2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BSフジ 6729

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 19:34:04.98 ID:NP/29+lT.net
BSフジ 6728
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1548077372/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:16:49.00 ID:rw2HZWPG.net
冷静に見れば過大ではなく過小だからなあ
国民からしたら損はないんだよな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:16:54.63 ID:aLTrnvDV.net
ポッポの25%削減って民主党の無能も合わさって
日本企業の海外進出に拍車をかけた愚策なんだよなぁ
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:16:59.11 ID:e069IJ2p.net
>>15
うん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:16:59.39 ID:Xc79YQMi.net
>>13
そんなに露骨に変わっているの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:08.60 ID:YoTH4M7V.net
>>18
やってくれたら超笑える

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:09.15 ID:FmqOrp6s.net
陳の顔むかつくわあ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:11.44 ID:3a9wSuck.net
モリトモが大問題?あんたらが騒いだだけだし印象操作は止めなよ。
(´・ω・)
(っ=川o

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:22.87 ID:I9xcv0q0.net
おかしいなあ
さっきの話題なんて与党じゃないんだから勢いよく韓国叩けるだろうに
なんで今のほうが元気なの

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:30.11 ID:+P52WWyv.net
長妻厚労大臣時の公文書改ざん問題のときは、
原因究明とかそこまでしつこくやったの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:17:49.08 ID:e069IJ2p.net
>>21
被害者ヅラするのは朝鮮人の得意技

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:05.80 ID:rw2HZWPG.net
任命責任がーと言いながら解散総選挙打たれたらどうするつもりなんだろ
今回は可能性はかなりあるぞ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:06.18 ID:aLTrnvDV.net
>>7
だから立民は改ざんの問題じゃなくて
安倍政権時代にわかってたのに隠してたことを責めるんだって
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:34.93 ID:e069IJ2p.net
>>32
衆参同事するかもしれんな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:46.44 ID:od+Fur42.net
んー、スラスラと話してますね。レーダー照射の見解とは違って。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:48.02 ID:MHUgow2C.net
民主党政権時代の統計はだれの責任ww

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:18:55.79 ID:0dOXVdpy.net
これ、民主政権でも同じ事が起きてたよね。
旧民主は関係ないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:19:03.27 ID:FSJY+FKQ.net
>>23
あれは党内で何の議論もないまま、陳がポッポに「これ言ったらウケる」とそそのかして言わせたんだよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:19:03.51 ID:+P52WWyv.net
鳩山さんが総理大臣のときに重要取り扱い文書を勝手に持ち出して、
裁断処分したらしいんですが、
森友文書なんかよりよっぽど大問題なんじゃないですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:19:34.65 ID:xE7zOXhK.net
陳ちんの方が先なのか♪・ω・♪ノ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:19:58.22 ID:/O6dDO42.net
>>38 まじかよ…いい加減やなあ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:20:21.07 ID:e069IJ2p.net
>>37
立民は民主党とは別の政党ですよ

と言ってますがw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:20:49.40 ID:OXOVa+GJ.net
>>27
まじでむかつく

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:20:49.59 ID:rw2HZWPG.net
>>37
昨日の共産もそうだったけど、昨年なぜ補正かけたかだけを追求するはず

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:20:56.40 ID:+P52WWyv.net
民主政権のときに気付かなかったくせに、
もの凄く横柄な物言いですこと

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:20:57.56 ID:0dOXVdpy.net
下手に突っ込むと、またブーメランが来る。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:06.37 ID:nKodFA/S.net
今朝の辛坊の解説では、調査方法変えた当時は景気が最低状態だったからサンプル数が変わっても影響なかった
所が最近給料が上がりだして改組した調査方法じゃ実態と齟齬が生じてきたとので担当が慌てて補正を掛けるようになったっていってたな
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:27.77 ID:FSJY+FKQ.net
>>41
当時、陳がTV番組で自慢しとったわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:29.63 ID:rw2HZWPG.net
>>46
というか確実にブーメラン案件だよな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:32.83 ID:xNAbXXsa.net
厚労省になったのいつなんだ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:39.49 ID:od+Fur42.net
あんまりペラペラと調子乗ってると、ブーメランがブッ刺さる予感がしてならないw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:46.15 ID:ViDP8LCh.net
都が数が多すぎると言って泣きついたんだろうな
で、不正になるけど少なくていいと内々で了承したと
政府が関係してるとは思えない
メリットないもの

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:51.96 ID:+P52WWyv.net
エラそうな無能だこと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:56.17 ID:I9xcv0q0.net
だまされてやんのー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:21:58.44 ID:DjVoU1Bf.net
今日は
BSTBSの方がおもしろいよー

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:02.59 ID:G0cP4zKW.net
気づかなかったですね(キリッ

おいおい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:03.81 ID:/O6dDO42.net
>>25 声のトーンが明らかに違うやん
しかも追及もしとるがな
レーダーと朝鮮労働者の時はボソボソ話すだで追及姿勢も無かったがな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:06.97 ID:nKodFA/S.net
>>25
さっきは無表情で原稿読みしてるように抑揚もなくぼそぼそ話してたな
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:34.38 ID:nKodFA/S.net
>>26
先週だったか関西ローカルじゃ新証言が!!ってやってたで
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:40.53 ID:1XBzXczJ.net
お前らも気が付かなかっただろ?
何を偉そうにしてるんだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:43.29 ID:/O6dDO42.net
>>48 あほやろwww

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:22:45.72 ID:rw2HZWPG.net
俺だったら去年なんで気づかなかったの?
あんたらモリカケしかやらなかったやん
今回のは政府が見つけた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:23:12.42 ID:aLTrnvDV.net
>>38
あのあと民主党がどういう削減をするか決めなかったので
企業側はどう削減するかわからないので国内工場は改修すらできなくなって
どうせ国内はCO2削減するから海外で作ろうという流れになった
結局、CO2削減の政策自体は野田政権まで引っ張るんだよなぁ
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:23:26.98 ID:rw2HZWPG.net
>>52
多分東京の怠慢だろうね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:23:36.60 ID:STa2/3Mu.net
陳が不快過ぎて見てらんない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:23:48.49 ID:nKodFA/S.net
>>34
予算成立させた後統一地方選と同時に衆院選挙だったりして
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:18.57 ID:1XBzXczJ.net
民主党政権の所だけ都合よく外すなよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:36.50 ID:3U3xxIzm.net
俺たちは知らなかったが安倍政権は知ってたはずだから安倍が悪い、と

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:38.23 ID:od+Fur42.net
ペーラペーラ、ペーラペーラw

で、ブーメランww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:40.35 ID:uM19TloM.net
>>41
枝野の「政権交代後に米国と交渉するため現状では明かせない、普天間基地問題の解決策」の内容については、ちゃんと把握してるんだろうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:41.22 ID:nKodFA/S.net
>>38
あの時の選挙のマニフェストも一部の人間だけでこっそり作ってたからな
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:24:45.91 ID:/O6dDO42.net
>>63 失業率が上がるわな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:25:03.45 ID:1XBzXczJ.net
お前らにだって責任あるんだよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:25:14.27 ID:rw2HZWPG.net
>>66
まあ天皇変わるからないだろうけど可能性はゼロではない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:25:19.06 ID:PfZzY03f.net
ひたすら不快

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:25:38.52 ID:YoTH4M7V.net
小池にも聞いてたやつか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:02.76 ID:ViDP8LCh.net
あほかよ
もっと前に修正してたら更に上がってただろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:03.42 ID:/O6dDO42.net
>>70 枝野はんはポッポ二世でも目指しとるんかね…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:18.77 ID:PfZzY03f.net
リモコン音量下げたぞ、何だよさっきの

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:26.62 ID:3U3xxIzm.net
それなら政権取ってすぐやってるわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:29.22 ID:uM19TloM.net
>>59
籠池「昭恵から祝電が来た」
だっけ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:32.65 ID:aLTrnvDV.net
>>72
その状態で円高で海外進出にブーストかけたからな
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:33.67 ID:JMj9xuMo.net
饒舌やなー中の人入れ替わった?笑

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:33.83 ID:MHUgow2C.net
>>55
ムネヲぶちぎれてますw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:43.09 ID:rw2HZWPG.net
これ東京だけ問題なんだから
修正したら安倍に有利な結果が目に見えるのに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:53.97 ID:nKodFA/S.net
>>50
2001年1月
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:54.06 ID:od+Fur42.net
民主党政権でテキトーなことやってたのを是正しただけでは?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:54.79 ID:PfZzY03f.net
手がうざい
メール待ち

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:26:54.82 ID:1XBzXczJ.net
日本経済をどん底に落としたお前らが言うのか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:04.28 ID:+P52WWyv.net
安倍政権は2012年からですし、
その頃から給料上げてって言ってきたんですが、
何で2018年までそれをしなかったんですか?w

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:13.98 ID:NNwr1AnG.net
ことごとく妄想

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:21.44 ID:aLTrnvDV.net
>>81
TBSだっけは
まだ籠池のおっさんに密着取材してるよね
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:40.44 ID:Y+FXqhib.net
マルチの講習会ってこんな雰囲気?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:49.05 ID:4tYnlGu8.net
BSTBSでムネオがバーサクモード(´・ω・`)

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:49.13 ID:aLTrnvDV.net
民主党時代が含まれない年表w
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:27:51.65 ID:xNAbXXsa.net
>>86
ありがとう。あんまり関係ないか

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:28:09.29 ID:FSJY+FKQ.net
>>78
枝野本人は保守だと言い張ってるが、立件支持者はパヨクだらけという現実

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:28:20.95 ID:/O6dDO42.net
>>81 祝電、弔電はお付き合いがあれば来るで
ワシの親戚は安倍はんがから弔電来たわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:28:41.64 ID:rw2HZWPG.net
>>97
伊勢神宮参拝したら猛抗議されたのには笑ったわ
日本人いないんだなと

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:28:47.15 ID:MHUgow2C.net
ずっと、ムネヲのターンww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:28:52.49 ID:+P52WWyv.net
>>95
辺野古問題のときも年表に民主党時代は含みませんw

102 :幸ちゃん :2019/01/22(火) 20:28:53.07 ID:eUcf1lCl.net
したたか仏政府 ルノーとの経営統合要求で日産“強奪”狙い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245896

 日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告の長期勾留が続く中、フランス政府が攻勢を強めている。先週、仏自動車大手ルノーの
マルタン・ビアル取締役や、ルメール経済・財務相の側近が訪日。マクロン大統領の意向を受け、日産とルノーの経営統合を経産省に要求したという。
日仏連合の緩衝材だったゴーン被告不在の今、日産の「フランス企業化」が現実味を帯びてきた。

 フランス政府が突きつけた統合構想は、ルノーと日産の持ち株会社を設立し、その傘下に両社をぶら下げるもの。この方式だと、ルノーの筆頭株主
である仏政府が持ち株会社の大株主になる。仏政府が経営統合をゴリ押しする理由は、日産の工場を仏国内に造り、日産のカネで雇用を創出したいからだ。

 減税や大統領辞任などを求める抗議デモは、10週目に突入。マクロンにすれば日産は、市民の怒りを抑えるのに必要な雇用創出の“金ヅル”なのだろう。

「仏政府は2014年、株式を2年以上持つ株主に2倍の議決権を与える『フロランジェ法』を制定。翌年には当時、経済産業デジタル相だったマクロン氏が、
一時的に政府所有のルノー株を買い増し。議決権を高め、『フロランジェ法』の導入を決めた。仏政府のルノーへの議決権を従来の15%から28%まで引き上げ、
ルノーを通じて日産の経営に介入しようとしたのです。以来、仏政府は経営統合を日産側に強く求めてきたが、当時ルノーの会長兼CEOだったゴーン氏が反発。
しかし、ゴーン氏は昨年6月のルノー取締役改選で退任圧力を受け、経営統合を進める方針に変わりました」(経済担当記者)

■ゴーン被告追い出しで拍車

 ゴーン被告は任期満了を迎える22年までに、経営統合に乗り出すとささやかれていた。

 ルノーは日産株を40%以上保有し議決権を持っている。これ以上、影響力を行使されたくないため、日産は何としても経営統合を避けたい。西川広人社長らが、
司法取引までして検察と組み、ゴーン被告を排除、事実上のクーデターを起こしたといわれるゆえんだ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:10.09 ID:5zFM/pXh.net
明日の弁当作ってきた。

お、福山さんの声量が大きくなってるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:14.93 ID:7q77DztE.net
民主の時もやってたのによくこの問題でアベガーを出来るわ・・
そんなことしてもツッコまれるだけだろうに

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:16.28 ID:BbYAKgcV.net
BS-TBSでは宗ちゃんが大活躍だよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:18.24 ID:NNwr1AnG.net
どう考えても全数調査してなかった厚労省がこのままではヤバいと思って修正したんだろ

107 :幸ちゃん :2019/01/22(火) 20:29:27.69 ID:eUcf1lCl.net
 ところが、ゴーン被告がシャバにいなくなった今、仏政府は日産を“強奪”する気マンマンである。経済ジャーナリストの井上学氏がこう言う。

「ゴーン氏の不在により、仏政府の思惑通りに事が進んでいると思います。ゴーン氏は早期の経営統合に反対でしたからね。つまり、日産はゴーン氏を切ったことで、自らの首を絞めたことになる。
恐らく日産は、ゴーン氏の悪事が明らかになれば、ルノーが何らか譲歩するとの見通しを立てていたのでしょう。ところが、ルメール経済・財務相がルノーの会長兼CEOからのゴーン氏の解任を
求めた理由について、『(勾留によって)職務遂行できないから』と言っていた通り、仏政府には、ゴーン氏の不祥事を理由に譲歩する気などありません」

 ルメールは実際、20日付の仏紙のインタビューで、日産側が求めている「(ルノーとの)資本構成の均衡回復や両社相互の資本参加の変更は、議論の対象ではない」と断じた。

 見通しを誤った日産の“頼みの綱”である日本政府も、当てにできない。

「日産車の国内シェアが高いわけではないし、政治とのつながりが強いわけでもない。つまり、日本政府にとって日産を守る義理がないのです。今後、日産はルノーの株を買い増して議決権を
消滅させようとするかもしれませんが、ルノーに反撃されて終わりでしょう。遅かれ早かれ、日産がフランス企業になるのは避けられないと思います」(井上学氏)

 国際世論は、日本の検察がゴーン被告を不当に長期勾留しているとして、猛反発している。

 仏政府のシタタカさに一杯食わされ、世論を味方にできず、日産経営陣はいつ“瞬殺”されてもおかしくない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:29.56 ID:KUFF+tjL.net
宗男さんから国賊発言

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:34.40 ID:nKodFA/S.net
>>70
福山議員へ
枝野代表が辺野古移転に関して解決策はあるが今は明かせないと発言されていましたが、福山幹事長としてその解決策は可能だと考えておられますか?

ご意見
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

110 :幸ちゃん :2019/01/22(火) 20:29:56.74 ID:eUcf1lCl.net
安倍首相やつるの剛士も愛読宣言! 百田尚樹『日本国紀』に今度は「Yahoo!知恵袋」からの“コピペ疑惑”が浮上

 年を越しても相変わらず書店に山積みになっている百田尚樹の『日本国紀』(幻冬舎)。安倍首相が年末年始の読書のために〈購入した本〉としてTwitterにアップしたことはすでにお伝えしたが、
吉村洋文・大阪市長やネトウヨから熱い支持を受けるタレント・つるの剛士、発行元の幻冬舎の見城徹社長と仲良しのサイバーエージェントの藤田晋社長など、安倍応援団有名人も続々と
「読みます」「読んでます」とツイートしている。

 こんな状況にすっかり調子に乗ったのか、百田センセイ自身も2日にTwitterで〈保守の本は売れても左翼の本は売れない。理由は左翼は本を読まないから〉などと言いだし、〈実は日本人であれば、
いろんな本を読んで知識を得ると、自然に政治思想は左翼から保守に変わる。つまり左翼の多くは読書から取り残された人たちなのである。さらにテレビばかり見るから余計に左翼になる〉と珍理論を展開した。

 いったい百田センセイやファンのネトウヨの皆さんが普段、どんな「いろんな本を読んで知識を得ている」のか気になるが、しかし、そんな我田引水的な妄想の裏で、『日本国紀』をめぐっては新たな
“コピペ”疑惑が浮上した。

 同書をめぐっては、すでにWikipediaからの“コピペ”問題を検証する動きが進んでおり、百田センセイと幻冬舎が刷を重ねるごとに“サイレント修正”を施しているのは周知の通りだが、なんとあの
「Yahoo!知恵袋」から“コピペ”したとの疑惑まで取り沙汰されているのだ。

 これは、ネットメディア「ハーバービジネスオンライン」で『日本国紀』の問題を指摘してきたGEISTE氏(Twitterのアカウント名)や、同書のコピペ問題などを追及しているウェブサイト「論壇net」が
指摘していることだが、問題の箇所は、16世紀に日本を訪れたイエズス会の宣教師、アレッサンドロ・ヴァリニャーノに関するくだり。『日本国紀』にはこう書かれている。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:29:59.26 ID:/O6dDO42.net
>>82 それで大阪は電器業界がやられたわ
その恨みがあるから民主党の議員は当選しにくいわな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:30:08.72 ID:xE7zOXhK.net
>>92
息子にも密着したら良いのにな♪・ω・♪

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:30:10.85 ID:ViDP8LCh.net
陳に聞きたいんだけど、知らなかったら良かったってことかね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:30:19.48 ID:nKodFA/S.net
>>81
なんかそんな話だった
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8

115 :幸ちゃん :2019/01/22(火) 20:30:28.11 ID:eUcf1lCl.net
〈イエズス会宣教師のアレッサンドロ・ヴァリニャーノ(信長に弥助を献上した人物)は、天正七年(一五七九)に本国イタリアに向けて、「日本人の好戦性、大軍勢、城郭、狡猾さと、ヨーロッパ各国の
軍事費を比較して、日本を征服することは不可能である」と報告している。〉

 ところが、前述のGEISTE氏の指摘によると、このヴァリニャーノの引用とされる文章と極めて酷似した記述が、2014年1月21日の「Yahoo!知恵袋」の回答のなかに存在した。

〈イエズス会宣教師のヴァリニャーノは明確に「日本人の好戦性・多軍勢・城郭・狡猾さと欧州各国の軍事費をふまえて、日本は征服できない」と1579年に報告しています。〉(「Yahoo!知恵袋」より)

 『日本国紀』と比較すると「多軍勢」が「大軍勢」に、「欧州各国」が「ヨーロッパ各国」へと微妙に変えられているが、ほぼ同じ文章とみなしてよいだろう。こうしたことから、ネット上では、すわ
「WikipediaだけじゃなくYahoo!知恵袋からもコピペか」と騒がれているというわけだ。

 もちろん、大元の出典が同じならば、そっくりになるのは当然なので、これだけでは“コピペ”と断定できないが、実は百田センセイもこの「Yahoo!知恵袋」の当該部分も出典を一切明示していない。

『日本国紀』がほとんど出典を明示していないという問題は、Wikipediaからのコピペ疑惑の際にも指摘されており、それ自体が致命的な欠陥だと思うが、載っていないのでしようがない。百田センセイ
が「Yahoo!知恵袋」とそっくりなヴァリニャーノの報告を専門書や研究論文から引用した可能性を考えて、国会図書館でそれらしき文献を片っ端から調べてみた。

国会図書館でもヴァリニャーノの著作や資料集を片っ端から調べたが…
 たしかにヴァリニャーノは在日中に何度も報告を上げており、初来日した1579年の12月にもイエズス会総長宛てなどの書簡を複数の日に送っていたようだ。しかし、いくら調べても『日本国紀』が
引いている文章と同一の邦訳は見つけられなかった。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:30:28.74 ID:aLTrnvDV.net
>>109
枝野「私には腹案があります!」
  彡ミミ
e(´・ω・`)e

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:30:48.29 ID:OXOVa+GJ.net
>>65
不快過ぎる、ムネオに移動するわ

118 :幸ちゃん :2019/01/22(火) 20:31:00.55 ID:eUcf1lCl.net
 たとえば、邦訳されているヴァリニャーノの代表的な著作に「日本巡察記」というものがあるが、ここにも、百田センセイが指摘しているような書簡は掲載されていなかった。また、ヴァリニャーノが
書いた報告書などを紹介する資料集(たとえば岩波書店「大航海時代叢書」所収の『イエズス会と日本』など)をはじめ、日欧関係史関連の歴史学系、キリシタン学系、スペイン・ポルトガル関連の
学会誌などでヴァリニャーノの名前があがっている論文等に多数あたってみたが、百田氏の記述と同じ邦訳を見つけることはできなかった。

 ただし、ヴァリニャーノがそういった内容の書簡を送ったことを記しているものはあった。前掲の「日本巡察記」の桃源社版(榎一雄監修『東西交渉旅行記全集』、松田毅一・佐久間正訳『日本巡察記』
1965年)では、研究者の松田毅一氏が解説で、ヴァリニャーノが1579年12月2日付でイエズス会総長へ向けて出した書簡のなかに、〈日本を征服しようとするヨーロッパ植民勢力の凡ゆる試みは、
「軍事的には不可能」であり、「経済的には利益がない」〉との内容があったと短く紹介している。注釈によれば、どうやら書簡から直接的に翻訳・引用されたものではなく、シュッテ(Schütte)という
イエズス会研究者の大著(邦訳未刊)に基づく解説らしい。

 また、比較歴史学・日欧交渉史を専門とする高橋裕史・苫小牧駒澤大学准教授の著書『武器・十字架と戦国日本 イエズス会宣教師と「対日武力征服計画」の真相』(洋泉社、2012年)に、ヴァリニャーノの
1579年12月2日付書簡について、「日本は外国人の兵士の手で征服され得ない」「日本はこの世でもっとも堅固で険しい地で、日本人はもっとも好戦的だからである」「難攻不落の要塞が、高く非常に険しい
山中にたくさんある。日本人はきわめて大勢であり、海に囲まれた島々にもいるため、彼らに対抗できる強国も兵士も存在しない」といった記述があると紹介されている。注釈をみると、ローマのイエズス会
文書館に保管されている史料を高橋氏が翻訳・引用したものようだ。

 しかし、この高橋氏による引用の文言も、百田センセイが『日本国紀』に書いている「日本人の好戦性、大軍勢、城郭、狡猾さと、ヨーロッパ各国の軍事費を比較して、日本を征服することは不可能である」
という“引用風”の記述とは違う。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:31:09.19 ID:3U3xxIzm.net
もう厚労省は分割解体した方がいい
省庁再編の最大の失敗例

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:31:11.70 ID:xNAbXXsa.net
厚労大臣はしょっちゅう変わってるんだから全部わかるわけないw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:31:14.19 ID:4tYnlGu8.net
>>109
ワシが送ったのはコレ(´・ω・`)

福山幹事長にお聞きします。
枝野代表は「米国と再交渉し辺野古新基地を建設しない
解決策を考えるべきだ」とおっしゃってましたが、
それでは普天間基地の固定化に繋がるだけでは
無いでしょうか?
対案としてもお粗末すぎると思いますが

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:31:26.40 ID:ujDccY+w.net
今来たけど陳君がまだ顔真っ赤にして口尖らせてない

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200