2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【D専】

1 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4f6d-IGet [113.197.198.241]):2019/12/10(火) 19:59:10 ID:UuTZnk8A0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時には
本文にこれを入力😎
- VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

76 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4d84-wNGd [126.225.109.204]):2019/12/11(水) 00:32:53 ID:Frav9pYT0.net
1位 野村亮介 投手 社会人
2位 浜田智博 投手 大学
3位 友永翔太 外野手 社会人
4位 石川駿 内野手 社会人
5位 加藤匠馬 捕手 大学
6位 井領雅貴 外野手 社会人
7位 遠藤一星 内野手 社会人
8位 山本雅士 投手 独立リーグ
9位 金子丈 投手 大学

77 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5ad2-5dAl [219.121.141.22]):2019/12/11(水) 00:49:52 ID:DWW+2m6B0.net
>>72
箱庭川崎球場で打ちまくったアレがテラス否定する資格無い罠
監督時代晩年はゴミみたいな野球でファン離れ招くし、首吊れってんだ

78 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:13:44.15 ID:PLI5JflK0.net
コンバートさせるなら郡司よりむしろ石橋の方が良いんじゃねって最近思ってる
20打席に一回ホームラン打てるあの長打力は天性の物

79 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:17:30.81 ID:OjeM/35N0.net
テラスなんかいらん

80 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:23:43.93 ID:t2VkGqWia.net
社会人たって21から28までいるんだから年齢で書けよ

81 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:25:50.07 ID:OjeM/35N0.net
狭いナゴヤ球場にいるファームの若手から
ホームランバッターが生まれない理由を考えろ

82 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:29:25.64 ID:Frav9pYT0.net
>>81
ん?

83 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:32:10.93 ID:baxDO6Zj0.net
国際試合とか考えて球場広くする流れが終わるのか

84 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ aef7-DV35 [39.111.28.57]):2019/12/11(水) 01:37:07 ID:tNtTg7L/0.net
ボケたおじいちゃんもいるね

85 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:38:33.81 ID:t2VkGqWia.net
広いほどいいわけでも狭いほどいいわけでもない。
適正な大きさがどれだけかっていう一番重要なことを放置して、今より広げるか狭めるかという話になるのがおかしい

86 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 9a84-fARI [221.30.108.162]):2019/12/11(水) 01:41:06 ID:baxDO6Zj0.net
リトルリーグやソフトボールみたいに簡易外野フェンス立てたらw

http://www.rui-taka.co.jp/images/con/rt-b055010-02.jpg

87 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 01:59:52.85 ID:dOmCQHStp.net
>>78
石橋をコンバートさせて何処守らせるのさ?
足は速くないしあの肩でレフトは勿体無い気がする
郡司は足速い方だし肩強くはないしレフトコンバートは有り
郡司は出塁率高そうだし打撃も良いし二塁送球が悪くなければ第二スタメン捕手兼代打
石橋は後二年二軍でみっちり鍛えて何処まで伸びるかな

88 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:00:32.23 ID:tojF8VjTr.net
>>56
森繁は自分の時だけこれだけの補強をしてるんだもんな
谷繁の時なんて3年間で奮発したのビシエドくらいじゃないか

89 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:01:08.03 ID:XRLqlVuX0.net
ナゴドで女子ソフトがフェンス立てて試合してる風景みたことあるけど
プロ野球ならセカンドフライがHRのサイズだったなw

90 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:04:32.74 ID:0PzwWYlt0.net
テラス作るなら投手も本物を求めていかんとな
技巧に走るんじゃなくて球威で押せる奴
育つ前提で話しても梅津だけじゃ足りねえな

91 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:09:24.02 ID:XRLqlVuX0.net
ここ10年でぶっちぎりでまともな外人補強してもらってないな与田政権
最初から期待できるかっていう質も悪いし谷繁政権のときみたいに数もとってきてない
モヤ放出したとたん故障で枠空いて埋める外人いませんでしたとか先のことすら考えてもらってない

92 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:10:08.97 ID:nsAGVnex0.net
デイリー、ジョンソン退団決定的

93 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:16:46.86 ID:QXBAqsbY0.net
>>46
現有戦力の底上げが最大の補強の精神

94 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:18:21.66 ID:QXBAqsbY0.net
>>61
与田のお眼鏡っていってもスカウトが用意した候補何人の中から選べでその中から選んだ感じだろうな

95 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:19:35.18 ID:nsAGVnex0.net
>>94
いやそういうもんでしょ
自分のとこのスカウト信用せんでどうするよ

96 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:21:26.18 ID:QXBAqsbY0.net
>>95
当然そういうもんなんだけど
中スポとかだと与田が獲得したを前面に出してて
ゴンサレスの失敗=与田の失敗みたいな風潮になりそうなのがね
加藤は当然そのつもりっぽいし

97 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4d84-wNGd [126.225.109.204]):2019/12/11(水) 02:32:56 ID:Frav9pYT0.net
だれでもいいから鈴木誠也くらいに筋トレして身体作ってや
https://i.imgur.com/9jE3lTZ.jpg

98 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5a89-qy+Y [219.126.16.109]):2019/12/11(水) 02:45:57 ID:Za1DUsRj0.net
>>91
モヤは、現場から放出でいいと言ったんじゃね?
わからんのやけどね

あのあと東スポかどっかに、「どうして放出しちゃったんだ、
せっかくバックアップでこれだけ外国人取ってるのに」っていう匿名の関係者談話が
載ってたよ
そういうの漏らすのは森繁一派の誰かじゃねーの?

99 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 02:48:25.67 ID:Za1DUsRj0.net
伊東はいつも補強してもらえない星の下で野球やる運命なんだな

100 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 03:08:21.76 ID:tojF8VjTr.net
与田は補強して貰えないといってもビシエドは居るからね
谷繁の時なんてビシエドが来たのも最終年の三年目だけだしそれまでは本当に酷かった
そして森繁が監督の時だけやたら補強していたのも際立っているね

101 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 455b-WBaP [118.106.119.253]):2019/12/11(水) 03:16:46 ID:PsSivqTe0.net
あれ
伊集院が秋キャンプで沖縄いったこと今まであったっけ

102 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 04:03:20.33 ID:2U+eU96AF.net
>>99
補強出来ないから伊東と言う知名度で誤魔化そうとしてるのかもしれん

103 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 04:28:59.16 ID:CQKsJ9iH0.net
中スポにもジョンソン阪神退団へと出てるな

代役はスアレスが最有力と出てる
ドリスがどうとかは載ってない

104 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fafd-g8eo [115.37.127.29]):2019/12/11(水) 05:10:38 ID:5YrMcwAr0.net
>>81
あんた今世紀中にナゴヤ球場に行ったことある?

105 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fafd-g8eo [115.37.127.29]):2019/12/11(水) 05:16:51 ID:5YrMcwAr0.net
勝つ為以前に面白い試合をして新規のファンを増やす為にテラスは必要
ホームランは野球の醍醐味
打っても打たれても盛り上がる

106 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 6ed4-/J0C [143.189.234.142]):2019/12/11(水) 05:45:19 ID:O/56HIAf0.net
壊れたレコードもびっくりするほどの呆れるしつこさ
1年365日24時間テラステラスと喚き続ける異常さ

107 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 05:57:50.98 ID:VwCbIFgA0.net
>>106
異常なのはお前の人間性

108 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fafd-g8eo [115.37.127.29]):2019/12/11(水) 06:56:14 ID:5YrMcwAr0.net
自分以外全部同じ人しか書いてないと思ってるのかな?

109 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ d584-sjX2 [60.96.26.62]):2019/12/11(水) 07:04:15 ID:x3IjIead0.net
>>91
おかげできっちりと福田を使うことができたね
ドラゴンズにとって明らかに良いこと

110 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b540-cNFh [220.97.113.139]):2019/12/11(水) 07:22:37 ID:OjeM/35N0.net
ホームラン打たれて盛り上がるバカがどこにおんねん

111 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 07:31:00.61 ID:VnPrcH4G0.net
藤井だけどパワハラしてきたわ
お前に関係ないからいちいち騒ぐなよクソニート

112 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5a22-beLU [219.100.85.2]):2019/12/11(水) 07:36:39 ID:T9tsWNxP0.net
石橋は何だかんだホームラン打てる
根尾は何だかんだホームラン打てない
根尾は長距離打者の才能がないということかな

113 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 07:39:38.10 ID:VnPrcH4G0.net
楽天なんて会社ぐるみでパワハラやってるんだぞ
やられた奴は半身不随になったから球団を野球界から追い出したほうがいいんじゃねえの?
強い奴には何も言えないからお前らはスルーですか?w

114 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 07:52:47.07 ID:5Iy+FaE8d.net
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/chshimen/images/PK2019121102100020_size0.jpg

115 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ fafd-g8eo [115.37.127.29]):2019/12/11(水) 07:59:34 ID:5YrMcwAr0.net
>>110
俺は元近鉄ファンだが盛り上がったぞ
ホームランが出やすいと点取られても取り返せるから
わざわざ長野まで行って西武時代の和田さんに逆転サヨナラ満塁ホームラン打たれても負けてもまた行きたくなる
逆転サヨナラ満塁ホームランで優勝決めたのも当然盛り上がった

116 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:05:07.20 ID:f6VaXNXjd.net
ジー獲得みたいなサプライズないかなあ

117 :どうですか解説の名無しさん (スップ Sd7a-djIi [49.97.110.170]):2019/12/11(水) 08:15:03 ID:pK9GcYred.net
千葉ロッテマリーンズ成績
18年
59勝81敗
打率.247 534得点 78本塁打
防御率4.05 被打率.266 628失点 129被本塁打
↓ホームランラグーン設置
19年
69勝70敗
打率.249 613得点 158本塁打
防御率3.91 被打率.258 611失点 143被本塁打

※※「テラス設置しても打てないし打たれる。その例がロッテ」

118 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:19:37.37 ID:hWhBnPgSd.net
>>117
もう全然プロ野球を見てないんだろうなと思った

119 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:22:47.32 ID:DG6aQ4O9d.net
>>114
このドライブラインで山本拓が
「やらないよりやった方がマシ」って言ってたが
そんな言い方ないだろ
早くも天狗かの山本

>>116
お前そればっかだな
来るわけないだろアホ

120 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:24:31.05 ID:5FQ/c/mGp.net
>>72
落合の逆を行けば大体正解に辿り着くだろうね。

121 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:25:38.52 ID:dXQ72nr40.net
積極補強とか期待させといてのこの補強無しはそら批判買うわ。戦力が足りないと自覚して動かないんだからな。現場じゃなくフロントが全部悪い。あの加藤は本気で首にした方がいい。

122 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:36:27.93 ID:RweA8GrOp.net
>>118
高田の責任が半分くらいあるわ
テラスの話題出すなら成績くらい調べとけよ

あと、小さくなっても打つ選手居ない、に対して、
選手コーチからは小さい球場だと育ちやすいという声があります、って返さないと
言い訳、って返されるがそこまで引き出してこそのMCだろ

123 :どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Spb5-DJoW [126.199.85.51]):2019/12/11(水) 08:37:16 ID:5FQ/c/mGp.net
>>78
いやいや両方捕手でいてもらうことの方がチームにとって良い。
過去のコンバート成功例はあるけど今の中日にとってはコンバートより正捕手に近づけるような人員確保の方が先決。
打力は二の次三の次でいいよ。

124 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:38:18.03 ID:VnPrcH4G0.net
落合にアナルセックスのことと高柳にパワハラさせてたこと聞けよ
下級国民はそっちの方が気になるだろ

125 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 08:39:02.20 ID:nbWkdSnTM.net
>>115
>ホームランが出やすいと点取られても取り返せるから

ここがキモだよな
野手は今より打てるようになるのか
投手は不貞腐れずに抑えてくれるのか
俺的には今のフェンスを半分くらいの高さにしてくれるだけでいいんだが
若狭ならいろんなデータ集めて落合ともっとマシな話ができたかもしれんな

126 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 09:25:10.70 ID:DeIyKDUA0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191211-00010008-chuspo-base
中日将来の正捕手候補・石橋康太が台湾の夜空に放物線を描く 巨人阿部2軍監督、村田打撃コーチから刺激受けた
12/11(水) 6:20配信
だが、異国の地で経験したのは苦悩だけじゃない。
自らを奮い立たせる刺激にあふれていた。
巨人・阿部2軍監督、村田コーチの助言。
最も燃えたのは同学年の巨人・山下航の意識の高さを目の当たりにしてからだ。
「相手の攻め方、自分の感覚、結果、全てをノートに書いてました。
僕もノートは付けてますが、分量が桁違い。
1年間、自分は何をしてたんだと思いました」。
育成契約で入団しながら圧倒的な打力で支配下契約を勝ち取ったイースタン・リーグ首位打者の姿勢に改心した。
NPBホワイトは5位以下が確定し13日の5、6位決定戦(台中)が最終戦。
残り3試合も全力で駆け抜ける。

127 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 09:29:35.60 ID:7ZNV8Dcna.net
今テラス設置を嫌がってるのは投手だけだろ
ファン目線で反対する奴はマジで相当なひねくれ者
7年連続Bクラスという現状を踏まえ、普通の組織であれば何か根本的な部分から見直しましょうという方向に行くもんだが当然ボンクラ球団にそんな考えはない
だからと言ってファンまでその無策っぷりを肯定するのは更にイカれてる
いい加減打線のレベルの低さを認めろ
7年間何を見てきたんだ?

「昔はテラス無くても強かったんだから」と言うならまず全盛期の福留、ウッズ、ブランコ、和田に匹敵する選手を最低でも2人用意しろ

128 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 09:49:50.25 ID:odKtmwtJr.net
>>96
まあ成功なら与田の手柄にはなる
森のドミニカルートだってマルティネスが個別に人定調査までして揃えた中から会って決めてたものだし

129 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 09:50:03.97 ID:Frav9pYT0.net
>>117
ドラフトで編成を変えて行くんだよ徐々に
血を入れ替えるまで焦るなや
野手のスター選手がでて、中日より派手なチームに変わって行くわ
中日がこのまま何もしない限り

130 :どうですか解説の名無しさん (オッペケ Srb5-binu [126.255.162.218]):2019/12/11(水) 09:50:43 ID:odKtmwtJr.net
>>64
日本じゃ左投げでストライクが入るってだけでそれなりには通用するからな

131 :どうですか解説の名無しさん (ササクッテロラ Spb5-DJoW [126.199.85.51]):2019/12/11(水) 09:57:08 ID:5FQ/c/mGp.net
>>115
その心理よ〜く分かるわ。
ナゴヤ球場時代は7回の時点で5点ビハインドでもまだまだワンチャンあると思いながら観戦した。
ナゴドだと中々そうは思えないね。
もちろん時代的に中継ぎ投入する時の質と量も前と今では違うので今の条件で当時とは完全に重ならないけど。

132 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4d84-wNGd [126.225.109.204]):2019/12/11(水) 10:27:05 ID:Frav9pYT0.net
>>131
豊橋球場の試合はなんかありそうな気がするしな
実際ホームランもでて盛り上がるし

133 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 5a22-beLU [219.100.84.203]):2019/12/11(水) 10:38:33 ID:E1c7oI7V0.net
そういえば、大島が落合を語ること聞いたことないな
大島はやはり嫌いなんだろうか

134 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 10:40:56.20 ID:VnPrcH4G0.net
落合が好きな奴はいないだろ
パワハラやスパルタばっかだからな
ろくに遊びもできないしな

135 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 10:43:15.46 ID:yCY660/Z0.net
>>125
落合はテラス反対っぽいけど…
落合は運用するのが落合じゃないってのを忘れてるだろ
僅差を逃げ切って拾っていく ってのにナゴドは適してるんだろうけど、それはそれなりに緻密にやらなダメじゃん

今の現場はどうせマズい運用するんだから、大味ゲームでごまかした方が良いんじゃねえの?

136 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 10:43:34.59 ID:RweA8GrOp.net
>>127
最後の2行が本質だろ
ソフトバンクは柳田デスパ他、ロッテは井上
テラスなくたって25本くらい打てる選手がいて効果がある
あとロッテで大きく増やしたのは中村鈴木荻野
この辺は元々右中間左中間に長打が打てる技術があった
ファン目線だからこそ、現状の打力では勝ちにつながらない(打たれる方が多い)テラスに反対
落合が言いたかった事はこういうことと理解した

137 :どうですか解説の名無しさん (アウアウクー MM75-2/Xq [36.11.225.65]):2019/12/11(水) 10:52:43 ID:smH0vi9GM.net
>>117
ついに数字すら理解できなくなっちゃったのか・・・
監督としては歴史に残るレベルの有能なのに悲しいわ

138 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ b5ab-uLMX [220.211.160.179]):2019/12/11(水) 10:53:33 ID:VnPrcH4G0.net
宮迫の時反社ネタで叩きまくってた正義マンってどこに行ったんだろうな
政府に対しては一切文句言わないな
あいつら藤井は叩いても楽天のパワハラは全部スルーしてるな

139 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 10:58:34.62 ID:Qbul1Hpo0.net
ナゴドでプレーした事無いアナルがテラスに反対するは資格無い

140 :どうですか解説の名無しさん (ササクッテロ Spb5-sjX2 [126.33.17.26]):2019/12/11(水) 11:01:25 ID:RweA8GrOp.net
>>139
あるよ
オリックス星野相手に3盗決めてた

141 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 11:02:09.50 ID:Frav9pYT0.net
ナゴドは息苦しい、つまらない
今は屋外でボールパーク化してる球団が増えたり、
テラスをつけて派手な試合にしてエンターテイメントとしてもりたてようという球団が増えている
ナゴドはテラスをつけない限り相対的にどんどんつまらない試合を生み出す球場になっていってる

142 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 11:08:20.32 ID:VnPrcH4G0.net
落合なんて女とセックスばっかしてるくせに
選手には練習が足りんとかなめたこと言ってるんだな

143 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 11:11:15.30 ID:dDDapw8T0.net
>>140
たった数試合だけじゃ話にならん
アイツの現役時代(本拠地)は川崎・ナゴヤ球場・東京ドーム(巨人・ハム)だもん

両翼広くなっても投本間や塁間は昔と一緒だし、守備負担が増える外野手が気の毒だ

144 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 11:12:10.23 ID:XCjb1kAL0.net
去年より得点、本塁打共に減ってるのに去年より今年の野球の方が面白かったと感じてるならテラスの有無はあまり楽しさと関係無いんだろうな

145 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 11:49:10.49 ID:jBCre7P/M.net
ホームランがバンバン出る野球が面白いとか言っちゃうのは知能の低い証拠w

146 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:00:44.00 ID:RweA8GrOp.net
>>143
念のため言っただけ

ちなみにその頃はボール飛んでないけどな
ラビットって言われてた85,86年あたりでさえ今より飛んでなかったんだし
当時も同じサイズのハマスタで比較すれば明らか

147 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:09:17.74 ID:x6+5M2s3d.net
>>141
アナルの考えは自分さえ良ければ理論
ほんとこいつはいつまでも成長しない
こんなダニをラジオでいまだに呼ぶ方に問題がある

何か変えないといつまで経っても他球団から置いてきぼり

148 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:18:30.26 ID:2D7vFeue0.net
ついに、テラスが決まったか!

テラス否定厨どもが涙目敗走だな!!

と吼えてた、数ヶ月前の威勢は、どこへいっちゃったの、テラス厨さんwww

149 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:21:06.22 ID:N+Gt4XQb0.net
お前らほんと内ゲバ好きだよな
中日の伝統芸能だから仕方ないけど

150 :どうですか解説の名無しさん:2019/12/11(水) 12:23:08.68 .net
>>127
マジで猛烈に熱い正論きてんね
こういうのを大本営の投書欄に掲載するべきだわ
さっさと行動しろノロマドヴェゴンズ

151 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:36:35.27 ID:VnPrcH4G0.net
落合はいまだにパワハラやスパルタで強くしようと思ってるから時代遅れだな
ネットで下級国民がブラック企業だのイジメ反対だのギャーギャー騒いでるのを知らないんだろうな

152 :どうですか解説の名無しさん (アウアウカー Sa8d-R7sg [182.251.243.13]):2019/12/11(水) 12:42:24 ID:hRaVfIwSa.net
落合チルドレンの意見
YS 758
ドラゴンズ荒木1軍コーチ ラジオ生出演 ※要約

(高校スラッガーをそのままホームランバッターに育てるためには何が大切ですか?)

先ずはナゴヤドームがもう少し狭くなってくれればいい。これは切実な悩みだと思う。僕は23年やって30数本。19歳の村上君に1年で抜かれたんですよ。
ヤクルトのバッターは、そのままホームランバッターに伸びて行く。その違いはあると思います。

東海r イチヂカラ

153 :どうですか解説の名無しさん (ラクッペ MMd9-DV35 [202.176.20.114]):2019/12/11(水) 12:45:53 ID:E9tDQ2J6M.net
ナゴドでもスタンドに打つくらいの気でやれば他でも打てるって
そんな感情論で全部上手くいくならスポーツ選手全員成功するだろうな

154 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:49:12.38 ID:LWubuLu1a.net
>>152
そりゃ神宮が狭すぎるだけじゃん
向こうを建て直すのが先なんだぞ

155 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:51:45.57 ID:beM321sEa.net
直倫の意見が1番現実的だと思う

156 :どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa79-SieI [106.128.1.151]):2019/12/11(水) 12:53:41 ID:qfQHe5zSa.net
そもそもHR狙わなくなるから小さなバッティングになるって話だろ
打球がスタンド届く云々の話以前
何神宮が狭いからインチキだって話にすり替えるかな

157 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:55:00.20 ID:7ZNV8Dcna.net
俺は去年15試合くらいナゴドで現地観戦したが中日側のホームランで記憶してるのは福田2、ビシエド2、京田1、堂上1の6本だけだった
ひょっとするともっと打ってるかもしれんが、ほとんど記憶にない

逆にビジターチームに打たれたのは鮮明に覚えてる
ヤクルト→山田哲人、村上、バレンティン
阪神→大山、陽川
横浜→ロペス、ソト、梶谷
広島→鈴木誠也、バティスタ、磯村
巨人→坂本、ゲレーロ、阿部
西武→山川、中村、外崎

明らかにビジター側のホームランを見る機会の方が多かった
それは他球団の野手のレベルが高いから
つまりテラスがあっても無くてもスタンドにぶち込まれてるわけだからナゴドの広さは守備面では機能してない
だったらテラス作って他球団よりも実力が劣る野手陣の攻撃力の底上げをしましょうよって話

158 :どうですか解説の名無しさん:2019/12/11(水) 12:58:49.86 .net
じつにいい話だ!

159 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 12:59:12.78 ID:ZxMZIVzU0.net
風もある屋外のナゴ球をナゴドサイズにしたのは落合だろ
今さら「狭い方がいい」なんて死んでも言えないんだろう
ナゴド以前にナゴ球が死活問題

160 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:03:44.09 ID:jBCre7P/M.net
>>159
死活とか言ってんなら死ねよ、ゴミ

161 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:03:46.33 ID:63+e8ArM0.net
>>157
旧ナゴヤ球場時代は今よりもスカウトや打撃コーチが優秀とは思えなかったけど
結構大物打ちが育っていた
これは球場の狭さと無関係とはぜったい言えない証拠

162 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:09:46.12 ID:5FQ/c/mGp.net
>>117
細かな数字の対比を初めて見たけど千葉って設置して1シーズンでこんなに変わったのかよ。
たしかに被本塁打数は増えてるが自軍のメリットの方が遥かに大きいな。
計画が立ってから選手サイドの現場もそれに合わせて色々工夫したんだろうけどここまで変わったとは知らなかった。

163 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:17:14.31 ID:VnPrcH4G0.net
そうそう、ネットで匿名で他人を中傷してるはゴミは今すぐ死ねばいいんだよ

164 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:18:14.43 ID:Frav9pYT0.net
>>162
野手のスターが出やすい環境になったのは大きい
今までロッテは代表レベルのホームラン打てる野手がなかなか出なかった
これからは出やすい土壌になった。あとは長距離タイプをドラフトで獲得して芽を植える作業に入る
そのかわり投手がより打たれるようになるけど

先発投手 年間35試合くらい
野手 年間135試合くらい

スターの先発投手がいても週1しか出られない
スターの野手なら全試合出られる
客を呼べるのはスターの野手

165 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:21:48.38 ID:5FQ/c/mGp.net
>>132
今年でいうと豊橋で阿部がスリーベース打ったとき、ここで阿部がホームラン打つんじゃないかなと期待して中継見てて打った瞬間、当の阿部以上に吠えたわw
今までも何か起こしてきたし起こりそう雰囲気があるのはドラゴンズファンは皆んな分かってる。
そういうのって案外相手投手に伝わっているんじゃないの。
ウチの投手でいうとマツダや神宮のように。

166 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ dd5b-lbKD [14.132.95.131]):2019/12/11(水) 13:26:25 ID:ZxMZIVzU0.net
>>154
村上は神宮じゃなくてもかなり行けるとは思うね。ナゴドと甲子園は無理だろうけど
阪神に入った井上はどう考えてもパのタイプなんだよなあ
守備走塁難でDHのないセ、それも甲子園じゃ厳しい

167 :どうですか解説の名無しさん (アウアウウー Sa79-2/Xq [106.130.127.53]):2019/12/11(水) 13:35:48 ID:lyNe5+Oma.net
球場が広いから選手が努力しないってなら神宮より狭いサイズにしないとまだ甘えが出そうだな

168 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:37:00.67 ID:HOK/NMYI0.net
>>167
アタマ悪そうな思考だなw

169 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:40:06.31 ID:N+Gt4XQb0.net
もっと身体能力高い奴獲ってほしいわ
粗くてもカタログスペックでパワーも足も肩もある奴
村上って足も速いし

170 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:40:41.75 ID:HOK/NMYI0.net
現状の「異常に低PFな球場」を「普通の球場」に修正しようという話で一気に神宮並みにしよう ではない

171 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:46:28.02 ID:VnPrcH4G0.net
藤井よりもろくに税金も払わず
ネットで他人の中傷ばかりしてる奴のほうが100倍クズだと思うわ

172 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:47:05.67 ID:HOK/NMYI0.net
頑なに今のサイズを維持しようと主張する奴らはバカだと思うわ
メジャーのスタジアムの幾つかに行ったことがあるが
ナゴドってアメリカ基準で見ても広いしアホみたいにフェンスが高い
竹中工務店の誰かが設計したのか とにかくそいつは野球を理解してない

173 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:48:50.34 ID:yCY660/Z0.net
打者育成の観点で言うと
ナゴドホームの打者は「行ったと思っても入らん」というのを何度も経験することになるわけでしょ?
それは無能感を学習することになって具合が悪い
よその選手みたいに「ナゴドか…1本損した」だけでは済まなくなる

もっというと
ナゴドイージス野球には繊細さが必要じゃん?
落合みたいにボードゲーム上手そうな指揮官を連れてこないと宝の持ち腐れだと思うんよ

金はないわ上層部はブレブレだわ…
そんな球団に繊細な戦略はもう無理だろ
テラスつけて大味野球にした方が良いんじゃねえの?

174 :どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 4d84-fBlw [126.163.119.34]):2019/12/11(水) 13:51:33 ID:/BwgvUjz0.net
40本打ってる坂本も確かナゴヤドームでは1本
坂本もテラスは賛成だな

175 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:51:52.34 ID:HOK/NMYI0.net
右中間か左中間のどちらか片方だけを狭くしてもいい
左右非対称のスタジアムは特徴あるし面白い

176 :どうですか解説の名無しさん :2019/12/11(水) 13:53:46.33 ID:VnPrcH4G0.net
他人のやることに文句言うならちゃんと税金納めろよクソニート

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200