2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

わしせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 18:16:38.67 ID:RdVZ82k50.net
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
わしせん7
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1559376720/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


566 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:52:46.05 ID:gTPAxsyla.net
>>553
松井心配だよな
本人が望んでやってるとはいえリリーフだと確実に寿命は縮むからね
ただでさえ体も小さいのに全身を目一杯使って投げ込むいかにも短命ってタイプだし
一貫して松井先発派だわ

567 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:52:52.09 ID:9mqVahny0.net
>>557
松井的には抑えの方が儲かるからと抑え専でいきたいんだろう増井みたいに

568 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:53:49.21 ID:2aZpzADx0.net
鷹あたりは育成から良いのが次々出てきてるからな
楽天ももっと育成充実してほしいわ。 とりあえず球団に上昇志向あるのは頼もしい

569 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:54:39.60 ID:821adohHd.net
いっそのこと福島山形辺りに三軍の本拠地置くか?
本当は西武と試合した青森のあの球場良さそうだけど
あそこが三軍の本拠地じゃ移動で本末転倒だし

570 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:55:02.26 ID:lbp/OyzW0.net
松井はあの年齢でブルペンの雰囲気作りに気を遣えるほど抑え向きだった時点で抑え松井と心中だわ

571 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:57:27.97 ID:Cwn2y2vuM.net
>>569
福島の方が山形より移動が楽なような
東京からより近いし

572 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:57:29.71 ID:gTPAxsyla.net
>>555
東北って投手だけはどの地域にも負けない超高校級のピッチャーがやたら出てくるし 甲子園優勝もあと1歩だと思うんだよな
東北六県イーグルスJr.は是非ともやってもらいたい
東北全体のレベルが上がれば優勝も遠くない

573 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:57:58.91 ID:obEMSdC40.net
>>536
1回14球かと思ったら打者14人かよw
どういうことこれ

574 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:58:01.44 ID:acXHM3Zrd.net
俺は抑え松井賛成派だわ
このくらい華のある選手が抑えやってるとかっこいい
そもそも先発で大事に使っても壊れるやつは壊れるし
セーブが付く場面限定でどんどん投げて欲しい

575 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:58:16.92 ID:2QsKTylk0.net
>>568
野球はそういうのに金をじゃんじゃん使って欲しいね
>>569
それなら実質3軍を東北6県全てに作るみたいなのも面白そうだよね
メジャーリーグのAAAとかのように

576 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:58:54.15 ID:vNwJh9Oq0.net
>>569
試合相手のことも考えないと...
創設年はファーム本拠が天童だったけど相手の移動が大変だったからな

577 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:59:03.34 ID:Cwn2y2vuM.net
>>572
宮城は特にピッチャーばかりだね
佐々木斎藤金村とか

578 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:59:13.03 ID:821adohHd.net
20年後嶋GM松井監督の楽天が見れる可能性
気使って選手やる気させるのは指導者向き

579 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:59:23.60 ID:kxAG17CM0.net
たしかに東北から好投手はほどほど出るが野手が高校野球レベルでも少ないのはなんでだろうね
冬の間バッテイング練習できないから?

580 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 22:59:37.76 ID:gTPAxsyla.net
>>524
カーターの動画見たけど大船渡の佐々木君の方が上だね

581 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:01:26.29 ID:Cwn2y2vuM.net
>>579
秋田は落合と落ちるけどサメ中嶋
青森は細川 岩手は畠山 山形は栗原 福島は中畑いる
宮城は八重樫が最高なのかなぁ...

582 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:01:28.41 ID:2QsKTylk0.net
>>572
そんで甲子園で活躍すればその選手を覚えてくれるようになるし
楽天じゃなくてもプロ野球に行けばプロ野球を見てくれるようになると思うんだよね
そんな上手く行くかは分からないけど
やってみるべきだわ

583 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:01:41.27 ID:821adohHd.net
>>571
>>575
>>576
福島も上げてるだろ・・・
山形上げたのは一応だ一応

584 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:02:32.66 ID:+9av7EzBp.net
弱すぎて話題になるヤクルト

585 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:02:35.15 ID:vNwJh9Oq0.net
>>579
東北からは三冠王三回の人やメジャー二刀流が出てますがな

586 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:02:56.83 ID:M92OV1ZR0.net
セからか

587 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:03:11.36 ID:2QsKTylk0.net
>>524
石原良純みたいなの顔の人だね
>>583
まあ福島の方が移動は楽かな

588 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:04:18.73 ID:gTPAxsyla.net
>>577
>>579
東北は昔から好投手の宝庫
特に秋田宮城岩手
一方打線はいまいち

東北に限らず東日本からはあまり球界を代表する野手が産まれない
球界を代表する野手はほとんど西日本産
やはり気候の問題か?

589 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:04:18.85 ID:5M4kPbMf0.net
>>579
人口少なくて1番センスのあるやつが投手をやるから

590 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:05:11.84 ID:+VwCIsPz0.net
>>537
先発千賀の日にやらかしたら大戦犯になってた
松井投入負担は発生したが6点援護の日の
やらかしでまだ助かったよ

591 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:05:36.33 ID:9mqVahny0.net
藤川があの年で続けてられてるし起用や調整次第だと思うけどね
ヨシコを阪神から追い出したからでしょ続けてられるのは

592 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:05:37.65 ID:2aZpzADx0.net
とりあえず勝ち越しは決めたから明日は多少気楽に観れるな
則本が帰ってくるまで2勝1敗ペースでいけたら理想的なんだがな

593 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:05:38.40 ID:vNwJh9Oq0.net
福島だと放○能とか、セ○ウムとか揶揄されそうなんだよな....

594 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:06:17.81 ID:hX/1klyR0.net
野元は取るにしても育成指名じゃだめだったのかと
あと鶴田とかね

595 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:06:26.41 ID:Cwn2y2vuM.net
福島は楽天ファン少ないイメージだから開拓したいね
東北以外の鷲は地方の試合弱かったり 地元枠あまり活躍しなかったりで 地方重視嫌な人もいるかもしれないけど 東北を掲げてる以上大事やで

596 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:06:45.10 ID:VdB0MpQuM.net
今度生命パークで初めて観戦するんだけど、双眼鏡あったほうがいい?
席はイーグルスレフト応援指定席の下の方。

597 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:06:54.50 ID:obEMSdC40.net
大谷落合に次ぐ東北出身の好打者ってもしかして銀次になるのか?

598 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:07:11.57 ID:I5PecgSA0.net
>>593
そんなもん東北な時点で似たようなこと言われとる。
他地域の奴らにはろくに区別つかんやろ

599 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:07:56.94 ID:8I9hwX7q0.net
三軍設立は朗報だわ
とりあえず金はパリーグでSBの次に持ってんだから
その豊富な資金をFA外国人助っ人等外部からの補強にばかり使うんじゃなくて、自前の生え抜き選手育てるためにも使ってくれ

600 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:08:44.29 ID:2QsKTylk0.net
>>595
西巻辺りがが上手くファンを増やして欲しいな
オフのイベントとか設置したり
テレビで特集したり いかせん仙台育英のイメージがでかいからなー
今年入った伊東 笹倉も秋田と岩手出身だし
そう考えるとやっぱり東北6県にJr作って欲しいんだよね

601 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:08:59.47 ID:7L0d+jDK0.net
>>591
ギャグで言ってるのか
ヨシコ去ってからの阪神は藤川の酷使はヨシコなんてもんじゃないぞ
7連投とかしてるぞ

602 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:09:00.78 ID:Cwn2y2vuM.net
>>588
岩手は昔欠端ぐらいしかいなかったで
青森も弘前で梨田と始球式した太田幸司とか 山形も皆川睦雄がいる
福島はKO松さんやね

603 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:09:11.64 ID:2QsKTylk0.net
>>593
少年野球の大会がいわきで行われている闇

604 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:09:22.01 ID:Cwlw3z9s0.net
酷いパスボール…

605 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:09:35.71 ID:2QsKTylk0.net
>>599
ほんとそれ
野球は地産地消で言って欲しい

606 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:09:36.04 ID:gTPAxsyla.net
今年でいう大船渡佐々木みたいな超高校級Pは大阪桐蔭みたいな野球エリート高じゃなくても田舎の弱小公立だろうがどこからでも産まれやすい
あれクラスは元々持ってるポテンシャルがずば抜けてるからどこでも育つ
野手は化けるかはわりと指導者次第な気がする

607 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:10:43.38 ID:2QsKTylk0.net
>>606
それなんだよね 投手育てるのは結構良い監督さん居るんだよ
問題は野手を育てれる人が居ないって言うか名前を聞かない

608 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:07.13 ID:Cwn2y2vuM.net
>>600
いわきの内田も高校は茨城やしな
会津って調べたら諸積ぐらいしか良い選手いないから 西巻には頑張って欲しいわ

609 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:08.38 ID:SlO+NX1N0.net
福島は遠藤とか
学法石川が甲子園に出るのは何年後だろ佐々木監督就任したけど

610 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:09.32 ID:4v8e4VVC0.net
巨人は仙台だとDHは誰になるのかな

611 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:29.70 ID:gTPAxsyla.net
>>578
それヤバイ
嶋は生涯楽天でやってくれ
嶋が監督なら今の楽天ファンもずっと見続けるだろ

612 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:49.17 ID:+VwCIsPz0.net
>>553
このままだと松井も二の舞になりそう
抑え併用起用で寿命延ばせないかな
候補はまさかの青山?

613 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:11:55.55 ID:I5PecgSA0.net
>>603
闇?

614 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:12:14.58 ID:2QsKTylk0.net
>>608
まずは西巻や内田を福島出身なんだって認識させないとね
2人とも県外の高校で野球してたから
コアなファンしか分からないんじゃないかな

615 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:12:23.05 ID:Cwn2y2vuM.net
>>609
遠藤忘れてた
学法石川なら出身は神奈川やけど川越もやな

616 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:12:29.06 ID:obEMSdC40.net
光星盛附は打線にも力入れてるけど外人部隊だからなぁ
育英花巻東は投手中心のチームづくりだし
平沢の代は珍しく打線が突出していたけどPが弱かった

617 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:13:00.21 ID:8I9hwX7q0.net
宮城以外の東北ファン増やしたいなら、まずメディアをどうにかしないと
地元テレビ新聞とかだと、地元出身の選手の活躍に触れることはあっても、楽天イーグルスに対しての報道は皆無だし
楽天の選手が遠征やイベントで来た時くらいだよ話題になるのは

618 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:13:12.01 ID:gTPAxsyla.net
>>602
秋田と宮城は昔好投手の宝庫で近年は岩手だね

619 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:13:34.57 ID:2QsKTylk0.net
>>609
正直今年にでも行けそうじゃないかな?
佐々木監督附属中と上手く連携して仙台育英みたいにするって聞いたし期待してる
>>613
なんと言うか野球だけいっつも福島なんだよね
棒YouTuberの動画見てるといつも福島でやってる

620 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:14:09.09 ID:TjKCx02a0.net
ガラプー語、読みづらすぎてやばい

621 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:14:13.57 ID:+9av7EzBp.net
清水先発やったんか

622 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:14:31.40 ID:I5PecgSA0.net
>>619
普通は持ち回りなの?

623 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:14:36.94 ID:Cwn2y2vuM.net
>>614
逆に県内の高校野球ファンって外人部隊に敏感なイメージあるけどな
聖光学院って福島産多いっけ?

624 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:14:53.82 ID:uG5sDa6J0.net
テレビは巨人しかやってないしそりゃ皆巨人ファンでしょ
テレビで楽天戦を流すのが1番だと思うわ

625 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:15:15.50 ID:+9av7EzBp.net
上茶にはどうみても劣るからな清水

626 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:15:34.82 ID:2QsKTylk0.net
>>616
モリフは結構近年は岩手でも応援されるようになったけど
光星はどうなんだろう
>>617
俺もそれが一番だと思うわ
ここで前言って批判されちゃったけど
視聴率低くても楽天戦を放送するのが手っ取り早いと思う
特にデイゲーム(土日)は狙い目だと思うんだよね

627 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:16:04.88 ID:iSb8F3qe0.net
>>597
中畑 栗原 後藤

628 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:16:33.78 ID:SlO+NX1N0.net
てか中畑も福島だったわ代走のスペシャリスト鈴木も
意外と巨人って福島出身居るな

629 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:17:08.59 ID:Cwn2y2vuM.net
>>616
北海道とか関東関西はメディアが地方で一つやしな
愛知岐阜三重もメディア一緒だから 岐阜とか中日ファンばかりなイメージ
福岡佐賀も同じテレビが映るはず

630 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:17:25.74 ID:gTPAxsyla.net
甲子園見てても東北は好投手+貧打の守備型のチームばっかだよね
2004駒大苫小牧なみの打撃のチーム現れないかな
一番近いのはもりふかな
ただ打撃いいけど毎年投手がヘボいんだよ

631 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:17:41.04 ID:2QsKTylk0.net
>>623
近年は意外と福島県内の子がスタメン張ってるイメージ
ただ聖光だけだからいかせん盛り上がらないってのが福島の高校野球の現状
>>624
岩手でもプロ野球開幕戦が巨人戦なんだよね
正直問題でしょ 楽天が根付くにはちゃんとこういう明確な課題を取り組まないと
>>622
いやそこまで詳しくないからあれだけど去年も同じ球場だったんだよ

632 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:17:49.58 ID:7L0d+jDK0.net
ヤクルトの小川監督はシーズン終わったら辞任すると思うが首脳陣も責任取って辞任するんだろうか
さすがに15連敗は監督だけの責任ってわけにはいかんだろう

633 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:18:02.73 ID:lbp/OyzW0.net
地産地消とか連呼されると東北民じゃない楽天ファンとしては良い気しないって理解してもらいたいんですがね
出身地なんかどこでも良いからしっかり生え抜き育ててくれって話だし、辛島や田中なんかは”地産”じゃないからダメ何ですかね

634 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:18:10.86 ID:+9av7EzBp.net
完封やるじゃん
いい投手だな

635 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:18:11.43 ID:Cwlw3z9s0.net
上茶谷は完封勝利だったのか。

636 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:18:13.52 ID:4v8e4VVC0.net
16連敗かあ…

637 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:18:15.37 ID:7L0d+jDK0.net
16連敗か

638 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:19:14.80 ID:+9av7EzBp.net
コントロールいいもんな

639 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:19:36.48 ID:FVd/jT1Bd.net
上茶谷とかに完封されるとかw

640 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:19:43.63 ID:I5PecgSA0.net
>>633
コマケェ奴だな

641 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:19:49.09 ID:2QsKTylk0.net
>>633
いやいやそう捉えられるのは心外なんだよ
全部が地産地消っては言ってない
少なくとも野球はサッカーみたいに金をかけてメジャーリーグとかから引っ張ってくるよりも
自分たちで育てた方が絶対に良いって話
FAとかに金を使うのは賛成だよ

642 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:19:49.13 ID:THP20yBDp.net
>>612
パリーグ最多登板投手の歴史
2014 佐藤達也67登板→翌年大きく数値落とし2年後死亡
2015 増田達至72登板→以降登板数を減らすも元気に存命中
2016 福山博之69登板→翌年は活躍するも2年後死亡
2017 岩嵜翔72登板→即死亡
2018 加治屋蓮72登板→翌年死亡

まぁ最多登板になったらほぼほぼ壊れるな

643 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:20:29.12 ID:Cwlw3z9s0.net
>>632
当初から宮本監督までのつなぎ、って見かたがあったけど
宮本まで責任逃れは難しいわなー

644 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:20:47.30 ID:NQcwRJHtd.net
>>633
なんで応援してるのw?そんなに嫌なら地元の球団応援しろよ

645 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:21:44.01 ID:BGkBBpLgM.net
>>642
70登板が過労死ラインっぽいね

646 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:21:51.70 ID:+VwCIsPz0.net
>>592
勝ちまくり一辺倒だと中継ぎが力尽きるね

647 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:21:58.35 ID:Cwn2y2vuM.net
>>631
園部って純福島産なんやな
獲れてたらファン増えたかもね
聖光一強崩せるとええな 浜通りや会津も頑張って欲しいで
>>633
カーも辛島も大好きやで
逆にいろんな地方から東北にやってきてくれるのは嬉しい

648 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:22:21.18 ID:2QsKTylk0.net
その為に東北6県の楽天Jr設立は熱望してるって話なんだよ
野球人口の確保にも繋がるし
その県から県内の強豪校に進学すれば地元人気に繋がる

649 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:22:25.17 ID:7L0d+jDK0.net
>>643
宮本なんかは責任感じて一緒に辞めそうな性格だけどな
平石みたいにシーズン中に挽回のチャンスくると思えないし

650 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:22:46.93 ID:gTPAxsyla.net
近年モリフはスタメン半分岩手県人くらいの比率になってきてるよ
岩手の有望中学生が花巻東よりモリフを選ぶようになってきてる
酷いのは光星
ベンチ入り18人中青森出身が3人とかで相変わらず

651 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:23:04.63 ID:THP20yBDp.net
>>645
65登板以上でも大体死ぬ
70登板は即死ライン
60登板以上でも複数年やったら大体死ぬ

652 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:23:42.48 ID:2QsKTylk0.net
>>647
実はその園部取ってほしいなとは密かに思ってたんだけどね(流石に素行までは見れなかった)
今春の結果見ると案外聖光一強時代も終わりを迎えそうなんだよね

653 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:23:46.05 ID:lbp/OyzW0.net
>>640
お前みたいに論理的に話しできない奴は話にならん
>>641
そう言う意味での地産地消なら俺もそう思うよ
>>644
NPB12球団しか無いのに地元のプロ球団有ると思ってるバカがコイツ

654 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:24:03.32 ID:+9av7EzBp.net
木浪獲得してたら渡邊はいなかったと思うと良かった

655 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:24:10.70 ID:ymwJHriPr.net
>>642
働き方改革で労基署から改善勧告が来そうだな

656 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:24:25.77 ID:2QsKTylk0.net
>>650
そうなんだ だからモリフも甲子園で応援されるようになったんだな嬉しい

657 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:25:17.81 ID:TjKCx02a0.net
>>651
90登板して数年もった久保田って何だったんだ

658 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:25:42.27 ID:lAYL1m2Md.net
>>654
セ全然見てないけど、木浪は全く駄目な感じ?

659 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:25:58.73 ID:+9av7EzBp.net
広島の投手どうなってんだ
西川は当然だけどな

660 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:00.47 ID:Cwn2y2vuM.net
>>650
今年の武岡も県外みたいやしなぁ

661 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:23.37 ID:2QsKTylk0.net
>>653
分かりにくくてすまない
読み返してみたら確かにそう捉えられてもおかしくないよな
正直そこJrは全国でやった方が野球人口の確保に繋がるんだけど
やれるとしても北関東とか新潟位かな
まずは東北6県だけど

662 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:24.83 ID:FVd/jT1Bd.net
広島は本当に強いな
交流戦で1番キツい相手だろうね

663 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:25.69 ID:Cwlw3z9s0.net
>>649
何れにせよ宮本だけ逃げたらファンも面白くないと思う。
後は早めに代行して立て直す、とかすればワンチャン生き残れるかな。
しかし真中を休養させなかったチームやしねぇ。

664 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:44.25 ID:+9av7EzBp.net
>>658
数字的には打撃も守備もイマイチみたいね
今もエラーしてたし

665 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:44.70 ID:gTPAxsyla.net
>>633
いやいや、誰もそこまで言ってない
そこまで卑屈に捉えないでくれ
出身地関係なく生え抜きの選手を育てるのがもちろん一番大事

666 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/01(土) 23:26:53.49 ID:7L0d+jDK0.net
>>651
リリーフで勝ち継投入って60登板避けるのは不可能だしそこから先は壊れないように60登板以下になるように調整する監督なんかいない
青山なんかは幸運なんだよね
数年不振で壊れるまでは使われなかった
あるいは五十嵐みたいに定期的に手術で休むとかね

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200