2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こいせん

1 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:05:05.45 ID:7Agg8fCG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:52:35.94 ID:wWb6j1xA0.net
指数で全て説明が付くと思ってるのはちょっとサムいわ
 
かといっていつものジジイみたいに
昭和の野球観しか持ってないのも大概だけど
まあ極端なのは良くないね

47 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:53:43.89 ID:uHjKiI4K0.net
秋山もうバットにカスリもしなくなったな

48 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:54:20.85 ID:1bIpFhPYa.net
自分は数学もできないバカですとわざわざ自己紹介しちゃう香ばしいのが沸いてんね

49 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:55:20.24 ID:UDuAKbQma.net
warおじさん沸点低すぎるよな
常にキレてる

50 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:55:52.17 ID:7Agg8fCG0.net
>>40
カープの投手陣なら野手はヤクルト並にほしいんだよな…
それこそ野手育成は得意とするところと思うんだが…
リードオブマンがおらんの?
単打系の選手は育てるのうまいからそだてたいね
あと大砲だよ
誰だっけ今年入ってきたあのスライダークルックルの大砲候補
育つといいね
スライダーくるくるは努力でなんとかなるで

51 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:56:35.01 ID:IxYjIQdCM.net
>>47
一軍の投手イメージして振ってるんやろ

52 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:56:35.51 ID:1bIpFhPYa.net
>>46
そもそも全て説明がつくなんて誰も言ってないのに勝手にそう言ってると思い込んでる香ばしいのが何か言ってるだけよ

自分の主張と数字が違って気に入らないけど、どこがどう違うかは説明できるほど頭も良くない
そんな阿呆が吠えてるんだろう

53 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:57:39.06 ID:7Agg8fCG0.net
>>46
どの選手が上がってくるか
今どの選手が活躍するか
この選手はもうだめかどうか
そういうのはみないとだめだよね
でも総合的な欠点を探すのには便利

54 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 13:58:05.26 ID:wWb6j1xA0.net
>>52
まあまあ

55 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:01:54.35 ID:7Agg8fCG0.net
二軍の4番使えそうにないな

56 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:04:45.16 ID:vQ9ohj0Ca.net
>>50
まずは投手の差を埋めるのが先決だけど、誠也、丸、柳田みたいな突き抜けた選手も欲しいとこだね
この辺は皆ドラフト2〜3位
最近は2〜3位で投手ばかり獲ってるけどここでロマン枠の野手は欲しいところですねえ

57 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:05:14.94 ID:iLH2kxgda.net
>>47
復帰したの今日なんだけどそこは流石に頭に入れてるよな

58 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:13:43.37 ID:IFEtZF/7a.net
>>53
選手を個別に見るときはやはり内容だったり、どう成長していくかまでみないといけないから奥が深い

成長や劣化はトータルの数字だけじゃわからない
例えば、大瀬良が復活できるかこのまま沈むかなんてのは数字でわかるものではない
後半で一気に伸びた若手なんてのもトータルの数字だけ追ってたらわならない
ただ、全体でみて大瀬良、九里が今後衰えていくなんてのは明白で統計学で冷静に分析する事も必要

チーム全体の傾向を分析するなら統計学で考えた方が客観的にみれて良い

59 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:14:39.53 ID:T8y9OfY2r.net
war war言うとります

60 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:15:19.46 ID:3+OnhIrW0.net
>>38
そういう例外持ち出して否定するほうが恥ずかしいよ

61 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:16:12.86 ID:Wk/XwOam0.net
>>43
戦力に差はない!WARがそれを証明してる!って言いたいんでしょ?


ほんでその主張に何の意味があるの?
WARは翌年の順位を予測できるものではないのは2020年WAR下位だったヤクルトオリックスが翌年優勝した2021年に証明されてるよね
運が良かったとか悪かったとか勝負の前ではただの言い訳でしかないわしょーもな

62 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:18:17.88 ID:Wk/XwOam0.net
>>60
自分で測る物差しを持ってないから誰かが作った指標盲信してお手軽に玄人ぶりたいだけでしょ?

そっちの方が生き様として恥ずかしくてダサいと思うけどね

63 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:19:48.15 ID:7Agg8fCG0.net
>>61
それは事実
来年には全然違うチームになってて最下位から優勝ってのはよくある話

64 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:21:38.69 ID:7Agg8fCG0.net
ただ今年を振り返って何が足りなかったのか?
一位とどれくらいの差があったのかっていうのには使える

65 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:21:42.73 ID:wWb6j1xA0.net
はい>>59が優勝
もうこの話は終わり!
いいね?

66 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:22:56.09 ID:TO1Cq8vv0.net
全て新井が悪い

67 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:23:11.49 ID:nDt7otrQ0.net
>>64
コロナもあったし数値にも表れないモノもあるよ

68 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:24:01.37 ID:VZkvNwM20.net
来季は頭がブリで身体が佐々岡になって采配もパワーアップするよ

69 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:24:09.79 ID:7Agg8fCG0.net
>>67
完全ではないけどね

70 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:25:59.07 ID:rinVRbG10.net
指標はあくまで参考ですから
完全な予測ができる代物ではないしね

71 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:26:16.71 ID:/SYVJjym0.net
あー中断

72 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:27:04.36 ID:/SYVJjym0.net
アホか試合成立してるわ

73 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:27:30.91 ID:7Agg8fCG0.net
このままオリックスの勝ちかな

74 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:27:53.57 ID:pwNcC6vl0.net
秋山2打席しか立ってない
なんで1番にしておかない?

75 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:28:30.34 ID:/SYVJjym0.net
>>73
止み間は無いな

76 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:29:19.48 ID:/SYVJjym0.net
土だし本塁とマウンドしかシートかけてないから無理だな

77 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:30:42.30 ID:OUXrr1efr.net
お前ら岸田総理が追悼の辞を喋ってるぞ
見てやりなよ

78 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:30:43.82 ID:DHRG9jYCa.net
>>62
たかだがスポーツの指標でそこまで大それた話しにして5chで騒いでるおまえが1番恥ずかしい
自分で測った物差し(笑)なんだわ
その狂った物差しで選手を誹謗中傷してんだから世話ねえぜw

79 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:31:17.14 ID:/SYVJjym0.net
岸田はクズ

80 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:31:29.81 ID:pwNcC6vl0.net
フェニックスリーグは全戦イレブンで中継するんかな?
10月まだ契約しておこうか

81 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:32:12.67 ID:7Agg8fCG0.net
>>77
視聴率上げたくねぇ

82 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:33:18.69 ID:/SYVJjym0.net
>>80
https://elevensports.jp/article/99206

83 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:34:33.32 ID:7Agg8fCG0.net
二軍の四番バッターはいつもは打つのかな?
あれ炊けストライクとボールがはっきりしてる投手に真ん中3つ投げられたら仕留めてほしいけどな
いつもはホームラン打つんだろう
ちがうなら大砲一人取った方がいい

84 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:35:19.17 ID:rinVRbG10.net
とはいえ投手層がかなり危険な領域なのは事実よな
反面野手層はなかなかのもんだな

85 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:36:03.00 ID:/SYVJjym0.net
負けてばっかり

86 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:37:27.34 ID:I9FwcZf7a.net
>>64
普通に指標は便利だから使えば良いんだけど、指標を出しただけでアレルギー反応を起こして発狂しちゃうバカぎさが未だにいるんだよな

ホームランもある意味で指標だけど、例えばホームラン数のランキングを書き込まれて発狂し始めたら完全なキチガイだよな
ホームラン数なんて翌年には変化するから意味がないみたいな事言いながら発狂するバカがいたら失笑もの
やってる事はそれとほぼ同じ事

87 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:37:29.31 ID:pwNcC6vl0.net
>>82
サンクス
2戦しかないじゃん...

88 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:39:04.16 ID:n6Z+EO9U0.net
5年で4回Aクラスってどんでん凄いじゃん 準落合レベルというか

89 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:39:10.07 ID:I9FwcZf7a.net
>>84
オリックスやヤクルトを引き合いに出して今年の数字は関係ないなんて言ってるバカの方がよっぽど内容を見れてない頭デッカチにしかみえないよな

90 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:39:20.62 ID:/SYVJjym0.net
>>87
3試合だな
15,16,18

91 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:40:23.58 ID:HSedoy8J0.net
プロ野球セットのフェニックスリーグはこちら
https://baseball.skyperfectv.co.jp/phoenix2022/

92 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:41:30.62 ID:zHfqdRxe0.net
秋山もしかして一軍出るつもりなの?

93 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:43:19.97 ID:zHfqdRxe0.net
どんでんなら湯浅と浜地来年でぶっ壊れるな

94 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:44:39.05 ID:4cX1vUr/a.net
2021年のヤクルトを例に取ろうか

奥川が加入してWAR3.9
田口が加入してWAR2.3
サイスニードが加入してWAR1.6
この3人だけでWARが8.0伸びた

何もせずにチームが強くなったと思ってるならそれこそお花畑すぎる
他には高橋奎、清水、金久保と明らかに伸び盛りの投手が順調に成長したのも大きい

内容すら見てないのが自分な事すらバカすぎて気付けてない

95 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:45:11.15 ID:VCGDD80Tp.net
2軍もう終わってた

96 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:47:25.91 ID:nDt7otrQ0.net
去年の数値まで出して来たよ
どんだけドヤりたいのか

97 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:48:15.94 ID:/SYVJjym0.net
甲子園も中断

98 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:51:47.40 ID:NMUn3hibp.net
DELTAの有料データ無断転載で通報すればいいと思うよ
規定未満は会員しか見れないんだから

99 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:54:03.81 ID:PRvJD1ZB0.net
秋山は別に好きにすればいいと思うわ
どうせ秋山が復帰して打てなかったとしても別に打ってもない松山が時限爆弾レフト守備で出てるだけだし
無理しようが無理しまいがもうオフなんだからあんまり関係ない

100 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:56:07.76 ID:KDQ9wQ/ya.net
>>96
去年のヤクルト、オリックスが急に強くなったのだから指標など意味ないと言いだすバカがいたから仕方なく説明したまで

指標をちゃんとみたら2019年のヤクルトの野手が山田哲人、中村悠平を筆頭に軒並み明らかな下触れをしていた事、何もせずに強くなったわけではなく、高卒2年目だった奥川やトレードの田口らが戦力になり外国人もかなり手厚く補強した結果だという内容までみえてくる

まさに主観で語る人間と、しっかり内容と数字まで見てる人では見えてる世界があまりに違うという好例になってるのは良い皮肉だ

101 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 14:56:43.23 ID:/SYVJjym0.net
甲子園もコールド
阪神1-1ソフバン

102 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:00:29.23 ID:zIv3qyGFa.net
今日の試合って阪神応援すればいいのか?

103 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:02:15.36 ID:PRvJD1ZB0.net
大瀬良は例年通り4月に無駄にイニング投げて交流戦頃から失速
上原にストレートを見つめ直せって記事で言われてるが、そのストレートも春先は良かったわけだから
結局は出来もしないのに年間180~200イニング投げるようなエース級の働きを本人も佐々岡も追求するのをやめるしかない

104 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:03:01.45 ID:wWb6j1xA0.net
指標出されて発狂する馬鹿ってのは見かけないが
指標否定されて今現在大暴れしてる奴ならいるね

105 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:03:18.61 ID:zIv3qyGFa.net
痩せたせいか最後まで調子戻らなかったな

106 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:05:53.20 ID:5mVW2SEMp.net
大瀬良は春に7回100球1失点とかならそれで終わっとけばいいのに無駄に8回115球、9回130球とか行くのをやめないと
こいつが春に中継ぎ1イニング休ませたところで結局この間みたいな大炎上をあとでやって負荷かけるんだからマジで意味ない
まぁ監督とコーチも悪いけど

107 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:07:17.19 ID:+43gZ2Ox0.net
大瀬良は正直100球中6日でも調子持続しなさそう

108 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:07:41.09 ID:zHfqdRxe0.net
黒原ミュージャンみたいで元気そうやん

109 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:07:56.13 ID:rinVRbG10.net
WARは分析はできるが順位には直結しないわな
新戦力の翌年の上澄みまでは不確定すぎて
予測できんしね

110 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:08:39.85 ID:nDt7otrQ0.net
>>106
中継ぎに勝ち消されるより本人は納得出来るんだろ
春はショボい中継ぎ陣だったし

111 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:08:43.45 ID:zHfqdRxe0.net
https://i.imgur.com/OoHe8uV.jpg
黒原生存確認

112 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:09:31.96 ID:+43gZ2Ox0.net
>>111
ふさふさすぎる

113 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:09:55.08 ID:Wk/XwOam0.net
>>111
チャラついてんなあ

114 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:11:32.69 ID:tzBu7oLd0.net
黒原さんの毛量に草

115 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:12:09.13 ID:PtRSFav00.net
>>111
この毛量はこいせん民嫉妬不可避だろ

116 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:12:41.19 ID:PRvJD1ZB0.net
大量リードで中継ぎ使わずに先発完投させるとかああいうのいらねーんだよな
「今日は中継ぎ使わなくてよかった」じゃねーんだわ
枠拡大で中継ぎのベンチ登録人数多くなってるのに価値観がアップデートできてない
だから50登板誰も行かないようなふざけた運用になる

117 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:13:45.62 ID:7cwTAs5u0.net
黒原、何かを吹っ切るためにパーマかけたのか
坂田は似合うな
どっかの美容師みたい

118 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:14:41.67 ID:33E4IVcBp.net
>>110
2019年以降毎年同じこと繰り返してんだからいい加減学習しろよと思うけどね
そもそも複数年契約中で通算勝利数が節目でもない大瀬良が勝ち星にこだわってるとも思えんけど

119 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:16:41.14 ID:OUXrr1efr.net
>>116
中継ぎは毎日投げる可能性もあるんだからたまには完投するのも大事

120 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:18:07.66 ID:PRvJD1ZB0.net
>>119
大量リードでってのが読めてないのか?
序列下位の中継ぎが毎日投げるなんて大型連敗でもしない限り無いんだからそういう考慮はいらない

121 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:18:29.00 ID:rudBDUxP0.net
春先に球数投げて苦しかったのはわかるが何ヵ月引きずってんだって話でもある
怪我でもしてるんならともかく

122 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:19:33.85 ID:0wroZFc2p.net
1点差で森下が完投とかなら価値はあるけど
8点差とかで森下が完投して中崎やコルニエルが休んでも何の意味もない

123 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:21:07.66 ID:WwqdrGKGa.net
というかここでも中6日空けてるんだから120球くらい投げさせて当然と言った佐々岡脳の奴も結構いたからな

124 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:22:12.72 ID:pwNcC6vl0.net
>>121
19年の田中という件もあるしないことじゃないな。
あれもシーズン後に実は怪我してましたって出てきたような。

125 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:23:05.12 ID:YtZsGg5qM.net
>>111
変なパーマかけてる場合かよ。

126 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:23:36.72 ID:PRvJD1ZB0.net
点差ついて楽に勝てる試合こそ先発は100球くらいで切り上げるべきなんだけどな
大局的にリリーフをつぎ込みたくないなら、他の接戦の試合で先発に頑張ってもらったほうがいいだろ

127 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:24:03.37 ID:UCDja0RU0.net
今年はランナー残しての継投が絶望的だったイメージ。
せめて1,2塁で替えれば良いのに満塁まで待つとか。
1点でも勝ってる状態で継投すれば良いのに逆転されてから替えるとか。
回の頭から投げさせてやるだけで多少は改善するんじゃないの。

128 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:24:21.92 ID:tCV/SRRf0.net
阪神岡田監督を各社報道してるね
出禁はどうなるのか、ハッタリもしくは最初から産経とグルか?

個人的には、大量リードなら尚更長い回スイスイ投げてほしい
大量リードなのに無駄に球数増やすから後で苦しくなる

129 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:25:59.31 ID:+wskP78Y0.net
去年は全く信頼せずに直ぐにバードに代えてた島内を
なぜか今年は火消しにブッ込むという支離滅裂さ
島内が去年とは別人のように良化してるというわけではもちろんない

130 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:26:36.45 ID:MqCRrSMBM.net
>>111
ヅラみたいで草(´・ω・`)褒めてるのよ

131 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:27:48.01 ID:pCZiIb5ha.net
セリーグで監督去就が不透明なのカープだけじゃないかな?

132 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:28:07.06 ID:8e1mA+WfM.net
>>111
遠近考えてもほんとちっちゃいな黒原

133 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:28:08.51 ID:+iGSZfJsp.net
>>123
そういうこと言ってるやつって現代野球理解できてないんだよな
いつまでも2010年前後の知識で止まってる
今は球界のエース級以外は打順3周目は基本打たれる
だから規定投球回に到達できる人数が少ない

134 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:28:56.71 ID:HvlWBmcw0.net
結局大差の勝ちゲームでなげさせなければ
一線級以下の投手は負け試合の消化要員でしか
使えないという勿体ない事になる
大体僅差の時こそ主力に働いて貰いたいのに
そこを二線級に委ねるという本末転倒な結果に・・・

135 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:29:05.13 ID:+wskP78Y0.net
原は契約途中だけど自分で辞めるとかないんかな
周りは騒いでるが

136 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:31:26.77 ID:tCV/SRRf0.net
>>127
まあ、前の回まで抑えてると球数によっては頭からは替えにくいし
失点or逆転してないうちも替えにくい
急に打たれだして逆転まで止まらん先発が情けないけどね

137 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:31:37.03 ID:PRvJD1ZB0.net
>>128
大量リードだからってストライク先行でそんな簡単に抑えられたら苦労しないよ
結局よっぽど好調で相手打線もさっぱりの時くらいしかそんなことはできない
いい時の大瀬良も森下もスイスイ行ってたと思ったら7回8回に3失点くらいとかしたりするだろ

138 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:33:24.48 ID:WwqdrGKGa.net
>>135
自分から辞めるなんてことはしないだろ
辞めたらただのジジイに成り下がるのが分かりきってるし
今の原は顔つきから権力欲に取り憑かれた政治家みたいになってる

139 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:34:41.49 ID:a/DYH3Qtp.net
佐々岡か高橋建の方針か知らんけど
ブルペンを作らせるのが基本的にタイミングが遅いのはなるべく先発を引っ張る=ブルペンの負担軽減だと思ってはいるが
そうして保全したブルペンが酷使球団の巨人や横浜より機能してるかというと全然そんなことなく、佐々岡政権で長期活躍してるリリーフもいないので成果は全く出てない

140 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:35:10.95 ID:VW5NbNTt0.net
岡田で決まり?の阪神ファンのレスで
岡田だと先発早く代えすぎて中継ぎ崩壊するって
書いてる人が何人かいたわ
結局ファンてのはどっちでも批判するもんなんだなと思った

141 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:37:31.08 ID:tCV/SRRf0.net
>>140
久保田90試合は岡田監督の時だったかな

142 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:06.30 ID:FNNCYF9l0.net
黒原は護摩業でも行ったらどうだ(´・ω・`)

143 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:28.21 ID:WwqdrGKGa.net
>>140
そら先発でも中継ぎでも崩壊させたら批判されるだろ
どっちかと言ったら先発崩壊させる方が害悪よ
最初から試合にならんもん

144 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:38:46.77 ID:E5A1UlrLd.net
>>135
3期もやってる以上、本人がやりたがりなのは間違いない
今期もいつのまにか4年目だし

145 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:39:51.10 ID:PRvJD1ZB0.net
>>140
どんでんの阪神時代はリリーフは基本6人、多めで7人しか登録できなかったが
今はどの球団も基本8人登録してるからどんでんがまったく同じことやってもそんなに登板数は行かない
せいぜい60~70試合くらいだろう
あとどんでんはオリックス時代は70登板誰もさせてないし本人より投手コーチの影響が大きいだろう(当時の阪神は久保コーチ)

146 :どうですか解説の名無しさん :2022/09/27(火) 15:40:22.91 ID:nDt7otrQ0.net
>>140
岡田は先発は6回まで789はJFKでみたいな継投
球児はとんでもない連投してたな、そのあと結局バテバテで優勝には届かないしCSでも負け

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200