2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こいせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:05:05.45 ID:7Agg8fCG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

134 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:28:56.71 ID:HvlWBmcw0.net
結局大差の勝ちゲームでなげさせなければ
一線級以下の投手は負け試合の消化要員でしか
使えないという勿体ない事になる
大体僅差の時こそ主力に働いて貰いたいのに
そこを二線級に委ねるという本末転倒な結果に・・・

135 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:29:05.13 ID:+wskP78Y0.net
原は契約途中だけど自分で辞めるとかないんかな
周りは騒いでるが

136 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:31:26.77 ID:tCV/SRRf0.net
>>127
まあ、前の回まで抑えてると球数によっては頭からは替えにくいし
失点or逆転してないうちも替えにくい
急に打たれだして逆転まで止まらん先発が情けないけどね

137 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:31:37.03 ID:PRvJD1ZB0.net
>>128
大量リードだからってストライク先行でそんな簡単に抑えられたら苦労しないよ
結局よっぽど好調で相手打線もさっぱりの時くらいしかそんなことはできない
いい時の大瀬良も森下もスイスイ行ってたと思ったら7回8回に3失点くらいとかしたりするだろ

138 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:33:24.48 ID:WwqdrGKGa.net
>>135
自分から辞めるなんてことはしないだろ
辞めたらただのジジイに成り下がるのが分かりきってるし
今の原は顔つきから権力欲に取り憑かれた政治家みたいになってる

139 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:34:41.49 ID:a/DYH3Qtp.net
佐々岡か高橋建の方針か知らんけど
ブルペンを作らせるのが基本的にタイミングが遅いのはなるべく先発を引っ張る=ブルペンの負担軽減だと思ってはいるが
そうして保全したブルペンが酷使球団の巨人や横浜より機能してるかというと全然そんなことなく、佐々岡政権で長期活躍してるリリーフもいないので成果は全く出てない

140 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:35:10.95 ID:VW5NbNTt0.net
岡田で決まり?の阪神ファンのレスで
岡田だと先発早く代えすぎて中継ぎ崩壊するって
書いてる人が何人かいたわ
結局ファンてのはどっちでも批判するもんなんだなと思った

141 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:37:31.08 ID:tCV/SRRf0.net
>>140
久保田90試合は岡田監督の時だったかな

142 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:06.30 ID:FNNCYF9l0.net
黒原は護摩業でも行ったらどうだ(´・ω・`)

143 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:28.21 ID:WwqdrGKGa.net
>>140
そら先発でも中継ぎでも崩壊させたら批判されるだろ
どっちかと言ったら先発崩壊させる方が害悪よ
最初から試合にならんもん

144 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:46.77 ID:E5A1UlrLd.net
>>135
3期もやってる以上、本人がやりたがりなのは間違いない
今期もいつのまにか4年目だし

145 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:39:51.10 ID:PRvJD1ZB0.net
>>140
どんでんの阪神時代はリリーフは基本6人、多めで7人しか登録できなかったが
今はどの球団も基本8人登録してるからどんでんがまったく同じことやってもそんなに登板数は行かない
せいぜい60~70試合くらいだろう
あとどんでんはオリックス時代は70登板誰もさせてないし本人より投手コーチの影響が大きいだろう(当時の阪神は久保コーチ)

146 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:40:22.91 ID:nDt7otrQ0.net
>>140
岡田は先発は6回まで789はJFKでみたいな継投
球児はとんでもない連投してたな、そのあと結局バテバテで優勝には届かないしCSでも負け

147 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:41:01.36 ID:wdTnu2Ww0.net
>>140
「なんやと、もういっぺん言うてみぃ。誰に向かって言うとんや!」

148 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:41:35.39 ID:C97colt7p.net
今は登録枠が増えて投げた先発を抹消せずにベンチから外せる分中継ぎを登録できるから
いくらどんでんでも90登板とかは行かないだろう

149 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:42:29.31 ID:E5A1UlrLd.net
阪神の場合リリーフだけはポコポコ生み出すから酷使戦略も悪くないんだよな

150 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:43:01.24 ID:pwNcC6vl0.net
優勝するために中継ぎ登板過多
これは現代野球じゃしょうがないんじゃないかねえ?
誰も潰れず優勝出来ればそれは素晴らしいが。
問題はBクラスなのに潰しまくってる人よな。

151 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:43:15.00 ID:tCV/SRRf0.net
岡田阪神のリリーフはJFKばかり持ち上げられてたけど
“SHE”が勝ちパじゃない所でそこそこ使えたのもデカかったんだよね

152 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:44:30.69 ID:dzOR8Qwhp.net
>>150
逆に佐々岡みたいに優勝どころかAクラスにも入れないのに中継ぎがゆるゆるの登板数なのも意味がない

153 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:44:48.75 ID:wdTnu2Ww0.net
>>150
佐々岡は先発増やすことだけが生きがいだから
それ以前の問題

154 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:44:59.67 ID:rinVRbG10.net
結局層の薄さが選択肢を狭めるから
采配以前の問題でもある

155 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:45:34.32 ID:nDt7otrQ0.net
>>150
Bクラスで中継ぎ潰しまくるって巨人か?
カープは全然酷使されてないし

156 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:45:47.59 ID:pwNcC6vl0.net
まあJFKのインパクトが強くて後ろは3人みたいな話があるけど
現代は強力な後ろが4人か5人は必要な気がする

157 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:45:49.24 ID:PRvJD1ZB0.net
佐々岡はリリーフは酷使してないから一見いいように見えるけど
先発の平均投球回を見たら5番手くらいの遠藤でも6.0回を超えてるので先発に負荷かけすぎなのがわかる

158 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:48:23.53 ID:8dAX55frp.net
>>147
「ぜったい言うてへんわ、アホボケカス!」

159 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:49:43.65 ID:tCV/SRRf0.net
最近の先発は6回100球限度に加えて中6固定もダメなんて風潮になりつつある
下手したらリリーフの方が多く投げてる
そこまで投げられんのは昔は馬鹿にする対象だったなぁ
ヤクルトは上手くいってるけど
先発がそんなんばかりになったらソレはソレで運用が苦しい

160 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:49:53.49 ID:nDt7otrQ0.net
阪神の監督て面白いな

161 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:50:26.21 ID:PRvJD1ZB0.net
最初から使えた栗林とか森浦除けば佐々岡3年間のリリーフの最高傑作がケムナだからな
今年だけなら矢崎もいるけど
もともと佐々岡は育成力を評価されてたはずなんだけどな2軍コーチ時代に

162 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:50:45.62 ID:zIv3qyGFa.net
金本もネタになってたし矢野も強烈だった

163 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:50:53.61 ID:FNNCYF9l0.net
新監督の話題あるだけ羨ましい

164 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:51:43.52 ID:iJJLGvShd.net
新監督でワクワクしたい
佐々岡のままじゃカープは進歩しない

165 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:52:52.37 ID:/SYVJjym0.net
松田のままじゃカープは進歩しない

166 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:53:07.44 ID:tCV/SRRf0.net
監督コロコロ変えるなんて暗黒チームのやる事
一時期のオリックスが毎年のように監督変わってて醜かった

167 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:53:29.57 ID:65wNLPsvM.net
(´・ω・`)っ東出昌大

168 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:53:44.31 ID:PRvJD1ZB0.net
>>159
実際はコロナ過で登録枠が増えたことで安定してリリーフに8人登録できるようになってるからそんなことはない
各球団のリリーフ投手の登板数も2010年代より今の方が少ないからな
ヤクルトが負担分散出来てるのも

連覇時のカープは基本的に勝ちパターン3人と同点ビハインド2人くらいが投げていて6人目7人目の飯田とかは1か月登板がないとか暇していた
だから時代が違う

169 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:54:28.54 ID:nDt7otrQ0.net
監督が色紙とか言い出したら周りはどうして良いものか

170 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:55:26.44 ID:AkL/mSp0a.net
中6日なら120球投げろってのもちゃんと中6日固定とかならともかく隙あらば中5日とかさせてたんだから結局佐々岡の管理がいい加減過ぎるのよ
疲労溜まってそうなら飛ばすとか殆ど無かったし

171 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:58:27.38 ID:siWkWOYYp.net
5点リードとかで中継ぎ休ませろ派と飯田やブレイシアは信用できない派が喧嘩してたの懐かしいな

172 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:59:13.15 ID:ppYS/68g0.net
>>125
ホンマよ

173 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:59:15.12 ID:FNNCYF9l0.net
佐々岡解任したらぜったい数分でスレ消費するだろうな笑

174 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:59:58.27 ID:R3AWSJtcM.net
森下もルーキーイヤーがキャリアハイになりそうなレベルでぶっ壊してるし
3年間振り返ってこの監督になって良かった事は



チケットが買えるようになった事 以上

175 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:00:01.91 ID:ppYS/68g0.net
>>111
もう一人は戸田かと思った

176 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:00:04.28 ID:YtZsGg5qM.net
>>140
今は久保田みたいな頑丈なピッチャーは存在しないから無理じゃね。

177 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:00:09.89 ID:nDt7otrQ0.net
雨やオールスターでローテがズレたりするだけで、大瀬良森下は金土床田九里は火水で固定されてたが

178 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:01:11.84 ID:+wskP78Y0.net
>>171
その辺ホンマに信用できなくて
結局勝ちパが出る羽目になることがままあったからな
そら揉める

179 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:01:34.56 ID:/SYVJjym0.net
出場選手登録

東京ヤクルトスワローズ内野手60武岡 龍世
東京ヤクルトスワローズ内野手65松本 友
中日ドラゴンズ捕手44郡司 裕也

出場選手登録抹消

東京ヤクルトスワローズ外野手25D.サンタナ

※10月7日以後でなければ出場選手の再登録はできません。

180 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:01:47.91 ID:tCV/SRRf0.net
>>168
いつまで登録枠拡大したままにするんだろうか
そもそも一昨年開幕前にロクに調整できんかったのと
6連戦ブッ通し日程というのを考慮した結果だったはずだけど
もうコロナ対策でも何でもなくなってる
「来年の編成始まってるから今更変えられん」なんて、来年も同じ事言いそう

181 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:02:47.04 ID:C5ZYfXKS0.net
>>103
いつも言っているけど単にスタミナがないというより俺は投げ方の問題だと思っている。今の大瀬良のフォームだと良いストレートを投げるのは無理がある。無理をしても良い球が行くことはあるけど、それはよほど疲れてないときだけ。 だから、そこを変えない限り良くならないと思っている

182 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:03:03.69 ID:E5A1UlrLd.net
カープは使えない中継ぎが文字通り使えないから話をややこくしてる
巨人とかも薄いけど高梨みたいなの1人はいるしね

183 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:03:22.43 ID:+wskP78Y0.net
西的にはどんでんでOKなんかな
逃げ出したりせんのかな

184 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:03:42.66 ID:ppYS/68g0.net
サンタナ、やっぱり痛めたのか
そのおかげで○なんとかがサヨナラ打てたんだが

185 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:05:00.77 ID:+wskP78Y0.net
>>182
そうそう
使えない度が尋常じゃないんよな
敗戦処理も出来ないと揶揄されるレベル

186 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:05:26.30 ID:PRvJD1ZB0.net
>>180
十中八九今後もこのままだと思うけどね
使えもしない登板上がりの先発をベンチが入ってること、プロアマともに酷使に対する見解が厳しくなっていることを考えると
金満だけが得する制度でもないし

187 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:05:56.20 ID:ppYS/68g0.net
三越と天満屋ビル、サンモール、YMCA,、建て替えラッシュになるな

188 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:06:37.77 ID:04qfwwt30.net
>>111
左誰?右が黒原だよね?

189 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:07:28.31 ID:oneePQbFp.net
外国人の枠拡大とかもこのまま本採用されると思う

190 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:07:48.99 ID:JkKu+pJMd.net
カープは12球団で唯一50試合登板の投手が居ないチーム
リリーフの使い方に対して酷使だ酷使だいう奴たまにいるけど片腹痛しとしかいいようがない

191 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:08:01.71 ID:K8C1koDE0.net
>>111
髪型にみんな反応してる(´・ω・`)

192 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:08:28.62 ID:tCV/SRRf0.net
>>177
一昔前みたいな、最初からローテが5人しかいなかったり
谷間に我慢できず間隔詰めるなんてのはほぼ解消されてるよね
中国新聞も単純に中5の回数だけで批判してるけど

193 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:09:10.77 ID:4ak/bMZ8a.net
>>104
そんなあなたにこのキチガイをみせてやりたい

38 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ bf84-IXMM [126.220.57.232])[] 2022/09/27(火) 13:44:50.12 ID:Wk/XwOam0
WAR最下位の横浜が順位2位の時点でクソほどどうでもいい数字だわ
参考程度に見る分ならええけどそれが全てかのように語ってんのは流石にアホ

194 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:09:57.83 ID:C5ZYfXKS0.net
今のカープがトンデモない酷使起用をしているわけではない 細かい所は色々あるにしてもね カープの投手起用がとんでもないという批判には違和感しかない

195 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:10:21.66 ID:OKkehpifp.net
>>190
逆に先発が長いイニングを投げすぎてヘバってるともいえる
交流戦明け頃はセリーグ規定9人中4人がカープの投手だった(大瀬良、森下、床田、九里)
そこから怪我やコロナもあるが残ったのは森下だけ
森下も200イニングペースから大きく失速した

196 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:11:01.63 ID:C5ZYfXKS0.net
>>195
だから、どうすべきだった?

197 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:12:04.29 ID:zIv3qyGFa.net
カープの投手陣がとんでもない

198 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:12:37.42 ID:tCV/SRRf0.net
>>186
カープ前回黄金時代前期あたりまで
なんで先発ローテが4人だったのか考えてみると
一軍枠28人ベンチ入り枠25人というのも影響してた

199 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:13:02.24 ID:R3AWSJtcM.net
中崎を重用してたのがとんでもなくないのか…

200 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:13:25.79 ID:4ak/bMZ8a.net
>>157
遠藤の中6で平均6回で負荷かけすぎは違うだろ
大瀬良、森下の話しならまだわかる

201 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:13:33.26 ID:OKkehpifp.net
>>196
コロナルールでリリーフは多めに登録できるんだから序盤に先発が長いイニング投げてリリーフを休ませようとする行為は無駄
結局先発に負担を寄せすぎてみんな失速してしまった
50試合いないのは信用できないとはいえさすがにリリーフを使わなさすぎたといえる

202 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:13:47.74 ID:Wk/XwOam0.net
>>193
お、指標否定されて顔真っ赤で発狂してんじゃん

203 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:15:20.82 ID:4ak/bMZ8a.net
>>202
出てきた指標音痴のおバカちゃんww

204 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:15:41.10 ID:wdTnu2Ww0.net
>>195
投球数(登板数) 投球回 1試合平均
森下(広島) 2735(26) 173.0回 105
戸郷(巨人) 2708(24) 166.2回 113
柳裕(中日) 2525(23) 148.0回 110
青柳(阪神) 2444(23) 156.1回 107
九里(広島) 2358(25) 137.1回 ***(中継ぎ2回)
小川(東京) 2344(24) 150.1回 *98
大野(中日) 2343(23) 157.0回 102
西勇(阪神) 2249(23) 148.1回 *98
小笠(中日) 2240(21) 139.2回 107
菅野(巨人) 2233(22) 142.0回 102
大地(広島) 2231(23) 135.1回 *97

森下は引っ張ろうにも引っ張れなくなって
球数が減ってるのがせめてもの救い

205 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:15:56.32 ID:4ak/bMZ8a.net
こいせんはピンキリでバカなやつは死ぬほどバカだからなー

206 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:15:57.68 ID:PRvJD1ZB0.net
>>200
両リーグ全体の先発の平均投球回は5.1くらいだから5番手で6行ってる時点で多いよ
そもそも各チームの表裏の頭くらいだからな6行けるのは普通(6×25で150イニング=既定ギリだし)
中6日で平均6回ってのは既定乗れるクラスだ

207 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:16:28.40 ID:Wk/XwOam0.net
>>203
神のように崇めてるwarが否定されて悔しかったんだよね
君みたいなのは山上のお母さんのようにやばい宗教にハマる素質あるから気をつけてね

208 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:17:46.73 ID:C5ZYfXKS0.net
>>201
前半戦はリリーフ投手が整備されてなかったということは無視か?例えば前半戦はどういう起用すればよかったのか?具体的に。

209 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:18:25.63 ID:G1yuAFj3d.net
>>191
生存心配されてた割には早速パーマだの毛量だのイチャモンつけられてて草

210 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:18:46.58 ID:4ak/bMZ8a.net
>>207
やっぱりこいつ頭悪すぎて草
warなんて打率や防御率と変わらんぞ
横文字だから怪しいものに見えたんか
そういうボーダーが混じってるのがこいせんの愉快なところ

211 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:19:38.85 ID:nabhc0CYp.net
>>208
ほとんどの先発投手が大量リードの時にそのまま球数限界まで投げようとしていたがああいうのをやめればいいだけの話
接戦の時こそ先発が頑張るべきで6点とかあるのに8回120球とかああいうのがいらない

212 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:20:25.71 ID:4ak/bMZ8a.net
今やwarなんて防御率やopsと変わらないただの指標なのに頭悪いとそれを大袈裟に考えちゃうのね
バカって可哀想
投資詐欺に合いそうだけどそもそも騙される金も稼げてなさそうね

213 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:20:43.79 ID:VqXj9SBX0.net
黒原と松竜の毛髪量はメジャー級だな(´・ω・`)

214 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:22:06.58 ID:Wk/XwOam0.net
>>210
落ち着けって
俺はWARを全否定してるわけちゃうで?
それが全てかのように神のように崇めてる奴がアホって言ってるだけやで?
青筋立ててないで深呼吸しいや

215 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:22:18.19 ID:FNNCYF9l0.net
なんか蒸し蒸しする(´・ω・`)

216 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:22:30.79 ID:E5A1UlrLd.net
>>185
先発を引っ張るのはシーズン序盤はほんとに人がいなかったせいでもあるね
僅差リードに関してはしょうがなかったところはある

217 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:22:48.88 ID:FNNCYF9l0.net
>>213
こいせん民にはないものをもってやがるな(´・ω・`)

218 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:06.52 ID:7Agg8fCG0.net
>>190
なにそれ素晴らしくね
佐々岡見直した

219 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:06.99 ID:7eyjWjiP0.net
微妙に台風17号の影響か

220 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:25.01 ID:4ak/bMZ8a.net
3連覇の時も大量リードで中崎、フランスアを出して議論になってたな
それが先発投手に変わっただけ

防御率3点くらいで良いから使える中継ぎを増やすとこから始めないとな
使える中継ぎあと2人いれば解決する
外国人枠を余らせてるからそこにメスを

221 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:46.46 ID:PRvJD1ZB0.net
僅差リードで先発引っ張るのはしょうがないけど大差でも無駄に引っ張るからな
大瀬良なんか7回100球で引っ込んどけよって思うのに無駄に8回行くし

222 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:57.11 ID:38XlCTMVa.net
>>190
額面の数字でしか判断できない奴がいかに頭が悪いかというのがよくわかるレスだわ
3連投無しの50登板と10連投4回の40登板はどっちが酷使かっつう話
こういう明示に極振りした極端な例出すとやっぱり額面だけ取ってそんな連投させてない!とかいう明後日な反論してくるのもバカの証拠
つうか中継ぎの登板総数が少ないのは先発が崩壊するまで引っ張ってたからだろうがそもそも

223 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:23:58.47 ID:4ak/bMZ8a.net
>>214
発狂してて草
だいぶ効いてるみたいやなw

224 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:24:23.04 ID:VqXj9SBX0.net
>>217
さすがにあの毛量にはかなわないわ
ドラ1の理由が分かった気がする(´・ω・`)

225 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:24:36.65 ID:FNNCYF9l0.net
今日24℃で寒いと思ってたら全然寒くない

226 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:24:57.62 ID:tCV/SRRf0.net
遠藤はあまり四球出さんからね
変則短縮シーズンとはいえ一昨年は規定近く行ったし

227 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:25:14.06 ID:n6Z+EO9U0.net
ケンカは辞めて〜2人を止めて〜

228 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:25:25.29 ID:Wk/XwOam0.net
>>223
謝ろっか?
なんかお前凄い興奮しとるから俺が謝ってお前が納得するんなら謝るよ?
そろそろ周りの人らの迷惑になってるからね

229 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:25:43.57 ID:4ak/bMZ8a.net
>>214
脳に障害ある?
防御率を出しただけで防御率を神のように崇めてなんて言ってる奴がいたら鼻で笑うしかないよな
今の君がまさにそれやでw

230 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:25:56.78 ID:n6Z+EO9U0.net
>>224
ま、男は短髪の方がいい。爽やかでモテる。

231 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:27:27.73 ID:Wk/XwOam0.net
>>229
防御率を神のように崇めてる人がまず居ないんやけど…

君には何が見えてるの?
もしかしてやばい宗教もう既にハマってる人だった?

232 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:27:48.75 ID:13h4zPK00.net
>>210
warの数値ってデルタのやつ?
あれ福岡のバイト君が鼻ほじりながら適当に付けてるだけだよ
そもそも指標って目安なんだから参考程度に見ないと

233 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:27:56.46 ID:FNNCYF9l0.net
>>230
まぁはげでも優しかったらモテるんじゃないのか

234 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 16:28:29.93 ID:PRvJD1ZB0.net
まぁあんだけやらかしまくった中崎でも6.46くらいだから試合が終わらん、絶対逆転されるみたいなのは誇張されすぎだけどな
言葉の意味のままだと防御率9.00超えてないとおかしいし

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200