2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とらせん もうええわ( ゚д゚)、ペッ

16 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:22:46.40 ID:1ZdOiYoB.net
http://nikkan-gendai.com/articles/view/sports/152711/
「今の南さんは優勝争いより、後輩の活躍の方がうれしいんじゃないの」とは、ある阪神OBの弁だ。このOBが言う「南さん」とは、阪神の南信男球団社長。「後輩」とは、南社長の母校・慶大出身の伊藤隼太のこと。
「伊藤はドラフト3位でも取れたのに、南さんの意向もあって1位の単独指名で獲得した経緯がある。
昨年までは『外野のレギュラー取りは厳しい』との声も多かったが、昨秋から掛布が打撃指導ができる立場になり、
秋季キャンプから面倒を見てスイングスピードがアップ。変化球にも対応できるようになってきたことが、
今の数字につながっている。そもそも掛布を育成&打撃コーディネーターの肩書で25年ぶりに球団に戻したのは、
南さんが伊藤の指導を同じ左打者の掛布に託す意味が大きかったともいわれている。
この日は一軍に戻ってきた大和が足でアピールし、打撃不振の福留も二塁打を打った。今後は優勝争いも激化する。
伊藤が外野のスタメン枠を取るには、起用された試合では必ずチームに貢献することが重要だ」

総レス数 1001
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200