2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おりせん8駿太

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:11:39.48 ID:aFekDOzB.net


538 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:18:30.60 ID:72MO58vi.net
ID:NTLU2le7
http://hissi.org/read.php/livebase/20141015/TlRMVTJsZTc.html

539 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:18:46.27 ID:jbXnmUVu.net
森脇がグラスを片手にここを覗き見て涙している姿が浮かぶ・・・

540 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:19:07.53 ID:U3UJwM3I.net
>>515
中継中のレポート

541 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:19:27.19 ID:6q7aB+9E.net
>>530
失敗しまくっていただろ
和作を他の監督が起用するとでも思ってんのかよ
山崎なんてホークスで産廃扱いだっただろうが
病的といっていいくらいのバント・エンドラン病と左右病だとしか言えん

542 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:20:34.22 ID:o6OzPV4V.net
>>534
首位打者取った人間を終わってる扱いですか?おハムさん

543 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:00.69 ID:FOJEQKwi.net
>>528
俺もゲッツアレルギーあるから走者1塁からのバントは許す
ヘボ打者なら1死1塁からでも許す
でも走者2塁からのバントは許さん!
3塁に進塁した所で高確率で最低限できる選手なんておらんからな!

544 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:03.44 ID:V+vTuvqu.net
サヨナラ勝ちしたときは安達のバスターエンドランが決め手だった
あれ以来ここぞの場面で勝負手と言える采配を見てない気がする

545 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:07.03 ID:EGsRvqkX.net
>>541
光もたまに休ませんとアカンから控え捕手はいるやろ
バントアンド左右病は来年は何とかして欲しいね

546 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:23.44 ID:KOQFdTvo.net
>>537
そのソフバンで酷使の代名詞の様に言われていたのが代行時代の森脇なんだが…

547 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:52.84 ID:adYH5rCp.net
来年は5割に何本毛を生やせるかで一喜一憂できれば上等
先発中継ぎ崩壊けが人続出で2009の再現すらある茨の道だな

548 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:21:55.87 ID:JVZGQlDO.net
>>541
贔屓って坂口じゃなくてかずさくかよww
他のチームの贔屓と比べて出場数少なくないですかね?w

549 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:22:09.05 ID:Cwez0NTd.net
>>508
分からないなら邪魔どうこう言う必要もないよね
試合に出てれば比例して成長するっていう風に考えてる方がまだ救いがあったよ
どうすれば成長するか分からないのに選手の事邪魔とか言ってるのか

550 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:22:40.13 ID:RvRcAGpJ.net
ゲームレポート

「非常に残念だが、今シーズンが終わった。精一杯がんばったけど、頂点には届かなかった。日々成長する選手を頼もしいと思うし、
上のステージで戦えるようにもう一度やっていきたいとも思う。この悔しさを胸に刻んで、個々に手に入れた変化を今後に生かしてほしい。
今シーズン強いオリックスを作るために、みんな本当によくがんばってくれたと労いたいね。明日から来シーズンが始まる。
休養、練習、しっかりやっていきたいね。来年こそ優勝して大勢のファンのみなさんと共に喜びあいたい。今シーズンは本当にありがとうございました。」

551 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:22:44.57 ID:6iNcDDMs.net
酷使は王さんが捨て試合作らなかったからでしょ

552 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:22:52.81 ID:KtxXYqAi.net
ウンコやクソやゴミって、本当にそんな事チームや監督、選手に向かって吐けるよな。何様のつもりなんかね。最後に負けはしたけど、今シーズンは楽しませてもらって、感謝してるわ。憂さ晴らししたいだけの奴は、なんか哀れやで

553 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:01.00 ID:jbXnmUVu.net
>>542
首位打者とって守備でも賞を取ってしばらく不調だったって今日の放送で言ってたからそういったまで
気に入らないと煽るのは酔っぱらってるから?

554 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:04.67 ID:WyTicEQA.net
森脇監督来年も期待してるで
また優勝争いしてくれ

555 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:07.55 ID:PQrmTGPg.net
平野が打たれて負けた試合が9月10月多かったのが誤算
先行逃げ切りなチームは延長なるとそりゃ弱い
サヨナラ勝ちも伊藤の犠飛やったSB戦くらいかな
こういうゲームを最低でも引き分けに持っていけるようになれば2厘差もなかった

556 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:08.03 ID:O63PZoVN.net
若月が使えるようになったらいいね
1年目は、伊藤の時よりも頼りになる感じだった

557 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:13.11 ID:oFKiY1hT.net
今年はオリックスの選手をもっと好きになった1年だったわ
打てないにしてもチームを鼓舞する坂口、面白プレーもするがやっぱり魅せてくれる安達、チームのために激昂するペーニャ

なんといっても1番はハラタクだけど

558 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:36.79 ID:o90Vghsf.net
気づかないうちに2軍のコーチが決まってた
竜太郎が外野守備走塁コーチだと!?

559 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:42.74 ID:2zlpawaJ.net
去年の采配の方がよっぽど酷かったのに
今更発狂して何言ってんねん

560 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:23:51.31 ID:agod6Ero.net
>>544
あのエンドランはしびれたなぁ。
まあ安達と伊藤にはいろいろやらせてたな、森脇は。
2点以上ビハインドの中盤でバントとかはやめてほしいと思ったけど、
それも考え方次第やし、日曜の原みたいに成功することもあるし。

561 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:25:39.29 ID:O63PZoVN.net
>>549
まあ、とりあえず2軍の監督の選手の使い方に文句があるんだけどね

562 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:25:53.45 ID:ggXszhyQ.net
>>544
それってヒロインに安達も上がって、女性インタビュアーにバスターエンドランはサインかって聞かれたやつだっけ?

563 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:26:11.16 ID:EGsRvqkX.net
昨年までを忘れて暴れてるアホは多いわな。
ウチは巨人や鷹のような常勝軍団ではないよ、まだ。

564 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:26:35.61 ID:6q7aB+9E.net
>>560
結果的にそれで得点確率も得点効率も下げていたのは
否定しようがない
他のチームからマークされていただろうからなおさら

565 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:26:56.30 ID:Cwez0NTd.net
>>561
どんだけミスしても優先して使ってたのによく言うね

566 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:27:24.29 ID:agod6Ero.net
そういやロッテ戦のヘルマンのホームスチールも驚いたな。

567 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:27:44.17 ID:0rGKx6zu.net
バイナムの祟りじゃ

568 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:27:51.73 ID:CsscRmN/.net
>>511
いいコメントだよね
上手く言えないけど常勝西武から来た選手が言ってくれるのが何か嬉しい
この熱さを複数の選手から感じられるといいな

>>532
魅せるって感覚なさそうだよね
まあ勝つのが一番なんだけどさ

569 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:27:53.48 ID:V+vTuvqu.net
>>562
そうそれ
伊藤と安達のヒロイン

570 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:27:58.81 ID:P5KP0cSX.net
一軍の組閣発表はいつになるかな
森脇続投だけど、ちゃんと福良もいるよな?
デーブ正式に決まっててビビったわ
毎年数試合コボスタ行ってて球場は好きだが、なんだか行きたくなくなる…

571 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:28:48.46 ID:1+trIORN.net
今年は試合振り返った時にここぞ!というところができてるのが良かった
そんなものもなくただ単に押し切られる試合も少なかったから、単純に野球としての見ごたえはあるチームになってた
けどまだ要所で打てる手が足りなくてもどかしい

572 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:28:57.64 ID:EGsRvqkX.net
>>570
現地観戦なら相手の監督なんぞ見えないからマシじゃね?
中継の方が辛いぞ?

573 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:29:09.74 ID:O63PZoVN.net
>>565
ミスが多くて才能がないなら、来年から使わなくていいよ
また新しいのが入ってくるし

574 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:29:35.18 ID:FOJEQKwi.net
相手野手がアホみたいに前進してくる時はもっとバスターを使うべき
今日みたいに相手が大して前進してるわけでもないのにバスターエンドラン仕掛けたのはただのアホ

575 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:29:53.55 ID:Cwez0NTd.net
邪魔だの才能ないだの選手をなんだと思ってんだろなあ

576 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:30:13.15 ID:eVMbpUe3.net
おいお前ら、敗北して悔しいか?
それともCS初勝利できて満足か?

577 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:30:30.30 ID:CsscRmN/.net
チームオリックスのCMももう見れないんだな
試合後に流れてるの見たら空しくなったけど

578 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:30:40.63 ID:80VQTI1/.net
>>557
そうそう!
しかも終盤なって駿太竹原ヘルマン山崎はらたく川端の評価が上がったのがうれしい
あと一瞬だけ縞田

579 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:30:47.49 ID:kHobg4AH.net
高校生野手なんてすぐ見切れるわけないやろー

580 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:31:07.54 ID:6iNcDDMs.net
>>576
勝ったらうれしい 負けたらくやしい それだけじゃ

581 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:31:22.39 ID:o90Vghsf.net
既出だろうけど、
2軍の組閣、結構びっくりもんじゃない?
吉田って、岡本がベイつながりで連れてきたのかな?
暗黒時代のベイのコーチ連れてきて大丈夫か。
竜太郎の守備走塁コーチっていうのも、正直意味がわからん。
なんでもう少し守備走塁の上手い人を連れてこないのだろうか。

582 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:31:52.93 ID:2zlpawaJ.net
>>551
甲藤、久米、三瀬、馬原、千賀、柳瀬
俺が覚えてるだけでもこいつらを一度潰してる
森もいつかここの仲間入りやな
あと森福も危ない

583 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:31:55.03 ID:O63PZoVN.net
>>581
BC信濃だよ

584 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:02.07 ID:HpY58NJU.net
今のオリと楽天ってどっちが悲惨かな

585 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:24.00 ID:oFKiY1hT.net
https://twitter.com/hazamax0621/status/521502425568403456
@hazamax0621: シーズン終盤から勝負強い打撃を披露する原拓選手。
「プロ入って8年になるけど今ほど優勝したいと思ったことないよ。ポストシーズンは何回出ても緊張するけど、開き直れる。みんなでビールかけしたいって思いが強いからね。俺いいこと言ったしょ?」
最後以外はとてもナイスな84年生まれです。

これもいいこと言ってるね

586 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:28.20 ID:PQrmTGPg.net
1軍スタッフの組閣変わりないだろおそらく
今季はずっと首位争いしてたからか打撃での長内批判も少なかったなw
まあ石嶺よりはマシだけど勝負所での打撃面あんま変わってないよな

587 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:29.68 ID:V+vTuvqu.net
でも9回の原拓の見逃し三振はちょっとな
ヘルマンの盗塁で燃えなあかん場面でしょあそこは

588 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:40.44 ID:ZZWudL0v.net
>>581
夕方頃さんざんここで文句書かれてたよ

589 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:43.65 ID:ggXszhyQ.net
>>566
その少し前のペーニャの本盗も驚いた。ペーニャってレフトフライでの2塁へのタッチアップとか色々頑張っていたな。

>>569
サンキュ。あれでおりせんで「バカ女」って言葉ができたんだよなw

590 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:32:55.90 ID:1+trIORN.net
ノッカーとしての能力が秀でているのかもしれない
そんな感じはあまりしないんだけど

591 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:33:27.28 ID:FOJEQKwi.net
今回3連戦全部現地観戦した者としては敗退した事は悔しいけれど
これだけの死闘を見せてくれた選手達には感謝したい

592 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:33:47.99 ID:KOQFdTvo.net
プブが壊れたのも、藤岡が当時の新人最多登板記録を作ったのも2006年の森脇が監督代行した年なんだよなあ
両者とも故障で翌年は奮わなかった

593 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:33:49.83 ID:xhB/wCi3.net
振り返ってみれば良いシーズンだった
応援してて今までで一番楽しかった

594 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:34:05.57 ID:nQ0C9fwY.net
>>581
横浜は当時暗黒だったけど、もとは牛島が横浜に連れてきたコーチだし大丈夫だろう
くそ無能ってこともないはず

595 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:34:16.23 ID:NTLU2le7.net
10回の頭から比嘉使わない理由教えて
中田はワーニンのストレートは自信持ってる
比嘉の変化球だと先ず打ち損じ
後ろまだ岸田とか残してたのに勿体無い

596 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:34:27.20 ID:YNkcUV7B.net
竜太郎に関しては一年見ないとわからんなぁ

597 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:34:28.44 ID:80VQTI1/.net
>>585
最後も照れ隠しだと思う(笑)

598 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:34:55.22 ID:Cwez0NTd.net
>>595
平野が変化球使えば良いじゃん

599 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:35:04.32 ID:O2LHIJBr.net
>>584
ダントツで楽天

600 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:35:08.17 ID:CsscRmN/.net
唯一のサヨナラ勝ちの試合は見に行ってたのに
終電の関係でそのイニングの前に帰っちゃったんだよな
あれ凄い後悔してる

601 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:35:13.32 ID:gZ8fky7D.net
>>595
たかせんの人には関係ない
巣に帰って

602 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:35:44.04 ID:ivj85R5A.net
>>595
比嘉と中田は別に相性よくないしなあ

603 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:38:52.63 ID:agod6Ero.net
>>589
http://long.gr.jp/event_staff/osaka_mc/osaka_mc_02.html
途中からほんま登場機会減った気がするw

604 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:38:54.15 ID:O63PZoVN.net
才能のない選手ってプロとしてどうなんだろう

605 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:39:18.71 ID:PQrmTGPg.net
比嘉は頭から使うよりピンチ時の場面ででしか考えてない森脇だし
あのまま行ったら11回は岸田12回はマエストリって考えだったんじゃない?
で、どっちか塁出されたら比嘉に交代でね
まあ自分も10回は頭から比嘉にしろよと思ったわ

606 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:39:33.44 ID:qImS1TE5.net
ばんおり。
たった三試合でペナントレースの結果まで消えるとは思わない。
でも寂しい。

607 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:40:43.32 ID:aTx3vFov.net
来年こそ「バファローズ」として悲願の日本一になってくれ

西本&仰木

608 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:41:10.21 ID:YTrbsovQ.net
FAの金子、態度を保留=プロ野球・オリックス
 オリックスの金子千尋投手(30)はクライマックスシリーズ敗退が決まった14日、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権の行使について、
「シーズン中は考える余裕もなかった。今後どう思うかは分からない」と態度を保留した。球団からは既に残留要請を受けている。
 平野佳寿投手(30)も今季取得した国内FA権について「まだ何も考えていない」と話した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000002-jij-spo

609 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:41:26.81 ID:6q7aB+9E.net
来年のリリーフ陣はかなり不安だな
つぶれてしまっている可能性は高そう
ホークス時代から森脇のクラッシャーぶりは有名なようだし

610 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:41:40.82 ID:PQrmTGPg.net
語ってる間に情報来てたわ

FAの金子、態度を保留=プロ野球・オリックス

時事通信 10月15日(水)1時0分配信

 オリックスの金子千尋投手(30)はクライマックスシリーズ敗退が決まった14日、今季取得した国内フリーエージェント(FA)権の行使について、
「シーズン中は考える余裕もなかった。今後どう思うかは分からない」と態度を保留した。球団からは既に残留要請を受けている。
 平野佳寿投手(30)も今季取得した国内FA権について「まだ何も考えていない」と話した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141015-00000002-jij-spo

611 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:42:30.61 ID:FOJEQKwi.net
中田と小谷野の間に左の大谷がいたせいで比嘉が使いにくくなったんだよ
つまり今日の敗戦は台風のせいであるとも言える

612 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:42:42.17 ID:o90Vghsf.net
吉田と竜太郎は信濃がらみだったのか
これ嫌な予感しかせんなぁ・・・

613 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:43:04.19 ID:nWYKN29k.net
大谷って台風なくても3戦目は出てたろ

614 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:43:40.29 ID:EGsRvqkX.net
>>604
ドラフトで6人取っても10年後に2人残ってりゃ超大当たりの世界だぞ?
プロの世界は甘くないわ

615 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:44:17.11 ID:FOJEQKwi.net
>>609
継投は高山に丸投げだから森脇は関係ないんじゃネーノ?

616 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:44:44.85 ID:UvVzF9/F.net
>>609
和巳を壊したのは森脇

617 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:46:41.59 ID:Q4CT9P3m.net
さっきドームから帰宅
悲しいことに今更選手を批判しとる奴がおる残念やわ
今はもう選手にここまで楽しませてくれて感謝しかない
選手は1年間お疲れ様、この悔しさをバネに来年優勝してくれ
ねぎらいの言葉も掛けられんような奴はファンではないな

618 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:46:54.25 ID:VkhtX+6A.net
>>541
山崎は13は細川より全然打ってたし普通に戦力扱いされてたぞ
それ以前は知らんけど

619 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:47:11.43 ID:f/yF0/8+.net
お客さんもっと少ないと思ったけど一塁側は満員だったね。
みんな熱心に応援してて楽しかったよ。遅い時間に来た人もいたし。
周りにつられてSKYを大きい声で歌って気持ちよかったわ。
最後選手泣いてたな。来年頼むわ。

620 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:48:38.31 ID:ykYhsb1A.net
森脇は調子悪そうなサトタツ連投で1、2戦苦戦
3戦で立ち直っていたが、一番良さそうな比嘉を温存して結局敗戦
短期決戦で後攻なら良いピッチャー先に出すのがセオリーなのに
ペナントレースのような采配

621 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:49:49.16 ID:8hM1Bk+7.net
バント数リーグ1位と2位の戦いらしいバント合戦だったなw
両監督バントしないと死んじゃう病か?

622 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:51:38.31 ID:PQrmTGPg.net
>>621
SBとかヤクルトみたいな協力打線ちゃうからしゃあないわ
投手交代の采配には文句あるけど攻撃面に文句はないわ

623 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:52:06.83 ID:3b7aoPl8.net
ゲッツー食らうと流れが悪くなってたいがい負ける
バントはそのゲッツー避けるために必要
んで今日のオリはゲッツー2回あったから負けた

それだけゲッツーはゲームの流れを左右する

624 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:52:08.32 ID:nWYKN29k.net
>>621
いや、貧打だからこそバントでしょ
それは間違ってないわ
ARAKAKIやポテンヒットでもいいから何とか塁に進めておけば何か起きることを考えるのは
悪くない
あくまで昨日の試合は

625 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:11.73 ID:6q7aB+9E.net
>>622
オリックスは十分な強力打線なんだが
データ上は
監督のバント病が酷いというだけ

626 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:11.81 ID:shl8ZZ3h.net
現地組だけど
競馬評論家の
須田鷹雄と津田照之がいた。
須田鷹雄がテレビで見る以上に
太ってた。

627 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:12.82 ID:PrrE00o4.net
>>617
ファンには色々いて、
それぞれのファンの気持ちを考えると複雑だけどな
交流戦優勝なし、リーグ戦2位、CS敗退
金払って応援しに来て、愚痴も言いたくなるだろ、そりゃ

628 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:19.37 ID:YNkcUV7B.net
金子が残るか残らないかで来年決まると言ってもいいぐらいやフロント頼むぞ

629 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:20.55 ID:o90Vghsf.net
平野続投あたりの継投は結果論にしか聞こえんなぁ
比嘉と中田は相性が悪くて、残りイニング考えたらあそこの回跨ぎは当然だと思うけどな
あそこはホームランを打たれた平野が悪いんだよ

630 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:53:26.42 ID:FOJEQKwi.net
>>617
俺も今日現地観戦したけど
正直目の前であの死闘見せられたら選手叩きする気なんて起こらんよね

中田に打たれた時点で完全に終わったと諦めても仕方のない状況なのに
それでもその後をしめた平野と
その裏1打同点の形に持って行った打者陣には感動を覚えたよ

631 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:54:20.73 ID:qImS1TE5.net
次は11月24日のファンフェスタだな。

632 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:54:37.27 ID:FOJEQKwi.net
>>613
登板後は中2日あけるんじゃなかったっけ?

633 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:55:11.28 ID:o90Vghsf.net
>>632
今回は3戦目から出るって言ってたよ

634 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:55:35.81 ID:6q7aB+9E.net
>>624
貧打だからバントというのはおかしい
バントは得点期待値を下げるから
貧打であろうとなかろうと
終盤の一点差を争う場面以外はすべきではないというのが
データ上正しい

635 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:56:04.78 ID:nWYKN29k.net
>>632
負けた時に後悔しないように3戦目は出すみたいなことがどっかに書いてあったような気がした

636 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:57:06.17 ID:7DJ6Ux6j.net
バカ女のレスって気持ちわりぃよな。
寒気がする。
今も何匹かいるみてえだが

637 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:57:22.41 ID:HC9aFbUJ.net
なんだかんだで選手には感謝してる

平野と安達と森脇には腹が立ったけれど

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200