2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/24(日) 18:29:02.68 ID:cVc+y1bk0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

353 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:28:12.08 ID:cGFI6oXx0.net
正捕手争いについて
「三者三様者、非常に強い個性、技術を持った3人。当初は少し併用という言葉が当てはまるか分からないけど、3人で力を合わせて守ってもらう形になると思う」
シーズン序盤は小林、炭谷、大城を臨機応変に起用する方針を示した
阿部は現状は代打一本
ttps://twitter.com/hochi_giants/status/1109747447054495744?s=21


まぁ、そうなるわな
(deleted an unsolicited ad)

354 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:28:29.16 ID:t2TI7ToU0.net
雪上ノックどうやんの?ボールでも染めるのかな

355 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:29:52.85 ID:tVAhxcJfd.net
>>343
だから大城小林二人で一人
炭谷の力を借りながら適材適所併用したらいいだろ
阿部みたいなスーパーキャッチャーはいないぞ

356 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:30:03.94 ID:FcK5hTqE0.net
>>348
大城を使って初めて奇襲になるのでは

357 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:30:42.37 ID:rQXyFFhg0.net
>>348
開幕戦でそんな博打出来るわけない
OP戦で菅野炭谷バッテリーが抑えてたら話は別だが、結果は炎上だからな

358 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:30:59.77 ID:SSPawvc60.net
>>354
かなり平らなところだったけど、それでもイレギュラーが多いから対応力を養われるらしい。

359 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:32:14.40 ID:phNu2fLj0.net
なんの力もないってのに対して力を借りるとか意味不明
あれ出すのが奇襲になるなら育成捕手でも上げて出したら最高に意表を付けるな

360 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:32:40.05 ID:0ShGoCBVa.net
阿部のことを「打撃型捕手」と捉えてる人を稀にみるけど、違うよね。
守りも一流だった。

あんなキャッチャー今はいないんだからさ、正捕手なんて言葉を使うべきではないのでは
少なくとも現状はね?

361 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:33:36.53 ID:QyCzlxDI0.net
菅野の時に奇襲する必要ないからな
菅野が打たれたらおしまい、諦めつく
大城、炭谷使ってやられる方が後悔するわ

362 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:33:52.79 ID:8R0bItaF0.net
>>355
捕手3人制のメリットを理解できてない奴が本当多いと思う。 未だに阿部の幻影を追いかけてるよね

3人で切磋琢磨しつつ、かつ情報を共有していければ8番捕手という穴を埋めることができるしね。 その中で大城が打てて守れる捕手に成長してくれたら、それはそれで良いことだし、常勝球団復活だわ

363 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:35:01.42 ID:rQXyFFhg0.net
>>361
これだわ
エースが投げるのに奇襲もなにもない

364 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:35:17.29 ID:8DNa78lK0.net
阿部の時は村田が衰えてどうにもならん時に阿部取ってきたのよね
阿部は我慢されたけど捕手の数が当時と違う

365 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:35:50.46 ID:uPC5/XIJa.net
まあ結果併用に持ち込んだだけでかいよ
併用なら小林大城炭谷体制は機能する

366 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:35:50.54 ID:phNu2fLj0.net
言われてるのは三人制なことじゃなくて攻守に使えない成長もない奴が入ってることだがまた逸らすか

367 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:36:12.90 ID:Q3HQznZ/0.net
阿部を追い求めてるから話がややこしくなる
いる人間で使い回せば良い
で岸田に見込みがないんならサッサと次の正捕手候補を探してこい
それだけ

368 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:36:34.97 ID:VBzmIOYc0.net
小林も休ませながら使えば少しは打撃ましになるんじゃねーの
疲れてくると前に飛ぶ気がしないし
春先はいつも打つのも疲れがないからだろ

369 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:36:52.90 ID:1h1hIzJh0.net
大城は打つ方はいいけどやっぱり走塁されまくるからなあ

370 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:36:59.85 ID:Q3HQznZ/0.net
阿部にはそれなりの潜在能力があった

371 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:37:43.11 ID:8GD1jILO0.net
大城が打ちまくり、炭谷が攻守共に駄目だったおかげで軸を決めるとかいう作戦がなくなったのはデカイわ
残念ながら小林は2割と変わらずだが…まあ出塁はそこそこしてたし、併用の一人ならそれなりだろう

372 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:37:43.55 ID:SSPawvc60.net
当時スカウト部長だった末次さんが中央大学の宮井総監督の娘婿だったからね。阿部や亀井が入ったのはそういう事。村田真一は前年の日本シリーズめっちゃ打ってた。

373 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:38:25.14 ID:y9PPE/Vk0.net
原の中で銀さんと卓三が予想外だったから白紙になっただけ

374 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:39:21.18 ID:Nl8Nr4tN0.net
小林基準で走塁のこと言われたら捕手はもう育てられんよな ある程度は我慢しないと

375 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:39:22.17 ID:8GD1jILO0.net
小林のこと褒めるとお前らに信者扱いされるかもだが、炭谷と比べると守備はほんと安心できるなと思ったわ
こいつの守備は3年目?くらいからかなり伸びたタイプだから、大城にも期待やね

376 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:39:53.01 ID:Q3HQznZ/0.net
小林基準出なくても大城は無理だろう

377 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:41:26.90 ID:Q3HQznZ/0.net
とにかく3人を上手い具合に使い回せばいいよ
どれも正捕手には物足りない存在だし

378 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:41:47.10 ID:tVAhxcJfd.net
>>362
メジャーから入ってきた指標とか大好きで二番に強打者置きたがるのにな
メジャーは捕手併用なのに捕手は固定したがるの謎

379 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:43:02.16 ID:Q3HQznZ/0.net
冗談抜きで阪神梅野が一番バランス的には良いかもな

380 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:43:38.69 ID:Nl8Nr4tN0.net
小林の打撃も無理だろう

381 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:43:44.97 ID:31AZKlA/0.net
小林に代打出し易くするために捕手4人もいるじゃねーのか?w

382 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:44:04.19 ID:uPC5/XIJa.net
梅ちゃんは巨人打線生き返らせる神捕手

383 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:44:31.04 ID:S1pRzh5c0.net
大城が経験を積んで、高い捕手能力が備わるのがベスト
小林は打撃に関しては一切期待できず、小技すらままならないが
やはり肩も強く、守備面ではレベルが高い
炭谷に関しては、これといった能はないように思えるが
経験があるだけ若手よりはマシであろう

384 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:44:36.05 ID:8R0bItaF0.net
>>378
固定しようとしてないやん。 これだけオープン戦の起用法とオープン戦全日程終了後の原のコメントみても理解できないの?

頼むから馬鹿は絡んでくるんじゃねーよ

385 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:45:10.60 ID:S9dRgtsi0.net
大城は原に捕手併用を促した英雄
炭谷が案の定大したことなくて大城は打で格の違いを見せつける
小林は安定の守備力
理想通りだわ
これで炭谷を実松カトケンポジションにまで追いやったら文句なし

386 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:46:47.70 ID:phNu2fLj0.net
というより小林の守備に文句言いだすのがアンチだろう
さっき千賀のフォーク取れなかったっての言われてたが
あの16年も暴投捕逸阻止指標トップ
本番で止めてたし千賀がボールになれてなかったのと組んだばっかだったからってだけの話だろうな

小林が菅野山口、大城をそれ以外、3人目は田中か宇佐見
併用自体じゃなくて3人の中に攻守とも使えないおっさんFAが入ってることがおかしいって言われてるのは目をそらすのね

387 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:46:51.97 ID:fvf6WtVpr.net
菅野山口は大城拒否を首脳陣に直訴するくらいなんだから、相当下手なんだろ
こんなとこで語る人間より、投げてる本人達がそういうんだから
投げてる本人にしか分からんプロ目線とやらが
ヤングマンみたいな去年ローテ守ってない人間は大城でいけばいい
それがあまりに守備面でひどかったら小林になるのだろうが

388 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:46:55.43 ID:uPC5/XIJa.net
とりあえず炭谷固定という最悪の状況消えて安堵してます
いや、炭谷も応援してるけどね

389 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:46:57.21 ID:8R0bItaF0.net
何にせよ併用かつ競争は大事だわ

開幕サード候補が俊太になるのなんて誰も予想できなかったろ

390 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:47:28.37 ID:Q3HQznZ/0.net
俺も大城が若手ならもうちょっと我慢した
大城って大卒後、社会人で3年を費やして今年プロ2年目だろう
高卒換算なら今年9年目だぞ

391 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:47:29.81 ID:8GD1jILO0.net
大城の守備能力は現在進行形で目に見えて伸びてるからな
まあ現状では物足りんのだろうから、今年は上手いこと併用してくれるよ
捕手固定も撤回したわけだし原を信じよう
こういう柔軟性が彼の強み

392 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:47:53.09 ID:31AZKlA/0.net
俊太サードとかは絶対ないわw

393 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:49:12.58 ID:Q3HQznZ/0.net
田中も補充要員としては役に立ってる
ただレギュラーの器ではないわな

394 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:49:18.95 ID:phNu2fLj0.net
経験があるだけ若手よりマシ
それに縋って正当化するのか
第3捕手だとしても億超え複数年人的内海で取ってきてオープン戦で無駄にスタメン起用されまくったのはどういうことだという話なのに

395 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:49:21.84 ID:8R0bItaF0.net
>>392
まあ試合観てない情弱は理解できないだろう。 頭空っぽにして金曜日を迎えよう

396 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:49:55.24 ID:31AZKlA/0.net
吉川と俊太二人ともスタメンで出るようじゃ優勝なんて絶対無理

397 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:50:26.01 ID:8GD1jILO0.net
俊太はアリだわ
下位打線が淡白すぎるからな、まあ不動のレギュラーとは行かないだろうけど、手札の一枚には確実になってるだろう

398 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:50:33.09 ID:1h1hIzJh0.net
大城は結果出して炭谷ポンコツ説を証明したことは評価できる

399 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:50:44.41 ID:/b5WlABk0.net
>>390
伸びしろない小林炭谷の打力には我慢できて大城は我慢できないのか…

400 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:51:02.29 ID:tVAhxcJfd.net
>>384
ファンがに決まってるだろ
原が併用するといってるのに捕手論争は意味がないと言ってるだけた

401 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:51:10.92 ID:phNu2fLj0.net
使えばいい選手を我慢とは言わない

402 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:51:21.95 ID:xFSEen6Y0.net
来週の週G
番組開始から8シーズン目に突入! 新しく野球大好きアシスタント“春輝”を迎え、番組は更にパワーアップ。
巨人日本一に向けて内容盛りだくさん。
徳光和夫、清水隆行、春輝

計屋さん卒業の時と違ってHPでさっさとアシスタント交代告知してるw

403 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:51:42.94 ID:d+E8oT350.net
つなぐなら俊太でもいいけど

404 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:52:01.32 ID:S9dRgtsi0.net
炭谷の存在価値がなくなるからヤングマンに無理やり炭谷押し付けてるの笑える
二軍でこのバッテリー見たけどクソほど相性悪そうだったぞ

405 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:52:13.53 ID:t2TI7ToU0.net
大田のFA移籍出戻りは来年かな(´・ω・`)そうさ彼はレンタル移籍みたいなもんだ
https://pbs.twimg.com/media/D0Ke19bUYAEsDta.jpg

406 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:52:16.22 ID:T8L8+MGca.net
去年広島に唯一勝ち越した3連戦は
○大城、●大城、○宇佐見なんだよな

まあ投手陣の出来が全てなので
まずは菅野頼りの投手陣全体の強化の方がチームとしては重要かな

407 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:52:22.68 ID:S1pRzh5c0.net
>>390
會澤がベストナインを初受賞したのはプロ11年目

408 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:52:58.10 ID:Q3HQznZ/0.net
>>399
俺は3人を上手い具合に使い回せっていってるんだよ
で岸田に見込みがないんなら
サッサと次の正捕手候補をドラフト上位を使って獲得しろっていってるの

409 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:53:06.32 ID:fvf6WtVpr.net
4番サード岡本が見たかった
そもそも原は、4番サード育てるとか言ってたのに
前の監督時代から
それを大田にやらせたりして失敗したけど

410 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:53:13.91 ID:phNu2fLj0.net
ビヤヌエバを当てに行かないで優勝は無理
下位打線はレフト重信石川からや捕手大城が入ればいい話

411 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:54:05.66 ID:31AZKlA/0.net
吉川が駄目なら俊太すぐレギュラー奪うぞ!的な雰囲気が良いんだろ
サードのレギュラーとか言ってる奴ってマジ素人だ

412 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:55:30.15 ID:uPC5/XIJa.net
俊太大城が並ぶと頼もしいよな
相模東海大社会人と日本一や代表経験した地味にエリートコンビ

413 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:56:15.59 ID:S9dRgtsi0.net
俊太はどこでも守る気らしいからな
セカンドで控えならサードでレギュラー狙うって気概は買えるよ
まあビヤヌエバサード派だけど

414 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:58:49.58 ID:JTHQo2090.net
大城って個人的な印象では左投手リードするのは上手いイメージがある

415 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 00:58:59.23 ID:31AZKlA/0.net
まあ仁志と清水くらい打ってる二人ならばわかるけど
吉川、田中じゃ
中井 立岡に毛が生えた位だろ現時点では

416 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:01:23.57 ID:8R0bItaF0.net
SBと広島が強い理由の一つは熾烈なポジション争いだからね

丸・坂本・岡本以外は全員競争だわ。 競争しないと陽とかゲレーロは間違いなく手を抜くからな。

大事なのは勝つこと。 それが最優先事項だから競争が激しくなればなるほど、勝ちに結びつく

417 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:01:38.56 ID:/b5WlABk0.net
田中俊太は内野陣のバックアップでいい
ビヤ尚輝坂本岡本全員が年間通して好調なんて事態あるはずないし

418 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:01:47.63 ID:y9PPE/Vk0.net
俊太自身がセカンドよりサードに隙を見つけてるんだろ

419 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:02:58.64 ID:Q3HQznZ/0.net
陽が今年は面白そうだな

420 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:05:08.64 ID:XckghPns0.net
個人的には若手捕手で一番リードが上手いのは宇佐見じゃないかと思う
去年もヤングマンとベンツを上手い事リードしてた
打撃も二軍で悪くないみたいだけど守備が改善できればなあ

421 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:05:58.16 ID:/dodAlLma.net
俊太は状況によって隙間に入ればいいよ
最終的にサードはやっぱビヤヌエバ当たるのが一番いい

422 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:08:03.63 ID:d+E8oT350.net
ビヤがロペスになるならそれが一番だがな

423 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:10:14.82 ID:Nl8Nr4tN0.net
ソフトバンクは言うほど野手のポジション争いしてないだろw投手陣がガチ過ぎる

424 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:11:18.76 ID:xOAi8PVM0.net
開幕は小林でいいでしょう
いずれ炭谷と組まなきゃならない日もあるだろうが、開幕は菅野本人が気持ちよくスタートできるように小林で。
2016年は、3.4月無双したと思えば昨年は開幕スタート失敗。開幕戦が3.4月乗るか乗り切れないかになる兆候あり。

どうでもいいが、東京ドームのスピードガン遅すぎないか?
吉川光や坂本で130キロ台かやっと140。
クックは149出てるが…

425 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:11:20.52 ID:t2TI7ToU0.net
>>357
博打て・・・炭谷をなんだと。言いたい事はわかるが
いいベテランだぞ、メジャー逝った菊池を育てたのは炭谷だぞ。
菊池の相棒炭谷、
今すぐ菅野と組めるわ。博打なんかにならない

426 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:11:25.94 ID:xOAi8PVM0.net
開幕は小林でいいでしょう
いずれ炭谷と組まなきゃならない日もあるだろうが、開幕は菅野本人が気持ちよくスタートできるように小林で。
2016年は、3.4月無双したと思えば昨年は開幕スタート失敗。開幕戦が3.4月乗るか乗り切れないかになる兆候あり。

どうでもいいが、東京ドームのスピードガン遅すぎないか?
吉川光や坂本で130キロ台かやっと140。
クックは149出てるが…

427 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:13:01.36 ID:XckghPns0.net
せっかくトラックマンつけてるんだからデータ開示したらいいのにな
ヤフオクみたいに

428 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:13:15.71 ID:S1pRzh5c0.net
>>425
また爆竹になる可能性はあるがな

429 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:13:15.92 ID:31AZKlA/0.net
てか小林一軍なら絶対先にスタメンで出すだろ
大城はスタメンマスクじゃなくても貴重な代打だし

430 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:13:30.30 ID:t2TI7ToU0.net
それでも相川みたいに菅野が9失点したら最悪だよな
日本のエースでもそういう事やっちゃった事件もあるし
原監督が現場見て判断してくれるだろう・・俺たちは予想して楽しむだけ

431 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:15:11.94 ID:/dodAlLma.net
2016開幕ヤクルト
2017WBC
2018開幕阪神

小林の開幕カード限定強打者に期待

432 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:16:29.37 ID:G1BN0rtb0.net
大城の成長の弊害になってる小林
勿体ないな

433 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:16:48.75 ID:q4CC4die0.net
>>360
ほんとそれ

434 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:17:07.63 ID:2CHEu8380.net
なんか丸のヒッチ大きい気がするんやけど気のせいなんやろか?

435 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:18:21.42 ID:4qvs0qeud.net
>>368
小林は疲れてるから打てないとかいう謎定期

436 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:19:01.53 ID:S1pRzh5c0.net
でも菅野ももうNPB最高年俸で
ナンバー1のピッチャーなのだから
それなりの意識は持って欲しいというのはあるね
女房役が小林じゃなければ嫌だとか、そんな次元のピッチャーではないだろ

437 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:19:41.81 ID:1h1hIzJh0.net
陽にはもう騙されないよ
シーズン終わったら.0246あたりの打率で負傷でいなくなるし

438 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:20:38.88 ID:U6KQ9c1L0.net
>>435
謎というか阿部も「試合の後半には手や腰が痺れてバットを上手く振れない」的なことを言ってる。小林みたいな元から微妙な打者なら更に厳しいだろう

439 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:20:40.54 ID:r4JQC9BWr.net
北村が下で打ちまくってるんだよな
ビヤヌエバを下に落とすような状況になれば上がってきそう

440 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:20:50.20 ID:31AZKlA/0.net
>>435
疲れバカ なw

441 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:21:37.07 ID:UEWxznVG0.net
OP戦で負けてるから開幕ドキドキなんだが、今度は打線が繋がると思いたい。
若干、岡本が心配。出塁率すごいんだが4番に求めてるのはそこじゃないしな。

442 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:21:49.92 ID:4qvs0qeud.net
>>440
毎回笑ってまう

443 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:22:55.62 ID:G1BN0rtb0.net
>>437
亀井も含めて一番厄介な選手
好調な期間が短い
ゲレーロは様子見

444 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:22:59.75 ID:XckghPns0.net
ダルは鶴岡で大谷は大野だし菊池も炭谷しか組まなかったぞ

445 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:24:13.31 ID:31AZKlA/0.net
少なからずプロのアスリートなんて皆 常に疲れはあるだろ?
バカじゃねーの 疲れバカってw

446 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:24:14.77 ID:0ShGoCBVa.net
>>436
むしろ一流ほど選ぶイメージあるなぁ。
菅野はサインに納得行かないと容赦なく首振りまくるから、小林はその回数少なくて済むってのがデカイんだろうな
ただでさえ彼は神経質だし

447 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:24:19.64 ID:/b5WlABk0.net
>>433
クルーンの時のキーパーっぷり見てない世代だろ
ブランクあるのに今もキャッチングは上手いしな

448 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:24:41.70 ID:Nl8Nr4tN0.net
菅野山口が首脳陣に直訴したって記事書いたの笹森倫なんだよなぁ 2人の内心は知らんが

449 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:24:53.35 ID:0ShGoCBVa.net
>>445
疲労が〜って小林を擁護するの、むしろ小林に失礼だよな。

450 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:25:29.39 ID:G1BN0rtb0.net
代打じゃ育たない

451 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:26:27.39 ID:XckghPns0.net
>>448
笹森以外も書いてたぞ
どこか忘れたが

452 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:27:55.03 ID:UEWxznVG0.net
>>447
範囲がクッソ狭いけど補球も上手いしな。

あと、クルーンみたいなノーコン相手にしてたら体の負担ヤバイし、捕手もピッチャー選ばせてやれと当時は同情してしまったわ。

453 :どうですか解説の名無しさん :2019/03/25(月) 01:29:21.14 ID:JYb0y8ub0.net
まあ開幕の菅野は小林だよ
報知でも小林と話しを重ねて準備してるとかいう記事あったし
どんだけ二人の世界なんだよこの二人って思うけどしゃ〜ない

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200