2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓たかせん〓

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:16:06.63 ID:kROrTEsI.net
〓たかせん〓 [転載禁止](c)2ch.net
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1425707875/

311 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:40:36.62 ID:bI9v+yeg.net
柳田のホームラン今みたけど風なかったらいってなさそう
まだ復調したとはいえんな

312 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:42:27.96 ID:lj3zpuVl.net
>>310
誰も思ってないと思うよ?
だから納得できない奴の意見が出るんだよ

313 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:44:40.39 ID:kI6gGxRV.net
>>312
思ってる奴がいるから
納得出来ない奴の意見が出るんじゃないの?

314 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:45:08.56 ID:o5pdUsmP.net
一軍で当てにならない牧原と違って飯田は試合作ってるからな
5回までなら大隣武田に続く位置

315 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:46:16.87 ID:HO+m34hH.net
大量援護で結果的に勝ってるだけのロートルを重用して
有望な若手を中継ぎで使い潰す
結局秋山の時と同じなんだよな

316 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:48:22.08 ID:O83mV/1/.net
攝津も中田も中継ぎでも何でもやって実績つくったから今の地位にいるんだよなぁ
まずは飯田もその実績をつくらなきゃ勝負にならないんだよなぁ

317 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:48:45.94 ID:CY1wghZ0.net
飯田は去年から短いイニングは良かったし、今年も良い
先発に期待してしまうって所まではわかるけど
まだ長いイニングのテストしてないのに
攝津とか中田よりもローテにふさわしいとかアホなん?

318 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:50:07.96 ID:8XIr9bbr.net
若手で一番結果残してる飯田が中継ぎに回されるとかガッカリやわ
ローテ争いどこいったんや
最後の一枠誰や

319 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:50:15.36 ID:SS6MgSKR.net
>>315
でもオープン戦で数回結果出しただけの若手を重用して
結果出してないわけでもない中堅ベテランを使わない
秋山でなくてもそんな監督はいないからなあ

320 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:50:17.91 ID:Z+jUbtDJ.net
若手厨の辞書の中には実績なんて言葉ないからね

321 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:52:58.25 ID:1ElfKXD1.net
先発した試合の半数以上で先発として最低限の仕事QSをクリアしてるから勝てるんだろ
大量援護で勝ってるだけとか滅茶苦茶言うな

322 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:53:01.52 ID:Xhb+S+WX.net
勝ちパターンのリリーフという役目で考えたら若手枠の中ではやっぱ飯田が一番期待値高い
若手枠に限定しなくても最上位だけど

323 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:53:21.71 ID:HO+m34hH.net
>>319
オープン戦だけだと思ってるならにわかすぎるわ
去年ですら圧倒的に飯田の方が成績いいからな

324 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:53:53.55 ID:LAkkyMhd.net
わけわからん

325 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:54:46.01 ID:60jpqnxJ.net
開幕投手には格というものがある

326 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:55:12.77 ID:rfCw/l1e.net
若手も実績のある投手もそれなりに結果出してるのに
なんでファソがいがみあうのw 

327 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:55:43.39 ID:56CqPKRJ.net
58イニングしか投げてない投手なんて参考記録にしかならん

328 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:56:09.40 ID:YL8i0qHu.net
>>323
一年間ローテ守ってないのにか

329 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:56:11.99 ID:8XIr9bbr.net
攝津と中田が開幕ローテに入るのはまあ当然やな
でもなんでローテ争いしてたはずの飯田が中継ぎっぽい起用のされかたしてるんや

330 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:56:19.77 ID:YQDVDxLs.net
対立厨は無視しろよ

331 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:57:02.45 ID:O83mV/1/.net
>>329
文句は五十嵐に言え
五十嵐が万全だったら中継ぎに人員を割く必要はなかった

332 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:57:04.84 ID:rfCw/l1e.net
五十嵐の出遅れが影響してるのかもね

333 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:57:37.47 ID:KANIKrDz.net
実績組が不調や怪我したら飯田にもチャンスあるやろ

334 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:58:02.56 ID:wf2U/Na3.net
少なくとも大隣スタン攝津中田は外せないからな
対外試合でもまずまずの結果を残している実績持ちをローテから外す球団はいない
開幕ローテはあくまでも開幕時点でのローテだから、それから漏れても先発する機会がないなんてことはない

335 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:59:23.78 ID:8XIr9bbr.net
五十嵐がおらんからって飯田を後ろに回して先発に武田とかなったら逆効果ちゃうん?

336 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:59:36.82 ID:o5pdUsmP.net
東浜が先発候補にいるのがそもそもおかしい
敗戦処理候補ならわかる

337 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:01:28.91 ID:wf2U/Na3.net
開幕ローテから漏れたやつが中継ぎにまわることなんざ腐るほどあるだろ
飯田はもう二軍でやることはないんだから、一軍で使いますとういうのは当たり前
そこから一生中継ぎでしか登坂しないということもあり得ない、枠が開けば先発にもどる

338 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:01:54.94 ID:O83mV/1/.net
>>335
開幕直後から交流戦まで6連戦が1度しかない=6人目を使うのは1度だけ
その1度もオリックス戦だから1度だけ武田使って駄目なら2軍
GW辺りから6連戦増えるけどそこまでなら五十嵐回復してるだろうから飯田の調子が保たれてれば先発再転向、駄目ならハンバーグ

これだろ

339 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:03:02.11 ID:8XIr9bbr.net
>>338
おけ!

340 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:03:08.13 ID:SS6MgSKR.net
まあ開幕ローテが全員一年間働けるわけじゃないからな
中継ぎで好投してればチャンスは必ず来る

341 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:04:43.53 ID:wf2U/Na3.net
そもそも五十嵐関係ないしな、>>338のいうとおり問題は日程なんだよ
六人目は登坂機会がない、五人しか使えないんだ先発は

342 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:05:48.07 ID:qHnvSn8C.net
若手には期待したいがネットで声の大きい若手厨はマジでくそ

343 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:07:19.74 ID:hR1SoEtO.net
まあ開幕ローテに入らなかったとしても確実にローテに入ってくるだろ

344 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:07:28.42 ID:Xhb+S+WX.net
63試合投げて防御率1.51の五十嵐が可哀想w

345 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:07:31.72 ID:wf2U/Na3.net
二軍で先発調整してると穴が開いたときに登坂間隔の問題で、すぐにローテにはいれないつーのもある
とりあえず開幕一軍で中継ぎをやりつつ開いたら直ぐに入れる、これやろ

346 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:08:36.02 ID:HO+m34hH.net
あの広い球場で防御率4前後の投手に何を期待してるんだか・・・
6月までにはローテの半分は入れ替わってるだろうな

347 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:08:56.02 ID:hR1SoEtO.net
攝津も実績あるから開幕ローテだけど
去年と変わらない状態なら早々に落とされるだろ

348 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:09:01.65 ID:c5imrrvJ.net
ちょっとあんた達!
俺の父親がなんか気づいたんだわ
父親「おい、杉内って今年で4年契約終わるよな…それで小林はもういない。
    ということは???」
俺「なによ」
父親「福岡に戻ってくることもありえるな(ニヒャニヤ」

なんて酔いながら言ってたけどありえるの?

349 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:09:33.49 ID:uHE9PV7o.net
なんでオカマ口調なんだよ

350 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:09:50.10 ID:/wiEQDYT.net
>>299 中日時代考えたら中田に期待なんて出来んやろ

351 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:10:07.74 ID:SS6MgSKR.net
杉内は寝違えちゃったから今年で引退じゃねえの?

352 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:10:28.76 ID:o5pdUsmP.net
>>345
下で普通にローテ組んで待機させたほうがいいと思うけどな
候補1枚じゃないからせいぜい中5〜8日くらいだろうし

353 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:11:19.25 ID:wf2U/Na3.net
駄目なら変わるだけやろ、どうせ絶対にローテに穴は出来るんだから
一年間一度もローテ外さない、開幕ローテが不動のチームなんてないから
重要なのはスタート地点での立ち位置ではなくゴール、これよ

354 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:14:49.08 ID:8XIr9bbr.net
ちなみに俺も攝津には全く期待してないし中田もいつか炎上繰り返して消えると思う
攝津は今年4点台突破待ったなし

355 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:15:05.96 ID:wf2U/Na3.net
>>352
それこそ杉内じゃないけど寝違え等で登坂機会が急に沸くと、二軍で先発ローテ回ってると対応しにくいからな
中継ぎならパッと入れるのはある

356 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:15:12.60 ID:o5pdUsmP.net
>>350
去年は実質中継ぎからの転向だから後半ガタガタになったのはそれが原因かもしれない
中田に関しては中継ぎ先発併用したらろくなことにならんのは中日で証明済み

357 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:17:54.22 ID:Q60FPtd2.net
中田のファンには悪いが、中田のローテ確約はもうやめたほうがいいと思う。
明石と同じく便利屋として使うべき選手であって、ポジションを確約すべき選手ではない。

358 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:19:39.66 ID:wf2U/Na3.net
>>356
そんなことはないだろ、楽天則本も去年不調時には中継ぎやったけど200イニング越えてるし
怪我や故障で先発ローテ外れた場合も、下でショートイニングの登板でまずは復帰つーのも腐るほどある話
先発しかやらない投手の方が稀、意図するしないに関わらず中継ぎ登坂はどんな投手もやるよ、シーズン中に

359 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:21:17.51 ID:vMFlaLqs.net
別に中田に期待なんかこれっぽちもしてないが
ここまでの内容見てると少なくとも前半戦は去年並みとは言わんけど
それなりの結果出すと見てる
攝津は結局去年みたくカーブ頼みのピッチングになる

360 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:22:37.92 ID:vMFlaLqs.net
今年の先発陣の鍵はバンデンが握ってる
あとは夏以降に復帰するウルフ

361 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:23:01.31 ID:KANIKrDz.net
捕手は斐紹か拓也どっちかは一軍だよな

362 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:24:04.02 ID:Xhb+S+WX.net
中田はオリ戦の防御率良かった気がする
楽天にはかなり打たれてたが

363 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:24:18.26 ID:R2Zy9WXd.net
開幕ローテなんてあくまでも「開幕」時点でのローテで
駄目ならすぐに入替があるんだから神経質になってもしょうがない
ちなみにここ3年の開幕時点のローテは

12年 攝津、岩嵜、新垣、山田、ペニー、ピント
13年 攝津、山田、武田、大隣、山中、パディーヤ
14年 攝津、中田、ウルフ、スタンリッジ、寺原、東浜

心配しなくても結局は実力ある投手しかローテには生き残れない

364 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:24:40.57 ID:vT/DRn30.net
中田は10勝10敗程度は期待出来ると思うけどなあ
高望みは出来ないけど、ローテから外れない程度にはやるかと

365 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:25:10.91 ID:o5pdUsmP.net
中田の話してるのに関係のない則本にすりかえてるやつは楽天ファンかな?
それに則本は1年目に先発でKOされてすぐ中継ぎで勝ったからまた試しただけだろ

366 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:26:10.35 ID:wf2U/Na3.net
そら誰を三人目にするのになっちまうし
山下甲斐のここまでのリードもいいしな、細川離脱でもオープン戦のチーム防御率はぶっちぎりの一位
里崎じゃないが捕手も打てるやつを使おうぜというには、細川の離脱は正直良かった

367 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:26:24.27 ID:92oiAL+a.net
でも開幕はそういうメンツにならざるえないだろ

368 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:27:07.94 ID:T3CgYZAq.net
柳田打ち方見てもまだ本調子とは言い難いね…捉えてない

369 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:28:05.59 ID:RjTP73pG.net
擦りたいんだからあれで正解だろ
フライが伸びたのは回転がかかってるから

370 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:29:38.12 ID:xsbI1Oh/.net
東浜や武田を投げさせるくらいなら飯田を投げさせろってのならわかるけど
攝津中田大隣スタン松坂を投げさせるくらいなら飯田を投げさせろってのはないわ
どうせ開幕したら↑の中から糞みたいな投球するやつも出てくるだろうが
その時に替えればいいだけの話

371 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:29:49.36 ID:t/ZotKIp.net
せっかく奪三振率高い左腕が出てきたのに中継ぎかあ
楽天松井もそうだけどNPBの先発中継ぎのプライオリティおかしいだろ

372 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:38:45.06 ID:KANIKrDz.net
侍ジャパン強化試合の時は誰か2軍から補充されるかな

373 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:40:09.96 ID:wf2U/Na3.net
>>371
先発の頭数が明らかに足りてないのに中継ぎ松井という暴挙をやるデーブと
先発の駒が多すぎて誰を落とすかで苦渋の選択をしているホークスを一緒にすんなよ

実績なんか関係ない、当年の練習試合オープン戦の結果のみで判断するとかいうアホな起用はあり得んからな
オープン戦の先発候補の防御率でいうと大隣が一番悪いが、じゃあ大隣を開幕ローテから外すかというとそれはあり得ないのは分かるだろう
実績持ちがあくまでも調整目的で実戦をこなし、優先起用されるのは特権だから
文句があるならシーズンで結果を残せという話になる

374 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:46:41.87 ID:/wiEQDYT.net
>>372 今二軍は誰が良いんだろうか 伊藤祐介とかが中継ぎで使えるようになったら有り難いけど

375 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:47:38.97 ID:Z+jUbtDJ.net
楽天ってリリーフはアレだけど先発苦労してないイメージがあるわ

376 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:48:46.46 ID:SS6MgSKR.net
大隣もここまで言われる投手になったか
一時はここでもひどい言われ様だったけどな

377 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:51:05.76 ID:xsbI1Oh/.net
開幕ローテに入ろうが入るまいが、1年間で見たら
活躍できるやつは活躍できるし、できないやつはできない
どうせ最初の方は5人で回すんだし無理に6番手に入れる必要もない

378 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:52:06.13 ID:xsbI1Oh/.net
>>363見たら、今年が一番レベル高いのは確実だなw

379 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:52:25.55 ID:60jpqnxJ.net
デブとなりとか言われてたあの頃

380 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:53:04.87 ID:Z+jUbtDJ.net
>>376
どう見ても過信し過ぎだよな
去年は確かに良かったけど投球回は飯田以下だし
まあ実績は差があるけど

381 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:56:11.49 ID:wf2U/Na3.net
>>375
それは単なるイメージ論
去年のチームQS達成率はパ・リーグ最下位で田中が抜けて先発投手陣が一気に崩壊した
岩隈田中則本とエースの世代交代には苦労してないつーだけで、先発の層は超薄い

楽天の開幕ローテ候補の名前を挙げて見りゃ分かるわ、辛島怪我入野が三回もたないのもあって六人名前が出てこないから

382 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:56:12.31 ID:xsbI1Oh/.net
実績ってあるないの2択じゃないからな
それぞれにそれぞれの実績がある。見切られるタイミングもそれぞれ
主観でこいつは実績があるないって2択で決めがちだが

383 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:56:22.71 ID:GW2y/8/a.net
>>363

開幕時の6名が最後までそのまま残った事は未だかつてどの球団も無し

誰が(勝ち越せる投手として)出てくるかだよな

384 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:57:27.92 ID:CY1wghZ0.net
工藤は中継ぎを使い潰さないようにするだろう
だから中継ぎの方に人材集めて
ローテの6番手くらいはその時の状態のいい若手で対応するつもりなんだろう

385 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:58:57.28 ID:KANIKrDz.net
勝利の方程式の固定はしないらしいな

386 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:59:03.96 ID:o5pdUsmP.net
ID:wf2U/Na3はそろそろわしせんに帰れよ

387 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:59:38.26 ID:zQ2R3vET.net
サファテ抑えならあとは柔軟でいいと思う

388 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:00:54.11 ID:7FDM0i3V.net
2011年は和田杉内攝津ホールトン山田岩嵜の開幕6人でほぼ回ってた
8月にに山田が調子落としてリリーフ待機してた大場に代わったぐらい

389 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:01:06.33 ID:CY1wghZ0.net
>>385
サファテも後半疲労で怪しかったしな
固定して良いことってあんま無い気がする
せっかく候補はたくさんいるんだから

390 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:02:49.21 ID:wf2U/Na3.net
>>389
いや役割分担はいるだろ、少なくとも抑えは固定しないと困る
いつ呼ばれるか分からないのは投手にとって無用な負担を強いるからな

391 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:04:42.19 ID:CY1wghZ0.net
>>390
全く無いのは問題だけどサファテの登板はもうちょい減らさんと
日本シリーズ見て思った

392 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:04:45.02 ID:KANIKrDz.net
状態を見て起用だろうし、中継ぎ陣を無理して酷使する事はなさそう

393 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:10:00.98 ID:R2Zy9WXd.net
毎年この時期は先発候補が多すぎてローテの枠が足りねえええってなるけど
シーズン始まれば怪我やら不調やらで結局先発投手が足りないってなるんだよな
12年とかも補強組の寺原、パディーヤに新人の山中、東浜で先発枠が足りないwって言ってたら
5月頃にはもう森福先発とかいう事態になってたからね

まぁ唯一の例外といえるのは>>388の11年くらい
あれも統一球&和田、杉内、ホールトン全盛期が重なった故だしな

394 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:12:10.35 ID:wf2U/Na3.net
>>391
勝ってるチームのクローザーの登坂機会が増えるのは当たり前やしな
そもそも『調子を見て』とか言う起用はクソ難しい、パワプロじゃないから
実績充分な主力クラスでもブルペンの調子とマウンドでの調子は違う、今日は調子がいいのに打たれた、その逆も腐るほどあるからな

疲労の管理も休めば良くなるというものでもないしな
登坂数減らせばシーズン終盤で好投するようになるわけでもない
正直調子の波なんて選手はもとより指導者もどうしようもできんは

395 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:13:52.84 ID:Z+jUbtDJ.net
>>393
今年はさらに足らなくなりそう
からくりヤフド怖いわ

396 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:22:01.30 ID:CY1wghZ0.net
>>394
調子みて登板とか言ってなくて
単純にリリーフに人材集めて負担をもう少し分散しようと言いたいだけ
抑えはある程度固定しないとまずいけど使いすぎて
終盤の大事な局面に五十嵐とサファテが四球連発するようになったらまずいなと思う
飯田はそのどちらもカバーできるかもしれない人材とも思ってる

397 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:22:12.62 ID:wf2U/Na3.net
>>393
13年は13年でオープン戦とシーズンで使用する球の反発係数が違うという超特殊なケースだからな
あれを例にあげるのは不適切、いきなり道具が変わってらそら結果も大幅に変わるよねという話
あのシーズンは正直無効だと言われても文句を言えないよね

398 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:26:38.26 ID:njJV5ANh.net
理想
大隣松坂スタンバンデン飯田武田(東浜千賀)

現実
攝津大隣松坂中田スタン武田(飯田東浜山田帆足寺原)

399 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:27:32.18 ID:njJV5ANh.net
>>398
現実
(バンデン)追加

400 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:45:58.31 ID:nyDXquNi.net
なんだ今宮また送球エラーしたのかw
正直.250でいいから守備をきちんとして欲しいんだけどなあ

401 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:53:42.24 ID:oKtvkLws.net
飯田は先発として使って欲しいけど、去年も散々ここで言われてた通り負け運があるのがな…
交流戦優勝が懸かった試合で巨人打線にメッタ打ちくらったのは悪夢やった
たぶん飯田より投げてない大隣の評価が高いのは飯田と真逆でリーグ優勝が懸かった最終戦始めとして、
勝負所のシーズン終盤〜日本Sまで神がかり的な活躍だったからやろ

402 :大阪鷹@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:06:32.76 ID:5IBqMs1s.net
こんばんわ
オカマです

403 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:06:52.81 ID:rfCw/l1e.net
>>401
負け運て…あの巨人との試合は正直酷だったと思う。
大隣と比べてどうこうなんて誰も言ってない。そもそも
比較すること自体大隣に失礼じゃないの

404 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:09:21.23 ID:xsbI1Oh/.net
単純にスタミナが不安視されてるってことやろ飯田は
投球時の能力で劣ってるならセットアップとして期待しない

405 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:10:23.31 ID:I3olqT7g.net
秋山ー郭体制の去年の飯田は
初登板が救援で以後11連続先発で最長イニング7回
若手の先発候補として育成起用してましたね

工藤ー佐藤の新体制は飯田の野球人生かなり変えそう

406 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:12:06.07 ID:yKWE1BRn.net
球界に異変。キャッチャーは「守備力」より「打撃力」!?
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2015/03/06/post_522/

407 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:13:52.22 ID:wf2U/Na3.net
>>401
いや単純に安定感と絶対値の問題やろ
大隣はゲームメイク能力も高いが打てない時は本当に打たれないからな
外野にすらろくに球が飛ばないという圧巻の投球をするから
それが九回まで続いて完封までいく

408 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:15:24.28 ID:5N7B+7Sw.net
オリックスは優勝候補脱落で今年は独走決まりだな
90勝もある

409 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:17:52.01 ID:wf2U/Na3.net
>>403
まあ別にあの試合で打たれたからと言って評価を下げたりはしないが
ああいう大一番でいきなり好投すればローテ固定は間違いないという大きなチャンスではあった
相手先発の小山は打てない投手ではなかったし、飯田がどうかという、それが全ての試合やったからな

410 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:18:07.62 ID:wKmm6Pdz.net
またお前らの見る目のなさ炸裂w
中田好投、柳田に一発

総レス数 1001
171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200