2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 14:11:06.67 ID:1lMta/cCa.net
巨専】
http://tanuki.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1518508877/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

510 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:06:52.84 ID:J9dV2sNX0.net
>>491
こっち派
ドラ1じゃなくても伸びる選手はいるし他球団の主力もドラ1に限らない
結果残した選手を優先して使うほうが選手のモチベーションになる

511 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:07:14.24 ID:vTbHwM3G0.net
出たよまた青島で東海大枠確保必死なハラシン

青島なんて東洋と日体大の2名や富士大の鈴木より評価ははるかに下だぞ

また桜井2世取る気か

512 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:07:26.24 ID:B69+yWt80.net
>>509
それどこの桜井さんや

513 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:07:32.48 ID:XfnKFpP10.net
長野の都市対抗の成績は化けものだぞ

19打数11安打 .597  ops1.566

514 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:08:02.09 ID:YKViljt00.net
甲斐野より梅津の方がいい
青島よりエネオス鈴木の方がいい
引地なら米倉とか島田の方がいい
とはいえ、森下とか野村とか上田とか
高卒スラッガー1人取れたら
あとは全員投手でいいと思う

515 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:09:45.52 ID:Un3TotwX0.net
>>510
なんだかんだいってこの頃のドラフトは順位関係なく戦力になってるしね
育成まで含めて

516 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:10:07.20 ID:S03XQfJ+0.net
今週末沖縄でも行こうと思い立つ
JAL ANAは今からだと流石に高いけどLCCだとまだ片道1万円以下結構あるんやな 安っ

517 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:10:38.96 ID:AoI4GHFN0.net
根尾くん欲しいなあ
大阪桐蔭って関係悪いんだっけか

518 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:11:07.94 ID:B69+yWt80.net
沖縄行くなら海で遊びてえ

519 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:11:12.86 ID:pCXuH4/30.net
生田目って今年解禁だけど指名あるかね
去年だったら一位で消えてたのに今年は豊作だからまた指名漏れしそう

520 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:11:37.62 ID:VrEdCFkFa.net
>>509
K/BBはどんな感じなのかねえ
そういう指標のデータ一覧みたいなサイトって無いのかな

521 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:12:44.99 ID:YKViljt00.net
>>510
陽 FA
吉川 ドラ1
坂本 ドラ1
ゲレーロ
マギー
阿部 逆指名
長野 ドラ1
小林 ドラ1

巨人のスタメンは基本ドラ1なんだよな
大城、若林、田中あたりがスタメンとれたら大きな一歩だな

522 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:12:52.43 ID:XfnKFpP10.net
クワバラの投球が速く見たい

畠の初実戦のように期待していなかったけど実はこすごくない? のパターンなら良いのだけど

523 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:13:27.77 ID:VrEdCFkFa.net
>>517
今年の大阪桐蔭のドラフト上位候補は6人(7人)いるぞw
ただ、高校生って選抜と選手権で評価がコロッと変わったりするから何とも

524 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:14:50.75 ID:pCXuH4/30.net
大阪桐蔭はどうせ根尾、藤原、柿木しかプロ行かないよ
巨人と縁あるとしたら藤原ぐらいだろう

525 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:02.35 ID:FZCjfFSX0.net
鍬原は桜井のようにならないとは思うが、
マックスで入来弟みたいな感じで成績が推移しそうな気がする

526 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:03.42 ID:J9dV2sNX0.net
>>521
ドラフト順位にこだわり過ぎて下位指名選手にチャンスが少ないのかもな
入ってきたら平等に競争させた方がチームは強くなると思うんだが

527 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:09.13 ID:XfnKFpP10.net
最近はトップ評価の選手競合で行くから
根尾がそういうことになれば行くんだろうけど 今のところ未知数

528 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:20.59 ID:35HNimLN0.net
沖縄行くなら美ら海水族館のジンベイザメもみたい

529 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:28.52 ID:S03XQfJ+0.net
選手のプライベートとかあまり興味ないんだけど
鍬原に関してはカーチャンと妹がその後どう変わったかちょっと興味ある

530 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:48.05 ID:VrEdCFkFa.net
>>522
その鍬原から大学4年の時に神宮のバックスクリーンに豪快な12号2ランHRを打ったのが笹川なんだよね

531 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:15:53.23 ID:B69+yWt80.net
高卒外野手はうちは上位で基本とらんし藤原は他球団が上位でもってくやろ

532 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:16:03.02 ID:AoI4GHFN0.net
高卒の外野手指名しといたほうがいい気がするんだよな

533 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:16:03.03 ID:tuR+1lfZ0.net
>>521
ほんとそれ。ソフバン広島日ハムが強いのは下位で指名した野手が主軸まで育つからなんだよな。
巨人はドラ1とFAと他所から奪った外人だけ。悲しくなる。

534 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:18:58.96 ID:aNKikIAw0.net
岡本は、ある程度のおぜん立てはしてもらっているのだから、あとは自分で勝ち取らなきゃいかんわ
たとえ、開幕はファーストを阿部と兼用でも蹴落としてもらわんと
それができないのだったら、大城だろうが別の選手が優先になっていくだけのことよ

535 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:19:10.47 ID:35HNimLN0.net
>>533
せいぜい3位指名までじゃね?

536 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:19:16.12 ID:S1x3r227d.net
社会人出とはいえルーキーに期待しすぎスタミナもたんから
岸田とか小林田中の練習量に付いてこれなくてカルビがダッシュの本数減らしたりしてるんだぞ

537 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:20:03.36 ID:7MXYYSm60.net
野手は最近はドラ下位が主力にまで育ったのはせいぜい亀井レベルかねえ
この辺もなんとかせんと進歩しないだろうな

538 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:20:16.29 ID:vTbHwM3G0.net
野球太郎で評価A               
根尾昂(投) 右左(大阪桐蔭)  ※遊撃手兼務
鈴木翔天(投)左左(富士大) 
梅津晃大(投)右右(東洋大) 
高橋優貴(投)左左(八戸学院大)
斎藤友貴哉(投)右右(ホンダ)
高橋拓巳 (投)左左(日本生命)
笹川晃平(外野)右右(東京ガス)

539 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:20:25.40 ID:VrEdCFkFa.net
今度の選抜の時の参考に
週ベ別冊春季号2018選抜ドラフト候補
【投手】
細川  明秀日立175−75
齋藤  東海相模173−64
大谷  中央学院180−78
扇谷  東邦高校187−94
定本  三重高校181−85
柿木  大阪桐蔭181−84  
横川  大阪桐蔭190−84  
平田  智弁和歌185−84  
土居  松山聖陵189−90
市川  明徳義塾184−73
川原  創成館高184−

540 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:20:38.43 ID:VrEdCFkFa.net
78
【捕手】
池田  中央学院180−76
小口  智弁学園184−75  
【内野手】
増田  明秀日立178−72
中川  大阪桐蔭175−75  
根尾  大阪桐蔭177−77  
山田  大阪桐蔭183−83  
林_  智弁和歌180−90  
小幡  延岡学園180−73
【外野手】
森下  東海相模180−77
藤原  大阪桐蔭181−76  
門叶  瀬戸内高183−90
谷合  明徳義塾179−81

541 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:22:09.73 ID:pCXuH4/30.net
梅津って身長高いから時間かかりそうで嫌なんだよな
190オーバーの即戦力って見たことないわ

542 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:22:21.77 ID:7MXYYSm60.net
逆指名以降野手がドラ上位ぐらいしか育ってないからなあ
清水や亀井ぐらいじゃないかなほんとに
この体質が問題

543 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:22:25.94 ID:pCXuH4/30.net
藤浪いたわすまん

544 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:22:37.88 ID:tuR+1lfZ0.net
>>537
亀井、清水、松本くらいだね。

545 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:23:39.01 ID:S03XQfJ+0.net
沖縄はマジでヤバイから気を付けよう
最初は本島の海にジンベエに首里城にA&Wに沖縄そば位なんだが
宮古だ石垣だもっと離島だステーキだ市場で喰いたいだネーチャンも南国風にエキゾチックだと果てしなく広がる
キャンプだけ目的にしてスケジュール組むとよほど野球以外無関心な奴以外憤死

546 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:25:18.88 ID:eH7qwNb50.net
まあ、ぶっちゃけると賭博発覚以前まではドラ1に非ずんば強化指定選手に非ず
みたいな風潮がチーム内のみならずファンの間にも意識として根付いてたよ
あれが3年前だから本当につい最近までそんな歪な思想に凝り固まってたんだ
ただ、去年のドラフトに関しては本当にそんなこと言ってる場合ではなくなってる
チーム改革の一環と思って地道に一からノウハウ積んでくしかないのよ
まあ本当に始まったばかりだけど今んとこ順調じゃないか

547 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:25:37.04 ID:sL8KcJxCa.net
巨専民にしたら3位指名も下位なのか
かわった奴らが多いな

548 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:26:50.76 ID:7MXYYSm60.net
>>547
実際2位〜3位レベルも野手じゃ清水ぐらいしか主力になってないのでね

549 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:30:02.17 ID:FZCjfFSX0.net
まぁ上位指名選手が期待通りに戦力になってくれるのならば、
別に下位指名選手がまるっきり戦力にならなくたって一向に困らないんだけどな(´・ω・`)

550 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:32:18.91 ID:Y6AJ79Yzd.net
生え抜きで常時1軍にいるようなスター選手(野手)が坂本まで遡らないと居ないってのが凄い
誰か1人くらい居るかなと思ったけど誰も居ないんだよな

551 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:32:55.61 ID:Ar5GndLya.net
>>549
なぜか下位が当たらないからダメなんだ!
ってのがわいてるけどなw
他の球団で4〜6位がバリバリのスタメンなんていて一人くらいだろうに

552 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:33:07.14 ID:vTbHwM3G0.net
藤原恭大(大阪桐蔭)左左 外野手 B+
野村大樹(早稲田実業)右右 捕手 B+
野村佑樹(花咲徳栄) 右右 外野手 B+
小園海斗(報徳学園) 右左 内野手 B+
甲斐野央(東洋大) 右右 投手 B+
東妻勇輔(日体大) 右右 投手 B+
松本航(日体大) 右右  投手 B+
辰巳涼介(立命館大) 右左 外野手 B+

青島凌也(東海大)投手 右右 C+
>>505で出た引地秀一郎(倉敷商・投手) 右右 B+

B+ →ドラフト上位から中位指名の可能性
C+ →ドラフト当落線か育成枠の可能性

553 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:33:40.59 ID:AoI4GHFN0.net
そう考えると高卒の下位指名であんだけ生き残った鈴木って本当に凄かったんだな

554 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:33:51.90 ID:eH7qwNb50.net
>>550
長野とか小林・・・

555 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:34:50.17 ID:Y6AJ79Yzd.net
>>554
スター、、、なの?

556 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:35:09.31 ID:7MXYYSm60.net
>>551
2位3位も主力になってないからこうなってるんだろ

557 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:36:15.83 ID:YKViljt00.net
根尾=中井
藤原=橋本
横川=松竜
柿木=真田
山田=和田
中川=指名漏れ

大阪桐蔭は微妙だから手を出さない方がいい

558 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:36:19.06 ID:AoI4GHFN0.net
去年の主な日本人選手の主力
坂本→ドラ1
長野→ドラ1
阿部→ドラ1逆指名
小林→ドラ1
陽→日ハムドラ1
村田→横浜ドラ1逆指名

ドラ1しかスタメンになれないんだろうなこのチームは

559 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:36:42.11 ID:Ar5GndLya.net
>>556
論点が違う
他のチームは下位指名の野手が当たりまくってるという大嘘を指摘してるだけ

560 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:37:28.99 ID:FZCjfFSX0.net
>>553
むしろ、逆指名があった時代の、地方大卒社会人の下位指名で
レギュラーを獲った年もあった脇谷さんの方がある意味凄いと思うでわ(´・ω・`)

561 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:38:21.89 ID:7MXYYSm60.net
横浜なんかは下位がよく主力になってるなあ
梶谷桑原宮崎戸柱
注目されてる細川も5位だしこの辺が勢い出てきてる理由だな

562 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:38:56.16 ID:8X/ZoXyWa.net
まあここでいくら議論してもどうせ裏切られるからなあ
そもそもクジが弱すぎる

563 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:39:41.62 ID:AoI4GHFN0.net
ナベツネは最後の仕事でDH導入と逆指名復活頼むわ

564 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:39:42.45 ID:eH7qwNb50.net
>>551
上位をキッチリ育てればいい、ってペースじゃ
新陳代謝が追っつかないくらい野手リソースの枯渇が深刻なんやで
それに上位を大事にする姿勢は一歩間違うとドラフトで冒険を避ける体質に化ける
桜井や重信の指名はその影響でもあるんやで
2位から下位までの選手さえしっかり育てる自信があればドラフトで競合指名にも恐れずに特攻できる
それを体現してるのがSBとハムやろ

565 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:39:44.79 ID:PvkKiryQd.net
巨人は2位で遊びすぎ

566 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:40:20.08 ID:bavyGw4F0.net
他のチームも野手育ってるのドラ3くらいまでだよ
甘くみてもドラ4まで
これはピッチャーにも言えるが

田口 ドラ3
畠畠 ドラ2
池田 ドラ4

下位指名で期待されてる中川、大江ってのが異常
まあ大江の年は豊作だったから去年ならドラ3
くらいで指名されたろうけど

567 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:40:29.68 ID:hnw5wGih0.net
ドラフトとか関係ないよ。
いかに育成するかだから。身体能力が高く頭がいい(理解度がある)素直な選手を取ることが一番重要。 高校時代大学に結果だけ出して下手に上手い選手は伸びない。

568 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:40:33.20 ID:Y6AJ79Yzd.net
広島も何だかんだで上位指名ばかりかな?
松山辺りが4〜5位だった気がするけど他は2〜3位の野手が今の中心メンバーだね

569 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:41:00.04 ID:Ar5GndLya.net
>>564
桜井重信は賭博ドラフトってだけたろ

570 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:42:13.25 ID:FZCjfFSX0.net
でもよく考えてみたら、広島だって野間とか堂林とか上位指名野手でむしろ失敗してるし
上位だから下位だからってあんまかんけーないんじゃね?

571 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:42:19.72 ID:7MXYYSm60.net
>>568
丸とか會澤とかも分離3位で磯村とか西川も下位だし坂倉も下位

やっぱ勢いあるところは下位も定着してるよ

572 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:42:23.56 ID:AoI4GHFN0.net
まあ下位指名から這い上がって一流になった選手なんて数えるくらいしかいないけどな
名選手は基本的にドラフト上位だよ当たり前だけど

573 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:43:30.03 ID:8X/ZoXyWa.net
>>567
それってつまりドラフトじゃん
身体能力の高い選手を取らずに非力俊足の選手をかき集めた結果こうなったわけだし
去年の二軍とか育てる選手居なさすぎて松本藤村ドニキばっかり使ってた

574 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:43:46.63 ID:FZCjfFSX0.net
あと岩本なんかもドラ1としては失敗やな

575 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:44:28.37 ID:eH7qwNb50.net
>>569
もちろんそれもある、でもそれだけの訳もない

576 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:45:26.74 ID:Y6AJ79Yzd.net
>>571
西川ってあれで5位なんか!
重信なんか獲ってる場合かよ…

577 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:45:57.49 ID:PvkKiryQd.net
1位2位を投手で固めりゃ失敗はしにくいよ
松本今村なんて例は稀
大抵澤村宮国みたいにどっちかは出てくる

578 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:46:46.13 ID:vTbHwM3G0.net
漆原大晟(新潟医療福祉大)投手 右左 B+
清水昇(国学院大)投手 右左 B+
伊藤将司(国際武道大)投手 左左 B+
山本隆広(関西大)投手 右左 B+
佐藤卓実(九州国際大)投手 右右 B+
中川圭太(東洋大) 内野手 右右 B+
逢澤崚介(明治大)外野手 左左 B+
小郷裕哉(立正大)外野手 右左 B+
生田目翼(日本通運)投手 右右 B+
岡野祐一郎(東芝)投手 右右 B+
瀧中瞭太(ホンダ鈴鹿)投手 右右 B+
吉川峻平(パナソニック)投手 右右 B+

579 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:46:48.57 ID:xdNQkbmdK.net
鹿取GM兼編成本部長:大卒ドラフト外
村田一軍ヘッド兼バッテリーコーチ:高卒ドラ5
吉村一軍打撃総合コーチ:高卒ドラ3
川相二軍監督:高卒ドラ4
岡崎スカウト部長:高卒ドラ3

580 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:47:29.12 ID:Un3TotwX0.net
つーかこの頃までのドラフトは主力を邪魔しないような選手しか取ってない気がする
最初から代走みたいな
やっと昨季のドラフトで得体でバットが振れそうな選手を獲った感じ

581 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:48:15.41 ID:7MXYYSm60.net
>>579
逆指名以前の巨人は叩き上げ多かったのにほんとに逆指名以降それが失われたな

582 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:48:46.06 ID:YKViljt00.net
>>577
野間口「せやな」
三木「せやせや」

583 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:50:11.51 ID:FZCjfFSX0.net
仮に近年の巨人の育成に問題があるとしたら、
それは下位指名野手がなかなかレギュラーを獲れないことなんかじゃなくて
期待の大型ドラ1野手が育てきれなかったところだと思うわ
岡本くんとかO田くんとか・・・(-_-)
岡本には何とか中軸に育ってほしいんだけどな

584 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:50:28.21 ID:L/N+qw6X0.net
テロ朝スポーツ

585 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:50:32.79 ID:2i56uE+Ha.net
>>570
堂林が失敗なら重信なんか大大失敗だや

586 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:50:36.92 ID:XfnKFpP10.net
1990年巨人軍

4緒方 高卒ドラ6
6川相 高卒ドラ4
8クロマティ 自前外人
7原  大卒ドラ1
9吉村 高卒ドラ3
5岡崎 高卒ドラ3
3駒田 高卒ドラ2
2村田 高卒ドラ5
1斎藤 高卒ドラ1

587 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:51:03.74 ID:/b2Iolo00.net
>>557
いろいろ草

588 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:51:34.79 ID:eH7qwNb50.net
ドラフト下位指名選手より上位指名選手の方が大成する確率が高い
だから上位指名選手により多くのチャンスを与えよう、その考えは改める必要があるな
まず最初のチャンスは全ての新入団選手に平等に
そこから強化指定選手をピックアップした結果
上位指名した選手しか残らなかったというなら別に何も文句はない
それに強化指定選手からあぶれても個々の選手の成長曲線に合わせた
練習メニューを組むなどのフォローさえしてくれればな
極論すれば強化指定からドロップアウトした選手を放ったらかしにしたから
賭博事件なんかに発展する温床が培われたんだろうし

589 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:51:45.10 ID:7MXYYSm60.net
>>583
広島だって岩本や高橋とか失敗してるのはおるんだ
それでも2位以下から出てくるからいいのであって
巨人はドラ1がコケたら終わりみたいな状況になるからいかんのだ

590 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:52:05.09 ID:BUdMvWip0.net
競争で勝った奴を使えばの方針で10年間野手のレギュラーが育ってないんだから
育てるのを決めたらある程度我慢して使うべきだと思う
育成は我慢と依怙贔屓

591 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:53:06.52 ID:UMLdiJq50.net
昨日のキャンプ見てるんだけど話に聞いてたゲレーロと全然印象が違うんだが
なんちゃうファンサービスやってんだ

592 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:53:51.49 ID:2i56uE+Ha.net
>>589
その2人もウチなら即スタメンだよ

593 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:54:13.34 ID:L/N+qw6X0.net
メダリスト帰って来たのか(´・ω・`)

594 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:54:48.36 ID:vTbHwM3G0.net
1996年巨人
5 仁志 ドラフト2位(逆指名)
6 川相 ドラフト4位
9 松井 ドラフト1位
3 落合 FA
8 マック 外国人
7 清水 ドラフト3位
4 元木 ドラフト1位
2 村田真 ドラフト5位
1 斎藤雅 ドラフト1位

595 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:55:10.10 ID:eH7qwNb50.net
>>589
あいつらに言わせると高橋大樹は失敗じゃないらしいぞ
2カ月連続でウェスタン月間MVP取ってこれから出てくる超有望株なんやって

596 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:55:58.26 ID:l6r6gBr20.net
>>553
鈴木は長嶋続投のままなら出番無く引退してたかもな
原監督就任一年目にベースランニング一位の走力買われて抜擢

597 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:56:07.18 ID:Y6AJ79Yzd.net
>>585
堂林は何だかんだで通算ホームラン20本は打ってるもんなあ
最近見掛けなくなったね
まあ、あのメンバーならば出番は無さそうだからな
トレードでどっか出してやれば良いのにな

598 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:56:25.64 ID:J9dV2sNX0.net
打率トップ5
1 宮崎 6位
2 マギー -
3 大島 5位
4 阿部 高1巡目
5 丸   高3巡目

1 秋山 3位
2 柳田 2位
3 茂木 3位
4 西川 2位
5 銀次 高3巡目

アベレージタイプを2位以下で賄ってる

599 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:56:56.34 ID:7MXYYSm60.net
>>595
まあ安部みたいに遅咲きで出てきたのもおるから高橋はまだわからんかもなあ
安部やって戦力外寸前からあそこまで這い上がってきたしな

600 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:56:58.86 ID:XfnKFpP10.net
和田恋もわからんなw

大卒ルーキーと同じ年齢だし
梶谷なんて出てきたの高卒7,8年目の25歳とか26歳ぐらいだからな
辛抱できるかどうかね

601 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:57:44.32 ID:IuF1i2LS0.net
藤原なんて他球団にいたら1番センターとしてチームの顔になってそうだがうちじゃ育たないだろうな

602 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:57:58.33 ID:vTbHwM3G0.net
2002年
7 清水 ドラ3
6 二岡 逆指名ドラ2
9 高橋 逆指名ドラ1
8 松井 ドラ1
3 斉藤 ドラ4
5 江藤 FA
2 阿部 逆指名ドラ1
4 仁志 逆指名ドラ2
1 上原 逆指名ドラ1

この年故障欠場が多かった清原は外したが逆指名だらけ

603 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:58:18.82 ID:Bsr98R2U0.net
陽 FA
マギー 中古外国人
坂本 1位
阿部 1位 逆指名
村田 FA
長野 1位 実質逆指名
石川 トレード
小林 1位

うん…

604 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:58:25.60 ID:FZCjfFSX0.net
>>589
むしろ広島はドラ1指名野手の育成は下手な気がするなw
別にレギュラーに下位指名選手が多かろうと、
ドラ1中心だろうとどっちでも構わんと思うよ

そしてこれはこっそりいうけど、
広島が今良い野手が揃ったのはある意味運が良かった部分があると思うわ
今と同じような育成方針で今までは長いこと優勝してなかったわけだしね

605 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 22:59:23.05 ID:XfnKFpP10.net
原の1年目は斎藤やら福井やらタコやら 高卒でとった埋もれたやつ発掘してたんだけどな いつの間にか飽きたようだが

606 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 23:00:15.69 ID:l6r6gBr20.net
>>605
十川や宮崎や山田とかも使ってたな

607 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 23:01:37.74 ID:eH7qwNb50.net
斎藤と福井に関してはスぺった本人が悪いとしか・・・

608 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 23:01:40.27 ID:y+L3/mpz0.net
しかし日本はなかなか金メダルとれんな・・・
金と銀とじゃリーグCS完全制覇とリーグ3位CS優勝くらいの差があるわ

609 :どうですか解説の名無しさん :2018/02/14(水) 23:02:51.15 ID:Y6AJ79Yzd.net
単に逆指名が無くなって良い選手獲れなくなった分だけ弱体化したって事だと思うな
そして逆指名で割食ってた広島や横浜が上がって来た
逆指名時代の広島とか横浜の上位選手ってホント悲惨なメンツだったからな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200