2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/05(水) 21:30:49.90 ID:EYWCXY5PM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時には
本文にこれを入力😎

前スレ
【D専】 Part.3
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1559733675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

461 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:01:23.86 ID:gdsgIQG90.net
伊藤は加藤みたいに毎日のように使ってたわけじゃないからまだ

462 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:03:41.69 ID:r0XaE8yZ0.net
マスコミは「今年の大野は違う」とか言ってたけど何が違うの?
いつもの大野雄大にしか見えんのだけど

463 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:04:30.11 ID:qdAHJjg8a.net
この戦力じゃ誰が監督やっても同じ。
ファンは石橋や根尾が育つまでの辛抱や。

464 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:05:28.03 ID:HX36loMXd.net
外国人の二軍成績なんか関係ない
ビヤヌエバも二軍でカスだったけど一軍では打ってる。さっさと実績のあるヒゲを上げろ

465 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:08:07.61 ID:MqAY5Fbj0.net
芸能人や金持ちは不倫や中絶ばっかしてるのに
なんで童貞や引きこもりは不良品だの殺し合いしろだの
批判されなきゃいかんのだろうな?

466 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:09:43.91 ID:Z/3nRJUH0.net
今シーズンを見ていて驚くのは、ベンチにいる首脳陣が談笑しているシーンを何度も見掛ける事。
谷繁政権時代に谷繁と佐伯が談笑していて、ベンチが分断しているのを思い出してしまったよ。
少なくとも、チーム内には戦う集団としての緊張感が無い状態なのだろうな。

467 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:17:04.82 ID:HX36loMXd.net
ラミレスならこうしそうだな
ロメロは捨てて一時的にロドマルを解体したらこの打線は可能だわな

1(中)大島
2(DH)モヤ
3(左)アルモンテ
4(一)ビシエド
5(三)周平
6(二)阿部
7(遊)直倫
8(捕)石橋
9(右)遠藤

468 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:22:39.95 ID:C7r0riAm0.net
昨日も負けたのか、もう借金8やん
森繁時代よりは確実に良いけど成績は伴わんとな

469 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:23:33.09 ID:BCyqDES0a.net
守り勝つとか言って全く勝負勘の無い今の面子打順より全然期待出来るな

470 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:26:21.17 ID:j94AYUS60.net
チャンテ流れると途端に打てなくなるから
なんかあるんやろ

471 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:26:44.76 ID:QB2rwbj6M.net
あれ?優勝目指すって言ってませんでしたか、監督?
そう言う采配をしてますか?

472 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:28:50.61 ID:/r3eLHzda.net
ドラゴンズさんは、大型連敗はしないよ。
ヤクより

473 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:32:55.32 ID:fzMqu+Lu0.net
>>466
プロ野球で優勝しようと思ったら
トップは毎日生きるか死ぬかくらい本気でやらないと勝てるわけない
あの態度は野球が趣味の人って感じ

474 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:34:23.77 ID:RkR79ZxDd.net
>>470
チャンテの呪いやな。
チャンテやめたら打てるで多分。

475 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:34:26.79 ID:BCyqDES0a.net
長らく出て来れてない勝ちパの為に2枠使ってるとなると馬鹿らしくなってくるな
チーム状況考えて離脱確定のライマルは干してヒゲでも上げとけ

476 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:35:06.71 ID:TqaFgxqs0.net
山井じゃあの打線は無理やろな。そして次は楽天。これは凄い事になるぞ

477 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:35:08.42 ID:RkR79ZxDd.net
>>472
おいこらフラグ立てんなw

478 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:35:38.71 ID:iHNLV/0jd.net
>>458
若い外野がいないんだから、レギュラーが故障した時に
なるべく若い選手を抜擢するのは今の中日にとっては
当たり前のことだと思うけどね

479 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:36:49.79 ID:f94Or+3E0.net
>>467
これならホームランの打ち合い出来るわ
でも勝ちパでハラハラしそうだなw

480 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:37:14.10 ID:JnXAOSZe0.net
勝ててるならまだ良いけど
負けてるわりに謎運用が多すぎる

パワプロ上手そうな平田にプレイングマネージャーさせた方が強いかもね

481 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:38:25.16 ID:/6/N9GYTM.net
若手がいるというが、ただ上の年齢がいなくなっただけだよ。終了

482 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:43:28.42 ID:C7r0riAm0.net
こう言う時に頼りになるのがベテランだが吉見はいないから山井に踏ん張ってもらおう
とは言え捕手も松井雅に大野捕といない、、、消去法で加藤だけなんだよなあ

483 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:47:54.80 ID:BCyqDES0a.net
結局大野捕はなんで2軍に行ったんや

484 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:50:49.85 ID:f94Or+3E0.net
勝ちパでハラハラさせてくれたのは幸せだったのかも知れないな。今は勝ちパもクソもない
ロドマルが胡座をかいて遊んでる

485 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:51:18.91 ID:C7r0riAm0.net
あ、あれ?なんで16連敗したヤクルトと最下位まで1ゲーム差なんだ
10連敗して借金11あったベイスさんが3位を伺う位置まで戻してる

どういうことなのウチのチーム

486 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:58:02.88 ID:CPwTJrDF0.net
中日新聞 朝刊 鹿島

大野雄は奪三振数が示すように直球、変化球ともキレている。ただ逆球をことごとくフェンスの向こうに持っていかれてしまう。
大野雄の二面性には首をひねるしかない。今のままでは勝ち越しを作れる投手にはなれない。もったいない。
それにしても1イニングにおける複数被弾が目立つ。ソフトバンク戦2試合、5月26日のヤクルト戦では3回に清水が3連続被弾を喫した。
本塁打を打たれるのは当然投手の責任なのだが捕手の間(ま)にも原因はあるのではないか。
この3イニングでマスクをかぶっていたのはいずれも加藤だった。
経験不足なのは理解できるが打たれた投手に対して間をとったり、ジェスチャーで落ち着かせたりとまずサポートできるのが捕手だ。
もっと堂々とした態度を取ってほしい。

487 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 07:59:13.26 ID:/eXPrqxm0.net
>>467
モヤ登録できないので無理です

488 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:01:37.54 ID:DS4CkaCRr.net
>>483
伊東は元々、大野を買っていない

489 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:02:42.45 ID:HX36loMXd.net
>>487
10日経ったら上げればいいだけ

490 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:05:16.38 ID:K0eBj2hDM.net
SBは実質オモテ格の大竹
楽天は完全オモテの辛島岸美馬

どうするんや?

491 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:05:54.47 ID:S9sO/H6zp.net
大本営もついに四球に踏み込んできたな わざとらしく気がついたふりしてw

492 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:10:36.29 ID:gdsgIQG90.net
>>486
間をとるとかジェスチャーといったら、おおのし
前に柳が加藤で炎上して途中から出たとき実況がすごい褒めてた

493 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:11:04.90 ID:CPwTJrDF0.net
伊東コーチ「奨太には申し訳ないが彼がチームを勝たせるキャッチャーかどうかで答えるならばまだ、その力はない」

https://news.jsports.co.jp/baseball/article/20190310216679/?p=2

494 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:12:40.49 ID:BCyqDES0a.net
伊東が干したのか、ほんと好き嫌い激しい首脳陣だな

495 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:18:38.49 ID:P//LE79td.net
今日も負けて泥沼5連敗だ糞雑魚ドベゴンズー

496 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:19:03.40 ID:cbuDcOIYd.net
加藤も昨日デスパイネにホームラン打たれた後交代だったな。大野の失投だけど、あそこでイン勝負選択する方がおかしい。変えられて当然だわな。

497 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:22:40.60 ID:JnXAOSZe0.net
>>491
大島の発言 ってのを強調してて
やり方がちょっと汚いと思った

498 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:30:10.98 ID:gdsgIQG90.net
これまでのコメントとか見てると与田はおおのし評価してるように感じるから、
伊東が問題なのか

499 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:37:34.68 ID:xQEovCw6d.net
嫌われ役をやってるだけだろ。

加藤をファームに落としても前と変わらんし、桂の能力確認と大野のリフレッシュを兼ねてるんだろ。

今シーズン一切呼ばれなくなったら干されたと言っていい。

500 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:39:15.11 ID:izrTUx7+r.net
名前的に大竹は打てそうな気がするが、山井大丈夫かねえ

501 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:42:46.71 ID:Kdh/WD+d0.net
>>492
甲子園の時のやつなら、あの強キャラ感はすごかった
小僧、後は任せな!みたいな感じで

502 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:46:00.75 ID:IhhW2J/g0.net
このチームは本拠地ナゴドだからホームラン諦めた打撃になってる時点で詰んでるわ
それに加えて他所より戦力圧倒的に足りてないのに大物FA選手は獲らないとか糞すぎ
ドラフトでの補強のみなんて上積みの限度あるから強くなるなんて運良くても何十年もかかる

503 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:49:49.38 ID:xQEovCw6d.net
絶望的で絶体絶命の時、ほどほどの投球をする、それが山井。

504 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 08:51:03.51 ID:gpDZMuSy0.net
>>500
大量失点か神のどちらか

505 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:00:24.90 ID:ekNe5gy8d.net
山井は期待されてない時には好投するし、期待されてるとダメな感じ

506 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:03:57.16 ID:lqMUZUT60.net
四球取れずホームラン打てずで単打だけはトップクラス
これはずっと同じだから球場もあるが、打撃コーチもゴミなのよ
そして怪我じゃないなら大野は干しすぎだな
怪我隠す理由もないんだが

507 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:14:39.06 ID:+zES89110.net
解説からも先発投手からもファンからも酷評される加藤・・・

508 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:21:59.71 ID:QX6gViUjM.net
来日1年目の外人や若手投手は大野と組ませりゃいいのに、
加藤と経験浅い同士のバッテリー組ませて両方ダメにするという

509 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:26:00.92 ID:MqAY5Fbj0.net
引きこもりは不良品だから殺し合いしてろだってさ
金持ちはセックスも不倫もやりまくりで、好きなこと言いたい放題でいいよな

510 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:28:47.64 ID:VNs1G3k40.net
山崎も辛らつだったし、パリーグ経験者からすると大野奨はそういうレベルの選手なんだろう。
それをわざわざ高い金出してFAで取って来た。

511 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:51:53.40 ID:niZ45rl0r.net
>>506
今日の中スポでも指摘してたけど遅すぎたわ。
振って振っては二軍の育成と技術ある上の選手の話。
技術ない一流半では相手投手を楽にさせてるだけ。

512 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 09:56:32.50 ID:U4sM67Eaa.net
おおのしは打てなすぎ
数字だけで松井雅人使いたくなる

513 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:11:33.28 ID:C84H60NS0.net
ソフトバンクも早打ちって感じたけど長打打てるからいいんだろうな
中日は単打ばっかなのに早打ちってどうしようもない

514 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:15:59.10 ID:R76My6HHd.net
レフトとライトとDHと捕手が穴やな
こんな穴だらけで勝てるわけない

この穴に打力がある奴を埋めるしかないわ
レフトヒゲ、DHモヤ、捕手は杉山かMMにしたら今よりはマシな打線にはなる

その代わり投手力は間違いなく落ちるけどな
どっちにしろどうせ負けるなら打撃戦で負けた方が見てる方は面白い

515 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:21:59.51 ID:H3BcWwDw0.net
何の効果もない早打ちと
大ダメージを与える効果抜群の早打ち他球団
どうしてこんなに違うのかと泣きそうになる

516 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:28:12.55 ID:2xC1CUF3M.net
>>512
松井雅のどの数字が優れているのかね
年齢はベテランの部類、送球は加藤よりずっと下、セリーグ他チームの捕手より遥かに打てないのは中日の他の捕手と同じ
森繁監督時代からずっと使われているが投手崩壊したまま勝てていない

517 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:35:22.67 ID:MqAY5Fbj0.net
昔は四球を山ほど選んでるイメージだったけど
最近は減ったんだな

518 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:35:31.70 ID:hevTkyRa0.net
>>513
SBも四球少ないんだよね
四球と長打が少なければチームOPSは上がらない
https://baseball-data.com/team/hitter.html

519 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:35:40.81 ID:itYWEoTM0.net
ソフトバンクというかパリーグの打者は空振り恐れずフルスイングだし打球を上げるスイングをしてるからね

中日の打者は打球が上がるようなスイングじゃないからゴロやライナー性の打球ばかりになり良い当たりでもホームランにはならない

520 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:36:34.09 ID:DbAL7k7g0.net
結局大野って飛翔王のままやん ヤフオクドームじゃ致命的だわ

521 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:38:53.83 ID:djDimrdu0.net
早打ちが許されるのってバカバカ長打を打つ大砲くらいだと思うんだよね
アへ単はちゃんと粘って四球をもぎとってかないと存在価値がない

522 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:39:44.33 ID:hevTkyRa0.net
【チーム本塁打】
中日 39 
ソフ 75
https://baseball-data.com/team/hitter.html

523 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:40:06.94 ID:6Ox4/c1k0.net
ソフトバンク、楽天と外国人打者2人使ってるのに、うちはどうしたいの?

ロメロを楽天戦って、与田自身の遺恨をぶつけたいだけじゃないだろうな?
勝ち試合にしか出さない外国人投手はどっちか一旦抹消させろよ。
このまま連敗がかさんだらいつ使うの?

それかDHが使えるうちにファームの好調者石川、石垣を使えよ。

524 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:42:00.64 ID:6syKi8TQa.net
>>522
ぶっちゃけ堂上ベンチにする余裕なんてないよなこれ

525 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:43:50.81 ID:hevTkyRa0.net
 【中日OPSランキング】
https://baseballdata.jp/4/cOPS.html

526 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:47:30.46 ID:niZ45rl0r.net
>>521
そういうことだわな。
早打ちが効果的なのは、相手に威圧感与えられる打者だわ。
井端が京田の早打ちにラッキー打者と思われてたのが良い例だわ。

527 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:48:20.24 ID:6Ox4/c1k0.net
>>525
意外と遠藤の出塁率がいいな。

528 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:50:18.87 ID:IhhW2J/g0.net
ホームラン少ないのは無駄に広いナゴドが本拠地な弊害だからどうしようもない
テラス設けたソフバンは賢い
それに比べてこの球団はそういう努力すら怠ってるから弱いのは必然

529 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:50:21.01 ID:hevTkyRa0.net
【中日四球数ランキング】
https://baseballdata.jp/4/cfb.html

※加藤 107打数 2四球←こいつが一番の癌

530 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:55:49.74 ID:R76My6HHd.net
もしかして森繁の方が有能だったか?
よく考えたら去年の打線は良かった
投手コーチだけ全員クビにするだけ良かったのでは?

531 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:56:31.69 ID:MkappWWb0.net
加藤の引っ張りません死ぬまでは打法は何とかならんのか

532 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 10:59:47.19 ID:FscZhIdHd.net
加藤もリードが悪すぎて後輩にレギュラーを奪われたくらいだから当然といえば当然の結果だよね

533 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:00:59.53 ID:fIHAZIq10.net
加藤の打席ちゃんと見てればびっくりするくらい全球ストライクなのがわかる。早打ち批判は当たらない

534 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:01:47.94 ID:fIHAZIq10.net
あと目的は得点を増やすことであってopsを上げることではない。勘違いしてるやつがいるけど

535 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:05:46.41 ID:MkappWWb0.net
やはり巨人との2戦目4点リードを余裕こいて敗戦投手つぎ込んで負けた試合が痛かった

自軍の勢いを止め死にかけた巨人を蘇らしたんだからな。

536 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:06:28.14 ID:E5T8p8vN0.net
大竹はたいしたことない 打てますよ パ党

537 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:09:24.91 ID:MqAY5Fbj0.net
中ソではソ連のほうが強いわな

538 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:10:15.07 ID:hevTkyRa0.net
>>534
得点とOPSの比例度はすごく高い
https://baseball-data.com/team/hitter.html
これよく見てからものを言え

539 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:10:28.57 ID:8LIr0F3ya.net
>>528
ソフバンは球場を好きに改造できるけど、中日とナゴドは別会社だから全く足並みが揃わない

540 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:17:21.22 ID:qXXr+Ttf0.net
平成の三冠王「自分達は広い福岡ドームだったから少しでも遠くに飛ばそうと打撃を鍛えていた。今のホークスの選手はテラスのせいでホームランを打つ力がついていない」

らしいぞ

541 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:17:46.01 ID:fIHAZIq10.net
>>538
相関関数0.926だね
得点が多いとopsも高くなることがわかる

542 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:18:03.93 ID:IhhW2J/g0.net
>>539
そもそもこの球団はナゴド側とテラス設置の交渉すらしてなさそうな気がするわ
補強からしてやる気ないしそう思われても仕方ない

543 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:20:03.92 ID:6Ox4/c1k0.net
>>530
高山郁夫をファームに幽閉して、上はデニー、近藤。
失敗すれば根性論。
阿波野が有能かは知らんけど、経験は豊富だろうから、精神論から技術論になったのはよかった。

ただスカウティングは超有能で行動力もすごい。
いち早くキューバルートを開拓・・・したのにグラシアル獲られてるやんけw

544 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:20:32.29 ID:MkappWWb0.net
テラスつけて狭くしたらいつも東京ドーム、神宮で戦っている状態にならないか?
地の利は広いナゴドだからできる。

545 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:23:29.67 ID:GZDSjQeSd.net
>>444
和田はともかく他は先発も中継ぎも全員150超えが当たり前みたいなパワーピッチャーだし打者が球見えてなかったんじゃね

546 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:24:11.43 ID:yILhEGF8p.net
ソフバンは広い球場の方が打者が育つって考えで新しく作った二軍球場はテラス無しのヤフオクの広さに合わせたらしいな

547 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:24:46.89 ID:JnXAOSZe0.net
>>541
出塁率と長打率を軽視すべきではない ということだと思う

安打数とか打率とかの数字が良いと見栄えが良いけど…
OPSを軽視していると
ヒットは出るけどここぞの一本が出ない
という謎言い訳の素になるだけ
「ヒットは出ても点は入りにくい」という運用をしてるだけとも言える

OPSって計算は乱暴だけど良い指標だと思う
出塁タイプにちょっと厳しい気もするけどね

548 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:25:36.39 ID:niZ45rl0r.net
>>542
球団オーナーとナゴド代表取締役の脳内交渉か?

549 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:29:28.85 ID:hevTkyRa0.net
>>547
日本のメディアは打率が最上位にくるバカっぷり
打率単体だけだと明らかな欠陥指標

何だかんだOPSは有能な指標ですよ

550 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:29:45.68 ID:U4AOQrCH0.net
テラスの話になると必ず
テラスつけても投手が打たれるから〜って言い出す人いるけど
そこじゃないんだよな
まずテラスつけたら編成自体が変わる
今まで守備力重視でとってたのが、打力重視にかわる
そうするとスター野手が出て来やすい土壌ができる
ホームランが1試合に両軍合わせて1本出るかどうか
みたいな試合はつまらない
つまらない試合にはお客はこない
投手戦なんて聞こえはいいけどはっきり言って塩試合だよ
他球団のファンは皆口を揃えて「ナゴドはつまらん」「勝ってても眠くなる」という

551 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:34:54.87 ID:iXeXg1/rp.net
>>550
編成が変わっても育成が変わらないから無理

552 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:35:53.59 ID:hevTkyRa0.net
>>550
小粒な打者は取らない
スケールの大きな長距離打者を取っていくという転換ですね

選手の魅力=球団の魅力ですから

553 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:36:29.85 ID:niZ45rl0r.net
>>549
仕方ないよ。見出しとかでも5回1安打2失点とか4安打完投とか安打誇張だから。
5回1安打7四死球1失点とかでも、安打数と失点で表面上評価されやすい。

554 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:36:35.60 ID:fIHAZIq10.net
ただ阿部に関してはops京田未満なのに打席数あたりでは圧倒的に得点に絡んでいる。どの打順に入ってもなぜか得点圏で回ってくるからね
こういう場合にまでopsがーっていうのは違うだろう

555 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:37:24.75 ID:fIHAZIq10.net
ナゴドは確かにホームラン出なすぎだが福岡はいくらなんでも頭おかしい
甲子園マツダくらいの感じにしてくれ

556 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:42:42.52 ID:IhhW2J/g0.net
>>550
だな
ホームランが他所より格段に出ないつまらない球場に加えて小粒な打者しか育たない弊害ではファンも選手も盛り上がりようがない
興行的にも打者育成にも時代遅れなんだよ今のナゴドは
それを改善しようとすらしないから終わってるとしか

557 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:46:54.98 ID:MqAY5Fbj0.net
球場狭くしたら強くなるなら
両翼70mくらいにしたらいいんじゃね?

558 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:48:04.11 ID:96oXgPjbx.net
>>539
マリンですらやれるのに

559 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:48:44.35 ID:96oXgPjbx.net
>>530
外国人が成績下がってるだけ

560 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:49:17.03 ID:JnXAOSZe0.net
>>554
そりゃ打順の問題でしょ
上位だと前に捕手投手がいるから
チャンスで回ってくることは少ない

阿部が1番2番に置かれたのって少しだけじゃん
3番大島なんてやってるから6番あたりにチャンスが増えるのも仕方ない

561 :どうですか解説の名無しさん :2019/06/06(木) 11:49:24.56 ID:96oXgPjbx.net
>>532
打力や捕球じゃねーの

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200