2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こいせん 全レス

1 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:30:45.26 ID:PdAyzw+80.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

16 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:40:50.17 ID:+4t2BK8Z0.net
>>11
あんなもんだろ普通に
それを言うなら高代はクソコーチになる井原もクソになるぞ

17 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:40:58.64 ID:JWgu8Mi7r.net
加藤氏ねにレスしなや

18 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:41:16.15 ID:UiXAXo020.net
>>10
去年もいつかの試合で
3人を相手に全てストライクを投げ
10球で片付けたことが有ったけど
あの日はストレートも変化球もキレキレだった

19 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:41:25.37 ID:wzWVN+Sr0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180329-00000106-sasahi-base
【3位】広島
過去に巨人しか成し遂げていないセ・リーグでの3連覇を目指す広島。正月の段階では1位予想だったが、
開幕直前では3位とした。その理由は、自慢だった先発ローテ陣。当初は野村祐輔、ジョンソン、薮田和樹、
大瀬良大地の4枚が確定だったが、薮田がオープン戦4試合で防御率5.52と不調、大瀬良も不安定な投球で
ローテ剥奪の危機。高橋昂也の台頭は大きなプラスになるが、チームとして過去2年の勢いを持続できるかと
言われれば疑問符が付く。打線は4番として成長を続ける鈴木誠也を筆頭に充実の一途で、バティスタ、メヒアの
アカデミー出身助っ人の活躍も期待できるが……。力はある。だが、飽きやすいとされる日本人を3年連続で熱狂させるのは、想像以上に難しいのではないか。

20 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:41:31.57 ID:m64oLHh10.net
新球を覚えるってのは大変なことなんだな…

21 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:41:53.26 ID:UiXAXo020.net
千賀ってまだ25歳だったのか

22 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:42:51.02 ID:J0MrhouY0.net
>>16
あんなもんじゃねえよ
なぜあそこまでストップ我慢させたのか意味わからん

打球とレフトの守備位置で判断つくだろ
さすがに遅い

23 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:43:00.97 ID:UiXAXo020.net
>>19
最後の飽きやすい日本人をどうとか意味分からん

24 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:43:04.01 ID:Ui4F4vAY0.net
>>21
中崎「マジで!?」

25 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:43:47.89 ID:m64oLHh10.net
>>23
さすが朝日だよなあ。意味がわからない文章を書かせたら右に出るものはいない

26 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:44:22.23 ID:rD3X7I7o0.net
>>19
正直不安要素はここからなので
大瀬良と岡田、それに薮田次第なのも確かかな
だいぶ不安要素は減らせてるとは思うけど

27 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:45:16.34 ID:+4t2BK8Z0.net
>>22
WBCの高代見てないのか?
ギリギリまでなんかミスらんか見極めてたんやろ
捕球から送球までちゃんとやってそっから逸れたのまでは角度的に見極めれんからしょうがないであれは
それに相手は初めて見る選手だから当たり前の動きの中でしか判断できんよ

28 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:45:50.86 ID:7ZlRxscFa.net
>>19
故障者だらけの雑魚ハメは若手の先発期待で2位とかいう訳わからない記事
カープを下位に置きたいなら上積み無い経年疲労と右しかいないリリーフ理由にすればいいのに

29 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:46:47.42 ID:UiXAXo020.net
国営終わったから広テレに移動

30 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:46:56.54 ID:J0MrhouY0.net
>>27
見てたけどなんだ?
糸井のやつだろ?

今日のと全然違うじゃん
馬鹿なのかお前

31 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:47:24.43 ID:z9sTeFZq0.net
>>19
先発を自慢したことなんてあったか?
マエケン居た時ならともかく…

32 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:47:25.20 ID:4xeWPxUC0.net
明日は大島京田に出塁されたら冗談抜きで2塁へ自動進塁だから1、2番を何とか抑えないといけない
1つでもアウト取れてりゃいいけど無死二塁はキツい

33 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:47:37.73 ID:X9idJP7x0.net
Aクラスは巨人広島阪神だろな
台風の目ヤクルトに喰われた所から優勝戦線から離脱する

34 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:47:50.65 ID:fAq02NpPa.net
順位予想記事でいつも気になるのがカープは不安要素を挙げられて優勝は無理
巨人や横浜はポジ要素を挙げて優勝っていう不公平な優勝予想や

35 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:48:04.69 ID:7QYckr6c0.net
>>19
ヤフコメ民にも総ツッコミうけててワラタ

36 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:48:05.39 ID:JWgu8Mi7r.net
>>32
誰でもだろ

37 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:48:14.23 ID:+LvuyXEI0.net
飽きやすいから3連覇は厳しいという論理は記者の頭が優秀すぎてアホのワシには理解できん

38 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:49:06.19 ID:m64oLHh10.net
>>28
そう?個人的には最後の一文を除けば概ね同意だけど。今まで活躍したことがない投手が1枚でも出てきたら話は別

39 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:49:08.61 ID:8cpv/5NI0.net
頭おかしい

40 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:49:15.45 ID:z9sTeFZq0.net
黄金期の西武は飽きられながら勝ちまくってたしなぁ

41 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:49:19.80 ID:4xeWPxUC0.net
>>19
【ポジ】打線の力はある
【ネガ】日本人は飽きやすい
【結論】3位
とんでもない理屈だなw

42 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:49:26.78 ID:+4t2BK8Z0.net
>>30
ギリギリまで見極めて地べた這いつくばって止めてたやん
あんなもんやぞ止める場所なんか
昨日のはタイミング的にギリだから
レフトのツッコミ甘ければ回す、レフトの捕球で少しでもズレがあれば回す、レフトの捕球の体勢が悪ければ回すって判断やろ
レフトがちゃんと捕球してその時の体勢も良くてしっかり投げた時点で止めてるんだから適正なジャッジやろ、何を文句言うてるのかわからんわ

43 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:50:26.19 ID:RF4QZyJZ0.net
まあ3連覇が簡単なことではないのは間違いないからな
謙虚にいこう

44 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:51:26.48 ID:4xeWPxUC0.net
>>36
今日の京田盗塁の時の會澤にはちょっとガッカリした…

45 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:51:26.83 ID:ny60pMaZa.net
内容はあんま良くなかったというか
オープン戦並みではあった気がする
中日がおそらく最弱クラスで小笠原もいまいちだったから何とかなったけど

46 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:51:37.50 ID:rD3X7I7o0.net
>>43
巨人以外に前例がないというのは、やっぱり理由があるだろうな
今年のカープはこれ以上ない大チャンスだから逃してほしくないね

47 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:51:47.34 ID:s0D50NEt0.net
オープン戦全部順位の低い球団が勝ってるのが面白いわ
なんのアテにもならないどころか順位上の方がヤバいとか

48 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:52:18.98 ID:wzWVN+Sr0.net
京田の盗塁あれは普通に刺せてたと思うが送球が高すぎたわ

49 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:52:26.96 ID:J0MrhouY0.net
>>42
どこがギリギリなんだよ
めくらかお前
https://m.youtube.com/watch?v=mNyfk-0wVpQ

50 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:52:35.72 ID:7QYckr6c0.net
>チームが優勝するシーズンというのは、充実した戦力を持つと同時に、チームの勢い、時世の流れ、大義名分が必要となる場合が多いが、
>そう考えると「若手の台頭」、「昨季のリベンジ」、そして「レジェンド復帰」と、すべての要素が揃っている。

これで巨人優勝はなあ

51 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:52:36.89 ID:xm8C744w0.net
>>47
まだ1試合しかしてないのに
さすがに気が早すぎる

52 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:52:45.25 ID:Rztbkebw0.net
>>43
故障持ちだらけのリリーフ陣に実績あるのは野村ジョンソンだけの先発陣
この状況でドラ1に必要ない高卒捕手とか獲ってるんだから球団はもう驕ってるだろ

53 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:53:12.89 ID:rD3X7I7o0.net
>>47
そういうのはひと月とか、せめて一回り終わってからで

54 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:53:18.33 ID:X9idJP7x0.net
>>46
だいたいカープも去年のポストシーズンで大いにケチが付いてるしな
混戦になった時の勝負強さみたいな所は不安要素

55 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:53:22.09 ID:+4t2BK8Z0.net
>>49
ギリギリじゃねぇかww今日のより
あれ以上でてたらアウトやんけ

56 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:53:33.15 ID:XHIxPK5/d.net
結局、帰宅の方が千葉試合終了より若干早かった
>メヒアヒットで安部ストップの場面
打球速過ぎたから返球良かったらアウトかな
それよりもメヒアが二塁行ってて驚いた

57 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:53:42.62 ID:JWgu8Mi7r.net
>>44
まぁ調子悪いみたいだからね會澤も

58 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:02.44 ID:BhRWrjVU0.net
未だに野球は投手だと思ってる人が多いから、投手に不安があるカープが低く見られるのはしょうがない
今日みたいに取られてもそれ以上に点を取って勝っていけばいいよ

実際は野球は野手でも投手でもなく総合力だから

59 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:09.49 ID:J0MrhouY0.net
>>55
全然ギリギリじゃねえよ
動画まで出してやってんだよ俺はボケ

60 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:10.53 ID:/FC0YtoN0.net
>>50
下のカッコ内の3つヤクルトにも当てはまるじゃねーかw

61 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:27.20 ID:dJaYZiLF0.net
デーブの熱い松山押し

62 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:49.42 ID:xm8C744w0.net
勝って当たり前というところからはもう外れてると思う
ファンがそれを自覚してないとちょっと負けただけで荒れるんだよな

63 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:54:52.08 ID:+4t2BK8Z0.net
>>59
???あれ以上出ててもセーフになるのか???
意味がわからん
コーチの判断は距離じゃなくてアウトになるかセーフになるかのタイミングじゃないのか???

64 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:55:20.30 ID:Dc/2bf310.net
アンチには構わん方がええよ(´・ω・`)

65 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:55:26.18 ID:m64oLHh10.net
>>56
あれは良かったね
コーチのやつは慣れれば困らないだろうから選手が早く慣れてくれればいいって程度かな

66 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:55:37.28 ID:AK1HNNQa0.net
>>19
記者の名前出して欲しいわ

67 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:55:49.37 ID:X9idJP7x0.net
>>50
ぶっちゃけ若手やらメジャー帰りのロートルよりゲレーロがデカイわ巨人は
普通に優勝候補

68 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:56:09.67 ID:xm/xaPcL0.net
ハゲやろ

69 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:56:36.85 ID:4VQjBPC10.net
あれ、ホームラン打った時間って今まで載せてたっけ?

70 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:57:09.57 ID:YBx/DNwvp.net
今日の野村の防御率は4.50
ペナント通してこのくらいでもわりと勝てちゃうのがカープの攻撃力の高さ
他球団より投手に求めるハードルが低くて済む
薮田も岡田も調子悪いが気にせず投げさせれば勝手に勝ちはついてくる

71 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:57:12.89 ID:Dc/2bf310.net
>>69
なかったね
時間に何の意味があるのか知らんがw

72 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:57:16.02 ID:8E78Bcu/0.net
またいきなり代打の層の厚さ見せちゃったのかい

73 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:57:39.19 ID:4VQjBPC10.net
>>71
開幕1号しか、意味ないわなあ

74 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:57:42.29 ID:XHIxPK5/d.net
もう一度書くけど
美間の守備も良かった

75 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:58:03.53 ID:iBDCYcxlM.net
勝ち試合の後でもふとしたレスから殴り合いが始まるのを見ると開幕したなと感じる

76 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:58:14.83 ID:+4t2BK8Z0.net
二段って小笠原?

77 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:58:44.00 ID:9sLkPBRCp.net
>>72
まだ新井とバティスタと小窪も下で控えてるからな

78 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:58:51.69 ID:rD3X7I7o0.net
>>75
ギスギスこいせん

79 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:11.35 ID:7I7XqER2a.net
>>58
野球は投手ってのはセイバーが証明してるから

80 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:13.42 ID:+4t2BK8Z0.net
試合時間は短くなるやろ
抗議ずっとするよりはるかに早くなる

81 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:15.66 ID:m64oLHh10.net
>>75
すまんな…コーチのやつはここでどんな反応か聞きたかったんだが荒れそうな気はしてた

82 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:32.96 ID:9yt/khtn0.net
>>77
元選手会長は優勝決まるまで控えててもらっても…

83 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:34.09 ID:Rztbkebw0.net
>>70
2015ヤクルトみたいに強打のチームはリリーフさえ磐石なら先発なんてどうでもいいからな
中崎今村一岡中田と故障経験者しかいないリリーフ陣に新戦力無しなのが怖すぎる

84 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:41.85 ID:X9idJP7x0.net
>>77
そうだね新井とバティスタも上で見たいね

85 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:48.34 ID:7I7XqER2a.net
バティスタって怪我は治ってるの?

86 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:51.59 ID:XHIxPK5/d.net
守備といえば、周平のセカンド
かなり危なっかしかった印象
公式戦一発目がマツダというのはかわいそう

87 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:56.20 ID:cs+lqaR40.net
>>59
ギリギリだぞ
もしかしてギリギリの意味をランナーの位置だけの話だと思ってる?

88 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/30(金) 23:59:57.80 ID:XAAuG+36p.net
>>79
セイバーなら野手だろ
何のセイバーだよ

89 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:00:11.52 ID:yVZbu0as0.net
ああ、菊池雄星が二段で一人とか言うてたのか
小笠原が思いっきり二段だったやろうに

90 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:00:16.96 ID:sVhJWbvx0.net
谷沢の反応速度www

91 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:00:16.99 ID:A3vVu8bD0.net
じじいつかえねえなあ

92 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:00:30.72 ID:+ArEkuUG0.net
ビデオ見直したら、玉木が止めたタイミングは全然遅くなかった。ベース回る前にアクションに入ってる
安部が行く気満々だったのと、玉木の位置が近すぎたので、気づくのが遅れてる

93 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:01:46.60 ID:FoLgxO770.net
児島は面白いな
スレ違いだけど

94 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:03:51.96 ID:rjNLsR+d0.net
>>75
でもたぶん今日は負けても(ファンは)そこまで荒れなかったと思う。ここ2年負けてるのに優勝してるのが大きい
煽りは死ぬほど来るだろうけど

95 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:04:18.53 ID:JIUWzZLP0.net
野手8人と投手1人なら野手の責任が大きいけど
一人あたりの比重は投手が大きいんじゃなかったっけ
当たり前だと思うが

96 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:05:17.17 ID:wKnr8YZh0.net
今日の試合なんてカープの打線がいいおかげで6回表無死13塁で勝ち越し点を捨てる判断が出来て
相手は1点勝負で前進の裏を抜かれたのが2回もあってその点差のお蔭で最後満塁でも絶体絶命ほどのピンチにならずに逃げ切れてるからな
打線のお蔭で投手にいい影響が出てるのが今のカープじゃないかと

97 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:05:23.63 ID:d8HAD+h/0.net
>>93
水着の姉ちゃんで抜くわ

98 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:05:26.07 ID:2PJoAF1j0.net
中日とヤクルトでも菅野6人居ったら優勝するわな

99 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:05:29.46 ID:A7srX+hId.net
>ビジパフォ縮小
密集した分、中日の応援が迫力増してた
あれだけの声量の中日ファンは久々だった

100 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:06:08.82 ID:sVhJWbvx0.net
テレ東きた

101 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:06:44.53 ID:TKzLs5Jna.net
>>86
高橋周平のセカンド危うかったね
セカンドにゴロ撃っときゃ勝手にやらかしてくれそうだわ

102 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:06:44.70 ID:G8IBdlpE0.net
>>86
比較対象が菊池ってのがアレだけど広輔の初打席はアウトにできても良かったね

103 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:07:06.94 ID:rjNLsR+d0.net
>>96
1点でも先制されたら終わりの2015年から考えたらほんと天地の差があるな

104 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:07:37.29 ID:VlU+eM7p0.net
>>95
野手が8人で65%、投手が1人で35%と言われている
1試合を左右するのは投手の出来だがペナントを通して考えたら攻撃と守備で関わる野手のほうが大きい
しかし野球は投手だの野球は野手だの言えるほどのものではない
結局のところ、野手と投手の戦力の合計値が高い球団ほど強い

105 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:07:40.18 ID:mDFuUxvKM.net
玉木の指示が安部の目に入ってないのが問題だ
玉木の位置悪いんじゃねえの

106 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:07:42.45 ID:oeU1H+Cc0.net
アンチといえばこいつやな
221.18.35.47はまっぴは触れずにスルーでね

107 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:09:17.56 ID:tgNA3U/e0.net
>>85
怪我はほぼ治ってるようだけどまだ調子が上がらないみたい
まあ今はメヒアが好調なのでメヒアが調子落ちするまでじっくりと下で調整してくれればいいよ

108 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:09:22.56 ID:pSbw+OH40.net
>>85
復帰してファームですでに2本ほどホムランしてるバティ

109 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:09:26.04 ID:A7srX+hId.net
日テレ
菅野が開幕戦で負けたのは初なんだな

110 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:09:42.99 ID:+ArEkuUG0.net
結果はOKだったけど、玉木には反省してほしいわ。ベース回るときはランナーは下向いちゃうから
入り方を考えないと指示が見えなくなる。河田よりだいぶ背が高いからなあ

111 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:09:57.12 ID:Wz2uQ2yCD.net
>>96
まあ監督は悩む決断だったろう

112 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:10:37.67 ID:t+Ksorf7a.net
オープン戦見てたから3点リードじゃ全然安心出来なかったけどな

113 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:10:39.86 ID:wKhDO71/0.net
そういえば緒方が開幕戦で勝つのも始めてか

114 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:11:25.51 ID:d6iUfTuPp.net
カープは投手は60点くらいかもしれんけど野手は120点くらいあるからな
解説者受けするのは投手90点と野手90点のチームだろうけど、100点を突き抜けるほど野手力が高いからな走塁と守備もリーグナンバーワンだし

115 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:11:32.24 ID:wKnr8YZh0.net
>>112
ジャクソンどうなるかと思ってたが案外普通だった気がする

116 :どうですか解説の名無しさん :2018/03/31(土) 00:11:39.06 ID:A7srX+hId.net
大山
ドームランだな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200