2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わしせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 18:38:45.94 ID:WF2fr5fm0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
わしせん5
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1532521345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

636 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:13:23.84 ID:6t5uMdzb0.net
てか社会人と外人で本当にリリーフ賄えてたら、松ちゃん後ろに回すような事態にはならなかったと思うんだ
それが正しい選択だったと言うわけではないけど

637 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:13:54.57 ID:EcqTGzDy0.net
2016と2017序盤で青山は完全に壊れたと思ったんだがなぁ
この歳になってまた復活するとは思わなんだ

638 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:14:20.20 ID:PkJ84aQC0.net
優勝のチャンスがある時は酷使になるのも仕方ないよ

639 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:14:35.40 ID:62gauXKVd.net
松井をそもそも後ろにする選択肢は存在しない普通のチームは

640 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:14:52.05 ID:1gNlsAd30.net
福山が壊れても梨田を叩く奴はいないだろ?
高卒のゴールデンルーキーを酷使して数年で壊すのなんてデーブと梨田ぐらいのもんよ

641 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:14:55.48 ID:XNzIyejer.net
>>635
星野は酷使してないという馬鹿な発想は貶してるデーブ下ですねw

642 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:15:06.01 ID:wr/KeM910.net
三振取れる変化球さえ覚えられれば
古川でも池田でも抑えいける
2人とも抑えできるストレート投げてる

でも3連戦で3日続けて相手に見られても
打たれない変化球って覚えるの大変

松ちゃんのチェンジアップみたいな魔球レベルじゃないと

あとはサブのツーシームみたいに狙って打たれても内野ゴロ取れるとか
2人とも好調時の話だが

643 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:15:57.63 ID:62gauXKVd.net
勝てる見込みのないシーズンにさも勝ちにいくかのように松井を後ろにする行為は愚かだった

644 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:16:05.09 ID:pCjgedOfa.net
攝津とかいう2年連続最優秀中継ぎから先発で沢村賞とるような投手もいるしなー

645 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:16:19.61 ID:l/Cu4D3fM.net
>>641
デーブ崇拝してるお前はデーブ以下だな

646 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:16:51.35 ID:9h+1ByrPa.net
>>608
売るわけねーだろ
逆にZOZOだけには売らない決心してるだろ
やり方が無礼だったからね
あと、もともとの企業体力・規模が全然違うよ
ロッテ球団も赤字もほぼ解消されてるみたいだから、売る理由がない
売ったら、明治製菓に対抗できなくなると思う

647 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:10.16 ID:wr/KeM910.net
>>640
立派な人権問題だわw

実働年数や全盛期の期間考えれば
18歳の高卒でも25歳の社会人出でも
変わらんのに

648 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:10.66 ID:X8941Gd3d.net
酷使無双

649 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:12.67 ID:k56mlYnCp.net
>>636
昔ならリリーフはそれくらいでも十分だったんだけど、今の時代はそれじゃあキツイわな
実際どのチームも回りきらなくなってきてる

650 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:32.85 ID:wavKCvJ20.net
>>637
青山はフォームが綺麗だし天性の筋肉の柔らかさとかがあるんじゃないの
先発で間隔空けて使ってたら今頃は150勝ぐらいしていた、、、かな?

651 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:42.66 ID:6t5uMdzb0.net
>>640
1試合160球とかやらされてた藤浪は…

652 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:17:42.70 ID:62gauXKVd.net
松井の成長を阻害したわなリリーフ起用は

653 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:18:16.74 ID:OwWQdLtC0.net
誰も使い潰さずにシーズン乗りきるのは正直難しいわ。特に上位常連のチームだと短期決戦もあるから誰かは犠牲になってる
ただ慎重に扱うべき投手と酷使要員でも構わない投手を分けてるわけで
例えば原時代の巨人ならトレードで元主力と引き替えに青木や香月や高木とか中継ぎ要員獲得して、生え抜きへの負担を減らそうとしてたし、
ソフバンなら外国人と育成枠をフル活用して、壊れても代わりの投手で代用してる

654 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:18:18.19 ID:l/Cu4D3fM.net
>>651
金本鬼の顔してたな。あれはやり過ぎ

655 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:19:03.23 ID:62gauXKVd.net
田中が抜けて則本に次ぐ先発にするために松井を起用してたのに

656 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:19:26.17 ID:AQ34As5M0.net
>>650
先発ではそこまでやれてないと思う

657 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:19:55.10 ID:LmDZRLNsd.net
内、まっちゃんみたいになってたけど、まっちゃんよりひどくねーかこれw

658 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:19:58.04 ID:62gauXKVd.net
戦力整備期間は外国人リリーフでいい

659 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:20:11.95 ID:l/Cu4D3fM.net
>>655
来年どうなるかだな
松井本人は抑えのがやりたいんだろうけど
100セーブにもいってないし

660 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:20:14.98 ID:wr/KeM910.net
>>637
去年から安藤や福原の例出して
休んだら復活するって言ってた人いるよ

五十嵐だって定期的に手術で休んでるから現役長い

661 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:20:54.47 ID:k56mlYnCp.net
>>652
塩見や辛島、美馬、安楽、(本来は)釜田あたりはリリーフできない身体だからチームとしては松井がリリーフやってくれたお陰で戦力を無駄にせずに済んだんだけどね
特に選手層が薄いチームだから先発だけ厚くして余らせるなんてできないよ

662 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:20:58.32 ID:XNzIyejer.net
松井後ろに回す前提で補強はじめてるから当たり前だろ
デーブの毎日見たいとかいうクソみたいな発想で抑え固定したらあと足りてない打力補強する
中継ぎはミコライオつかえないけどクルーズしか取らない
ドラフトは高卒優先で地元枠で使えないやつ大量に獲得
フロントの犠牲者ともいえる

663 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:21:23.08 ID:XNzIyejer.net
>>645
デーブ崇拝というレッテル貼ることでしか反論できないんですねw

664 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:21:26.43 ID:62gauXKVd.net
>>659
抑えなんか戻れるわけないじゃん
抑えは一度失敗したら戻れないポジションだし

665 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:21:53.08 ID:l/Cu4D3fM.net
>>663
美馬と安楽で藤浪とかいうバカに言われたくねえわ

666 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:21:56.63 ID:CRfMo+7y0.net
しかしこの状態だと松井が来年抑えやりたいって言ってもそれが通るかは分からん石井が先発やってみろって言えば従うしかないだろう

667 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:22:12.57 ID:6dB8qQm90.net
去年は最初にスタートが決まったんだからリリーフは酷使するシーズンで
正解だったと思うけどな 相手が90勝軽く超えるソフバンだったのが悪すぎただけで

森原の酷使も入野石橋と同じ社会人のドラ5だし使えるうちに使い潰して当然
石橋も一発当てて武藤ぐらいやれるといいな

668 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:22:16.21 ID:6t5uMdzb0.net
>>664
増井さんは1回抑えを解任されて、また抑えに戻ってるが…

669 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:22:21.14 ID:FzBD8uBt0.net
良いか悪いかは別として成長を阻害してはいないような

670 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:22:58.82 ID:wr/KeM910.net
松井が先発だと壊れないってのも幻想だと思うんだよなあ

本人もキャンプで球数多く投げたら
自分のフォームじゃ壊れるって言ってたし
結局抑えやるにも先発やるにも
フォーム改造は必須だと思う

671 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:23:09.47 ID:k56mlYnCp.net
>>660
年単位で入れ替えても通用するくらいの豊富なリリーフ陣容を作ればみんな長持ちするようになるよね
2年フル回転→1年休み→2年フル回転、とかね

672 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:23:16.50 ID:l/Cu4D3fM.net
>>664
結局松井本人の意思に任せてたからね
来年体制が変わって松井の配置を誰が決めるか知らんが上が決めるなら可能性はあるが

673 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:23:36.90 ID:XNzIyejer.net
>>665
過去のレスまで遡ってお疲れ様!
もっとあら探ししてくれ!

674 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:23:37.70 ID:62gauXKVd.net
>>668
例外中の例外だよ結局移籍したし
普通は剥奪したらおしまい
ハーマンの安定感考えたら動かせないよ

675 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:24:29.35 ID:l/Cu4D3fM.net
>>673
他人のレッテル貼ることでしか反論できないんですねw

676 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:25:02.81 ID:62gauXKVd.net
キリのいい数字にこだわる必要ないよ

677 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:25:05.33 ID:wr/KeM910.net
>>667
2位に5、6ゲーム差ついてりゃ勝ち継投休ませて試合落とすとか出来たが
ゲーム差なかったからな

あとソフバンもサファテと岩嵜壊れた
相討ちだよな

678 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:25:56.40 ID:6t5uMdzb0.net
先発でも120球当たり前に投げるような奴だと数年やればやっぱりどこかおかしくするしな
壊したくないならそれこそ辛島みたいな中6で100球以内厳守の過保護起用するしか

679 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:26:20.44 ID:XNzIyejer.net
>>675
お、どうしたどうした
もうちょっとあら探ししてくれよ

680 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:26:32.15 ID:OwWQdLtC0.net
起用法に縛りなければリリーフは青山、久保、宋あたりには悪いけど可能な限り投げさせても仕方ないかな
ベテラン、外国人、外様は多少犠牲になってしまうのは全球団共通でしょ
上位狙える位置ならハーマンもだけど、わざわざ使い潰す年ではないわな

681 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:26:47.44 ID:oEj909fId.net
SBすげー勝ち方したな
勝ちに等しい勝ちだな

682 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:27:01.64 ID:l/Cu4D3fM.net
>>679
他人のレッテル貼ることでしか反論できないんですねw

683 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:27:04.17 ID:PkJ84aQC0.net
まあどの監督も上手くいってるリリーフは登板過多になりがちだよ
梨田の印象悪いのは上手くいってない状態のリリーフを投げさせ続けたことだろう

684 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:28:05.55 ID:XNzIyejer.net
>>682
反論できなくて壊れたラジオになっちゃったね、残念…

685 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:28:28.22 ID:wr/KeM910.net
>>678
オレちょっと違うと思う

結局球数じゃなく壊れないフォームだと思う
佐藤コーチと楽天のトレーナーの星と
松ちゃんの3人とも同じ意見なんだが
正しいフォームで投げると壊れない

686 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:29:23.49 ID:62gauXKVd.net
辛島なんか球数少なくても壊れるし関係ねえよ

687 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:29:39.68 ID:wavKCvJ20.net
>>680
それを発展させると●ー●の第二先発論に行き着くのか

688 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:29:59.33 ID:9h+1ByrPa.net
松井自身がどう考えてるかはわからないけど
抑え3年やって、多少おかしくなったんだから
もう、抑えを自分から希望することはないんじゃない
球団も金の卵を完全につぶすのは本意ではないだろうから
先発にすると思うけどな

689 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:30:29.22 ID:l/Cu4D3fM.net
>>684
反論できなくて壊れたラジオになっちゃったね、残念…

690 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:30:36.91 ID:62gauXKVd.net
再建期はまず野手から軸となる野手を作ること
センターラインが弱すぎる

691 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:31:08.18 ID:l/Cu4D3fM.net
>>688
それであって欲しいけどね
まあ本人的には100セーブはしたいだろうからその後にはなりそうだが

692 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:31:16.79 ID:wr/KeM910.net
>>683
梨田の起用は一貫してて
実力発揮できれば能力元から高い奴を我慢起用する

去年はアマダー、ウィーラーは我慢で成功して今年は松井、福山で失敗した

693 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:31:28.93 ID:k56mlYnCp.net
>>678
それやるとリリーフの負担がでかすぎるからなぁ
メジャーは100球に抑える代わりに間隔詰めてリリーフの枚数を増やしてるし、中6日を維持しつつ100球以内は歪みが出てくるよ

694 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:31:29.13 ID:6dB8qQm90.net
どんな使い方だろうと球数だろうと
壊れないやつは壊れないし壊れるやつは壊れるってだけだと思うけどな

壊れないやつが名選手って呼ばれるだけで

695 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:32:03.76 ID:1gNlsAd30.net
接戦リード
同点
ビハインド

どのパターンでも常に勝ちパを注ぎ込んでいたからね
一部の狂信者以外は叩きたくもなるわ

696 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:32:28.49 ID:62gauXKVd.net
外国人野手3人とか本当に愚かだった

697 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:32:38.03 ID:l/Cu4D3fM.net
>>695
それ
星野やノムはちゃんとわけてたわ

698 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:33:11.83 ID:XNzIyejer.net
>>689
コピペお疲れ様!

699 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:33:36.68 ID:62gauXKVd.net
与田も悪いんだよ
与田は二軍で結果出してるとは思えないし

700 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:33:48.81 ID:l/Cu4D3fM.net
>>698
コピペお疲れ様!

701 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:12.53 ID:wr/KeM910.net
>>694
壊れない奴は壊れないは結局は負担のないフォームだよ

山本昌も工藤も佐藤コーチも40過ぎても活躍した人はみんなフォーム綺麗だった

702 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:12.96 ID:XNzIyejer.net
>>696
結局あそこがネックで投手にも負担かかったからね

703 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:19.81 ID:6t5uMdzb0.net
星野やノムも言うほど分けてたかな
1点ビハインドだからと勝ちパターン級注ぎ込むケースは案外あったように思うが

704 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:28.89 ID:l/Cu4D3fM.net
>>690
吉持怪我なのが痛いな。吉持さえまともなら茂木を休ませることもできたのに

705 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:31.27 ID:OwWQdLtC0.net
>>687
デーブはまだ高卒2年目だった松井にまで無茶させたのがいけないわ
これがもしクルーズと福山と武藤ぐらいに抑えたらまだマシだったと思う
言うて外国人と戦力外出身と伸び悩みの社会人選手を酷使させるのはそんなに珍しくないし

706 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:34:46.02 ID:y0h7PzZd0.net
>>695
梨田の狂信者とかどう考えても元近だわ

707 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:38:05.32 ID:k56mlYnCp.net
>>703
昔から半袖やサブはどんな展開でも使われてたし、ただ記憶を美化してるだけでしょ
完全に役割を分けるのなんてベンチ入り枠が足りなくなるんだから実質不可能よ
できても「セットアッパーとクローザーはビハインドじゃ可能な限り出さない」ってレベル

708 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:38:24.23 ID:BaoPpZpD0.net
抑えをやりたい云々じゃなくて、もう完全に現状ハーマンになっていて、
このままシーズン終われば常識的に来年もハーマンが抑え。
それでも抑えやりたいと言えるなら、それは素晴らしい根性だが、
ハーマンと争ってもらう、と当然言われる。
まあ両方好調なら、8,9回この二人だろうけど

709 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:38:53.33 ID:XNzIyejer.net
接戦時
リード時
ビハインド時
これの通りに分けて中継ぎ登板させらる球団どこにあんの

710 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:39:02.70 ID:wDJ0n39u0.net
サブってどの監督時代も展開構わず突っ込まれてたから試合で見る頻度の割にホールド少ない

711 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:40:08.46 ID:OwWQdLtC0.net
福盛はまだしも、有銘や小山や川岸やグウィンとか結構いろんな場面で投げてたイメージなんだけど。特に小山
まあ元が無償トレードや戦力外とかだし、ドラフト組や福盛は大事に扱わないといけなかったから妥当だけど

712 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:40:33.87 ID:l/Cu4D3fM.net
>>708
松井はそれでも抑えやりたいと言いそう
そういう気持ちあったとしたらそれはそれで良いことなんだけどね

713 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:40:39.54 ID:6t5uMdzb0.net
ここで文句言ってる奴らは、多分福良や工藤の継投味わったら発狂するんじゃないかなとふと思った
あれはもう狂気の沙汰レベルだ
(別に梨田は普通とは言っていない)

714 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:41:27.43 ID:UOZCIEtD0.net
>>642
速いストレートと空振り取れる変化球あったら一流になれるからな
プロから空振り取れる変化球ってそう簡単に身につくもんしゃないだろうしなあ
去年森原が再昇格したときに「空振り取れる変化球覚えてねーのかよ」って叩かれてたけどそんなマイライフみたいにはいかんね

715 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:41:35.29 ID:pCjgedOfa.net
岸もスペスペ言われながらも何気にイニング食ってるし投げられなくなるような大怪我もしてないしなぁ。

716 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:41:41.89 ID:l/Cu4D3fM.net
>>713
福良と工藤は本当にやばいね。頭おかしすぎる
福良は黒木山本異常なレベルで使いすぎだしあのサトタツがあんなヘロヘロになるなんて

717 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:41:57.44 ID:k56mlYnCp.net
>>713
更に酷いのがラミレスだしな
去年の梨田(与田)はなるべく4連投はさせないようにまだ配慮してた方よ

718 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:42:19.57 ID:1gNlsAd30.net
>>703
ノムは1点差ゲームが鬼のように強かった
09年の得失点はマイナスにも関わらず2位に滑り込めたのは運用がしっかりしていた証明じゃないか?

719 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:42:28.75 ID:0gJwBbkq0.net
これ5位あるやろ?

720 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:42:29.87 ID:l/Cu4D3fM.net
>>717
ラミレスそんな酷いのか?

721 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:42:38.07 ID:jZA8Bne60.net
カレンダー見間違いじゃなければ8月12連戦になってるんだけど、まじ?

722 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:42:48.33 ID:y0h7PzZd0.net
>>713
まあ工藤は去年鬼のような酷使無双で優勝してるからな
優勝すれば翌年ボロボロでも許されるわ優勝すればな

723 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:44:03.09 ID:BaoPpZpD0.net
元々、本人も先発をやるものだと思ってたと言っていて、
デブにも最後まで食い下がって先発やりたいと言っていたんだろう。
逃げるみたいで悔しいかもしれないけど、先々チームにとっても先発になった方が良いに決まってるし。
ってか、あの高卒一年目で特に後半あれだけで来ていて、
二年目からどうなるんだか、本当に楽しみにしていたんだけどな…デブのせいで中継ぎと言われたときには、
ショックだったわ。
高卒新人左腕で100イニング以上投げて投球回上回る奪三振、被本塁打2とか、
中々おらんぞ

724 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:45:30.28 ID:wr/KeM910.net
>>714
森原に空振り取れる変化球はキャッチコピーみたいになってるよな
そんな短期間で変化球覚えたのいるかって

って言うと1年目則本が短期間でフォーク覚えたとか言う奴いるが
その則本だっていまだにシュート系投げられない
マー君がカーブ苦手だったように
苦手なもんあるの理解できない

725 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:45:45.03 ID:XNzIyejer.net
>>723
その1年後には毎日松井が見たいという頭デーブなファンが大量に出てくるからな

726 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:45:46.30 ID:pCjgedOfa.net
>>721
つ 予備日

727 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:45:47.56 ID:6t5uMdzb0.net
>>722
あんなにみんなボロボロになるまで使って独走優勝する必要はなかった、そのせいで今年勝てないじゃないかとボロクソ言われてるけどね

728 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:45:59.03 ID:OwWQdLtC0.net
昨年までサファテ、岩崎、モイネロ、嘉弥真、森、飯田とかで
その前は五十嵐やスアレスとかだし、そら誰が監督でも運用できるに決まってるわ

729 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:46:17.07 ID:l/Cu4D3fM.net
>>723
全く同意。あんなにワクワクする先発なんてなかった
デーブには最初は先発やりたいって言ってたらしいよな。抑えと言われて泣くほど悔しかっただとか
今は松井本人が抑え希望になっちゃったっぽいし

730 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:47:14.19 ID:UOZCIEtD0.net
>>717
そうなんだよなあ
実はリリーフ3連投以上が他球団より少ない運用してた
梨田か与田かは知らない

ただまあブルペンで肩作ったりタフな場面で投げ続けたりという数値化できない疲労もあるし、何とも言えまへんな
結局は何人も壊れたら使い方が悪かったと言われる

731 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:49:06.30 ID:5c/x8B5dd.net
>>637
今年は投球テンポが早くなったとは思う。

732 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:49:13.96 ID:OwWQdLtC0.net
日本一の年は序盤ビハインドでT星野や高堀とか敗戦処理すらまともに処理できずに試合を壊してしまうようなの何人かいたけど、
今考えると勝ち継投崩さないために仕方のないことだったんだわ

733 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:49:16.06 ID:PDMHoxiTd.net
>>721
どこがや

https://i.imgur.com/MKJje6C.png

734 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:49:49.32 ID:wg5D90hm0.net
あの豚は春季キャンプにいきなり抑えやれって言ったんだよな
松井はキャンプの取材で目標10勝以上って言ってたのに
豚を追い出すために必要だった1年だが
あの1年で失ったものは多すぎる

735 :どうですか解説の名無しさん :2018/07/26(木) 22:50:33.51 ID:wr/KeM910.net
リリーフの運用で無理しないって強いて言えば権藤かな

優勝した時はリリーフにもローテーション導入したし
中日のコーチ時代は高木と戦いながら
リリーフ守った
近鉄時代は仰木か

でも結局権藤は監督とケンカしてその年に辞任するから
翌年監督が酷使するから権藤の作ったリリーフ陣は破壊される

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200