2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

||| やくせん ||| 20140429〜

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/29(火) 17:53:27.63 ID:p0kaMa1u.net
切り替えましょう(ヽ´ω`)

※前スレ
やくせん
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1398758332/

350 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:18:12.61 ID:i7LDIaUf.net
>>345
セカンドに送球して捕球し損ねたら生還されるから投げない。
そもそも、前進守備してたら一塁ランナーのスタート防げないし。

351 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:18:41.67 ID:5ttiPRZW.net
悲しいなあ
http://i.imgur.com/TOWVweG.jpg

352 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:19:19.11 ID:J9ESEW2z.net
村中は干されてたんじゃなく実はだいぶ前から痛みがあったんじゃね

353 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:21:21.09 ID:qYArXQ/E.net
それにしてもなぁ
打たれた山哲はとりあえず置いといて
今日は田中が水差し野郎だったのは間違いないな
たしか初球だか二球目だったろ
せめて球数稼ぐとかなんかないのかと思ったわ

354 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:21:23.84 ID:dBD9tDQL.net
>>286
その手の通信系は体育会系じゃないとやっていけなそうだが、一場の頭だと営業より野球塾のスタッフありきの採用だろうな

355 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:21:28.07 ID:iFkS8LAe.net
>>348
で、誰を抑えにすればいいというんだ?

356 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:21:56.73 ID:FeXx331e.net
>>352
だとしたら今度はなんでそれ知ってて上げたんだ?って責任問題になるなw

357 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:22:24.49 ID:llmZq6H1.net
>>343そんな者はいない

358 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:24:06.67 ID:6PdPOWVe.net
>>353
浩康にそういうチームバッティングの才能あったら、怪我した訳でもないのに去年山田にレギュラー奪われる事は無かったな

359 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:24:11.29 ID:TuacCtQB.net
>>338
そうだったのか、と思ったが調べたら秋吉は2番に入ってたよ
荒木はショートからレフトに入ってる
だから無理に代打送る必要もなかったし9回裏の荒木の外野守備が不安なら飯原でも三輪ちゃんでもOKだったんだな
選択肢として田中だけは有り得ない場面だった

360 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:24:20.35 ID:e5gNiviy.net
>>346
個人的には久古なら最悪同点で切れると思った。
ただ誰がいっても打たれてたというのもわかる、自分は久古なら負けても仕方ないって思えるということ。
哲は去年の印象が・・・広島のサヨナラは哲、西武のサヨナラも確か哲だったと思う。だから自分の中では続投はなかった。

361 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:25:36.32 ID:GEaa8tm+.net
>>359
スマン 碌に確認もしないでレス

362 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:26:31.16 ID:nWtxi2Bs.net
久古もワンポイントフォアボーラーのイメージが強くていまいち信用されてないな

363 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:27:09.38 ID:fITa/jD7.net
ヤクの絶対的な押さえって林さんと高津くらいかな

364 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:27:28.23 ID:KVr7Xatk.net
大差勝利なんてそんなに出来る訳ないんだから
接戦とれないようじゃ借金増える一方だな。

365 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:27:58.79 ID:axSh6teL.net
たられば大杉

366 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:29:30.55 ID:Mo42GcmU.net
>>353
同意
特に九回二死からの逆転打だから、リリーフ準備出来てるとはいえ
「今日は出番ないかな」とかちらりと脳内掠めてもおかしくない
ちょっとでも味方のリリーバーに時間を与えようとか考えて欲しかったな

367 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:35:14.06 ID:FeXx331e.net
まあ、結果打てなかった部分で浩康が叩かれるのは分かるが
「リリーフの心の準備する時間稼げ」ってならそもそも個人の裁量に任せるんじゃなくて
チームとして2ストライクまで待てとか指示徹底しとけよと思うけどなw

368 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:35:26.83 ID:TuacCtQB.net
>>353
田中は今もう自分のことで精一杯でチームや試合の状況考える余裕ないような感じ
追い込まれたら苦しいと思ってサッサと打っちゃたんだろう

>>366
だよなぁ
最後まで諦めちゃいけないとは言え今日の菅野の出来と1点差じゃなくて2点差っていう状況考えたら
『「今日は出番ないかな」とかちらりと脳内掠めてもおかしくない』 これはあったと思う
田中もベテランなんだから山哲が肩を作るのと同時に気持ちを作る準備も考えて欲しかった

369 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:36:46.99 ID:D9FmXiSC.net
>>351
畠山はベストを尽くしただけに悔しいだろうね
コメント見てても今日は本気で勝てると思ってたからこそ9回にすぐに山哲にかけよったんだろうな

雄平正直まったく期待してなかったけど結果4−2で後半は内容も悪くはなかった
一方で上田は結構ヤバイ
秋吉は被弾癖直らんのかね石川並みに打たれてるじゃん

370 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:36:54.87 ID:Ya3E5KwS.net
>>360
なるほどね
まあ、確かにそれもありだったかもね
でも、首脳陣がカーペンターしかり山哲しかり抑えをやたら固定したがってるからな
固定できる抑えなんてうちにはいないんだから、今季は形にこだわらず、とにかく目先の1勝に食らいついていかないとね
そういう意味でも久古投入は個人的にも全然ありだったと思うけど、ただそれが正解だったと断言できるほどの信頼感も久古にはないって感じかね

371 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:37:53.75 ID:axSh6teL.net
ID:TuacCtQB
まだ田中叩きやんの?
昨日もしつこいって言われてたじゃんw

372 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:41:17.50 ID:KVr7Xatk.net
3Aくまなく探せばサファテみたいなの
眠ってるだろ。契約はよ!!

373 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:41:54.85 ID:D9FmXiSC.net
>>360
西武サヨナラって確か浅村に2試合連続でサヨナラHR食らった奴だろ?
それならバーネットだよ
広島の堂林に何回もやられてるのは山哲だが
あっ、でも今年バーネットも堂林にやられたっけか

374 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:42:56.18 ID:Mo42GcmU.net
>>367
いやチームで指示するようなことでもないと思う
山哲もその局面で投げられるのが当然なので、打たれたのが田中のせいだとは思わない
だけど逆転ホームランの後秒殺はまずいと考えるのがノムさん流のチームバッティングではないかな
打者が荒木なら打てる球を打てばいい、てかそれしかやりようがない
ベテランの田中ならもっと高いレベルでやってほしいなあ、とは思う

375 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:44:08.27 ID:akOC7iTg.net
>>372
そんなやつがいたら先にヤンキースが獲得に動くだろ

376 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:44:29.27 ID:gsvWYQba.net
>>372
今必要なのは外人じゃなくて糞でもいいから投げられる投手数名

377 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:45:50.40 ID:qYArXQ/E.net
>>369
>>9回にすぐに山哲にかけよったんだろうな

あれ胸熱だったわ
ものすごい頼りがいあるって感じ
ハタケ成長したよな

378 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:46:21.63 ID:dL85SuzK.net
いあ
まともな采配できる監督1名。

379 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:47:31.42 ID:qYArXQ/E.net
>>374
一字一句同意だわ

380 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:47:59.07 ID:e5gNiviy.net
>>373そうか、西武はバーネットだったか、あれも今日(昨日)と同じだったんだよなあ
9回2アウト2ストライクからバレのホームランで追いついてなあ。
あのときも内野Aだったけど東京ドームと違って盛り上がったなあ・・・。
>>370がいいこと言ってるわ〜。

381 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:48:31.29 ID:qLh9tlHA.net
日付変わって昨日、ビジター席で応援してたけど、
周りが多少浮わついてる中、1番からだったし、
安心はしてなかった。
片岡以降、皆捉えられたね。
アンダーソンなんか日曜までの球ならそのままサヨナラ弾だったんじゃない?

結局実力不足が招いた敗けだから、受け入れるしかないね。

※隣のファン、山田を結構disってて、チト萎えた。
確かに菅野の前に良いところなかったのは事実だけどさ。

382 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:49:24.46 ID:KVr7Xatk.net
山田はあの残念守備がなー

383 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:52:29.39 ID:uBwv2XKY.net
>>382
残念守備?年間エラー0なんて無理だろ

384 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:53:19.12 ID:SbWtKoKm.net
荒木の守備が思ったより良くて打撃が思ったより駄目だった

385 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:55:53.55 ID:iFkS8LAe.net
田中にしても飯原にしても対左投手の成績は良いけど対右投手の成績が糞なんだな
雄平もスタメンだったし岩村落としてよりによって野口なんか上げてるから左の代打が一枚減っちゃってるんだ

386 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:58:42.85 ID:0purBgKf.net
田中落として藤井上げれば捕手3人制になるし左の代打も増えるし一石二鳥だと思う

387 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 00:58:54.56 ID:TuacCtQB.net
>>371
昨日とか知らないし?
起用する監督にも田中自身にも批判や疑問視される要素があるんだからしょうがないんじゃないの?

388 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:00:06.54 ID:9L4WGtkr.net
もう幸運の置物効果も終わったので野口抹消しろ

389 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:00:23.07 ID:TuacCtQB.net
>>384
打撃は中日戦2打席だっけ?
で今日菅野相手に3打席だからもう少し長い目で見たい

390 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:01:04.21 ID:D9FmXiSC.net
2軍であと打撃で結果だしてるやつって貴規、藤井、比屋根なんだがこいつらって上に上がる可能あるのか?

391 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:01:53.38 ID:azn8BVl1.net
今日の試合なんて完全に菅野に力負けしてたのに、このくやしがりようは一体w

392 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:02:56.27 ID:9L4WGtkr.net
育成の貴規は無いな
投手いなさすぎるのに野手で今支配下を埋めるわけにはいかん

393 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:03:09.75 ID:Mo42GcmU.net
>>385
個人的にはちゃん三輪をもうちょっと打たせて欲しい
今日の浩康のところ、俺のイチオシは三輪だった
今の控えじゃ三輪が一番チームバッティングできてる気がする

394 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:03:33.54 ID:TuacCtQB.net
>>386
左打ちの捕手の藤井を上げれば、相川中村の出てない方が右、藤井が左の代打として
その日の試合状況に応じて左右の必要な方を選択出来るから作戦の幅は広がるね

395 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:04:12.46 ID:Gz68hbd+.net
あと4枠全て投手で埋めれるほど補充してくれるなら万々歳だけどな。

396 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:04:21.85 ID:RX+CQsgu.net
打撃陣は本当によく頑張ってるのに、駄目駄目なリリーフ陣のせいで、糞試合ばっかり見せられて、本当に腹立つわ
高津の投手陣の整備能力の無さが、そのまま試合に反映されてる感じの試合が本当に多い気がするわ
高津を2軍に更迭すれば、少しはまともな試合が増えるんじゃないかな

397 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:04:47.76 ID:KVr7Xatk.net
心が折れたゲーム
@4/6阪神8-15
 終盤八木石山山哲久古で13失点
A4/16巨人8-9
 カーペンター。。。
B4/29巨人4-5 New!
 天国から地獄&抑え不在

398 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:06:11.53 ID:9L4WGtkr.net
ってか畠山で逆転した時点で代打なんて要らなかったろ
どうせそこに投手居れるんだしツーアウトから下位打線に得点期待してもねえ

399 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:09:20.33 ID:azn8BVl1.net
あえて結果論で言えば、唐突の3ラン逆転だったので、心の準備をするために
山哲の前に誰か1人はさんで時間稼ぎしてもよかったな。

400 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:10:37.58 ID:iFkS8LAe.net
>>390
野口なんか置いとくくらいなら左打ちのユーティリティー捕手の藤井をすぐにでも上げて欲しい
比屋根は雄平か上田の打撃が今以上に落ち込むようであれば入れ替わりだろうな
弟規は支配化登録すら厳しいだろう

401 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:15:20.04 ID:Fw7/7Bl5.net
森岡復帰→野口抹消

とりあえず決まってるのはこれだけ

402 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:16:12.58 ID:Gz68hbd+.net
高津がコーチじゃ無かったら八木は先発で3点台。バーネットは靭帯切る事もなくリリーフエース復活。
山哲はセットアッパーとしてバリバリ。石山もよくわかんないけど今よりもよく盤石な抑えになってたのかね。

403 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:16:24.63 ID:D9FmXiSC.net
野口っていつつかうんだろうな
守備がゴミだから代打か代走で使うんだろうけど
野口って対左強いとか弱いとか知らんからどの局面で使うのかわからん

404 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:16:36.93 ID:0purBgKf.net
比屋根はいかんせんアホすぎていくら打ってようと飯原上田雄平の誰かが怪我しない限り上げてほしくない

405 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:17:32.83 ID:XC8q6MA9.net
ドームの巨人戦だけ出し惜しみせずリードしてたら9回1人1アウトで細かいマシンガンやれよ

406 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:17:52.76 ID:0purBgKf.net
野口は延長要員でしょ
代打としても代走としても守備要員としても「使えなくはない」レベルだから、延長で残り野手がほとんどいない時には重宝するという考えだろう

407 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:17:56.82 ID:Fw7/7Bl5.net
俺は神宮の中日戦で小川が途中休養して最後の記念に野口を上げたのかと思ってたけど違うみたいだな

408 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:17:56.84 ID:AAAZjHuX.net
高津は別に悪くないよ
今まで投手コーチやったこと無いんだから、そりゃ最初のうちは色々失敗したとしても仕方ないだろ
むしろ投手コーチ経験がない奴を、いきなり1軍投手コーチに起用したフロントが一番悪いと思うわ

409 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:18:16.56 ID:Gz68hbd+.net
ひやねは失敗しようが成功しようがとにかく走らせてるね。14盗塁7失敗とかやってる。

410 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:18:23.24 ID:8EPHSL5l.net
ハタケ頑張れ

411 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:18:53.19 ID:0purBgKf.net
>>402
今日の八木を見る限り今年最初から先発で調整させとけば最初の1ヶ月が丸々無駄になることはなかっただろうな

412 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:19:35.59 ID:Mo42GcmU.net
>>403
打つ方なら一応対左は期待できると思うよ
右の代打は多いけど

413 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:21:12.08 ID:Fw7/7Bl5.net
まあそもそも野口は一軍に居るどころかプロのユニフォームを着ちゃいけないんだけどな

414 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:22:33.23 ID:0purBgKf.net
とりあえず9連戦は木谷ナーブソン石山八木古野石川の6人で何とか回せそうかね

415 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:23:39.39 ID:Mo42GcmU.net
野口代走の絶望感は異常
三輪はいつでも帰ってくるイメージだが、
野口は本塁憤死のイメージしかない
でも去年はいいとこでバスター決めてたよな

416 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:24:13.86 ID:Fw7/7Bl5.net
>>415
去年一軍登録ゼロなんだが

417 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:24:14.69 ID:iFkS8LAe.net
>>406
代打としても代走としても守備要員としても一軍では通用しないレベルだろ
二軍では重宝するけど一軍にはいらない

418 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:25:17.97 ID:0purBgKf.net
>>417
小川がそう考えてるんだろうというだけで通用するとは言ってない

419 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:26:07.68 ID:o4k8VrbZ.net
>>415
サヨナラのチャンスで本塁憤死しちゃったんだっけ?
やくせんも大荒れだったから何となく覚えてるな
他の代走だったら帰ってこれたようなアタリだった気がする

420 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:26:13.72 ID:Mo42GcmU.net
>>416
一昨年だっけ?
やれやれだな

421 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:26:15.24 ID:Gz68hbd+.net
>>411
やぎにとってはそうかもね。でも中継ぎいなくなるリスクは変わらなくない?
特に左の中継ぎがいない状態はまったく解消されてないし。
ましてやキャンプの時点で九古がリハビリ状態だったことを考えるとまともな左中継ぎが誰もいなくなる危険もあった。
八木中継ぎ指名は其の意味もあったんじゃないかね。

422 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:28:21.44 ID:Mo42GcmU.net
八木は去年も先発としては合格と言い難かったから
中継ぎ指名も分からなくはない
先発でやって欲しいとは思ったが

423 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:29:25.89 ID:TuacCtQB.net
代走としても色んなポジションが一応出来る守備要員としても「ベンチに残ってる」ってだけで
他のカードを切り易い
だからいるだけならいいんじゃないの

424 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:30:41.11 ID:0purBgKf.net
>>421
だからと言って立ち上がりの悪い八木を中継ぎに持ってくる意味が分からないし、実際大失敗だった

425 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:31:20.42 ID:Mo42GcmU.net
>>419
何度となくあるぞ
特に2012シーズンなんか、シーズン三回くらいなかったかな?

426 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:31:46.74 ID:Kxa0SBbM.net
今まで、どんなにひどくても、横浜よりチーム防御率悪くなることなんてなかったのに、今年はどうなってるんだよ
あまり生え抜きの大功労者の高津を悪く言いたくないけど、これ投手コーチの責任かなりあるだろ
最下位の去年ですら、ここまで投手陣崩壊してなかったのに、今年はひどすぎるよ

427 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:32:21.08 ID:Fw7/7Bl5.net
>>424
結果論で言ってもねえ

428 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:33:35.47 ID:D9FmXiSC.net
今日はWHIP2近い古野が明日先発なんだが抑えるビジョンが見えない
となると今日の負け方から考えるとずるずる連敗街道になるんだろうな

429 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:34:13.75 ID:0purBgKf.net
>>427
開幕前やくせんにいなかったの?

430 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:35:09.80 ID:azn8BVl1.net
元々20連敗の予定だったんだから、2連勝できただけでも僥倖といえる。

431 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:35:24.12 ID:Mo42GcmU.net
唯一の勝てるパターンは
セドン乱調で打線爆発の15対12とか、そんな感じの乱打戦

まあ無理やな

432 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:37:07.07 ID:o4k8VrbZ.net
>>425
何度もあるんだけどなんか強烈に印象に残ってるのが一つあるんだよw
確かシーズン後半だったと思う

>>426
ボールが変わったからちょっとはマシになるんじゃないかな?
個人的には高津は1年目だし1軍でやるなら智仁と配置転換でも良かったんじゃないかな?と
智仁も怪しいけど数年やってるし表に出てもいいんじゃないかな?と思う

433 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:37:10.19 ID:Kxa0SBbM.net
>>428
この後、巨人阪神広島相手だから、9連敗待ったなしだよ
その後の横浜戦で、何とか連敗止まってくれたらラッキーって感じかな

434 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:38:02.87 ID:0purBgKf.net
>>432
神宮の中日戦で中村が打った時のじゃなくて?

435 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:38:11.84 ID:Fw7/7Bl5.net
>>429
先週までは八木は先発でも糞だみたいなこと言っといて調子良いなあ

436 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:39:06.91 ID:Gz68hbd+.net
>>424
たしかに八木の立ち上がりは不安だけど安定してる左ってキャンプの時点でいた?多分中澤くらいだったはず。なら八木中継ぎで代わるのにかけてみたんじゃないかね。
少ない牌の中でどうやってやりくりしようか相当苦慮してると思うよ。

437 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:39:26.24 ID:0purBgKf.net
>>435
言ってないけど
自分と他1人しかやくせんにいないと思ってるタイプの人?

438 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:40:12.29 ID:KVr7Xatk.net
このボールだし乱打戦はもう無いだろう。
古野はピンチの連続かも知れんが何だかんだで
6回3失点くらいにまとめてくれると思う。
セドンのことは正直よく分からん。

439 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:40:51.66 ID:0purBgKf.net
>>436
だからそこで何であえて立ち上がり不安定な八木を中継ぎに持ってくる意味があると思うのか理解できない
今年一番リリーフ安定してる広島だってリリーフは全員右なんだが

440 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:41:45.20 ID:Fw7/7Bl5.net
>>439
右打者全盛がどうたらの面倒なタイプの奴か

441 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:42:29.88 ID:0purBgKf.net
>>440
何も言い返せずにレッテル貼りしか出来ないならレスしなくていいよ
「私はアホです」って言ってるのと同じだから

442 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:43:58.98 ID:Fw7/7Bl5.net
>>441
今更何故中継ぎに回したのかとキレても所詮結果論だから

443 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:45:32.82 ID:0purBgKf.net
>>442
うん、立ち上がりの悪い八木をなぜか中継ぎに回して当然大失敗して先発戻した投手コーチは無能だったって結論は揺るぎないからね

444 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:47:40.53 ID:jqCPxgIX.net
>>443
まあ後で文句だけ言うならずっとコテにして一貫性もたせろ

445 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:49:33.02 ID:Gz68hbd+.net
>>439
全員右の選択肢もあるけど去年の状態で盤石じゃなかった分を少しでも厚くしたかったんじゃね?でも厚くなるほどじゃなかった上に九古の目処がたったから先発にもどした。ってとこかな。
まだシーズン長いしこの時期にまたもどせたならいいじゃん。

446 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:50:11.74 ID:0purBgKf.net
シーズン前のやくせんでは1人だけ「1イニングだけなら球威でゴリ押しできるから八木はセットアッパー向き!先発だと糞!」って高津後押ししてて
他はみんな「立ち上がり悪いのにセットアッパーとか無理に決まってんだろ・・・」って意見だったな


それで今更「八木を中継ぎで使ったのは間違ってなかった!叩いてる奴は結果論」ってどんな顔してほざいてるんだろうな

447 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:52:22.49 ID:jqCPxgIX.net
>>446
自分と他1人しかやくせんにいないと思ってるタイプの人?

448 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:53:02.69 ID:0purBgKf.net
>>447
「みんな」という日本語の意味を調べてきてからレスしてね

449 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:55:15.31 ID:jqCPxgIX.net
>>448
お前が最初に誰かにいった書き込みまんま持ってきたんだけど
お前が先に調べた方がいいよ

450 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:55:35.33 ID:4+2iA0Dx.net
高津信者って往生際が悪いな
100人中98人は八木中継ぎなんて無理って最初から分かってたよ
分かってなかったのは高津と今暴れてる奴だけ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200