2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わしせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 00:11:37.97 ID:lu5854Kf0.net
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
わしせん8
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1555072977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

100 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:08:47.40 ID:Tb8U6tee0.net
>>99
打球あがりきらないの多いしそうかもね
日本でもホームランは少なそう

101 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:14:00.29 ID:sGSBzOGz0.net
打球がはやいから率残せるかもな
ホームランも去年3Aで83試合で29本打ってるからそのうち量産する気もする

102 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:14:02.92 ID:zK4UN5ZV0.net
マイナーで3割30本でメジャー上がったら三振の嵐だったんだしフラレボ云々関係なさそう
繊細そうだからじっくり待ってあげるのが吉なんだろうな

103 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:16:07.17 ID:LAaAme01d.net
今日はタオルが増えていそうだが

104 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:16:56.77 ID:sGSBzOGz0.net
>>102
それやと速球に弱いんかな

105 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:17:09.37 ID:mF3gu+lE0.net
今日は辰己が先発する気がする
辰己の対左投手見たいから昨日のオコエ先発だった気がする

106 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:21:44.24 ID:mF3gu+lE0.net
>>81
でも安楽って活躍した16年も今みたいな投球だったんだよな
コントロール良くて勝ててた
そこから迷走した

107 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:21:54.70 ID:aHnrsgEq0.net
>>102
メジャー版大田泰示か中川大志なのか

108 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:25:35.15 ID:cqGOr2Rna.net
ブラッシュは4Aって呼ばれてるくらいだしな

109 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:34:50.11 ID:zZ6HXzaM0.net
>>92
有能フロント

110 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:35:15.81 ID:zZ6HXzaM0.net
今江はもう無理
銀次の代わりになるのは内田しかいない

111 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 07:41:41.34 ID:ioXzRyWV0.net
>>110
でも内田、待っても待っても使えないし

112 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:05:25.95 ID:TFK4oW9q0.net
オコエは内容は良くないけどギリギリのところで踏ん張ってるな

113 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:08:11.93 ID:mF3gu+lE0.net
しかし楽天は平日客が安定して入るね
金曜日に2万6000って
西武ドームなんか昨日は1万1000だよ
先週の平日デーゲーム3連戦が全部25000越えは凄いわ
仙台の人達は平日の昼間に野球見る習慣ついたな

114 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:09:06.19 ID:9OaAncoZ0.net
オコエは振っても飛ばなそうなインコースを2ストライクまで我慢できればかなり改善する気がする

115 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:13:24.86 ID:6cISdgL0p.net
オコエはボール球振りすぎ、内野フライ打ち過ぎ
フラレボ意識し過ぎて内野フライかゴロになってる

116 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:15:08.25 ID:/styAc3g0.net
>>106
ダルビッシュと自主トレとか
球速を追い求めての筋トレとか
あの辺から再び安樂が遠回りを始めた感じだな
16年の安樂、特に金子千尋と投げ合って勝った試合とかは昨日みたいな投球スタイルだった
今の自分の状態にあった投球が復活できる要因なんだろう
近鉄とヤクルトとメジャーで活躍した吉井も
時代時代の自分の状態にあった投球スタイルだったし

ダルビッシュと自主トレとかキャンプすると
みんな故障したり調子落とすよな
ハードな筋トレがメインだからかね

日本野球で長く飯食う場合は投手は
筋トレより走り込みなんだよな、工藤山本昌北別府、西武の西口も細身だったし

117 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:15:25.41 ID:O/98WB/Q0.net
>>113
それいったら巨人や阪神なんて4万5000人以上はいってるけどな
楽天と西武の観客動員は毎年目糞鼻糞の次元だよ

118 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:15:26.54 ID:sGSBzOGz0.net
オコエは使ってれば今年にでもホームラン10本20本打てる気がする
去年までみたいにスイングふわふわしてないし

119 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:16:33.61 ID:sGSBzOGz0.net
>>116
俺もそう思う

120 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:18:30.09 ID:Ix9mmA7i0.net
>>87
いたよ
良いも悪いかも分からない最初からブーイングされてた

121 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:19:03.37 ID:/styAc3g0.net
>>113
優勝の年に突貫工事でもキャパ増やしたのも効いてるよな
田尾野村ブラウン、星野一年目あたりは客の入りは冴えなかった
野村のCS2位は順位良かったから一時的に増えたがな
やはり星野2年目の1012年CS争いと13年の優勝は大きかった
その後、二年連続最下位でもお客さん増えたし

122 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:20:07.23 ID:Ix9mmA7i0.net
芋が春からホクホク、銀次も
そして茂木がまだ疲れていない

123 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:21:15.82 ID:gyLkY+jU0.net
>>120
そうか
初年度からのファンだが、そんなやつは記憶にないなあ

124 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:21:48.22 ID:aHnrsgEq0.net
楽パはなんだかんだ立地がいいからな
ユアスタなんてもっと立地がいいから座席増やせば客が増えていい選手も取れるんじゃない

125 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:23:32.41 ID:/styAc3g0.net
>>119
日本野球で200勝投手やそれに近いレベルの投手はみんな下半身強化の走り込み重視だよね
山本昌、工藤、岩瀬、少し古いが北別府
みんな走り込みだし、筋肉柔らかくするためにストレッチも入れてる
ダルビッシュは筋トレ信仰だけど本人がそれで何年も不調だからね

126 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:25:47.55 ID:NmO0B53na.net
>>113
開幕カードはまだ春休みだったから子供用イベントを開催したり、昨日は飲食半額イベントをやるとか集客努力してるからね
東京とか大阪とは人口が違うからその分工夫してるよね

127 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:26:32.25 ID:re7QnT7da.net
>>116
間違った筋トレは良くないけど、走り込みが正解でもないわ
工藤山本昌のどこが細身?
あと工藤も山本昌もスクワットという下半身の筋トレは
あきれるぐらいしてたからな
北別府の頃は筋トレの概念自体がなかったらから事例としては適当じゃない

128 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:28:05.87 ID:iqiTnLUFd.net
ダルよりマーと一緒にトレーニングが良さそう

129 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:28:09.49 ID:huHIQSq8D.net
>>123
ユーキリスは居たよ14年に入団している
対して活躍もしないで退団したけどね

130 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:28:41.38 ID:/styAc3g0.net
>>123
逆にサンチェスはメジャーリーガーなのに
二軍に漬けられても最後まで腐らなかったな
サンチェスは実力あるかないか判断できるほど試合に出てないのに落とされて不憫ではあった
メジャーでの実績通りの活躍してくれれば
デーブでも4位くらいは狙えたかもな

131 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:32:00.61 ID:NmO0B53na.net
>>120
>>129
どう見てもネタでしょ
2015はペナント不参加的な

132 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:32:42.20 ID:/styAc3g0.net
>>127
いやでも山本昌も工藤も岩瀬もみんな
まずは走り込みが一番と言ってなかった
あと細身は西口にだけかけた枕詞
ダルビッシュと筋トレメニューした選手が
何かしらスランプに陥るのは理由があるよ
辛島とか早めに抜けてよかったよ

大谷もダルビッシュ教に騙されないようにして欲しい、最近接近してるが

133 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:32:50.87 ID:/RrN64fdd.net
>>117
周辺人口とかまったく理解してないバカ発見w

134 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:34:32.50 ID:/styAc3g0.net
>>128
田中と組んだら伸びるよな
則本と辛島なんかは本当にいい投手だし
本人の資質や努力が一番だとは思うが

135 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:35:10.92 ID:NmO0B53na.net
>>130
サンチェスは利府でのファンサも良かった
あとバッティンググローブに「サンチェス」ってカタカナで名前入ってたの覚えてるw

136 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:35:40.84 ID:huHIQSq8D.net
>>117
そりゃそうだ観客席が違いすぎる
生命パークは3万人東京ドームは5万5千人
甲子園も4万7千人は入る比べても仕方が無い

137 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:36:19.39 ID:sGSBzOGz0.net
>>132
ダル塾でよくなったんて誰かおるんかな?
日本人には走りこみとか投げ込みが合ってる気がするな 昔の選手それで成功してきてるんやし

138 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:39:25.11 ID:etjbY/rc0.net
>>129
よっ!アスペルガー

139 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:40:03.75 ID:re7QnT7da.net
>>132
走り込みを否定するのはおかしいが
日本人にはそれが一番!と言うのはおかしいでしょ
ダルビッシュの筋トレ信仰と同様の暴論だよ
今の日本人投手で筋トレしてない投手なんか一人もいないって

140 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:41:08.18 ID:re7QnT7da.net
>>134
藤平、釜田
本人次第

141 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:41:35.65 ID:huHIQSq8D.net
>>130
ほんとそれ
サンチェス、ウィーラー、ペタジーニが活躍していればね

142 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:41:54.80 ID:/styAc3g0.net
>>137
デブの江川ですら西本と対談した時に
キャンプで競争するように走り込んだから
能力以上の活躍できたと言ってるしね
江川も西本も同調してた、投球スタイルは全然違う二人なのに
練習熱心でもない伊良部も走り込みだけはかなりやってた
日本野球はピッチャーは走り込みが大事なんじゃね?下半身強化の目的で

143 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:42:24.05 ID:Ix9mmA7i0.net
ユーキリス 日本を舐めきっている上に実力も伴わず暴言まで
ゴームズ 日本野球を甘く見ていた上に自身が思っている以上に劣化が進んでいた
サンチェス 監督がデーブ むしろ被害者

144 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:44:29.86 ID:/styAc3g0.net
>>139
ただダルビッシュは筋トレメニューだけでいい、走るのは無駄とか言う思考だろ
落合と金本が対談で投手は走り込み大事と言う記事にダルがツイッターで反論してたけど
日本野球に関して言えば走り込みと筋トレが
同じくらい大事な気がする

145 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:45:41.56 ID:TFK4oW9q0.net
お尻のでかい投手はいい投手っていうしな

146 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:46:26.70 ID:Ix9mmA7i0.net
>>145
女房と一緒だな
野球で女房と言えば捕手だけどホントは投手のことだったのか

147 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:47:30.17 ID:yNQ+HXBA0.net
どういうスタイルが合ってるかなんて選手によるでしょ
美馬は徹底的な筋トレのおかげでプロになれたようなピッチャーだし

コーチや先輩の言うことを鵜呑みにせず自分に一番しっくりくるように練習を工夫できることが一番

148 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:48:18.20 ID:yNQ+HXBA0.net
辛島もひょろひょろだったけどダル塾で体大きくして今があるしな

149 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:48:35.94 ID:5LI7v/zd0.net
>>87
日本には来てないけど、松坂のチームメイトだったから、
日本での知名度はそこそこあるよ。

150 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:48:51.14 ID:pPojclNq0.net
昨日の足立の無表情ハイタッチは結局何だったんだろ

151 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:49:11.67 ID:re7QnT7da.net
>>142
走り込みは否定しないが、江川西本の話持ち出すのは変
その頃は筋トレの正しい知識概念がなく、走り込みが一番重要と思われてただけ
江川西本が今のトレーニングしてたら、もっとすごいボール投げてるって
昨日の千賀は近代トレーニングの賜物だよ、走り込みだけでは無理

152 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:50:26.74 ID:iqiTnLUFd.net
>>150
心の中で自己反省中にハイタッチの流れが来た可能性

153 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:50:57.14 ID:/styAc3g0.net
>>147
そっか、筋トレで成功してる美馬がいるな
どれが一番は自分のフィジカル次第か
筋トレマニアの野手だと金本や稼頭央や後藤とか成功してるの多いな

とにかくダルビッシュに憧れて彼のやり方を
若い投手がみんな信仰するのは辞めて欲しいな
ダルビッシュ自身もここ数年パッとしないんだし

154 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:51:00.35 ID:AZF64v7L0.net
それにしても最近楽天の外国人当たりすぎてやばいな
スカウト変わったのかな?

155 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:51:49.32 ID:yNQ+HXBA0.net
>>150
生気が全然なかったよね
まるで可愛がってたペットが死んじゃった人みたいな表情だった

156 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:52:53.75 ID:mF3gu+lE0.net
>>117
いや西武とは伸び率が違うよ
その西武だって動員伸ばしてるが楽天に逆転されてる状態
去年優勝と最下位なのに3万人しか違わなかった
関東に住んでると地域密着ぐあいが全然違う
仙台の方が野球が浸透してるよ
楽天はもう一回優勝したらハムみたいに毎年200万人動員する球団に確実になると思う

157 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:53:10.38 ID:Ix9mmA7i0.net
>>155
寒さでおなかを壊してたんだよ

それか黄身の言うとおり可愛がってたペットが死んじゃったのいかもしれない

158 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:53:12.01 ID:gCafkNoW0.net
>>150
打った瞬間は満塁ホームランだと思った説

159 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:54:12.65 ID:YgSb2IM4d.net
>>150
嶋が睨み付けてたから、目を合わせないようにしてたんだろ。

160 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:54:45.61 ID:Ix9mmA7i0.net
>>156
前は4月5月の満員試合はGW位しか無かったのにね

161 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:55:00.85 ID:Rk3EnAof0.net
パワーとスピードにかまけて持久力の向上を怠るとダル型になる感じがある
逆に持久力だけ伸ばしても通用するとは限らないみたいな

162 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:55:36.48 ID:mF3gu+lE0.net
>>154
石井がメジャーとパイプあるから選手の評判聞いてから取ってる

163 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:55:59.60 ID:+/x+AKW8d.net
>>150
サイレントトリートメントの逆パターンだろ
笑い堪えてたように見えた

164 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:56:20.70 ID:s0DUjwN+0.net
>>133
いやそうとばかりは言えない
アメリカなんかを見てもコンテンツ次第では仙台規模の都市なら5、6万のスタジアムがあってもおかしくない
同規模の広島もチケット争奪戦になってるし
要はそれだけまだ野球観戦の生活スタイルが浸透していない
けど実はそこが球団の戦略の要なんだよ、東北全体考えれば無限のマーケットが広がってるわけだからな
よく関西移転とかここで言うやついるけど、そいつらはそこが全く理解出来ていない
既にガチガチの野球文化が根付いている関西で新参の楽天に何ができるのかと
阪神でさえ更なるファン獲得の伸びしろは殆どないっていうのに

165 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:57:26.93 ID:iqiTnLUFd.net
移転計画必要なのは楽天じゃなくてガラドームと煽られているオリックスじゃ…

166 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:59:32.93 ID:sGSBzOGz0.net
自分にあったやり方はそう思うけど
なんとなくウェイトとか筋トレは短期的にはよさそうやけど長期的なんやと走りこみとかがいいような
だからレジェンド級やと走りこみ重要視してる人が多いとかないかな
体全体使ってなげれてるみたいな

167 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 08:59:39.94 ID:re7QnT7da.net
足立は前の打席の惨めな三振が合ったのと
千賀の大失投だったのに、犠牲フライで終わってしまった…という
足立にして見れば千載一遇のチャンスを逃した気分もあったんじゃないかね
若手の追い上げと、嶋のとんでもない衰えを目にしてすごい複雑な立場だし
満塁ホームラン打ててれば、半分スタメン確保できたかもしれない、と言う後悔も

168 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:01:19.53 ID:nd8+487I0.net
ダルって筋肉筋肉言われてるけどただ単に年齢の問題じゃないのか
もう33くらいでしょ

169 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:01:41.06 ID:huHIQSq8D.net
見どころ
楽天は島内に注目。昨季はシーズン11本塁打のうち7本を土曜日に記録し、打率.347をマークしている。
先週の土曜日には3安打を放っており、今日も本拠地のファンを沸かせる活躍を見せたい。
対するソフトバンクの先発はミランダ。今季は2試合に先発して計11失点を喫するなど、状態が上がっていない。
左投手に対してチーム打率.209と苦戦している楽天打線を相手に、本来のピッチングを披露できるか。

170 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:01:58.54 ID:5JgpepjSr.net
オリはほもフィー捨てた(時々試合はやってるが)のがイメージ悪いわ
他所に移ってもその印象をずっと引きずるよ

171 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:03:48.76 ID:lTY8YWfC0.net
「楽天ファンてやけに他専に来るよなあ」と他専に書かれてたけど、同意
数年前まではどちらかというと閉鎖的で、そんなに行ってなかったろ?
まあそういうの嫌いじゃないけどね

172 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:04:14.78 ID:/RrN64fdd.net
>>164
アメリカと日本の野球文化の違いも自治体が支援してる日本プロ野球の歴史もまったく理解してないと思うなあ

173 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:05:09.75 ID:5LI7v/zd0.net
今日はデーゲームで温かくなるし、浅村に期待する。

174 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:05:53.25 ID:2dWvtVTId.net
足立のあれは喜びを隠してふざけてただけだ
何も深読みすることはない

175 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:06:23.76 ID:yNQ+HXBA0.net
>>137
ダル塾で良くなったのは楽天にマーと辛島がいるだろ

176 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:07:08.87 ID:re7QnT7da.net
>>166
どっちが正しいとか、良いとか無意味
自分にあったトレーニングをバランスよくやるのが重要
走り込みは必要だけど、自分の体重以上の負荷を掛けられないから
スクワットのような筋トレも絶対必要。走り込みだけだとマラソン体型しか
作れないし、今の長距離陸上選手自体も筋トレも当然やってる

177 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:07:43.46 ID:mF3gu+lE0.net
>>164
そうだね
ソフバンは30年で九州全域に広げたけど楽天はあと15年で全域に広げられるかだね
青森とか部分的に人気でた地域もあるけど
ただ仙台を歩いてると絶対に成功するだろなって実感するよ

178 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:09:07.76 ID:iqiTnLUFd.net
今年はあのうん菊が大活躍という
広島さんありがとうフォエーバー赤同盟

179 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:10:40.82 ID:WqfvzBzJ0.net
あれだれにも祝われずに座ってからみんなでハイタッチするあれみたいに
最後に大騒ぎしてたんじゃないの

180 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:10:54.42 ID:Ix9mmA7i0.net
>>178
広島はV率0%でクソのように低迷してるけど菊池うの活躍のおかげなの?

181 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:11:11.89 ID:re7QnT7da.net
レジェンド級は走り込みを重視してたって…
レジェンド級の選手が全盛の頃は、まともな筋トレの知識がなかっただけ
その頃一番重要視されてたトレーニングがランニングっていう、単純な話

182 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:12:08.77 ID:ih1RBIft0.net
岸はGWに間に合えばと言う感じかな・・・

183 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:12:19.64 ID:LAaAme01d.net
広島だけ130試合消化したのかね
何で泥沼ムードなのか意味わからんわ

184 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:12:19.82 ID:Ix9mmA7i0.net
水を飲むな!ウサギ跳びしろ!

185 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:13:37.08 ID:iqiTnLUFd.net
>>180
広島「勝ちパ以外糞碌にストライク取れない投手しかいない!」
うん菊「新しく入った菊池です」
広島「(高い敗戦処理能力で)キャー素敵最高!」

要約したらこんな感じで大車輪の活躍ぶり発揮してる模様

186 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:14:06.88 ID:yNQ+HXBA0.net
どれだけ走っても体は絶対に大きくならんからなー
もちろん「下半身も」だ
ボルトなんかは死ぬほどウェートやってる
ただひたすら走ってたら長距離ランナーのようにどんどん細くなる

187 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:15:06.49 ID:5JgpepjSr.net
巨人の星のトレーニングなんて今見ると無茶苦茶だもんな

188 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:15:59.63 ID:9Sr3kiP4a.net
>>185負け試合だと生き生きしてるもんな

189 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:16:44.39 ID:pPojclNq0.net
菊池が絶命の呪いを広島に持っていった説
去年の絶命みたいな派手な負けっぷりをホームでやってるし

190 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:17:08.02 ID:iqiTnLUFd.net
カープ女子は今年で死に絶えるけど
カープおばさんにモテれば春が来そう

191 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:17:27.72 ID:NmO0B53na.net
>>177
30年前と違って今は東北各県にサッカーやバスケとかのチームがあって、「宮城にある楽天」よりもそちらを報道やら中継やらで優先されるのが難しいところ

192 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:18:06.65 ID:sGSBzOGz0.net
福井2桁近く勝ちそうやな 始まったばっかりやけど

193 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:18:27.87 ID:yNQ+HXBA0.net
菊池はもともと素材は良くてヨシにもめちゃくちゃ気に入られてた
環境変わって力を発揮できてるなら単にめでたいし頑張ってくれとしか思わん
すでに現時点で良いトレードだったと言える

194 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:19:24.28 ID:LAaAme01d.net
他のリーグだから基本うちに害は無い…筈

195 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:19:51.58 ID:yNQ+HXBA0.net
>>191
東北楽天と言いつつ仙台カラーが強すぎるのはある気がする
仙台1都市だけでけっこう巨大経済だからな

196 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:20:00.56 ID:yV8uE5Ldp.net
しかし菊池で福井がタダで取れるとはな
ありがたやありがたや

197 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:20:20.54 ID:iqiTnLUFd.net
セ界を見返す
福 井 優 也

198 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:21:39.67 ID:TFK4oW9q0.net
菊池は困った時の川井の後継者だと思ってた

199 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/13(土) 09:22:03.15 ID:WqfvzBzJ0.net
基本敗戦処理だから交流戦でうち相手に大暴れするんならそれはそれで理想的な展開ではある

総レス数 1001
163 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200