2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わしせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 12:51:10.77 ID:bEo4Y7um0.net

スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
わしせん
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1555227181/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


66 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:33:42.33 ID:e4ojbFEad.net
塩見みたいなの計算に入れてる奴ってまだいたんだ……

67 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:37:09.19 ID:ns7XVcCC0.net
安樂が今年上がってきてくれて助かったな
まあ、まだ足りないけど

68 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:37:35.56 ID:nDIbli+J0.net
岸が戻ってくるまで耐えるしかない

69 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:38:56.14 ID:ndodB/COa.net
塩見もうブルペン入ってるらしいし5月頃って前々から言われてなかったか?
交流戦明けくらいには戻ってくるんじゃと踏んでるが
近藤は不合格ってより保留で釜田とチェンジって感じじゃね
今週は辛島福井 美馬安楽釜田で、6人必要になる来週で岸は十分ってことでしょ

70 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:40:35.12 ID:fJSFnaWJ0.net
いずれにせよ先発が頼りないのは動かせようもない事実なんだから
とにかく点を取るしか選択肢はないよ
今シーズンAクラスに入るためには、毎試合のように6点7点取らないとね

71 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:42:16.45 ID:nDIbli+J0.net
島内銀次次第
島内は長打出ないし銀次はキャッチャーやってから調子悪いし心配だ

72 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:42:46.92 ID:0395GtPfp.net
>>69
岸はGWって報道されてなかった?

73 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:43:10.63 ID:8d5St2L/0.net
福山は抹消されなかったな 日曜日は古川、弓削が濃厚

74 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:43:13.18 ID:BCXBVgak0.net
近藤下げられたね

75 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:44:15.66 ID:pu3N3SJND.net
.309 安17 本4 点14 OPS.935
全てでチームトップのウィーラー

76 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:44:35.12 ID:FsK4k0zWd.net
はあ?岸また飛ばすのかよ
何処が軽症だよ

77 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:45:35.33 ID:pu3N3SJND.net
>>73
釜田が合流したよ

78 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:46:07.93 ID:fJSFnaWJ0.net
まぁウィーラーの4本14打点もここ数試合、全然動かないんだけどな

79 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:48:46.75 ID:ndodB/COa.net
4月の最終週でも5月の第1週でもこの際どっちでも良いんじゃね岸は
若手を取っ替え引っ替えする良い機会じゃん
古川は昨日下で7回2失点らしいけど弓削って下で先発してるの?

80 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:49:24.15 ID:pu3N3SJND.net
>>71
銀次
捕手前 .346(26−9) 点7
捕手後 .143(21−3) 点0

81 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:51:51.05 ID:fJSFnaWJ0.net
てか捕手前の.346ってのが何ぼなんでも出来すぎ
まぁその後が何ぼなんでも酷過ぎだが

82 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:52:19.79 ID:FsK4k0zWd.net
万全を期すのは構わんが
今週で貯金失うのは覚悟しておいた方がよさそうだな

83 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:53:47.99 ID:0395GtPfp.net
足して2で割れば大体.250だろ
銀次はこんなもんだろ

84 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:55:43.90 ID:fJSFnaWJ0.net
>>82
いや流石に無理する時期でもないだろ
Aクラス争いしてる9月でもないんだし

85 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:58:00.34 ID:RpTxxN1Yd.net
1勝4敗想定はネガすぎるわ

86 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:58:48.55 ID:ndodB/COa.net
捕手前捕手後って今年一年言い続けるつもりかね

87 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:58:48.96 ID:nDIbli+J0.net
>>80
平石が勝ちに等しいとかいってたけど引き分けひとつになんの価値かわあったんだ
使い潰した平石許せないわ

88 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:59:01.00 ID:scF+vRLMa.net
>>65
勘違いだろう
二週間前ぐらい前に釜田とブセニッツと
ブルペンで投げてたよ、普通レベルの強度で
5月前には二軍で投げれるんじゃないかな

89 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 15:59:52.58 ID:8d5St2L/0.net
源田も出ない ニールと本田なんか2連勝して当たり前だぞ
オリックスの先発なんで打てないのかな 西武と比べちゃいかんのか

90 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:00:10.49 ID:uPhhJszu0.net
しかし銀次もしょぼくなったな
ずっとこの調子なら内田と併用したほういいわ

91 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:00:32.00 ID:ndodB/COa.net
うっざ 勝手に許すなよ

92 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:00:53.34 ID:LH50EqZ3a.net
敗戦処理もできない福山をなぜ抹消しないのか

93 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:01:10.11 ID:Zx6qD0Vl0.net
内田岩見待望論が出たら黄色信号

94 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:01:44.40 ID:FsK4k0zWd.net
>>85
磐石に勝てるチーム状況だと?
打線の調子頼みじゃん
アホみたいな走塁ミス繰り返す雑な野球やってるし

95 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:03:11.09 ID:ndodB/COa.net
>>89
源田は出すんじゃねえの?
無理して使い続けてダメになってくれると大変ありがたいんだけど

96 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:03:24.84 ID:uPhhJszu0.net
ガチで直人いらねー枠の無駄島井レベル

97 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:04:06.99 ID:fJSFnaWJ0.net
>>93
内田待望論が出たら黄信号
岩見待望論が出たら赤信号

98 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:04:39.46 ID:ZDe9y6qBa.net
このカードで田中銀次は一気に数字悪くしたな

99 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:06:00.46 ID:0395GtPfp.net
てか今週のオリはまーた山岡山本東明か? マジで3連敗もあるな

100 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:07:26.40 ID:scF+vRLMa.net
源田は出ても、出なくても
どっちでもいい
右手首痛めて試合欠場する怪我してるなら
どっちみち永江ぐらいにレベルダウンしてるわ

101 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:09:07.55 ID:scF+vRLMa.net
>>99
ニワカの癖して出てくるな、アホ
せめて、正確な情報で煽れボケ!

102 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:09:31.85 ID:FsK4k0zWd.net
>>99
山岡東明榊原でしょ
今年の山岡はかなり厄介な感じだな

103 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:09:34.94 ID:uPhhJszu0.net
永江も守備だけは一丁前だからな
まあ打撃は三好級だけど

104 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:11:28.14 ID:nDIbli+J0.net
数字だけじゃなくて内容も悪化

1右方向への長打がなくなった
2高めのボール球振って三振
3ゴロの打球が早かったのが例年通りに

3が一番痛い

105 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:12:22.14 ID:pu3N3SJND.net
>>99
山岡東明松葉だろうね

106 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:12:25.10 ID:bmsawpbX0.net
>>99
榊原と松葉は?

107 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:12:26.25 ID:Oe8Q4Yapd.net
福田はやっぱりアカンかったか
釜田は日曜日?一回投げたら落としそうかね

108 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:12:29.70 ID:fJSFnaWJ0.net
何年前だっけな
オリになかなか勝てずに9試合目かその辺りでようやく勝ったの
今年もそうなるんじゃないかと心配

109 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:13:26.69 ID:FsK4k0zWd.net
>>108
2014だな
あの年は大分オリに融資したな

110 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:16:58.86 ID:fJSFnaWJ0.net
>>109
2014か
まさに金子の全盛期だったな

111 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:18:00.11 ID:ns7XVcCC0.net
>>99
山本木曜日投げてるのに、ハム飛ばしてわざわざウチに当てるのか?

112 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:19:13.54 ID:8d5St2L/0.net
釜田 先週のロッテ戦ダメだったぞ
明日誰か先発して3イニング後降板させての中4日作戦だろ

113 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:21:12.12 ID:icEDMKthd.net
そもそも銀次捕手って、増井相手に9回3点ビハインド1アウトから追い付くって言う無謀に近い博打を仕掛けたら
なんか知らんがものの見事にド嵌まりしてしまった結果の産物だからなぁ
それで平石叩くのもどうかと思う

114 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:24:21.98 ID:fJSFnaWJ0.net
数イニングだけ捕手やったのが、銀次の打撃下降線の直接原因のわけないでしょ
ファンがいちいち原因考える必要はないよ
まぁ捕手やった時に、実は怪我した可能性もゼロじゃないけど

115 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:25:06.78 ID:pu3N3SJND.net
田中ってまだ右打席でヒット打ってないんだな

116 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:26:53.35 ID:nDIbli+J0.net
捕手を甘く見すぎでしょ
1イニングならともかく

117 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:27:53.32 ID:ndodB/COa.net
今ちょっと調べたら7月になるまでオリの表と当たらんな
山本回避できるのは美味しい

118 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:30:12.76 ID:KXmpHJ4xr.net
今年の山岡の調子を考えたらうちからしたら山本と変わらん。

119 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:30:13.15 ID:ndodB/COa.net
間違えたオリの裏か
週の前半にオリと当たるの2カードだけ

120 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:30:49.24 ID:fJSFnaWJ0.net
山本「回避」か
ドラ4が大投手になったもんだな 
腹立つ

121 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:33:29.78 ID:0395GtPfp.net
>>120
こっちはドラ1でもダメだからね

122 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:36:47.48 ID:bqP5fnMP0.net
近藤はチャンス1回で終わりか

123 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:44:11.56 ID:yqVT7UBxa.net
浅村のグッズかっこいいな
タオルこっちを買おうかな

124 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:44:54.92 ID:ndodB/COa.net
まあ高卒なんて所詮素材でしかないし甲子園で評価もブレるしそこあんま気にしても
自分の意思がはっきりあってコーチにも譲らないって大事な素質なんだなって

125 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:50:29.32 ID:foX4p5Kfa.net
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である[1]。大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。

発生した日付から3.11(さんてんいちいち[2])、311(さんいちいち[3])と称することもある。

126 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:51:31.07 ID:tEOwPBY3a.net
2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)
宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生した[5]。地震の規模はモーメントマグニチュード (Mw) 9.0で、発生時点において日本周辺における観測史上最大の地震である。

127 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:52:48.73 ID:ejHuVVL8a.net
震源域は広大で岩手県沖から茨城県沖までの南北約500km、東西約200kmのおよそ10万km2に及ぶ。
最大震度は宮城県栗原市で観測された震度7で、宮城・福島・茨城・栃木の4県36市町村と仙台市内の1区で震度6強を観測した。
観測された最大加速度は宮城県栗原市のK-NET築館(MYG004)観測点で2933ガル。

128 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:53:32.48 ID:cASt4wUCa.net
発生当日(3月11日)の16時20分に気象庁が「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」(英: The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake)と命名した。
これに対し、メディアや組織・団体は、「東日本大震災」や「東北関東大震災」などの呼称を任意に用いていた。

129 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:54:07.34 ID:cASt4wUCa.net
同年4月1日に、日本政府は持ち回り閣議で、当地震によってもたらされた災害(震災)を指す名称を「東日本大震災」とすることを了解し、菅直人内閣総理大臣が平成23年度予算成立を受けての記者会見で発表した。
これ以降、地震そのものを指す「東北地方太平洋沖地震」と、それによってもたらされた災害を指す「東日本大震災」という二つの用語ができた。しかし地震そのものについて「東日本大震災」の名称を用いるメディアもある。

130 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:54:40.21 ID:cASt4wUCa.net
なお、政府による災害名統一以前に使用されていた、震災の主な名称として以下のものがある。「大震災」だけではなく、「大地震」や「巨大地震」も震災を指して使われていた。

131 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:56:03.91 ID:vfqW5C1ta.net
この地震により、場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る巨大な津波が発生し、東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に壊滅的な被害が発生した。
また、巨大津波以外にも、地震の揺れや液状化現象、地盤沈下、ダムの決壊などによって、北海道南岸から東北を経て東京湾を含む関東南部に至る広大な範囲で被害が発生し、各種インフラが寸断された。

132 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:57:10.73 ID:w5V46vkYa.net
2018年(平成30年)9月10日時点で、震災による死者・行方不明者は1万8,430人、建築物の全壊・半壊は合わせて40万4,890戸が公式に確認されている。
震災発生直後のピーク時においては避難者は40万人以上、停電世帯は800万戸以上、断水世帯は180万戸以上等の数値が報告されている。
復興庁によると、2018年2月13日時点の避難者等の数は約7万3,000人となっており、避難が長期化していることが特徴的である。

133 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:57:56.48 ID:w5V46vkYa.net
津波による浸水面積 - 561km2
津波被害農地 - 2万1,476ha(宮城14,341、福島5,462、岩手725等)
漁船被害 - 2万8,612隻
漁港被害 - 319港

134 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:58:40.04 ID:kuex/uYGa.net
日本政府は震災による直接的な被害額を16兆円から25兆円と試算している。この額は、被害が大きかった岩手・宮城・福島の3県の県内総生産の合計に匹敵する(阪神・淡路大震災では兵庫県1県の県内総生産の半分ほどであった)。
世界銀行の推計では、自然災害による経済損失額としては史上1位としている。

135 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 16:59:14.32 ID:yTHgEDG+0.net
銀次の複数イニング捕手を叩くなら平石じゃなく打線

136 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:00:05.07 ID:FXUzKkwXa.net
警察庁は、2019年(平成31年)3月8日時点で、死者は1万5,895人、重軽傷者は6,157人、警察に届出があった行方不明者は2,533人であると発表している(ただし未確認情報を含む。余震によるものを含む)。
日本国内で起きた自然災害で死者・行方不明者の合計が1万人を超えたのは戦後初めてであり、明治以降でも関東大震災、明治三陸地震に次ぐ被害規模であった。
岩手・宮城・福島の3県を中心に、1都1道10県で死者・行方不明者が、また1都1道18県で負傷者が発生した。

137 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:00:12.46 ID:2fYjNT+P0.net
ちゃうで
ファンや

138 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:01:13.43 ID:aHCnne/ma.net
警察庁は2012年3月11日までに、岩手県・宮城県・福島県で検死された1万5,786人の詳細を発表した。

年齢
0 ‐ 9歳:2.95%(496人)
10 ‐19歳:2.65%(419人)
20 ‐29歳:3.26%(515人)
30 ‐39歳:5.37%(847人)
40 ‐49歳:7.07%(1,116人)
50 ‐59歳:11.93%(1,883人)
60 ‐69歳:18.66%(2,945人)
70 ‐79歳:23.81%(3,759人)
80歳以上:21.42%(3,381人)
年齢不詳:2.48%(392人)
男性【7,360人 (46.62%)】女性【8,363人 (52.98%)】性別不詳【63人 (0.40%)】

139 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:02:34.28 ID:e4ojbFEad.net
ツッジの事だからまた木村とか熊代とか水口とかなめプで来るやろ、それに源田もまだわからんし
2連勝いただきや

140 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:03:14.00 ID:5pxXbrjza.net
死因
津波による溺死:90.64%(14,308人)
地震による圧死・損傷死・その他:4.23%(667人)
火災による焼死:0.92%(145人)
不詳:4.22%(666人)
この震災での犠牲者の死因のほとんどが、津波に巻き込まれたことによる水死であった。津波の中には、大量の砂や海底のヘドロ、港湾施設の重油などの有害物質などが含まれていた。
砂が肺に入れば気管を詰まらせ、有害物質が肺に入れば身体を侵す。
水死に至る経緯は、これらで呼吸困難になったり、がれきが当たり意識を失ったり、3月の雪の舞う中で低体温を伴ってなど、さまざまな経緯もあったと考えられる。

141 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:03:56.57 ID:5pxXbrjza.net
圧死・損傷死・焼死も、ほとんどが津波によるがれきが要因となっている。
建造物の倒壊や土砂崩れ、天井の非構造部材の落下、高所からの落下など、地震の揺れそのものが原因による犠牲者は、福島県36人・茨城県18人・宮城県13人・東京都7人など、分かっているだけで90人に上る。
岩手、宮城、福島の3県では、腕や脚などが見つかり身元が判明したものの、頭部未発見のために死者に計上されていない人が2016年6月10日現在で171人いる。
「親指だけ見つかっても、亡くなっているとは限らない」などの理由による。この数を行方不明者数から除外するかどうかは3県で判断が分かれている。

142 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:05:16.35 ID:Y//KQkXUa.net
静岡大学防災総合センターは、津波の浸水範囲の居住者数に対する死者・行方不明者数の割合をまとめ、明治三陸地震と比較した。それによると、最大は宮城県女川町の11.97%、次いで岩手県の大槌町と陸前高田市でともに11.72%となった。
明治三陸地震については浸水域ではなく市町村の人口に対する犠牲者の割合を出したが、岩手県釜石市で約50%になるなど11市町村で15%を超えていて、今回の津波では防災対策に一定の効果があった可能性がある。

143 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:06:05.44 ID:Y//KQkXUa.net
震災関連死
編集
東日本大震災では避難所の不衛生や寒さなどが原因で、避難後に死亡する例(震災関連死)が高齢者を中心に相次いでいる。
復興庁では震災関連死の死者を「東日本大震災による負傷の悪化などにより死亡し、災害弔慰金の支給等に関する法律に基づき、当該災害弔慰金の支給対象となった者」と定義している。
復興庁によると、2017年9月末時点での集計で3,647人(福島県2,202人、宮城県926人、岩手県464人など)が震災関連死に認定されている。

144 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:07:08.22 ID:Y//KQkXUa.net
死亡した時期別にみると、震災発生から1週間以内は471人、8日後以降1カ月以内は740人、2ヶ月目以降1年以内は1,586人で、5年目でも92人いる。
福島県内の震災関連死による死者数は地震や津波による直接死者数を上回っている。
福島県の震災関連死の大部分は、原発事故の避難の影響で体調が悪化

145 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:07:58.15 ID:Y//KQkXUa.net
するなどして死亡した「原発関連死」とみられ、東京新聞の2016年3月時点での集計によると、福島県内の少なくとも1368人が原発関連死であった

146 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:18:39.77 ID:zkmvIBVJa.net
>>87
じゃあお前は代わりの監督誰がいいと思う?

147 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:20:40.00 ID:nDIbli+J0.net
与田さん

148 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:24:50.67 ID:O5FOW6V1a.net
ヤフー知恵袋より
東北人の嫌いなところを教えてください。
僕も東北人ですが東北人は内気で繊細すぎる。だから自殺率が多くて閉鎖的なんだよな。関西人を見倣うべきだ。あのバイタリティを。
補足
東北ときけばがんばれというが俺はそんな軽い連中が大嫌いだ。俺は岩手の内陸の人間だ。津波被害者には同情するさ。
でも、何かにつけて被災地を見ろというやつはマジでアホだ。
内陸にも現実と戦ってる人間はたくさんいるんだ。
だから殻を壊さなきゃいけないんだ。
つまらない人生を人のせいにしてウダウダ言いながら死んでいくなんて絶対にいやだ!

ベストアンサーに選ばれた回答
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
放射能で汚染されているから嫌い。
補足
嫌いだから嫌い。物凄く嫌い。

149 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:28:13.70 ID:EcPDTh/I0.net
>>148
病気だ

150 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:29:34.69 ID:zkmvIBVJa.net
>>147
確かに良い

151 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:47:58.03 ID:+96yB50jr.net
与田は星野がゴリ押してくれたNHK解説のポジションを上手く生かしたな
武田とか今中とかは現場戻れないだろうなあ

152 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 17:53:17.61 ID:aCMV21Bbd.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000009-ykf-spo
巨人・原監督、疑心暗鬼「投手の癖バレた…」 ヤクルト陣営は猛反論

153 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:14:30.51 ID:iYJHaKTPM.net
まとめロッテはこの日から殆どロッテの話しなくなっちゃったな

132: どうですか解説の名無しさん [sage]
2019/03/30(土) 07:27:29.48 ID:+aNMaBp7a.net [1/2] AAS
ロッテの開幕ローテーション6番目は小島に決まった
吉井投手コーチは4月4日の西武戦で先発させる方針を固めた
https://www.sponichi...00001173064000c.html

ロッテ6番目のルーキーでも楽天の先発陣と比べたらトップグラス

154 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:16:56.61 ID:nDIbli+J0.net
ラグーンは完全に失敗だったな
ただの欠陥球場

155 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:21:10.60 ID:3tJqHciEa.net
>>153
小島は格上の西武に打たれて雑魚天には打たれてないんだよなw
2軍の雑魚天相手には7回0点だし

156 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:25:27.71 ID:3tJqHciEa.net
西武の手柄を自分の手柄だと自慢気に話す放射能w

157 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:27:57.06 ID:pu3N3SJND.net
最近5試合の成績
田中 .118(17−2) 本0 点1 OPS.436
茂木 .316(19−6) 本0 点1 OPS.826
浅村 .167(18−3) 本2 点2 OPS.708
島内 .158(19−3) 本0 点3 OPS.715
芋芋 .333(18−6) 本0 点3 OPS.1.051
銀次 .105(19−2) 本0 点0 OPS.308
ブラ .368(19−7) 本0 点4 OPS.981
嶋嶋 .143(14−2) 本0 点2 OPS.414
オコ .154(13−2) 本0 点1 OPS.497
足立 .000(7-0) 本0 点1 OPS.200
辰己 .176(17-3) 本0 点0 OPS.439

158 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:29:00.11 ID:3tJqHciEa.net
ロッテは楽天戦(ロッテ浦和)に4―0。先発のドラフト3位・小島が7回5安打無失点で公式戦初勝利を挙げた。細谷が5回に1号ソロを放ち、高浜は4安打。楽天先発・釜田は6回7安打3失点で1敗目(2勝)を喫した。

159 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:38:51.36 ID:zJWz+Zdra.net
小島との投げ合いで負けた釜田1軍昇格おめでとうございます

160 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:44:43.61 ID:uPhhJszu0.net
銀次やべーな
直人↔︎内田早くしろ

161 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:45:06.61 ID:w8DCNn0n0.net
岸は土日に見たいからローテの2番手以降にしてくれ
つか三番手が良いわ

162 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:46:41.74 ID:WJYgBLUld.net
スタメンで使わないなら内田はいらない

163 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:47:26.56 ID:uPhhJszu0.net
>>162
銀次と併用でいいじゃん
オコエ辰己みたいに

164 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:47:31.27 ID:KibIoK3b0.net
オープン戦の時にやってた浅ブラの並びにしてみるか

165 :どうですか解説の名無しさん :2019/04/15(月) 18:48:14.83 ID:t12pjmzL0.net
1番茂木2番ブラッシュにしてくんねえかな
このチームは外人打者が打たなきゃ点取れないんだから、下位に置いてても無意味

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200