2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第198回国会(常会)】国会中継総合スレ1840

1 :☆彡:2019/04/02(火) 09:49:33.29 ID:AfJwHeaF.net
第198回国会(常会):平成31年1月28日から6月26日まで150日間。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
http://www.webtv.sangiin.go.jp/
国会TV http://kokkai.jctv.ne.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 http://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム http://kokkai.ndl.go.jp/

前スレ
【第198回国会(常会)】国会中継総合スレ1839
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1553661975/

◆過去の会期(前年分まで)
【第197回臨時会】国会中継総合スレ1818
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1545878012/
【第195回特別会】国会中継総合スレ1728
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1515725429/
【第194回臨時会】国会中継総合スレ1718
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1509356360/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
http://www52.atwiki.jp/kokkailive/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・900-950を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる

525 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:42:44.37 ID:H1i53e58.net
>>523
留学生の大量失踪の件はいいのか…

526 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:44:20.77 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
今回の改正法でこのような件の防止ができるのか?
「ガバナンスの強化や透明化、外部役員、監査体制などの対応をしていく。」

527 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:44:35.90 ID:GCtmU5e1.net
>>525
まだ営業続けさせてるのに違和感
さっさと潰してしまえばいいのに

528 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:44:41.67 ID:H1i53e58.net
研究生…

529 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:45:21.56 ID:H1i53e58.net
>>527
同意
文科省は手ぬるすぎ

530 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:45:33.75 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
10年以上関与させないと言っていたのに関与していた。
5133人受け入れていた、正規の生徒は少ないが、非正規の学生を相当数受け入れていた。
この非正規学生とは定義があるのか?
「非正規の研究生については法律上定義はありません。」

531 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:45:35.87 ID:FrtQ53Fw.net
>>527
まだ学生いるからそれは無理でしょ

532 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:46:43.98 ID:H1i53e58.net
王子にも施設があるのか…

533 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:47:06.36 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
非正規学生は定員の枠外で学園側の自由に受け入れることができるで良いのか?
「教育に支障がないよう人数に合わせて校舎、教員を増員する必要がある」

534 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:47:46.94 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
「春休みなどで調査が十分にできなかった、今後確認していく。」

535 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:50:22.76 ID:H1i53e58.net
東京福祉大の関係者を参考人として呼ぶべきだね

536 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:51:00.68 ID:H1i53e58.net
公明太田@内閣

537 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:51:05.52 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
法令に則って明確に処分するとかできるように考えていかないと、大学も経営が厳しいところが留学生をどんどん受け入れることで留学生を利用するようなことが出てくるのではないか?
もうそろそろ法律的な基準を設けるべきではないのか?
大臣「まじめに就学し適切に大学が管理できるのか?
日本語を就学するとの目的で形式上受け入れ、満足に管理ができない、受け入れにあたって基準を明確化していく
在籍管理の細分化などチェックする項目を確保するのが肝心かと思う」

538 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:51:40.50 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
(法令がないことで)結果やりたい放題になっている。

539 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:52:56.67 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
他にも東京福祉大学と同じような大学があるかもしれない、若しくは今後出てくるかもしれない。
大臣「法務省と連携して検討していきたいと思います。」

540 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:53:04.21 ID:H1i53e58.net
話代わって国立大学法人について@文科

541 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:53:37.50 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
国立大学の統合について。

542 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:56:48.98 ID:H1i53e58.net
ちづこでた@厚労
きょうは濃紺ちづこ

543 : :2019/04/03(水) 14:58:33.59 ID:4cKu8eHy.net
>>526
それなのに、不適正な大学から資料提出させるな、予算減らすなと言ってた野党…(´・ω・`)

544 :無記名投票:2019/04/03(水) 14:59:08.01 ID:UuW6/F+/.net
未来日本って長島昭久と二人しかいないんだね。

545 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:00:07.97 ID:H1i53e58.net
私学も合わせて大学多すぎじゃないかという気がする

546 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:02:40.71 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
大学無償化で税金を使うことに理解が得られていないことについて
大臣「高等教育に信頼を得られていないことが原因だと思いますが、国民の皆様からご理解を得られるようにしていく。」

547 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:02:53.76 ID:E39pDRUt.net
大学卒業 = 家族も含めて永住権
とかすっごい危ない事を打ち出している割に、ブローカー同然の行為に危機感なし・・・。

548 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:03:54.46 ID:H1i53e58.net
太田議員おわり
修正案提出、山内康一@内閣

549 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:05:23.40 ID:UuW6/F+/.net
文科 未来日本 笠ひろふみ
大学が地域の学び場の拠点として、社会人になっても学べる場として、
しかし企業側の理解が得られない。
大臣「国民にリカレント教育も含めて関係省庁と含めて短期間やオンラインを含めた社会人学習の場として産業界の理解を求めていきたい。」

550 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:05:29.88 ID:H1i53e58.net
笠おわり@文科

551 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:06:01.77 ID:H1i53e58.net
15万の人ふたたび@文科
残り五分だとさ…

552 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:06:12.94 ID:UuW6/F+/.net
>>547
これ!

553 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:06:28.94 ID:H1i53e58.net
討論、岡本あき子@内閣

554 : :2019/04/03(水) 15:07:10.59 ID:4cKu8eHy.net
質問通告したもん!したもん!
('A`)

555 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:07:31.70 ID:H1i53e58.net
>>547
与党でも危機感持ってる人はいるとは思うんだけど
どうなってるんだろうかね…

556 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:07:39.21 ID:UuW6/F+/.net
文科 15万円がパワハラ中。

557 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:08:41.96 ID:H1i53e58.net
あずあず

558 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:08:54.20 ID:UuW6/F+/.net
>>555
与党だって危機感持ってるのって一部なように感じるんだけど。
ほとんどが口を開けば「外国人に選ばれる国になるにはどーしたらいいか?」だよ。

559 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:09:41.22 ID:FrtQ53Fw.net
英訳にそこまでこだわるのはなんなん

560 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:09:42.02 ID:H1i53e58.net
>>554
質問通告書があるなら見てみたいねぇ…

561 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:09:57.66 ID:UuW6/F+/.net
ケントギルバートさん呼んできてよ!!

562 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:10:01.26 ID:H1i53e58.net
塩川の討論@内閣

563 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:10:14.92 ID:UuW6/F+/.net
AS A B

564 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:10:36.02 ID:FrtQ53Fw.net
>>560
なんか話の感じだと口頭っぽいけど

565 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:11:05.59 ID:UuW6/F+/.net
文科 おわり。

566 : :2019/04/03(水) 15:11:18.11 ID:4cKu8eHy.net
次回は10日9時〜
文科散会ー

567 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:11:21.85 ID:H1i53e58.net
>>558
外国人に選ばれる、ですか…
良い事で選ばれるんならいいんだけどねー

15万おわた
散会@文科

568 : :2019/04/03(水) 15:12:45.36 ID:4cKu8eHy.net
>>563
AとBの間に「,」(カンマ)入れないと川内が審議拒否しちゃうー

569 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:13:40.35 ID:H1i53e58.net
>>564
そんなこと言ってましたね…官僚にレクしたと
しかし官僚側が聞き逃したというより、川内の説明の仕方が悪かったのでは?という気が

570 : :2019/04/03(水) 15:13:42.37 ID:4cKu8eHy.net
内閣、厚労が残ってますが、今日はこのへんで…
おつでしたーノシ

571 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:14:27.44 ID:FrtQ53Fw.net
おつでーす!

572 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:14:33.82 ID:H1i53e58.net
討論終局、採決

修正案
起立少数、よって否決

原案
起立多数、よって可決@内閣

573 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:14:40.26 ID:E39pDRUt.net
その理論でいくと

保険料を食い荒らされている件を、
金額が膨らめば膨らむほど 実績 としてほくそ笑んでいる事になるのか・・・。

574 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:15:00.77 ID:H1i53e58.net
付帯決議提出、大島説明@内閣

575 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:15:37.75 ID:UuW6/F+/.net
>>567
「外国人労働者に日本が選ばれる」っていう意味でみんな言ってるの。

576 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:15:45.41 ID:H1i53e58.net
>>570
乙でしたーノシ

577 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:15:52.34 ID:E39pDRUt.net
乙です〜

578 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:16:31.90 ID:UuW6/F+/.net
>>568
すまぬ〜(>_<)

AS A,B ね。

579 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:16:36.28 ID:zAYkPxd/.net
幼児教育無償化を求めていた政党支持者は喜べw
衆院可決しちゃったよww

580 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:17:01.85 ID:UuW6/F+/.net
>>570
おつかれさまでした(*^▽^*)ノシ

581 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:17:31.12 ID:H1i53e58.net
>>575
うーん…悪いことに選ばれたら大変なんだけどね
それと外国人労働者と同じくらい、いやそれ以上に日本人のことも気にかけてください…って思うね

582 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:18:23.15 ID:H1i53e58.net
説明おわり採決

起立多数、よって付帯決議可決

宮越大臣発言

散会@内閣

583 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:19:41.79 ID:UuW6/F+/.net
>>581
それ! 日本人を第一にっていうと差別だっていうふうに公務員は教育されている様子なんだよね。

584 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:20:29.46 ID:UuW6/F+/.net
ちづちゃん、暗い色の洋服着てても真ん丸だった。

585 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:22:16.58 ID:H1i53e58.net
>>583
ええ…日本人第一にしたら差別なの? しかも公務員が?
「公務員」ってなんだっけ…

586 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:23:14.00 ID:H1i53e58.net
>>584
暗い色は引き締まって見えるものなんだけど、ちづこの場合は…

587 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:24:17.10 ID:R1WLtvit.net
千鶴子キター!ジャンプ!
科研費当たったよー!

588 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:25:32.39 ID:H1i53e58.net
>>587
科研費おめでとうございます

589 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:27:49.38 ID:UuW6/F+/.net
>>585
青山さんも言ってたけど、「住民登録していれば日本人外国人の境目は無い。そこまでおかしくなってしまっている。」みたいなことを虎ノ門で言ってたけど。
行政に苦情電話している人がいて、その人の会話内容聞いてたら、だいたい行政側の言い分が申し合わせたように「住民登録しているので日本人と同じく税金を払っているので国籍あるなしは関係無いです。」みたいなことを言っているんだよ。

おかしいと思う。

590 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:28:46.09 ID:UuW6/F+/.net
>>587
先生!おめでとー(*^▽^*)ノシ
あれでしょ?AとかBとかの!

591 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:29:34.02 ID:H1i53e58.net
厚労はヘルスケア産業の話

592 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:33:56.91 ID:H1i53e58.net
>>589
おかしいよねぇ…
同じ税金を…ってそれ公務員が言っていいのかね
国籍の違いは問題にしなくていいのか…
現行の日本の選挙制度の否定にもつながりかねないんだけど

593 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:35:57.60 ID:H1i53e58.net
ちづこおわた
維新串田@厚労

594 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:36:54.94 ID:H1i53e58.net
オンライン資格確認@厚労

595 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:37:28.64 ID:E39pDRUt.net
今 「障がい者」 でやっている諸事情を
 「外国人」 に読み替えて行われる未来は、そう遠く無いって事か・・・
やだやだ。

596 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:40:31.85 ID:UuW6/F+/.net
>>592
うちらは代々納税してインフラも整えて生活してきたのに、
特に日本の道路なんて世界一と言っても過言が無いくらいなんだよね。
それが昨日今日来た人が日本人と同等以上のサービスを受けられる。

新幹線定額乗り放題とか、5000円で飛行機が乗れるとか、そういうのは海外在住の証明が必要だから我慢できるとして、
外国のパスポート持ってるだけで高速道路が定額乗り放題、美術館が半額になるとか、2000円でタクシー乗り放題とか、めちゃくちゃ優遇されるうえにインフラ使い放題。
それで日本人には移民反対されないようにヘイトスピーチとか、ほんと腹立つよーぅ!!

597 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:40:54.63 ID:H1i53e58.net
マイナンバーカードが保険証と一体になると

598 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:45:36.09 ID:H1i53e58.net
>>596
「いくらなんでもおかしい」っていう声が、
与党内や国会内で大きくならないといけないね…
やりすぎだわ

599 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:46:29.64 ID:UuW6/F+/.net
>>596
追記、高速バスも外国パスポート持ってるだけで、定額乗り放題。

600 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:46:53.07 ID:H1i53e58.net
マイナンバーカードに被保険者情報の有無@厚労

601 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:47:23.30 ID:H1i53e58.net
>>599
なんでそこまで…

602 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:48:28.65 ID:UuW6/F+/.net
>>598
結局、医療費未払い外国人の2割って言ってるけど、東京の外国人が多く住んでる区の区議会議員さんが出させた資料によると8割の外国人が医療費未払いだったっていうのもあるし、
これからは外国人のつけを日本人が払うことになりそうだよ。

603 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:49:53.23 ID:H1i53e58.net
「マイナンバー」と「マイナンバーカード」@厚労

604 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:50:58.91 ID:UuW6/F+/.net
>>601
鳥取市は観光タクシー3時間利用した場合、日本人は約10000円弱だけど、外国人なら2000円。
ANAは東京・大阪・名古屋から九州行きの飛行機が片道5,400円。

日本人差別も甚だしいよね。

605 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:52:48.28 ID:E39pDRUt.net
もうちょっとしたら、
昨年これだけ保険から負担したんだから病気するな自重しろ
ってゆう明細が来るけれど、
毎度 そんな事言われる筋合いないわ って。

606 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:54:04.70 ID:H1i53e58.net
>>602
与党内もいろんな勢力がいるだろうけど、
総理とその周辺は、外国に甘い勢力とは距離を置いてほしいねぇ…
そういう医療制度も修正してくれないものか

607 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:54:33.69 ID:UuW6/F+/.net
>>605
ねー!

608 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:55:52.07 ID:H1i53e58.net
>>604
ちょっと度を越してますね…
日本人だったらどういう資格でそういう恩恵に預かれるのか

609 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:55:57.76 ID:UuW6/F+/.net
>>606
なのに2Fが変なのドンドン入れてるし、どーなっちゃうんだろ(ノ_・、)

610 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:58:06.63 ID:UuW6/F+/.net
>>608
ねー。ひどすぎるよ。
鳥取の場合足立美術館だって外国人は半額だよ。
あそこは日本人のために初代が頑張ったのに…。

611 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:59:21.78 ID:H1i53e58.net
厚労ではマイナンバーカードの話が続きます

612 :無記名投票:2019/04/03(水) 15:59:43.69 ID:UuW6/F+/.net
串田さんは足立さんから聞いてないのかな?

613 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:00:40.15 ID:H1i53e58.net
>>609
二階…そろそろ引退してくんないかな
誰か引導を渡してやって…

614 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:01:06.40 ID:E39pDRUt.net
長年、払い込んできた日本人が
社会保障を利用する事を、すっごい忌み嫌うから困る。

税金払っている? 同じ? 全然違う。

615 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:01:22.59 ID:UuW6/F+/.net
>>613
もーやだあの人(ノ_・、)

616 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:02:43.22 ID:UuW6/F+/.net
>>614
「税金払っている」年季が違うよね!

617 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:04:57.15 ID:JJZm6dJL.net
2Fいないと選挙仕切れないし
党内の反総理系の抑えが効かなくなるからね

618 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:05:59.45 ID:H1i53e58.net
>>610
足立美術館は機会があればいっぺん行ってみたいと思ってた
今は私立の美術館でもそういうところ多いんだろうか…

619 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:06:45.24 ID:H1i53e58.net
>>615
ですよねー
誰か自民の中で意見する人はいないのか

620 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:08:38.18 ID:UuW6/F+/.net
>>617
2Fって野党からも敬意を払われている感じがするね。
結局パチンコ企業にも選挙協力依頼のお手紙出していたし、あの元民主の人が当選したら、パチ業界にとって都合の良い法案出すんだろうけど。
どーにかできないのかなー??

621 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:09:51.17 ID:H1i53e58.net
>>617
なるほどそういう事情もあるのか…d
それにしてもちょっと民進系を気安く入れてないか?って思うけど…

串田議員おわり
中島克仁@厚労

622 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:10:20.46 ID:UuW6/F+/.net
>>618
とりあえず鳥取県しか調べてないけど、外人割引すごいよ。

鳥取県外国人割引施設一覧 H30.4.1
https://www.pref.shimane.lg.jp/tourism/tourist/kankou/kokusai/shimanekokusai.data/H30.4.1washibiki.pdf

623 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:12:32.61 ID:H1i53e58.net
中島「どういう時代だったかという総括が必要」

民進系から「総括」と聞くとモヤッとする…

散会@国民生活

624 :無記名投票:2019/04/03(水) 16:12:39.11 ID:UuW6/F+/.net
厚労 中島克仁
令和という時代について答えて。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200