2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2048

1 :無記名投票:2023/02/20(月) 10:19:32.24 ID:iJNGTXxv.net
第211回国会(常会):令和5年1月23日から6月21日までの150日間です。

衆議院インターネット審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2047
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1676420208/

◆過去の会期(前年分まで)
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2024
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1657594636/
【第207回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1992
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1640745915/
【第206回国会(特別会)】国会中継総合スレ1987
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1636525809/
【第205回国会(臨時会)】国会中継総合スレ1986
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1635679397/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2044
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1675128259/

157 :無記名投票:2023/02/20(月) 17:06:29.49 ID:iJNGTXxv.net
>>156
乙でしたーノシ

158 :無記名投票:2023/02/20(月) 17:07:41.90 ID:iJNGTXxv.net
さて分科会はまだ続いてますが、自分も出かけるので本日はこれにて失礼します
お先にーノシ

159 :無記名投票:2023/02/20(月) 19:48:36.63 ID:Okzuoq97.net
2月21日(火)の国会審議情報
衆議院
09:00 予算委員会第一分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府、デジタル庁、復興庁及び防衛省所管並びに他の分科会の所管以外の事項)

09:00 予算委員会第二分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(総務省所管)

09:00 予算委員会第三分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(法務省、外務省及び財務省所管)

09:00 予算委員会第四分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(文部科学省所管)

09:00 予算委員会第五分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(厚生労働省所管)

09:00 予算委員会第六分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(農林水産省及び環境省所管)

09:00 予算委員会第七分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(経済産業省所管)

09:00 予算委員会第八分科会
 会議に付する案件
 ◎令和五年度一般会計予算
 ◎令和五年度特別会計予算
 ◎令和五年度政府関係機関予算
・令和五年度総予算案三案のうち、(国土交通省所管)

※以上八つの分科会の質疑者については下記URLを参照
https://pbs.twimg.com/media/FpYnBSxaIAMxKXw?format=jpg&name=4096x4096
https://kokkailive.wiki.fc2.com/wiki/衆議院予算委員会分科会発言表20230221

10:10 財務金融委員会

14:10 総務委員会

参議院
10:00 懲罰委員会

13:10 議院運営委員会


衆議院インターネット審議中継
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

160 :国会審議案内人(”管理”人代理休止中):2023/02/20(月) 19:50:49.85 ID:Okzuoq97.net
>>159
コテハン忘れ↑

161 :無記名投票:2023/02/21(火) 05:58:57.82 ID:xBVnwBUQ.net
「ロシアしばくべし!」
ウクライナはクリミア半島を含む壺ロシアが占領した地域の奪還を頑張ってほしいですね

〇USA
・バイデン米大統領、キーウ電撃訪問 追加軍事支援5億ドル発表へ
 ウクライナに対する5億ドル相当の追加軍事支援を21日に発表する
 ロシアを支援する企業などへの追加制裁も週内に発表する予定
〇昨日の出来事
・マイナ事業、84%無競争 カード発行法人の発注
 マイナンバーカード発行業務などを担うのは「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」
 競争入札を実施せず任意の業者を選ぶ随意契約か、1事業者しか入札に参加しない一者応札の割合が84%に上る
 機構は売買契約などに際し一般競争入札の実施を原則としている
・ガーシー議員対する懲罰 「議場での陳謝」で与野党が大筋合意
 →いずれの選択をしても終了ってやつw
・首相、LGBT法提出へ準備指示 支援団体関係者との面会踏まえ
 →どうせ骨抜きにしちゃうんだろうなと
・岸田総理、24日にゼレンスキー大統領交えG7テレビ会合開催を表明
 ウクライナに対して新たに55億ドルの追加財政支援を行うことも表明しました
 →官邸の情報漏れで直接会うのは難しいとか
 〇予算倍増自衛隊
・基地の食堂で代金支払わず5か月食事 海自の自衛官 停職6か月
 海上自衛隊厚木航空基地に所属する基地の外に住む50代の2等海曹
 基地の中に住む隊員は申請すれば無料で食事ができ、外に住む隊員は申請して料金を払うと食事ができる
・女の子の“裸動画”所持か 2等陸佐の男性を書類送検 埼玉県警
 陸上自衛隊十条駐屯地の男性2等陸佐(48) 
 4万本のわいせつな動画をパソコンに保存していて、その多くが小さな女の子の裸の動画だった
 「性的好奇心を満たすためだった」「5年以上前からやっていた」と容疑を認めている
 →イエス!ロリータ ノータッチ

162 :無記名投票:2023/02/21(火) 06:00:56.09 ID:xBVnwBUQ.net
〇産経新聞、FNN調査
内閣支持率40.6% 前回37.7%
 不支持率52.6% 前回58.1%
児童手当の所得制限を「撤廃すべきだ」37.6%「撤廃しなくてよい」56.9%
少子化対策増税などによる国民負担増「増えても仕方がない」39.8%「増やすべきでない」55.8
防衛増税「賛成」39.6%「反対」54.5%
LGBT理解増進法「成立させるべきだ」64.1%「成立させなくてもよい」26.5%
同性婚「賛成」71.0%「反対」19.6%

〇ANN調査
内閣支持率29.5% 前回28.1%
 不支持率44.8% 前回47.5%
児童手当の所得制限「賛成」40%「反対」45%
LGBT理解増進法「賛成」62%「反対」13%
選択的夫婦別姓「賛成」65%「反対」25%
同性婚「認めるべき」59%「認めるべきではない」26%

163 :無記名投票:2023/02/21(火) 08:53:06.69 ID:DZEzzhG/.net
おはようございます
本日の予定いずれも?です>>159-160

164 :無記名投票:2023/02/21(火) 08:54:04.28 ID:DZEzzhG/.net
分科会二日目
きょうも第一みようかな
しかし最初が早稲田なのが…

165 :無記名投票:2023/02/21(火) 08:55:04.50 ID:DZEzzhG/.net
それと参院で十時から懲罰委員会
ガーシーの件かな

166 :無記名投票:2023/02/21(火) 08:58:45.59 ID:DZEzzhG/.net
各分科会映像来た

167 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:01:13.33 ID:DZEzzhG/.net
各分科会はじまた

早稲田…@第一

168 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:01:45.43 ID:DZEzzhG/.net
児童手当の所得制限…

169 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:03:41.66 ID:DZEzzhG/.net
30分だけ第二見る
自民瀬戸@第二
テレビ局とその売り上げ

170 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:05:35.47 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「売上高減少、地方局は変わらないように見えるが、営業損益は大きい。その原因は」
「ネットメディアの広告出たことでテレビ局の広告収入減ってる」(要約)

171 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:07:52.36 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「地方局も重要なインフラのひとつ。支援策あるべきでは」
松本「我が国の放送は受信料収入でやってるNHKと、高校で収入得る民法の二元体制でやってきた。どちらも重要な役割になう。しかし近年のネット広告、若者のテレビ離れなどあり。総務省としては有識者会議開き議論、第一次取りまとめ出してる。電波法改正今国会に出したい」(要約)

172 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:10:57.98 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「ローカル局は厳しくなってる。民主主義の発展という点からも重要なインフラ、引き続き支援お願いしたい。自治体のDXについて。地方では人材不足でなかなか推進できない。民間でも探すのが難しい状態にある。総務省でも都道府県に財政措置してもいるがCIOおいてる都道府県はどのくらいあるか」
「CIO補佐官、外部人材は都道府県で十一人…」(要約)

173 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:12:46.55 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「全ての基礎自治体に奥野は難しいと思うが今後どうするか」
「自治体DX推進のための人材が不足してる事、全国の都道府県知事に積極的な人材育成をお願いしてる。地方にアドバイザーも置く。職員育成が重要だがそのための特別交付金あり」(要約)

174 :▼・ェ・▼ ◆WANkOM8zq6 :2023/02/21(火) 09:13:50.07 ID:z9G5DAtA.net
「重要なインフラ」だとは思うけど、一分も助けたい、必要だとか感じないのは何故だろうか?自業自得と言いたい。とくにテレビ神奈川とかMXとか大手ほど

175 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:14:03.74 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「人材確保には給与の問題もあり、公務員並みの手当がなかなか難しい。リモートと現地勤務を組み合わせるならDXで行ってもいいという人もいるが、自治体としては現地勤務望む所が多い」

176 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:18:30.10 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「医療機関のサイバー防御の事。近年サイバー攻撃受けて治療や仕事できなくなった病院があった。大阪の病院。その対応でどの様な知見得られたか。また今後にどう生かすか」
「昨年三月、バックアップ保存、サイバー攻撃想定した訓練など医療機関で進めてる。関係事業者の管理体制強化も進める」(要約)

177 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:21:27.01 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「医療分野のサイバーセキュリティは重要。厚労省だけでは難しい。サイバーセキュリティについての分野横断的な取り組みについて」
「医療の限らず様々な分野のインフラ等でサイバーセキュリティ高めることが重要。また内閣サイバーセキュリティセンターあり、官民一体で取り組む」(要約)

178 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:24:13.74 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「私の地元でも光ファイバー未整備のところあるがどうしてゆくか」
「総務省としてはインフラ整備計画立て、デジタル基盤整備に努めてる。特に山間部での整備には交付金などあり」(要約)

179 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:25:46.51 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「山間部ではランニングコストがかかるが今後どうなるか」
「たしかに整備後のランニングコストあり、光ファイバー整備支援のためのユニバーサル支援する。地域の声を丁寧に聞きつつ光ファイバー整備する」(要約)

180 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:27:33.13 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「最後にデータセンターの立地について。令和三年度には総務省と経産省の共同事業あり。今後はどのように支援するか、また進捗状況は」
「デジタル田園都市構想実現のためデータセンター分散進めてる。令和三年度に基金設置、七か所のデータセンター設置計画」(要約)

181 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:30:14.53 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸「2050年カーボンニュートラルのため、データセンターの電力削減が言われてるが、再エネ使う話もある。しかしそれだと却って高額になるが」
山田美樹副大臣「環境省では再エネの直接支援はしてないが、データセンター新設のための再エネ設備や蓄電池のための支援あり」(要約)

182 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:30:59.44 ID:DZEzzhG/.net
瀬戸議員おわり@第二

183 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:31:15.73 ID:DZEzzhG/.net
ヤジ山…@第二

第一に移るか

184 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:33:08.85 ID:DZEzzhG/.net
早稲田おわた

長友@第一

185 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:33:45.22 ID:DZEzzhG/.net
長友「今日は保育園、特に企業主導型保育園のことについて」

186 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:34:05.13 ID:DZEzzhG/.net
ジェンダーギャップ指数…またあれか…

187 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:37:05.07 ID:DZEzzhG/.net
長友「待機児童はさほど人口が多くないところでも起きる。保育士の手が足りないことによって起きてる。足りない理由は、自分も結婚して産休育休とった後、現場に戻るかというとそうではなく、もっと収入のいいところに転職し、その子供は保育園に…という悪循環が起きてる」

188 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:38:51.83 ID:DZEzzhG/.net
長友「企業主導型保育事業、その成果について」
小倉大臣「保育所待機児童、減少が見られたことから一定の成果あったと考える。適切な実施に今後も務める」(要約)

189 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:42:12.09 ID:DZEzzhG/.net
長友「私の地元で企業型やってる所からこんな話聞いてる。令和二年に見直しあって令和五年には自社枠増やすようにと言われた。令和二年の見直しで自社枠一割増やすように言った理由は」
「自社従業員枠、実施から三年経ち増やすこととしたもの。今後三年間の経過措置あり、各事業者の財務状況も確認」(要約)

190 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:47:16.36 ID:DZEzzhG/.net
長友「十九人の定員でやるっていう保育園があって、途中の経過措置取って二人分の保育料、約八百万入る所だったのが入らないことになった。五年未満の企業型保育園、定員も十九人で、これ以上の人数では受入れ拒否しないといけない。自社枠確保のルールは実際に合わないのではないか」
「企業型はその企業に務めてる人が利用し企業もお金出すというのが建前になってるので」(要約)

191 :無記名投票:2023/02/21(火) 09:48:44.44 ID:DZEzzhG/.net
長友「子供預ける親にしてみれば、保育園の経営悪化して閉園、また保育園探さないといけなくなる」

192 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:00:53.62 ID:DZEzzhG/.net
懲罰委員会はじまた

193 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:01:42.09 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「議院運営委員長より説明」

194 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:04:08.96 ID:DZEzzhG/.net
石井委員長「ガーシーの件。昨年来いって言ったのに議運の許可もなく海外にいて国会でてこなかった。よってがーしーには意志確認行い、回答文書受領。三月には国会でるからって話だった。しかしガーシーの言い分は許すまじという話になった。これは全会派一致の意見。ガーシーの海外渡航は許されない事、国会でてこないのは許されない事を伝えた」

195 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:06:31.26 ID:DZEzzhG/.net
石井委員長「今国会でてなければ覚悟しとけよ?ってガーシーに伝えた。しかし二月八日の本会議にもガーシー出てこなかった。よって議運開催して故なく国会に出てこなかったとして、かーしーを懲罰委員会に付する旨の結論に達した。議長は国会法に基づき、懲罰事案を懲罰委員会に付託。以上が議運における経過である」

196 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:06:54.91 ID:DZEzzhG/.net
石井委員長説明おわり
石井委員長退席@懲罰

197 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:07:34.01 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「がーしーに代わって浜田君が弁明、これを許す。浜田君来て」

198 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:09:04.13 ID:DZEzzhG/.net
浜田君「浜田です。カーシーに変わり弁明書を代読。私は警視庁から告訴されてるけどこれは虚偽告訴。さっき東京地裁に三木谷告訴した。捕まると困るので国会には来ないと」

199 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:09:16.34 ID:DZEzzhG/.net
浜田君退席@懲罰

200 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:09:56.37 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「浜田君関係者として尋問しようって話なったけど浜田君は嫌だって。よって尋問は無しな」

201 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:10:23.14 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「維新清水より発言求められてる。これを許す」

202 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:10:27.01 ID:24qGJKn7.net
>>194
ついでに委員会に全く出てこない小沢一郎も処分しちゃえ
選挙区当選なら民意云々とやかましいけど、
今回は比例ゾンビ
おこぼれで当選させてもらって仕事しないのは言語道断

203 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:14:04.31 ID:DZEzzhG/.net
維新清水「委員会で委員の立場で意見表明。かーしーは度重なる登院要請にもかかわらず国会に出てこない。海外で政治活動するとか言ってるけど、法を作るのが国会議員の立場。オンライン国会やりたいとかガーシー言ってるけど。まずは現行法守れ。今年は各国要人と会うため出てこられないなどとか、欠席理由コロコロ変わってる。一貫性論理性なし。国会議員には多額の歳費や研究費が配られてる。がーしーは半年以上も国会来ずに一千七百万余り貰ってる。かかる現状は世間の常識からもずれている」

204 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:14:56.07 ID:DZEzzhG/.net
清水「居眠り議員どうにかしろなどとも言ってるが、国会でてこない者にそんなこと言う資格なし。公開の場で謝らせるべき」

205 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:15:21.62 ID:DZEzzhG/.net
清水議員おわり
これより討論@懲罰

206 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:15:37.64 ID:DZEzzhG/.net
自民牧野@懲罰

207 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:16:11.72 ID:DZEzzhG/.net
牧野「さっき浜田君の言ってたがーしーの国会でてこない理由、話にならない」

208 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:16:39.60 ID:DZEzzhG/.net
牧野「正当な理由なく召集に応じなかった参院議員はこれまでない」

209 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:17:44.68 ID:DZEzzhG/.net
牧野「来いって言ったのに出てこないのは国会議員としての責務の放棄。重い懲罰加えるべき。まずは国会法に基づき公開の陳謝すべき」

210 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:17:58.58 ID:DZEzzhG/.net
田名部@懲罰

211 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:19:52.15 ID:DZEzzhG/.net
田名部「がーしーのしてる事は国会法違反。選挙で選ばれた議員の身分は重い。議運理事会でも慎重な議論されてきたが。先ほど石井さんの説明の通り、早く貴国して国会でろって言っても言うこと聞かない。議長がそう言ってから三週間たってる。その間議員としての仕事してないのは重大。一部の有権者の約束で国会法違反が許されるべきにあらず」

212 : 【東電 %】  :2023/02/21(火) 10:21:28.77 ID:rPsOWGOo.net
おはよーございます。
>>159
予定ありがとですー

213 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:21:58.10 ID:DZEzzhG/.net
田名部「浜田君が朗読した出てこられないという理由も全く正当性に欠く。どうしても出てこられない、例えば重い病気になったというのでもない。応召義務違反、議員法の規定にも照らし合わせ除名処分とすべき。しかし各会派が認識共有することが重要。よって今回はまず陳謝しろと

214 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:24:41.77 ID:DZEzzhG/.net
公明横山「私もがーしーのしてる事は国会法違反であり陳謝しろと考える。がーしーが出した海外渡航目的も国会議員として政党とは言えない。がーしーは出て来いと云っても出来ないので、なんで来ないのかと問い合わせても返事なし。がーしーは209回国会から来いって言ってるのに応じてない。故なく出席しないとひどいよ?って言ったのに聞かない。国会に出てきて議論しろ。公開の場で陳謝を求める

215 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:27:05.48 ID:DZEzzhG/.net
舟山「がーしーの事は私も公開の場で陳謝しろと思う。国会議員としての職責を果たすべきなのに、正当な理由なく出席しないのは最低限の責任も果たしてない。戦前の議員法でも故なく出て来なかったら衆議院でも貴族院でも懲罰あり。ガーシーは一回も国会に出てきてない。何度も出て来いって言ったにもかかわらずである」

216 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:28:09.57 ID:DZEzzhG/.net
舟山「また許可なく海外に長期滞在してる事も許されることではない。応召義務をおこない違反したガーシーは除名に値するが、まずは公開の場で陳謝しろ」

217 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:30:21.85 ID:DZEzzhG/.net
共産井上「私もがーしーは公開の場で陳謝な。海外で政治活動とかぬかしてるけど通用すると思ってんのか。国会法でも応召義務あるのは国民の代表としての付託があるからである。ガーシーは二月七日の本会議にも出てこなかった。浜田君から弁明あったけど到底正当なものとは認めらにれない。参院の品位を貶める者」

218 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:31:18.52 ID:DZEzzhG/.net
以上で討論終局、採決
がーしーの公開での陳謝させるかどうか
全会一致、よってがーしーに公開の場で陳謝させることに決定@懲罰

219 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:32:13.24 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「陳謝の文面は委員会で作成」

暫時休憩@懲罰

220 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:33:52.96 ID:DZEzzhG/.net
>>202
たしかにこの際だから、小沢の親分さんの事もどうにかしたいですな

221 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:34:18.60 ID:DZEzzhG/.net
あだっちーきた@第一
移動っと

222 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:36:05.98 ID:DZEzzhG/.net
あだ「各省と意見交換するとデジタル庁じゃなくて経産やらになって太郎なかなか呼べない。所管の問題は大事。できればだいたい各省の答弁はわかるので、今回は関係連絡会議についてやりたい。野党から政府に、大臣に質問する30分にしたい」

223 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:37:08.75 ID:DZEzzhG/.net
あだ「二年前の二月の予算委、あそーさんが平井さんとやり取りあり、わたしが事業者番号の事について聞いた。平井さんもその通りだって言ってくれた」

224 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:37:33.42 ID:DZEzzhG/.net
懲罰再開

225 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:39:34.45 ID:DZEzzhG/.net
ムネオ「ガーシーは公開で陳謝の懲罰に決まり。その陳謝の文面、草案できた。私が朗読。私は参院でて国会議員として議論しないといけなのに、国会に出て来ず海外にいたのは済まなかった。謹んで陳謝。以上であるこれに異議あるか」
「異議なし」

226 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:39:48.00 ID:DZEzzhG/.net
散会@懲罰

227 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:40:09.86 ID:24qGJKn7.net
参議院どころか国会議員の品位を1人で貶めてるわな
やってる事は芸能人を下半身ネタで脅したり、
チョンタレグループの詐欺とかばっかり
数日前、ツイッターで浜田聡議員への同情的な意見をしてる人に、N党支持者が
立花孝志が当選したから浜田聡議員が誕生したのに
とか突っかかってて呆れたわ

228 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:40:19.37 ID:DZEzzhG/.net
懲罰おわた
ふたたび第一に移動っと

229 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:42:11.35 ID:DZEzzhG/.net
あだ「太郎が言った通りで番号制、…分科会でパネル使うのは自分だけど思うが、これよくできてるよね? ほめてw」
太郎「きれいに出来てるw」(要約)

230 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:48:41.82 ID:DZEzzhG/.net
あだ「番号制度、マイナンバーよりも大事。マイナンバーとマイナンバーカードは別。太郎も大臣として苦労してると思うけど、カードについて、2018年入管法改正で、まず在留カード偽造何万枚って話で、だから在留カード廃止してマイナンバーカード配って逃走できないようにしたらっていった。カードの一本化まだできてない。先ほど開業届って言ったけど、今まで個人事業者はマイナンバー充分に使われてなかった。国税庁が開業廃業所管してるけど、以前あそーさんに番号廃止しろっていったら、あだっちーは野党だから知らないだろうけどおれば廃止したいんだって言ってた。そんなら全府省で、マイナンバーで一本化すべきでは」
太郎「あだっちーが言うのは個人事業者マイナンバーで統一しろってこと? それは面白いけど、個人と事業者一緒になるんだけど…何らかの区別したいんだけど。マイナンバーに足立某と足立商店が一つになっちゃう。個人事業主だよってわかるもの入れればいいけど」(要約)

231 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:52:45.32 ID:DZEzzhG/.net
あだ「野党のままでもいいから大臣補佐官に任命して。ここは問題追及する場所ではない。カードの話はおいといて番号のこと。ではなんで番号が乱立するか。持続化給付金というものがあった。当時はマイナンバーが邪魔になってた。個人番号を持続化給付金の番号に使うことは許されてなかった。なんで?と思った。私は陰謀論大っ嫌いだが、これは共産党が騒ぐからそんなことになったんだろうと。共産社民立憲対策。あんな袋に入れてるからマイナンバーカード、お年寄りは家に持って帰ったら金庫に入れちゃう。何で個人番号を金庫に入れる必要があるか」
太郎「マイナンバー、人に知られたからっていってすぐに影響ないから金庫に入れる必要もない」(要約)

232 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:55:54.72 ID:DZEzzhG/.net
あだ「経産省が管理できないわけがない。マイナンバー使えばよい、霞が関の重複してる番号全て廃止して、マイナンバーにする。それで個人と法人に分ける。それが今度更にインボイス番号作るという。役所に聞いたら危ない云々と。国民の政府への信頼足りないからと思うが、ではインボイス登録番号制度、国税庁から太郎が奪って全省庁に使わせればよい」

233 :無記名投票:2023/02/21(火) 10:59:28.21 ID:DZEzzhG/.net
あだ「国税庁は国税庁のことしか考えてない。しかし国益のために一歩譲ってほしい。国税庁が国税庁のためにインボイス制度作るのは百害あって一利なし。氏名とか隠せばよい。屋号、商号、これを登録制度にして、もっとインボイス制度を普遍的なものにしたらどうか」
太郎「結局個人事業者どうすんのっていう話に戻ると思うんだけど、多分色んなやり方あってインボイスも少し研究してみたい。管理はどうするかっていう問題は起こる。一回整理して議論したい」(要約)

234 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:03:58.22 ID:DZEzzhG/.net
あだ「自称蒙大臣細萓として提案したいけど、個人事業者の確認、申請書で個人事業主ですと言ったらおわりにしたい。日本で暮らす人はまず番号とれと。複数とってもいいけど一人で百個も取るのはどうかと思う。、屋号とか決めて登録すればよい。時間はかかるができると思う。行政だけでなく民間の支援サービスで使える。官民連携してアップデートしてゆく。インボイスは免税云々でぐちゃぐちゃになってる。マイナンバーも共産党に遠慮して話おかしくなった。最後に感想を」
太郎「有意義な議論?。足立補佐官のアイディアまた頼むね」(要約)

235 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:04:20.73 ID:DZEzzhG/.net
あだっちーおわり

公明稲津@第一

236 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:05:21.35 ID:DZEzzhG/.net
闇金被害の事@第一

237 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:06:52.78 ID:DZEzzhG/.net
>>198
×変わり
○代わり

238 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:08:58.72 ID:DZEzzhG/.net
おっと
>>212
おはようございます

239 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:13:32.76 ID:DZEzzhG/.net
がーしー公開の場で陳謝か…これも素直に聞くかどうか

240 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:18:27.19 ID:DZEzzhG/.net
闇金の話が続いてます@第一

241 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:21:54.02 ID:DZEzzhG/.net
稲津「関係者に話聞くと、闇金被害者というのはさめてる。逮捕したよって警察が伝えてもふーんあっそみたいな感じで」

242 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:22:47.72 ID:DZEzzhG/.net
稲津「中には自分が被害者であるという認識も薄く、新たにカネ借りる所また探さないといけないって不満漏らす人もいるという」



243 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:24:43.75 ID:24qGJKn7.net
>>239
素直に帰国して謝罪するか、
潔く議員辞職すれば良いんですよ

244 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:25:57.74 ID:DZEzzhG/.net
太郎「闇金で被害蒙ってるという認識薄いとか、または被害者とも思ってない人もいるとか聞いたけど、無駄遣いしてといった話もどうすべきか考えないといけない。ちゃんとした金利でお金借りようなってことをもっと周知しないといけないなと思った」(要約)

245 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:26:43.78 ID:DZEzzhG/.net
>>243
ですね…
これはもう浜田君も庇いきれまい

246 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:32:53.76 ID:DZEzzhG/.net
稲津「超党派で貸金法についての法案出したけど、当時は民主党政権だった。議員立法による有志議員による勉強会で議論行われた。太郎はこの勉強会の呼びかけ人になってる。当時のこの勉強会について」
太郎「もう十年以上前の話だけど、昔は良かれと思う事でも時代が変わって合わなくなり見直しが必要となる。資本主義の市場経済もそう。流れが邪魔されれば違う所に行ってしまう。規制も不断に見直ししないといけないと思ってる」(要約)

247 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:34:47.77 ID:DZEzzhG/.net
稲津「南海も法改正してると、正規の貸金業が商売にならないって言われたこともある。一つの所摘発するのに膨大なえねるぎーがいる。貸金法の改正の必要ありと思う。被害防止策などしっかりと議論しないといけない。太郎に質問してかみ合った議論できた」

248 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:35:13.87 ID:DZEzzhG/.net
稲津議員おわり

箱妻でた…@第一

249 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:35:42.20 ID:DZEzzhG/.net
箱妻、防衛費やらの話…

250 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:36:45.64 ID:DZEzzhG/.net
第七の和田議員見るとしよう…

251 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:36:56.75 ID:DZEzzhG/.net
維新和田@第七

252 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:40:58.49 ID:DZEzzhG/.net
和田「再エネの事、海外からも事業者参加して森林など大伐採乱開発が行われるようになった。地元では環境変化も心配。中には国境離島で再エネって話あるけど、これは防衛関係でどうよって思う。特に沖縄あたりの島。それで再エネについての状況どう考えてるか」
西村大臣「再エネ導入での課題など、問題意識は和田さんと共有してる。地域との共生が望まれるのは離島においても同じ。認定の際住民説明会開くなどの条件つける。またメガソーラーに限らず外国人の事業は届け出必要。国境離島での開発、経産は関係省庁とも連携し必要な対応する」(要約)

253 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:45:18.61 ID:DZEzzhG/.net
和田「具体例出す。国境離島にあたる宇久島、長崎の島だけど、島の四分の一が太陽光パネルでおおわれるという事態になってる。環境影響評価については法の網をかいくぐってる。長崎の県条例でも逃れてる。こう言った点について、うく島の事例はアセス逃れしてるのではないか」
「法令違反したら厳しく対処。宇久島の件は承知してる。環境アセスについては決める前に工事計画出されたのでアセスには引っかからない。宇久島の件は地元自治体との協定書が作られてない問題がある。経産省としても状況確認して指導」(要約)

254 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:47:18.20 ID:DZEzzhG/.net
和田「協定書もないし、違反行為あれば認定取り消してほしい。取締り指導は厳格にやってほしい。そして認定も取り消しと。協定書ないのは大きな問題。関係官庁が働きかけるべき」
「指摘の通り、再エネ特措法は関連法に沿ってやることが定められてる。改正法案提出の予定。宇久島の件、違反あれば認定取り消しもあり」(要約)

255 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:48:21.41 ID:DZEzzhG/.net
和田「再エネ投資については、外資の投資もっと厳しくしないといけないと思う。特に中国。日本の土地を買いあさってる」
西村「外為法厳格に運用」(要約)

256 :無記名投票:2023/02/21(火) 11:52:43.82 ID:DZEzzhG/.net
和田「原発について。福島の事があって原発に対する風当たり強くなってる。産業が空洞化してる。人材育成も原子力研究の学科がなくなってる。今後の世界の動向見ても、原子力我々は使っていかなければならない。例えば原発、国が推進するのか提言するのかはっきり言わないと業界も困る。投資もできぬ、そういう人もいる。明確な姿勢必要」
西村「指摘のように高いレベルの産業基盤を原子力で持っていたが福島の事でいろいろと衰えてる。次世代革新炉やるって方針示した。それで人が若干戻りつつあるとも聞いてる。地方でいろいろと取り組みしてる。大学や企業で支援してる。人材もん確保したい。再稼働と次世代革新炉て少し光が当たってきた」(要約)

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200