2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨専】

1 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 15:27:38.54 ID:x1oh/Sdb0.net

巨専】
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1614226564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

551 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:29:32.23 ID:7Xsalt2a0.net
梶谷
坂本

岡本
テームズ
スモーク
大城
吉川尚

まあこれが理想オーダーでしょうな

552 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:30:18.16 ID:qMMght8d0.net
中島裕之とか満塁打率10-0とかだぞ


打点の低さが全て

553 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:30:20.57 ID:f6dUHsb80.net
高木豊の動画だったかな
「ダンスみたいな三振がなぜ減ったか」の話をしてて、
追い込まれてからは逆方向に粘り強くってのを
意識したら減ったと話してたような

554 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:30:26.00 ID:y0t/BQc10.net
>>528
福留っぽい感じな守備だと思う

555 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:31:12.64 ID:f+sp15Qx0.net
そういえば野上って巨人1年目の紅白戦でも打たれてたっけか?
井納は野上とは違うな今のところ

556 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:32:56.54 ID:f6dUHsb80.net
>>555
堀内にもシュート回転してるってぼろくそに言われてたけど
井納本人は「ナチュラルなシュート回転を利用した投球してる」
って言ってるから只者じゃないね
10勝してくれそう

557 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:32:59.31 ID:7Xsalt2a0.net
去年の中島はここで打ったら同点・勝ち越しだって場面で仕事したの開幕戦の同点内野安打くらいなんじゃね

558 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:33:09.23 ID:v+HzUsCC0.net
>>547
知っててもいっさい活用できてない時点で・・・

559 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:33:13.65 ID:7MOX4xQ50.net
>>551
テームズとスモーク多分逆な気もするが

560 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:33:15.13 ID:UI/q160na.net
OPSを隅々まで知ってたらOPS800以上あった北村ずっと使ってるでしょ
良くも悪くも全権だからどうとでもなる
ただ長嶋だけには逆らえない

561 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:33:56.95 ID:v+HzUsCC0.net
>>557
打点と得点みたらすべてを察してしまう

562 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:34:03.43 ID:SPMIFlit0.net
梶谷は去年開眼したと見るかただの確変と見るかだけど
まあ俺はあまり期待もしてないで見てる
ダメでも一応何とかやっていける戦力はある寧ろダメなら松原や山下も使えるから楽しいよ

563 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:34:36.22 ID:f6dUHsb80.net
中島のOPSはビシエド以上でソトと同等だったからな
OPSで見れば優秀だったんだよ
ただ、殊勲打と打点が少なかったな・・・って話でね

564 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:34:48.20 ID:7Xsalt2a0.net
>>559
原ならスイッチのスモークを6番に置くかなと

テームズ6番だと左が3人並ぶからね

565 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:35:26.42 ID:QE9fBICz0.net
>>546
中島のクソ守備は無視すんの?
ていうかミスターの命令は絶対服従なんだよな

566 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:35:40.01 ID:lkcN76DM0.net
梶谷のことを少しでも確変かもと思うやつはまじで浅い
2016オフも坂本は確変だとか騒がれてたけどあいつらと同レベルだよ
明らかに打席の内容が変わってるのに

567 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:36:05.04 ID:y0t/BQc10.net
>>548
大城尚輝の恐怖の下位打線は良かったね
下手に尚輝1番に上げず、そのまま下位打線で好きに打たせてたら
もっと飛躍できたかもしれない

568 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:36:34.67 ID:7MOX4xQ50.net
>>564
あーなるほど
期待値的にスモーク上くると思ってたわ

569 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:36:44.02 ID:SPMIFlit0.net
>>563
そら散歩マンはアホみたくOPSは稼げるからな
ただ足が使えない散歩マンなんて相手からしたら好都合なので
OPSをそのまま評価するのはアホ

570 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:36:52.62 ID:j0LzFoQZa.net
松原今日も併殺未遂だった
意外と併殺多いもんな

571 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:36:52.90 ID:v+HzUsCC0.net
打席の内容なんて一年経てば変わるからな
坂本も然り

572 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:37:02.09 ID:f6dUHsb80.net
>>566
今日の2安打も「まだまだ不調」と言ってるくらいだし、
もう坂丸岡と同等レベルよね

573 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:37:15.84 ID:Os97eKCv0.net
>>565
北村でいい
結果出してるしな

574 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:37:33.48 ID:rB1o3kUV0.net
堀内さん厳しいなあ
井納も平内もバッサリか

まあ悪いとこ指摘してもらったと修正するしかねーべな

575 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:37:40.19 ID:7Xsalt2a0.net
>>567
1番打つやつがいなかったからなぁ

下位で自由に振り回していいよって余裕のあるチーム状況でもなかったからね

576 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:38:04.69 ID:qMMght8d0.net
>>570
そうなんだよな 松原はゲッツー多いんだよな

577 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:38:27.13 ID:BijqK2Br0.net
>>569
足なんて大した影響は無くて長打率より出塁率が重要なんてメジャーでは言われていたりするけどな

578 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:38:45.73 ID:SPMIFlit0.net
へぇ〜梶谷が丸や坂本と同等レベルなのかw
ならお買い得やな

579 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:38:58.28 ID:f6dUHsb80.net
>>576
意外に芯で捉えるの上手くて
打球速度が速いんだよね
だから松原の足でもゲッツになるという

580 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:39:04.71 ID:7Xsalt2a0.net
松原は打球が強いのに角度がないからな

581 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:11.63 ID:SPMIFlit0.net
>>577
その出塁が生きてないのが中島だろ
得点出来てもいない打点も稼げない
阿部が歩かされて喜ぶ奴いるか?っていうのが中島のレベル

582 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:12.54 ID:7MOX4xQ50.net
>>566
去年のDeは梶谷佐野と復帰後のオースティンは凄かった印象
結構粘っていい1番だなぁとは思った
高梨がホームラン打たれた時は泣いた
先発畠だったかな?結構衝撃的な逆転負けだった気がする

583 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:19.96 ID:QE9fBICz0.net
>>563
しかも中島は守備走塁でメチャクチャ足引っ張ってるやん
秋広は的はデカイし足も速い
打撃も日々成長してる
ミスターに逆らう意味が分からない

584 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:21.14 ID:y0t/BQc10.net
>>575
そうなんだよな1番打つ人いなかったね ただ尚輝は1番向きではないような気もする
メキシコ戦では活躍できたけど あの打撃を毎日やれるとは思えないし 

585 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:52.47 ID:QE9fBICz0.net
>>582
あれは接待ムランだと思えば良いよ

586 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:40:54.00 ID:7Xsalt2a0.net
中島は超鈍足で出塁したところで後続の打者が長打ないと各駅にしかならないからな

587 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:03.40 ID:rB1o3kUV0.net
>>578
梶谷は覚醒した時は坂本越えたか?くらいの凄みがあった
結局故障で長続きしなかったけどな

588 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:04.82 ID:SPMIFlit0.net
未だに中島使って欲しい奴なんて絶対巨人ファンではないよ

589 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:34.68 ID:EuZQ2/vE0.net
野上は球軽いフライピッチャーだけど井納は意外とパワーがあるゴロピッチャーという違いはある
井納のストレートは普通にいいボールだよ、ホップしないのとシュート回転のせいで過小評価されてる

590 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:35.50 ID:rB1o3kUV0.net
>>580
ホームランバッターじゃないからそこはそれが正解

591 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:35.72 ID:f6dUHsb80.net
スモークもテームズも超鈍足ではあるけどね
意外によく歩くw
まあ、ホームランがある点が中島とは違うけど

592 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:41:47.11 ID:qMMght8d0.net
ミスターの秋広vs原の愛人 中島裕之

593 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:42:59.53 ID:QE9fBICz0.net
>>580
松原の打球はヤクルトにいたホージーに似てる
弾道が低くて神宮でホームランを荒稼ぎしてキングになった感じ

594 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:43:13.18 ID:rB1o3kUV0.net
まあ毎年毎年もう十数年だろ?
良く飽きずに原アンチやってるな
IPで速攻NGに入れられるのにw

595 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:43:40.65 ID:bFOsA7+Fa.net
松原は打撃と小技が松本哲也以下なのがね
もう少し野球脳がほしいわ

596 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:43:50.55 ID:7MOX4xQ50.net
>>575
坂本尚輝丸岡本くらいはして欲しかった
出塁率低いのを上位2人いたらそりゃ点はいらんよ
しかも松原ゲッツー多いし
下位で見る分にはいいとは思ってるけど

597 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:44:43.35 ID:7Xsalt2a0.net
>>584
尚輝は1番向きではないね。典型的なフリースインガーだからね現状は

かつての梶谷みたいなんだよね尚輝は。センスあるのに簡単に凡退するし、かと思えば凄い技術を見せることがある。梶谷の加入が良い方向へいってほしいもんだ

598 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:44:43.36 ID:f6dUHsb80.net
>>595
パワーと肩は松本哲より全然上なんだがな

599 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:45:25.11 ID:qMMght8d0.net
神宮あたりの大城と吉尚の下位打線すげーワクワクしたな


下位に二桁ホームランいるの楽しいわ しかも逆方向にもホームランある

600 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:45:43.75 ID:rB1o3kUV0.net
>>598
バカ相手にするのは人生の無駄

601 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:45:53.11 ID:f6dUHsb80.net
>>597
簡単な三振しないで粘れるように・・・だろうけど、
梶谷は、キャンプでのフリーバッティングはレフト前ヒットの
練習しかしないらしいからな

まあ、吉川もそれを見習って粘り強くなって欲しいわ

602 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:46:22.10 ID:bFOsA7+Fa.net
スモークはアジア人キラーだからな
昨年もダルビッシュの球ピンポン球みたいに飛ばした

603 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:46:30.34 ID:7Xsalt2a0.net
>>590
内野安打が結果減るのはマイナスだと思う

ボテボテのゴロで出塁率上げて欲しい

604 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:46:44.50 ID:7MOX4xQ50.net
というか松原の三振癖とゲッツー癖は治るのか?
ゲッツーは本人の打ち方的に治らん気がするんだが

605 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:46:47.86 ID:BijqK2Br0.net
尚輝も上位打つには出塁率が大事だと思うって言ってたけどなあ
分かってても出来ないだろうな

606 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:47:54.23 ID:v+HzUsCC0.net
松原を使うことは別に良かったんだよな
なぜあんな使いかたをしたのか
ド素人が使ったとしか思えない

607 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:48:21.76 ID:rB1o3kUV0.net
>>603
そうすると小兵なりに小力ある松原の特色が消えちゃうから悩ましいとこなんだよね
結局走り打ちに逃げちゃうと成長しないってのもあるしね

608 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:48:24.54 ID:SPMIFlit0.net
>>591
だからホームランがあるかどうかが一番重要だろ
阿部にはあったからお散歩させられてファンは落胆
中島は意気揚々と歩くけどそれって相手の思うツボなだけやん
打ってるのが下位だしw

609 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:48:33.02 ID:lkcN76DM0.net
>>577
長打率より出塁率が重要なんて言われてないぞ
出塁率は軽視されてるからそこに目をつけて安い金でコスパ良い選手集められるやんけって話
それも大分前だけどな

610 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:50:28.69 ID:7Xsalt2a0.net
>>607
まあそうなんだよねw

611 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:00.28 ID:lduMSgHqd.net
1梶谷2坂本3丸4岡本は変えるつもりないだろうね原は

612 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:14.68 ID:y0t/BQc10.net
>>599
下位打線にホームラン打てる選手がいるのは楽しいし
相手投手からすれば相当嫌らしいもんね

613 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:21.79 ID:o3NyDPWO0.net
テームズは遅いけど超鈍足ではない
スモークの足は異次元レベルでヤバい

614 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:42.74 ID:SPMIFlit0.net
梶谷のお手並拝見ってところだな
1番打席回るんだからな

615 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:57.51 ID:7MOX4xQ50.net
>>599
どの試合かはわからんが俺の思いついた試合は引き分けだったかな?
下位打線がつながるとワクワクするね
菅野対大野で尚輝→坂本で1点取った試合も良かった

616 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:51:58.70 ID:rB1o3kUV0.net
松原も尚輝も反対方向へスタンド持って行く力があるんだから
小兵と言えども相当なパワーズバッターよ

結局確実性がどこまで上げられるかだけだと思う
両者共にまだまだ確実性に欠ける

617 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:52:08.11 ID:f6dUHsb80.net
>>611
開幕にもし松原を使うとなると
吉川梶谷坂本岡本丸の、8番松原に
ならざるを得ないような気もする

618 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:52:18.53 ID:7Xsalt2a0.net
テームズはアジアの野球リーグで唯1人の40-40達成者だからな

619 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:52:45.67 ID:DZp4oT0P0.net
ちょっとした怪我でも東京戻すのって、やっぱり医療機関の関係か?

620 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:53:05.68 ID:f6dUHsb80.net
>>618
そのあと足を怪我して鈍足化したって書いてあった
残念だよ
40盗塁したころのテームズ見たかったわ

621 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:53:11.07 ID:9b91k5oga.net
松本舐めすぎでしょ笑
無知だなあ打線を繋ぐ能力があると思ってるのか松原にw
嫌らしさ全くない

622 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:53:39.07 ID:lduMSgHqd.net
>>617
松原どこで使うん?
左芋で一塁は中島と北村の勝者な気がするけど

623 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:53:55.49 ID:SPMIFlit0.net
>>616
松原の反対方向なんてあった?
因みに今日は見れてないからこれから見る

624 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:54:22.55 ID:lkcN76DM0.net
松原はスタメンなら1番か8番で打線からは切り離して起用したいわな
挟まってると併殺多いのも関係してどうしても分断する
1番は無理なので必然的に8番

625 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:54:30.43 ID:lduMSgHqd.net
それに梶谷に気持ちよくやって貰いたいはずだから
まずは開幕1番で使うんだろ

626 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:54:33.86 ID:y0t/BQc10.net
>>605
大学時代に4番5番打ってたからね 松井タイプをイチローにするぐらい難しいのかもしれない

627 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:54:51.63 ID:DZp4oT0P0.net
>>617
4吉川
6坂本
8丸
5岡本
9梶谷
3ウィーラー(中島)
2大城
7松原

これもありかもな

628 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:54:53.68 ID:o3NyDPWO0.net
松本哲よりも松原の方が遥かに打撃上でしょ
松本の打撃のいいところってなんだよw

629 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:55:08.02 ID:rB1o3kUV0.net
>>621
哲は好きだったけど絶望的なほどパワーが無かった
内野の頭超えるのも難しかったのが哲

まあ飛ぶボールから飛ばないボールになったり不幸はあったけど
結局飛ばないボール止めてからも打てなかった

630 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:55:14.12 ID:9b91k5oga.net
>>604
何も考えてないから無理
今日も併殺未遂

631 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:55:33.00 ID:f6dUHsb80.net
>>622
その可能性は高いけど、
オープン戦の最後の方で
松原が絶好調になれば松原を使うと思うよ

まあ、ファーストとレフトだけはオープン戦次第で
誰が出るか分からんわ
亀井だって可能性ゼロとは言えんと思う

632 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:55:48.63 ID:rB1o3kUV0.net
>>623
去年あったよ
思い切りが良いから当たれば逆も行けなくもない

633 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:56:19.43 ID:7Xsalt2a0.net
>>629
統一球で一気に崩れたもんな

それでも原が代打で使ったりして頭痛かった

634 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:56:29.95 ID:o3NyDPWO0.net
そもそもウィーラーは松原よりも打てるのか?w
ウィーラー使う必要なんてゼロだと思うが

635 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:56:54.49 ID:f6dUHsb80.net
>>632
中日戦であったな
逆方向でホームラン判定されて
リクエストで2ベースになったやつ

636 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:58:08.59 ID:SPMIFlit0.net
松原は転がせるからゲッツー未遂連発ならいいんだよ
そのために松原にバントさせないようなもんだろ?
実際にゲッツーになってるのが多々あるからそんならバントしろやとなる

637 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:58:09.64 ID:rB1o3kUV0.net
>>633
だね
ちょっと不幸ではあった

638 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:59:18.04 ID:y0t/BQc10.net
>>630
何も考えてないなら2番は任せられないね 
2番は一番考えないといけない打順だし

639 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:59:30.92 ID:SPMIFlit0.net
>>629
飛ばないボール辞めたわけじゃなくてちゃんとした統一球になっただけ
飛ぶボールしか外野に飛ばせなかったということよ

640 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 22:59:53.82 ID:o3NyDPWO0.net
そもそも松本はフリースインガーだから嫌らしい打撃では全くない
パワーもないから全部ストライクゾーンで勝負されたのもあるだろうが
松本のキャリアハイでも今年の松原に負けてる

641 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:00:10.67 ID:RwrxwJVva.net
>>624
その通り
八番振り回し1択

642 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:01:17.34 ID:wB8OOFvW0.net
松原ってそんなにライトうまいかなあ?
ポロポロしてるイメージあるけど

643 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:01:32.64 ID:RwrxwJVva.net
>>629
進塁打は上手かったけどな

644 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:01:44.67 ID:oCThpo/30.net
松本は通算1449打席で本塁打はなんと0本、通算長打率.302だぞ
俺も松本は大好きな選手だったが打撃を評価しろって言われたら正直厳しいところはある

645 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:02:08.66 ID:y0t/BQc10.net
>>641
尚輝と松原まとめて下位打線には置けないかな
その方が二人とも足引っ張らないような気もする

646 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:02:31.40 ID:rB1o3kUV0.net
>>642
出てきたときにセンター守ったときはこれどうなんだ?だったけど
ライトに関しては安定して守れると言って良いと思う

647 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:03:36.75 ID:o3NyDPWO0.net
松原併殺打少ないでしょ併殺癖ってなんじゃ

648 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:03:49.95 ID:COFtgLID0.net
松原はセンターでデビューしていきなりやらかしたからな
アレは記憶に残るわ

649 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:03:51.45 ID:f6dUHsb80.net
>>644
松本の最大の魅力はセンターの守備だったな
ファインプレイの連続だった記憶

650 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:04:11.47 ID:JflLdbc50.net
足利の火事大丈夫かよ

651 :どうですか解説の名無しさん :2021/02/25(木) 23:04:30.01 ID:7Xsalt2a0.net
>>636
問題はバントクソ下手だからサインも出せない

結果使いにくい選手なんだよね

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200