2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山ほか】

1 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:43:14.49 ID:0BZEtkGe0.net
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

内閣府 火山対策トップ
http://www.bousai.go.jp/kazan/index.html
├富士山の火山防災対策
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/report/index.html
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/index.html
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/img/common_h.jpg

火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_stat_fuji.html

富士五湖.TV(富士山ライブカメラ)
http://www.fujigoko.tv/live/

木村教授のページ
http://kimuramasaaki.sakura.ne.jp/Site2/Home.html

※前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★3【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1366167929/
【火山性地震】/監視スレ\★2【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1361962509/
【火山性地震】/監視スレ\【富士山ほか】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1359791727/

2 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:44:28.86 ID:0BZEtkGe0.net
内閣府 火山対策トップ
http://www.bousai.go.jp/kazan/index.html

├広域的な火山防災対策に係る検討会(平成24年8月〜)おそらく最新
http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/index.html
||
|├広域的な火山防災対策に係る検討会(第4回)配布資料
|├http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/kentokai4kai.html
|||
||├ 資料7:【参考.火山灰の処分、情報提供手段】
||└http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/pdf/20121227siryo7.pdf
||
|├広域的な火山防災対策に係る検討会(第3回)配布資料
|└http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/kentokai3kai.html
| |
| ├資料2:【大量の降灰への対策(大都市圏/山麓)】
| └http://www.bousai.go.jp/kazan/kouikibousai/pdf/20121107siryo2.pdf

├富士山の火山防災対策
http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/
 |
 ├富士山火山広域防災検討会および共生ワーキンググループ
 |├検討報告書
 |└http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/w_g/kentou/houkoku/index.html
 | |
 | ├1 避難対策(1)〜(3)
 | ├http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/w_g/kentou/houkoku/pdf/siryo1a.pdf
 | ├http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/w_g/kentou/houkoku/pdf/siryo1b.pdf
 | ├http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/w_g/kentou/houkoku/pdf/siryo1c.pdf
 | |
 | ├5 各種応急・復旧活動
 | └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/w_g/kentou/houkoku/pdf/siryo5.pdf
 |
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/report/index.html
   |
   ├6. 火山防災マップ
   ├http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/report/pdf/houkokusyo6-123.pdf
   |
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/index.html
    |
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └http://www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/img/common_h.jpg

3 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:45:39.55 ID:0BZEtkGe0.net
富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
http://fujigokowind.net/guide/livecamera.php

上の富士山一周ライブカメラの画面下にあるライブカメラ一覧で、東西南北それぞれ1台
を選択。番号はリスト表示順に「剣が峰の真東から反時計回り」を指定した場合の番号

01.富士山ライブカメラ(須走カメラ) 山頂を東側から
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=20

44.富士山ライブカメラ(河口湖勝山カメラ) 山頂を北側から
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=25

73.田貫湖畔からみた富士山 - 静岡県富士宮市 ( 田貫湖畔 ) 山頂を西側から
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=43

93.富士山ライブカメラ(富士市茶畑カメラ) 山頂を南側から
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=21

4 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/21(木) 14:46:44.70 ID:WiVWSszb0.net
>>1


新島まで誕生したのにスレがなくて寂しかったよ・・・

5 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:46:49.93 ID:0BZEtkGe0.net
2012/11/09 富士山が大噴火したら…都内道路の灰、除去に4日必要
http://www.asahi.com/science/update/1108/TKY201211080592.html

富士山火山灰に備え 越県避難計画、秋までに
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130323/CK2013032302000103.html

予知連 箱根山、富士山「噴火の兆候なし」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/12/kiji/K20130312005380850.html

河口湖:「水位低下、富士山活動と無関係」気象庁が会見で
http://mainichi.jp/select/news/20130409k0000m040030000c.html

滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
https://www.youtube.com/watch?v=00rfI2Medm4

“富士山に異変!”林道に大規模な地割れや段差
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000003374.html

富士噴火で56万人が避難対象に 静岡県が避難計画
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130129/scn13012911480001-n1.htm

フジテレビニュース 箱根山で地震多発
http://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY

箱根山で地震活動が活発化 山膨張も
http://www.news24.jp/articles/2013/02/08/07222768.html

6 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:47:48.58 ID:0BZEtkGe0.net
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山                1 864年
北海道駒ヶ岳            3 1640年
浅間山                4 2万年前
九重山                5 8万年前
燧ヶ岳                 7 35万年前
ピナツボ              11 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ)      100 30万年前
サントリーニ           100 紀元前1628年
屈斜路湖             150 12万年前
クレーターレイク         150 7600年前
有珠山(洞爺湖)          170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
白頭山               220 10世紀
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)      220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖)           225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
桜島(姶良カルデラ)        450 22000年前                                ← ここ★
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             2300 24500年前
ラガリータカルデラ       2400 3000万年前
イエローストーン         2500 64万年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅

7 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:49:33.56 ID:0BZEtkGe0.net
静岡県/富士山世界遺産C基本計画を策定/13年度内に建設地、展示実施計画
http://www.kensetsunews.com/?p=10717

富士山:来夏にも入山料徴収 県が行動計画に明記 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130409ddlk22040278000c.html

富士山:来夏の入山料徴収 富士吉田市長も同調 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130412ddlk19040075000c.html


JGL(日本地球惑星科学連合ニュースレター)Vol.9,No.1(2013.2.1)に、
「藤井敏嗣:富士山の大規模噴火はあるか」(pp.7-9)が掲載されています。
http://www2.jpgu.org/publication/jgl/JGL-Vol9-1.pdf
(PDF形式、4.9MB)


箱根山カスケード爆発の恐れあり
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9


富士山ホームページ?
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/doc.html

├第二章富士山が噴火するとこうなる
http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/document/doc3.html
 |
 ├2.3富士山は噴火で姿を変えるか
 └http://www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/funada/prof-fujieda/edition/document/doc3/doc3c.html#cp

8 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 14:52:52.14 ID:0BZEtkGe0.net
さいたまんのお願いで立てました
前々スレに貼ってあったリンクっぽいの貼ってみた

9 :M7.74(埼玉県):2013/11/21(木) 14:57:31.95 ID:Mox+SwpB0.net
>>8
ありがとうございました!

10 :M7.74(東京都):2013/11/21(木) 15:23:13.54 ID:r2qXzyHN0.net
西ノ島のライブはないの金?

11 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/21(木) 15:26:00.33 ID:vkkRppGv0.net
1おつー  前スレにあった関連スレをまとめてみた

【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ37 @臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1382750805/

         (⌒⌒)
          ii!i!i ドカーソ
         /~~~\  桜島の話はこっちでね〜
  ⊂⊃  /´-ω-` \ ⊂⊃
~~:~. :~`'':"~'':'.:":'~`-'':"~~:~. :~`'':"~'':'.:
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜 ' ザッパーン
〜:~::〜〜~〜::〜〜^〜~〜::〜〜^〜

火山噴火情報2 @緊急自然災害板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1341085317/l50

    (⌒⌒)
     ii!i!i   関連スレの御案内!
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.......

火山  @地球科学板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/earth/1296142311/l50
 
(∩`・ω・) チガクチガク
/ ミつ/ ̄ ̄\  リケイリケイリケイ
.  / ´・ω・`  \  

12 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/21(木) 15:38:14.10 ID:vkkRppGv0.net
火山カメラ 気象庁 http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php

西ノ島 島根/隠岐の島
西之島 東京/小笠原諸島

新しい陸地出現、海図記入も 海保が空から監視 西之島噴火 2013.11.21
http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013/11/21nishinoshima/

13 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/21(木) 16:38:14.77 ID:K7Qzv+yD0.net
■2ちゃん、宝くじ板で2等当選者現る!!!

1 :名無しさん@夢いっぱい:2013/11/14(木) 12:05:32.06 ID:gNgVIXrT1
http://v8v.co/upload20131121-picture_image-img001_jpeg

1500万当選したわwwwwwwwwwwwwww
見事に一致www
祝杯してくれ!!!

2:名無しさん@夢いっぱい :2013/11/14(木) 12:07:14.60 ID:fyR5o7R9
すげええええええええええええええええええええええええええええええええww

14 :M7.74(千葉県):2013/11/21(木) 17:16:28.24 ID:Kg6bfUjZ0.net
最近の群発地震と火山噴火は関係あるのか?

15 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/21(木) 17:21:09.94 ID:/Knxs0G20.net
311の前に新燃が噴火したよね
今回の新島誕生が震災の予告編じゃなきゃいいけど・・

16 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:岩手県沖M4.3最大震度2】):2013/11/21(木) 18:02:19.76 ID:TPGMv+Iz0.net
>>1-7乙です。

17 :M7.74(空):2013/11/21(木) 18:26:07.88 ID:tF+Qh+cFi.net
M9の後は必ず三年以内に火山が大噴火する
富士山箱根山阿蘇山日光連山秋田駒ケ岳磐梯山
これらが最有力候補
http://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM
http://www.youtube.com/watch?v=Th4WtpW6qjs

18 :M7.74(神奈川県):2013/11/21(木) 18:46:03.07 ID:78Pb50kE0.net
            ,.-――――‐ 、    < >>1乙でゲソ!,>
.    +    /      ,.--――┴ 、 ∠、          \
       x /   :|   /: : l、: : : ;l: : : : :\ ノ/∨\/\/\| ̄`
   .x    /   :i ./: : :、: :!_\;/ _V\ : | |〉´
.        〈 ___V: : : :|\|    /_`|∨、  x.         ,.、
    |! /    |: : :.|: :|,イ._T_i`   .r≦lハ!|`\______/: : :\
    ll/_     .|: : :.|: :|'弋..!ノ     i'+!l.: |\: : : : : : : : : : : : :_:_: : : : :/
   / ミr`i.   |: : :.|: :|' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l.:.!   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/: :.:/
   ト、ソ .|   .!:.:.:..|: :ト、  l  `,!   .ハ.! x.       /: : :/
   /ll\ `テヽ、: : |: |l: ._ヘ .ヽ.. ィ <l   l|    +.   /: : : :/
  ./' l|  >' /  ー-!: .! \ \/ /,,;:`:;'゙"r;:゙c      /: : : :/        /:\
  '  l| 丶ノ \ _i`:|    \_/ィ'二二二l 〉    /: : : :/         /: : : : :\
 /:\       i:ノ/|: :!:         f   ~i.      ; : : :/            ̄|: : : :| ̄
/_.: : : :..ヽ    /:/ :.リ:.     !、.   ナ--r'       i.: : :丶_______.ノ: : : :|
  \: : \   /:"ヘ:/ハ  "    ゙   {   i:.\     ';. : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
   \: : \/: : : /: : :/.           ヤ_./ : : .\

19 :M7.74(埼玉県):2013/11/21(木) 18:56:46.83 ID:IG0fg4VG0.net
海底火山が噴火してくれて良かった
いいガス抜きになる

20 :M7.74(神奈川県):2013/11/21(木) 19:05:48.54 ID:78Pb50kE0.net
>>19
トントントンオルスデスカ?

21 :M7.74(dion軍):2013/11/21(木) 19:19:06.48 ID:SqIQERo30.net
でかした。
  (( r⌒ヽ ヴィィィィィン
     |___|i:
( `・ω|  |)))
/ つ/ ̄ ̄\
 ../ ´-ω-`* \

22 :M7.74(WiMAX):2013/11/21(木) 19:40:48.36 ID:h7eXGUJM0.net
>>21
これは見事な火山岩尖

23 :M7.74(福岡県):2013/11/21(木) 19:46:29.37 ID:v2IYgxxb0.net
>>17
もう新燃岳が噴火したよ。

24 :M7.74(茸):2013/11/21(木) 21:37:11.96 ID:95VXs94x0.net
これはやっぱ一昨年の地震の影響?
ニュースでは今年4月の伊豆諸島群発地震の関連性が書かれてたけど
ようはマグマが上がって来てるてことだよね。
領土がふえたとか喜んでもいられないのでは?

25 :M7.74(神奈川県):2013/11/21(木) 22:26:06.51 ID:xovzfIHA0.net
    ノ~~~\ 奴に先を越された、ちょと樹海いてくる。
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘......

26 :M7.74(禿):2013/11/21(木) 23:37:53.66 ID:HuTmWam80.net
>>25
君は大人しくしてなさい(´・ω・`)

27 :M7.74(関東・甲信越):2013/11/22(金) 05:16:31.72 ID:yLLlhlxbO.net
>>23
それは地震前でしょ

28 :M7.74(埼玉県):2013/11/22(金) 07:14:33.81 ID:79ZALnC80.net
>>17
海底火山が噴火した

29 :M7.74(愛知県):2013/11/22(金) 07:24:35.78 ID:KpAPTK0o0.net
日本周辺のマグマ総量がきまってて、それが海底火山噴火で出ちゃったのならいいのだが
そこまで都合よくはないよね

30 :M7.74(空):2013/11/22(金) 08:21:46.34 ID:/063x7Fzi.net
フォッサマグナ周辺が隆起しまくっている
東日本大震災の影響で大近く変動が起こりマグマが流れやすくなった
今はエネルギー充填中であり今後数十年本州火山群が噴火しまくることになるだろう
新島出現はプレリュードに過ぎないw

31 :M7.74(学校):2013/11/22(金) 08:28:38.39 ID:q9OUs5uA0.net
西ノ島とくっつきそうだな

32 :M7.74(関東・甲信越):2013/11/22(金) 08:34:48.55 ID:CGkrJVjqO.net
>>15
距離考えろよww

33 :M7.74(東京都):2013/11/22(金) 11:53:38.47 ID:RiDSqK/30.net
このスレすぐ落ちるね

34 :M7.74(埼玉県):2013/11/22(金) 12:19:16.08 ID:VBovuYr20.net
そうだね

35 :M7.74(東京都):2013/11/22(金) 12:23:10.71 ID:LC9WVJN/0.net
だって、地震を話題にしないからね。

36 :M7.74(関東・甲信越):2013/11/22(金) 12:34:47.77 ID:wG/rULUvO.net
ニュー速に、伊豆諸島で新しい火山が噴火した後、三日後に富士山が噴火する。
夢を見た。という2012年の書き込みのコピペしてあった。
まぁニュー速だから、信じるに足らないけど

37 :M7.74(大阪府):2013/11/22(金) 19:13:27.24 ID:BjkzhKyr0.net
>>36
そのソースみたらダムに流された

38 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/22(金) 19:28:20.40 ID:WVUs0b0h0.net
【 速 報 】  ス マ ト ラ 島 で 大 地 震 

http://e.im/www_headines_vahco_co_jp_20131121_00050-jij-pol

>ジャカヌタ(CNA) インドネシアのスマトラ島で先ほど地震がありました。

>地質調査所(UGS)によると、震源地はアチェン州直下で、最初のマグニチュード(M)8.9の地震に続き数分後にM7.7の余震があった。

39 :M7.74(埼玉県):2013/11/22(金) 19:32:12.38 ID:DbedfEqH0.net
インドネシアの地震は日本より活発化してるね

40 :M7.74(東京都):2013/11/22(金) 23:03:19.85 ID:LC9WVJN/0.net
スマトラはまだ地震が頻発してるんだ。余震永いね。

41 :M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 02:07:08.48 ID:WX8q0uJB0.net
まあ西之島の本体があれじゃ地震計とか無理だわな

42 :M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 02:24:40.74 ID:/ny2ITmN0.net
>>41
旧西之島だったら地盤も安定しているし現在の火口から離れているから
気象庁か何処かが臨時監視用の地震計かカメラを設置するかもね。

43 :M7.74(空):2013/11/23(土) 09:51:02.09 ID:QPefhfFJi.net
インドネシア火山群はスマトラ地震以降10火山が噴火した
日本火山群もこれから大噴火しまくるよ
インドネシアでシナブン火山が噴火、1600人以上が避難
http://japanese.ruvr.ru/2013_10_24/indoneshia-kazan/

44 :M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 09:55:28.92 ID:nwaE1qn30.net
現在進行で噴火しまくってる火山もあるけどな・・・

45 :M7.74(九州地方):2013/11/23(土) 10:14:55.59 ID:Wo5iaflIO.net
地球上で現在いくつの火山が噴火してるのかなぁ?

46 :M7.74(空):2013/11/23(土) 10:16:58.22 ID:QPefhfFJi.net
重要なのは本州火山群特に関東
首都近辺で大噴火は被害甚大
九州とか北海道とかいくら噴火しても無問題w

47 :M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 10:29:17.14 ID:LyPQ/83T0.net
西之島の噴火が影響するとしたら、本州だと距離的に近い天城山?

48 :M7.74(東京都):2013/11/23(土) 10:34:12.46 ID:CkB91ZsU0.net
伊豆小笠原M9とか

49 :M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 10:45:25.37 ID:LyPQ/83T0.net
小松左京の日本沈没じゃあるまいし

50 :M7.74(空):2013/11/23(土) 11:15:44.48 ID:WRKCHiy9i.net
富士火山帯だから次は富士山箱根山
三宅島が先に反応してからかな

51 :M7.74(東京都):2013/11/23(土) 11:48:12.52 ID:h6wPty/Y0.net
これって火山じゃないところから噴火したなら怖いな

52 :M7.74(家):2013/11/23(土) 12:13:48.65 ID:NgY4sd1h0.net
新島、観光地化できるか?みたいな呑気なこと言うとるな

53 :M7.74(チベット自治区):2013/11/23(土) 12:59:15.57 ID:LyPQ/83T0.net
三原山がいったら復旧どころじゃなくなる

54 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/23(土) 14:05:21.99 ID:Ox3Bgy150.net
巨大地震との関連も含めてそろそろ新島神津島が危ない。
貞観地震の時もそうだったし。

55 :M7.74(WiMAX):2013/11/23(土) 14:23:17.62 ID:TbRwOcW30.net
流紋岩質の火山だから噴火となると激しいのが予想されるな

56 :M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 15:33:13.16 ID:nwaE1qn30.net
>>46
お前アホか

57 :M7.74(神奈川県):2013/11/23(土) 16:40:15.62 ID:I6Knfhcq0.net
富士山は噴火の準備中

58 :M7.74(福岡県):2013/11/23(土) 16:43:35.22 ID:nwaE1qn30.net
富士は無駄にでかいからマグマを火口まで上昇させるのも大変だろう。

59 :M7.74(東京都):2013/11/23(土) 17:38:12.00 ID:/lwrl30D0.net
富士山を木っ端微塵に吹っ飛ばす訳ですね

60 :M7.74(空):2013/11/23(土) 18:54:43.15 ID:VikuZzcIi.net
アメリカ富士セントへレンズが大爆発してアメリカ経済に大打撃を与えた
わずか三十年前
http://www.youtube.com/watch?v=8EsVS3nlQ8k

61 :M7.74(青森県):2013/11/23(土) 23:51:58.39 ID:wQnho1g90.net
マジですけど!

八丈島が心配で・・・

62 :M7.74(愛知県):2013/11/24(日) 08:23:50.16 ID:wm95c1hK0.net
アメリカ イエローストーン付近でM3弱地震が5回発生。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/

63 :M7.74(東京都):2013/11/24(日) 11:02:03.45 ID:aLCeKVGn0.net
M8が5回なら全米が色めき立つのに。

64 :M7.74(空):2013/11/24(日) 11:14:20.27 ID:dOv8PICLi.net
>イエローストーン付近でM3弱地震が5回
噴火のまえちょうやな
胸圧

65 :M7.74(神奈川県):2013/11/24(日) 17:08:58.40 ID:DMVFs3IM0.net
             ,.r '"二ヽ, ,. r 'ニヽ、
            , '     `'     l
             /   ,.._         ',
         / ,.<  ` ー ''´ ̄ヽ、  ヽ
       ,r ' /  ~,.ゝ--'^ゝ._,.ヘ _ゝ、_ \
       \ \ /   /,r― '''"    7” /
         ヽ/ /フ /'    /)  / /
         / / / /'     / /  , '  /
        / / ./ ,;"    / /  /  !
        ,' i  l i!      / ,'  /   /
       i  l  i      / ,' ,'  /
       |  ゝ '      / / ノ , '
        !       (_,ノ ,:'ノ'"
         \       /
          `ー- -―''"

66 :M7.74(禿):2013/11/24(日) 18:26:42.64 ID:L7rUr1JS0.net
それストーンズ

67 :M7.74(dion軍):2013/11/24(日) 19:26:57.25 ID:soJgJJQJ0.net
                         ,..._ ..... 
             ,;-----;,,    ./  シミ  ヽ.
 ._;;;;--ッー;;,,   ,イiiiiiiiiiiiiiiミiiミ\  / ./"'ヽ .   .  っ〜''’^,ー.x
ζ巡, ,,;;;`;;;;;;;`;;, /iiiiiiiiiiiiiiii!ン'`ヾkiiik./ /__._.___ヾ;    i.ソ;  ;;;;  ;; ''ヾ
,,;彡ソリ;`yk;;;,k;;;::::k,イiiiiiiiiiii/   ヽii i !"::::゙).(::::::::゙i   !τ' ;;ハソ;いソミ )
;;;;jky''ヽッノリーゞ;;;;;;:ぶiiiiiiiii!==t,_ィ=iiij リ゙ー/ `ー '!   λχソノ=(_メ,ソ=メツ.;)
;;;リk.___ノ'ヽ__.ノk;;;;;;;;ッiiii迅.___,,ハ___!i|,リk. `_ ’  jリ  /ζシλ___.フ=!.__.,);.;ツ
;;;;;;ij  ‘`   |;;;;;;;;;;;ミiiiiiiiiji _`ニ_ /iiリ.ゞッヽ. ̄` ∠シソソ(ソシリ    ’’  !;;,)
;;;;;;入 ゙ ̄` /;;;;;;;;;;;;;ゞiij迅´ー /iii/_)ノイ`ー・ フツリそτ;て;;;ト. ´ ̄` /;;)ノ
;;;;;;;;;リ`・--ィ'j;;;;;;;;;;;;;リ ̄ ̄|`ー''iiii/   j!λ__//ツソ ノ;;も;;;;i  `.ー"!れ
;;;;;;;;;;k    (;;;;;;;;;;;;;ソ   i|  |iiλ   / / //   ~ \''(;;;;;j__'/ / ⌒ ヽ
;;;;;;;;;λ   j;;;;;;;;;;;ソ\   ̄||/.7/ =-.o/「O        ヽ! ̄A・       \
ぞシ'‘ー─”ヽ〜ー-k\  | V   / ヾ -====-  /  ヽ ! \       i
 \\   //    \..\.》  /  /       i    i☆"‖       i

68 :M7.74(東京都):2013/11/24(日) 20:00:54.16 ID:qpFo2dow0.net
イ イ イエローモン・・・・

69 :M7.74(チベット自治区):2013/11/24(日) 20:37:08.67 ID:lpaKgAFk0.net
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/weekly_map/japan/weekly01.png

西之島近海の火山活動による火山性地震はやっぱり気象庁だと観測されてないね

70 :M7.74(長崎県):2013/11/24(日) 22:49:57.37 ID:PwO4vziy0.net
>>51
…あるかもよ?

71 :M7.74(関東・甲信越):2013/11/25(月) 00:42:00.04 ID:jE4cWetSO.net
誠って地理に弱いのか?
何で琵琶湖なんだよww

72 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/25(月) 00:55:25.85 ID:qTkHDaeS0.net
【 悲報 】  滋賀県在住、自らの自殺動画を投稿したJC
 
24日午前3時55分ごろ、滋賀県近江八幡市鷹飼町南4丁目のマンション敷地内で、このマンションに住む中学3年の女子生徒(14)が倒れているのが見つかった。
女子生徒は約3時間後に搬送先の病院で死亡した。

ソース
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/11/24/kiji/K20131124007075020.html

http://iol.io/up-load2013_picture-img001_jpeg
女の子の画像

73 :M7.74(SB-iPhone):2013/11/25(月) 01:25:33.11 ID:kB/LEEAS0.net
しつっこい

74 :M7.74(神奈川県):2013/11/25(月) 01:44:39.45 ID:mlsXNOi/0.net
逮捕されろ

75 :M7.74(福岡県):2013/11/25(月) 06:05:54.38 ID:wGsh1qJK0.net
>>69
観測されたら毎日のように鹿児島で微震が報告されてるわ・・・w

76 :M7.74(WiMAX):2013/11/25(月) 06:43:01.15 ID:6hQn1lCW0.net
>>69
西之島には観測点無いんじゃない

77 :M7.74(dion軍):2013/11/25(月) 12:40:33.38 ID:dK+/4s9f0.net
この新島
どれくらいおっきくなるかな?

78 :M7.74(東京都):2013/11/25(月) 13:02:49.78 ID:diUNEtht0.net
新島を中国にくれてやるかわりに、尖閣諸島を返してもらうってのはどうだろ?

79 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/25(月) 13:25:42.57 ID:nkxdwPq40.net
来年3月までに南海トラフで大地震発生の予兆、東大村井名誉教授
第2の守谷氏?

http//gendai.ismedia.jp/articles/-/37571

80 :M7.74(福岡県):2013/11/25(月) 13:42:31.86 ID:wGsh1qJK0.net
>>77
西之島自身が範囲を広げようと画策してんだよw

81 :M7.74(福岡県):2013/11/25(月) 13:43:01.93 ID:wGsh1qJK0.net
>>78
新島は鹿児島のもんじゃw

82 :M7.74(愛知県):2013/11/25(月) 14:50:41.29 ID:0c7XS4Ax0.net
>>63
黄色に色づく

83 :M7.74(神奈川県):2013/11/25(月) 17:38:33.98 ID:IVoZip7p0.net
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 新島だけど誰か住んでよ。なんで誰もいないの?
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ

84 :M7.74(dion軍):2013/11/25(月) 18:30:25.57 ID:ArCeVabz0.net
>>83
もうちょい頑張れば、数年後に人工物おいてあげるよw
もっと頑張ってくれれば、十数年後に住んであげるよw
さらに頑張ってくれれば、数十年後にマンションが建つよw

ところであんたのもっと西で噴火して弟の新島が生まれる予定はないのかい?

85 :M7.74(神奈川県):2013/11/25(月) 20:42:34.08 ID:WHTrxX+z0.net
>>84
おまえ、自分の姿を見てみろよ・・足がないだろう。

86 :M7.74(WiMAX):2013/11/25(月) 22:33:31.21 ID:6hQn1lCW0.net
溶岩流が確認出来るね
http://img.47news.jp/PN/201311/PN2013112501002452.-.-.CI0003.jpg

87 :アントニオ猪瀬 (東京都):2013/11/26(火) 01:20:37.16 ID:zPulFMIj0.net
今手が震えてるwwww
負け犬人生だったけど、10億円まじであたってるわ・・
http://e.im/2ch-uploader_picture-image_img001_jpg

見事に・・当選した!

88 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/26(火) 02:34:32.66 ID:fSRZT3wi0.net
↑ブラクラ

いつものやつ

89 :M7.74(WiMAX):2013/11/26(火) 05:06:32.40 ID:rO346MU50.net
>>88
なんでやねん。リンク先47ニュースなのに

西之島周辺、岩石飛散500m 火山活動で
ttp://www.47news.jp/CN/201311/CN2013112501002374.html

90 :M7.74(神奈川県):2013/11/26(火) 12:41:43.03 ID:JSqllill0.net
>>89
URLみればブラクラとわかるが

91 :M7.74(東京都):2013/11/26(火) 16:08:04.81 ID:yoHT3gak0.net
87がブラクラってことね。
親切だなあおれ

92 :M7.74(東日本):2013/11/26(火) 16:11:49.00 ID:ps2FIqEz0.net
今日富士山周辺、ヘリが飛びまくってるという情報
あるが、見たひといる?

93 :M7.74(茸):2013/11/26(火) 16:15:29.62 ID:cfuSyJax0.net
>>87 おのれぇぇぇぇー 卑怯な〜騙し討ちを〜
祟って・・祟って

94 :M7.74(東京都):2013/11/26(火) 16:18:46.52 ID:aMM6ZeSL0.net
ブラクラってなに?

95 :M7.74(チベット自治区):2013/11/26(火) 18:17:25.37 ID:kb7n8Fa60.net
>>92
自衛隊のヘリですか?
アパッチ攻撃ヘリなら富士演習場に停まっているのは見た事がありますよ。

96 :M7.74(空):2013/11/26(火) 19:33:21.14 ID:XOrOylq8i.net
平成南海地震前兆か 四国沖で絶滅危惧種「アカメ」大漁
http://www.youtube.com/watch?v=x0cotZYnNm4

まえちょう続発
20131120 東京に新島出現
20131026アウターライズM7.1福島沖
http://www.youtube.com/watch?v=0pYNm-V5J58
平成関東大震災前兆か 深海魚ミツクリザメ相模湾で大量捕獲
http://www.youtube.com/watch?v=ybVILBh6gk4

97 :M7.74(神奈川県):2013/11/26(火) 21:01:17.69 ID:Yw+BijiF0.net
南極氷床下に活火山

98 :M7.74(dion軍):2013/11/26(火) 21:03:29.19 ID:iwso2prA0.net
南極氷床下に活火山、海面上昇に影響も
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/antarctic_research/?id=6098632

99 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/26(火) 21:15:56.16 ID:wsM9puc80.net
諏訪ノ瀬で噴煙と火映
噴火してる?

100 :M7.74(東日本):2013/11/26(火) 21:25:42.19 ID:ps2FIqEz0.net
>>95

たぶん気象庁のヘリじゃないかと思うんですが。
レスあんがとです。

101 :M7.74(大阪府):2013/11/26(火) 21:31:56.52 ID:32PACrG90.net
地デジがみられなくなる@大阪

102 :M7.74(福岡県):2013/11/26(火) 21:53:13.06 ID:FcKLoLhT0.net
>>94
ブラウザクラッシャー
ホントはスクリプトでブラウザを暴走させてコンピュータをクラッシュさせるものだが、
今ではただのグロ画像を精神的ブラクラと称している。

103 :M7.74(東京都):2013/11/26(火) 22:26:18.82 ID:aMM6ZeSL0.net
ふーーん、むかし僕がよく遊んで作ってたやつか。

104 :M7.74(神奈川県):2013/11/27(水) 01:34:23.95 ID:JSENh7kS0.net
つうかブラクラも分からんような人が2chにはこないほうがいいよ。PCに何が起きても知らんw

105 :M7.74(埼玉県):2013/11/27(水) 15:20:35.33 ID:x7KWq6AF0.net
上げとくか

106 :M7.74(dion軍):2013/11/28(木) 13:24:33.92 ID:aS3mugA80.net
河口湖の水位が低下したとき
「明日にも富士山が噴火する!マスコミと政府はデータを隠蔽してる!」
って威勢よく騒いでいた人はいまどうしているんでしょうかね?

107 :M7.74(東京都):2013/11/28(木) 14:09:30.74 ID:6tx5wRb50.net
普通に生活してるでしょ
2ちゃんねるは騒ぎに来る為の場所だからね

108 :M7.74(茸):2013/11/28(木) 14:43:56.52 ID:D2zGsBsd0.net
その後の河口湖どうなったん?

109 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/28(木) 15:53:02.64 ID:uMDaFlu00.net
俺も気になる、水位回復したの?

110 :M7.74(福岡県):2013/11/28(木) 16:20:36.76 ID:DwJf0tJv0.net
台風で回復したよ。

111 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/28(木) 16:23:23.12 ID:7wrn4VHX0.net
まだ長靴持ってけば六角堂まで歩いて行けると聞いたが

112 :M7.74(空):2013/11/28(木) 18:26:22.45 ID:EqiICQc0i.net
完全に回復した
ざんねーん
しかし
富士山噴火でマグマ流れ湖消滅
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=4865&obsrvtnPointCode=56&timeAxis=60

113 :M7.74(神奈川県):2013/11/29(金) 01:20:06.63 ID:xwRRONSR0.net
今の地震富士山ヤバくね

114 :M7.74(埼玉県):2013/11/29(金) 09:24:22.02 ID:/PFwJGnq0.net
いいえ

115 :M7.74(埼玉県):2013/11/29(金) 09:53:08.00 ID:LdczyHWu0.net
富士山より先に赤城山の噴火があると思うの

116 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/29(金) 10:09:08.31 ID:uL2HeeOw0.net
>>112
そのデータで回復したと言えるの?

117 :M7.74(埼玉県):2013/11/29(金) 10:17:11.54 ID:LdczyHWu0.net
神奈川付近の地震の観測が無ければ噴火は無いよね〜
茨城や埼玉とか栃木は浅間山と赤城山がくすぶっている感じ

118 :M7.74(チベット自治区):2013/11/29(金) 10:26:19.27 ID:dkHSw0DF0.net
>>117
榛名山を忘れてもらちゃ困るbyグンマー民
栃木には日光白根山と那須岳・高原山もあるでよ。
男体山も噴火するかも?by栃木民

119 :M7.74(チベット自治区):2013/11/29(金) 10:28:10.79 ID:dkHSw0DF0.net
>>117
そうだ、グンマーにはもう一つ火山があるんだった
草津白根山に行ったら草津温泉にも寄ってね。

120 :M7.74(空):2013/11/29(金) 10:33:25.75 ID:fBgUteKAi.net
>>116

ピーク時マイナス3メートル

台風豪雨で二メートル回復した
穴は開いていない
マグマによる熱蒸発もないようだ

121 :M7.74(空):2013/11/29(金) 10:37:49.33 ID:fBgUteKAi.net
その通り 次は富士山 箱根山
平成南海地震前兆か 四国沖で絶滅危惧種「アカメ」大漁
http://www.youtube.com/watch?v=x0cotZYnNm4

前兆続発
20131120 東京に新島出現
http://www.youtube.com/watch?v=qplsjYXCu4c
20131026アウターライズM7.1福島沖
http://www.youtube.com/watch?v=0pYNm-V5J58
平成関東大震災前兆か 深海魚ミツクリザメ相模湾で大量捕獲
http://www.youtube.com/watch?v=ybVILBh6gk4

122 :M7.74(チベット自治区):2013/11/29(金) 12:52:27.73 ID:rfZM0RI10.net
予定外に豊漁の魚ってあったっけ?

123 :M7.74(埼玉県):2013/11/29(金) 16:36:09.68 ID:LdczyHWu0.net
>>118
知識不足の栃木県は黙ってなさいw

124 :M7.74(禿):2013/11/29(金) 18:54:10.08 ID:q74AaOaJ0.net
小笠原・新島出現 懸念される「富士山噴火」リスク
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000198399

125 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/29(金) 19:48:13.96 ID:9yrdEBc90.net
>>124
>今回の新島は、3・11の影響で滑り込みの速度が加速した太平洋プレートが、フィリピン海プレートに潜り込んだ影響で爆発し、できたとみられている。

なんだいつもの現代か

126 :M7.74(WiMAX):2013/11/29(金) 22:47:02.13 ID:o3c+8BFe0.net
観測点無いんだから詳しい事は判らんだろうに

127 :M7.74(千葉県):2013/11/29(金) 23:22:20.35 ID:zzhWm85O0.net
俺の見た夢

12/22 富士山噴火
12/24 関東大震災(震源は千葉県北西部と伊豆半島沖)
   相模湾エリアは津波で壊滅

128 :M7.74(空):2013/11/29(金) 23:22:56.01 ID:Qx3Aq3+Ti.net
震源地 富士山付近来たー
震源時 2013/11/29 22:47:20.60
震央緯度 35.382N
震央経度 138.655E
震源深さ 27.2km
マグニチュード 2.7

129 :M7.74(やわらか銀行):2013/11/29(金) 23:44:16.55 ID:uL2HeeOw0.net
それ誤報らしいぜ

130 :M7.74(神奈川県):2013/11/30(土) 02:10:29.76 ID:kzChmmcD0.net
>>127
「夢は叶える為にあるんだ!がんばれ!」

131 :M7.74(神奈川県):2013/11/30(土) 19:16:09.00 ID:wzYhp2PX0.net
派手に過疎ってるなまだ噴火中だというのに

132 :M7.74(埼玉県):2013/11/30(土) 21:29:41.85 ID:Jv5YKr9O0.net
また落ちるよ!
せっかく立ててもらったのに

133 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/30(土) 21:52:00.28 ID:Q5HyUIzJ0.net
かといって噴火起きろと祈るわけにもいかんし・・・

134 :M7.74(神奈川県):2013/11/30(土) 22:15:58.48 ID:pSq/lRf30.net
福島第一4号機の使用済みうまい棒22本、移送完了

135 :M7.74(東京都):2013/11/30(土) 22:25:59.18 ID:7dISdRPE0.net
4号機噴火しないのかな?

136 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/11/30(土) 22:48:25.82 ID:Q5HyUIzJ0.net
やめてくれ・・・
というか、季節は北風の吹く冬だからまた関東に流れるよ・・・

137 :M7.74(東京都):2013/11/30(土) 23:02:14.54 ID:7dISdRPE0.net
いやいや、この季節は大丈夫。

138 :M7.74(空):2013/12/01(日) 13:43:09.24 ID:goDHXgvCi.net
富士山地震活動急低下
いよいよ大噴火前段階に入った
西ノ島新島噴火の影響やな

139 :M7.74(チベット自治区):2013/12/02(月) 17:11:20.90 ID:zruStXh10.net
今日二箇所で明確な火山性地震あるのに誰もいないのか

140 :M7.74(チベット自治区):2013/12/02(月) 17:12:17.61 ID:zruStXh10.net
いっそタイトルを 【火山性地震】/監視スレ\★6【富士山だけ】 にしたら?

141 :M7.74(チベット自治区):2013/12/02(月) 19:40:51.88 ID:ezRG9auu0.net
正直、富士山はどうでもいい。たいして被害なさそうだし。

142 :M7.74(福岡県):2013/12/02(月) 20:19:48.95 ID:dHGZg8UL0.net
富士山はショボいから図体ばかりでかくなったというのは有名。

143 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/02(月) 21:40:22.06 ID:pgsZmNax0.net
>>141
山体崩壊した場合はかなりの被害になりそうだな

144 :M7.74(チベット自治区):2013/12/03(火) 15:41:08.26 ID:pKe0WjA70.net
>>143
富士山の大規模な山体崩壊は
今から約3000年前の御殿場岩屑なだれと呼ばれていますね。
過去には北側(富士吉田方向)と
南西側(富士宮方向)にも発生していますね。

富士山の山体崩壊
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Fuji/tokyoshinbun121031.html

145 :M7.74(東日本):2013/12/03(火) 18:58:37.38 ID:P93CfiJT0.net
富士山ヤバイな
http://pbs.twimg.com/media/BafQW4XCIAA7wWA.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BaeBJ77CQAAxW_D.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BahG5CECUAAOqXf.jpg:large?.jpg

146 :M7.74(WiMAX):2013/12/03(火) 19:06:52.43 ID:sRHTDf2r0.net
噴火史見ると大抵の火山は山体崩壊の過去あるね。当たり前の現象なんだな

147 :M7.74(WiMAX):2013/12/03(火) 21:01:53.51 ID:sRHTDf2r0.net
岩波書店の科学の1月号特集は日本列島をおそった巨大噴火だってよ
http://www.iwanami.co.jp/kagaku/index.html

148 :M7.74(埼玉県):2013/12/05(木) 12:15:18.41 ID:4rX3GBsD0.net
(((o(*゚▽゚*)o)))

149 :M7.74(神奈川県):2013/12/05(木) 12:20:25.22 ID:LJs2yWD+0.net
♪DeAgostiniっ

150 :M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 12:40:15.70 ID:E2bVPAGl0.net
>>145
え・・・なにこれ同人か? いまのアカギこんな酷いことになってるんか

151 :M7.74(東京都):2013/12/05(木) 20:17:15.36 ID:VNVZw9Fj0.net
<小笠原の火山新島>大地震の前兆か 関東で3週連続M5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000064-mai-soci

152 :M7.74(愛知県):2013/12/05(木) 20:20:24.41 ID:gcXCbDaU0.net
まったくもって揺れない東海地方

153 :M7.74(東京都):2013/12/05(木) 20:44:22.64 ID:VNVZw9Fj0.net
つまり小さな地震がたくさん起きているところでは大地震も起きやすい。

期間:2013年8月27日〜2013年12月5日
震度3以上の地震観測回数
17回 福島県中通り
15回 福島県浜通り
15回 茨城県北部
13回 宮城県中部
12回 茨城県南部

つまり次の大地震は・・・

154 :M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 20:44:49.62 ID:x1YedPIW0.net
>>152
ハーベストを見ると静岡県はそこそこ揺れているけど、仲間はずれになったのか?

155 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/05(木) 21:05:49.61 ID:KghhwPak0.net
>>150
アカギはもう半年以上麻雀してないよ
地獄、鬼退治、ルンバ、ワシズコプター 等がキーワード

156 :M7.74(東京都):2013/12/05(木) 21:10:17.57 ID:VNVZw9Fj0.net
【社会】桜島で人工地震、マグマ状態探る…大噴火に備え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386245167/-100

157 :M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 22:31:02.72 ID:E2bVPAGl0.net
諏訪瀬島ってめっちゃ影薄いよな 日本で一二を争うくらい活発な火山なのに

158 :M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 22:37:18.97 ID:E2bVPAGl0.net
エトナの噴火について
http://www.ct.ingv.it/en/

ストロンボリ式の噴火を繰り返してる模様

159 :M7.74(チベット自治区):2013/12/05(木) 22:47:32.00 ID:E2bVPAGl0.net
てか今日めっちゃ火山性地震っぽいの起きてるやん!(歓喜)
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20131205224501.png

160 :M7.74(東京都):2013/12/05(木) 23:23:23.32 ID:c9TocjCq0.net
さっちゃんが赤いね,、そろそろかな
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013120523091400_STIINSvsm.jpg

161 :M7.74(福島県):2013/12/06(金) 11:44:24.46 ID:dnS87rkR0.net
>>159
地元が超真っ赤でワロタ…

162 :M7.74(WiMAX):2013/12/06(金) 13:30:26.24 ID:M8Nh3kX60.net
で、いつ頃噴火?

163 :M7.74(チベット自治区):2013/12/06(金) 16:50:06.83 ID:4RnqfdV00.net
>>161
お、浜通りか?

164 :M7.74(空):2013/12/06(金) 17:27:53.68 ID:C2i0yTuzi.net
浜通りは核燃料が分裂してるだけ

核分裂地震

165 :M7.74(チベット自治区):2013/12/06(金) 21:38:50.50 ID:4RnqfdV00.net
核融合炉にっさー 飛び込んでみたいと思ーう 真っ白な光包まれて綺麗

166 :M7.74(チベット自治区):2013/12/06(金) 21:41:08.71 ID:4RnqfdV00.net
まあ浜通りの地下には深部低周波地震が発生したりと火山とまったく関係ないわけではないけど大体関係ないからあまりここでは語るべきではないか

167 :M7.74(東京都):2013/12/06(金) 22:46:24.87 ID:n6hwvx9v0.net
いや、いや。大量に漏れだしたトリチウムによる核融合の可能性の方が大きいよ。

168 :M7.74(チベット自治区):2013/12/06(金) 22:51:10.10 ID:4RnqfdV00.net
核融合難しいよな

169 :M7.74(関東・甲信越):2013/12/07(土) 20:22:53.09 ID:Q0ENdHccO.net
誠出現

170 :M7.74(空):2013/12/08(日) 15:06:32.19 ID:hL86vU/Bi.net
ゴンドウクジラ数十頭が座礁、一部は安楽死 米フロリダ州

国立公園局(National Park Service)が提供した米フロリダ(Florida)州のエバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)の浅瀬で動けなくなったゴンドウクジラ(2013年12月4日撮影、5日提供)。(c)AFP=時事/AFPBB News (AFPBB News)

【AFP=時事】米フロリダ(Florida)州でゴンドウクジラ数十頭が座礁し、救出活動が続けられている。

 フロリダ半島南端のエバーグレーズ国立公園(Everglades National Park)の広報担当者が地元メディアに語ったところによると、4頭のクジラが座礁しているとレンジャーに通報があったのは今月3日。
しかし実際に出向いてみると、動けなくなったクジラはそれよりずっと多かったという。

 米海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は当初、座礁したクジラは51頭としていたが、6日に正確な数は分からないと修正した。NOAAの海洋哺乳類学者ブレア・メース(Blair Mase)氏は
電話会見で、24頭の所在が分からなくなっており、自力で海に戻った可能性もあるが、確実なところは分からないと述べた。死んで海に沈んだため見えなくなった恐れもある。

171 :M7.74(静岡県):2013/12/09(月) 15:36:19.52 ID:CsVextD70.net
雌阿寒の噴気多い

気象庁カメラがずっと拡大中

172 :M7.74(庭):2013/12/09(月) 17:50:03.30 ID:iMZSvPepP.net
アカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

173 :M7.74(チベット自治区):2013/12/10(火) 12:59:28.42 ID:ABdqsucG0.net
霧が晴れたら雌阿寒岳が消えていました…

174 :M7.74(埼玉県):2013/12/12(木) 07:03:43.47 ID:/60B4/zr0.net
age

175 :M7.74(東京都):2013/12/12(木) 08:03:51.89 ID:SquU8aPa0.net
もうあかん

176 :M7.74(芋):2013/12/12(木) 12:06:50.09 ID:f1I2Hg2W0.net
桜島カスケード爆発九州全滅秒読み
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい
2013年12月12日 11時26分ごろ 大隅半島東方沖 3.6 1
2013年12月12日 11時24分ごろ 大隅半島東方沖 4.3 2
2013年12月11日 16時36分ごろ 種子島近海 4.5 3

177 :M7.74(東京都):2013/12/12(木) 17:31:12.31 ID:SquU8aPa0.net
+++___だめじゃん。

178 :M7.74(チベット自治区):2013/12/14(土) 03:38:07.07 ID:Cv3n0QqzI.net
伊豆大島のグラフが…!

179 :M7.74(東京都):2013/12/14(土) 08:26:05.86 ID:2FShl1Wv0.net
ぐらぐらしてるね

180 :M7.74(空):2013/12/14(土) 09:21:16.19 ID:0NA/y1Jbi.net
西ノ島新島→伊豆大島→富士山

と思われる

181 :M7.74(東京都):2013/12/14(土) 10:03:58.49 ID:0fccIf+i0.net
西ノ島新島→伊豆大島→平成関東大震災→富士山 が正解

182 :M7.74(東京都):2013/12/14(土) 11:19:41.89 ID:2FShl1Wv0.net
その前にとらふM9お願いします。

183 :M7.74(愛知県):2013/12/14(土) 13:20:25.09 ID:qvhyTHNP0.net
箱根の破局噴火も追加で

184 :M7.74(空):2013/12/14(土) 13:40:25.68 ID:UfO4mjME0.net
イイヨー

185 :M7.74(福岡県):2013/12/14(土) 13:48:34.14 ID:PtKz0qwI0.net
西ノ島新島→伊豆大島→南海トラフ→関東大震災→箱根山→富士山
→桜島→阿蘇→白頭山

186 :M7.74(東京都):2013/12/14(土) 13:51:23.04 ID:2FShl1Wv0.net
西ノ島新島→伊豆大島→南海トラフ→関東大震災→箱根山→富士山
→桜島→阿蘇→白頭山→済州島

187 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/14(土) 13:57:19.15 ID:frkQh75D0.net
黄色石大噴火→地球文明終了

188 :M7.74(関東・甲信越):2013/12/14(土) 14:05:36.88 ID:LKYstZOq0.net
>>180
大島は、今年土砂崩れもあって可哀想だよ。
それに、大島が火山噴火して南風が吹くと、こっちにも火山灰の被害が…

189 :M7.74(福岡県):2013/12/14(土) 14:06:50.24 ID:PtKz0qwI0.net
→オリンポス山(火星)→太陽超巨大フレア

190 :M7.74(東京都):2013/12/14(土) 14:10:52.66 ID:HThGvy4K0.net
>>185

そういえば、北朝鮮の情報が制限されているから、
白頭山の情報が入ってこないね。活動は活発化しているはずなんだが…
中国側からの情報も期待できないから、いきなり爆発とかあるかも。

191 :M7.74(埼玉県):2013/12/14(土) 19:42:24.19 ID:S3Vif45S0.net
【社会】「富士山噴火しない」はあり得ない 前兆なしに噴火するケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386999888/

192 :M7.74(長野県):2013/12/16(月) 11:25:06.01 ID:1oCmx8yq0.net
過疎っているね。

西之島火山の噴火情報|災害と緊急調査|産総研地質調査総合センター
ttps://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

193 :M7.74(埼玉県):2013/12/16(月) 13:35:39.29 ID:SNnDdct70.net
ほしゅ

194 :M7.74(WiMAX):2013/12/16(月) 15:16:08.79 ID:smvGUArcI.net
live.fujigoko.tv/?n=20
めっちゃ飛行機飛ばして撒いてるけど一体何?

195 :M7.74(関東・甲信越):2013/12/17(火) 10:56:59.90 ID:30SzQDIR0.net
>>190
そういう時には、GoogleEarthに検索しよう!
もし、検索しても開示できませんならば、情報が遮断されている証拠。

まずは、グーグルアースで見たら?

196 :M7.74(関東・甲信越):2013/12/17(火) 10:58:06.60 ID:30SzQDIR0.net
>>194
ウィルス??

197 :M7.74(埼玉県):2013/12/17(火) 22:22:09.94 ID:cWN8aaYj0.net
     ___
   /|∧,,∧|
    ||. (・ω・`|  保守だお
    ||oと.  U|
    || |(__)J|
    ||/彡 ̄ ガチャ

198 :M7.74(愛知県):2013/12/19(木) 16:29:46.04 ID:SJjIgMQR0.net
まぁ、火山噴火も事前に対策がしっかりなされていれば、あまり恐れる必要はないから…

199 :M7.74(福岡県):2013/12/19(木) 21:30:22.98 ID:MkA/2KSA0.net
お前ら経験もないくせに対策とれてると思ってるのかおめでたいやつらめw

200 :M7.74(神奈川県):2013/12/19(木) 22:26:47.42 ID:hWNb4xSh0.net
それでは経験してみようか

201 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/20(金) 22:38:17.87 ID:tqKOBWg50.net
NHKでやってたが西之島新島がでっかくなったなぁ
噴火もまだまだ活発だし、溶岩で固められて
ちょっとやそっとの侵食には耐えれるようになったし
西之島本島にくっつきそう

202 :M7.74(茨城県):2013/12/21(土) 00:35:54.03 ID:8g6LlK1b0.net
楽しみですな
ライブカメラ置いてくれないかな〜

203 :M7.74(チベット自治区):2013/12/21(土) 20:30:29.59 ID:XvY9HcGn0.net
また支笏湖直下で地震

204 :M7.74(dion軍):2013/12/22(日) 03:18:08.93 ID:M8QP8JNl0.net
そこは勘弁して欲しい場所だなー

205 :M7.74(dion軍):2013/12/23(月) 13:28:07.66 ID:oZgfG5ZX0.net
【M4.4】FIJI REGION 542.7km 2013/12/22 12:23:14JST, 2013/12/22 03:23:14UTC

206 :M7.74(関東・甲信越):2013/12/23(月) 15:06:20.81 ID:OxoHgG6qO.net
誠噴火

207 :M7.74(茨城県):2013/12/25(水) 21:50:59.17 ID:h/fmu0qA0.net
ついにくっついたか

208 :M7.74(東京都):2013/12/25(水) 22:46:40.69 ID:8kHEMe120.net
我が中国の領土が増えたにだ。

209 :M7.74(禿):2013/12/26(木) 06:34:43.80 ID:8WT6SyXc0.net
合体キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

210 :M7.74(静岡県):2013/12/26(木) 16:26:56.46 ID:quwdHy5L0.net
伊豆大島中央火口の画像

ここ2〜3日 水蒸気出てるね

211 :M7.74(神奈川県):2013/12/26(木) 18:24:09.58 ID:ULi01kU00.net
>21 高島厨(東日本) [] 2012/09/18(火) 06:59:13.51 ID:/VGiYiA00

>さて、これからの地震予想といこうか?
>まず、これから注意すべきは東日本での「火山噴火」だ

>22 高島厨(東日本) [] 2012/09/18(火) 07:10:17.51 ID:/VGiYiA00

>この東日本での火山噴火はおそらく2015年までには起こるだろう
>いや、2015どころか2013の可能性も非常に高い

2013/11/20 小笠原諸島 西ノ島で大規模な噴火

http://matomeru2ch.com/2ch-lifeline/1346660539/

212 :M7.74(チベット自治区):2013/12/26(木) 18:24:29.00 ID:qnQCHgHK0.net
25日に気象庁から日本活火山総覧(第4版) Web掲載版が載りましたよ。
書籍で買うと1万4千円掛かります
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/souran/menu_jma_hp.html

213 :M7.74(チベット自治区):2013/12/27(金) 11:00:35.38 ID:8JZG42Mk0.net
阿蘇山で火山性微動の振幅が大きくなり
本日10時に噴火警戒レベルが1から2へと引き上げられました。
湯溜りの量も1割以下まで減って中央部では土砂噴出も観測されています。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20131227100004.html

214 :M7.74(東京都):2013/12/27(金) 11:37:21.94 ID:nIU9RHgA0.net
あらま、西之島新島に気を取られていたら阿蘇さん怒ってる?

215 :M7.74(東京都):2013/12/27(金) 11:40:39.77 ID:8tqRj0Vq0.net
ここすうじつ、いい湯気が上がってたね。

216 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/27(金) 12:11:57.80 ID:KpAIlliC0.net
浅間山頑張れ

217 :M7.74(芋):2013/12/27(金) 12:58:18.80 ID:PWEI88Zu0.net
大噴火は今世紀5〜6回起きる? 休止期間が長かった後は大噴火に…
今年は火山の当たり年だと思っている人も多いだろう。11月から噴火を続けている西之島の新島も、すでに8月に今年だけの通算で500回目の噴火をした鹿児島の桜島も、大きなニュースになったからである。
だが、これは間違いだ。日本の火山はこのところ「静かすぎる」のである。
19世紀まで「大噴火」がそれぞれの世紀に4回以上起きていた。ここで大噴火とは東京ドームの250杯分、3億立方メートル以上の火山灰や溶岩が出てきた噴火をいう。
ところが20世紀に入ってからは、大噴火は1914年の桜島の大正噴火と、29年の北海道駒ケ岳の噴火の2回だけだった。それ以後、現在まで100年近くは大噴火はゼロなのである。
海溝型地震では、同じような地震が「忘れた頃」に繰り返すのと違って、火山噴火の繰り返しは時間も、噴火の規模や様式もまちまちだ。その意味では、ある火山が100年以上静かなことは
世界的にもそれほど珍しいことではない。
大地震はプレートの動きに応じてたまっていくゆがみの解放によって起きる。いわば原因と結果が直接に結びついている。
噴火はプレートが動くことによってマグマは地下で次々に生まれている。しかし、上がってくるまでにいくつかの「マグマだまり」を作ったり、マグマの成分が変化していったりする複雑な過程をたどる。
それゆえ海溝型地震のように単純な繰り返しがあるわけではないのである。
実は数千年以上という長い期間で見ると、「カルデラ噴火」というとてつもなく大規模な噴火が日本を何回も襲った。たとえば7300年前の鬼界(きかい)カルデラ噴火だ。放出されたマグマはなんと
東京ドーム10万杯分にもなった。鬼界カルデラのある硫黄島(いおうじま)は薩摩半島の沖合約50キロにあるが、火山灰は関西では20センチ、関東地方でさえ10センチも降り積もった。

218 :M7.74(dion軍):2013/12/27(金) 13:16:32.91 ID:5AVUOTqV0.net
阿蘇山の火山活動解説資料[PDF:223KB]を発表しました。(12月27日発表)
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m12/20131227_503.pdf

219 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/27(金) 15:17:59.82 ID:idVRTFg30.net
10m程度の土砂噴出・・・

220 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/27(金) 16:18:34.30 ID:Zc3ad9Pe0.net
3億立方メートルで大噴火になるのか

あの有名な「富士山のフルパワーを1とした場合の…」の1は
1ギガ立方メートルつまり10億立方メートルだよな

221 :M7.74(福岡県):2013/12/27(金) 21:06:51.57 ID:DeXoo3PC0.net
富士はショボいから図体ばっかデカくなったんだよ。

222 :M7.74(東京都):2013/12/27(金) 22:16:25.40 ID:8tqRj0Vq0.net
諏訪ちゃんストロンボリしてんの?

223 :M7.74(東京都):2013/12/27(金) 22:46:13.49 ID:8tqRj0Vq0.net
諏訪ちゃん絶好調

224 :M7.74(チベット自治区):2013/12/28(土) 05:04:19.75 ID:QvL4QW1w0.net
M5.4 - 31km NW of Frontera, Spain 2013-12-27 17:46:06 UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lst3#summary

225 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 12:09:53.79 ID:gzpjuFd60.net
>>224
もう待ちくたびれたよ
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201110/13/14/e0171614_9561575.jpg

226 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 12:16:33.43 ID:gzpjuFd60.net
エル・ヒエロの崩壊津波が米東海岸を襲うとすれば
その前にビル・ゲイツが軽井沢に逃げて来るだろうから
近所の人はちゃんと見張っててね(´・ω・`)

227 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/28(土) 12:26:42.56 ID:gzpjuFd60.net
ビル・ゲイツが粋なクリスマスプレゼントを贈ったレイチェルのIDが
NY1227だったからちょっと気になってたんだ(´・ω・`)
http://wired.jp/wp-content/uploads/2013/12/bill-gates-reddit.jpg
http://wired.jp/2013/12/25/bill-gates-turns-up-as-a-redditors-secret-santa/

228 :M7.74(静岡県):2013/12/28(土) 20:33:39.31 ID:ZpXUJoTN0.net
諏訪之瀬・・・

229 :M7.74(東京都):2013/12/28(土) 22:41:54.47 ID:z+ZLfdtC0.net
わーーぃ、
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122822140600_SWAYRKvsm.jpg
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122822202000_SWAHZBvsm.jpg

230 :M7.74(東京都):2013/12/28(土) 23:15:36.37 ID:z+ZLfdtC0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月28日23時01分(281401UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:7.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:13.8Pa
火口:御岳火口

231 :M7.74(東京都):2013/12/28(土) 23:28:47.50 ID:z+ZLfdtC0.net
絶好調
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122823241500_SWAYRKvsm.jpg
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122823242800_SWAHZBvsm.jpg

232 :M7.74(東京都):2013/12/28(土) 23:52:47.27 ID:z+ZLfdtC0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月28日23時15分(281415UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:14.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:15.6Pa
火口:御岳火口

233 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 00:03:33.80 ID:iAdUwj+G0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月28日23時50分(281450UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:11.7mkine(上下動)
榊戸原空振計:10.6Pa
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後は03時、09時、15時、21時に手抜き的に通報する。

234 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 00:05:05.02 ID:iAdUwj+G0.net
今夜はずっと真っ赤や。

235 :M7.74(家):2013/12/29(日) 00:18:47.32 ID:T4voVm080.net
GATTAI も BUKKAKE みたいに世界標準の言語にしようぜ!

236 :M7.74(芋):2013/12/29(日) 00:28:24.99 ID:uYjXJ2Y70.net
 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)では、爆発的噴火が昨日(26日)は10回、本日(27日)は9時までに14回発生するなど、活発な状態となっています。
 27日02時55分の爆発的噴火では、火口から南南西へ約4kmの榊戸原で33パスカルの空振を観測しました。また、27日08時29分の爆発的噴火では
、灰白色の噴煙が火口縁上約600mまで上がり、南東に流れました。諏訪之瀬島で爆発的噴火が発生したのは、2013年11月27日以来です。

 火山性微動は26日から断続的に発生しています。

 今後も諏訪之瀬島では、御岳火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性があります。

237 :M7.74(dion軍):2013/12/29(日) 00:30:02.29 ID:qE5fmpgc0.net
♪灯りをつけましょ ストロンボリに〜

238 :M7.74(WiMAX):2013/12/29(日) 00:34:39.21 ID:Z0shyZ8V0.net
南九州にある火山フロントのスイッチ入っちゃったの?

239 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 00:36:42.31 ID:iAdUwj+G0.net
つぎはあっそうだな。

240 :M7.74(愛知県):2013/12/29(日) 00:41:08.14 ID:BsBJ/RXl0.net
>>237
おい

241 :M7.74(芋):2013/12/29(日) 00:41:48.01 ID:DaGFzeKD0.net
M9の後 火山が大噴火しなかった例は無い
http://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM

242 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 00:52:23.71 ID:iAdUwj+G0.net
あっそうは、9月のときより,やる気アリ僧だな。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m12/20131227_503.pdf

243 :M7.74(芋):2013/12/29(日) 01:03:04.04 ID:DaGFzeKD0.net
阿蘇か桜か富士か箱根か
それが問題だw

244 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 01:08:58.77 ID:iAdUwj+G0.net
今夜は派手だな。船で観察ツァーとかないのかな?

245 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 10:10:10.52 ID:iAdUwj+G0.net
諏訪乃瀬キャンプ死んじゃったか。

246 :M7.74(西日本):2013/12/29(日) 10:35:03.74 ID:PbdxxqCvO.net
諏訪之瀬島が爆発しとる

247 :M7.74(茸):2013/12/29(日) 10:38:27.96 ID:E5cle/U70.net
箱根、小田原地震の予兆か?

248 :M7.74(芋):2013/12/29(日) 11:41:01.13 ID:XJ46NHs70.net
諏訪之瀬島火山の活動状況

 諏訪之瀬島の御岳(おたけ)では、26日以降、爆発的噴火が断続的に発生しており、活発な火山活動が継続しています。
また、27日から火山性微動が連続して発生しており、28日21時ころからは火山性微動の振幅が増大し、空振を伴う状態になっています。

 十島村役場諏訪之瀬島出張所によると、島内では空振によるガラスやふすま等の揺れが感じられており、夜間には火映が確認されています。

 29日06時22分の爆発的噴火では、火口から南南西約4kmの榊戸原で71パスカルの空振を観測しました。噴煙は雲のため不明でした。

 26日からの火山制地震および爆発的噴火の回数(速報値)は以下のとおりです。
            火山性地震  爆発的噴火
 26日         41回    10回
 27日         29回    14回
 28日         17回     7回
 29日(09時まで)  23回    23回

249 :M7.74(芋):2013/12/29(日) 11:43:57.32 ID:XJ46NHs70.net
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょい

250 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 16:16:27.41 ID:iAdUwj+G0.net
諏訪之瀬島遂に沈没して消滅。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122916141300_SWAYRKvsm.jpg

251 :M7.74(チベット自治区):2013/12/29(日) 18:32:09.17 ID:ke0aO6JY0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月29日15時00分(290600UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
爆発回数
09時: 5回
10時: 1回
11時: 6回
12時:20回
13時: 6回
14時: 7回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。

252 :M7.74(福岡県):2013/12/29(日) 20:45:26.39 ID:1upme8oX0.net
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up609873.jpg
いつもは桜島だらけなのに
圧巻だなw

253 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 21:21:28.62 ID:29soE0Pc0.net
諏訪之瀬島の火映がきれいだな

254 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 21:22:40.54 ID:iAdUwj+G0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月29日21時00分(291200UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
爆発回数
15時: 5回
16時: 6回
17時: 9回
18時:13回
19時: 4回
20時: 8回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。

255 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 21:24:55.60 ID:iAdUwj+G0.net
ストロン堀かな。

256 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 21:25:48.46 ID:iAdUwj+G0.net
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013122920385100_SWAYRKvsm.jpg

257 :M7.74(やわらか銀行):2013/12/29(日) 22:22:18.90 ID:4/Tyn7Qw0.net
>>255
お好み焼き屋みたいだなw

258 :M7.74(東京都):2013/12/29(日) 23:01:33.02 ID:iAdUwj+G0.net
薩摩硫黄もちょっと火映かな。

259 :M7.74(東京都):2013/12/30(月) 00:31:17.67 ID:Sg5LYMrk0.net
諏訪さん、来てますよ

260 :M7.74(東京都):2013/12/30(月) 08:04:31.39 ID:Rj1QOSzm0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月30日03時00分(291800UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
爆発回数
21時:5回
22時:6回
23時:3回
00時:5回
01時:2回
02時:6回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に手抜的に通報する。

261 :M7.74(東京都):2013/12/30(月) 09:20:53.15 ID:Rj1QOSzm0.net
z火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月30日09時00分(300000UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
03時以降の最高噴煙高度:火口上600m(海抜4000FT)
爆発回数
03時:4回
04時:1回
05時:7回
06時:5回
07時:4回
08時:5回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に手抜的に通報する。

262 :M7.74(東京都):2013/12/30(月) 18:31:20.09 ID:Rj1QOSzm0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月30日15時00分(300600UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
09時以降の最高噴煙高度:火口上400m(海抜3300FT)
爆発回数
09時:3回
10時:3回
11時:5回
12時:2回
13時:3回
14時:1回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に手抜的に通報する。

263 :M7.74(東京都):2013/12/30(月) 21:45:30.35 ID:Rj1QOSzm0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月30日21時00分(301200UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
15時以降の最高噴煙高度:火口上600m(海抜4000FT)
爆発回数
15時:2回
16時:2回
17時:2回
18時:1回
19時:2回
20時:0回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に手抜的に通報する。

264 :M7.74(チベット自治区):2013/12/30(月) 22:03:28.70 ID:j9N9l4e60.net
伊豆大島の直下で地震発生。
平成25年12月30日22時00分 気象庁発表
30日21時55分頃地震がありました。
震源地は伊豆大島近海(北緯34.7度、東経139.4度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は1.5と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


東京都  震度1  伊豆大島町波浮港*


この地震による津波の心配はありません。

265 :M7.74(東京都【21:55 震度1】):2013/12/30(月) 22:07:53.29 ID:Rj1QOSzm0.net
何か異変あるのかな?
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/osma/osma_seis_1mont.png

266 :M7.74(芋):2013/12/30(月) 22:24:58.50 ID:n94HIdmX0.net
伊豆大島大爆発のまえちょうと思われる
逃げろー

267 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2013/12/31(火) 00:23:19.66 ID:+biy6snF0.net
三原山より大室ダシかな

268 :M7.74(静岡県):2013/12/31(火) 04:31:06.59 ID:VOf0k0iv0.net
数日来白い、たぶん水蒸気が火口から上がっていたけど
今日は見られなかったな

広い意味での相模湾沿岸の地震が増加傾向だから
伊東周辺から大島方向や、新島方向なども注意が必要かも

269 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 10:17:28.76 ID:iPFtQU+k0.net
震度1

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日03時00分(301800UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
21時以降の最高噴煙高度:火口上400m(海抜3300FT)
爆発回数
21時:0回
22時:0回
23時:1回
00時:0回
01時:0回
02時:3回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。

270 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 10:18:05.76 ID:iPFtQU+k0.net
そろそろ収束かな。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日09時00分(310000UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
03時以降の最高噴煙高度:火口上600m(海抜4000FT)
爆発回数
03時:1回
04時:2回
05時:1回
06時:1回
07時:0回
08時:0回
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後も03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。

271 :M7.74(チベット自治区):2013/12/31(火) 10:20:01.46 ID:wEQ/csiq0.net
>>267
無駄に海底地形名に詳しい地震板住民

272 :M7.74(長崎県):2013/12/31(火) 14:13:33.95 ID:y7L8WQhI0.net
あら?新島きたスレはなくなったのかな
ま、新島ではなくなったからいいか

273 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 16:36:46.77 ID:iPFtQU+k0.net
仕事納めです。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日15時00分(310600UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
09時以降の最高噴煙高度:火口上400m(海抜3300FT)
爆発回数
09時:1回
10時:0回
11時:0回
12時:0回
13時:3回
14時:0回
火口:御岳火口
6時間毎の定期的な通報を終了する。

274 :M7.74(芋):2013/12/31(火) 17:08:08.53 ID:xRE8Rmso0.net
阿蘇山はしばらく無し?

275 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 17:23:10.49 ID:iPFtQU+k0.net
居残り残業中

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日17時06分(310806UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上400m(海抜3300FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
トンガマ南西最大振幅:4.5mkine(上下動)
榊戸原空振計:11.9Pa
火口:御岳火口

276 :M7.74(空):2013/12/31(火) 17:34:27.08 ID:44+Se3VYi.net
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
火山の活動状況など

 阿蘇山では、火山活動が高まった状態が続いています。
 20日頃から火山性微動の振幅が次第に大きくなり、本日(31日)も大きい状態が続いています。
 孤立型微動、火山性地震は少ない状態で経過しています。

 本日(31日)実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり900トン(前回24日、1100トン)とやや多い状態が続いています。

 阿蘇山では、火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性がありますので、火口周辺では警戒してください。

277 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 20:29:05.11 ID:iPFtQU+k0.net
あたりー!! hayabusa.2ch.net は忙しいのです。もう怒った寝てやる。 (38.0615234375)

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日20時16分(311116UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:5.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:11.3Pa
火口:御岳火口

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日20時12分(311112UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:8.9mkine(上下動)
榊戸原空振計:16.5Pa
火口:御岳火口

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日18時51分(310951UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:9.3mkine(上下動)
榊戸原空振計:25.5Pa
火口:御岳火口

278 :M7.74(東京都):2013/12/31(火) 20:58:10.65 ID:iPFtQU+k0.net
このまま年越しそばか。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2013年12月31日20時31分(311131UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:8.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:32.3Pa
火口:御岳火口
連続的な爆発発生。今後は03時、09時、15時、21時に定期的に通報する。

279 :M7.74(東京都):2014/01/01(水) 00:04:18.52 ID:e6oNJUyi0.net
ストロンボリでおめ。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014010100015700_SWAYRKvsm.jpg

280 :M7.74(東京都):2014/01/01(水) 00:26:54.57 ID:e6oNJUyi0.net
こりゃ、花火だな
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014010100235900_SWAYRKvsm.jpg

281 :@静東(静岡県):2014/01/01(水) 14:58:37.77 ID:OejJDe+50.net
2つともエラーだなあ・・・

282 :M7.74(チベット自治区):2014/01/02(木) 02:34:23.98 ID:8ml0rrFd0.net
伊豆大島で有感地震が定期的に来るようになった
噴火間近かもしれん

283 :M7.74(空):2014/01/02(木) 05:56:45.56 ID:imqMyQZoi.net
新島といい富士火山帯遂に覚醒か
富士山大爆発の予行演習やな
合掌

284 :M7.74(SB-iPhone):2014/01/02(木) 06:51:13.24 ID:Mb+iZNmFi.net
ヤバイよヤバイよ

285 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/02(木) 06:55:11.26 ID:h0zRZP9gO.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・`  \富士山

286 :M7.74(福岡県):2014/01/02(木) 07:06:51.03 ID:Tu9k9kEc0.net
怖いものの代表として地震雷火事親父(オヤジは台風という説もある)って言うけど、

火山噴火が無いのはどういうことよ?

287 :M7.74(東京都):2014/01/02(木) 07:53:36.37 ID:rbT7xbaO0.net
火事があるじゃないか。

288 :M7.74(東京都):2014/01/02(木) 08:11:46.88 ID:APkCg7VB0.net
伊豆大島→富士山か伊豆大島→関東に大地震
たぶん後者の方が現実的な気がする

289 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/02(木) 17:41:04.44 ID:CAE1bUWC0.net
キリッ

290 :M7.74(福岡県):2014/01/02(木) 20:45:49.93 ID:UoqCjwJcP.net
人工地震で首都圏3000万人大量虐殺計画失敗か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1388554309/399-


399 :本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 19:19:02.78 ID:0fceDWLgP
高位フリーメーソンリーの高山氏は
「先日の巨大地震の誤報も、人工地震を起こす予定を日本のハープが跳ね返したものだ」
と書いてるね

http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/141b26b42b12105c9c3b26d4332df54c

403 :本当にあった怖い名無し:2014/01/02(木) 19:38:41.02 ID:0fceDWLgP
http://blog-imgs-51.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/BcxpLn_CcAEq8gl.jpg

これだね
首都圏3000万人を大量虐殺する気満々だったんだな

フジテレビの謹賀新年地獄画像は、フジを乗っ取ってる在日(世界を乗っ取ってる
ユダヤ人の雛型)が、日本人を地獄に落とそうとしてあらかじめ準備してたのかもね
こっちはテレビのフリップと違って、作成までにある程度時間がかかるはずだもんね

http://livedoor.blogimg.jp/shitterusoku/imgs/5/4/54d8d8e9-s.png

291 :M7.74(チベット自治区):2014/01/03(金) 08:50:56.12 ID:Js8+4GaE0.net
まあもともと伊豆大島は周期的に2020年頃噴火するって言われてきたし

292 :M7.74(チベット自治区):2014/01/03(金) 10:58:11.10 ID:bSh7nN0d0.net
平成26年01月03日08時24分  3日08時21分頃 伊豆大島近海 M2.8 震度2
平成26年01月02日02時19分  2日02時15分頃 伊豆大島近海 M2.4 震度2
平成25年12月30日22時00分 30日21時55分頃 伊豆大島近海 M1.5 震度1

間隔が短くなってる
もう直ぐだな

293 :M7.74(東京都):2014/01/03(金) 11:00:45.36 ID:esGVhiu70.net
諏訪之瀬キャンプ場カメラ、故障のまま年越ししちゃったね

294 :M7.74(大阪府):2014/01/03(金) 15:26:10.30 ID:eeHZxrCt0.net
>>285
叩きすぎてズレてる・・

295 :M7.74(京都府):2014/01/05(日) 11:58:02.33 ID:yY/lX+3j0.net
諏訪之瀬島珍しく視界良好

296 :M7.74(静岡県):2014/01/05(日) 12:49:17.76 ID:yz4PBkWB0.net
噴煙よく見えるね

阿蘇のは、噴煙じゃなく水蒸気?だから
お釜のお湯と周囲の気温の関係で多く見えるのかな?

297 :M7.74(長崎県):2014/01/05(日) 14:08:57.61 ID:b4MbOTpN0.net
その後新島(合体したから違うけど)はどんな感じなんだ?

298 :M7.74(神奈川県):2014/01/05(日) 16:40:12.57 ID:d2Wl7OX20.net
クサヤの匂いが充満してまつ

299 :M7.74(神奈川県):2014/01/06(月) 00:27:20.61 ID:nPyYmuJ00.net
>>298
鼻の周り洗った?

300 :M7.74(群馬県):2014/01/06(月) 10:39:33.19 ID:PrZbHkAJ0.net
テスト

301 :M7.74(空):2014/01/06(月) 11:43:44.70 ID:xzmcDOs/i.net
間もなく桜島大正大噴火100周年
ここ一週間活動低下しているのは祝砲準備中か

大正大噴火

大正大噴火で火山灰に覆われた鹿児島市街(1914年)
火山 桜島
年月日 1914年1月12日 - 4月
噴火様式 プレー式噴火(英語版)
火山爆発指数 4
影響 死者58、傷者112、焼失家屋2,268[25]

桜島の埋没鳥居。黒神集落のこの鳥居は、1914年噴火で上部をわずかに残し噴石や火山灰に埋もれてしまった(約2m)

1914年(大正3年)1月12日に噴火が始まり、その後約1か月間にわたって頻繁に爆発が繰り返され多量の溶岩が流出した。
一連の噴火によって死者58名を出した。流出した溶岩の体積は約1.5km3、溶岩に覆われた面積は約9.2km2、溶岩流は桜島の西側および
南東側の海上に伸び、それまで海峡(距離最大400m最深部100m)で隔てられていた桜島と大隅半島とが陸続きになった

302 :M7.74(静岡県):2014/01/06(月) 12:20:15.91 ID:S5JEQWni0.net
阿蘇が凄いねえ

303 :M7.74(東京都):2014/01/06(月) 12:28:07.49 ID:1gHHfmZM0.net
諏訪之瀬キャンプ場カメラ復活したね

304 :M7.74(東京都):2014/01/06(月) 23:00:56.86 ID:wdo+034H0.net
黙々萌えてるな。

305 :M7.74(東京都):2014/01/06(月) 23:02:22.08 ID:wdo+034H0.net
空振り計の数値が上がってきたな。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年01月06日21時27分(061227UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:25.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:39.3Pa
火口:御岳火口

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年01月06日06時14分(052114UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:16.6mkine(上下動)
榊戸原空振計:28.6Pa
火口:御岳火口

306 :M7.74(東京都):2014/01/06(月) 23:03:46.23 ID:wdo+034H0.net
阿蘇もちょっと火映してるな。

307 :M7.74(東京都):2014/01/06(月) 23:31:22.14 ID:wdo+034H0.net
12月29日には125回の爆発的噴火

諏訪之瀬島 [火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)]
 御岳(おたけ)火口では、12月26日(期間外)以降、活発な噴火活動が続いています。
 12月29日00時頃から03時過ぎにかけて、空振を伴う火山性微動が連続して発生しました。
噴煙は雲のため不明でしたが、連続的な噴火が発生していたと考えられます。その後も断続
的に爆発的噴火が発生しています。12月29日には125回の爆発的噴火を観測しました。爆発
的噴火の日別回数が100回を超えたのは2006年3月3日(144回)以来です。
 爆発的噴火に伴う空振の最大振幅は、12月29日12時08分に観測した91パスカルでした(火
口から南南西約4kmの榊(さかき)戸(ど)原(ばる)観測点による)。また、噴煙の最高高度は
火口縁上1,000mでした。

308 :M7.74(空):2014/01/06(月) 23:43:32.13 ID:q6OjYxt2i.net
http://www.youtube.com/watch?v=7yRScMsT7To

309 :M7.74(東京都):2014/01/07(火) 11:28:11.02 ID:a39ChoWd0.net
諏訪之瀬キャンプ場カメラ停止したね

310 :M7.74(静岡県):2014/01/07(火) 11:51:14.34 ID:UbM5ITke0.net
今噴いてる

311 :M7.74(福岡県):2014/01/07(火) 12:32:08.32 ID:meQ2J+IC0.net
今度桜たんが吠えたら
黒神に住んでるおっちゃんげーが危ないw

312 :M7.74(静岡県):2014/01/07(火) 13:20:31.49 ID:UbM5ITke0.net
諏訪之瀬の噴煙、徐々に多くなる

対して、阿蘇の噴気少なくなる

313 :M7.74(空):2014/01/07(火) 18:05:34.70 ID:YMffj+UVi.net
火山の活動状況など

 阿蘇山では、火山活動が高まった状態が続いています。
 火山性微動の振幅は平成25年12月20日頃から大きくなっていましたが、1月2日から急激に小さくなりました。
 孤立型微動、火山性地震は少ない状態で経過しています。

 本日(7日)実施した中岳第一火口の現地調査では、湯だまりの量は1割以下で、火口底の中央付近で
5m程度の土砂噴出を確認しました。
また、火口底のごく一部に高温域(約350度)が認められました。

 二酸化硫黄の放出量は1日あたり1200トン(前回12月31日、900トン)と多い状態になっています。

 阿蘇山では、火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性がありますので、
火口周辺では警戒してください。

314 :M7.74(熊本県):2014/01/07(火) 22:02:37.08 ID:9Mh5iphH0.net
ここ最近阿蘇山が静かなのもあるだろうが、別府-島原地溝帯の地震が少ない
5年に1度はM4〜5クラスが来てたのにかれこれ2年ほど音沙汰なし

315 :M7.74(東京都):2014/01/08(水) 22:54:15.76 ID:kYmr6QJh0.net
復活キャンプ場燃えてるな。

316 :M7.74(静岡県):2014/01/09(木) 12:29:47.54 ID:XEHm1kfX0.net
雨後ゆえ、各山画像が鮮明

伊豆大島中央火口、若干の噴気

317 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/09(木) 14:34:58.35 ID:OrJVf/fH0.net
伊豆大島噴気が増えてきたな
寒いから湯気が余分に見えるだけかそれとも・・・?

318 :M7.74(チベット自治区):2014/01/09(木) 16:16:48.27 ID:yZ5N4nH10.net
【最大震度1】(気象庁発表) 石狩地方南部 深さごく浅い M2.8 9日09時29分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140109093320395-090929.html
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20140109093320395-090929.png

支笏湖南西部で微小地震がおき始めてから一年になるわけだが

319 :M7.74(東京都):2014/01/09(木) 21:56:20.66 ID:3ulS1dSX0.net
お餅の食べ過ぎか、ちょっと元気ないな。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年01月09日18時22分(090922UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
トンガマ南西最大振幅:8.2mkine(上下動)
榊戸原空振計:11.3Pa
火口:御岳火口

320 :M7.74(チベット自治区):2014/01/10(金) 01:37:46.79 ID:CW5Tc4za0.net
クラカタウをクラカトアとか誤訳した奴誰だよ 紛らわしいんじゃ(怒りを表明)

321 :M7.74(WiMAX):2014/01/10(金) 06:53:57.65 ID:bEKXMq4D0.net
岩波科学の日本列島の巨大噴火特集載った1月号買った。今夜読むか

322 :M7.74(dion軍):2014/01/10(金) 10:27:29.05 ID:mHHuVZuf0.net
富士山が噴火したところでたいした破壊力はないんだろ?
中途半端に噴火して火山灰とかで不便な生活を強いられるんだったら
いっそこのままおとなしくしていてほしい・・・

323 :M7.74(福岡県):2014/01/10(金) 10:35:32.19 ID:8/9oLurB0.net
>>322
うん。富士はショボいから無駄に図体ばかりでかくなったんだよ。
箱根山のほうがスゴイ。

324 :M7.74(東京都):2014/01/10(金) 10:58:15.51 ID:dWRqP/Xo0.net
江戸湾カルデラの次の大噴火はいつよ?

325 :M7.74(catv?):2014/01/10(金) 12:07:03.11 ID:ugBFYykqP.net
大発見だなオイ

326 :M7.74(空):2014/01/10(金) 14:36:53.00 ID:9CGkoiaii.net
富士山大爆発前震
きてます
きてます
発生時刻 2014年1月10日 7時04分ごろ
震源地 山梨県中・西部
緯度 北緯35.3度
経度 東経138.4度
深さ 30km
マグニチュード 2.7
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
静岡県 富士宮市 

327 :M7.74(東京都):2014/01/10(金) 14:48:59.40 ID:dWRqP/Xo0.net
深さ3kmなら萌えるんだがな・・・。

328 :M7.74(WiMAX):2014/01/10(金) 16:50:01.32 ID:YWqMar6V0.net
さっきの大分の地震は、阿蘇の麓なんだな…

329 :M7.74(静岡県):2014/01/10(金) 19:04:05.73 ID:MH0Sm7NW0.net
>>326

日本人なら富士山の正確な位置を覚えておくがいい

330 :M7.74(福岡県):2014/01/10(金) 19:27:16.33 ID:8/9oLurB0.net
>>329
図体でかいばかりでショボい火山なんて知らんでもいいよ。

331 :M7.74(芋):2014/01/10(金) 21:17:56.13 ID:6SKhuOkY0.net
>>318
支笏カルデラで噴煙上げてるの樽前と恵庭だけだっけ?
3箇所目の噴煙ポイントを作り、潜在能力を誇示してもらいたい。

332 :M7.74(東京都):2014/01/11(土) 05:31:02.33 ID:jYxi8gcJ0.net
ストロンボリの夜かな。真っ赤

333 :M7.74(神奈川県):2014/01/11(土) 11:07:46.76 ID:iEussi350.net
なにそれ安いジュース?

334 :M7.74(dion軍):2014/01/11(土) 21:02:31.35 ID:2z956Ftu0.net
定例の・・・

平成26年 No.02 週間火山概況 (平成26年1月3日〜1月9日)
【火山現象に関する警報等の発表状況】
 いずれの火山についても、噴火に関する予報警報事項(警戒が必要な事項)に変更はありません。

下の方を見ると・・・
【噴火予報発表中の火山の活動状況及び予報事項】
樽前山
2013年7月から活発化した山体西側を震源とする地震活動は、9月以降、低調に経過していますが、
9日09時29分にマグニチュード2.7の地震が発生し、伊達市大滝区本町、白老町緑丘で震度1を観測しました。
震度1以上の地震が発生したのは2013年9月23日以来です。

蔵王山
蔵王山では、3日の14時05分頃に火山性微動が発生しました。火山性微動の発生は2013年12月8日以来です。
.坊平観測点での継続時間は約1分と短く、最大振幅(上下動)も0.5μm/sと小さなものでした。
微動発生前後に火山性地震が4回発生しましたが、期間内の地震回数は9回となっており、地震活動の活発化はみられませんでした。

伊豆大島
2013年12 月21 日頃から伊豆大島の東部を中心に火山性地震が増加していましたが、1月3日08時21分に伊豆大島の東部を震源とする
マグニチュード2.7の地震が発生し、大島町波(は)浮(ぶ)港と大島町差木地(さしきじ)で最大震度2を観測しました。
火山性地震の回数は、3日には80回を観測しましたが、5日以降、少ない状態で経過しています。

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w02/2014w02.htm

335 :M7.74(福岡県):2014/01/13(月) 12:49:06.75 ID:8Y4fVTjj0.net
阿蘇山噴火きたよ

336 :M7.74(東京都):2014/01/13(月) 12:53:54.89 ID:T/vcxjcG0.net
いまはなきいまいちしだな。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014011312161300_ASOKSRvsm.jpg

337 :M7.74(静岡県):2014/01/13(月) 13:09:45.60 ID:+k5zDM860.net
阿蘇山来たね…

338 :M7.74(東京都):2014/01/13(月) 13:15:17.58 ID:T/vcxjcG0.net
ちょっと灰が舞っただけだな。

339 :M7.74(福岡県):2014/01/13(月) 13:24:13.08 ID:8Y4fVTjj0.net
草千里から眺めてるけど大丈夫なんかな?
帰れなくなるぞ。

340 :M7.74(dion軍):2014/01/13(月) 13:29:16.36 ID:Vg6c5A2H0.net
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第4号
平成26年1月13日13時00分 福岡管区気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

1.火山活動の状況
 本日(13日)12時15分頃、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生
し、灰白色の噴煙は火口縁上600mまで上がり南に流れました。
 阿蘇山で噴火が発生したのは2011年6月9日以来です。

341 :M7.74(茨城県):2014/01/13(月) 13:32:27.66 ID:7gNwtmnW0.net
火  山:阿蘇山
日  時:2014年01月13日12時45分(130345UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:火口上600m(海抜6300FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
噴火開始以降の最高噴煙高度:火口上600m(海抜6300FT)
火口:中岳第一火口
連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。

342 :M7.74(WiMAX):2014/01/13(月) 13:47:20.24 ID:B9JKYUvu0.net
阿蘇は今も継続中だな。規模が大きくならなきゃ良いが

343 :M7.74(茨城県):2014/01/13(月) 16:29:06.33 ID:KKmQRPYc0.net
阿蘇が先か

344 :M7.74(dion軍):2014/01/13(月) 16:31:48.17 ID:Vg6c5A2H0.net
阿蘇山の火山活動解説資料[PDF:322KB]を発表しました。(1月13日発表)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/14m01/20140113_503.pdf

345 :M7.74(dion軍):2014/01/13(月) 16:37:30.18 ID:Vg6c5A2H0.net
阿蘇山 カメラ

RKK
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_kakou.php
阿蘇インターネット
http://www.webtv-aso.net/lv/camera06.html

そのた
http://www33.ocn.ne.jp/~kazashi/

346 :M7.74(福岡県):2014/01/13(月) 17:51:52.47 ID:jUQGtftb0.net
桜島だらけだったこのページも
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
すっかり塗り替えられたな。

347 :M7.74(チベット自治区):2014/01/13(月) 17:56:12.29 ID:olFk3rtn0.net
>>345
紹介している3つのライブカメラは最新の画像を表示するだけなので
(更新が必要)
リアルタイムとしての動画としてのライブカメラはRKKサイト内の
ライブ映像はこちらをクリック
(第一火口内を撮影しているので噴煙で火口内が見えない時がある→今日は灰白色の噴煙が充満していて余り見えなかった)
(噴煙が晴れれば噴気口の様子や活動活発時の夜間は噴気口が赤く光っているのが分かる)
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

348 :M7.74(芋):2014/01/13(月) 19:00:54.68 ID:sBW+Zrv70.net
阿蘇さん本気出すのまだ?

349 :M7.74(群馬県):2014/01/13(月) 20:03:32.28 ID:9O9wJkxc0.net
漆黒の闇にほのかに赤。火映か?

350 :M7.74(群馬県):2014/01/13(月) 20:09:50.10 ID:9O9wJkxc0.net
気象庁のライブカメラ、19:23戻すと噴火したんじゃねぇ?

351 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/13(月) 20:47:13.42 ID:i7Q0ybil0.net
韓国岳の火口噴気もいつもより多めだな
九州の火山軒並み活発化しとる?

というか、西ノ島の件もあるし
蔵王山も震災以降活動を徐々に活発化させてる
日本列島の火山が活動期に入りつつあったりするのかな?

352 :M7.74(空):2014/01/13(月) 21:07:06.21 ID:Lm9gwOnCi.net
熊本県の阿蘇山中岳第1火口で13日午後0時15分ごろ、ごく小規模な噴火を確認したと福岡管区気象台が発表した。
噴火は午後2時10分まで続いた。阿蘇山の噴火は2011年6月9日の小噴火以来、2年7カ月ぶり。
気象台によると、同時刻に阿蘇火山博物館の火口カメラで火山灰を含んだ噴煙を確認、高さ600メートルまで上がった。
火口の南約1キロ付近に少量の降灰があった。阿蘇市山上事務所の職員は正午前に黒っぽい噴煙などを確認していることから、
もっと早い段階から噴火していた可能性もある。
中岳第1火口は、12月27日に噴火警戒レベルが1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げられた。気象台では
「火口から1キロ以内に噴石が飛ぶ可能性があるが、レベル2の範囲内」としている。
http://www.asahi.com/articles/ASG1F5V9JG1FTLVB00R.html?iref=com_top6_05

353 :M7.74(空):2014/01/13(月) 21:08:20.59 ID:Lm9gwOnCi.net
桜島大正大噴火100周年
http://www.youtube.com/watch?v=a8L0uPKkEEA

これ以降火山学で定義される大噴火が発生せず日本の火山群は静穏化した
櫻島は年間1000回近く噴火しているが全て屁みたいなもの
霧島山三百年ぶり噴火伊豆大島噴火三宅島噴火雲仙普賢岳噴火西ノ島新島誕生
全て大噴火に非ず

静穏化した後は必ず活動期がやってくる
2011東日本大震災が転換点になったはず
今後百年は本州火山群でも大噴火が見られるだろう

354 :M7.74(静岡県):2014/01/13(月) 21:08:31.59 ID:4v8Hl4I70.net
RKKのライブカメラで、初めて赤いのが見えた

いつも漆黒の闇なのに

355 :M7.74(チベット自治区):2014/01/13(月) 21:09:57.69 ID:olFk3rtn0.net
>>349
確かにほんのり赤く光っていますね。
過去で光っているのを見た事がありますけど
今夜は噴気口の光ってる部分がかなり大きいですね。
(カメラが拡大していなければ)
そこから赤く光ったのがポンポン飛び出して来れば
噴気口からマグマが噴き出していますね。(ストロンボリ噴火)

356 :高島厨(神奈川県):2014/01/13(月) 21:15:43.83 ID:oKbA+5E60.net
>647 高島厨(神奈川県) [] 2013/11/27(水) 07:40:29.84 ID:V3yvJTDR0
>11/10に震度5が起きたから普通はしばらく起きないとみてもいいが、
>最近の発生具合だとしばらく起きないとも言い切れない不安定さがあるからだ
>西之島だけでなく他でも噴火してもおかしくない感じだからな

1/13 阿蘇山で噴火 (12/31 茨城南部で震度5)

http://matomeru2ch.com/2ch-eq/1382724074/
「茨城 地震総合スレ 123」

俺の考察どおり、やはりまた噴火が起こったようだな
たいていの奴の頭ではわからないだろうが、ほんと深い考察なんだよ

西ノ島はじめ、噴火が起きてもおかしくない兆候は去年の夏くらいから俺は見抜いていた
最近ではインドネシアなんかでも大規模噴火があったが、日本も起こっても全然おかしくないな
とは思ってたよマジで

357 :M7.74(空):2014/01/13(月) 21:18:29.42 ID:Lm9gwOnCi.net
当たり前や
M9の後火山が大噴火しなかった例は無い
日本火山群大噴火オンパレードは近いのだw
http://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM

358 :高島厨(神奈川県):2014/01/13(月) 21:30:43.30 ID:oKbA+5E60.net
こんな書きこみもしている

>21 : 高島厨(東日本)[] 投稿日:2012/09/18(火) 06:59:13.51 ID:/VGiYiA00

>さて、これからの地震予想といこうか?

>まず、これから注意すべきは「火山噴火」だ
>噴火自体が恐ろしいのではない
>恐ろしいのは、その噴火後間もなくでまた巨大地震が発生するということだ
>しかも噴火後巨大地震が起きると、数ヵ月〜1、2年以内でまた巨大地震が起こる可能性が今の状態だとあることだ

>この火山噴火は、おそらく2015年までには起こるだろう
>いや、2015どころか2013の可能性も非常に高い

>最近では、研究者が「首都圏直下巨大地震を4、5年以内に警戒」という記事を見た人も多いと思うが
>まんざらではないだろう。俺の予測とも重なるし、無能な予測で外しまくってきた研究者も今度ばかりは当たるかもしれない。

http://www.logsoku.com/r/lifeline/1346660539/


結構、恐ろしいこと書いているからな?
俺の予想や書きこみは9割くらい当たっているからなマジで

359 :M7.74(東京都):2014/01/13(月) 21:37:17.97 ID:RqKzroJ70.net
高島厨が神奈川表示のうちは俺は無事

360 :M7.74(広島県):2014/01/13(月) 23:00:16.16 ID:xfP4gh0G0.net
火映がきれい。阿蘇の山スレ

361 :M7.74(関西・北陸):2014/01/14(火) 00:56:14.68 ID:pEUOaYjbO.net
>>328
昼間の噴火と関係あるかな?

362 :M7.74(静岡県):2014/01/14(火) 05:45:09.44 ID:SvS1Pyql0.net
赤いねえ阿蘇

363 :M7.74(広島県):2014/01/14(火) 06:01:35.36 ID:h0E5SxI90.net
阿蘇の地震は定期的にあったよね。

364 :M7.74(東京都):2014/01/14(火) 12:49:23.93 ID:vwzrZMsn0.net
阿蘇山モクモクですね。
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

365 :M7.74(広島県):2014/01/14(火) 14:36:00.15 ID:RDpUamKh0.net
めっちゃモクモクしてるね。
警戒レベルあがるかも。

366 :M7.74(SB-iPhone):2014/01/14(火) 15:52:57.94 ID:EjBi9j0Wi.net
阿蘇かぁ
中学時代の修学旅行で阿蘇山に登るはずが火山ガスのせいで中止に。
代わりに草千里を観光していたら駐車場で先生が車に轢かれて、
帰りのバスがお通夜状態になった思い出しかないな。

367 :M7.74(静岡県):2014/01/14(火) 20:49:16.24 ID:FYUtuYlR0.net
蔵王が赤く見えるのは、気のせい?

368 :M7.74(dion軍):2014/01/14(火) 21:02:41.06 ID:pVguhbAv0.net
蔵王山の噴火の歴史
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sabomizusi/zao-funkarekisi.html

蔵王山ハザードマップの想定条件
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kendoseibi/180010/sabo/zaokazanhazardmap/souteijouken.html

369 :M7.74(東京都):2014/01/14(火) 21:15:15.24 ID:m/Hx8e/n0.net
地味に諏訪ちゃんも赤いよ

370 :M7.74(茨城県):2014/01/15(水) 00:52:08.41 ID:bE7Qw/9X0.net
蔵王赤い

371 :M7.74(東京都):2014/01/15(水) 01:17:20.97 ID:dsHMlDGn0.net
あそう噴火波形
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2014/01/ASHV.BU.L2.14011300.png

372 :高島厨(神奈川県):2014/01/15(水) 04:33:50.18 ID:GxszS0RC0.net
>>359
いや、俺が沖縄にいようがドイツにいようが神奈川表示にもなるがw

それにしても、西ノ島や阿蘇で噴火してるのに過疎スレだな
地震板のやつらは斜め上いった馬鹿ばっかだからな
このスレも無能の書きこみしかないんだろ、よく見てないがな

2月あたりは、また震度4くらいが頻発したり下手すれば大きいの来るかもしれんな

九州〜沖縄あたりは去年の秋くらいには大きめ起こるかもしれないと予想してたが、
1月になって石垣あたりで起こったな
まあ、M5.6くらいだったようだが、M6超えもそう遠くないかもしれんな

373 :高島厨(神奈川県):2014/01/15(水) 04:57:37.30 ID:GxszS0RC0.net
>647 高島厨(神奈川県) [] 2013/11/27(水) 07:40:29.84 ID:V3yvJTDR0
>西之島だけでなく他でも噴火してもおかしくない感じだからな

おまえらの中に、こう考察できる奴いるか?
いないよな?

この板も、ただデータや記事のコピペと無能の雑魚の意見ばかりだ
どのスレも中学生でも書けるレベルのものばっかだからな
おまえらはいい歳してその程度、それが2chのわけだ
そのくらいの雑魚なわけだ

俺はおまえらなんかより地震や火山に関心あるわけでもなく記事やデータとか見るわけではない
だが、おまえらや研究者より色々わかるんだよ
まあ、おまえらや研究者より頭いいし、地震に対しての根本的な知的好奇心の次元が違うからな

まあ、おまえらみたいのはこういう文章に反発するんだろうが、だから頭悪いんだよ
「西之島だけでなく他でも噴火してもおかしくない感じだからな」
どうせこういうスレ立てるなら、少しでもこれが何故かわかるようにしろ

おまえらではとても難しいがな

374 :M7.74(静岡県):2014/01/15(水) 06:30:56.31 ID:YnZ5ZXJP0.net
諏訪之瀬真っ赤

375 :M7.74(静岡県):2014/01/15(水) 06:50:49.48 ID:ViImYHTD0.net
伊豆大島中央火口

水蒸気かな? ちょっと多い

376 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/15(水) 09:17:47.49 ID:UeiS45SY0.net
>>373
高島厨さん…
今のゆとり教育の子供たちには、世の中の政治動向や、自然界の変化とか考える能力が無いよ。
在日組織に侵入された、現在の日教組は、ゆとり教育制度を作って、能力低下した子供たちに日本人を作り変えている。
在日組織は、“すべてにおいて朝鮮半島が世界で一番!”“韓国を、世界一の頭脳大国に、世界一の経済大国に!”
と……
在日組織は、日本の国土と日本人を使って、韓国の為に動いている。
その在日組織が、現在のゆとり教育制度を作って、日本の子供たちの能力を低下させている。
能力が低下してる子供たちに、高島厨さんの高度な解説は、理解できないんだよ。
そういう事です。

日本をダメにしてるのは、やっぱり在日組織だよ。
マスコミやテレビ局にも在日組織が侵入して、捏造報道ばかりしてるし。
古来の日本を潰そうとしてるのは、やっぱり在日組織だと思う。

377 :M7.74(茸):2014/01/15(水) 10:18:28.81 ID:5QT7gMOj0.net
ホカ池

378 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/15(水) 12:41:46.38 ID:Y8rWPtRB0.net
伊豆大島真っ白

雪で

379 :M7.74(静岡県):2014/01/15(水) 13:16:09.74 ID:ViImYHTD0.net
中央火口の見たけど、噴気が出てたのがうそのように
雪積もってる

熱くないようだ

380 :M7.74(dion軍):2014/01/15(水) 16:17:41.13 ID:F21zFNmw0.net
「おまえらや研究者より頭いいし、地震に対しての根本的な知的好奇心の次元が違う」と、
えらそうに言ってる割には3.11の巨大地震を予測できなかった高島厨さんのいるスレはここですか?w

高島厨さんは、過去に
「地震予知のサイト(認証会員制)を立ち上げて、予知関係はそっちでやるから2chにはほとんど書き込まない」と
言っていたような気がするんですが、気が変わったのでしょうか?
それから、立ち上げたサイトのアドレスを教えてくれないのはどうしてですか?

381 :M7.74(茸):2014/01/15(水) 17:10:13.69 ID:hMxFmEFX0.net
はいはいお薬ちゅりの時間でちゅよ

382 :M7.74(福岡県):2014/01/15(水) 17:11:26.14 ID:uSW7+i4h0.net
>>381
おくすりちゅり
とはナンジャラホイ?

383 :M7.74(WiMAX):2014/01/15(水) 17:35:08.12 ID:GPbMs4Td0.net
法治を語る組織

基本となる法 司法・警察も合わせ多くの機関の基幹であり
根底をなすものである最も優先されるべき最高の法

各機関の責任者や従事者も違憲などあれば最優先で対処すべき事なのだろう
司法でもいい、警察でも、各機関の幹部やスタッフも憲法の運用妨害や違憲活動幇助など
するのでなく最優先で対処すべき事なのだろう
違憲・違法の犯罪者ともなれば最優先で最も重い刑罰などもあるのかもしれない


TBSがルールについて語っていた

      / ̄\
     |     |
      \_/
        |
    / ̄ ̄ ̄ \
   /        \    速報が入ってきたようです
 /     ::::\:::/:::: \
 |    < ●>::::::< ●> |   俺の頭っておかしくないよね !!
 \     (__人__) / ))
   リ     ` ⌒´/ ̄/ ̄/ チラッ  ルール
  (|        /  / と)
  と|       /  /  /      ちゃんと見張る機関もあった 存在していない筈
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|          NEWS TBS  .|   存在しない筈だからレーダーでもキャッチするのは ステルスか・・・   


ルール(最も基本となる憲法) 永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・
ルール(最も基本となる憲法) 永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・

扱いから排除すべきルール
そのルール、そういうのは扱ってない・・・

永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・
永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・
永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・
永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・
永久に存在しない筈の軍の船が何故いたのか・・・



構成員じしんの活動をみつめる

384 :M7.74(dion軍):2014/01/15(水) 20:56:43.08 ID:adbge5ED0.net
( * ´ω`)フフフ...
/   / ̄ ̄\
.  /*´ω`*  \ウフフ...

385 :M7.74(静岡県):2014/01/15(水) 22:59:00.62 ID:ViImYHTD0.net
大島の火口
月光に照らされて良く見えるけど、噴気でる部分だけ
雪溶けてるね

386 :M7.74(東京都):2014/01/16(木) 09:47:43.46 ID:Mdm0L1+B0.net
芽面しくくっきり見えとる
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014011609420300_SWAYRKvsm.jpg

387 :M7.74(静岡県):2014/01/17(金) 20:17:59.27 ID:qwrwkNdb0.net
あんたのは、いつもエラー

388 :M7.74(東京都):2014/01/17(金) 22:42:04.74 ID:Cxo247Wx0.net
ウンコみたいでかっこ悪い。
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo140116/nishinoshima140116a.jpg

389 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/18(土) 06:20:08.94 ID:MsUJv+NgO.net
ハンネが女みたいだと
食いつく誠

き・も・す・ぎ

390 :M7.74(福岡県):2014/01/18(土) 07:09:47.91 ID:w84FqD7l0.net
>>388
お前のウンコは火を噴くんだな・・・。

391 :回−◎−回(WiMAX):2014/01/19(日) 00:08:07.47 ID:ahFyqRbM0.net
法治を語る組織

行う事 寒中水泳らしい
精神鍛錬とか清めの儀式とかいうやつか?

人々、people(ピーポー)を守るため、じしんに備える。
尚、中東の人々は人でなく鬼畜?なので抗争に資金提供を行い人殺しの幇助をした?


じしんにまけない
同盟組織の抗争資金提供、人殺し幇助、人殺しの一員とならなければ苦しい生活を強いられたりする

じしんにまけない
憲法9条 99条 98条 
ヒロポンと違い覚せい剤が違法である場合、法ピー、法をピーと消して正当化もしたくなるだろう

じしんにまけない
違法行為を行った場合、もみけしたり、犯罪の正当化という方法もあれば、自首もできる

じしんにまけない
轢き逃げなどもある、私には前進する必要があるのだと逃避したくなる事もあるだろう
そうでなく、ふりかえる、自分の正当化の為に他を引き合いに出し、問題をふりかえたくなる事もあるだろう

じしんにまけない
もみけす、はぐらかす、ねじまげるなど不正を働き歪ませ水に流そうとする事もできるだろう

じしんにまけない
かいほうしようと背負いベットまで運ぶ 
今なら寝技に持ち込めるハメない方が異常だと、ハメたくなる事もあるかもしれない 



構成員じしんの活動をみつめる


軽蔑はしていない

392 :M7.74(東京都):2014/01/19(日) 20:04:08.36 ID:b+1PqrQz0.net
諏訪の上は北極星だな

393 :M7.74(静岡県):2014/01/19(日) 21:08:13.74 ID:3V3I7ftI0.net
金星とか南十字星ではないのね?w

394 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/19(日) 21:35:13.14 ID:BMELFcd+O.net
>>390
え……お前のうんこ火吹かないの? ナニソレコワイ

395 :M7.74(東京都):2014/01/19(日) 23:01:02.55 ID:b+1PqrQz0.net
諏訪がうんこたれてル?

396 :M7.74(dion軍):2014/01/20(月) 12:56:17.86 ID:C6ys4Oje0.net
火を噴くうんこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=yFPfeaUBHvE

397 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/20(月) 19:36:34.84 ID:X6387oCkO.net
誠の一人芝居

き・も・す・ぎ

398 :M7.74(京都府):2014/01/20(月) 20:03:06.85 ID:nv7jRKl40.net
諏訪之瀬島赤いな

399 :M7.74(三重県):2014/01/21(火) 03:38:12.55 ID:7OyH6iqE0.net
677 :M7.74(WiMAX):2014/01/20(月) 21:11:09.12 ID:affPkcLII
今日、御殿場行ったんだけど、
富士山ヤバくね?
したの方雪ないよ。山肌モロ見え。

400 :M7.74(静岡県):2014/01/21(火) 07:18:12.63 ID:I4cmZbGo0.net
>>399

毎度そういうこという人いるんだけど、風の強さと
実際の降雪量ね

降っても風で飛ばされる場所も多いし、実際あまり降ってもいないし

401 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/21(火) 09:36:54.44 ID:ygMNAvZw0.net
>>399
もう飽きたわ、それ
どうせなら新しいネタでも拾ってこいよ

402 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/21(火) 10:03:56.71 ID:utUyj1OQ0.net
富士山が雪で真っ白になるのはむしろこれから

403 :M7.74(静岡県):2014/01/21(火) 12:38:51.29 ID:I4cmZbGo0.net
大島火口噴気

404 :M7.74(空):2014/01/21(火) 12:50:29.55 ID:mEi36Mxki.net
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZOM396JTSE901.html
ニュージーランド北島でM6.3地震−首都で揺れ、NZドル下落
1月20日(ブルームバーグ):ニュージーランド(NZ)北島で20日、マグニチュード(M)6.3の地震が発生、
首都ウェリントンでも揺れが感じられた。地震発生後、NZドルは下落した。
ジオネットによれば、発生は現地時間午後3時52分(日本時間午前11時52分)で、震源地はキャッスルポイントの
北西10キロメートル。NZドルは一時、米ドルに対し0.3%安の0.8232米ドルと、10日以来の安値を付けた。
午後4時10分現在、0.8239米ドルで推移している。
昨年7月21日にウェリントンをM6.5の地震が襲った際は窓ガラスが吹き飛んで店の陳列棚から商品が落ち、
ビルから多くの人が逃げ出すなど、市中心部は一時機能停止状態となった。
小口金融サービス会社クレイグス・インベストメント・パートナーズの個人資産調査責任者、マーク・リスター氏は電話インタビューで、
「損害があれば通常何らかの電話連絡があるが、今回はまだ掛かってこないため、あまり大きな影響はなかったようだ」と語った。

405 :M7.74(福岡県):2014/01/21(火) 12:52:52.36 ID:Ybkx7Cjx0.net
>>403
どこの大島ですか?

三原山か?

406 :回−◎−回(WiMAX):2014/01/21(火) 13:07:52.36 ID:WEckPxTx0.net
日出る処 改 核出る処
(大化の改新 イルカの追い込み? イルカの暗殺?)

法治を語る組織

憲法
基本、根幹、法の中の法
各機関の運用の根幹でもあり、最も重要な法
各組織、公務員なども遵守する法

国家転覆罪というのは、よく知らない

テレビからもテロの情報が流れた 転覆・・・
今回は潜って密かに活動するものによる転覆ではないらしい (イルカの仕業?) 

永久に存在しない筈の軍の船が存在していたという事
永久に存在しない筈の軍の船を存在させるよう幇助していたりもあったのだろう
同盟組織にも縁の深い武力抗争、資金援助による人殺し幇助だけでなく武力抗争の作戦に加担し輸送係などもあったのだろう

国家転覆罪というのは、よく知らない

言葉遊びなど、はぐらかし、ねじまげたりしないという事

誠実に希求するという事
遵守するという事



構成員じしんの活動をみつめる




◆今日も警視庁に情報を提供(違法・犯罪をしないなら憲法を遵守する義務をもつ警察に通報)

「もみけされても、ねじまげられても告訴を続けている人」という名前で情報を提供

住所欄は
「憲法9条 99条 存在しない筈の軍の保持に関与する犯罪者を逮捕しない方々へ」としておいた

違法の犯罪者一味でなければ憲法を遵守している筈の検察や警察庁にも通報

犯罪者は自首すべきだが、ノロノロしているのかもしれない

==(ち)(ち)== ちかんでごう か ・・・

軽蔑はしていない

407 :M7.74(東京都):2014/01/21(火) 13:50:57.27 ID:3dnAnZsk0.net
蘇我入鹿の祟りか。

408 :M7.74(空):2014/01/21(火) 13:58:43.10 ID:MIuRdpcui.net
富士山大爆発寸前
震源地 山梨県東部
震源時 2014/01/21 13:33:17.01
震央緯度 35.486N
震央経度 138.854E
震源深さ 158.7km
マグニチュード 2.5

409 :M7.74(空):2014/01/21(火) 19:30:34.08 ID:DBgFzotui.net
富士山大爆発寸前
発生時刻 2014年1月21日 14時28分ごろ
震源地 静岡県中部
緯度 北緯35.1度
経度 東経138.2度
深さ 30km
マグニチュード 4.0
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
静岡県 下田市 

410 :M7.74(静岡県):2014/01/22(水) 21:34:17.70 ID:u5M/qpZx0.net
阿蘇の火映

411 :M7.74(福岡県):2014/01/23(木) 07:59:13.50 ID:+nUihgkc0.net
あっそ

412 :M7.74(静岡県):2014/01/23(木) 08:39:13.76 ID:AT6NevXJ0.net
諏訪之瀬噴いたねえ

413 :M7.74(東京都):2014/01/23(木) 11:12:25.63 ID:l/c7W4Ms0.net
風向きが・・・・

414 :M7.74(東京都):2014/01/23(木) 12:13:21.01 ID:l/c7W4Ms0.net
酢賭崙堀だと爆発認定されんのだな。

415 :M7.74(東京都):2014/01/23(木) 12:33:00.00 ID:l/c7W4Ms0.net
なんだか、島が遠くなった気がするが、気のせいか?

416 :M7.74(東京都):2014/01/23(木) 14:20:02.19 ID:l/c7W4Ms0.net
うーーん、気のせいだったのか。
それにしても、煙い。

417 :M7.74(東京都):2014/01/23(木) 15:19:20.46 ID:l/c7W4Ms0.net
サッちゃんがまた、コック帽子冠ってはるな。

418 :M7.74(熊本県):2014/01/23(木) 22:24:13.26 ID:GadpJE0u0.net
阿蘇山がんばれ

419 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度不明】):2014/01/24(金) 10:47:55.90 ID:pvcuJZD30.net
なんだか珍しくよくみえてんな
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014012410283100_SWAYRKvsm.jpg

420 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/24(金) 10:57:09.84 ID:TTR8YvzeO.net
【小笠原】「新島」でEEZ拡大へ 西之島2・5倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390477925/

421 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/24(金) 11:14:44.21 ID:uoLisVZeO.net
誠、老婆にアタック

422 :M7.74(東京都):2014/01/24(金) 11:32:53.64 ID:pvcuJZD30.net
諏訪クシャミしたかな

423 :M7.74(東京都):2014/01/24(金) 11:52:59.92 ID:pvcuJZD30.net
やっと、御認定だ。噴煙は最近では最高かな。

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年01月24日11時28分(240228UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1200m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
火口:御岳火口

424 :M7.74(空):2014/01/24(金) 13:44:29.66 ID:tzdxzqmSi.net
新島が西ノ島に覆い被さる様に飲み込んだら
古富士が新富士に飲み込まれた関係と一致する
富士山大爆発くるでー
http://www.youtube.com/watch?v=4Gug4I9qWhs

425 :M7.74(東京都):2014/01/24(金) 13:58:24.84 ID:vo+lAnvF0.net
>>424
大きな地震で古富士の山頂が崩れてしまったと言っているけど本当?
2500mの山が崩れる地震てどんな規模だろう
起きたら街なんて消滅してしまうよ

426 :M7.74(東京都):2014/01/24(金) 14:44:29.58 ID:pvcuJZD30.net
きっと御殿場の下には弥生初期の大都市が、日本のポンペイとして眠っているよ。

427 :M7.74(dion軍):2014/01/24(金) 15:22:03.94 ID:nCJqa94a0.net
>>426
そう書くとなんかロマンが有るな

428 :M7.74(長野県):2014/01/24(金) 16:05:31.06 ID:Jp4Oiman0.net
仙台管区気象台と宮城県及び蔵王町主催で、「蔵王山の火山活動と防災体制」
という題目で、防災気象講演会を開催

開催日:2月15日(土)
会場:宮城県蔵王町ふるさと文化会館ございんホール
   (蔵王町役場前:刈田郡蔵王町大字円田字西浦5)
   ※駐車場あり。お気軽にお越しください。
参加料:無料
事前申し込み:不要

429 :M7.74(チベット自治区):2014/01/24(金) 18:01:09.20 ID:T62fYtRC0.net
>>425
富士山では過去大規模な土砂崩れ(泥流)が発生しています。
原因は噴火説や地震説等がありますね。
痕跡が見られないのは火山灰や溶岩の噴出量が多い為に
崩壊しても直ぐに覆われてしまいます。
東側以外にも北側にも発生して相模川沿いに流れて
遠く相模湾まで達しているのが分かっているそうです。
小富士泥流と呼ばれています。

430 :M7.74(静岡県):2014/01/24(金) 19:14:53.47 ID:O5VgqYll0.net
富士山の溶岩は出口に向って直上せず
バイパスのような迂回路・・・というか横っ腹に進むことが多いそうだ

431 :M7.74(茨城県):2014/01/24(金) 21:21:34.15 ID:BJ1ILkhd0.net
阿蘇山赤いねぇ

432 :M7.74(静岡県):2014/01/24(金) 21:44:11.67 ID:O5VgqYll0.net
RKKのライブ影像の方は、手前に堆積物と思われる丘ができたので
火映がよく見えない

・・・あのお湯の底が赤いかと思うと怖いね

433 :M7.74(チベット自治区):2014/01/24(金) 22:08:54.84 ID:T62fYtRC0.net
>>431
今日気象庁から発表された火山の状況に関する解説情報から抜粋

23日に実施した中岳第一火口の現地調査では、湯だまりの量は1割以下
でした。また、火口底中央部付近で高温(約310度)の噴気孔を確認し、
噴気孔からは火口内にとどまる程度の火山灰を含んだ噴煙を観測しました。

恐らく湯溜りが完全に干上がって300℃以上ある噴気孔が
赤く光っているんだと思うよ。(赤熱現象)

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140124160239_503.html

434 :M7.74(空):2014/01/24(金) 22:09:59.56 ID:PQ0vjWzNi.net
★110頭余のクジラ海岸に ニュージーランド

ニュージーランドの海岸に、今月に入って合わせて100頭余りのゴンドウクジラが打ち上げられ、
地元の環境保護団体などは、周辺で行われていた資源発掘のための海底調査が影響しているのではないかと指摘しています。

ゴンドウクジラが打ち上げられているのは、ニュージーランド南島の北端にある海岸で、今月6日以降、これまでに110頭余りに上ります。
現地では、ボランティアの人たちなどがゴンドウクジラに水をかけたり、
数人がかりで海に戻したりと懸命の救助を続けていますが、これまでに59頭が死にました。
これだけの数のクジラが相次いで海岸に打ち上げられるのは極めて異例のことです。
今のところ原因は明らかになっていませんが、この海岸に近い海域では、今月5日から18日まで、
海底から地中深くに原油や鉱物資源がないかどうか確認するため音波を使った調査が行われていたということです。
このため環境保護団体などは、海中での音を頼りに暮らすゴンドウクジラが、
調査で発生した音波の影響で方向感覚を失ったのではないかと指摘しており、関連を調べるとともに、
原因が判明するまで海底での調査を中止するよう求めています。

NHK 1月24日 15時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140124/t10014740941000.html

435 :M7.74(空):2014/01/24(金) 22:23:12.24 ID:PQ0vjWzNi.net
阿蘇山では、孤立型微動が一時的に増加し、21日には336回発生しましたが、それ以降徐々に減少しています。
火山性地震は21日頃から増加し、現在も多い状態が続いています。

 23日に実施した中岳第一火口の現地調査では、湯だまりの量は1割以下でした。また、火口底中央部付近で高温(
約310度)の噴気孔を確認し、噴気孔からは火口内にとどまる程度の火山灰を含んだ噴煙を観測しました。

 今後、噴火が発生し、火口から概ね1kmの範囲では、大きな噴石が飛散する可能性がありますので、
火口周辺では警戒してください。

 1月21日からの火山性地震及び孤立型微動の回数(速報値)は以下のとおりです。
                火山性地震  孤立型微動
   1月21日         232回   336回
   1月22日         854回   147回
   1月23日        1261回    67回
   1月24日(12時まで)  587回    34回

436 :M7.74(熊本県):2014/01/24(金) 22:33:27.27 ID:zRcAmrL10.net
阿蘇山付近は暫く要注意かな。1975年には噴火にともなってカルデラ内で
群発地震も発生してるから

437 :M7.74(dion軍):2014/01/25(土) 22:26:35.26 ID:zTvyyd6Y0.net
火山かめら

蔵王 上山金谷
山に、謎の緑色の光

そして22時16分 下からキノコのように
突然 もっこりと光るオレンジ・・・

なんだろう??

438 :M7.74(東京都):2014/01/25(土) 22:30:02.39 ID:gQnVpOr00.net
諏訪が

439 :M7.74(北海道):2014/01/25(土) 22:40:20.23 ID:J5gJF+b30.net
すわっ!

440 :M7.74(チベット自治区):2014/01/25(土) 22:47:31.04 ID:t9Ze0TAv0.net
諏訪之瀬島の火口は中之島寄木の方が良く見えるのね。(北側に向いてる?)
島内のキャンプ所からは火口縁が邪魔して火映しか見えないのか

441 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/25(土) 22:55:03.33 ID:IliaCojF0.net
>>437
そういう時は昼間の画像と比べてみるといいよ
位置関係だけでも分かるから

先月の蔵王山観測の結果
PDF注意ね
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/13m12/212_13m12.pdf

442 :M7.74(関東・甲信越):2014/01/26(日) 00:58:38.06 ID:uScjFHCdO.net
>>436あっそ

443 :M7.74(広島県):2014/01/26(日) 17:46:24.45 ID:ngeHgBw50.net
>>442
陛下乙

444 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/27(月) 15:01:32.93 ID:P6X2iRWv0.net
アトサヌプリがずいぶん噴気あげてるなー
普段引きのカメラが寄ったぞ

445 :M7.74(チベット自治区):2014/01/27(月) 17:57:24.26 ID:e9mTYaR90.net
阿蘇山火口ライブカメラ噴煙がほんのりと赤く見える
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

阿蘇山小噴火と連日火山性地震1200回超え

http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140127160053_503.html

446 :M7.74(チベット自治区):2014/01/27(月) 18:11:02.66 ID:e9mTYaR90.net
十和田湖でも群発地震が発生中
1100年ぶりに目覚めるのか?

447 :M7.74(福岡県):2014/01/27(月) 18:22:13.47 ID:4hcsSsUA0.net
阿蘇は一旦落ち着いてから噴きますね。

448 :M7.74(チベット自治区):2014/01/27(月) 21:13:25.22 ID:954xYPWD0.net
久しぶりのまともな火山性地震に俺もウキウキ

449 :M7.74(静岡県):2014/01/27(月) 22:27:23.11 ID:NlPIPCn+0.net
>>444


マッタク出てないときもありだからねえ

450 :M7.74(dion軍):2014/01/28(火) 18:21:43.18 ID:wN8e7KdC0.net
うは

十和田
気象庁より発表 14時
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/14m01/20140128_204.pdf

451 :M7.74(東京都):2014/01/28(火) 19:46:24.68 ID:S3vFTdMK0.net
破局噴火来る!?

452 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/28(火) 20:30:10.49 ID:Qk1qeE1S0.net
地下の火道が崩落でもしたかな

453 :M7.74(東京都):2014/01/28(火) 21:11:20.12 ID:S3vFTdMK0.net
マグマだまりの崩壊の開始だって?

454 :M7.74(チベット自治区):2014/01/28(火) 21:17:19.75 ID:TXVjcnmg0.net
>>450
中湖カルデラの外側に沿って震源が集中しているね。
何らかの原因で火道かマグマ溜りでの圧力のバランスが崩れて
群発地震が起きたのだと思う。
マグマが上昇して来たとしたら更に地震活動が激しくなって
震源も浅くなってくると思う。地殻変動も観測されるね。

455 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/01/28(火) 23:11:10.76 ID:vq84U7pLO.net
仙台平野の地層を見てみますと、地表層、火山灰、そして貞観津波の砂の層となってございます。さて、歴史は繰り返すのでございましょうか。

456 :M7.74(広島県):2014/01/28(火) 23:51:46.47 ID:+4q4qOAs0.net
続報に要注意だな(´・ω・`)

457 :M7.74(東京都):2014/01/29(水) 01:43:23.77 ID:LBD7PhHX0.net
諏訪さん、今夜も元気です。

458 :M7.74(宮城県):2014/01/29(水) 01:51:39.28 ID:PfUOTc6s0.net
うちは仙台在住。実家は青森。
終わった。

459 :M7.74(空):2014/01/29(水) 08:47:55.99 ID:WYDr48aHi.net
M9のプレート型地震の後 火山が大噴火しなかった例は無い
http://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM

460 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/29(水) 09:49:35.08 ID:VjWFLBIi0.net
西ノ島が大噴火しちゃったから辻褄合わせは終わってる

461 :M7.74(空):2014/01/29(水) 10:14:18.14 ID:wQCdM4Tti.net
本州中央部が膨らみ続けているのに何言ってんのwww
日本火山群は20世紀あまりにも静穏化し過ぎた
その反動で大噴火連発は必至
西ノ島など屁みたいなもん
http://www.youtube.com/watch?v=ONXc6-eQTDg

462 :M7.74(群馬県):2014/01/29(水) 10:26:35.70 ID:yEBNHIQl0.net
>>459
もう噴火したよ

463 :M7.74(dion軍):2014/01/29(水) 10:44:35.82 ID:hK3lA3690.net
>>461
本震直後の、長野県北部・静岡県東部、
2012年の佐渡付近、
2013年の(十勝地方中部)・栃木県北部・三宅島近海はそういうことだったのか!

と、火山とは全く関係ないことの方で謎が解けちまったじゃないか。

逆に赤の内側はあまり影響受けていないように思う・・。
つまり、逆に東日本大震災で火山のエネルギーとられてしまったという
仮説も立ててみたい。

464 :M7.74(空):2014/01/29(水) 10:56:49.04 ID:wQCdM4Tti.net
十和田カルデラもこの影響を受けてマグマが流れやすくなっている
東日本は未だ東へ移動し続けているからな
これは弓を引く動きを続けている様なものであり引きが限界に達したとき
矢が放たれる即ち大地震大噴火が続発することになる

465 :M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 10:59:40.47 ID:tXKbq/cV0.net
八戸火砕流の溶結凝灰岩たそ〜

466 :M7.74(チベット自治区):2014/01/29(水) 11:01:48.89 ID:tXKbq/cV0.net
まじめに今十和田湖が噴火したときのことを考えると一番怖いのラハールだよな

467 :M7.74(空):2014/01/29(水) 11:10:54.18 ID:wQCdM4Tti.net
スマトラ地震の後インドネシアでは8火山が大噴火した
日本も複数の火山が大噴火準備中

468 :M7.74(大阪府):2014/01/29(水) 12:23:44.17 ID:2m4isGQc0.net
十和田市の市街地って、意外に十和田湖から離れているね

30キロぐらいある

能代川沿いに、秋田県側の方がより被害を受けやすそう

469 :M7.74(茨城県):2014/01/29(水) 12:24:57.14 ID:Vi5ulRGp0.net
噴火待ち

470 :M7.74(禿):2014/01/29(水) 12:31:51.11 ID:GX3NcgGV0.net
火口は寝て待て

471 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/29(水) 15:53:29.60 ID:mXzp8koc0.net
道路沿いの竹林が目に見える速さで急激に隆起したと思ったら人々の目の前で
スコリア噴出し始めてあれよあれよとストロンボリ式噴火始める夢を見た

472 :M7.74(やわらか銀行):2014/01/29(水) 16:15:33.01 ID:ktW+QEny0.net
見た夢をそのまま書くスレ9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1383215998/

473 :M7.74(京都府):2014/01/29(水) 16:16:03.35 ID:pBRO/W190.net
阿蘇山噴火してる割に画像しょぼいな

474 :M7.74(福岡県):2014/01/29(水) 22:38:33.36 ID:xGJWd6/E0.net
大潮だなぁ…

同時にいくつか噴火したりとか

475 :M7.74(空):2014/01/29(水) 23:20:02.55 ID:crdCsy+/i.net
同時大噴火はあり得る

476 :M7.74(チベット自治区):2014/01/31(金) 16:56:35.08 ID:EUkhN5Ku0.net
阿蘇山今週に入って3回目の噴火発生
午前8時45分から現在も連続的に有色噴煙を上げ続けています。
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140131150144_503.html

477 :M7.74(東京都):2014/01/31(金) 17:06:32.40 ID:5CYaC4+j0.net
噴煙100mとか、舐めとんのか?

478 :M7.74(チベット自治区):2014/01/31(金) 17:21:06.66 ID:EUkhN5Ku0.net
阿蘇山火口内ライブカメラを見ていたら
灰白色の噴煙がさっき真っ黒な噴煙に変わった!
今日は火口内が良く見える。
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

479 :M7.74(空):2014/01/31(金) 22:27:52.50 ID:f/TumBeKi.net
富士山爆発寸前
発生時刻 2014年1月31日 22時02分ごろ
震源地 静岡県中部
緯度 北緯35.0度
経度 東経138.3度
深さ 30km
マグニチュード 3.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
静岡県 静岡葵区 
震度1
静岡県 富士宮市  富士市  下田市  東伊豆町 
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災?
http://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg

480 :M7.74(広島県):2014/01/31(金) 22:30:13.71 ID:xvZYFJSV0.net
>>477
桜さんにとっては屁レベルだな(´・ω・`)

481 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/01(土) 00:03:16.18 ID:YEEkqxniO.net
今年の打順はこれでいくよ(。・_・。)ノ
1番 桜たん
2番 十和田たん
3番 新島たん
4番 富士たん
DH 元メジャー阿蘇たん


9番 白根たん

富士たんが不甲斐ないので、いよいよ阿蘇たんが素振りを始めました

482 :M7.74(チベット自治区):2014/02/01(土) 02:57:29.36 ID:7GrzLvHc0.net
>>481
白根たんも草津と日光があるから白根兄弟ですかね。
日本一大きなカルデラは北海道の屈斜路カルデラですね。
現在までに分かってる日本最大級のカルデラ噴火は穂高カルデラ噴火です。
現在の穂高連峰は170万年の間に隆起して現在の高さになったそうです。

483 :M7.74(東京都):2014/02/01(土) 02:59:35.77 ID:eeLZKAzt0.net
ほうだったか

484 :M7.74(チベット自治区):2014/02/01(土) 03:11:11.27 ID:7GrzLvHc0.net
穂高カルデラ内で現在でも火山活動があるのは
上高地の大正池を作った焼岳(2455m)とアカンダナ山(2109m)ですね。

485 :M7.74(東京都):2014/02/01(土) 03:29:18.26 ID:eeLZKAzt0.net
鷲羽岳は違うのか?

486 :M7.74(福岡県):2014/02/01(土) 05:29:17.65 ID:wu9+8PkS0.net
>>482
過去1万年に限定すれば、鬼界カルデラだがな。

487 :M7.74(チベット自治区):2014/02/01(土) 06:12:24.02 ID:7GrzLvHc0.net
>>485
鷲羽岳はこれを見ると12万年以降に噴火とある。
鷲羽池火口南東の硫黄沢で活発な硫気活動が見られるが
気象庁で鷲羽岳が活火山とは認定されていない様ですね。
噴火の定義は火山灰やマグマ等の噴出物をを火口からある程度飛ばさないと
いけないそうです。噴気や水蒸気の異常音とかじゃダメだそうですね。

第四紀火山岩体・貫入岩体データベース 鷲羽・雲ノ平
https://unit.aist.go.jp/dgcore/db/QVDB/vol/81.htm

488 :M7.74(チベット自治区):2014/02/01(土) 06:18:12.99 ID:7GrzLvHc0.net
全国の活火山や第四紀火山を調べられます。

第四紀火山岩体・貫入岩体データベース
https://unit.aist.go.jp/dgcore/db/QVDB/navi/kyu.html

489 :M7.74(広島県):2014/02/01(土) 20:11:29.87 ID:1/qLG+jT0.net
へー。阿蘇の火山ガスの放出量は、桜島並みにあるんだな

490 :M7.74(東京都):2014/02/01(土) 20:14:12.90 ID:eeLZKAzt0.net
スカしっ屁かよ。

491 :M7.74(東京都):2014/02/01(土) 21:39:52.90 ID:JJc7VTMQ0.net
転載動画「富士山のフルパワーを1とした場合」のコピペに出てくる火山集
http://www.youtube.com/watch?v=j3fVf9A7i4g

492 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/01(土) 23:15:49.28 ID:AsO88Arc0.net
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/72693000/jpg/_72693507_72693435.jpg

493 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:00:36.15 ID:7sdrnqGQ0.net
最近シナブン火山の様子がちょっとおかしいんだが(シナちょ)

494 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:04:03.72 ID:7sdrnqGQ0.net
てかこの火山の噴火ってスマトラ島沖地震の影響あったんだろうか 2010年から火山活動活発化したらしいが

495 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:10:34.23 ID:7sdrnqGQ0.net
http://m.bbc.co.uk/news/world-asia-25999333
Indonesia volcano Sinabung in deadly eruption
A volcano has erupted on the Indonesian island of Sumatra, engulfing villages in hot ash and killing 14 people.

調べてみたら噴煙の高さ2km、火砕流が4.5km流下って相当やばいな

496 :M7.74(東京都):2014/02/02(日) 00:20:22.61 ID:bDsv3zwP0.net
シナブン火山、噴火の火砕流で11人死亡だとか。
高校生やTVリポーターも含まれていると報道。
http://www.asahi.com/articles/ASG217DGDG21UHBI019.html?iref=comtop_6_02

497 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 00:22:39.92 ID:7sdrnqGQ0.net
http://www.asahi.com/articles/ASG217DGDG21UHBI019.html
朝日新聞
ここ見ると噴煙の高さ2000mだた

498 :M7.74(神奈川県):2014/02/02(日) 02:01:35.12 ID:SF+uRVSA0.net
火砕流は溶岩ドームが崩れたからのよう
ttp://youtu.be/A1rjHU863DI

499 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/02(日) 02:40:09.41 ID:eimDqMw40.net
石垣の感じや火砕流の煙が
すげぇ雲仙普賢岳大火砕流を思い出させるわ・・・
あれも本来なら犠牲者の出ない災害だったな

500 :M7.74(東京都):2014/02/02(日) 05:22:18.24 ID:LJ+KuOpU0.net
火山噴火、14人死亡=4人は高校生―インドネシア

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000112-jij-asia

501 :M7.74(空):2014/02/02(日) 07:31:02.12 ID:qy+p4RcTi.net
スマトラ地震の六年後に四百年ぶり噴火再開
スマトラ島、噴火で14人死亡 マスコミ関係者も

 インドネシア・スマトラ島のシナブン山(2460メートル)が1日、断続的に噴火し、地元住民らが火砕流に巻き込まれた。噴煙は約2千メートルに達した。
国家災害対策庁によると、1日夜までに高校生や専門学校生、マスコミ関係者ら少なくとも14人の死亡が確認された。他に3人が病院に搬送された。

 シナブン山は2010年に約400年ぶりに噴火。昨年9月から再び活動が活発になり、山頂から半径5キロ以内は立ち入り禁止区域となっている。
2万6千人以上が避難生活を強いられているが、昼間は自宅の様子を見るために戻る人が多い。有力紙のコンパス電子版によると、この日、高校生らは火山を見るために近づいていたという

スマトラ地震後インドネシアでは8火山が大噴火
日本火山群大爆発も近づいている 西ノ島新島は余興に過ぎない
阿蘇山十和田カルデラ大爆発九州東北全滅の可能性もあり得る

502 :M7.74(群馬県):2014/02/02(日) 10:28:06.92 ID:4h7ChAfS0.net
ないよ
阿蘇山のマグマだまりがどうなってるか調べろw

503 :M7.74(東京都):2014/02/02(日) 10:30:14.03 ID:bprGwfKM0.net
調べてみました。マグマが空っぽで、屁で満タンです。

504 :M7.74(福岡県):2014/02/02(日) 10:35:30.21 ID:UaW/c4yj0.net
爆発しないで溶岩が垂れてきたりして。

505 :M7.74(熊本県):2014/02/02(日) 10:54:54.02 ID:ZK1Qg/Do0.net
もしマグマが移動してきたら、毎日のようにM6クラスが発生して緊急地震速報鳴りっぱなしとかになるのかな

506 :M7.74(静岡県):2014/02/02(日) 16:25:38.60 ID:Jnu8GGCc0.net
諏訪之瀬噴いたぞーーーーーーー

507 :M7.74(福岡県):2014/02/02(日) 17:29:39.85 ID:UavonDVw0.net
カルデラ内で大規模陥没のほうが怖いな。

508 :M7.74(東京都):2014/02/02(日) 18:01:47.22 ID:bprGwfKM0.net
けむんぱすでやんす

509 :M7.74(茸):2014/02/02(日) 20:15:26.41 ID:zkn3TozI0.net
平成26年02月02日20時10分 気象庁発表
02日20時09分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 熊本県阿蘇


今後の情報に注意して下さい。

510 :M7.74(WiMAX):2014/02/02(日) 20:15:37.29 ID:Q1TOApIM0.net
阿蘇大丈夫か?

511 :M7.74(禿):2014/02/02(日) 20:16:42.33 ID:VX38O3H20.net
阿蘇!超浅い地震!

512 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 20:17:56.45 ID:wAQeUIyt0.net
噴火したんじゃね?
その振動の地震じゃ?

513 :M7.74(茸):2014/02/02(日) 20:18:29.07 ID:zkn3TozI0.net
っていうか、3時間前に奄美大島でも地震があったんだな


平成26年02月02日15時09分 気象庁発表
02日15時05分頃地震がありました。
震源地は奄美大島近海(北緯28.0度、東経128.9度)で、
震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


鹿児島県 震度4  伊仙町伊仙*
     震度3  瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津* 天城町平土野*
     震度2  宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島*
          奄美市名瀬港町 奄美市住用町西仲間* 天城町当部
          和泊町国頭 和泊町和泊* 知名町瀬利覚
     震度1  大和村思勝* 龍郷町浦* 奄美市笠利町里*
          奄美市名瀬幸町* 知名町知名* 与論町茶花*


この地震による津波の心配はありません。


>>510
これちょっとやばくね?

514 :M7.74(大阪府):2014/02/02(日) 20:19:05.61 ID:MUYgIywX0.net
ココは津波より噴火のほうが怖いような気がする

515 :M7.74(茸):2014/02/02(日) 20:20:51.22 ID:zkn3TozI0.net
連投すまん。詳細来たので


平成26年02月02日20時13分 気象庁発表
02日20時09分頃地震がありました。
震源地は熊本県阿蘇地方(北緯32.8度、東経131.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


熊本県  震度3  南阿蘇村吉田* 南阿蘇村河陰*
     震度2  熊本高森町高森* 南阿蘇村中松 南阿蘇村河陽*
     震度1  菊池市旭志* 山都町今*


この地震による津波の心配はありません。

516 :M7.74(空):2014/02/02(日) 20:22:14.16 ID:fSbku8EIi.net
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災? 富士山大爆発
十和田カルデラカタストロフ阿蘇山カスケード爆発九州全滅か
http://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg

517 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 20:22:44.12 ID:wAQeUIyt0.net
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/740/20140202201340495-022009.png

これ見ると外輪山の麓が震源みたいだね

518 :M7.74(長野県):2014/02/02(日) 20:23:25.87 ID:QwHHVzJ+0.net
余震か?また揺れた

519 :M7.74(茸):2014/02/02(日) 20:23:42.01 ID:zkn3TozI0.net
重ね重ねすまん。4分後の地震来たので


平成26年02月02日20時18分 気象庁発表
02日20時13分頃地震がありました。
震源地は熊本県阿蘇地方(北緯32.8度、東経131.0度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。


熊本県  震度1  南阿蘇村吉田* 南阿蘇村河陰*


この地震による津波の心配はありません。

520 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 20:30:56.04 ID:uLo55tn60.net
この前の十和田湖と言いカルデラ内での地震活動が活発化すると
心配になりますよね。特に阿蘇山では小規模な噴火が続いていますし

521 :M7.74(静岡県):2014/02/02(日) 20:31:55.36 ID:BmdVgFtP0.net
阿蘇、今年に入って小規模だけど噴火してるよね

522 :M7.74(茸):2014/02/02(日) 20:32:31.44 ID:zkn3TozI0.net
地震続いていたんだね阿蘇山



噴火警報・予報: 阿蘇山

火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第9号
平成26年1月31日16時00分 福岡管区気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

1.火山活動の状況
 本日(31日)08時45分に、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生
しました。灰白色の噴煙が火口縁上100mまで上がり、南へ流れました。
噴火は16時現在も継続しています。

 29日に実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり130
0トン(前回22日1500トン)と多い状態でした。

 今後、火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可
能性がありますので、火口周辺では警戒してください。

 1月29日からの火山性地震及び孤立型微動の回数(速報値)は以下のと
おりです。
                火山性地震  孤立型微動
   1月29日         249回    11回
   1月30日         231回     7回
   1月31日(15時まで)   61回     4回

2.防災上の警戒事項等
 火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな
噴石に警戒してください。
 風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石に注意してください。

火山活動の状況に変化があった場合には、随時お知らせします。

<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>

523 :M7.74(空):2014/02/02(日) 21:11:59.13 ID:fSbku8EIi.net
十和田カルデラ阿蘇山カルデラ
十万年ぶり大噴火となれば死傷者数百万は避けられない

524 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 21:17:24.49 ID:8tjrVz5XO.net
桜島噴火の時みたいに窓が圧迫され揺れたから阿蘇山噴火したとおもたわ・・

朝になれば火口とは違う場所から噴煙発見に300円

525 :M7.74(チベット自治区):2014/02/02(日) 21:22:35.72 ID:uLo55tn60.net
阿蘇山って前から中岳火口以外にも
南阿蘇村の吉岡って所から常時噴気を上げていなかった?

526 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/02(日) 21:32:35.12 ID:8tjrVz5XO.net
まったく別の場所からまさにガス抜きみたいな感じで出てますねぇ
噴気の近くに地獄垂玉温泉なんてのが湧いてたりもします

あ、また空気が揺れた(((阿蘇)))

527 :M7.74(静岡県):2014/02/02(日) 21:36:41.33 ID:Jnu8GGCc0.net
大涌谷も麓から噴気でてたり、止まったり

528 :M7.74(広島県):2014/02/02(日) 21:37:50.78 ID:iyjaacC40.net
阿蘇またか

529 :高島厨(神奈川県):2014/02/02(日) 21:57:58.64 ID:P+8MAVG60.net
>>372
>高島厨(神奈川県):2014/01/15(水) 04:33:50.18 ID:GxszS0RC0
>2月あたりは、また震度4くらいが頻発したり下手すれば大きいの来るかもしれんな

>九州〜沖縄あたりは去年の秋くらいには大きめ起こるかもしれないと予想してたが、
>1月になって石垣あたりで起こったな
>まあ、M5.6くらいだったようだが、M6超えもそう遠くないかもしれんな

で書いていたが、そのとおり九州〜沖縄あたりはいよいよ大きめ、大きい地震が来るかもしれんな
まあ、今日時点でもまだ直ちに全国的に大きめが頻発する状況ではないがな

530 :M7.74(福岡県):2014/02/02(日) 22:04:06.98 ID:UavonDVw0.net
>>529
中岳の中見て来いよw

531 :M7.74(東京都):2014/02/02(日) 22:20:14.96 ID:bprGwfKM0.net
ゆれてまんな
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2014/02/ASHV.U.14020220.png

532 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/02(日) 22:34:41.37 ID:y1IUDdQq0.net
彼女と阿蘇見に行きたいのに

533 :M7.74(茨城県):2014/02/02(日) 23:38:35.79 ID:j7QzIPmN0.net
>>532
火口の様子見て来いよ

534 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/03(月) 00:18:40.56 ID:siiIzAN3O.net
>>533
カルディラ湖に入りたい

535 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 00:45:31.52 ID:s2DZBnVyO.net
阿蘇さんが少しお怒りですん

536 :M7.74(東京都):2014/02/03(月) 00:53:14.81 ID:jCUPsUvgP.net
有感4回?

537 :M7.74(茨城県):2014/02/03(月) 00:55:09.71 ID:lBbGFU9p0.net
噴火は見たいが人的被害が出るのは嫌だな

538 :M7.74(福岡県):2014/02/03(月) 00:57:51.77 ID:shf+S8ul0.net
地震が落ち着いて、1‐2日後に噴火のパターン。

539 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/03(月) 01:11:07.46 ID:dogMbylAO.net
知ったか誠

540 :M7.74(千葉県):2014/02/03(月) 03:01:38.42 ID:cBdPxH+R0.net
震源の深さはごく浅い
震源の深さはごく浅い
震源の深さはごく浅い
震源の深さはごく浅い
震源の深さはごく浅い

大事なことなので5回言いました

541 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 03:29:29.15 ID:T2OK4NYR0.net
火山性地震と普通の断層で起きる地震って地震計だとどう違うんだろう?
イマイチ区別が出来ないんだが
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HKSH&tm=2014020220&comp=&pv=1H&LANG=ja

542 :M7.74(東京都):2014/02/03(月) 07:23:25.48 ID:wQBquLYg0.net
気象庁火山カメラ 三宅島の坪田カメラ 噴気上がってないか。

543 :M7.74(空):2014/02/03(月) 10:12:42.29 ID:neJQRAbzi.net
阿蘇山大爆発寸前
2014年2月3日 0時43分ごろ 2014年2月3日 0時48分 熊本県阿蘇地方 3.1 2
2014年2月2日 21時31分ごろ 2014年2月2日 21時35分 熊本県阿蘇地方 2.2 1
2014年2月2日 20時13分ごろ 2014年2月2日 20時18分 熊本県阿蘇地方 2.5 1
2014年2月2日 20時09分ごろ 2014年2月2日 20時10分 --- --- 3
2014年2月2日 20時08分ごろ 2014年2月2日 20時13分 熊本県阿蘇地方 3.0 3

544 :M7.74(群馬県):2014/02/03(月) 11:00:47.12 ID:K9NevgRE0.net
阿蘇山のマグマだまりは満杯なの?

545 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/03(月) 11:18:50.56 ID:ka0gS47PO.net
確かマグマが上昇してるのは確認してなかったかな?噴火したら九州はリアル死都日本になるな

546 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:00:46.07 ID:3TBoguXG0.net
九州にいる友達大丈夫かな…

547 :M7.74(庭):2014/02/03(月) 12:19:29.74 ID:1IuJIkZO0.net
九州壊滅規模じゃないとニュースで騒がれないね

548 :M7.74(庭):2014/02/03(月) 12:23:00.23 ID:Jt7lu50x0.net
火山性地震ってP波とS波の境な不明瞭なんだっけ
そのせいで、伊豆大島近海とかよくEEWでMを過大に計算してしまうのかな

549 :M7.74(兵庫県):2014/02/03(月) 12:54:38.27 ID:bUdk08B60.net
九州って人住んでるの?

550 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 12:57:04.82 ID:VQvvrRit0.net
こんなのを見付けた。
火山性地震はマグマ等が岩盤を割って上昇する時に発生する地震だそうですね。

火山で観測される地震の種類
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_explain.html

551 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 13:03:35.43 ID:VQvvrRit0.net
>>548
火山性地震ってP波が大きく出る事が多いので(特に縦揺れ)
P波によって計算されるEEWでは大き目の規模を出してしまうのでしょう。

552 :回−◎−回(WiMAX):2014/02/03(月) 13:12:24.91 ID:paCWKv8v0.net
法治を語る組織

広域で活動している組織、非合法でなく合法的組織

憲法
基本・最も重要であり各組織を運用する根幹
各組織に属する従事者の行動の基本・根幹

基本的なレベル しつけというべきところ

もみけさない、はぐらかさない、ねじまげない 
犯罪行為、まずは悪事を止め謝罪する そして償い


     _.. -‐ ' ¨ ̄`丶、  9条ねぎの偽装とか、政治化が嘘つきとか・・・
  r ' ´          ノ     
  ヽ _  -− _巡リ__Y        基本的なレベル しつけというべきところ 
   L_r'二____\  
   l //⌒ヽ._,/`|    大きくなったら正義の警察官になりたいとか 
   ト、〉 r__・フ   {・>|            政治化になりたいとかでなく 基本 しつけのレベル
   l{|    L,_,.) |    
_____/ト.l  ヽニニニフ/    基本もでできてないのに、業務威嚇妨害とか、そんな難しい言葉を並べる必要ないんだよ
___/ | ∧    ≡ /   アルファベットとか、お前、楽天か? 
 l.  |\ \_____/\
 | | \ / | | |「`ヽ   9条ねぎの偽装とか、政治化が嘘つきとか・・・
 !  |  ィ´ 〉、| | ||__|\,  
 !  |/ 〉イ | |  下「 ハ   基本的なレベル しつけというべきところ 


誠実に希求する事
遵守する事

アルファベットの前に、そのくらいの日本語は、しいかり解釈できるようになれよ
基本もでできてないのに、業務威嚇妨害とか、そんな難しい言葉を並べる必要ないんだよ


構成員じしんの活動をみつめる


◆今日も警視庁に犯罪の通報と被害の届けを行っている



軽蔑はしていない

553 :M7.74(福岡県):2014/02/03(月) 13:22:51.85 ID:ymHMoPgi0.net
>>550
一概にそうとも言えない。
桜島大正大噴火時にあった桜島地震(M7.1)は、
マグマが地盤を柔らかくしたことで、
ひずみが一気に開放されて大地震に繋がったのだが、

こういうのも火山性地震と言われる。

554 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 13:51:58.92 ID:T2OK4NYR0.net
>>553
伊豆半島東方沖とか三宅島のとかって、マグマの岩脈貫入で群発地震起きたけど、
そもそもなんでマグマが岩脈に貫入することで地震が起きるんだろ?応力の変化?温度の変化?

555 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/03(月) 14:11:46.55 ID:d3LhxWkZ0.net
要因はいろいろでしょ
圧力がかかったり抜けたりすることで断層が動くとか
そのまんま岩盤がぽっきり逝ったとか

556 :M7.74(チベット自治区):2014/02/03(月) 14:19:50.77 ID:T2OK4NYR0.net
その色々が知りたいんですがそれは・・・
てか歪集中帯プロジェクトの総括成果報告書にいくつか火山周辺の地震について載ってた
http://www.hizumi.bosai.go.jp/reportMatome.html

557 :M7.74(福岡県):2014/02/03(月) 20:45:38.23 ID:w6QKo+fG0.net
響町から芦屋にかけて監視所つくったほうがいいだろ。

若松の銃撃事件でも芦屋で逃走車両が処理されてる。

558 :M7.74(福岡県):2014/02/03(月) 20:46:32.15 ID:w6QKo+fG0.net
>>557
間違えちゃった。

559 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/02/05(水) 00:50:52.92 ID:Y2ZNrcPnO.net
今夜もグズってる悪寒>阿蘇さん

560 :M7.74(禿):2014/02/05(水) 08:09:54.96 ID:MC2oZJjq0.net
阿蘇さん…(´・ω・`)

561 :M7.74(チベット自治区):2014/02/05(水) 09:57:41.89 ID:H/kvCph90.net
浅間さん
箱根さん
元気ないね

562 :M7.74(愛知県):2014/02/05(水) 13:32:56.24 ID:W+Ovnjf/0.net
>>541
一般的な地震は高周波、火山性は低周波といわれているから
一般のほうがギザギザがたくさんある感じじゃないかな。
目で見てすぐわかるほど違うかどうかは、わからないけど。

563 :M7.74(東京都):2014/02/05(水) 14:24:34.94 ID:SkyvjHGi0.net
>>562
>火山性は低周波
音になおせば、どろどろどろ。

564 :M7.74(神奈川県):2014/02/05(水) 16:54:33.36 ID:nk+or4CQ0.net
2月11日建国記念日に南海地震+阿蘇山噴火キボンニダ

565 :M7.74(福岡県):2014/02/05(水) 17:02:27.93 ID:zPf80t8a0.net
>>564
日本は建国記念の日です。

566 :M7.74(東京都):2014/02/05(水) 17:14:37.74 ID:SkyvjHGi0.net
霧島高千穂破局噴火で日本列島消滅だな。

567 :M7.74(芋):2014/02/05(水) 19:23:05.03 ID:xabd4wmA0.net
そこで伯耆大山ですよ

568 :M7.74(東京都):2014/02/06(木) 07:41:20.20 ID:t1v7quxk0.net
エクアドルで火山噴火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140204-00000052-jij-int

569 :M7.74(チベット自治区):2014/02/06(木) 10:51:23.93 ID:rUlH6L8K0.net
>>562
抽象的すぎでワロタ
火口以外の周辺で起きる地震は普通の地震と変わらないのは調べて分かったけど、その他が分からん

570 :M7.74(空):2014/02/06(木) 18:58:19.81 ID:6BNSM3Zgi.net
また日本海で深海魚捕獲
深海魚「ユキフリソデウオ」を撮影
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140206/k10015072341000.html
富山湾の定置網に生態がほとんど知られていない「ユキフリソデウオ」という深海魚がかかり、これまでほとんど確認されていなかった泳いでいる姿が撮影されました。

この魚は、今月3日、富山県射水市の沖合およそ1キロほどのイワシの定置網にかかっているのが見つかり、
連絡を受けた富山市科学博物館が調べた結果、「ユキフリソデウオ」と分かりました。
「ユキフリソデウオ」は太平洋や大西洋などの温暖な海域の水深200メートルから800メートルに生息していると
言われる深海魚で、成長するとおよそ1メートルほどになりますが、詳しい生態は分かっていません。
見つかったのは、体長65センチほどで、銀白色の細長い体に黒のしま模様が入っていることから子どもとみられています。
射水市の漁港に水揚げされたあと、水槽に移され、およそ2時間生きていたということです。
地元の新湊漁協が撮影した映像では、「ユキフリソデウオ」の名前のように、白色にオレンジの筋の入った背びれを
緩やかに動かしながら泳いでいる様子が確認できます。
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災?
http://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg

フォッサマグナ大震災M10
本州分裂が三ヶ月以内に発生すると思われる

571 :M7.74(静岡県):2014/02/06(木) 20:20:30.60 ID:Ve0gYLrx0.net
深海魚あがって巨大地震なら
駿河湾は、頻繁に大地震だなw

572 :M7.74(茨城県):2014/02/06(木) 21:02:46.75 ID:5aGnsRgQ0.net
確かにその通りだ

573 :M7.74(dion軍【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度3】):2014/02/06(木) 21:12:53.27 ID:zsgtPsab0.net
深海魚が通常生息していない、浅い深さに設置された網に入るからニュースになる

574 :M7.74(茸【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度3】):2014/02/06(木) 21:13:47.53 ID:rZcysqYd0.net
地球上で、かれこれ何万年も破局噴火起きてないようだし、生きてる間に経験するかもな 自慢にならないけど。。。

575 :M7.74(家):2014/02/06(木) 22:03:12.98 ID:EE6pYfjFP.net
え? 破局噴火をVEI=7以上とすると、西暦1815年のタンボラ、
日本でも7300年前の鬼界が破局噴火になるけど。

576 :M7.74(茸):2014/02/06(木) 22:34:42.57 ID:rZcysqYd0.net
そうなんだ? 知ったかぶりしてごめんね 勉強なりました

577 :M7.74(神奈川県):2014/02/06(木) 22:41:31.45 ID:xThUqCzo0.net
>>576
そいつも知ったかばかりだから謝ることはないよw

578 :M7.74(大分県):2014/02/06(木) 22:55:50.40 ID:1bIRH+Bb0.net
さっきから時々すげえ地鳴りしてる
どどがーーーんって低音
でも揺れない

なんかヤバそう

579 :M7.74(茨城県):2014/02/07(金) 00:07:33.85 ID:8vchYFnf0.net
>>578
大分はほのぼのニュースとぬこ以外の出来事もあるのか…

580 :M7.74(空):2014/02/07(金) 01:17:04.89 ID:Ly6sfFvZi.net
>>578
湯布院大爆発のまえちょう

既にリーチはかかった
三月以内超弩級大地震発生確率90パーセント

深海魚ユキフリソデウオ 定置網で捕獲 富山
http://www.youtube.com/watch?v=6rqz8PcxV_A
ボラボラボラ
http://www.youtube.com/watch?v=dqSN3VFjrXc
ダイオウイカ4匹+リュウグウノツカイ4匹=日本海大震災?
http://www.youtube.com/watch?v=fee_ehefJOg

581 :M7.74(禿):2014/02/07(金) 02:29:04.82 ID:SRMIPHIAi.net
それじゃまだイーシャンテン

クジラが来てない

582 :M7.74(チベット自治区):2014/02/07(金) 06:29:24.22 ID:LLMLLOOO0.net
>>578
場所は別府市内ですか?
別府湾では数年に一度群発地震が起きますからね。
大分県にある活火山は鶴見岳・由布岳・熊本県との県境にある
九重山・外輪山だけ県境に掛かる阿蘇山ですね。

583 :M7.74(チベット自治区):2014/02/07(金) 06:53:32.37 ID:9mzrqTiS0.net
タウポ湖の知名度ってなぜか低いよね

584 :M7.74(家):2014/02/07(金) 13:09:58.06 ID:svcmAUn9P.net
>>577
謝ることないは同意、知ったかばかりは同意しかねる。
575はこのスレは(地震板は)たまにしか書かない。どれと同一人物だと思ったの?

585 :M7.74(大阪府):2014/02/07(金) 21:21:44.91 ID:4U0AdXy20.net
>>583
緊急度が低そうだってのもあるんじゃない?

軽く調べた程度でもわかるインドネシア近辺のやらかしっぷり
西暦以降でも世界規模で影響及ぼす噴火を最低でも3発はやってるという

586 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/07(金) 22:37:38.13 ID:SQ4qaouy0.net
まぁ鳥羽さんがいるからなあの辺

587 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/02/08(土) 09:58:50.83 ID:oKAwBMJq0.net
気象庁カメラ

阿蘇噴火してないかい?有色な気がするけど

588 :M7.74(大阪府):2014/02/08(土) 16:35:54.99 ID:RAt8RbBY0.net
>>585
従来言われていた、過去1万年間のVEI7の超巨大噴火が、

1815年 タンボラ(インドネシア)
186年? タウポ(ニュージーランド)
前1628年 サントリーニ(ギリシャ)
前5300年頃 鬼界(日本)
前5677±150年 クレーターレイク(米国)
前6440±25年 クリル(ロシア・カムチャッカ)

この他に限りなくVEI7に近い規模の巨大噴火として、

969±20年(917年?) 長白山=白頭山(中国/北朝鮮)

この他、最近になって、1257年のサマラス(インドネシア)が過去3000年間で最大とか言われ始めたし、
話題になった535年の噴火も、クラカタウ(インドネシア)が有力候補

インドネシアへの集中っぷりもあれだけど、そもそも紀元以降に偏りすぎ

つまりは、1000年に1度とか言われたVEI7の超巨大噴火の発生頻度はもっと高くて、

紀元前の時代には、まだ見つかっていない噴火が、かなりあるんじゃないか?

589 :M7.74(芋):2014/02/08(土) 18:20:03.92 ID:qJSj6UhR0.net
289 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 15:54:42.58
今日は暑寒別から幌尻まで見える凄い天気だったね。
ところで恵庭岳から噴煙みたいのが立ちのぼってたけど、見た人いる?
樽前の噴煙も量多かった気がする。

290 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 16:07:21.20
それは風が弱かったからじゃないか。
いつもあの辺は強風だけど、今日は全道的に穏やかだったから
煙が流されず真上に登って、いつもより多く出ているように見えたのだろう。

291 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/02/08(土) 16:21:25.39
>>290
でも恵庭岳はあんなの初めて見たかも。
お散歩から帰ったら、写真うpするんで鑑定お願いします。

590 :M7.74(静岡県):2014/02/08(土) 20:03:26.46 ID:U9XiS9ZM0.net
諏訪キャンプ

黒色噴煙

591 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/09(日) 16:23:53.85 ID:27Nk76wdO.net
誠キモい

592 :M7.74(東京都):2014/02/09(日) 17:18:35.45 ID:vE3KEdFN0.net
諏訪が暴れとるのか

593 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) (家):2014/02/09(日) 22:09:24.49 ID:tik+I0BQ0.net
まったくもう

594 :M7.74(熊本県):2014/02/10(月) 01:44:41.89 ID:lFCYsnSt0.net
阿蘇はもう静まったのかね

595 :M7.74(静岡県):2014/02/11(火) 19:31:19.13 ID:rqvllUJT0.net
諏訪キャンプ気持ち悪いお

596 :M7.74(東京都):2014/02/11(火) 19:47:34.46 ID:UYkXk0NU0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年02月11日19時14分(111014UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:12.0mkine(上下動)
榊戸原空振計:30.7Pa
火口:御岳火口

597 :M7.74(東京都):2014/02/12(水) 10:35:22.75 ID:eSeT+QvN0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年02月12日09時47分(120047UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上500m(海抜3700FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
トンガマ南西最大振幅:9.3mkine(上下動)
榊戸原空振計:17.0Pa
火口:御岳火口

598 :M7.74(チベット自治区):2014/02/13(木) 21:07:44.71 ID:3+gRuqea0.net
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年02月13日19時03分(131003UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:10.6mkine(上下動)
榊戸原空振計:22.5Pa
火口:御岳火口
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年02月13日20時50分(131150UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:7.2mkine(上下動)
榊戸原空振計:19.6Pa
火口:御岳火口

599 :M7.74(茨城県):2014/02/14(金) 12:28:38.57 ID:lPwpI7Ob0.net
ジャワ島やばいな

600 :M7.74(チベット自治区):2014/02/14(金) 18:48:15.11 ID:VkA8fgyd0.net
ジャワ島ってKelut火山か?
火山性地震や山体膨張、火口湖の水温上昇など報告されていて、火口から5km以内は立ち入り禁止になっていたけどついに吹いたか

601 :M7.74(チベット自治区):2014/02/14(金) 18:58:51.83 ID:VkA8fgyd0.net
やっぱkelut火山だったわ またVEI4とか5とかになったら大変だろうな(他人事)
既に二人お亡くなりに
Indonesia volcano erupts; 2 killed, 100K evacuated
http://mainichi.jp/english/english/newsselect/news/20140214p2g00m0in040000c.html

602 :M7.74(東京都):2014/02/14(金) 20:52:43.62 ID:j8jBnZPq0.net
Waai!

The ash cloud reached 30 kilometers (18 miles) into the atmosphere

603 :M7.74(東京都):2014/02/14(金) 20:57:11.40 ID:j8jBnZPq0.net
東京の風景と代わらん
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-26183880

604 :M7.74(東京都):2014/02/14(金) 21:45:06.96 ID:j8jBnZPq0.net
諏訪東大が転倒

605 :回−◎−回(WiMAX):2014/02/15(土) 16:22:41.07 ID:fnAI/Vlq0.net
建設的な話ができる男

何が大切か わかっている男シリーズ

最優先・最重要 郵政省じゃないのか?


   ,i'   社会に貢献  `i、   ....  ,i' 何が大切か   `i、 安全第一  
   ,l    合法的な組織  l、    .  ,l わかってるタフマン l、  「じこ」は命取りです    
  ,|._バマオ          _.|、   .. ,|._プーチン          _.|、   誰の命を取るのか 取ったのか 
  〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉    〈_``ー=安全╋第一=‐'´_〉 
  /彡`ー-.、____ ,....-‐      ``ー-.、____ ,....-‐'´    何が大切か      
  i::::r'   ___   ===、 ',::}    ... !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}       
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、     ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/   談じ合う 互いの利害  
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉    i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'      一致がみつかるだろう 
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / ......  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |               


成田に滑走路、沖縄に飛行場が必要な時
カティンの森を掘り起こさねばならない時




構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない

606 :回−◎−回(WiMAX):2014/02/15(土) 16:23:43.93 ID:fnAI/Vlq0.net
最重要事項

代替でなく当事者でないとできない事
他の誰かで代替できない事、他者に背負わせたい、なすりつけたい、ふりかえたい事もあるかもしれない。

何が大切か わかっている男シリーズ
建設的な話ができる男シリーズ

大統領は、あなたでなくてもできるだろう。
天皇陛下も、あなたでなくてもいいだろう。
別に、あなたである必要はないだろう。

最近は器用な方も多い。
別に、あなたである必要はない。その程度のパフォーマンス、お笑い芸、落語、歌、そんな事をできる方は腐る程いる。

『憲法九条もある』 居座りたいポジション 立ち去る事はできる 立ち去って、あなたでないと出来ない事、すべき事をする事はできる 

例えば轢き逃げ犯、犯罪者。代替でなく当事者でないとできない事
他の誰かで代替できない事、他者に背負わせたい、なすりつけたい、ふりかえたい事もあるかもしれない。

「じこ」は命取りです 大量破壊へいきですか?
誰の命を取るのか 取ったのか その幇助を行い 行わせるよう運用してきたのか
 
憲法九条 九八条 九九条 他

      ,..-‐‐―‐‐-..、   こちらは永久に存在しない筈の軍の保持に幇助
    ,-'´        `‐、  同盟組織の紛争資金提供 殺害幇助
   ,i'  最重要事項   `i、
   ,l      郵政省     l、 それらの事を行ってきた法に遵守している筈の
  ,|._そんなの関係ねぇー_.|、       公務員などが関係している防災くんです
  〈_``ー=防災╋第一=‐'´_〉  
   ``ー-.、____ ,....-‐'´   雪などで滑りやすくなっております 注意しましょう
    _|  /  丿  \ ,.!_     
  / `‐、_  ヽ _  _ ノ  \  そんな事を言ってる前に違法を行った犯罪者は自首しろという声もありますが
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_   犯罪者のすべき事は 雪の注意を呼びかける事です 注意しましょう

そんな事は、違法の犯罪者でない人でも出来るという声もありますが・・・

雪などで滑りやすくなっております 注意しましょう


構成員じしんの活動をみつめる

軽蔑はしていない

607 :M7.74(広島県):2014/02/16(日) 01:00:20.68 ID:lKPKTN7e0.net
噴煙の成層圏への到達が危惧されているとの事

インドネシア(´・ω・`)

608 :M7.74(茨城県):2014/02/16(日) 01:30:26.79 ID:SYWT5jJh0.net
インドネシアカワイソス

609 :M7.74(空):2014/02/16(日) 07:21:22.64 ID:t48Gws3pi.net
一方富士山周辺は火山灰が降るぞーといいまくっていたら大雪で
街が雪没したでござる
河口湖周辺観測史上最高1メートル超

610 :M7.74(広島県):2014/02/16(日) 09:38:30.75 ID:lKPKTN7e0.net
甲府も1b超えとかすげぇよな
県庁所在地だろ?甲府。

それに、つい半年前には最高気温40℃言うてたのに…

611 :M7.74(福岡県):2014/02/16(日) 09:47:00.28 ID:6gySS6KM0.net
>>609
雪なだけマシよ。
灰は降っても、融けたりしないから困るわ。
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up613295.jpg

612 :M7.74(チベット自治区):2014/02/16(日) 10:39:57.84 ID:QKGe/waw0.net
支笏湖南東部の群発地震について少し調べてみた
・活動は2013年7月11日〜現在まで継続して活動中
・11月頃に活動が鈍化 しかし12月頃から再び活発化
・クラスターは支笏湖南端直下のごく浅いものと、支笏湖の南端から南に6km深さ7kmのもの二つある
・震源断層らしきものも同様に2本あり、いずれも南側傾斜である
・低周波イベントは周辺含めて期間中ほとんどない
・過去30年の活動は、M3以下の地震が稀に起きる程度で群発地震が発生したことはない

https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.02.16.10:16:36RNDID31709/map_image3.png
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.02.16.10:16:36RNDID31709/map_image4.png
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.02.16.10:16:36RNDID31709/section.png

613 :M7.74(チベット自治区):2014/02/16(日) 10:49:54.99 ID:QKGe/waw0.net
あ、あと主な活動領域が徐々に南に移動してる
初期の活動は支笏湖南端直下のごく浅いところで集中して分布していて
現在は支笏湖から南側約6km、深さ5kmあたりを散らばった形で分布してる

614 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/16(日) 11:57:32.58 ID:Tw7rFWcu0.net
阿蘇で有色噴煙?

615 :M7.74(東京都):2014/02/16(日) 12:22:20.37 ID:8cmatK190.net
赤ですか? 青ですか? 緑ですか?

616 :M7.74(空):2014/02/16(日) 13:02:08.31 ID:KrBGent+i.net
黄色でした

617 :M7.74(チベット自治区):2014/02/16(日) 16:00:20.87 ID:QKGe/waw0.net
色覚に異常あり

618 :M7.74(京都府):2014/02/16(日) 16:16:56.47 ID:GhFb8+ao0.net
黒いのは爆発か

619 :M7.74(福岡県):2014/02/16(日) 16:18:05.08 ID:6gySS6KM0.net
ぱんつの色かと思った・・・

620 :M7.74(京都府):2014/02/16(日) 16:20:38.74 ID:GhFb8+ao0.net
火  山:阿蘇山
日  時:2014年02月16日16時08分(160708UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上300m(海抜5300FT)
白色噴煙:
流  向:南
---
火口:中岳第一火口

621 :M7.74(東京都):2014/02/16(日) 20:05:00.50 ID:8cmatK190.net
何か出てきたぞ。熊文か?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2014021620015800_ASOKSRvsm.jpg

622 :M7.74(芋):2014/02/16(日) 22:11:34.72 ID:MsM9/afR0.net
>>612
素人考えですが震源域が地溝帯になってるんでしょうか。
雌阿寒南麓の群発地震の時も詳しく震源を見てみると
阿寒富士南側の谷?がありました。

623 :M7.74(空):2014/02/17(月) 10:59:36.83 ID:tCmnoryOi.net
2014 関東大雪害
http://www.youtube.com/watch?v=6Y-gj6P8Cq4

624 :M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 11:42:27.36 ID:yJKqMKpy0.net
>>622
あの谷(白老川沿い?)はガリだろ
ていうか南傾斜っていったけど北傾斜の雁行断層とかで見かけ上南傾斜に見えるだけかも
つか周辺の地質や重力異常的にはそっちを支持したい
岩手宮城内陸地震ときもこんな感じの分布だったし

625 :M7.74(愛知県):2014/02/17(月) 19:14:25.31 ID:2S+557h00.net
>>611
雪でこの状態って、もし火山灰だったらどうなるんだって感じだよな

626 :M7.74(福岡県):2014/02/17(月) 21:02:28.78 ID:Mq3GIB5b0.net
>>625
雪ちゃうちゃう。

灰だ。

627 :M7.74(北海道):2014/02/17(月) 22:13:09.01 ID:i8805lDM0.net
>>612>>613
2012年の北広島群発が収まった数ヶ月後ぐらいに東日本大震災だったから、また離れたどこかのプレートに圧力溜まってきてるのかもね。

628 :M7.74(チベット自治区):2014/02/17(月) 22:18:36.40 ID:yJKqMKpy0.net
>>627
なんでもかんでも3.11のせいでーとか考えて終わらせてんじゃねーよ

629 :M7.74(やわらか銀行):2014/02/18(火) 00:30:54.63 ID:/VJmO0pl0.net
>>627
3.11がいつ起きたのかもう一度調べなおして来い

630 :M7.74(チベット自治区):2014/02/18(火) 11:08:13.35 ID:NWfSCXA30.net
>>629
今も予効変動が続いてるだろ
3.11の影響は受けてるかも知れないが、それだけを原因として考えるのはやめてほしい

631 :M7.74(愛知県):2014/02/18(火) 14:03:32.06 ID:aMqchAg70.net
>>626
画像にレスしたつもりはなかったわ。
雪でこれだけ孤立地区ができて、天気の助けがあっても3日経過してもまだ復旧できてない地域がかなりあるから
これが火山灰だったらどうなるのかと。
富士山噴火のシミュレーションでは、横浜くらいまで10cm程度の降灰が予想されているし
河口湖周辺とか、火口に近い地域はもっと大量の灰が降る可能性がある。

632 :M7.74(東日本):2014/02/19(水) 13:26:47.41 ID:ak9sdfE2O.net
鯖復帰した模様です

633 :M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 16:04:48.62 ID:jgIus6MN0.net
>>631
そーだな 宝永クラスの噴火だと河口湖で7,80cmくらい積もるんじゃね?
火山灰(降灰)の被害だけでも、屋根の降灰による家屋の損傷・倒壊、吸い込んだり触れたりすることによる炎症の発症、
交通機関への打撃(鉄道の運行停止、バスの運行停止、道路の車両通行止め、風下の空港の運用停止)
電波障害の発生、河川下流の水質汚染、排水設備の故障、室内空調の停止、農業への打撃(日照不足、枯れ、傷つき、土壌成分の変化、風評被害など)、

火山灰は積もると滑りやすいし、降灰中は視界が悪くなるから航空は即死。
更に鉄道はレールに積もると滑りやすくなった上に絶縁体になった上に視界不良になるから死にやすい。
道路は地面がぬれてたり、降雨してると空転やスリップしやすくなる。
地面が乾燥していてもスリップしやすい上に、車が灰を巻き上げて視界不良が悪化なる。
バスは上記の段階になりかけたら当然運行を停止する。
更に、降灰が続いてまともに車が通れないような状況になったら高速や一般道の車両通行止めもありえる。
そうなったら物流はとまるし、孤立してくる地域も発生するかもしれないな。

降灰だけだと電気やガス、水道に致命的な影響はないはず。
ただ降灰後の雨によるラハールや土石流の発生による人工物の損傷とかも考えたら山ほど新たな問題が考えられる。

あと降灰後の灰をどのように処理するのかも難しいな。
鹿児島や宮崎では火山灰は自治体や民間企業が集めて処分場に捨てられるけど、普段そんなこと行ってない地域、
ましてやまともに道路を走行できるかどうか怪しいような状況でそんなことを出来るのか 出来ない(確信)

634 :M7.74(福岡県):2014/02/19(水) 16:39:37.26 ID:O6et8TgM0.net
>>633
宝永噴火の江戸での降灰は2cm程度みたいだがね。
火口近くで3mだが、範囲は狭い。

だから、富士は図体デカイだけのショボい火山って言われるんだよ。
無駄に危機を煽ってるマスコミ連中もアレだが・・・。

灰降ったらJR北海道とJR九州から散水車でも借りたらよかがw

635 :M7.74(チベット自治区):2014/02/19(水) 17:07:16.39 ID:jgIus6MN0.net
>>634
富士山は今は一発はないけどアベレージヒッターだからね
図体を保っているのはやっぱり噴火のお陰だし

636 :M7.74(愛知県):2014/02/19(水) 17:09:10.44 ID:3jlrWps60.net
>>634
東京の降灰予想は2cmだよ。まぁ、宝永噴火ベースで予想してるから当たり前なんだけど。
火山灰の成分次第だけど、水かけると固まる可能性もあるんやで

>>633
現地では雪を置いておく場所も十分にないみたいだし、雪は解けて下水道から流れてくれるけど
火山灰は逆に下水道を詰まらせ、生活に与える影響ははるかに大きくなるだろう

637 :M7.74(東京都):2014/02/19(水) 17:10:08.47 ID:ayyk4hrK0.net
富士は滅多にないけど突然にかんしゃくを起こすんだよ。

638 :M7.74(福岡県):2014/02/19(水) 17:28:23.17 ID:O6et8TgM0.net
>>636
なら、鹿児島みたいにロードスイーパーだなw

639 :M7.74(静岡県):2014/02/20(木) 21:07:41.71 ID:MNa3MkLe0.net
富士山の場合、マグマが直上することなく
近道探すように、横向きに進んだりするそうだ

山頂噴火はあまり考えない方がいい

麓の旧火口などからの割れ目噴火とかのほうが、現実的

640 :M7.74(チベット自治区):2014/02/20(木) 22:29:33.58 ID:z/z245vA0.net
いや別に山頂からでも噴火する可能性あるけど
地形図見ると山頂から北北西と南南東にボツボツ山があるけど、あれが昔の噴出源ね
因みに貞観噴火の噴出源は長尾山な

641 :M7.74(福岡県):2014/02/21(金) 03:20:49.43 ID:UcfwhF4x0.net
噴火するとしたら、宝永山でしょ。

642 :M7.74(静岡県):2014/02/21(金) 08:41:45.27 ID:jX2kB9Up0.net
樹海の中ににも無数にあるよ

643 :M7.74(チベット自治区):2014/02/21(金) 22:58:19.24 ID:7eSzagty0.net
富士山の側火山火口位置
http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/sbosai/fuji/wakaru/013.html

644 :M7.74(茨城県):2014/02/22(土) 00:44:52.35 ID:WjFUcTD70.net
なるほどけっこうあるんだね

645 :M7.74(静岡県):2014/02/22(土) 10:56:54.17 ID:JjfnqNVm0.net
諏訪之瀬 またハジマタ

646 :M7.74(静岡県):2014/02/22(土) 12:09:31.60 ID:JjfnqNVm0.net
薩摩硫黄もハジマタ

647 :M7.74(東京都):2014/02/23(日) 19:17:12.43 ID:AcrGieFb0.net
       / ̄ ̄\
   パンパン |  U ・ |
 パンパン /     ι| |
     /      コU
   (( (      / ̄ ̄\
      ||/ ´・ω・`  \富士山

648 :M7.74(宮城県):2014/02/24(月) 01:37:42.81 ID:cphFUV8l0.net
>>643
穴だらけですな。
特に箱根側に多いね。

649 :M7.74(チベット自治区):2014/02/24(月) 02:34:58.77 ID:ALF2v3bG0.net
なんだか愛鷹山が結構最近(13万年前)まで活火山だったことすらしらなそうっすね・・・

650 :M7.74(静岡県):2014/02/24(月) 17:21:44.13 ID:qm2ZFdpN0.net
諏訪之瀬 突然

651 :M7.74(東京都):2014/02/24(月) 22:54:48.46 ID:9VXp5uVy0.net
あ、ほんとだ、突然に普段通りだな

652 :M7.74(庭):2014/02/25(火) 11:03:31.62 ID:LrA3fZE5I.net
昨夜、富士山が噴火する夢を見た。
地鳴りが三十秒ほどあり、暗闇の中立ち上がる火柱を窓の外に観た。
富士山南側の麓にあるホテルから観ていたようだ。
雪はなかった。五月くらいだろうか?

653 :M7.74(九州地方):2014/02/25(火) 18:30:20.30 ID:idytND63O.net
いよいよ霧島山が復活か。新燃以外からの噴火かも。

654 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/25(火) 19:27:56.94 ID:5E6l7360O.net
今までの大地震で3年以内に大噴火の確率が100%だったよね?日本は例外になるの? 311まで後少しだしあちこちで深海魚が上がってるし怖いんだけど大丈夫なの?

655 :M7.74(東京都):2014/02/25(火) 22:20:13.10 ID:JlNvEyi90.net
そこで白頭山ですよ

656 :M7.74(東京都):2014/02/25(火) 22:58:32.54 ID:qwptE3eQ0.net
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140225-OYT1T01268.htm?from=ylist
霧島連山・新燃岳「小規模な噴火の可能性」
 鹿児島、宮崎県境の霧島連山・新燃岳の火山活動について、
火山噴火予知連絡会(会長=藤井敏嗣・東京大名誉教授)は25日、
「小規模な噴火が発生する可能性がある」と発表した。(読売新聞)

657 :M7.74(関東・甲信越):2014/02/26(水) 07:09:52.49 ID:dFOkwJZaO.net
>>654
あの新しい島は?

658 :M7.74(群馬県):2014/02/26(水) 08:54:00.80 ID:jIOS9N4z0.net
>>656
新燃岳が噴火するとなると
地震が心配だね

659 :M7.74(空):2014/02/26(水) 12:14:40.32 ID:0IgrDvhki.net
>>654
択捉島焼島噴火
カムチャツカも噴火
新島も噴火
インドネシアスマトラ地震後10年で8火山が噴火
死傷者多数
日本はまだまだこれから
本州火山群山は噴火するだろう

660 :M7.74(家):2014/02/26(水) 12:53:31.77 ID:66R0Fo+h0.net
>653,656
やばいな
阿蘇もアップ中じゃないの?

661 :M7.74(福岡県):2014/02/26(水) 12:54:36.59 ID:RlM+Ttfb0.net
阿蘇なら先日噴火したじゃないですか。

662 :M7.74(dion軍):2014/02/26(水) 13:29:13.75 ID:e/lMRbBG0.net
富士山噴火は
いつごろですか?

663 :M7.74(茸):2014/02/26(水) 14:09:50.92 ID:UZ0hXlmQ0.net
>>657
あれは大噴火ではないでしょ。

かなり離れてるけど、
白頭山もあのM9の影響の範囲内?

664 :M7.74(東京都):2014/02/26(水) 14:39:45.89 ID:x7DqzNfU0.net
新燃岳は勘弁してけろ

665 :M7.74(静岡県):2014/02/26(水) 16:47:51.03 ID:cuj3mS6P0.net
伊豆大島の雪、今日一日でだいぶ溶けたね

なんだか、急に溶けたという印象

666 :M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 17:29:17.05 ID:TE0Q7bu90.net
>>663
地震によって何らかの火山活動への影響がある可能性は指摘されてるけど、
要因やどのくらいの範囲、規模があるのかは全然分からん。
ぶっちゃけ仮説段階なんだよね。

667 :M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 17:57:29.97 ID:2AcLKhlQ0.net
>>663
白頭山は震災前から徐々に活発化していたよ。
震災の影響と言うより火山活動活発化の
サイクルに入ったと見る方が良さそう。
震災後に活発化した東北の火山で噴火最有力なのが蔵王山じゃないかな?
震源に一番近い活火山だし
昨年から1〜2カ月おきに火山性微動が発生しているから、

668 :M7.74(チベット自治区):2014/02/26(水) 21:44:05.18 ID:TE0Q7bu90.net
>>667
噴火しそうな有力な火山なんてのはないんじゃね? 逆にありすぎて分からないとも言えるけど
そもそも噴火は現状短期予測しか出来ないし

669 :M7.74(大阪府):2014/02/26(水) 23:10:22.29 ID:jYYdM+Ro0.net
17世紀初頭の千島海溝の超巨大地震(=1611年慶長三陸地震?)の後、

1640〜1667年にかけて、北海道駒ヶ岳、有珠山、樽前山が立て続けに大噴火をしている

しかもこれら3つの火山は、それまで2000〜7000年も眠っていた火山で、

突然の大復活となった

東北〜関東で、1000年以上も眠っている火山にも、一定の注意は必要かもね

670 :M7.74(大阪府):2014/02/27(木) 12:33:38.83 ID:m2XKKfJv0.net
>>654
もしも3.11が本チャンじゃなかったら

671 :M7.74(WiMAX):2014/02/28(金) 22:41:22.47 ID:L0qylVA30.net
>>669
関東だと7000年眠ってる男体山あたりが危なさそうだな
周期的にいつ噴火してもおかしくない

672 :M7.74(大阪府):2014/02/28(金) 23:55:59.82 ID:MQZzqKgh0.net
東北〜関東の500年以上噴火していない火山


恐山    約20000年前
八甲田山  400〜600年前(15〜17世紀)
十和田   1099年前(915年)
八幡平   約7300年前
鳴子    1177年前(837年)
肘折    約12000年前
沼沢    約5400年前
燧ヶ岳   470年前(1544年)
高原山   約6500年前
男体山   約7000年前
赤城山   約24000年前
榛名山   約1500年前(6世紀)
横岳    700〜900年前(12〜14世紀)
妙高山   1300〜1600年前(5〜8世紀)
乗鞍岳   約2000年前
箱根山   714〜864年前(1150〜1300年)

673 :M7.74(三重県):2014/03/01(土) 00:45:48.07 ID:SSFcMlPe0.net
富士山の低周波地震増加中

宏観亭見聞録
http://macroanomaly.blogspot.jp/2014/02/blog-post_27.html

674 :M7.74(福岡県):2014/03/01(土) 04:59:24.72 ID:yqAKaeBS0.net
>>672
>燧ヶ岳   470年前(1544年)

500年以上噴火してない??

675 : 【大吉】 (東京都):2014/03/01(土) 06:55:06.30 ID:xFyqIu9x0.net
こまかいなあw

676 :M7.74(大阪府):2014/03/01(土) 13:32:12.06 ID:mTgvjcIP0.net
>>674

うっかりしてたわw

677 :M7.74(東京都):2014/03/01(土) 15:10:47.41 ID:MvkR1vMK0.net
凄く周期的やけど,なんやろ?
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/rsam/rsam_fuji.png

678 :M7.74(チベット自治区):2014/03/01(土) 19:07:41.55 ID:IekxmbDA0.net
阿蘇山火口ライブカメラ何時までメンテ中なんだろうか?

679 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/01(土) 21:13:55.35 ID:JMgIYZ5j0.net
危険だから近付けないんじゃないの?

680 :M7.74(東日本):2014/03/02(日) 13:16:56.16 ID:U+Eu8OiT0.net
http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/
この阿蘇山の画像は一体どこから取ってるんだ?

681 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/02(日) 13:46:18.43 ID:My7pBvK60.net
じゃあサイトがメンテ中って事だろうか

682 :高島厨(神奈川県):2014/03/03(月) 12:07:23.21 ID:f9/Y0OFP0.net
>>372で書いたとおり

>372 :高島厨(神奈川県):2014/01/15(水) 04:33:50.18 ID:GxszS0RC0
>九州〜沖縄あたりは去年の秋くらいには大きめ起こるかもしれないと予想してたが、
>1月になって石垣あたりで起こったな
>まあ、M5.6くらいだったようだが、M6超えもそう遠くないかもしれんな

3/3 沖縄本島北西沖 M6.6


予想どおりM6超えが起こったな

683 :M7.74(チベット自治区):2014/03/03(月) 19:12:42.94 ID:AEKhp6vq0.net
>>672
赤城山って活火山に指定されてるけど、1251年の噴火は山火事説の方が現状強いんだよな

684 :M7.74(福岡県):2014/03/03(月) 20:35:18.03 ID:5WnH0YdF0.net
>>682
だからなんだよw 引っ込んどけ。

685 :M7.74(東京都):2014/03/03(月) 22:33:22.22 ID:TaOTktAC0.net
赤城の山も今宵限り..........いよいよ破局噴火来るよ

686 :M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 00:27:15.88 ID:iWYz3dOQ0.net
日本では基盤の高度が低く(800m以下くらい)でマグマのSiO2の比率が高い(流紋岩より)ほど爆発的な噴火をしやすいぞ これ豆な

687 :M7.74(dion軍):2014/03/04(火) 00:35:56.86 ID:VKHDEL7p0.net
富士山:噴火の跡くっきり 46年ぶり地質図を改訂 (図あり)

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は3月に富士山の新たな地質図を
公表する。改訂は46年ぶり。10万年前から約300年前の最後の噴火まで、
過去に起きたすべての噴火の溶岩流や火砕流の流れを網羅し、噴出物が
山裾のどこまで到達したかが詳細に分かる。今後、防災対策の基礎資料に
なる成果だ。

富士山の地質図は1968年に出されたが未調査などで空白部分が多かった。
新たな地質図は、産総研・地質情報研究部門の山元孝広総括研究主幹らの
チームが99年から10年以上をかけて現地調査して作製。放射性炭素による
年代測定など技術革新で噴出物の年代の精度が格段に上がり、今の山頂
以外にも存在した複数の火口の位置も新たに特定された。・・・

毎日新聞 2014年02月26日 15時00分(最終更新 02月26日 15時38分)
http://mainichi.jp/feature/news/20140226k0000e040227000c.html

688 : ◆rNbFR3bMAYFB (チベット自治区):2014/03/04(火) 00:42:27.99 ID:iWYz3dOQ0.net
NHKで桜島の噴火についてやってるゾ

689 :M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 01:03:41.07 ID:iWYz3dOQ0.net
やば桜島

690 :M7.74(大阪府):2014/03/04(火) 01:14:27.82 ID:khqs1+aY0.net
桜島も、だんだんと大噴火の再来間隔が短くなってきている感がある

大正の「次」は近いかもね

691 :M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 01:16:28.24 ID:iWYz3dOQ0.net
やっぱでかい噴火だとそりゃ地盤沈下が起きるわな

692 :M7.74(東京都):2014/03/04(火) 01:27:04.65 ID:HYmFxczu0.net
日本沈没は,すでに始まっておる。もう逃げられんぞ。

693 :M7.74(静岡県):2014/03/04(火) 09:27:29.10 ID:AYUAKzuA0.net
気象庁 大島中央火口カメラ
夕方から停止中

694 :M7.74(東日本):2014/03/04(火) 10:40:22.81 ID:fqCEgamc0.net
 
国の火山噴火予知連絡会・藤井敏嗣会長(東京大名誉教授)
「富士山はいつ噴火してもおかしくない状態」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140303-OYT1T01545.htm
http://i.imgur.com/AIZ1T2G.jpg

695 :M7.74(群馬県):2014/03/04(火) 10:40:23.46 ID:1iN2sLMz0.net
【社会】富士山いつ噴火してもおかしくない…予知連会長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393859842/

696 :M7.74(静岡県):2014/03/04(火) 18:11:41.65 ID:AYUAKzuA0.net
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

阿蘇カメラ新しくなったお

697 :M7.74(チベット自治区):2014/03/04(火) 20:46:22.34 ID:ag+5IDpU0.net
>>696
ミサイルで標的ロックオン映像みたいだね。

698 :M7.74(群馬県):2014/03/06(木) 17:18:08.74 ID:r96J75B60.net
保守

699 :M7.74(チベット自治区):2014/03/06(木) 19:02:58.60 ID:OScXU+8s0.net
http://www.wired.com/wiredscience/2014/03/guatemalas-pacaya-enters-new-phase-eruptions/
グアテマラ・パカヤ火山が噴火

700 :M7.74(静岡県):2014/03/07(金) 10:08:12.35 ID:Qy3rZf0Y0.net
>>桜島で山体膨張か 気象台が注意呼び掛け


本当だろうか?

701 :M7.74(東京都):2014/03/07(金) 10:13:25.45 ID:BH87XWIL0.net
腸捻転に苦しんでるんだな。

702 :M7.74(静岡県):2014/03/07(金) 10:16:26.33 ID:Qy3rZf0Y0.net
阿蘇の噴煙も、かなり多い

伊豆大島は、火口は停止中だけど
噴気?が多く見える

703 :M7.74(東京都):2014/03/07(金) 10:27:02.33 ID:BH87XWIL0.net
雨が降ったからね

704 :M7.74(福岡県):2014/03/07(金) 10:51:56.10 ID:cberqXTV0.net
>>700
桜島大正大噴火の際は、その直前まで十分な異変があったにも関わらず、
測候所は噴火することは無いとまで言ったんだよ。それでも大噴火を起こした。
だからこそ、測候所の判断よりも何よりも、自分の判断を優先することが求められる。
これが、科学不信の碑のようなものが建てられた経緯。

それでも、気象台はなかなか難しい立場だと思うよ。
情報はなるべく開示してもらわないと困るし。

必要以上に富士の噴火や首都直下地震を警告してるのも、
やはり被害などよりも批判を恐れてるんじゃないかね。

705 :M7.74(東京都):2014/03/07(金) 10:57:55.11 ID:zIS3RM7w0.net
いよいよかな?

平成26年03月07日10時53分 気象庁発表
07日10時49分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部・富士五湖(北緯35.5度、東経139.0度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度2  大月市御太刀*
     震度1  大月市大月 丹波山村丹波*

この地震による津波の心配はありません。

706 :M7.74(茸):2014/03/07(金) 11:08:32.93 ID:NGtoCYfb0.net
こんなものは地震のうちに入らん

707 :M7.74(静岡県):2014/03/07(金) 11:12:17.63 ID:Qy3rZf0Y0.net
しかも富士山から遠いし

708 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/07(金) 12:18:17.18 ID:4eb3CD890.net
富士山直下が震源ならビクビクしていい

709 :M7.74(家):2014/03/07(金) 12:43:08.56 ID:8k3iZYAs0.net
暖かくなるから早く噴火しろ

710 :M7.74(チベット自治区):2014/03/07(金) 18:35:18.75 ID:QTWFKknU0.net
草津白根山の直下で6日から火山性地震が増えているとか?
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m03/20140307_305.pdf

711 :M7.74(チベット自治区):2014/03/07(金) 19:10:24.68 ID:QTWFKknU0.net
>>696
http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

阿蘇カメラ元に戻ったお

712 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/07(金) 20:01:20.06 ID:8Qspkz/CO.net
ハンネが女性みたいだと
言い寄る誠


キモすぎる

713 :M7.74(catv?):2014/03/07(金) 20:30:50.35 ID:WEvpTWcB0.net
草津白根山 火山性地震が増加

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140307/k10015805401000.html

714 :M7.74(群馬県):2014/03/07(金) 21:07:29.48 ID:zM0pke3U0.net
・・・

715 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/07(金) 21:19:52.15 ID:H4iMgTSsO.net
>>713
グンマー帝国崩壊か…

716 :M7.74(チベット自治区):2014/03/07(金) 22:52:40.99 ID:hkTfnGBO0.net
Hi-netにも捉えられてないし、B型の火山性地震か

717 :M7.74(catv?):2014/03/07(金) 23:04:24.18 ID:WEvpTWcB0.net
>>714
イキロ

718 :M7.74(東京都):2014/03/08(土) 00:27:07.54 ID:hGjHdDfP0.net
諏訪が怖い

719 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/08(土) 00:39:36.26 ID:S7XzTlE00.net
大規模な噴火を起こす山じゃないのかな

720 :M7.74(dion軍):2014/03/08(土) 00:42:24.63 ID:NOwzV9sG0.net
この前渋川でみつかった鎧を着た男 その山の噴火で死んだのか?

721 :M7.74(東京都):2014/03/08(土) 00:44:47.92 ID:hGjHdDfP0.net
その子は榛名さんや
http://www.pref.gunma.jp/07/b2100648.html

722 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/08(土) 02:05:19.16 ID:dwRuLHTpO.net
我がチームの主砲、富士師匠は夏へ向けてそろそろキャンプインか?
桜島は、爆発を連発するも、実が出ないオナラ噴火で期待薄
十和田でも地震を一時繰り返し期待されたが二軍キャンプ行き
ここへ来て白根選手がウォーミングアップを開始
伊豆群発が始まれば、日本の主砲、富士山も時間の問題だ

阿蘇や桜島などどれだけ被害を出そうとも所詮九州だし、威力が弱いと言われる富士は、都会への影響が期待できます
目覚めよ富士山

723 :M7.74(福岡県):2014/03/08(土) 05:43:18.54 ID:CdDr+CKY0.net
>>722
なんか文章がおかしいな・・・

>威力が弱いと言われる富士は、都会への影響が期待できます

「富士でも」ならわかるけど。

724 :M7.74(神奈川県):2014/03/08(土) 10:59:27.93 ID:x9udL5Hi0.net
翻訳機か

725 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/08(土) 12:11:47.90 ID:COq7lvR80.net
伊豆大島
中央火口のカメラ止まてるなー

あと、北西外輪カメラで左側のほうで噴気あるけど
あれ前からだっけ?

726 :M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 12:30:42.28 ID:mLdHwjHX0.net
若干多いと思う

727 :M7.74(東京都):2014/03/08(土) 12:39:56.43 ID:hGjHdDfP0.net
雨ふった空ね

728 :M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 19:19:35.61 ID:mLdHwjHX0.net
阿蘇、山火事?

729 :M7.74(京都府):2014/03/08(土) 19:20:17.47 ID:XjOWXUSt0.net
どう見てもマグマです本当にありがとうございました

730 :M7.74(京都府):2014/03/08(土) 19:29:50.32 ID:XjOWXUSt0.net
火祭りだった
騙された

731 :M7.74(神奈川県):2014/03/08(土) 19:29:59.53 ID:x9udL5Hi0.net
このスレもか
今日は野焼き祭り

732 :M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 19:33:16.29 ID:mLdHwjHX0.net
すまん・・・イベントだったのか

733 :M7.74(静岡県):2014/03/08(土) 19:43:10.93 ID:mLdHwjHX0.net
北山の野焼きは延期します
明日3月9日(日)に予定しておりました北山の野焼きは
残雪による条件不良により3月16日(日)に延期します。

なお、南山の野焼きは予定どおり実施します。

734 :M7.74(茸):2014/03/09(日) 02:58:37.52 ID:IunACAqR0.net
富士山の山体膨張と六角堂のある湖は今どうなっている?

735 :M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 04:01:51.42 ID:J5vwjRee0.net
>>734
急激な山体膨張なんてあったっけ? そんなことがあったらまず私が反応しそうなもんだが・・・
河口湖の水位低下が異常に低くなったのはもう一年近く前の話だな
富士山が噴火するーだのマスコミが偏見的な報道したけど11月あたりに水位回復したよ

736 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/09(日) 04:25:18.50 ID:ISfPtWk/O.net
誠、
デタラメデータで爆死


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

737 :M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 13:27:59.85 ID:pRroiR3F0.net
何か大分県で野焼きをすると
数年毎に火に取り囲まれて
火傷をする方が多いですね。
数年前も起こり何人か亡くなってしまいましたよね。

野焼き中の男性が全身にやけど 意識不明の重体に
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140309-00000003-ann-soci

738 :M7.74(茸):2014/03/09(日) 13:34:13.17 ID:/YCcN4Ua0.net
>>737
草薙の剣があれば良かったな
せめて消火器を携帯するとか

火砕流も巻き込まれたら全身やけどだな

739 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/09(日) 13:40:47.08 ID:scoD4lwr0.net
>>738
火砕流に巻き込まれたら
全身やけどなんてもんじゃなく消し炭になるわ

740 :M7.74(芋):2014/03/09(日) 17:57:44.38 ID:sqoiZETD0.net
火山オタの親戚が火砕流の恐怖を
「火葬場が突っ込んでくる」と表現してたが
真っ先に霊柩車降車場のぶっとい柱との衝突を想像して適格でないとおもた

741 :M7.74(チベット自治区):2014/03/09(日) 19:29:48.31 ID:J5vwjRee0.net
>>739
低温の火砕サージかなんかだろ(適当)

742 :M7.74(群馬県):2014/03/10(月) 09:49:48.19 ID:fZQ+jxbo0.net
>>715
>>717
まだ大騒ぎするような段階じゃないみたいね

743 :M7.74(静岡県):2014/03/10(月) 22:26:58.82 ID:4SfoK3BI0.net
富士山萩原上空・・・

744 :M7.74(空):2014/03/10(月) 22:42:17.75 ID:Nt0HG8LSi.net
桜島 火映が鮮やか

745 :M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 07:02:58.93 ID:4K9eeogH0.net
>>742
とりあえず、山体の急激な膨張、火山性地震の増加と震源の移動だけに注意しとけばおk
あと深部低周波地震の増加と火山噴火の直接の関連性は見つかってないからそこは注意

746 :M7.74(群馬県):2014/03/11(火) 09:27:32.69 ID:M7qWkqca0.net
>>745
了解しました

747 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/11(火) 10:44:57.84 ID:u1T+I6VqO.net
誠ちゃんのデタラメw

748 :M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 11:03:02.58 ID:4K9eeogH0.net
彼の中で私は誠くんなのだろうか

749 :M7.74(茸):2014/03/12(水) 09:17:50.48 ID:29rXk6mA0.net
必ずあると言われていた、
巨大地震後の3年以内の火山の大噴火なくて良かったね。
まだ安心はできないけど。

750 :M7.74(大分県):2014/03/12(水) 18:28:29.05 ID:VysdN2tS0.net
>>749
先にあったからなぁ

751 :M7.74(チベット自治区):2014/03/13(木) 04:14:32.80 ID:Z3hjhDyA0.net
Santorini tree rings support the traditional dating of the volcanic eruption
http://www.heritagedaily.com/2014/03/santorini-tree-rings-support-the-traditional-dating-of-the-volcanic-eruption/102426

752 :M7.74(東日本【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2014/03/14(金) 05:09:22.36 ID:6kB++KTj0.net
>>749
法則とか言えるほど巨大地震の数が多くないからね

753 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 08:41:10.25 ID:UkbfYPA20.net
伊予灘カルデラ噴火来るか?

754 :M7.74(空):2014/03/14(金) 08:45:17.99 ID:OOwy7lYCi.net
阿蘇山10万年ぶり大爆発のスイッチがはいったな
九州全滅が射程に入ったw

755 :M7.74(群馬県):2014/03/14(金) 09:11:09.44 ID:xQEIZCd80.net
マグマが溜まってないのに
どうやって大爆発するんですか

756 :M7.74(空):2014/03/14(金) 09:42:36.60 ID:HQhvrot9i.net
自分で考えろ
アホがwww

757 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 10:48:10.60 ID:UkbfYPA20.net
少々空っぽでも,マグマだまりに水を大量に注入すれば大爆発間違いなしだよ。

758 :M7.74(福岡県):2014/03/14(金) 11:58:06.85 ID:jlw6Xrug0.net
>>755
先日の噴火で溜まってたのが少し無くなったなw

>>757
間欠泉が噴出すだけじゃないですかぁw

759 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 13:20:21.04 ID:UkbfYPA20.net
>>758
>間欠泉が噴出すだけじゃないですかぁw
ちゃんとほれよ。

760 :M7.74(福岡県):2014/03/14(金) 15:19:14.00 ID:Cn2wup6r0.net
自分的には別府近辺の温泉に変化がなければ問題なし。

枯れたり、水温上昇したら怖いな。

761 :M7.74(福岡県):2014/03/14(金) 16:05:57.61 ID:jlw6Xrug0.net
>>759
いや、要するに水蒸気爆発を起こすってこと。

762 :M7.74(千葉県):2014/03/17(月) 08:52:06.41 ID:pVWk0RYe0.net
落ち着いたら温泉宿できるな

763 :M7.74(福岡県):2014/03/17(月) 09:33:12.30 ID:IalvKuun0.net
>>762
ミネラルも溶けそうだしなw

764 :M7.74(大阪府):2014/03/18(火) 12:36:12.41 ID:uSGfoBB50.net
マグマで直接湯沸かしできる技術があるなら、地熱発電の未来が開ける

765 :M7.74(静岡県):2014/03/18(火) 17:00:59.66 ID:oqyzfiTI0.net
気象庁火山カメラ

移動したからと、ジャンプすれどもエラーなり

766 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 18:26:15.06 ID:JxHkFvYV0.net
>>765
気象庁火山カメラ
ttp://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

767 :M7.74(静岡県):2014/03/18(火) 19:24:16.02 ID:oqyzfiTI0.net
ありがとう

768 :M7.74(福岡県):2014/03/19(水) 03:22:13.47 ID:MNKtK5Xg0.net
これは、ちょっと注意したほうがいいかもしれん。

769 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 15:33:12.97 ID:w4TILkUT0.net
Not Found

The requested URL /svd/volcam/data/32.php was not found on this server.

770 :M7.74(群馬県):2014/03/21(金) 19:06:40.76 ID:lnsYDK2y0.net
ほしゅ

771 :M7.74(空):2014/03/22(土) 07:37:29.60 ID:tHhmDub9i.net
ウミネコが南下せず石川富山付近沿岸で墜落死しているのも
九州火山群大爆発九州壊滅を予知しているからか

霧島:韓国岳北東で地震が急増 鹿児島・宮崎県境 

専門家が注視 地震急増後の噴火例に雲仙・普賢岳噴火
 鹿児島・宮崎県境の霧島・韓国(からくに)岳(1700メートル)北東側で地震が増えている。 GPS(全地球測位システム)による地盤変動観測でも、
地下のマグマだまりに新たなマグマが供給されていることが示されている。霧島では2011年に新燃 (しんもえ)岳で大きな噴火があった。専門家は「新たな噴火の可能性もある」と
注視している。
 地震は長さ約4キロ、幅約1.5キロのエリアで、ほとんどは体感できない揺れ。気象庁火山課によると昨 年11月には地震はなく、12月に1回だったのが、今年は1月=23回▽2月=8回
▽3月=34回(20日現在)−−起きた。これらは震源が特定できた例 だけで実際には更に多い。震源の深さは0〜3キロと浅い。
 菅野智之・火山活動評価解析官は「マグマだまりの膨張に伴い浅い部分で地震が起きたとみており、マグマの上昇によるとは考えていない。
現時点で11年のような噴火に直結する動きはないが、活発化の可能性はある。
警戒したい」と話す。
 霧島の火山活動に詳しい鹿児島大の井村隆介准教授(火山地質学)は、マグマから分離した火山ガスや水蒸 気が地盤を割って地震を起こした可能性を指摘する。
霧島市など両県の7市町でつくる「環霧島会議」作成の
霧島火山防災マップでは、えびの高原付近は「火口 が形成される可能性のある地域」に指定されている。

772 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 08:04:46.45 ID:EhD+8JxV0.net
韓国の恨みだな。

773 :M7.74(長崎県):2014/03/22(土) 08:08:54.51 ID:bU10g1ag0.net
そうだった、長崎は地震少ないからすっかり油断してたが、
コレがあるんだった…orz

破局的噴火が起きても天草が火砕流ブロックしてくれるよね?

774 :M7.74(空):2014/03/22(土) 08:23:59.23 ID:tHhmDub9i.net
くれねーよwww

775 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 08:37:37.80 ID:jIcJ/PiU0.net
死都日本実現するのか?

776 :M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 09:09:18.21 ID:/Yk1lued0.net
>>771
菅野智之・火山活動評価解析官

原の甥っ子!?

777 :M7.74(長崎県):2014/03/22(土) 10:13:53.60 ID:bU10g1ag0.net
う〜ん火砕流って500mの山も乗り越えて進撃するのか…

どうせ逃げ切れないのなら、心配も準備も不要ってことだね!

778 :M7.74(空):2014/03/22(土) 15:04:34.44 ID:XwETLRP7i.net
火山の活動状況など

 三宅島では、本日(22日)11時頃から山頂付近の浅い所を震源とする火山性地震が増加し、やや多い状態が続いています。
11時から14時までの間に42回(速報値)の火山性地震が観測されました。また、14時20分頃には最大震度2を観測する地震が発生しました。
 傾斜計では、本日11時頃からわずかな山体膨張を示す地殻変動が観測されています。噴煙活動には特段の変化はありません。
 三宅島では、山頂火口周辺に影響を及ぼす程度の噴火が発生する可能性があります。今後の活動の推移に注意してください。

779 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 15:43:09.50 ID:1UQ06nIS0.net
>>776
こっちのほうは「かんの」で
原の甥っ子は「すがの」

780 :M7.74(禿):2014/03/22(土) 19:09:12.62 ID:Nf2N4Q9M0.net
三宅島で火山性地震やや増加 注意呼びかけ
http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10013164181.html

781 :M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 19:24:17.54 ID:/Yk1lued0.net
ああ、やっぱ火山性地震だったのかあの地震 甲子園見ててすっかり確認するの忘れてた

782 :M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 19:44:00.01 ID:/Yk1lued0.net
今は三宅島の地震活動活動落ち着いてるね

783 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 20:24:45.04 ID:EhD+8JxV0.net
こわいよ、こわいよ
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/bbwv/2014/03/MKKV.BU.L3.14032100.png

784 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 20:26:08.92 ID:EhD+8JxV0.net
こわいよ、こわいよ。
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2014/03/MKTS.U.14032212.png

785 :M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 20:36:40.85 ID:/Yk1lued0.net
観測点書けよ
>>783はVIVA 三宅神着の2014年3月21日の"広帯域地震波形画像"だ つまり真っ黒なのは特に問題はない
>>784はVIVA 三宅坪田の2014年3月22日12時の"地震波形画像"だ

786 :M7.74(空):2014/03/22(土) 21:47:12.37 ID:IhwCKyDKi.net
九州全滅最大級まえちょうキター
重さ7トンのクジラ、定置網にかかり死ぬ
長崎県壱岐市郷ノ浦町の郷ノ浦町漁協が設置した定置網に20日、クジラがかかっているのが見つかった。

 同漁協によると、体長約8メートル、重さ約7トン。同日午前5時頃、組合員が定置網の中に入って動けなくなっているクジラを発見。
波が落ち着くのを待って網から離す予定だったが、午前10時頃には死んでいたという。塚本富夫組合長(68)は「こんなに大きなクジラが
網にかかるのは珍しい。海に帰してやれず残念」と話していた。
(2014年3月22日17時00分 読売新聞)

787 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) (家):2014/03/22(土) 22:57:00.96 ID:EoLM89mP0.net
なんだかな

788 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 23:56:10.00 ID:EhD+8JxV0.net
開聞岳破局噴火か?

789 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/23(日) 00:09:03.26 ID:fEG4Xtnc0.net
池田カルデラが目を覚ましたか

790 :M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 08:54:18.14 ID:UM9jepgr0.net
ん?開聞岳でなんか活動あったん?

791 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/23(日) 11:10:56.19 ID:l7cGkQeY0.net
イッシーが顔出してた

792 :M7.74(福岡県):2014/03/23(日) 11:30:06.78 ID:EI8M2UXh0.net
イッシーは、池田湖の水神様だぞ。

793 :M7.74(静岡県):2014/03/23(日) 17:02:27.91 ID:mgEj5Dv40.net
岩ノ上、シューシューてかゴーゴー音が聞こえそうだな

794 :M7.74(チベット自治区):2014/03/23(日) 21:15:59.68 ID:UM9jepgr0.net
イッシーとかいうご当地ネッシーがあったのか

795 :M7.74(長崎県):2014/03/23(日) 21:42:46.88 ID:/b5WNkem0.net
イッシー知らないってことはサッシーもわからんだろうな

796 :M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 02:53:14.17 ID:nXkZOm4H0.net
イッシーは目撃例があるんだぜ。
決して、ネッシーのパクリというだけではないんだぜw

797 :M7.74(神奈川県):2014/03/24(月) 10:11:21.19 ID:kNknAE/B0.net
まいう〜

798 :M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 16:06:05.98 ID:dkxtwMOK0.net
桜島ってUFO出ることあるの?

799 :M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 19:02:49.79 ID:nXkZOm4H0.net
>>798
ttp://livedoor.blogimg.jp/skeptics/imgs/a/a/aae283ff.jpg

800 :M7.74(dion軍):2014/03/24(月) 19:20:26.55 ID:Uap5o5xq0.net
>>799
率直に感想言おう。
これはUFOというより、巨大クラゲだ

801 :M7.74(福岡県):2014/03/24(月) 20:05:50.98 ID:dkxtwMOK0.net
>>799
子泣き爺かと思ったよw

802 :M7.74(群馬県):2014/03/26(水) 12:43:53.29 ID:wZlOGCOo0.net
【社会】 三宅島で火山性地震やや増加、注意呼びかけ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395486726/

803 :M7.74(東京都):2014/03/26(水) 14:15:46.85 ID:3F7wTEB/0.net
クルネーー
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/miya/miya_seis_1mont.png

804 :M7.74(栃木県):2014/03/27(木) 04:54:07.15 ID:AHo9iM3Z0.net
震源地 富士山付近
震源時 2014/03/27 04:29:08.85
震央緯度 35.369N
震央経度 138.549E
震源深さ 12.6km
マグニチュード 2.6

805 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 08:36:06.44 ID:58N9/Zzw0.net
>>804
震災直後に起きた震度6強の震源近くだね。余震かな?
山頂直下ならヤバイと思う。

806 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 10:37:49.59 ID:Ti9xLntN0.net
>>804
震源地 駿河湾北部
震源時 2014/03/27 09:35:26.80
震央緯度 34.975N
震央経度 138.623E
震源深さ 139.6km
マグニチュード 2.9

着々と。。。

807 :M7.74(静岡県):2014/03/27(木) 10:54:45.46 ID:tJODO8Zc0.net
>>805富士宮地震と同じ震源かな?ちょっと違うような気がするが・・ちょっとやばそうな震源だね。

808 :M7.74(芋):2014/03/27(木) 11:04:05.56 ID:bJlZq97J0.net
非常に不謹慎だけど、富士山の噴火は観てみたい。

809 :M7.74(静岡県):2014/03/27(木) 11:07:07.24 ID:NX6i8W5v0.net
富士山付近とはいうが、結構離れてるけどね

810 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/27(木) 11:45:51.90 ID:9FIHT6fHO.net
富士山噴火で死ねるなら本望

811 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 11:48:49.76 ID:KuW9viYn0.net
ああ、そういえば富士山から半径50km以内は富士山だったんだな 忘れてた

812 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/27(木) 17:32:07.34 ID:zW1VJDWG0.net
うちは富士山だったのか・・・

813 :M7.74(福岡県):2014/03/27(木) 17:40:12.14 ID:CsOLh0PC0.net
富士山はショボいからあんなデカくなったんだよ。

814 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/27(木) 19:15:14.65 ID:GICT1eiaO.net
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \

815 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/27(木) 19:25:09.60 ID:GICT1eiaO.net
     ; '     ;
     \,,(' ⌒`;;)
バンバンハ(;; (´・:;⌒)/バンバン
バンバン(;.(´⌒` ,;) )バンバン
(∩`・ω(’ ,; ;'),` バンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\ バンバンバン
.  / ´・ω・`  \
 

816 :M7.74(福岡県):2014/03/27(木) 19:38:58.16 ID:CsOLh0PC0.net
>>815
噴火というより、お湯が沸いた感じにしか見えませんわw

817 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/27(木) 20:41:01.14 ID:sAWsQLFq0.net
お湯が沸けば上等、今のところその気配もないから

818 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 21:56:32.80 ID:yko5tETu0.net
【緊急】イエローストーン覚醒 人類滅亡へ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395874025/

819 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 14:40:09.11 ID:ox9K8Lln0.net
後期更新世(126ka)以降の日本のVEI6以上の噴火集めてるんだけど、噴出量知ってる奴がいたら教えてほしい
摩周 7.6ka 摩周aテフラ 18.6km3
屈斜路 40ka クッチャロ庶路テフラ
屈斜路 100ka クッチャロ羽幌テフラ 約170km3
支笏 40ka 支笏第1テフラ 375km3
倶多楽 40ka 倶多楽降下軽石
洞爺 115ka 洞爺火砕流 約150km3
銭亀沢 45ka 銭亀沢火砕流・女那川テフラ 約28km3
十和田 13ka 二の倉降下スコリア 約11.4km3
十和田 15ka 八戸火砕流 約56.2km3
十和田 36ka 大不動火砕流 約46.1km3
十和田 55ka 奥瀬火砕流 約12.7km3
赤城 45ka 湯の口降下軽石
榛名 50ka 白川火砕流・八崎降下軽石
浅間 15ka 板鼻黄色降下軽石
箱根 65ka 東京軽石 約10km3
八丈東山 26ka 末吉降下軽石
御嶽 90ka 御嶽第1テフラ 約60km3
大山 50ka 大山倉吉テフラ 約20.7km3
三瓶 70ka 三瓶大田テフラ
三瓶 110ka 三瓶木次テフラ
阿蘇 90ka Aso-4火砕流 約600km3
阿蘇 120ka Aso-3火砕流
姶良 13ka 桜島薩摩テフラ 約14km3
姶良 29ka 大隈降下軽石・妻屋火砕流・入戸火砕流・姶良Tnテフラ 約500km3
姶良 90ka 姶良福山テフラ 約10km3
阿多 110ka 阿多降下軽石、火砕流、火山灰 約320km3
鬼界 7.3ka 幸屋降下軽石・船倉火砕流・幸屋火砕流・鬼界アカホヤテフラ 約170km3
鬼界 95ka 長瀬火砕流・鬼界葛原テフラ 約150km3

おそらくVEI6越え
明神礁 後期更新世 海底カルデラ形成
硫黄(小笠原) 後期更新世 海底カルデラ形成

820 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 15:56:33.95 ID:RIEhQcDl0.net
噴火湾カルデラ、東京湾カルデラ、大阪湾カルデラ、皇居カルデラ、大噴火とか

821 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 16:04:41.27 ID:ox9K8Lln0.net
ちょーおもしろい

822 :M7.74(静岡県):2014/03/28(金) 16:14:09.32 ID:zx/wLR0R0.net
てふら

823 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 17:02:31.28 ID:xdMlJIvA0.net
ぱみす

824 :M7.74(静岡県):2014/03/28(金) 19:00:04.74 ID:zx/wLR0R0.net
大島の気象庁カメラ
山頂に火

数分前に、山腹に飛ぶ火

825 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 12:09:02.32 ID:kW3lWdUl0.net
わ!Z!きたーー!!

826 :M7.74(埼玉県):2014/04/01(火) 13:25:01.79 ID:5+hHcXu60.net
ないよ

827 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 20:40:43.87 ID:wMbDgm1D0.net
来るよ!すぐに来る!

828 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 21:08:07.94 ID:4H/gbTkA0.net
あれ?三宅島はだんまりなん?
すぐ来ると思ってたのに

829 :M7.74(北海道):2014/04/02(水) 01:02:36.27 ID:6kL36pyQ0.net
どうやらパワーを溜め込んでいるようだね。

830 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:05:07.75 ID:FANBNVtO0.net
倶多楽が大変なことになってる!

831 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 22:08:08.79 ID:/PQjMSon0.net
>>831

くだらねえ


と、お約束の突っ込みをしておく

832 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:12:35.45 ID:FANBNVtO0.net
>>831
お約束の自己紹介、乙ですw

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sapporo/14m04/20140402_111.pdf

833 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 06:07:22.28 ID:uyve1I+e0.net
イエローストーン国立公園からバッファローの大群が逃げ出している
http://www.youtube.com/watch?v=4E7Nrf8fjqY

834 :M7.74(東日本):2014/04/04(金) 04:07:46.08 ID:c71afQhc0.net
0分53秒から、美しい富士山の●悲しい映像●です。
誰が撮ったか、中身が何かは、ご自分の目でお確かめください。
全体は約10分の映像です。グロではありません。
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk

835 :M7.74(兵庫県):2014/04/04(金) 04:25:43.99 ID:A8VjJK6l0.net
>>834
ここまでやられていても、神風が吹くといわれていたのですね。神国日本。

先行きの不透明さからか、
最近また、「日本だけ特別」といい放ち、
諸外国を平気で貶める人がふえてきたようにおもいます。

歴史はくりかえすのか。
まあ、フクシマへの対処を見るだけでも、日本の未来は明るくはない・・・。

836 :M7.74(空):2014/04/04(金) 06:57:23.18 ID:hjdej1Imi.net
間もなくイエローストーンが大爆発して氷河期が来るそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=05zfoz9yRWg

837 :M7.74(dion軍):2014/04/04(金) 08:04:37.01 ID:E+BCGgII0.net
>>835
一般の国民はここまでお花畑じゃなかったってさ、子供は教師に騙され
アカは新聞に騙されてたみたいだけどな。

「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

838 :M7.74(空):2014/04/04(金) 08:31:46.01 ID:wLEmmX+9i.net
諸外国を平気で貶めるのはチョンによる日本破壊工作だ

アンネの日記を破壊したのも在日チョン
にもかかわらず国籍も氏名も公表しないどあほ警察

839 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 08:57:59.60 ID:GjufAdTU0.net
すでに破壊はかなり信仰しておるようじゃな。おまみてるようわかるにだ。

840 :M7.74(空):2014/04/04(金) 10:51:09.26 ID:w2ByoB5Ti.net
日本人面して意見すんじゃねーよ
チョン公www

841 :M7.74(茸):2014/04/04(金) 16:02:06.80 ID:3y11PacS0.net
>>838
今の日本の公務員は完全に外国人の人形だよ

842 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 16:38:55.50 ID:7U27RzK80.net
http://kie.nu/1NSS

日本国内でのM7.5以上の大地震と富士山噴火の予想図です。2014年4月1日版

843 :M7.74(福岡県):2014/04/04(金) 16:49:13.68 ID:vrLN0TUT0.net
>>842
日向灘がヤバイとなると、桜島のほうが怖いわ・・・

844 :M7.74(大分県):2014/04/04(金) 17:22:59.59 ID:terGR40Y0.net
>>842
伊予灘は載ってないな。危ない感じがするんだが

845 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 18:10:55.47 ID:7U27RzK80.net
北海道今年じゃんね2009年±5

846 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/04(金) 18:18:32.47 ID:PMNe8ynx0.net
諦めが肝心

847 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 18:36:04.14 ID:7U27RzK80.net
諦めるじゃなくて受け入れることが肝心

848 :M7.74(愛知県):2014/04/04(金) 20:30:16.28 ID:6zyEgH770.net
>>836
俺、雪好きだから嬉しいな♪

849 :M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 20:55:43.05 ID:HbrR6/cq0.net
>>842
これ例の某名誉教授が作った奴だよな

850 :M7.74(福岡県):2014/04/04(金) 21:08:50.08 ID:vrLN0TUT0.net
年がら年中雪は勘弁。

851 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/05(土) 06:15:09.05 ID:2c7lW9AwO.net
頓珍漢な誠の

出鱈目データの羅列ww

852 :M7.74(埼玉県):2014/04/05(土) 09:19:48.36 ID:q9MYFrbM0.net
【米国】 イエローストーン火山緊迫、バイソンたちも逃げる(ビデオ)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396645518/

853 :M7.74(静岡県):2014/04/05(土) 13:18:39.88 ID:y5eSTpJL0.net
なんとなくだけどね・・・

ここ2年ばかり気象庁の火山カメラ見てるわけだけれど

箱根山(宮城野)見てる限りでは、ちょっと膨らんできてるように見えるんだけど

特に、正面右側

854 :M7.74(茸):2014/04/05(土) 13:32:47.51 ID:Sj7cBYxc0.net
桜島の噴火が酷くなっているような・・・
宮崎県沖の地震と関係あるんだろうか
川内原発再稼働を諦めさせるぐらいには暴れてほしいものだが

855 :M7.74(愛知県):2014/04/05(土) 17:57:58.97 ID:rLXSq7p50.net
>>854
なあに、まだ大丈夫。
爆発音が大阪で聞こえるよ〜になったら緊急事態だ。

856 :M7.74(茸):2014/04/05(土) 18:04:36.86 ID:dtF1gvxZ0.net
噴火と爆発は違う

857 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 18:56:33.88 ID:h1FB0IW30.net
>>853
怖いこと言わないで…gkbr

858 :M7.74(禿):2014/04/05(土) 19:31:25.52 ID:ZaYtMt4hi.net
>>853
噴火する前に発表してパニックで死傷者がでるのと
噴火して死傷者がでたあとで想定外って発表する違い

859 :M7.74(家):2014/04/05(土) 20:27:08.34 ID:xvhQHX5b0.net
かなりリアル、カラーの富士山噴火の夢みたよ
でも皆、たくましく復旧作業してた

860 :M7.74(dion軍):2014/04/05(土) 20:35:07.19 ID:z6QdLf6i0.net
http://momi9.momi3.net/2d/src/1396508233047.jpg

861 :M7.74(空):2014/04/05(土) 20:41:12.67 ID:kPX4UpJRi.net
>>853
去年爆発寸前まで逝ったがなw
箱根山で震度5 3000年ぶり大噴火前兆か
https://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY

山裾の木々も火山ガスで枯死しまくりやで

862 :M7.74(dion軍):2014/04/05(土) 21:19:56.89 ID:wEvozJjU0.net
>>861箱根山と富士山ってつながってるんだっけ?

863 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 23:21:20.60 ID:ob7kefG70.net
地下の空洞で繋がってるよ

864 :M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 23:24:50.23 ID:SEdUX8Zr0.net
どんだけでかいマグマだまりだよww
でも富士山と箱根山の溶岩って成分的にはどういう関係があるんだろ

865 :M7.74(チベット自治区):2014/04/06(日) 12:12:37.65 ID:7ay/GnCY0.net
江戸時代、富士山とセットで信仰されていた丹沢の大山
なにかしか意味があるのかもしれないよ

866 :M7.74(WiMAX):2014/04/06(日) 13:01:25.08 ID:6C49gidF0.net
エクアドルで火山噴火 噴煙は上空10キロの高さ
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140405/amr14040518010003-n1.htm

2月の噴火。山麓を流下する火砕流
http://www.youtube.com/watch?v=1pPr6wlFoDs

867 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/06(日) 14:43:51.17 ID:z2Ri1ds7O.net
南米太平洋沿岸で地震
北米太平洋沿岸でも大きな地震が増えてる
日本もいつ起きるか分からないトラフ地震

868 :M7.74(東京都):2014/04/06(日) 16:57:59.14 ID:RIDN0bMG0.net
シヴェルチ火山 6000メートルの噴煙を吹きあげる
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_06/kamuchakka-kazan/

869 :M7.74(埼玉県):2014/04/06(日) 21:55:32.81 ID:8TtPKnQu0.net
【災害】 ロシアのシヴェルチ火山 6000メートルの噴煙を吹きあげる
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396788872/

870 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/07(月) 00:50:15.43 ID:oX1oUvae0.net
ロシアのっていうと大陸の内側想像するけど
火山だらけのカムチャツカ半島だからなぁ

871 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 01:13:35.84 ID:FjoU5Zw20.net
ロシアの南クリルにも火山あるべ。

872 :M7.74(家):2014/04/07(月) 02:10:14.38 ID:p6HcdXjD0.net
>>865
大山の神様と富士山の神様が父娘関係だからだよ。
因みに箱根の箱根神社は富士山と同じ神様で三島の三嶋大社は
大山の神様と同じ神様。
もっといえば南伊豆は富士山の姉神様、八丈島には富士山の妹神様が
それぞれ祀られているから火山帯で結ばれている。

873 :M7.74(空):2014/04/07(月) 02:17:11.62 ID:BbNfJv+Wi.net
カムチャツカが噴火しまくってるのだから
M9の影響が最もでかい本州火山群も間もなく大噴火するだろう

874 :M7.74(静岡県):2014/04/07(月) 06:18:48.01 ID:80//A0JZ0.net
諏訪之瀬キャンプ

875 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 11:54:52.97 ID:FjoU5Zw20.net
キャンプファイヤーもう終わりか。しけてんな。

876 :M7.74(静岡県):2014/04/08(火) 09:27:49.47 ID:Bf/RxcQI0.net
伊豆東部火山群(大原)w

877 :M7.74(静岡県):2014/04/08(火) 09:29:45.45 ID:Bf/RxcQI0.net
なぞの物体が2つ

878 :M7.74(埼玉県):2014/04/08(火) 19:51:20.39 ID:XKosLRoE0.net
【大分】火まつりの火、噴火と勘違い
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396940407/

879 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/08(火) 20:21:59.06 ID:xIVcRyETi.net
大分は平和だなぁ

880 :M7.74(静岡県):2014/04/09(水) 10:06:02.01 ID:/QFSNujJ0.net
大島中央火口のカメラ

イツ直すんだろ

881 :M7.74(埼玉県):2014/04/12(土) 10:42:38.89 ID:D9DUySg80.net
東日本は現実にはM9以下の地震だから噴火はない

882 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 19:37:30.69 ID:vz0asWyx0.net
a

883 :M7.74(静岡県):2014/04/12(土) 19:59:51.57 ID:LpuvSurN0.net
>>881

でも、3・15の富士宮の地震では
多くの学者が、良く噴火しなかったなって言ったというけどね


まあ、噴けば噴いたで
アレだけの観測機器揃えてという話しになるけどね

884 :M7.74(空):2014/04/12(土) 21:44:58.87 ID:0BuNboG/i.net
スマトラ地震後インドネシア火山群は8火山が大噴火した
日本はまだ西ノ島新島だけ
まだまだ大噴火準備中
アウターライズM8で北米プレートが再び沈み込み開始すると同時に
本州火山群5山同時大噴火の可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM

885 :M7.74(庭):2014/04/12(土) 21:59:15.21 ID:A/OE5wQ30.net
世界の中心都市東京異常なし!

886 :M7.74(空):2014/04/13(日) 06:42:00.04 ID:GV/4ZQBui.net
ソロモン諸島近海でM8.3
4月13日 5時36分
アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の13日午前5時すぎ、南太平洋のソロモン諸島の付近で
マグニチュード8.3の地震を観測しました。

震源の深さはおよそ10キロだということです。

ハワイにある太平洋津波警報センターは、この地震を受けて、ソロモン諸島、バヌアツ、パプアニューギニア、
ナウル、ニューカレドニア、ツバル、ミクロネシアのコスラエに対し津波への警戒を呼びかける情報を
出しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/j64004110000.html

887 :M7.74(空):2014/04/13(日) 09:05:50.60 ID:RzisV4Ysi.net
アウターライズM8前震キター
震源地 本州北部東方はるか沖
震源時 2014/04/13 08:14:02.24
震央緯度 37.336N
震央経度 144.151E
震源深さ 35.0km
マグニチュード 3.4

4/1 チリM8.2
4/11 ソロモンM7.3
4/13 ソロモンM7.6

環太平洋火山帯Ring of Fireで地震活発化
次は日本M8超で間違いない
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

888 :M7.74(東日本):2014/04/13(日) 09:14:29.26 ID:OivQMxdC0.net
>>887
経度見ると日本海溝のちょっと東で確かに想定されるアウターライズが起こりそうな場所だな

889 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 22:02:30.05 ID:mUcMe57QO.net
誠の知ったか出鱈目鰤に爆笑

890 :M7.74(dion軍):2014/04/15(火) 09:43:59.09 ID:qPm7I1WD0.net
>>890
桜島の爆発や火山雷は日常茶飯事なのだが、それ以上にってこと?

891 :M7.74(茨城県):2014/04/15(火) 13:14:18.22 ID:fvQZQKhz0.net
普段の桜島を知らないのだろう
しかし西之島新島の成長は見ていてワクワクする

892 :M7.74(空):2014/04/15(火) 22:04:12.05 ID:/ylwBuYIi.net
富士山爆発寸前
発生時刻 2014年4月15日 20時43分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 20km
マグニチュード 3.6
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
東京都 町田市  国分寺市 
神奈川県 横浜戸塚区  横浜旭区  横浜瀬谷区  横浜泉区  相模原緑区  相模原中央区  相模原南区  秦野市  厚木市  海老名市  松田町  山北町 
山梨県 都留市  大月市  上野原市 
静岡県 小山町 

893 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/16(水) 11:04:40.09 ID:ddMzbfcrO.net
これって東日本大震災直後と同じっぽい?
もうちょっと大きくないと噴火しないか
 
バンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
.  / ´・ω・`  \

894 :M7.74(静岡県):2014/04/16(水) 11:30:35.16 ID:gbV6lpj/0.net
薩摩硫黄、久々に

895 :M7.74(空):2014/04/16(水) 15:19:59.66 ID:kbJCAXyvi.net
今は一ヶ月に一発レベルだがこれが一週間に一発
更に数日に一発更に一日数発というレベルに上がっていき大噴火したのが
三百年前宝永噴火w
発生時刻 2014年4月15日 20時43分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 20km
マグニチュード 3.6
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
東京都 町田市  国分寺市
発生時刻 2014年3月7日 10時49分ごろ
震源地 山梨県東部・富士五湖
緯度 北緯35.5度
経度 東経139.0度
深さ 20km
マグニチュード 2.8
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
山梨県 大月市 

896 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 15:46:49.43 ID:tpq5PdQ40.net
断層にマグマ貫入したんじゃなかろうか?か?

897 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 20:45:43.91 ID:oCLjoraE0.net
そもそも丹沢山地は地下から貫入してきたマグマから出来ているそうだ
現在は侵食で標高約1500m程だが、
隆起量は5000mぐらいあると本で見た事がある

898 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2014/04/17(木) 03:21:02.91 ID:5Oy9ZyHc0.net
元々火山島だったものが伊豆半島みたいに本州に激突してめり込んだのが丹沢
地殻変動で上下ひっくり返っているらしいからもう火道も無いでしょうな

899 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 14:17:34.31 ID:ZTBZkXuf0.net
ぺた
http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA1NDQ%3D&name=tsumata.png

900 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 15:40:04.22 ID:rkjHCIeC0.net
>>899
西之島新島の溶岩流が血管の様に見える

901 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 16:58:30.99 ID:ZTBZkXuf0.net
沈没没没没没か??

  山:西之島
日  時:2014年04月18日13時00分(180400UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上2000m(海抜6700FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
気象衛星による検知

902 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 17:35:03.81 ID:ZTBZkXuf0.net
もうないかもしれない。

http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m04/20140418_326.pdf

903 :M7.74(大阪府):2014/04/18(金) 18:49:13.38 ID:I2B3/sbJ0.net
西之島が沈没したってことか?
まぁ驚かないけどな

904 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/18(金) 19:03:01.56 ID:IzERlaiq0.net
別の噴火口が出来たのかもよ?

905 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 21:02:01.57 ID:rkjHCIeC0.net
>>901-903
何らかの噴火の変化が現れたと言う事でしょう。
可能性として考えられるのは規模の大きな噴火または爆発が発生した。
西之島新島が吹き飛ぶ様な大きな噴火なら噴火による津波が発生して
八丈島か父島で観測される事でしょう。
(ベヨネース列岩の明神礁爆発の際にも八丈島で津波が観測された)

906 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 22:59:41.93 ID:qUDcs+mk0.net
>>899
すごい溶岩堤防が分かりやすい
やっぱり赤色立体地図は分かりやすいわ

907 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:02:25.31 ID:qUDcs+mk0.net
11月から思ってたけど、地下のマグマたまりに空洞が出来て、陥没して島が消失したら一番笑えるわ

908 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 23:05:22.10 ID:qUDcs+mk0.net
口だけは達者なトーシロばかりよく揃えたもんですな まったくお笑いだ

909 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/18(金) 23:53:41.00 ID:447SuG9PO.net
だって誠だぜ?
その程度だよww

910 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 06:08:26.63 ID:BIBac+RR0.net
しっかり写ってるね。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/globe/8192x8192/vis.jpg

911 :M7.74(空):2014/04/19(土) 09:09:35.95 ID:kOdj3c5ei.net
メキシコ地震M7.2
https://www.youtube.com/watch?v=4bunGA60QCY

チリソロモンメキシコM7Ultra頻発はよりでかい大地震発生のまえちょうである。

912 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 09:46:23.72 ID:rkbrGa+80.net
西之島、その後は報道ないの?

913 :M7.74(静岡県):2014/04/19(土) 10:09:33.45 ID:P0tfrnz00.net
薩摩硫黄

雲なのか噴火なのか・・・噴火なら、大噴火風

914 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 16:52:16.85 ID:BIBac+RR0.net
蜘蛛か、荒らしか、稲妻か・・・・

915 :M7.74(北海道):2014/04/19(土) 16:54:05.52 ID:m+26qi4Q0.net
西之島のニュースなら毎日でも見たい。

916 :M7.74(福岡県):2014/04/19(土) 22:01:15.88 ID:iifN7yXe0.net
>>898
伊豆半島ってインドみたいだよな・・・

917 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 09:11:20.63 ID:5JuBZ6ol0.net
富士山はヒラマヤで、丹沢がチペット高原か?

918 :M7.74(静岡県):2014/04/20(日) 09:36:35.25 ID:KpsaSMvD0.net
褶曲というか、あれだけ隆起させるパワーってな凄いものがあるよな

919 :M7.74(空):2014/04/20(日) 11:04:15.24 ID:G+c8I8oBi.net
ソロモンは余震やな
20130206ソロモンM8大地震
https://www.youtube.com/watch?v=y0TRbTmeOm0
2014ソロモンM7Ultra多発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

747 :M7.74(空):2014/04/20(日) 10:59:51.27 ID:G+c8I8oBi
1994年1月17日 サンフランシスコ大地震 高速道路倒壊
1995年1月17日 阪神大震災 高速倒壊

2010年2月27日 チリ地震 東北沿岸津波1メートル強
2011年3月11日 東日本大震災 太平洋側津波最大30メートル強

2011年2月22日 ニュージーランド地震
2011年3月11日    東日本大震災
 
2013年2月6日 ソロモン大地震
2013年2月24日 東日本大震災アウターライズM8か?

748 :M7.74(空):2014/04/20(日) 11:02:16.89 ID:G+c8I8oBi
2014ソロモンM7Ultra多発
https://www.youtube.com/watch?v=JGFYkDBeivs

四月五月中に東日本大震災アウターライズM8東北再壊滅
  そして富士山大爆発

920 :M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 13:09:45.23 ID:/pRdatuL0.net
>>916
ただ伊豆半島はインドと違って浮力があるからね 沈み込めない

921 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/20(日) 15:18:50.52 ID:v70Snv9FO.net
また誠の出鱈目知ったか鰤か?

922 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 17:03:50.47 ID:fJRRB2z40.net
謎の特定技術やめーや

923 :M7.74(静岡県):2014/04/22(火) 09:45:17.32 ID:nf1XQ6/M0.net
祝 伊豆大島中央火口カメラ復旧

924 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/22(火) 16:07:40.72 ID:+uDTBscv0.net
早速とまっとるがなw

925 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 22:16:26.09 ID:315+xXNj0.net
やっぱなくなってる。
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/k20140416/k140416-1.pdf

926 :M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 01:19:17.33 ID:N9o/2rBb0.net
>>925
衛星画像に噴煙が写ったのが18日でしょ、
それは15日に観測されたファイルでしすよね。
15日以降どうなったのかが知りたいですね。

927 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 02:34:55.47 ID:tQEJuhe50.net
昨日の衛星写真でも煙が写ってるね

928 :M7.74(静岡県):2014/04/23(水) 10:58:30.99 ID:O9suWt4F0.net
十勝岳の噴煙が多いようで

929 :M7.74(空):2014/04/23(水) 22:47:45.23 ID:0f20/lKAi.net
段々間隔が短くなってきたな
宝永噴火時も三ヶ月一月置き一週間と間隔が短くなり一日中微小地震が
起こるようになり爆発した 今後厳重警戒が必要だw
2014年4月23日 21時44分ごろ 山梨県東部・富士五湖 2.4 1
2014年4月15日 20時43分ごろ 山梨県東部・富士五湖 3.6 2
2014年3月7日 10時49分ごろ  山梨県東部・富士五湖 2.8 2
2013年7月21日 9時06分ごろ 山梨県東部・富士五湖     2.8 1

930 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/23(水) 22:51:21.66 ID:1qM5I2qQ0.net
そもそも富士山と違うし

931 :M7.74(WiMAX):2014/04/23(水) 23:17:52.40 ID:Rl+n9tD00.net
第二の富士山誕生の兆候?
それはないか

932 :M7.74(dion軍):2014/04/24(木) 04:12:54.12 ID:VFgyOEJ30.net
◇       ミ ◇   シャッ
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇   湖の龍神様が
シャッ  彡 O(,,゚Д゚) /     お怒りじゃー
       (  P `O      放射能をまいたからじゃー
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

933 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 06:24:56.48 ID:qSY1yu/70.net
>>929
県西部地域(丹沢山地周辺や山梨県東部・富士五湖も含む)の定常的な地震活動は、
M1前後の地震が一日に数個程度です。
これらは日常生活ではほとんど揺れを感じない大きさの地震です。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

934 :M7.74(dion軍):2014/04/24(木) 23:07:06.45 ID:lqg4ioBK0.net
うは

草津白根山 変化あり
要監視必要か
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m04/20140424_305.pdf

935 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 23:24:59.12 ID:sd7Zhkg10.net
そんなはなししらねぇぞ。

936 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 23:39:52.09 ID:5zfoiiVG0.net
>>878
今度は本当の山火事です。
毎日新聞 <山火事>別府で延焼中 消防車10台が出動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140424-00000115-mai-soci.view-000

937 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】):2014/04/25(金) 10:30:55.91 ID:dSGzekIEO.net
また誠が暴走始め

発火炎上して涙目になりそうwwww

938 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 13:09:15.38 ID:xw8y2w0q0.net
>>936

まるで溶岩流みたい!

939 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/25(金) 20:31:02.52 ID:dSGzekIEO.net
やっぱり誠wwww

940 :M7.74(空):2014/04/25(金) 22:22:50.56 ID:Y0wB9lzBi.net
1944年 東海地震以来なら70年ぶり
1946年 南海地震以来なら約70年ぶり
1948年 福井地震以来なら約60年ぶり
1964年 新潟地震津波以来なら50年ぶり
1883年 日本海中部地震以来なら約30年ぶり

上記いずれかの大地震に匹敵する地震が日本海か太平洋側で一週間以内に発生するだろう

941 :M7.74(大阪府):2014/04/25(金) 22:23:43.11 ID:d8rje2fk0.net
>>940
つ根拠

942 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 22:42:54.89 ID:tAJfd3eo0.net
俺もそう思う。1983からなら130年ぶりやけどね

943 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 04:51:31.96 ID:npmOrfiy0.net
//picasaweb.google.com/hama235ri/201004#

944 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 08:23:20.61 ID:npmOrfiy0.net
小浜

945 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/26(土) 09:23:47.94 ID:YVPeN1K/O.net
笑われ者、誠wwww

946 :M7.74(静岡県):2014/04/26(土) 11:26:40.04 ID:7TrJ5fL70.net
誠 誠ってうるせえなあ

947 :真琴(茸):2014/04/26(土) 11:34:10.93 ID:eaztkrsF0.net
あたし、真琴よ。

948 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 11:39:35.56 ID:32RNt8J00.net
気象庁|週間火山概況 (平成26年4月18日〜4月24日)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w17/2014w17.htm

>  18日14時30分の気象衛星画像により海抜約2,000mと推定される噴煙が
> 東に流れているのを確認しました。気象衛星画像により西之島の噴煙が
> 検知されたのは、1月26日(海抜約1,200mと推定)以来です。

949 :M7.74(静岡県):2014/04/26(土) 13:02:36.37 ID:TP8No1Xu0.net
富士山の国から鹿児島にお知らせ。選挙が終わってから噴火しないでね

日米実質合意で米政府高官「他国との扉開ける」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140425-OYT1T50186.html
TPP 日米が「合意」、豚肉など「懸案」全て着地
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2185876.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140426/k10014047381000.html

950 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/26(土) 23:34:14.44 ID:YVPeN1K/O.net
(爆)誠

951 :M7.74(福岡県):2014/04/27(日) 14:07:59.81 ID:cVaqIOnM0.net
なあ、大地震って
だいじしんなの?
おおじしんなの?

952 :M7.74(宮城県):2014/04/27(日) 14:51:11.88 ID:M9W13O990.net
>>951
昔はだいじしんだったが、ここ数年はおおじしんにクラスチェンジした。

953 :M7.74(茸):2014/04/27(日) 20:33:49.14 ID:CY7uxEed0.net
巨大地震が発生すると、3年以内に近隣火山が連動して噴火する。

1952年 カムチャッカ地震(M9.2)
→カルピンスキ山(翌日)、ペズイミアニ山(3年後)

1957年 アンドレアノフ地震(M9.1)
→ヴィゼヴェドフ山(4日後)

1960年 チリ地震(M9.5)
→コンドンカウジェ山(2日後)

1964年 アラスカ地震(M9.2)
→トライデント山(2ヶ月後)、リダウト山(2年後)

2004年 スマトラ島沖地震(M9.0)
→タラン山(4ヶ月後)、メラピ山(1年3ヶ月後)、ケルート山(3年後)

2010年 チリ沖地震(M8.8)
→コルドンカウジェ山(1年3ヶ月後)

2011年 東日本大震災(M9.0)
→2014年はちょうど3年目に当たる。場所は富士山?

954 :M7.74(空):2014/04/27(日) 20:47:11.81 ID:P53VorY9i.net
スマトラ島沖地震では八火山が大噴火した

日本では択捉焼山 西ノ島新島が既に噴火している
本命はまだ噴火していないw

955 :M7.74(空):2014/04/27(日) 20:51:38.78 ID:P53VorY9i.net
富士山 12月16日(宝永4年)旧暦11月23日 宝永大噴火 
宝永東海南海地震M8.8の49日後
大量のスコリアと火山灰を噴出。この噴火は日本最大級の地震である宝永地震の49日後に始まり、
江戸市中まで大量の火山灰を降下させる等特徴的な噴火であった。

956 :M7.74(チベット自治区):2014/04/27(日) 21:52:17.78 ID:NUlLO9XL0.net
そういえばUSGSでイエローストーン周辺の群発地震やバイソンの移動、ヘリウムの増加に対して科学的な説明をHPにのせてしばらく立つのに未だに 巨大噴火間近!的な見出しが多くてワロタ
私がUSGS職員ならイライラでキレそう

957 :M7.74(空):2014/04/27(日) 22:31:46.43 ID:P53VorY9i.net
そらロシアが工作活動しているからなwww
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/
米国の地震学者らはイエローストーン火山に注意を傾注している。この火山は28日に目覚め、この4日間で60回鳴動した。

最後の揺れは震度4.5で、付近の動物たちが逃げ出した。すべての近隣地区から住民が避難するには至っていないが、いつの時点で事態が急変するとも知れない、とCNN。

もし大噴火があれば核爆弾に匹敵する威力となるという。米国は全土が灰で覆われ、地球の気温は21度下がる。視界はどこでも20cmが限界になるという。
続きを読む: http://japanese.ruvr.ru/news/2014_04_03/270611419/

958 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 23:07:12.80 ID:AbpubDj10.net
起こらなければ何の問題も無いさ

959 :M7.74(福岡県):2014/04/28(月) 00:28:07.11 ID:uVu4PFTY0.net
西ノ島の噴火はこれから本格化するんじゃないかな?
本土であのレベルの噴火は現状でも危険だと思う。

960 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 14:24:33.47 ID:5mDVawhk0.net
何の問題も無ければ何の問題も無ない。

961 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 23:25:47.25 ID:dnYZPHUZ0.net
諏訪灯台が点灯してると思たら、案の定

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年04月29日18時44分(290944UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:火口上500m(海抜3700FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
トンガマ南西最大振幅:11.4mkine(上下動)
榊戸原空振計:12.5Pa
火口:御岳火口

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2014年04月29日14時48分(290548UTC)
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:14.7mkine(上下動)
榊戸原空振計:13.0Pa
火口:御岳火口

962 :M7.74(dion軍):2014/05/02(金) 00:25:09.29 ID:FG8ORVWZ0.net
いろいろ問題があるという問題がいろいろある

963 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 01:14:57.26 ID:Dx/cdZF20.net
島消滅しちゃった? 島がないということは島がないということだな。
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/t31.0-8/10333721_721089584607847_2232236586916261034_o.jpg

964 :M7.74(静岡県):2014/05/02(金) 08:31:52.06 ID:Pz0JiW7u0.net
久しぶりに阿蘇の噴煙が多い

日々の変化が大きい

965 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 13:08:03.21 ID:Dx/cdZF20.net
西之島の噴煙、はっきりとかなりながくたなびいてるな。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/2014/8192x8192/MTS214050104.globe.0.jpg

966 :M7.74(埼玉県):2014/05/02(金) 13:33:55.98 ID:9Gr7m8eC0.net
バーベキューの煙

967 :M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 20:36:35.78 ID:CkGSmSaH0.net
これを見ると28日現在ではまだ成長中みたいだね。
噴煙2000mの時どんな噴火だったか知りたいね。
気象庁 平成26年 No.18 週間火山概況 (平成26年4月25日〜5月1日)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w18/2014w18.htm

968 :M7.74(dion軍):2014/05/02(金) 20:54:01.62 ID:z7T+hNZa0.net
草津白根山 逢ノ峰 火山カメラ
20時06分と20時22分から
中央辺り 光が・・・

定例の
平成26年 No.18 週間火山概況 (平成26年4月25日〜5月1日)

3月上旬から火山性地震が時々増加する状況が続いており、今期間も火山性地震はやや多い状態で経過しました。
地震の振幅はいずれも小さく、火山性微動は観測されませんでした。また、湯釜北側噴気地帯の噴気の状況や
地殻変動等に特段の変化はありませんでした。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w18/2014w18.htm

969 :M7.74:2014/05/03(土) 11:27:30.54 ID:xDfZHqSVE
岐阜は火山性か?

970 :M7.74(愛知県):2014/05/03(土) 12:33:14.76 ID:NdFrC1Gb0.net
岐阜で震源浅い地震が連発してるけど、近くに火山あったっけ?

971 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/03(土) 12:44:21.47 ID:4nPwTRgh0.net
焼岳

972 :M7.74(埼玉県):2014/05/03(土) 12:47:07.41 ID:GmPxtjPi0.net
山だらけでしょ
だが火山性地震じゃなさそうだが

973 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 13:16:51.46 ID:lUewuZ9u0.net
ピンポイントだな。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP20&_period=7days&rn=73600

974 :M7.74(関東・甲信越):2014/05/03(土) 16:27:11.02 ID:l2sJRvpNO.net
また誠がwwww

975 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 16:45:36.07 ID:RKCyGnat0.net
焼岳と上高地河童橋ライブカメラ
揺れたらライブカメラの画面も揺れるでしょう。
http://www.gosenjaku.co.jp/livecam/

976 :M7.74(神奈川県):2014/05/03(土) 17:29:27.18 ID:098mV+7E0.net
震災から火山活動静かだったからな・・・・
スマトラ見てるとこれからあるのかな・・・

977 :停止しました。。。:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

総レス数 977
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200