2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フィリピン海プレート関連地震スレ 1m

1 :M7.74(dion軍):2016/10/10(月) 20:53:12.77 ID:6Gvflc//0.net
ユーラシアプレートとフィリピン海プレートとの海溝で起こる地震の情報共有スレ

2 :M7.74(dion軍):2016/10/10(月) 20:54:14.53 ID:6Gvflc//0.net
76 名前:M7.74(埼玉県) [sage] :2016/10/10(月) 06:52:47.46 ID:NGjdv2Qy0
http://i.imgur.com/w4Rvimj.jpg

3 :M7.74(dion軍):2016/10/12(水) 17:53:56.87 ID:f0KBDK5v0.net
108 名前:茸(茸) [sage] :2016/10/12(水) 02:31:30.49 ID:5YHVec6U0
ニュー速より

震度1以上は4080回超=熊本地震、精査で倍増−気象庁

気象庁は11日、熊本地震の一連の地震活動の震源や回数を精査した結果を発表した。
4月14日午後9時26分に最大震度7の地震が発生して以降、今月11日午前0時までの震度1以上の地震回数は2137回から、2倍近い4081回に修正された。
 
発生時間や震源がごく近く、発生直後の速報で一つと扱っていた地震が、複数の地震と判明したケースが多かったため。
 
最大震度別では、震度7と6強の各2回、6弱の3回は精査後も変わらなかった。
5強は4回から5回に、5弱は9回から12回に見直され、4以下は大幅に増えた。(2016/10/11-20:11)

▽引用元:時事ドットコム 2016/10/11-20:11
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101100822&g=soc

4 :M7.74(dion軍):2016/10/12(水) 17:57:06.02 ID:f0KBDK5v0.net
sage進行

南海に関係しそうな大事なレスは転載します

5 :M7.74(dion軍):2016/10/14(金) 09:14:36.47 ID:+c2U+CA/0.net
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00050146-yom-sci

関東大震災を起こした「相模トラフ」で次に大地震が発生した際、高層ビルを大きく揺らす「長周期地震動」がどのくらいの強さになるかを示した予測地図を、政府の地震調査研究推進本部が12日公表した。

 高層階で立っているのが困難になるほどの揺れが、関東の広範囲を襲うとみている。

 相模湾から房総半島沖に延びる相模トラフ沿いでは、1703年にマグニチュード(M)8・2の元禄関東地震、1923年にM7・9の関東大震災が発生した。
予測地図は、これら2回とほぼ同じ震源域や規模の地震について、それぞれ9パターンの揺れ方を想定し、各地の揺れの大きさ(速度)を示した。

 このうち周期2秒の揺れの想定では、東京や群馬、千葉、神奈川など広い範囲で、立てない恐れがある毎秒約50センチ・メートル以上の速度の長周期地震動が予想された。
特に東京都八王子市や神奈川県小田原市などで揺れが大きく、同市では20階建てビルの最上階で揺れ幅が約80センチに達する場合もある。

6 :M7.74(dion軍):2016/10/14(金) 09:17:54.30 ID:+c2U+CA/0.net
相模トラフと南海地震との関連について
wikiより

過去の相模トラフ沿いの巨大地震やその可能性が指摘される地震を前後にしていくつかの巨大地震・噴火が発生している。
1495年の地震が相模トラフ沿いの巨大地震である可能性を唱えた金子(2013)らは、相模トラフと南海トラフで巨大地震が連動しているケースがあるとし、
石橋(2014)も、相模、南海の両トラフにおける巨大地震の繰り返しのリズムは独立だと思われるが、相模トラフ沿いの固着が外れたことが南海トラフ断層面へのフィリピン海プレートの最後の一押しとなる可能性があり、タイミングが合えば連鎖的になり得るとしている。

7 :M7.74(dion軍):2016/10/16(日) 00:44:05.56 ID:CmDdkjwc0.net
平野あや枕営業
宮村裕子エロビデオ

8 :M7.74(やわらか銀行):2016/10/16(日) 00:59:04.01 ID:pVKlx1QR0.net
>>6
これは違うなぁ。地熱が上がってくるから地震と噴火が起こる。原因は両方ともマグマの上昇だわ。
断層のズレは縦も横も逆も海溝も全部地震の結果で、地震の原因ではない。

9 :M7.74(dion軍):2016/10/16(日) 01:40:17.95 ID:CmDdkjwc0.net
キチガイだと思った方は、ISISがお勧め

10 :dion軍(dion軍):2016/10/16(日) 16:09:52.90 ID:ZCjj5I3Z0.net
関係は遠いニュース
役に立たない気がしてしまった

YOMIURI ON LINE2016年10月16日
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20161016-OYTNT50013.html

「十勝岳シェルター完成」
活火山・大雪山系十勝岳(2077メートル)の噴火に備え、美瑛町が町内の登山口の望岳台で建設を進めていた防災シェルターが完成した(リンク先に写真あり)。

多数の死者・行方不明者が出た2014年9月の御嶽山(長野・岐阜県境)の噴火を踏まえ、噴石から登山者を守るため鉄筋コンクリート造りで、19日から登山客に開放される。

平屋建てで、延べ床面積約303平方メートル。収容人数は最大100人。十勝岳は2012年に火口付近で発光現象が確認されるなど、活動の活発化が指摘されており、町は国に対しシェルター建設を要望。

総工費約4億円のうち、町は一般財源から約4000万円を負担し、残りは国からの補助金と起債でまかなった。

望岳台は大正火口から約3キロの場所に位置し、春から夏にかけて登山客や観光客らでにぎわう。シェルター内には非常食のアルファ米や飲料水、毛布、ヘルメット100個が備蓄される。

11 :M7.74(地震なし):2016/10/16(日) 20:14:39.21 ID:4/Oc//0u0.net
震源地 静岡県中部
震源時 2016/10/16 19:59:44.51
震央緯度 35.111N
震央経度 137.860E
震源深さ 19.1km
マグニチュード 2.8

12 :M7.74(地震なし):2016/10/18(火) 00:39:45.94 ID:qoAdDiXO0.net
東海地方(愛知)で深部低周波微動の活動が活発になってる
http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/Preview-d.cgi?day=17&month=10&year=16&area=tokai&figtype=omap

13 :M7.74(地震なし):2016/10/18(火) 18:17:25.45 ID:qoAdDiXO0.net
最近の東海地域とその周辺の地殻活動
・現在のところ、東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測していません。

1.地震の観測状況
愛知県の地殻内では、平成28年4月頃から地震の発生頻度のやや少ない状態が続いています。
10月16日以降、愛知県西部のプレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)を観測しています。

2.地殻変動の観測状況
GNSS観測及び水準測量の結果では、御前崎の長期的な沈降傾向は継続しています。
平成25年はじめ頃から静岡県西部から愛知県東部にかけてのGNSS観測及びひずみ観測にみられている通常とは異なる変化は、平成27年半ば頃からは、やや緩やかになっています。
また、10月16日以降、愛知県及び静岡県の複数のひずみ観測点でわずかな地殻変動を観測しています。

3.地殻活動の評価
平成25年はじめ頃から観測されている通常とは異なる地殻変動は、浜名湖付近のプレート境界において発生している「長期的ゆっくりすべり」に起因すると推定しており、平成27年半ば頃からは、やや緩やかになっています。
そのほかに東海地震の想定震源域ではプレート境界の固着状況に特段の変化を示すようなデータは今のところ得られていません。
一方、上記の深部低周波地震(微動)及びひずみ観測点で観測した地殻変動は、想定震源域より西側の愛知県西部のプレート境界深部において発生した「短期的ゆっくりすべり」に起因すると推定しています。
以上のように、現在のところ、東海地震に直ちに結びつくとみられる変化は観測していません。
なお、GNSS観測の結果によると「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」による余効変動が、小さくなりつつありますが東海地方においてもみられています。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/hantei20161018/index.html

14 :M7.74(地震なし):2016/10/18(火) 21:35:12.33 ID:qoAdDiXO0.net
南海トラフと中央構造線の活動に注目である

15 :M7.74(dion軍):2016/10/18(火) 22:30:52.28 ID:y4eh0tbV0.net
短期と長期の違いがわからない

16 :M7.74(dion軍):2016/10/18(火) 22:40:19.74 ID:y4eh0tbV0.net
「最大の危険地帯は南関東! 『週刊MEGA地震予測』ユーザー大会で発表」

去る9月25日に開催された、地震科学探査機構(以下、JESEA)が発行するメルマガ『週刊MEGA地震予測』のユーザー大会。
多くの読者を抱える大人気メルマガ主催のイベントとして、昨年に続き今年も本大会の発表内容に注目が集まった。今回、
2015年に発生した震度5以上の5つの地震発生を事前に検知した新技術「プライベート電子観測点」について、JESEA顧問であり測量工学の世界的権威である村井俊治東大名誉教授が解説しました。更に、
2016年現在で「本当に地震を警戒すべき地域」は「南関東」と、具体的に名前を出して警戒を呼びかけました。

17 :M7.74(地震なし):2016/10/19(水) 19:05:59.03 ID:IUXA4OlH0.net
>>16
相模トラフが怪しいな

18 :M7.74(地震なし):2016/10/20(木) 02:14:19.09 ID:46nzv6Cy0.net
愛知県の深部低周波微動が収まらないなぁ
http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/Preview-d.cgi?day=19&month=10&year=16&area=tokai&figtype=omap

19 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 08:10:03.72 ID:hIU2gLED0.net
本当だ
これで3日目ってことか

20 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 20:24:30.66 ID:hIU2gLED0.net
生時刻 2016年10月20日 10時45分ごろ
震源地 日向灘
最大震度 2
緯度 北緯32.5度
経度 東経132.4度
深さ 30km
マグニチュード 3.8
情報 この地震による津波の心配はありません。

21 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 20:30:15.04 ID:hIU2gLED0.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161020-00008323-jprime-soci

立命館大・高橋教授が警告「琉球列島―南海トラフ地震は確実に近づいている」
週刊女性PRIME 10月20日 18時0分配信
3
 熊本地震から約半年、地元住民が復旧に尽力している最中に阿蘇山が噴いた。
噴煙1万1000メートルを記録する爆発的噴火だった。
次は何が起こるのか。昨年春から九州の異変を察知していた専門家は“2つの可能性”を語る。

高橋教授のメールから約3週間後、阿蘇山が噴火

《薩摩半島南端(鹿児島)、大隅半島南端(鹿児島)、足摺岬(高知)、室戸岬(高知)、紀伊半島南端(和歌山)、伊豆半島南端(静岡)、奄美大島(鹿児島)など琉球諸島(沖縄)の地震が確実に増えています。
ユーラシアプレート内部に圧迫をかけているフィリピン海プレートや太平洋プレートの歪みが南海トラフや琉球海溝、沖縄トラフにもかなりの負荷をかけており、地震として動きだしています。
琉球列島―南海トラフ地震は確実に近づいていると言えるでしょう》

 立命館大学の高橋学教授から本誌記者あてにそんなメールが届いたのは、9月14日未明のことだった。

《さらに、太平洋プレートの影響は北米プレートやユーラシアプレートの火山活動に間もなく到達し、巨大噴火につながると思っています》

 と続いていた。

22 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 20:30:56.56 ID:hIU2gLED0.net
 その約3週間後─。熊本の阿蘇山・第1火口で10月8日午前1時46分ごろ、36年ぶりとなる爆発的噴火が発生した。
噴煙の高さは1万1000メートルに達した。
風に乗った火山灰は高知、香川など四国にまで降りそそぎ、なによりも熊本地震の復旧を急ぐ被災者を打ちのめした。

 噴火を引き起こした詳細なメカニズムはわからず、気象庁は4月の熊本地震との関連性について不明としている。
噴火原因はともかく、高橋教授がメールで指摘した「火山活動」が発生したことは間違いない。
同じメールで書いていた「巨大噴火」とは、阿蘇山の爆発的噴火を指すのか。

 高橋教授は「いいえ。巨大噴火とは数週間から数か月にわたって噴煙を上げ続ける規模です。その規模につながるかどうかはまだわかりません」として次のように話す。

「阿蘇山が噴火した理由は2つ考えられます。
まず、ユーラシアプレートのマグマ溜まりがフィリピン海プレートに押され、圧迫に耐えきれずに噴火したパターンです。
そもそも、阿蘇山は歴史的にみて35〜50年に1度のスパンで爆発的噴火を起こしてきました。
それが発生しただけともとれます。8日の噴火以降、火山活動は落ち着いていますからね。
2回目の爆発的噴火がないまま2週間が過ぎれば“巨大噴火”はないとみていいでしょう」(高橋教授)

 つまり、22日ごろまでに爆発的噴火がなければ阿蘇山が巨大噴火する可能性は小さくなるということ。
高橋教授が説明を続ける。

(続きはwebで)

23 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 20:41:44.04 ID:hIU2gLED0.net
(続き)
「しかし、もうひとつの可能性は最悪です。フィリピン海プレートの背後の太平洋プレートが“黒幕”として西日本を押していると考えた場合、
太平洋プレートはもぐり込むように溶けながらどんどんマグマをつくり出すので、マグマが供給され続ける火山は大爆発します。
阿蘇に限らず、西日本から東日本の火山まで次々と巨大噴火する可能性が出てきます」(高橋教授)

 下の図をご覧いただきたい。日本列島周辺には4枚のプレートが重なり合う。

 高橋教授の説明によると、東日本では太平洋プレートが北米プレートにもぐり込もうとし、
西日本ではフィリピン海プレートがユーラシアプレートにもぐり込もうとしている(※図の黒矢印)。
従来考えられてきた定説だ。

 そのうえで高橋教授は、西日本では太平洋プレートがフィリピン海プレートを押す(※図の白矢印)ことで間接的にユーラシアプレートに影響を与えていると考えるようになったという。
西日本全域はユーラシアプレートにのっており、地震・噴火のリスクはそのぶん高まることになる。

「マグニチュード8・5以上の大地震のあとに巨大噴火が起きていないケースは、世界でみても3・11の東日本大震災だけです。
大地震と巨大噴火はワンセットなんです。

 震災後、太平洋プレートは北米プレートにもぐり込むスピードが3〜4倍に加速しており、東日本の栗駒山(岩手・宮城県境)や草津白根山(群馬・長野県境)などおよそ10火山にマグマを供給し続けていることが考えられます。
いつ大爆発してもおかしくない状況ですが、これに西日本の火山も加えて考えたほうがいいかもしれません」(高橋教授)
(まだまだ続く)

24 :M7.74(dion軍):2016/10/20(木) 20:44:47.66 ID:hIU2gLED0.net
「30年以内に70%」定説を繰り返して締めで、目新しい情報はなかったです
明日明後日も30年以内に含まれるので気をつけましょうと

25 :M7.74(地震なし):2016/10/20(木) 21:47:07.18 ID:46nzv6Cy0.net
>>24
つまり超東海地震に警戒しろってことですねわかります

26 :M7.74(地震なし):2016/10/20(木) 23:40:28.89 ID:46nzv6Cy0.net
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2016/10/20 23:01:46.92
震央緯度 32.826N
震央経度 136.643E
震源深さ 45.2km
マグニチュード 2.5

27 :M7.74(dion軍):2016/10/21(金) 08:19:21.70 ID:GAMQRjor0.net
>>17
南関東とは
1都6県のうち、利根川以南である中南部地域一帯
(千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県)1都3県域を指す場合が多い

そうです。相模トラフっぽいですね
もしそうなら昨日の千葉の震度4とかのレベルじゃないはず

28 :M7.74(dion軍):2016/10/21(金) 14:30:01.57 ID:GAMQRjor0.net
転載

1943年(昭和18年)9月10日 鳥取地震 - Mj 7.2(Mw 7.0)、鳥取県鳥取市で最大震度 6。

死者1,083人。
1944年(昭和19年)12月7日 東南海地震(昭和東南海地震) - 三重県沖、Mj 7.9(Mw 8.2 )、静岡県御前崎市、三重県津市で最大震度 6。死者・行方不明者1,223人、伊豆から紀伊

にかけて津波。
1946年(昭和21年) 12月21日4時19分頃 南海地震(昭和南海地震) - 和歌山県沖&四国沖、Mj 8.0(Mw 8.4)、中部地方から九州地方にかけて最大震度 5。死者・行方不明者1,443人、房総から九州にかけて津波。

29 :M7.74(dion軍):2016/10/21(金) 14:38:39.99 ID:GAMQRjor0.net
2016年10月22日 7時15分ごろ 2016年10月22日 7時21分 日向灘 8.8 7
2016年10月20日 10時45分ごろ 2016年10月20日 10時48分 日向灘 3.8 2
2016年10月10日 6時45分ごろ 2016年10月10日 6時48分 日向灘 3.3 1
2016年10月4日 18時04分ごろ 2016年10月4日 18時07分 日向灘 3.2 1
2016年10月3日 4時09分ごろ 2016年10月3日 4時13分 日向灘 3.2 1
2016年8月30日 20時19分ごろ 2016年8月30日 20時22分 日向灘 3.6 1
2016年8月19日 11時28分ごろ 2016年8月19日 11時31分 日向灘 3.5 1
2016年8月10日 16時26分ごろ 2016年8月10日 16時29分 日向灘 4.2 1

30 :M7.74(【緊急地震:鳥取県中部M3.4最大震度3】):2016/10/21(金) 15:03:25.63 ID:o3BG5Qr10.net
南海トラフ巨大地震の前に内陸直下型地震が多発する

31 :M7.74(dion軍):2016/10/21(金) 15:08:06.63 ID:GAMQRjor0.net
そうやね

15:40の気象庁発表で目新しい情報があるかな

他スレで島根や鳥取の大地震はいつも二回くるといってました

32 :M7.74(dion軍):2016/10/21(金) 15:37:05.22 ID:GAMQRjor0.net
強震モニタスレから転載

同じサイズがもう一度くるって
1923年まで遡った、鳥取・島根の5弱以上

2000/10/08 20:51:17.1 島根県東部 35°22.1′N 133°18.6′E 8km M5.2 5弱 5弱
2000/10/06 16:21:50.0 鳥取県西部 35°19.4′N 133°19.4′E 6km M4.1 5弱 5弱
2000/10/06 13:30:17.9 鳥取県西部 35°16.4′N 133°20.9′E 9km M7.3 6強 6強


1943/09/10 17:36:53.5 鳥取県東部 35°28.3′N 134°11.0′E 0km M7.2 6 6

1943/03/05 04:50:09.0 鳥取県東部 35°27.9′N 134°14.1′E 9km M6.2 5 5
1943/03/04 19:13:45.4 鳥取県東部 35°26.5′N 134°06.2′E 5km M6.2 5 5

数日以内に、もう一度5弱以上が来ている。
2000年は3日で計3回

33 :M7.74(地震なし):2016/10/21(金) 19:25:46.36 ID:o3BG5Qr10.net
南海トラフ地震は「確実に近づいている」 高橋学教授が警告
http://news.livedoor.com/article/detail/12172798/

34 :M7.74(地震なし):2016/10/22(土) 00:34:31.07 ID:qU2aZoxz0.net
東海地域の深部低周波微動の活動が収まったな
http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/Preview-d.cgi?day=21&month=10&year=16&area=tokai&figtype=omap

10月16日以降、愛知県及び静岡県の複数のひずみ観測点でわずかな地殻変動を観測している
深部低周波微動と歪み計のデータから、東海地方で短期的ゆっくり滑りが発生してると考えられる
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/hantei20161018/mate01.pdf

あと紀伊半島沖の地震が気になるが....
http://i.imgur.com/6vUQuZm.png

35 :M7.74(地震なし):2016/10/22(土) 04:49:04.85 ID:qU2aZoxz0.net
発生時刻 2016年10月22日 3時33分ごろ
震源地 日向灘
最大震度 4
緯度 北緯32.8度
経度 東経132.0度
深さ 60km
マグニチュード 4.4

36 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 08:57:58.54 ID:VutUGFOY0.net
>>35
価値のある情報のみ貼って下さってありがとうございます
内陸型地震がもうちょっと来てから南海地震かもしれませんが
津波から逃げる心の準備もできてました

面白いので、転載
名前:M7.74(長崎県) [sage] :2016/10/22(土)
http://www.nao.ac.jp/astro/phenomena-list.html

2019年01月06日
部分日食
(部分日食)日本(全国)、アジア東部、北太平洋など

2017年08月08日
部分月食
日本で見える
2018年01月31日
皆既月食
日本で見える
2018年07月28日
皆既月食
日本で見える(月入帯食、一部では部分月食のみ)
2019年01月21日
皆既月食
日本で見えない
2019年07月17日
部分月食
日本の一部で見える(月入帯食)

37 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 08:59:31.82 ID:VutUGFOY0.net
245 M7.74(dion軍) 2016/10/21(金) 17:48:59.53 ID:DO46+lBV0
863年 越中・越後地震
869年 陸奥沖海溝地震
869年 肥後(熊本)地震
880年 出雲地震
887年 南海トラフ地震

2007年 中越沖地震
2011年 東日本大震災
2016年 熊本地震
2016年 鳥取地震

38 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 09:23:16.49 ID:VutUGFOY0.net
【関西の議論】「南海トラフ巨大地震は2038年ごろ」 熊本地震“予知”の元京大総長が。

活断層が動いた直下型地震となったこの熊本地震について、以前から警告を発していた地震学者がいる。元京都大総長で、京都造形芸術大の学長を務める尾池和夫さん(76)だ。一体、どんな人物なのだろうか。

尾池さんは高知県育ち。38年、京都大理学部地球物理学科を卒業した後は、京大で地震学者の道を歩み、防災研究所助手、理学部教授、副学長などを経て、平成15年12月〜20年9月には第24代京大総長を務めた。

 25年4月からは京都造形芸術大の学長に。著書に「2038年南海トラフの巨大地震」などがある。

 地震学者への道は「なんとなく選んだ」という結果だったという。「(高校の)先生は『東大へ行け』と言っていたけど、物理の実験がやりたくて…」と京大理学部へ進学した。
 3回生のとき、学科選択を迫られ、「僕は人嫌い。人が少ないところを」と地球物理学科を選び、最終的に「消去法で、面白そうな中から」地震学を選択したとか。

「将来の地震予想が大事」

 地道な研究生活の中で、さまざまな発見や成果があったが、それがいつしか地震の“常識”となっている事柄もある。

 たとえば、内陸地震の震源の深さ。日本列島の内陸地震の震源は深さ10〜15キロに集中しているが、それはその位置に「割れやすい花崗岩質層がある」から。自身が観測を重ねた大発見だった。

 また「活断層に沿い、地震が連発する」という現象も博士論文で発表した研究成果だといい、それは4月の熊本地震でも証明された形だ。

 今後の研究の方向性について「将来の地震予想が大事」と主張する尾池さん。今後発生しうる地震は、活断層の活動状況などを観測すれば、ある程度予測がつくとみている。

39 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 09:24:15.95 ID:VutUGFOY0.net
M7以上も上空電子異常=震災直前の予測可能性期待―京大
時事通信9月30日(金)19時45分配信

 京都大の梅野健教授(数理工学)らの研究チームは30日、東日本大震災の前後にあったマグニチュード(M)7.0以上の地震が発生する前に、上空で電子の数が変化する異常があったとする分析結果を発表した。

 研究チームの分析手法は、従来用いられてきた地震発生後のデータは不要だといい、「M7以上の大地震発生1時間前から20分前の予測可能性に道を開くもの」と期待している。
研究成果は米学術誌ジャーナル・オブ・ジオフィジカル・リサーチに掲載された。

 梅野教授によると、上空300キロ付近には「電離圏」と呼ばれる電子が広がる層があり、地震や火山活動、太陽のフレア(表面の爆発現象)によって影響を受けることが知られている。
全地球測位システム(GPS)観測局のデータで、これまでM8以上の地震で電離圏電子数が増加する異常が検知されていた。

 研究チームは、従来のGPS観測局1カ所だけでなく、周辺の観測局30カ所のデータも使うなどし、分析の精度を高めた。
それにより、2011年3月11日の東日本大震災(M9.0)だけでなく、同年3月9日の三陸沖や同4月7日の宮城沖で起きたM7クラスの地震でも
発生直前に電子数増加の異常があったことが分かったという。

 梅野教授は「地震以外の要因による電子数の増減を明確に区別する方法の確立などが課題」と指摘した上で、
「地震の予測能力について第三者による検証が進むことを期待する」としている。 

40 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 09:26:20.54 ID:VutUGFOY0.net
9 名前:M7.74(dion軍) [sage] :2016/09/30(金) 23:26:57.52 ID:5IcIwUrM0

最悪の想定で32万人の死者が想定される南海トラフ巨大地震。内閣府は防災対策に役立ててもらうためシミュレーションCGを公開した。

28日、公開された南海トラフ巨大地震のシミュレーションCGでは、激しい揺れで名古屋城のしゃちほこが落ちる様子や、
本州と四国を結ぶ橋も波打つように揺れている様子が公開された。

この巨大地震では、関東から九州地方の太平洋沿岸に巨大な津波が想定されているが、その津波が襲ってくる様子が再現されている。
南海トラフ巨大地震は最大震度7の激しい揺れのあと、わずか2分で大津波がやってくるとされている。

内閣府は、このCGをホームページで公開しており防災対策に役立ててほしいとしている。
http://www.news24.jp/articles/2016/09/28/07342227.html


南海トラフ巨大地震編 シミュレーション編(約3分)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_02.html

南海トラフ巨大地震編 被害の特徴解説編(約4分30秒)
http://wwwc.cao.go.jp/lib_012/nankai_03.html

41 :M7.74(地震なし):2016/10/22(土) 16:45:43.33 ID:qU2aZoxz0.net
西日本の震源プロット図
http://i.imgur.com/RuNr9Ku.png

これ見ると、日向灘の小規模地震が増えてきているように見える
それに比べ大規模地震は起きていない
日向灘でゆっくり滑りが発生している可能性がある。

熊本地震や九州の火山フロントが活発化している影響だろうか。

42 :M7.74(dion軍):2016/10/22(土) 20:35:12.48 ID:VutUGFOY0.net
>>41
フィリピン海プレートがユーラシアプレートを押して、その歪みで内陸型地震が起きる
西から
・沖縄本島近海9/26 震度5弱 M5.7
・阿蘇・熊本
・鳥取中部
・日向灘
・和歌山県北部
・岐阜県美濃中西部か飛騨地方
上3つが起こって、下3つがまだ

43 :M7.74(高知県):2016/10/22(土) 23:44:05.30 ID:Ns5BG04Y0.net
>>42
鳥取から兵庫を経て琵琶湖にかけてのラインが気になる。
あと、阿南市の地震等四国東部の内陸型地震も。

44 :M7.74(地震なし):2016/10/23(日) 03:42:06.74 ID:cwRj6oej0.net
>>42
愛媛もヤバい気がする

45 :M7.74(地震なし):2016/10/25(火) 06:22:36.62 ID:bQe5/sIm0.net
南海トラフって何年間沈黙を続けたままなの?

46 :M7.74(dion軍):2016/10/25(火) 18:38:48.11 ID:a5Lrw76u0.net
今日の豊後水道の画像のリンクを貼ってくれていたので、22-25日を見てみました
急に活発になっているけどこのまま収まるかどうかが分からないんですが、
どう解釈すればいいんでしょう

http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/fig2/dmap/w-shikoku.161023.png

http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/fig2/dmap/w-shikoku.161024.png

http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/fig2/dmap/w-shikoku.161025.png

47 :M7.74(地震なし):2016/10/26(水) 05:12:14.41 ID:eRooM8pJ0.net
>>46
俺が貼った深部低周波微動だね
早く収まってほしいな

48 :(茸):2016/10/26(水) 05:17:31.56 ID:cIfpNdD00.net
>>46
すいません、他スレにコピペさせてもらいました。

共有が必要と判断し…

すいません 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:492359533d1dfe6d54ab866e37230060)


49 :M7.74(地震なし):2016/10/26(水) 05:44:37.90 ID:eRooM8pJ0.net
>>48
全然大丈夫ですよ
私も4/1の三重南東沖地震の際に深部低周波微動として前兆が表れているのにも関わらず、情報を発信できなかったことに後悔しています。

50 :M7.74(地震なし):2016/10/27(木) 01:24:56.21 ID:M4rp3Cou0.net
鳥取は予兆…M9スーパー南海トラフ地震が東京五輪直撃か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000017-nkgendai-life

超東海地震のことですかね?

51 :M7.74(東京都):2016/10/27(木) 06:48:32.69 ID:yMgOOK6e0.net
>>49
見落としがちな情報ありがとうございます
予見できたのはすごいと思います
昨日のも見てみましたが、内陸側に震源がズレてきていましたね
歪みが波及しているだけか、そういうものなのか知識がなくて。。。
スロースリップのままであれば大丈夫で、もし大きい富士山級の山が海溝で引っかかっていれば、数日中に危険という解釈でいいでしょうかね

52 :M7.74(dion軍):2016/10/27(木) 20:51:47.66 ID:wqI6xdJf0.net
10/27になって豊後水道の辺りの微動が減りました

http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/fig2/dmap/w-shikoku.161027.png

53 :(茸):2016/10/28(金) 06:54:28.83 ID:tryAjWy60.net
貼っときます

706 M7.74(地震なし) sage 2016/10/27(木) 23:29:03.19 ID:M4rp3Cou0
阿蘇山の火山観測データをホームページに掲載開始
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/oshirase/20161026_Asosan_data.html

54 :M7.74(dion軍):2016/10/28(金) 23:15:37.55 ID:jesU5Hpp0.net
2016/10/27イタリアでM6の地震が2回起きて、今も余震で揺れているそうです

世界・海外の地震スレ54〜地球は揺れる〜
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1477561302/

55 :M7.74(地震なし):2016/10/31(月) 07:07:22.30 ID:A1O09XcF0.net
相模湾海底地震計の水平南北波形
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=&comp=X&pv=24H&LANG=ja

微動が観測されている
ゆっくり滑りが発生している可能性がある。

56 :dion軍(dion軍):2016/10/31(月) 17:08:19.19 ID:MriRexwg0.net
>>55
うわ、これがスロースリップの微動ですか
見分けがつかないけど、すごいですね
このまま落ち着くかまた注意ですかね?

電離層、GPS、ラドン、微動、海底調査船
全てのデータが分析できるくらい集まって何か予知につながったらありがたいです

57 :M7.74(dion軍):2016/11/03(木) 23:11:46.68 ID:FWIbK2YT0.net
577 名前:M7.74(地震なし) [sage] :2016/11/03(木) 14:12:00.04 ID:dgZmyCAR0
【四国で発生した地震について】

発生日時 :03日13時01分頃
震源地  :徳島県南部(北緯33.7度、東経134.1度)
深さ    :40km
M3.4

・各地の震度
徳島県  震度2  美馬市木屋平*
     震度1  徳島三好市池田総合体育館
香川県  震度1  丸亀市新田町* 観音寺市坂本町 観音寺市瀬戸町*
          観音寺市豊浜町* 多度津町家中 多度津町栄町*
          三豊市豊中町* 綾川町山田下*
愛媛県  震度1  今治市上浦町*
高知県  震度1  高知市池* 高知市高須東町* 土佐町土居*
          高知香南市夜須町坪井*

この地震の震源は40kmということで、プレート境界面で発生した地震とは考えにくい
http://i.imgur.com/vbU6zfb.png
ただし、この場所は非常に歪みが溜まっており南海トラフ巨大地震の想定震源域に入っているため、注意が必要
http://i.imgur.com/0A3qMxu.jpg
10月29日からプレートの沈み込む延長上で深部低周波微動が活発化しており、関係性があると思われる
http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/Preview-d.cgi?day=3&month=11&year=16&area=e-shikoku&figtype=omap

58 :M7.74(dion軍):2016/11/03(木) 23:12:13.37 ID:FWIbK2YT0.net
582 名前:M7.74(地震なし) [sage] :2016/11/03(木) 18:02:49.83 ID:dgZmyCAR0
【Hi-net】
震源地 四国海盆
震源時 2016/11/03 17:50:22.64
震央緯度 32.136N
震央経度 135.917E
震源深さ 21.3km
マグニチュード 3.6

59 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 21:49:28.11 ID:m3OSekbT0.net
鳥取地震も的中のMEGA地震予測 次期最高警戒レベルの地域
「MEGA地震予測」を続ける東大名誉教授の村井俊治氏
 10月21日に起きた鳥取県中部を震源とする「震度6弱」の大地震は、人々を不安にさせた。地震大国・日本はもはや一瞬たりとも警戒を緩めることができない段階にきている。

 これまで本誌・週刊ポストでは抜群の的中率で読者を驚かせてきた村井俊治・東大名誉教授の「MEGA地震予測」を定期的に掲載してきた。
この予測が「恐ろしいほど当たる」と改めて注目を集めている。
約3か月前の前回記事(8月1日発売号)で、「鳥取・島根」を新たな警戒ゾーンに加えた上で、「鳥取・島根がおかしい」と警告を発していたからだ。

 村井氏の「MEGA地震予測」について説明しておこう。
この予測は従来の地震学の予測法とは全く異なる。
ベースになっているのが、全国1300か所に設置された国土地理院の「電子基準点」のGPSデータだ。

 そのデータから、地表のわずかな動きを捉え、1週間ごとの基準点の上下動による「異常変動」、地表の長期的な「隆起・沈降」(上下動)、地表が東西南北のどの方向に動いているかの「水平方向の動き」の3つの指標を主に分析し、総合的に予測している。

60 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 21:50:06.30 ID:m3OSekbT0.net
村井氏が顧問を務める民間会社JESEA(地震科学探査機構)は、毎週発行のメールマガジンで最新の地震予測を公開しているが、村井氏が「最警戒ゾーン」とするのが、首都圏・東海警戒ゾーンだ。

 まず、「異常変動」では、6月から9月にかけて、伊豆半島、伊豆諸島、小笠原諸島を中心に、断続的に一斉異常変動が起こった。
村井氏は昨年から予測の精度を高めるため、自前の電子基準点も設置しているが、そのひとつである神奈川県小田原市の電子基準点では、10月8日に非常に大きな異常が観測されたという。

 長期的な「隆起・沈降」で見ても、同ゾーンには懸念がある。
駿河湾付近の沈降範囲が拡大を続けており、隆起傾向にある周辺地域との歪みが大きくなっている。
他にも、伊豆諸島は大島、三宅島が隆起する一方、八丈島が沈降し、境目で歪みが蓄積されていると考えられるという。

61 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 21:51:54.21 ID:m3OSekbT0.net
 さらに、「水平方向の動き」でも、千葉県北部の干潟と南部の館山の間で歪みが広がっている。
加えて、伊豆半島南部、伊豆諸島の大島、新島、八丈島で周辺と異なる動きが見られる。

「我々が分析している3つの指標の全てで異常が起こり始めていることから、この地域の警戒を強めています。
特に注目しているのが伊豆諸島です。
多くの人は首都直下型地震を心配しますが、どこで地震が起きても、地盤の緩い都心部は大きく揺れる。

 実際、一昨年5月に起きた伊豆大島近海地震で、震源に近い大島では震度2の弱い揺れでしたが、東京の千代田区では震度5弱の大きな揺れが観測されています」(村井氏)

 そのため、前述のメールマガジンの最新号(10月26日配信)でも、全国で唯一、首都圏を含む「南関東」エリアは最高警戒レベル5の〈震度5以上の地震の可能性が極めて高く緊急性がある〉地域に位置付けられている。

●JESEAでは毎週水曜日にメルマガ「週刊MEGA地震予測」(月額216円)、スマホ用ウェブサービス「nexi地震予測」(月額378円)で情報提供している。詳しくはhttp://www.jesea.co.jp

※週刊ポスト2016年11月11日号

62 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 21:54:19.26 ID:m3OSekbT0.net
>>16の続きですね
結論、相模トラフ、南関東が要注意との再警告です。

63 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 22:09:10.26 ID:m3OSekbT0.net
南海トラフ地震のシミュレーションサイクル。
 和歌山県沖を震源とするマグニチュード(M)8・3の東南海地震が起き、続いて1・5日後、四国沖でM8・1の南海地震が発生。
さらに154年後、M8・7の連動型大地震が起きる―。
西日本沖の地図に、紫や青色で色付けされた震源域が発生順に移っていく。

 国立研究開発法人・海洋研究開発機構(本部=神奈川県横須賀市)などの研究グループが作った、南海トラフの地震シミュレーションサイクルだ。

南海トラフ地震に関する膨大な情報を組み合わせたシミュレーションのシステム。それを可能にしたのが、理化学研究所(神戸市)のスーパーコンピューター「京(けい)」だ。
1秒間に約1京回の計算能力を誇る。

 南海トラフ周辺では海側のプレート(岩板)が、陸側プレートに年間6センチ程度沈み込んでいることが分かっている。
それに伴って陸側プレートが動く「滑り」の大きさは場所によって差が生じる。

 シミュレーションは静岡沖から日向灘までの約700キロに及ぶ震源域内の「滑り」を、プレート同士の固着の状況などに応じて場所ごとに0〜6センチと変えながら入力していく。
そうやってできた地震サイクルは数百パターンに上る。

 世界に誇る京のデータ解析。
研究グループは過去の地震と同じパターンの再現を期待した。
だが、どんなに想定を変えても出現しなかった。

 「内陸地震の影響を受ける可能性もある」

 研究グループの一員で、香川大学地域強靱(きょうじん)化研究センターの金田義行センター長はそう推察する。
発生場所や時期が分かりにくい内陸の断層型地震など想定できない現象があり、巨大地震の未開の領域は広い。

64 :M7.74(dion軍):2016/11/04(金) 22:10:35.90 ID:m3OSekbT0.net
>>63
南海トラフ地震研究最前線(4)
2016/11/4
http://www.kochinews.co.jp/article/59986/

65 :M7.74(茸):2016/11/06(日) 09:07:51.47 ID:sai//EUH0.net
11月14日、70年ぶりのすごいスーパームーンがやってくる

11月14日の夜は空を見上げよう。晴れていれば、滅多に見られない特別なスーパームーンが夜空に輝いている。

スーパームーンは「月が一年で最も地球に近づくときの満月」だ。一年で最も地球に近づくため、月が一番大きく明るく見える。

スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、
そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。

NASA(米航空宇宙局)によると、スーパームーンは、月が地球から最も離れる地点にある満月より14%大きく、30%明るく見える。
その大きさと明るさは、地平線に近い地点に月がある時に、特に目立つという。

66 :M7.74(茸):2016/11/06(日) 09:09:35.08 ID:sai//EUH0.net
>>65 【関連 】2011年3月9日の記事

3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近! 「地震や火山活動を引き起こす」という説も

今日から10日後の3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近する。その距離は約35万6577キロメートル。1992年以来の最短距離だ。
このような月の接近は『スーパームーン(supermoon)』と呼ばれており、世界のアマチュア科学者たちの間では、「地震や火山活動を引き起こす恐れあり」と話題になっている。

最大規模の接近は19年ぶりだが、一般的なスーパームーン現象は1955年、1974年、1992年、そして2005年に起きたとされている。

2004年12月に発生したスマトラ島沖地震(マグニチュード9.3)は、2005年1月に観測されたスーパームーンの2週間前に発生。
1974年12月に発生し、オーストラリアのダーウィンを襲った「トレーシー台風」も、スーパームーンの時期と重なっている。

しかしながら、オーストラリアの天文学者デイビッド氏は「陰謀論者たちは、常に自然災害を利用したがる傾向にある。
地震や噴火には関係ないことだ」と釘をさしながらも、「地球は普通の規模より大きな満潮・干潮を観測するだろう」と語っている。

いずにせよ、19年ぶりに大きく、鮮明な月が見られることは確かなようだ。19日の夜は、半年早いお月見なんていかがだろうか。

http://rocketnews24.com/2011/03/09/3%E6%9C%8819%E6%97%A5%E3%80%8119%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E3%81%AB%E6%9C%88%E3%81%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AB%E6%9C%80%E6%8E%A5%E8%BF%91%EF%BC%81-%E3%80%8C%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%82%84%E7%81%AB/

67 :M7.74(茸):2016/11/06(日) 09:28:56.03 ID:69haobWM0.net
>>65
 東日本大震災のような巨大地震は、潮の満ち引きの原因となる月の引力が強く働く時に発生しやすくなるとの研究結果を
東京大の井出哲教授らのチームが12日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス電子版に発表した。

月の引力によって海の水位が変わるように、地面の中の圧力にも変化が起きる。
この変化は地震によって解放されるエネルギーと比べると非常に小さいが、大地震へ進展する一押しとなり得ることを示した。

チームは「力が大きな日には、小さな岩石の破壊が大きな地震へと成長しやすくなるのかもしれない」としている。

(出典:日本経済新聞)

68 :M7.74(茸):2016/11/06(日) 14:14:41.35 ID:69haobWM0.net
転載します…

606 M7.74(東京都) sage 2016/11/06(日) 11:55:53.97 ID:gsHfh1Ux0
Hi-net震央分布図・全国拡大のN値を今見たら3万超えてます。さすがに多すぎです。
熊本地震前が9000ぐらい、
熊本地震後に1.7万ぐらいに急増し夏ごろまでに2.5万ぐらいまで上昇
その後減少して鳥取地震直前で2万弱、
鳥取地震後にまた急増して今3万超え。

69 :M7.74(dion軍):2016/11/06(日) 15:54:20.68 ID:HdO8JD+50.net
天気予報では今夜が暖かくなってる
次は11/10木曜日から11/11金曜日が暖かくなってる
スーパームーン前後ならこのどっちかが危ない気がする

70 :M7.74(茸):2016/11/06(日) 20:06:07.72 ID:69haobWM0.net
11月14日、70年ぶりのすごいスーパームーンがやってくる
スーパームーン自体は珍しい現象ではない。しかし今回ほど地球に近づくのは、1948年1月26日以来約70年ぶり、
そして次にこれほど地球に近づくのは2034年11月25日だ。

1948年
6月28日福井地震(死者3769名)
10月5日- ソ連トルクメニスタンのアシガバート周辺で地震(死亡10万名)
昭和南海沖地震の最大余震M=7.0の地震が和歌山県南方沖で発生。

福井地震(ふくいじしん)は、1948年(昭和23年)6月28日16時13分29秒に発生し
福井県を中心に北陸から北近畿を襲った地震である。
戦後復興間もない福井市を直撃した都市直下型地震。規模はM7.1(Mw7.0)。
2015年現在も東日本大震災、阪神・淡路大震災に次ぐ戦後3番目の規模の震災である。

【関連 】(2011年3月9日の記事)
3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近! 「地震や火山活動を引き起こす」という説も
今日から10日後の3月19日、19年ぶりに月が地球に最接近する。
その距離は約35万6577キロメートル。1992年以来の最短距離だ。

2004年12月に発生したスマトラ島沖地震(マグニチュード9.3)は、2005年1月に観測されたスーパームーンの2週間前に発生。

71 :M7.74(dion軍):2016/11/09(水) 20:49:41.17 ID:H1E3CGZ+0.net
700 名前:M7.74(芋) :2016/11/09(水) 16:38:32.50 ID:QddYc1180
日本最大活断層中央構造線詰んだなwww
2016年11月9日 15時37分ごろ 紀伊水道 2.7 1
2016年11月9日 15時14分ごろ 豊後水道 3.0 1

72 :M7.74(地震なし):2016/11/12(土) 12:19:45.92 ID:HZUeOrc70.net
台湾〜沖縄トラフ〜西日本の内陸地震が増えてきてるな

超東海地震の前兆じゃなければいいが

73 :M7.74(dion軍):2016/11/12(土) 15:39:42.68 ID:K7ovLEZ/0.net
「大阪市で南海トラフ巨大地震防災訓練。最大被害額28兆円、死者13万人を超える見込み」
2016/11/12(土)
南海トラフの巨大地震が発生したことを想定した防災訓練が、自衛隊や警察などが参加して大阪市で行われています。

訓練には自衛隊や警察、消防、それに海上保安庁などからおよそ800人が参加し、
南海トラフの巨大地震が起きて大阪市内で震度6弱を観測し、津波が発生したという想定で行われました。

このうち大阪湾に面した舞洲の会場では、海に漂流している人を自衛隊のゴムボートや海上保安庁のヘリコプターなどを使って救出しました。
また、土砂に埋まった車や倒壊した建物に取り残された人を自衛隊と消防が救出し、仮設の診療所で手当を行う訓練も行われました。

大阪府の被害想定によりますと、南海トラフの巨大地震で、大阪府内では最悪の場合、死者が13万3800人を超え、
被害額は28兆8000億円に上るとされています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161112/k10010766421000.html

74 :M7.74(茸):2016/11/13(日) 21:14:03.08 ID:3igWCqQU0.net
ニュージーランド南島のクライストチャーチ近くでマグニチュード7.5の大地震と現地報道。首都ウェリントンなどで被害の情報。

https://newsdigest.jp/233

75 :M7.74(dion軍):2016/11/13(日) 21:54:09.52 ID:slQTDGWb0.net
乙です
今見たら7.8ですか

ニュージーランドの地震のマグニチュードが7.4から7.8に訂正される:さらに、東海岸全域に津波警報が発令される

76 :M7.74(dion軍):2016/11/13(日) 22:03:09.90 ID:slQTDGWb0.net
ルソン島6.3がスーパームーンかと思いきや、まだど本命が

いや、さらに日本に飛びそうで怖いです

2016/11/13、日本時間8時40分頃、フィリピン・ルソン島付近でマグニチュード6.3の大地震が発生。EMSC(欧州・地中海地震学センター)発表。

Magnitude 6.3
Region PHILIPPINE ISLANDS REGION
Date time 2016-11-13 11:40:02.5 UTC
Location 15.24 N ; 122.56 E
Depth 10 km
Distances
184 km NE of Manila, Philippines / pop: 10,445,000 / local time: 19:40:02.5 2016-11-13

62 km N of Jomalig, Philippines / pop: 2,300 / local time: 19:40:02.5 2016-11-13

77 :M7.74(茸):2016/11/13(日) 22:08:32.39 ID:3igWCqQU0.net
転載します

入間・霞川
埼玉で川消える 干上がり川底が露出  2016年11月12日 13時05分

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/12/20161112k0000e040255000p/9.jpg?2

http://mainichi.jp/articles/20161112/k00/00e/040/256000c

78 :M7.74(茸):2016/11/13(日) 22:09:22.71 ID:3igWCqQU0.net
アラスカの孤島で海鳥エトピリカが謎の大量死

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/111000016/

10月半ば、米アラスカ州セントポール島の海岸に海鳥、エトピリカの死骸が打ち上げられた。
最初は数羽だったのが、数十羽に、さらに数百羽に増えていった。
ボランティアたちは初めのうちは車で死骸を探していたが、あまりに数が多いので車を降りて徒歩で回収し始めた。


太平洋の北、ベーリング海の真ん中に浮かぶセントポール島で、この鳥が次々に死んでいるのはなぜなのか。
いつもならエサの豊富なベーリング海に、異変が起きているのだろうか。

79 :M7.74(dion軍):2016/11/13(日) 22:12:58.79 ID:slQTDGWb0.net
転載します

NZ クライストチャーチ付近の大地震一覧

2016年2月14日 M5.8
→2016年4月16日 熊本地震 M7.3 

2015年4月24日 M6.3 
→2015年5月30日 小笠原西方沖 M8.1

2011年6月13日 M6.3
→2011年7月31日 福島県沖 M6.5

2011年2月22日 M6.1 クライストチャーチ地震
→2011年3月 東日本大震災 M9.0

2010年9月4日 M7.0
→2011年11月30日 小笠原西方沖 M7.1

80 :M7.74(dion軍):2016/11/13(日) 22:16:00.21 ID:slQTDGWb0.net
ATMOSでは今の所、四国から東海に微動地震の多発っぽいのはありません

81 :M7.74(茸):2016/11/13(日) 22:22:04.02 ID:3igWCqQU0.net
>>79
dionさん、ニュー速にも貼らせてもらいます…

82 :M7.74(茸):2016/11/13(日) 22:24:48.02 ID:3igWCqQU0.net
こちらも転載…

34 名無しさん@1周年 2016/11/13(日) 21:57:13.24 ID:Qkx5+PI+O
735: M7.74(大阪府) 2016/11/13(日) 21:43:51.80 ID:Jut5mjQH0

2011年2月22日ニュージーランド カンタベリー付近(M6.1)
→2011年3月11日東日本大震災(M9.0)

2016年2月14日ニュージーランド カンタベリー付近(M5.8)
→2016年4月14日熊本地震前震(M6.5)

2016年9月2日ニュージーランド沖(M7.1)
→2016年10月21日鳥取県中部地震(M6.6)

2016年11月13日ニュージーランド アンバーリー付近(M7.9)
→???

83 :M7.74(dion軍):2016/11/13(日) 23:51:38.28 ID:slQTDGWb0.net
今回のニュージーランドの地震はM順に並べると過去のワースト5に入ります
調べたら少し面白かったんですが、いいですか?

84 :(茸):2016/11/13(日) 23:52:39.48 ID:3igWCqQU0.net
>>83
是非お願いしまつ…

85 :M7.74(地震なし):2016/11/14(月) 00:05:50.50 ID:tNLZHZFk0.net
今のところ西日本の深部低周波微動の活動が活発化するような傾向は見られない。
 
ただ、相模湾の海底地震計が捉えている低周波地震が気になる
相模トラフへ沈み込む延長上でゆっくり滑りが起きている可能性がある
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=&comp=U&pv=24H&LANG=ja

86 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:06:01.79 ID:atKKZRzX0.net
並べ替え:発生時刻震源地マグニチュード最大震度

1*2007年12月9日 ニュージーランドM7.9
2007/12/25 宮城県沖深さ40km M5.6

2*2009/7/15 ニュージーランド M7.8
2009/8/11 静岡県御前崎沖の駿河湾
2009/9/29サモア沖地震M8.1
2009/9/30 スマトラ沖地震 M7.5
<2009年7月22日の日食>
7月22日 - インド、中華人民共和国、日本などの国々や太平洋の島々にて、継続時間が今世紀最長となる皆既日食を観測

3* 2004/12/24 ニュージーランド M7.8
2004/12/26 スマトラ沖地震 M9.1&#8232;2005/1/19房総半島南東沖(プレートの三重会合点付近)M6.8
<2004/1月スーパームーン>(日付見つからん)

4* 2009年3月20日 ニュージーランドM7.7
関連2009/3/19 トンガ地震M7.6(太平洋プレートトンガ海溝)くらい?
日本派生なし&#8232;
5* 2006年5月16日 ニュージーランドM7.5
2006/6/12 大分県中部の深さ約150kmでM6.2の地震が発生。
大分県、愛媛県、広島県で最大震度5弱。
フィリピン海プレート内部の地震。

6*2016/11/13 ニュージーランドM7.4
<2016/11/14 スーパームーン>

87 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:09:22.08 ID:atKKZRzX0.net
>>86
さっき調べたてで、まだ書式が統一できてなくて見にくくてすみません

>>85
ありがとうございます。
村井GPS解析とも重なるようだし、そこ危険領域ですね

88 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:13:28.01 ID:atKKZRzX0.net
>>84
スーパームーンだの最長の皆既日食だの

「月 地球 太陽が一直線に並ぶ時に少なからず重力の影響を受けてしまうのだな」
と改めて気づかされたw

89 :(茸):2016/11/14(月) 00:24:59.61 ID:7THi03eb0.net
>>88
ニュー速で情報共有してもよかですか?

あちらはこの数時間で5スレも消費してます…

90 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:33:16.62 ID:atKKZRzX0.net
>>89
もちろんよかです。
日付わかったのでちょっと修正します

91 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:37:22.26 ID:atKKZRzX0.net
並べ替え:発生時刻震源地マグニチュード最大震度

1位*2007年12月9日 ニュージーランドM7.9
2007/12/25 宮城県沖深さ40km M5.6

2位*2009年7月15日 ニュージーランド M7.8
2009/8/11 静岡県御前崎沖の駿河湾
2009/9/29サモア沖地震M8.1
2009/9/30 スマトラ沖地震 M7.5
<2009年7月22日の皆既日食>
7月22日 - インド、中華人民共和国、日本などの国々や太平洋の島々にて、継続時間が今世紀最長となる皆既日食を観測

3位* 2004年12月24日 ニュージーランド M7.8
2004/12/26 スマトラ沖地震 M9.1
2005/1/19房総半島南東沖(プレートの三重会合点付近)M6.8
<2004/1/10 スーパームーン>

4位* 2009年3月20日 ニュージーランドM7.7
関連2009/3/19 トンガ地震M7.6(太平洋プレートトンガ海溝)くらい?
日本派生なし

5位* 2006年5月16日 ニュージーランドM7.5
2006/6/12 大分県中部の深さ約150kmでM6.2の地震が発生。
(大分県、愛媛県、広島県で最大震度5弱。フィリピン海プレート内部の地震。)

6位*2016年11月13日 ニュージーランドM7.4
<2016/11/14 スーパームーン>
今後の派生は不明

92 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 00:42:23.01 ID:atKKZRzX0.net
ニュー速で茸さんが、「都合のいいデータだけ持ち出してるんじゃないのか」とどなたかに突っ込まれていたので
慌てて調べてみたんですよ
そしたら皆既日食だのまで絡んでて草w
そして今回のがワースト6でした。5じゃなかったと

93 :(茸):2016/11/14(月) 00:45:27.37 ID:7THi03eb0.net
>>92
ああ、バレてましたか(笑)

いや、自分も、自分の知識では検証しようがなく、
とりあえず情報だけ共有して、なるべく大勢で議論して頂いた方が
いいかも、と…σ(^_^;

なんかありがとうございます(笑)

94 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 06:48:56.91 ID:atKKZRzX0.net
>>91
うわ、今回のがM7.8に修正されたんでしたわ
やっぱりワースト5であってますね
眠いとダメですね

95 :M7.74(dion軍):2016/11/14(月) 07:31:05.53 ID:atKKZRzX0.net
>>93乙でした
歴代2位は全て月地球太陽一直線の前後
実は1位もなんかあるんでしょうか

ニュージーランド M最大順
1位*2007年12月9日 ニュージーランドM7.9
2007/12/25 宮城県沖深さ40km M5.6

2位*2009年7月15日 ニュージーランド M7.8
2009/8/11 静岡県御前崎沖の駿河湾
2009/9/29サモア沖地震M8.1
2009/9/30 スマトラ沖地震 M7.5
<2009年7月22日の皆既日食>
7月22日 - インド、中華人民共和国、日本などの国々や太平洋の島々にて、継続時間が今世紀最長となる皆既日食を観測

2位* 2004年12月24日 ニュージーランド M7.8
2004/12/26 スマトラ沖地震 M9.1
2005/1/19房総半島南東沖(プレートの三重会合点付近)M6.8
<2004/1/10 スーパームーン>

4位* 2009年3月20日 ニュージーランドM7.7
関連2009/3/19 トンガ地震M7.6(太平洋プレートトンガ海溝)くらい?
日本派生なし

5位* 2006年5月16日 ニュージーランドM7.5
2006/6/12 大分県中部の深さ約150kmでM6.2の地震が発生。
(大分県、愛媛県、広島県で最大震度5弱。フィリピン海プレート内部の地震。)

今回
2016年11月13日 ニュージーランドM7.8
<2016/11/14 スーパームーン>
同日 アルゼンチン M6.2
今後の派生は不明

96 :M7.74(地震なし):2016/11/14(月) 12:35:15.65 ID:tNLZHZFk0.net
【和歌山県で発生した地震について】
震源地 和歌山県中部
震源時 2016/11/14 10:48:36.44
震央緯度 33.930N
震央経度 135.427E
震源深さ 53.6km
マグニチュード 3.0
http://i.imgur.com/J61RMTe.png

震源の深さが53.6kmということで、Pプレートのスラブより深いため、東南海地震に影響は無いと推測される
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/st/member/fhirose/figure/contour_map_PHS.png

また、深部低周波微動の活動についても、活発化の兆候は見られない
http://tremor.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/

97 :M7.74(大阪府):2016/11/14(月) 13:04:14.72 ID:obYoL19P0.net
ニュージーランドの地震は日本とは関係ないやろな

98 :M7.74(地震なし):2016/11/14(月) 13:16:42.48 ID:tNLZHZFk0.net
>>97
関係はないだろうが、スーパームーンの影響は全世界共通

99 :M7.74(大阪府):2016/11/14(月) 14:19:54.06 ID:obYoL19P0.net
>>98
スーパームーンの影響も本当にあるのかまだわかってないからな

100 :M7.74(地震なし):2016/11/14(月) 18:08:17.23 ID:tNLZHZFk0.net
震源地 紀伊半島南方沖
震源時 2016/11/14 17:21:58.30
震央緯度 32.760N
震央経度 135.866E
震源深さ 21.6km
マグニチュード 2.6

Pプレートのスラブより若干深いな

101 :M7.74(地震なし):2016/11/15(火) 01:28:36.15 ID:HlsjV7dZ0.net
やっぱ相模湾が怪しいな

102 :M7.74(地震なし):2016/11/16(水) 01:43:07.02 ID:+gfg00jb0.net
深さ的にこの地震怪しいな
http://i.imgur.com/fiBlyOH.png

前震?

103 :M7.74(庭):2016/11/16(水) 08:32:42.09 ID:BDxRLYjL0.net
>>102
こうなるんですね、分かります

28日午後10時7分ごろ、相模湾を震源とする大地震があり、関東南部の広い範囲で震度7を観測した。
東京23区でも大田区で震度7を観測するなど、東北から四国にかけての広い範囲で震度5弱〜1の揺れに見舞われた。
地震の規模を示すマグニチュード(M)は8.3で震源の深さは約20kmと推定されている。
気象庁によると、1923年の関東大震災とは異なる震源であるという。

震源は神奈川県西部から相模湾にかけての地域で、総務省によるとこの地震による死者は午前0時現在、
東京、神奈川、埼玉、千葉など1都5県で計1,746人に上った。多数の行方不明者があり、死者は今後さらに増える可能性がある。
相模湾を震源とする地震発生から約5時間半後の翌日午前3時41分ごろ、和歌山県沖を震源とする巨大地震があり、
関東から東海、近畿、四国にかけての広い範囲で強い揺れに見舞われた。
マグニチュードは8.8で、東海から近畿、四国の沿岸部を中心に震度7を観測し、
東京23区でも震度5強の揺れを観測した。
気象庁によると、相模湾の地震と和歌山県沖の地震との因果関係は不明であるとしつつも、
「(相模湾の地震について)何らかの誘発作用があったのではないか」と見て、調査を開始している。

104 :M7.74(dion軍):2016/11/17(木) 01:07:36.99 ID:p04nbPnW0.net
>>67ネイチャージオサイエンスに掲載された論文はこれですかね?
http://www.nature.com/ngeo/journal/v9/n11/full/ngeo2796.html
フルテキスト3300円はちょっと読むには高いです〜

Earthquake potential revealed by tidal influence on earthquake size&#8211;frequency statistics

Satoshi Ide, Suguru Yabe & Yoshiyuki Tanaka
AffiliationsContributionsCorresponding author
Nature Geoscience 9, 834&#8211;837 (2016) doi:10.1038/ngeo2796

105 :M7.74(地震なし):2016/11/17(木) 19:28:37.73 ID:arO6KYVE0.net
地震予知連の全資料
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/activity/213/image213/213.pdf

お前ら見とけよ

106 :M7.74(大阪府):2016/11/18(金) 16:00:16.56 ID:GxQ9uL8s0.net
おう

107 :M7.74(dion軍):2016/11/19(土) 19:33:34.80 ID:soS6tE+h0.net
42 名前:M7.74(dion軍) [sage] :2016/10/22(土) 20:35:12.48 ID:VutUGFOY0
>>41
フィリピン海プレートがユーラシアプレートを押して、その歪みで内陸型地震が起きる
西から
・沖縄本島近海9/26 震度5弱 M5.7
・阿蘇・熊本 4/14-4/16 震度7 M7.3
・鳥取中部 10/21 震度6弱 M6.6
・日向灘
・和歌山県北部
・岐阜県美濃中西部か飛騨地方
上3つが起こって、下3つがまだ

<追記>
・和歌山県北部 11/19 震度4 M5.4

内陸型地震として大きいのが来そうなのに来てないのは残りこの辺。
・日向灘
・岐阜県美濃中西部か飛騨地方
和歌山がまだ歪みを残しているかよくわからない
あと監視中の相模トラフは海溝型だからこの理論とは関係薄い

108 :M7.74(地震なし):2016/11/19(土) 20:00:45.43 ID:ehn8uU020.net
【和歌山県中部で発生した地震についての解説】
震源地 和歌山県中部
震源時 2016/11/19 11:48:01.49
震央緯度 33.84N
震央経度 135.47E
震源深さ 53km
マグニチュード 5.6

・メカニズム
節面1 走向/傾斜角
301.1?/82.9?
節面2 走向/傾斜角
38.0?/45.9?
P軸 方位/鉛直角
357.7?/66.1?
T軸 方位/鉛直角
249.3?/54.6?

震源球
http://i.imgur.com/wWDJAj3.png

今回の地震は深さが53kmということで、Pプレートのスラブより深い場所で起こった地震と推測
http://i.imgur.com/hhQ3Hed.png
(等深線)
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/SpecialHP/files/12/531-2.jpg

震源プロット図を見ると、震源の周辺で余震が発生している
http://i.imgur.com/CR23XX6.png

波形データ
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=TANABE&tm=&comp=U&pv=24H&LANG=ja

109 :M7.74(地震なし):2016/11/19(土) 20:03:20.25 ID:ehn8uU020.net
今回の地震はプレート境界型地震ではないので、安心しても問題ないかな

110 :M7.74(地震なし):2016/11/19(土) 20:09:19.13 ID:ehn8uU020.net
>>108
訂正
×スラブより深い場所で起こった
○スラブ内で起こった

正確には、東北東から西南西に張力軸を持つ横ずれ断層型地震です

111 :M7.74(dion軍):2016/11/19(土) 20:10:10.44 ID:TIOs22tE0.net
内陸活断層地震も同じように怖いよ

112 :M7.74(dion軍):2016/11/19(土) 21:41:34.51 ID:soS6tE+h0.net
>>109
地震板で周知されていることなんだけどね
海溝型地震が起きる前に内陸型地震が起こる

プレートが押されることで、内陸に歪みを生じると内陸型地震
プレートが押されてひっかかっている3000メートル級の凸凹が耐えられなくて跳ねると海溝型地震
プレートの移動が全ての素

そして内陸型地震は隣に歪みが行くから次に連鎖する
熊本、鳥取と来て中央構造線
和歌山北部の次にどこ来てもおかしくない
軽め希望

113 :M7.74(dion軍):2016/11/19(土) 22:38:24.73 ID:soS6tE+h0.net
ということをNHKの巨大地震の特集時に放送してた

最近デッキ壊れて地震関連の録画データ吹っ飛んだから時期と放送名は忘れた(´;Д;`)

114 :(茸):2016/11/20(日) 01:07:25.97 ID:HXrgVeZ30.net
>>107
転載していいですかね?

115 :M7.74(家):2016/11/20(日) 01:11:37.63 ID:Q8yEfWZk0.net
神戸大学海洋底探査センター(神戸市東灘区)は18日、九州南方の海底に広がるくぼみ
「鬼界(きかい)カルデラ」を調べた結果、熱くて濁った水が海底から湧き出る「熱水プルーム」を5カ所で確認した、と発表した。
海底からの高さは最大約100メートルに上る。現時点では噴火予測はできないが、カルデラ直下のマグマが活動的であることを示しているという。

同センター長の巽好幸教授(マグマ学)のチームは10月13〜27日、大学保有の練習船「深江丸」を使い、
鹿児島県の薩摩半島南約50キロに位置する鬼界カルデラ(直径約20キロ)内で、ドーム状に盛り上がっている場所などを調べた。

音響測深装置で、水深約200〜300メートルの海底に向けて船から音波を出し、反射波を観測。
少なくとも5カ所で、海底からの高さ数十メートル〜100メートル程度の熱水プルームを見つけた。
チームは地震計5台、電位差計2台を海底に設置。来年3月に行う調査で回収するまで、鬼界カルデラの地震活動などを観測する。

巽教授は「熱水プルームがあるということは、地下にマグマがあるということ。数年間調査を続け、マグマの規模や場所を明らかにしたい」と話した。

鬼界カルデラは約7300年前に噴火を起こし、九州南部の縄文文化を滅ぼしたとされる。
巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば国内で死者が最悪約1億人と想定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000001-kobenext-sctch

116 :M7.74(東京都):2016/11/20(日) 03:04:39.74 ID:BB0ka1l50.net
>>112 >>109
残念だが、スマトラ超巨大地震、東日本大震災で、
海溝型超巨大地震での、地形での発生予測、
また周期性観測、「日本近海で、M9はありえない」という通説、
こういう安全楽観デマは、すべて完膚なまでに崩壊した。

関東地方太平洋沿岸は実は、
三陸なみに日本の破局津波被害のメッカである。

1241年(仁治2年)には関東地方太平洋沿岸
鎌倉でM7.6以上の大地震。大津波が相模湾沿岸を襲った

1293年(正応6年)には有名な「鎌倉大地震」。
死者は、鎌倉含む、関東地方太平洋沿岸でなんと23000人

「明応地震」(1498年)は「南海トラフ超巨大地震」の典型として有名だが、
相模湾沿岸、鎌倉で巨大津波は10m・被害甚大。

その3年前の1495年にも、「関東地方太平洋沿岸巨大地震」が
おき、
10mの津波が、関東地方太平洋沿岸 相模湾沿岸を壊滅させた。

「慶長 関東地方太平洋沿岸 巨大地震」(1605年)
1611年には、慶長三陸沖超巨大地震(東日本大震災クラス)が
発生

延宝 関東地方東方沖 巨大津波地震 1677年

元禄関東巨大地震、宝永南海トラフ超巨大地震
(1703年、1707年)

「安政南海トラフ超巨大地震」(1854年)

ここらでも10mクラスの巨大津波が、
関東地方太平洋沿岸、鎌倉をねこそぎ浚っていった。

大正関東大震災でも10m以上の巨大津波が
関東地方太平洋沿岸を襲い、当時の鎌倉町
(大正時代でも、鎌倉は過疎の町だった)の
全戸数の4割が全壊、4割が半壊し、
鎌倉だけで地震と津波で死者500名以上がでた。

117 :M7.74(地震なし):2016/11/20(日) 05:06:42.32 ID:NPsCBJHL0.net
そういえば2011年2月21日にも和歌山で地震あったよね?

118 :M7.74(dion軍):2016/11/20(日) 22:26:49.11 ID:/6DZoRQI0.net
転載です

201 名前:M7.74(福島県) [sage] :2016/11/20(日) 19:04:58.52 ID:NPsCBJHL0
相模トラフへ沈み込むフィリピン海プレートの等深線を見ればわかるよ
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig4.Ab.png

総レス数 118
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★