2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 2516

1 :長野朝日( ・∀・)つ□ ◆WrTDLEne/s :2014/08/25(月) 23:23:53.44 ID:Zfc6Pwcz.net
BSフジ 2514
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1408901097/

※前スレ
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebs2/1408965794/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:14:29.91 ID:0VAQIdqG.net
アメリカは 国民が殺害されても 怒らない国になったな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:14:40.12 ID:Ov0zM+1S.net
>>946
人数はイスラム国、資金を装備はイスラエルじゃないの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:14:44.43 ID:zxTytuXd.net
>>947
クロマグロの日本の消費シェアは8割だよ。
一方、その他マグロを含めると、日本の消費シェアは2割に過ぎない。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:14:58.99 ID:lgudpU23.net
>>949
その代わり更新料とか言うわけわからんもんが要らない
最近は変わってきてるらしいが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:15:06.97 ID:wBvNeXtD.net
>>952
あれがイスラエル人だったら千倍返しされてたな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:16:13.33 ID:qkYM94qv.net
マリキがムリキだったからあかんのや

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:16:42.78 ID:tNltS9Xb.net
 
イスラム国の勢力図は
戦前日本の「点と線を支配しているに過ぎません」と同じだな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:17:13.70 ID:lgudpU23.net
アメリカ、イラン、サウジが支持てw
先にお前らが仲良うせえと

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:17:33.01 ID:VavC98d3.net
>>955 そうか…あと車庫証明に駐車場代一ヶ月とか駐車場にも敷金取るしなあ…東京は無かったわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:17:39.27 ID:fQWGzail.net
マルキン自転車ホイの補遺のホイ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:17:56.90 ID:VWf2RJCN.net
イラクもスンニ派、シーア派、クルド人の地域で
国を分割すればいいのに。
外国では絶対に言い出す国も支持する国も無いだろうけど。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:18:00.45 ID:Ov0zM+1S.net
>>958
だかいまイラクで冷や飯喰わされてるスンニ派の潜在数を考えたらあなどれん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:18:33.84 ID:oX/bdukA.net
>>957
そういやイノキはもうイラクには行かないのかな?北朝鮮ばかりで。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:19:14.68 ID:qkYM94qv.net
>>962
昔は砂漠しかなかったから、英仏も定規引いて勝手に決められたんだろうが
今は石油利権があるから大変だぞ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:19:24.29 ID:lgudpU23.net
>>962
アメリカがやったよ
ただその後の油田利権を考えた線引だったから今みたいに揉めてる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:05.26 ID:VWf2RJCN.net
>>964
常人には簡単に理解できないぶっとんだ思考回路を持ってる人だから
わからんよー

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:40.44 ID:VavC98d3.net
じゃあ〜もう分裂したら

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:56.02 ID:Ov0zM+1S.net
弱い政権でもアメリカにベッタリの親米政権になればいいとアメリカは思ってる

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:20:57.36 ID:tNltS9Xb.net
>>962
アメリカはそのつもりだろうけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:21:59.01 ID:tNltS9Xb.net
>>963
スンニ派はISISの味方なのか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:22:04.09 ID:qkYM94qv.net
アレッポの遺跡とかウルの遺跡とかもうだめだろうな…

だから強奪とか言われても、ヨーロッパの博物館が持ってて
良かったっていわれるんだ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:22:30.71 ID:VWf2RJCN.net
>>965 >>966 >>970
アメリカは「国を分割(して別の国に)」じゃなくて「連邦制」じゃなかった?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:22:33.60 ID:DQnyU5vp.net
>>942
いやいや大した問題でしょw
昔のヨーロッパは信教の自由なんか無かったわけで

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:22:44.87 ID:VavC98d3.net
>>964 あてがわれた女にあいに行っとるんちゃうかな…イラクは混乱しているから女がそれに乗じてどっかに行ってしもたんちゃう

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:23:30.93 ID:Ov0zM+1S.net
>>971
イスラム国はスンニ派

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:23:34.83 ID:Sq4i72U3.net
ユーゴのように空中分解

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:23:41.75 ID:qkYM94qv.net
>>974
イスラム国は今でもないじゃんか

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:23:42.48 ID:DQnyU5vp.net
>>973
アメリカはややこしい国で(他国が真似しようがない)、連邦より先に州STATEがあったから。
STATEが国も意味するように、州の権限が非常に大きい。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:23:51.69 ID:47eaNySw.net
何がおかしいんだよ

分かってないだけだろハゲ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:24:31.70 ID:lgudpU23.net
>>973
うん
域内分割 ってか住地域分断

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:24:51.18 ID:oX/bdukA.net
>>967
人質解放のノウハウがあるならシリアにでも行けば役に立つかも。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:25:39.46 ID:wBvNeXtD.net
イラクは米軍が駐留して平和憲法を制定して戦争放棄すればいい。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:26:00.86 ID:DQnyU5vp.net
>>978
信教の自由ったって相当「」付きのもんで、政府がカルト認定したら弾圧されるんでw
まあ、国家が特定宗教を強制はしませんにょ〜、てな程度のもんと考えて

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:26:18.00 ID:gzRCG+36.net
結局、腹黒紳士的手法が有効なんだなあ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:26:56.82 ID:DQnyU5vp.net
アラブ諸国はオスマントルコ支配の崩壊後、現地の有力者が適当に分けたもんでしかないからな。
ラテンアメリカのもっとひどいバージョンとも言えるw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:27:09.87 ID:fQWGzail.net
つか1っ発原爆おっことしゃすむだろw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:27:19.68 ID:lgudpU23.net
マリキの部隊は全滅率が低すぎなんだよな
死ぬ気でやってないもん

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:29:27.85 ID:VavC98d3.net
なんという軍の腐敗ぶりwwwマリきはんアホやろ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:30:11.28 ID:DQnyU5vp.net
あんなとこ軍事毒材が最適なのかのう?
工業化が進んでない国は貧富の差も縮まらないしね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:30:43.04 ID:C627KV6j.net
露木のinsideout「暴走する温暖化」(8月26日放送)
ゲスト:山本 良一(東京都市大学特任教授)、枝廣 淳子(環境ジャーナリスト)
日本各地で相次ぐ大雨、続く酷暑、都心に降った雹、この夏日本を襲った数々の異常気象。
世界に目を向けてみても気温の変動は明らかだ。
これらは温室効果ガスの影響であるとみられ、二酸化炭素の削減は我々の目前にある大きな課題でもある。
二酸化炭素削減のための様々な技術開発や実験も進んでいる。
北海道苫小牧では地下深くに二酸化炭素を圧入する実験が、国のプロジェクトとして進められている。
日本が、世界が、二酸化炭素削減に関して積極的な対策を取らなければ地球はどうなるのか?
様々なシミュレーションをしながら、これから我々が取り組むべき対策について考える。

「大胆予測!安倍内閣の改造と今後」(8月27日放送)
ゲスト:歳川 隆雄(インサイドライン編集長)、与良 正男(毎日新聞専門編集委員)

「冤罪 3つの落とし穴〜警察官 検察官 裁判官〜」(8月28日放送)
ゲスト:周防 正行(映画監督)、竹田 昌弘(ジャーナリスト、共同通信編集委員)

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:30:59.56 ID:VWf2RJCN.net
公務員が汚職する国は、何をやってもいまくいかないよなー

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:31:25.92 ID:Ov0zM+1S.net
9割がアメリカの責任つっても過言ではない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:32:13.71 ID:DQnyU5vp.net
>>993
全くだよな。韓国、台湾、フィリピンの独裁政権はほったらかし、つか支援してたくせになw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:32:57.85 ID:qkYM94qv.net
アメリカは介入と不干渉の繰り返しだもんな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:33:29.19 ID:wBvNeXtD.net
アサドの残虐な弾圧を知らないのか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:33:38.78 ID:jP7v+MI1.net
イスラム国がイスラエルに手を出したら新局面になる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:34:13.80 ID:qkYM94qv.net
そもそもサウジアラビアに文句を言ってない時点で

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:35:06.39 ID:Ov0zM+1S.net
(´・ω・)もうわけわからんちん

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:35:09.64 ID:w5NWa1ih.net
えんどれいこは元々やきうの巨人にしか興味ない人間だからね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200