2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NIED】情報共有スレ51【MeSO】

1 :M7.74(東京都):2014/03/11(火) 09:07:48.34 ID:5Upx3+Aa0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(長文データや鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
(新ドメイン)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
(旧ドメイン)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
●前スレ
【kik-net】情報共有スレ50【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1390810921/
※(51からスレタイの【kik-net】を【NIED】に変更しました)

2 :M7.74(チベット自治区):2014/03/11(火) 10:51:08.95 ID:4K9eeogH0.net
これでF-netとか火山情報も気兼ねなく貼れるぜ

3 :M7.74(庭):2014/03/12(水) 01:13:17.65 ID:BleVbH9X0.net
>>1

4 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/12(水) 15:10:29.31 ID:W7Q6BOBX0.net
   _, ,_
 (; ´Д`)>>1おつですっ
 /ヽ_ァ/ヽ_ァ
 )  )

5 :M7.74(東京都):2014/03/13(木) 05:53:54.53 ID:KbZHnpzv0.net
自己乙に参りました。
理由はお察しくださいでござるよww

6 :M7.74(東京都):2014/03/13(木) 09:20:51.67 ID:KbZHnpzv0.net
前スレ>>1000 >普通にouter riseで通じるよ
鞭でごめん、そして同義語らしきもの発見・・かな?

outer trench swell, outer trench high, or outer rise
(http://en.wikipedia.org/wiki/Outer_trench_swell) より

翻訳する気は全くないが[swell]が「ふくれる・ふくらみ」ってことはわかった
たしかにライズのほうがオレには理解しやすいね

7 :M7.74(東京都):2014/03/13(木) 13:37:15.41 ID:KbZHnpzv0.net
長崎熊本び

8 :M7.74(東京都):2014/03/13(木) 13:44:45.97 ID:KbZHnpzv0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M2.8 13日13時35分頃発生 >>7
(北緯32.6度、東経130.0度)
熊本県  震度2  苓北町志岐* 天草市五和町*
     震度1  天草市東浜町*
長崎県  震度1  長崎市元町*

いば北ビ

9 :M7.74(東京都):2014/03/13(木) 18:26:12.07 ID:KbZHnpzv0.net
関東モゾ千葉北西震源かも

10 :M7.74(家):2014/03/13(木) 18:26:43.68 ID:kIHhD3al0.net
関東微

11 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/13(木) 18:29:35.58 ID:bMhowE9B0.net
モニタ、いつもみたいな波紋状じゃなくジワジワって感じだった

12 :M7.74(WiMAX):2014/03/13(木) 22:50:56.81 ID:jZGmtJ/l0.net
関東小震災 もっと深いかとおもた

13 :M7.74(家):2014/03/14(金) 00:15:48.68 ID:0tp2u5Ed0.net
いばび?なんか多いね

14 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 00:17:36.65 ID:q6fkuxWW0.net
2014/03/13投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 13日18時24分頃発生>>9-11
(北緯35.6度、東経140.2度)千葉県  震度1  千葉中央区中央港 千葉中央区都町*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約80km M3.5 13日22時47分頃発生>>12
(北緯36.8度、東経140.7度)
福島県  震度1  白河市新白河*
茨城県  震度1  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市下手綱* 城里町石塚*

15 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 00:34:25.95 ID:HsNPCJHV0.net
>>5
(;゜〇゜)なんすか『薄げッス』tってwwwww

あ、>>1もつかれー

16 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 00:58:01.74 ID:q6fkuxWW0.net
前スレ 【kik-net】情報共有スレ50【MeSO】 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1390810921/977 の続き
●2014/03/13 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回。+EEWのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.6 13日07時36分頃発生(北緯31.1度、東経131.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M2.8 13日13時35分頃発生(北緯32.6度、東経130.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.2 13日18時24分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約80km M3.5 13日22時47分頃発生(北緯36.8度、東経140.7度)
◇2014/03/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/417-418,420

2014/03/14
【M3.2】福島県中部 深さ80.0km 00:13:46発生>>13
37.017,140.434福島県東白川郡棚倉町

>>15
hageじゃないっす、薄毛ッス→USuGeSsu→USGSとなっております。
最近白髪染めを泡に替えたら、目立たなくなりました(・∀・)

十勝帯広び

17 :M7.74(長野県【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:07:45.21 ID:rppOeHvW0.net
伊予灘赤

18 :M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:08:28.18 ID:HsNPCJHV0.net
これは・・・久々大きめ

19 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:08:54.98 ID:P1LSgZhI0.net
芸予地震かな

20 :M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:08:59.39 ID:q6fkuxWW0.net
伊予灘赤 最大振動レベル3028[WARNING]
◆◆地震速報【警報】(最終第11報)◆◆【M6.3】伊予灘 深さ80km 2014/03/14 02:06:51発生 最大予測震度5弱

21 :M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:09:45.85 ID:HsNPCJHV0.net
NHK5強だって

22 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:09:55.19 ID:P1LSgZhI0.net
津波の心配なし

23 :M7.74(長野県【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:09:58.92 ID:rppOeHvW0.net
伊方原発イヤァァァ

5強

24 :M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M5.4最大震度4】):2014/03/14(金) 02:11:28.77 ID:q6fkuxWW0.net
大田区揺れ到達
津波の心配なし
最大震度5強

25 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:12:03.51 ID:e7Kv5Eg+0.net
大阪もゆれました 

日頃の生活振動で慣れてたはずだったのに、やっぱ怖かったです

26 :M7.74(家):2014/03/14(金) 02:12:30.57 ID:ZHdOd8dL0.net
福岡 ゆっくりした横揺れ

27 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 02:12:46.38 ID:vdqRpOUA0.net
震源こっちまで来てるぞ

28 : 【東電 57.6 %】 (静岡県):2014/03/14(金) 02:13:47.53 ID:A8VbSmrj0.net
2000越えるとまた音が変わるんだな。
初めて聞いた。

29 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:14:33.16 ID:P1LSgZhI0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/03/20140314000009.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-03-14 02:06:56
セントロイド緯度 33.6N
セントロイド経度 131.9E
セントロイド深さ 79.0km
Mw 6.3
走向1/走向2 246.1/357.8
傾斜1/傾斜2 29.5/78.2
スリップ角1/スリップ角2 155.4/62.8
品質 90.60
使用観測点数 17

東西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層 スラブ内地震だね

30 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 02:14:37.96 ID:rppOeHvW0.net
余震もぞ

31 :M7.74(西日本):2014/03/14(金) 02:14:59.37 ID:I9RVWi01O.net
鳥取 震度2位だろうに跳び起きちまった

32 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:17:31.20 ID:e7Kv5Eg+0.net
ちなみに大阪ではNHKにて、緊急地震速報でてました。

久しぶりに聞くあの音は、やっぱり嫌なものでした

33 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:17:55.52 ID:P1LSgZhI0.net
芸予地震とはちょっと別の活動か

34 :M7.74(長野県【02:07 震度2】):2014/03/14(金) 02:18:35.50 ID:rppOeHvW0.net
四国・中国・九州の人、大丈夫?

名前欄EEW出たけど内容の更新しなかったね

35 :M7.74(東京都【02:07 震度1】):2014/03/14(金) 02:24:18.26 ID:HsNPCJHV0.net
しかし結構広範囲に広がったな・・

>>16
ちょっと面倒だけど白髪にはヘナがいいらしいよう。(完全にスレ違w

>>32
アレだけは何回聞いても嫌だよね

そういえばここ数日近辺の地中ついてなかったっけ?

36 :M7.74(dion軍):2014/03/14(金) 02:28:19.25 ID:12vhXjg50.net
>>35
山口県の地中がさっきまで点灯してた
今は点いてないor消えた?

37 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 02:33:17.62 ID:q6fkuxWW0.net
【最大震度5強】(気象庁訂正) 伊予灘 深さ約80km M6.1 14日02時07分頃発生>>17-24
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140314021932495-140207.html より
(北緯33.7度、東経131.9度)
各県の最大震度
震度5強 愛媛県 西予市明浜町* 西予市三瓶町*
震度5弱 広島県、高知県、山口県、大分県
震度4 鳥取県、島根県、岡山県、徳島県、香川県、福岡県、佐賀県、熊本県、宮崎県
震度3 福井県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、和歌山県、鹿児島県
震度2 山梨県、長野県、静岡県、大阪府、奈良県、長崎県
震度1 東京都、神奈川県、富山県、石川県
震度を訂正する。(←鹿児島県に震度3の地点追加)
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140314021932495-140207.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20140314021932495-140207.png 近畿・中国・四国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/620/20140314021932495-140207.png 愛媛県

38 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:33:38.94 ID:e7Kv5Eg+0.net
大阪より名古屋のが震度大きくでるって、意外でした。

>>35
そうなんです、大阪地中が時折点いてたんです…。
でも私が確認したのは、一日(11日か12日の深夜3時台)で、
次の日は、確認できなかったんで、書き込みは控えてました。
関係してたのかなぁ。

39 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:33:55.70 ID:P1LSgZhI0.net
うーん周辺ではあんま大きな地震は過去はあんま発生してなかったみたい
2006年09月26日 伊予灘(33.5,131.9) M5.2 深さ70km 最大震度4
これくらいか

40 :M7.74(茨城県):2014/03/14(金) 02:36:48.82 ID:qP9UWzWQ0.net
この時間帯にしては、meso微

41 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 02:39:49.47 ID:rppOeHvW0.net
金華山モゾ

42 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 02:39:57.36 ID:P1LSgZhI0.net
みやび

43 :M7.74(茨城県):2014/03/14(金) 02:40:18.92 ID:qP9UWzWQ0.net
いわみやび

44 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:44:15.72 ID:e7Kv5Eg+0.net
ちっちゃな余震 ぽわっと広がりました 四国西部

45 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 02:56:04.76 ID:e7Kv5Eg+0.net
福島 もぞ

46 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 03:23:41.79 ID:e7Kv5Eg+0.net
和歌山北部 もぞ

47 :M7.74(茨城県):2014/03/14(金) 03:31:46.29 ID:qP9UWzWQ0.net
[気象庁情報]14日 03時23分頃 紀伊水道(N34.1/E135.1)にて 最大震度1(M2.1)の地震が発生。 震源の深さは10km未満

48 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 03:47:29.74 ID:rppOeHvW0.net
伊予灘安芸灘黄

49 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 03:47:48.62 ID:P1LSgZhI0.net
余震

50 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 03:48:05.89 ID:q6fkuxWW0.net
安芸灘きいろ 最大振動レベル333

51 :M7.74(家):2014/03/14(金) 03:48:26.76 ID:0tp2u5Ed0.net
よすん?

52 :M7.74(茨城県):2014/03/14(金) 03:48:45.37 ID:qP9UWzWQ0.net
よしんび

53 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 03:50:33.58 ID:rppOeHvW0.net
道東もそ

54 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 04:00:34.59 ID:rppOeHvW0.net
いばふくモゾ

55 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 04:03:15.98 ID:rppOeHvW0.net
道東モゾ

56 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 04:20:11.44 ID:rppOeHvW0.net
秋田西方沖モゾ

57 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 04:27:48.47 ID:P1LSgZhI0.net
http://map.yahoo.co.jp/maps?&lat=33.566974&lon=133.543224&z=16&layer=tsunami&v=3

58 :M7.74(チベット自治区):2014/03/14(金) 04:31:54.05 ID:P1LSgZhI0.net
http://www.jma.go.jp/jma/press/1403/14a/201403140410.html

平成26年3月14日02時07分頃の伊予灘の地震について

地震の概要
発生日時  3月14日02時06分
マグニチュード  6.2(暫定値)
場所および深さ  伊予灘、深さ78km(暫定値)
発震機構等  東北東−西南西方向に張力軸を持つ型 (速報)
震度  【最大震度5強】愛媛県西予市で震度5強、広島県呉市、大竹市、愛媛県松山市、宇和島市、高知県宿毛市、山口県防府市、大分県佐伯市など、
    5県の19の市町村で震度5弱を観測したほか、中国・四国・九州地方を中心に、関東地方の一部から九州地方にかけて震度4〜1を観測しました。

緊急地震速報の発表
 この地震に対し、地震検知から7.7秒後の02時07分10.6秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。

59 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/14(金) 04:43:25.53 ID:q6fkuxWW0.net
みやび 最大振動レベル247
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ60km 2014/03/14 04:41:13発生 最大予測震度2

60 :M7.74(家):2014/03/14(金) 04:51:15.22 ID:0tp2u5Ed0.net
今度は道東

61 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2014/03/14(金) 05:07:22.22 ID:q6fkuxWW0.net
Lv81いわび
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ10km 2014/03/14 05:05:54発生 最大予測震度1

62 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 05:16:04.30 ID:rppOeHvW0.net
地中 佐伯の点灯が復活?

63 :M7.74(dion軍):2014/03/14(金) 08:44:07.19 ID:a35vhUQs0.net
昨日は伊豆辺りがピコピコしてたんだがな、、

64 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 08:59:38.06 ID:q6fkuxWW0.net
伊予灘余震。ずいぶん余震が多いな、異様なだ…(AA略)
【M4.1】伊予灘 深さ77.9km 02:09:48発生33.603,131.899
【M3.5】伊予灘 深さ75.9km 02:10:50発生33.703,131.889
【M3.1】伊予灘 深さ88.9km 02:12:04発生33.736,132.061
【M3.0】伊予灘 深さ79.7km 02:13:47発生33.597,131.902>>30
【M2.5】伊予灘 深さ66.2km 02:43:00発生33.677,131.948>>44

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.1 14日03時23分頃発生>>46=47
(北緯34.1度、東経135.1度)和歌山県 震度1  有田市初島町*

【最大震度2】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約50km M3.8 14日03時47分頃発生>>48-52
(北緯33.8度、東経132.5度)
震度2 広島県 呉市二河町* 東広島市黒瀬町 廿日市市大野* 大崎上島町中野*
     愛媛県 久万高原町久万*
     山口県 周防大島町東和総合支所*
ほか各県内で震度1

【M3.8】択捉島近海 深さ155.0km 03:49:35発生44.449,147.107 >>53

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 14日04時41分頃発生>>59
(北緯38.2度、東経141.9度)
震度2 宮城県 涌谷町新町裏
震度1 岩手県、福島県

【M3.1】根室半島沖 深さ55.8km 04:50:14発生42.952,145.186>>60

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 14日05時06分頃発生>>61
(北緯39.1度、東経142.4度)宮城県  震度1  南三陸町志津川

>>35 >ちょっと面倒だけど白髪にはヘナが
情報d。ちょっとググってみたけどビンボー人がセルフで使うものではなさそうですた。
うち暖房してないから1時間も裸とかじゃ、ねw

65 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 11:12:16.97 ID:q6fkuxWW0.net
いばび 最大振動レベル299

66 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 11:45:46.55 ID:q6fkuxWW0.net
甑島び

67 :M7.74(福島県):2014/03/14(金) 11:46:15.85 ID:vjM/nPgE0.net
高知、、、やばいのでは

68 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 15:11:18.40 ID:q6fkuxWW0.net
2004新潟中越地震以降、今日の伊予灘までの震度5弱以上の地震が発生する間隔を調べてみた
現在の平均は約32日。詳細はしたらばに貼ったでござる。

【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/423-427

震度5弱以上が年間に発生した件数の推移
2004年02件
2005年02件
2006年00件
2007年05件
2008年07件
2009年09件
2010年05件
2011年55件
2012年16件
2013年12件

69 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 15:15:17.02 ID:q6fkuxWW0.net
地震だから件数じゃなく回数です・・・

70 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 16:46:43.36 ID:GuWwpHuL0.net
淡路島と佐賀?の地中点灯

>>68
お疲れ様です。
2006年の0回とかもあったんですね

71 :M7.74(福島県):2014/03/14(金) 16:49:13.18 ID:vjM/nPgE0.net
きょうは赤点多発してるけど、、、

72 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 16:51:46.09 ID:GuWwpHuL0.net
よく見ると淡路島に地中観測点は存在しないんですね。
どこと見間違えたんだろ
ごめんなさい

73 :M7.74(福島県):2014/03/14(金) 17:14:43.30 ID:vjM/nPgE0.net
>>72
折れも淡路島に赤点ついてたの見ましたよ。

74 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 17:16:27.63 ID:q6fkuxWW0.net
東京湾モゾ

75 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 17:20:32.71 ID:q6fkuxWW0.net
紀伊水道モゾ

76 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 17:30:15.96 ID:q6fkuxWW0.net
>>72 >淡路島に地中観測点は
あるよ。黒点マーク付いてないけどw

HYGH01 三原 MIHARA
34.2937N 134.7941E
標高65m 深度102m 
兵庫県南あわじ市八木大久保590

巻き戻せる環境の人(オレ)もいるから、時刻書けば情報共有できますよ。

関東モゾ

77 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 17:30:57.07 ID:GuWwpHuL0.net
千葉?もそもそ

四国地方南東沖M2.6 17時19分とか
このタイミングでいやすぎる;

>>73
よくよく、よくよく見たら、淡路島の地中観測点、存在しました。
視力悪くて、ごめんなさい

78 :M7.74(大阪府):2014/03/14(金) 17:36:59.32 ID:GuWwpHuL0.net
あ、そう言えば
2ch運用情報板に

hayabusaとuniのサーバー機械交換予定

って、見かけました。
交換が実施されたら、ここのURLとかも変わるんですよね?

79 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 19:15:22.99 ID:rppOeHvW0.net
書けるかな?

地中 宮崎諸塚 黄点灯(18:03:12〜)

佐賀鎮西とか高知伊野とか、あちこち点くね メンテかな

80 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 19:32:56.38 ID:rppOeHvW0.net
金華山び

81 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 19:54:52.64 ID:rppOeHvW0.net
道東び

82 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 20:44:32.08 ID:rppOeHvW0.net
銚子モゾ

83 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 20:44:54.39 ID:q6fkuxWW0.net
Lv72銚子いばちばび

84 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 20:45:32.66 ID:rppOeHvW0.net
いばなん併発び

85 :M7.74(長野県):2014/03/14(金) 20:47:37.07 ID:rppOeHvW0.net
ふく沖モゾ

86 :M7.74(東京都):2014/03/14(金) 21:01:09.43 ID:q6fkuxWW0.net
【M2.6】四国地方南東沖 深さ16.5km 17:19:54発生>>75
33.648,134.688徳島県阿南市南方約30キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約40km M2.6 14日17時29分頃発生>>76
(北緯35.5度、東経139.6度)
神奈川県 震度1  横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区神大寺*
          川崎川崎区宮前町*

【M2.9】金華山付近 深さ60.3km 19:32:20発生>>80
38.586,141.539金華山北方約30キロ、迫波湾近海

【M4.9】択捉島近海 深さ156.0km 19:53:31発生>>81
44.881,147.567択捉島内陸

【M3.4】銚子付近 深さ10.8km 20:44:01発生>>82-83
35.775,140.862銚子市役所北東約6キロ沿岸

【M2.8】埼玉県東部 深さ31.0km 20:44:36発生>>84
36.024,139.435埼玉県比企郡吉見町

87 :M7.74(家):2014/03/14(金) 23:38:50.26 ID:0tp2u5Ed0.net
>>86
乙です
埼玉県と銚子付近はほぼ同時に起きたんですね
なんか不気味orz

88 :M7.74(家):2014/03/14(金) 23:55:13.01 ID:0tp2u5Ed0.net
トチギー?

89 :M7.74(WiMAX):2014/03/15(土) 00:05:29.32 ID:tq/KWDvD0.net
久しぶりの硫黄臭

90 :M7.74(dion軍):2014/03/15(土) 00:49:30.03 ID:0Cy00J6O0.net
伊東の体積ひずみ計が…

91 :M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 00:54:12.88 ID:85V3mdZG0.net
どうせ雨だろうと思ったらやっぱり雨だった

92 :M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 03:01:05.67 ID:85V3mdZG0.net
【M4.3】NEAR CHICHIJIMA ISLAND 深さ567.6km 01:29:09発生 [AQUA-REAL]
ん?なんだこれ

93 :M7.74(長野県):2014/03/15(土) 03:05:45.99 ID:tYMWt8iK0.net
紀伊水道徳島寄りモゾ

94 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 03:06:19.24 ID:BoVHEa6P0.net
徳島南部か紀伊水道モゾ

95 :M7.74(長野県):2014/03/15(土) 03:34:24.99 ID:tYMWt8iK0.net
いわモゾ

96 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 03:54:52.39 ID:BoVHEa6P0.net
2014/03/14投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 14日23時54分頃発生>>88
(北緯36.9度、東経139.4度)
栃木県  震度1  日光市湯元* 日光市中鉢石町* 日光市日蔭*
群馬県  震度1  沼田市利根町* 片品村東小川

>>16の続き●2014/03/14 計 気象庁発表の有感地震は 9回、最大は震度5強。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 44回、うち伊予灘 7回。+AQUAのみ 1回、USGSのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度5強】(気象庁訂正) 伊予灘 深さ約80km M6.1 14日02時07分頃発生(北緯33.7度、東経131.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M2.1 14日03時23分頃発生(北緯34.1度、東経135.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約50km M3.8 14日03時47分頃発生(北緯33.8度、東経132.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M4.2 14日04時41分頃発生(北緯38.2度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 14日05時06分頃発生(北緯39.1度、東経142.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.4 14日11時11分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約40km M2.6 14日17時29分頃発生(北緯35.5度、東経139.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さごく浅い M2.0 14日21時34分頃発生(北緯33.1度、東経139.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.9 14日23時54分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
◇2014/03/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/429-431

2014/03/15
【M5.3】VOLCANO ISLANDS, JAPAN REGION 502.5km 2014/03/15 01:28:57 JST[UTC+9] >>92?時間近いけどこれかな
25.0629,141.633←硫黄島北東約40キロ沖

【M2.8】四国地方南東沖 深さ10.4km 03:05:02発生>>93-94
33.476,134.521徳島県阿南市南南西約50キロ沖

97 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 04:13:38.08 ID:BoVHEa6P0.net
上川地方で深発かも・・・

98 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 05:59:13.82 ID:BoVHEa6P0.net
京都北部び

99 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 08:36:37.70 ID:BoVHEa6P0.net
Lv94北いば黄

100 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 09:57:21.78 ID:BoVHEa6P0.net
Lv63いばび

101 :M7.74(長野県):2014/03/15(土) 13:34:43.65 ID:tYMWt8iK0.net
大都会南西部モゾ

102 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 14:23:36.36 ID:BoVHEa6P0.net
【M3.5】石狩平野 深さ133.7km 04:12:26発生>>97
42.551,141.838苫小牧東南東約20キロ沿岸

【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さごく浅い M2.7 15日05時58分頃発生>>98
(北緯35.4度、東経135.7度)福井県  震度1  福井おおい町名田庄久坂*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 15日08時35分頃発生>>99
(北緯36.7度、東経140.6度) 茨城県  震度2  高萩市安良川* ほか県内震度1

【M3.1】茨城県東方沖 深さ29.5km 09:56:21発生>>100
36.220,141.078鉾田市東北東約50キロ沖

長野北部モゾ

103 :M7.74(長野県):2014/03/15(土) 18:13:38.68 ID:tYMWt8iK0.net
相模海底黄

104 :M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 18:14:20.56 ID:85V3mdZG0.net
勝浦海底谷黄

105 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/15(土) 18:45:30.83 ID:lLSHQ+sj0.net
黄色文字
【M6.2】NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU 9.9km 2014/03/15 17:59:20 JST
14°03'22.7"S 76°13'34.7"W

106 :M7.74(家):2014/03/15(土) 19:36:07.51 ID:Ia7lafwz0.net
伊予灘と同じ規模だね
しかし、M6.2でもたいしたことない?と思えてしまう(特に3.11以降)日本て
ホント地震大国なんだと思う。。

107 :M7.74(東京都):2014/03/15(土) 20:47:15.66 ID:BoVHEa6P0.net
奈良三重ビ

108 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 05:29:12.22 ID:h7Q7Cc480.net
2014/03/15投稿分
>>103-104
気象庁 最新の地震活動状況(速報)に2014/03/15 18:13 伊豆大島と野島崎の間に赤丸あり、ST3のチョッカ?

【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.7 15日20時45分頃発生>>107
(北緯34.4度、東経135.9度)
奈良県  震度1  桜井市初瀬 高取町観覚寺* 明日香村岡* 吉野町上市* 宇陀市大宇陀迫間*

>>96の続き●2014/03/15 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回。
  +AQUAのみ 1回、USGSのみ 1回。(※同じ地震の可能性あり)
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さごく浅い M2.7 15日05時58分頃発生(北緯35.4度、東経135.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 15日08時35分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 15日13時14分頃発生(北緯36.6度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 奈良県 深さ約10km M2.7 15日20時45分頃発生(北緯34.4度、東経135.9度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.1】NEAR THE COAST OF CENTRAL PERU 15.0km 2014/03/15 17:59:20 JST[UTC+9] >>105
  M 6.1 - 27km SSW of Paracas, Peru
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - IV
  Time 2014-03-15 17:59:20 UTC+09:00
  Location 14.107°S 76.324°W
  Depth 15.0km
◇2014/03/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/433-434

109 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 06:43:58.98 ID:h7Q7Cc480.net
胆振日高十勝び

110 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 07:24:24.26 ID:h7Q7Cc480.net
ちょしいばき

111 :M7.74(チベット自治区):2014/03/16(日) 09:11:33.21 ID:eknQlFGD0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/03/20140316000007.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-03-16 09:05:34
セントロイド緯度 35.8N
セントロイド経度 140.7E
セントロイド深さ 47.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 156.5/3.1
傾斜1/傾斜2 25.8/66.6
スリップ角1/スリップ角2 65.7/101.3
品質 85.30
使用観測点数 11

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140316090537.png

東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震だね

112 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 12:26:11.65 ID:h7Q7Cc480.net
留萌び

113 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 12:55:10.74 ID:h7Q7Cc480.net
【M3.2】浦河南方沖 深さ58.1km 06:42:57発生>>109
41.796,142.621浦河町役場南南西約40キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.6 16日07時23分頃発生>>110
(北緯35.8度、東経141.0度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 稲敷市須賀津* 神栖市波崎*  鉾田市汲上*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町*

ペルーで黄文字再 北部沿岸ページャYELLOW、津波なしの模様
【M6.3】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 9.8km 2014/03/16 08:51:30 JST[UTC+9]
M 6.3 - 6km W of Sechura, Peru
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VII
Time 2014-03-16 08:51:30 UTC+09:00
Location 5.566°S 80.879°W
Depth 9.8km

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.3 16日09時05分頃発生≒>>111
(北緯35.7度、東経140.8度)
震度2 千葉県 多古町多古 匝瑳市八日市場ハ* 香取市役所* 横芝光町宮川* 山武市蓮沼ハ*
          山武市埴谷* 成田市花崎町
震度1 茨城県

【M2.5】宗谷地方 深さ21.1km 12:25:27発生>>112
45.128,141.898北海道天塩郡豊富町
留萌じゃないっす

114 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 16:20:53.33 ID:h7Q7Cc480.net
秋田北部 あたりで揺れたかも・・・

115 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2014/03/16(日) 18:39:54.16 ID:h7Q7Cc480.net
Lv76みやふくび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.8】福島県沖 深さ10km 2014/03/16 18:38:37発生 最大予測震度1

116 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2014/03/16(日) 18:39:56.05 ID:khiQx+iw0.net
ふくび

117 :M7.74(東京都【緊急地震:西表島付近M3.9最大震度2】):2014/03/16(日) 18:59:59.48 ID:h7Q7Cc480.net
先島黄
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.8】西表島付近 深さ10km 2014/03/16 18:59:12発生 最大予測震度2

118 :M7.74(東京都):2014/03/16(日) 22:21:31.40 ID:h7Q7Cc480.net
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.7 16日14時22分頃発生
(北緯34.2度、東経139.1度)東京都  震度1  神津島村金長 神津島村役場*

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.7 16日18時38分頃発生>>115-116
(北緯37.6度、東経141.8度)福島県  震度1  浪江町幾世橋

【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.8 16日18時59分頃発生>>117
(北緯24.3度、東経123.6度)沖縄県  震度1  竹富町船浮 竹富町上原*

【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M2.7 16日21時43分頃発生
(北緯24.3度、東経123.6度)沖縄県  震度1  竹富町船浮

119 :M7.74(大阪府):2014/03/16(日) 22:54:05.60 ID:MCRo4c1j0.net
22:53ごろ 検知情報で京都

120 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 01:29:49.24 ID:zqNQ1OPS0.net
>>108の続き●2014/03/16 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.6 16日07時23分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M4.3 16日09時05分頃発生(北緯35.7度、東経140.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.7 16日14時22分頃発生(北緯34.2度、東経139.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.7 16日18時38分頃発生(北緯37.6度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.8 16日18時59分頃発生(北緯24.3度、東経123.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M2.7 16日21時43分頃発生(北緯24.3度、東経123.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.3】NEAR THE COAST OF NORTHERN PERU 9.8km 2014/03/16 08:51:30 JST[UTC+9]
  M 6.3 - 6km W of Sechura, Peru
  PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VII
  Time 2014-03-16 08:51:30 UTC+09:00
  Location 5.566°S 80.879°W
  Depth 9.8km
◇2014/03/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/437-438
※サーバー移転の件などで2ちゃんに書けないときは、避難所↑を使いましょう

121 :M7.74(大阪府【緊急地震:沖縄本島北西沖M4.1最大震度2】):2014/03/17(月) 02:47:44.33 ID:WV9BOfsd0.net
沖縄

122 :M7.74(大阪府【緊急地震:沖縄本島北西沖M4.1最大震度2】):2014/03/17(月) 02:49:08.17 ID:WV9BOfsd0.net
茨城 もぞ

123 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 06:45:14.29 ID:zqNQ1OPS0.net
連日のUSGS黄文字、今度はチリ沿岸でM7.0。
現時点でページャはgreen、気象庁の遠地地震情報はまだ発表されていません
Updated【M7.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 35.0km 2014/03/17 06:16:33 JST[UTC+9]
M 7.0 - 61km NW of Iquique, Chile
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VII
Time 2014-03-17 06:16:33 UTC+09:00
Location 19.842°S 70.569°W
Depth 35.0km

Tunami.gov
http://www.tsunami.gov/

124 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 06:50:59.79 ID:zqNQ1OPS0.net
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140317064522394-170617.html より全文コピペ

地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20140317064522394-170617.png
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年3月17日6時45分 気象庁発表
きょう17日06時17分ころ地震がありました。
震源地は、南米西部(南緯19.9度、西経70.7度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.0と推定されます。
震源の近傍で小さな津波発生の可能性はありますが、
被害をもたらす津波の心配はありません。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はチリ北部沿岸です。
PTWCでは17日6時23分に津波情報を発表しています。
情報第1号

125 :M7.74(東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2014/03/17(月) 09:12:31.83 ID:zqNQ1OPS0.net
胆振ひだか十勝び
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】浦河沖 深さ60km 2014/03/17 09:11:01発生 最大予測震度2

126 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/17(月) 09:34:43.43 ID:yMEz6DuP0.net
四国の太平洋側の沖あたりに地表加速、震度ともにたまに赤いのが
でてる。ちょっと怖いな

127 :M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.4最大震度1】):2014/03/17(月) 11:54:33.90 ID:zqNQ1OPS0.net
いわみやふくび

128 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 16:42:02.80 ID:zqNQ1OPS0.net
新鯖稼働開始オメ

129 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 17:13:18.36 ID:zqNQ1OPS0.net
志摩半島 あたりで揺れたかも・・・

130 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 17:24:36.82 ID:zqNQ1OPS0.net
福島はるかっぽいみやふくいばもぞ

131 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.2最大震度3】):2014/03/17(月) 18:04:38.06 ID:zqNQ1OPS0.net
ふくいばオレ 最大振動レベル481[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.2】福島県沖 深さ10km 2014/03/17 18:02:47発生 最大予測震度3

132 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:08:03.19 ID:vIwYcold0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/03/20140317000018.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-03-17 18:02:52
セントロイド緯度 36.9N
セントロイド経度 141.4E
セントロイド深さ 5.0km
Mw 4.7
走向1/走向2 166.7/56.7
傾斜1/傾斜2 64.9/53.9
スリップ角1/スリップ角2 -139.4/-31.7
品質 89.69
使用観測点数 11

東西に張力軸を持つ横ずれ成分含む正断層 大陸プレート内地震だね

133 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:09:40.69 ID:vIwYcold0.net
よっしん

134 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 18:16:04.09 ID:zqNQ1OPS0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.6 17日09時11分頃発生>>125

【M4.2】本州北部東方はるか沖 深さ0.1km 11:52:13発生 [AQUA-REAL]>>127 EEW・AQUAのみ

【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約30km M2.7 17日14時00分頃発生

【M2.5】三重県北部 深さ14.5km 17:12:31発生>>129

【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M5.1 17日18時03分頃発生>>131>>132
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140317180743395-171803.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140317180743395-171803.png 全国
(北緯36.9度、東経141.4度)
震度3 福島県 いわき市三和町 楢葉町北田* 川内村上川内早渡*
     茨城県 常陸太田市金井町*
震度2 栃木県、埼玉県
震度1 宮城県、山形県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。

135 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 18:48:28.27 ID:zqNQ1OPS0.net
奥尻渡島び

136 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:48:46.75 ID:vIwYcold0.net
渡島黄 異常震域ないな

137 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 18:59:21.24 ID:vIwYcold0.net
む、奥尻の南あたりでちょいと地震活動活発だな

138 :M7.74(東京都【緊急地震:台湾付近M5.4最大震度3】):2014/03/17(月) 22:14:42.90 ID:zqNQ1OPS0.net
初報黄文字でドッキリ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M6.3】台湾付近 深さ30km 2014/03/17 22:12:43発生 最大予測震度3
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M5.4】台湾付近 深さ30km 2014/03/17 22:12:53発生 最大予測震度3
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.4】台湾付近 深さ30km 2014/03/17 22:12:53発生 最大予測震度3

139 :M7.74(東京都):2014/03/17(月) 23:43:54.25 ID:zqNQ1OPS0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.9 17日18時47分頃発生>>135-136
(北緯41.9度、東経139.5度)
北海道  震度1  八雲町熊石雲石町* 函館市泊町* 七飯町本町*
          福島町福島* 上ノ国町小砂子* 乙部町緑町*

【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M2.9 17日22時10分頃発生
(北緯24.3度、東経123.6度)沖縄県  震度1  竹富町船浮

【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.4 17日22時13分頃発生>>138
(北緯23.9度、東経122.4度)
沖縄県  震度2  与那国町久部良 与那国町役場*
     震度1  与那国町祖納 竹富町船浮

140 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 00:34:06.51 ID:8aSeNN080.net
>>120の続き●2014/03/17 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回。+AQUAのみ 1回、EEWのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.2 17日07時12分頃発生(北緯36.2度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.6 17日09時11分頃発生(北緯42.0度、東経142.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 東京湾 深さ約30km M2.7 17日14時00分頃発生(北緯35.5度、東経139.9度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M5.1 17日18時03分頃発生(北緯36.9度、東経141.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M3.9 17日18時47分頃発生(北緯41.9度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M2.9 17日22時10分頃発生(北緯24.3度、東経123.6度)
【最大震度2】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約10km M5.4 17日22時13分頃発生(北緯23.9度、東経122.4度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.7】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/03/17 06:16:30 JST[UTC+9]
M 6.7 - 60km WNW of Iquique, Chile
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VI
Time 2014-03-17 06:16:30 UTC+09:00
Location 19.925°S 70.628°W
Depth 20.0km
USGS2 Updated【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.0km 2014/03/17 14:11:34 JST[UTC+9]
M 6.2 - 80km WNW of Iquique, Chile
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - IV
Time 2014-03-17 14:11:34 UTC+09:00
Location 20.003°S 70.874°W
Depth 17.0km
◇2014/03/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/445-447

141 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 10:50:13.49 ID:8aSeNN080.net
みやふくき 最大振動レベル261

142 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 10:54:31.44 ID:kdliCKnj0.net
震源地 茨城県南部
震源時 2014/03/18 10:32:33.07
震央緯度 36.006N
震央経度 140.078E
震源深さ 9.5km
マグニチュード 2.6

つくば市境松直下の大陸プレート内地震 非常に珍しい

143 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2014/03/18(火) 11:35:25.77 ID:kdliCKnj0.net
いわてふかい

144 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沿岸北部M3.5最大震度2】):2014/03/18(火) 11:35:59.05 ID:8aSeNN080.net
いわオレ 最大振動レベル328[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沿岸北部 深さ60km 2014/03/18 11:34:30発生 最大予測震度2

145 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 11:48:07.06 ID:8aSeNN080.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約10km M2.7 18日10時32分頃発生=>>142
(北緯36.0度、東経140.1度)茨城県  震度1  つくば市小茎* つくばみらい市加藤*

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 18日10時49分頃発生 >>141
(北緯37.4度、東経141.4度)
福島県  震度2  楢葉町北田*
     震度1  田村市都路町* いわき市三和町
          福島広野町下北迫大谷地原* 富岡町本岡*
          川内村下川内 浪江町幾世橋 南相馬市原町区三島町
          南相馬市鹿島区栃窪 南相馬市原町区高見町*

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.9 18日11時34分頃発生>>143-144
(北緯39.8度、東経141.8度)
岩手県  震度2  遠野市青笹町*
     震度1  宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老*
          宮古市茂市* 久慈市枝成沢 岩泉町岩泉*
          田野畑村田野畑 普代村銅屋* 大船渡市猪川町
          釜石市中妻町* 盛岡市玉山区薮川*
          盛岡市玉山区渋民* 葛巻町葛巻元木
          葛巻町消防分署* 八幡平市田頭* 花巻市大迫町
          花巻市大迫総合支所* 遠野市宮守町*
          一関市室根町*
青森県  震度1  八戸市内丸* 青森南部町苫米地* 階上町道仏*

内陸震源だと、EEW震央の×マークで赤寄りに見えるな
・・てゆうか皆どしたん?昨日からチベ氏とオレしかいないじゃんw

146 :M7.74(庭):2014/03/18(火) 12:06:55.14 ID:8iqkBboM0.net
>>145
みんな鯖引っ越しの波に巻き込まれて復帰できていないのかと推察

147 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/18(火) 14:32:46.13 ID:WE9QtOtJ0.net
正解!板更新してなくて書き込めなかったw

148 :M7.74(WiMAX):2014/03/18(火) 14:45:49.15 ID:jPFxl1dW0.net
この時間帯は読めないから
地中チェック

平和だね。はやくみんな戻ってこい

149 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 15:42:17.22 ID:8aSeNN080.net
ぎふくいしかわびってた

150 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 17:42:52.94 ID:kdliCKnj0.net
今日ちょっと特徴的な地震多かったからメモったゾ

151 :M7.74(大阪府):2014/03/18(火) 18:36:45.44 ID:a5TBy2wq0.net
メンテだろうけど、東京湾?地表に赤が1点

152 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/18(火) 18:46:52.53 ID:WE9QtOtJ0.net
>>151
モニタ見て慌ててここ見たらおまおれw

153 :M7.74(大阪府):2014/03/18(火) 18:52:22.59 ID:a5TBy2wq0.net
地表地中とも、赤じゃなくなりました。

>>152
赤は1点点灯でも、身構えちゃいますよねw

154 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 19:10:53.65 ID:8aSeNN080.net
みやふくはるかモゾ

155 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 19:25:02.38 ID:8aSeNN080.net
神奈川平塚びったかも

156 : 【東電 75.1 %】 (SB-iPhone):2014/03/18(火) 20:19:05.60 ID:QFdbgVLdi.net
このスレにようやくたどりつきました。
まったく、いきなり鯖に繋がらなくなるんだもんな。

157 :M7.74(大阪府):2014/03/18(火) 20:20:40.37 ID:a5TBy2wq0.net
徳島 内陸からビ

158 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 20:21:51.62 ID:8aSeNN080.net
香川徳島 あたりで揺れたかも・・・

159 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 21:25:31.17 ID:8aSeNN080.net
静岡愛知び 最大振動レベル256?

160 : 【東電 72.1 %】 (静岡県):2014/03/18(火) 21:26:16.25 ID:lG4A9+gS0.net
愛知静岡

161 :M7.74(東京都):2014/03/18(火) 21:44:25.52 ID:8aSeNN080.net
【M2.5】福井・岐阜県境 深さ8.6km 15:36:26発生 >>149

【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.9 18日16時51分頃発生
(北緯30.0度、東経130.1度)鹿児島県 震度1  鹿児島十島村口之島出張所*

【M3.7】福島県東方はるか沖 深さ5.0km 19:09:16発生>>154

【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約40km M3.3 18日21時24分頃発生>>159-160
(北緯34.9度、東経137.8度)
長野県  震度1  平谷村役場*
岐阜県  震度1  恵那市上矢作町*
静岡県  震度1  掛川市長谷* 浜松天竜区春野町*
          浜松天竜区佐久間町* 浜松天竜区二俣町鹿島*
          浜松天竜区龍山町*
愛知県  震度1  新城市矢部 新城市作手高里* 豊根村富山*
          東郷町春木* 愛知みよし市三好町*

気象庁のサイト内検索がやふうになったのに、今気づいた。
例の東海併記問題で、官庁はググルマップ使わないようにって通達あったらしいからその関係だろうけどw
だけど、何故やふう?

162 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 00:17:16.24 ID:DWesCfLF0.net
いば愛媛 あたりで揺れたかも・・・

163 :M7.74(大阪府):2014/03/19(水) 00:17:22.69 ID:EJlwLBI+0.net
宮城
日向灘

同時にもぞっぽい

164 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 00:56:09.28 ID:DWesCfLF0.net
>>162 3か所で同時はスゲー
[19日00時16分頃] 宮城県 茨城県 愛媛県 あたりで揺れたかも…
http://eqdata.webcrow.jp/yuretakamo/201403/19/20140319001634a.html

地震マップさんの[ゆれたかも…bot]情報です。いつもありがとうございます!

165 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 01:10:58.18 ID:DWesCfLF0.net
>>140の続き●2014/03/18 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち岩手県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約10km M2.7 18日10時32分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.9 18日10時49分頃発生(北緯37.4度、東経141.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.9 18日11時34分頃発生(北緯39.8度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さごく浅い M2.9 18日16時51分頃発生(北緯30.0度、東経130.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約40km M3.3 18日21時24分頃発生(北緯34.9度、東経137.8度)
◇2014/03/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/454-456

166 :M7.74(大阪府【緊急地震:千葉県北西部M4.1最大震度2】):2014/03/19(水) 02:25:25.62 ID:EJlwLBI+0.net
千葉 大きめ

167 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.1最大震度2】):2014/03/19(水) 02:26:32.39 ID:DWesCfLF0.net
かんとうきいろ 最大振動レベル526[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M4.1】千葉県北西部 深さ60km 2014/03/19 02:24:43発生 最大予測震度2

168 :M7.74(大阪府):2014/03/19(水) 02:34:23.22 ID:EJlwLBI+0.net
余震 び

さっきより震源が茨城寄りになったような?

169 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2014/03/19(水) 07:24:49.91 ID:DWesCfLF0.net
ふくいばき 最大振動レベル326
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ10km 2014/03/19 07:23:11発生 最大予測震度3

170 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2014/03/19(水) 07:25:29.40 ID:zL+B8LZ90.net
ふくび

171 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 07:40:09.29 ID:DWesCfLF0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.0 19日02時24分頃発生>>166-167
(北緯35.8度、東経140.1度)
震度2 東京都 小平市小川町*
     神奈川県 横浜鶴見区末広町* 横浜神奈川区神大寺* 横浜青葉区市ケ尾町*
          川崎中原区小杉町* 大和市下鶴間*
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、山梨県、静岡県

【M3.3】千葉県北部 深さ67.8km 02:33:30発生>>168
35.809,140.100千葉県印西市木刈

【最大震度2】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約70km M4.3 19日04時24分頃発生
(北緯24.8度、東経124.0度)
沖縄県  震度2  石垣市平久保
     震度1  石垣市新栄町* 石垣市伊原間* 石垣市美崎町* 竹富町上原*

【最大震度2】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M3.6 19日06時00分頃発生
(北緯31.4度、東経131.1度)鹿児島県 震度2  鹿屋市札元* ほか県内で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 19日07時23分頃発生>>169-170
(北緯36.9度、東経141.5度)
震度2 福島県 いわき市三和町 いわき市錦町* 楢葉町北田*
     茨城県 高萩市下手綱*
ほか両県内で震度1

172 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 09:26:16.35 ID:DWesCfLF0.net
南房地中メンテ赤・・ってよくみたら
隠岐の観測点が復活してたーー!

173 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 11:01:59.90 ID:DWesCfLF0.net
#2で巻き戻し確認したら隠岐の観測点は
2014/03/17 13:38:18から復活した模様。
つうか、消えても点いても誰も気にしないっていう。

三浦半島?地中もぞ

174 :M7.74(長野県):2014/03/19(水) 21:20:55.94 ID:rOcJFG5i0.net
西表石垣黄

175 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 21:21:00.46 ID:DWesCfLF0.net
先島び

176 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 21:32:36.23 ID:DWesCfLF0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.3 19日11時38分頃発生
(北緯37.3度、東経141.3度)
福島県  震度2  楢葉町北田*
     震度1  福島広野町下北迫大谷地原*

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 19日14時16分頃発生
(北緯34.1度、東経135.1度)和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M3.2 19日16時04分頃発生
(北緯37.1度、東経141.0度)福島県  震度1  いわき市三和町 いわき市平四ツ波*

【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約30km M6.0 19日21時19分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/805/20140319212612495-192119.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/805/20140319212612495-192119.png 八重山地方
(北緯24.0度、東経122.3度)
沖縄県  震度2  与那国町祖納 与那国町久部良 与那国町役場*
          竹富町船浮
     震度1  石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町*
          石垣市美崎町* 竹富町大原 竹富町黒島
          竹富町波照間 竹富町上原*
この地震による津波の心配はありません。

まさかのM6黄文字

177 :M7.74(東京都):2014/03/19(水) 22:14:03.47 ID:DWesCfLF0.net
あんかつけ忘れたので再掲スマソ

【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約30km M6.0 19日21時19分頃発生>>174-175
(北緯24.0度、東経122.3度)

178 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:岩手県沿岸北部M4.1最大震度2】):2014/03/20(木) 00:49:28.20 ID:zMb99Req0.net
いわき

179 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沿岸北部M4.1最大震度2】):2014/03/20(木) 00:50:11.18 ID:UIh9Udbc0.net
315
いわき 最大振動レベル315
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】岩手県沿岸北部 深さ60km 2014/03/20 00:48:37発生 最大予測震度2

180 :M7.74(家【緊急地震:岩手県沿岸北部M4.1最大震度2】):2014/03/20(木) 00:53:04.70 ID:xJHuCkL90.net
八戸きいろ

181 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 01:07:49.11 ID:UIh9Udbc0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.0 20日00時48分頃発生>>178-180
(北緯39.8度、東経141.8度)
震度2 青森県 階上町道仏*、 岩手県 普代村銅屋* 遠野市青笹町*
ほか両県内で震度1

182 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 01:20:14.79 ID:UIh9Udbc0.net
>>165の続き●2014/03/19 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 30回、うち福島県東方沖 5回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.0 19日02時24分頃発生(北緯35.8度、東経140.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約70km M4.3 19日04時24分頃発生(北緯24.8度、東経124.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約60km M3.6 19日06時00分頃発生(北緯31.4度、東経131.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 19日07時23分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.3 19日11時38分頃発生(北緯37.3度、東経141.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 19日14時16分頃発生(北緯34.1度、東経135.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約10km M3.2 19日16時04分頃発生(北緯37.1度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 台湾付近 深さ約30km M6.0 19日21時19分頃発生(北緯24.0度、東経122.3度)
◇2014/03/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/456-457

183 :M7.74(家):2014/03/20(木) 01:41:53.45 ID:xJHuCkL90.net
いばふくもそ

184 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 06:07:05.18 ID:UIh9Udbc0.net
いばきたきいろ 最大振動レベル274
【M4.2】茨城県北部 深さ59.0km 06:05:33発生 [AQUA-REAL]

185 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 10:16:05.94 ID:UIh9Udbc0.net
いばちば関東南部モゾ

186 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 10:23:19.71 ID:UIh9Udbc0.net
【M2.5】茨城県北部 深さ8.8km 01:36:52発生>>183
36.842,140.559茨城県高萩市下君田←ふくいば県境

【M4.2】本州中部東方はるか沖 深さ62.2km 02:06:42発生34.086,142.281三宅島東方約255キロ沖
【M3.2】本州中部東方はるか沖 深さ55.4km 04:04:33発生34.059,142.453三宅島東方約268キロ沖
【M3.5】本州中部東方はるか沖 深さ66.7km 04:12:59発生34.051,142.409三宅島東方約265キロ沖
【M4.4】本州中部東方はるか沖 深さ92.1km 05:22:57発生34.062,142.318三宅島東方約257キロ沖
OR領域で連発てしたΣ(´□`;)

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.6 20日06時05分頃発生>>184
(北緯36.5度、東経140.6度) 震度1 福島県、茨城県、栃木県

【M3.1】千葉県中部 深さ67.5km 10:15:12発生35.696,140.160千葉県佐倉市下志津>>185

187 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 10:25:13.97 ID:UIh9Udbc0.net
訂正 ×連発てした→○連発してた

188 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 10:25:46.34 ID:UIh9Udbc0.net
秋田県秋田市 あたりで揺れたかも・・・

189 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 10:31:05.58 ID:UIh9Udbc0.net
Lv81銚子いばび

190 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 11:01:44.95 ID:UIh9Udbc0.net
八戸もぞ

191 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 11:10:40.30 ID:8TLWUrMb0.net
震源地 男鹿半島付近
震源時 2014/03/20 10:25:06.42
震央緯度 39.765N
震央経度 139.965E
震源深さ 17.4km
マグニチュード 2.5

男鹿半島怪獣ナマハーゲンはぴったりカードを使った! じゃねえよふざけんなよ死ねよ

192 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 11:11:25.41 ID:8TLWUrMb0.net
震源地 千葉県北部
震源時 2014/03/20 10:30:17.97
震央緯度 35.877N
震央経度 140.469E
震源深さ 37.0km
マグニチュード 2.7

相模トラフのプレート間地震っぽい

193 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】):2014/03/20(木) 17:18:04.31 ID:UIh9Udbc0.net
みやふくいばび 最大振動レベル211
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】福島県沖 深さ10km 2014/03/20 17:16:06発生 最大予測震度2

194 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.0最大震度2】):2014/03/20(木) 17:18:29.88 ID:xJHuCkL90.net
東海岸沖半径広め

195 :M7.74(東京都):2014/03/20(木) 17:40:25.93 ID:UIh9Udbc0.net
【M2.5】男鹿半島付近 深さ17.4km 10:25:06発生39.765,139.965秋田市北西約13キロ沖 >>188=>>191・・・桃鉄?w

【M2.7】千葉県北部 深さ37.0km 10:30:17発生 35.877,140.469千葉県香取市大戸>>189=>>192

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 20日17時16分頃発生 >>193-194
(北緯37.6度、東経142.0度)
福島県  震度1  白河市新白河* 田村市都路町* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋

196 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/03/20(木) 18:19:12.17 ID:ksh7wqdR0.net
宮城

197 :M7.74(茨城県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/03/20(木) 18:19:45.73 ID:5Acjo8/q0.net
いみび

198 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/03/20(木) 18:19:52.32 ID:UIh9Udbc0.net
みやき 最大振動レベル301
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ40km 2014/03/20 18:18:24発生 最大予測震度2

199 :M7.74(東京都):2014/03/21(金) 00:41:54.67 ID:o5TJ1XBV0.net
愛知 あたりで揺れたかも・・・

200 :M7.74(東京都):2014/03/21(金) 00:45:12.09 ID:o5TJ1XBV0.net
2014/03/20投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 20日18時18分頃発生 >>196-198
(北緯38.5度、東経142.0度)
震度2 宮城県 南三陸町志津川 女川町女川浜*
震度1 岩手県、福島県

>>182の続き●2014/03/20 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 33回、うち福島県東方沖 8回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M4.0 20日00時48分頃発生(北緯39.8度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.6 20日06時05分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.2 20日17時16分頃発生(北緯37.6度、東経142.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 20日18時18分頃発生(北緯38.5度、東経142.0度)
◇2014/03/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/462-463

201 :M7.74(家):2014/03/21(金) 01:10:08.96 ID:dOxOyzlN0.net
道南もそ

202 :M7.74(東京都):2014/03/21(金) 10:28:52.77 ID:o5TJ1XBV0.net
>>201 最近の地震活動(速報値)で樽前山に01:08と02:09赤丸ついてた

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.5 21日03時42分頃発生
(北緯35.7度、東経140.9度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形
千葉県  震度1  東金市日吉台* 香取市仁良* 成田市役所*

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.6 21日06時36分頃発生
(北緯35.8度、東経141.2度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

熊本び

203 :M7.74(長野県【緊急地震:沖縄本島近海M4.4最大震度3】):2014/03/21(金) 15:24:47.89 ID:y6IeNk2+0.net
沖縄本島奄美南部黄

204 :M7.74(東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.4最大震度3】):2014/03/21(金) 15:25:33.20 ID:o5TJ1XBV0.net
沖縄オレ ◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.4】沖縄本島近海 深さ30km 2014/03/21 15:23:28発生 最大予測震度3

205 :M7.74(長野県):2014/03/21(金) 20:44:29.24 ID:y6IeNk2+0.net
熊本地方び

206 :M7.74(長野県):2014/03/21(金) 21:28:50.84 ID:y6IeNk2+0.net
北いばび

207 :M7.74(家):2014/03/21(金) 22:02:24.05 ID:dOxOyzlN0.net
[茨城県]震度1:日立市

208 :M7.74(東京都):2014/03/21(金) 23:19:04.29 ID:o5TJ1XBV0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M4.1 21日15時23分頃発生>>203-204
(北緯26.8度、東経128.4度)
鹿児島県 震度2  与論町麦屋 与論町茶花*
     震度1  知名町瀬利覚
沖縄県  震度2  国頭村奥 国頭村辺土名*
     震度1  東村平良*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 21日21時28分頃発生>>206=207
(北緯36.7度、東経140.6度)茨城県  震度1  日立市助川小学校*

USGS黄文字
【M6.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/21 22:41:07 JST[UTC+9]
・・・不明機の捜索海域じゃね?

209 :M7.74(群馬県):2014/03/21(金) 23:43:56.13 ID:AnJldIAH0.net
>>208
「海底で大きな動きがあった」と報じられた場所だな

210 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 01:06:18.79 ID:DdHVoL9u0.net
>>200の続き●2014/03/21 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回、うち銚子付近 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.5 21日03時42分頃発生(北緯35.7度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.6 21日06時36分頃発生(北緯35.8度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 21日11時44分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約30km M4.1 21日15時23分頃発生(北緯26.8度、東経128.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.4 21日21時28分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.5】NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION 10.0km 2014/03/21 22:41:07 JST[UTC+9]
  M 6.5 - 113km E of Mohean, India
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - IV
  Time 2014-03-21 22:41:07 UTC+09:00
  Location 7.769°N 94.325°E
  Depth 10.0km
◇2014/03/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/465-466
◇USGS NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION周辺の余震を含めたリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/468

211 :M7.74(庭):2014/03/22(土) 01:31:01.84 ID:Qx/kDFPP0.net
首都直下型地震のまえちょうかしら?

212 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 02:32:29.86 ID:vYOKS+Cd0.net
大隅び

213 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 02:40:34.29 ID:vYOKS+Cd0.net
尾張モゾ

214 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 03:07:10.83 ID:vYOKS+Cd0.net
佐渡・能登間?モゾってた

215 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M3.6最大震度2】):2014/03/22(土) 03:34:27.86 ID:vYOKS+Cd0.net
ちばらき黄

216 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/22(土) 03:34:47.15 ID:Ek/UtRrH0.net
ちば

217 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/22(土) 03:36:14.88 ID:DdHVoL9u0.net
いばちばき 最大振動220
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ20km 2014/03/22 03:33:48発生 最大予測震度2
東京大田区無感

218 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 04:26:51.66 ID:vYOKS+Cd0.net
釧路モゾ

219 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 04:34:13.43 ID:vYOKS+Cd0.net
周防伊予灘モゾ

220 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 04:34:31.39 ID:DdHVoL9u0.net
いよなだもぞ

221 :M7.74(家):2014/03/22(土) 07:04:51.17 ID:k9IDMXRX0.net
ふくいばび

222 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 09:47:54.77 ID:DdHVoL9u0.net
【M3.1】薩摩半島付近 深さ109.3km 2014/03/22 02:31:43>>212
31.480,130.660鹿児島県垂水市役所西南西約4キロ沖←大隅半島寄り

【M3.0】佐渡島近海 深さ15.2km 2014/03/22 03:00:33>>214
37.971,137.683佐渡市西方約60キロ沖、能登半島金剛崎北東約60キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.4 22日03時33分頃発生>>215-217
(北緯36.0度、東経141.3度)震度2 茨城県、千葉県。震度1 埼玉県

【M2.8】十勝地方南東沖 深さ78.9km 2014/03/22 04:25:41>>218
42.546,144.128釧路市南南西約53キロ沖

【M3.0】伊予灘 深さ76.9km 2014/03/22 04:33:34>>219-220
33.680,131.894大分県国東市北東約20キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 22日07時03分頃発生>>221
(北緯36.9度、東経141.5度)福島県  震度1  いわき市三和町

◇USGS NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION周辺の余震を含めたリストを更新
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/469

223 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 11:49:59.62 ID:vYOKS+Cd0.net
>>222
まとめ乙でですお

いわみやモゾ

224 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 14:05:42.87 ID:DdHVoL9u0.net
和歌山き

225 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 14:13:21.78 ID:DdHVoL9u0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M3.9 22日14時05分頃発生>>224
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/550/20140322140946495-221405.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/550/20140322140946495-221405.png 和歌山県
(北緯34.1度、東経135.1度)
和歌山県 震度3  有田市初島町* 湯浅町湯浅*
     震度2  海南市下津* 海南市日方* 有田市箕島
          和歌山広川町広* 和歌山日高町高家* 由良町里*
          日高川町土生* 有田川町下津野*
     震度1  御坊市薗 日高川町高津尾* 日高川町川原河*
          紀の川市粉河 紀の川市桃山町元*
          紀の川市貴志川町神戸* 紀美野町下佐々*
          有田川町中井原* 田辺市本宮町本宮*
この地震による津波の心配はありません。

226 :M7.74(東京都【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度3】):2014/03/22(土) 14:20:26.07 ID:DdHVoL9u0.net
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.7】三宅島近海 深さ10km 2014/03/22 14:19:49発生 最大予測震度3

227 :M7.74(家【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度3】):2014/03/22(土) 14:20:37.04 ID:k9IDMXRX0.net
140514に赤点スタートの場所もあったね

228 :M7.74(東京都【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度3】):2014/03/22(土) 14:21:03.19 ID:DdHVoL9u0.net
木曽び

229 :M7.74(家【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度3】):2014/03/22(土) 14:21:37.68 ID:k9IDMXRX0.net
にゃがにょもぞ

230 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:三宅島近海M4.7最大震度3】):2014/03/22(土) 14:22:25.59 ID:/Yk1lued0.net
誤報

231 :M7.74(家):2014/03/22(土) 14:25:19.09 ID:k9IDMXRX0.net
>>222
乙です
【M3.0】伊予灘 は この前の余震でしょうか

232 :M7.74(東京都【14:20 震度2】):2014/03/22(土) 14:29:18.64 ID:DdHVoL9u0.net
>>231 >【M3.0】伊予灘 は この前の余震でしょうか
座標深さほぼ一致
(>>37)【最大震度5強】(気象庁訂正) 伊予灘 深さ約80km M6.1 14日02時07分頃発生(北緯33.7度、東経131.9度)

根室もぞ

233 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 15:19:43.50 ID:DdHVoL9u0.net
みやふくいばび

234 :M7.74(家):2014/03/22(土) 15:27:18.08 ID:k9IDMXRX0.net
ふくび
[福島県]震度1:浪江町 南相馬市

>>232
ありがとう やはりそうでしたか

235 :M7.74(福島県):2014/03/22(土) 15:43:28.30 ID:JQIgAFu20.net
湘南振れ過ぎ、どうも山梨と湘南は当てにならない…

236 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 16:22:02.80 ID:DdHVoL9u0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.6 22日14時20分頃発生>>226-230(テキトー)
(北緯34.1度、東経139.5度)←雄山北西
東京都  震度2  三宅村神着
     震度1  三宅村役場臨時庁舎

【M3.1】根室半島沖 深さ86.8km 2014/03/22 14:27:54>>232
43.002,145.414根室南西約39キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 22日15時18分頃発生>>233
(北緯37.4度、東経141.6度)福島県  震度1  浪江町幾世橋 南相馬市原町区高見町*

237 :M7.74(東京都【緊急地震:鹿児島県薩摩地方M3.9最大震度不明】):2014/03/22(土) 16:26:28.65 ID:DdHVoL9u0.net
鹿児島び
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M4.0】薩摩半島西方沖 深さ180km 2014/03/22 16:24:50発生 最大予測震度不明

238 :M7.74(家):2014/03/22(土) 16:30:30.70 ID:k9IDMXRX0.net
かごんまでごわす

239 :M7.74(家):2014/03/22(土) 16:53:21.92 ID:k9IDMXRX0.net
いわ

240 :M7.74(長野県【緊急地震:伊予灘M4.3最大震度3】):2014/03/22(土) 20:06:10.11 ID:vYOKS+Cd0.net
伊予灘黄

241 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:伊予灘M4.2最大震度3】):2014/03/22(土) 20:06:39.85 ID:/Yk1lued0.net
伊予灘

242 :M7.74(東京都【緊急地震:伊予灘M4.2最大震度3】):2014/03/22(土) 20:07:13.64 ID:DdHVoL9u0.net
伊予灘オレ 最大振動レベル571[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】伊予灘 深さ80km 2014/03/22 20:05:39発生 最大予測震度3

243 :M7.74(家【緊急地震:伊予灘M4.2最大震度3】):2014/03/22(土) 20:07:40.84 ID:k9IDMXRX0.net
よすん??

244 :M7.74(チベット自治区):2014/03/22(土) 20:13:13.53 ID:/Yk1lued0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/03/20140322000020.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-03-22 20:05:41
セントロイド緯度 33.7N
セントロイド経度 131.9E
セントロイド深さ 73.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 180.8/354.2
傾斜1/傾斜2 33.1/57.1
スリップ角1/スリップ角2 95.5/86.4
品質 86.95
使用観測点数 15

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140322200550.png

東西に圧縮軸を持つ逆断層 スラブ内地震だね 多分余震

245 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 20:18:36.23 ID:DdHVoL9u0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約160km M4.1 22日16時25分頃発生>>237-238
(北緯31.3度、東経130.4度)
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 鹿屋市吾平町麓* 大崎町仮宿* 錦江町田代麓 錦江町田代支所*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.5 22日16時49分頃発生 >>239
(北緯40.4度、東経142.3度)青森県  震度1  階上町道仏*

【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約80km M4.2 22日20時05分頃発生>>240-244
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140322200901495-222005.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140322200901495-222005.png 全国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20140322200901495-222005.png 中国・四国
(北緯33.7度、東経131.9度)
各県の最大震度
震度3 愛媛県 西予市明浜町*
     山口県 防府市西浦*
震度2 広島県、高知県、大分県
震度1 島根県、岡山県、徳島県、香川県、福岡県、熊本県、宮崎県
この地震による津波の心配はありません。

246 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 20:30:14.76 ID:vYOKS+Cd0.net
>>228-229
長野県南部 2014-03-22 14:20:35.940 35.8696N 137.6560E 8.1km M2.2
http://goo.gl/maps/UqkcH 木曽町新開

247 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 22:13:24.75 ID:DdHVoL9u0.net
>>246
補完乙でござる

地中赤いけどメンテなの?
IBRH10 石下 ISHIGE
36.1112N 139.9889E
標高15m 深度900m 
茨城県常総市本豊田

248 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 22:14:42.79 ID:DdHVoL9u0.net
よくみたらこっちかも
IBRH19 つくば TSUKUBA
36.2137N 140.0893E
標高175m 深度210m 
茨城県つくば市沼田字新田1435-56、1435-103地内

249 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 22:32:25.98 ID:vYOKS+Cd0.net
>>248
つくばだね
NIEDのお膝元w

250 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 22:44:46.98 ID:DdHVoL9u0.net
USGS黄文字 チリ沖M5.9→M6.2
Updated【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.2km 2014/03/22 21:59:58 JST[UTC+9]
M 6.2 - 96km WNW of Iquique, Chile
PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - III
Time 2014-03-22 21:59:58 UTC+09:00
Location 19.770°S 70.936°W
Depth 15.2km

251 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 22:52:32.69 ID:vYOKS+Cd0.net
道東もぞ

252 :M7.74(長野県【緊急地震:鳥島近海M6.3最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:21:06.76 ID:vYOKS+Cd0.net
鳥島?北上関東モゾ

253 :M7.74(東京都【緊急地震:鳥島近海M6.6最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:21:11.61 ID:DdHVoL9u0.net
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M6.3】鳥島近海 深さ440km 2014/03/22 23:18:46発生 最大予測震度不明

254 :M7.74(長野県【緊急地震:鳥島近海M6.6最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:21:43.10 ID:vYOKS+Cd0.net
おや、おっきめ

255 :M7.74(大阪府【緊急地震:鳥島近海M6.6最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:21:57.59 ID:Zw9+7NLs0.net
M、あがりましたね

256 :M7.74(東京都【緊急地震:鳥島近海M6.6最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:22:55.33 ID:DdHVoL9u0.net
おおおだんだん震度色がみどってきた、でも関東もぞくらいか
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M6.6】鳥島近海 深さ440km 2014/03/22 23:18:46発生 最大予測震度不明

257 :M7.74(長野県):2014/03/22(土) 23:30:07.43 ID:vYOKS+Cd0.net
平成26年03月22日23時25分 気象庁発表
22日23時19分頃地震がありました。
震源地は鳥島近海(北緯29.4度、東経139.9度)で、
震源の深さは約430km、地震の規模(マグニチュード)は5.3と推定されます
東京都 震度2 小笠原村母島
     震度1 小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140322232503395-222319.html

258 :M7.74(東京都【23:19 震度2】):2014/03/22(土) 23:34:19.46 ID:DdHVoL9u0.net
前後しますよっと
【M2.6】根室半島沖 深さ67.6km 2014/03/22 23:19:07>>251
43.284,145.788根室市東南東約18キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約430km M5.3 22日23時19分頃発生>>252-256=257

マグ6.6ならあの程度じゃ済まないよねっていう

259 :M7.74(東京都【23:19 震度2】):2014/03/22(土) 23:39:29.88 ID:DdHVoL9u0.net
薩摩オレ

260 :M7.74(家):2014/03/22(土) 23:39:49.64 ID:k9IDMXRX0.net
かごんま

261 :M7.74(大阪府):2014/03/22(土) 23:44:12.60 ID:Zw9+7NLs0.net
熊本が、もぞってました

火山近くが連発してるような気が

262 :M7.74(東京都):2014/03/22(土) 23:48:35.09 ID:DdHVoL9u0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さごく浅い M2.5 22日23時38分頃発生>>259-260
(北緯31.3度、東経130.5度)
鹿児島県 震度2  鹿児島市喜入町* 南九州市頴娃町牧之内*
     震度1  枕崎市高見町 枕崎市若葉町* 指宿市開聞十町*

有感10回目・・・

263 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 00:35:19.18 ID:w0DKyI1z0.net
Lv90ふくいばび

264 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 01:16:24.70 ID:w0DKyI1z0.net
>>210の続き●2014/03/22 計 気象庁発表の有感地震は 10回、最大震度3が2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.4 22日03時33分頃発生(北緯36.0度、東経141.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 22日07時03分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M3.9 22日14時05分頃発生(北緯34.1度、東経135.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 三宅島近海 深さ約10km M2.6 22日14時20分頃発生(北緯34.1度、東経139.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 22日15時18分頃発生(北緯37.4度、東経141.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さ約160km M4.1 22日16時25分頃発生(北緯31.3度、東経130.4度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.5 22日16時49分頃発生(北緯40.4度、東経142.3度)
【最大震度3】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約80km M4.2 22日20時05分頃発生(北緯33.7度、東経131.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 鳥島近海 深さ約430km M5.3 22日23時19分頃発生(北緯29.4度、東経139.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 鹿児島県薩摩地方 深さごく浅い M2.5 22日23時38分頃発生(北緯31.3度、東経130.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 15.2km 2014/03/22 21:59:58 JST[UTC+9]
  M 6.2 - 96km WNW of Iquique, Chile
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - V
  Time 2014-03-22 21:59:58 UTC+09:00
  Location 19.770°S 70.936°W
  Depth 15.2km
◇2014/03/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/470-472
◇[NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION]周辺地震抽出リスト
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/474
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/475

265 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 02:10:59.69 ID:w0DKyI1z0.net
Lv90みやふくび

266 :M7.74(家):2014/03/23(日) 02:11:48.89 ID:iUKSrxT/0.net
とうほぐ沖

267 :M7.74(大阪府):2014/03/23(日) 02:12:52.47 ID:4pDnNZrX0.net
もぞもぞ、もぞもぞと東北北関東が活発です

>>210
いつもありがとうございます。

268 :M7.74(家):2014/03/23(日) 02:20:49.50 ID:iUKSrxT/0.net
栃木地中点灯有

269 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 03:15:48.00 ID:w0DKyI1z0.net
飛騨もぞ

270 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 03:18:28.22 ID:w0DKyI1z0.net
釧路もぞ
雌阿寒?

271 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 04:09:52.79 ID:w0DKyI1z0.net
三重北部び

272 :M7.74(家):2014/03/23(日) 04:14:02.22 ID:iUKSrxT/0.net
伊勢湾

273 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 08:52:52.11 ID:w0DKyI1z0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 23日00時34分頃発生>>263
(北緯36.9度、東経141.5度)
福島県  震度1  いわき市三和町
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 高萩市安良川*

【M3.6】福島県東方沖 深さ41.9km 2014/03/23 02:09:54>>265-266
37.575,141.758福島県南相馬市東方約70キロ沖

【M3.1】十勝地方南東沖 深さ87.7km 2014/03/23 03:17:39 >>270
42.757,144.351釧路市南方約25キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 伊勢湾 深さ約10km M2.6 23日04時08分頃発生 >>271-272
(北緯34.9度、東経136.7度)三重県  震度1  鈴鹿市西条

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日04時41分頃発生
(北緯38.2度、東経141.8度)
宮城県  震度2  石巻市桃生町*
     震度1  気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏 登米市豊里町*
          登米市南方町* 南三陸町志津川 大崎市古川大崎
          石巻市泉町 石巻市北上町* 女川町女川浜*
岩手県  震度1  一関市室根町*

274 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 13:18:16.32 ID:w0DKyI1z0.net
ひろしまねモゾ

275 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 14:27:50.66 ID:w0DKyI1z0.net
いわみやび 最大振動レベル121

276 :M7.74(東京都):2014/03/23(日) 15:09:57.74 ID:w0DKyI1z0.net
広島の地中点滅と見間違うような位置で
島根西部の地中が点灯していた。
いつからかわからんが

277 :M7.74(長野県):2014/03/23(日) 22:44:10.15 ID:qOFNux8+0.net
道東もそ

278 :M7.74(長野県):2014/03/23(日) 22:56:43.54 ID:qOFNux8+0.net
根室もそ

279 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 00:12:45.04 ID:7DPjRORd0.net
ちょっと気になったフィジー連発
深発なんだぜ、これ・・

[Near Ndoi Island, Fiji]周辺地震抽出(USGSより)
1 Day, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/03/23 23:44:40 UTC+09:00
3 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[01] 【M5.7】13km W of Ndoi Island, Fiji D 607.3km 2014/03/23 13:31:02JST
[02] 【M4.8】13km WSW of Ndoi Island, Fiji D 611.4km 2014/03/23 13:45:58JST
[03] 【M4.6】28km W of Ndoi Island, Fiji D 616.5km 2014/03/23 14:19:51JST

ニアは勝手につけてみますたw

280 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 00:16:54.95 ID:7DPjRORd0.net
栗駒び

281 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 00:47:26.01 ID:7DPjRORd0.net
2014/03/23投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M3.6 23日14時26分頃発生>>275
(北緯38.8度、東経141.5度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  石巻市桃生町*

【M3.0】根室半島沖 深さ45.4km 2014/03/23 22:55:53>>278
42.793,146.516根室市南東約96キロ沖

>>264 の続き●2014/03/23 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 23日00時34分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度1】(気象庁発表) 伊勢湾 深さ約10km M2.6 23日04時08分頃発生(北緯34.9度、東経136.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M3.9 23日04時41分頃発生(北緯38.2度、東経141.8度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約100km M3.6 23日14時26分頃発生(北緯38.8度、東経141.5度)
◇2014/03/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/476-477
◇[NICOBAR ISLANDS, INDIA REGION]周辺地震抽出リスト(USGSより)
増加なし
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/479

282 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 01:28:13.58 ID:7DPjRORd0.net
飛騨び

283 :M7.74(長野県):2014/03/24(月) 04:37:06.93 ID:ByVlCAh50.net
いば南たま東モゾ

284 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 08:31:16.96 ID:7DPjRORd0.net
揺れ続けるチリ沖
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/479 の続き相当分

[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/03/24 08:25:46 UTC+09:00
44 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[01] 【M4.7】122km NW of Iquique, Chile D 9.6km 2014/03/16 05:14:24JST
[02] 【M6.7】60km WNW of Iquique, Chile D 20.0km 2014/03/17 06:16:30JST
・・・中略・・・
[38] 【M4.5】115km WNW of Iquique, Chile D 20.7km 2014/03/24 01:45:14JST
[39] 【M6.0】87km NW of Iquique, Chile D 34.6km 2014/03/24 03:20:03JST
[40] 【M4.7】101km WNW of Iquique, Chile D 24.6km 2014/03/24 05:07:12JST
[41] 【M5.3】89km WNW of Iquique, Chile D 23.4km 2014/03/24 05:23:03JST
[42] 【M4.6】104km WNW of Iquique, Chile D 27.1km 2014/03/24 06:16:58JST
[43] 【M4.7】67km NW of Iquique, Chile D 21.7km 2014/03/24 06:17:27JST
[44] 【M4.9】75km NW of Iquique, Chile D 18.2km 2014/03/24 07:04:26JST

285 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/24(月) 12:05:48.70 ID:CfLi2A5d0.net
関東小震災

286 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 12:06:33.25 ID:7DPjRORd0.net
相模湾からモゾ北上
鳥島近海か八丈近海あるいは三宅島も視野に

神奈川東部かも?

287 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 12:21:53.37 ID:3WtPaKOB0.net
>>286
神奈川西部辺りすな

288 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 12:23:29.29 ID:3WtPaKOB0.net
>>287
地中は東京湾か千葉あたりか

289 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 12:23:59.87 ID:3WtPaKOB0.net
287はナシ

290 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 13:11:53.32 ID:7DPjRORd0.net
【M3.2】千葉県中部 深さ73.0km 2014/03/24 12:04:45>>285-288
35.705,140.090千葉県八千代市八千代台北

我ながらあてずっぽ酷過ぎワロタw ワロタ・・orz

291 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 14:33:16.60 ID:7DPjRORd0.net
釧路雌阿寒びってるかも

292 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 14:41:53.95 ID:7DPjRORd0.net
兵庫南西部もぞ

293 :M7.74(東京都【緊急地震:青森県東方沖M3.5最大震度2】):2014/03/24(月) 15:43:01.43 ID:7DPjRORd0.net
青森東部び 最大振動レベル189
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ10km 2014/03/24 15:41:25発生 最大予測震度2

294 :M7.74(大阪府):2014/03/24(月) 19:17:46.81 ID:GyiBoyJZ0.net
埼玉?

295 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 19:18:18.08 ID:7DPjRORd0.net
いばとちきいろ 最大振動レベル328
【M4.1】茨城県南西部 深さ40.2km 2014/03/24 19:16:53 [AQUA-REAL]

296 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 19:50:40.77 ID:7DPjRORd0.net
Lv99みやふくいばび
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ20km 2014/03/24 19:49:04発生 最大予測震度1

297 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 19:51:27.02 ID:7DPjRORd0.net
おっとRe

298 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 20:00:28.10 ID:7DPjRORd0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.1 24日15時41分頃発生>>293
(北緯41.0度、東経142.7度)青森県  震度1  八戸市湊町 五戸町古舘 青森南部町平*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 24日19時17分頃発生>>295
(北緯36.1度、東経139.9度)
各県の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町*
     栃木県 下野市田中*
震度1 埼玉県

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.8 24日19時49分頃発生>>296
(北緯37.5度、東経141.8度)福島県  震度1  楢葉町北田* 浪江町幾世橋

今日の十和田と宮城県北部はぁゃιぃ・・

299 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 20:27:44.29 ID:7DPjRORd0.net
Lv76北いばび

300 :M7.74(家):2014/03/24(月) 20:28:07.00 ID:KbQ1FH+S0.net
いば多いな

301 :M7.74(大阪府):2014/03/24(月) 20:37:56.77 ID:GyiBoyJZ0.net
>>294は19時17分発生の茨城南西部でした。
地名間違えてごめんなさい。

302 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:48:37.05 ID:rYB/BNpn0.net
先生!

303 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 21:49:21.08 ID:7DPjRORd0.net
せんせいきいろ 最大振動レベル117

304 :M7.74(東京都):2014/03/24(月) 21:50:59.18 ID:7DPjRORd0.net
>>301
いけませんね

(そんなのしょっちゅうだしww) orz

305 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 21:53:24.51 ID:rYB/BNpn0.net
最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140324214819.png

306 :M7.74(長野県):2014/03/25(火) 00:09:00.04 ID:4tCnVRoo0.net
襟裳び

307 :M7.74(長野県):2014/03/25(火) 00:28:03.08 ID:4tCnVRoo0.net
いばなんorちば北西び

308 :M7.74(家):2014/03/25(火) 00:28:15.99 ID:Jtvii/Rb0.net
関東微

309 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 00:50:43.98 ID:ADdsRfso0.net
今月二発目のつくば直下の大陸プレート内地震

310 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 00:58:31.70 ID:ADdsRfso0.net
ちょいと調べてみたけどつくば付近の微小地震は3.11以前から活動あるんだな
大体深さ5km〜16km(コンラッド面まで)分布してる
因みにうすーくつくばから西北西に帯状に微小地震が分布してる

311 :M7.74(長野県):2014/03/25(火) 02:05:20.96 ID:4tCnVRoo0.net
熊本地方モゾ

312 :M7.74(長野県):2014/03/25(火) 04:24:02.31 ID:4tCnVRoo0.net
ふくモゾ

313 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 06:29:55.33 ID:t2MHkmiU0.net
福井京都滋賀び

314 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 08:00:58.47 ID:t2MHkmiU0.net
2014/03/24投稿分
【M3.0】茨城県東方沖 深さ51.4km 2014/03/24 20:26:50>>299-300
36.568,140.797日立市役所東南東約13.5キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.2 24日21時48分頃発生>>302-303,305
(北緯37.7度、東経140.0度)福島県  震度2  北塩原村北山* ほか県内で震度1

>>281の続き●2014/03/24 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 12回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.1 24日15時41分頃発生(北緯41.0度、東経142.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.5 24日19時17分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.8 24日19時49分頃発生(北緯37.5度、東経141.8度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.2 24日21時48分頃発生(北緯37.7度、東経140.0度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 34.6km 2014/03/24 03:20:03 JST[UTC+9]
  M 6.0 - 87km NW of Iquique, Chile
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - IV
  Time 2014-03-24 03:20:03 UTC+09:00
  Location 19.744°S 70.811°W 、Depth 34.6km
◇2014/03/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/480-481
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/482-484

2014/03/25
【M2.9】浦河南方沖 深さ48.8km 2014/03/25 00:08:21 >>306
41.933,142.997襟裳岬西北西約21キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.6 25日00時27分頃発生>>307-308=309-310
(北緯36.0度、東経140.1度)茨城県  震度1  つくば市小茎*

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8 25日02時04分頃発生>>311
(北緯32.6度、東経130.7度)熊本県  震度1  宇城市不知火町*

【M2.6】福島県東方沖 深さ29.0km 2014/03/25 04:23:18>>312
37.157,141.237いわき市北東約33キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.0 25日06時23分頃発生
(北緯35.4度、東経135.9度)
滋賀県  震度2  高島市朽木柏*
     震度1  高島市朽木市場*
福井県  震度1  小浜市四谷町* 福井若狭町市場*
          福井おおい町名田庄久坂*

自己レスだが>>313は直後の余震だたかも。PC再起動直後なんでよくわからんでござる

315 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 09:08:53.98 ID:t2MHkmiU0.net
あおいわび 最大振動レベル260

316 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/25(火) 09:57:39.30 ID:t2MHkmiU0.net
いわみやき 最大振動レベル326
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ50km 2014/03/25 09:56:10発生 最大予測震度2

317 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 10:06:38.58 ID:t2MHkmiU0.net
釧路地中点滅ちう
地表震度もみどってる

318 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/25(火) 10:32:27.82 ID:t2MHkmiU0.net
いわみやき 最大振動レベル302
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2014/03/25 10:31:09発生 最大予測震度2

319 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/25(火) 10:32:45.16 ID:8lm/V3j+0.net
今日は、多いですね。とりわけ。最大限の警戒を。

320 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 10:41:29.92 ID:t2MHkmiU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約70km M3.3 25日09時08分頃発生(北緯40.1度、東経141.9度)>>315
岩手県  震度1  久慈市枝成沢

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 25日09時56分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)>>316
震度2 宮城県 仙台宮城野区苦竹* 松島町高城
震度1 岩手県、福島県

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 25日10時31分頃発生(北緯38.5度、東経141.9度)>>318-319
震度1 岩手県、宮城県

321 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 10:52:01.20 ID:t2MHkmiU0.net
ちょうしいばちばび 最大振動レベル139

322 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 11:59:37.19 ID:t2MHkmiU0.net
いば南西び
いわモゾ

323 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 12:55:25.30 ID:t2MHkmiU0.net
Lv81ふくはまび

324 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 14:49:54.40 ID:t2MHkmiU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.9 25日10時50分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)>>321
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 稲敷市須賀津* 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町*

【M2.9】茨城県南西部 深さ42.6km 2014/03/25 11:58:31>>322
36.024,139.937茨城県常総市坂手町

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M1.8 25日12時07分頃発生(北緯33.9度、東経134.7度)
徳島県  震度1  阿南市富岡町

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.3 25日12時54分頃発生(北緯37.3度、東経141.2度)>>323
福島県  震度1  田村市都路町* 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡*

山口東部赤メンテ

325 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 15:14:01.77 ID:t2MHkmiU0.net
香川西部 あたりで揺れたかも・・・

326 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 15:15:58.35 ID:t2MHkmiU0.net
山口の赤、カウントされて検知情報が出た

327 : 【東電 73.3 %】 (庭):2014/03/25(火) 15:18:27.48 ID:QnlBVPSV0.net
山口に地震発生情報が出たのでふと見ると赤ポチ...

328 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 16:10:57.80 ID:t2MHkmiU0.net
Lv81ちょしいばび

329 :M7.74(家):2014/03/25(火) 16:11:20.85 ID:Jtvii/Rb0.net
お銚子

330 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 16:13:29.30 ID:6Ag2Mbhi0.net
茨城

331 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/25(火) 22:35:22.18 ID:UeW0n2Vp0.net
いばきたorふくすま

332 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 22:35:27.38 ID:t2MHkmiU0.net
ぼんじょび

333 :M7.74(長野県):2014/03/25(火) 23:39:58.43 ID:4tCnVRoo0.net
長崎半島び

334 :M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2014/03/25(火) 23:43:42.10 ID:4tCnVRoo0.net
宮崎沿岸南部黄

335 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2014/03/25(火) 23:43:56.40 ID:UeW0n2Vp0.net
日向だな

336 : 【東電 66.3 %】 (静岡県【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2014/03/25(火) 23:44:49.96 ID:Q49LLCgF0.net
日向なだだな

337 :M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M3.4最大震度2】):2014/03/25(火) 23:44:59.01 ID:t2MHkmiU0.net
みやざ黄 最大振動レベル184

338 :M7.74(家):2014/03/25(火) 23:49:08.13 ID:Jtvii/Rb0.net
日向夏

339 :M7.74(東京都):2014/03/25(火) 23:54:45.03 ID:t2MHkmiU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.8 25日16時09分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)>>328-330
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 多古町多古

>>331-332はこのへん
【M2.6】茨城県東方沖 深さ50.5km 2014/03/25 22:32:35
【M2.8】福島県中部 深さ7.3km 2014/03/25 22:34:45
【M2.6】福島県中部 深さ96.7km 2014/03/25 22:38:45

【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.8 25日23時43分頃発生(北緯32.0度、東経131.6度)>>334-338
震度2 宮崎県 西都市上の宮* 西都市聖陵町* 高鍋町上江*
          川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎市霧島
          宮崎市松橋* 国富町本庄* 小林市真方
ほか県内で震度1

広島の佐伯?地中が点滅する理由ってなんだろね。

340 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 00:20:13.83 ID:LLmlIUl80.net
房総南東沖モゾ

341 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 00:21:50.41 ID:LLmlIUl80.net
S波きたからもっと遠いか

342 :M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 00:24:22.24 ID:lgzXBJim0.net
三重県あたりの深発地震じゃね

343 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 01:42:27.28 ID:LLmlIUl80.net
十勝モゾ

344 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 02:14:58.22 ID:LLmlIUl80.net
>>340-342
鳥島近海らすい
【M4.9】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 96.2km 2014/03/26 00:18:16 JST
http://goo.gl/maps/HGQtB

345 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 02:20:09.21 ID:LLmlIUl80.net
沖縄本島久米島び

346 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 02:22:00.23 ID:LLmlIUl80.net
いば黄

347 :M7.74(家):2014/03/26(水) 02:24:57.81 ID:n2U+Eqwu0.net
沖縄、茨城ほぼ同時?

348 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.4最大震度2】):2014/03/26(水) 04:57:32.48 ID:394b26Rc0.net
いばき 最大振動レベル427[CAUTION]
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ10km 2014/03/26 04:53:33発生 最大予測震度3
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.6】福島県沖 深さ50km 2014/03/26 04:53:58発生 最大予測震度2
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】福島県沖 深さ40km 2014/03/26 04:53:59発生 最大予測震度2

349 :M7.74(東京都):2014/03/26(水) 05:52:46.01 ID:394b26Rc0.net
>>314の続き●2014/03/25 計 気象庁発表の有感地震は 11回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち宮城県東方沖 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.6 25日00時27分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.8 25日02時04分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.0 25日06時23分頃発生(北緯35.4度、東経135.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約70km M3.3 25日09時08分頃発生(北緯40.1度、東経141.9度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 25日09時56分頃発生(北緯38.4度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 25日10時31分頃発生(北緯38.5度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.9 25日10時50分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さごく浅い M1.8 25日12時07分頃発生(北緯33.9度、東経134.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.3 25日12時54分頃発生(北緯37.3度、東経141.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.8 25日16時09分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.8 25日23時43分頃発生(北緯32.0度、東経131.6度)
◇2014/03/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/485-487
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/488

2014/03/26
【M2.5】十勝地方 深さ85.1km 2014/03/26 01:41:47>>343
42.602,143.621十勝川河口付近

【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.2 26日02時19分頃発生(北緯26.3度、東経127.3度)>>345,347
沖縄県  震度1  座間味村座間味*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 26日02時21分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)>>346-347
震度1 茨城県

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 26日04時08分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老*

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.3 26日04時54分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)>>348
震度2 福島県
震度1 宮城県、茨城県、栃木県、千葉県

350 :M7.74(東京都):2014/03/26(水) 10:40:52.15 ID:394b26Rc0.net
Lv99ふくはまび

351 :M7.74(茨城県【緊急地震:薩南諸島東方沖M5.8最大震度3】):2014/03/26(水) 17:52:00.67 ID:bqsmmDIK0.net
みなみきゅうしゅうき

352 :M7.74(長野県【緊急地震:薩南諸島東方沖M5.8最大震度3】):2014/03/26(水) 17:52:09.93 ID:LLmlIUl80.net
奄美大島東方黄

353 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:薩南諸島東方沖M5.8最大震度3】):2014/03/26(水) 17:53:52.61 ID:lgzXBJim0.net
奄美海台が震源か

354 :M7.74(茨城県):2014/03/26(水) 17:55:06.77 ID:bqsmmDIK0.net
M5.4
津波心配なし@WNI

355 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 17:57:46.91 ID:LLmlIUl80.net
和歌北モゾ

356 :M7.74(家):2014/03/26(水) 17:59:14.69 ID:n2U+Eqwu0.net
かごんま南方沖?でかいでごわす

357 :M7.74(茨城県【緊急地震:薩南諸島東方沖M4.8最大震度2】):2014/03/26(水) 18:35:19.27 ID:bqsmmDIK0.net
またあまみ

358 :M7.74(長野県):2014/03/26(水) 20:29:07.41 ID:LLmlIUl80.net
みやび

359 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 00:02:09.91 ID:WX1T/7iG0.net
【M3.0】茨城県東方沖 深さ34.6km 2014/03/26 10:39:42>>350

【最大震度3】(気象庁発表) 薩南諸島東方沖 深さ約10km M5.4 26日17時50分頃発生(北緯28.1度、東経131.7度)>>351-354
     震度2  瀬戸内町請島* 喜界町滝川 喜界町湾*
     震度1  鹿屋市新栄町 大崎町仮宿* 錦江町田代支所*
          鹿児島十島村中之島徳之尾
          鹿児島十島村諏訪之瀬島* 大和村思勝*
          宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町与路島* 龍郷町屋入
          奄美市住用町西仲間* 天城町当部 天城町平土野*
宮崎県  震度1  宮崎市松橋*
この地震による津波の心配はありません。

【M4.5】フィリピン海盆北部 深さ96.5km 2014/03/26 18:33:20 >>357

【M3.2】宮城県東方沖 深さ60.6km 2014/03/26 20:28:36>>358

黄文字大杉ワロエナイ・・

360 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 00:50:53.77 ID:WX1T/7iG0.net
>>349の続き●2014/03/26 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回。+USGSのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約50km M3.2 26日02時19分頃発生(北緯26.3度、東経127.3度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.8 26日02時21分頃発生(北緯36.4度、東経141.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 26日04時08分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.3 26日04時54分頃発生(北緯37.2度、東経141.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 薩南諸島東方沖 深さ約10km M5.4 26日17時50分頃発生(北緯28.1度、東経131.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.5】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 493.1km 2014/03/26 12:29:36 JST[UTC+9]
  M 6.5 - South of the Fiji Islands
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I
  Time 2014-03-26 12:29:36 UTC+09:00
  Location 26.092°S 179.279°E
  Depth 493.1km
◇2014/03/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/489-490
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
[63] 【M4.8】99km NW of Iquique, Chile D 24.6km 2014/03/26 10:47:03JST

具合悪くて今夜は寝るぽ。。

361 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 01:06:48.22 ID:nYPwa88k0.net
>>360
いつも乙。お大事に

362 :M7.74(大阪府):2014/03/27(木) 02:51:31.36 ID:fw+5alEC0.net
大阪、すんごい霧!ちと怖いです。

>>360 ご養生くださいませ。

363 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 03:37:07.55 ID:nYPwa88k0.net
銚子び

364 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 04:30:02.81 ID:nYPwa88k0.net
山梨静岡び

365 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 07:32:23.58 ID:nYPwa88k0.net
おは銚子

366 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 11:06:02.45 ID:KuW9viYn0.net
また茨城県つくば市境松の大陸プレート内地震

震源地 茨城県南部
震源時 2014/03/27 10:34:15.21
震央緯度 36.003N
震央経度 140.079E
震源深さ 10.7km
マグニチュード 2.5
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20140327110001.png

367 :M7.74(catv?【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/27(木) 12:27:08.30 ID:0uLLuBHK0.net
岩手と宮城の間くらい?

368 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 13:20:43.49 ID:WX1T/7iG0.net
ただいマッカートニー
>>361-362、労いの御言葉さんくすです。痛風フォッサったった・・(´;ω;`)

【M3.0】銚子付近 深さ10.4km 2014/03/27 03:36:39 >>363
35.803,140.942ちょうしししやくしょ北東約13キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.6 27日04時29分頃発生(北緯35.4度、東経138.6度)>>364
静岡県  震度1  富士宮市野中* 富士市大淵*
↑Hi-netによる座標35.369,138.549富士山頂の西方約16キロ

【M3.4】銚子付近 深さ28.3km 2014/03/27 07:31:23>>365
35.492,141.193銚子市南東約43キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 27日12時24分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)>>367
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 登米市豊里町*
          大崎市鹿島台* 石巻市泉町 石巻市鮎川浜*
          石巻市北上町* 石巻市桃生町* 石巻市雄勝町*
          東松島市小野* 松島町高城 女川町女川浜*

369 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 14:21:18.67 ID:nYPwa88k0.net
北いば黄オレ

370 :M7.74(大阪府):2014/03/27(木) 14:21:42.35 ID:IB7Oiwor0.net
いばふく 震度2,3くらい?

371 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 14:21:54.83 ID:WX1T/7iG0.net
いば北一点オレンジ 最大振動レベル361

372 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 14:29:30.05 ID:WX1T/7iG0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 27日14時20分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>369
各県の最大震度
震度2 福島県 矢祭町東舘舘本*
     茨城県 日立市助川小学校* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
震度1 栃木県

373 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.7最大震度2】):2014/03/27(木) 15:46:07.79 ID:WX1T/7iG0.net
根室モゾ
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】釧路沖 深さ90km 2014/03/27 15:44:01発生 最大予測震度2

374 :M7.74(家):2014/03/27(木) 15:51:41.46 ID:SXad7oH80.net
きたいばび

375 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 15:51:52.33 ID:WX1T/7iG0.net
いば北一点きいろ 最大振動レベル278

376 :M7.74(家):2014/03/27(木) 16:47:33.18 ID:mwal4Cs10.net
何度か、茨城のあたりピッピいってるな・・・
なんだろなこれ

377 :M7.74(大阪府):2014/03/27(木) 17:35:47.66 ID:IB7Oiwor0.net
また茨城ですね

378 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/27(木) 17:41:38.08 ID:plVkmWsV0.net
道南赤点びびった

379 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 17:55:00.65 ID:WX1T/7iG0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 27日14時20分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>369-371

【M4.1】根室半島沖 深さ97.8km 2014/03/27 15:43:59 [AQUA-REAL]>>373 EEW・AQUAのみ
42.8,145.5根室南南東約60キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 27日15時50分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>374-375
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市大中町* 高萩市安良川*
            高萩市下手綱* 常陸大宮市山方*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 27日16時42分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>376
福島県  震度1  矢祭町東舘下上野内* 矢祭町東舘舘本*
茨城県  震度1  常陸太田市大中町* 高萩市安良川*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.8 27日17時19分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 遠野市青笹町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  南三陸町志津川

【M2.6】茨城県北部 深さ7.8km 2014/03/27 17:35:18>>377
36.833,140.565茨城県高萩市下君田

>>378 >道南赤点
なん・・・・だと?w
メンテが多いのは年度末と関係するのかのう・・

380 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 18:11:41.94 ID:WX1T/7iG0.net
南関東び、ちば?

381 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/27(木) 18:11:43.31 ID:plVkmWsV0.net
関東小震災

382 :M7.74(家):2014/03/27(木) 18:11:53.16 ID:SXad7oH80.net
かんとんび

383 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 18:12:05.90 ID:nYPwa88k0.net
チーバから関東び

384 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 19:47:13.33 ID:WX1T/7iG0.net
新潟県 あたりで揺れたかも・・・

385 :M7.74(東京都):2014/03/27(木) 20:31:10.11 ID:WX1T/7iG0.net
さがみわんモゾ

386 :M7.74(家):2014/03/27(木) 20:45:52.58 ID:SXad7oH80.net
いばきたび

387 :M7.74(家):2014/03/27(木) 21:32:12.84 ID:SXad7oH80.net
岩雅

388 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 23:55:47.06 ID:nYPwa88k0.net
あおいわモゾ

389 :M7.74(長野県):2014/03/27(木) 23:57:15.89 ID:nYPwa88k0.net
三河もそ

390 :M7.74(長野県):2014/03/28(金) 00:25:40.19 ID:LnPl6QpC0.net
西濃中濃び

391 : 【東電 66.4 %】 (静岡県):2014/03/28(金) 00:25:53.08 ID:ttUjIrD90.net
濃尾地震の余震

392 :M7.74(長野県):2014/03/28(金) 00:29:39.52 ID:LnPl6QpC0.net
みやび

393 : 【東電 66.4 %】 (静岡県):2014/03/28(金) 00:29:48.14 ID:ttUjIrD90.net
みやいわ

394 :M7.74(家):2014/03/28(金) 02:40:07.50 ID:aNReKE+r0.net
関東もそ

395 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 02:40:15.48 ID:/cACdKtf0.net
何か関東ゆれ

396 :M7.74(長野県【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/03/28(金) 03:18:32.70 ID:LOYuKWBa0.net
日高山脈黄オレ

397 :M7.74(東京都【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/03/28(金) 03:19:31.20 ID:qS+qjh9O0.net
日高オレ 最大振動レベル247
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】日高地方西部 深さ30km 2014/03/28 03:17:54発生 最大予測震度3

398 :M7.74(長野県【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/03/28(金) 03:19:39.09 ID:LOYuKWBa0.net
余震黄

399 :M7.74(家【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/03/28(金) 03:20:08.80 ID:aNReKE+r0.net
でっかいどー連発?

400 :M7.74(長野県【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/03/28(金) 03:20:15.87 ID:LOYuKWBa0.net
みやモゾ

401 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度2】):2014/03/28(金) 03:46:34.93 ID:LOYuKWBa0.net
みやいわ黄

402 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2014/03/28(金) 03:47:50.19 ID:qS+qjh9O0.net
いわみやき 最大振動レベル265
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ10km 2014/03/28 03:46:00発生 最大予測震度2

403 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 04:15:23.43 ID:qS+qjh9O0.net
2014/03/27投稿分
【M3.3】千葉県中部 深さ50.4km 2014/03/27 18:10:45>>380-383
35.635,140.209千葉県千葉市若葉区下田町

【M3.0】金華山付近 深さ57.2km 2014/03/27 21:31:05 >>387
38.797,141.840気仙沼市南東約26.5キロ沖

【M3.6】十勝地方南東沖 深さ83.6km 2014/03/27 23:54:13>>388
42.386,143.842十勝川河口南南東約37キロ沖

>>360の続き●2014/03/27 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 38回、うち茨城県北部 9回と福島県東方沖 7回。+AQUAのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.6 27日04時29分頃発生(北緯35.4度、東経138.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 27日12時24分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 27日14時20分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 27日15時50分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.3 27日16時42分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.8 27日17時19分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)
◇2014/03/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/492-494
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
[64] 【M4.5】70km WNW of Iquique, Chile D 9.3km 2014/03/27 08:33:36JST

2014/03/28
【M3.1】宮城県東方沖 深さ55.1km 2014/03/28 00:29:11>>392-393
38.288,141.799金華山東方約20.5キロ沖

【M2.6】千葉県中部 深さ75.1km 2014/03/28 02:38:51>>394-395
35.614,140.135千葉県千葉市中央区都町

【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M4.1 28日03時18分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)>>396-397
北海道  震度2  むかわ町穂別* ほか道内で震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.4 28日03時19分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)>>398-399
北海道  震度1  むかわ町穂別*

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 28日03時46分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)>>401-402
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 東松島市矢本* 女川町女川浜*
震度1 岩手県

404 :M7.74(茨城県):2014/03/28(金) 07:49:23.46 ID:qMIlQswN0.net
ちばわん

405 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 07:49:48.25 ID:qS+qjh9O0.net
ちば関東び 最大振動レベル148
【M4.0】千葉県中部 深さ65.5km 2014/03/28 07:47:36 [AQUA-REAL]
大田区チョイ揺れガタガタガタッ

406 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/03/28(金) 08:35:31.73 ID:qS+qjh9O0.net
いわみやき 最大振動レベル279
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2014/03/28 08:33:54発生 最大予測震度2

407 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 14:08:12.02 ID:qS+qjh9O0.net
Lv126胆振日高きいろ

408 :M7.74(家):2014/03/28(金) 14:13:33.30 ID:aNReKE+r0.net
道南内陸  よすん?

409 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 14:26:44.85 ID:qS+qjh9O0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 28日07時47分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)>>404-405
震度1 千葉県、東京都、神奈川県

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 28日08時34分頃発生(北緯38.5度、東経141.9度)>>406
震度1 岩手県、宮城県

【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.4 28日14時07分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)>>407
北海道  震度1  むかわ町穂別*

今日、むかわ町おおいよね・・頻出地名?

410 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 16:29:59.47 ID:qS+qjh9O0.net
白山あたりモゾ

411 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度1】):2014/03/28(金) 17:34:18.29 ID:qS+qjh9O0.net
あおいわび 最大振動レベル261
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】岩手県沖 深さ40km 2014/03/28 17:32:50発生 最大予測震度1

412 :M7.74(家):2014/03/28(金) 17:38:32.13 ID:aNReKE+r0.net


413 :M7.74(長野県):2014/03/28(金) 23:38:23.88 ID:LOYuKWBa0.net
いばなんび
浅め?

414 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 23:38:55.95 ID:qS+qjh9O0.net
Lv63とちいばたまび

415 :M7.74(家):2014/03/28(金) 23:39:09.47 ID:aNReKE+r0.net
関東黄

416 :M7.74(長野県):2014/03/28(金) 23:40:09.27 ID:LOYuKWBa0.net
もっかい び

417 :M7.74(家):2014/03/28(金) 23:40:23.71 ID:aNReKE+r0.net
連発

418 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 23:40:55.88 ID:qS+qjh9O0.net
Lv54いばちばび
今度は千葉北西かも

419 :M7.74(長野県):2014/03/28(金) 23:47:39.70 ID:LOYuKWBa0.net
>>410 富山県西部 2014-03-28 16:29:21.469 36.3377N 137.0004E 7.3km M1.8
http://goo.gl/maps/bTxsc (富山県南砺市利賀村水無)

420 :M7.74(東京都):2014/03/28(金) 23:53:51.04 ID:qS+qjh9O0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.9 28日17時33分頃発生(北緯39.8度、東経142.6度)>>411-412
岩手県  震度1  宮古市五月町* 宮古市田老* 宮古市茂市* 釜石市只越町 釜石市中妻町*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.8 28日23時37分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)>>413-415
茨城県  震度1  土浦市下高津* 取手市寺田* 牛久市中央* つくば市小茎* 常総市水海道諏訪町*
          つくばみらい市加藤*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.8 28日23時39分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)>>416-418
茨城県  震度1  土浦市下高津* 牛久市中央* つくば市小茎* つくばみらい市加藤*

同じ場所で有感連発かよ・・有感9回目

>>419 サンクスですた。白山チガウ…w

421 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 00:30:50.45 ID:DPFma8ki0.net
>>403の続き●2014/03/28 計 気象庁発表の有感地震は 9回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち宮城県東方沖 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M4.1 28日03時18分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.4 28日03時19分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 28日03時46分頃発生(北緯38.4度、東経142.2度)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 28日07時47分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 28日08時34分頃発生(北緯38.5度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.4 28日14時07分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.9 28日17時33分頃発生(北緯39.8度、東経142.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.8 28日23時37分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約20km M2.8 28日23時39分頃発生(北緯36.0度、東経140.1度)
◇2014/03/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/495-496
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
TARAPACA周辺であらたに発生した地震はありませんが、総数は+1で65となりました。どっかに追加された模様

422 :M7.74(大阪府):2014/03/29(土) 02:32:07.93 ID:fdxmOIJC0.net
房総び

423 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 02:32:13.17 ID:DPFma8ki0.net
Lv72銚子きいろ

424 :M7.74(家):2014/03/29(土) 02:32:20.48 ID:VmNPUEi70.net
調子

425 :M7.74(愛知県):2014/03/29(土) 02:32:35.14 ID:GOVYieY70.net
ちょうしび

426 :茨城県(愛知県):2014/03/29(土) 02:37:23.19 ID:GOVYieY70.net
地震情報】
29日02時31分頃
震源(千葉県東方沖)
深さ(約10Km)規模(M3.7)
北緯35.8度.東経141.1度
○震度1
千葉県北東部

津波の心配無し

>>422-425

427 :M7.74(長野県):2014/03/29(土) 03:29:01.35 ID:qSNUSElu0.net
奄美北部び

428 :M7.74(長野県):2014/03/29(土) 03:35:31.64 ID:qSNUSElu0.net
銚子モゾ

429 :M7.74(長野県):2014/03/29(土) 04:17:56.80 ID:qSNUSElu0.net
岩手内陸び

430 :M7.74(家):2014/03/29(土) 04:18:35.66 ID:VmNPUEi70.net
いわび

431 :M7.74(長野県):2014/03/29(土) 04:31:10.03 ID:qSNUSElu0.net
銚子び

432 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M5.0最大震度3】):2014/03/29(土) 10:57:23.51 ID:DPFma8ki0.net
ふくいばき 最大振動レベル677[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M5.0】茨城県沖 深さ10km 2014/03/29 10:53:56発生 最大予測震度3
大田区微揺れ到達

433 :M7.74(家):2014/03/29(土) 11:09:15.30 ID:VmNPUEi70.net
この付近でM5クラスは久しぶり?

434 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2014/03/29(土) 11:57:23.23 ID:VmNPUEi70.net
いばふく沖

435 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 12:12:21.43 ID:DPFma8ki0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 29日02時31分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)>>422-425=426
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市天王台 銚子市若宮町* 旭市ニ*

【M3.7】奄美大島近海 深さ78.8km 2014/03/29 03:28:15>>427
28.265,129.557奄美市南東約14キロ沖

【M3.5】岩手県北部 深さ89.5km 2014/03/29 04:17:19 >>429-430
39.606,141.251岩手県盛岡市付近

【M2.8】銚子付近 深さ13.0km 2014/03/29 04:30:43>>431
35.789,140.976銚子市東北東約15キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M5.3 29日10時54分頃発生(北緯36.4度、東経142.0度)>>432-433
震度2 宮城県、福島県、茨城県、栃木県
震度1 山形県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
(36.4,142.0水戸市東方約140キロ沖)

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 29日11時53分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)>>434
震度1 福島県、茨城県

>>433 Hi-net30日みたかんじはそうですた

436 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 12:46:10.08 ID:DPFma8ki0.net
きたいばび

437 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 13:13:05.11 ID:DPFma8ki0.net
いばび

438 :M7.74(長野県):2014/03/29(土) 14:57:25.65 ID:qSNUSElu0.net
ふくはるか?

439 :M7.74(東京都):2014/03/29(土) 16:31:32.78 ID:DPFma8ki0.net
黄文字じゃないがページャがイエローなのでカキコ
【M5.3】GREATER LOS ANGELES AREA, CALIFORNIA 1.9km 2014/03/29 13:09:41 JST[UTC+9]
M 5.1 - 1km S of La Habra, California
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VII
Time 2014-03-29 13:09:42 UTC+09:00
Location 33.919°N 117.944°W
Depth 7.5km

どうせ採掘現場じゃねーの?とかいってみる

440 :M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 16:51:47.18 ID:M+BaO7bW0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/03/20140329000014.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-03-29 16:39:54
セントロイド緯度 40.9N
セントロイド経度 143.2E
セントロイド深さ 28.0km
Mw 4.7
走向1/走向2 228.5/21.2
傾斜1/傾斜2 28.1/64.6
スリップ角1/スリップ角2 114.5/77.5
品質 68.18
使用観測点数 11

西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震かな

441 :M7.74(チベット自治区):2014/03/29(土) 16:53:25.51 ID:M+BaO7bW0.net
>>439
採掘場はOKな ぶっちゃけLAって普通に地震多いから

442 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 00:03:09.15 ID:57XHIzRy0.net
道東もそ

443 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 00:15:57.14 ID:57XHIzRy0.net
銚子寄りいば沖び

444 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 00:26:22.49 ID:57XHIzRy0.net
みやび

445 :M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度2】):2014/03/30(日) 01:57:17.43 ID:57XHIzRy0.net
道東黄

446 :M7.74(家【緊急地震:釧路沖M3.1最大震度1】):2014/03/30(日) 01:57:35.95 ID:sHVUPly/0.net
道東きいろ

447 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.1最大震度1】):2014/03/30(日) 01:57:50.40 ID:6ywyGfdp0.net
Lv99根室釧路び
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.6】釧路沖 深さ90km 2014/03/30 01:56:38発生 最大予測震度2

448 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 02:05:44.99 ID:6ywyGfdp0.net
2014/03/29投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.7 29日16時40分頃発生(北緯40.9度、東経143.3度)≒>>440
震度2 北海道、青森県、岩手県
震度1 宮城県、秋田県

>>421の続き●2014/03/29 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回。+USGSのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 29日02時31分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M5.3 29日10時54分頃発生(北緯36.4度、東経142.0度)
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.1 29日11時53分頃発生(北緯36.9度、東経141.5度)
【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.7 29日16時40分頃発生(北緯40.9度、東経143.3度)
◇2014/03/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/498-499
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/500

2014/03/30
【M2.9】国後島近海 深さ88.7km 2014/03/30 00:02:27>>442
43.418,146.126根室市東北東約45キロ、歯舞群島近海

【M2.7】茨城県北部 深さ13.7km 2014/03/30 00:15:22>>443
36.423,140.695ひたちなか市東北東約15キロ沖、鹿島灘

【M3.0】宮城県東方沖 深さ55.7km 2014/03/30 00:25:41>>444
38.395,141.893金華山東北東約31キロ沖

【M3.6】根室半島沖 深さ89.1km 2014/03/30 01:56:39>>445-447 無感だったみたい
42.952,145.031釧路市東方約53キロ沿岸

449 :M7.74(家):2014/03/30(日) 02:20:07.33 ID:sHVUPly/0.net
ちばらぎび

450 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 03:27:38.96 ID:57XHIzRy0.net
相模湾伊豆大島び

451 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 03:27:51.53 ID:6ywyGfdp0.net
伊豆大島相模湾び

452 :M7.74(家):2014/03/30(日) 03:28:28.56 ID:sHVUPly/0.net
相撲湾??

453 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 03:35:52.09 ID:57XHIzRy0.net
金華山モゾ

454 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 03:46:38.41 ID:57XHIzRy0.net
>>450-452 無感の模様
伊豆半島東方沖 2014-03-30 03:27:07.910 34.8973N 139.2854E 10.7km M3.0
http://goo.gl/maps/cQHRS

455 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 04:25:35.30 ID:57XHIzRy0.net
京奈モゾ

456 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 04:25:59.92 ID:6ywyGfdp0.net
京都大阪奈良もぞ
久御山かも?

457 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 04:27:24.26 ID:6ywyGfdp0.net
>>454
M3.0でハイネ発表なしっすか・・

458 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 04:28:56.37 ID:57XHIzRy0.net
きたいば黄オレ

459 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 04:29:41.84 ID:6ywyGfdp0.net
北いば黄オレ 最大振動レベル351[CAUTION]

460 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 04:40:41.05 ID:57XHIzRy0.net
京滋モゾ

461 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 04:41:01.83 ID:6ywyGfdp0.net
また関西もぞった

462 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 04:59:48.35 ID:57XHIzRy0.net
>>455-456 大阪府北部 2014-03-30 04:24:58.678 34.9023N 135.5807E 13.0km M2.0
http://goo.gl/maps/mKxwr 高槻市高萩

>>458-459 【最大震度2】
茨城県東方沖 2014/03/30 04:28:28.64 36.649N 140.916E 47.8km M3.7(気象庁はD50km M3.9)
震度2 茨城県 水戸市内原町* 日立市助川小学校* 東海村東海* 常陸大宮市山方*
           常陸大宮市上小瀬* 城里町石塚* 土浦市常名
http://goo.gl/maps/63MEU

>>460-461 大阪府北部 2014-03-30 04:40:07.029 34.9016N 135.5808E 13.0km M2.2
http://goo.gl/maps/n4HIi ↑↑とほぼ同じ場所

463 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 05:25:46.53 ID:57XHIzRy0.net
秋田沖モゾ

464 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 05:32:02.80 ID:57XHIzRy0.net
飛騨東部モゾ

465 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 05:55:25.20 ID:57XHIzRy0.net
奥日光檜枝岐1オレ

466 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 05:56:00.71 ID:6ywyGfdp0.net
Lv58桧枝岐とちぎ北部きいろ 加速度赤スタート

467 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 06:09:16.46 ID:57XHIzRy0.net
長崎佐賀び

468 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 06:22:41.82 ID:57XHIzRy0.net
ふくみやモゾ

469 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】):2014/03/30(日) 12:25:52.17 ID:6ywyGfdp0.net
ちば関東黄色 最大振動レベル652[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.5】千葉県北西部 深さ60km 2014/03/30 12:23:36発生 最大予測震度3
大田区長めにグラグラ揺れ

470 :M7.74(家【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】):2014/03/30(日) 12:26:10.10 ID:oFe1TFa80.net
うぉぉ・・・久々にCAUTION
やっぱ、直下は揺れ方が怖いわ・・まだ揺れてるし@埼玉

471 :M7.74(家):2014/03/30(日) 12:32:14.88 ID:oFe1TFa80.net
これの直前に、上越でM6.0と出たんだが、
あれはなんだったのか・・

472 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 12:43:30.52 ID:6ywyGfdp0.net
>>462補完d
大阪はいつもの高槻ですか。2回目のほうがマグ大きいとは予想外っす

【M3.1】秋田県西方沖 深さ7.5km 2014/03/30 05:24:35>>463
40.011,138.817秋田市西北西約115キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 30日05時54分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)>>465-466
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
栃木県  震度1  日光市湯元*

【M3.6】宮城県南東沖 深さ17.0km 2014/03/30 06:21:37>>468
37.626,142.145福島県南相馬市東方約105キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 30日12時23分頃発生(北緯35.8度、東経140.1度)>>469-470
震度2 茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
震度1 栃木県、群馬県、山梨県、静岡県
35.8,140.1千葉県白井市清戸

>>471 ホントだw
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M5.9】新潟県上越地方 深さ240km 2014/03/30 12:23:06発生 最大予測震度不明
↑同時刻に別の場所でryってパターンですかね?

473 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 13:43:52.06 ID:6ywyGfdp0.net
京都北部モゾ

474 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 13:43:55.91 ID:57XHIzRy0.net
豊岡び

475 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 14:24:07.66 ID:57XHIzRy0.net
>>473-474 近畿地方北西沖 2014-03-30 13:43:07.731 35.7305N 134.9005E 14.9km M2.2
http://goo.gl/maps/fFbQv

476 :M7.74(家):2014/03/30(日) 15:19:15.04 ID:oFe1TFa80.net
>>472
やっぱ起きてたでしょー
Mが結構でかいので、気にはなりますな

477 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.4最大震度1】):2014/03/30(日) 15:27:52.76 ID:6ywyGfdp0.net
Lv67金華山沖
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.4】宮城県沖 深さ10km 2014/03/30 15:26:26発生 最大予測震度1

478 :M7.74(長野県):2014/03/30(日) 15:51:43.20 ID:57XHIzRy0.net
大分くじゅう び

479 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 16:08:06.17 ID:6ywyGfdp0.net
【M3.3】宮城県東方沖 深さ21.9km 2014/03/30 15:26:30>>477
38.442,142.205金華山東北東約58キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.0 30日15時51分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)>>478
大分県  震度1  別府市鶴見 別府市天間 別府市上野口町*
33.3,131.5大分県別府市、別府港付近←鶴見岳震源かと思って調べてみたらチガタw

>>476
ウラジオ方面の深発地震が同時発生して合成されたのでは?って想像しました。

480 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 16:42:55.09 ID:6ywyGfdp0.net
Xフレア発生してました

> 29日17時35分(UT)に、活動領域2017(N11W32)においてX1.0/2Bフレア(17時48分(UT)に最大、17時54分(UT)に終了)が発生しました。

481 :M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 16:59:05.98 ID:DqhPQDD90.net
【M4.3】OKLAHOMA 5.4km 2014/03/30 15:51:56JST, 2014/03/30 06:51:56UTC
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nwmq

ほーらこれが採掘場付近の地震だぞ

482 :M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 17:11:32.02 ID:DqhPQDD90.net
>>480
割と見かけ上正面で発生したな CMEきそう

483 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 18:25:41.86 ID:6ywyGfdp0.net
>>481
depth=5.0km てww

おかひろしまねっとりビ

484 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 19:24:49.67 ID:6ywyGfdp0.net
天竜奥三河もぞ

485 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度2】):2014/03/30(日) 20:13:51.14 ID:6ywyGfdp0.net
みやふくいばき 最大振動レベル567[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】福島県沖 深さ10km 2014/03/30 20:11:54発生 最大予測震度2

486 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.9最大震度2】):2014/03/30(日) 20:15:09.97 ID:6ywyGfdp0.net
雷雲接近にてしば落ち

487 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 21:54:32.48 ID:6ywyGfdp0.net
今復帰

【M4.8】YELLOWSTONE NATIONAL PARK, WYOMING 5.0km 2014/03/30 21:34:42 JST[UTC+9]

488 :M7.74(東京都):2014/03/30(日) 22:09:24.85 ID:6ywyGfdp0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.8 30日20時12分頃発生(北緯37.3度、東経142.2度)>>485
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140330201712395-302012.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140330201712395-302012.png 全国
各県の最大震度
震度3 福島県 田村市大越町*
震度2 宮城県、茨城県、栃木県
震度1 山形県、群馬県、埼玉県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。
福島沿岸でも震度1の地点がちらほら、震度3は中通りですた

>>487 イエローストーンのページャはは当初イエローだたけどグリーンに修正
M 4.8 - 37km ENE of West Yellowstone, Montana
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - III
Time 2014-03-30 21:34:39 UTC+09:00
Location 44.778°N 110.683°W
Depth 6.8km

489 :M7.74(チベット自治区):2014/03/30(日) 22:35:02.17 ID:DqhPQDD90.net
東北地方太平洋側沿岸ずっともぞってんなー 風強いかー

490 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 01:40:41.12 ID:EIRsnnrj0.net
>>448の続き●2014/03/30 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 33回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.9 30日04時28分頃発生(北緯36.6度、東経140.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.7 30日05時54分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 30日12時23分頃発生(北緯35.8度、東経140.1度)
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.0 30日15時51分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.8 30日20時12分頃発生(北緯37.3度、東経142.2度)
◇2014/03/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/501-503
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加分
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/504

>>489
東京はサクラが五分〜七分咲きくらいなので、花散らしの嵐ですお(´・ω・`)

491 :M7.74(家):2014/03/31(月) 06:12:49.24 ID:WkBEd3Z70.net
いわび

492 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 06:16:46.45 ID:EIRsnnrj0.net
みやざきひうがビ

493 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/03/31(月) 09:25:23.41 ID:J5D3sDDe0.net
いばちばビ

494 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 12:00:58.22 ID:EIRsnnrj0.net
いわみやき 最大振動レベル238
【M4.2】金華山付近 深さ51.8km 2014/03/31 11:59:15 [AQUA-REAL]

495 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 12:46:05.63 ID:EIRsnnrj0.net
【M2.7】岩手県東方沖 深さ46.8km 2014/03/31 06:11:50>>491
39.648,142.112宮古市東方約13.5キロ沖

【M3.4】日向灘 深さ24.2km 2014/03/31 06:15:53>>492
31.770,131.897宮崎市東南東約48キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 31日09時24分頃発生(北緯35.7度、東経141.1度)>>493
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 香取市仁良*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 31日09時45分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市下手綱*

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 31日11時59分頃発生(北緯38.9度、東経141.9度)>>494
震度2 岩手県 大船渡市猪川町
震度1 宮城県

496 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 14:53:24.14 ID:EIRsnnrj0.net
富士山 あたりで揺れたかも・・・

497 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 14:56:15.35 ID:EIRsnnrj0.net
隠岐の観測点が点滅してるっすね

498 :M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 15:11:52.75 ID:2pYzQHDY0.net
長野県南部き

499 :M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 15:17:46.93 ID:2pYzQHDY0.net
さいたま

500 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 15:46:03.95 ID:EIRsnnrj0.net
Lv81ふくはまび

501 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 16:01:11.33 ID:EIRsnnrj0.net
ぼんじょ古殿黄 最大振動レベル135

502 :M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 18:51:13.01 ID:Xa7pOcO/0.net
震災直後でもないのに
街道沿いのガソリンスタンド前に長い車の行列が出来ていて
給油しそこなった
こんな時にフラグ立ったりしなきゃ良いな

503 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 18:54:16.69 ID:EIRsnnrj0.net
【M2.8】長野県西部 深さ12.2km 2014/03/31 15:11:09>>498
35.781,137.511長野県木曽郡王滝村(その他)、御嶽山南麓

【M3.2】福島県東方沖 深さ57.7km 2014/03/31 15:45:10>>500
37.413,141.188ふくいち東方約14キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 31日16時00分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>501
茨城県  震度1  常陸太田市大中町*

>>502 >ガソリンスタンド前に長い車の行列が
意味わかるわーwwオレも光熱費の支払い済ませてきたお。
1万500円が明日払うと1万800円になっちゃうもんね。

504 :M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 19:12:49.62 ID:Xa7pOcO/0.net
茨城とはるかで浅いのが幾つかあったんだな
続くと嫌な感じ

>>503
近所のスーパーが増税対応で19時仕舞いとか言ってたし
昨日どうにか出来て無かった買い込みが出来ない人とか多そうだわ

505 :M7.74(東京都):2014/03/31(月) 23:04:52.61 ID:EIRsnnrj0.net
いば北ビ 加速度1点オレ 最大振動レベル144

506 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 01:15:33.92 ID:1wAcilJZ0.net
北いば赤ポチ

507 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 01:16:12.90 ID:k46LpX0s0.net
いば北一点きいろ 最大振動レベル225

508 : 【大凶】 (東京都):2014/04/01(火) 01:34:53.00 ID:k46LpX0s0.net
2014/03/31
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 31日23時03分頃発生(北緯36.8度、東経141.0度)>>505
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

2014/04/01
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 1日01時15分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)>>506-507
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*、ほか県内で震度1

最近ふくいば震源活発やね

509 : 【大吉】 (東京都):2014/04/01(火) 01:40:33.72 ID:k46LpX0s0.net
【大凶】てなんやコラ、ニセ大阪弁が悪いんか!ぐれるでホンマ

510 : 【大吉】 (長野県):2014/04/01(火) 01:58:20.37 ID:1wAcilJZ0.net
銚子び

511 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 01:58:48.59 ID:k46LpX0s0.net
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., '´   , '´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:。.:.:
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.'     ,.'.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゜.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : : : ,'    ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : :,!    !: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゜: : : : : : : : : : : : : : :
+ ' . '!     '!        ∧,,∧    みんな関西人にな〜れ!
.  o  '、    .'、    (`・ω・)つ━☆ ・ * 。 ,    ,   。     ゚
. ,     丶.    丶   ⊂  ノ      ・ ゚ +.          ,   。
  .。   ヽ、    ヽ  し'´J  ノi    * ・ °。     。
 .  .。   `'-、,  `ー−--‐'" ,ノ   ゚  ・ ☆  ゚.     ,    ,。
           `゙''ー‐- ---‐'''"     *  ・  * ☆
  +     ゚  . +       . . .゚ .゚。゚ 。 ,゚.。゚. ゚.。 .。
     ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
               。     。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
       。                 ゚   .   。
  。      ,ハ,,,ハ (ヽ_/) ∩w∩ ∧,,∧ γ''""ヽ ヘ⌒ヽフ
         ( :;;;;;:::) ( :;;;;: ) ( ,,;;;;;;;;)( .::;;;;;; ) U .,;;;;;;U ( .;;;;;;;;)
         (::;;o;;:) (:;;;o;;:) (;;;;o;;;;;)( :;;O;;;:) (,;;;O;;;) (:;;;ζ;;;)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'


              ジョウダンヤナイデ   カメヘンガナ
       ナルカッチュウネン    ドナイヤユウネン  セヤナ  エエンチャウ?
         ,ハ,,,ハ  (ヽ_/) ∩w∩ ∧,,∧ γ''""ヽ ヘ⌒ヽフ
         ( ・ω・) (・ω・)( ・ω・)( ・ω・) U ・ω・U ・ω・)
         ( ∪∪ ( ∪∪( ∪∪ ( ∪ ∪ o(,,∪∪ つ と)
     ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐

いばび

512 : 【ぴょん吉】 (長野県):2014/04/01(火) 02:00:35.33 ID:1wAcilJZ0.net
埼玉深発っぽ関東び

513 :M7.74(大阪府):2014/04/01(火) 02:00:51.67 ID:yqRIBCBp0.net
さいたま び

514 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 02:01:09.32 ID:k46LpX0s0.net
どこか関東深発ぽ
ぐんま埼玉び

515 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 02:04:48.31 ID:1wAcilJZ0.net
いば近海び

516 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 02:30:06.72 ID:k46LpX0s0.net
>>490の続き●2014/03/31 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 33回。うち茨城県東方はるか沖 6回と福島県東方沖 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 31日09時24分頃発生(北緯35.7度、東経141.1度)
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 31日09時45分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 31日11時59分頃発生(北緯38.9度、東経141.9度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 31日16時00分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 31日23時03分頃発生(北緯36.8度、東経141.0度)
◇2014/03/31 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/505-506

2014/04/01
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 1日01時57分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)>>510
千葉県  震度1  銚子市川口町
いばびちゃうやん

【M3.0】埼玉県西部 深さ77.5km 2014/04/01 01:59:53>>512-514
36.219,139.194埼玉県本庄市北堀
「ぽ」までカブっとんねんw

517 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 04:43:49.70 ID:1wAcilJZ0.net
>>511
そのAA久しぶりに見たw

安芸灘黄

518 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 04:44:18.06 ID:k46LpX0s0.net
Lv144燧灘び

519 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 04:53:48.14 ID:1wAcilJZ0.net
Hi-netだとギリ陸地、今治か

520 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 05:24:01.16 ID:1wAcilJZ0.net
浦河沖び

521 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 05:24:33.25 ID:k46LpX0s0.net
青森東方 あたりで揺れたかも・・・

522 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 05:26:36.40 ID:k46LpX0s0.net
久御山地中?あか

523 :M7.74(家):2014/04/01(火) 07:19:00.90 ID:zK41uC2f0.net
青岩道南微

524 :茨城県(新疆ウイグル自治区【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度2】):2014/04/01(火) 07:37:44.78 ID:iH3i7an30.net
あおもぞ

525 :M7.74(家【緊急地震:青森県東方沖M3.6最大震度2】):2014/04/01(火) 07:38:15.43 ID:zK41uC2f0.net
八戸微

526 :茨城県(新疆ウイグル自治区【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2014/04/01(火) 08:03:30.09 ID:iH3i7an30.net
よしーんもぞ

527 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2014/04/01(火) 08:03:54.76 ID:k46LpX0s0.net
いばき 最大振動レベル427
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ10km 2014/04/01 08:02:05発生 最大予測震度2

528 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 12:44:16.25 ID:k46LpX0s0.net
和歌山 あたりで揺れたかもでんねん・・・

529 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 12:57:20.33 ID:k46LpX0s0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約40km M3.0 1日04時43分頃発生(北緯34.1度、東経132.9度)>>517-518=519
広島県  震度1  呉市倉橋町鳶ヶ巣
愛媛県  震度1  今治市吉海町*

【M3.4】青森県東方沖 深さ63.2km 2014/04/01 05:23:11 >>520-521
41.560,142.054青森県むつ市東北東約80キロ沖、浦河町役場南西約90キロ沖

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 1日06時37分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
震度3 茨城県 日立市助川小学校* ほか県内震度2、震度1
この地震による津波の心配はありません。

【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.6 1日07時17分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)>>523
青森県  震度1  階上町道仏* 東通村小田野沢* 東通村砂子又沢内*

【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.0 1日07時36分頃発生(北緯40.7度、東経142.6度)>>524-525
青森県  震度1  五戸町古舘 青森南部町平*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.9 1日08時02分頃発生(北緯36.8度、東経141.2度)>>526-527
震度2 福島県 いわき市錦町*
     茨城県 高萩市下手綱* 北茨城市磯原町*
震度1 宮城県
いばきちゃうねん、いわききやっちゅうねん

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 1日09時50分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市千厩町*

【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約30km M3.6 1日11時32分頃発生(北緯26.4度、東経142.0度)
東京都  震度1  小笠原村母島

530 :M7.74(宮城県【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】):2014/04/01(火) 13:09:20.80 ID:wNIcx02t0.net
きた
仙台港

531 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】):2014/04/01(火) 13:10:23.05 ID:k46LpX0s0.net
みやオレ 最大振動レベル690
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】宮城県沖 深さ50km 2014/04/01 13:08:47発生 最大予測震度3

532 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M4.7最大震度3】):2014/04/01(火) 13:11:28.32 ID:yGKvaY3K0.net
今朝の青沖で順番待ちが出来てたようだね

533 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 13:16:47.36 ID:k46LpX0s0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 1日13時08分頃発生(北緯38.2度、東経141.5度)>>530-532
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140401131214395-011308.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140401131214395-011308.png 全国
各県の最大震度
震度3 宮城県 岩沼市桜* 石巻市桃生町*
     福島県 田村市都路町*
震度2 岩手県
震度1 山形県、茨城県
この地震による津波の心配はありません。

534 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 13:27:00.05 ID:k46LpX0s0.net
これで有感10回目
Xフレアの影響で活発かも

全部モニタスレで書かれていた・・orzやねん

535 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 14:06:14.27 ID:k46LpX0s0.net
いわ黄 最大振動レベル148

536 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 14:21:22.04 ID:k46LpX0s0.net
Lv85ふくび

537 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 14:25:16.70 ID:k46LpX0s0.net
香川徳島 あたりで揺れたかもだっちゃ・・・

538 :M7.74(長野県):2014/04/01(火) 16:18:35.98 ID:1wAcilJZ0.net
平野文乙

539 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 20:34:16.77 ID:k46LpX0s0.net
埼玉?深発もぞ

540 :M7.74(東京都):2014/04/01(火) 22:25:04.46 ID:k46LpX0s0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 1日14時05分頃発生(北緯39.9度、東経142.2度)>>535
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老* 山田町大沢* 田野畑村田野畑

【M2.7】埼玉県東部 深さ98.3km 2014/04/01 20:33:11>>539
36.013,139.472埼玉県比企郡川島町下小見野

平野文って誰のこと?うちの名前はラムだっちゃ、ダーリンのバカー!!!(電撃)

541 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2014/04/01(火) 22:39:54.57 ID:k46LpX0s0.net
ふくいばもぞ
◆◆地震速報(第1報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2014/04/01 22:38:31発生 最大予測震度1

542 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2014/04/01(火) 22:40:06.83 ID:zK41uC2f0.net
東日本広範囲微

543 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度1】):2014/04/01(火) 22:41:37.73 ID:iH3i7an30.net
ふび

544 :M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度1】):2014/04/02(水) 00:38:35.04 ID:GU2xzbQX0.net
いわ黄

545 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 01:59:41.04 ID:HIWalCdy0.net
相模灘もぞ

546 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 02:17:00.26 ID:HIWalCdy0.net
千葉中部び

547 :M7.74(大阪府):2014/04/02(水) 02:17:15.94 ID:uns3+J+U0.net
また千葉です

548 :M7.74(家):2014/04/02(水) 02:17:35.55 ID:GU2xzbQX0.net
関東小震災

549 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 03:24:12.74 ID:9hhyjiua0.net
2014/04/01投稿分
【M4.2】福島県東方沖 深さ5.0km 2014/04/01 22:38:32 >>541-543
36.765,142.076いわき市東南東約110キロ沖

>>516の続き●2014/04/01 計 気象庁発表の有感地震は 11回、最大は震度3が2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回。うち福島県東方沖 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.6 1日01時15分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.3 1日01時57分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約40km M3.0 1日04時43分頃発生(北緯34.1度、東経132.9度)
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.8 1日06時37分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M3.6 1日07時17分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.0 1日07時36分頃発生(北緯40.7度、東経142.6度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.9 1日08時02分頃発生(北緯36.8度、東経141.2度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.8 1日09時50分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約30km M3.6 1日11時32分頃発生(北緯26.4度、東経142.0度)
[10] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.4 1日13時08分頃発生(北緯38.2度、東経141.5度)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.7 1日14時05分頃発生(北緯39.9度、東経142.2度)
◇2014/04/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/513-514
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)訂正
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/516-519

2014/04/02
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2日00時37分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)>>544
岩手県  震度1  宮古市川井* 山田町大沢* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米* 一関市室根町*
宮城県  震度1  南三陸町志津川

【M3.4】千葉県中部 深さ72.3km 2014/04/02 02:16:20>>546-548
35.595,140.162千葉県千葉市中央区仁戸名町

550 :M7.74(長野県【緊急地震:関東東方沖M3.9最大震度不明】):2014/04/02(水) 03:58:38.56 ID:HIWalCdy0.net
ふくアウタラ

551 :M7.74(東京都【緊急地震:関東東方沖M3.9最大震度不明】):2014/04/02(水) 03:58:53.19 ID:9hhyjiua0.net
いばはるか
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.0】関東東方沖 深さ10km 2014/04/02 03:57:07発生 最大予測震度不明

552 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 05:00:33.60 ID:9hhyjiua0.net
木曽き 最大振動レベル198
M3.2】長野県西部 深さ5.0km 2014/04/02 04:59:28 [AQUA-HYPO]

553 :M7.74(長野県【04:59 震度3】):2014/04/02(水) 05:05:45.89 ID:HIWalCdy0.net
PCの音量がゼロになってたorz

554 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 05:07:45.83 ID:9hhyjiua0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 2日04時59分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)>>552
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140402050312395-020459.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140402050312395-020459.png 関東・中部
震度3 長野県 木曽町新開* ほか県内震度2・震度1
震度1 岐阜県
この地震による津波の心配はありません。

555 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 05:11:17.31 ID:9hhyjiua0.net
神奈川東部 あたりで揺れたかも・・・

556 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 05:41:14.52 ID:HIWalCdy0.net
>>555 東京都 2014-04-02 05:10:37.696 35.5925 139.4362 26.1km M1.9
http://goo.gl/maps/cTa23 (町田市小野路町)

(つ∀-)オヤスミー

557 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 05:41:51.84 ID:HIWalCdy0.net
あ伊予灘もぞ

558 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 06:20:20.14 ID:9hhyjiua0.net
相撲灘び

559 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 06:47:42.42 ID:9hhyjiua0.net
【M2.6】伊予灘 深さ75.2km 2014/04/02 05:41:06 >>557
33.694,131.885大分県国東市北東約20キロ沖

【M3.3】房総半島南東沖 深さ67.1km 2014/04/02 06:18:55>>558
34.835,140.068千葉県野島崎南東約19キロ沖

>>556 補完サンクス、もつかれー。

560 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 07:18:12.46 ID:9hhyjiua0.net
甑天草・芦北 あたりで揺れたかも・・・

561 : 【東電 68.7 %】 (静岡県):2014/04/02(水) 07:22:31.64 ID:xF1mOH+w0.net
>>560
長めだったね

562 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 07:30:16.92 ID:9hhyjiua0.net
ちば南房 あたりで揺れたかも・・・

563 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:03:49.01 ID:8CXTYD4g0.net
10kmでM8て凄すぎすな

564 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:28:46.78 ID:8CXTYD4g0.net
チリ・ペルー・エクアドルに津波警報て
向こうで津波は確実つー事すか
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/4/5472.html

565 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:31:10.89 ID:8CXTYD4g0.net
CNN中継しとんね

566 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:42:03.39 ID:8CXTYD4g0.net
CNNまたやっとる

567 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:13:00.31 ID:8CXTYD4g0.net
M6の余震とか嫌過ぎるね

568 :気付けば厨(やわらか銀行):2014/04/02(水) 10:18:18.86 ID:PsHXzsUx0.net
>>564
もう第1波きたってさ。地震の5分後に2mらしい…

569 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:29:17.68 ID:BBzJJcng0.net
>>568
12分後な

570 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 10:57:26.13 ID:8CXTYD4g0.net
BSニュースでチリ地震やっとった

571 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:00:55.72 ID:8CXTYD4g0.net
地上波NHKキタすな

572 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 11:29:22.24 ID:BBzJJcng0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約10km M4.8 2日11時11分頃発生
http://www.jma.go.jp/jp/quake/4/20140402111704395-021111.html
(北緯26.7度、東経141.0度)
東京都  震度1  小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山
          小笠原村母島
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/4/20140402111704395-021111.png

海形海山中央峰直下

573 :気付けば厨(やわらか銀行):2014/04/02(水) 11:55:49.51 ID:PsHXzsUx0.net
>>569
あ、ほんと?ニュースで見たもんでm(_ _)mすまそ

574 :M7.74(家):2014/04/02(水) 15:48:45.23 ID:dm3PywrZ0.net
チリ地震の津波、日本には明日の朝到達らしいですな
あんまり大きくないといいのですが・・

575 :M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 16:02:36.74 ID:ti11i0EL0.net
ハワイへの第一波到達が22時24分頃。
とりあえず様子見っすな。

576 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 17:32:41.59 ID:8CXTYD4g0.net
M6超の余震が1個しかないなんて穏便だね

577 :M7.74(群馬県):2014/04/02(水) 18:45:53.75 ID:ragz2w/X0.net
それが余震ならば

578 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 22:14:31.10 ID:HIWalCdy0.net
徳島モゾ

579 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 22:50:56.46 ID:HIWalCdy0.net
いばってる

580 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 22:51:22.96 ID:9hhyjiua0.net
おつつ

いば北ビ 最大振動レベル130

581 :M7.74(東京都):2014/04/02(水) 23:01:51.93 ID:9hhyjiua0.net
真に済まないが、オレ原因不明の消化不良で体力なし、お休みします
ついったは保存してあるから後でまとめるけど、
今はとにかくだるくて眠い・・・orz

最後に出てきた鶯色のブツは一体なんだったのか?

582 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 23:21:53.28 ID:HIWalCdy0.net
愛媛モゾ

583 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 23:49:51.58 ID:HIWalCdy0.net
十勝沖?モゾ

584 :M7.74(長野県):2014/04/02(水) 23:53:06.88 ID:HIWalCdy0.net
>>581
鳥のウグイスの糞なら利用価値あるけどw

ノロとか腸炎とかじゃなければいいが…
お大事にぃ

585 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 00:38:49.77 ID:f6CLypVD0.net
徳島び

586 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 00:39:48.07 ID:f6CLypVD0.net
島根東部モゾ

587 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 00:40:59.12 ID:3o9eJ2gd0.net
島根もぞ

>>581
隠れ脱水症とか・・・
先日よりスッキリしてはらへん様子なので、どうぞお大事にお願いします

588 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/03(木) 00:44:01.18 ID:AXhfoRob0.net
【地震情報】
03日00時38分頃
震源(徳島県南部)
深さ(約10Km)規模(M3.6)
北緯33.8度.東経134.5度
○震度2
徳島県南部
○震度1
和歌山県北部 徳島県北部

津波の心配無し

>>585

589 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 00:52:39.86 ID:f6CLypVD0.net
広島モゾ

590 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 00:52:59.93 ID:3o9eJ2gd0.net
広島もぞり

591 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 00:56:34.55 ID:3o9eJ2gd0.net
津波注意報発表に向けてNHKが、青ウィンドウモードになりましたね。

592 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 01:07:52.00 ID:3o9eJ2gd0.net
岩手 もぞり

593 :M7.74(家):2014/04/03(木) 01:32:37.54 ID:rUP6ua9V0.net
津波到達は、午前3時ごろの予定だそうですな
ハワイで55センチ観測

594 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 01:50:10.21 ID:f6CLypVD0.net
ふくいばび

595 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 01:52:42.68 ID:f6CLypVD0.net
>>593
津波注意報の発表が午前3時頃になるって話では?
実際に津波が到達するのはもう少し後、6時前後くらいからかな

596 :M7.74(家):2014/04/03(木) 01:59:20.63 ID:rUP6ua9V0.net
>>595
第1波が午前5時と今出たので、
発表が3時ですな

597 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 02:21:45.50 ID:3o9eJ2gd0.net
兵庫仮名強とかな、もぞり

598 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 02:23:20.52 ID:3o9eJ2gd0.net
いっぱい誤字、ごめんなさい
兵庫かな京都かな って書きたかっただけです。

なんだか西日本が増えましたね

599 :M7.74(家):2014/04/03(木) 03:05:09.65 ID:rUP6ua9V0.net
津波の高さ予想は1mだそうです
東日本の海岸沿いの方は、お気を付けくださいませ

600 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 03:05:11.78 ID:f6CLypVD0.net
津波注意報出ましたね

北海道太平洋沿岸
青森県太平洋沿岸
岩手県から茨城県の沿岸
千葉県九十九里・外房
伊豆諸島
小笠原諸島

予想高さ各1m

これより西は今後時間や状況を見て出すのかな?

601 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 03:10:27.20 ID:3o9eJ2gd0.net
>>600
>これより西は今後時間や状況を見て出すのかな?

東海以西は若干の海面変動になるって見解で、注意報は出さないみたいですね。

602 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 03:16:18.91 ID:f6CLypVD0.net
>>601
そうみたいですね
ハワイの観測値が予想より低かったのがいい方に転んだのかな

603 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 03:16:47.80 ID:3o9eJ2gd0.net
相模湾? もぞ

604 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 03:16:52.45 ID:f6CLypVD0.net
千葉北西部もぞ

605 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 03:30:38.46 ID:f6CLypVD0.net
栗駒もぞ

606 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 03:42:59.62 ID:f6CLypVD0.net
いば沖び

607 :M7.74(大阪府):2014/04/03(木) 03:43:55.55 ID:3o9eJ2gd0.net
茨城び

気象庁の会見、もごもご喋って聞き取りにくかったぁ

608 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 04:59:03.17 ID:f6CLypVD0.net
先生南西部び

609 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 05:25:56.60 ID:f6CLypVD0.net
銚子モゾ

610 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 05:55:15.39 ID:f6CLypVD0.net
いわ沿岸北部黄

611 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 06:08:15.15 ID:f6CLypVD0.net
みやいわび

612 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 06:10:35.71 ID:bkX69bhz0.net
青森太平洋側ってもう雪が無いんだね
東北太平洋側なら単車でツーリングに出ても平気かな?

613 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 06:11:05.94 ID:bkX69bhz0.net
>>612
ごばくです
ごめんね

614 :M7.74(長野県):2014/04/03(木) 06:26:15.82 ID:f6CLypVD0.net
津波観測の情報まだ入ってないよね?
平穏に過ぎ去ることを祈りつつ、落ち。

615 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沿岸南部M5.4最大震度4】):2014/04/03(木) 08:25:33.80 ID:zelclC+k0.net
いわみやオレ 最大振動レベル1395[WARNING]
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M5.4】岩手県沿岸南部 深さ60km 2014/04/03 08:22:48発生 最大予測震度4
大田区微震到達

616 :M7.74(家):2014/04/03(木) 08:29:47.89 ID:rUP6ua9V0.net
朝っぱらから、岩手方面でCAUTIONでしたな
津波の影響なんかいな・・・@埼玉

617 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 08:39:42.42 ID:zelclC+k0.net
◇◇津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)発令◇◇
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M5.3 3日08時22分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度) >>615
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140403082734395-030822.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140403082734395-030822.png 全国
各地の最大震度
震度4 岩手県 大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 釜石市中妻町* 遠野市青笹町*
         遠野市宮守町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町* 奥州市江刺区*
     宮城県 涌谷町新町裏 登米市豊里町*
震度3 青森県、秋田県、山形県
震度2 福島県 、茨城県、埼玉県
震度1 北海道、栃木県、群馬県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。

618 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/03(木) 08:42:35.27 ID:MBDAJZ41i.net
いつもと揺れの範囲が違う気がするね…

619 :M7.74(庭):2014/04/03(木) 09:10:28.78 ID:gXddTyfP0.net
>>618
深かったからね

620 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 09:47:55.92 ID:y0TluaGo0.net
余震だぬ

621 :M7.74(家):2014/04/03(木) 09:55:07.36 ID:hydXXOZe0.net
いわよすん?

622 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 11:37:44.43 ID:zelclC+k0.net
>>549の続き●2014/04/02 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回。+USGSのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.9 2日00時37分頃発生(北緯39.2度、東経142.5度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 2日04時59分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約10km M4.8 2日11時11分頃発生(北緯26.7度、東経141.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.0 2日19時29分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 2日20時48分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 2日21時48分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M3.1 2日22時50分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS9 Updated【M8.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.1km 2014/04/02 08:46:46 JST[UTC+9]
  M 8.2 - 95km NW of Iquique, Chile
  PAGER - ORANGE、ShakeMap - VIII、DYFI? - IX
  Time 2014-04-02 08:46:46 UTC+09:00
  Location 19.642°S 70.817°W、Depth 20.1km
USGS 【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 18.1km 2014/04/02 08:58:00 JST[UTC+9]
  M 6.2 - 88km N of Iquique, Chile
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VII
  Time 2014-04-02 08:58:00 UTC+09:00
  Location 19.425°S 70.264°W、Depth 18.1km
◇2014/04/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/520-523
◇[OFFSHORE TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)追加訂正
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/524-526

2014/04/03USGS黄文字2回
Updated【M6.0】SOUTH OF PANAMA 31.6km 2014/04/03 01:13:27JST, 2014/04/02 16:13:27UTC
M 6.0 - 52km S of Pedregal, Panama
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - V
Time 2014-04-03 01:13:27 UTC+09:00
Location 7.904°N 82.345°W、Depth 31.6km

【M6.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 10:58:29 JST[UTC+9]
M 6.4 - 47km W of Iquique, Chile
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - VI
Time 2014-04-03 10:58:29 UTC+09:00
Location 20.288°S 70.587°W、Depth 10.0km

>>584,587
お気づかいありがとうございます。そもそも花粉症が要因かと。

623 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 11:56:22.20 ID:zelclC+k0.net
USGS黄文字2報
Updated【M7.4】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 10.0km 2014/04/03 11:43:18 JST[UTC+9]
M 7.4 - 40km SW of Iquique, Chile
Time 2014-04-03 11:43:18 UTC+09:00
Location 20.500°S 70.400°W
Depth 10.0km

624 :M7.74(東京都):2014/04/03(木) 12:07:49.65 ID:zelclC+k0.net
USGS黄文字3報(↑の修正報)震源が内陸!ShakeMap - IX
Updated【M7.8】TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/04/03 11:43:15JST, 2014/04/03 02:43:15UTC
M7.8 - 23km S of Iquique, Chile
2014-04-03 02:43:15 UTC
ShakeMap - IX、DYFI? - IV

625 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:20:51.61 ID:bkX69bhz0.net
沿岸なら津波は無さそうすね

626 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 12:50:32.65 ID:bkX69bhz0.net
相変わらずM5越えクラスが続くね>チリ沖

627 :M7.74(長野県【緊急地震:九州地方南東沖M3.8最大震度1】):2014/04/03(木) 14:59:59.06 ID:f6CLypVD0.net
種子島東方沖
九州南部び

628 :M7.74(dion軍):2014/04/03(木) 19:17:46.58 ID:QurCPNBp0.net
オウオウ

629 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】):2014/04/04(金) 00:48:01.27 ID:eXIjeZyf0.net
ひゅーがき

630 :M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M4.7最大震度3】):2014/04/04(金) 00:48:33.99 ID:xG/AqhdN0.net
大分みやざ黄 最大振動レベル310
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】日向灘 深さ30km 2014/04/04 00:46:45発生 最大予測震度3

631 :M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 01:07:49.57 ID:HbrR6/cq0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140404000001.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-04 00:46:47
セントロイド緯度 32.6N
セントロイド経度 132.1E
セントロイド深さ 38.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 205.9/11.6
傾斜1/傾斜2 71.6/18.9
スリップ角1/スリップ角2 -85.4/-103.6
品質 85.16
使用観測点数 14


※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140404004652.png

西北西から東南東に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震かな

632 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 01:14:14.32 ID:xG/AqhdN0.net
2014/04/03投稿分
【M3.8】種子島東方沖 深さ35.7km 2014/04/03 14:58:48>>627
30.796,131.836種子島西之表東北東約81キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.1 3日19時16分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)>>628
和歌山県 震度2  海南市日方* 紀美野町下佐々*
     震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 紀の川市桃山町元* 紀の川市貴志川町神戸*

2014/04/04
【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.3 4日00時46分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)>>629-631
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140404005223495-040046.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140404005223495-040046.png 全国
各地の最大震度
震度3 大分県 佐伯市鶴見* 豊後大野市清川町*
     宮崎県 延岡市北川町川内名白石*
震度2 熊本県
震度1 愛媛県、高知県、山口県、福岡県、佐賀県
この地震による津波の心配はありません。
なお、この海域は、02日08時46分に発生した南米西部の地震により、 今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や海釣り等を行う 際は十分注意してください。

633 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 02:19:36.35 ID:xG/AqhdN0.net
>>622の続き●2014/04/03 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち岩手県南部 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 徳島県南部 深さ約10km M3.6 3日00時38分頃発生(北緯33.8度、東経134.5度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.6 3日04時58分頃発生(北緯37.5度、東経139.8度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M3.6 3日05時54分頃発生(北緯40.3度、東経142.3度)
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M5.3 3日08時22分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.8 3日08時26分頃発生(北緯39.3度、東経142.4度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M4.0 3日09時47分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M3.1 3日19時16分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.0】SOUTH OF PANAMA 31.6km 2014/04/03 01:13:27JST, 2014/04/02 16:13:27UTC
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - V、Time 2014-04-03 01:13:27 UTC+09:00、Location 7.904°N 82.345°W、Depth 31.6km
USGS4 Updated【M7.6】TARAPACA, CHILE 40.0km 2014/04/03 11:43:17JST, 2014/04/03 02:43:17UTC
  PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VII、Time 2014-04-03 11:43:17 UTC+09:00、Location 20.400°S 70.135°W、Depth 40.0km
USGS 【M6.2】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 24.3km 2014/04/03 14:26:16JST, 2014/04/03 05:26:16UTC
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - VII、Time 2014-04-03 14:26:16 UTC+09:00、Location 20.807°S 70.549°W、Depth 24.3km
USGS2 Updated【M6.5】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 22.8km 2014/04/03 10:58:31 JST[UTC+9]
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VI、Time 2014-04-03 10:58:31 UTC+09:00、Location 20.268°S 70.556°W、Depth 22.8km
◇2014/04/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/536-538
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)リスト再作成
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/527-535,540

634 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 02:26:56.11 ID:nqhx4Ojj0.net
能登モゾ

635 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 02:35:33.74 ID:nqhx4Ojj0.net
紀伊水道モゾ

636 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 03:14:25.94 ID:xG/AqhdN0.net
地中マニアの長野県さんに業務連絡っす
いまモニタスレに貼ってきたけど、山口田万川は河川工事っぽいでござるよ

637 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2014/04/04(金) 03:48:00.12 ID:nqhx4Ojj0.net
みやいわび黄

638 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/04/04(金) 03:48:53.13 ID:xG/AqhdN0.net
きんか黄加速度オレ 最大振動レベル139
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2014/04/04 03:47:05発生 最大予測震度1

639 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 04:00:25.67 ID:nqhx4Ojj0.net
>>636
地中か… 何もかもみな懐かしい…(遠い目)
よく調査しましたね モニタスレで話題になってる度「もう故障でええやん」と思ってたw

640 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 04:25:37.75 ID:xG/AqhdN0.net
>>639 >地中か… 何もかもみな懐かしい…(遠い目)
お、沖田艦長〜(´;ω;`)ってそれ地球やないかw

オレもずっと故障スルーしてたんだけど、
観測点をストリートビューで見て「こんな河原で温泉かよ?」って思って調べたら
事業計画めっけますた。

641 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 06:21:02.18 ID:nqhx4Ojj0.net
兵庫京都北部び

642 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 06:22:00.69 ID:nqhx4Ojj0.net
千葉北西部関東モゾゾ

643 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 06:22:05.62 ID:xG/AqhdN0.net
京都兵庫きいろってた

644 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 06:23:02.09 ID:xG/AqhdN0.net
今度は八丈か鳥島?相模トラフび

645 :M7.74(京都府【06:20 震度2】):2014/04/04(金) 06:27:42.84 ID:6IL3waAU0.net
京都北部だが家揺れたぞ

646 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 06:57:33.77 ID:xG/AqhdN0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 4日03時47分頃発生 (北緯38.3度、東経142.1度)>>637-638
宮城県  震度1  登米市豊里町* 石巻市北上町*

【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.3 4日06時20分頃発生(北緯35.2度、東経135.3度)>>641,643,645
京都府  震度2  京丹波町本庄*
     震度1  福知山市三和町千束* 綾部市若竹町* 京都右京区京北周山町* 京丹波町蒲生* 南丹市園部町小桜町*
兵庫県  震度1  篠山市北新町 篠山市杉* 篠山市宮田* 丹波市春日町*

【M3.3】千葉県中部 深さ74.8km 2014/04/04 06:21:27 >>642,644
35.632,140.142千葉県千葉市若葉区原町

京都の地震は珍しい震源ジャマイカ?

647 :M7.74(京都府):2014/04/04(金) 07:05:50.30 ID:O8VSeTTd0.net
揺れるのは東京だけでいいのに

648 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 12:21:04.33 ID:xG/AqhdN0.net
京都南部モゾ地中久御山だた

649 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 12:56:28.61 ID:xG/AqhdN0.net
京都大阪奈良び 最大振動レベル148

650 :M7.74(芋):2014/04/04(金) 12:58:23.22 ID:Tuh/o65/0.net
今ゆれたぞ

651 :M7.74(茸):2014/04/04(金) 12:59:30.70 ID:t3KJJmt40.net
京都けっけう大きくひと揺れ

652 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 13:31:50.85 ID:xG/AqhdN0.net
Lv81ふくいばび

653 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 16:13:45.12 ID:xG/AqhdN0.net
いわび 最大振動レベル139

654 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 17:30:43.59 ID:xG/AqhdN0.net
雷雨おち

655 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 18:53:29.40 ID:xG/AqhdN0.net
っという間に雷雨は過ぎ去りぼっ

復帰しますた

656 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 19:12:39.69 ID:xG/AqhdN0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.5 4日12時55分頃発生(北緯35.0度、東経135.7度)>>649-651
震度2 京都府 京都左京区花脊* 京都中京区西ノ京 京都右京区太秦* 亀岡市安町 亀岡市余部町*
          南丹市園部町小桜町* 南丹市八木町八木*
震度1 滋賀県、大阪府、兵庫県

【M3.6】福島県東方沖 深さ25.9km 2014/04/04 13:30:46>>652
36.992,141.377いわき市東南東約44キロ沖
【M2.7】福島県東方沖 深さ26.2km 2014/04/04 13:43:27
36.995,141.374いわき市東南東約44キロ沖
【M2.8】福島県東方沖 深さ84.5km 2014/04/04 13:48:02
37.341,141.183福島第二原発東北東約14キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.1 4日14時12分頃発生(北緯43.0度、東経145.4度)
北海道  震度1  根室市牧の内*
この地震による津波の心配はありません。
なお、この海域は、02日08時46分に発生した南米西部の地震により、 今後もしばらく海面変動が続くと思われますので、海水浴や海釣り等を行う 際は十分注意してください。

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.2 4日16時12分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)>>653
岩手県  震度1  釜石市中妻町* 一関市室根町*

657 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 19:13:51.39 ID:xG/AqhdN0.net
Lv54北いば黄

658 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 19:48:12.48 ID:xG/AqhdN0.net
宗谷もぞってるかも

659 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 20:08:10.02 ID:xG/AqhdN0.net
いばび

660 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 20:23:23.78 ID:xG/AqhdN0.net
ひろしまねび

661 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 20:46:23.79 ID:xG/AqhdN0.net
Lv45みやふくび

662 :M7.74(家):2014/04/04(金) 20:46:45.99 ID:OGhk0z9M0.net
東日本沿岸緑

663 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 20:57:18.98 ID:xG/AqhdN0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 4日19時12分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)>>657
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市下手綱*

【M3.2】茨城県東方沖 深さ25.7km 2014/04/04 20:07:03>>659
36.587,141.069日立市東方約38キロ沖

【M3.4】福島県東方沖 深さ28.4km 2014/04/04 20:45:15>>661-662
37.302,141.753福島第二原発東方約65キロ沖

664 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 21:04:17.28 ID:xG/AqhdN0.net
USGS黄文字
【M6.0】SOLOMON ISLANDS 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST, 2014/04/04 11:40:32UTC
M6.0 - 28km WSW of Kirakira, Solomon Islands (BETA)
2014-04-04 11:40:32 UTC
ソロモン諸島にキラキラネーム発見って場合じゃないよね・・

665 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 21:20:21.46 ID:xG/AqhdN0.net
三宅島 あたりで揺れたかも・・・

666 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 22:22:05.75 ID:nqhx4Ojj0.net
京都中部び

667 :M7.74(東京都):2014/04/04(金) 22:22:24.08 ID:xG/AqhdN0.net
また京都 あたりで揺れたかも・・・
ブーメランか

668 :M7.74(長野県):2014/04/04(金) 22:29:00.98 ID:nqhx4Ojj0.net
期待場び

669 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 01:51:21.45 ID:DSQz53tX0.net
2014/04/04投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 4日22時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.5度)>>666-667
京都府  震度1  南丹市園部町小桜町* 南丹市日吉町保野田*

>>633の続き●2014/04/04 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回、うち福島県東方沖 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M4.3 4日00時46分頃発生(北緯32.6度、東経132.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 4日03時47分頃発生(北緯38.3度、東経142.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.3 4日06時20分頃発生(北緯35.2度、東経135.3度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.5 4日12時55分頃発生(北緯35.0度、東経135.7度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.1 4日14時12分頃発生(北緯43.0度、東経145.4度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.2 4日16時12分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 4日19時12分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.4 4日22時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.1】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 20.0km 2014/04/04 10:37:51JST, 2014/04/04 01:37:51UTC
  M 6.1 - 76km SW of Iquique, Chile、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-04-04 10:37:51 UTC+09:00、Location 20.621°S 70.739°W、Depth 20.0km
USGS 【M6.0】SOLOMON ISLANDS 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST, 2014/04/04 11:40:32UTC
  M 6.0 - 28km WSW of Kirakira, Solomon Islands、PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - III、Time 2014-04-04 20:40:32 UTC+09:00、Location 10.530°S 161.672°E、Depth 63.8km
◇2014/04/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/542-544
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)リスト追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/541

>>624で内陸震源だったが沖に訂正され、ShakeMap - IX→ VII に
M 7.6 - 50km SW of Iquique, Chile
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VII
Time 2014-04-03 11:43:14 UTC+09:00、Location 20.518°S 70.505°W、Depth 31.8km

670 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 03:24:36.94 ID:DSQz53tX0.net
和歌山一番丁び

671 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 03:32:14.67 ID:DSQz53tX0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 5日03時24分頃発生(北緯34.2度、東経135.3度)>>670
和歌山県 震度2  海南市日方* 紀美野町下佐々*
     震度1  紀の川市桃山町元* 紀の川市貴志川町神戸*

いつもの一番丁かと思ったが、もっと南だったよ

672 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:岩手県沖M5.3最大震度3】):2014/04/05(土) 10:18:30.46 ID:SYyA7UL40.net
とうほぐき

673 :M7.74(チベット自治区):2014/04/05(土) 10:22:52.69 ID:SEdUX8Zr0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140405000009.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-05 10:16:18
セントロイド緯度 39.2N
セントロイド経度 142.7E
セントロイド深さ 32.0km
Mw 5.2
走向1/走向2 177.0/329.7
傾斜1/傾斜2 67.4/25.1
スリップ角1/スリップ角2 -78.8/-115.0
品質 94.50
使用観測点数 7

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140405101628.png

東西に張力軸を持つ正断層

674 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 16:35:17.88 ID:DSQz53tX0.net
岐阜西部き

675 :M7.74(長野県):2014/04/05(土) 20:41:19.92 ID:7LOB2q/A0.net
大雪注意報ワロタw

ふくび

676 :M7.74(長野県):2014/04/05(土) 21:02:35.45 ID:7LOB2q/A0.net
いばなん付近深めモゾ

677 :M7.74(長野県):2014/04/05(土) 21:30:21.21 ID:7LOB2q/A0.net
いばふくび

678 :M7.74(家):2014/04/05(土) 23:20:17.54 ID:IChfkQQy0.net
ふくいばび

679 :M7.74(東京都):2014/04/05(土) 23:41:58.19 ID:DSQz53tX0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M5.2 5日10時16分頃発生(北緯39.2度、東経142.4度)>>672-673
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140405102001395-051016.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140405102001395-051016.png 全国
各地の最大震度
震度3 青森県、岩手県、宮城県
震度2 秋田県
震度1 北海道、山形県、福島県
この地震による津波の心配はありません。

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 5日15時16分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度1  日立市十王町友部* 高萩市下手綱*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さごく浅い M3.1 5日16時34分頃発生(北緯35.7度、東経136.8度)>>674
岐阜県  震度1  関市洞戸市場* 関市板取* 美濃市役所* 郡上市八幡町島谷 郡上市八幡町旭* 郡上市大和町*

【M2.6】銚子付近 深さ13.6km 2014/04/05 21:29:21>>677 コレジャナイ感・・
35.587,140.996銚子市南東約22キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 5日23時19分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度) >>678
福島県  震度1  田村市都路町* 楢葉町北田* 浪江町幾世橋

岩手沖地震の時刻に福島沖震源が表示されたり、今日のHi-netは絶不調やね

680 :M7.74(東京都):2014/04/06(日) 01:00:01.80 ID:azhp7oOK0.net
>>669の続き●2014/04/05 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 39回、うち岩手県東方沖 10回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 5日03時24分頃発生(北緯34.2度、東経135.3度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.2 5日10時09分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M5.2 5日10時16分頃発生(北緯39.2度、東経142.4度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.1 5日15時16分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さごく浅い M3.1 5日16時34分頃発生(北緯35.7度、東経136.8度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.5 5日23時19分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度)
◇2014/04/05 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/549-551
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/546

681 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 01:14:38.48 ID:3xfZ1VPa0.net
室蘭モゾ

682 :M7.74(長野県【緊急地震:岐阜県美濃東部M3.5最大震度2】):2014/04/06(日) 01:24:56.28 ID:3xfZ1VPa0.net
美濃黄

683 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県美濃東部M3.5最大震度2】):2014/04/06(日) 01:26:05.78 ID:azhp7oOK0.net
岐阜黄 最大振動レベル639
◆◆地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岐阜県美濃東部 深さ50km 2014/04/06 01:24:24発生 最大予測震度2

684 :M7.74(家):2014/04/06(日) 01:34:37.12 ID:XN26GNzN0.net
gif 3.9の割には大きく変色したきがす、、

685 :M7.74(東京都):2014/04/06(日) 01:53:46.87 ID:azhp7oOK0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M3.9 6日01時24分頃発生(北緯35.4度、東経137.1度)>>682-683
震度2 岐阜県、愛知県
震度1 福井県、長野県、三重県、滋賀県

>>684 >gif 3.9の割には大きく変色した
ですよねー。だから振動レベルが大きくなったのかな
gifのgif画像、地震マップさんHPよりお借りします
http://atsites.jp/eqdata/animation/20140406012424a.gif

686 :M7.74(大阪府):2014/04/06(日) 02:33:27.40 ID:Qn8Ob5Ih0.net
なぜですか

687 :M7.74(大阪府):2014/04/06(日) 02:40:28.19 ID:Qn8Ob5Ih0.net
すいません間違えました

688 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 02:55:49.90 ID:3xfZ1VPa0.net
松本もそ

689 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 02:56:35.91 ID:3xfZ1VPa0.net
いわみやモゾ

690 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 05:07:30.86 ID:3xfZ1VPa0.net
美濃中部モゾ

691 :M7.74(東京都):2014/04/06(日) 14:09:52.09 ID:azhp7oOK0.net
Lv54栗駒び

692 :M7.74(東京都):2014/04/06(日) 14:29:35.07 ID:azhp7oOK0.net
ふぇぇ雷さんだよぉ・・

693 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 15:50:48.33 ID:nj6t3Ght0.net
道東び

694 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 16:07:29.61 ID:nj6t3Ght0.net
福岡佐賀び

695 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 16:08:25.43 ID:nj6t3Ght0.net
いばふくび

696 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 23:30:54.18 ID:nj6t3Ght0.net
いばび 黄気味

697 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 23:41:17.55 ID:nj6t3Ght0.net
いわ沿岸び

698 :M7.74(長野県):2014/04/06(日) 23:49:28.04 ID:nj6t3Ght0.net
尾張モゾ

699 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 00:00:00.69 ID:nj6t3Ght0.net
(´・ω・`)    だれも
(´・ω:;.:...    伊那
(´:;....::;.:. :::;.. ..... い…

700 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/07(月) 00:02:05.34 ID:nhc1d22s0.net
おるよ

701 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 01:01:24.83 ID:34JHoyWH0.net
鳥取西部び

702 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 01:01:42.04 ID:A569VnbL0.net
Lv90島根三瓶び

703 :M7.74(家):2014/04/07(月) 01:05:49.32 ID:SYF8M75a0.net
取鳥微

704 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 01:21:27.89 ID:A569VnbL0.net
2014/04/06投稿分
【M2.6】岩手県東方沖 深さ42.6km 2014/04/06 02:56:03>>689
39.103,142.155岩手県釜石市南東約30キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 6日09時04分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市大中町*

【M2.5】岩手県南部 深さ6.8km 2014/04/06 14:09:04 >>691
39.057,140.851岩手県奥州市(栗駒山北北東約12キロ付近)

【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約20km M4.1 6日15時33分頃発生(北緯24.6度、東経123.5度)
沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町船浮 竹富町上原*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.1 6日23時30分頃発生(北緯36.4度、東経140.6度)>>696
茨城県  震度1  東海村東海* 城里町石塚*

【M2.8】岩手県北部 深さ57.4km 2014/04/06 23:40:44>>697
39.752,141.839岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸(宮古市北西約16キロ付近)

705 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 01:41:35.39 ID:A569VnbL0.net
>>680の続き●2014/04/06 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M3.9 6日01時24分頃発生(北緯35.4度、東経137.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 6日09時04分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約20km M4.1 6日15時33分頃発生(北緯24.6度、東経123.5度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M3.1 6日23時30分頃発生(北緯36.4度、東経140.6度)
◇2014/04/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/554-555
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/553

2014/04/07
【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M3.0 7日01時00分頃発生(北緯35.2度、東経133.4度)>>701-703
鳥取県  震度1  日南町生山* 日南町霞* 鳥取日野町根雨* 江府町江尾* 鳥取南部町法勝寺* 鳥取南部町天萬*
島根県  震度1  安来市伯太町東母里*
岡山県  震度1  新見市千屋実*

>>699
(´:;....::;.:. :::;.. ..... お
(´・ω:;.:...    ま
(´・ω・`)    た
  ω

706 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 02:50:59.30 ID:34JHoyWH0.net
>>705
  〆⌒ヽ
⊂(#・д・) いたんかいっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
      ω -=3
      ペチョッ!!

707 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 03:02:37.51 ID:34JHoyWH0.net
胆振び

708 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 03:02:44.90 ID:A569VnbL0.net
Lv27胆振樽前び

709 :M7.74(家):2014/04/07(月) 03:03:11.25 ID:SYF8M75a0.net
道南もそ  2回

710 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 03:05:08.11 ID:34JHoyWH0.net
再胆振

711 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 03:05:13.67 ID:A569VnbL0.net
Re樽前

712 :M7.74(家):2014/04/07(月) 03:05:23.60 ID:SYF8M75a0.net
道南3回目  群発かね

713 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 03:19:59.74 ID:A569VnbL0.net
【M2.6】胆振地方 深さ5.1km 2014/04/07 03:02:00 >>707-709 2回目の情報なし
42.646,141.271北海道白老郡白老町森野(樽前山とホロホロ山の中間付近)

>>706
オムライスと酎コーラ飲み食いしてよっぱ寝落ちしてたっすよw

>>712
樽前からちょっち離れてるのが気になるところでございます

714 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 03:28:09.89 ID:34JHoyWH0.net
襟裳十勝び

715 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 03:28:21.58 ID:A569VnbL0.net
日高十勝び

716 :M7.74(家):2014/04/07(月) 03:29:36.84 ID:SYF8M75a0.net
襟裳の春は何もない春です微

717 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 03:43:25.68 ID:A569VnbL0.net
コロッケきてんねw

718 :M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 03:55:04.77 ID:0+12iYJP0.net
>>713
あんま知られてないけど、樽前山の南西あたりで去年の8月からずっと微小な地震の群発地震が続いてる

719 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 05:40:14.81 ID:A569VnbL0.net
震源不明な南関東モゾ

720 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 07:48:31.12 ID:A569VnbL0.net
【M3.1】日高地方 深さ31.8km 2014/04/07 03:27:37>>714-716
42.225,142.793北海道浦河郡浦河町上向別(浦河町役場の北北東約6.5キロ付近)

【M3.0】千葉県中部 深さ74.4km 2014/04/07 05:39:12 >>719
35.629,140.014千葉マリンスタジアム付近

胆振日高十勝もぞ、深発?

721 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 13:08:22.56 ID:34JHoyWH0.net
淡路島び

722 :M7.74(岡山県):2014/04/07(月) 13:11:27.46 ID:FHvLfGhT0.net
揺れた

723 :M7.74(兵庫県【13:07 震度2】):2014/04/07(月) 13:14:26.18 ID:tzCCVftj0.net
播磨灘で地震  M3.0

淡路島は震度2

724 :M7.74(岡山県):2014/04/07(月) 13:14:51.76 ID:FHvLfGhT0.net
[兵庫県]震度2:洲本市 淡路市

725 :M7.74(家):2014/04/07(月) 13:15:30.47 ID:SYF8M75a0.net
淡路玉ねぎ微

726 :M7.74(東京都【緊急地震:奄美大島近海M4.7最大震度3】):2014/04/07(月) 17:13:31.73 ID:A569VnbL0.net
奄美オレ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M4.7】奄美大島近海 深さ30km 2014/04/07 17:12:31発生 最大予測震度3

727 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度2】):2014/04/07(月) 17:14:21.60 ID:A569VnbL0.net
Lv94いばび

728 :M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度2】):2014/04/07(月) 17:14:36.97 ID:SYF8M75a0.net
チバラギ微

729 :M7.74(東日本【緊急地震:茨城県沖M3.9最大震度2】):2014/04/07(月) 17:15:37.86 ID:vQNQUHQH0.net
奄美→茨城→岩手?

730 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 19:30:44.07 ID:A569VnbL0.net
滋賀 あたりで揺れたかも・・・

731 :M7.74(長野県):2014/04/07(月) 19:30:50.82 ID:34JHoyWH0.net
京滋モゾ

732 :M7.74(家):2014/04/07(月) 19:36:02.49 ID:SYF8M75a0.net
DASH島近海微

733 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 19:40:03.77 ID:5LdD62mp0.net
>>727-729
このあたりの茨城のM3.9震度2って誤報かな?
奄美の方しか載ってないんだけど
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

734 :M7.74(家):2014/04/07(月) 20:09:13.33 ID:SYF8M75a0.net
>>733
(仕事し)ながらだったけど、銚子北西方でモニタが扇型に変色してるのは確り見たよ(´・∀・`)

735 :M7.74(WiMAX):2014/04/07(月) 20:12:27.44 ID:i5gwG+kV0.net
>>733
緊急地震速報としては誤報っぽいのかな?

ただ、強震モニタ上だと、そのとき茨城に反応があるけどね
でも、有感じゃなかったことは確か

736 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 20:15:24.88 ID:Ot8P+Cvk0.net
>>733
gifだとこれ
http://eqdata.webcrow.jp/yuretakamo/201404/07/20140407171334a.gif

737 :M7.74(大阪府):2014/04/07(月) 20:30:10.89 ID:srfNy4ks0.net
伊勢あたりの地中がピコピコ

738 :M7.74(東京都):2014/04/07(月) 21:21:53.18 ID:A569VnbL0.net
Lv76富士西部び

739 :M7.74(家):2014/04/08(火) 01:12:20.39 ID:PjYU3YXv0.net
岩黄

740 :M7.74(家):2014/04/08(火) 01:28:28.51 ID:PjYU3YXv0.net
いばび

741 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 02:29:18.31 ID:+A8dNFwX0.net
2014/04/07投稿分
【M3.3】日高地方 深さ52.0km 2014/04/07 07:47:18>>720
42.201,142.620浦河町三石温泉あたりの近海

【最大震度2】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M3.0 7日13時07分頃発生(北緯34.5度、東経134.8度)>>721-725
兵庫県  震度2  洲本市五色町都志* 淡路市郡家*
     震度1  淡路市中田 淡路市富島 淡路市久留麻* 淡路市志筑*

【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.5 7日17時12分頃発生(北緯28.8度、東経129.9度)>>726
鹿児島県 震度2  鹿児島十島村諏訪之瀬島* 喜界町滝川
     震度1  大和村思勝* 宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
          喜界町湾* 奄美市名瀬港町 奄美市名瀬幸町*

【M2.8】安芸灘 深さ43.8km 2014/04/07 18:25:52 >>732
33.783,132.627愛媛県伊予市役所北西約7.4キロ沖

【M2.9】赤石山脈 深さ27.5km 2014/04/07 21:21:01>>738
35.324,138.404山梨県南巨摩郡身延町大城(身延線甲斐大島あたり)

>>705の続き●2014/04/07 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回。+EEWのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M3.0 7日01時00分頃発生(北緯35.2度、東経133.4度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 播磨灘 深さ約20km M3.0 7日13時07分頃発生(北緯34.5度、東経134.8度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約30km M4.5 7日17時12分頃発生(北緯28.8度、東経129.9度)
◇2014/04/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/559-560
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/557-558

2014/04/08
【M3.4】岩手県北部 深さ64.5km 2014/04/08 01:10:58>>739
39.681,141.937岩手県宮古市崎山

【M2.7】茨城県東方沖 深さ44.0km 2014/04/08 01:27:09 >>740
36.209,140.922茨城県鉾田市東北東約37キロ沖

742 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 03:42:50.36 ID:uZZ57gRz0.net
和歌山潮岬黄

743 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 03:43:13.35 ID:+A8dNFwX0.net
南紀び

744 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 04:12:05.45 ID:uZZ57gRz0.net
薩摩天草モソ

745 :M7.74(大阪府):2014/04/08(火) 04:12:07.49 ID:KMlmKGEC0.net
鹿児島もぞり

746 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 04:46:09.83 ID:+A8dNFwX0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M3.6 8日03時36分頃発生(北緯24.9度、東経125.7度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.6 8日03時42分頃発生(北緯33.5度、東経135.6度)
三重県  震度1  熊野市有馬町*
和歌山県 震度1  海南市下津* 新宮市春日 新宮市磐盾* 白浜町日置* すさみ町周参見* 古座川町高池

いばもぞなう

747 :M7.74(東京都【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】):2014/04/08(火) 05:09:19.14 ID:+A8dNFwX0.net
中越オレ 最大振動レベル342[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第9報)◆◆【M4.4】新潟県中越地方 深さ10km 2014/04/08 05:07:57発生 最大予測震度3

748 :M7.74(東京都【緊急地震:新潟県中越地方M4.4最大震度3】):2014/04/08(火) 05:11:29.67 ID:+A8dNFwX0.net
速報震度4中越

749 :M7.74(長野県【05:08 震度1】):2014/04/08(火) 05:18:43.84 ID:uZZ57gRz0.net
PC再起動中にorz
巻き戻したら赤ポチあった 小千谷かな?

750 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 05:20:03.07 ID:+A8dNFwX0.net
【最大震度4】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.5 8日05時08分頃発生(北緯37.4度、東経139.0度)>>747
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140408051138395-080508.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140408051138395-080508.png 全国
各地の最大震度
震度4 新潟県 長岡市山古志竹沢*
震度2 福島県
震度1 山形県、群馬県、埼玉県、石川県、長野県

旧山古志村ってこと?

751 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 05:53:25.37 ID:+A8dNFwX0.net
とちぐんビ 粕尾峠かアシオ

752 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 05:53:31.03 ID:uZZ57gRz0.net
栃南西び

753 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 05:59:26.74 ID:uZZ57gRz0.net
群馬側だた

754 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/08(火) 06:03:12.02 ID:4Sve5wHH0.net
>>751-753


平成26年04月08日05時56分 気象庁発表
08日05時52分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部(北緯36.5度、東経139.4度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.6と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

群馬県  震度1  桐生市黒保根町* みどり市東町*

この地震による津波の心配はありません。

755 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 15:41:18.12 ID:uZZ57gRz0.net
京都中部モゾ

756 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 16:56:32.38 ID:+A8dNFwX0.net
びわこび

757 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 17:31:24.12 ID:uZZ57gRz0.net
>>756 マジ琵琶湖じゃないですかヤダー

滋賀県南部 北緯35.2度 東経136.0度 
08日16時55分 深さ10km M2.8
滋賀県 震度1 大津市木戸市民センター 大津市木戸消防分団*

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/500/20140408165926495-081655.html

758 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 18:19:47.91 ID:uZZ57gRz0.net
高知東部黄

759 :M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 18:41:27.55 ID:OaGGKx1m0.net
震源地 土佐湾
震源時 2014/04/08 18:19:14.89
震央緯度 33.386N
震央経度 133.980E
震源深さ 26.3km
マグニチュード 3.7

http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20140408183001.png

スラブ内地震か

760 :M7.74(家):2014/04/08(火) 18:44:46.83 ID:PjYU3YXv0.net
>>750
山古志村、中越地震のときよくTV中継されてた・・・

761 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 20:00:11.17 ID:+A8dNFwX0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 土佐湾 深さ約30km M3.7 8日18時19分頃発生 (北緯33.4度、東経134.0度)>>758-759
震度2 徳島県 海陽町久保*
     高知県 馬路村馬路*
ほか両県内で震度1

>>733
一元化にM3.9って出てた。EEWはM3.5以上だから誤報じゃない。
地震マップさんHP 「日本で発生した地震(気象庁震源リスト)2014/04/07に日本で発生した地震」より
http://kwatch.web.fc2.com/epicenterList_record/20140407.html
217  2014/04/07 17:13:13.4  茨城県沖  36゜18.4'N 141゜32.8'E 36.307N 141.547E  50km  3.9

762 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 21:50:39.97 ID:+A8dNFwX0.net
>>760
山古志村から見て、中越地震と反対側が今日の震源だったよ
2004/10/23中越地震震源37.291667,138.866667
約12.5キロ
今日の震源37.361,138.978新潟県魚沼市福山新田

Lv85千葉び 東京ガタッ

763 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 23:12:52.15 ID:+A8dNFwX0.net
京都兵庫び

764 :M7.74(長野県):2014/04/08(火) 23:46:02.35 ID:uZZ57gRz0.net
京都周辺多いね ちと不気味

765 :M7.74(東京都):2014/04/08(火) 23:58:44.68 ID:+A8dNFwX0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.6 8日21時49分頃発生(北緯35.4度、東経140.5度)>>762
千葉県  震度2  一宮町一宮、ほか県内で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.3 8日23時11分頃発生(北緯35.2度、東経135.3度)
震度2 京都府 綾部市若竹町* 京丹波町本庄*
震度1 福井県、兵庫県

>>764
きょう東北北海道で有感起きていないんですがそれは・・

766 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度1】):2014/04/09(水) 00:02:54.52 ID:NrXQaENd0.net
いば黄

767 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.1最大震度1】):2014/04/09(水) 00:04:38.20 ID:IW1IQ/3n0.net
ふくいばき 最大振動レベル306
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.1】茨城県沖 深さ10km 2014/04/09 00:02:05発生 最大予測震度1

768 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 00:07:21.44 ID:NrXQaENd0.net
山形南陽ピコ

769 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 00:15:11.55 ID:NrXQaENd0.net
いばモゾ

770 :M7.74(家):2014/04/09(水) 00:22:39.75 ID:TyWcJhfy0.net
>>762
長島村長さんだっけ 未だ憶えてるよ

771 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 00:24:04.93 ID:NrXQaENd0.net
和歌山南部モゾ

772 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 00:56:35.18 ID:IW1IQ/3n0.net
>>741の続き●2014/04/08 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M3.6 8日03時36分頃発生(北緯24.9度、東経125.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県南方沖 深さ約30km M3.6 8日03時42分頃発生(北緯33.5度、東経135.6度)
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M4.5 8日05時08分頃発生(北緯37.4度、東経139.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約10km M2.6 8日05時52分頃発生(北緯36.5度、東経139.4度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.8 8日16時55分頃発生(北緯35.2度、東経136.0度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 土佐湾 深さ約30km M3.7 8日18時19分頃発生(北緯33.4度、東経134.0度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約60km M3.6 8日21時49分頃発生(北緯35.4度、東経140.5度)
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.3 8日23時11分頃発生(北緯35.2度、東経135.3度)
◇2014/04/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/562-563
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/561

2014/04/09
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.9 9日00時02分頃発生(北緯36.3度、東経141.9度)>>766-767
震度1 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県

773 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 01:18:57.71 ID:NrXQaENd0.net
ふく中通り南部び

774 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 01:22:13.42 ID:NrXQaENd0.net
秋田内陸北部モゾ

775 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 01:33:27.62 ID:NrXQaENd0.net
いばモゾ

776 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 01:56:38.15 ID:NrXQaENd0.net
道東モゾ

777 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 02:25:57.59 ID:NrXQaENd0.net
周防灘モゾ

778 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 05:44:20.84 ID:IW1IQ/3n0.net
釧路び

779 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 09:38:59.73 ID:IW1IQ/3n0.net
【M2.6】福島県東部 深さ6.7km 2014/04/09 01:18:24>>773
37.124,140.694福島県いわき市三和町渡戸

【M3.3】茨城県東方はるか沖 深さ16.0km 2014/04/09 01:32:40 >>775
36.303,141.882高萩市東南東約114キロ沖

【M2.7】根室半島沖 深さ54.2km 2014/04/09 01:55:52>>776
42.672,145.121釧路市南東約70キロ沖

【M3.0】十勝地方南東沖 深さ48.2km 2014/04/09 05:43:24>>778
42.608,144.504釧路市南南東約43キロ沖

09:37:00ころ美濃東部地表赤、カウントされてたけどLv72ですた

780 :M7.74(庭):2014/04/09(水) 11:43:52.99 ID:FaLJVNsL0.net
世界の中心都市東京異常なし!

781 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 12:06:01.53 ID:NrXQaENd0.net
>>779 補填おつ〜

>09:37:00ころ美濃東部地表赤
ここらすぃ 愛知・岐阜県境から2km位南

AICH07 旭 ASAHI
35.2194N 137.4039E 標高621m 深度201m 
愛知県豊田市余平町梶呂畑50-3地内

なお、現状消されてるもよう

782 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 12:10:38.23 ID:NrXQaENd0.net
淡路播磨灘モゾ

783 :M7.74(長野県):2014/04/09(水) 12:57:15.20 ID:NrXQaENd0.net
金華山モゾ

784 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2014/04/09(水) 14:29:33.34 ID:IW1IQ/3n0.net
Lv81いばび
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.6】茨城県沖 深さ20km 2014/04/09 14:28:11発生 最大予測震度1

785 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 15:13:09.53 ID:IW1IQ/3n0.net
みやふくいばび

786 :M7.74(東京都【15:44 震度2】):2014/04/09(水) 15:58:41.76 ID:IW1IQ/3n0.net
【M3.0】十勝地方南東沖 深さ48.2km 2014/04/09 05:43:24
↑↓この間Hi-net情報なし、止まってたかも
【M2.5】金華山付近 深さ52.8km 2014/04/09 12:56:37

◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ20km 2014/04/09 14:28:11発生 最大予測震度1>>784 EEWのみ

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.5 9日15時11分頃発生(北緯37.3度、東経141.2度)>>785
福島県  震度2  楢葉町北田* ほか県内で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.4 9日15時44分頃発生(北緯34.4度、東経139.2度)
東京都  震度2  新島村式根島
     震度1  新島村大原 新島村本村*

フロリダ行ってて見逃したけど、新島一点が黄オレですた

787 :M7.74(東京都【緊急地震:新島・神津島近海M3.7最大震度3】):2014/04/09(水) 16:06:38.62 ID:IW1IQ/3n0.net
新島黄オレ
◆◆地震速報(第3報)◆◆【M3.7】新島・神津島近海 深さ10km 2014/04/09 16:05:50発生 最大予測震度3

788 :M7.74(家【緊急地震:新島・神津島近海M3.7最大震度3】):2014/04/09(水) 16:10:12.51 ID:TyWcJhfy0.net
サプラ伊豆諸島

789 :M7.74(東京都【16:05 震度1】):2014/04/09(水) 16:19:07.44 ID:IW1IQ/3n0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.1 9日16時05分頃発生(北緯34.4度、東経139.2度)>>787
東京都  震度1  新島村大原 新島村式根島

EEW出たのにさっきより震度低いとか

>>781 >なお、現状消されてるもよう
観測点情報乙です
同時に地中が点かなかったことがもしかしたら不具合ですかね
・・って今見えてるのは設楽ですかい
よく特定できるねw

三重南部もぞったかも

790 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 17:36:08.74 ID:IW1IQ/3n0.net
いわてもぞ
同時
新島び?

791 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 18:16:43.60 ID:IW1IQ/3n0.net
くまき 南阿蘇?

792 :書込みに失敗した模様(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2014/04/09(水) 18:26:19.44 ID:IW1IQ/3n0.net
ふくいばき 最大振動レベル270
◆◆地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】茨城県沖 深さ10km 2014/04/09 18:23:58発生 最大予測震度3

793 :M7.74(家【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】):2014/04/09(水) 18:26:28.11 ID:TyWcJhfy0.net
いばでかめ

794 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 18:43:24.82 ID:IW1IQ/3n0.net
Lv54千葉から関東モゾ

795 :M7.74(家):2014/04/09(水) 18:46:10.45 ID:TyWcJhfy0.net
相撲湾もそ

796 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 23:09:49.16 ID:IW1IQ/3n0.net
北いばび

797 :M7.74(東京都):2014/04/09(水) 23:59:32.56 ID:IW1IQ/3n0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 9日18時24分頃発生 (北緯36.7度、東経141.3度)>>792-793
震度2 福島県 いわき市三和町
     茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
ほか両県内で震度1

【M2.9】九十九里沿岸付近 深さ54.0km 2014/04/09 18:42:04>>794-795
35.373,140.448

沖田艦長に業務連絡
広島佐伯の観測点裏山の所山温泉で、売土地って立て看板をストビューで発見しますた。
温泉廃業・売却→整地・解体または温泉再掘削、あるいは買い手がついて何かを建設中かも

798 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 00:16:58.79 ID:WtURLMkq0.net
鳥取もぞ

799 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 00:55:18.01 ID:WtURLMkq0.net
>>772 の続き●2014/04/09 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回、うち茨城県東方はるか沖 5回。+EEWのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.9 9日00時02分頃発生(北緯36.3度、東経141.9度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.5 9日15時11分頃発生(北緯37.3度、東経141.2度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.4 9日15時44分頃発生(北緯34.4度、東経139.2度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さごく浅い M2.1 9日16時05分頃発生(北緯34.4度、東経139.2度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.1 9日18時24分頃発生(北緯36.7度、東経141.3度)
◇2014/04/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/566-567
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/565

ぐくぐるまっぷのインド洋航空写真、これって例の不明機捜索の撮影かね?
なんか怖いんだが

800 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 00:56:03.63 ID:WtURLMkq0.net
奄美沖縄 あたりで揺れたかも・・・

801 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 02:48:13.21 ID:WtURLMkq0.net
栗駒奥州び

802 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 03:17:14.51 ID:WtURLMkq0.net
島根三瓶モゾ

803 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 03:58:05.77 ID:WtURLMkq0.net
岩手沿岸び

804 :M7.74(東京都【緊急地震:与那国島近海M4.7最大震度2】):2014/04/10(木) 11:39:46.66 ID:WtURLMkq0.net
与那国先島び
◆◆地震速報(最終第3報)◆◆【M4.7】与那国島近海 深さ10km 2014/04/10 11:38:06発生 最大予測震度2

805 :M7.74(家):2014/04/10(木) 11:52:41.82 ID:EAIYFN6m0.net
與那國 M4.8だって

806 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.1最大震度2】):2014/04/10(木) 13:18:51.29 ID:WtURLMkq0.net
いばちばき 最大振動レベル440[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】千葉県北西部 深さ60km 2014/04/10 13:17:14発生 最大予測震度2
東京グラグラ揺れ

807 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】):2014/04/10(木) 13:20:10.95 ID:+nb3HkGy0.net
2連発?

808 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】):2014/04/10(木) 13:20:44.80 ID:YVhPtcxM0.net
nidoあることはsanndoあるか。

809 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.2最大震度3】):2014/04/10(木) 13:21:20.69 ID:WtURLMkq0.net
さっきよりでかいいばちばたまとうきいろ 最大振動レベル600[CAUTION]
◆◆地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】千葉県北西部 深さ60km 2014/04/10 13:19:04発生 最大予測震度3
(´;ω;`)

810 :M7.74(東京都【13:19 震度2】):2014/04/10(木) 13:29:57.52 ID:WtURLMkq0.net
【M3.9】とから列島近海 深さ1.1km 2014/04/10 00:54:50>>800

【M3.2】岩手県東方沖 深さ40.0km 2014/04/10 03:57:02>>803

【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.8 10日11時38分頃発生(北緯23.7度、東経123.0度)>>804-805
沖縄県  震度1  与那国町久部良 竹富町船浮 竹富町上原*

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.0 10日13時17分頃発生(北緯35.8度、東経140.2度)>>806
各地の最大震度
震度2 千葉県、東京都、神奈川県
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、静岡県

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 10日13時19分頃発生>>807-809
(北緯35.8度、東経140.1度)
震度2 埼玉県、東京都、神奈川県
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、山梨県、静岡県

811 :M7.74(家):2014/04/10(木) 13:36:56.00 ID:hmTJciCW0.net
短時間で2連発したんで、ちょっとやな感じがしたが、
その後はまだきてないな・・@さいたま

812 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 14:17:46.93 ID:WtURLMkq0.net
Lv63いばび

813 :M7.74(福島県):2014/04/10(木) 14:51:47.09 ID:caCMGzct0.net
波形が太い、、やばいのかな?

814 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 17:32:07.96 ID:WtURLMkq0.net
松本き
な、長野県氏逃げて〜!

815 :M7.74(家):2014/04/10(木) 17:38:30.77 ID:EAIYFN6m0.net
20110630の余震なんかな?

816 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 17:45:39.51 ID:WtURLMkq0.net
【M2.9】茨城県東方沖 深さ34.3km 2014/04/10 14:16:43>>812

【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 10日17時31分頃発生(北緯36.2度、東経138.0度)>>814
長野県  震度3  松本市寿*
     震度2  松本市丸の内* 塩尻市広丘高出*
     震度1  松本市沢村

南松本駅から約3キロか・・信州はじまったな

817 :M7.74(長野県):2014/04/10(木) 18:09:39.22 ID:df94zbL90.net
( ゚д゚ )!


…Hi-netスルーですかそうですか

818 :M7.74(dion軍):2014/04/10(木) 18:10:07.83 ID:s14PqXR80.net
松本の地震はM3未満だぜ?こんなんで前兆・前震だったら俺は1ヶ月分の自由時間を全て捨てて、
泣きながら北海道から沖縄までの全市町村名の最大震度記録を書き記してやる。

819 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) (庭):2014/04/10(木) 18:11:34.82 ID:8/nXCseP0.net
>>818
中越地震の午前中にも確かあったような

820 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 18:59:56.78 ID:WtURLMkq0.net
>>815 まじ近いっすねー

http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/Event.php?ID=182865
震源  地震の発生日時  震央地名  緯度  経度  深さ  M  最大震度
1  2011/06/30 08:16:37.0  長野県中部  36°11.3′N  137°57.2′E  4km  M5.4  5強
前後含めて群発ってた。今日の震源との距離は約4.4キロやね。

調べてみて一番驚いたのは地図が拡縮するようになったこと!

821 :M7.74(兵庫県):2014/04/10(木) 19:43:56.04 ID:i+wTprTs0.net
2004/10/22 01:12:31.5 岐阜県飛騨地方 36°03.5′N 137°33.5′E 8km M3.0  2

2004/10/22 04:38:46.9 長野県中部 36°18.2′N 137°55.0′E 228km M4.7  2

822 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 23:19:26.41 ID:WtURLMkq0.net
相模トラフび

823 :M7.74(東京都):2014/04/10(木) 23:32:51.80 ID:WtURLMkq0.net
岐阜滋賀?び

824 :ERROR:内容が無いよう!(東京都):2014/04/10(木) 23:54:11.60 ID:WtURLMkq0.net
ふくいばび 最大振動レベル166

825 :M7.74(茨城県):2014/04/10(木) 23:54:45.39 ID:VGsG+X690.net
いばmz

826 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 00:11:46.17 ID:KJjQk+7A0.net
2014/04/10投稿分
【M2.9】房総半島南東沖 深さ69.3km 2014/04/10 23:18:10>>822
34.799,140.056南房野島崎南東約19キロ沖

【M2.9】滋賀・岐阜県境 深さ17.1km 2014/04/10 23:31:59 >>823
35.276,136.437岐阜県大垣市上石津町三ツ里←三重との三県境ちかく

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.0 10日23時52分頃発生(北緯36.7度、東経141.1度)>>824
福島県  震度1  いわき市小名浜 いわき市錦町*
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 高萩市安良川* 高萩市下手綱* 北茨城市磯原町*

827 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 00:13:10.46 ID:KJjQk+7A0.net
リロってなかった・・
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.0 10日23時52分頃発生(北緯36.7度、東経141.1度)>>825

828 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 00:44:39.41 ID:KJjQk+7A0.net
>>799の続き●2014/04/10 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 与那国島近海 深さ約50km M4.8 10日11時38分頃発生(北緯23.7度、東経123.0度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.0 10日13時17分頃発生(北緯35.8度、東経140.2度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.1 10日13時19分頃発生(北緯35.8度、東経140.1度)
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さ約10km M2.7 10日17時31分頃発生(北緯36.2度、東経138.0度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M4.0 10日23時52分頃発生(北緯36.7度、東経141.1度)
◇2014/04/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/571-572
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/570
↑4/10に追加された地震データは1回分だけですた

829 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 00:53:54.36 ID:KkrJGzCP0.net
金華山黄

830 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 00:54:30.72 ID:KJjQk+7A0.net
いわみやび 最大振動レベル184

831 :M7.74(茨城県):2014/04/11(金) 00:55:30.03 ID:s8ReMnEI0.net
さんりくもぞ

832 :M7.74(家):2014/04/11(金) 00:58:47.38 ID:uUhecjds0.net
いわみやき

833 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 01:07:58.62 ID:KJjQk+7A0.net
日高び

834 :M7.74(庭):2014/04/11(金) 02:31:39.44 ID:evmn/tLQ0.net
世界の中心都市東京異常なし!

835 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 02:50:59.33 ID:KkrJGzCP0.net
日高山脈十勝黄

836 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 02:51:26.48 ID:KJjQk+7A0.net
Lv76日高び

837 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 02:59:08.25 ID:KkrJGzCP0.net
千葉東京湾モゾ

838 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 03:08:42.71 ID:KJjQk+7A0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.6 11日00時53分頃発生(北緯38.8度、東経141.6度)>>829-832
岩手県  震度2  一関市東山町*
     震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 一関市藤沢町* 平泉町平泉* 奥州市衣川区*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 栗原市栗駒 登米市中田町

【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.0 11日01時06分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)>>833
北海道  震度1  むかわ町穂別*

【M3.5】日高山脈 深さ22.5km 2014/04/11 02:50:26 >>835-836
42.765,142.669北海道沙流郡日高町千栄 位置は↑の有感とほぼ一緒なんだけど無感ですた

【M2.8】房総半島南東沖 深さ72.6km 2014/04/11 02:58:30 >>837
34.874,140.239南房鴨川市南東約30キロ沖

839 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 05:02:11.60 ID:KkrJGzCP0.net
伊那高遠モゾ

840 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 07:31:02.83 ID:KJjQk+7A0.net
【M2.8】日高山脈 深さ28.7km 2014/04/11 04:08:05
42.777,142.680北海道沙流郡日高町千栄

【M2.5】長野県東部 深さ175.1km 2014/04/11 04:50:40
36.344,138.623長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢(大字)

安芸灘 あたりで揺れたかも・・・

841 :M7.74(茨城県【緊急地震:兵庫県南西部M4.1最大震度3】):2014/04/11(金) 07:44:26.24 ID:s8ReMnEI0.net
兵庫

842 :M7.74(東京都【緊急地震:兵庫県南西部M4.1最大震度3】):2014/04/11(金) 07:44:43.48 ID:KJjQk+7A0.net
兵庫オレ 最大振動レベル267
◆◆地震速報(最終第8報)◆◆【M4.1】兵庫県南西部 深さ10km 2014/04/11 07:43:21発生 最大予測震度3

843 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 07:51:12.61 ID:KJjQk+7A0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.7 11日07時43分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)>>841-842
震度2 兵庫県
震度1 京都府、岡山県、徳島県、香川県

844 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 12:05:08.33 ID:avnNil9B0.net
5日朝の岩手でM5が有った以降に他でもM5が起きてませんね
ちょっとインターバルが長いすな

845 :M7.74(庭):2014/04/11(金) 12:10:06.24 ID:lg/5VYC70.net
>>844
M5程度の力でインターバルを考えるのは馬鹿馬鹿しい

846 :M7.74(家):2014/04/11(金) 12:12:19.75 ID:uUhecjds0.net
お調子

847 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 12:45:44.32 ID:KkrJGzCP0.net
千葉北東部び黄

848 :M7.74(家):2014/04/11(金) 12:46:50.75 ID:uUhecjds0.net
-^っもっかい銚子

849 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 12:57:14.89 ID:KkrJGzCP0.net
ふくもぞ

850 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 16:20:51.47 ID:KJjQk+7A0.net
おつつつ、USGS黄文字3件
USGS 【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.5km 2014/04/11 09:01:44JST
USGS2 Updated【M6.1】NICARAGUA 13.0km 2014/04/11 08:27:46JST
USGS2 Updated【M7.3】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 54.0km 2014/04/11 16:07:21 JST

ニカラグアのページャがイエロー

851 :この地震による日本への津波の影響はありません。(東京都):2014/04/11(金) 16:41:09.86 ID:KJjQk+7A0.net
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140411163811394-111607.html より
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月11日16時38分 気象庁発表
きょう11日16時07分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯6.6度、東経155.1度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.3と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では11日16時33分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第1号

852 :この地震による日本への津波の影響はありません。(東京都):2014/04/11(金) 16:55:37.73 ID:KJjQk+7A0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 11日12時10分頃発生(北緯35.6度、東経140.9度)>>846
千葉県  震度1  旭市萩園* 匝瑳市今泉* 千葉若葉区小倉台* 市原市姉崎*

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さごく浅い M4.2 11日12時45分頃発生(北緯35.6度、東経141.0度)>>847-848
震度2 千葉県 旭市萩園* ほか県内と茨城県で震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約20km M2.8 11日16時19分頃発生(北緯35.3度、東経140.3度)
千葉県  震度1  君津市久留里市場*

これクルリって読むんだぜ↑

853 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 16:58:10.21 ID:KJjQk+7A0.net
USGS5報
Updated【M7.1】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.0km 2014/04/11 16:07:21 JST
M 7.1 - 57km SW of Panguna, Papua New Guinea
PAGER - GREEN、ShakeMap - VIII、DYFI? - I
Time 2014-04-11 16:07:21 UTC+09:00
Location 6.625°S 155.064°E
Depth 50.0km

HN消し忘れた・・

854 :M7.74(東京都):2014/04/11(金) 18:01:58.12 ID:KJjQk+7A0.net
今日の地震リスト(USGSより)古い順、M6以上を抜き出し
1 Day, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/04/11 17:53:44 UTC+09:00
43 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[21] 【M6.1】10km W of Valle San Francisco, Nicaragua D 13.0km 2014/04/11 08:27:46JST◆
[23] 【M6.0】84km SW of Iquique, Chile D 17.5km 2014/04/11 09:01:44JST◆
[37] 【M7.1】57km SW of Panguna, Papua New Guinea D 50.0km 2014/04/11 16:07:21JST◆◆
[40] 【M6.7】81km SW of Panguna, Papua New Guinea D 50.6km 2014/04/11 17:16:49JST◆

855 :M7.74(家):2014/04/11(金) 20:23:39.92 ID:uUhecjds0.net
ブーゲンヴィル島は下方修正かな

856 :M7.74(家):2014/04/11(金) 20:56:46.32 ID:uUhecjds0.net
相撲湾?

857 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 21:34:42.93 ID:KkrJGzCP0.net
>>814-816
昨日の松本震度3のHi-netが来てた

2014-04-10 17:31:05.923 36.1525N 137.9683E 6.0km M2.8
http://goo.gl/maps/B3Skr 松本市と塩尻市の境、長野自動車道上り線
やはり'11年6月30日M5.4の震源域の南端っぽい

858 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 21:50:07.40 ID:KkrJGzCP0.net
鳥取県西部地震

859 :M7.74(家):2014/04/11(金) 21:50:35.91 ID:uUhecjds0.net
さんいんび

860 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 21:50:39.85 ID:KkrJGzCP0.net
もしくは島根県東部

861 :M7.74(長野県【緊急地震:奄美大島近海M4.1最大震度3】):2014/04/11(金) 23:22:08.98 ID:KkrJGzCP0.net
奄美大島黄

862 :M7.74(茨城県【緊急地震:奄美大島近海M4.2最大震度3】):2014/04/11(金) 23:22:28.91 ID:G/3je4G70.net
おおき

863 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:53:01.82 ID:9EK/6SA50.net
【M5.1】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 10.0km 2014/04/11 23:22:06 JST[UTC+9]
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pg30

ヴィソコイ?島の東南東約166km、海溝軸近くが震源地

864 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 23:53:33.12 ID:9EK/6SA50.net
>>863
誤爆

865 :M7.74(長野県):2014/04/11(金) 23:59:38.38 ID:KkrJGzCP0.net
あおいわモゾ

866 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 00:00:12.33 ID:9EK/6SA50.net
むつび

867 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 00:02:13.65 ID:T3+tfegH0.net
能登び

868 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 00:02:24.18 ID:9EK/6SA50.net
のっとび

869 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 00:02:54.54 ID:KJjQk+7A0.net
Lv49能登輪島び

870 :M7.74(家):2014/04/12(土) 00:06:53.59 ID:zoZZ5MQU0.net
not

871 :M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.5最大震度1】):2014/04/12(土) 00:19:14.16 ID:T3+tfegH0.net
あおいわび

872 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】):2014/04/12(土) 00:19:21.87 ID:EpezC8T50.net
むつび

873 :M7.74(茨城県【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】):2014/04/12(土) 00:19:27.89 ID:3utSvaMp0.net
あおき

874 :M7.74(東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】):2014/04/12(土) 00:19:59.14 ID:zaT1A9Bd0.net
あおいわび
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.0】青森県東方沖 深さ10km 2014/04/12 00:18:21発生 最大予測震度2

875 :M7.74(東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.0最大震度2】):2014/04/12(土) 00:21:24.29 ID:zaT1A9Bd0.net
2014/04/11投稿分
USGS4 Updated【M6.5】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 39.4km 2014/04/11 17:16:48 JST>>855

【M2.5】千葉県中部 深さ71.2km 2014/04/11 20:55:34>>856
35.627,140.115千葉県千葉市稲毛区

【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M2.7 11日21時49分頃発生(北緯35.3度、東経133.4度)>>858-860
鳥取県  震度1  日南町霞*

【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M4.2 11日23時21分頃発生(北緯28.6度、東経129.6度)>>861-862
鹿児島県 震度3  奄美市名瀬港町
     震度2  大和村思勝* 宇検村湯湾* 奄美市名瀬幸町* 奄美市住用町西仲間*
     震度1  瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋* 瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
          龍郷町屋入 龍郷町浦* 喜界町滝川 喜界町湾* 奄美市笠利町里*

>>857 追跡乙っす
その後連続波形見ても何にもなし。始まったと思ったら終わってたw

876 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 00:49:03.05 ID:T3+tfegH0.net
ちばらきモゾ

877 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 01:01:40.27 ID:T3+tfegH0.net
道東び

878 :M7.74(茨城県):2014/04/12(土) 01:01:54.87 ID:3utSvaMp0.net
どうとう

879 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 01:15:45.88 ID:zaT1A9Bd0.net
>>828の続き●2014/04/11 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 29回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.6 11日00時53分頃発生(北緯38.8度、東経141.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約30km M3.0 11日01時06分頃発生(北緯42.8度、東経142.7度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南西部 深さ約10km M3.7 11日07時43分頃発生(北緯35.0度、東経134.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M4.2 11日12時10分頃発生(北緯35.6度、東経140.9度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さごく浅い M4.2 11日12時45分頃発生(北緯35.6度、東経141.0度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南部 深さ約20km M2.8 11日16時19分頃発生(北緯35.3度、東経140.3度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M2.7 11日21時49分頃発生(北緯35.3度、東経133.4度)
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M4.2 11日23時21分頃発生(北緯28.6度、東経129.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.0】OFFSHORE TARAPACA, CHILE 17.5km 2014/04/11 09:01:44JST
  M 6.0 - 84km SW of Iquique, Chile、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-04-11 09:01:44 UTC+09:00、Location 20.748°S 70.724°W、Depth 17.5km
USGS2 Updated【M6.1】NICARAGUA 13.0km 2014/04/11 08:27:46JST
  M 6.1 - 10km W of Valle San Francisco, Nicaragua、PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VI、Time 2014-04-11 08:27:46 UTC+09:00、Location 12.514°N 86.379°W、Depth 13.0km
USGS5 Updated【M7.1】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 50.0km 2014/04/11 16:07:21 JST
  M 7.1 - 57km SW of Panguna, Papua New Guinea、PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - I、Time 2014-04-11 16:07:21 UTC+09:00、Location 6.625°S 155.064°E、Depth 50.0km
USGS4 Updated【M6.5】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 39.4km 2014/04/11 17:16:48 JST
  M 6.5 - 78km SW of Panguna, Papua New Guinea、PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - I、Time 2014-04-11 17:16:48 UTC+09:00、Location 6.855°S 155.017°E、Depth 39.4km
◇2014/04/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/576-578
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/574

2014/04/12
【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.0 12日00時01分頃発生(北緯37.3度、東経136.7度)>>867-870
石川県  震度2  輪島市門前町走出* 穴水町大町*
     震度1  輪島市鳳至町

【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.2 12日00時18分頃発生(北緯40.9度、東経143.0度)>>871-874
青森県  震度1  五戸町古舘 青森南部町平* 東通村小田野沢*

【M2.5】千葉県北部 深さ52.6km 2014/04/12 00:48:22>>876
35.785,140.277千葉県成田市船形

880 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 02:47:13.11 ID:T3+tfegH0.net
ふくモゾ

881 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 03:24:56.38 ID:zaT1A9Bd0.net
ふくいばび 最大振動レベル153

882 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 05:42:04.54 ID:zaT1A9Bd0.net
USGSまた黄文字、きのうと離れた場所で昨日以上のマグ@ニカラグア内陸
Updated【M6.6】NEAR THE COAST OF NICARAGUA 150.0km 2014/04/12 05:29:11 JST[UTC+9]
M 6.6 - 12km S of Nandaime, Nicaragua
Time 2014-04-12 05:29:11 UTC+09:00
Location 11.600°N 86.100°W
Depth 150.0km

これは影響大きいんじゃないか?

883 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 05:47:49.68 ID:Mw2xu/Rj0.net
6.6 earthquake hits 18km SSW of Nandaime, Nicaragua - (risk level @ 100%)

リスクレベル100%て…

884 :M7.74(京都府):2014/04/12(土) 06:51:00.04 ID:sYOOzEQk0.net
ニカラグア、1972年にも主都マナグア市直下5kmの大地震があって町が壊滅したらしい…

885 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 06:55:52.79 ID:T3+tfegH0.net
>>882
震源深そうだから、影響あっても軽微でわ と思いたい

いわみやモゾ

886 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 07:47:38.05 ID:T3+tfegH0.net
京都滋賀南部モゾ

887 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 08:23:37.54 ID:T3+tfegH0.net
いばなん黄

888 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 08:24:05.45 ID:zaT1A9Bd0.net
とちいばき 最大振動レベル272

889 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 09:29:24.90 ID:T3+tfegH0.net
いばなんび

890 :地震マップさんの地震情報ツイッタに、Hi-net情報のgifアニメLINKが追加されたよ〜(東京都):2014/04/12(土) 10:27:41.49 ID:zaT1A9Bd0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.3 12日08時23分頃発生(北緯36.2度、東経140.1度)>>887-888
震度1 茨城県、栃木県

【M2.8】茨城県南西部 深さ61.9km 2014/04/12 09:28:33 >>889
36.130,140.129茨城県土浦市田土部

USGSニカラグア地震、最初のM6.1は被害想定は変わらずページャはイエロー
M 6.1 - 10km W of Valle San Francisco, Nicaragua
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VI
Time 2014-04-11 08:27:46 UTC+09:00
Location 12.514°N 86.379°W
Depth 13.0km

M6.6こっちは深さが幸いした模様、現在のページャはグリーン
M 6.6 - 11km ESE of Nandaime, Nicaragua
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - V
Time 2014-04-12 05:29:15 UTC+09:00
Location 11.710°N 85.963°W
Depth 138.6km

891 :M7.74(長野県):2014/04/12(土) 10:40:13.14 ID:T3+tfegH0.net
紀伊水道モゾ

892 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 10:52:56.85 ID:zaT1A9Bd0.net
順番飛ばしてスマヌ
【M2.5】福島県東方沖 深さ29.4km 2014/04/12 02:46:29>>880 ふくモゾ
37.305,141.137ふくいち東南東約10キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 12日03時23分頃発生(北緯36.3度、東経141.1度)>>881 ふくいばび
茨城県  震度1  水戸市千波町* 日立市助川小学校* 石岡市柿岡

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 12日10時39分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度)>>891
和歌山県 震度1  湯浅町湯浅*

ちなみに、 >>889いば南西36.130,140.129は天王台NIED東北東約3.4キロ桜川付近
いつものにえど南方じゃなかった

893 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 19:03:56.68 ID:EpezC8T50.net
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2014/04/12 18:55:10.14
震央緯度 33.913N
震央経度 136.811E
震源深さ 385.3km
マグニチュード 3.6

謎の新機能
http://atsites.jp/eqdata/animation/20140412185510a.gif

894 :M7.74(東京都):2014/04/12(土) 19:52:04.67 ID:zaT1A9Bd0.net
14時台後半から17時前までhayabusa5止まってたみたいだね

>>893 >謎の新機能
(アニメ)って気付いて「ファッッ???」てマジ言ったっすよww

機能じゃないけど、地震情報ツイッターの中で
Hi-netデータに[日付が追加]されたのは2014/03/22からと確認しまんた
それまでは時刻だけだったんだよねー

895 :M7.74(庭):2014/04/12(土) 20:30:56.45 ID:ZO4YlGqo0.net
おいお前ら明日の桜花賞の予想速く教えろや
それぐらいしかお前らは役にたたないのだから

896 :M7.74(WiMAX):2014/04/12(土) 21:12:24.42 ID:qy/By3s+0.net
>>895
多分2-5。それに全財産掛けて破産しろ。

897 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 00:05:02.08 ID:T3+tfegH0.net
日高モゾ

898 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 00:05:34.81 ID:GNHOP7ls0.net
日高 あたりで揺れたかも・・・

899 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2014/04/13(日) 00:20:14.19 ID:Qo3ef1uT0.net
さんりく

900 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】):2014/04/13(日) 00:20:45.42 ID:GNHOP7ls0.net
Lv81みやふくび
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】福島県沖 深さ10km 2014/04/13 00:19:03発生 最大予測震度2

901 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 00:41:34.83 ID:GNHOP7ls0.net
>>879の続き●2014/04/12 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 能登半島沖 深さ約10km M3.0 12日00時01分頃発生(北緯37.3度、東経136.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約10km M4.2 12日00時18分頃発生(北緯40.9度、東経143.0度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 12日03時23分頃発生(北緯36.3度、東経141.1度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.3 12日08時23分頃発生(北緯36.2度、東経140.1度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 12日10時39分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.6】NICARAGUA 138.6km 2014/04/12 05:29:15JST, 2014/04/11 20:29:15UTC
  M 6.6 - 11km ESE of Nandaime, Nicaragua、PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - V、Time 2014-04-12 05:29:15 UTC+09:00、Location 11.710°N 85.963°W、Depth 138.6km
USGS2 Updated【M6.1】SOLOMON ISLANDS 35.0km 2014/04/12 14:24:25JST, 2014/04/12 05:24:25UTC
  M 6.1 - 92km SSW of Panguna, Papua New Guinea、PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、Time 2014-04-12 14:24:25 UTC+09:00、Location 7.116°S 155.236°E、Depth 35.0km
◇2014/04/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/583-584
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/582

902 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 08:19:08.57 ID:mz8dDjg10.net
ソロモン来てたのね

栗駒モゾ

903 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 08:48:29.98 ID:mz8dDjg10.net
洞爺支笏ちょいび

904 :この地震による日本への津波の影響はありません。(東京都):2014/04/13(日) 12:00:34.72 ID:GNHOP7ls0.net
おそょっ、長文で済まないがソロモンM7.6と余震

>>902 >ソロモン来てたのね
USGS3報 Updated【M7.6】SOLOMON ISLANDS 29.3km 2014/04/13 05:14:39JST
M 7.6 - 100km SSE of Kirakira, Solomon Islands、PAGER - GREEN、ShakeMap - VIII、DYFI? - I
Time 2014-04-13 05:14:39 UTC+09:00、Location 11.315°S 162.211°E、Depth 29.3km

気象庁 地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140413071934394-130515.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/foreign/20140413071934394-130515.png
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月13日7時19分 気象庁発表
きょう13日05時15分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯11.3度、東経162.3度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.6と推定されます。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
ソロモン諸島     ラタ                0.03m
気象庁では13日6時20分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第3号

[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/04/13 11:34:24 UTC+09:00
13 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[01] 【M4.2】43km SW of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/03/18 04:47:20JST
[02] 【M5.1】196km W of Lata, Solomon Islands D 26.2km 2014/04/02 11:51:29JST
[03] 【M6.0】28km WSW of Kirakira, Solomon Islands D 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST◆
[04] 【M7.6】100km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 29.3km 2014/04/13 05:14:39JST◆◆
[05] 【M5.9】96km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 26.8km 2014/04/13 05:24:46JST
[06] 【M4.9】123km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 40.3km 2014/04/13 05:49:56JST
[07] 【M4.7】72km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.3km 2014/04/13 06:11:02JST
[08] 【M5.0】149km SE of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/13 06:17:05JST
[09] 【M4.6】124km SE of Kirakira, Solomon Islands D 38.1km 2014/04/13 06:34:39JST
[10] 【M5.1】85km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 43.1km 2014/04/13 06:39:05JST
[11] 【M4.6】142km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/13 07:18:51JST
[12] 【M4.9】129km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 34.9km 2014/04/13 07:40:33JST
[13] 【M5.1】127km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 7.0km 2014/04/13 08:52:14JST

905 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 13:56:55.75 ID:mz8dDjg10.net
野麦峠モゾ

906 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 14:12:54.25 ID:mz8dDjg10.net
>>905 乗鞍岳だった
2014-04-13 13:56:19.585 36.1276N 137.5579E 0.4km M1.5
http://goo.gl/maps/IViUN 乗鞍スカイライン終点畳平付近

D:0.4kmってのが気になるの...

907 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 15:02:04.81 ID:GNHOP7ls0.net
>>906 >D:0.4kmってのが気になるの...

あっ・・(察し)

908 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 15:49:07.18 ID:GNHOP7ls0.net
きたいばたかは黄

909 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2014/04/13(日) 18:18:13.09 ID:GNHOP7ls0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 13日00時19分頃発生(北緯37.8度、東経142.6度)>>899-900
宮城県  震度1  石巻市桃生町*

ふくいばオレ 最大振動レベル994[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M5.1】福島県沖 深さ60km 2014/04/13 18:16:02発生 最大予測震度3
東京大田区にも微震到達

910 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M5.1最大震度3】):2014/04/13(日) 18:19:14.60 ID:GNHOP7ls0.net
速報 最大震度4 福島浜通り

911 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 18:25:14.72 ID:iwmt+jmW0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140413000023.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-13 18:16:04
セントロイド緯度 37.3N
セントロイド経度 141.2E
セントロイド深さ 61.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 80.9/221.6
傾斜1/傾斜2 24.2/70.8
スリップ角1/スリップ角2 126.7/75.0
品質 91.35
使用観測点数 10

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140413181612.png

北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層 スラブ内地震だね

912 :M7.74(東京都【18:16 震度1】):2014/04/13(日) 18:31:30.90 ID:GNHOP7ls0.net
【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.9 13日18時16分頃発生(北緯37.3度、東経141.2度)>>909>>911
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140413182140395-131816.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140413182140395-131816.png 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 楢葉町北田*
震度3 宮城県、茨城県、栃木県
震度2 岩手県、山形県、群馬県、千葉県
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140413182140395-131816.png 東北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140413182140395-131816.png 福島

913 :M7.74(茨城県):2014/04/13(日) 20:59:19.65 ID:Q7VgIwXW0.net
いばもぞ

914 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 20:59:43.83 ID:mz8dDjg10.net
兵庫南西部び

915 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 21:01:04.07 ID:GNHOP7ls0.net
姫路?び

916 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 21:18:46.23 ID:mz8dDjg10.net
再 兵庫南西

917 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 21:40:19.16 ID:mz8dDjg10.net
先ほどの兵庫2件、Hi-netスルーされますた

918 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 21:50:14.81 ID:mz8dDjg10.net
兵庫南西部もぞ

919 :M7.74(東京都):2014/04/13(日) 21:52:37.25 ID:GNHOP7ls0.net
USGS黄文字2報
Updated【M7.7】SOLOMON ISLANDS 20.0km 2014/04/13 21:36:18JST
海溝はさんで両側が揺れてるな・・

920 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 22:38:48.55 ID:mz8dDjg10.net
いわび

921 :M7.74(長野県):2014/04/13(日) 23:25:35.82 ID:mz8dDjg10.net
苫小牧沖び

922 :M7.74(家):2014/04/13(日) 23:39:37.83 ID:FJbO9ehp0.net
南太平洋で、M7.4てTVのテロップに出たな・・・
津波の心配はないと書いてあったが、なんかでかいの多いねぇ

923 :M7.74(長野県):2014/04/14(月) 00:16:45.00 ID:66DLKD3w0.net
銚子び

924 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 00:18:01.15 ID:8WZTM+ku0.net
朝も有ったのにまたか
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_foreign_index.html
いつどこで起きるか分からないから怖いな

925 :M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 00:18:29.52 ID:gKezz+xo0.net
>>922
チリが引き金すかな?

926 :M7.74(家):2014/04/14(月) 01:13:50.25 ID:y7FTAqQS0.net
>>924-925
なんでしょうなぁ・・・
全体的に活発になってるなら、日本も気を付けないとですな

927 :M7.74:2014/04/14(月) 02:13:52.29 ID:48JT7BL32
tesu

928 :◆WiMAX2iKUs:2014/04/15(火) 19:41:20.24 ID:X+gu1ODE9
>>927
おまいも物好きだなww

929 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 02:42:30.97 ID:nDEBthP80.net
いま.scのほうの共有スレのぞいたら、JIM氏怒りの転載禁止スクリプトが炸裂していてワロタよ。

秋田内陸阿仁銀山び

930 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 03:05:26.11 ID:nDEBthP80.net
どっかから関東南部モゾ、深発ぽい

931 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 03:12:46.02 ID:Cci5Vh1a0.net
震源地 栃木・群馬県境
震源時 2014/04/14 03:03:43.76
震央緯度 36.450N
震央経度 139.313E
震源深さ 140.6km
マグニチュード 2.8

932 :M7.74(長野県):2014/04/14(月) 03:35:38.45 ID:66DLKD3w0.net
いわび

933 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 06:22:19.75 ID:nDEBthP80.net
伊予灘モゾ

934 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 07:19:04.69 ID:nDEBthP80.net
和歌山黄、一番丁かも

935 :M7.74(家):2014/04/14(月) 13:22:35.84 ID:jb+CMyGy0.net
お調子微

936 :M7.74(長野県):2014/04/14(月) 19:23:58.20 ID:66DLKD3w0.net
いわ南部内陸部モゾ

937 :M7.74(長野県):2014/04/14(月) 20:05:43.10 ID:66DLKD3w0.net
銚子び

938 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 20:06:03.09 ID:nDEBthP80.net
ただいマスカルポーネ、地震少なかったね

【M3.2】岩手県東方沖 深さ37.1km 2014/04/14 03:34:41>>932
39.920,142.388岩手県宮古市北東約48キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.6 14日07時18分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)>>936
和歌山県 震度1  和歌山市一番丁*

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 14日13時16分頃発生(北緯35.5度、東経141.1度)>>936
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.3 14日13時29分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
茨城県  震度2  日立市十王町友部*
     震度1  日立市助川小学校* 日立市役所* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川* 高萩市下手綱*

【M3.2】岩手県南部 深さ111.9km 2014/04/14 19:23:03 >>936
39.373,141.476岩手県遠野市

ちょしいばびなう

939 :M7.74(長野県):2014/04/14(月) 20:10:53.16 ID:66DLKD3w0.net
豊後(水道)モゾ

940 :仮面ライダー鎧武(庭):2014/04/14(月) 20:17:17.00 ID:uAgxioo20.net
ここからは俺のステージだ!!!

モゾ←どういう意味なの?
何の略なの
教えてよ

941 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 20:46:34.94 ID:nDEBthP80.net
えっと・・こうかな、わかりません!

       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´

942 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 21:34:10.89 ID:nDEBthP80.net
岐阜高山モゾ

943 :モモ丸(地球最強)(兵庫県):2014/04/14(月) 21:36:57.69 ID:B4qsaZhK0.net
             ____
            /__.ノ ヽ、_\
.          /( 〇 ) ( 〇 )\   こっから先はこの モモ丸 が仕切らせてもらう!!!
          /   (_人_)   ヽ
.         |     `ー'´     |
      __ \_         /__
 ┌┬┬Li_i_i_|-「i||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_i_i_i_i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;ヽ
 └┴┴ー弋ノー|」|||_______,η ソ______ノ
         /ノヽ           ̄
        </ )ノ

944 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 21:53:41.00 ID:nDEBthP80.net
[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)昨日までのマグ6以上と今日の追加
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/04/14 21:26:00 UTC+09:00
51 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[04] 【M6.0】28km WSW of Kirakira, Solomon Islands D 63.8km 2014/04/04 20:40:32JST◆
[05] 【M7.6】100km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 29.3km 2014/04/13 05:14:39JST◆◆
[32] 【M7.4】111km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST◆◆

[39] 【M4.8】112km SSW of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 00:24:01JST
[40] 【M4.8】130km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 03:11:30JST
[41] 【M4.6】74km SSW of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 04:41:35JST
[42] 【M4.8】104km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 14.9km 2014/04/14 06:13:33JST
[43] 【M5.3】120km S of Kirakira, Solomon Islands D 39.8km 2014/04/14 09:09:11JST
[44] 【M4.9】130km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 12:30:17JST
[45] 【M5.0】142km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 36.6km 2014/04/14 13:57:35JST
[46] 【M5.9】91km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 15:29:50JST
[47] 【M4.8】80km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 16:16:34JST
[48] 【M4.6】118km S of Kirakira, Solomon Islands D 27.6km 2014/04/14 16:31:06JST
[49] 【M5.2】93km SSW of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 16:40:46JST
[50] 【M4.8】77km SSW of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/14 17:09:58JST
[51] 【M5.0】57km SW of Kirakira, Solomon Islands D 34.0km 2014/04/14 19:47:19JST

945 :M7.74(東京都):2014/04/14(月) 21:59:24.78 ID:nDEBthP80.net
942 名前:あぼ〜ん[NGName:(兵庫県] 投稿日:あぼ〜ん

946 :M7.74(庭):2014/04/14(月) 22:03:42.87 ID:0qzajwiu0.net
>>945
ドヤ顔してデータ貼って、調子に乗ってAAも貼ってるお前もあぼ〜ん

947 :M7.74(神奈川県):2014/04/14(月) 23:22:56.96 ID:jOgbv/G60.net
微震感知に使っているインテリア
羽がフルフル震え続けている

948 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 00:37:49.74 ID:4O8xQAis0.net
( ・∀・)っ旦  春だね〜こんな過疎地にも香ばしいのが湧いてきてくれるなんて♪

949 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 01:04:28.17 ID:7KsLoJ6M0.net
京都南部び

950 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 01:04:38.99 ID:oDkrxm7q0.net
京都南部び

951 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 02:31:26.65 ID:7KsLoJ6M0.net
>>949-949 京都府南部
2014-04-15 01:03:57.100 35.0446 135.6492 11.8km M2.4
http://goo.gl/maps/Ug36O ・京都市右京区嵯峨清滝町

952 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 02:40:01.33 ID:oDkrxm7q0.net
>>927の続き●2014/04/14 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.6 14日07時18分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.7 14日13時16分頃発生(北緯35.5度、東経141.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M3.3 14日13時29分頃発生(北緯36.7度、東経140.7度)
◇2014/04/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/596-598
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/593-594
◇[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/595

>>951
データ補完乙
先日、何回かプチ群発したあたりっすね

953 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 02:47:08.54 ID:oDkrxm7q0.net
次スレいってくるっす

954 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 02:54:44.83 ID:oDkrxm7q0.net
ホスト規制されてた・・orz
テンプレ貼っとくので誰かお願いしまりす

タイトル
【NIED】情報共有スレ52【MeSO】

内容
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(長文データや鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
(新ドメイン)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
(旧ドメイン)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
●前スレ
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394496468/
※(スレタイは50まで【kik-net】、51から【NIED】に変更しました)

955 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 02:55:56.12 ID:7KsLoJ6M0.net
道東び

956 :M7.74(家):2014/04/15(火) 02:56:08.63 ID:mhXUS3fm0.net
道東

957 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 02:56:11.14 ID:oDkrxm7q0.net
根室釧路び

958 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 03:13:24.38 ID:7KsLoJ6M0.net
ダメ元でいってみるん

959 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 03:17:35.88 ID:7KsLoJ6M0.net
やっぱホスト規制なう だったん…

960 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 03:22:08.73 ID:t+zH8jwl0.net
では某が挑戦致す

961 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 03:23:20.59 ID:t+zH8jwl0.net
次スレにござる

【NIED】情報共有スレ52【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/

962 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 03:48:17.87 ID:oDkrxm7q0.net
>>961
わーい!東京のお侍さんありがとう!!

長野県さんもチャレンジ乙です!

963 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 03:51:15.49 ID:7KsLoJ6M0.net
>>690
おお、ありがとです!

964 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 04:12:24.52 ID:t+zH8jwl0.net
あおいわ

965 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 04:13:10.23 ID:oDkrxm7q0.net
いわ沿岸び

966 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 05:59:10.84 ID:oDkrxm7q0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.1 15日02時55分頃発生(北緯43.0度、東経145.3度)>>955-956
北海道  震度1  根室市落石東*

【M2.9】岩手県北東沖 深さ43.1km 2014/04/15 04:11:42>>964-964
40.077,142.229岩手県久慈市東南東約41キロ沖

ここ30日のUSGS地震リストを一行化してM6以上を抜粋してみた
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/599
凡例:M6〜◆、M7〜◆◆、M8〜◆◆◆

967 :M7.74(庭):2014/04/15(火) 06:10:35.31 ID:iOux/6Ah0.net
>>966
あぼーん推奨

968 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 06:14:28.97 ID:t+zH8jwl0.net
06時02分頃の千葉びで福島と釧路辺りに1点ずつオレンジがあった

969 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 07:00:29.27 ID:oDkrxm7q0.net
しぞーかび

970 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 08:49:45.17 ID:oDkrxm7q0.net
宗谷上川留萌び

971 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 10:36:51.96 ID:oDkrxm7q0.net
【M2.7】静岡県南西部 深さ32.3km 2014/04/15 06:59:35>>969
34.911,138.002静岡県周智郡森町←掛川市の約16キロ北、太田ダム付近

金華山きいろ 最大振動レベル412
【M4.3】宮城県南東沖 深さ9.3km 2014/04/15 10:35:09 [AQUA-REAL]

972 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 13:12:26.48 ID:7KsLoJ6M0.net
>>970 宗谷地方南部?
2014-04-15 08:49:04.564 44.7805 142.2771 12.0km M2.3
http://goo.gl/maps/jkmkm ・中川郡音威子府村上音威子府

973 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 20:03:21.61 ID:7KsLoJ6M0.net
美濃滋賀南嶺び

974 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 20:39:57.67 ID:7KsLoJ6M0.net
>>973 滋賀県北部
2014-04-15 20:02:38.666 35.5386N 136.2275E 11.0km M2.3
http://goo.gl/maps/u49pi ・長浜市木之本町

975 :M7.74(長野県):2014/04/15(火) 20:43:44.50 ID:7KsLoJ6M0.net
山梨神奈川黄

976 :M7.74(dion軍):2014/04/15(火) 20:44:09.17 ID:Bs97Iq1T0.net
グボボボ

977 :M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 20:44:24.94 ID:mTVkVtnX0.net
道志オレンジ

978 :M7.74(家):2014/04/15(火) 20:47:48.20 ID:jjteB6bX0.net
   / ̄ ̄\
 /´・ω・`   \
   富士山

979 :M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 20:48:39.80 ID:mTVkVtnX0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140415000027.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-15 20:43:16
セントロイド緯度 35.4N
セントロイド経度 139.1E
セントロイド深さ 23.0km
Mw 3.8
走向1/走向2 19.0/254.6
傾斜1/傾斜2 59.5/46.2
スリップ角1/スリップ角2 53.5/135.3
品質 87.90
使用観測点数 3

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140415204317.png

北西から南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層

980 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/15(火) 23:28:08.64 ID:p099emtd0.net
気象庁発表の上の段の
【M3.8】山梨県東部 深さ20.6km 2014/04/15
のトコ、アニメってなに???ww

981 :M7.74(群馬県):2014/04/15(火) 23:33:05.97 ID:Bh0tY6I20.net
>>980
ポチってみな

982 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/15(火) 23:42:54.17 ID:p099emtd0.net
>>981
( ・ω・) d
コレ前からありました?

983 :M7.74(群馬県):2014/04/15(火) 23:43:51.12 ID:Bh0tY6I20.net
>>982
昨日から

984 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/15(火) 23:47:19.17 ID:p099emtd0.net
>>983
どもども 納得しますた

985 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 00:04:51.09 ID:y+NsRfQ/0.net
飛越微小モゾ

986 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 00:12:50.83 ID:y+NsRfQ/0.net
美濃中西部モゾ

987 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/16(水) 00:29:21.05 ID:5Gq8cnnD0.net
でっかいどー

988 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/16(水) 00:33:16.20 ID:nt0oieO60.net
にゃは

989 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 00:56:58.34 ID:y+NsRfQ/0.net
相模灘モゾ

990 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 01:13:44.73 ID:y+NsRfQ/0.net
道志山北び

991 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 01:33:15.81 ID:LyC1OcFS0.net
2014/04/15投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 15日10時35分頃発生(北緯38.0度、東経141.9度)
震度2 宮城県 石巻市鮎川浜* ほか県内、岩手県、福島県で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.6 15日20時43分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)>>975-978
震度2 東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
震度1 埼玉県、長野県

>>603 の続き●2014/04/15 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.1 15日02時55分頃発生(北緯43.0度、東経145.3度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 15日10時35分頃発生(北緯38.0度、東経141.9度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.6 15日20時43分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.9】BOUVET ISLAND REGION 11.7km 2014/04/15 12:57:02 JST[UTC+9]
  M 6.9 - Bouvet Island region、PAGER - GREEN、ShakeMap - I、Time 2014-04-15 12:57:02 UTC+09:00、Location 53.527°S 8.704°E、Depth 11.7km
◇2014/04/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/602-603
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/600
◇[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/601
注意!キラキラ止まったぞ

2014/04/16
【最大震度3】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約10km M3.2 16日00時28分頃発生(北緯42.2度、東経142.6度)>>987
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/145/20140416003228395-160028.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/145/20140416003228395-160028.png 日高
北海道  震度3  新ひだか町三石旭町*
     震度1  新ひだか町静内山手町 新ひだか町静内御幸町*
          浦河町潮見 浦河町築地*
この地震による津波の心配はありません。

【M2.7】山梨県東部 深さ20.1km 2014/04/16 01:13:17>>990
35.504,139.011山梨県南都留郡道志村←有感とほぼ同じ位置

992 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 01:33:44.41 ID:y+NsRfQ/0.net
熊本地方有明海モゾ

993 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/16(水) 01:33:46.78 ID:5Gq8cnnD0.net
くまもん

994 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 01:40:31.46 ID:y+NsRfQ/0.net
先生モゾ

995 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 01:40:54.27 ID:LyC1OcFS0.net
せんせもぞ、お浸し鰤

996 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 01:57:00.88 ID:y+NsRfQ/0.net
せんせちょ

997 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 01:58:40.57 ID:y+NsRfQ/0.net
先生び

998 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 01:59:08.80 ID:LyC1OcFS0.net
Lv67せんせいび

999 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 02:11:30.97 ID:y+NsRfQ/0.net
>>992-992 有明海北部or熊本県北西部
2014-04-16 01:33:09.240 32.9670N 130.4297E 10.8km M1.7
http://goo.gl/maps/5G4TX ・熊本県荒尾市増永100m沖


ふくいばび

1000 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 02:11:40.08 ID:LyC1OcFS0.net
【M2.7】山形県南部 深さ6.9km 2014/04/16 01:58:04 >>997-997
37.775,139.974福島県喜多方市

【M3.0】山形県南部 深さ7.8km 2014/04/16 01:58:21
37.770,139.977福島県喜多方市

次スレはこちら、>>961氏ありがとう!
【NIED】情報共有スレ52【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/

あとねー、アニメは12日からだよー>>893で既知

ふくいばび

1001 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 02:20:02.76 ID:LyC1OcFS0.net
1000ならキラキラ終息

鹿児島東部もぞ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :◆WiMAX2iKUs:2014/04/17(木) 12:41:20.00 ID:c1W+fxS33
どれどれ1003

1004 :M7.74:2014/04/19(土) 03:01:17.36 ID:OKha33YQe
てすてす1004

1005 :!ninja:2014/04/21(月) 04:52:32.81 ID:isQhYJj7u
こっちに書くと県別表示が出ないのか・・
EEWも期待できないなこりゃ

総レス数 1005
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200