2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防災用品】初心者用相談質問スレ12【非常食】

1 :M7.74(静岡県):2014/03/14(金) 22:42:59.84 ID:Xrm13H1X0.net
防災・備蓄の相談質問を最新ニュース情報交換や
雑談しながら待つスレです、レポやレビューも歓迎します
「備えあれば憂いなし」…でも最初は誰でも不安ですよね?
そんな時はこちらで相談を!先輩たちが答えてくれます
でも調べられることは、なるべく自分でも調べようね!

◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します

<本スレ>〜通常はこちらで情報交換を〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ89【憂いなし】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394113499/

<したらば避難所>〜上記本スレとここの過去スレの文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

<参考サイト>
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ) http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

防災用品・非常食@wiki(スレまとめ) www47.atwiki.jp/bousai2ch/ ↓下記の ■警告■ 参照
■■ 警告! ■■
@wikiに有害なスクリプト等が設置されている可能性があります。
安全が確認されるまで、閲覧を控えることをおすすめします。

<情報サイト> 〜他各自治体の防災の項を確認しておきましょう〜
内閣府防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/

前スレ
【防災用品】初心者用相談質問スレ11【非常食】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1382745489/

2 :M7.74(庭):2014/03/14(金) 23:34:56.57 ID:2pyXLf4l0.net
乙カレーです

3 :M7.74(庭):2014/03/14(金) 23:37:30.81 ID:2pyXLf4l0.net
祝!!
人生初の2ゲット!!

4 :M7.74(WiMAX):2014/03/15(土) 03:24:58.35 ID:Bn2BDvKW0.net
>>1乙、ありがとうね

>>3 www

5 :M7.74(チベット自治区):2014/03/15(土) 08:46:09.16 ID:5P1Dd19V0.net
保守
>>1

6 :M7.74(香川県):2014/03/15(土) 09:21:20.70 ID:9erEjM5c0.net
hosyu

7 :M7.74(空):2014/03/15(土) 18:31:33.63 ID:t9F2roxS0.net
>>1さん乙

8 :M7.74(茨城県):2014/03/15(土) 21:43:28.01 ID:syfb+jBk0.net
ナトリウムを増やした塩分補給飲料=赤穂化成
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014031400253
…はやいな、カロリーゼロじゃなくても良い気がするけど。。

9 :M7.74(北海道):2014/03/15(土) 23:09:22.86 ID:4nC4Pcz3I.net
>>1、乙。ありがとう
>>3 よかったねw

10 :M7.74(静岡県):2014/03/16(日) 01:38:24.83 ID:QNp5YPoq0.net
もう、どの板、どのスレにもからめて小保方さんに圧力が。
どんだけ嫉妬深いか、製薬会社の儲けが減るのか、利権食いまくり。
オボ降ろしで必死すぎる工作員を多数投入して・・・消費者をみくびるなよ。
こんなに必死で壊してつぶす。それほど、この発見が脅威なんだな。
工作員を多数投入し、このやり方は組織的。
こんなことしてるから頭脳流出するんだ、若い人が育たない。しねよ。
利権だよ、独占したい勢力があっての。この前の段階で製薬会社と手を組んでて
それがパーになるかもしれないんだぜ、ツブしに必死よYMNK教授。

11 :M7.74(北海道):2014/03/16(日) 07:50:00.86 ID:E+8nJm1yI.net
あ〜また雪か…orz 春になったら家庭菜園しつつ、非常食がわりにしたいのに。

12 :M7.74(西日本):2014/03/16(日) 13:23:21.78 ID:5QGZTVmP0.net
O

13 :M7.74(北海道):2014/03/16(日) 21:28:49.88 ID:E+8nJm1yI.net
さて、ねるか…南海トラフがきませんように。

14 :M7.74(庭):2014/03/16(日) 21:34:48.97 ID:WICf4gst0.net
いい夢みろよ

15 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/16(日) 22:53:04.99 ID:7Nrevdf90.net
とわに

16 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 08:19:03.32 ID:Hzk7y/yN0.net
臨時地震板汎用スレッド31(自治・避難・案内・他)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1390119486/159 より

159 名前: M7.74(静岡県) 投稿日: 2014/03/16(日) 23:07:29.59 ID:N/+1AHTj0
何度も書いてすみませんが、明日の午前中にhayabusa鯖とuni鯖の移転作業が
行われる予定だそうです。
作業中・作業直後は様々なトラブルが発生する可能性がありますのでご注意を。

新鯖の名前もまもなく決まるようですね。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1394956912/

17 :M7.74(チベット自治区):2014/03/17(月) 08:55:42.50 ID:Hzk7y/yN0.net
しかし・・・本スレは変なのが居着いちゃったせいか永久保存版レスが激減だな
半分消化して二桁もないとは・・・最低記録更新かよ


【コラム 風紋】 修理でなく丸ごと交換
 http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/column/fumon/CK2014030602000207.html

JRの運行状況や駅情報などを超音波経由でも入手可能な「JR東日本アプリ」を使ってみました
 http://gigazine.net/news/20140317-jr-east-app/

太陽光でサイクリング中に発電 スマートフォンを最短3時間で充電できるバッグ「HALOS」シリーズ
 http://cyclist.sanspo.com/125115

スマートメーター、全家庭に 電力10社、24年度末に
 http://www.asahi.com/articles/ASG3G56DTG3GULFA020.html?iref=comtop_6_01
「感震ブレーカー」の設置を! 首都大地震対策、「通電火災」が怖い
 http://www.j-cast.com/2014/03/09198114.html?p=all
【ステップアップ】NIP 強震時に電気自動遮断・火災防止 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140316/bsl1403162235007-n1.htm
 ・・・感震ブレーカーを推奨するのは結構だが、停電時点灯ライトと併用しないと
   余計な事故を誘発しかねないのにスマートメーターって・・・(苦笑

18 :M7.74(関東地方):2014/03/17(月) 23:19:43.38 ID:9SSBA71KO.net
今日水3ケース届きました!米も20kg!
増税前だし地震こなくても消費すればいいかなって
あとはオムツと粉ミルクをどれくらい買うか‥

19 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 02:49:18.28 ID:1Pi8UZRm0.net
水電池っていいんでしょうか
単三で数あれば携帯の充電とか十分出来ますかね

20 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 03:03:46.52 ID:1Pi8UZRm0.net
ググってみました
携帯ラジオとかだといいみたいですが

懐中電灯や容量をたくさん使うのはあまり力を発揮できなさそう

21 :M7.74(関東地方):2014/03/18(火) 07:22:07.27 ID:P7exizcu0.net
備蓄するなら長期保存出来るタイプの普通の乾電池がいいのでは…

22 :M7.74(宮城県):2014/03/18(火) 10:26:55.48 ID:h3+OIIA70.net
保守します

23 :M7.74(関東地方):2014/03/18(火) 11:50:30.99 ID:U0sAwzROO.net
リュック自体もなにか防災的な機能があったほうがいいんでしょうか
耐熱とか目立つ色(蓄光・蛍光)とか?

24 :M7.74(茨城県):2014/03/18(火) 13:20:58.63 ID:4EhcDgpO0.net
>>23 
個人的にはあったほうが良いと思う、、浮くタイプとかも有るけど
優先順位としては自分の体に合ったモノ(長時間背負って歩けるとか)のほうが上だけど。

いよいよ登場の「LINE電話」速攻レビュー
話題の格安通話をどう使う?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20140317_640061.html
>仕組み上は、ユーザーから発信すると「携帯電話の無線パケット通信上でのVoIP」→「LINE側のサーバーおよびゲートウェイ」→「回線交換網」→「相手の電話会社」→「固定網/携帯網で相手に繋がる」という流れになると見られる。
スレ的には弱いか。。。

25 :M7.74(北海道):2014/03/18(火) 15:53:59.53 ID:B8ufRt58I.net
リュックに耐熱か…たしかに火の粉飛んできて、カチカチ山みたいになったら
嫌かもw
普通の防災袋と書いてあるリュック(シルバー)は
耐熱なのか?と疑問が…。

26 :M7.74(鹿児島県):2014/03/18(火) 16:56:06.73 ID:JhW0XT/40.net
ちょいと質問、防災用品・非常食@wiki(スレまとめ)の出来た経緯は
話がループしてスレ消費が理由で良かった?
あと、atwikiにスレまとめを作ったのは、チベットこと長屋が作ったんだったけ?(だったような気がするが)
それとatwikiに作られた理由を教えてください

27 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 18:52:20.01 ID:x9aCPSSk0.net
公益財団法人日本防炎協会さまが仕切る
とても分かりやすいw「防炎」という表記があってだな・・・

わたくしたちの暮らしと防炎品 http://www.jfra.or.jp/home/what.html
防炎製品性能試験  http://www.jfra.or.jp/member/s07.html
東京消防庁 防炎製品 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/bouen/p05.html

>>24
LINE電話はまだ試用していないけど、SMS付きMVNOでも使えるようなので
そのうちに試してみるつもり


2014年「公示地価」発表 意外なところで地価急騰 (動画あり)
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000023416.html
 >今年の特徴は、高台や内陸へ移転が進む被災地の住宅地が上昇率の上位をほぼ独占

28 :M7.74(チベット自治区):2014/03/18(火) 18:55:39.64 ID:x9aCPSSk0.net
>>26
作ったヤツは↓コイツ(自分ではない)、多少は有志が補完したがコイツがほとんど手を入れたんじゃないの?

【備えあれば】防災用品・非常食スレ46【憂いなし】より
157:M7.74(長屋)[sage] 2011/05/04(水) 15:09:48.38 ID:tSUXHZJ80
前々スレ、前スレから話があったので、やっつけですがまとめwiki作りました。
今はテンプレ+αってところです。
現行スレや過去スレについては議論中みたいなのでページだけ作って中は書いていません。
誰でも編集できるように設定してあります。よかったら使ってください。
http://リンク先省略

スレ44が板を変えて2スレ存在したり、震災後の混乱の最中に
「まとめWIKI」に関して少しだけ会話がされてWIKIを作成した人物登場
その後さしたる議論もなく
【備えあれば】防災用品・非常食スレ49【憂いなし】 でテンプレ入り

ってところかね?

29 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/18(火) 19:32:41.78 ID:HSJZgl1h0.net
>>20
ググったのであればもう把握されたと思いますが、水電池は水電池専用のラジオ等でないとほとんど
使い物にならないですね。
長期間保存が期待できる備蓄用予備として考えるならアリだと思います。
私はそのつもりで水電池ラジオ・ライトセットを家に仕舞っておいてます。

まあまず備えるべきなのは普通の電池ですね。

30 :M7.74(鹿児島県):2014/03/18(火) 21:23:34.73 ID:JhW0XT/40.net
>>28
本スレみていると思うけど
まとめの電池と暴風雪の人がテキスト保存してきたんだよ

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 14:51:57.58
>>183
データ吸出しは01:25ごろ>>71で終わっています。
元PG/SEなんで自分がやりやすい方法というより
閲覧者が見やすくて かつ 編集に参加しやすい ところ
がいいので話し合いが必要かと思った。
今は元スレ2ch鯖が移転中みたいだけど。
自分専用のドメインがとれそうなので鯖はどうしようか迷ってる。(バックアップ用としてとか)

ってな事で、どこに移住したらいいのか話し合ってねということ

31 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/18(火) 22:04:27.96 ID:eHHEPNL7i.net
ヤバイ。
昨日からAUのガラケーの動作が異常だ
電話とEメール、ライトしか使えなくなった
Cメールもカレンダーもアラームもカメラも電卓もワンセグもラジオもG'zギアも駄目…
タフさが売りのG'z ONEなのにorz
新たに防災用に特化した携帯かスマホ探さねば
お勧め有りませんか?

32 :M7.74(庭):2014/03/18(火) 22:50:29.21 ID:fU+wwNkU0.net
>>31
つ 2chMate 0.8.6/CASIO/CAL21/4.0.4/GR

33 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/18(火) 23:28:36.11 ID:HSJZgl1h0.net
>>31
個人的にはスマホとガラケーの2台持ち、それもキャリア別がおすすめです。
ソフバンは災害に弱すぎて話にならなかったので、今はauのiPhoneとdocomoのガラケーで。
さらにウィルコムあたりがあると完璧ですが(電気と電波さえきていれば、比較的輻輳に強いため……
たぶん利用者少なかったからも大きいですけど)
とはいえ、今はガラケーよりスマホのほうが新品は安いという逆転現象ですね。

ガラケーは防水&バッテリー長持ちなのでN-03Dを選びましたが、特に不満はないです。
防水・防塵・バッテリー長持ちで評判がいいもの(そしてできれば安いもの)を選ぶといいのでは
ないでしょうか。
G'z ONEはタフでいい機種ですよね。壊れたのは残念ですが。

iPhoneは災害用アプリが多いのが魅力です。androidにも同様のアプリはあるのでそのへんは私の好
みもありますが。
通話制限がかかっていてもLINEやSKYPEなどで代替が効くのもメリットです。
ガラケーに比べた場合の難点はやはりバッテリー持ちが悪いことですが、そこはモバイルバッテリー
で補っています。
バッテリー内蔵ケースが充実しているのもiPhoneのメリットですね。
また、ネット利用を考えた場合、ガラケーよりスマホの月額料金が安いという逆転現象がここでも……

34 :M7.74(北海道):2014/03/18(火) 23:42:14.88 ID:B8ufRt58I.net
>>27
楽天電話もよろしくお願いします。
なにかしらの連絡取る方法は必要だからしりたい

35 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/19(水) 00:36:30.63 ID:GaXN6P9Ki.net
>>32>>33
有難う。
二台持ち、良いっすね。
色々と参考になりました。
長文お疲れ様でした。

36 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/19(水) 01:40:42.66 ID:LX9nt04A0.net
>>35
いえ、おそらく具体的な機種名とかお望みっぽかったかなと思いつつ、そちらについては
詳しくないので失礼しました。

災害に強い携帯は潜在需要あると思うんですけど、震災後はむしろ選択肢が減ったん
ですよね……
まあ実用的な防水スマホは増えたんですが、やはりバッテリー持ちが悪いという弱点は
そのままという。

37 :M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 07:20:48.28 ID:wXSW1If+0.net
>>30
【備えあれば】防災用品・非常食スレ89【憂いなし】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394113499/523 より
523 名前: M7.74(dion軍) [sage] 投稿日: 2014/03/18(火) 18:00:02.15 ID:SlmQml8u0
atwiki問題でatwikiに突撃して編集から内容をテキスト保存したよ
ウィルスチェックはしてね
//www1.axfc.net/u/3197583.zip
暴風雪と電池の人より

これも向こうのスレも見てはいるけどさ・・・
危機管理と言う観点から、情報の共有とバックアップを否定する気はないし
避難所も管理人一人におんぶに抱っこだろ、という現状は置いといて・・・
・まず、復活(移植)されれば更新に力添えするのはやぶさかではない、気が向けばね
・でも質問に対して該当項目があっても、まとめWIKIを参照させるようなレスが全く付かない
 今の本スレの流れで、そもそもまとめWIKIって本当に継続する必要があるかな?
・基本的に他のWIKIサービスのどこでも良いが、個人ドメインとか鯖のように個人に抱っこするような方法は好かん
・上記とは相反するチラ裏だが・・・閲覧者が見やすくて かつ 編集に参加しやすい、という条件には賛成だが
 周知告知議論もなく「ここまで必要か?」という情報が挙げられたり、弄くり回されるのを見るのは忍びない
・移住先を話し合いで決めたとして、元PG/SEの備蓄クンが全部移植してくれんのかい?
・今もいるかいないかは知らんが、元WIKI作成者の意見も聞いてみたいところではある

ということで、現状は「積極的に復活させようぜ!」じゃなくて
「邪魔はしないし、復活すれば協力するかもだけど・・・」ってな感じなんだよなー、
ご期待に添えず申し訳ない ちょっと本スレに告知してみるわ

38 :M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 07:36:17.13 ID:wXSW1If+0.net
>>31
京セラの防水・防塵・耐衝撃仕様のLTEスマホ「Torque」、3月下旬に国内で販売――通信はドコモのXi
 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1401/27/news103.html
パナソニック「TOUGHPAD」に5インチモデル 防塵・防水・耐落下で屋外作業も安心
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/24/news120.html

防水・防塵・耐衝撃で言えば、こんなのも有ることは有る
今年はもう少し増えることを期待してる

>>34
自分で試したとしても、レポする気は全くないんだが(苦笑


家電製品ミニレビュー
ピンポイントで照らすスタンド内蔵LEDライト/ランタン兼用機
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140318_639978.html
 エナジャイザーの「LEDフュージョン 3-IN-1ランタン FAT41J」

やじうまミニレビュー
重たい荷物を楽に持ち運べる「マジ軽フック」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140318_640012.html
 ・・・こっ、これは・・・wwwww

39 :M7.74(鹿児島県):2014/03/19(水) 10:51:38.82 ID:tEqsw1OY0.net
>>37
確かに防災まとめwikiを移植するために編集しようとして書き込み(下書き)していたんだけど
内容が・・・・なのや(心得の中の鬼女臭クレクレ例・対策や小題ごとのまとまりがないんだよね)
それを編集したりして手直ししてる。。。
まぁ、初心者がループ話題をしないためには、スレのテンプレじゃ足らないこともあるから
あることには、存在意義あると思う。

40 :M7.74(dion軍):2014/03/19(水) 11:22:01.96 ID:dmja6qe30.net
>>30
>>37
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394113499/533
書き方がアレって事で申し訳ない

上記で言われてる通りなんですが向こうのスレでwikiwikiでいいよとか言われてしまって
勝手にさっさと決めていいもんかなぁと思ったのと
内容も以前スレのテンプレになってたのを分割してwikiで載せてるだけだったしなぁと
内容的にも改善が必要かと思った。

移住先wikiでの構文は覚えるとして自分が転載はやってもいいですよ。
デザイン性についてはあまり自分は上手くないと思うので移住そのものについてだけ。
自分は元wikiの作成者ではないです。
告知が十分でなく暴風雪と電池を追加してしまいすみませんでした。
「移住先」と「記載内容」について討議して下さいませ。
wikiそのものについては各所やった訳ではないので個別の知識はないです。

ただし、ここ防災のスレのwikiが必要か?という話もあるようで(^^;
十分な検討討議をお願い致しますm(_ _)m

41 :M7.74(dion軍):2014/03/19(水) 11:45:09.72 ID:dmja6qe30.net
参考になるかもならんかも
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395059730/1-3

【臨時】@wikiの次どこにする?【無料wiki総合】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1394545221/1-2

上記にあるMediaWiki/wikia
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395059730/126
高機能だそうでとっつきにくいかも・・・という事らしい

42 :M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 12:47:39.28 ID:wXSW1If+0.net
>>39
移植にあたり、鹿児島氏が加筆修正をかけてくれるなら安心だし
「ループ話題を避ける為スレのテンプレじゃ不十分なので存在意義はある」という話には
反論は一切ないよ、まぁ>>37は先生相手だからつい愚痴が出たということで御容赦

>>40
@wikiスレのやり取りを知らない人には「だから何?」状態の人もいるかもしれんし
上でも指摘され以前も書いたが、インフル婆どもの小賢しいテンプレ・WIKIいじりには
常々ウンザリしていたところなんで・・・引き合いに出す形になってしまい、申し訳なかった
せっかくの”やる気”を削ぐレスとなったのなら心よりお詫びします、すみません
少し見てれば十二分に理解頂けたかと思うが、自分は元来口が悪い方なので御容赦願えればありがたい
そちらが移植に手を貸してもらうことには、全く異論ありません


他にも誰か何か言ってくるかもしらんし、とりあえず少し様子見、意見待ちでどうだろうか?
平日は夜レス組も、年度末で忙しい人もいるだろうし、最低でも休日(週末)1〜2回は
挟んで待っても良いと考えます

43 :M7.74(dion軍):2014/03/19(水) 13:41:12.01 ID:dmja6qe30.net
>>42 >>39
atwikiについてはあちこちでウィルスやらバックドアが見つかっている”らしい”ので
突撃しない方がいいと思います。ウィルスが居るから退会も出来ないので基本放置で。

鹿児島氏の同意次第ですが 加筆修正 をお願い出来るのであればこころ強いです。

チベット氏の口調には慣れていますので”やる気”は削がれていないです。

夜レス組・年度末組という点で待ちは同意です。
少なくともここで箇条書きの洗い出し程度はしておくべきかな、という気はしますがなんとも。

44 :M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 17:23:40.33 ID:wXSW1If+0.net
>>43
自分も鹿児島氏もさすがに怖くて行けないだろう(苦笑
鹿児島氏もサルベージしてもらったテキストベースで作業してるのでは?


【住まいの処方銭】地震保険は7月から値上げ 加入するなら今なのか?
 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140317/ecn1403171743000-n1.htm

転載禁止騒動で注目 「おーぷん2ちゃんねる」専用“閲覧アプリ”が登場
 http://exdroid.jp/d/68475/

中の人を直撃! みんなが知りたかった「楽天でんわ」のホントのところ
 http://www.gizmodo.jp/2014/03/rakuten_denwa_interview.html

巨大地震防災対策 月内に地域指定
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140318/k10013074271000.html

45 :M7.74(鹿児島県):2014/03/19(水) 17:50:14.84 ID:tEqsw1OY0.net
>>44
関係ないことで調べ物していたらクリックしてしまった模様w(ホストではじくってどうやるのよw)
なんか古い型のトロイがあったらしいから、発見されてない未知のウィルスもありそうな・・・
ついでにdion軍は、テキストベースをバックアップしてきた人だと思う

46 :M7.74(dion軍):2014/03/19(水) 18:05:38.42 ID:dmja6qe30.net
>>45
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1395059730/1
http://ideone.com/ZqXIFD
らしい

47 :M7.74(茨城県):2014/03/19(水) 19:35:03.52 ID:9pwtzGbI0.net
自分は震災後防災スレの存在をatwikiで知った一人です。。しかし当時は中身無しで、???と疑問思っていたがそんな経緯(>>28)が
有ったのか。。謎が今溶けたww その後はテンプレやROMりながら今に至ってます。
新設まとめwikiについては自分のPCスキルではお役に立てないと思いますのでデキル方々に一任します。。
----------------------------------------------------------
缶入りビスケット228万個回収=密閉不完全で酸化−ブルボン
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014031900868
> 自主回収するのは「プチバラエティービスケット保存缶」「ディズニーオールスターデザインバラエティービスケット」
>「プチクマビスケット保存缶」(賞味期限2017年9月12日まで)
>同社は、食べても直ちに重大な健康被害はないと説明している。
ただちにって(苦笑

48 :M7.74(チベット自治区):2014/03/19(水) 20:47:51.89 ID:wXSW1If+0.net
>>45
ダメじゃん!>クリック

>>47
自分も鯔で動いていて張り付いていた訳じゃないし、
当時の当事者から見れば違った話になるのかもしらんけどね

こっちの方が、画像も連絡先も出てるね
ブルボン/缶入りビスケット自主回収、密閉性に問題
 http://makernews.biz/201403192349-2/

ブルボンの公式サイトには、未だ情報がない模様なのがとても残念
 http://www.bourbon.co.jp/

49 :M7.74(北海道):2014/03/19(水) 22:53:41.44 ID:V/1y+p9h0.net
なんにせよ、無理しない程度にお願いします、まったくわからなくて
手も足も出せない私は保守命っすw

>>47
楽天電話ありがとうです。

50 :M7.74(愛知県):2014/03/19(水) 23:17:30.42 ID:ZBTHyrAz0.net
防災用リュックの色にオレンジ色(またはオレンジと黒の二色使い)が多いのには
何か理由があるのでしょうか・・・?

51 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/19(水) 23:47:18.19 ID:GaXN6P9Ki.net
>>31です
>>38
毎度有難う御座います
良さそうなスマホっすねー、と思ったらどっちも法人向けぢゃないですかw
しかも無茶苦茶高額w
個人で安く買えるようになれば良いっすねー
もうチョット検討してみます

52 :23(関東地方):2014/03/20(木) 00:43:06.31 ID:Gb15TzapO.net
>>24
>>25
>>26
レスありがとうございます
体に合うのが一番ですかね、もし火災にあったら‥とか想像してたらだんだん落ち込んできました‥
有事に備えるって、こんな気分になるんでしょうか
怖いし、もし大切なひとを守れなかったらとか考えて、
どんどん落ち込みます‥


そうならないための備えなのに!
あまり怖がりすぎないようにします
吐き出しすみません

53 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 01:05:11.87 ID:aOgR+wpL0.net
>>50
目立つようにでしょ
踏切とか標識見るとわかるけど黒×黄色なのは強調されるから
オレンジやショッキングピンク等自然界にない色だと発見しやすい

54 :M7.74(大阪府):2014/03/20(木) 01:58:35.14 ID:FQ3ArSyP0.net
みなさん、自宅の常備灯やランタンは何を使用されていますか?

55 :M7.74(愛知県):2014/03/20(木) 05:16:16.21 ID:BDRYr2pV0.net
>>53
ありがとうございます!
防災用品がいくつかセットになっている市販の防災用リュックで、
ピンク色(ショッキングピンクではなくて、桜色っぽい淡いピンク)を
見掛けたのですが、それを購入して着用する機会がもし訪れたとしたら
「ピンクのリュックなんか背負って危機感がないなぁ、おしゃれか?」
と不快に思われたりしないでしょうか・・・?

56 :M7.74(静岡県):2014/03/20(木) 05:45:40.17 ID:hjiiAwr00.net
だれもが専用の非常袋を使ってるという発想が、その疑念の元でしょう。
普段使い用やおしゃれ用で購入し空いていたバッグを使う人だっているだろうし、
非常時にあれこれ考えるような事だとも思えない。

57 :M7.74(西日本):2014/03/20(木) 08:12:58.99 ID:1dwDCZW20.net
>>55
他人の荷物のデザインが気になるほど余裕があるなら
逼迫した状況じゃないから大丈夫だよ

58 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/20(木) 08:33:05.55 ID:v5LmY/Zni.net
>>54
GENTOS LED ランタン
でググってみて
リビングやキッチンなどの生活空間は313等の白色LEDが
寝室には暖色の777が良いと思って使ってるよ

59 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 08:40:21.65 ID:5TE2upqp0.net
先日放送された震災関連番組の一つで
「オレンジやピンクなど、自然界にない色は捜索で発見されやすい」という話もあった
衣料品でもザックでもタオルでも、色物や白色のモノは一つあってもいいんじゃないかい?

>>48のブルボン公式、PDFで案内が出たね


藤山哲人のモバイルバッテリー診断
システムトークス「スゴイバッテリー Air」 〜空飛ぶ大容量バッテリーを使ってみた
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140320_640410.html

歯ごたえにこだわったたくあん缶詰…空港で好調
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140316-OYT1T00169.htm

60 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 08:42:37.06 ID:5TE2upqp0.net
>>54
本当はまとめWIKIも見て欲しいんだが、今は事実上、閲覧不可状態なので・・・

常備灯は、コンセントに差し込んでおく停電時点灯式ライトや
乾電池式の人感又は明暗のセンサーライトが便利だと思う
種類がとても多いが、例えばこんなの
 TWINBIRD 停電センサーLEDサーチライト ホワイト LS-8554W
 http://www.amazon.co.jp/dp/B000PA1QSK

ランタンについては、このあたりを参考に選べばハズレはないんじゃないかな
 【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト スレ非公式wiki Ver2013
 防災用品的LEDライト http://homlight.wiki.fc2.com/wiki/bousai
 本田動物病院 ランタンマニア http://www.r20.7-dj.com/~gohonda/column/201105.htm
GENTOSやエナジャイザーは新製品も出てるが、まだ”出たて”で高い
 http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/ex_series/
 http://www.schick-jp.com/energizer/light/lantern_index.html
定番はこれ
 GENTOS(ジェントス) LEDランタン 【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間】 EX-777XP
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0017F2OZ6

自分は過去痛い目に遭った経験から、100均ライトに命を預けようとは思わないけど
予算や数を重視なら、100円ショップのライトやランタンを活用するのも一つの手
「コスパ高」と評判の良いダイソーの蓄光テープを貼って、家の中の各所にライトを吊るしておいたり
ランタンも部屋内で使う分には、そこそこの商品も増えてきた
電気系商品は品揃えがバラつくので何軒か店を見てみればいい

61 :M7.74(関東地方):2014/03/20(木) 11:13:54.89 ID:Gb15TzapO.net
自然界にないような不自然な色‥
蛍光ピンク、蛍光イエロー、蛍光グリーン、蛍光オレンジ、シルバー、ゴールド、


( ´・ω・)このへんの色のリュックてないよね
もうテッカテカのキラッキラの派手なやつが欲しいんだが
もちろん災害時に目立つためにですよ

62 :M7.74(関東地方):2014/03/20(木) 11:15:48.60 ID:Gb15TzapO.net
災害時に目立つ


救援をまつときとか見つかりやすいようにってことね

63 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 11:26:56.20 ID:H9e+vT2b0.net
>>54
ランタンはこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004H8AR4A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017F2OZ6

予備ランタン
http://www.amazon.co.jp/dp/B0077L5FDW

懐中電灯
http://www.amazon.co.jp/dp/B00349HVZG

人感知ライト(玄関の内側と階段に設置)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003HK9MGI

停電時自動点灯ライト(居間と台所とトイレに設置)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QF08D4

枕元に
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CN0K2Q

0次・1次持ち出しと枕元に
http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8QU

1次持ち出しに
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OP5D2M

車のキーホルダーがわり
http://www.amazon.co.jp/dp/B001GAOO6Y

他に、百均で買ったLEDライトを脱衣所含む全部屋に配置。2軍や多機能含む予備ストックは多数。

64 :M7.74(空):2014/03/20(木) 11:38:19.19 ID:tSnq3IZj0.net
>>63
とても不親切な回答に驚きました。
製品名くらい書いてください。

65 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 11:40:47.65 ID:H9e+vT2b0.net
それと、家の各所とライト類に蓄光テープは貼ってあるのだけれど、地震と停電はいつ起こるか
わからずタイミングが悪いとすぐライトを手に取れないかもしれないので

GENTOS スモールキーライト SK-10G
http://www.amazon.co.jp/dp/B00249T1HI

これとホイッスルを室内着のポケットに常に入れている。難点はうっかり洗濯しそうになること……
室内着はジャージかスウェット。パジャマで避難したくはないので寝るときも同様。
ただ、寝るときに体を締め付けると安眠できないのと、汗をかくから寝巻用スウェットに着替えては
いる。

66 :M7.74(北海道):2014/03/20(木) 11:47:56.28 ID:AXDLlCllI.net
久しぶりにリュックで2日分の飲食物と着替えを20分かついで歩いたら
肩甲骨と腰が痛くてたまらん…日常ほとんど歩かないから筋力落ちたかも
旅行用のスーツケースに変更しようと思う。
片手は使えるし、出張の時あほほど重くて階段を登らないならラクに移動
できる。
よくここで、リュックの大きさが話題になると、自分が背負えるのが適切なサイズと
かかれているのに納得した。

我が家の秋田2匹がソリを引いてくれりゃいいのにな…

67 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 11:52:14.44 ID:H9e+vT2b0.net
ありゃ、タイミング悪く>>64の指摘で>>65に製品名書いたみたいになっちゃってる。
>>64が質問者本人だとすると(地域名が違うからたぶん違うとは思うが)他の方のアドバイス全部
無視してそのレスっていうとても無礼な人ってことになるし、
違う人が横からレスしてるだけなら知ったことではないのでいずれにせよわざわざこちらが譲歩す
る必要なし。

68 :M7.74(北海道):2014/03/20(木) 12:03:25.21 ID:AXDLlCllI.net
>>54
我が家はColeman(コールマン) クアッドLEDランタン 170-9374を使用しています。
尼とかで見てもらうと解るんだけど、本体に4つくらいランプついてて
離せてつかえ、非常事態と明るいしキャンプデビューにいいかな?と買った物でもあるし

日常になるべく邪魔にならないように、一箇所にしまえるため
あと家を避難場所に使用してもらう予定なんで各部屋に置くため

難点、電池たくさんいるのと値段が釣り上げされることがたまにある

69 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/20(木) 13:17:48.04 ID:mC4IMv0h0.net
春ですねえ…悲しいほどに

70 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/20(木) 13:32:19.00 ID:XrPAinj4i.net
>>58
やはり777に行き着くんですね。
もっと他にあるのかな?と思って書き込んでみました。
ありがとうございます。

71 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/20(木) 13:40:22.82 ID:XrPAinj4i.net
>>60
まとめは怖くて近付いて無いですw
ツインバードのやつは後ワンクリックで購入まで来てたので、おすすめ頂いた事で買う事にします!

本田動物病院のHPは熟読してみます!
ありがとうございます。


>>63
おぉ!
知らない商品がいくつか…
わざわざ一つずつリンクありがとうございます。
室内着にまで装備とは…ちょっと見習いたいです!


>>68
コールマンのそれ、予算が許されれば欲しいんですよねぇ…。
購入費用もランニングコストも、ハードル高いですw

72 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 13:44:01.34 ID:aOgR+wpL0.net
>>55
ないないw
俺なんか311の直後は靴は左右バラバラだわ荷物はお隣さんから借りた
女性ものの赤いボストンバッグだわだったぞ
ボストンバッグの取っ手をJKみたいに背負う仕様にして
ウロウロしまくったけど別に誰からも何も言われなかったし気にしてる人もいなかったと思う
他人の身なりに関しては寒くないかとかそういうこと以外全く無頓着になるから
好きなの買えばいい


>>61
ないなら作っちゃえ
蓋の部分等に反射板と蛍光色の布つけるだけ
肩ひもの部分にも反射板つけておくと安全性上がるやね
ゴールドやシルバーのリュックは女性向けであるけれどちょっと小さいもんな

73 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/20(木) 13:49:22.30 ID:XrPAinj4i.net
あ。
出先なのでID変わってますが
>>54です。

0次含めまぁそれなりに備えはしてるのですが、先日チェックも含め見直した際に、手持ちライトはかなりの数はあるのに、ランタンの類が無い事に気が付いて…。

ふとみなさんどうしてるんだろ?
との思いで書き込ませて頂きました。
みなさん親切にありがとうございました!

74 :M7.74(WiMAX):2014/03/20(木) 13:54:23.23 ID:84dhPBeK0.net
ブルボンの保存缶情報書いてくれた方、ありがとう。
プチバラエティビスケット保存缶が自宅に3缶、職場に2缶ありました。
このスレ見てなかったら気がつかなかった。

75 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 14:53:24.48 ID:5TE2upqp0.net
>>69
本当に春・・・だな、泣けてくるわ
最近居着いた一部のバカのように、他人の不幸を願うわけでもなくコソドロ自慢をするわけでもなく、
人の命に関わる嘘やそうそう悪い事も書いてはいないんだがなぁ、超絶劣化版の千葉もどき、ってところか(苦笑

>>71
ヤザワ 充電式LEDセンサーナイトライト NL60WH は
内蔵電池の交換不可な上に、本スレ87で「耐久性に難あり」との報告あり
購入はくれぐれは慎重に、あと防災用途ライトなら何かと使えるヘッドランプも忘れずに

>>61
「ネット環境が携帯以外ない」と言ってた人か?
そちらの色の好みまでは知らんが、「リュック 蛍光色」でググっただけでも
かなりの数がヒットするし「パステルカラー」や「ネオンカラー」等の類語にも行き着くはずだぞ

>>74
同意、>>47茨城氏に感謝

76 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 15:08:33.80 ID:5TE2upqp0.net
明日の「いいとも!」のテレフォンショッキング、安倍総理が出るのかよw

今度は日本海溝の外側で起きる 悪夢の大津波を呼ぶ三陸沖地震再来
 http://npn.co.jp/article/detail/81112806/

【フルフライトシミュレータ】 いかなる時も迅速救命
 http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2013KANSAI/News-su/News-su-04/
 ・・・これはナニゲにすごいかも

PCやスマホが使えない非常時にも心強い耐水性メモが人気
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140313/1055916/?rt=nocnt
 ・・・100均の耐水メモ帳って、まだ売ってんだっけ?

北海道と東北は21日にかけて大雪や猛吹雪に警戒
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/tenki_news_flash/2014/03/20/9231.html
 ・・・関係方面、ご注意

77 :M7.74(千葉県):2014/03/20(木) 16:48:18.82 ID:KWSKtWY70.net
蛍光とか反射とか蓄光とか、普段使わないような目立つ色、
非常時に背負ってくにはもってこいな気がする。
停電した夜の家の中でも、ペンライト一個で探せそう。
リュックが地味な色ならその手の小物を付けておくとか。

まとめの件で暫定の提案をさせて下さい。
まとめwiki危なくて見れないし、今後何処が安全とか保証がないし、
もともと外部を踏むのが怖いって人もいたわけだし、
まとめを復活させるとかさせないの前に、
したらばのテンプレ避難所か、2ch内の板違いにならない、
流れの緩いところに仮でスレッドを立てて、
内容を貼っておけばいいかなとも思ったんだが、どうだろ。

78 :M7.74(庭):2014/03/20(木) 17:00:52.46 ID:I0rKvuiy0.net
>>77
スレ立てでは改変つか改良のたびに混乱が有りそうだし
余計なレスがついたりしないかね。
wiki系のメリットつかスッキリ感が無くなるとおも

79 :M7.74(千葉県):2014/03/20(木) 17:12:22.26 ID:KWSKtWY70.net
勿論まとめが復活するまでの仮っすわ。
ついでにそれを見て内容も話し合えれば、
尚いいかなーと思って。

80 :M7.74(千葉県):2014/03/20(木) 17:22:44.65 ID:KWSKtWY70.net
話しあうって書き方がいまいちでごめんなさい。
今までのまとめにケチ付けるわけじゃなくて、
こんな項目足しませんかとか、これも便利ですよとか、
この機会に改めて気づいたことがあれば、って意味です。

自分は、注意喚起ページが有ればなーと最近思いました。
よく防災備蓄にされるものの、回収確定の記事とか、
淡々と貼っておくのはどうかなと。
皆さん素早く見つけて告知してくれて有難いけど、
地震板は割と早く流れていっちゃうから勿体無くて。

81 :M7.74(庭):2014/03/20(木) 17:32:53.25 ID:npB8ZaaD0.net
>>80
そゆことなら、したらば避難所でいいんでない
と勝手に決められんけど

82 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 19:20:39.70 ID:H9e+vT2b0.net
イオンお客様感謝デーなので買い足し完了。
いなばの缶詰各種が88円からさらに5%OFFだったので、豚大根やタイカレーなど購入。
書店ではマルチツールの付録発見。このたぐいは賛否両論だけれど個人的には便利に活用中。

smart 4月号 付録は13徳マルチツール(カラビナ風リング付)
http://tkj.jp/smart/

MonoMax 4月号 付録はタッチペン&ボールペン&LEDライト
http://tkj.jp/max/


>>71
ランタンはライトにレジ袋でも代用できなくもないですが、やはり自宅に1つは備えたいですよね。
やはり最初の1台には777はおすすめです。

個人的には上で紹介したエナジャイザーの折り畳みランタンも気に入っています。
癖があるのでかなり好みが分かれる物だと思いますが、カンテラみたいに使えたり、ブックライト
のようにできたりするのが便利です。
ただ、一家の食卓を照らすなどの用途では、やはり777のようなスタンダードなものや、コールマン
のクアッドのほうが向いていますね。

83 :M7.74(庭):2014/03/20(木) 19:29:34.05 ID:EB0qQoXM0.net
>>66
うちのリュックはジェルトロン付けてるよ
荷重が分散されていい感じです

84 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 19:33:34.72 ID:5TE2upqp0.net
■現在、まとめwikiについての会話は以下のレス(抜けてたら補足ヨロ)
>>26 >>28 >>30 >>37 >>39-49 >>77-81

えーっと、年寄りにも分かるように書いてくれよ
別の千葉なのか最近補足がえらい多いな(苦笑

まず新スレまでは不要だと思う、このスレもいつもより人が多いし
明日からの3連休でも様子見になるが、現状を見るにそこまで活発な議論が起こるとは到底思えんわ

既に案内した通り、dion氏がサルベージしてくれたテキストファイルが本スレにUPされてるから
旧まとめWIKIの内容に関して意見があれば、まず、それを見ればいい
それすら怖くてダウンロードできない、ならネット使わない方がいいんじゃね?←一応冗談だからなw

(そこまでやる必要は全くないと思うが)内容一覧を見たい・見せたいと言うなら、
そう思う者が避難所に貼ってきてもらっていいんじゃないか?(ただし告知は忘れずに)
避難所は保守も兼ねて自分他少数が書いているだけだし、ここや本スレの為に使うなら誰も文句は言わないだろ

それ(旧WIKIの内容一覧)を貼ったあとに、避難所に議論の場を移すかどうかについては
ここでまとめてやるつもりで本スレに案内したし〜面倒というのが本音ではあるが〜
自分はどっちでも構わんよ、他の方の意見待ちとする

新まとめWIKIに「防災関連用品の回収記事情報」の項目を設ける事は大賛成

現在、鹿児島氏が内容見直しを、dion氏が移植作業に手を挙げてくれている
見直しや追加項目希望があるならさっさと出して、移住先の選定の話まで早めに持っていけるといいとは思うがどーかなー

85 :M7.74(千葉県):2014/03/20(木) 20:05:58.87 ID:KWSKtWY70.net
お疲れ様です。
もうまとめの内容をうpしてくれてる人がいるんですね、
アホの子なんで見落としてましたありがとう。
まとめの保存を持っていなかったので、
アーカイブにあればjavasc切って掘ってみよかと。
自分が見たいというよりは、いつもの「まとめ見れ」な流れを、
「避難所見とけー」にできたら、まとめ参照一時不可でも凌げるかな?
(専ブラ外部板登録の人はカーソル乗せたら即見れる?)
と色々都合のいい事を思っただけなんで。
なんか無精でお恥ずかしい。

86 :M7.74(茨城県):2014/03/20(木) 21:16:46.05 ID:IzquwAY70.net
春ですねぇ
>>76 か、買うのか?>フルフライトシミュレータ

天然ミネラルのスポーツ飲料=ヤクルト
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014031900258
>熱中症対策に適しており、体液よりも低い浸透圧で水分を素早く補給できる。

87 :M7.74(鹿児島県):2014/03/20(木) 21:27:05.62 ID:VyqYZzzT0.net
まとめwikiは誰が見直してもいいよ(ゆっくり進行中)
今、忙しくて時間かかりそう
まとめwikiで雑すぎるのは、心得なんだよね
ここは、スレで話あったほうがいいと思う
現状じゃ各章の内容も混ざって乱雑なんだよね

88 :M7.74(チベット自治区):2014/03/20(木) 22:04:40.14 ID:5cBrWBfA0.net
電池の液漏れが怖いので、懐中電灯とラジオの電池を外しているのですが、
みなさんは電池は入れたままにしていますか?
エネループやマクセルのボルテージ(液漏れ防止)なら入れっぱなしにしておいても
大丈夫でしょうか?

89 :M7.74(愛知県):2014/03/20(木) 22:10:57.06 ID:BDRYr2pV0.net
>>56-57 >>72
そうですね!ありがとうございます。

90 :M7.74(北海道):2014/03/20(木) 23:17:04.64 ID:AXDLlCllI.net
明日から三連休、出先でも地震はいつおきるか、わからんから
最低限の非常品を。そして地形確認をw

91 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/20(木) 23:38:41.34 ID:H9e+vT2b0.net
>>88
エネループやリチウム電池なら、ほぼ液漏れの心配はないと思います。
私はラジオにエネループ、LEDライトにエナジャイザーのリチウム電池を入れっぱなしにしています。
いざというときにすぐ使えるようにということで。
1次持ち出しのラジオと予備ライトのほうには入れていません。自宅用も予備があるので、万一問題
発生してもそちらが使えるかなと。

92 :M7.74(関東・甲信越):2014/03/21(金) 01:00:52.69 ID:/TYGdNutO.net
>>91
ありがとうございます。
やはりラジオとライトはいつでも使えるように乾電池をいれておこうと思います。

93 :M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 11:26:58.00 ID:NXW4Wo810.net
エネループについて
ライト系スレ等で「液漏れしない」という話を見かけるが
頻度は少ないようだけど液漏れはするから注意なー
嘘だと思うなら連休明けにメーカーに聞いてみ
「お客様の間では液漏れしないとの噂もあるようですが、液漏れはいたします」と答えるから
サポート エネループシリーズ よくあるご質問
 http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/eneloop/support/faq/eneloop.html
ここにも「Q液漏れした時は?」の項目がちゃんと有る

>>86
大昔、ヘリコプターの免許を取りたかった自分としては金があれば欲しいwww


置く場所もポイント! 乳幼児がいる家庭に備えておくべき避難グッズ
 http://news.ameba.jp/20140320-681/

94 :M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 11:27:47.30 ID:NXW4Wo810.net
■現在、まとめwikiについての会話は以下のレス(抜けてたら補足ヨロ)
>>26 >>28 >>30 >>37 >>39-49 >>77-81 >>84-85 >>87

>>85
だから、貼るなら貼って来て構わんと思うよ

>>87
心得の後半の40男の下りは、誰かが後から付け加えたもの
その直前のコンドーム云々は「あまり勝手をするなよ」の意味も込めて自分が加えたw
このあたりは完全削除で問題ないと思う
それ以外は本スレテンプレのコピーだろう、ここもどうするか?って話?

95 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/03/21(金) 21:15:17.59 ID:BZUt7WzwO.net
本当に初心者な質問で申し訳ないです
みんなたくさん備蓄してるみたいですがどうやって持ち運ぶ予定ですか?
荷物一つにまとめたいのに入らなくて困る…

96 :M7.74(WiMAX):2014/03/21(金) 21:42:21.67 ID:RC4K09Ut0.net
常に身につけてる0次
有事の際に持って逃げる1次
落ち着いたら避難所などにまず持ちこむ2次
さらに避難先の生活を充実させるための3次4次…
とかって分けてるんじゃないの?

97 :M7.74(庭):2014/03/21(金) 21:50:21.42 ID:Wl7bPNNP0.net
現金が一番やでぇ

98 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/21(金) 22:31:46.22 ID:wVRe2voT0.net
>>95
確かに持ち運びは悩ましいですね。
うちは基本、避難せず自宅に籠城予定です。
避難する必要があるときは、安全と速度優先なので無理なく運べるもの限定で。
自分が持てるサイズと重さから逆算で、入らないものはあきらめるしか。

私は50リットルの登山用リュックを1次持ち出しに用意してます。背負って5分走ることも
30分歩くことも可能なのは確認済み。
とはいえ、一般的には15〜20リットルのリュックが無難ではあるでしょう。

水・食料や着替え・タオルなどの2次持ち出し品も別で用意してます。水・食料は24リット
ルサイズのアルミクーラーバッグに持ち出し用を入れてあり、肩にかけるかキャリーカー
トで運ぶ予定。
着替えやタオルは大型ショルダーバッグ。

99 :M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 22:49:45.18 ID:NXW4Wo810.net
>>95
備蓄や準備したものを避難時に全て持ち出すことは無理だろう
色々な考え方があるが、「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」が推奨してる方法に

0(ゼロ)次の備え・・・いつもケータイ、バッグやポケットに入れて持ち歩く備え
1次の備え・・・非常持ち出し用、さっと取り出して逃げられるコンパクトな荷物
2次の備え・・・安心ストック、備蓄用

と言う考え方があるので、参考にしてみたらどうだろうか
「チェックリスト」にまとめられて活用できるように配布しており、下記からダウンロードできる
 http://www.dri.ne.jp/download/index.html

本スレ【備えあれば】防災用品・非常食スレ89【憂いなし】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394113499/2 の
・《持ち出し袋(入れ物)について》 も参照の事

100 :M7.74(チベット自治区):2014/03/21(金) 23:02:43.56 ID:NXW4Wo810.net
ペットを守るための防災対策
 http://news.livedoor.com/article/detail/8655914/

防災無線受信の自販機
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20140318-OYT8T01081.htm

インマルサットBGAN対応の衛星携帯端末「Explorer 710」販売開始
 http://www.business-item.com/news_bAkGHXcVJC.html123

岩手で停電 震災の教訓生かす
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140321/k10013147391000.html
 ・・・やっと「停電時にろうそく」じゃない記事が出たな(苦笑

101 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/03/21(金) 23:25:03.90 ID:BZUt7WzwO.net
>>96-100
なるほど
複数に分けてる人が多いんですか
一度に運び出さないと避難してる間に盗難にあうんじゃないかと心配してしまって

あ…ろうそく買っちゃった

102 :M7.74(九州地方):2014/03/21(金) 23:53:08.80 ID:CUWt1tcVO.net
>>95
俺は>>96のように0〜2次まで備えてる。
特に、即持ち出し用の内容物には悩んだけど、様々な方面から考えて、
その時あったらとりあえずは絶え凌げる物だけを吟味しました。
後は趣味がてら、軍用品を+αでって感じです。

103 :M7.74(大阪府):2014/03/22(土) 01:05:05.25 ID:0x7TgYVW0.net
皆と同じく0次1次2次で分けてる。

0次は一日の半分以上は仕事で外出している&東京での苦い思い出から、結構重視して持ち歩いてるな。

1次は、自宅が大阪市内の津波被害はあまり心配でない地域の去年建ったマンションなので、火災での嫁の避難に重点を置いて、貴重品が主に。

2次も持ち出しはほぼ考えずに自宅籠城を前提に、ライフラインが止まった時対策を重視した備蓄。

住んでる地域や生活スタイルで、結構な違いがあるんだろうな。

104 :M7.74(茨城県):2014/03/22(土) 15:17:23.13 ID:rbIEAvqi0.net
[新製品]サンコー、使いたいときにすぐに使える「USB電動ミニミシン」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140320-00000008-bcn-prod
>USB/乾電池で駆動するハンディミシン「USB電動ミニミシン」を発売した。価格は2480円。
>単3電池4本(別売)でも動作する。
裁縫できないヒトどぞ、、電池喰いのようだけどw

105 :M7.74(WiMAX【緊急地震:鳥島近海M6.6最大震度不明】):2014/03/22(土) 23:22:06.19 ID:+/GUmtHI0.net
>>104
ちょっとした縫い物にミシンがほしいなーと思ってたから見てみたけど
やっぱりホチキス型なんだねー。
普通のミシンのちっこい奴みたいなやつならよかったのに。
さすがに無理か……。

106 :M7.74(北海道):2014/03/22(土) 23:24:21.35 ID:94XwIBYJ0.net
久しぶりの旅行なのに、よく言えば山ガール、悪く言えば山登りみたいな
服装と靴になるw 地理が完璧じゃない場所は不安。地下鉄は乗らないような移動は大変。
1番安心なのは飛行機くらい。やはり少し心配しすぎる傾向なんだうな… 私だけ?w

107 :M7.74(庭):2014/03/22(土) 23:36:27.18 ID:I/F6c6Cr0.net
山ガールて山登りする格好だよ

108 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/22(土) 23:45:30.12 ID:e4iCm9Rs0.net
>>106
そこまで徹底できれば見事ですね。
私は0次持ち歩きと、エレベーターになるべく乗らない程度しか気を付けていないです。

109 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/22(土) 23:46:14.46 ID:Flr+Cefri.net
>>105
直線縫いだけできる20cmサイズくらいの乾電池も使えるミシンならいくつかあるよ
小型ミシンで検索すると出てくる

>>106
全天候考えるとこの時期の3泊以上の車以外での旅行は登山系服装になりやすくない?
そういう旅行者よく見かけるよ

110 :M7.74(WiMAX):2014/03/22(土) 23:52:01.99 ID:+/GUmtHI0.net
>>109
ありがとう!
探してくる〜♪

111 :M7.74(北海道):2014/03/23(日) 00:17:14.13 ID:+jKCsQpJ0.net
>>107
山ガールファッションてこと

>>108,109
0次持ち歩きか、ついつい忘れる、よく見かけるなら安心した
あとは荷物をホテルにおかず、行く所どころでコインロッカーに
いれたいくらい。駅におくとするかな

エスカレーターやエレベーター、ホテルと、病院しかないやw
エレベーター忘れてた、ありがとう。

112 :M7.74(SB-iPhone):2014/03/23(日) 00:47:44.55 ID:ouKVCTTFi.net
>>111
荷物はホテルのほうがいいかも
311の時出張に来てた人と一緒だったんだけど駅構内に入れなかった
もちろんロッカーからも荷物取り出せず
たまたま前泊で入ってた人はホテルに荷物があって従業員の方の付き添いで部屋から出して貰えた
ケースバイケースだとは思うけどあれ以来荷物は建物外にあるロッカーかホテルに預けるようにしてる
ロッカーは停電考えて昔ながらの鍵方式を選んでるよ

113 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/23(日) 08:44:17.92 ID:t6QZ847j0.net
手縫いと安全ピンで頑張ろう・・・

114 :M7.74(関東地方):2014/03/23(日) 21:44:08.66 ID:FlaPLA0EO.net
>>75
ぐぐりかたが下手だったみたいでレスいただいたやつで検索したらいっぱいでてきましたw
ありがとうございます!

115 :111(北海道):2014/03/23(日) 21:57:57.73 ID:+jKCsQpJI.net
>>112
ロッカーはついついスイカ使っちゃうから停電考えたら
コインでしなきゃね。
駅の映像で入場制限したのを映像でしか見たことないや
そこまで知らなかったです、ためになるお返事ありがとう。

ホテルに置いておくことにします。
>>113
手縫いは大変だけど、ほつれにくいからいいよ、最後は返し縫いしたら
より頑丈になります。

飲み物はいつも500ml持ち歩きするなけど、もし飲み切った場合
コカコーラ自販機さがすかなw

116 :M7.74(チベット自治区):2014/03/24(月) 08:32:32.70 ID:q1ZeRPVB0.net
伊予灘地震的中させた学者が3か月以内の南海トラフ地震予測
 http://www.news-postseven.com/archives/20140321_247049.html
 ・・・東大名誉教授の村井俊治氏

非常食、なぜ秘かにブーム?各社注力で新商品続々、味とコスパ向上で通常食と遜色なし
 http://biz-journal.jp/2014/03/post_4448.html
 ・・・新商品?(苦笑

津波で犠牲の大川小 市が具体的説明避ける
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/k10013176791000.html

家電製品ミニレビュー
いざという時に見つからないでは意味がない! 冷蔵庫に収納できるマグネットLEDライト
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140324_640407.html
やじうまミニレビュー
カーテンレールに取り付ける部屋干し用洗濯バサミ
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140324_640466.html

117 :M7.74(WiMAX):2014/03/24(月) 21:08:45.88 ID:MpHdSMQW0.net
コンタクトなんだけど、寝てる時地震がきた時の事も考えて眼鏡作った。
最近の眼鏡のフレームって安いやつでも軽いんだね。
超近眼だからレンズの重さで軽さの恩恵はあまりなかったけど。
これで夜中地震がきてもすぐテレビの地震情報見れるよ。

118 :M7.74(大阪府):2014/03/24(月) 23:05:09.31 ID:yUzh36/+0.net
>>117
眼鏡作ってテレビ観れるって…
結構な近眼だろうに。
これまでコンタクトオンリーだったのか⁉︎

119 :M7.74(WiMAX):2014/03/24(月) 23:50:12.64 ID:mEUCHyR+0.net
>>118
10代終わり〜21か2の間は眼鏡してたけど、以来長い事コンタクトオンリー。
夜中に強めの地震で目が覚めて即テレビつけたのに
コンタクト装着してる間に緊急地震速報が終わった事も何度かあったなー。

120 :M7.74(大阪府):2014/03/25(火) 00:13:04.63 ID:DHlmn6yL0.net
>>119
まぁその間の生活の不便さとか、連続装用の目のダメージ⁉︎とかあったやろうけど、何か起きる前に作れて何よりやな!

次に新調する事があれば、今使用している眼鏡はスペアとして、非常持ち出しに入れておくのがいいらしいよ。

121 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 08:01:06.01 ID:JuolWCPE0.net
「予見可能性」判断の分かれ目に 津波訴訟、東保育所で3件目
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140324/trl14032421520009-n1.htm

「生まれ変わったらソーラーパネルになりたい」 東日本大震災から3年 もんじゅ君が“対談集”で語ったこと
 http://ddnavi.com/news/188224/
 ・・・心にもないことを言うのは政治の影響かね(苦笑

公道を走れない“電動アシスト自転車もどき”に要注意――国民生活センターが警告
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140324_640639.html

組み立て簡単、丈夫 段ボール製シェルター
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140325/CK2014032502000138.html

緊急地震速報 「理解が不十分」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013210971000.html
 ・・・底辺に合わすことはない、こんなバカども放置しろ

122 :M7.74(WiMAX):2014/03/25(火) 08:18:18.36 ID:btJ2o+050.net
>>120
ああなるほど。
みんなスペアを非常持ち出し袋に入れてるのか。
てか今までそんな事考えた事なかったな。
とりあえず使い捨てレンズ1箱袋に入れてきた。

123 :M7.74(大阪府):2014/03/25(火) 10:24:10.14 ID:LUkUhE4t0.net
>>122
被災したとして、その規模にもよるだろうけど、手指やレンズの洗浄がままならん状況も充分考えられるもんな。
視界や視力を思えばコンタクトに分があるんだろうけど。

124 :雪電池dionスマホ(禿):2014/03/25(火) 10:49:20.38 ID:UvCGAQGoi.net
サルベージの予備PC がwiki で汚染されたと思う。
古いHDD に汚染データを移動して浄化しつつ
過去スレのデータサルベージもやってみようと思う。

PC はほとんど汚染したよ。
参ったなぁ。この時期に再インスコとか。。。

125 :M7.74(庭):2014/03/25(火) 11:26:16.57 ID:HXxVT/F40.net
本当にお疲れ様です、そしてありがとうございます

126 :M7.74(茨城県):2014/03/25(火) 12:53:07.39 ID:Q50cJsdt0.net
>>121 彼も非公認だから好きな事言えるのかな?w>もんじゅ君
>>124 乙乙です。感謝です。

南海トラフ地震対策 「市民の備え重要」神戸市専門部会が提言
http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201403/0006807229.shtml

127 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 15:13:37.43 ID:JuolWCPE0.net
snipped (too many anchors)

128 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 15:55:06.59 ID:JuolWCPE0.net
>>126
>被害軽減に向けて自治体・市民・事業者の役割を明確に示す
・・・まさにコレが大事


山道で走りやすいレインウエア デサント
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240LA_V20C14A3000000/
 ・・・レインスーツはモンベルとノースが頭一つ抜けてる感じだが・・

この春、ピクニックに行きたくなる! ワクワク感に火をつけるアイテム
 http://news.mynavi.jp/news/2014/03/25/209/
 ・・・一応パステルカラーなんだな(苦笑

Delkin 単3電池ケース 8本収納 [DDACC-AA8] 新発売。
 http://pressrelease-zero.jp/archives/52790
 ・・・そんなに需要あるのかね、サンワサプライあたりでも良い気がする

ローソクのようなゆらぎLED を搭載。 和の情緒を演出する、ちょうちんランタンを発売。
 http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/kyodonews/domestic/20140324_640876.html

129 :M7.74(チベット自治区):2014/03/25(火) 20:14:30.51 ID:JuolWCPE0.net
全国でradikoが聴ける「radiko.jpプレミアム」を4月1日スタート。月額378円
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641139.html
 ・・・う〜ん、raziko潰しかよ

災害時にオフロードの白バイ 初導入
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140325/k10013231041000.html

「紙」を使って被災地支援、坂茂さんが建築界のアカデミー賞、プリツカー賞を受賞!
 http://www.gizmodo.jp/2014/03/post_14265.html
 ・・・アカデミーなのかノーベルなのか(苦笑

安売りしてるな、散歩や室内なら使える程度のスペックか
PHILIPS(フィリップス) LED フラッシュライト 【明るさ80ルーメン】 FL660L
 http://www.amazon.co.jp/dp/B004TVO05W

130 :M7.74(北海道):2014/03/25(火) 22:06:47.80 ID:o0X9E7JE0.net
>>124
貴重な時間をありがとうPC が心配。旅行中に被災したらご飯食べに来てw

131 :雪電池dion(dion軍):2014/03/25(火) 23:07:35.34 ID:aMEvDDkE0.net
雪電池dionです
掘り出したテキストとurlの一覧です。

防災スレ過去分テキスト&スレ一覧
http://www1.axfc.net/u/3205180.zip (圧縮2MB弱 展開4.5MB)

鯖が物理破損により過去ログに直接行けないのであまりキツくないところをチョイス。
使えるかどうかわからないので判定をお願い致します。
いちおノートンでは未検出。。。

132 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/25(火) 23:24:15.54 ID:X4sUS21k0.net
>>128
単三電池ケースは百均の2段になってる奴を愛用してます。
6本×2収納で便利。
未使用の電池はパッケージ入りなので問題がないんですが、エネループなどが意外と困るんですよね。
問題は単四用が百均にないことで、これは家電店にもなかなかなく(あっても高く)結局通販で入手しました。

>>131
お疲れ様です。サルベージありがとうございます。

133 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/25(火) 23:52:17.80 ID:X4sUS21k0.net
>>131
無事ダウンロードして中身も見ることができました。
Aviraでチェックしましたが以上なし。
いずれにせよtxtファイルなので問題はないと思われます。

134 :M7.74(dion軍):2014/03/26(水) 00:29:17.16 ID:Gydl5Qoq0.net
>>132-133
txtファイルだけどスレ一覧のURL以外
その中に記載されてるURL先まで見てないよ
まぁ商品名に短縮したURLは消えてるけどね、仕込むなら短縮かと。。。
で、安全率を上げるのにプレーンなテキストです。

初心者質問スレは救ったけど本スレは90以上あるからねぇ。。。
本スレの中で参照先になってるのはどれだけ見られるか・・・

135 :M7.74(大阪府):2014/03/26(水) 01:27:58.51 ID:99CPS35Y0.net
>>134
乙です。
何も出来なくて申し訳無い…。

貴方が行った善意が、いつか過去ログ参照にして被害を軽減出来た人や、避難生活の負担が減った人に繋がるといいな。

136 :M7.74(大阪府):2014/03/26(水) 01:29:14.39 ID:99CPS35Y0.net
雪電池dionにもありがとうを言い忘れてて。すまない!

137 :M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 06:44:12.02 ID:CqeVvYXm0.net
snipped (too many anchors)

138 :M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 07:11:46.84 ID:CqeVvYXm0.net
MVNOの競争激化で追いきれんな、auも早く解禁してくれ

「LINE電話」使ってみてわかった! 得する使い方&損する使い方
 http://news.ameba.jp/20140324-427/
一問一答! ビジネスで使える通話サービスは? - gooスマホ部 Q&A
 http://news.mynavi.jp/news/2014/03/25/570/

モバイルバッテリーで動作する超小型PCが4月に発売
OS無しで約1.8万円、Bay Trail-M搭載
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140325_641226.html

リビングライフ 住民同士の絆を結ぶ防災備蓄庫「まもりBOX」 (1/4ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140325/bsc1403252309004-n1.htm

139 :M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 09:58:52.85 ID:xNRywZWn0.net
>>132
セリアの2段のケースだと、単三2本のスペースに単四3本入るよ
我が家のエネループはそれに入れてる。

140 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/26(水) 18:24:46.21 ID:/bhMV6+s0.net
【ネット】自衛隊の隊員が食べる「戦闘糧食」ネットオークションで人気…「鶏肉もつ野菜煮」は美味
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395822873/

141 :M7.74(チベット自治区):2014/03/26(水) 19:22:37.69 ID:CqeVvYXm0.net
3月27日(木)に南海トラフ地震が来るというデマがツイッターに出回ってるそうで
・・・備えあれば憂いなし

100均の電池ケース、最新のは知らんけど
容量(格納本数)の割に筐体がデカくて使いづらい記憶しかないんだよなぁ


中国のPM2.5「防毒マスク必要」とWHO専門家
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/140326/chn14032608040003-n1.htm
割り箸も有毒 中国製、毎年800億膳
 http://www.epochtimes.jp/jp/2014/03/html/d76536.html

コールマンステーショナリーを発売へ NO.1アウトドアブランド クツワ
 http://www.nichima.co.jp/news/entry/1811.html
 >ラインナップは、ステーショナリーケース(A4/2500円、B5/2300円、A6/2000円=以下全て税抜)、
 >ステーショナリーポーチ(1800円)、ペンケース(2室タイプ1300円/1室タイプ900円)の収納整理用品に加えて、
 >加圧式ボールペン(390円)、耐水メモ(390円)を用意。
 ・・・チト高いけどモノ次第かwww

142 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/26(水) 22:00:54.82 ID:jJGvG6nG0.net
>>139
目からウロコ。情報ありがとうございます。

143 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 08:01:55.62 ID:rYluUy4L0.net
本スレは春満開だな(苦笑

原発事故時の防災対策車両、やっと「緊急自動車」に
 http://www.asahi.com/articles/ASG3V5KGTG3VULBJ00F.html
 ・・・こういうのは道交法なんだな

<乗り切る! 消費増税> 震災3年 防災品点検を
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014032702000132.html

佐川急便、取扱量急増で宅配便に遅延
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ250EV_V20C14A3TJ2000/
ヤマト運輸も宅配便で遅延 取扱量が急増
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ260F5_W4A320C1TJ0000/
 ・・・ヤマトは佐川の分の仕事してるから分かるが、佐川なんか仕事してねーだろw

144 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 08:27:07.08 ID:rYluUy4L0.net
たたまず乗車できる場所に…ベビーカーマーク
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140327-OYT1T00073.htm?from=ylist
 ・・・避難所にも要求する親が出てきそう(苦笑

500mlボトル型のモバイルバッテリー W.E.A. BOTTLE発表、容量1万7000mAh
 http://japanese.engadget.com/2014/03/26/500ml-w-e-a-bottle-1-7000mah/
 ・・・是非安く製品化を、買うかどうかはしらんw

何を用意すればいいの?警視庁の災害対策課が教える「非常持出袋」に入れておきたいもの
 http://nanapi.jp/114787/
災害対策のプロのカバンの中身って?警視庁警備部災害対策課の職員の持ち物をチェックしてみよう
 http://nanapi.jp/114791/
もしものときもこれでOK?警視庁警備部防災課が教える、いざというときに非常食になる食べ物
 http://nanapi.jp/114808/
ブレーカーの位置、覚えてる?警視庁警備部災害対策課が教える、自然災害のために備えておくべきこと
 http://nanapi.jp/114639/
単三電池が「単一電池」に!警視庁の災害対策課直伝、災害のもしもの時に使える身近なもの
 http://nanapi.jp/114796/
警視庁警備部災害対策課 認証済みアカウント@MPD_bousai https://twitter.com/MPD_bousai

145 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/27(木) 09:29:55.14 ID:dVfbFbIn0.net
自転車、わずか3分で車いすに 西区の永山さん開発、実用化
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140326/CK2014032602000045.html
 「Qjo」開発のきっかけは、二〇一一年の東日本大震災。永山さんは発生直後にインターネットの
動画サイトで、投稿者ががれきだらけの町を自転車から撮影した映像を見て、「こんなとき、もし
けが人を見つけたらどうしたらいいのだろう」と考えた。
 そこで思い付いたのが、移動と救助の機能を兼ね備える乗り物を作ることだった。がれきの中でも
比較的進入しやすい自転車と、けがで動けない人を一人でも運べる車いすの利便性に目を付けた。

146 :M7.74(茨城県):2014/03/27(木) 13:01:12.31 ID:LF8WIGG00.net
>>141
がっかりなお隣さんだらけだ>割り箸も有毒

必ずやってくる「巨大地震」に備えよ
http://shuchi.php.co.jp/article/1862

147 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 18:12:04.75 ID:rYluUy4L0.net
>>146
>つまり、大雑把にいうなら、オリンピック開催までに東京を直撃する首都直下地震が
>生ずる確率は(少なくともポアソン過程という確率モデルを想定するなら)約4分の1、
>首都直下地震や東海地震等の巨大地震が首都を含めた太平洋ベルトを直撃する確率は、
>じつに五分五分程度ということとなる。
・・・言うねぇ・・


4月から住民税がアップするって本当?「本当:一律で1人年間1,000円増税」
 http://news.ameba.jp/20140327-382/
 >増税理由は「東日本大震災復興支援基本法」

駅ナカにセブン―イレブン500店 JR西と提携へ
 http://www.asahi.com/articles/ASG3W33ZRG3WULFA004.html
 ・・・Wi-fiとか電子マネーも使えるようになるのか

感染症の危険大!他人から「絶対に借りてはいけない」モノ10個
 http://wooris.jp/archives/71219
 ・・・借りたくないモノは他にも有る(苦笑

148 :M7.74(チベット自治区):2014/03/27(木) 18:15:09.21 ID:rYluUy4L0.net
・・・このタイミングで来るのかwww
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト NO.113
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1391661251/l50 より

721 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/27(木) 01:16:31.82
尼にゲントス最新商品きたで
とうとう、禁断のリチウムイオン爆発中華ライトに手を出したな
エンブレのバージョンアップ他、色々あるけど自分で探してな

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1IGK/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1FSQ/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D0ZQE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1AXQ/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1FMC/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1180/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1PFE/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1784/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1FFO/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00J8D1P1I/

723 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/27(木) 01:25:09.66
ジェントスのニューフラッグシップ『ネクセラ』誕生。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/nexera/
T-REXに充電タイプが新たにラインナップ。
エンブレイザーのリニューアルモデル。GENTOSの”ハイコストパフォーマンス”モデル。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/emblazer/
ジェントス初のプラスチックハンディライト。GENTOSオリジナルのユニバーサルデザイン。ユニフレア
http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/uni_flare/
LK-014Lのアップグレードリニューアル。置いて使える強力ライト。
http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/the_led/

149 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/27(木) 19:55:26.88 ID:aMjhPUZk0.net
>>144
いつも参考になる記事ありがとうございます。
その中の「災害対策のプロのカバンの中身って?」の記事に個人的な考えのツッコミをば。

・充電器
>電気がなかなかつながらないこともあるので、電池交換式のものにしておくと
考え方自体は正しいのですが、今回のは「普段かばんに入れて持ち歩くもの」なので電池をたくさん持ち歩くので
ないのなら充電式のもののほうが容量が大きくて良いと思われます。
普段なら出先のコンビニなどでも電池が入手できるため、電池式もいいんですけどね。

・ソーラーライト
予備としてはいいのですが、小型ソーラーや手回しは「毎日30分程度使う」というこれまた長期使用上のメリット。
「いざというときなるべく長く・明るい光が欲しい」という用途には、やはり電池式が良いでしょう。
ただ、軽くて安いので、小さいソーラーライトをバックアップとして1つ持ち歩くのはオススメです。

総合的には【突撃!課員の通勤カバン3】がバランスが良いのではないでしょうか。
これにアルミシートと常備薬、カットバンは欲しいところですね。
ここのスレの方たちはもっと充実した装備が多いですけども。

150 :M7.74(千葉県):2014/03/27(木) 20:58:04.88 ID:jJdtmgD50.net
忘れてた、webアーカイブなんか使わんでも、
aguseからまとめに行けば色々確認できたんだ。

151 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 06:50:33.11 ID:gUFOAZlx0.net
snipped (too many anchors)

152 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 07:42:28.58 ID:gUFOAZlx0.net
>>149
自身の備えや周囲の者へのオススメには、自分もそうするだろうねぇ

>>144は個人的には『プロがこの程度で本当に職務を全うできるのかい!』という感もある
重装備編も紹介して欲しいところだが、「どのあたりをターゲットにするか」の線引を考えたとき
最低ラインを重視し、より一般向けに振るのは仕方ない
防災系スレ住人としては、他記事同様、散々書いてきた通り”良いとこ取り”でいーんじゃないかい

iPod Style 防災スタイル:非常用備品(常時携帯用非常用品)
 http://www.ipodstyle.jp/feature/bou-sai-style/edcver1/
何度も紹介済だが、スレ住人には↑ココあたりの方がより実戦的だろう
もちろん環境や季節により、さらにプラス・マイナスも出てくる

153 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 07:53:08.80 ID:gUFOAZlx0.net
TOKYO FM 防災 FRONT LINE PODCAST
 http://www.tfm.co.jp/bousai/
 http://www.tfm.co.jp/podcasts/bousai/podcast.xml

家電製品ミニレビュー
非常時にスマホを急速充電できる足踏み式の発電機を試す
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140328_641573.html

ドコモ、太陽光発電や蓄電池を搭載「グリーン基地局」の実験
フィールド実験を実施、停電状況で6時間駆動
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140327_641671.html
携帯各社、大阪市営地下鉄と東北新幹線トンネル内でエリア拡大
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140327_641685.html
ヤフーがイー・アクセスを傘下に、新社名は「ワイモバイル」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140327_641643.html
 ・・・信頼できる会社にキャリアになって欲しいもんだ(苦笑

154 :M7.74(茸):2014/03/28(金) 10:31:11.79 ID:66Wk9daJ0.net
逆説的に読むと
ドコモ基地局は停電したら6時間保たない
2時間の計画停電時は使えた

鉛蓄電池が装備されてればだいたい3時間程度保つらしいが
大多数が未装備?

http://www.hitachi-comnet.co.jp/column/79.html

155 :M7.74(茨城県):2014/03/28(金) 13:40:46.88 ID:Igurgr020.net
自然災害が危険な都市ランキング、東京・横浜が世界1位=調査
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2R03K20140328?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

地震対策、総動員で 南海トラフ・首都直下の対策地域指定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2606N_Y4A320C1MM0000/
2頁(南海トラフ防災対策推進地域)3頁(首都直下地震緊急対策区域)の一覧みると…

156 :M7.74(チベット自治区):2014/03/28(金) 17:07:21.73 ID:gUFOAZlx0.net
何するにしても先立つモノは金だからなあ
本当に国の防災を考えるなら、外国に金をバラ撒いたり
胡散臭い予算を復活してる場合じゃないんだよなぁ・・・

買い物したついでに、乾電池式携帯充電器を買い増し
1A出力のヤツってまだ少ないんだねぇ

本スレではあっさりスルーされてたが、大幸薬品(クレベリン)他の会社の
「製品自体の性能については、何ら問題ございません。」は信用していいのかね?
消費者庁、二酸化塩素による「空間除菌」メーカー17社に措置命令
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140328_641817.html

土・日は増税前駆け込み商戦ラストで混む店も多いんだろうね
それでは皆様良い週末を

157 :雪電池dion(dion軍):2014/03/28(金) 17:59:43.64 ID:P8HPOmIz0.net
ガラケーならこれ2個あれば十分な気がしてきた
ELECOM iPhone5/4S/4/3GS/3G/iPod対応 モバイルバッテリー リチウムイオン電池 1800mAh グリーン DE-A01L-1810GN
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056XO96C
現在価格474円 入力600mA出力1A
スマホ使いながらだと1A以上要求されるんでこの商品は発熱する、500mA充電のガラケーだと問題ない

3個まとめ買い、2個ガラケー用、1個分解したのでスマホ用に改造予定
充電と放電はどうやら電圧検出タイプ

お金に余裕があったら普通に大容量のちゃんとしたメーカー物を買った方が問題ない

158 :M7.74(茨城県):2014/03/28(金) 19:15:38.87 ID:Igurgr020.net
>>156
確かに>先立つモノは金
県単位での被害予想より自分の住む市町村名で言われると改めて身が引き締まる
>>157
大容量はガワがまだ大ぶりなのが気に入らないw
ウチは乾電池タイプを充電池で使ってます。。まぁ基本的に自家用車移動だから公共交通機関利用者ほど
携帯やスマホの電源喪失に対する恐怖感は少ないかもです。。

携帯3社、「ミサイル発射」などの緊急情報をケータイやスマホに配信
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/28/news110.html
> これまでは自治体の防災行政無線などが主な配信先だったが、4月1日からはドコモの緊急速報「エリアメール」、
>auとソフトバンクの「緊急速報メール」にも、“災害・非難情報”として一斉配信する。

159 :M7.74(香川県):2014/03/28(金) 20:09:53.63 ID:fIkVXmmm0.net
× 非難
○ 避難

気持ちはわかるが、政府が一方向の言論を誘導してはだめだろ。

160 :M7.74(庭):2014/03/28(金) 20:31:12.21 ID:9mdyqOox0.net
コピペだよ

161 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/29(土) 00:48:59.60 ID:gzIyg2Uq0.net
ちょっとした悲劇が起こったので報告を…

仕事で外出中、自宅のある地域で停電(恐らく僅かな時間)があった
(後に調べて知った)
停電は復旧するが、数ある電化製品の中で、冷蔵庫だけが再稼働せず沈黙してるのに、帰宅して気付く
メーカーに問い合わせると、「停電後に稀にある。一度、プラグを抜いて少し間を置いて再度挿して。今できるのはそれ位。」
指示通りに実行するが冷蔵庫は沈黙を守ったまま
ネットで情報収集すると、復旧後の電圧の負荷で基盤やコンプレッサーがいかれる?ことがある、とのこと
計画停電の時にも多発してた様子

感震コンセントやら雷ガードタップはあれど、これは対策可能なものなのかな?
増税前にデッカいテレビでも買うか…なんて考えてたのに
冷蔵庫の買い換えで25万が飛ぶのは笑えないわ
皆さんはご存知でした?

162 :雪電池dion(dion軍):2014/03/29(土) 01:05:56.17 ID:Om0uBkdW0.net
>>161
よっぽど大家族でもなければ冷蔵庫は170Lぐらい、冷凍庫は中古で100L弱で、
合計10万弱ぐらいで済むよ
専用冷凍庫があると買い置きが捗る
TVも大画面杉なければ予算25万で十分収まるな、てか余るだろ

163 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/29(土) 01:18:01.70 ID:gzIyg2Uq0.net
>>162
別々の購入は考えてなかった
狩猟をやるのでストッカーも欲しいんだよなぁ

とは言え、インテリアやら間取りやらとの調和を考えると、やはり候補は冷凍冷凍一体型になりそう
自分も妻も酒や料理が好きでストック型の買い物をするので、二人で450Lを使い切ってますorz

雑談になってますねスマソ

164 :M7.74(庭):2014/03/29(土) 07:13:13.50 ID:6b190UuO0.net
ジブリ料理か

165 :M7.74(空):2014/03/29(土) 08:05:24.66 ID:cfFv9twv0.net
>>163
こちらのスレは本スレと違い雑談okのはずです。

166 :M7.74(三重県):2014/03/29(土) 13:23:44.26 ID:nceg6jC60.net
空は招かれざる客だからww

167 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/29(土) 13:29:25.47 ID:XgUpWNkb0.net
>>157
レビューの評価低すぎだろw
もうチョットマトモな物紹介してくれよ

168 :雪電池dion(dion軍):2014/03/29(土) 14:10:33.21 ID:Om0uBkdW0.net
>>167
これも持ってるがこちらはスマホで問題無い
SoftBank SELECTION smart energy LU02 for SmartPhone
http://www.amazon.co.jp/dp/B008KX08KG
それは予算しだい
かつ電子工作自作やるかどうかなんですよ

169 :M7.74(庭):2014/03/29(土) 14:32:39.52 ID:y1CCq/h10.net
>>161
使用年数はどれくらいだったのだろう?
24時間通電だから対策しようが無いじゃね

170 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/29(土) 16:17:31.39 ID:1IrmrpdA0.net
停電がトドメを刺すってのは良くあるね
PCだとHDDとかモーター系なんかに多い

171 :M7.74(やわらか銀行):2014/03/29(土) 17:06:14.47 ID:gzIyg2Uq0.net
>>169
四年ってとこです
ただ購入したのがヤマダでした
同じ製品でもヤマダの型番違いがあるとか、そんな都市伝説めいた悪評があるとはつゆ知らずorz
一応は訪問修理だけ依頼してますが、どうなることやら

新しい物を買うにしても、何か対策があればいいんですけどね

172 :M7.74(茸):2014/03/29(土) 20:34:28.87 ID:o5CZthvn0.net
うちの地区は輪番停電がなくてラッキーだわ

173 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/03/29(土) 20:46:15.01 ID:MjLBCGk30.net
>>161
事前に分かっていればコンセントを抜いておくなどの対応ができるんですが、それはどうしようもなさそうですね
PCはUPSで対応してますが、冷蔵庫のような常時稼働で容量大きいものは厳しいですし
それにしても結構大変なことですよね

174 :M7.74(dion軍):2014/03/29(土) 21:45:02.40 ID:Om0uBkdW0.net
家まるごとのUPS化は予算しだい、出来なくはない
ただ個人宅でやってる例はあまり聞かない
多分費用対効果がないとおもわれ

175 :M7.74(関東地方):2014/03/30(日) 10:02:17.83 ID:kSBsL2obO.net
>>156
先にバラまいておいて、直下地震後にいっぱいお金だしてもらって助けてもらうつもりだったりして‥

な〜んつってね

176 :M7.74(千葉県):2014/03/30(日) 14:12:00.05 ID:aDNviVsH0.net
>>161
他氏。

この場合、壊れた原因は電圧異常かな。

それと、停電時の稼働(UPS、手動で・・)は別。

さらに、CPU+UPSは瞬停対策。ま容量次第で
長時間稼働も、だが。

ちと、問題点がごっちゃ。

177 :M7.74(鹿児島県):2014/03/30(日) 18:13:22.69 ID:EHTlKXQB0.net
>>156
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20101111_1.html
まだオゾン発生装置や超音波式害虫駆除機のほうがマシかもね

178 :M7.74(千葉県):2014/03/31(月) 00:58:18.40 ID:fHQtEALZ0.net
こっちは平和で良いっすなぁ
今週も平和でありますように

179 :M7.74(公衆):2014/03/31(月) 11:25:03.89 ID:DIidlPhi0.net
風が強いなぁ
増税前の駆け込み需要が済んだ今は皆備蓄多いんだろうとTV見てて思った独り言

180 :M7.74(高知県):2014/03/31(月) 12:21:06.28 ID:PwDACgq80.net
これで今日大地震が怒って増税中止になったら最高のタイミングだなw

181 :M7.74(禿):2014/03/31(月) 12:40:19.78 ID:JnVicA0Di.net
馬鹿か。
冗談でもクソみたいなこというな。
地震が来るよりも消費増税の方が万倍ましだ。

182 :M7.74(愛知県):2014/03/31(月) 13:31:43.87 ID:Ji9bkRx60.net
それでも何時かは起きるものなら今の季節くらいのが避難生活は楽かな。

183 :M7.74(禿):2014/03/31(月) 13:46:35.55 ID:JnVicA0Di.net
>>182
この時期に消費増税なくなるくらいの災害が起きたとしよう。
春の陽気と適度な雨で遺体は直ぐに腐敗し、周囲一体腐敗臭にまみれて、蛆がすぐ涌きハエが大量発生し、衛生事情も悪くなるから体力の落ちた被災者は病人だらけになる。
ようやく落ち着くのは七月、八月頃になると、クーラーもない場所でいないといけない。

184 :M7.74(愛知県):2014/03/31(月) 13:52:06.77 ID:Ji9bkRx60.net
>>183
俺は消費税中止はどうでもいいから。
腐敗なら真夏のが酷いだろ。

185 :M7.74(WiMAX):2014/03/31(月) 18:40:51.29 ID:L6l4Cda00.net
で、生き残った国民には消費税8%が天国に思える様な復興税が課せられるんだな

186 :M7.74(兵庫県):2014/03/31(月) 19:15:42.81 ID:uooxt4ne0.net
で、公務員の給与は当然カットされると。

187 :M7.74(チベット自治区):2014/03/31(月) 20:52:56.33 ID:TcKCZUMR0.net
あー、糞忙しい一日だった

最大5ポート8Aを供給できるUSB-ACアダプター
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140331_642075.html

地球上のすべての生命を全滅させることができる10大事象とは?
 http://gigazine.net/news/20140331-wipe-out-life-earth/

運動中に片手でさっとすぐエネルギー補給できる「スポーツようかん プラス」を実際に使ってみました
 http://gigazine.net/news/20140331-sports-yo-kan-plus/

【話題】 消費増税に踊らされた “余計な買い物” トホホ録
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396235207/l50

188 :M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 07:01:17.35 ID:8M+Xrqax0.net
品川区、津波避難に民間マンション 初の協定
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69164890R30C14A3L83000/

都 防災対策に造成地の地図公表
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140331/k10013398681000.html

「地震の備え」家片付け、逃げ道作る
 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20140313-OYT8T00378.html

震災ドキュメンタリーで「やらせ」 嘘を言わされた「被災者」は慰謝料を請求できる?
 http://blogos.com/article/83481/

189 :M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 07:05:27.47 ID:8M+Xrqax0.net
本日の一品
便利そうで買った「USBポート付きOAタップ」が惜しい!
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140401_642008.html

つり天井、震度6強まで耐える 新基準で実験、防災科研
 http://www.niigata-nippo.co.jp/world/lifestyle/20140331103676.html

原発事故での避難指示 初めて解除
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140401/k10013403391000.html

1台のサポ切れXPが引き起こす、ネットウイルス大量感染の恐怖
 http://yukan-news.ameba.jp/20140401-16/
 ・・・サポート地獄も何とかならんもんかねぇ・・

190 :M7.74(チベット自治区):2014/04/01(火) 14:58:01.66 ID:8M+Xrqax0.net
防災をもっとオシャレに!新しい防災グッズのブランド「SABOI」
 http://www.disaster-goods.com/news_acDMFkSwSG.html
 防災ガール★ http://bosai-girl.com/

穴開いても沈まず 小松島市消防本部、ウレタン救助ボート導入
 http://www.topics.or.jp/localNews/news/2014/04/2014_13963282457409.html

【3.11】復興政策や福祉政策からこぼれ落ちる被災地のシングルマザーたち 悪化する「貧困」と「孤独」
 http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/31/singlemother_n_5061000.html?utm_hp_ref=japan

懲戒免の県職員、虚偽申請は6万円超分 罹災証明を不正使用、高速道通行95回
 http://yamagata-np.jp/news/201403/28/kj_2014032800565.php
 ・・・報道されない事案もたくさん有るんだろうねぇ・・

191 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 06:04:27.27 ID:fKCWxbRU0.net
気象庁の新長官「情報全体の改善に取り組む」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140401/k10013425211000.html

レビュー ついにエリアフリーに! 「radiko.jpプレミアム」を体験する
月額378円で全国ラジオが聴き放題に
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20140401_642291.html

これはタスキ? いえいえiPhone5やGalaxy S4などスマホと小物が入るバッグです!
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210982/
PC+液晶を単3形電池だけで動かしてみた!!
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/211/211096/
 ・・・ThinkPad 220やモバイルギアの復活希望w

京都府沖にイルカの大群、500頭が海面を飛び跳ねる
 http://news.tbs.co.jp/20140401/newseye/tbs_newseye2163899.html
 ・・・予兆前兆の類じゃないといいけどな

192 :雪電池dion(dion軍):2014/04/02(水) 06:20:31.43 ID:CSJbnd090.net
wikiの比較検討をしてます (実際に入会して試した訳ではない)
wikiwikiがいいのかな?とは思いますがどうでしょう?
ここも穴があれば移転もあまり意味は無いのですがしないよりマシかなと。
もっと問題点はwikiに載せる内容を充実させないと意味が無いって事かも。
ほとんどの過去スレは拾ってあるけど機械的な抽出で印象を書いていいのかどうか判断しかねます。
物品から行動まで人それぞれ状況が違うのは承知してるがどうまとめるのかwikiの編集でアレコレ試行錯誤した方がいいかも。

よく機械を知らない相方は「wikiの種類なんてわからん」と言ってたので、構造中身がわからん人には見るだけでいいんだろうなぁとは思ってる。
あまりにスレで中身の話題にならないのでちょっと話を振ってみた。

193 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 09:23:33.93 ID:fKCWxbRU0.net
snipped (too many anchors)

194 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 16:49:30.34 ID:fKCWxbRU0.net
懐中電灯としても使えるLED非常信号灯
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642363.html

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
ルックイースト「Power-Pond Pro LE-UBT40K」
〜タブレットやノートパソコン向けに最適な40,000mAh超のバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140402_642338.html

3日朝に津波の可能性 チリ北部地震で気象庁
 http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014040201001015.html
 >気象庁によると、津波が来る場合は北海道東部に最初に到達し、東北、西日本に広がる見通し。
 >北海道の釧路市で3日午前6時、中部地方で同7時、九州で同8時ぐらいに第1波が到達する。
 ・・・イルカの次はこれか、イヤな感じだねぇ・・

195 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 19:00:31.09 ID:fKCWxbRU0.net
>>194続報をこっちにも
3日未明に津波注意報発令の可能性〜気象庁
 http://news24.jp/articles/2014/04/02/07248527.html
南米・チリ沖で起きた巨大地震の日本への影響について、気象庁は2日午後、記者会見を開き、
日本の太平洋沿岸に高さ20センチから1メートルの津波注意報レベルの津波が到達する可能性があるとの見方を示した。
また、津波注意報を発表する場合は、日本時間の2日午後11時頃、アメリカ・ハワイに到達する津波の様子を観測した上で、
3日午前3時頃になるとの見通しを示した。
津波が日本に到達した場合、各地の到達予測時間は、北海道東部で3日午前5時頃、
伊豆諸島や神奈川県の三浦半島、静岡県などで3日午前6時頃、四国や九州で3日午前7時頃となっている。


東京電力、スマートメーターの設置を4月に開始
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140402_642569.html
 ・・・新入社員も380人だっけ?儲けてるところは違うねぇ(苦笑

Amazon商品を監視して値下げを通知してくれるChrome&FireFox拡張機能「Amazon Price Tracker」
 http://gigazine.net/news/20140401-amazon-price-tracker/

196 :M7.74(チベット自治区):2014/04/02(水) 19:25:10.82 ID:fKCWxbRU0.net
サーモスから「保冷缶ホルダー」登場 自宅でオフィスで、アウトドアでも
 http://www.j-cast.com/mono/2014/04/02200844.html
 ・・・スープジャーみたいに各社真似するのかwww

キャンプサイトに伝統的な日本の侘び寂び心を
ドッペルギャンガー、「和」テイストのアウトドアギアを発売
 http://ascii.jp/elem/000/000/880/880860/
 ・・・そんなに儲かってんのかね?そろそろ粗製乱造もどきから卒業して欲しいんだけどな(苦笑

月5000円で災害時にも役立つ監視カメラ
リスク対策.comとTDモバイルが販売開始
 http://risktaisaku.com/sys/news/?p=000799

代々木公園で「アウトドアデイ」−キャプ用品販売・試乗・ピザ作り体験など
 http://www.shibukei.com/headline/10029/
 ・・・地域限定だが、意外なセール品があったりするので一度くらい覗いても良いかも

197 :M7.74(茨城県):2014/04/02(水) 20:47:06.38 ID:J8fVmSyt0.net
>>195
状況によっては50p未満の津波で人は流されるからね。。

排せつ介助の臭いを軽減するお茶=ポッカサッポロ
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014040100277

日本トラストテクノロジー、容量2800mAhのUSBバッテリ「Power Stand PS2800」、吸盤でスマートフォンと合体
http://bcnranking.jp/news/1404/140401_27672.html

198 :M7.74(関東地方):2014/04/02(水) 20:53:51.40 ID:hJEblDdWO.net
とうとう増税‥買いだめは水とオムツくらいで他は買わなかったです

199 :M7.74(鹿児島県):2014/04/02(水) 21:40:51.10 ID:s4+yNnKj0.net
>>197
排せつ介助の臭いを軽減するお茶=ポッカサッポロ
こーゆう商品もクレベリンと似ているんだよね・・・
近頃、衛生用品とかで詐欺商品多いよね
銀イオンの奴もあったし

200 :M7.74(埼玉県):2014/04/02(水) 21:47:16.11 ID:KNRjmloi0.net
お前らは車の中にも備えてると思うけど、
車のカギはいつも持ち歩いてるの?

201 :M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 22:03:10.50 ID:2L7EzEys0.net
弥生式テンプル騎士団兎の「過去の日本の地震記録」などでっち上げの捏造だ

202 :M7.74(dion軍):2014/04/02(水) 22:11:46.03 ID:2L7EzEys0.net
明治維新以後の欧米秘密結社の暗合隠喩叡智記号言葉の言い換えなどが日本に入ってきた時に
なぜ日本の土器に「弥生」3月式土器と縄文土器と名つけられたかわかるか?
日本では江戸時代以前にすでにカトリックイエズス会によってヨーロッパカトリックイエズス会というイスラム教と習合した
秘密結社がスペインイスパニアにできていた、、フリーメーソンが英国で出来るより前にな
なぜならイスパニアにはイスラム教国があったからだ
そして日本で見る月にいつから3月弥生ウサギが餅つきをするようになったのか
英国では月(フリーメーソンテンプル騎士団系秘密結社)のシンボル「蟹」が日本では「兎」になり
英国では「兎は3月の獣」ということになっているからだ
だから「弥生式なんとか」というのはすなわち日本のフリーメーソンテンプル騎士団系の日本の人工地震計画にすぎずそんなもの過去の地震は日本にはないんだよw
弥生式テンプル騎士団兎の「過去の日本の地震記録」などでっち上げの捏造だ
それからイギリスでのフリーメーソンテンプル騎士団系のシンボルは「蟹」だが
フランス大東社系メーソンのシンボルは「海老」だ!
お前ら大韓民国が上海フランス租界で作った時の「海老フランスグラントリアンメーソン」のシンボルなんだよ

ユダヤ人の作った秘密結社には特徴がある
みんな(脱皮する生物」「形を変えて変化変態する生物」だ
(蛇)のように(蟹)のように「海老」のように(昆虫)のように(両生類)のように蛹から成虫になったりする

203 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/02(水) 23:40:46.95 ID:qPJvCkG70.net
>>200
外出時は常にポケット
キーホルダーがわりにLEDライト付けてるし

204 :M7.74(茸):2014/04/02(水) 23:59:47.75 ID:6sxEspeU0.net
自宅以外では常時携帯

205 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 06:59:06.37 ID:72XvA1ih0.net
「防災そうめん」で巨大地震に備え 南あわじから全国に発信
 http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201404/0006830277.shtml
 ・・・先にレシピの発信もしろよ、とは思うw

キッズ向けのWi-Fiスマホ「クリオ」やSIMフリーの「ポラスマ」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140402_642454.html
 ・・・ポラスマはSIM同時使用可で2万切ってたら革命だったのにな

チリ沖地震で北海道・東北・関東一部に津波注意報
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000024332.html
>気象庁は、チリの地震を受け、今後、日本に最大で1m程度の津波が来る恐れがあるとして、
>3日午前3時に北海道から関東の一部の地域に津波注意報を発表しました。
>津波の到達予想時刻は、北海道が午前5時から午前6時、東北で午前5時半から午前6時、
>関東地方と伊豆諸島・小笠原諸島でも午前5時半から午前6時ごろとしています。
>太平洋上での津波の観測値が予想よりも小さかったことから、関東地方より西側には注意報は出されませんでした。
・・・311からわずか3年だからねぇ、人的被害はゼロでお願いしたい

206 :M7.74(空):2014/04/03(木) 08:48:22.67 ID:+yeLQyJO0.net
アウトドア用品で、奇抜なデザインや色が採用されるのは、キャンプ場で自分の物か否かを明示するためとか聞いたな。

特にテント類は同じデザインで同じ色が多く、トイレから戻ってきたら、どのテントが自分のか分からない事が多く、遠目から判別できるようにしているとか。

あと、キモノスリーピングバッグは、中々のアイデア商品だと思う。冬場は着る毛布的な使い回しが可能で、丸洗いも出来るのは普段使いでも便利そう。

207 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 15:16:18.05 ID:72XvA1ih0.net
「うずまき」ってなに? 充電して外でも保温可能な「USB うずまきコーヒータンブラー」
 http://internetcom.jp/busnews/20140403/2.html

USBの向きがどちらでも使えてもう間違わずに済む新規格「Type-C」のリバーシブルUSBケーブルが年内登場へ
 http://gigazine.net/news/20140403-usb-type-c/
USB 3.1の新機能は新型コネクタだけではなく強力な電力供給・AV機器接続なども
 http://gigazine.net/news/20140403-usb-3-1/

復興支援ツール【できますゼッケン】中国深センデザインアワードで受賞
 http://www.disaster-goods.com/news_acmKkEk7YU.html123
 ・・・実例があるからと、これを分譲マンションで声高に推奨する馬鹿(苦笑

修学旅行の安全確保に〜位置情報システム「CCRy(ククリ)」本格稼働
 http://www.disaster-goods.com/news_acO8S7T79c.html123
 ・・・韓国に行かなければ安全www

208 :M7.74(チベット自治区):2014/04/03(木) 15:24:46.29 ID:72XvA1ih0.net
snipped (too many anchors)

209 :M7.74(茨城県):2014/04/03(木) 16:29:03.78 ID:2CR8Snqn0.net
>>192
お任せしますと言っときながらだけどw
多分雪男dion氏は"この機会"にと少しでも完全体に近づけようとしてくれていると思うのだが
自分も>>193
>個人的には旧まとめWIKIの内容を軽めに添削し加筆修正の上で移転スタートくらいで当初は十分かと考えてるんだけどなぁ・・・
に同意です。。
---------------------------------------------------------------
首都直下地震、鉄道180万人に影響 朝の発生想定
http://www.asahi.com/articles/ASG4167GFG41UTIL046.html
> 飲料水は発生1週間後でも4都県で利用者の3割で断水が続くおそれがあり、不足量は最大1700万リットル。

210 :M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 06:51:42.07 ID:LzyuIO3w0.net
snipped (too many anchors)

211 :M7.74(空):2014/04/04(金) 06:58:30.32 ID:hjdej1Imi.net
間もなくイエローストーンが大爆発して氷河期が来るそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=05zfoz9yRWg

212 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/04(金) 18:36:47.61 ID:XfU4UOz30.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)イソゲ! イソゲ!
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

213 :M7.74(チベット自治区):2014/04/04(金) 19:10:00.15 ID:LzyuIO3w0.net
波と津波の違いが怖すぎると話題に!1メートルでも舐めてはいけない。
 http://www.yukawanet.com/archives/4653091.html

NHK シュト子の首都圏防災ナビ
@首都圏 > シュト子の首都圏防災ナビ >特集ページ
 http://www.nhk.or.jp/shutoken/bousai/detail/index.html

マイクロソフト Office
これなら簡単「防災用品チェックリスト」 家族の日常と命を守る Excel テンプレートが登場
 http://microsoft.jp.msn.com/office/pickup/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%89%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%80%8C%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%94%A8%E5%93%81%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%8D

保存版:IT時代ならではの“これは便利”な防災グッズ
災害大国ニッポン――日本に住んでいれば、地震や台風といった災害への備えは常にしておきたいところ。
本記事では、ITに関連した「普段からできる」災害対策グッズを4つ紹介しよう。
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1403/07/news020.html
 ・・・保存版と自画自賛する内容でもないんだが(苦笑

地域によっては荒れ模様の天気らしいが大事にならないといいねぇ
それでは皆様、良い週末を

214 :M7.74(静岡県):2014/04/05(土) 09:54:57.07 ID:EHMHVV/40.net
皆さまいつもお疲れ様です。

215 :M7.74(空):2014/04/05(土) 19:31:53.42 ID:KUCKmaiQ0.net
保守支援

216 :M7.74(茨城県):2014/04/05(土) 19:55:57.03 ID:2s/rrTRy0.net
ここから選ぶ! 「大容量 or スリムコンパクト」モバイルバッテリー (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1404/04/news133.html
-----------------------------------------------------
県防災担当かたり詐欺「非常食補助費、負担を」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140403-OYT1T50145.html
…しかし詐欺師ってのは、、じぃばぁのいる人は要注意喚起

217 :M7.74(静岡県):2014/04/06(日) 09:44:35.88 ID:IZgqcwJK0.net
【小学教科書:東日本大震災記述が大幅に充実】毎日新聞 2014/04/05
ttp://mainichi.jp/select/news/20140405k0000m040042000c.html

【かぐやひめ、ジェットコースター、目玉焼き 身近な例で発展的学習】産経新聞 2014/04/05
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/140405/edc14040500530001-n2.htm

教科書でも地震・防災の記載が大幅に増えたようで。
子供の内から少しずつでも知識を増やしていけるといいですよね。

218 :M7.74(東日本):2014/04/06(日) 21:24:55.53 ID:KOBL3T5B0.net
過疎あげ

219 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/06(日) 23:57:24.53 ID:kku7C0iD0.net
ガラケー復活してきたのはいいが、あうEZ-FM端末が復活しないと物足りん
今使ってるT001と予備白ロムがあるのでまだ使えるが、電池持ちが良くて
ワンセグ見れてパケット通信なしに災害時ナビとFM受信ができる端末は
相変わらず貴重だ
欲を言えばSIMロック掛からないドコモ端末で災害時ナビとFM受信できれば
端末選びが楽になるんだが

220 :M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 00:11:26.67 ID:ay/gNxt10.net
確かに311の停電のときに携帯のワンセグで情報を得てた人が結構いた。

221 :M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 08:44:46.95 ID:WcmaioFQ0.net
保守おつかれ〜
もし保守が負担になるようなら、今度落ちたら〜何度も話は出てるけど〜
緊急自然災害板に戻っても良いんじゃないかと

>>216
どうしてこういう事するかねぇ・・・>詐欺
>>217
防災も尖閣も竹島も北方領土も戦争の事も教育していかなきゃな


ようかん 非常食にいかが? 山崎製パン伊勢崎工場 「宇宙用」を改良、発売
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140406/CK2014040602000151.html

<消費税8%>缶詰料理で家飲みを 節約・簡単・ウマい
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014040702000170.html

特別警報出たら「一人一人が判断すべき」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140407/k10013546741000.html

222 :M7.74(チベット自治区):2014/04/07(月) 08:59:55.18 ID:WcmaioFQ0.net
snipped (too many anchors)

223 :M7.74(関東地方):2014/04/07(月) 09:06:33.66 ID:mysxxXU3O.net
>>219
私もガラケーなんですが、311の時、帰宅難民になり会社でワンセグTVみて情報を得ながら一晩過ごしました

224 :M7.74(東日本):2014/04/07(月) 09:16:03.52 ID:+XSp5710O.net
>>220
ところがワンセグで見たのは、お台場に黒煙とかスタジオのコメントばかり
直前にテロップで我が町に10メートルの津波を知って逃げた
速報性ならAMラジオ、その後の安否や生活情報ならコミュニティFMが重宝する

225 :雪男dion(dion軍):2014/04/07(月) 09:21:09.38 ID:AboPA+K50.net
>>222
項目同じでセコケチあたりを削除して
回収記事項目追加

と理解したよ。
特にwikiwikiでいいのか異論も無いみたいだけど
移住先について意見がないか再確認はほしいな。
何かコレ新しく載っけたいってのも少しは欲しいな。

ただのたたき台移植ならそれほど手間ではなさそう。
wikiの需要ないって話が出るなら冬休み期間や夏休み期間で
ループする話題のレスは要らないんだけどな。

226 :M7.74(空):2014/04/07(月) 16:42:05.83 ID:hlP/HvG/0.net
>>224
民放キー局の限界だな
ネットワークが寸断されると
キー局は単なる東京ローカル局と化す

227 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/07(月) 21:26:55.81 ID:GWxgTu5G0.net
異動でこれまで使ってた通勤時防災用品を刷新せにゃならんくなった。
3月までは都心とは逆方向で距離も近め、スーツなしOKの職場だったので20リットルザックで持ち歩いてたが、
4月から都心突っ切り電車で距離も遠くスーツ必須になってしまった。
今までの装備のまま通勤したらラッシュで押すわ押されるわ駅の度に引っ張られるわですげー疲れる。
ラッシュ対応の装備にするとざっくり物量を減らさないといけないので今さらながら面倒。
とりあえずタタメットと雨天徒歩用の靴カバー(バイク用ブーツカバー)は下した。
通勤カバンの容量だとヤッケ上下もものすごい物量で、単4×3のLEDヘッドランプも場所とるのでCR2032×2
の3粒平型に変更、ライターサイズラジオも入れ場所がないのでやめてFMラジオ付きガラケーに戻した。
手袋は牛床の厚い奴から薄い豚皮に変えた。タオルは入れる場所がないのでハンカチだけにするしかない。
とかやってたらすげー不安になってきた。

228 :M7.74(芋):2014/04/07(月) 22:05:10.54 ID:tAMqlB5S0.net
>>227
職場のロッカーに保持はできないのか?
そもそも、それだけの装備って出先でのどれくらいの規模を想定してるんだ。
会社に置いとくことが出来るなら、電池式の充電器。ライト。絆創膏等の軽い救急用品。それといざという時用の小銭ぐらいだったら通勤バックに余裕で入るだろ。
手袋なんて余程の大災害(ビルが倒壊クラス)じゃないと使わないしな。
手袋とかタオルとかその時その時で代用する方法はいくらでもある。
物があるなしにこだわってたらとっさの時に知恵が働かないぞ。

229 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/07(月) 22:39:26.66 ID:GWxgTu5G0.net
>>227
会社のロッカーは共用で私物NG、机の引き出しは業務機材で通勤鞄も入らないので鞄は足元に置いてる。
自宅までの徒歩30kmくらいあるので都心突っ切りで6時間程度、まあ基本的には職場に止まるか途中の
帰宅困難者収容施設に寄ることになるけど、宿泊込みで2日見込むか、あるいは夜通しでも歩くかは
災害が来ないと何とも分からないので重めに考えてる。
ライトがいるような状態で歩くことも想定に入れてるので皮手は外せない条件で、あと踏み抜き防止の中敷きも
持ってる。これは薄いので助かってる。

230 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/07(月) 22:40:05.40 ID:GWxgTu5G0.net
あ、自分に返してしまった・・・

231 :M7.74(大阪府):2014/04/07(月) 23:22:49.14 ID:z518DQei0.net
>>229
カバンを収納の多い物に替えるのはどうだ?携帯ラジオも入らないって、パンパンなのか?

予備ライト・使い捨てポンチョ・携帯トイレ・消毒綿・予備電池・携帯ラジオ・スニッカーズ・エマージェンシーシート・常備薬・小銭・お札・メモ帳・鉛筆・マルチツール

これでも余裕で100均で売ってる小さなメッシュのポーチに入れれるから、通勤カバンに余裕で入るけどな。

232 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/07(月) 23:32:32.02 ID:gUcN9irV0.net
>>227
20リットルとは本格的でしたね
確かに0次持ち出しは悩みどころですね
ヤッケは登山用ウインドブレーカーなどで軽量化できるかもしれません
通勤かばんも、もしかしたら最近のワイドなノートPC用のバッグにすると大容量化できるかも(元からそうならすみません)

233 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/07(月) 23:45:22.14 ID:GWxgTu5G0.net
そうパンパン。
B4サイズのバッグにしたらラッシュで引っ張れまくるのでA4サイズに留めてて、これが容量厳しい理由でもある。
A4サイズでも厚くなるとB4と同じく邪魔になるので10cm厚を超えないように押さえてる。
あと防災用品だけでなく普通の装備もあるのでスーツで移動できるように65cm折り畳み傘とかA4ファイル+
筆記用具一式、社用IDカード+トークン複数、小さい機材でも容量を食われているのもある。
行動食もスニッカーズサイズの栄養補助菓子を6本入れてるが、ドリンク(水)は流石に入らず会社引き出しにある。
携帯ラジオはFMラジオ付きガラケーに一本化して省いた。充電もケータイ装備でまとまるし。
禁煙者だけどもうタバコ一箱の余裕もなくて、それも無理に詰めたらもうライター一つも入らない状態に。

234 :M7.74(芋):2014/04/08(火) 00:10:03.82 ID:u6PbK3d50.net
>>229
ライトで照らして歩いて帰ろうと思えるレベルなら革手はいらんと思うが?
がれき等が散乱してる中でライトで照らして歩くなら、革手があっても転んだらスーツ如きじゃ意味がない。
革手の持つ理由が矛盾してるんだよ。
よって、革手はいらないんじゃねと思う。
さらにいうなら革靴で踏み抜き防止の中敷があっても、あんまり意味はない。
これは上と同じでガレキが散乱している中で革靴なんて靴で云十キロ歩くなんて無謀を通り越してアホだから。
持ち歩くレベルなら喉を潤し、死なずに一夜過ごせるレベルでいい。
ライト持ってるからって荒れたところを夜歩く選択するぐらいなら、ライトですら持たん方がいいくらいだ。
冷静さと判断力の次に道具だろ。

235 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/08(火) 00:18:54.37 ID:qeFZQkbD0.net
>>234
夜じゃなくても活動で一番使う手は保護したいから皮手は必須にしてる。
持ってて無駄になるならそれでもいいけど、それこそ防災装備として外したくないんだ。
長距離歩くのも絶対そうするんじゃなくて、そうなっても致し方なしで装備を持ちたいという考え。
だから通勤鞄で削られて半端になっているのが自分でも不安になっている状態。
極端な話、最初から会社備品や自治体を頼りにすれば手ぶらでもいいことになってしまう。
それをどこまで自分で持ってどこから捨てるかが各自の悩みどころなわけで。

236 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/08(火) 00:29:57.36 ID:pdViRtNc0.net
>>233
なるほど、確かにラッシュ時のB4サイズはきついものがありましたね
私も網棚に置くようにしてますが、そうできない路線も多いことでしょう
その容量だと取捨選択がつらいですよね

237 :M7.74(芋):2014/04/08(火) 00:52:09.69 ID:vIisNmM60.net
>>235
それなら仕事場の近くにトランクルームでも借りて保管すればいいんじゃない?

238 :M7.74(千葉県):2014/04/08(火) 00:53:24.23 ID:W2OmXz6n0.net
荷物減らせない会社に置けないならそのままの量の自分が安心する装備にして出勤時間1時間早めれば全て解決
227に不安だなという締めだから解決方法模索って事じゃなく独り言のような書き込みだと思うけど

239 :M7.74(宮城県)(dion軍):2014/04/08(火) 01:07:36.20 ID:98yKiF7j0.net
>>227
あまり大きいと機動力で難がありますね。いざと言うとき重くて逃げ遅れるなんてのは本末転倒ですからね。最低限と言うのは人それぞれ違うから、かなり難しい選択ですね。

240 :M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 09:13:46.32 ID:vevyf4IM0.net
確かに首都圏の通勤ラッシュは地獄だからなぁ
荷物をコンパクトにしたいのも分かるが、軽量コンパクト化には往々にして金もかかるし
取捨選択は人それぞれだしねぇ・・・以下、既出も含め自分語り

・まず自分も手袋は必須派、登山用や作業用やゴム製とか
 ミニマムセットを除き、ほとんどの外出用セットには用意してる

・ビジネス仕様で電車利用のときは、靴は底が厚めで撥水加工のビジネス用ウォーキングシューズ
 鞄はA4ファイルが入るサイズの3wayか2way軽量縦型トート
 たすき掛けで身体の前で抱えられ座った時に膝の上からハミ出さず、3wayならイザという時は背負える
 何にしても200%レベルのラッシュだとPC入れるのは不安だよな

・キーケースに単4一本使用ライトとナイフレスのマルチツール、絆創膏と財布とは別にお金少々
 上とは別のライトやラジオ類は単4か単3使用、予備のリチウム乾電池4本

・雨具は登山用軽量パーカーやレインコート、入れっぱなしではないが折り畳み傘も併用
 あくまでも緊急用としてだが、軽量コンパクト優先で100均レインコートも有りかと

・その他定番品も入れて、マキシマムセットでも1kg弱くらいか
 雨具を除きB5〜A5くらいのポーチに収まってる、さすがにヘルメットは無理だが
 他にタブレットPCや資料用A4ファイルとか水筒や弁当箱程度の荷物は余裕で入るけど

・会社での置き場がないなら、こんなのでも多少は役に立つのでは?
 コクヨ デスクサイドタイプ http://www.kokuyo-st.co.jp/solution/bousai/rescue/set_desk.html

241 :M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 09:19:34.89 ID:vevyf4IM0.net
snipped (too many anchors)

242 :M7.74(catv?):2014/04/08(火) 16:24:20.99 ID:JoApec0o0.net
都心通勤者です。
311の時に新宿から約20kmほど徒歩帰還しました。
ま、距離的には日頃から走ったりしてるおかげで全く苦ではないんですが、落下とか怖いので今はチャリ通です。これなら自ずとメットを被るし手袋もします。メットはチャリ用ですが会社にちゃんとしたメットも常備してるのでとりあえずは大丈夫かな、と。
持ち物はチャリ用の工具とか予備ライトとラジオくらいで食料は持ち歩きません。とりあえず24時間程度ならば飲まず食わずは問題ないので。
以上、私事でした。スレ汚しごめんなさい。

243 :M7.74(宮城県)(dion軍):2014/04/08(火) 18:56:36.65 ID:98yKiF7j0.net
>>242
首都直下型が発生したとして、自転車って走れる状態と思いますか?結局は押して帰るか、乗り捨てるか、略奪されるか・・・

244 :M7.74(チベット自治区):2014/04/08(火) 19:08:10.04 ID:vevyf4IM0.net
>>243
24時間飲まず食わずでも大丈夫と断言できる強い御仁だ
瓦礫の山を自転車で乗り越えられるのだろうよ(苦笑


新ガイドライン 4種類の災害で避難の目安
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140408/k10013588941000.html
 >今回のガイドラインでは、水害と土砂災害、高潮、津波の4種類の災害について、
 >避難を呼びかける際の判断の手順や具体的な目安が示されました。

「流星号応答せよ」〜ビッグローブ、腕時計型のAndroidスマートフォンを開発表明
発想の原点は「少年ジェッター」、単体で使えるウェアラブルスマートフォン
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140408_643261.html
 ・・・ウルトラ警備隊の腕時計がいいんだけど・・

レトルト食品はココまで進化した! お米不使用の『ライス・フリー』を試食レビュー
 http://otajo.jp/38594
 ・・・低カロリーだし賞味?期限は半年チョイみたいだが、一度は試食してみたいwww

245 :M7.74(大阪府):2014/04/08(火) 19:36:39.96 ID:mGRhcLy40.net
自転車のほうが怖いです

246 :M7.74(空):2014/04/08(火) 20:56:08.36 ID:xF0kEcZ70.net
>>243
思うに、方側3車線とかの道幅の広い幹線道路は瓦礫が降り積もって通行不可ということはないから大抵は行けるかと。

阪神大震災の時は原チャリが活躍したそうだけど、原チャリが走れるなら自転車も大丈夫だし、東日本大震災でも
台湾の自転車メーカーが大量に寄贈してくれて便利に使えたそうだから問題は無いかと。

パンクに関しては、自転車用のシーラント材って言うのもあるし、通勤で使っているなら予備のチューブや修理キットは持っていそうだし、
震災直後でも自宅へは戻れると思います。

247 :M7.74(愛知県):2014/04/08(火) 21:54:59.02 ID:VhJY3iTA0.net
GIANTが寄贈してくれた奴はMTBでタイヤ極太、フォークサスペンション付きだから上を歩ける程度の瓦礫なら乗ったままでも越えられるだろうな
ママチャリとかロードバイクだと辛いだろうけども…
乗れなくて押して歩くにしても車輪つき荷台としての有用性はデカイ、飲料水や物資20kgとかも効率的に運べる
周りからいいように使われるかもしれんがw

248 :M7.74(大阪府):2014/04/08(火) 22:07:23.30 ID:wgB35XLg0.net
直下型で3.11以上の被害が想定されると思うと、あれ以上の非常事態で喰わずは分かるけど…(物を食う気になれなかった)
飲まずは俺は無理だな。

緊張や疲労で、いつも以上に喉が渇いたのを覚えてるわ。

都内、走れる道残るかな…。
倒壊や火災、落下物でかなり限られる様な…。

249 :M7.74(空):2014/04/08(火) 22:13:01.70 ID:+lu4BAzj0.net
震災直後に必死で帰宅しようとする時点で迷惑

250 :M7.74(茸):2014/04/09(水) 00:46:07.11 ID:Uh8JbU920.net
規制はできない

251 :M7.74(茸):2014/04/09(水) 00:49:57.65 ID:rxtOzQqn0.net
金曜日なら帰るでしょ

252 :M7.74(空):2014/04/09(水) 09:20:09.46 ID:ZUbcovt30.net
自転車に関しては、そんなに心配する必要はないと思うんだけどなぁ。自分は電動アシスト自転車クロスバイクタイプの自転車通勤組。

東京だと、なんかもうここ数年、あちこちの道路でやたらめったら道路の拡張工事していて、地震直後でも大抵の幹線道路は通れそうな気がする。


どのみち、自衛隊等が公的避難施設にトラックや給水車で食料や水を運ぶために、幹線道路は優先的に瓦礫を撤去して開通すると思うし、走れる道って言うのは結構あるんじゃないかな。

253 :M7.74(チベット自治区):2014/04/09(水) 09:22:50.06 ID:1VbuQEcp0.net
おまえら、>>225に対して本当に何もないのかね?

それと最近ニワカも増えてるようなので・・・都内では大震災発生時交通規制がかかるからな
 大震災発生時の交通規制
  http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no53/wide_koho53.htm
規制道路は自転車も、自転車専用レーン含む車道は通行不可だし、元々通行可の歩道でも
人で溢れかえっていたら走れないし当然降りて押して歩くべき、歩道は歩行者最優先だから、覚えとけよ


もしもの時のために家族へ! エンディングノートの基礎知識と活用法
 http://news.ameba.jp/20140408-612/

【ステップアップ】太陽エネクス 非常用簡易トイレ、使用感向上 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140408/bsl1404082234002-n1.htm

東芝、停電時に冷蔵庫や照明を12時間使える蓄電システム
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643351.html

やじうまミニレビュー
ステンレスボトルを奥までガッツリ洗える、便利な掃除ツール
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140409_643166.html

254 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/09(水) 15:42:50.43 ID:61KXpaaW0.net
311被災地域住みだけど、最近また電池が欲しくなってきたから、楽天でリチウム電池20個注文。増税前に単三電池がほしかったけど、金が無さすぎて買えず。首から下げて使うライト用。食料はカロメとギョニソと水がメイン。

255 :M7.74(チベット自治区):2014/04/09(水) 18:57:35.10 ID:1VbuQEcp0.net
しかし・・・テレビで会見の模様を流してるが、小保方さんは一研究者として終わらすには惜しい人材だな
色々な意味で恐ろしいわ(苦笑

災害を生き抜く知恵を、この一冊に『LOVE&HOPE〜防災ハンドブック2014』
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140409/prl14040912390053-n1.htm

256 :M7.74(庭):2014/04/09(水) 23:43:08.95 ID:l/yMCmya0.net
今日も1日お疲れ様でした
明日も平和でありますように

257 :M7.74(チベット自治区):2014/04/10(木) 07:09:04.94 ID:MHHVEyuW0.net
“閖上の悲劇”の原因に「新事実」も
名取市、防災無線メーカーへの厳しい指摘が並んだ検証委報告案の全容
 http://diamond.jp/articles/-/51348
 ・・・それぞれが仕事をした良記事だと思う、ご一読を 関係者の方お疲れさまでした

Windows XPのサポートがついに終了、最新環境への移行を
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140409_643545.html
 ・・・防災関連のシステムに実害がないといいんだが・・

本日の一品 iPhoneの充電もできる録画対応「ポケットフルセグ」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140410_643411.html

スマホ通話料金、競争激化 ドコモ、6月に完全定額制導入 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140410/bsj1404100500002-n1.htm
 ・・・どんどん安くなあれえ(苦笑

258 :M7.74(チベット自治区):2014/04/10(木) 14:51:53.71 ID:k9igDJ6L0.net
水のストックを地下のトランクルームにおいていて、
被災時に地下から持ってあがろうと思ってるんだけど、
大丈夫かな?

259 :M7.74(チベット自治区):2014/04/10(木) 16:03:48.28 ID:MHHVEyuW0.net
それ質問なのか自問なのか、どっちだよ
前スレで建物の”くい”が震災で損壊という記事が紹介されてたし
大丈夫だとは断言できまい、リスクを考慮し分散がセオリーだろうよ


トマト味が加わった日清の「カレーメシ」4種類を食べ比べてみました
 http://gigazine.net/news/20140408-curry-meshi/

トヨタ、2015年までに14種類の低燃費エンジンを全世界へ投入
従来型比で10%以上の燃費向上を実現していくと表明
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140410_643767.html
 ・・・燃料電池とかはやらんのかい

1週間分の夕食を週末1時間で準備するパナソニックのレシピサイト「ウィークックナビ」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140410_643784.html

260 :M7.74(大阪府):2014/04/10(木) 19:25:54.47 ID:OTCf7D7f0.net
車で避難はしないけど、田んぼの跡地に建てた家。
倒壊等も考えたら、青空駐車場を借りているので、車に少し積んでおきたい。
でも、食料品つめないし、電池類も夏に向けては無理だろうし
トイレ用品やタオル類だけ乗せています。
他にどんな物を乗せて置いた方がよいでしょうか。

261 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/10(木) 21:04:03.53 ID:gZP533iN0.net
車には冬用の防寒着とシュラフ類を主に載せてる
ホムセンで売ってたアメリカのサバイバル食キットも2名3日分も一緒に
夏に車置きしても長期大丈夫との触れ込みのクッキー食と個別パック水セットだが、はたして

262 :M7.74(茸):2014/04/10(木) 22:10:02.39 ID:UPELG4G30.net
アークVを積んでます
保険だと思えば安い

263 :M7.74(大阪府):2014/04/10(木) 22:20:15.05 ID:OTCf7D7f0.net
>>261
>>262
ありがとうございます。
お聞きして良かった。凄く参考になりました。
ネットで頼んで積んでおきます。

264 :M7.74(茨城県):2014/04/10(木) 23:33:41.12 ID:F0IFoGiA0.net
水も忘れずにw

米Dell、軍用想定の堅牢ノートPC「Latitude Rugged Extreme」
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/10/210/
>同社のリリース文には、「役員室から戦場まで、様々な環境に対応」との見出しが記載されている。
>約1.8mの高さからの落下や防水・防塵など、第三者試験機関によるテストをクリアしている。湿気や極端な温度差、振動などにも耐えるという。

265 :M7.74(茸):2014/04/11(金) 01:03:14.30 ID:AQUvp9ly0.net
>>264
パナに似たようなのあるんでね?

266 :M7.74(九州地方):2014/04/11(金) 01:18:21.18 ID:9iYGUgW4O.net
>>265
横からごめん
パナは長年米軍にタフブックを納入してる

267 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/11(金) 01:28:44.83 ID:KLHIILFm0.net
>>260
水と食料はアークV
他に携帯トイレ、ラジオ、LEDライト、救命胴衣、シートベルトカッター&窓割りハンマー、寝袋、防寒具、ティッシュ、タオル、
折り畳みスコップ、着替え、トイレットペーパー、洗濯紐、小型洗濯板、シガーソケット充電器
これらを積んでますが、容量と余裕によって違いが出てくると思います
日常で車を使うときに支障が出るようだと困りますし

268 :M7.74(庭):2014/04/11(金) 03:06:57.35 ID:evmn/tLQ0.net
現金が一番やでぇ

269 :M7.74(茸):2014/04/11(金) 03:09:24.85 ID:PfIDzOq80.net
命が一番です
死んだら現金を使えない

270 :M7.74(dion軍):2014/04/11(金) 03:16:25.61 ID:Xk1/hHNg0.net
骨壷と一緒に墓の中に持ってた現金入れてくれ の遺言じゃね
もう使い道が無いんだろ

271 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 06:52:15.55 ID:Z8uakXsb0.net
>>264
ノートPCだけでなく、スマホやタブレット他も防水防塵耐衝撃機器が増えて欲しいね


JTTからノート対応の52800mAhモバイルバッテリー、iPhoneを22回充電。電圧5段階&変換プラグ20種付属
 http://japanese.engadget.com/2014/04/10/jtt-52800mah-iphone-22-5-10/

パナソニック、モバイルバッテリーと合体した急速充電器
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643826.html
コンパクトで丸型になった、Qi準拠無接点充電パッド
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140411_643818.html

日本では珍しいので・・・
ニコン COOLPIX S810c 海外発表。
Android 4.2 & WiFi 搭載、Google Play 対応のコンパクトデジカメ
 http://japanese.engadget.com/2014/04/10/coolpix-s810c-android-4-2-and-wifi-google-play/
 ・・・これなんかも防水なら使える場面があるかもしらん

272 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 07:01:52.18 ID:Z8uakXsb0.net
東京都中央区、防災マンション認定 機器購入や訓練費補助
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69699850Q4A410C1L72000/
 ・・・津波被害が予想されるとは言え、防災は品川とか中央区あたりが一歩リードか

2020年度までに危険な密集地解消へ、国交省が首都直下地震対策
 http://www.housenews.jp/?p=7781
 ・・・五輪アピールなんだろうが無理(苦笑

水陸両用の消防救助車両、首都圏に初導入
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2171060.html
 ・・・幾らなんだろ、これ

ネット史上最大級のバグ発見。
カナダは確定申告を緊急停止、危険度は10段階の11レベル?
 http://www.gizmodo.jp/2014/04/heartbleed1011.html
 ・・・そんなにスゴいバグなのか?日本は静かだな

273 :M7.74(空):2014/04/11(金) 08:50:04.23 ID:WM8jluQe0.net
>>272
OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性、一般ユーザーの自衛は困難 対応は長期戦か (1/3)
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/10/news114.html

なんかもう、色々と大変な事になってるみたいだが、安易にスキャン・ツールをばら蒔くのもどうかと思った。

274 :M7.74(空):2014/04/11(金) 08:53:35.76 ID:WM8jluQe0.net
日本の公官庁は大丈夫なのかね?
住基ネットやらマイナンバーとか個人情報の塊があっさり漏出したら洒落にもならないわけで。

275 :M7.74(チベット自治区):2014/04/11(金) 11:46:22.93 ID:Z8uakXsb0.net
個人情報のみならず、防災・防衛・ライフライン系のシステムも
狙われたらヤバいのか?今はどこから何が出るかわからんからねぇ

空港の設計図、ネットに流出=グーグルが「公開」―調査を開始・国交省
 http://getnews.jp/archives/554600

国土地理院、防災アプリの一般公募を開始
 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/108/
 ・・・どうせ似たようなモノになる予感(苦笑

明治/「食物繊維でできたキャンデー」新発売
 http://makernews.biz/201404102511/
 >製品中に食物繊維を50%以上含有。3粒で、1日の不足分を補うとされる6グラムの食物繊維を摂取できる。
 >厚生労働省が推奨する、日本人の食物繊維摂取基準は、1日当たり18グラム。しかし、実際の平均摂取量は13.7グラムで、
 >1日当たり平均で4.3グラム不足しているという。計算上は、新商品のキャンディーを3粒食べると、不足分を補うことが可能となる。
 ・・・計算面倒臭えwww

276 :M7.74(茨城県):2014/04/11(金) 13:06:10.56 ID:1s7nWtkN0.net
>>265-266
ggった。。TOUGHBOOK勉強になった。銃弾も貫通せずとかw

水を注ぐだけでできる冷製ポタージュ じゃがいも&コーンとさつまいも
http://www.j-cast.com/mono/2014/04/11201648.html

朝食に新提案、「飲むグラノーラ」 11種のビタミン&穀物6種
http://www.j-cast.com/mono/2014/04/11201822.html

277 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/11(金) 18:47:55.46 ID:vwLlyNuV0.net
狙撃されそうな時SPがタフブック広げてガードするのかw

278 :M7.74(大阪府):2014/04/11(金) 22:44:06.17 ID:p0C/QxLD0.net
自転車より靴の選択が大事

279 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 07:43:20.25 ID:au4Adsx30.net
どこまで準備できている? 日頃から備えておきたい“地震対策”は?
 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/11/500/
Q あなたが「日頃から備えている地震対策」は何ですか?(複数回答可)
第1位:懐中電灯の準備……:59.2%
第2位:非常食・飲料水の準備……:45.0%
第3位:ラジオの準備……:22.0%
第4位:家具・家電の転倒防止……:18.8%
第5位:地域の避難場所の把握……:16.2%
第6位:非常持ち出し袋の準備……:14.6%
第7位:ろうそくの準備……:10.6%
第8位:地震保険への加入……:9.2%
第9位:非常用トイレの準備……:7.4%
第10位:寝袋の準備……:6.4%


「災害発生72時間」都がマニュアル初策定
 http://news24.jp/articles/2014/04/11/07249116.html
たぶんコレだと思うんだが、こんなの誰が見るのかね?
区役所市役所の職員の仕事を増やすだけのような気がする
「首都直下地震等対処要領」の策定について
 http://www.bousai.metro.tokyo.jp/bousai/1000019/1001121/1001138.html

280 :M7.74(神奈川県):2014/04/12(土) 08:08:34.22 ID:tudIhb6a0.net
>>279
備えの意識の低さは恐ろしいものがあるね…改めてそう思う。
日本人てこんなにも危機感がないというか震災から学ばないというか本当に残念だな

281 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/12(土) 10:16:23.15 ID:ybs6h8uHO.net
>>280
まともに考えていたらノイローゼになる。

282 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/12(土) 11:38:35.24 ID:GNn5bpBXi.net
アウトドアが趣味なら楽だね

283 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 21:06:58.28 ID:hmJXWDmy0.net
まともに考えてたら首都圏から田舎へ引っ越さないといけなくなる。
・井戸つき
・自給できるぐらいの広さの農地がある
・耐震防災防犯が完璧
・太陽熱温水器つき
・太陽光発電つき
・十分な備蓄ができる広さ
こういう物件がいいね。

284 :M7.74(庭):2014/04/12(土) 21:42:57.78 ID:4EYnPBab0.net
やっぱり現金が一番やでぇ

285 :M7.74(チベット自治区):2014/04/12(土) 22:39:18.26 ID:hmJXWDmy0.net
>>284
紙幣や国債は戦後、インフレで紙になったの知らない?
有事には金塊なんじゃないかな?

286 :M7.74(庭):2014/04/12(土) 22:42:20.12 ID:eDcfs6f50.net
>>285
知ってるよ今もただの紙だろw
俺は一万円札でけつの穴ふいてるし

287 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/12(土) 23:02:05.01 ID:Vw8aHwwR0.net
アマゾンさんはインフレにも対応しています
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9VR0TM

288 :M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 00:16:40.27 ID:RHLQEXhx0.net
紙幣が紙切れになる様な状況下で金塊を誰と、何と交換するの?

289 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】):2014/04/13(日) 00:23:04.62 ID:+x8Ti0uyO.net
>>288
農家の人に食料をわけてもらう。

290 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/13(日) 00:27:14.87 ID:+x8Ti0uyO.net
地下核シェルターも欲しいな。
2軒準備できればもっといい。

291 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/13(日) 01:25:53.33 ID:Os2DjJQXi.net
愛する人がそばにいれば幸せ

292 :M7.74(庭):2014/04/13(日) 01:45:56.90 ID:9YZKuEBo0.net
↑じゃお前は一生不幸せだなw

293 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/13(日) 01:53:29.05 ID:Os2DjJQXi.net
なんで?

294 :M7.74(庭):2014/04/13(日) 02:16:35.99 ID:xWeqN1zQ0.net
なんでだと思う?

295 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 09:35:24.95 ID:hds5WVil0.net
30秒以内にスマホを充電可能な化学電池が開発され、製品化は2016年の予定
 http://gigazine.net/news/20140411-charge-mobile-30-sec/

296 :M7.74(WiMAX):2014/04/13(日) 10:16:34.68 ID:hT2xIp5u0.net
>>289
農家の人はその金塊をどうするんだ?
円は紙切れだから外貨持ってる人を探して買い取ってもらうのか?
で、外貨を手にした所でどうするんだ?
海外の救援隊や海外マスコミから物資を横流ししてもらうのか?
だったら最初から食料と金塊の交換なんかしないで食料持ってた方がいいだろう。

つか、大災害で円が紙切れになったら畑の農作物だってとっくに略奪されてるんじゃないか?

297 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 11:09:00.91 ID:DOaq2yEo0.net
>>296
戦中は都会の人が古着を田舎へもってきて、農家の人に食料と交換してもらってたの。
農家の人もむげに断れないから交換してあげてたのよ。
(憲兵に見つかると怒られるけど。)
NHKのごちそうさんでも似たようなシーンがあったよ。
今後、もし似たようなことがおこるとしたら古着よりも金塊の方がいいんじゃない?

それと略奪はされないように子ども達に畑を見張らせたりしてた。

298 :M7.74(公衆):2014/04/13(日) 12:01:02.30 ID:nOckr1G50.net
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び…の時代の話をされても…。
当時と同じ道徳心が今の日本にあるわけなかろうw

311の時の直接被災地じゃない関東での買い占めや、先日の大雪での買占めとか見てたらそんな甘い考え持てないだろ。

大規模災害で国が破綻して円が紙切れになってしまった時にブタくんやこのスレの備蓄魔の人って金塊と備蓄品を交換してくれる?
10万円の純金コインで水1リットルとか?
円は紙切れだから円でお釣りもらったって仕方ないしな。
だったら純金コイン買う金で浄水器とか長期保存水とか備蓄しといた方が良いんじゃないか?

299 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/13(日) 12:27:18.62 ID:HRdDdORb0.net
>>297
>それと略奪はされないように子ども達に畑を見張らせたりしてた。

今のご時世さすがにこれは甘すぎるだろう
今なら簡単に殺されちゃうだろう
交換の話なら金塊よりも水や食料、燃料の方が有利だと思う
ブタくんもガソリン10リットルとかカセットガス10本とか養豚用高級飼料10kgとかなら何か交換してくれそう

300 :M7.74(公衆):2014/04/13(日) 12:29:43.32 ID:nOckr1G50.net
養豚用高級飼料ワロタw

301 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 12:53:00.30 ID:DOaq2yEo0.net
>>299
一応、刀狩もされてるし、銃ももってはいけないことになってるから、
みんな隠し持ってるかもしれんな。

302 :M7.74(茸):2014/04/13(日) 12:53:53.33 ID:k6OmrKht0.net
政府 鳥インフル感染拡大防止に万全対応を4月13日12時20分

政府は、熊本県の養鶏場でH5型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたことを受けて、緊急の関係閣僚会議を開き、菅官房長官は、政府一丸となって感染の拡大防止に万全の対応をとるよう求めました。

303 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 12:55:14.51 ID:DOaq2yEo0.net
>>299
一応、刀狩もされてるし、銃ももってはいけないことになってるから、
大丈夫だと思うけど、
隠し持ってる人も結構いるかもしれんな。

猟銃の扱い方や狙撃の方法の勉強や武道はやっておいた方がいいね。

304 :M7.74(茸):2014/04/13(日) 15:19:04.17 ID:vI2T+EIM0.net
初心者スレでは行き過ぎじゃないか?
日本終了レベルの話は

305 :M7.74(埼玉県):2014/04/13(日) 17:14:00.29 ID:FY4mGcv00.net
物々交換する気なら、食料・電池・タバコ・ミネ水(ペット)等を、
多めに蓄えれば良いんじゃね。

306 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/13(日) 17:49:10.18 ID:k6nImoKF0.net
ポータブルソーラー発電のGoal Zero Nomad 7 V2が安くなっていたので、このたぐいが欲しかった方はご検討を
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F90COCI

307 :M7.74(チベット自治区):2014/04/13(日) 22:05:50.97 ID:hds5WVil0.net
http://www.jma.go.jp/jp/quake/

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月13日22時1分 気象庁発表

きょう13日21時36分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯11.5度、東経161.9度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.7と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では13日21時56分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第1号

308 :M7.74(千葉県):2014/04/14(月) 02:19:00.37 ID:CtMWnTeq0.net
環太平洋地域が不穏ですなぁ
来週も平和でありますように

309 :M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 08:40:52.62 ID:0WlgkeAA0.net
■現在、まとめwikiについての会話は以下のレス(抜けてたら補足ヨロ)
>>26 >>28 >>30 >>37 >>39-49 >>77-81 >>84-85 >>87 >>94 >>124-127 >>130-137
>>150-151 >>192-193 >>208-210 >>222 >>225 >>241

>>225
一応、金・土・日と本スレに告知してみたがレスはゼロ
これ以上は無駄だと思うが、まだ続けるかい?
何もしない立場で恐縮だが、>>222を改めて提案しとくわ

310 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/14(月) 10:31:59.05 ID:6sM2qlTEi.net
>>309
PCがないので確認できないけど現時点で@wikiの安全性は一応確認されてるみたい
ただこの機会に作り直してレスループ時に誘導貼れるようなページ作りもいいかもとは思う
思うだけで手伝える環境、能力はないw
常駐の別板スレでもwikiwikiに移動したから使い勝手とかは良いらしい
そっちの移動の時は平日昼、夜、週末昼、夜の時間決めて話し合いして
最終的には期限切って意見募って決まった感じ
漠然と意見募ってもなかなか集まらないからね…
自分みたいに意見出しても手伝えない状況だと尚更言ってもいいものかと思うし

311 :M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 17:55:49.71 ID:0WlgkeAA0.net
>>310
>PCがないので確認できないけど現時点で@wikiの安全性は一応確認されてるみたい
⇒「みたい」のような不確実な情報じゃダメだろ?ソースをわかるように示してくれないか?

>ただこの機会に作り直してレスループ時に誘導貼れるようなページ作りもいいかもとは思う
⇒正直そんな「どっちでもいいかも」「どうでもいいかも」の”かも””かも”だから
  誰かがテンプレ見本作らなきゃスレ立て一つ満足にできないし、意見の一つも出せないと思ってるけどね

>そっちの移動の時は平日昼、夜、週末昼、夜の時間決めて話し合いして
>最終的には期限切って意見募って決まった感じ
⇒どこのスレだか知らんけど、随分と至れり尽くせりなんだな
  そのスレには申し訳ないが、そこまで段取りしなきゃ意見の一つも言えない”ゆとり集合体”かよ
  と言うのが率直な感想だ、或いは意見噴出で取りまとめの為に、わざわざそういう場を設けたのなら
  勘違いをお詫びするし羨ましい限り、悪いが自分は現状そこまで面倒見る気は毛頭ない

>漠然と意見募ってもなかなか集まらないからね…
⇒そう思うなら”漠然じゃない”意見の募り方を是非頼むわ
  せっかく手を挙げてくれた雪男氏wが孤軍奮闘で気の毒なんでフォローしてるつもりだが
  何度も言うけど、これ以上雑談厨の面倒を見るつもりはない

>自分みたいに意見出しても手伝えない状況だと尚更言ってもいいものかと思うし
⇒そんな事ばかり言っていたら、何も始まらないし進歩もないだろう
  自分も移植にあたり何もしない口だが、現状では思ったことは言わせてもらっている
  もし本気でそう思ってるなら、もうこの件には関わらないというのも選択肢の一つじゃね?

312 :M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 18:01:26.27 ID:0WlgkeAA0.net
生き残るために、ぼくができることはなにかな?
 http://www.roomie.jp/2014/04/155978/
 ・・・尼では在庫切れww http://www.amazon.co.jp/dp/4756242367

緊急用の水はどれくらい備蓄しておくべきか
 http://www.lifehacker.jp/2014/04/140413spare_water.html
 ・・・浴槽用のタンク?の写真があるが、これ使うかねえ?と考えたら
   断水時に汲んできた水のストック用か、それなら欲しいかもw

既出だが改めて
1台3役!非常時でもアウトドアでも使える モバイルバッテリー付きランタン
「GOALZERO Lighthouse 250」を発売 〜非常灯、4400mAhバッテリー搭載の最強ランタン〜
 http://www.atpress.ne.jp/view/45253

MVNO SIMカタログ【2014春】〜最安SIM編
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20140414_642425.html
 ・・・ドコモが色々たり始めたが今更感満載なんだよなぁ(苦笑

313 :M7.74(チベット自治区):2014/04/14(月) 20:25:44.40 ID:0WlgkeAA0.net
5年間保存できる備蓄用梅干し発売 JA紀南
 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=271079
 ・・・個包装ってのはいいなw

案内板や熱中症対策 課題  災害時帰宅ルート同行ルポ
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=96460
 ・・・舛添も本気でやるなら会社や学校休みにしてコレをやれ

森山和道の「ヒトと機械の境界面」
スマートに動作するヤマハの電動アシスト車椅子「JWスウィング」
〜もっとも身近なパワードスーツとしての車椅子。PC上でアシスト力を設定可能
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20140412_644039.html
 ・・・もっと、ぼったくりかと思ったがそこそこの値段?

マグニチュード増えると、地震の力どう変わる?
 http://www.yomiuri.co.jp/kodomo/newspaper/quiz/20140414-OYT8T50069.html?page_no=1
 マグニチュードが1増えると、地震のエネルギーは32倍になります。
 では、マグニチュードが2増えると、地震のエネルギーは何倍になるでしょうか?

314 :M7.74(SB-iPhone):2014/04/15(火) 01:26:31.65 ID:F22hXMHFi.net
>>311
@wikiのお知らせに書いてあるよ
みたい、っていうのは@wikiの運営を信じるかどうかになってしまうから入れてしまった一言で余計だったね
原因不明のままだから塞いでもまたやられる可能性あるけど…
常駐スレで話し合いの場を設けたのはwikiの移転先とかで住人が入れ替わる時間帯毎に意見変わるから
先走って複数作って分裂してしまうのを避けるためにだったよ
ちなみに最終的にwikiwikiになった理由が仕様似ていて使いやすそうだからなんだけど
3ヶ月更新なしで警告連絡スルーすると消される可能性ありという規約だから放置プレイにならないようにだけ注意が必要
本当に消されるかどうかは3ヶ月放置プレイしてないから不明
ここのスレは雑談流し読みも気にならないしwikiあったら便利なのかな程度の意見しかないのが正直なとこなので
これで関わらないってことにしますね
口ツッコミ失礼しました

315 :M7.74(芋):2014/04/15(火) 02:27:26.66 ID:DEo6DahM0.net
チョコラBBとか栄養ドリンクで、もし賞味期限が長いのがあったら備蓄にいい
水分と栄養分両方とれる

316 :M7.74(庭):2014/04/15(火) 02:45:00.83 ID:qgLlR4W50.net
あれ?
書き込みが反映されてない…死にたいorz

317 :M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 06:59:12.44 ID:9VhLIAmH0.net
>>314
@wikiの運営が信頼に値すると思ってない者が多々いるから、こういう状況になっていると考えるし
この程度、突っ込まれたとは思わんのであしからず

>>316
別に死なんでいいわw
間違ってコッチに書いたかと覗いてみたけど違うようだな
http://hayabusa5.2ch .sc/test/read.cgi/eq/1394804579/l50

318 :M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 07:01:42.20 ID:9VhLIAmH0.net
伊豆大島、土石流災害から半年、見えぬ未来「自宅帰りたい。でも…」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140414/dst14041423240010-n1.htm

二重の住民登録認めよ 福島大教授・今井さん提唱
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140415_61010.html

本格化する電力会社間の地域を越えた競争!
その先にある業界再編への流れを読む
 http://diamond.jp/articles/-/51538

東京)絵文字で水害時の緊急避難建物を案内 葛飾区
 http://www.asahi.com/articles/ASG485QP6G48UTIL02S.html
 ・・・文字だけよりはいいか・・

319 :M7.74(チベット自治区):2014/04/15(火) 17:54:32.83 ID:9VhLIAmH0.net
総務省統計局、統計の有用性を実感してもらうスマホアプリ「アプリDe統計」
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140415_644427.html
 ・・・iPhone版は例によって審査登録に時間がかかってんのかな?
   アプリ作っとけば仕事してますみたいな風潮には疑問

IIJの音声通話付きSIMカード「みおふぉん」でMNP転入受付スタート
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140415_644349.html

パナソニックがスマホから無線でSDカードのデータにアクセスできるリーダーを発売
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/214/214064/
 ・・・これはチョット面白い、先日Wi-Fi内蔵SDカードが付録についた
   “カワイイ"をシェアする写真術 http://www.amazon.co.jp/dp/4880733237 を
   本屋で見つけて買ったけどコッチの方が使えそう

ソニー、α7sで撮影した動画を公開 - ISO1600〜ISO409600まで徐々に上げる
 http://news.mynavi.jp/news/2014/04/14/493/
 ・・・噂では40〜50万くらいか?危機管理意識の欠片もない危機管理対応課職員の人件費や
   見栄だけの対策に税金を浪費するより、自治体はこの暗視カメラを一台買った方がよくね?(苦笑

320 :M7.74(空):2014/04/15(火) 23:11:32.89 ID:KDRJPAdN0.net
こっちのチベットは相変わらず孤高のツンデレだなあ
まとめwikiはもう必要ないに1票

321 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 08:06:23.62 ID:VB5eOz0p0.net
■現在、まとめwikiについての会話は以下のレス(抜けてたら補足ヨロ)
>>26 >>28 >>30 >>37 >>39-49 >>77-81 >>84-85 >>87 >>94 >>124-127 >>130-137
>>150-151 >>192-193 >>208-210 >>222 >>225 >>241 >>309-312 >>314 >>317 >>320

>>320
震災以降、旧まとめWIKIを参考にしただろ!というようなサイトや記事も多く出たり
防災関連の基本情報は飛躍的に増えて、誰でもが普通に検索できるようになってきた現状で
そう思う奴がいても確かにおかしくはないけどな

322 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 09:49:39.18 ID:0I6+Hjpq0.net
まとめwikiはスレのまとめだろ?
2ch全体が転載禁止になったらしいが、まとめwikiは許されるのか?

323 :M7.74(静岡県):2014/04/16(水) 12:24:35.78 ID:8wnFGye00.net
>>322
これまで現運営を名乗る方々から、住民有志による非営利のまとめwikiについて
否定的な見解が出されたことはないはずです。
2ch全体の転載問題については下記のスレでまとめることになっていますので、
気になるようでしたら、そちらで聞いてくることをお勧めします。

Let's discuss Afikasu Issues with Jim-san in siberia★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1396156280/
(転載問題議論のため、現運営トップと見られる Grape Ape ★氏の依頼により立てられたスレ)

324 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 17:15:50.14 ID:VB5eOz0p0.net
>>322
いつも本スレやこのスレのフォローをしてくれてありがとう

>>322
と言うことで、確認して是非結果を教えて欲しい よろしく

325 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 17:22:27.60 ID:VB5eOz0p0.net
南海トラフ巨大地震被害想定、6火力復旧「4カ月以上」 電事連が初公表 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140416/cpd1404160500003-n1.htm
 >最悪想定の場合、南海トラフで6発電所(計882万キロワット)が「復旧に4カ月以上」、
 >首都直下で2発電所(計235万キロワット)が「復旧に1カ月以上」かかるとした。
 ・・・気の遠くなるような長さなのか、実際になってみれば短く感じられるものだろうか・・

【北陸発】大津波警報を誤放送 穴水町で一時騒然 高台避難の住民も
 http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2014041602100007.html
 ・・・十分後に訂正放送が流れるまでの間、町民の方々はどう動いたんだろうねぇ

耐震診断8割受けず 備蓄3割止まり 神戸市民アンケ
 http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201404/0006866820.shtml

食品の賞味期限 なぜ延びた?
 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO69856170U4A410C1TJP001/

326 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 17:36:11.24 ID:VB5eOz0p0.net
ノマドワーカーの便利グッズ!スマホが12回充電できるペットボトル型バッテリー、
クラウドファンディングPJ開始
 http://markezine.jp/article/detail/19707
 http://shootingstar.jp/projects/702

教えて!SIM通 〜”漢”のSIMフリースマホ「京セラ TORQUE」って?〜
 http://sim.oshiete.goo.ne.jp/colum/20140416/

カシオ、耐衝撃防沫防塵の土木測量専業電卓
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644693.html
 ・・・さすがに一般民の防災グッズとしては需要ないけど(苦笑

「印刷」するだけで文書を複数の相手に配布できる「RICOH TAMAGO Handouts」
 http://gigazine.net/news/20140415-ricoh-tamago-handouts/

Apple・Samsung・Google・Microsoftなどがスマホ盗難対策ツールの標準搭載に同意
 http://gigazine.net/news/20140416-apple-samsung-google-microsoft-anti-theft/
 ・・・盗難紛失対策アプリを悪用したストーカー事件が報道されてたが、こういうの上手く使って
   居場所確認とか行方不明者捜索に使えればいいのにな

327 :M7.74(茨城県):2014/04/16(水) 20:20:10.30 ID:fvHIZv2A0.net
男性用の軽い尿漏れパッド=ユニ・チャーム
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014041500244
…最後の砦になるかもw

328 :M7.74(WiMAX):2014/04/16(水) 22:19:33.40 ID:JO0UhPc00.net
>>306
電卓以外ソーラーパネル製品全く持ってなかったのでポチらせていただき昨日届いて今日スマホ充電してみました。
ソーラー初心者としてはかなり満足。
情報ありがとうございました。

329 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 14:06:46.89 ID:MaEt8VdI0.net
ニュース板は韓国旅客船事故一色だな

犠牲は最小限で済めばいいが・・・

330 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 18:59:10.35 ID:MaEt8VdI0.net
しかし韓国の事故の報道見てると、いろいろ考えさせられるねぇ
やはり自分で判断しないと命は守れないし、とりあえず携帯は防水か・・・

ティファールの電気ケトル「アプレシア0.8L」点検済みでも発火。無償交換へ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140417_644880.html

手持ちのティッシュを湿らせる“ウェットティッシュメーカー”
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140416_644570.html

ランタンやLEDライトとしても使えるモバイルバッテリー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140417_644825.html

アウトドア&星座探しに最適 夜空を見上げながら使える 「LEDコンパス」4月25日発売
http://release.vfactory.jp/release/57501.html

毎月17日を「減災活動の日」に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013819961000.html
・・・いや、そこは11日にしたほうが(苦笑

331 :M7.74(千葉県):2014/04/17(木) 23:13:08.97 ID:4EtuXTMX0.net
今日も1日お疲れ様でしたっと

332 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 06:53:20.90 ID:RlbpsNO+0.net
NHKスペシャルの新シリーズ 「廃炉への道」 が始まるね
福島原発「廃炉」本当にできるのか!米スリーマイル島は事故から35年、いまだ原子炉解体できず
【NHKスペシャル シリーズ「廃炉への道」第1 回「廃炉・果てしなき道」(仮)】
総合/デジタル総合 04月20日(日) 21:00 〜22:13
 http://www.j-cast.com/tv/2014/04/18202233.html
 http://www.nhk.or.jp/special/program/index.html

一方、アメリカでは・・・
MIT、地震/津波に耐えられる海洋浮遊型原発を考案
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140418_645001.html

住宅メーカーの人に聞いてみた! 壁紙も直せる初心者向け住居補修のコツ
 http://news.mynavi.jp/articles/2014/04/17/akyurahoshu/
 ・・・少しだけだが地震対策が載ってる

議場でのスマホ解禁検討=政府が申し入れ―衆院
 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1033011
 >政府は、地震などの緊急事態が発生した際、情報を首相や閣僚にスムーズに伝達するため、
 >同席する官房副長官や秘書官らに携帯電話の使用を認めるよう要請。
 >持ち込み自体を禁止している参院側にも近く同様の申し入れをする。

333 :M7.74(茨城県):2014/04/18(金) 15:30:31.12 ID:ikvYEh/e0.net
海は空ほどでは無いけど簡単には逃げられないよなぁ

24時間効く害虫スプレー=フマキラー
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014041700222
…効くのかな?

334 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 18:03:40.22 ID:RlbpsNO+0.net
藤山哲人のモバイルバッテリー診断
ETAL「瞬速2200」 〜たった15分でフルチャージになる超高速充電バッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140418_644627.html

無印良品、白くて薄いシンプルなモバイルバッテリー2機種
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645030.html

単四電池1本で動く携帯用音波式電動歯ブラシ
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645051.html

パナソニック、くまモンやスカイツリーなど“ご当地デザイン”LEDネックライト
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645068.html
 ・・・シール貼っただけなのかな?チョット欲しいかもwww

335 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 18:06:57.50 ID:RlbpsNO+0.net
>>333
日本で今の韓国の状況は考えづらいけど、スタッフがほとんど外国人とか
ヤバそうな巡りあわせや状況等、懸念事項もあることはあるんで、
ともかく救命胴衣持って甲板に出るしかないのかねぇ・・・

今度は5月だそうで・・・
ダイオウイカ水揚げ、チリ沖地震… 巨大地震5月が危ない「深海の異変」(1)
 http://wjn.jp/article/detail/3179855/
ダイオウイカ水揚げ、チリ沖地震… 巨大地震5月が危ない「深海の異変」(2)
 http://wjn.jp/article/detail/4320240/

しかしpointy(ポインティ)SIMとかSIMフリースマホ+通話対応SIMがビックカメラで販売開始とか
本当に日替わりでいろんなのが出てきて、格安SIM戦線は追いかけるのが大変だな(苦笑

明日、地震がやってくる! [単行本] 世鳥アスカ (著)
  http://www.amazon.co.jp/dp/404729568X
 ・・・本屋を覗いたら目に止まったので買ってみた
   千葉県浦安市在住の著者が、震災時の液状化から派生する様々な問題と闘う様子や
   そこから学んだ防災についてをマンガで書いている 自分はとても読みやすかった
   興味のある方は是非手にとってみて欲しい

それでは皆様、良い週末を

336 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/19(土) 20:48:44.43 ID:HIpEtiJ30.net
今度はメキシコとか環太平洋で地震祭りかね?
さしあたり用品もひととおり持っているんだが、手持ちとは違うものが買いたくなってオガ炭買ってきた
カセットコンロとガス、アウトドア用コンロとT缶ガスもあるんだが、春のキャンプコーナーでつい

337 :M7.74(庭):2014/04/20(日) 07:14:24.24 ID:KjyjjSU10.net
おはようございますっと

338 :M7.74(千葉県):2014/04/20(日) 16:26:09.00 ID:uA/96vvI0.net
どっこいしょっと

339 :M7.74(庭):2014/04/21(月) 00:47:23.81 ID:GSmJohRB0.net
来週も平和でありますようにっと

340 :M7.74(茨城県):2014/04/21(月) 09:12:41.01 ID:nM2/debY0.net
>>335
今回の事故で犠牲者数が多過ぎるのは"船内アナウンスのミスリード"みたいだね。。
もしかすると、日本で同条件の事故が起きて同じアナウンスが有ったら真面目過ぎる日本人は室内に留まる人が多く犠牲者が増えるかも、、、
ハードもソフトも日本ではあり得ない事故だと信じたい。。。
---------------------------------------------
一見地味だけど...かなり便利な「輪っかになるケーブル」
http://www.tabroid.jp/news/2014/04/usb0418.html

給食の事故防止 アレルギー症状を把握したい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140420-OYT1T50127.html
>アレルギーを持つ子供の保護者のうち、症状の特徴や注意点を記した担当医の診断書類を学校に提出していたのは、2割にとどまっている。
…だめだこry

341 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 15:23:44.82 ID:BRkVKjVL0.net
>>340
韓国だしミスや嘘が出るわ出るわでニュー速+のスレが101までいったそうだね
遺体の収容がやっと始まったようだが犠牲者には合掌するしかない・・・


キャンプや防災の準備に。マニキュアでマッチを防水仕様にする方法
 http://www.lifehacker.jp/2014/04/140420nailpolish.html

「100均」アルミシート、保温効果は他と遜色なし 防災グッズ「再点検」(3)
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK14020_U4A410C1000000/
 この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

トイレ、玄関、廊下に適したLEDセンサーライト12機種
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140418_645107.html

イザというときに約74時間電気が使えるプロパンガス発電機
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140421_645321.html
 ・・・LPガス事業者向け、って・・・

342 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 18:27:38.41 ID:BRkVKjVL0.net
浅間山近辺でゆっくり型地震スロースリップが起こっている!
http://yukan-news.ameba.jp/20140421-144/
 ・・・亀裂の幅はすでに30cm超え、って洒落にならんだろう

全国主要50駅、帰宅困難者対策は札幌、新宿など2割 国交省調査
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140421/trd14042114280014-n1.htm
 ・・・あれ?しこたま備蓄品を用意してくれたんじゃないのか?

愛するペットの危機に備えて覚えておくべき「犬・猫のためのCPR(心肺蘇生法)」
http://gigazine.net/news/20140421-how-to-cpr-for-pet/

スマホを空に向けるだけで周辺の雨雲情報が一発で分かる
「Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ-」にAndroidアプリが登場したので試してみました
http://gigazine.net/news/20140421-go-u-tanchiki-android/

343 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 20:11:02.52 ID:BRkVKjVL0.net
GENTOSの新製品、少しづつレビューも出てきたね
しかし近場だと全然売ってないんだよなぁ、秋葉か新宿に行かないとダメか

@LEDフラッシュライトのレビュー より
GENTOS(ジェントス) Uni-flare(ユニフレア) US-012D を入手 2D 150ルーメン
 ttp://hibimonmon-lfl.seesaa.net/article/395003011.html
GENTOS(ジェントス) NEXERA(ネクセラ) NEX-903D を入手 2AA(単三電池2本)で180ルーメン
 ttp://hibimonmon-lfl.seesaa.net/article/394430595.html

単一乾電池2本のベスト・バイはK's ケーズデンキのDYNEXライトと思っていたが
 http://homlight.wiki.fc2.com/wiki/K%27s
Uni-flareも普通に良さそうだなぁ、連休にでも見てこよう


イマドキのガラケー4機種比較 最強スペック&最安はどれ!?
 http://ascii.jp/elem/000/000/886/886459/
 ・・・防災特化ガラケー作れよ(苦笑

344 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 08:26:26.64 ID:pGw2GjBH0.net
「置くだけ充電」を使うと人間は怠け者だというのを自覚する
パナの対応モバイルバッテリー、コンプリートしちまったわ(苦笑


「現代の塩送りだ」山梨知事、大雪支援で新潟知事に謝意
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/21/kiji/K20140421008019080.html
 ・・・例えがおかしくない?w

耐震診断義務化に北海道・札幌定山渓の宿泊施設悲鳴 「廃業出かねない」
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/534752.html
 ・・・それでも客商売なんだからやれよ

Android/Windows両対応のモバイル用地デジチューナーが発売
フルセグ対応、USBメモリサイズの小型モデル
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140421_645220.html

三嶋電子、水電池の懐中電灯を発売−5秒で充填
 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140422cbak.html
 ・・・家電Watchさん、レビューお願いします

345 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 16:06:19.21 ID:pGw2GjBH0.net
【国内】生卵で食中毒死、生産業者に賠償…ユッケのように卵かけご飯も食べられなくなる!?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398136118/l50

【社会】使用済みガス缶6本を浴室で処分・・・給湯器に引火し爆発、男性全身やけど−松山市
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398146403/l50


アウトドアにも防災用具にも行楽のお供にも役に立つ!
火を使わない調理器具『Barocook(バロクック)』
 http://www.shin-shouhin.com/2014/04/22/barocook/
 ・・・う〜ん、日本製なら良いのに(苦笑

346 :M7.74(愛知県):2014/04/22(火) 16:21:40.95 ID:UNUe+Emv0.net
>>345
モーリアンヒートパックとか色々あるよ

347 :M7.74(千葉県):2014/04/22(火) 16:31:54.54 ID:BCFqiLrJ0.net
>>341
「プロパンガス発電機」=価格が高すぎて・・・。

>>342
「スロースリップ」=この場合、「地滑り」では?。

348 :M7.74(福岡県):2014/04/22(火) 18:36:26.92 ID:YpuXHxdC0.net
>>344
> 「現代の塩送りだ」山梨知事、大雪支援で新潟知事に謝意
>  http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/04/21/kiji/K20140421008019080.html
>  ・・・例えがおかしくない?w

敵対してたのか・・・

349 :M7.74(やわらか銀行):2014/04/22(火) 18:55:34.35 ID:qpD6zB6i0.net
積雪No.1を巡ってライバル

なんて事は無さそうだw

350 :M7.74(茨城県):2014/04/22(火) 19:23:51.27 ID:CT1KZISc0.net
山善、カラー液晶を装備した手のひらサイズのラジオレコーダー
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/22/363/
所謂ジェネリック家電メーカーのリコールが多いような気がするのは自分だけかな?

351 :M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 07:21:10.60 ID:SSSiHwPj0.net
>>350
全部はチェックしてないが確かに多い気もする>リコール
しかしQriomも安い機種があるんだねぇ


東北の沿岸被災自治体 津波避難の基準化進む
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140423_71016.html

新潟県:ヨウ素剤調達偽装 担当者怠る…800万円返還へ
 http://mainichi.jp/select/news/20140423k0000m040111000c.html
 ・・・何やってんだか、某国なら間違いなく即更迭だな(苦笑

増税駆け込み需要で売れまくった「食用品ラップ」の意外な使い方10選
 http://news.livedoor.com/article/detail/8761326/

生き残れ。Annex
災害から生き残る方法を、科学的、実践的に考えるブログ。 ■監修:SMC防災研究所 より
 韓国客船沈没事故の訂正と対策 http://hurry911.cocolog-nifty.com/survive/2014/04/post-ff7a.html
 韓国客船沈没事故・追記 http://hurry911.cocolog-nifty.com/survive/2014/04/post-c55f.html
 ・・・毎度お馴染み「生き残れ。Annex」さんより 船舶事故についての考察、ご一読あれ

352 :M7.74(茨城県):2014/04/23(水) 13:56:34.68 ID:FbEFQkTD0.net
初動と決断が事後を左右する訳だけど、、勇気のいる行動だなぁ>生き残れ。Annex
---------------------------------------------------------------
帝人と初田製作所、透明樹脂を採用した消火器を世界で初めて開発
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/23/098/

今夏も節電要請行わず…政府、2年連続目標回避
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140423-OYT1T50038.html
もはや風物詩w

353 :M7.74(チベット自治区):2014/04/23(水) 17:27:57.11 ID:SSSiHwPj0.net
>>352
韓国のように適正の3.6倍の貨物が積まれていれば、何やっても無駄な気もする(苦笑


大容量31,200mAhで、ノートPCも充電できるモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140423_645707.html

日本初・SIMカードの自販機が関空に設置されたので買いに行ってきました
 http://gigazine.net/news/20140422-so-net-prepaid-lte-sim/
 ・・・どこかで防災グッズの自販機を作ればいいのに、でも売れないかwww

昭文社、セブン旅マップの提供開始…コンビニで観光マップをプリントアウト
 http://response.jp/article/2014/04/23/221855.html
 >昭文社では、対象地区を現在の43地区から年内に178地区まで拡大するほか、「車椅子や杖利用者」「赤ちゃん連れ」
 >「訪日外国人」「緊急避難情報」など、地図を使う人ごとに情報を編集・表現したバリエーションも拡大する予定。

帰宅難民になったときの「そなえ」は十分ですか
 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1398066718258.html
 http://www.uchida.co.jp/company/news/topics/131227.html
 個人用防災備蓄ボックス そなえさん ユニットタイプ http://www.amazon.co.jp/dp/B00IKFF8TA
 ・・・高いなぁ、何種類かあるようだが普通の事務机とのマッチングはどうなんだろ?

354 :M7.74(愛知県):2014/04/24(木) 00:22:07.49 ID:CHu1b2Rc0.net
ためしてガッテン見たハサミ1本あると色々出来るもんだな
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140423.html

355 :M7.74(福岡県):2014/04/24(木) 01:59:49.98 ID:/QZiYegH0.net
非常袋にスイスアーミーナイフ入れてるけど
正直ナイフより役に立つシーンは多いんじゃ
ないかと思う>ハサミ

356 :M7.74(愛知県):2014/04/24(木) 04:31:52.62 ID:yQ43o/wh0.net
>>354
100円ショップで買ったカニ用のはさみを愛用してる。
左右分解してナイフみたいにできるし、
30度よりは浅いけど切りやすい角度維持してくれるし。
この前金網切った。意外と頑丈。

357 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 07:00:44.14 ID:ozsg17K/0.net
何度か書いたけど、避難所で一番使う刃物はハサミ

パナソニックが460万件もの攻撃をされて氏名・住所・電話番号など
約7万8000件の個人情報に不正アクセスされる
 http://gigazine.net/news/20140423-club-panasonic/

もしもの時どう逃げる?障害者との避難について
 http://www.caretomo.com/carenews/618

新たに「避難所」の地図記号 災害時に一目で分かるよう
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140423/dst14042321120005-n1.htm

アイエムメディカル、災害時用浄水装置を発売−風呂の残り湯やプールの水を飲料水に
 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620140424hhak.html
 http://www.im-medical.com/saigai.html
 ・・・良さ気だがどうなんだろ?

358 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 07:04:41.74 ID:ozsg17K/0.net
浜岡原発事故、避難完了に30時間超 静岡県が想定発表
 http://www.asahi.com/articles/ASG4R5CY3G4RUTIL02H.html
 ・・・長くて短い30時間になりそうだな・・・

再稼動される原発は、最終的に20基になる!
 http://yukan-news.ameba.jp/20140424-10/

個人識別:損傷DNAでも可能に 4年かけ開発 長野
 http://mainichi.jp/select/news/20140424k0000m040014000c.html

2014年度末にはスマホが過半数に、MM総研が予測
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140423_645793.html
 ・・・まだガラケー併用でいいや(苦笑

359 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 17:07:06.24 ID:ozsg17K/0.net
日米首脳会談:「尖閣に安保適用」…米大統領が明言
 http://mainichi.jp/select/news/20140424k0000e010198000c.html
 ・・・中韓発狂かw確かに大きい発言だが、この発言と取り引きしたのはいったい何かねぇ

3Dプリンターが無くても、あなたの街を「フィギュア化」できる!
 http://yukan-news.ameba.jp/20140424-136/

下水道管を自走して点検 苫小牧市、苫小牧高専、測量協会がロボット開発で協定
 http://www.tomamin.co.jp/20140412020

実際の使用はご用心!巨大なクマになれる寝袋
 http://isuta.jp/13386/
 ・・・既出か?

360 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 17:16:36.00 ID:ozsg17K/0.net
巨大地震や大事件が「46分」に起きる謎!! 偶然の一致か、それとも…!!
 http://tocana.jp/2014/04/post_3997_entry.html
 ・・・言われれば確かにそうだけど(苦笑

アウトドアでも清潔に。 じゃぶじゃぶ洗えるキャンプ用チェアを発売開始。
 http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/kyodonews/domestic/20140424_645884.html

3つの機能をひとつにまとめたWi-Fi対応モバイルバッテリがマクセルから
 http://www.checker-s.com/news_dE1YXWQGna_321.html

361 :M7.74(チベット自治区):2014/04/24(木) 17:20:42.49 ID:rOkT5q/00.net
2ちゃんねるのスポンサーは自民党だった!? 「ひろゆき」氏周辺に広がる疑惑
http://www.excite.co.jp/News/android/20140424/Exdroid_69635.html

ニコニコ動画と2ちゃんねる関係企業に麻生・財務大臣の親族が役員就任中
政府からの支援で利潤をあげる見返りに「政治教育」のビジネス像
http://echo-news.net/japan/pm-abe-aso-and-ldp-dominated-niconico-2ch-smily-controls-under-internet

362 :M7.74(空):2014/04/24(木) 18:31:54.90 ID:5/xIUzZk0.net
>>361
マスコミに与野党問わず政治家の子弟が入り込んでいる現状で、何を今更と思うけどな。

363 :M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 06:55:34.66 ID:qhcFGqeB0.net
災害時タイムライン 109河川で策定
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014015571000.html
 >大規模な水害に備えて、避難の呼びかけなど、災害が発生する前に取るべき対応を時間ごとに定めた
 >タイムラインと呼ばれる行動計画が、国が管理する全国109の河川の流域で策定されることになりました。

地震解析ラボ、地震予測情報配信端末「備(ビ)ボーサイ 1.0」を発売開始
 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000008950.html
 ・・・う〜ん、高くね?

携帯6社がスマホ絵文字を共通化へ アンドロイド「4.4」以降の新機種が対象
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140424/biz14042417230019-n1.htm
 ・・・絵文字共通化も面白いが、一部のアプリにあるような現在地を一発で
   送信できるような機能を実装して欲しい

世帯主、半数は60歳以上 国交省のマンション調査
 http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042301001716.html
 ・・・新築ばかり渡り歩いてると、そんな感じ全くないんだけどな

364 :M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 13:20:23.62 ID:qhcFGqeB0.net
しかしAEDに食らいつくのかw 相変わらずツボの分からん奴らだ

大震災3年:被災直後の遺体…腕時計の持ち主分かった
 http://mainichi.jp/graph/2014/04/25/20140425k0000m040041000c/001.html
 ・・・まさに”執念の”捜索だな、関係者の皆様お疲れさまでした

被災者救援に民間船活用 輸送能力や設備を把握 国交省
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201404/0006897788.shtml
 ・・・US-2は今何機導入されてるんだっけ?各地に配備希望

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
Anker「Astro M3」 〜スリムで大容量なAmazon大人気モデル【訂正版】
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140425_645703.html
 ・・・アンカーとチーロはどんどんやってくだされw

リンク集
“おでかけサポート”の進化は続く! スマホ時代の鉄道路線検索
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20140425_646097.html
 ・・・すぐに有料版に誘導しようとするアプリは嫌いです(苦笑

365 :M7.74(茨城県):2014/04/25(金) 16:21:21.73 ID:9+GZoKW30.net
全然破れず、水にも強いメモ紙! PC・スマホが使えない時に最適
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1398070820238.html
>注意点は、必ず油性ペンを用いるということ。
まぁ類似品は皆持っているだろうけどw

366 :M7.74(チベット自治区):2014/04/25(金) 17:58:21.82 ID:qhcFGqeB0.net
>>365
結構増えてきたね>耐水メモ系

M8級が最大5% 相模トラフの地震発生確率が上昇 30年以内
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG25001_V20C14A4000000/

企業の被災地支援の経験を手引きに
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/k10014033091000.html
 http://cvnet.jp/projects/sonae/
 ・・・PDFで公開したのは素晴らしい、関係者の英断に拍手

ドコモのLTE、2014年度中に225Mbpsへ
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140425_646220.html
 ・・・どんどんやってくれ

「山の日」法案が衆院追加
 http://www.mbs.jp/news/jnn_2185216_zen.shtml
 ・・・防災関係の日は祝祭日には出来ないが、休日にしてもいいとは思う

それでは皆様、良いGWを 

367 :M7.74(関東地方):2014/04/25(金) 23:50:30.34 ID:2sUm/g8yO.net
現在住んでいるのが地名に[谷]がつくんですが、古地図と現在の地図を重ね合わせたりできるアプリとかってないんでしょうか‥
歩いて3分ほどの場所に池もあるため地盤が気になってます

368 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/26(土) 14:16:55.96 ID:bkUPq4950.net
>>367
こんな感じの?
http://www.jmc.or.jp/app/ipad/tokyo/
http://ascii.jp/elem/000/000/725/725264/

369 :M7.74(茨城県):2014/04/26(土) 22:33:57.05 ID:IVwTASf/0.net
また謎のワードだな。。GWって?
-----------------------------------
鳥インフルだけじゃない! 「輸入感染症」…正しく恐れて正しく対処を
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140426/lif14042622000025-n1.html

[新製品]フォースメディア、車載用USB充電器「JF-UCシリーズ」とワイヤレスFMトランスミッタ「JF-BTFM2シリーズ」のホワイトモデル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000011-bcn-prod

370 :雪男dion(禿):2014/04/27(日) 07:33:43.58 ID:38rhoi4ni.net
今、全部のPC のシステムがとんだ。
Osのインストールからやらないといけない。
複数台あるが仕事用のものと自治会向けなど大変でwiki の下準備はGW 明けになるかもしれない。
データディスクにアクセスできないので仕方がない。
物によってはシステム用のHDD を買わないと。

371 :M7.74(千葉県):2014/04/27(日) 08:22:44.97 ID:Z60MRSWw0.net
御愁傷様です…
wikiが後回しになったからと文句言う人なんていないと思うので重要な方を最優先で進めて下さいませ

372 :M7.74(福井県):2014/04/27(日) 12:38:05.80 ID:Mwt1OaDp0.net
>>367
採算とれないからそんなアプリは実用化されてない

図書館に行って地元の古地図を見せてもらえばいい
古文書として貴重なレベルのものでなければ
貸し出しはできなくてもコピーは可能なはず

373 :M7.74(西日本):2014/04/27(日) 13:24:27.08 ID:akicGdc80.net
>>367
地理院地図(電子国土Web)
http://portal.cyberjapan.jp/

国土地理院が公開しているウェブ地図。
画面左のレイヤ一覧から「土地条件図」のレイヤを選んで重ねて見ると
その土地の地形的由来(埋立地、切土地、旧河道等)が分かる

374 :M7.74(千葉県):2014/04/28(月) 23:57:42.87 ID:q/HHDv5P0.net
GW保守

375 :M7.74(WiMAX):2014/04/29(火) 11:57:25.47 ID:pqLFVPxa0.net
空母George Washington保守中なのか?
それで今日も艦載機飛びまくってうるさいんだな

376 :M7.74(茨城県):2014/04/29(火) 18:48:43.85 ID:NKm9zsL30.net
>>370 乙乙乙
大変でした。。気長にお待ちしてます。。。

西〜東日本 局地的に激しい雨
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140429/k10014108741000.html
対象地域のかたはご注意を。

377 :M7.74(庭):2014/04/30(水) 23:08:17.00 ID:Dblq4rpu0.net
チベタンモトサマナガヤンは長いGW取れてるんだろうなっと保守

378 :M7.74(庭):2014/05/01(木) 20:02:12.20 ID:QZJtKP/40.net
今日も今日とて保守

379 :M7.74(茨城県):2014/05/01(木) 20:45:50.83 ID:wEKuJdsW0.net
保守乙です

美しい扇風機は不変であり普遍──BALMUDA「GreenFan Japan」
http://gqjapan.jp/life/gear/20140501/greenfan-japan

380 :M7.74(空):2014/05/02(金) 23:05:10.10 ID:t2Ol1WOq0.net
保守する

381 :M7.74(宮城県)(庭):2014/05/03(土) 11:34:17.55 ID:ZkBxBP7k0.net
岐阜飛騨ヤバいな。前兆っぽい。気を付けてね。

382 :M7.74(dion軍):2014/05/03(土) 12:01:19.45 ID:yQdfGoEg0.net
2014年5月3日 11時33分ごろ 2014年5月3日 11時37分 岐阜県飛騨地方 3.2 3
2014年5月3日 11時30分ごろ 2014年5月3日 11時34分 岐阜県飛騨地方 2.2 1
2014年5月3日 11時23分ごろ 2014年5月3日 11時27分 岐阜県飛騨地方 3.4 3
2014年5月3日 11時20分ごろ 2014年5月3日 11時24分 岐阜県飛騨地方 3.6 3
2014年5月3日 11時14分ごろ 2014年5月3日 11時18分 岐阜県飛騨地方 2.8 1
2014年5月3日 11時13分ごろ 2014年5月3日 11時17分 岐阜県飛騨地方 3.4 2
2014年5月3日 10時54分ごろ 2014年5月3日 10時57分 岐阜県飛騨地方 2.4 1
2014年5月3日 10時45分ごろ 2014年5月3日 10時49分 岐阜県飛騨地方 3.4 3
2014年5月3日 10時44分ごろ 2014年5月3日 10時47分 --- --- 3
2014年5月3日 10時15分ごろ 2014年5月3日 10時19分 岐阜県飛騨地方 2.6 1
2014年5月3日 10時11分ごろ 2014年5月3日 10時15分 岐阜県飛騨地方 2.2 1
2014年5月3日 10時07分ごろ 2014年5月3日 10時12分 岐阜県飛騨地方 3.4 3
2014年5月3日 10時02分ごろ 2014年5月3日 10時07分 岐阜県飛騨地方 4.3 3
2014年5月3日 8時24分ごろ 2014年5月3日 8時27分 岐阜県美濃中西部 2.9 1

岐阜県飛騨地方を震源とする地震が相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140503-00000003-rescuenow-soci

なお、岐阜県内で震度3を観測した地震は今年3月14日、伊予灘を震源とする地震(愛媛県で最大震度5強、羽島市で震度3)以来、
奥飛騨温泉郷で震度3を観測した地震は2013年10月8日、長野県中部を震源とする地震(M3.9、最大震度3)以来となります。

383 :368(関東地方):2014/05/03(土) 12:33:50.58 ID:w1oAWPDSO.net
>>368>>372>>373
貴重な情報をありがとうございます!!!
地道に調べていきたいと思います
亀レスですみません

384 :M7.74(静岡県):2014/05/03(土) 13:35:21.87 ID:LD9IUCCx0.net
災害等に備えてトイレ用の凝固剤を購入しようと思っていろいろ見てるんだけども
どの商品もだいたいレビューに「全然固まらない」とある…
民間用(?)はそんなもんだと割り切って買うべきですか?

385 :M7.74(茨城県):2014/05/03(土) 22:24:34.90 ID:M40S9G1C0.net
多くは高分子ポリマーだからゲル状になるだけ、、"凝固剤"に対する名前負けかもw

カセットガスボンベを使う本格的なバーベキューグリル=岩谷産業
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014050200236
…高いなぁ

386 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/03(土) 22:35:45.76 ID:wsySwstu0.net
地震予測検証・地震予知情報 NEWS 防災情報 ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp

387 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/04(日) 00:14:01.19 ID:5QxP7lxE0.net
>>384
固化というよりは脱臭・腐敗防止みたいな感じでしょうね
小分けできるようビニール袋も多めに必要かと

388 :M7.74(東日本):2014/05/04(日) 17:43:59.22 ID:oAXvZokeO.net
凝固剤まとめ買いして失敗したかもorz
少し買って試してみれば良かったかなぁ…

389 :M7.74(チベット自治区):2014/05/04(日) 22:23:40.40 ID:0+6L1aZ30.net
一番実績があるのは 紙おむつ でしょうね。

390 :M7.74(茨城県):2014/05/04(日) 23:30:09.41 ID:jbcgRVzh0.net
毎年の事だけどGW各地で色々な事故があるね、、、

あなたのiPhoneを多分最強にするiPhoneケース。棘まで抜けます
http://www.gizmodo.jp/2014/05/appbankstore_mytask.html

房総に17メートルの津波と解析 古文書や堆積物で判明
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014050401001416.html

391 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) (愛知県):2014/05/05(月) 06:41:18.76 ID:rDMomGZD0.net
age

392 :M7.74(空):2014/05/05(月) 09:15:54.87 ID:t4HnWnZ/0.net
前震なんですかね、嫌な感じ

393 :M7.74(静岡県):2014/05/05(月) 21:47:17.37 ID:sX38VlVf0.net
今日は騒がしいですね…。皆さまいつもお疲れ様です。

394 :M7.74(千葉県):2014/05/06(火) 08:53:39.47 ID:t1ggvQIm0.net
今日でGUも終わりですなぁで保守

395 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/06(火) 09:19:51.03 ID:0Sn7dhTH0.net
GWですな

396 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/06(火) 10:29:33.31 ID:FY9bwHEk0.net
最近閉店したからご近所サンかと思ったw

397 :M7.74(茸):2014/05/06(火) 12:40:37.24 ID:1UUbESDi0.net
GJ

398 :M7.74(茸):2014/05/06(火) 12:42:25.81 ID:1UUbESDi0.net
GJ

399 :M7.74(家):2014/05/06(火) 17:03:52.81 ID:46SvVAib0.net
5/5早朝の地震はいろいろと思い出させてくれた。
備蓄の多くが311直後に揃えた物なので。
電池とか缶詰とか、古い奴を使い切るつもりで
入梅前のレジャー計画が増えてしまったよ。

400 :M7.74(茨城県):2014/05/06(火) 21:25:30.70 ID:JcHYHa7n0.net
golden weakだろ、、とお約束w

鍵は開けられないけど便利なキーが結構凄い!
http://www.gigamen.com/quickey-multi-tool.html

401 :M7.74(茸):2014/05/06(火) 22:14:36.89 ID:/DzrKm+60.net
鍵の形をしたマルチツールか?

402 :M7.74(WiMAX):2014/05/06(火) 22:53:16.24 ID:yAfGJzSY0.net
今までサトウのごはんを15食くらい非常食として置いておいたけど
コンパクトなプリーズドライの雑炊に変えてみた
パックご飯15食分のスペースに40食ぐらい収まった
部屋が狭いと非常食置くとこもなくて大変
備蓄部屋とか憧れる

403 :M7.74(岩手県):2014/05/06(火) 23:00:43.15 ID:AhptHcBb0.net
プリーズドライ…
ちょっとツボッた

404 :M7.74(チベット自治区):2014/05/07(水) 09:35:08.70 ID:gNJM3MF40.net
>>370
了解&お見舞い申し上げる
>>385
確かに高いね、、、最近は炭火でコレとかに落ち着いてる
Coleman(コールマン) クールスパイダープロ レッド http://www.amazon.co.jp/dp/B006WBCU22


サタケの乾燥米飯「マジックライス」に、「青菜ご飯」「梅じゃこご飯」が登場
 http://www.disaster-goods.com/news_aenGMlCJUA_948.html
火を備えて防災上手に!セイショップ、「マッチ/チタンアルコールストーブ」販売開始
 http://www.disaster-goods.com/news_aeckyyA8D4_504.html

東京地震、一般向け緊急速報は発表せず=技術的制約で気象庁
 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050500077

地震で東京ガスに問い合わせ8000件超
 http://www.ytv.co.jp/press/society/TI20139987.html
 ・・・何も学ばない阿呆が多すぎ

405 :M7.74(チベット自治区):2014/05/07(水) 09:44:07.98 ID:gNJM3MF40.net
あっ、忘れてたw 皆様、保守おつかれ〜

NHKEテレ1東京
スーパープレゼンテーション「建築特集(1)坂茂 紙でつくる仮設シェルター」
2014年5月14日(水) 22時00分〜22時25分

NHKスペシャル
シリーズ東日本大震災 防潮堤 それぞれの選択(仮)
2014年5月30日(金) 午後10時00分〜10時49分

防災・減災マメ知識 作者: TOKYO MX 124 本の動画
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLkZ0Cdjz3Kkjk5jkrGhtSmBBNzglwRsHa

406 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/07(水) 11:28:33.63 ID:WUWpayJM0.net
>>402
備蓄スペースは悩みどころなんですよね
フリーズドライは軽くてコンパクトで結構おいしいし種類豊富だから便利ですね

407 :M7.74(チベット自治区):2014/05/07(水) 16:34:11.72 ID:gNJM3MF40.net
お吸い物がフリーズドライになった永谷園の
「松茸のお吸いもの」「梅ととろろ昆布のお吸いもの」を飲んでみました
 http://gigazine.net/news/20140506-freeze-dry-soup/
 ・・・これは微妙そうだな(苦笑

2万円台から11時間もバッテリーがもつノートPC新ChromebookをGoogleとIntelが発表、
東芝・Acer・ASUS・Lenovoから発売予定
 http://gigazine.net/news/20140507-chromebook-intel-bay-trail/
 ・・・東芝が2万円台のPCなんか出すわけがないwww

単三形乾電池3本でも動くUSB卓上扇風機
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140507_647187.html
 ・・・今年の夏は暑いのかねぇ?

モバイル版の新Googleマップ、オフライン地図機能を搭載
 http://www.gizmodo.jp/2014/05/google_99.html
 ・・・やっと来たか、アンドロイド版は首都圏大丈夫なのかな

408 :M7.74(静岡県):2014/05/07(水) 22:48:57.76 ID:vE/9ka9m0.net
皆さまお疲れ様です。明日も平和でありますように…。

409 :M7.74(チベット自治区):2014/05/08(木) 06:43:23.27 ID:yNs25aOo0.net
保守、おつかれ〜

震災避難世帯の年収「100万円未満」がトップ/東京
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/05/149/
東日本大震災の震災関連死 3000人超える
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140506/t10014245501000.html

モバイルバッテリの最新ランキング 最も売れている容量は?
 http://bcnranking.jp/news/1405/140507_27882.html
 >一番人気は「5000mAh以上6000mAh未満」、大容量の「1mAh以上」も約1割

水に浸すだけで1週間点灯 防災用キャンドル
 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/05/20140507_37905.html
 http://aqumo-candle.com/faq.html
 http://www.xiwang.co.jp/magden.html
 ・・・安いのがいいな

410 :M7.74(千葉県):2014/05/08(木) 06:44:36.94 ID:SoPzV2X80.net
USB卓上扇風機はダメ。
USBだとパワーが取れない。
そよ風のみ。

411 :M7.74(愛知県):2014/05/08(木) 08:23:35.50 ID:wCB23L5w0.net
そよ風でも無いよりはマシ

412 :M7.74(チベット自治区):2014/05/08(木) 08:52:50.71 ID:yNs25aOo0.net
アクモキャンドルは基本使い捨てなのかなぁ?防災で”灯り”と言えば・・・
5日の地震以降、出先で防災について会話する機会があったんだが
こういう「技」を知らない人も多いようなので、既出含め「まとめ」として挙げておく


目指せ!ライトマニア HATTAのLEDライトレビュー
無いなら工夫して楽しんでみる http://akaricenter.blog.jp/archives/51769954.html

備える.jp 懐中電灯に一工夫、明るいランタンの作り方
 http://sonaeru.jp/provision/report/p-31/

トイレットペーパと懐中電灯で簡単にランタンを作る方法
 http://nanapi.jp/64789/

タコの森 〜ナッキーとカー君の育児日記〜 懐中電灯とペットボトルのランタン
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/jana6903/62641872.html

何有荘のblog ★計画停電の夜を楽しむ
 ttp://pub.ne.jp/kayusou/?entry_id=3543625

413 :M7.74(チベット自治区):2014/05/08(木) 16:22:17.02 ID:yNs25aOo0.net
au、2014年夏モデルを発表
大画面がテーマ、5インチクラスのスマホが続々
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140508_647119.html
>>38>>326で既出の京セラのも出たね
MILスペックに対応したタフネススマホ「TORQUE G01」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140508_647198.html

余談だけど・・・回線使用料は、KDDIはドコモの約2倍、ソフトバンクはドコモの約3倍くらいするらしい
ドコモのMVNOが極端に多い理由の一つは、この価格差からくるものもあるので
最近噂になってる他社製MVNOが出ても、あまり安くならないとの話があるそうな
と言うことでauの方、TORQUEの人柱ヨロwww

賞味期限の延長広がる…メーカー「食品ロス」削減へ
 http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=97777

母子手帳アプリ普及を 自民・野田総務会長がPR
 http://www.asahi.com/articles/ASG575GXRG57UTFK00D.html
 ・・・う〜ん、、、これデータはどうすんだ?データは・・・

414 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/08(木) 17:49:36.37 ID:Ch/JfaE80.net
次は消えた母子手帳かw

415 :M7.74(茨城県):2014/05/08(木) 22:22:20.81 ID:1K0/jy0L0.net
>>413
機種変してまだ半年orz
電池持ちとフルセグ・ワンセグ入りになるのは1年半後に期待、、今回の人柱は他の人にお譲りします>TORQUE
-----------------------------------------------------
車のバッテリー切れに対応したモバイルバッテリーがある
http://www.gizmodo.jp/2014/05/post_14499.html
…日本でも出るかなw

菌を取り除く “フィルター” にもなる!水の大切さを教える「飲める本」
http://entabe.jp/news/article/4632

416 :M7.74(茨城県):2014/05/08(木) 22:25:49.65 ID:1K0/jy0L0.net
あら、、日本語になってないなw
雰囲気で解釈くさい

417 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/08(木) 22:51:20.17 ID:jSl+D+2n0.net
モバイルバッテリーじゃないけど、家に17Ah・車に20Ahのポータブル電源載せてる
常時充電状態にしてるけど蓄電池だからリチウムイオンよりも寿命が長くて助かる
持ち運びは厳しいけど定点で使うなら悪くない
つーてもAC使ったらすぐにバッテリー空になるので防災用としたら照明かDC携帯充電か
夏場のちっちゃいUSB扇風機くらいしか使えないが

418 :M7.74(愛知県):2014/05/08(木) 23:10:53.12 ID:wCB23L5w0.net
>>415
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131227_629456.html

419 :雪男dion(dion軍):2014/05/09(金) 01:58:58.35 ID:GrYkLRA70.net
GW中に出来なくて失礼しました。
wikiwkiにページだけ作りました。
工事中ですのでwikiに設置しました簡易掲示板でご歓談下さい。
http://wikiwiki.jp/bousai2/?FrontPage

420 :M7.74(関東地方):2014/05/09(金) 02:19:56.44 ID:o6tjypdzO.net
auガラケ使ってます
欲しいのがない‥
折りたたみ式で電池長持ち防水防塵が欲しい

421 :M7.74(チベット自治区):2014/05/09(金) 06:54:33.62 ID:8i2c+9fY0.net
>>419
お疲れ&感謝です、無理しないように
一応、本スレにも告知はしとくよ

>>415
え〜しないのぉ?(笑 >TORQUE
>>420
ドコモ使いから見るとGRATINAなんか良さ気に見えるけどな、隣の芝生は・・・ってやつかい


足腰が丈夫な人は震災ストレスに強い
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/09/006/

津波で2000人超逃げ遅れのおそれ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014315091000.html

大災害発生!その時、都議会議員は…単なる邪魔者?!
 http://blogos.com/article/86050/?p=1

422 :雪男dion(dion軍):2014/05/09(金) 14:47:35.15 ID:GrYkLRA70.net
wikiwiki版
「防災まとめwiki」
http://wikiwiki.jp/bousai2/

たたき台になる部分が出来ました
皆さん編集へご参加下さい

423 :M7.74(関東・甲信越):2014/05/09(金) 16:22:34.91 ID:3VqO2UaEO.net
トルクがワンセグ対応なら機種変しても良かったんだがな

424 :M7.74(チベット自治区):2014/05/09(金) 18:35:35.11 ID:8i2c+9fY0.net
>>422
お疲れ&感謝! 来週以降、拝見させて頂く


時計、ラジオ、スマホ充電ができる多機能LEDライト
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140509_647546.html
 ・・・高いけど、単一で充電できるのが魅力か?

2A出力でタブレットも充電できる埋込USBコンセント
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140509_647571.html
 ・・・将来こういうのが普通になるんだろうかねぇ

やじうまミニレビュー
効果絶大すぎの爆音が鳴り響く「自宅警備ロボ」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140509_647292.html
 ・・・なんか面倒臭そう(苦笑

425 :M7.74(チベット自治区):2014/05/09(金) 18:44:04.41 ID:8i2c+9fY0.net
ハンカチで減災教育 「結」プロジェクト始動 東北大など 宮城
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140426/myg14042602010002-n1.htm
 減災ポケット『結(ゆい)』 http://www.ox-tv.co.jp/topics/yui_pocket/
 減災風呂敷 http://www.ox-tv.co.jp/topics/yui/

日本気象協会、全国142都市の天気予報つぶやくTwitterアカウント142個を開設
「念のため…(・ω・*)折りたたみ傘ね」「晴れるよ(-ω☆)キラリ」等々
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140509_647508.html

docomo Wi-Fi、“2台目のWi-Fiタブレット”向けに月額300円のプラン
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140509_647592.html

リンク集
月1000円でかな〜り使える! 格安SIMで手軽にLTE&3Gデータ通信
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/link/20140509_647431.html

それでは皆様、良い週末を

426 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/09(金) 21:49:20.64 ID:9Df22M8l0.net
>>420
俺ガラケーはT001と心中する覚悟w
手持ち1台が壊れてもいいように程度のいい同型白ロム1個買ってバッテリーは計5個で回してる
リアルFMラジオが聞けるEZ-FM搭載端末がなくなっちゃったのでこのまま行く

427 :M7.74(大阪府):2014/05/10(土) 02:09:48.94 ID:ng71vrk40.net
>>426
ガラケーの電池、1つずつを長期で使い切るような使い方より、
回したほうがいいの?

428 :M7.74(静岡県):2014/05/10(土) 17:45:08.56 ID:+Gf1/Gqd0.net
皆さまいつも情報ありがとうございます。
wiki編集の方もお疲れ様です。

429 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/10(土) 20:47:07.73 ID:scT7LCOT0.net
>>427
毎回使い回すわけじゃないけど、予備電池を長いこと置いたままにして
放電しきってご臨終するのももったいないので、だいたい月一くらいで入れ替えてる
外すときは感覚で60%前後くらい充電してから休養行きにする
5個あるので神経質にならなくてもよさそうだけど、まあ勢いで

430 :M7.74(大阪府):2014/05/10(土) 21:42:26.88 ID:pjtR3rfm0.net
回答ありがとうございます。

431 :M7.74(茨城県):2014/05/10(土) 21:46:36.78 ID:1NsLb5zT0.net
>>421
乙乙乙、ありがとうです。。
>>421
国会議員も…単なる邪魔者?! w

3月の伊予灘地震、住民大部分が「車避難」 事前調査で「徒歩」回答も… 京都大防災研調査
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140510/wlf14051013150018-n1.htm

432 :M7.74(茨城県):2014/05/11(日) 22:28:46.95 ID:SAbHNSku0.net
熱中症予防サイト、12日から情報提供開始
http://www.asahi.com/articles/ASG593GVDG59ULBJ004.html
…もうこんな季節です

ダイオウイカやリュウグウノツカイ…深海魚が続々水揚げの謎 海水温低下が要因か
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140511/scn14051118000001-n1.htm

433 :M7.74(チベット自治区):2014/05/12(月) 15:10:33.31 ID:TvxcWDjU0.net
皆様、保守おつかれ〜
>>432
選べるわけがないけれど、寒い時も暑い時も災害は勘弁して欲しいね>熱中症


災害・事故、スマホで学ぶ 津波や御巣鷹…若い世代に発信
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140512/dst14051208520002-n1.htm

国内初!60階建てマンション登場へ 東京・新宿
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000026717.html

静岡)災害時の知識をイラストに 外国人向け、県が作成
 http://www.asahi.com/articles/ASG4Z46RHG4ZUTPB00T.html

434 :M7.74(チベット自治区):2014/05/12(月) 15:24:19.34 ID:TvxcWDjU0.net
TBS1 テレビ未来遺産
緊急!池上彰と考える“巨大噴火”日本人へ 古代ローマからの警告
2014年5月14日(水) 19時58分〜22時54分
>火山列島日本。富士山噴火の危険も指摘される今、知っておくべき火山の実態。
>2000年前古代ローマの街ポンペイを一瞬で滅ぼしたベスビオ山噴火と、死の瞬間の謎に学ぶ。
 ・・・3時間ももつのかね?

バタフライツイスト 持ち運べるパッカブルタイプのレインブーツを提案
 http://www.posty.co.jp/sp/atcl/?id=1399628182-584412
 ・・・高すぎだろ(苦笑

先日、テレビで見かけたので
モバイル機器の救急キット BHEESTIE ビーズティー
 http://www.bheestie.jp/product.php

435 :M7.74(チベット自治区):2014/05/12(月) 19:19:17.22 ID:TvxcWDjU0.net
「美味しんぼ」問題は泥沼化しそうだな・・・誰が嘘ついてんだかw


そう言えば、ファミリーマートで乾電池4本式のスマホ充電器があったので買ってみた
多摩電子工業製で1A出力、ニッケル水素充電池使用可で電池残量LED表示付き
スイッチや安全装置の類は付いてないが、税込み1213円は実店舗売りとしては安いかなと

モバイルバッテリースレの情報だと、乾電池式1A出力ではこのへんが紹介されているね
オウルテック CHOIIX eneloopも使えるパイパワー1A出力各種スマートフォン対応microUSB対応乾電池式充電器 ホワイト C-3003-W1S9
http://www.amazon.co.jp/dp/B007TDM88S
USB接続充電器 電池式充電器 スマートフォン充電器 UC400
http://www.amazon.co.jp/dp/B006CX5QIA
FDK 富士通 スマートフォン用乾電池式緊急充電器 FPC342FX FPC342FX(B)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C9OVLCG


超高速インターネット衛星「きずな」、世界最高速3.2Gbpsの衛星伝送に成功
 http://www.rbbtoday.com/article/2014/05/12/119682.html

436 :M7.74(福島県):2014/05/13(火) 00:03:35.25 ID:EUBnNqqO0.net
鼻血なんで出てないからなぁw
情報は正確にしてほしいよ
大袈裟な嘘をつくのは後々、自分の首を絞めることになるのになぁ
こんな嘘ついてると被爆症状が本当に出た時に信じてもらえなくなるよ

437 :M7.74(空):2014/05/13(火) 00:43:59.36 ID:QMN2elVq0.net
そもそもあの漫画はノンフィクション作品ではなくてフィクション作品、作り話なんだって事を作者自身もいつの間にか忘れているんじゃないかなぁ。

438 :M7.74(庭):2014/05/13(火) 01:43:22.09 ID:7OFPqxIA0.net
アマチュア無線の免許は取得しといた方がいいよ!

439 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 06:44:07.62 ID:0w0SwwzU0.net
福島バッジプロジェクト(FUKUSHIMA Badge Project)
必見!届かなかった安定ヨウ素剤・・・福島医大医師にのみ極秘配布
 http://fukushimabadge.blog.fc2.com/blog-entry-257.html

「美味しんぼ」の表現は過激すぎるし誇張もあるだろうが、こういう例もあるからなぁ
感情的にならずちゃんと議論を尽くして欲しいね
でも、これ↓は論外(苦笑

NHKに偶然映り「地震なんかないよ」と言った東森美和の謝罪会見が大荒れ 最後には宣伝を流す始末
 http://news.nicovideo.jp/watch/nw1062840

440 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 06:52:07.17 ID:0w0SwwzU0.net
長寿命化、ハイパワー化を実現した「富士通アルカリ乾電池」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_647931.html
容量や充電可能回数を増加した「富士通ニッケル水素充電池」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140513_647949.html

KDDIが小型「海上基地局」 災害時向け、船舶アンテナ活用
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1207S_S4A510C1TJ1000/
 ※この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

屋上に命綱・いすに救命胴衣 津波の高リスク校、手探り
 http://www.asahi.com/articles/ASG5B5J77G5BUTIL00C.html
 ※無料登録して続きを読む
 ・・・これ(写真)で”もつ”のか?まだ丸環の方が良さげだが無いの?

東京直撃地震を的中させた、東大名誉教授が明言「今後注意すべきは岐阜県」
 http://www.cyzo.com/2014/05/post_17126.html
 ・・・ふーん、的中させた人いたんだ(苦笑

441 :M7.74(静岡県):2014/05/13(火) 10:58:27.43 ID:uaoeMMMx0.net
皆さまいつもお疲れ様です。
他スレに誤爆してもうた…(恥;

442 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 13:12:09.73 ID:0w0SwwzU0.net
こまめな保守に感謝します

【医療】車椅子の乗り心地を変えた「ショックを吸収するホイール」 | WIRED [2014/05/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1399901437/l50

「もし街が水没したら...」をストリートビューで味わえるサイト
 http://www.lifehacker.jp/2014/05/140513world_under_water.html

アリの行動に学ぶ、より多くの脱出を可能にする非常出口の設計手法とは
 http://gigazine.net/news/20140513-ants-on-emergency-exit/

今年は長梅雨!「前半は雨少なく、後半は集中豪雨頻発」(天達武史)
 http://www.j-cast.com/tv/2014/05/12204392.html
 ・・・冷夏・台風多・豪雨被害、「最強」エルニーニョらしいな

443 :テス夫 ◆YxVRQ6pbI2 (関西・北陸):2014/05/13(火) 18:35:07.76 ID:XzJeh0bMO.net
テスト

444 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 20:03:46.55 ID:0w0SwwzU0.net
100均のセリアで初見のエマージェンシー・ホイッスルを見かけたので買ってみた

画像はあげないので簡単に説明
サイズは縦74×横20×厚さ15ミリ、ナイロンのひも付き
色違いで2色あり、赤が反射タイプ・黒が蓄光タイプのプレートが一箇所嵌めこまれてる
そのプレートの裏側はクリップ仕様

蓄光の方は”ほんのり”光る程度だが、反射プレートは結構目立つので
後日、笛の音を確認して及第点なら反射タイプを買い足し
ダイソーの蓄光テープでも貼って使ってみるかな


石巻から東京五輪の聖火リレーを 市長、文科相に要望
 http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140513/193107
 ・・・気が早いな、目立ちたがり屋か?

445 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 20:45:41.31 ID:phKB+hbq0.net
こんなのかな
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/852/569/100000001001852569_10204.jpg
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/001/852/570/100000001001852570_10204.jpg

446 :M7.74(関東地方):2014/05/13(火) 22:39:45.02 ID:zOssdJ86O.net
>>442
最凶エルニーニョ怖いです(>_<)うちは築25年3階建てマンションの2階部分ですが、
地名に谷がつき池がある公園が近所にあるので水害こわいです(>_<)

447 :M7.74(関東地方):2014/05/14(水) 02:31:34.37 ID:xCcDOkB8O.net
はぁ‥
全然備蓄できない‥
水ペットも18本あったのにもう4本しかない‥
パスタも3kg買ってあったのにもう1kgくらいしかない‥
米は5kgちょい‥
充電器やラジオなどの情報収集系統も全く揃えられない‥

お金ない。。

448 :M7.74(関東地方):2014/05/14(水) 02:33:38.37 ID:xCcDOkB8O.net
携帯トイレもない‥
季節ごとの対処のシミュレーションもできてない‥

なんか15日がぁゃιぃとかカキコしてるやつもいるし‥

気ばかり焦る‥
はぁ‥

449 :M7.74(庭):2014/05/14(水) 03:14:30.43 ID:AHOJ5AcG0.net
まぁまずは病院へ行ってこい

450 :M7.74(チベット自治区):2014/05/14(水) 06:42:31.09 ID:ZiQv/2l20.net
「美味しんぼ」問題は、ついに環境省まで公式コメントかよ(苦笑

>>445
あー、まさにそれそれ、その2つだわ
>>446
引っ越しが無理なら、できる事を粛々としていくしかあるまい
あまりに気に病んでも仕方ないから笑ってろw
>>447-449
こっちもそう、100均の活用やセール品をこまめに探すんだな
充電器やラジオは1000円台ので、トイレは新聞紙ストックや安い猫砂でも買っとけば?


金属加工工場で火災=8人重軽傷、マグネシウム扱い―放水に制限も―東京・町田
 http://jp.wsj.com/news/articles/JJ12035723851952053451117022287362501564127?tesla=y&tesla=y&mg=reno64-wsj
 ・・・水の消火ができない火災が住宅街の中で起きるんだねぇ、嫌な感じ

学校での災害や事件 対応の検討始まる
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014425791000.html
 >文部科学省は13日、有識者会議を立ち上げ、学校で災害や事件が起きた際の調査方法や
 >遺族への説明の在り方について検討を始めました。

451 :M7.74(チベット自治区):2014/05/14(水) 06:45:21.53 ID:ZiQv/2l20.net
東日本大震災で死亡一時金時効適用せず 厚労省
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140513/trd14051323380021-n1.htm

スマホを14回充電できる大容量98Whのポータブルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140514_648104.html

ついにLTEに対応!音声通話が利用できるSIMフリーな7インチAndroidタブレット
「ASUS Fonepad 7 LTE」が日本国内で5月21日に発売
 http://yukan-news.ameba.jp/20140513-307/

キングジムからUSBケーブル一体型収納 ジップケーブル ポーチ&インナーバッグ
 http://japanese.engadget.com/2014/05/13/zipcable/

myTask URBAN: 万能ナイフのような iPhone ケース。
 http://www.appbank.net/2014/05/13/goods-books/814567.php
 ・・・推奨するわけじゃないが、コレ職質でも見つけられちゃうんだろかw

452 :M7.74(関東地方):2014/05/14(水) 08:31:58.77 ID:xCcDOkB8O.net
携帯トイレもない‥
季節ごとの対処のシミュレーションもできてない‥

なんか15日がぁゃιぃとかカキコしてるやつもいるし‥

気ばかり焦る‥
はぁ‥

453 :M7.74(関東地方):2014/05/14(水) 08:34:14.47 ID:xCcDOkB8O.net
うわっ
なんか2重カキコしちゃった
レスくださった方どうもです(;_;)あまりこわがりすぎないようにします‥

454 :M7.74(茨城県):2014/05/14(水) 12:59:43.55 ID:DbX+rE420.net
>>450
茨城住みで説得力無いけど、、"火消し"に違和感ある(苦笑 >「美味しんぼ」問題
こっち(金属加工工場で火災)の火消しは有毒ガスが出ないのが救いかな。。
-----------------------------------------------------
2000円前後で買える、1万mAh超のモバイルバッテリーは“使える”? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/12/news159.html

やっぱり“全部入りケータイ”がほしい人向けの薄型防水端末――「F-07F」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/14/news052.html

455 :M7.74(チベット自治区):2014/05/14(水) 17:46:40.63 ID:ZiQv/2l20.net
>>453
来る来る言ってるうちは来ない、という定説もある
あまり悲観的にならず冷静に準備を

>>454
美味しんぼの問題提起の方法が正しいとは言わないが、この件は突き詰めると
東電と政府と情報公開に絡むからなあ、「風評被害」を錦の御旗にして議論の機会が抹殺されるのはなぁ・・・
実店舗でも4〜5千円で1万mAhのモバイルバッテリーが並ぶようになったね
家庭用の蓄電池もそろそろ安い第二世代の市販が欲しいところ

456 :M7.74(チベット自治区):2014/05/14(水) 17:49:55.81 ID:ZiQv/2l20.net
ドコモ、2014年夏モデルを発表〜VoLTEに対応
急速充電、お風呂防水、ANT+なども
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140514_648096.html
 ・・・とりあえず機種変の第一候補は――「F-07F」 www

その“絆”に障害者は含まれているのか? 震災死亡率2倍の現状を考える
 http://blogos.com/article/86035/

【災害大国】あすへの備え  帰宅困難者、家路急ぐな
 http://www.asahi.com/special/saigaishi/kitakukonnan/
 ・・・図表てんこ盛りの記事、別の意味で気合入ってる?(苦笑

457 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/14(水) 20:49:50.27 ID:BWM/wnpf0.net
>>447
アナログAM/FMラジオはAudioComm・ELPAの単三×2、単四×2機ならホムセンでも
税込1300〜1500円くらい、もっと安いモロ中華品なら800〜1000円
乾電池式の携帯充電器は、とにかく使えりゃいいってレベルならハドオフのレジ前に
単三×4タイプ+電池込みで600〜700円くらい、電池なくてキズありでもいいならジャンク箱に
100〜300円くらいで売ってる

458 :M7.74(関東地方):2014/05/14(水) 22:20:30.75 ID:xCcDOkB8O.net
ありがとう
そう、使えりゃなんでもいいって開き直ればいいんだけど、
なんだかんだ理由つけて揃えたくないんだよな
役に立つ時なんか来て欲しくないから

“その時”後悔するのかなぁやっぱ

大事なひとが傷つきませんように
大事なひとを守れますように
明日くる明日くるってあと200年くらい言い続けて、結局なんにも起きませんように

459 :M7.74(庭):2014/05/14(水) 22:33:40.12 ID:40pDTgrI0.net
ほら触っちゃマズイ人だったでしょ

460 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/15(木) 00:14:57.14 ID:Z6PvbcrL0.net
まあ言霊文化っていうか「悪魔を呼ぶと悪魔が来る」という縁起担ぎというか、そういう「縁起でもないことを言うな!」
って思考は根強いんだよね
「もし災害がきたら」「もし自宅に被害があったら」「もし身内が」などの「不幸」について、考えることも話すことも心配する
ことも「縁起でもない」「不謹慎」「ネガティブ思考」として封じられ、タブー視される風潮はある
これと正常性バイアスが、防災への取り組みを阻む心理的な壁

461 :M7.74(catv?):2014/05/15(木) 03:22:35.82 ID:O25jiXk30.net
>>460
不謹慎厨によくある同調圧力とワンセットだよな
日本人には誇れるところもたくさんあるけどこれは日本人の愚かなところだ

462 :M7.74(チベット自治区):2014/05/15(木) 08:05:15.84 ID:tW6rfFyk0.net
やじうまミニレビュー
iPhoneアプリを活用して、箱の中身を管理できる収納ボックス
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140515_648319.html

趣味のインターネット地図ウォッチ
第187回 「地理院地図3D」がさらに機能強化、空中写真が表示可能に ほか
 「地理院地図3D」がさらに機能強化、空中写真が表示可能に
 フルカラー3D地図のプリントサービス続々登場、OSM利用の地図も作成可能に
 神戸市、津波浸水想定図を反映したハザードマップ「ココクル?」
 「避難所」を示す新たな地図記号が決定
 「GEOアクティビティフェスタ」のプレゼンター募集が開始
 Google マップ上でバーチャルデモに参加できるアプリ「みんデモ」
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140515_648280.html

竹中工務店ら/新合金でビル用制振ダンパー/長周期地震対策
 http://www.kensetsunews.com/?p=31537
 ・・・名古屋駅前って、高層ビル建ってなかったっけ?

463 :M7.74(チベット自治区):2014/05/15(木) 08:09:40.05 ID:tW6rfFyk0.net
水陸両用バギー車 配備 和歌山市消防…津波浸水域で救助活動
 http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20140514-OYTNT50197.html

「特殊公務災害」認定条件、大震災に限り緩和へ
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140514-OYT1T50227.html
 ・・・仕事しない公務員でも優遇されちゃうのか(苦笑

「入ってよかった」は約4割。 賃貸住宅契約時の「保険」加入について
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/14/514/?gaibu=hon
 ・・・良いも悪いもない、強制加入のみ

バーベキューの木炭を捨てた疑いで逮捕 兵庫の山林火災
 http://www.asahi.com/articles/ASG5D3GXJG5DPIHB008.html
 >容疑者は11日正午ごろから自宅の裏庭で家族ら6人でバーベキューをしており、
 >「消えたと思いこんで水をかけず、木炭を山に捨てた」と容疑を認めているという。
 >また、「炎があがっているのを見てホースで水をかけたが消えなかった」とも供述しているという。
 ・・・日頃使わないから、こうなるんだろうか・・・

464 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/15(木) 08:21:39.79 ID:DLUHdTQgi.net
>>460
うちの親が正にそれで地震の話になるとブルブル震えて怒る
備蓄してるの私だけ

465 :M7.74(チベット自治区):2014/05/15(木) 09:16:41.48 ID:tW6rfFyk0.net
テンプレも読まない阿呆が、釣られて続かないうちに念のため書いておく

>>1参照
◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します

466 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/15(木) 09:42:18.07 ID:DLUHdTQgi.net
愚痴ではなく情報です

467 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/15(木) 09:45:25.31 ID:DLUHdTQgi.net
そういう人間もいるって事実を伝えたかっただけです

468 :M7.74(千葉県):2014/05/15(木) 10:15:44.40 ID:oObPIVYH0.net
既知過ぎてどうでもいい

469 :M7.74(庭):2014/05/15(木) 11:54:08.65 ID:smSvRtA40.net
>>467
地震の話になるとブルブル震えて怒る親を持つという素敵な情報ありがとうございました!

470 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/15(木) 12:28:03.61 ID:DLUHdTQgi.net
そんな真剣に聞かなくていいんだよ
一つの情報

471 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/15(木) 18:23:47.15 ID:OdwGPWgS0.net
備えていない者への煽りはおk

472 :M7.74(庭):2014/05/15(木) 20:00:51.83 ID:6qOwywMK0.net
アマチュア無線機は必要だから免許いまのうちとったほうがいいよ!
無免許はダメだからね!

473 :M7.74(チベット自治区):2014/05/15(木) 20:05:25.64 ID:tW6rfFyk0.net
GENTOSのEZ-031Bが店頭にあったので買ってみた
 http://www.gentos.jp/products/flashlight/2014SpringNewproducts/emblazer/EZ-031B/
しかし・・・ストラップ穴がないし、蓄光テープを貼る良いスペースもない
さて、どうしようかな〜(苦笑


マイナンバー民間活用、「個人番号カードを使った本人確認」が有望
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140515/557063/

474 :M7.74(チベット自治区):2014/05/16(金) 09:24:23.50 ID:vAIFiWQe0.net
ケイ・オプティ、1GB月額980円〜でauのLTE回線を使うMVNO
サービス名称は「mineo(マイネオ)」、音声通話にも対応
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140515_648590.html
 ・・・そんなにバカ高ではなかったしドコモMVNOをよく研究してる気がする
   さっそくアマゾンで安い白ロムを注文したけど、昨晩は飛ぶように売れていてビックリ
   考えることは皆同じか(苦笑

防災グッズ新趣向
 http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140515-OYTNT50511.html
 ・・・製品詳細を見たいんだが、あまり情報ないようで

梅雨時の洗濯、お天気通知アプリで快適に乗り切る
 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71186600U4A510C1EL1P01/

475 :M7.74(チベット自治区):2014/05/16(金) 09:27:04.38 ID:vAIFiWQe0.net
【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】
GWの飛騨群発地震で焼岳噴火の可能性も
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140516/dms1405160830004-n1.htm
 ・・・まぁ昨日は来なくて何よりだw

首都直下地震はいつ来るのか?〜現在までに分かっていること〜
 http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140515/397408/
 ・・・で?いつ来るの?

巨大地震時 容疑者避難へ鉄格子切断 留置担当官ら訓練
 http://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20140515-OYTNT50125.html
 ・・・こういう場面も想定外にはできないのか・・

476 :M7.74(チベット自治区):2014/05/16(金) 18:29:11.95 ID:vAIFiWQe0.net
そう言えば、”尼ループ”に”プロ版”が出てたね、値段下がらないかな
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック
(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZV9WTM
Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単4形8個パック
(充電済み、最小容量 800mAh、約500回使用可能)
 http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZV9YE0

【韓国旅客船沈没】
日本の海保ならどう対応? まず121人の潜水士が救助、最大の難問は船の安定
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140516/dst14051608250001-n1.htm

強力なモバイルアイテム 重さ515gのモバイルスキャナーがエプソンより
 http://www.kadeninochi.com/news_aWCKuOmoJg_174.html

火を利用してスマホを充電しながらバーベキューもできるアウトドア発電機「BioLite BaseCamp Stove」
 http://gigazine.net/news/20140516-biolite-basecamp-stove/
 ・・・「バイオライト キャンプストーブ」は併売か、これにモデルチェンジか、どっちだ?

477 :M7.74(チベット自治区):2014/05/16(金) 19:22:52.79 ID:vAIFiWQe0.net
今日、最後のネタw

県警ヘリに光照射の疑い 無職の男を逮捕 ※リンク先に動画あり
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140516/k10014496251000.html

旧型のGENTOS LK-014L
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト スレ非公式wiki Ver2013
 http://homlight.wiki.fc2.com/wiki/GENTOS%20LK-014L
 ・・・自分も2台持ってるw

新型のGENTOS LK-114G
 http://akaricenter.blog.jp/archives/52021334.html
 >GENTOS LK-014Lの後継モデルです。ボディデザインやサイズに変更はほぼありません。
 >LEDの載せ換えによる明るさのアップのみです。鏡面可能されたリフレクターにより遠くまで光が飛びますが、
 >遊び半分でヘリコプターなどに向かって照射してはいけません。ダメ、絶対!

げんとすさん販売中止にしないでね(苦笑  それでは皆様、良い週末を 

478 :M7.74(茨城県):2014/05/17(土) 16:14:41.34 ID:xaZrzC6w0.net
アホだなw>県警ヘリに光照射
見せしめ逮捕で処分保留だろうけど。。

災害時に民間船を避難所に 医療や介護、関連死を防止 兵庫県医師会など国に要請へ
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/life/medical/snk20140517111.html

479 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/17(土) 16:15:05.80 ID:QNOKBgoz0.net
鏡面可能w
LEDが増えてきて単1*4は廃れるかなと思ったのだが・・・

480 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/17(土) 18:33:04.23 ID:h+tHIjts0.net
単1はまだ終わらんよ
電池ケース加工して携帯充電器を単1×4にしてしまえば
5倍長く使えると思うとタマラン

481 :M7.74(埼玉県):2014/05/17(土) 19:54:48.00 ID:WDeDIrNJ0.net
上空500mって、一体どんな投光器を使ってたのやら。興味ある。
自分の持ってる最も強力な手持ちサーチライトはハロゲンバルブで24Wというヤツで、
光量はミニバイク程だが、集光がスポットなんで200m位先の建物まで楽に届く。
でも強力すぎるスポットって、実は使い道がほとんど無い。買って少し後悔してる。

ライトは実用的散光と光量と時間で選ぶよう勧める。

482 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/17(土) 21:35:24.34 ID:OCzWr7vJ0.net
>>481
>上空500mって、一体どんな投光器を使ってたのやら。興味ある。
GENTOS LK-014L でしょ
>>477のリンク先の動画見てみ
自分も持ってるけど200ルーメンしか無いのに500mも飛ぶとは俄には信じられん…
もしや新型のLK-114Gの方かな?外見ほぼ一緒らしいから判断つかんが

483 :M7.74(茨城県):2014/05/17(土) 23:41:04.17 ID:cAwVwoxo0.net
>>480
うむ、、容量差は魅力的w

2週連続で首都圏襲った不気味な揺れ 首都直下地震との関連は… (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140517/dms1405171530005-n1.htm

484 :M7.74(茸):2014/05/18(日) 00:05:35.12 ID:Z6vmosqP0.net
こんばんは、すいません、夜分に失礼します。メルトダウンスレで相手にされなくなったスロウガと申します。恋愛相談や人生相談にのってください。お願い申します。

485 :M7.74(静岡県):2014/05/18(日) 00:15:35.74 ID:WSQcYiua0.net
どこの誤爆だよ(スレチ)

486 :M7.74(茸):2014/05/18(日) 00:22:46.75 ID:Z6vmosqP0.net
ガチだよ、誤爆じゃないてす

487 :M7.74(茸):2014/05/18(日) 00:25:02.24 ID:Z6vmosqP0.net
メルトダウン608
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1399963217/

488 :M7.74(静岡県):2014/05/18(日) 00:29:16.05 ID:WSQcYiua0.net
解っててやるなら「荒らし」だよ
そんなことすれば誰にも相手されなくなる

せめてもの配慮として雑談スレを使うとか、
他板(例として「カテゴリ雑談」板)で相応しいスレを探す方がいいよ

489 :M7.74(茸):2014/05/18(日) 00:33:51.11 ID:Z6vmosqP0.net
もうリアルでもバーチャルでも相手にされねんだ、顔が汚い
荒らしでもなんでもいい、人と関われるなら
ドコモだから書けるスレが限られる

490 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/18(日) 00:39:40.44 ID:81Dc+aBt0.net
おーぷん2ちゃんねるは規制少ないんじゃないのかな
この板が携帯規制していないのは外からでもスマホで書き込めるから情報交換にはありがたいが
さすがにスレ違いの話題すぎるのは困るね

491 :M7.74(茸):2014/05/18(日) 00:52:43.40 ID:Z6vmosqP0.net
スロウガの恋愛と人生相談
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400341932/

492 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/18(日) 00:56:17.25 ID:gAiG6UZO0.net
>>488
他の奴等からしたら、始めから構ってるアンタも十分に荒らし認定の要件満たしてるよ

493 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/18(日) 01:10:14.91 ID:77zGA28r0.net
自転車買った
これで震災を生き延びた後のガソリン乞食にならずに済む

494 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/18(日) 01:42:02.87 ID:81Dc+aBt0.net
>>493
自転車いいよね
ママチャリしかなかったから、震災後にクロスバイクを買った
携帯工具、パンク修理キット、替えチューブ、小型空気入れ(自転車に装着できるもの)、ボトルケージなども揃えた

495 :M7.74(埼玉県):2014/05/18(日) 06:35:37.96 ID:AI+a1rY30.net
>>482
あ、画像あったのか。指摘ありがと。
冷静に考えたら、ほとんどの照明類は地上で照らされてるのばかりで、
上空ってほとんど光を受ける事が無いから、わずかな光でも目立つのかもね。

496 :M7.74(庭):2014/05/19(月) 01:37:07.98 ID:eozjw7ER0.net
来週も平和でありますようにっと

497 :M7.74(チベット自治区):2014/05/19(月) 06:38:52.57 ID:9Kn9bJ/K0.net
今週の平和は?w

美味しんぼ最新号に編集部の見解掲載
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140519/k10014535761000.html
 ・・・これで収束かね、炎上商法成功かwww

豪雨、避難所へ退避4% 自治体の発令生かされず
 http://www.asahi.com/articles/ASG5F3J96G5FUTIL00N.html
 ※無料登録して続きを読む

全都立高に「防災支援隊」 首都直下に備え即戦力養成
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0103B_Z00C14A5CC0000/
 ※この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

マンション広告に見る”販促ワザ”、ワースト10(ハード編)
 http://www.advertimes.com/adobata/article/22127/d.hatena.ne.jp/flats/20140517/
 ・・・販売も管理会社も勘違いしてる奴が一層増えてきてるよな(苦笑

498 :M7.74(チベット自治区):2014/05/19(月) 17:52:10.59 ID:9Kn9bJ/K0.net
大川小の裁判が本格的に始まったね・・・

首都直下「相模トラフ」震源域を大幅拡大、M8級を一括評価、確率2%→5%に 政府調査委
 http://sankei.jp.msn.com/science/news/140519/scn14051916000003-n1.htm

アレルギー対応の非常食、栄養士協 学校用にカレー
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17021_X10C14A5CR8000/

万が一の災害時に不足しがちな栄養を補給する「非常時・災害時 栄養補給食品」
 http://www.disaster-goods.com/news_afljWKvD3O.html

ノートPCも充電できる容量32,000mAhのモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140519_649147.html
やじうまミニレビュー 5ポートで最大8Aまで充電できるUSB-ACアダプター
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140519_648784.html
 ・・・これ、某スレでちょっと前に話題になってたな 

499 :M7.74(チベット自治区):2014/05/20(火) 06:22:33.23 ID:WdEIQFA70.net
確かこういうのも既出なんだがなぁ、もう新しい話題は出ないのかねぇ
SLエブリィ ホームメイドキャンパー さんより
ペットボトル活用簡易排水タンクを自作 http://www.geocities.jp/yuz0501/every/petbottle.html
blog版・なんかつくろ さんより
ペットボトル連結アダプター http://hanasaka.tea-nifty.com/blog/2010/01/post-2170.html

内閣府、災害時のSNS情報活用検討
 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140520/cpd1405200500001-n1.htm
 ・・・てか、まーだやってなかったのかwww

お湯いらずで半熟や固めのゆでたまごが自在に作れる「ゆでたまごができちゃう黒シート」を使ってみました
 http://gigazine.net/news/20140517-toyoalumi-yudetamago-sheet/

ユニクロのオリジナルTシャツを注文できるアプリに隠された罠――「お前のものは俺のもの」
 http://snn.getnews.jp/archives/319571
 ・・・なんか最近、自分の身の回りからユニクロの製品が減ってきた

500 :M7.74(茨城県):2014/05/20(火) 10:37:20.87 ID:EPSfUGVz0.net
>>498
何年かかる事やら。。>大川小の裁判

首都圏が揺れる理由「関東地方は免震・耐震機能がない四重の塔」
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/05/19/30340/

コーナン:「これほど違反が多いとは」…違反商品自主回収
http://mainichi.jp/select/news/20140520k0000m040088000c.html
…PB商品の怖さだね、小金持つようになり調子に乗るお国柄だから「生産性の向上=手抜き」になる。
多少高くても良いから、いっその事"日本製"のみのホムセンや100均(300均でも良いから)的な店出来ないかねぇ。。

501 :M7.74(チベット自治区):2014/05/20(火) 19:46:04.33 ID:WdEIQFA70.net
>>499
日本製のみ的な店は、いったい幾らくらいの商品になるんだろう
見てみたいw

>>499続報
ユニクロ「UTme!」の規約が改定!著作権はユーザーに帰属となる。
 http://www.yukawanet.com/archives/4679558.html
 ・・・迷走中だな(苦笑

【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400561419/l50
・・・もうこのスレも終わるけど、菅直人も言われるほどバカじゃなかったのかねぇ
  それにしても東電って企業は本当に(ry

502 :M7.74(チベット自治区):2014/05/20(火) 19:58:07.28 ID:WdEIQFA70.net
「コロンビア」が梅雨やフェスにおすすめのレインアイテムを紹介
 http://www.posty.co.jp/sp/atcl/?id=1400481750-606264

ボクの水筒にはiPhoneが入るんだ
 http://www.roomie.jp/2014/05/164610/

「夜活」の運動に最適な「LED裾バンド」の新色、「クイックフィットLEDライトアームバンド」発売
 http://www.zaikei.co.jp/article/20140519/194308.html
 ・・・商品サイトはこのへんなんだが
   http://www.doppelganger.jp/option/drf152s_153l/
   http://www.doppelganger.jp/option/da018_019_020lb/

こんなのもあったので紹介
 デュアルアイライト DLF099-BK http://www.doppelganger.jp/option/dlf099_bk/
 シリコンライトキャップ DLA142-RD http://www.doppelganger.jp/option/dla142_rd/

503 :M7.74(チベット自治区):2014/05/20(火) 20:45:14.29 ID:WdEIQFA70.net
新設「水循環担当相」に太田国交相 水資源政策を調整
 http://www.asahi.com/articles/ASG5N4QHYG5NULFA00V.html
 ・・・わざわざ新設しないとダメなのかな

緊急時にメールを自動送信! 今注目のiPhoneアプリ【開発者さん投稿】
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/222/222559/

点呼がスマホで出来る!体験モニター募集中
 http://www.rental-share.com/news_arn8zuspPe.html

ガジェットの持ち運びにまつわる悩みを解消
ルーターやケーブルをまとめて整理! 汎用ガジェット収納ポーチ ―エレコム
 http://ascii.jp/elem/000/000/895/895776/
 http://www2.elecom.co.jp/products/TB-01GPBK.html
 http://www2.elecom.co.jp/products/TB-02GPBK.html
 ・・・さすがにコレは100均じゃ無理か(苦笑

504 :M7.74(チベット自治区):2014/05/21(水) 11:06:58.15 ID:aAY8g7KL0.net
>>476のエプソンに続き・・・そんなに需要あるのかな?
ブラザー、スマホアプリと連携するバッテリー駆動のモバイルスキャナー
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140520_649313.html

やじうまミニレビュー
気持ちを伝えるための小さな助っ人「こころふせん」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140521_648857.html
 ・・・う〜ん、まぁいいんじゃね(苦笑

三菱、耐震性をアップさせたエコキュート
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140520_649223.html

学校で子どもを守るには 中教審が検討開始
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140521/k10014598081000.html
 ・・・大川小対策のような形だけの議論にならないことを祈る

505 :M7.74(チベット自治区):2014/05/21(水) 21:08:08.37 ID:aAY8g7KL0.net
大飯原発、運転差し止め認める 地裁「具体的な危険ある」
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2104P_R20C14A5MM8000/
 >樋口裁判長は判決理由で、個人の生命、身体、精神に関する利益など憲法が保障する人格権は、
 >原子力利用など経済活動の自由より優先すると指摘。大飯原発の安全性が十分かどうか検証した。

良識のある良判決だが、関西電力は控訴してやる気満々らしいな

506 :M7.74(チベット自治区):2014/05/22(木) 06:46:33.77 ID:9D4X09+70.net
【厚木差し止め命令】 海自「到底受け入れられない」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140521/trl14052121130009-n1.htm
 ・・・双方言い分はあるもんだな・・

生保業界の「涙ぐましい」努力―東日本大震災対応を振り返って - 松岡 博司
 http://blogos.com/article/86859/

大雪被害の山梨県に300万円寄付 米アイオワ州から温かい心再び
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140522/ymn14052202110001-n1.htm

森山和道の「ヒトと機械の境界面」
災害対応ロボットと、人と一緒に働くロボットの共通性
〜日米災害対応ロボット共同研究カンファレンス・レポート
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20140522_649615.html
 ・・・アニメや映画で見れたロボットはいつ登場するんだろうかww

507 :M7.74(チベット自治区):2014/05/22(木) 17:51:52.63 ID:9D4X09+70.net
関東は不安定な天気だったねぇ

再生回数1000万回超のド迫力「スーパーセル」を収めたタイムラプス映像
 http://gigazine.net/news/20140522-supercell-time-lapse/
 ・・・空からテニスボールが降ってくるのは勘弁して欲しい(苦笑

Androidマーケット
雷アラート : 雷雲の接近をいち早くお知らせ!雷から身を守るために入れておきたいお天気アプリ!無料
 http://octoba.net/archives/20140522-android-app-kaminari-alert-314927.html

2A出力が可能な5,000mAh薄型モバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140522_649686.html

「次の大地震」に備えたシステム構築はここまで進んでいる - 夏目 幸明(ジャーナリスト)1/2
 http://blogos.com/article/86832/

巨大地震対策で、中部地方の関係者が会議(愛知県)
 http://news24.jp/nnn/news86219325.html
 ・・・連携花盛りだけど、絵に書いた餅にならないようにおながいしまふwww

508 :M7.74(茨城県):2014/05/22(木) 23:02:23.55 ID:4f3xsphx0.net
定期自己イベント、カロメ祭り開催中。。

花王、「歯みがきシート」を発売 -外出先で口をすっきりさせたい時に
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/living/mycom_976907.html

509 :M7.74(チベット自治区):2014/05/23(金) 07:24:56.36 ID:m5SKUq/K0.net
地震保険料が7月から値上げ 最長5年間値上げを回避する方法
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/22/078/

うちの嫁 後ろ姿はフナッシー サラリーマン川柳人気投票
 http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201405/0006982938.shtml
 ・・・震災関連が減ったね、風化か・・

一般社団法人全国清涼飲料工業会 05/22 14:00
清涼飲料自動販売機、今夏も節電を継続 消費電力削減の自主的な取り組み
 http://www.47news.jp/topics/prwire/2014/05/253709.html

頼りになるか スマホ用発電機の実力、記者が検証
まずバッテリーに蓄電
 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71305130W4A510C1W02001/
 「ICF―B88」、「ポケットソケット2」、「GOALZERO Nomad7」、
 「どこでもエナジー WAKAWAKA」の4機種比較 まぁ使い方にもよるよな

510 :M7.74(チベット自治区):2014/05/23(金) 08:49:12.89 ID:fobOUHA+0.net
アキモトの缶詰のレーズンパンが今月期限切れだったんで食べてみた
匂いがけっこう気になるね。俺は平気だけど子供は無理だった。
外国製の菓子とか平気ならいけると思う
パンを包んでる紙がちょっとべたつく。パンは思っていたよりはずっとフワフワしてる
味は好みの問題だけど、俺は普通のレーズンパンは好きじゃないのに、この缶詰のは美味しくいただけた
魚缶は開けたら直接箸で食えるけど、これは手で取り出す必要がある(箸でほじって食べてもいいけどさ)

もうちょっと安くなれば沢山買いたいんだけどね〜

511 :M7.74(関東地方):2014/05/23(金) 11:02:37.26 ID:eo/yZ4L4O.net
>>508
何味を何本ずつですか?w


オムツを3ケース発注
サイズアウトが心配、、

512 :M7.74(茨城県):2014/05/23(金) 12:59:50.78 ID:NFVJbjpD0.net
>>510
チーズ・メープル・チョコで備蓄数で各10〜15箱。
以前はもっと備蓄っていたけど消費するのに苦にならない量がウチ的には40〜50箱なのがやっとわかったw
>>510
レポ乙

坂本ラヂヲ、スマホ用の防滴ケース「PRECISION Splash Proof Case SPC104 for Smartphone」を発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/22/news150.html

513 :M7.74(茨城県):2014/05/23(金) 13:04:05.19 ID:NFVJbjpD0.net
あら、、答えになっていない
1日1〜2箱朝食&昼食補助でつ。。。

514 :M7.74(関東地方):2014/05/23(金) 16:25:38.32 ID:eo/yZ4L4O.net
>>513
ちゃんと管理できててエライですね!
我が家はカロメ系はドラッグストアで安売りしてる袋に個包装されてるやつを買ってくるので、
あんまり取り締まりw?厳しくしてないんでおやつに食べられていることもw

だめですねー危機感が薄くて(>_<)

515 :M7.74(チベット自治区):2014/05/23(金) 17:07:00.57 ID:m5SKUq/K0.net
>>366の「山の日」が正式決定したようで・・
自分は乾電池をせっせと消費中だが、なかなか減らないな(苦笑

地震は地震計が嫌い? 地震学者が地震に逃げられた…
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140523/dms1405230830005-n1.htm

【電力危機は続く】
司法判断が国を滅ぼすのか? 専門家も「これは判決ではない」 川内原発への影響懸念
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140523/trd14052310170014-n1.htm
辛坊さんを救出した自衛隊機は大丈夫か? 厚木基地夜間飛行差し止め
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140522/dms1405221204013-n1.htm
安倍官邸が激怒! 福島原発「吉田調書」流出で“犯人捜し”
 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150411/1
 ・・・抹殺や隠蔽じゃなく、いろんな意見があるのは健全な証拠なのかもな

516 :M7.74(チベット自治区):2014/05/23(金) 17:18:59.30 ID:m5SKUq/K0.net
だいち2号、5/24に打上げ…ライブ中継は11時15分から配信予定
 http://resemom.jp/article/2014/05/23/18608.html
 ・・・どのくらい役に立つのか、わからんけど(苦笑

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
MEGUROLAB.「Move Power 20000mAh」 〜実は容量が半分の玄人向け格安機種
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140523_649364.html

日本初、直射日光下でも正確に測れる熱中症計
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140522_649732.html
 ・・・今までは測れなかったのかよ!

自分で買う気も全くないので紹介まで
実売9,980円のAndroidスマホがイオシスから発売
バッテリー容量が売り、ただし技適マーク無し
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140523_649737.html
 ・・・テザリングで6時間以上・・・そこそこ使えるルーターって今幾らくらいなんだろ?

それでは皆様、良い週末を

517 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/23(金) 20:17:32.90 ID:+hSI6VsJ0.net
>>510
俺の缶入パンも軒並み期限切れる
魚缶や肉缶は数年放置してもいいと思うけどパンは期限守るとするか

518 :M7.74(庭):2014/05/23(金) 20:56:34.14 ID:jGFqT9tt0.net
期限切れ半年間のヒジキ缶、開けた途端、異臭がしてダメでした。ツナ缶は大丈夫だったんだけど。

519 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/23(金) 21:34:10.65 ID:hLvdw31Hi.net
マジかい
明日在庫缶詰の消費期限チェックしよっと

520 :M7.74(庭):2014/05/23(金) 22:44:55.41 ID:9tWIxzTj0.net
そこまでしてみんな生き延びたいの?

521 :M7.74(愛知県):2014/05/23(金) 22:51:33.31 ID:uek8nD9O0.net
他人の世話になりたくないだけ。

522 :M7.74(dion軍):2014/05/24(土) 00:13:00.40 ID:ayyQHYLP0.net
>>521
食い物、水探してウロウロしたくないだけ。

523 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/24(土) 00:41:50.77 ID:AvFz1Yqm0.net
311では11日間の自宅停電、5日間の携帯ほぼ不可、30日間のガス停止、って程度だったのだけど
自宅籠城で生きていく分には他に頼らずともいけることはいけた

けれど「携帯のバッテリーを気にせず使いたい」「温かいものが食べたい」などの「あれが欲しかった」
「あれを用意しておけばよかった」がかなり大きかったので、物が手に入るようになったらあれもこれも
と買いこんだよ

524 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/24(土) 14:43:54.82 ID:aL+fqLf50.net
>>511
1ケース200枚で600枚ぐらいかな?生まれたてなら大丈夫じゃね?
半年すぎると成長速度が加速するからストックは300枚程度にして、
小さくなった物は知り合いの子に譲ってる。

こればかりは足りない状況を考えたくないぞ。

525 :M7.74(チベット自治区):2014/05/24(土) 22:08:38.31 ID:nM/tqYdG0.net
>>520
行列に並びたくない。

526 :M7.74(栃木県):2014/05/25(日) 05:19:11.29 ID:BvmdLr6K0.net
イイネ!

527 :M7.74(千葉県):2014/05/25(日) 14:20:29.19 ID:aBEf5HQ20.net
>>520
生き残っちゃった時に必要があるから
現実問題一瞬で楽にお陀仏なんて稀

528 :M7.74(茨城県):2014/05/25(日) 22:36:59.30 ID:Bd5TGwEm0.net
>>515
自分も電池は上手くまわせていないw

いのちを守る 竜巻を予測する最新鋭レーダーを取材しました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00269205.html

529 :M7.74(千葉県):2014/05/26(月) 02:36:42.18 ID:EqjnQr/80.net
今週も平和でありますように(今回は間違えてません!!)

530 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 07:04:34.90 ID:abqr60kq0.net
保守おつかれ〜
>>528
来週の平和はいいのか?(笑
>>528
今年の天候は荒れ模様らしいから、上手く機能して欲しいね>レーダー


既出だが、レビュー記事が出たので。
さまざまな政府統計データを見まくることができる無料アプリ「アプリDe統計」
 http://gigazine.net/news/20140525-app-de-toukei/

「個性派メモ帳」大集合! これで仕事も人間関係も激変!?
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140519/1057668/?ST=life&P=1
 ・・・耐水メモの紹介もある

災害の教訓を活かし、女性と子供に優しい仮設トイレが登場
 http://www.zaikei.co.jp/article/20140525/195309.html
 ・・・麻呂が怒りそうな記事だな、画像は各自検索してください(苦笑

531 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 07:23:12.40 ID:abqr60kq0.net
AKBの子が襲われたね
女の子だから傷が残らなければいいけど・・・
他に怪我をされたスタッフ?他、関係者の方に御見舞申し上げます

イベント運営に諸々問題があるようだけど、こういう基地外のせいで
過剰な規制や取り締まりには発展して欲しくないけどなぁ


タイ ラジオの日本語放送の臨時送信開始
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140523/k10014679821000.html
外務省 海外安全ページ 重要なお知らせ
便利さの落とし穴:電話もインターネットも通じなくなったとき〜短波ラジオの重要性を見直してください〜
 http://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/oshirase_tanpa.html

【地震】災害時に役立つラジオ 24台目【台風】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1399691243/104 以降で色々語られているが
開発・販売時期の関係などで受信周波数帯を限定していたり、足りない短波ラジオも
多々あるようなので、海外に行く人で短波ラジオを用意する人は
「NHKワールドラジオ日本の全周波数が受信出来る」ことを条件に選ぶと良いそうだ
本スレの話題がここまで行かないようなので、一応情報まで

532 :雪男dion(dion軍):2014/05/26(月) 14:36:51.76 ID:ad8OZXlk0.net
広帯域受信機や広帯域受信出来るアマチュア無線機じゃいかんの?
アンテナ次第だと思うんだけど

現地語覚えとけ は笑ったけど

533 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 16:11:29.44 ID:abqr60kq0.net
聴けないことはないけど、餅は餅屋
いう通りアンテナや価格や電池もちや感度等々
ラジオに軍配が上がるのは明白なんじゃないかい?


「もう一度捜索を」 家族、進む工事に思い複雑 不明者発見、頭打ち
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140526_13007.html

東京都江東区が、建物の液状化現象に備える対策ポータルサイトを開設
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/26/246/
 http://tokyo-toshiseibi-ekijoka.jp/

YKK AP、「スマートコントロールキー」を装備した防災ドアの新商品を発売
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/26/206/

最新!保存食のアレコレ「井村屋 えいようかん:5年」「コアラのマーチビスケット:5年」「パスタ・プリマヴェラ:25年」
 http://news.livedoor.com/article/detail/8869055/

534 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 16:24:34.31 ID:abqr60kq0.net
>>532
それにしても、新Wikiは誰もいじらんね(苦笑
鹿児島先生とかは、まだ忙しいだろか?
自己紹介まで書いて頂き、お疲れさんw

自分も何点か加筆訂正するべき項目案があるんだが
なんせ編集方法にも不安があるし、内容についても
一度は意見を問いたい

こういうのは、アッチの掲示板でやった方がいいんだよな?

535 :雪男dion(dion軍):2014/05/26(月) 16:58:29.20 ID:ad8OZXlk0.net
>>534
どこでも構いませんよ

wikiに載せてって文章まとめてもらえばよほど問題が無ければ誰でも転載します。
こっちも年度末年始の忙しさが一段落したとこ。
中身の練り直しについては同意。
細部の訂正でスレが汚れるって判断ならwikiのコメント欄でもいいですし。
(wikiのコメント欄なら最悪発言の削除まで出来ますし)

過去スレにさかのぼって と 検索で検証するにはマンパワー要りますし。
誰かが手間かけるのはお互いさまです。

536 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/26(月) 19:36:15.59 ID:E1ORRi/e0.net
ワンコの散歩用ライトしか消費手段が無いな>電池
ガスレンジやリモコンや時計は長持ちしすぎるしw

537 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 20:09:09.77 ID:abqr60kq0.net
>>535
了解、心強いお言葉感謝します
今に始まったことじゃないが「スレが汚れる」という表現を使ったのは
最近悪ふざけが過ぎたり、いつもの無能なメンバーの有益とは思えない議論が続くからで
Wikiに関する会話はそう思ってはいない=スレ汚しとは考えてない
加筆修正項目を問う件は・・・まぁもう少々考えて、そーだなぁ、こっちに書かせてもらうかなあ

>>536
ライト以外だとランタンとかラジオとかミニ扇風機とか携帯充電とか
ラジオが頑張ってくれてはいるが、なかなか減らないよなw

538 :M7.74(チベット自治区):2014/05/26(月) 20:16:56.87 ID:abqr60kq0.net
今日はレスしすぎか、ご容赦w

福島原発の自主避難者に月40万円仮払い命令 京都地裁
 http://www.asahi.com/articles/ASG5V332WG5VPLZB009.html
 ・・・これ、もっと報道するべきなんだが、しばらくはAKBかね
   AKBは興味ないんで、関連スレは流し読みだけだがTwitterでデマがだいぶ流れたようで
   こんなんで非常時に大丈夫なんかな

買ってよかった!折りたたみ傘のメーカーは?
「ポールスミス:シンプルだけど使いやすい」「クニルプス:可愛い」
 http://news.ameba.jp/20140525-129/
 ・・・自分は3本目のモンベル愛用中

スタパ齋藤の「スタパブログ」 このLEDヘッドランプ凄いかも〜
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20140526_649028.html
 ・・・全く「すごい」と思わないんだが(苦笑 最近のスノピは迷走開始感が強い

条例知らない企業も…災害備蓄、中小の負担重く
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140526-OYT1T50148.html
 >初の実態調査では、中小企業を中心に備蓄が進んでいない実態が明らかになった。
 >専門家は「中小企業の負担を減らす方策を早急にとるべきだ」と指摘している。
 ・・・五輪も良いんですけどね、五輪も・・・

539 :M7.74(岩手県):2014/05/26(月) 20:44:04.23 ID:YnwOxyIa0.net
避難所でこーゆーの便利そうな

GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色 GAMBARU SHOP http://www.amazon.co.jp/dp/B005EE3LS0/ref=cm_sw_r_udp_awd_-IYGtb1QDJFRJ

540 :M7.74(大阪府):2014/05/26(月) 22:40:27.18 ID:+qf0sA8Q0.net
6月25日(日)0:00〜5月31日(土)9:59の期間、

何を買っても送料無料です!
http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/c/0000000956/

http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/10008724

http://item.rakuten.co.jp/yoshikip2/10008738/

541 :雪男dion(dion軍):2014/05/27(火) 00:40:37.40 ID:wQJV3ysN0.net
>6月25日(日)0:00〜5月31日(土)9:59の期間、
約11ヶ月か?
「5月25日(日)0:00〜5月31日(土)9:59の期間、
通常10,800円以上のご注文で送料無料のところ、
期間中は店内全品送料込!
何を買っても送料無料です!」
だろ 決算用のセールじゃないか、送料ケチってダメなの買いそうだけど
結局定番なものしか気にしないよな

542 :M7.74(大阪府):2014/05/27(火) 01:01:48.88 ID:U28elDJA0.net
ていうか541のレスそのものがただの宣伝ではと

543 :M7.74(家):2014/05/27(火) 03:08:49.76 ID:P9h2fITh0.net
震災用に買ってたカロリーメイトっぽいやつが賞味期限20140531って書いてあったわ

544 :M7.74(dion軍):2014/05/27(火) 03:49:38.91 ID:wQJV3ysN0.net
参ったな、USB扇風機もこんなに電力が必要とは・・・
ハッカの結晶1袋あるから最悪は溶かした薄め溶液にタオル入れて
体を拭くしかないか。冬はカイロや着込んでしのげるが夏場は災害来たらキツイな。

545 :M7.74(大阪府):2014/05/27(火) 04:57:24.15 ID:U28elDJA0.net
>>543
問題なし
16年くらい切れたやつを食べた山屋の記事を見たが大丈夫とのこと
ただし自己責任で

546 :M7.74(チベット自治区):2014/05/27(火) 07:03:01.32 ID:b1QpiwXR0.net
>>538 安いね
>>540の店は、楽天でアウトドアグッズ検索すると結構な確率でヒットするんだが
他よりほんの少し高い価格に感じて、いつも買わずにいる(苦笑


>>538の調査はコレかな
東京都防災 Twitter https://twitter.com/tokyo_bousai/status/470881586754244608
【お知らせ】都内の事業者の方を対象に調査した帰宅困難者対策実態調査の結果を本日公表いたしました。
東京都では現在、条例に基づき、都民や企業の方々に3日分の水・食糧等の備蓄をお願いしています。
調査結果はこちらをご覧ください⇒http://www.bousai.metro.tokyo.jp/bousai/1000019/1001121/1001176.html

Twitterつながりでw
超重要なツイートを目立たせることができる「SUPER IMPORTANT TWEET」
 http://gigazine.net/news/20140526-super-important-tweet/

547 :M7.74(チベット自治区):2014/05/27(火) 07:08:14.76 ID:b1QpiwXR0.net
「缶詰カレーが売れている」13年は前年比46.3%増の60億円市場となる見込み 
 http://www.zaikei.co.jp/article/20140524/195262.html
 ・・・タイカレー飽きたwww

天気アプリ「そら案内」、直近5分以内の降雨状況が確認可能に
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140526_650242.html

【石川】 イカ釣り漁船に委嘱 輪島市 災害時の住民避難協力
 http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20140527/CK2014052702000039.html
 ・・・そういえば、韓国沈没船の引き上げはいつになるんだろう

小学校で原発避難マニュアル
 http://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5084678681.html?t=1401078692283
 >九州電力・玄海原子力発電所の事故に備えて、30キロ圏内にあるほとんどの小学校が、
 >「事故が起きた場合、子どもは家族に引き渡し、家族と一緒に避難してもらう」とするマニュアルをまとめたことが分かりました。
 >ただ、佐賀県が先月発表した、住民の避難にかかる時間の試算にはこうした子どもの避難に関する事情は考慮されていません。
 ・・・これも大事なニュースだと思うんだが、あんまり報道されてないねぇ・・

548 :M7.74(チベット自治区):2014/05/27(火) 20:23:12.18 ID:b1QpiwXR0.net
>>547
自己レス
既出の「いなばのチキンとインドカレー」をやっと店で見つけたので買ってきたw
おまけに「いなばのインド豆カレー」もゲット!

今年の梅雨入りは遅め、エルニーニョの影響で北日本は冷夏に
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650394.html

容量3,100mAhの日本製薄型モバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140527_650333.html
 ・・・日立マクセル

災害時に誰でも無料で使える公衆 Wi-Fi「00000JAPAN」がスタート、課題も
 http://internetcom.jp/allnet/20140527/3.html

“災害備蓄マンション”次々 既存物件でも広がる関心
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201405/0006996156.shtml

【医療】「薬局に&quot;お薬手帳&quot;を持参しない方が安くなる」と知っていた人は12.8%
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401154492/l50
 ・・・自分も「4月の法改正でお薬手帳がないと薬を出せない」と嘘を言われた
   手帳があれば便利だけど、こうあからさまにされちゃあな

549 :M7.74(空):2014/05/27(火) 20:43:38.34 ID:nNpjRO+W0.net
いやさすがに大して金額は違わないんだから、そこは防災的な趣旨としてはちゃんとお薬手帳にシールを張って貰おうよ。

避難所生活で医療を受けたり、持病の薬を出して貰うときの対応に、処方せんの薬を出して貰った履歴でもある、お薬手帳のあるなしでは雲泥の差があるのではなかろうか?

550 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/28(水) 04:07:45.13 ID:NXYoJAjY0.net
>>547
タイカレー、飽きるほど食ったのw?
月1位なら毎回美味しく食べられるかな?

既出だと思うけどマルハニチロでもタイカレーのレッド&グリーン出してたんだよね
レビュー読む限りでは甲乙つけ難い出来らしい
尼で見たら24缶セットだとイナバのより7〜800円安いみたいだ
去年はマルハの方が1.5倍程したらしいが、イナバの方値上げしちゃったからなあ

551 :M7.74(チベット自治区):2014/05/28(水) 06:39:02.43 ID:SALZPwpq0.net
>>549
そう思うなら、そう思う奴が数十円を払い続ければいい

日本中の全ての調剤薬局が嘘をついているかは知らんけど
ちゃんと説明もせず「法的義務」まがいの嘘までついて小銭稼ぎをするような輩と
元々は自分たちの診療報酬改定が糞対応を誘発してるのにそれを黙認する厚生労働省は気に食わんわ

もともと厚労省は日本の役所の中でも「お役所仕事」にかけちゃ天才だから大嫌いなんだ
幸いまだボケとらんし、自分や家族はしばらく自分で薬を管理する

ちなみに「4月の法改定でお薬手帳がないと薬が出せなくなりました」こういう嘘を吐く金満薬局の通報先は
厚労省の各都道府県事務所の指導課だ、かなり同じ問い合わせがあるらしいぞ


>>550
そこそこ食べたので飽きてきたのは事実 贅沢を言ってはいけないが非常時に
おいしくいただけそうにないので、しばらく買い控えるw

552 :M7.74(チベット自治区):2014/05/28(水) 06:59:24.83 ID:SALZPwpq0.net
連載:佐野正弘の“日本的”ケータイ論
海保の巡視船にケータイ基地局を搭載、「船上基地局」に取り組むKDDIの狙い
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140526/1057903/

無料ラジオアプリ『ListenRadio(リスラジ)』が東北の臨時災害FM局を追加!
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140527/prl14052711270031-n1.htm
 ・・・もう被災地を売り物のするなや

カラフルで頑丈、メトレフランセのたためるバケツ お役立ちグッズ
 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO71664740T20C14A5W03501/

ツイッターで事件情報発信へ=容疑者画像、通り魔発生も―警視庁刑事部
 http://getnews.jp/archives/584954
 ・・・う〜ん・・・まあ・・・情報発信だけなら良いのか・・

553 :M7.74(チベット自治区):2014/05/28(水) 07:23:56.72 ID:SALZPwpq0.net
<したらば避難所>〜上記本スレとここの過去スレの文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

>>1で誘導している避難所↑でも紹介している、
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト スレ非公式wiki Ver2013 http://homlight.wiki.fc2.com/ だが
管理人が行方不明で編集できないため引っ越した模様

有志が新しくWikiを作ったが・・・
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト スレ公式wiki http://homlight2.wiki.fc2.com/

どこもWIKIには苦労してるねぇ(苦笑

とりあえず、これから新しいライトが欲しいという人は
パナの防災ライトやGENTOSのユニフレアやランタンやヘッドランプでも買っときなさいw

554 :雪男dion(dion軍):2014/05/28(水) 14:36:31.23 ID:jObXztnv0.net
災害時に瓦礫に埋もれた生存者をわずか数秒で発見できる「瓦礫下生存者検出レーダ」
http://gigazine.net/news/20140528-seizonsya-kensyutsu-radar-wj2014/

“富士通はワイヤレスジャパン2014で瓦礫(がれき)の中から生存者
を発見する「瓦礫下生存者検出レーダ」を展示"

“瓦礫下生存者検出レーダは周波数3.4〜4.8GHzの超広域帯(UWB)
を利用したレーダで瓦礫の下敷きになった生存者の呼吸による胸
の低周波微動を数秒で検出することが可能"

"瓦礫下生存者検出レーダは電波法認証を申請中でまだ屋外での
試験は行われていない"

555 :M7.74(チベット自治区):2014/05/28(水) 17:22:02.11 ID:SALZPwpq0.net
>>554
これは素晴らしい、精度を上げて早く実用化してもらいたいね


同じく、ワイヤレスジャパン2014より
カバンのモバイルバッテリーから無線でスマホを充電可能な技術「電磁共鳴型ワイヤレス電力伝送」
 http://gigazine.net/news/20140528-resonance-wireless-charge-wj2014/

スワロフスキーをあしらった女性向けモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650576.html
 ・・・コレ、かう女子はいるのか?(苦笑

首都直下地震と南海トラフ地震が立て続けに!? 「FBI超能力捜査官」ジョー・マクモニーグルの予言
 http://tocana.jp/2014/05/post_4186_entry.html
 ・・・考えただけでゾッとするわ、やめてくれ

スタパ齋藤の「スタパブログ」  やっとこのライターに辿り着いた
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20140528_649030.html
 ・・・そんなに良いのかな?買ってみるかw

556 :M7.74(関東地方):2014/05/28(水) 17:40:18.73 ID:/JtDadYgO.net
皆さんって料理や飲む用に水道水って使ってます?
新生児期からミネラルウォーターを子供には与えてましたが(料理にも)
もし被災して、水がミネラルウォーター等より質が落ちた場合、
下痢などになったら大変だなあと思い最近は料理や麦茶を作るときは水道水を使うようになりました
タフな子供に育てないと‥大人もですけどね

557 :M7.74(兵庫県):2014/05/28(水) 18:00:27.42 ID:bMogvJai0.net
ブリタをつかっています。

558 :M7.74(家):2014/05/28(水) 20:14:22.28 ID:xVxO04630.net
トップバリュの浄水器が中空糸使ってるわりに安いから最近購入したが…美味しくない…
ブリタに換えようか思案中

559 :M7.74(チベット自治区):2014/05/28(水) 20:56:11.99 ID:SALZPwpq0.net
自分も飲食用はシステムキッチン組み込みの浄水器使ってるなぁ

ニュース記事ではないが・・・
成迫 剛志氏
いま読み返したい震災直後に綴った身近な体験談
 http://blogs.itmedia.co.jp/narisako/2013/03/post-4b9a.html
Do!Campさんより
東日本大震災でキャンプ道具は大活躍
 ttp://www.d6.dion.ne.jp/~siwamoto/F_site/shinsai_110311.htm
sakagami メモ さんより
日本すげえええぇぇぇ!!!(地震に関する心温まるツイートや記事のまとめ)
 ttp://d.hatena.ne.jp/sakagami5/20110314/1300069849

560 :M7.74(愛知県):2014/05/28(水) 21:14:03.49 ID:+CA+JIja0.net
>>556
安全性っていう点では、もともと水道水よりミネラルウォーターの方が遙かに低くて細菌も繁殖しやすいもんだから、
普段水道水使ったからって免疫がつくとかってことはないと思うよ

非常時でまともな水が手に入らない場合は基本は煮沸や浄水で対応だろうな

561 :M7.74(岩手県):2014/05/28(水) 22:43:51.17 ID:Y8Re13u+0.net
玄関の灯りを
ムサシ RITEX 人センサー付 LED電球 40型 【電球色】 E26口金 S-LED40L プロト http://www.amazon.co.jp/dp/B0047ANVSM/ref=cm_sw_r_udp_awd_OBEHtb126BWZK
にしてみた
停電ならなければ
急に飛び出しても明かりがつくからいいかなーと

停電時用には、電池式のセンサーライトもあるし

次は今の電気をホタルックにしてみよー

562 :M7.74(WiMAX):2014/05/28(水) 22:49:05.17 ID:F/CPwEXb0.net
【社会】緊急地震速報の的中率が低下 気象庁、13年度63%
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401280716/

563 :M7.74(チベット自治区):2014/05/29(木) 06:40:29.36 ID:1HquBPSd0.net
公共施設の高台移転進む 串本署は代替指揮所建設
 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=274191

だいちの衛星画像300万枚から2年かけて生成、5m解像度の全球3D地図
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140529_650778.html

[新商品] コンセントから直接充電できるモバイルバッテリー。5cに合わせたカラーラインナップ!
 http://www.appbank.net/2014/05/28/goods-books/826274.php
 ・・・3,000mAhで\4,320は、激高に見えるんだから良い時代www

子どもの“本物志向”を叶える、JS向けスマホ「Fairisia」
Android 4.2、専用SIM搭載、1GBで月額2390円
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140528_650579.html
 ・・・これを買い与えられるJSちゃんたちは公衆電話のかけ方知ってんのかな(苦笑

564 :M7.74(チベット自治区):2014/05/29(木) 06:48:38.15 ID:1HquBPSd0.net
パナソニック ノートPCバッテリー4万個回収へ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/k10014805561000.html

テント二題
ドッペルギャンガーアウトドア、ヨコ置きでも自立する「お昼寝&着替えテント」を発売
 http://www.disaster-goods.com/news_afNIvd4Ed4.html
 http://www.doppelganger-sports.jp/product/t1_241/
独りでも設置できるポップアップ式
ぼっちライフが捗る!デスク周りを覆って孤立空間にする「ぼっちてんと」
 http://ascii.jp/elem/000/000/898/898447/
 http://www.bibilab.jp/

パワフルすぎる懐中電灯、卵も焼ける
 http://wired.jp/2014/05/28/flash-torch/
 ・・・卵が焼ける動画はどこにあるの?www

565 :雪男dion(dion軍):2014/05/29(木) 19:22:49.06 ID:OriGmYfL0.net
浴室暖房乾燥機 8万台リコール
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140529/k10014829381000.html

566 :M7.74(やわらか銀行):2014/05/29(木) 19:51:59.50 ID:jGSicczr0.net
折り畳みモノは設置が簡単になっても、収納が大変になったりするんだよな…

567 :M7.74(茸):2014/05/29(木) 20:34:17.49 ID:eHj9sR7j0.net
女と業者だけの糞スレ

568 :M7.74(鹿児島県):2014/05/29(木) 21:05:38.91 ID:A6qUqkO50.net
桜島の灰8割超カット 空調用フィルター開発
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=57171

お米を缶詰にしよう
http://vl-fcbiz.jp/article/a002247.html

生きているが忙しい・・・・

569 :M7.74(チベット自治区):2014/05/30(金) 06:57:27.52 ID:K/DZXtL30.net
>>565
情報提供乙! とりあえず、うちは大丈夫そうだ
>>568
生きてたか?w まぁ健康管理には注意して頑張ってくれよん


「ホッカイロ」の白元、民事再生法を申請
 http://news24.jp/articles/2014/05/29/06252090.html
 ・・・ホッカイロ、ミセスロイド、アイスノン・・・お世話になりました

Iターン組OK…「仮設」に復興働き手入居可に
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140529-OYT1T50121.html
 ・・・実際問題、住むとこが無いんじゃ仕方ないよねぇ

改正建基法成立で38条復活/技術開発に自由度/既存不適格にも対応
 http://www.kensetsunews.com/?p=32564
 ・・・品確法も改正です

Googleと大震災 危機に立ち向かったエンジニア ネットは巨大地震から何を学んだのか(1)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140527/265541/?P=1
Googleと大震災 「失敗は、次に役立たなければ意味がない」 ネットは巨大地震から何を学んだのか(2)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140527/265558/?P=1

570 :M7.74(dion軍):2014/05/30(金) 07:42:57.21 ID:Zrnr6AvL0.net
とりあえずちょこちょこwikiいじくりだして
記事の追加や修正入れはじめてるよ
http://wikiwiki.jp/bousai2/ 防災まとめwiki

571 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/30(金) 14:15:52.19 ID:B6BGIvbn0.net
>>556
遅レスだけれど、うちは東レのカセット式浄水器とポット型浄水器の併用
それと備蓄のミネラルウォーター(水道水と同程度の軟水)をローテーションで

572 :M7.74(チベット自治区):2014/05/30(金) 17:38:10.78 ID:K/DZXtL30.net
>>570
お疲れ〜、後日拝見します

iPhoneのバッテリーもストレージも増やしてくれる夢のケース「mophie space pack」
 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1405/30/news069.html

やじうまミニレビュー
デスクに置くならコレ! 編集部員が今年選んだUSB扇風機
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140530_650853.html
 ・・・だそうですw

島嶼部は1週間分備蓄目標 都地域防災計画の修正素案 東京
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140530/tky14053002000002-n1.htm
 ・・・いや、もう日本中一週間にしちまえよ(苦笑

573 :M7.74(チベット自治区):2014/05/30(金) 17:44:43.44 ID:K/DZXtL30.net
それにしても暑いなw

特殊公務災害31人認定 南三陸町防災庁舎、死亡・不明の町職員
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140530_13005.html
 ・・・公務員以外の民間人にも手厚い補償制度を

消防団員の手当、北本市が引き上げへ
 http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20140529-OYTNT50288.html?from=ycont_top_txt
 >同市くらし安全課は「待遇を改善して活動を充実させ、地域防災力を向上させたい」としている。

巨大台風など発生から上陸までの事前対策
名古屋圏、全国に先駆け防災タイムライン策定へ検討会
 http://www.logi-today.com/107193
 ・・・こういうのは全国的にやらないとダメだろ

IWJ Independent Web Journal より 
2014/05/26 子どもの命が最優先だったのか?
〜情報公開制度が浮き彫りにした、石巻市立大川小学校の空白の51分
 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/141913
 ・・・※全部読むには有料会員登録が必要

それでは皆様、良い週末を

574 :雪男dion(dion軍):2014/05/30(金) 17:47:39.22 ID:Zrnr6AvL0.net
防災まとめwiki 見直しとガラケーの対応しました
PCやスマホだとロの中に+とか−のボタンがあって文章を折りたためる(#region #endregion)構文あるんだけど
ガラケーは全部開いた状態で、作りと運が悪いとテキスト文章が壊れて表示される。
「暴風雪」と「過去ログ」は容量多くて(ガラケーだけ表示が)壊れやすい。

疲れたよw

575 :M7.74(茨城県):2014/05/30(金) 20:31:10.60 ID:qkJcr7F50.net
>>574 乙乙です

南海トラフ地震、愛知の死者最大2.9万人 県が試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD2800Z_Q4A530C1000000/?n_cid=TPRN0009

しっかりした味わいの熱中症対策飲料=サントリー食品インターナショナル
http://www.jiji.com/jc/trend?c=newitem&k=2014052800218

576 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/30(金) 21:43:54.73 ID:11JX1wrf0.net
南海トラフ観測用データ、朝から届かず…気象庁
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140530-OYT1T50154.html
 気象庁は30日、南海トラフの地震に備えて紀伊半島沖に設置されている地震や津波を観測する
海底ケーブルからデータが届かなくなったと発表した。復旧の見通しはたっていない。

577 :M7.74(関東地方):2014/05/31(土) 10:43:52.24 ID:zA8hHCMbO.net
>>574
まとめ乙です!
ガラケー対応ありがたいです

578 :557(関東地方):2014/05/31(土) 10:57:49.40 ID:zA8hHCMbO.net
>>556です
レスありがとうございます!
みなさん水道水を直ではいかないんですね
私は一度沸かして使っていますが、浄水器買ったほうがガス代節約なりますね

ミネラルウォーターと水道水じゃミネラルウォーターの方がキレイすぎて
雑菌とかに弱いってことなのかな
併用しつつ保存食もたまに子供たちと食べて慣らしていこうと思います

579 :M7.74(愛知県):2014/05/31(土) 12:52:35.20 ID:3fHER7zz0.net
>>578
水道水はインフラなので、全国民が飲料水全てを水道水でまかなっても害が出る確率を統計的に一定以下とするよう、美味しさより安全を重視で、
味を落としてまで不純物を徹底的に取り除いて塩素殺菌までしてるのが水道水、有害物質に対する安全性基準が超厳しい

対するミネラルウィーターは嗜好品なので、美味しさを重視して、不純物(ミネラル)をある程度まで許容してて有害物質に対する安全性基準が緩い
また、ミネラルウォーターは産地によっての差が大きく、ミネラル分が高い(硬水)商品はとその分有害ミネラルの含有率も高い傾向に有り有害ミネラルだけを取り除くことは出来ない(味がかわってしまう)
また塩素等が添加されてないのでペットボトル開封後すぐに使い切らないと数時間でもあっという間に水道水の数百倍以上の雑菌量になる
とはいえ、それで病気になるほど基準が緩いわけではない、が、たまに合わずに下痢になったり便秘になったりみたいな明確な体調の変化が出る人が出てくるってことがある
(たまにって頻度でもそんな人が出てきちゃいけないような厳しい基準になってる水道水との違い)

580 :M7.74(千葉県):2014/05/31(土) 13:34:44.28 ID:q62ZljDY0.net
ミネラルウオーターを備蓄するのはいいかと。
長持ちするし、環境を保ちやすい。

いざ、震災が起きた時楽に使えるのがいい

581 :M7.74(栃木県):2014/05/31(土) 14:18:39.29 ID:HS4gk5y30.net
水道水は意外と安全性が高らしいが
川から取水する浄水場の上流に
下水処理場があるが痛い(笑)

582 :M7.74(岩手県):2014/05/31(土) 23:55:04.81 ID:W2731V950.net
非常食に
夏でも溶けないチョコレートを
鞄に入れてる
森永製菓 ベイク ショコラ 10粒×10個 森永製菓 http://www.amazon.co.jp/dp/B00BN4MH2G/ref=cm_sw_r_udp_awd_x0EItb0PX0WR7

583 :M7.74(茨城県):2014/06/01(日) 22:12:50.16 ID:ckeKt2ew0.net
熱中症の疑い 463搬送 1人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140601/k10014891491000.html
この暑さがまだ続くらしいからご注意を>all

584 :M7.74(チベット自治区):2014/06/02(月) 06:09:06.00 ID:IxK+n4Ci0.net
>>574
乙でした

>>583
昨日は本当に暑かったねぇ、今日もか(ウンザリw

585 :M7.74(チベット自治区):2014/06/02(月) 17:26:57.83 ID:IxK+n4Ci0.net
パナのモバイルバッテリー搭載AC急速充電器QE-AL101が店頭に並びだしたね
 http://ctlg.panasonic.com/jp/pocket/usb-mobile/mobile-ac-adapter/QE-AL101.html

ポケットにおさまる超薄型のワイヤレス充電パッド
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651367.html
 ・・・いや、対応機器増やせよ(苦笑

熱中症とインフルエンザの危険を知らせる温湿度計
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140602_651302.html

震災時、一時滞在施設を速報 街の電子掲示板に帰宅困難者向け
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140602/trd14060209080009-n1.htm
 ・・・この電子掲示板は100パーセント稼働するのかな?

南海トラフ地震 愛知県の死者想定2.9万人−「減災」なら4割以下に(愛知県)
 http://news.mynavi.jp/news/2014/05/31/154/

586 :雪男dion(dion軍):2014/06/02(月) 17:45:20.11 ID:QoirkfOO0.net
普通のスマホを無線充電化する「後付Qiパネル」に「やや長」版、応用範囲増す?
(2013/11/22 20:30)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131122_624851.html

無線充電の後付けパッドが売ってるから自分で対応させるのがよろしいかと

587 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/02(月) 19:01:17.57 ID:K8sY1QBH0.net
次はスマホに温・湿度計かな?
でも若い人しか持たないか・・・

588 :M7.74(チベット自治区):2014/06/02(月) 20:45:05.44 ID:IxK+n4Ci0.net
>>586
それ、出たての時にiPhone使いの友人が買って
ろくに使えないとガッカリしてたんだが、今は良くなっているのかなぁ


日本歯科医師会推薦のカルシウムの再結晶化を促す初期むし歯対策ガム「POs-Ca」
 http://gigazine.net/news/20140601-pos-ca/

学校耐震化9割超も1万棟に危険残る
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140602/k10014913691000.html

589 :M7.74(チベット自治区):2014/06/03(火) 08:46:35.63 ID:0IgP4EMY0.net
原発再稼働遅れ、地震学者のせい 杉山北大名誉教授 規制委・島崎氏審査に持論
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543097.html
電力の化石燃料依存88% 第1次石油危機上回る エネ白書全容 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140603/cpd1406030500004-n1.htm
【原発】田中知委員長の学会事故調はひどい内容。…東電のポチです。 | 金子勝(慶大教授) [5/29]
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1401361475/l50

薬や食用になる植物紹介 青垣で「自然の恵み展」
 http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/201406/0007016286.shtml

熱中症予防シート配布へ 世田谷区、高齢者に3万5000枚 東京
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140603/tky14060302150001-n1.htm
 >このため、区は今夏、1人暮らしの高齢者世帯を中心に、液晶温度計付き熱中症予防シート3万5千枚を配る。
 >湿度が75%を超え、温度計が30度を超えたら危険だと表示する。

590 :M7.74(チベット自治区):2014/06/03(火) 11:04:55.43 ID:0IgP4EMY0.net
>>474のmineoなんだが、今日が正式な申し込み初日
自分も申し込もうとしたが、さっそくトラブルだよ

ケイ・オプティコムってのはサイトもまともに作れない三流企業なのか?
iijmioを先に解約しないで良かったわ(苦笑

591 :雪男dion(dion軍):2014/06/03(火) 18:26:24.16 ID:QuuZjA0q0.net
草津白根山に噴火警報(火口周辺)噴火警戒レベル2
平成26年6月3日18時00分 気象庁地震火山部
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140603180007.html

592 :test(家):2014/06/03(火) 18:35:38.23 ID:N///g09r0.net
test33

593 :M7.74(チベット自治区):2014/06/03(火) 19:00:51.40 ID:0IgP4EMY0.net
>>590
自己レス 申し込みできたが先行き暗いなw

>>591
先を越されたかw、一応載せとく
草津白根山 小規模噴火の可能性 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014946261000.html


政府 国土強靭化に向け実施計画を決定
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014928271000.html
 >具体的な目標として、平成20年度に79%だった住宅の耐震化率を平成32年度までに95%に引き上げるとしています。
 >また、南海トラフ巨大地震などで津波の被害が想定される地域について、平成24年度に31%だった海岸の堤防の整備率を
 >平成28年度までに66%に引き上げるほか、津波ハザードマップを作成し防災訓練などを実施した市町村の割合を
 >平成24年度の14%から平成28年度には100%にするなどとしています。

北海道で90年ぶりの最高気温 37.8℃
 http://news24.jp/articles/2014/06/03/07252361.html

熱中症予防PR大使「熱中くん」をモチーフにした熱中症計
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140603_651473.html

594 :M7.74(関東地方):2014/06/04(水) 00:25:31.26 ID:VvhVWNhbO.net
あんな温泉街で噴火でもされたらあのへんの旅館ホテルが営業できなくなって潰れてしまいますー

595 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/04(水) 00:26:30.36 ID:l7M0WkId0.net
サンコー、自転車やバイクの風力で発電する「ポータブル風力発電機2」発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/02/news118.html

4980円。ライト機能つき。
災害時に充電目的だけで自転車走らせるのには厳しいけど、移動のときについでに……ってのならちょっとありなのかな
風力発電だから自転車じゃなく固定で風だけで発電でどうなるかも気になるところ

596 :M7.74(チベット自治区):2014/06/04(水) 07:33:08.86 ID:cwEOoWsC0.net
>>595
漢なら持って走るww


オードリー春日を見た2日後人命救助 横浜の会社員表彰
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/04/kiji/K20140604008294760.html?feature=related
「春日さんができるなら私でもできる」講習に応募殺到 横浜会社員人命救助
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/04/kiji/K20140604008294780.html

全国最年少13歳の防災士
 http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20140603-OYTNT50188.html?from=ycont_top_txt

マンション建て替え円滑化改正案閣議決定!不動産の狙い目や注意点は?
 http://zuuonline.com/archives/11935
 ・・・ちょっと長いが、一部抜粋する
 >具体的には、マンションを売却するための組合を結成して、区部所有者の80%以上が合意する場合、組合が全ての区部所有者から一括購入して、
 >それを一時的にデベロッパーに売却した後、デベロッパーが新しく建て直して、それを組合が買い直します。
 >その後、(改正前と異なり)区部所有者は必ずしも組合から買い直す必要がありません。これが改正案の最大のポイントです。
 >また、改正案では、建て替えに伴い一時的に住む賃貸物件を借りるのに必要な引っ越し費用や家賃も補償する規定になっています。
 >その他、一定の条件の下、建て替え後の容積率を緩和できる規定も設けられました。

597 :M7.74(関東地方):2014/06/04(水) 09:20:22.79 ID:VvhVWNhbO.net
春日ww

598 :M7.74(チベット自治区):2014/06/04(水) 18:55:43.78 ID:cwEOoWsC0.net
九州で大雨 四国〜東海も土砂災害警戒を
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140604/k10014974011000.html
 ・・・関係方面は注意されたし

東京五輪までに「訪日旅行者も市民もすぐ使える電波を」、都と携帯3社などが協議入り
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140604/561562/

ゲリラ豪雨や衝撃から守る、米軍MIL規格準拠のiPhoneケース
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140604_651827.html

パナソニック製の電池を採用した13,600mAhのモバイルバッテリーが発売
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140604_651621.html

ミルク用に使う水、ウォーターサーバー使ってる?
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/04/393/

599 :M7.74(チベット自治区):2014/06/05(木) 08:04:05.00 ID:e5j7MoNE0.net
宮崎・大分豪雨、1800世帯に避難勧告 最大雨量次々
 http://www.asahi.com/articles/ASG645SR9G64TIPE02P.html

タンスの肥やしにしない!テレホンカードなど今は使わなくなったカードの意外な使い方
 http://news.livedoor.com/article/detail/8893135/

NHK契約スタッフを逮捕…取材先で財布盗む
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/05/kiji/K20140605008303970.html
 >ニュースの取材で訪れた高松市内の地域の防災会会長(73)宅で、
 ・・・ダメだろ、これwwww

トヨタ 燃料電池車発売へ 世界初、12月にも
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014060402000127.html
 ・・・ステーション整備はもちろん、寒冷地や水没はどうなんだろうね?

600 :M7.74(チベット自治区):2014/06/05(木) 17:17:21.22 ID:e5j7MoNE0.net
西〜東日本で激しい雨が降り続くおそれ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140605/k10014993301000.html

家族のための防災意識向上術 「家族旅行ついでの防災センター」
 http://benesse.jp/news/kosodate/safety/20140605080041.html
 ・・・さすがにやらんだろ、国埼さん

シガーソケットで使える電気ケトルとコーヒーメーカー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/event/interior2014/20140605_651844.html

スーツに合うレインコート&レインシューズ
 http://www.asahi.com/shopping/special/SDI201406047545.html?iref=com_fbox_u05
 ・・・昨晩のダンディズムは傘だったなw

601 :M7.74(関東地方):2014/06/06(金) 02:11:24.72 ID:go4u3XPbO.net
ほしゅ

風が急に強くなってきた

602 :M7.74(チベット自治区):2014/06/06(金) 06:44:53.26 ID:UdQt2Pjr0.net
ほい、保守おつかれ〜

テレビで見たんだが、化粧品をポーチにまとめて持ち歩く『化粧ポーチ男子』がいるんだって?
乳液や洗顔シートやあぶらとり紙やコンシーラーとかwwwwwwwwwww
防災ポーチ男子・女子もステマで流行らせてくれよ(苦笑

バイク向けナビアプリが登場、auスマートパスにも
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140605_652041.html

2.4A出力対応でタブレット・スマホを急速充電できる「充電専用USBケーブル」を使ってみた
 http://gigazine.net/news/20140605-boost-usb-charger/

買い物に行けない日に!缶詰を使った豆腐料理はいかが?【豆腐百珍シリーズvol.27】
 http://cookpad.com/articles/1654

603 :M7.74(静岡県):2014/06/06(金) 16:14:40.25 ID:kMFbf6Ta0.net
>>602
もしかして化粧ポーチ持ってないのおっさん
今時テカテカで汗臭いとか家に篭っていてくれよ

604 :M7.74(チベット自治区):2014/06/06(金) 18:53:36.01 ID:UdQt2Pjr0.net
DASH村の昭雄さんの話がツイッターで出回ってるが、御無事でいて欲しいもんだが・・・

全国で梅雨入り…関東で雨脚強まる 伊豆大島などに大雨警報
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/6/1/6147.html
 ・・・北海道には梅雨がないので省略可だそうですw

Google、「災害情報」に関連ツイートを追加
Google災害情報は、気象庁など公的機関の警報や注意報を通知するサービスだが、
関連情報としてTwitterに投稿されたツイートを表示するようになる。まずは米国でスタートした。
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1406/06/news049.html

子供がたっぷり使っても安心。オーガニック虫除け&日焼け止め
 http://www.mylohas.net/2014/06/038435madeoforganics.html

野外活動がより快適に!単三電池たった1本で連続72時間以上稼働する
LED懐中電灯「アイムライト」を野外活動用にリニューアル
 http://www.atpress.ne.jp/view/47070
 ・・・これは旧タイプ? http://imlight.exblog.jp/
   いつも思うんだが、記事にさせるならちゃんとした詳細くらいサイトに載せとけよ

605 :M7.74(チベット自治区):2014/06/06(金) 19:08:09.49 ID:UdQt2Pjr0.net
関東気象情報 Part427【2014/06/05〜】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1401957016/l50 より

☆気象機関
・気象庁       http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI          http://weathernews.jp/

☆レーダー
・XRAIN        http://www.river.go.jp/xbandradar/
・アメッシュ      http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
・国土交通省レーダー http://www.jma.go.jp/jp/contents/
・レーダー・ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
・アメネットさいたま   http://www.amenet.pref.saitama.jp/

☆雷情報・落雷情報・レーダー
・東電レーダー    http://thunder.tepco.co.jp/
・WNI          http://weathernews.jp/thunder/
・Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/


関東他、今週末は雨に注意か
それでは皆様、良い週末を

606 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/06(金) 19:09:27.08 ID:sDLQgT3Y0.net
AKIO R.I.P.

607 :M7.74(茨城県):2014/06/06(金) 21:45:26.97 ID:9YlECxZc0.net
>>604 本当のようだ。。。合掌
DASH村「農業の達人」三瓶さん死去…84歳- 読売新聞(2014年6月6日21時17分)
-------------------------------------------------------
何度でも書きなおしOK 水拭きで消せる「マッキー」登場 ゼブラ
http://www.j-cast.com/mono/2014/06/06205903.html

608 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】):2014/06/07(土) 08:59:33.78 ID:MW4sY9ea0.net
>>606 勉強になった
R.I.P.の意味と使い方 ー Twitterやお墓などで見るこのフレーズはスラングとしても使われています
>「R.I.P.」は「rest in peace」の略語で、「安らかに眠れ」のような意味になります。
>日本語での、「ご冥福をお祈りします」のニュアンスに近いかもしれません。
 http://www.eigowithluke.com/2011/02/rip/

>>607
マジだったね・・・ご高齢とはいえ・・・心より御冥福をお祈り申し上げます、福島に帰りたかっただろうな
関連スレじゃ原発由来かで揉めてるが、日テレがマラソンランナーに城島リーダーを抜擢したのは
偶然なのかね? なんか人の死に絡めてこんな事考えるのも鬱だわ・・・

さて、出かけっかあw

609 :M7.74(愛知県):2014/06/07(土) 11:28:02.18 ID:kkidQRSi0.net
最近鉄腕DASHで見てないなぁと思ってたら…合掌

610 :M7.74(関東地方):2014/06/07(土) 11:55:28.58 ID:EjOwFA70O.net
>>608
あの番組がいかに糞かっていうのがよくわかる

611 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/07(土) 16:34:40.25 ID:RbKU6sfs0.net
>>610
いや、わかんないよ、何言ってんの?
三行で説明して

612 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/07(土) 16:54:03.62 ID:8AzXnLuK0.net
>>611
http://31.media.tumblr.com/c04bd1e6e7c1165295dfb8cf8ca1aa36/tumblr_n6rt99i8Hx1qzr7tro1_1280.jpg

613 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/07(土) 16:55:04.34 ID:myvCInch0.net
見たい、が
世界を
変えていく。

614 :M7.74(鹿児島県):2014/06/08(日) 05:57:10.22 ID:y14/8t3A0.net
自転車→車いす 2分で変身 災害時、傷病者の搬送目指す
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014052502000143.html

615 :M7.74(WiMAX):2014/06/09(月) 02:34:58.76 ID:l6gu06au0.net
防災具
箱を開けたら
ミニTENGA

616 :M7.74(千葉県):2014/06/09(月) 11:24:08.16 ID:dVMhk5/10.net
あれ?週が明けたのに様元長屋んの書き込みが無い…
じゃあ保守りますかなっと

617 :M7.74(茨城県):2014/06/09(月) 13:21:42.59 ID:JixfpJ3K0.net
>>614 某変体車みたいw

西日本と東日本 大気不安定続く
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140609/t10015075321000.html
>気温が上がる9日午後からは大気の状態はさらに不安定になる見込みで、これから10日にかけて積乱雲が発達し、局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあります。

史上最悪エルニーニョ発生で「殺人豪雨」が列島を襲う!?
http://news.infoseek.co.jp/article/taishu_8248
ネタ元日刊大衆だけどw

618 :M7.74(チベット自治区):2014/06/09(月) 18:09:45.83 ID:8ZA166Za0.net
保守おつかれ〜

>>614
それテレビで見たが、奥さんが呆れてたなw
>>617
梅雨ってシトシト降り続くイメージなんだが・・・何かおかしいよね?


東京・青梅市 全世帯に避難準備情報 (東京都)
東京・青梅市は大雨の影響で土砂災害の危険性が高まっているとして午後4時18分に、
市内の全60000世帯、13万7000人に避難準備情報を出した。
今後、土砂災害などの危険性がより高まった場合には避難勧告を出すこともあるという。
 http://news24.jp/nnn/news89081591.html

胸ポケットやカバンに挟めるマグネット式LEDライト
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140609_652421.html
 ・・・エナジャイザー LEDマグネットライト MGNLGT

やじうまミニレビュー
オーブントースターで5分! 気軽にパンが作れる「もちもちパンクック」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140609_651523.html

フライパンでつくる ナン 200g(4枚分) http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076371120
・・・これがなかなか美味しく焼けない(苦笑

619 :M7.74(チベット自治区):2014/06/10(火) 06:19:19.95 ID:JUijKQJ/0.net
西〜東日本 局地的に激しい雨のおそれ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140610/k10015100911000.html

充電池部分の交換が可能なモバイルバッテリーZEPPELIN(ゼッペリン)
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228028/

着工1週間で暗礁…専門家も危惧する原発「凍土壁」の重大欠陥
 http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/150856
 ・・・安倍総理は他に注いでる金と労力を本格的に移行したほうがいいんじゃないのか?

620 :M7.74(チベット自治区):2014/06/10(火) 06:25:17.43 ID:JUijKQJ/0.net
愛媛で震度5強 3月の「伊予灘地震」から見えた避難の課題とは
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/08/120/

高松建設、施工現場に地域住民向け防災備蓄倉庫を設置
 http://www.s-housing.jp/archives/54380
 ・・・これで宣伝になれば安いもんだなw

夜の災害に備えよう 初の想定で訓練 12日・仙台市民防災の日
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140608_11010.html
 ・・・これ、どこでも一度はやった方がいいよな

施工不良:横浜・西区に傾いているマンション 03年分譲
 http://mainichi.jp/select/news/20140610k0000m040106000c.html
横浜の傾いたマンション 熊谷組「想定できなかった」
 http://www.asahi.com/articles/ASG6933DSG69ULOB002.html
 ・・・どのくらい短くしたのかねぇ
   アースドリルなら掘削長も測定できるし、鉄筋も余るだろうに
   「震災のせい」と苦しい言い訳を重ねた上の、さらに苦しい言い訳にしか聞こえん

621 :M7.74(チベット自治区):2014/06/10(火) 18:55:39.89 ID:JUijKQJ/0.net
塩水を入れて発電する防災用LEDランタン
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140610_652556.html

“急速充電2”に対応し、最大75%速いUSB-AC充電器
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140610_652558.html

「避難準備情報」一人も逃げなかった東京・青梅市!どうすればいいのかわからなかった…
 http://www.j-cast.com/tv/2014/06/10207187.html
 ・・・毎度毎度の小話化してるな・・

SCJとプラス・アーツ/子ども向け防災教育漫画の無料ダウンロード開始
 http://ict-enews.net/2014/06/10scj/
 ・・・ダウンロード先、誰か探して(笑

622 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/10(火) 19:21:15.30 ID:mipdOh7Y0.net
>>621
青梅の件は、市内全域に避難準備情報って発表の仕方も雑だと思ってニュースみてた
ずっと降り続いてる中を他市区町村へ移動する方が良いのか、それとも自分の住む地区が本当に土砂災害のリスクが存在するのか、微妙な判断が求められたんじゃないかな

○○地区、△△地区と区切って土砂災害のリスクが高い場所を抽出した方が良かった気がする
もしかしたら、土砂崩れで孤立するケースもあるかも知れないけど、青梅の市内全域に土砂災害があるとは思いづらいもの

623 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/10(火) 19:44:59.64 ID:N6HYreVP0.net
海無し県だと塩水の代わりに海水は無理だから…
やっぱアレだなw

624 :M7.74(埼玉県):2014/06/10(火) 20:43:57.67 ID:YJX0vj460.net
>>621
気になって>>621の記事読んでみたが、
>青梅市が避難準備情報を出したのはきのう9日(2014年6月)午後4時18分だった。
自分はココに引っかかった。

「これから『家で』夕飯の支度」とか、
「これから『家へ』帰るところ」という時間帯に、
「これから『(家の)外へ』避難を」と言われても、
すぐに頭の切り替えが出来なかったんじゃないだろうか。

夕方の、これから暗くなるというタイミングも手伝って『家に』留まらせる考えとなり、
「大した事は無い」「まだ大丈夫」という正常化バイアス発生…で行動不能状態誘発。

もしこれが午後1時くらいの発令で、「暗くなる前に避難完了を」と一言付け足してたら、
その時点で大した事無いと思いつつも、行動起こしてた人がいたんじゃないかと想像。

625 :雪男dion(dion軍):2014/06/10(火) 22:18:11.62 ID:2kRCwVAU0.net
<さけの中骨水煮>缶詰270万缶を回収へ
毎日新聞 6月10日(火)21時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000119-mai-soci
 水産食品会社「極洋」(東京都港区)は10日、全国のスーパーなどで販売している缶詰商品「さけの中骨水煮」約270万缶を回収すると発表した。アルミ製の缶の蓋(ふた)が腐食し、中身が漏れ出す商品が確認されたため。健康被害は確認されていないという。

626 :M7.74(茨城県):2014/06/10(火) 23:00:07.80 ID:S/pQ7eG/0.net
>>621
Newモデル出すのか、、買わないけどw>グリーンハウスランタン
>>625
中国産の缶詰だとありがちだけど、、国産で出たかぁ。残念

海で遭難した時に実践したいサバイバル術
http://www.lifehacker.jp/2014/06/140610lost_at_sea.html
…知識としてw

627 :M7.74(チベット自治区):2014/06/11(水) 07:01:01.60 ID:4XEe7+9J0.net
>>620の施工不良マンション、管理組合側が記者会見したね
大事になったのは、震災以降の話かと思っていたが10年以上前から
責任逃れして逃げまわっていたのか、トカゲのナンチャラで現場所長は左遷だな

>>625-627
アルミ缶を製造したのが中国だったりしてw
この会社かな? http://www.kyokuyo.co.jp/
初期のブルボンと同じく、案内が何もない=危機管理意識が希薄な会社、と受け取るしかないのか

628 :M7.74(チベット自治区):2014/06/11(水) 07:06:39.46 ID:4XEe7+9J0.net
>>622 >>624
そもそも自治体(青梅市)にピンポイント情報を出す力量があるのかな?
詳細は知らないので言うのもなんだが、気象庁の情報を横流しで騒いでいるようにも感じる


ドコモ、SIMカードとその機能を別体化した「ポータブルSIM」を開発中
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140610_652623.html
 ・・・MVNO潰しより、基本料金を安くしろよ

ビジネスに役立つiPhoneアプリ
すぐ役立つマナーから生活便利情報まで網羅した「手帳のおまけ」
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/biz_i_app/20140611_652748.html
 ・・・これ、Android版もあって自分も入れてるけど防災情報は本当にオマケw

観光も防災も役立つアプリ 京都
 http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20140610-OYTNT50362.html
 

629 :M7.74(チベット自治区):2014/06/11(水) 08:43:37.33 ID:4XEe7+9J0.net
「2号機」格納容器内の水位は想定の半分
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140610/t10015099621000.html
 ・・・これもあんまり報道されないねぇ・・

人気の虫よけ&虫退治グッズ
 http://www.asahi.com/shopping/special/SDI201406097994.html?iref=com_fbox_d2_06

気分はサバイバル!?『アーミーナイフ型Lightningケーブル』
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/07/167/

ビーズ、夏の夜にLED搭載の水鉄砲で遊ぼう! - 大人も楽しめる飛距離7m
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/10/249/
 ・・・子供のおもちゃだな、避難グッズに入れる人は・・・・・(苦笑

630 :雪男dion(dion軍):2014/06/11(水) 13:21:57.30 ID:eSQxheFf0.net
>>625 自己レス
キョクヨーによると缶に記載の住所へ着払いで送り
該当期間の現品確認が出来たら
1缶あたり500円のクオカードを送付するとの事
>錬金術注意w

631 :M7.74(チベット自治区):2014/06/11(水) 13:46:55.31 ID:4XEe7+9J0.net
>>630
ニュース 2014年 6月11日 お詫びと商品回収のお知らせ【PDF(93KB)】を掲載しました。
http://www.kyokuyo.co.jp/news/pdf/140611.pdf

さっさと出せ!って話だよな なぜこれしきの事が後手後手なんだ

632 :雪男dion(dion軍):2014/06/11(水) 15:11:53.25 ID:eSQxheFf0.net
無償点検・修理等リコールを呼び掛けていた台所用機器(電子レンジ、冷蔵庫、電気こんろ、食洗機等)14製品で火災事故30件発生(平成25年度)。
リコール製品での重大事故の1/4を占める。使い続けると発火等のおそれのある対象機種・型式等は
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140611kouhyou_1.pdf
消費者庁

633 :M7.74(チベット自治区):2014/06/11(水) 17:48:05.70 ID:4XEe7+9J0.net
ドコモ、熱中症予防アプリに雨降予報機能などを追加 - 12日より提供
 http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/11/02/
 ・・・これ、元アプリの評価が散々だった記憶があるんだが・・

ドコモ『ポータブルSIM』実機レビュー 国外展開も検討中:MAE2014
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228757/

SIM3枚スマホやヒゲ剃りバッテリーなど変態端末目白押しなComputex
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/228/228541/
 ・・・玩具はいいから、使えそうなヤツは早く製品化してくれ

真っ暗な海面ですら撮れるフルカラーナイトビジョン「KC-2000」
 http://www.gizmodo.jp/2014/06/kc-2000.html
 ・・・お値段250万、市町村よりは都道府県で買いなさいwww

634 :M7.74(チベット自治区):2014/06/12(木) 06:19:01.14 ID:mrZpChhR0.net
アイ・オー、スマホやTVで確認できる見守りカメラセット
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140611_652829.html

高台集団移転、民間で 陸前高田
 http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20140611-OYTNT50494.html?from=ycont_top_photo

なぜ? 超高層化する日本のタワーマンション (1/3)
今年3月、高さ300メートルの超高層ビル「あべのハルカス」が誕生した。
景気回復の影響を受け、東京や大阪などで高層マンションの建設計画が目白押し。
そのうち驚くような超高層マンションが誕生するかもしれない。
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/12/news016.html

学校での銃撃事件から子供を守る防弾ブランケットBodyguard Blanket、米企業が発表。1枚約10万円
 http://japanese.engadget.com/2014/06/11/bodyguard-blanket/
 ・・・需要があると見込んだ商売とはいえ・・

635 :M7.74(茨城県):2014/06/12(木) 21:52:49.94 ID:WtzRP3+d0.net
流石あめりかんw>防弾ブランケット

冬のイメージ強いけど、実は昔から夏バテ対策飲料 「冷やし甘酒」が大容量パックとキャラメルに
http://www.j-cast.com/mono/2014/06/12207141.html

636 :M7.74(埼玉県):2014/06/12(木) 22:00:21.95 ID:gJvKXArG0.net
某ニュースによると、1週間に1回以上の頻度で学校での銃乱射が発生してるらしい。

637 :M7.74(関東地方):2014/06/13(金) 00:13:28.70 ID:QYybpnnyO.net
水2ケース注文した

パックごはんも買えば良かったな〜

638 :M7.74(チベット自治区):2014/06/13(金) 07:52:58.21 ID:gCoNbr9M0.net
北海道内きょうも大雨、JRは216本の運休決定
 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/545084.html
 ・・・関東は午後から雷雨もあるらしいな、関係方面ご注意

“世界最高水準”の防水、防塵性能を備えた24,000mAhモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653013.html
 ・・・う〜ん、高いのか安いのか

地域ネタで申し訳ないが・・・
京王線698両・井の頭線145両のすべてにWi-Fi整備、6月16日より順次提供
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140612_653062.html

鉄道マニアでもそうでなくても欲しいヨ「京王電鉄 7000系 電車型懐中電灯」
 http://news.ameba.jp/20140612-632/
 ・・・いや、まったく欲しくない(苦笑

639 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/13(金) 12:06:19.99 ID:ZJmr+Agsi.net
天下のケチ王

640 :雪男dion(dion軍):2014/06/13(金) 17:56:47.31 ID:N/8Qr3/u0.net
食品大手の「マルハニチロ」は、魚の缶詰の一部に、
金属片が混入していたことがわかったとして、
同じ商品108万個あまりを自主回収することになりました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140613/5203951.html

641 :M7.74(関西・東海):2014/06/13(金) 18:29:25.31 ID:Ev2cfuhxO.net
お願いします。
部屋の収納を見直したら、非常食を収納するスペースが無くなりました。

アパートのベランダしかスペースが余っていないのですが、
缶詰はベランダに置いて大丈夫ですか?

温度差があったり日差しはそれなりに当たると思います。
しかし、ベランダに置けそうならホームセンター等に売ってるプラスチックの大きな箱を買ってきて、風雨はしのげる程度の状態にしようかとは思っています。
物置小屋に非常食をしまうイメージで考えたのですが、外に缶詰を保管した事が無いため、可か不可かよく分かりません。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

642 :M7.74(関東地方):2014/06/13(金) 19:07:36.11 ID:QYybpnnyO.net
不可と思います
変質は免れないと思われます
スペースがないという事ですが、室内にある場所をとるもの他にありませんか?
屋外に置いて差し支えないもの(本、雑誌など)
保存する箱?は、どれくらいの大きさを想定されているのか、
また1階か2階かでも違ってくるかと思いますが‥

643 :M7.74(WiMAX):2014/06/13(金) 19:31:37.75 ID:Kgs0guag0.net
>>642
え、ダメなの?
642のいってる箱の中だったら、
缶詰とか、アルミパックの保存食とかは、
大丈夫なのかと・・・。

だってさ、安定性試験受けてると思うよ。
JIS企通ってるなら。

644 :M7.74(庭):2014/06/13(金) 19:36:49.39 ID:TuNsLMI20.net
真夏の物置小屋の温度を舐めてもらっては困る!!
一般的な食料の保存温度は25度程度だぞ

645 :M7.74(WiMAX):2014/06/13(金) 20:11:54.91 ID:Kgs0guag0.net
でも、出荷前の試験の時にはもっと振り切れた温度だし・・・

646 :M7.74(大分県):2014/06/13(金) 20:33:12.37 ID:vKQbZdk10.net
温度差が激しいベランダは一番不向きだろうね
何を置くにしても隣との境には避難経路スペースを確保しないと駄目だったよね?
この機会に家の中整理して大事な物こそ大切に保管した方が生活に安心が生まれると思う

647 :M7.74(チベット自治区):2014/06/13(金) 20:34:49.70 ID:gCoNbr9M0.net
>>640 情報提供乙!
>>641 自分もダメだと思うけどメーカーに聞いて「大丈夫」と言えば大丈夫かも?


初挑戦!大規模タワーマンションで全員参加型の防災訓練
 http://suumo.jp/journal/2014/06/13/64311/?vos=nsuusbsp20111206001

熊野市に震度7地震、ゲリラ攻撃、ミサイル着弾… ハリウッド映画超えたスペクタクル?と話題に 
 http://www.j-cast.com/2014/06/13207604.html

52,800mAhの超大容量モバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140613_653231.html
 ・・・大容量化はどこまで行くんだろうな

ワンプッシュでティッシュに除菌効果をプラスする「カビキラー」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140612_652779.html
 ・・・カビキラーという名称は紛らわしいんじゃないかと

土日は気温が高くなる地域もあるようで 体調管理にはご注意を
それでは皆様、良い週末を

648 :M7.74(鹿児島県):2014/06/13(金) 20:42:57.88 ID:JLSsiM460.net
>>640
この会社は、もうだめだなw

649 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/13(金) 21:01:29.54 ID:9gMmopG80.net
床の素材にもよるが缶詰敷き詰めてプレート載せちゃえば10cmの上げ底部屋

650 :M7.74(静岡県):2014/06/13(金) 21:07:35.94 ID:dyJvAJ9g0.net
業界の保管場所推奨温度は25度以下のようです。日本缶詰びん詰めレトルト食品協会サイトより。

■缶詰の選び方と扱い方@
http://www.jca-can.or.jp/handbook/07.html
> ◆涼しい場所に保存を
> 缶詰は保管の仕方によって、長い間おいしく食べられます。保管場所は、なるべく
> 涼しいところ、できれば25℃以下の場所が望まれます。また風通しのよい、湿気の
> 少ない場所を選んだほうが、缶詰の保存性は高まります。

■缶詰、びん詰、レトルト食品Q&A (保存性)@日本缶詰びん詰めレトルト食品協会
http://www.jca-can.or.jp/qanda/05.html
> Q49. 保管するにはどんな場所がよいですか?
> 缶詰、びん詰、レトルト食品は、常温で貯蔵できるので、輸送・保管に冷蔵などの設備を
> 必要としません。エネルギー節約の点でも、優れているといえます。
> しかし、どんな食品でも温度の高いところに長く置くと、品質の低下を招きます。
> 缶詰も暖房器具や加湿器などの影響を受けるところや、直射日光のあたる場所、風通しの悪い場所に
> 置くことは避ける必要があります。
> 家庭でも、温度変化や湿気の少ないところを選んで保管したほうがよいといえます。

651 :M7.74(catv?):2014/06/13(金) 21:22:46.71 ID:2lhWdKlG0.net
>>649
すげー案有り難うございますw

>>641です。
場所も無いんですが、ランニングストックを上手く消費出来ないタイプなので、ベランダはチェックが苦にならないかと思ったんですが、駄目っぽいですね…。
もう少し収納場所を探してみます。
勉強になりました。皆さん教えて頂き有り難うございました。

652 :M7.74(関西・東海):2014/06/13(金) 21:28:07.60 ID:Ev2cfuhxO.net
>>650
冷暗所って感じなんですね。

一ヶ所それっぽいスペースを見つけたんですが、絶対デッドストック化しそうでためらってたんですが、そこしか無さそうです<(^O^)>

わざわざ調べて頂き有り難うございました!(^ω^)

653 :M7.74(千葉県):2014/06/14(土) 16:26:04.05 ID:73llk06r0.net
缶詰、びん詰、レトルトの保管、トイレは?。
タンク周りは割と凸凹してて、詰め込み易そう。
温度も「水冷」?で、・・・。
ベランダより、よほど良好な環境と思う。

ま、気分は・・・だが。

654 :M7.74(大分県):2014/06/14(土) 17:55:10.74 ID:6zhz6ifF0.net
室内で収納増やすなら収納付きベンチとかスツールとかあるけど
一番収納力があるのは畳収納家具だろうね
フローリングの部屋に和スペースつくるのが本来の目的みたいだけど
コタツ置く場合はアルミシート一番下に敷けば保存食も大丈夫だと思う

655 :M7.74(関東地方):2014/06/15(日) 17:14:59.90 ID:aRqzLbmPO.net
用途は違うんだけど日除けポップアップテントを購入した
大人が三人寝ころべるくらいの大きさ(足をのばすにはちと辛いが)
被災して避難所に行くとき持って行こうと思ってるけど
広げられないかな?
区画の大きさって家族の人数で決められてたりするのかな?

656 :M7.74(岩手県):2014/06/15(日) 17:31:38.50 ID:cGbnQEI60.net
避難所の中で自分たちだけ
食べたり、テント広げたりは
やりずらいと思うんだよなー

助け合いだから、よこしなさいよ
的な

避難所では他の人と同じようにしてて
情報や配給もらいつつ
家片付けてくるわー
なんていいながら、食べたりする
みたいな?

657 :M7.74(関東地方):2014/06/15(日) 17:50:59.33 ID:aRqzLbmPO.net
確かに心理的には‥

食べ物よりはハードル低いかもなテントは

658 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/15(日) 19:57:01.33 ID:E4koYBsj0.net
そうかな?
多くの避難民が持ってなくて、あるとうらやましいものだから
妬みの導火線に火を付けることになると思う
一度火が付いたら、後は実際の持ってようが持ってまいがあれもこれも疑われる

659 :M7.74(茸):2014/06/16(月) 01:46:59.56 ID:zMMVbvHg0.net
テントあるなら外へ

660 :M7.74(茸):2014/06/16(月) 01:48:24.56 ID:zMMVbvHg0.net
テントは日中は暑いよ
ビニールハウスみたいに

661 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/16(月) 02:09:12.36 ID:u1GLW+hh0.net
冬場ならあったかそう
避難所の駐車場でテント張って過ごしてる人もいたよ。こちらは冬は寒そう
夏はタープの下のほうが体育館の蒸し風呂よりは快適そう

662 :M7.74(茸):2014/06/16(月) 02:15:40.29 ID:zMMVbvHg0.net
つ蚊

663 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/16(月) 12:46:34.05 ID:fyHfDc4/i.net
俺も薄着のナオンを見てテント張るか。

664 :M7.74(空):2014/06/16(月) 12:59:23.94 ID:78Wux3Le0.net
そう言えば東日本大震災の避難所の映像では、体育館の中でずらりとテントが張られていたのが印象的だったな。

プライバシー確保の為に、テントや段ボールの仕切りを活用する所もあったのだから、一応用意しておいても良いのではなかろうかと思う。もちろん避難所運営の意向もあるだろうけどさ。

幼い子供やペットなどが居て、集団生活で騒音やトラブルになりがちに予想される人達は、予め防災用品にテントを用意していた方が後々、心持ち的に楽なのでは。

収容人数的に避難所に入れない最悪の場合でも、テントさえあればどこでも張って雨風を防げるし、半倒壊した? 自宅から家財道具を引っ張り出して置ける収容スペースにもなる。なるべく選択肢は多い方が良いと思う。

665 :M7.74(チベット自治区):2014/06/16(月) 16:38:25.83 ID:ktkmpZPA0.net
自家発電、災害に強く 寿命2倍の燃料開発へ
>政府は災害時の自家発電を円滑にするため、病院や企業、自治体向けに長期の備蓄が可能な燃料を開発する。
>2014年度中に現行品よりも2倍長持ちする軽油を実用化し、劣化が早く発電機の故障の原因にもなる重油からの代替を促す。
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF16007_W4A610C1MM0000/?dg=1
 ・・・これ、なんか利権がらみ?

お湯を注ぐだけ…より手軽に、簡単調理の「マジックパスタ」シリーズをリニューアル
 http://www.j-cast.com/mono/2014/06/12206769.html

藤本健のソーラーリポート
3万円でちゃんと使える太陽光発電システムをDIYする!
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20140616_652387.html

やじうまミニレビュー
安全機構全部入りでとことんこだわった「延長コードX」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140616_652898.html

666 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/16(月) 18:35:16.31 ID:VAD23lsSi.net
>>664
テレビで取材されてた避難所体育館の中のテントは確か赤十字からの支援物資だった気がする。
日数が経つにつれて仕切り段ボールもだんだん配布されていった。

667 :M7.74(茨城県):2014/06/16(月) 18:41:52.23 ID:4P1brcET0.net
>>665
利権なのか税収の為なのか…
ものは言いようだね>劣化が早く発電機の故障の原因にもなる
A重油発電機に軽油をいれるぶんには粗問題ないのに
--------------------------------------------------
明治「ミネラル塩飴」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140616/rls14061603000007-n1.htm

新潟地震50年 石油タンク火災と液状化、都市型災害の教訓生かせ
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/140616/lif14061615320011-n1.html

668 :M7.74(関東地方):2014/06/17(火) 02:52:42.21 ID:uDpRKBWDO.net
テント‥持って行かなくても配られるかもですね
うーん迷うなぁ
でもその時持ち運べる状態かわからないしできたらもっていこうくらいの位置付けにしときます
ご意見ありがとうございました

669 :M7.74(庭):2014/06/17(火) 10:16:58.29 ID:hhROIgIa0.net
テント持ち出せる程度の被害で避難所住まい希望なのかね
一時期避難所足らないってあれほど報道されていたのに。

670 :M7.74(チベット自治区):2014/06/17(火) 11:25:57.68 ID:hyFerDtD0.net
>>667
絶対に裏に何かある・・・ひねくれ者の自分に絶望してるwww

時々、防災に関して全く無頓着な方々と話をする機会がある
そんな時はテントのみならず、おおよそ考えられる装備一式を避難所に持ち込み
「おまえら震災から3年、いったい何をしてたんだ?」と問いかけたい妄想に駆られる(苦笑
さて、冗談はさておき・・・

【東京】 消火活動に役立てて 青梅商議所が消防団用スマホアプリ
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140617/CK2014061702000100.html

3年間で9の巨大地震!? フィリピン大地震からの南海トラフ巨大地震発生はもうすぐ!?(最新研究と予言)
 http://tocana.jp/2014/06/post_4291.html

座布団代わりなだけじゃない! 実はあなどれない「防災頭巾」の効力を検証
 http://news.ameba.jp/20140617-124/

大災害時のHP情報発信で堺市が新潟市と相互協力協定
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140617/osk14061702000002-n1.htm
 ・・・想定通りになれば素晴らしいことだな、うん・・

671 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/17(火) 22:19:58.04 ID:aO5M0hQ/0.net
>>669
状況によるけど、避難所にいる人の多くはその程度の余裕はあったよ
東日本大震災での被害の多くは津波によるもので、津波以外の地域は建物被害はたいしたことがない
避難所生活の人も自宅に何度も戻って物資取ってきたりしてるよ

大揺れ→しばし待機→避難所へ→様子見→家に物資を取りに行く

こんな感じの流れ
避難所住みじゃないと物資もらえない場合も多いから、それもあって自宅が無事でも避難している人は多かった
また、情報や安心感が得られるというのも大きい
個人的にはできるだけ自宅にいたいので籠城用に物資備えてるわけだけどね

672 :M7.74(茨城県):2014/06/18(水) 00:41:30.13 ID:2Ao6KKFj0.net
自分も籠城だな。。要長期避難なら疎開する
--------------------------------------------
関東で地震頻発の不気味… 「東日本大震災の余震は100年間続く」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140617/dms1406171208009-n1.htm

落雷:接近知らせます 尼崎のメーカー検知器レンタル開始
http://mainichi.jp/select/news/20140617k0000m040174000c.html

673 :M7.74(チベット自治区):2014/06/18(水) 09:25:33.73 ID:QuAOW1vd0.net
>>672
これを利用する危機管理意識のあるイベント運営者が、どのくらいいるかだよねぇ>落雷検知器


やじうまミニレビュー
防災用品としても使えるコスパOKなセンサーライト
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140618_653656.html
 ・・・確かに単2電池は珍しいけどね

段ボールやプラスチックがスパスパ切れる“コードレス電動はさみ”
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140617_653792.html
 ・・・乾電池にすれば良かったのに・・無理なのか

草加せんべい非常食に 東日本大震災で需要 塩味で長持ち
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014061702000245.html

674 :M7.74(チベット自治区):2014/06/18(水) 18:06:16.53 ID:QuAOW1vd0.net
今日から始めよう! 家族の防災【前編】 経験値を上げ、クセをつけよう
 http://benesse.jp/blog/20140604/p2.html
今日から始めよう! 家族の防災【後編】生きるチカラが自分の命を守る
 http://benesse.jp/blog/20140618/p3.html

ARで“この先の雨を見る”アプリ、Android版が登場
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140618_654005.html

ソルデジ】10400mAhで2000円のモバイルバッテリーが発売!
ハーモニカ型で可愛いくせに10000mAhで最も小型
 http://getnews.jp/archives/601469

消費期限切れになってない?知っておきたい「非常食」の備蓄方法
 http://wooris.jp/archives/83192
 ・・・ライフラインが3日で復旧すると良いですね、栄養士の望月さん(苦笑

675 :M7.74(チベット自治区):2014/06/18(水) 18:11:02.45 ID:QuAOW1vd0.net
栓抜きを忘れても大丈夫。スプーンでビール瓶を開ける方法
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/17/440/

アメリカ生まれの最強折りたたみ自転車、「MONTAGUE」日本初上陸
 http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000010478.html
 ・・・これ、そんなすごいのか?チャリ厨さん解説希望www

山根博士が作ったスマホが11台入る『スマポーチ6』が完成
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/230/230829/
 ・・・いや、そんなに持たないだろ

NTTドコモ、国内初となるVoLTEを利用した音声通話サービスを6月24日に開始、まずはGalaxy S 5が対応
 http://getnews.jp/archives/601539
 ・・・これ、非常時に役立つかなぁ・・・よくわからん

どちらかというとコッチの方が気になるこの頃
格安SIMで地図好きに新たな愉しみ、SIMフリーのGPSトラッカー発売
音声通話にも対応している「TR-313J」(技適マーク付き)
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20140612_652978.html

676 :M7.74(石川県):2014/06/18(水) 19:13:28.11 ID:dNBUv6x40.net
キャンプに瓶ビール持ってく人おらんやろ

677 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/18(水) 23:19:24.17 ID:d3FluzJe0.net
同じ原理で100円ライターでも良くやってたよ>栓抜き

678 :M7.74(WiMAX):2014/06/19(木) 09:15:12.54 ID:YqPF3kHQ0.net
車で行くキャンプなら瓶ビール持って行く事はある。
コロナビールとか。

679 :M7.74(チベット自治区):2014/06/19(木) 11:17:12.83 ID:agIS6qfY0.net
防災食など世界の缶詰450種類 茨城
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140619/ibr14061902100002-n1.htm

【政治】「自動車のように携帯電話の保有者にも課税を」 自民有志、携帯電話課税議連設立 青少年安全強化で予算確保★8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403142817/l50

【政治】電線を地下に新規道路で電柱の設置禁止する基本法制定、自民が提言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403111652/l50

【鳥取】大規模地震のリスク小さい 移住者が増加
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402983357/l50

・・・なんか2ちゃん全体が『工事中』みたいな感じで、重かったり繋がらなかったり・・

680 :M7.74(鹿児島県):2014/06/19(木) 12:48:14.02 ID:cRCdzBT10.net
平成27年3月より量的降灰予報をはじめます
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/qvaf/qvaf.html

681 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/19(木) 17:04:19.15 ID:mVZkJQRp0.net
携帯ガスコンロ、ガス管、軍手、コンビーフ、飴
飲み水 タオル トイレットロール(女子は生理用品)
ライター ビニル袋4&#8467; とりあえずこれだけ 
非難用具袋にコンビーフのみ詰めようか悩む

682 :M7.74(関東地方【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/19(木) 18:51:54.99 ID:Xpl+Vc5EO.net
コンビーフはしょっぱいからのど渇きそう

683 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/19(木) 19:21:51.97 ID:W2K7r1BV0.net
コンビーフは、油の塊みたいなものだから、高脂血症で血液ドロドロになりそうだから、
地震で、水が飲めない時は、よくないと思うぞ。
特に夏、血液ドロドロだと、一発でアボーン

684 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/19(木) 19:26:56.07 ID:W2K7r1BV0.net
それと、生理用品は男も重宝するぞ。
ケガして、血が止まらない時はもちろん、暑いときは、水を吸わせて、額に張り付けとけば、かなり涼しい。

685 :雪男dion(dion軍):2014/06/19(木) 20:15:15.29 ID:BP5BdogQ0.net
コンビーフは調理の具材に使った方がいいよ
日常でも非常時でも

686 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/19(木) 21:19:11.98 ID:ENQv+yAm0.net
>>684
避難所でついうっかり額に乗せる

687 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/19(木) 22:14:30.28 ID:hDEC3w5p0.net
>>684
変態視される

688 :M7.74(神奈川県):2014/06/19(木) 22:22:39.67 ID:cWeT+i0p0.net
>>684
タオルかハンカチでいいだろう・・・

689 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/19(木) 22:41:12.24 ID:W2K7r1BV0.net
>>688

生理用品に含まれる、高分子・水吸収剤がポイントだよ。それが保水剤として働き、水を長く吸着してくれるので、長く冷やせる。

タオル等では、すぐ水が乾いてしまうので、あっというまに効果がきれるよ。


まあ、生理用品が無い場合は、老人介護用のオムツに水を吸わせても、同じ保水効果が得られると思う。外出するときは、頭からかぶれば、こっちのほうが熱中症予防にも効果的だな。
 

690 :M7.74(dion軍):2014/06/19(木) 23:05:57.57 ID:BP5BdogQ0.net
>>689
高分子吸水材用意しておけよ
ソレをタオルなどに包んで冷やせよ
不審者だろ生理用品やオムツを額に当ててるの

691 :M7.74(catv?):2014/06/19(木) 23:09:37.86 ID:qF/5sqsH0.net
ID:W2K7r1BV0が不審者な件
http://hissi.org/read.php/eq/20140619/VzJLN3IxQlYw.html

692 :M7.74(チベット自治区):2014/06/20(金) 06:57:25.38 ID:CWPo/C0o0.net
>>680
台風7号の影響はなかったか?
とっくにやってると思ってたがまだだったんだな>量的降灰予報

>>691
catv表示で、初めてまともな仕事を見たwww
ウイグルもまともに相手しちゃいけないリスト入りかよ(苦笑


乳幼児のボタン電池誤飲を警告。短時間で重症になる例も
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654150.html
 ・・・nhkで実験映像を見たが、ハムがジリジリ溶けていくのは気持ち悪いねぇ

693 :M7.74(鹿児島県):2014/06/20(金) 10:43:49.66 ID:wDl1UK6S0.net
>>692
現行の降灰予報もされているよ
新しいのは、噴火直後の速報(試験提供)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/vafi/data/2014/06/201406190817_3000_50602/vaef.html
桜島周辺

と噴火後の詳細な予報(試験提供)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/vafi/data/2014/06/201406190817_3000_50602/vaff.html
鹿児島県内

リンク先みてもらえば違いも分かる。

694 :M7.74(大阪府):2014/06/20(金) 12:30:40.29 ID:fYcPxLGN0.net
タイムセール

保存食 (7種類のアルファ化米と4つの味のおかず) サタケマジックライス&東和食彩【AMAZON限定】 おいしい非常食シリーズ鞄堅a食彩 http://www.amazon.co.jp/dp/B00CV8766U/ref=cm_sw_r_udp_awd_TQ6Otb1XKT46N

695 :M7.74(チベット自治区):2014/06/20(金) 17:26:06.68 ID:CWPo/C0o0.net
>>693
なるほど、理解できた 毎度のご教示感謝!
>>694
こっちは情報提供感謝


津波死亡「日和幼稚園」控訴審結審…和解協議も
 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140620-OYT8T50220.html?from=ycont_latest
 ・・・終わってないんだよなぁ・・・

警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識
日本特有の震度「10段階」のワケ 国際的な震度は「12段階」 (1/2ページ)
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140620/dms1406200830011-n1.htm
 ・・・この記事、”経緯”は分かるが”ワケ”は、わかんなくなくなくない?(苦笑

ゲリラ豪雨から身を守る家庭の備え
>備えは道具だけではなく、「逃げる備え(決断)」が大切
>命を守るためには、「知識」と「冷静な判断力」が必要
 http://getnews.jp/archives/603186

週末は九州で大雨 関東も梅雨空
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2014/06/20/12571.html
 ・・・関係方面ご注意を

それでは皆様、良い週末を

696 :M7.74(関東地方):2014/06/21(土) 11:38:39.85 ID:PhrBhnYTO.net
杉並区だけどまだ降ってきてない

697 :M7.74(岩手県):2014/06/21(土) 12:39:33.66 ID:7VuB5HFg0.net
フリスクの缶タイプの缶が
なんかいいサイズの缶で

これになんか非常時グッズいれて
持ち歩き便利そう

698 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/21(土) 13:18:24.53 ID:3BFTT1Gf0.net
>>697
中にフリスク入れて持ち歩くとか

699 :M7.74(岩手県):2014/06/21(土) 14:44:05.20 ID:7VuB5HFg0.net
>>698
やっべ、なんで今まで
そんな簡単なことに気がつかなかったべ

ちょっくら、フリスク買ってくる

700 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/21(土) 21:05:08.42 ID:3BFTT1Gf0.net
>>699
フリスク買うなら、缶タイプの缶がなんかいいサイズの缶で、非常時グッズいれて持ち歩き便利そうだよ

701 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/21(土) 23:18:21.69 ID:IctA2wDB0.net
>>700
つうても何入れりゃいいんだよ?

702 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/21(土) 23:28:28.10 ID:L3NF1Dn60.net
>>700
馬鹿なやわらか銀行ってお前か!

703 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/22(日) 00:28:17.51 ID:PEiRNa0P0.net
>>702
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

704 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/22(日) 00:28:53.14 ID:PEiRNa0P0.net
あ、同じ馬鹿って意味な
念のため

705 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/22(日) 05:57:36.27 ID:8wwjIiIVi.net
フクロウは"不苦労"って言って苦労知らず。
フリスクは"不リスク"って言ってリスク知らずなんだって婆っちゃが言ってた

706 :M7.74(空):2014/06/22(日) 06:28:35.88 ID:Vj8K18Pk0.net
ソフトバンクって、ばかしかいないの?

707 :M7.74(dion軍):2014/06/22(日) 08:19:12.16 ID:6cZDOSWC0.net
わざとだと思うけど、「フリスク ピンチ缶」でググれば色々出てくるよ

708 :M7.74(茨城県):2014/06/22(日) 16:09:06.69 ID:a9ohGwjS0.net
>>679
ローカルねたサンクス>世界の缶詰450種類
ずっと忙いけど行きたいなぁw
------------------------------------------------
衝撃! 炎天下に駐車した車のダッシュボード付近は、最高で●℃になると判明
http://news.mynavi.jp/news/2014/06/20/200/
…定番ネタ

2014年モデルの扇風機はDCモーター採用機がメインストリーム?(1)
http://news.mynavi.jp/column/kaden/120/
…DCモーター採用で充電モノが増えると思ったけど、、

709 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/22(日) 17:25:10.08 ID:4vr5OtM40.net
「今の命、虫のおかげ」 おばぁの飢餓体験伝える
http://mainichi.jp/select/news/20140622k0000e040129000c.html
数々の証言から浮かび上がるのは、戦火を逃れ、山中に避難した住民を襲った「飢え」の
恐ろしさだった。多くが息絶え、生存者はカタツムリや虫を食べてしのいだ。

710 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/22(日) 22:25:42.89 ID:oowI89Pn0.net
カメ五郎の自給自足生活の動画とか観ればバッタ位なら焼いて食べたくなるかもよ
カエルや蛇、沢蟹が美味そうなご馳走に見えてくる
流石にムカデや昆虫の幼虫は敷居高いけど…

711 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/22(日) 23:03:31.27 ID:zTs/096b0.net
敷居が高いって…

やっぱソフバンは馬鹿しかいないのねん(´・ω・`)

712 :M7.74(チベット自治区):2014/06/23(月) 09:31:50.06 ID:R4Q5mVu50.net
フリスク缶でピンチ缶を作ったことがあるけど、蓋の位置の関係で
縦使いになり使いづらいんだよな、結局はアルトイズ缶くらいが良さ気とは思う
 http://www.youtube.com/watch?v=y4lXp_yRU_8
 http://www.youtube.com/watch?v=XYNUsg8q8b8

>>708
今年の扇風機には、どんな機能が付くか楽しみにしていたのにwww


被災地の防潮堤 地域に応じた見直しが必要だ
 http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20140622-OYT1T50109.html?from=ytop_ylist

ゲリラ豪雨対策の無料アプリ+便利グッズ!今年の夏もヤバいらしい
 http://www.advertimes.com/adobata/article/22722/3media.biz/lifehacks/unexpectedly-strong-rain.html/
 ・・・目新しいモノが出てこないねぇ・・

713 :M7.74(チベット自治区):2014/06/23(月) 10:12:46.49 ID:eKK0/bwX0.net
>>710
餓死よりマシとはいえ、虫とか爬虫類とかは病原菌やウィルス感染が怖いな。
戦時中の南方戦線で空腹から山中でカタツムリ焼いて食べたらアメーバ赤痢に
感染した話がいろいろな手記に出てくるし。
水木しげるの回想にもあった。で、「ビビビビビヒビッ」とビンタ張られる。

714 :M7.74(関東地方):2014/06/23(月) 11:10:59.79 ID:NxE/K+inO.net
焼いても死なないのかアメーバ赤痢(>_<)それは怖いな

715 :M7.74(チベット自治区):2014/06/23(月) 17:16:53.15 ID:R4Q5mVu50.net
【東京】 震災避難場所へ下水処理場から電気 中野・平和の森公園など
>公園に設置した電源盤に延長コードをつなげば照明や携帯電話の充電に使える。発電機を常備した避難場所は珍しい。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140621/CK2014062102000109.html

増加している「愛犬の熱中症」!予防に有効な3つのポイントとは
 http://news.ameba.jp/20140623-203/

やじうまミニレビュー
触れても服が濡れない!? 不思議な雨傘「UnBRELLA」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140623_654154.html

携帯電話が水没しました!適切な対処方法を教えてください。
 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/22/174/
そう言えば、これをテレビで見たけど使えるのかなぁ?
 水没したスマホが復活 Bheestie http://www.bheestie.jp/index.php

716 :M7.74(チベット自治区):2014/06/23(月) 17:31:21.40 ID:R4Q5mVu50.net
しかし・・・嘘までついて、しらばっくれていた鈴木くんがやっと謝罪したが
トカゲの尻尾切り感満載だよな〜

1500万女といい、こいつらが非常時に議員特権振りかざして、いいように振る舞うと思うと切ないわ
民主には戻りたくないが、天狗になりつつある最近の自民で有事に大丈夫なんだろか

安倍政権になってから、ろくに審議や議論もせずに重要な法案が早め早めに形になっていく
状況を見るにつけ、つくづく大災害が来ないことを願う今日この頃www

717 :M7.74(兵庫県):2014/06/23(月) 18:46:40.72 ID:rTjYdQsh0.net
もう半分あきらめてるよ

フクシマが大変なことになってて、
でも、そこにまだ大勢住んでるのに、
何事もないかのよう。
浜岡や敦賀でなにか起こっても、
いまの感じで大本営発表をつらぬくんだろうね

718 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/23(月) 21:07:12.48 ID:z8fCqACV0.net
のぶてるは軽率だったが、まあ金目ってのはど真ん中のストライクだから

719 :M7.74(鹿児島県):2014/06/23(月) 21:36:54.37 ID:0bdmmAFZ0.net
カップヌードル 初のそうめん
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140623/biz14062315540011-n1.htm

720 :M7.74(千葉県):2014/06/24(火) 01:36:18.14 ID:qVABekSM0.net
>>715
携帯だけど水道水に完全に水没させた物ならこたつに入れて数時間乾燥させれば復活しますよ
泥水や海水に浸ると余計な物が基盤に挟まるので分解して水洗いしなきゃダメですけども…

提示して頂いた商品ネタに対するネタでなくて失礼しました

721 :sage(神奈川県):2014/06/24(火) 07:58:54.74 ID:9XCjigcj0.net
こんなの見つけた。
29: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 17:47:04.82 0

災害で家が半壊した時のうちの親の話

うちの親は災害対策として非常食を備蓄しておく人だった。
うちら子供は独立して他の場所にいるので家に住んでるのは父母だけ。
そんな時災害が起きた。
ちょっと離れた場所は全壊の所が多かったが、うちの近所は半壊が多かった。
水を掻き出し、畳を捨て、板の間に布団を敷いてなんとか寝れる状態まで回復させた。
そして非常食を食べていた。隣の家とは仲が良く非常食を分けてあげていたらしい。
それをどこで聞きつけたのか近所の鼻つまみ者一家がうちの非常食を狙いにきた。
最初は断っていたが、うちとあまり関係が深くない人達が押しかけ、この非常時に
助け合わないのは心が狭いなどの誹謗中傷を繰り返したそうだ。
結局、父母2人だけなら3週間は保ったであろう非常食は2日分にまで減った。
ロクデナシ扱いされて父母も心が折れたんだろう。
当然避難所あるけど、そこはプライベートな空間は皆無で子供が泣き喚いているか、
走り回っているか、とても落ち着ける場所じゃない。

非常食が切れて避難所に配給をもらいに行くようになったら、
係の人に今までもらってなかった人が来たってことで露骨に嫌な顔をされたらしい。
ちゃんと説明したら理解してもらえたようだが。
普段備蓄してない人にロクデナシ扱いされたこと、自治体の初動の対応など父母は地元に愛想がつきて引っ越しした。
あれから随分経つが未だに父の怒りは収まらない。
といっても誰に怒りをぶつけるわけではなく、地元の事件などがニュースで流れるとすぐチャンネルを変えたりする程度だけど。
きっと父はこの仕打ちを一生忘れることはないんだろう。

722 :sage(神奈川県):2014/06/24(火) 09:06:38.31 ID:9XCjigcj0.net
こんなの見つけた。
29: 名無しさん@HOME 2014/06/02(月) 17:47:04.82 0

災害で家が半壊した時のうちの親の話

うちの親は災害対策として非常食を備蓄しておく人だった。
うちら子供は独立して他の場所にいるので家に住んでるのは父母だけ。
そんな時災害が起きた。
ちょっと離れた場所は全壊の所が多かったが、うちの近所は半壊が多かった。
水を掻き出し、畳を捨て、板の間に布団を敷いてなんとか寝れる状態まで回復させた。
そして非常食を食べていた。隣の家とは仲が良く非常食を分けてあげていたらしい。
それをどこで聞きつけたのか近所の鼻つまみ者一家がうちの非常食を狙いにきた。
最初は断っていたが、うちとあまり関係が深くない人達が押しかけ、この非常時に
助け合わないのは心が狭いなどの誹謗中傷を繰り返したそうだ。
結局、父母2人だけなら3週間は保ったであろう非常食は2日分にまで減った。
ロクデナシ扱いされて父母も心が折れたんだろう。
当然避難所あるけど、そこはプライベートな空間は皆無で子供が泣き喚いているか、
走り回っているか、とても落ち着ける場所じゃない。

非常食が切れて避難所に配給をもらいに行くようになったら、
係の人に今までもらってなかった人が来たってことで露骨に嫌な顔をされたらしい。
ちゃんと説明したら理解してもらえたようだが。
普段備蓄してない人にロクデナシ扱いされたこと、自治体の初動の対応など父母は地元に愛想がつきて引っ越しした。
あれから随分経つが未だに父の怒りは収まらない。
といっても誰に怒りをぶつけるわけではなく、地元の事件などがニュースで流れるとすぐチャンネルを変えたりする程度だけど。
きっと父はこの仕打ちを一生忘れることはないんだろう。

723 :M7.74(千葉県):2014/06/24(火) 10:42:55.31 ID:2iWiA4kX0.net
人に分ける時は、相手を見極めることと、他言しない約束をしないとね。

724 :M7.74(空):2014/06/24(火) 11:50:08.16 ID:VsECx3w10.net
>>723
定期的に張り付けてくるいつもの荒らしコピペはスルーで。この手の話は「公的避難所で配付してますよ」で済む話だから。以上。

725 :M7.74(大阪府):2014/06/24(火) 18:44:55.15 ID:TEUSREqD0.net
備蓄は家族にも内緒とか

びちかーの何箇条あったよね

726 :M7.74(チベット自治区):2014/06/24(火) 19:24:29.97 ID:dYkxfKHB0.net
***関東降雪情報スレッドVOL.466***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397391812/l50 より

702 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2014/06/24(火) 18:12:17.43 ID:EH/VI8cI
大雪きたあああああああ
http://pbs.twimg.com/media/Bq4BHMLCEAMenJn.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bq4DDD8CIAArd6_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bq4HDwICMAAMcfc.jpg

711 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2014/06/24(火) 19:18:11.66 ID:QSaoeoQj
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005211.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005212.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005213.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005214.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005215.jpg

712 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2014/06/24(火) 19:19:41.82 ID:QSaoeoQj
地面だけで言えば甲府に匹敵
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005216.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005217.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005218.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005219.jpg

713 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2014/06/24(火) 19:21:08.96 ID:QSaoeoQj
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005224.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005225.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005226.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005227.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00005228.jpg
記者「1mほど....雹が積もってます」

727 :M7.74(チベット自治区):2014/06/24(火) 19:47:46.61 ID:dYkxfKHB0.net
祝!!! ottava継続決定!!!

>>719
食べるのが楽しみだねぇww
>>720
面倒だから携帯は全部防水仕様にしちゃえばいいのになw


さすがにこれを備蓄してる奴はいないだろうが・・・
78万台が販売された回転式マッサージ器で5人目の死亡事故
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140624_654780.html

エボラ出血熱の死者350人に、「制御不能」 西アフリカ
 http://www.cnn.co.jp/world/35049821.html

728 :M7.74(チベット自治区):2014/06/25(水) 07:03:34.35 ID:4NkJr77B0.net
世界の壁は厚かったな、それにしても1−4かぁ・・・
敗因はマスゴミかザックか体調万全じゃなかった本田か
まぁ関係者諸氏、お疲れ様でした


関東甲信 局地的に非常に激しい雨のおそれ
>上空の寒気の影響で、関東甲信は25日も大気の状態が不安定になる見込みで、
>局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。
>気象庁は、低い土地の浸水や落雷、突風などに十分注意するよう呼びかけています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140625/k10015479361000.html

国交省/物流施設の共同更新支援/港湾機能高度化/7月末まで公募
 http://www.kensetsunews.com/?p=34016

729 :M7.74(チベット自治区):2014/06/25(水) 17:23:47.82 ID:4NkJr77B0.net
あーあ、ガソリンがどんどん高くねるねぇ・・・

気象庁 3カ月予報 7月平年並みの暑さ 8月気温高く9月は低い
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/06/25/kiji/K20140625008440320.html

エコナビ搭載で56km走れる3輪電動アシスト自転車
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_654995.html

トヨタ、燃料電池車(FCV)を2014年度中に発売、価格は「700万円程度」と予告
セダンタイプの新型FCV車のエクステリアデザインを公開
 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140625_654960.html
 ・・・700万じゃ人柱にはなりたくないな(苦笑

auも新料金プラン発表、通話定額と通信量を選べる「カケホとデジラ」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140625_655015.html

730 :M7.74(チベット自治区):2014/06/25(水) 17:32:09.77 ID:4NkJr77B0.net
ゲリラ豪雨でも万全! アウトドアギアで“最強の雨対策”
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140618/1058525/?ST=life&P=1

タフネス性能か付加機能か?防水デジカメの選び方
 http://www.asahi.com/shopping/column/2013/SDI201406249246.html
 ・・・宣伝記事なので詳しい方は読まんでもいい

夏のアウトドア「危険な害虫」5選
 http://news.livedoor.com/article/detail/8975753/

【愛知】 常滑焼土管をストーブに 大府の金田さんら
 http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140625/CK2014062502000046.html

731 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/25(水) 23:24:03.22 ID:ZRQ2jqcL0.net
>>728
2ch.でさりげなくワールドカップ関係者を労っちゃうチベの偉大さを垣間見たスゲー

732 :M7.74(チベット自治区):2014/06/26(木) 06:19:18.75 ID:TZXIyNZh0.net
>>731
今頃になってザッケローニを叩く輩はあまり好かんが
どんなプロジェクトにも裏方や”貧乏くじ”を引かされたスタッフはいるだろう
ニワカの自分でも、そういう人を労うのは別に悪いことじゃないと思うがw


【論風】防災・危機管理ジャーナリスト 渡辺実 薄れる3・11への関心 (1/3ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140626/cpd1406260500002-n1.htm

趣味の節電道入門
第10回:お知らせが楽しみになる、電気使用量の読み方
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/setsudendou/20140625_654982.html
 ・・・楽しみ過ぎて、ため息しか出ない(苦笑

733 :M7.74(チベット自治区):2014/06/26(木) 19:44:29.55 ID:TZXIyNZh0.net
4ポート合計で6.9A出力できる20,000mAhの大容量バッテリー
軽く傷つきにくい容量5,000mAhのモデルも登場
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140626_655315.html
 ・・・ソニーから。やっと大容量出したね

131か所をピックアップ、東京・相武国道事務所
東京都内の道路冠水注意箇所マップを更新
 http://www.logi-today.com/114009

IIJの音声通話付きSIMカード「みおふぉん」、月額料金を300円値下げ
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140626_655256.html
 ・・・使い始めたmineoが都会じゃ結構快適なんだけど、iijmio残すかな

734 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/27(金) 06:18:39.13 ID:TGsZFyci0.net
大容量バッテリーは充電時間がネックだよな。
発電機がある家でも、夜間は騒音で使用できないから、
4時間以下の急速充電に対応して欲しいところ。

735 :M7.74(チベット自治区):2014/06/27(金) 07:28:33.84 ID:b1kMIbyy0.net
しかし、人がせっかく大人しくスルーしたのにいちいち穿り返すなよ
全くチベットには、ろくな奴がおらんな(苦笑

>>734
それにソニーのは高くね?
値段見るとアンカーかチーロでいいや、と思う貧乏な自分www


電力9社 各株主総会で「原発廃止」否決
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140626/k10015528651000.html
 ・・・やる気満々だな

iPhoneよりもコンパクト、出力2.1Aのモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140627_655372.html

大京アステージ、「マンション向け情報配信サービス」今秋より開始
 http://suumo.jp/journal/2014/06/26/65072/
 ・・・こういうの見ると、腐っても大手だよなぁ

「ゲリラ豪雨の30分前予測」への挑戦
 http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2014/06/26-16330.html
 ・・・夢の扉にでも出演しそうw

TBS1 夢の扉+ 2014年6月29日(日) 18時30分〜19時00分
緊急時に10分で設置!“命を守る橋”「モバイルブリッジ」一刻も早い災害復旧のため・・常識を打ち破る!

736 :M7.74(チベット自治区):2014/06/27(金) 16:35:32.03 ID:b1kMIbyy0.net
被災自治体消滅の恐れも 有識者会議の人口予測
>有識者による日本創成会議の人口減少問題検討分科会が先月、「消滅可能性自治体」として全国八百九十六の市区町村を公表。
>その中には、東日本大震災の被災地となった岩手・宮城両県沿岸部自治体の名が並んだ(福島県は調査対象外)。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2014062602000181.html
 ・・・こういう記事は物悲しいな

【税金それホント!?】国のムダ遣いの巻
>三木義一教授「東日本大震災復興のための復興増税の一つだ。今月の給料から10年間、年間1000円上乗せされる。
>月約83円の増税。所得税も昨年1月から2.1%上乗せされてる。こちらは25年続く」
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062702100009.html

2千円で買える防水・防塵・耐衝撃仕様のiPhoneケース
 http://ascii.jp/elem/000/000/908/908615/

モバイルプリンター事業に新規参入し、販売シェア50%を狙う
エプソン、カバンに入る国内最小のプリンター「PX-S05」
 http://ascii.jp/elem/000/000/908/908643/

ビーズ株式会社
アウトドアに「デッドスペース活用」の発想を。キャンプグッズをすっきり収納できるベンチを発売。
 http://www.shimotsuke.co.jp/prwire/2014/06/27/201406261759
 http://www.doppelganger-sports.jp/product/fs2_246/top/

それでは皆様、良い週末を

737 :雪男dion(dion軍):2014/06/27(金) 19:56:05.30 ID:NlG2ime60.net
wikiwiki 更新 
回収品
キョクヨー、マルハニチロ、回転マッサージ器具

回収品の項目を工事中から実運用へ変更しました。

738 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/27(金) 20:25:35.75 ID:p8GendMn0.net
婚活:災害講習で不謹慎? 松江開催イベントで賛否
http://mainichi.jp/select/news/20140627k0000e040235000c.html
 7月20日に開く「夏婚! 一緒に助け合うことで生まれるご縁」。応急処置や搬送方法などを
専門家から教わった後、自己紹介やスイーツを楽しむ時間が設けられ懇親を深める。県内外の20
〜45歳の独身男女計60人を募集し、参加費は3000〜3500円。こうしたイベントの企画
は初めてといい、団体は「話し合いの段階で疑問の声もあったが、助け合いに関心を持ってもらう
ためなので理解してもらえると判断した」という。

739 :雪男dion(dion軍):2014/06/27(金) 20:27:47.67 ID:NlG2ime60.net
「トイレ1回分吸収」下着、実際の吸水量わずか
読売新聞 6月27日(金)19時12分配信

 「トイレ1回分をラクラク吸収」などとうたった尿漏れ防止用下着は、
実際には、大幅に吸収量が少なかったとして、
消費者庁は27日、通信販売会社「新光通販」(東京都中央区)に対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止を求める措置命令を出した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140627-00050105-yom-soci
http://www.caa.go.jp/representation/pdf/140627premiums_1.pdf

740 :M7.74(チベット自治区):2014/06/28(土) 10:19:11.45 ID:W6BfweFu0.net
>>737
ありがとう、お手数をおかけします
>>738
別に良いと思うけどなぁ、防災が大事なことと認識していない人間が騒いでるのかねぇ
>>739
大手メーカーのは、どうなんだろね?w


岩手、宮城の仮設住宅供与期間 5年への延長決定
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140628/iwt14062802080001-n1.htm
 ・・・こんなん当たり前の話だ、揉める方がおかしい

NTTドコモ、「地震防災訓練アプリ」を7月中に提供開始
NTTドコモは専用ブザー音を鳴らし、訓練メッセージを表示する「地震防災訓練アプリ」の配布を始める。
自治体などの地震防災訓練に活用できるだろう。
 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1406/27/news151.html

741 :M7.74(チベット自治区):2014/06/28(土) 10:25:48.43 ID:W6BfweFu0.net
おーい、九州方面! 無事かああ?

九州南部で大雨、鹿児島の77歳不明
 http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140628-OYS1T50007.html?from=sytop_main2

防災を常に意識。家にあるもので簡単に作れるキャンドル
 http://www.cafeglobe.com/2014/05/0380035_ways_to_make_emergency_candles.html
 https://www.youtube.com/watch?v=dHLmKDqUGUA

【ニッポンの分岐点】
携帯電話(5)大震災を越えて 命救う社会インフラに
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140628/biz14062809400019-n1.htm

災害現場がリアル過ぎ! 「ボーダーライン」小池徹平らが撮影の過酷さを語る
10月4日(土)からNHK総合で放送が始まる土曜ドラマ「ボーダーライン」のロケ取材会が行われ、
出演する小池徹平、筧利夫、藤原紀香、波岡一喜、趙民和、森カンナ、濱谷晃年、山西規喜、F.ジャパン、南谷峰洋が登場した。
 http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=4893362
 http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/6000/184489.html
 ・・・なんで、このキャスト?見たい人が一人もおらん(失礼!

742 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/28(土) 11:13:51.70 ID:enmrxHRU0.net
あやまんJAPANかみつまJAPANなら見たかった

743 :M7.74(岩手県):2014/06/28(土) 20:16:00.76 ID:T3AhhZP20.net
GENTOS(ジェントス) ザ・LEDフラッシュライト 【明るさ200ルーメン/実用点灯20時間】 LK-014L GENTOS(ジェントス) http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBX2/ref=cm_sw_r_udp_awd_goQRtb037FJ1A

タイムセール

744 :M7.74(香川県):2014/06/28(土) 20:32:31.55 ID:LKvQ7pDN0.net
>>743
被災地を飛び交う五月蠅い邪魔なマスコミの飛行機の運行を妨害できたりして

745 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/28(土) 20:37:07.26 ID:Vg22jUnm0.net
急遽EWR200を購入

>>741
キャストと言う名のテレビを一緒に見てくれる人達だよw

746 :雪男dion(dion軍):2014/06/28(土) 20:50:56.37 ID:IdKpxZdo0.net
そういや、災害現場がリアルって触れ込みのドクターDMATはスタジオなのか現場が綺麗過ぎだったな

wikiwikiの防災まとめwikiに載せる案件あったら代行受けたまります。
初心者スレで討議して下さい。m(_ _)m

747 :M7.74(岩手県):2014/06/28(土) 21:08:09.91 ID:T3AhhZP20.net
>>744
誰か、ヘリに当てて捕まってたよなー

748 :M7.74(香川県):2014/06/28(土) 21:39:40.11 ID:LKvQ7pDN0.net
>>747
まあ、あれは警察という公的機関が相手だったからなぁ。

クズマスコミの飛行機の場合はつかまるのかなぁ。
つかまる可能性があるなら止めとくべきだが。

749 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/28(土) 21:56:04.90 ID:enmrxHRU0.net
>>748
それだと警察がどうこうというより、事案発生した時点は薄笑いしながら
ネタ扱いしてたちゃねらが、メディア当事者が流した恣意たっぷりの報道見た途端に怒り出して
メディア当事者のあれやこれや人肉捜索しだす流れだろ

750 :M7.74(やわらか銀行):2014/06/29(日) 17:13:21.86 ID:yTjcN+FL0.net
都内と埼玉で停電してる地域あるね

なんか少し羨ましい気もしないでもない、とは言わないよ絶対

751 :M7.74(岩手県):2014/06/29(日) 18:57:22.65 ID:3Nc16RUY0.net
これもいいなぁ

ビビラボ 室内用テント 簡単設営 ぼっちてんと 【個室空間】 BT1-11 BIBILAB http://www.amazon.co.jp/dp/B00KKZEHD6/ref=cm_sw_r_udp_awd_mk-Rtb1HFQ5XM

752 :M7.74(茨城県):2014/06/29(日) 23:05:34.59 ID:KdGQjcui0.net
>>737 乙です
>>741 鹿児島氏は77歳だったのか?

ミニチュアサイズ!ジュースの缶で「完璧な」ソーセージ用のグリルを作る
http://www.lifehacker.jp/2014/06/140629sausage-grill.html

753 :M7.74(チベット自治区):2014/06/30(月) 08:42:22.13 ID:ry0AG5kJ0.net
>>743
情報提供乙! 見逃したけど幾らだったのよ?
>>746
案件提出、遅れててすみませんm(_ _)m
>>752
うん、だから労ってやってくれよん>77歳www


災害時の父親の役割考えるシンポジウム
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140629/k10015597561000.html

震災「20周年」やめ「20年」に 兵庫県、遺族に配慮
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201406/0007097252.shtml

参加者募集!「避難体験オペラコンサート」新国立劇場
 http://www.disaster-goods.com/news_ahgAhyhsmc_941.html
東京で避難生活を疑似体験「防災キャンプ」7月開催
 http://www.disaster-goods.com/news_ahdKd6wyxA_830.html
 ・・・夏休みの学校でやるわけにはいかんのかい?

754 :M7.74(チベット自治区):2014/06/30(月) 20:12:24.04 ID:ry0AG5kJ0.net
ゲリラ豪雨から身を守る術 “秘密兵器”は携帯ラジオ
 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140630/dms1406301206005-n1.htm
 ・・・VOGELGUIDEみたいなラジオって、もう出ないのかな?今なら需要ありそうだが・・

ゲリラ豪雨・台風による土砂災害から身を守る3つのポイント
 http://irorio.jp/y-kitashima/20140630/145813/
 ・・・北島さん、もうちょっと頑張ってねw

取り付けたまま指紋認証もできるiPhone用の防水ケース「OtterBox Preserver」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140630_655587.html

755 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 09:36:26.88 ID:Oo3C4joN0.net
東日本大震災 仮設住宅の窮状/揺らぐ生活基盤の対策急務
 http://www.kahoku.co.jp/editorial/20140701_01.html
 ・・・NHKから400億円ほど借りれば解決(苦笑

60円であの「いなばのタイカレー缶」を驚きの再現度でスナック化した
「いなばタイカレースティック」を食べてみた
 http://gigazine.net/news/20140628-inaba-thai-curry-stick/

メーターのスマート化、25年完了の電気に水道・ガス続くか
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK23025_T20C14A6000000/

スマホの電池切れ、“夏にエアコンが壊れた時”と同等のストレス
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140630_655840.html
 ・・・軽くて、大容量で、安くて、小型で、安心設計のモバイルバッテリーはありませんか?www

756 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/01(火) 13:11:45.81 ID:551zAJGq0.net
Nectarっていう燃料電池。理想的な備蓄用品に思えたんだけど、
結局発売されなかったの?

757 :M7.74(dion軍):2014/07/01(火) 16:12:54.85 ID:K28hJlqQ0.net
>>756
http://www.brookstone.com/nectar-mobile-power-system
coming soon のままだ

758 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 17:29:49.30 ID:Oo3C4joN0.net
集団的自衛権、閣議決定か
殺すより助けた人の方が多い自衛隊が、大きく舵を切る歴史的瞬間を
目の当たりにできるなんて光栄だねぇ・・・

地震ハザードステーションに新機能追加
国土地理院地図に対応したJ-SHIS Mapなど公開
 http://risktaisaku.com/sys/news/?p=000888
 http://www.j-shis.bosai.go.jp/
 ・・・ココ、誰が使ってんだ?

パナソニック、阪神タイガースモデルのLEDネックライトを限定発売
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140701_655901.html

幼児からお年寄りまで どなたでも簡単に装着できる「石頭くん ワンタッチ」を発売開始
 http://www.zaikei.co.jp/releases/178644/

LEDライト「X-パワー」に1300ルーメンの独立2点灯モデル登場 2500ルーメンの4灯モデルも
 http://cyclist.sanspo.com/139866
 ・・・「moon」(ムーン)って有名なのかい? そろそろ自転車ライトも買い換えるかな

759 :M7.74(東京都):2014/07/01(火) 17:31:31.34 ID:dXMBWYRZ0.net
>>758
集団的自衛権には賛成ですか?

760 :M7.74(関東地方):2014/07/01(火) 17:48:45.04 ID:68qCNX3hO.net
このスレでその議論はスレ違いなのでは…
どこかほかで雑談できないかな

761 :雪男dion(dion軍):2014/07/01(火) 18:25:57.62 ID:K28hJlqQ0.net
この備蓄スレ(初心者と本家)では戦争想定はしない、で決まったはずでは?
スレ違いということで。

762 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 18:52:40.33 ID:Oo3C4joN0.net
おっ?いつにもまして素早い反応だなw
別に議論するつもりはない、例によってレス枕詞の独り言だからスルーで結構

たまには”お買い物情報”を

【どこでも】水筒・携帯マグボトル総合21【お茶を】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1383926171/488 より
488 名前: 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ [sage] 投稿日: 2014/06/30(月) 20:52:45.25 ID:???
今、尼でフォルテックの800mlマグボトルが879円
amazon.co.jpの販売発送なので送料も無料
激安の大容量マグが欲しい人は値上げされる前に早めにポチるべし

たぶんコレだと思う、黒のみ (自分は使ったことがないので念の為)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BWIPEQE

763 :M7.74(チベット自治区):2014/07/02(水) 08:30:03.20 ID:4Cdiz3p20.net
高3津波死亡訴訟で和解
>原告側の代理人弁護士は「和解条項に基づき、内容は公表できない」としている。
 http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20140701-OYTNT50435.html

地震保険料「下がる可能性少ない」 桜田新損保協会長
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3003C_Q4A630C1EE8000/

経産省 火力発電所の総点検の結果を公表します
 http://www.meti.go.jp/press/2014/07/20140701004/20140701004.html

趣味の節電道入門 第11回:節電ポスター&ステッカーあれこれ
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/setsudendou/20140702_656000.html
 ・・・節電って、本当に必要なのか?(苦笑

764 :M7.74(チベット自治区):2014/07/02(水) 19:02:19.37 ID:4Cdiz3p20.net
内閣府、「防災スペシャリスト養成研修」実施概要を発表
 http://www.disaster-goods.com/news_ahuMyM3Xrm_496.html
 http://bousai-ariake.jp/

人柱希望! しかしスッペッシャリストとは気恥ずかしい名称だねw

765 :M7.74(庭):2014/07/02(水) 20:17:03.14 ID:4TmD0S3P0.net
町内会の防災担当が無理やり行かされそうだな。

766 :M7.74(茨城県):2014/07/02(水) 22:21:18.31 ID:uhBtQFk80.net
昨日の100時間サバイバル番組見たけど、、大掛かりな我慢比べになっちまった感が。
時間や期間を設けるからしょうがないのかな。。。
飲食糧確保・寒い時の暖取り・熱い時の涼取り・極限時は無駄な体力を使わない(そのためのベース作りの重要性)
とスレ目線で観てたw
----------------------------------------------------------
熱中症予防のコツは、5℃〜15℃の水温による水分補給にあり!
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/461/

既出だったかな?
真夏の外出のお供にファン付きモバイルバッテリを - サンコーから
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/02/562/
なんていうか、、ここまで来ると潔さを感じるw

767 :M7.74(チベット自治区):2014/07/03(木) 16:10:24.95 ID:RQvtc8t30.net
>>766
既出じゃにゃいはず、やはり今年は扇風機じゃなく
バッテリーに色々付くのかw


アウトドアで使える、ビーチボール型の防水ソーラーLEDランタン
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140703_656276.html

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
無印良品「スマートフォン用充電式電池・6200mAh」
〜実容量率が高く電圧、電流ともに安定した高性能モバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140703_655823.html
 ・・・無印のはどこのOEMなんだ?

768 :M7.74(チベット自治区):2014/07/04(金) 09:17:05.28 ID:pRv6XR7B0.net
家電製品ミニレビュー
80分でフル充電! 吸引力十分なスティッククリーナー「FREED」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20140704_656332.html
やじうまミニレビュー
プロ向けのダンボールオープナー「開封のこ カイちゃん」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140704_655552.html

AED使える人もっと増えて 解禁10年、講習カギ
 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO73708040T00C14A7NNMP01/

屋内でもスマホに位置情報 ビーコン1個、月500円で
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302R_T00C14A7000000/

769 :M7.74(チベット自治区):2014/07/04(金) 09:19:50.08 ID:pRv6XR7B0.net
帰宅困難者の避難先にPHS 京都市、寺院など163カ所に
 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140703000145

建物の耐震性アピール 神戸市「表示マーク」交付開始
 http://www.kobe-np.co.jp/news/bousai/201407/0007112780.shtml

【愛知】 雨量を瞬時に地図表示 県HPで流域示し早期警戒を
 http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140704/CK2014070402000054.html

ヨウ素剤未配備 県議が防災局批判 新潟
>「東電、国には厳しいことを言っているのに、あなた方は甘く見ているんですよ」
 http://www.yomiuri.co.jp/local/niigata/news/20140703-OYTNT50232.html
 ・・・日本にはまともな県議もいるらしい(苦笑

770 :M7.74(チベット自治区):2014/07/04(金) 16:15:13.01 ID:pRv6XR7B0.net
台風8号発生 今後の情報に注意
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/k10015738311000.html
5日にかけ、関東で大雨の恐れ
 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73770930U4A700C1CC0000/

100Vコンセントで使用できる2口IH調理器
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140704_656479.html

消費増税3カ月…覆面調査で見えた「便乗値上げ」商品リスト
 http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/151582
 http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/151/582/492d8b28a4e7f93ddd8607d2bd644b9b20140703164242296.gif

来週は台風かぁ・・・それでは皆様、良い週末を

771 :M7.74(大阪府):2014/07/04(金) 20:16:32.94 ID:XNa+BIiv0.net
会社で停電中

すぐ手につかめる
ライトないとあれだなー
これで揺れてたら

ペツルのヘッドランプは
役に立つ

両手があくのはかなりいいし
普通にあかるい

772 :M7.74(catv?):2014/07/04(金) 20:30:25.48 ID:JXykVvO40.net
>>771
停電ですか、お気をつけて。
ペツルの機種は何ですか?

773 :M7.74(大阪府):2014/07/04(金) 20:37:58.92 ID:XNa+BIiv0.net
>>772
ペツル(PETZL) イーライト E02P2 ペツル(PETZL) http://www.amazon.co.jp/dp/B001SARHV6/ref=cm_sw_r_udp_awd_BgPTtb12X56T8

軽い
コンパクト
点滅機能有り
利用可能時間長い
そのまんま10年後でも使える
簡易防水?

日頃から携帯するなら
ベストだと

774 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/04(金) 22:53:38.95 ID:pz/7oD600.net
ペツルもいいが単三一本で最長75時間のこいつも良いぜ
モンベル(mont-bell) コンパクトヘッドランプ リーフグリーン 1124431
mont-bell(モンベル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004SK5HR4

775 :M7.74(岩手県):2014/07/04(金) 23:09:47.15 ID:nGOVb4ss0.net
>>774
これもいいね

ペツルはケース付でコンパクトなになるのがいい
鞄にこれと
ミニラジオ
ポケットチャージャー
圧縮軍手&タオル
ゴミ袋各種
溶けないチョコレート

車には
もっと避難リュック積んでるけど

776 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/04(金) 23:46:05.96 ID:bfLiO65h0.net
溶けないチョコよりもソイジョイがいいよ
ラッシュで押されても砕けないw
あと夏になるので塩分補給用の飴もちょっと荷物に入れた
そのうち周囲が溶けて個別包装に張り付きそうだが

777 :M7.74(香川県):2014/07/05(土) 10:29:43.50 ID:NH1M0wX60.net
リチウム電池の高価格とアルカリ乾電池の液漏れと防災面から考えると

私的に、ヘッドライトで開発きぼんぬする商品は、
単三の電池を入れる場所が2つあって
液漏れしない単三リチウム電池を常時入れておき、そこにしか電池が入っていない場合はそれを使って点灯して
別の所にアルカリ単三を入れたらその電地を使うように自動的に切り替わるような製品を開発してほしいと思う。

778 :雪男dion(dion軍):2014/07/05(土) 14:11:47.66 ID:v8fBAmW20.net
>>777
その切り替わったかどうかを検出するための電力が必要だな

779 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/05(土) 16:38:33.91 ID:rv9XesLy0.net
となるとパナのどれでも〜のサイズ固定版か

780 :M7.74(岩手県):2014/07/05(土) 22:33:09.89 ID:HjhQoOZp0.net
車にテントつんどこうかな

でも、車無事なら
テントなくてもいいかなとか

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ウルトラライトワンタッチテント T2-84 DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CIHV5PC/ref=cm_sw_r_udp_awd_Z2.Ttb0EP6V8W

こーゆーのなら
軽そうだし

だれか積んでる?

781 :M7.74(関東地方):2014/07/06(日) 00:21:05.48 ID:Wh1UARQ0O.net
車があるならテントはいらない気がする
でも車は夏場は暑いかな

782 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/06(日) 01:30:56.99 ID:Se63fMUe0.net
車の窓に貼る用の網戸の網を積んでる
専用のもあるみたいだけど、安くあげるために張り替え用のをパイオランテープで貼る予定
実際やってみたけどいい感じ
この時期、日中は木陰で折りたたみ椅子でくつろぐ予定
タープとかあってもいいかも、と思いつつ買ってないなぁ

783 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/06(日) 17:43:23.57 ID:PXZTIloM0.net
送料無料中

http://www.naturum.co.jp/campaign/timesale/index_nfestival_140704_atg_o1.asp?ref=center

784 :M7.74(catv?):2014/07/06(日) 22:10:34.01 ID:NcGyQm+w0.net
ほしゅしますね

785 :M7.74(チベット自治区):2014/07/07(月) 06:17:33.18 ID:yzrby9Qf0.net
保守おつかれー

PETZLのイーライトは、値段が許せるならベスト・バイの一つだろうな
>>783 情報提供乙 なんか良いのあったかい?


悲報:「内閣府防災」Twitterアカウント、スパムに引っかかる
 http://newclassic.jp/16698
 ・・・なーにやってんだかwww

岩手県宮古市で震度5弱 余震の可能性も
 http://www.asahi.com/articles/ASG752PSZG75UTIL002.html
 ・・・被害も少なかったとはいえ、震度5弱で完全スルーに近い日本は素晴らしいな(苦笑

786 :M7.74(関東地方):2014/07/07(月) 13:48:04.13 ID:2dh8tJ8TO.net
思った
慣れってこわい

787 :M7.74(catv?):2014/07/07(月) 14:08:42.28 ID:SsgyWxfQ0.net
台風8号がどんどん成長してるね。
停電等に備えて、懐中電灯、ランタン、電池やモバイルバッテリ等のチェックをお勧め。
コロッケの準備もお忘れ無く。

沖縄や九州の人は大丈夫だと思うけど、コースが朝鮮半島に向いたら「また」いろいろ起こるんだろうなぁ。w

788 :M7.74(チベット自治区):2014/07/07(月) 18:43:03.02 ID:yzrby9Qf0.net
宮古島地方に暴風波浪特別警報
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/t10015811131000.html

台風での初めての特別警報が来ちゃったな、大事ない事を祈る
既出の『事前の防災行動計画(タイムライン)』策定と発動は間に合わないのかな・・・

台風:時間単位の行動計画、防災に効果
 http://mainichi.jp/select/news/20140707k0000e040085000c.html
 http://mainichi.jp/graph/2014/07/07/20140707k0000e040085000c/image/001.jpg

789 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/07(月) 20:09:27.55 ID:C3UrM7Jz0.net
ドカヘルも最近は機能やデザインがよくなってきたなー
会社用にしても、ここ10年くらいで「透明ヒサシ」「二層構造通気孔」「シールド面」のうち
少なくとも一つ以上備えた製品の採用例が大幅増加したし、特に「透明ヒサシ」においては
最近3〜5年ほどかな。建設業はもとより、依然MP型や野球帽型が多くを占めていた
製造業・運輸業・鉄道業、さらには通信業界においても導入が顕著かと思う。

嚆矢は谷沢(141-EZV)だろうが、現在はミドリ安全が勢力をのばして
SC-11PCLシリーズなんかめちゃくちゃ見かけるようになったわ・・・
DICとトーヨーも小規模事業者を中心に見かけるかな。たぶん作業服店ルートに強いんだろう。

790 :M7.74(大阪府):2014/07/07(月) 21:24:28.52 ID:iXdBcYb60.net
車への用意について

最近色々アウトドア用品好きで
みるんだけど

ロゴス(LOGOS) エコココロゴス・ミニラウンドストーブ4 83100104 [HTRC 4.1] LOGOS(ロゴス) http://www.amazon.co.jp/dp/B0078S6XKI/ref=cm_sw_r_udp_awd_4bPUtb14D7H7B



ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ 683033 UNIFLAME(ユニフレーム) http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR5Y8Q/ref=cm_sw_r_udp_awd_hePUtb1RACG02

とかいいかなぁと

ガスボンベとかアルコール燃料は
なんとなく真夏の車内は
怖い気がするけど
炭なら安心かなーと
着火材で
コーティングされてるっぽいから
火もすぐつくし

791 :M7.74(空):2014/07/07(月) 21:37:03.53 ID:U/hWsu6r0.net
ネイチャーは通常タイプと大型のLがあるけど、防災の煮炊きに使用するなら薪の投入口がある実用的なLにした方が良いかもね。

792 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/07(月) 21:56:43.99 ID:bGlYy5w80.net
>>790
エコココロ愛用してるけど、ひとシーズン持ち越すと火付きも火持ちも悪くなるよ
使い切るならいいだろうけど

793 :M7.74(岩手県):2014/07/07(月) 22:11:11.05 ID:0LHANYKJ0.net
やっぱり日数たつと
つきにくくなるかー

ただの炭でもしけるだろうしな

794 :M7.74(千葉県):2014/07/08(火) 00:15:00.36 ID:Gj0/U3dg0.net
何度も書いているけど車内にガスボンベ、ホワイトガソリン等の燃料は絶対に保管しちゃならん
トロ箱、クーラーボックスに入れて保管しても全く意味をなさないぞ
余計なお世話だろうがスレ新参者に対して記しておく…

795 :M7.74(茸):2014/07/08(火) 00:23:26.16 ID:0kXWl3p00.net
保管と運搬の定義が微妙だな

796 :M7.74(チベット自治区):2014/07/08(火) 07:34:29.90 ID:8Sc6H9Px0.net
台風8号 宮古島に再接近 沖縄に特別警報
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140708/k10015819971000.html

台風8号に備えタイムライン発動/時間軸決め事前準備
>国土交通省は、台風8号の接近による事前防災の観点から、進路予測などをもとに数日前から時間経過に沿って
>防災行動をとる「タイムライン」の試行導入に踏み切る。自治体や関係機関と連携して、防災・減災を目的に
>あらかじめ定めておいた対応行動を実践に移す。各主体共通の時間軸となるタイムラインの適用は初めて。
 http://www.kensetsunews.com/?p=34915
 ・・・おせーんだよ、ヴォケ!

家電製品ロングレビュー
最新スティッククリーナー5機種の実力をガチ比較 前編
〜ダイソン、エレクトロラックス、東芝、シャープ、マキタ 一番吸うのはどれだ!?
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnlong/20140708_656061.html
 ・・・ダイソンwww

797 :M7.74(WiMAX):2014/07/08(火) 09:29:06.90 ID:PVqA5Nng0.net
>>3

798 :M7.74(大阪府):2014/07/08(火) 10:05:15.74 ID:XM+Z+2iE0.net
松ぼっくりでどうだ!?
あれ燃えやすいべ

799 :M7.74(関東地方):2014/07/08(火) 10:33:50.50 ID:mORq3d7qO.net
グラノーラとかシリアルって非常食にいいよね

800 :M7.74(大阪府):2014/07/08(火) 14:51:07.45 ID:m7rl+o7v0.net
>>794
参考になりますありがとうございます

801 :M7.74(チベット自治区):2014/07/08(火) 18:58:37.99 ID:8Sc6H9Px0.net
沖縄県民の4割に避難勧告 航空機は全便欠航
 http://www.asahi.com/articles/ASG783HKBG78UTIL00K.html

白老町で震度5弱 津波被害の心配なし (北海道)
 http://news24.jp/nnn/news89083407.html
 ・・・津波被害はなし、と言うことだが、南の台風・北の地震とな〜んか嫌な感じ

やじうまミニレビュー
太陽エネルギーでお湯を沸騰させる「ミラクルソーラーポット」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140708_656114.html

802 :M7.74(チベット自治区):2014/07/08(火) 20:51:52.04 ID:8Sc6H9Px0.net
コレを備蓄してる人はいないだろうけど・・・
マルハニチロがカルピスゼリー67万個を回収 容器にカビ見つかる
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140708/biz14070819460020-n1.htm
 http://makernews.biz/201405232789-2/
 ・・・先月、発売したばかりかよ

台風8号、ケータイにも影響――沖縄各地で通信障害
災害用伝言板、稼働中
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140708_657023.html
 ・・・沖縄には金かけてないのか?この台風じゃもう仕方ないのか?

803 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/08(火) 21:03:02.04 ID:seuoKTb90.net
>>799
袋菓子くらいの賞味期限なので特に優れてもいないという

804 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:三陸沖M3.6最大震度1】):2014/07/08(火) 21:57:19.49 ID:Cgy/LJpt0.net
完璧にマルハニチロ、オワタ

805 :M7.74(茨城県):2014/07/08(火) 23:34:35.57 ID:YJjPT/+Q0.net
フルーツグラノラはケロッグハーフ一択。でも牛乳とセットだな、、、
大き目地震が2回と大型台風か、、カップゼリーとサケ中骨缶詰買ってくる(AAry
-------------------------------------------------------
ゲリラ豪雨で水没懸念の東京エリア 渋谷、三茶、田園調布も
http://www.news-postseven.com/archives/20140708_264509.html

実際に避難944人、台風での避難勧告53万人
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140708-OYT1T50159.html?from=ytop_main1

806 :M7.74(関東地方):2014/07/08(火) 23:44:24.24 ID:mORq3d7qO.net
>>803
ポリポリ食べられるからちょっとずつ消費できるとこはいいかなって感じ
でも確かに>>805も言ってる通り牛乳欲しくなるねw

それにしてもこないだの雨で渋谷があんなことになるとは思わなかった
ああいう時ホームレスのオジサン達はどこに逃げてるんだろう

807 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/09(水) 00:36:15.71 ID:Gk97AjM/0.net
シリアル系は備蓄食にしてたんだけど、確かに賞味期限長くないのがネック
だからローテーションで無理なく使い切れる量じゃないと持て余すっていうか実際持て余してしまった
今買い置きしているのは大きい箱一つ程度

808 :M7.74(チベット自治区):2014/07/09(水) 06:55:57.35 ID:awHHY9qC0.net
>>805
自分も好みだなw>ケロッグハーフ
避難の記事は訂正されたのかな?


沖縄県に出されていた特別警報、すべて解除
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140709-OYT1T50012.html

人口カバー率は500mメッシュで表現、携帯各社の新基準
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140708_657061.html

建物の一部を免震、手術室の危険回避 清水建設と新日鉄住金 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140709/bsc1407090500001-n1.htm
 ・・・いろいろ考えるねぇ

809 :M7.74(チベット自治区):2014/07/09(水) 07:38:38.93 ID:awHHY9qC0.net
沖縄本島に新たに大雨の特別警報 @NHK

【社会】エレベーター突然停止、男性7人が1時間缶詰め - 神奈川
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404858517/l50
・・・臭そうw しかし何が起こるか本当にわからんね

810 :M7.74(dion軍):2014/07/09(水) 08:06:51.92 ID:Rd4nJnRr0.net
>>780 
其れスペック重いし嵩張るから、WILD-1のトレックドーム2 2KGくらい山岳用の方が、ガソリンなくなっても中型ザックに入れて持ち運べる

>>790
選択肢増やすためにMを予備で購入したな。
メインはVirgoヘキサゴンウッドストーブ。燃焼室が狭いが軽く省スペース。

たしか新型Lは五徳は安定するがかさばる形状になったはず

811 :雪男dion(dion軍):2014/07/09(水) 17:06:26.19 ID:TXh8zI2g0.net
セブン-イレブンのスマホ用充電器、発火事故で回収〜対象は22万個
Impress Watch 7月9日(水)16時1分配信
 セブン-イレブンジャパンは、雑貨関連のプライベートブランド「セブンライフスタイル」の商品として販売したスマートフォン用充電器(トップランド製)で、発火事故があったとして、
同じ商品の使用中止を呼び掛けるとともに、ユーザーの手元にある充電器を回収すると発表した。
経済産業省によれば、対象となる製品の数は22万4100個。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000076-impress-sci

812 :M7.74(チベット自治区):2014/07/09(水) 17:10:55.54 ID:awHHY9qC0.net
>>811
サンキュー、今載せようと思ってた 前スレで報告したかな、自分も買ったやつだわ
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
セブンライフスタイル スマートフォン用充電器の使用中止と回収に関するお詫びとお願い
 http://www.sej.co.jp/info/20140704.html


コーナン商事、自主回収製品に調理家電や暖房器具など20品目を追加
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140709_657107.html

沖縄の特別警報 「その後の大雨予想できず」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/k10015866571000.html
 ・・・風台風から雨台風にチェンジして急カーブか、嫌な感じだねぇ・・

813 :M7.74(チベット自治区):2014/07/09(水) 19:36:48.62 ID:awHHY9qC0.net
そう言えば、上でピンチ缶の話が出てたので・・・
最近コンビニで見かけるミンティアのメガ、この頁の一番下
http://www.asahi-fh.com/products/confectionery/mintia/

ピンチ缶にどうかな〜と思ってたけど、わざわざ買うのもアレだしスルーしてたら
たまたまセブン-イレブンのクジで当たったわ
結論は、プラの蓋部分が全面開かないのでダメだな


Android 4.1.1、4.1.2、4.2.2、4.4.2に許可なく電話を発信できる脆弱性
 http://gigazine.net/news/20140709-android-bug-calling/

「地震、津波なし」 発生から30分後に防災ラジオ
>市は「津波の影響を気象庁に確認した上で流すべきと判断した。遅いと言われれば仕方がない」と市危機管理室は釈明しているものの、
>市民の間では地震による影響はもとより、「第1報が欲しかった」との声も多く、市が流したい情報と市民の知りたい情報との間に大きな差があった。
>岩倉博文市長は9日の記者会見で、「(担当課が)市民はみんなテレビで見ていると思うことが間違いで、ラジオでいち早く、
>まずは『津波は無い』ということを言うべきだった。情報の優先順位について、市民に何を発信すべきかを考えねばならない」と述べた。
 http://www.tomamin.co.jp/20140714660
 ・・・公僕の危機管理部署って、本当にバカが多いよなぁ

814 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/09(水) 22:12:55.96 ID:i4AXKvnL0.net
鳥取城跡のキャラ公開中止 かつ江さん、「飢餓連想」と批判受け
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140709/trd14070921430010-n1.htm

815 :M7.74(岩手県):2014/07/09(水) 22:29:32.34 ID:o79CzFh30.net
>>811
これ持ってる
数回使っただけで避難袋に入れてた
コンビニで引き取れよ面倒臭い

816 :M7.74(チベット自治区):2014/07/10(木) 07:02:05.52 ID:8aYYRQ9m0.net
台風は少し弱まったのかな、鹿児島方面無事を祈る


台風情報と各地の災害情報をブラウザ上で視覚的にわかりやすく表示する「台風リアルタイム・ウォッチャー」
 http://gigazine.net/news/20140710-typhoon-mapping/

iPhoneの新着通知は腕で受ける!カシオの「STB-1000」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20140710_657177.html

土石流に4人巻き込まれ中学生死亡 長野・南木曽町
 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000030383.html
 ・・・南木曽町といえば、このスレ的には『南木曽ねこ』、合掌&御見舞申し上げます

817 :M7.74(チベット自治区):2014/07/10(木) 09:25:48.90 ID:8aYYRQ9m0.net
>>811-813
さっそく電話してみたが混んでるな

・佐川のドライバーが送り状持参で引取りに来る
・引取日時は来週前半、相談できるが時間帯は3つしか選べない
・商品を紙袋等に入れて佐川に渡す
・到着後に検品し、約2週間前後で為替にて代金返却送

だそうだ

少し色付けて、増額したクオカードくらい出せばいいのに渋いねぇw

818 :M7.74(チベット自治区):2014/07/10(木) 11:08:16.62 ID:8aYYRQ9m0.net
GENTOS(ジェントス) リゲル 951H 【明るさ25ルーメン/実用点灯20時間】 GTR-951H
価格:¥ 779 通常配送無料 http://www.amazon.co.jp/dp/B00BIXXUNM

GENTOS(ジェントス) ジェントスリゲルヘッドライト 【明るさ45ルーメン/実用点灯8時間】 GTR-931H
価格:¥ 945 通常配送無料 http://www.amazon.co.jp/dp/B004TEO8UQ

この時期なのに需要ないのか? 下がってるね

819 :M7.74(dion軍):2014/07/10(木) 14:03:29.95 ID:xY7VZR/N0.net
最近ヘッドライト下がってるな。931H既に持ってるからな。

820 :M7.74(チベット自治区):2014/07/10(木) 18:12:12.99 ID:8aYYRQ9m0.net
茨城北部で震度4か
弱まったとはいえ、台風プラス地震は勘弁して欲しい

消せるマッキーや切り取るクリップがスゴイ 国際文具展で見てきた最新ステーショナリー
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/236/236177/

親指サイズの極小USB 3.0メモリに新モデルが登場、実売650円から
容量は8GB〜64GB
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140710_657378.html
 ・・・EDC的には耐衝撃とか防水が欲しいとこだけど

喫煙者の新たな必需品! 電子ライターを搭載したiPhone5s/5用ケース登場!
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/236/236007/

大型台風到来 沖縄のモバイルプリンスが台風対策を語る
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/236/236199/
 ・・・言われてみれば当たり前なんだけどねw

821 :M7.74(チベット自治区):2014/07/10(木) 18:31:48.56 ID:8aYYRQ9m0.net
連投失礼、忘れないうちにレス

災害時に必要な情報を確認できる「goo防災アプリ」が登場
>Android 4.0.4以降に対応するアプリは既にGoogle Playにて無料ダウンロードすることができ、
>バージョン6.0以降に対応するiOS版も順次リリースが予定されている。
 http://news.ameba.jp/20140710-450/
 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.goo.bousai.bousaiapp
・・・大手が出す防災アプリは珍しいので紹介、自分も試用し始めたが重いなあ

そう言えば、新・まとめwikiへの追加項目として
スマホやタブレットに入れておくと便利(かもしれない)な
防災系アプリとか電子書籍とかPDF資料とかの紹介をチョット考えたんだけど
まとめるのが面倒なので諦めた(苦笑

822 :M7.74(茨城県):2014/07/10(木) 21:10:40.93 ID:GdzPBq/C0.net
1日2日の籠城とは言え流石台風玄人だねw>沖縄のモバイルプリンス
--------------------------------------------------
台風8号の影響で通信障害が続く――ウィルコムは回復
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/10/news082.html

膨らませて使える防水式光源 グリーンハウス
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74026800Z00C14A7TI0000/?n_cid=TPRN0010

823 :M7.74(岩手県):2014/07/10(木) 22:08:40.33 ID:k7rqqX4P0.net
土石流の映像も恐いな
鳥肌たった…

824 :M7.74(チベット自治区):2014/07/11(金) 09:41:01.76 ID:oLjyTAtj0.net
>>822
通信障害は携帯大手3社の状況だけが、報道されてた感が否めない
やはり弱小でも利用者が少なくても、PHSまでは報道して欲しい


水深100mでも使えるiPhone 5s向け防水ケースが登場
カメラ機能専用、操作ボタンを4つ搭載
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140710_657387.html

やじうまミニレビュー
アウトドアで便利な折りたたみ鍋「オリナベ メタル」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140711_655981.html

パロット、2万円を切るスマホ操縦のカメラ付きラジコンJumping SumoとRolling Spider
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140710_657383.html
 ・・・こういうのも、もっと性能が上がり安くなると良いな

825 :M7.74(空):2014/07/11(金) 10:48:47.21 ID:ioqkiimN0.net
ウィルコムPHSはマイクロセル(携帯電話と違って個々のアンテナ基地局の出力が弱いため、蜂の巣のように沢山建てている)だから、災害に強いと言われてきたが、SOFTBANK傘下になってからは、
方針がSOFTBANKイズムにより、そのアンテナの新型更新や統廃合、間引きを行った結果、以前までとは異なる結果になるだろうとユーザーにも思われていた。

これは、単にユーザー数が少ないため、比較してアンテナに余裕があったからという指摘がなされていたからだ。アンテナが間引きされた今現在ではどうなるのか?

沖縄県のウィルコムPHS事業は、SOFTBANKに買収される前から全国的にユーザー数が右肩下がりであったにも関わらず、沖縄だけは狭い地域性もあってか、半ば独自の営業で右肩上がりの純増していった珍しいケースだったので、
元からユーザー数も多く、PHSが災害に強い云々の試金石でもあり、今回の障害発生と復旧の速さの詳細が知りたい所ですね。

826 :M7.74(チベット自治区):2014/07/11(金) 17:06:04.69 ID:oLjyTAtj0.net
>>825
まさに”そこ”なんだよなぁ、PHSも通信ライフラインの一種なんだから
詳細情報は完全公開や報道されるべきなんだけど、このくらいしか情報が見当たらない模様
 【回復】台風8号影響によるネットワーク障害について(07月11日 13:00現在)
  http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000100.html


1年経っても放電しない? ソニーの20000mAhバッテリー
 http://ascii.jp/elem/000/000/913/913010/

22種類の工具を内蔵、アウトドアに活用できるiPhoneケース
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140711_657519.html
 ・・・これ、職質でアウトかね?w

新規登録で3分以内の通話が1週間無料、「楽天でんわ」かけ放題キャンペーン
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140711_657492.html

週3日分の“おひとりさま”用レシピを週末30分で準備する「ウィークックナビ」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140711_657491.html
 ・・・時短レシピの参考に・・・ならねーか?(苦笑

それでは皆様、良い週末を

827 :M7.74(空):2014/07/11(金) 18:27:10.97 ID:90CEzOOs0.net
>>826
今や携帯三大キャリアが行政や自衛隊と緊密に連携して、災害時の対策は万全ですよ!というアピールを全面に押し出しているご時世なので、
ワイモバイル傘下になったPHS事業もうかうかしていられない、せっかくの災害に強いというネームバリューを損なわないように、
対策強化や情報公開をしていって貰いたいですねぇ。


せっかく、防災用避難所向きのイエデンワ2なる、固定電話回線とPHSのハイブリッド回線で乾電池駆動という、世にも珍しい据え置き型端末機があるくらいなのですから。

ケータイ電話の究極形「イエデンワ2」をモバイルで使う!
http://ascii.jp/elem/000/000/834/834930/

どうせなら、こういった持ち運び便利な個性的なケースも市販されて欲しい(笑)。
ttp://office-saiun.to/nya-ko/

828 :M7.74(静岡県):2014/07/12(土) 05:05:26.08 ID:EwMC85Mm0.net
大き目の地震があったようで。皆さまご無事でしょうか?

829 :M7.74(関東地方):2014/07/12(土) 05:14:36.11 ID:OE6Jzt6VO.net
久々にエリアメールきました
やっぱり心臓に悪い

830 :M7.74(鹿児島県):2014/07/12(土) 05:17:09.80 ID:YU1v+JTq0.net
地震発生から18分で到達か
恐ろしいな

831 :M7.74(チベット自治区):2014/07/12(土) 05:40:33.54 ID:BEvbsUhy0.net
>>827
そのケースすごいな〜、自分も市販されたらイエデンワ買うかもw 情報提供乙乙!
>>828
本スレ共々、コマ目な保守に感謝
>>829
寝ぼけまなこで枕元のライトとラジオつけたわ、本当に心臓に悪い
>>830
おっ、無事で何より 8号に続き台風9号も来るらしいぞ

googleで「地震 速報」検索で出るんだな

832 :M7.74(チベット自治区):2014/07/12(土) 05:56:55.93 ID:BEvbsUhy0.net
目が覚めたついでにw

【リベンジ】絶対に溶けないチョコ『ベイク』vs 灼熱の大地「アメリカ・デスバレー」 / どちらが勝利するのか試してみた
 http://rocketnews24.com/2014/07/11/460794/

カップラーメンが更に旨くなる魔法の粉をカップヌードルに入れてみた
 http://snn.getnews.jp/archives/359924

片手で持ち運べて野外でも使えるどこでもソファ「ワンハンドキャリーソファ」を使ってみた
 http://gigazine.net/news/20140710-one-hand-carry-sofa/

USB電流/電圧チェッカーに新モデル、輝度向上で視認性アップ
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140711_657617.html

833 :M7.74(茨城県):2014/07/12(土) 10:03:37.55 ID:GteL2OBC0.net
ノンレムで気付かなかったorz>エリアメール
------------------------------------------
日本初! 黒球温度計を採用した家庭用の熱中症指数計「熱中アラーム TT-560」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1407/11/news119.html

「髪洗うのめんどくさ〜」と思った日の、お助けアイテム
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140712-00109329-jspa-life

834 :M7.74(catv?):2014/07/12(土) 17:04:35.25 ID:HR/I8+f30.net
俺、さっき近所のハードオフに「なんか落ちてないかなぁ?」って見に行ってきたんだ。
なにげにのぞき込んだジャンク箱に下記を発見!
http://www.amazon.co.jp/SANYO-NEW-eneloop-%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%BB%98%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-N-TGN01-6ASET/dp/B002S0N8NG
お値段800円(税込み)。
しかも、俺の目にはどこかジャンクなのかさっぱり判らない、未使用新品にしか見えないレベル。
勿論、欠品無し!貧乏な俺にはもの凄く嬉しかった。

多分、3年前の震災後に買った人とかが「使わない」って捨てちゃうんだろうね。
だけど、これだけ頻繁に地震が来てるのに、この手のモノを捨てちゃう人の気持ちがわからない。

・・・他のモノもじゃんじゃん捨ててください、俺頑張って拾います。<(__)>

835 :M7.74:2014/07/12(土) 20:08:04.91 ID:ivp9JkGPr
嬉しいのは十分分かったから君はアマゾンの短縮urlを貼る術を知ろうな

836 :M7.74(庭):2014/07/13(日) 01:04:13.57 ID:vkQXJYc50.net
リンクの貼り方…

837 :M7.74(catv?):2014/07/14(月) 00:52:32.25 ID:MkNWlF6T0.net
ほしゅしますよ

838 :M7.74(チベット自治区):2014/07/14(月) 06:22:06.60 ID:gTJuTwSK0.net
保守おつかれ〜

140年間の重大事件はオウム・震災・あさま山荘、警視庁アンケート結果
 http://irorio.jp/agatasei/20140713/148543/

839 :M7.74(SB-iPhone):2014/07/14(月) 09:41:16.08 ID:lMRBChh/i.net
>>838
凶悪事件のほとんどは在日による犯行。

840 :M7.74(チベット自治区):2014/07/14(月) 17:37:42.77 ID:gTJuTwSK0.net
ふ〜、しかし暑いねぇ・・・

ヤフー、死亡時にメッセージ送付、データ削除から葬儀までサポートするサービス
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140714_657727.html
 http://ending.yahoo.co.jp/

原発防災車を緊急車両に パトカー並み優先扱い
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25064_U4A710C1MM0000/

パナソニック、Haswell搭載となった10.1型頑丈タブレット「FZ-G1」
〜7型の「FZ-M1」もCeleron N2807+Windows 8.1 with Bingモデル追加
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20140714_657752.html

841 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/14(月) 18:04:58.52 ID:EgI5Cqm70.net
.

● 大地震の時に、必要不可欠な、3大物件


1.飲料 (いわずと知れてるが、水が無ければ、人間は1日ともたない) 

2.食料 (水だけでも、2〜3日はもつが、それ以降は食料が無ければアウト)

3.安全! ★


★ この、3、安全 の重要性に気がついていないバカが多いのには笑えるな。電気がとまったら、セコムも防犯センサーも機能しなくなる。警察呼ぶにも、電気が必要。特に大都会で、電気が止まったら、どんなことになるのやら。福島の比じゃないだろうな。

だから一軒家などには、俺は、怖くて住めない。いざというときのことを考えると。
少なくとも、マンションの高層階に、飲み物、食べ物を溜め込んで、しばらくは籠城できるくらいに、お前らもしておけよ。

そして、一軒家に住んでるやつは、いざと言う時のために、避難用のマンションを買っておくことをお勧めするw 
できれば、真ん前に警察署とかでもあればベストだろうなw




842 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/14(月) 19:52:13.37 ID:L5b9sIJE0.net
復興待つより引越しが良いのかもな…

843 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/15(火) 09:21:52.77 ID:wfgo68Dm0.net
何だか頭悪そうな知ったかが湧いてきたなあw

停電すると家電話使えないと思ってるのかな?
コンセントからの電源が要らないシンプルな電話なら電話線さえ生きてれば通話可能なのだが…
携帯、スマホならバッテリーが有るうちは使えるし、モバイルバッテリー備えれば使用時間も伸びる
って今更こんな事言わせるなよ…

それにマンションの高層階に住んでると停電時エレベーターが使えないから
備蓄が足りなくなって外に出たら帰りの登り階段で地獄を見る事になる…

一戸建てなら停電時でも水圧で水道水が出るが(水道管が生きていればだが)
マンションは屋上にポンプで組み上げている水が無くなったら通電するまで水が出ない
四人家族なら飲み水、生活用水合わせて毎日10L位は消費するんだぞ?
水が足りなくなった時10L、20Lの水を担いで階段を何百段も登る事を想像してみなよ…
4〜5階程度ならまだ何とかなりそうだがそれ以上はかなりシンドイ…

さらにオートロックの物件は停電時扉の外から鍵がかけられないから
空き巣が怖くて迂闊に外に出られない…

停電でエアコンが使え無い場合、窓が南向きの日当たりの良い好条件物件程真夏は灼熱地獄になる…

メリットよりリスクの方が高い高層マンションw

844 :M7.74(大阪府):2014/07/15(火) 09:49:52.29 ID:B7BPuGST0.net
ネットが切れたら絶望感しかないだろうな

845 :M7.74(大阪府):2014/07/15(火) 10:15:59.67 ID:B7BPuGST0.net
311のとき、25階から降りて、18階まで重い買い物かついで登ったけど
高層階に住むもんじゃないと思った
18階でも長い道のりだった
エレベーターだと一瞬だけど、階段だと永遠でクラクラする

846 :M7.74(大阪府):2014/07/15(火) 10:17:19.09 ID:B7BPuGST0.net
こんな災害の多い国で高層階はありえんわ
逃げれないし

847 :M7.74(庭):2014/07/15(火) 10:34:43.23 ID:S8QWzE8m0.net
句読点どころか読みづらい改行と必要な改行が出来ない事で察してあげてw
つか、くだらない連投もいらね

848 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/15(火) 10:36:40.97 ID:X5AqqtYM0.net
>>843

何だか頭悪そうな知ったかがいるなあw

大地震の停電の混乱時に、もしラッキーにも警察とか救急に電話がつながっても、すぐ来てくれると思ってるのかな?
電話さえつながれば、すぐ来てくれると思ってるような平和ボケ馬鹿がまだこの世にいるとは
って今更こんな事言わせるなよ…

それにマンションの高層階っていっても、20階とか30階とか、誰も書いていない。外部からの侵入ができない4〜5階以上ならそれで十分だよw
それくらいなら停電時エレベーターが使えなくても 階段で地獄を見る事になどならない…
そんなこともわからない情弱な馬鹿がまだいたとはwww

一軒家なんて、大地震の停電で、真っ暗闇になった街中では、何が起こっても、誰も助けにこんだろうと思うぞ。真っ暗だろうしな。

それにみんな自分のことでいっぱいで、他人のことなど余裕ないだろうからなw そんなこともわからない平和ボケな馬鹿は、大地震が起こってから、ああ、あの時に教えてくれた人のコメントをマジメに聞いておけば良かったな、とか思うんだろうなwww
って今更こんな当たり前な事言わせるなよ… お馬鹿さんwww

849 :雪男dion(dion軍):2014/07/15(火) 11:09:10.54 ID:BFCMIDsq0.net
ヒント:テストほぼ終了→夏休み→湧くのは何か知ってるよな

850 :M7.74:2014/07/15(火) 11:48:11.07 ID:VedOlzomF
ここに釣られる奴なんていないでしょと思って起きたらこの書き込み…いい加減学びませう

851 :M7.74(チベット自治区):2014/07/15(火) 12:39:07.18 ID:ukFUz3LA0.net
『高層階』を後出しで『4〜5階以上』と説明している事に激しく違和感だな

一般的には、都市計画法等の区分に伴い
1〜2階を低層、3〜5階を中層、6階以上を高層、20階以上を超高層というそうだ

ところで、警察が機能しなくなり治安が悪くなって、万が一空き巣や押し込み強盗が発生するとして
そいつらは一軒家とマンションの高層〜超高層階、どちらを狙うんだろうなぁ?

まぁどっちにしても、普段から「備蓄してますよ!」「お金持ってますよ!」アピールは控えとくに限るな(苦笑

852 :M7.74(チベット自治区):2014/07/15(火) 12:42:29.27 ID:ukFUz3LA0.net
家庭用蓄電池 普及の兆し 節約効果に期待増
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014071502000124.html

氷を入れて冷やしで食べられる「カップヌードルライトそうめん」を食べてみた
 http://gigazine.net/news/20140714-cupnoodle-vermicelli/

スマホの充電もできます。ランタンLighthouse 250
 http://www.gigamen.com/lighthouse-250.html

radiko.jp、地域制限無く全国のラジオが聴けるプレミアム会員が10万人到達
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140714_657815.html
 ・・・この10万人は普通のラジオ持ってんのかねぇ?

853 :M7.74(大阪府):2014/07/15(火) 13:55:42.71 ID:B7BPuGST0.net
>>851
マンション最上階が一番多い
最上階だと安心して戸締りおろそかな人多いから狙われるらしい
次に一階

854 :M7.74(チベット自治区):2014/07/15(火) 17:15:33.34 ID:ukFUz3LA0.net
いや、通常時じゃなくてEVとか監視カメラも止まるであろう大災害時の話だぜ
数十階分の階段を上り降りして、そのフロアの住人しかいない超高層マンションに狙うのか?
周囲に人気のない一軒家に行くのか? どっちを選ぶんだろうかって話なんだが・・・


家電製品ロングレビュー
最新スティッククリーナー5機種の実力をガチ比較 後編
〜ダイソン、エレクトロラックス、東芝、シャープ、マキタ 使い勝手で選ぶならどこ?
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnlong/20140715_656929.html

防水/防塵対応をうたうソーラー充電池が販売中
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140715_657665.html
 ・・・なんか怪しげだなw

855 :M7.74(チベット自治区):2014/07/15(火) 19:32:31.03 ID:ukFUz3LA0.net
ゲリラ豪雨四題

1時間50ml以上の豪雨 30年前の年平均174回が最近236回に増
 http://getnews.jp/archives/619833

ティーンの大半はあきらめている!? ゲリラ豪雨対策
 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/11/167/

知ってますか? ワイパーの正しい使い方
 http://news.livedoor.com/article/detail/9036616/

国交省のゲリラ豪雨観測システム 長野県ほぼ全域対象外
>長野県内の大部分が、短時間で局地的に降る「ゲリラ豪雨」を観測できる国土交通省の
>高性能レーダーシステム「XRAIN(エックスレイン)」の観測対象外になっていることが11日、分かった。
 http://www.shinmai.co.jp/news/20140712/KT140711FTI090029000.php
 ・・・これは・・

おまけ
テレビ朝日 林修の今でしょ!講座2014年7月22日(火) 19時00分〜19時54分
>今回の「今でしょ!講座」は夏のこの時期だから知っておきたい
>『備えておきたい夏の異常気象講座』&『意外と知らないお墓参りのマナー講座』2本立てSP!

856 :M7.74(SB-iPhone):2014/07/15(火) 20:03:46.56 ID:mr4YVP0Fi.net
電源が不要な単機能電話機(黒電話みたいなの)でも電気は必要。
ただ微弱電流なので電話線を通じて供給されてるのでOKという話。
電柱倒壊、電線断裂、変電設備の破損なんかで停電するレベルだと電線や交換局設備だって一緒に逝っちゃうパターンもあるだろうね。

857 :M7.74(愛知県):2014/07/15(火) 20:49:39.14 ID:PUaS/rzT0.net
そもそもメタル回線が特殊事業者とネットしない家ぐらいしか残ってないんじゃ

858 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/15(火) 21:23:23.38 ID:/gtNDV6J0.net
光通信系業者からの光に変えろ変えろセールスを断り続けてるADSL使いだが
家電の回線は広域災害の際は一番最後まで閉められるから、心情的に残してるけど
信用はしていないな
中越だか中越沖地震の時に、復旧優先度は@緊急用(一般利用者遮断)、A役所や
避難所に設置する公衆利用、B携帯電話用インフラ、最後がC家電って前例が
出来てしまったので

859 :M7.74(catv?):2014/07/15(火) 23:42:16.88 ID:VLp6aTQ70.net
ウチでは東日本大震災の時、夜11時まで停電だった。
(都内は全く停電しなかったのに・・・)

携帯電話での通話は発信規制のため発信できず、着信はする状態だった。
そこで活躍したのは、固定回線電話。
ウチでは非常時用に単機能電話機を残してあった為、局給電で使える状態だった。
取引先への電話、取引先からの電話着信が意外なぐらい普通に出来た。
「え?停電してる?なんで電話できるの?」って取引先多かったね。w

そのこともあり、光回線を引いた今でもメタル回線(ADSL付き)を残してある。
大した費用負担じゃないし、年々固定回線契約者は減っているから、結構非常時に使えそうな気がしてる。

860 :M7.74(関東地方):2014/07/16(水) 03:05:17.80 ID:haG3vpCqO.net
悪質なコラ画像をみてしまった

861 :M7.74(チベット自治区):2014/07/16(水) 14:48:17.43 ID:3G2k1JT/0.net
はぁ〜、暑いねぇ 九州は梅雨明けだな

オフィス防災用品見本市 始まる
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140716/k10013053571000.html

吹いてSOS 災害用ホイッスル、無料配布へ 警視庁
 http://www.asahi.com/articles/ASG6R5HZSG6RUTIL04M.html

か…かわいい。これは欲しい!
大容量ダンボーバッテリーが7色のフレーバーカラーで再登場します!
 http://octoba.net/archives/20140716-android-news-danboard.html

ベネトン「20km歩けるパンプス」にフラットシューズが新登場! 計7色で展開
 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/16/161/

やじうまミニレビュー
デジタル小物を整理する、USBケーブル内蔵のインナーバッグ
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140716_657489.html

862 :M7.74(チベット自治区):2014/07/16(水) 19:50:57.98 ID:3G2k1JT/0.net
災害時、FM中継局でAM送信 南日本放送に全国初の免許
 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/101816

アメダス雨量計6カ所新設=東京から鹿児島まで―気象庁
 http://getnews.jp/archives/623894

台風、交通機関、大気汚染・・・自然災害から逃れるハザードマップ5つが鳥肌もの!
 http://tocana.jp/2014/07/post_4431_entry.html

自己責任派と、自由と責任を放棄しておきながら文句だけ言っている人達。
>台風が来るたびに、自分のスケジュールを自分でコントロールする「自由と責任」について考えてしまいます。
>以前、台風が来ることが確実にわかっているのに出社して帰宅困難に陥る不思議さについてエントリーを書いたことがありました。
 http://blogos.com/article/90228/
 ・・・そりゃ自由業はいいだろうよ(苦笑

863 :M7.74(茨城県):2014/07/17(木) 15:19:43.08 ID:WJrtcIQ50.net
夏の疲れを放っておくのはNG!身近な食材「飲む点滴」で体調回復
http://news.infoseek.co.jp/article/biranger_112654
>■1:ココナッツウォーターでパワーチャージ
>■2:甘酒で夏バテ防止!
>■3:味噌汁で疲労回復する
…ココナッツは備蓄してないや。。

864 :M7.74(チベット自治区):2014/07/17(木) 17:52:59.83 ID:e5cb4KIa0.net
「避難完了旗」製作 全戸配布へ 新潟北区・川西自治会
 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20140717124232.html

電動アシスト自転車の売り上げが対前年比16%増
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140717_658370.html

ワイモバイルから新機種 抜粋してご紹介
タフネス・スマホ「DIGNO T 302KC」、MILスペックの耐衝撃性能も
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140717_658309.html
MIL規格の耐衝撃性能、テンキー付きストレート型PHS「LIBERIO 401KC」
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140717_658279.html
京セラ、連続待ち受け1020時間を実現したPHS「STOLA 301KC」
 http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3151/id=40366/
 ・・・1020時間は42.5日でつwww
   1回のフル充電で、充電なしでも1週間(毎日、通話60時間、ライトメール10回の送受信が目安)はもつそうな

865 :M7.74(チベット自治区):2014/07/17(木) 17:55:57.83 ID:e5cb4KIa0.net
「毎日、通話60時間」って、コピペしたけどおかしいよな(苦笑
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140717_658282.html

866 :M7.74(チベット自治区):2014/07/17(木) 18:02:25.23 ID:e5cb4KIa0.net
>>863
トロピココ http://www.tropicoco.jp/

こんなん見つけたwww

867 :M7.74(茨城県):2014/07/17(木) 22:23:45.99 ID:PgYSfie+0.net
も、もしかしてコレがステマなのか?やるな森永w>トロピココ

夏フェス必須グッズを100円ショップで揃えてみた【基本編】
http://nikkan-spa.jp/680440
…これも恒例記事だけど

868 :M7.74(関東地方):2014/07/18(金) 00:18:11.95 ID:OMGWYDZdO.net
もうすぐ誕生日なんですが誕生日プレゼントに避難グッズを頼むのはやりすぎでしょうか‥

869 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/18(金) 00:52:16.89 ID:MfSNe1ZZ0.net
避妊グッズにしとけ

870 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/18(金) 07:07:51.41 ID:bpAz47ur0.net
>>868
全部100均や自分にとって意味がないグッズが多数あっても許容できる心があればおk

871 :M7.74(チベット自治区):2014/07/18(金) 08:14:00.31 ID:2fgYP+Kq0.net
>>868
100均の瞬間冷却剤、使ってみたいんだが見つからないなぁ
>>868
後々面倒にならない相手なら、別に良いんじゃね?


防災EXPO二題
【ネタのたね】防災EXPO よりコンパクトに ※動画あり
 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/netanotane/post_70805
舐めると光る懐中電灯やダンボール製のトイレを備えよう!! オフィス防災EXPOレポート
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/238/238345/

無料で10分刻みの降水情報がデスクトップの片隅でいつでもすぐにわかる「天気予報アプリ」
 http://gigazine.net/news/20140717-tenki-yoho-com/

872 :M7.74(チベット自治区):2014/07/18(金) 08:16:47.03 ID:2fgYP+Kq0.net
「電子地図に被災情報集約」本格導入
>国土交通省は17日、南海トラフ巨大地震や首都直下地震に備え、
>電子地図上で各地の被災状況を詳細に把握できる「電子防災情報システム」を
>2015年度から本格導入すると発表した。
 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140718/mca1407180500007-n1.htm

電力需給調整担う司令塔 広域機関設立総会 理事長に金本氏
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140718/bsg1407180500002-n1.htm
 ・・・コレ、機能するかねぇ?無駄遣いにならなきゃ良いが・・・

うどん県でも無料の公衆無線LAN、「かがわWi-Fi」提供開始
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140718_658499.html

持ち運びも簡単。5日分作り置きできるサラダの保存方法
 http://www.lifehacker.jp/2014/07/140716_mylohas_salad.html

873 :M7.74(大阪府):2014/07/18(金) 12:32:18.90 ID:8jAk0OTj0.net
>>871
うみほたるいいなー

耐久性とかどうなんだべ

874 :M7.74(大阪府):2014/07/18(金) 12:37:11.22 ID:8jAk0OTj0.net
てか、うみほた値段書いてあるけど
どこで帰るべ?

875 :M7.74(チベット自治区):2014/07/18(金) 14:35:53.13 ID:2fgYP+Kq0.net
>>409で紹介したヤツと同じモノなんじゃないかい?

サイトから直接購入できるようだぞ

876 :M7.74(関東地方):2014/07/18(金) 17:32:41.09 ID:OMGWYDZdO.net
>>869-870

レスありがとうございます。
引かれない程度にリクエストしようと思いますw

877 :M7.74(チベット自治区):2014/07/18(金) 18:48:51.14 ID:2fgYP+Kq0.net
>>876
希望の品がもらえるといいな


3連休はゲリラ豪雨に要注意! - 各地で雷雨やひょう、突風の恐れ
 http://news.ameba.jp/20140718-319/

それでは皆様、良い三連休を

878 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/18(金) 21:49:36.62 ID:bpAz47ur0.net
あした伊豆に花火見に行くのに無念ぽいな

879 :M7.74(岩手県):2014/07/19(土) 22:38:02.79 ID:H2iMlVsz0.net
テスト

880 :雪男dion(dion軍):2014/07/20(日) 01:28:52.74 ID:jmrlN1/Z0.net
金属片混入で黒糖の回収呼びかけ
7月18日 22時38分

那覇市に本社がある黒糖メーカーが、波照間島の工場で製造し、
菓子の材料などとして全国に出荷した黒糖に金属片が混入しているおそれがあることが分かり、
会社は1500トン余りの商品の回収を呼びかけると発表しました。

那覇市に本社がある波照間製糖によりますと、
この会社が製造した黒糖を使っている千葉県の砂糖メーカーから、
今月、黒糖の中から腐食した金属片が見つかったと連絡があったということです。
会社が黒糖を製造した波照間島の工場を調べたところ、黒糖を煮詰めるタンクで、
直径4センチ余りのリング状で鉄製の部品がなくなっているのが確認され、
製造の過程で黒糖に混入したとみられるということです。
このため、会社は設備が稼働していたことし1月から4月に製造した黒糖と加工品、
合わせて1575トンに金属片が混入したおそれがあるとして回収を呼びかけると発表しました。
黒糖のうち3分の2程度は関東地方や関西地方の問屋に卸され、
菓子の材料などに使われていることから、各地のメーカーなどにも回収を呼びかけるということです。
波照間製糖の西村憲社長は「導入したばかりの機械でこんなに早く腐食が進むとは思っていなかった。
今のところ健康被害の情報はないが、専用窓口を設けて対応したい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013132951000.html

卸なんでどこの製品に影響出るか不明

881 :M7.74(大阪府):2014/07/20(日) 10:07:59.00 ID:ZgYVQfqf0.net
ちょっとお得?

タイムセール

Goal Zero Guide 10 Plus Solar Kit 高出力ポータブルソーラー充電器 Nomad7V2とGuide10Plusのセット 日本正規代理店品 BT096 41023 GOAL ZERO http://www.amazon.co.jp/dp/B00DI2HJDS/ref=cm_sw_r_udp_awd_azXYtb1DGAPCF

882 :M7.74(愛知県):2014/07/20(日) 11:00:50.12 ID:GegONkaK0.net
>>881
これでもよくね?
Anker ソーラーチャージャー 折りたたみ式 PowerIQ搭載 (8W)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3LTTSQ

883 :M7.74(大阪府):2014/07/20(日) 12:02:36.90 ID:4vrGAVkn0.net
>>882
こっち安いなー(゚o゚;

パワーフィルム買う

壊れたときを心配して
もういっこパワーフィルムを買う

評価の高い
Goal Zero Guide 10 Plus Solar Kit
を買う

Anker ソーラーチャージャー 折りたたみ式 PowerIQ搭載 (8W)
の安さに惹かれる←今ここ

え?普段使うかって?
使わない、非常時用

ビョーキ、病気笑

884 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/20(日) 12:52:51.11 ID:TmNCEMYU0.net
俺も病気だな。
普段全く使わないのに、CB缶の暖房器具や関連グッズを買いまくってる。

885 :M7.74(福岡県):2014/07/20(日) 13:13:48.09 ID:+G20Xd8I0.net
>>882
Goal Zero買ったばかりなのに余計なリンクを貼りおって、、、

886 :M7.74(長屋):2014/07/20(日) 14:14:23.64 ID:vygm826U0.net
>>883-883
同じく俺も病気だわ。だけど病気だと認識できてる間は正常だと思うことにしてるw
買い物依存症な人はこっちの世界に来るべきだよね

887 :M7.74(大阪府):2014/07/20(日) 14:26:23.12 ID:4vrGAVkn0.net
結局テントも二個目買っちまったぜ

一個目も開けてないけどなー

車に積んどくべ

888 :M7.74(空):2014/07/20(日) 18:41:59.90 ID:VoVVAtb00.net
テントを買うと次は生活空間のタープが欲しくなる罠(笑)。

クイック式自立タープなら、設営が簡単でプライバシーも守れるよん。

889 :M7.74(岩手県):2014/07/20(日) 19:46:52.96 ID:kIgLZOJj0.net
二個目のテント
こないだここに張ったけど

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) ウルトラライトワンタッチテント T2-84 DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) http://www.amazon.co.jp/dp/B00CIHV5PC/ref=cm_sw_r_udp_awd_e35Ytb1JT75FV

軽いし、ワンタッチで簡単
車に積んどこうかと

890 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度2】):2014/07/20(日) 19:49:20.17 ID:aPqs8UBa0.net
14Wの方は楽天と値段変わらないから、来月のセールで一つ買おうかな

891 :M7.74(岩手県【緊急地震:茨城県北部M3.5最大震度2】):2014/07/20(日) 19:50:22.97 ID:kIgLZOJj0.net
一個目

Coleman(コールマン) タビト X/2 [1~2人用] 170T14350J Coleman(コールマン) http://www.amazon.co.jp/dp/B001SJR5CI/ref=cm_sw_r_udp_awd_j55Ytb16ZR787

明日は休みだから
どっちか広げてみるかなー

892 :M7.74(大阪府):2014/07/20(日) 22:16:36.59 ID:xeroxEzu0.net
関東東北は微震が続いてるから警戒MAXだな

893 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/20(日) 22:25:00.64 ID:YnPRED1l0.net
職場が遠いので来るなら休日に来いやー

894 :M7.74(岩手県):2014/07/21(月) 07:44:37.51 ID:EqiI/R0C0.net
タイムセール

hali-power lifemate 19V/12V/5V/最大2A ソーラーチャージャー Apollo 3 本格アウトドア仕様 高面積パネル8面 折り畳み式 HC-S08 hali-power http://www.amazon.co.jp/dp/B00LM1YLIS/ref=cm_sw_r_udp_awd_QyeZtb1MNA1MT

895 :M7.74(大阪府):2014/07/21(月) 15:56:50.35 ID:Dk4lBsKM0.net
売り切れたか。GOALの充電器1A入力だから低出力のみ流用だからスルーしたな。
専用モバイルバッテリー一番小さいの8200円。
中出力はカーチャージャーだし。

896 :M7.74(チベット自治区):2014/07/22(火) 06:21:12.88 ID:0xWhnhGt0.net
【オフィス防災EXPO14】いざというときに役に立つ車載非常用品セット…コクヨ
 http://response.jp/article/2014/07/18/228029.html

【オフィス防災EXPO14】アタッシュケース型ソーラー発電システム、250W家電を1時間稼働
 http://response.jp/article/2014/07/21/228174.html

マンションは「ハード」でなく「ハート」で守れ
有志のマンション理事たちが叫ぶ"災害への備え"
 http://toyokeizai.net/articles/-/42858
 ・・・無理にまとめようと苦労せずに各自で長期用備蓄し、ダメならマンションを捨てる
   これで解決だろうに

897 :M7.74(大阪府):2014/07/22(火) 12:38:20.11 ID:JCyDUz/n0.net
タイムセールしか
最近書き込んでないけどー

鉄板入り防災スリッパ mamosu M・ベージュ 413103 アルファックス http://www.amazon.co.jp/dp/B00BCW4PVU/ref=cm_sw_r_udp_awd_1XDZtb0HEJ1FD

898 :M7.74(大阪府):2014/07/22(火) 12:56:33.73 ID:JCyDUz/n0.net
最近タイムセールしか
書いてないけど…


鉄板入り防災スリッパ mamosu M・ベージュ 413103 アルファックス http://www.amazon.co.jp/dp/B00BCW4PVU/ref=cm_sw_r_udp_awd_1XDZtb0HEJ1FD

899 :M7.74(大阪府):2014/07/22(火) 15:59:24.76 ID:Qn0fXgMA0.net
パッカブルのトレッキングシューズ買うの忘れとったのを思い出したわ

900 :M7.74(チベット自治区):2014/07/22(火) 17:14:50.54 ID:0xWhnhGt0.net
関東甲信も梅雨明けだな、暑い暑い

DIME REPORT】ビジネスマンのための防災マニュアル<自宅編>(2014.07.19)
 http://dime.jp/genre/146729/

【DIME REPORT】ビジネスマンのための最新防災マニュアル<通勤編>(2014.07.15)
 http://dime.jp/genre/146690/

伊藤園、12本入りハーフケースに「濃い茶・麦茶」追加
 http://www.disaster-goods.com/news_aiedrXamvq.html

楽しく学んで防災力UP!無料eラーニング教材「防災かあさん」
 http://www.disaster-goods.com/news_aimJCiq3Xi_605.html
 ・・・う〜ん、なんかとっても面倒臭そうwww

901 :M7.74(庭):2014/07/23(水) 09:55:28.79 ID:sYbkdur10.net
ある意味保存食バリに持つけど
マックナゲット備蓄しているヤツいないよな

902 :M7.74(チベット自治区):2014/07/23(水) 09:59:23.38 ID:BUMqLwdJ0.net
中国のチキン工場問題、もっと拡大しそうだなぁ
各社、隠蔽などせずに情報公開を


【オフィス防災EXPO14】DICのたためるヘルメット、9か月で2万個のヒット
 http://response.jp/article/2014/07/23/228280.html

趣味の節電道入門
第14回:進化した首タオルは昭和をどれだけ超えた?
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/setsudendou/20140723_658893.html

やじうまミニレビュー
ゴクゴク飲めて、小さく丸められるシリコン製の携帯ボトル
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140723_658582.html

903 :M7.74(チベット自治区):2014/07/23(水) 17:09:39.86 ID:BUMqLwdJ0.net
「TVタックル」で大学教授らが巨大地震の発生を警告
>21日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)に、琉球大学の木村政昭名誉教授が出演し、
>2017年までに伊豆諸島を震源とした巨大地震の発生を警告した。
 http://news.livedoor.com/article/detail/9069112/
 ・・・見てないが、はて???

TOKYO FM をはじめとするJFN38局と東京海上日動が 「災害時における地域情報ネットワーク」の協定締結
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140723/prl14072315540111-n1.htm

ドコモが「らくらくホン8 F-08F」開発、4年ぶりの新モデル
7月23日〜予約開始、9月中旬に発売
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140723_659057.html

ソニー、指定フォルダーを自動保存する「バックアップSDカード」新製品
128GBモデルを追加、メールデータの自動保存にも対応
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140723_659161.html
 ・・・これ、使いようによっては面白いかも

防災からアウトドアまで、気軽に使えるLEDランタン
 http://www.asahi.com/shopping/special/SDI201407221332.html
 ・・・ほとんど機種だけどなw

904 :M7.74(岩手県):2014/07/24(木) 06:51:11.00 ID:lMTqMM1w0.net
スマホのアプリで
緊急地震速報の何いれてる?

今は
ゆれ速

アプリ権限追加になったから
まだバージョンアップ
できないでいる

905 :M7.74(チベット自治区):2014/07/24(木) 15:02:45.00 ID:KT0PmVns0.net
ゆれ速、ゆれくる、YAHOO防災速報、goo防災アプリとかかな

自分はガラケーとスマホorタブレットの2本立てだし
「数のチカラ」に負けてLINEも入れてるから
もうあんまり権限とかは気にしなくなっちまったな


ベトナムから輸入のシシャモに殺そ剤付着
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140724/t10013251571000.html
 ・・・食べたら死ぬで、か

パナソニックが14年ぶりに壁面スイッチを一新したワケ
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140724_659199.html

906 :M7.74(チベット自治区):2014/07/24(木) 15:45:49.64 ID:KT0PmVns0.net
【注意喚起】東京都の広い範囲で光化学スモッグ注意報発令中!
東京都環境局「屋外での活動をなるべく控えてください」
 http://rocketnews24.com/2014/07/24/469177/

「避難勧告」悩む南木曽 新基準「当然」「厳しい」割れる声
 http://www.shinmai.co.jp/news/20140724/KT140723FTI090035000.php

バーベキュー自粛広がらず 豪雨災害後の神戸・都賀川
>仲間とバーベキューをしていた男子大学院生(22)は「自粛を呼び掛けているのは知ってるが、
>災害があれば自分で逃げる。自己責任でやっている」と話す。
 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201407/0007169373.shtml

番組ネット配信し課金「3年以内に」 NHK・籾井会長
 http://www.asahi.com/articles/ASG7R4J0BG7RUCLV00F.html
 ・・・NHKはニュースとドキュメンタリーだけやってろよ

907 :M7.74(千葉県):2014/07/24(木) 18:57:23.65 ID:8LTQoZ3D0.net
>>903
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1404856800/772
http://www.youtube.com/watch?v=W8YQ09c1hg0

908 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/24(木) 20:49:18.44 ID:j66XtP4O0.net
関東南部の豪雨で、普段持ち歩いてる防災装備の撥水ヤッケ上下が役に立った
傘だけじゃやばかった

909 :雪男dion(dion軍):2014/07/24(木) 21:49:00.34 ID:OyuFbKq00.net
ペストで死者、道路封鎖し3万人隔離 中国甘粛省
2014.7.23 23:05 [中国]

 中国甘粛省政府によると、同省玉門市で23日までに男性がペストに罹患して死亡した。
地元からの報道によると、当局は同市に通じる高速道路や幹線道路を封鎖するなどして、
市民ら約3万人を事実上隔離した。
 北京の日本大使館はペスト流行地域に立ち入らないよう邦人に注意を呼び掛けた。
 男性は15日にペストの症状が出て、16日に死亡した。
大型のリスのような野生動物の死骸をさばいて飼い犬に与えていたという。
 当局は男性と密接な接触があった約150人に対して予防薬を投与するなどした。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140723/chn14072323050010-n1.htm

910 :M7.74(WiMAX):2014/07/24(木) 22:18:37.48 ID:NcK/HhFA0.net
>大型のリスのような野生動物

カピバラ?

911 :M7.74(チベット自治区):2014/07/25(金) 07:49:34.49 ID:Hm45n3yQ0.net
パナソニック、給湯器103万台リコール エコキュート
> パナソニックは2003年11月〜13年1月に製造した家庭用給湯器「エコキュート」計103万台をリコール(無償修理・部品交換)する。
>同社はエコキュートのトップメーカーで、国内の約4分の1が対象となる。
 http://www.asahi.com/articles/ASG7S4HC6G7SPLFA001.html

災害時、犬猫などのペットを救助する医療チームが誕生-福岡県獣医師会
 http://news.ameba.jp/20140724-556/
 ・・・税金使うんだろうから、ちゃんと機能させてくれよ

夏のアウトドアの悩み!「蚊に刺されるのを防ぐ」とっておきの方法5つ
 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/24/169/

912 :M7.74(チベット自治区):2014/07/25(金) 08:24:22.02 ID:Hm45n3yQ0.net
>>908
テレビのワイドショーで雷雨停電になった地域のレポートをやっているが
〜そういう家を選んでるのだろうけど〜「ろうそく立てました」とか
小さい懐中電灯で家の中がほとんど真っ暗とか、見ていて日頃の備えの
大事さを痛感するな
そんな中、ヘッドランプ付けたお年寄りが出てきて「おおっ!」と思ったわw

夏の停電対策、未だに2011年の記事ばかりヒットするねぇ
停電時の対策まとめ(料理・冷蔵庫・照明)
 http://www.lifehacker.jp/2011/03/post_1704.html

913 :M7.74(チベット自治区):2014/07/25(金) 11:00:05.63 ID:Hm45n3yQ0.net
>>907
見終わった、感謝
「こじつけに過ぎない」とか予知否定派とのバトルが結構あったんだな


塩水で走る電気スーパーカー、ついに公道デビュー
 http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_15090.html
 ・・・どうせなら海水で走れるようにしておくれw

13種類の紀文の豆乳を飲み比べてみたけど、やっぱり梨がいちばんおいしい
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/240/240525/
 ・・・梨なんか見たことない

914 :M7.74(チベット自治区):2014/07/25(金) 17:25:55.62 ID:Hm45n3yQ0.net
マクドナルド、中国製チキン販売停止 タイ製に
「チキンフィレオ」など7商品
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL25H5T_V20C14A7000000/

猛暑日155地点 真夏日673地点 岐阜多治見39.3℃ 名古屋38.2℃
 http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/6/6/6636.html

週末の天気 どうなる猛暑
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/07/25/14101.html

しかし、今年は冷夏じゃなかったっけ(苦笑
それでは皆様、良い週末を

915 :M7.74(関東地方):2014/07/26(土) 00:32:01.80 ID:MRSvzXaNO.net
いつも情報ありがとうございます

916 :M7.74(茨城県):2014/07/26(土) 23:32:26.98 ID:9ZTgR0cX0.net
暑い、、、

猛暑日、今年最多231地点…熱中症11人死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140726-OYT1T50108.html?from=ytop_main2

ゼブラから、"はっきり書ける"「マッキーペイントマーカー」 金属、ゴム、ガラス瓶でもOK
http://www.j-cast.com/mono/2014/07/25211146.html

917 :M7.74(岩手県):2014/07/27(日) 07:47:36.09 ID:K02WgU6i0.net
ほらー
みんな大好き
ソーラーのタイムセールだよー笑

【国内正規品】Lifemate ポータブルソーラー発電機 Apollo 2 スマートフォンを太陽光でソーラー充電 4面折り畳み式なので持ち運び便利 HC-S04 hali-power http://www.amazon.co.jp/dp/B00E865FRA/ref=cm_sw_r_udp_awd_T-c1tb1A7FS6Q

918 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/27(日) 15:02:26.80 ID:z1Cx7PG90.net
気象庁は、降水域の分布を高い解像度で解析・予測する
「高解像度降水ナウキャスト」の提供を、
平成26年8月7日(木)13時から開始します。
http://www.jma.go.jp/jma/press/1407/25b/highresorad_140725.html

919 :M7.74(チベット自治区):2014/07/28(月) 09:19:35.61 ID:Myf+MXen0.net
猛暑に雷雨に佐世保の事件、今年の夏はまだまだありそうだねぇ・・・

「立川断層」活動切迫せず…政府想定の地震発生確率見直し必要に
 http://www.sanspo.com/geino/news/20140728/sot14072808580002-n1.html

【被災地を歩く】
女川町唯一の司法書士、土地権利相談で復興後押し 宮城
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140728/myg14072802070001-n1.htm

NTT東、太陽光活用「Wi−Fi対応自販機」を実証実験 (1/2ページ)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140728/bsj1407280500001-n1.htm

920 :M7.74(チベット自治区):2014/07/28(月) 17:45:51.77 ID:Myf+MXen0.net
マンション防災に取り組む人材育成を展開 
『マンション防災対策入門』講座を10月4日に東京・大手町で開催
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140728/prl1407281408046-n1.htm

コンビニでチャージできるプリペイドデータSIM「COMST T-SIM」
海外8カ国でも販売
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140728_659781.html
 ・・・有事に使えるかはチョイと微妙だけどなw

【社会】「自主トレで山のやぶ伐採のため」 なたや折りたたみナイフを携帯、広島県警に摘発された陸曹を懲戒処分
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406523811/l50
・・・物騒な事件がますます増えてるし、刃物携帯は完全にやめた方がいいのかもなぁ・・

921 :M7.74(チベット自治区):2014/07/29(火) 06:11:12.93 ID:ytiyDhlE0.net
ニュー速+より

【東京】「地震が起きて死ね」など外国人観光客らの敵意むき出し絵馬に「不適切な絵馬は撤去」 神田明神の告知に「よくやった!」の声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406579917/l50
・・・これは当然

【献金】 関電、歴代首相に年2000万円 計7人、72年から18年献金 内藤元副社長が証言「原資はすべて電気料金」[7/28]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406498649/l50
・・・これも当然?

【社会】ロボット犬AIBOの修理サポートが終了 迫りくる「別れの日」を前に飼い主たちは何を思うか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406542815/l50
・・・防災とは直接関係ないが、チョット考えさせられる

922 :M7.74(空):2014/07/29(火) 10:10:32.45 ID:cQWDUkNO0.net
オーナーは、AIBOも公的避難所に持ち込むんだろうし。
そこで本物のペット同様に起こるトラブルもあろう。

今では、ルンバとかココロボ、あるいはソフバンのロボットとか、やはりペットや家族? 代わりに所有している人達が一定数いるのだから、そう言う対策というか規則も前もって作っておかないとトラブルのもとになりそう。

923 :M7.74(チベット自治区):2014/07/29(火) 19:35:25.64 ID:ytiyDhlE0.net
乾電池の使える防水ワンセグ、パナのSV-ME580をポチってみた
例によってレポはしない、報告までwww

デザイン事務所が手がけたA4サイズの防災セット-東日本大震災の経験を反映
 http://yukan-news.ameba.jp/20140729-9136/
 尼の頁がコチラ http://www.amazon.co.jp/dp/B00LBVQS6C
 ・・・これ、一応紹介しとくけどさあ詳細不明じゃん
   関係者見てたら詳細情報補足せーよ じゃなきゃオナニー商品だぞ

AED迷わず使おう 心停止で利用わずか3%
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014072802000217.html
 ・・・学校でも設置場所を変えたり、コンビニに設置したり試行錯誤中らしいな

924 :M7.74(長屋):2014/07/30(水) 02:10:54.35 ID:LXHsX9pg0.net
>>923
@さつま芋の甘煮×1 Aジャガイモバター風味×1 Bカボチャ煮×1  C飲料水×3  D先割れスプーン×3 
Eストロー×3  Fトイレキット×1  G濡れタオル×1  Hおしり拭き×1  I着用型携帯ブランケット×1  J防災用缶詰マッチ×1  K災害が会ったら読む本×1  Lクリップ付きえんぴつ×1  Mマスク×1

これで8k↑とは銭ゲバですなぁ

925 :M7.74(チベット自治区):2014/07/30(水) 06:14:58.98 ID:bRo4RMJW0.net
>>924
記事には「全15点」とあるんだが、数が合わんよなぁ(苦笑


1.8A出力でスマホを急速充電できるUSB-AC充電器
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140729_659976.html

最大出力5.2AでiPadを2台同時充電できるUSB車載用充電器
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140729_659990.html

926 :M7.74(東京都):2014/07/30(水) 07:44:17.87 ID:ci86qjil0.net
タイムセール

【「超」高輝度蓄光シールの階段用アソートセット】LTI スーパーアルファフラッシュ(階段用) SAF052415 エルティーアイ http://www.amazon.co.jp/dp/B0085TD34I/ref=cm_sw_r_udp_awd_9nc2tb1DFC9Q2

関係ないけど
車に折り畳みバケツ積んどいたら
なんか役にたつかなー

927 :M7.74(チベット自治区):2014/07/30(水) 16:03:11.30 ID:bRo4RMJW0.net
しばらくチェックしてなかったら、FENIXから新ライトが出てたんだな
FENIX E20 (2014 Edition)、FENIX E05 (2014 Edition) 、FENIX LD09とか。
新型E05は買ってみようかなぁ

USBポートとACコンセントが2口ずつあるACアダプター
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140730_660127.html

単三電池と単四電池それぞれに専用の乾電池収納ケース
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140730_660150.html

藤山哲人のモバイルバッテリー診断
GSK、2本セットでタブレット用にオススメのモバイルバッテリー
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/mbattery/20140730_658944.html

928 :M7.74(埼玉県):2014/07/30(水) 17:13:19.88 ID:p+9LFrML0.net
>>925
多分、上手に収納する為の 「化粧箱」 が15番目の商品w

929 :M7.74(京都府):2014/07/30(水) 21:52:02.26 ID:IOa/3LQM0.net
災害時用ローソクが抜けてるような
赤い丸い缶のやつね

930 :M7.74(岩手県):2014/07/31(木) 09:17:02.83 ID:yb8clWP60.net
急な発熱
ヘルパンギーナらしい

備蓄してた
ポカリ、冷えピタ、ウイダー、カロリーメイト、おかゆ、氷枕
が役にたった

おかゆも、缶とかペットボトルに入ってて、飲むおかゆとかならもっと楽なんだけども

931 :M7.74(茨城県):2014/07/31(木) 12:20:10.61 ID:le2p7C8e0.net
タオルや毛布、家族分 アイリスオーヤマ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75007630R30C14A7TI0000/?n_cid=TPRN0010
…これもたけぇw

932 :M7.74(大阪府):2014/07/31(木) 12:48:32.04 ID:lnEWCVS80.net
リュック     防水でなさそう。他社のザックカバー合うか〜?
          27L個人装備入れるスペースなさそう
キャスター   キャスター付背負える背負子にフックゴムバンドで結束したほうがいいだろ

約2万円www せいぜい半額くらいでボリ過ぎ

933 :M7.74(チベット自治区):2014/07/31(木) 17:55:57.84 ID:8/Gs+v2R0.net
防災の日が一ヶ月後だから、いろいろグッズが出るのは
とても良いことだが、それにしても高いねえ(苦笑


東京法規出版、「マンション防災マニュアル」新刊で発表
 http://www.disaster-goods.com/news_aiO8aLZ37C.html

お湯を沸かせば最大3つのデバイスを充電できる10W発電鍋「The PowerPot X」レビュー
 http://gigazine.net/news/20140729-the-powerpot-x/

【コスパ良い贅沢】1皿100円かけずに牛肉たっぷりのビーフカレーを食べる方法 / 人間のレベルを超えた発想に衝撃
 http://rocketnews24.com/2014/07/30/471008/
 ・・・う〜ん、コレってどうなん?www

934 :M7.74(埼玉県):2014/07/31(木) 18:53:01.74 ID:9TFQhfa80.net
ドッグフード/キャットフードも、最終チェックで人間が食すと聞いた事がある。
もしかしたら、ヘタな中○産食材よりマシだったりしてw

935 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/07/31(木) 19:34:26.24 ID:yLPgQ3pb0.net
>>930
お大事に
食事感は薄いかもしれないけど、缶入り甘酒はおすすめ

936 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/31(木) 20:02:59.87 ID:M7XpU7ac0.net
>>932
普通の外から被せるザックカバーだと、背中側の締め込みが甘いと
大雨なんかそこから浸水しちゃうんだよな
もし水抜き穴の位置を上下逆にしてたら、ザックカバーの底に出来た池で
ザックの底もドブ漬けという

937 :M7.74(岩手県):2014/07/31(木) 20:52:46.15 ID:yb8clWP60.net
>>935
ありがとうございます
それも箱で備蓄してた笑

それより岩手県だけど
マジでクーラー買うかな

部屋んなか30℃まであがる
熱中症になるわ

938 :M7.74(チベット自治区):2014/08/01(金) 06:46:03.12 ID:a1EqZMNd0.net
エボラに台風に猛暑、こんな時に地震は勘弁だな

台風12号接近 鹿児島・宮崎で激しい雨の恐れ
 http://www.asahi.com/articles/ASG70763NG70TIPE03J.html

新証拠なし?再捜査困難 検察判断、「民意」が真っ向否定 東電元会長ら「起訴相当」
 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140731/cpb1407312056005-n1.htm

ヤフー、VICSに対応した無料アプリ「Yahoo!カーナビ」、Google Mapsに対抗
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140731_660459.html

939 :M7.74(チベット自治区):2014/08/01(金) 17:30:44.25 ID:a1EqZMNd0.net
フジテレビ
教訓のススメ【してみるテレビ!MCはダウンタウン】
2014年8月1日(金) 19時57分〜20時54分
【日本に大地震は来るのか?】日本は本当にヤバい?坂上忍が専門家に徹底取材!
あなたの友達は本当の友達ですか?聞きたくなかった!続々と判明する薄い友情…
・・・一応録画予約はしたけどww

台湾・高雄でガス爆発 20人死亡、270人負傷
 http://www.xinhuaxia.jp/social/42509
 ・・・日本でもこんな事が起こるのかねぇ

産業用から付加価値のある住宅用へ〜2014年の太陽光発電はこう変わる
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140801_660406.html

エボラ出血熱、日本にも上陸する危険性 香港の女性は陰性と報じられたが…
 http://www.j-cast.com/2014/07/31212038.html

それでは皆様、良い週末を

940 :雪男dion(dion軍):2014/08/02(土) 06:13:31.39 ID:NEnb/pqm0.net
殺そ剤など混入のシシャモ 26都府県で販売
8月2日 6時05分
山口県の輸入会社がベトナムから輸入した冷凍シシャモにネズミの駆除に使われる殺そ剤が混入していた問題で、
厚生労働省が流通先を調べたところ、少なくとも全国26の都府県で同様の商品が販売されていたことが分かりました。
厚生労働省は商品を決して食べないよう注意を呼びかけています。

この問題は、山口県長門市にある輸入会社「伊村産業」がことし5月にベトナムから輸入した
冷凍食品「子持ちからふとししゃも」の中に、ネズミの駆除に使われる殺そ剤などが混入していたことが明らかになったものです。
殺そ剤は、頭痛や吐き気を催し、最悪の場合、生命に危険を及ぼすこともあることから、厚生労働省が商品の流通先を調べていました。
その結果、関東から九州にかけての少なくとも26の都府県で「子持ちからふとししゃも」が販売されていることが分かりました。
輸入した会社は商品の自主回収を進めていますが、これまでのところ健康被害の報告はないということです。
厚生労働省は、ことし5月に伊村産業が輸入した「子持ちからふとししゃも」を決して食べないよう呼びかけています。
販売された26都府県

群馬県・千葉県・東京都・新潟県・岐阜県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・
宮崎県・鹿児島県。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140802/k10013493081000.html

エボラ熱で西アフリカ3カ国が国境周辺封鎖 
エボラ出血熱流行で西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネが国境周辺地域封鎖で合意と、仏公共ラジオ。
2014/08/02 05:35 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201408/FN2014080201001089.html

941 :M7.74(東京都):2014/08/02(土) 12:27:58.86 ID:nWdtmmUJ0.net
甘酒箱買いしたのが
賞味期限切れてる

今年の6月まで…

942 :M7.74(埼玉県):2014/08/02(土) 18:55:48.34 ID:8yecrTI70.net
>>941
製造から半年くらいが賞味期限じゃない?
保存場所の条件が悪くなければ、許容範囲かと。

943 :M7.74(関東地方):2014/08/02(土) 23:28:14.40 ID:5r//7Q/9O.net
>>930
どこでうつされたっぽいですか?

944 :M7.74(関東地方):2014/08/02(土) 23:49:22.52 ID:tgSiC2MgO.net
エボラまでインしてきたらどこまで備蓄すればいいやら

945 :M7.74(SB-iPhone):2014/08/03(日) 08:12:23.76 ID:McgdYmboi.net
地下シェルターまで

946 :M7.74(岩手県):2014/08/03(日) 08:56:12.92 ID:/FgKhfpa0.net
>>943
わかんないんですよねー
子どもとも接触してないし

947 :M7.74(関東地方):2014/08/03(日) 11:48:13.25 ID:ylxA8dQxO.net
ヘルパンギーナに罹患したって最近すごくよく聞くんですよね
流行ってるみたいですけど症状出た人たちみんな子供と接触した覚えないって言っていて
なんなんでしょうね
ともあれお大事に
早く治るといいですね

948 :M7.74(鹿児島県):2014/08/03(日) 14:07:08.47 ID:0/idOwDv0.net
>>947
子供と接触した大人に接触

949 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/03(日) 14:19:28.59 ID:rDRTqOrv0.net
免疫力低下

950 :M7.74(岩手県):2014/08/03(日) 14:38:17.85 ID:/FgKhfpa0.net
大人になんかなりたくない

951 :雪男dion(dion軍):2014/08/03(日) 15:36:40.98 ID:2Ma1psa40.net
鹿児島県の口永良部島 34年ぶりに噴火 周辺では噴石や降灰に注意
レスキューナウニュース 8月3日(日)14時30分配信

気象庁の観測によると、3日12:24、鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)の新岳火口で噴火が発生し、噴煙が火口上800mまで上昇しました。
3日12:50、福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、口永良部島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)を発表し、火口周辺(約2kmの範囲)では大きな噴石、風下側では降灰に注意するよう呼びかけています。
口永良部島の噴火は、1980(昭和55)年9月以来、約34年ぶりとなります。

口永良部島は、鹿児島県・屋久島の西約12kmにあり、標高は657m(古岳)。
これまでの大きな噴火活動としては、1933〜34(昭和8〜9)年の噴火で死者8人・負傷者26人、1966(昭和41)年の噴火では負傷者3人という被害が出ています。

レスキューナウ

最終更新:8月3日(日)14時30分

レスキューナウニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140803-00000009-rescuenow-soci

952 :M7.74(鹿児島県):2014/08/03(日) 16:02:17.73 ID:0/idOwDv0.net
>>951
発令されて、すぐに奄美で震度3?の地震速報あった(因果関係分からないが)

953 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/04(月) 06:21:41.36 ID:rKd89BHn0.net
地震災害より先にエボラ出血熱対策で備蓄、自宅籠城用装備品を使いそうな悪寒

2014年 西アフリカで大流行する
レッドデス エボラまとめ

・過去最悪規模で感染拡大中

・従来のエボラ、7日間前後のものより潜伏期間が20日もあり長い新型。
致死率6割以上。

・陰性判定出ても発症、従来の検疫を 擦り抜ける

・2014年7月20日、
西アフリカ最大のハブ空港、ラゴスに向かっていた、シエラレオネ発の国際線旅客機内で、リベリア財務省の官僚がエボラを発症、おう吐、ゲリのはて、ラゴス空港内で倒れる。7月31日、死亡。

・完全防護服の欧米派遣の医療関係者100人感染 半数死亡
防疫のエキスパート、英雄と呼ばれた医者も次々と感染、死亡

・アメリカ医師2名がアフリカの治療センターで感染→米アトランタに移送して集中治療(容態は深刻) 国務省報道官「移送は安全かつ確実に行う」

・香港でケニア帰りの女性が感染初期症状→隔離中→中国メディア大本営「陰性と判明した」

・WHO 国境なき医師団「制御不能」「破滅的事態」

・有効な治療法とワクチンなしだが
9月に米国で実験ワクチンの投与開始

954 :M7.74(関東地方):2014/08/04(月) 07:05:01.51 ID:2+5BDFAXO.net
>>953
これ気になったのでとりあえず水の備蓄をいつもの倍に‥
あとは缶詰、レトルト、パックご飯を買い足し買い足しで増やしていこうと思う

咳してる人に敏感になってしまっている‥
近寄らないようにしてる

955 :M7.74(チベット自治区):2014/08/04(月) 08:57:50.90 ID:ssRdN3Ry0.net
マスク、ゴーグル、水、LEDライトw・・・とりあえず買い足したが、そろそろ置くところがないわな(苦笑

台風12号、四国で大雨続く 54万人超に避難勧告
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140804/dst14080408240003-n1.htm

【神奈川キャンプ場事故】
「中州は川底と同じ」専門家が警鐘 「50センチ増水で車は流される」
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140804/dst14080408360004-n1.htm

ちゃんと知ってる?前触れなく突然やってくる「ぎっくり腰」の対処法
 http://www.news-postseven.com/archives/20140803_269818.html

956 :M7.74(関東地方):2014/08/04(月) 09:09:14.67 ID:2+5BDFAXO.net
映画コンテイジョンでも生き残ってる人たちはいたから
自宅籠城がワクチン完成まで完璧にできればなんとかなる‥かもしれない

オムツも倍確保した
トイペも買い増ししなきゃ

957 :M7.74(関東地方):2014/08/04(月) 09:14:19.92 ID:2+5BDFAXO.net
ゴミの始末はどうしたらいいのか
生ゴミはビニル袋にいれて口を結んでゴミ回収までまってるがなかなか臭い‥

958 :M7.74(岐阜県):2014/08/04(月) 10:56:26.05 ID:i3Uiz0N60.net
味噌を乾燥させてしゃぶる
空腹をしのぐのがベスト

959 :雪男dion(dion軍):2014/08/04(月) 14:04:13.66 ID:K6QRzToh0.net
3mさん@パソコンハウス東映 &#8207;@ph_toei

【再入荷】DC9V/12V/16V/19V/20Vに出力電圧を切替!
ノートPC対応した31200mAhの大容量モバイルバッテリーが再入荷しました
JTT MPB-31200 15800円

MobilePowerBank 31200
型 番:MPB-31200
JAN:4520008239906
価 格:オープンプライス

発売日:2014年4月
MobilePowerBank 52800
型 番:MPB-52800
JAN:4520008239890
価 格:オープンプライス
発売日:2014年6月
http://www.jtt.ne.jp/products/original/mobilepowerbank/index.html

960 :M7.74(チベット自治区):2014/08/04(月) 22:36:47.22 ID:ssRdN3Ry0.net
>>959
情報感謝、一瞬誤爆かと思ったw

961 :雪男dion(dion軍):2014/08/04(月) 22:50:38.66 ID:K6QRzToh0.net
wikiのエボラ項目は順次追加中
中国のペスト経過情報は見てない

>>960
誤爆ではないですよ。ツイッターから拾った。
自分は12V鉛バッテリーやリチウム充電電池から150Wインバータを通して100W5V基板電源で8ポート出力を自作予定
(パーツは持ってるモノを組み合わせる 新規購入無し)

962 :M7.74(神奈川県):2014/08/04(月) 23:17:09.33 ID:vcXLR44i0.net
映画「コンティジョン」を見てて怖いと思った設定が2箇所あった。
買い出しに行った主人公がいかにも発病してフラフラの赤の他人にスーパーの中で出くわしたとき、
その発病者が全く健康そのものの主人公に「助けて」とすがりつこうとする場面。
発病者もパニックにもなってて「自分の感染症を他人に移してはいけない」という常識や
理性を失ってる設定なんだろうね。
もう一つが「お前の恋人が政府側の人間なんだからワクチンあるはずだ!」と強盗が複数
重要な登場人物の家に押し入ってきてその恋人を威嚇して大暴れする場面。
地震をはじめとする自然災害で他人の家の備蓄を分けろという輩をどうするかな案件は
ずっとこのスレでも指摘されたり意見されてきたけど、映画のような事態になって
外出禁止令になったとき感染した発病者が
「食べ物を分けてくれ、、、、いや、、、よこせ!!!!」と執拗に
よその家に押し入ろうとする事も危惧するべきなんだろうなと。
ケーブルテレビで見ながらその2点を考えさせられたけど今回のエボラ出血熱の騒動で
現実的になってきて怖くなってきた。

963 :M7.74(関東地方):2014/08/04(月) 23:50:52.10 ID:2+5BDFAXO.net
日本は銃社会じゃないぶん、万が一そんな得物を持ってる奴が現れたら手も足もでない
その映画の中でもマットデイモンが銃を手に自衛しながら娘を捜すシーンがあった

正直あんなことにはなるわけないと思っているけど‥
怖い

964 :雪男dion(dion軍):2014/08/05(火) 00:56:15.50 ID:B5ISThH80.net
どうなんだろ?
不況時代が続いたせいか、ヤクザが流した銃は国内で50万丁を軽く超えてるらしい。(たぶん警察ソース)
こめられる弾数は限られるが銃砲店が商品をどのくらい保護出来るかはわからない。
まぁ、防弾チョッキを買おうとは思わないけど。

>>962
今回のエボラで感染した医療従事者が点滴引き抜いて脱走して放尿混乱後に死亡って
怪しげなニュースもあるけど。
医療従事者でも感染の事実は受け止めきれなかった、みたいな書き方されてたな。
まるでゾンビ映画扱いだ。

965 :雪男dion(dion軍):2014/08/05(火) 02:01:43.01 ID:B5ISThH80.net
西アフリカアウトブレイクリスク、死者887名。感染1600名超える。WHO指摘。[BBC]
http://www.bbc.com/news/world-africa-28640745?ocid=socialflow_twitter
(英文) 4 August 2014 Last updated at 13:51

966 :M7.74(東京都):2014/08/05(火) 02:18:05.92 ID:vUVq2PSH0.net
もしエボラが日本上陸したらどうなるの?

967 :M7.74(dion軍):2014/08/05(火) 02:30:35.98 ID:B5ISThH80.net
>>966
wikiに情報をまとめてある
日本での行政の対応はたぶん新型インフル対応版に近い(掲載済)
http://wikiwiki.jp/bousai2/?%A5%A8%A5%DC%A5%E9%A5%A6%A5%A4%A5%EB%A5%B9%A1%A6%A5%DA%A5%B9%A5%C8%C6%C3%CA%CC%B4%F3%B9%C6

968 :M7.74(東京都):2014/08/05(火) 03:03:03.99 ID:vUVq2PSH0.net
>>967
わざわざありがとうございます!
読みます

969 :M7.74(チベット自治区):2014/08/05(火) 06:41:43.49 ID:8AK83h0p0.net
>>967
”雛形”としてインフル特措法を用意してくれた民主党政権に感謝しとくか(苦笑


四国 九州 北海道で非常に激しい雨のおそれ
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140805/k10013551191000.html

「災害時にこそ効能」 越生・三セクが「備蓄用梅干し」商品化 埼玉
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140805/stm14080503410004-n1.htm

横浜・三ツ沢の傾斜マンション、応急工事へ協議
>住友不動産が2003年に分譲した横浜市内のマンション「パークスクエア三ツ沢公園」の全5棟中、
>B南棟が傾斜している問題で、同社は調査結果を踏まえ、B南棟で8本、隣接するB東棟で1本、
>合計9本の基礎杭が支持地盤に届いていないことを認めた。2014年7月27日に開いた住民説明会で明らかにした。
 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75199000U4A800C1000000/

970 :M7.74(チベット自治区):2014/08/05(火) 06:45:20.19 ID:8AK83h0p0.net
京大とシャープ、バッテリの寿命を70年に引き延ばす材料を開発
〜量子力学の計算のみから最適な化学組成を探求
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140804_660790.html

FRISKサイズのモバイルバッテリー、プレゼントキャンペーンに登場
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140804_660866.html

「Skype プリペイドカード」発売、セブン、ファミマで購入可能
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140804_660809.html

スマホの月額料金は“4045円が適正”との調査結果
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140804_660863.html
 ・・・これでも高いと思うのはおかしいのか?

971 :次スレテンプレ提案(チベット自治区):2014/08/05(火) 06:50:29.15 ID:8AK83h0p0.net
防災・備蓄の相談質問を最新ニュース情報交換や
雑談しながら待つスレです、レポやレビューも歓迎します
「備えあれば憂いなし」…でも最初は誰でも不安ですよね?
そんな時はこちらで相談を!先輩たちが答えてくれます
でも調べられることは、なるべく自分でも調べようね!

◆注意事項
刃物所持ネタ、武装ネタ、家族の愚痴、ガソリン備蓄ネタ、真面目に備えている者への煽り、は禁止します

<本スレ>〜通常はこちらで情報交換を〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ91【憂いなし】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1402673987/

<したらば避難所>〜上記本スレとここの過去スレの文章テンプレ有り、必読〜
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/14035/1337869440/

<参考サイト>
「防災まとめwiki」 http://wikiwiki.jp/bousai2/
 ※管理人:雪男dion氏に感謝! 旧wikiより移転しました、理由等は上記wikiを見てください

防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ) http://dpaer2ch.s277.xrea.com/x/html/index.html
OLIVE(被災時のアイデアWiki) http://www.olive-for.us/

<情報サイト> 〜他各自治体の防災の項を確認しておきましょう〜
内閣府防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/

前スレ
【防災用品】初心者用相談質問スレ12【非常食】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394804579/

972 :雪男dion(dion軍):2014/08/05(火) 19:29:38.78 ID:B5ISThH80.net
[韓国]鳥インフルエンザ発生…ブタ口蹄疫拡大中
2014年07月28日 農林畜産食品部(農食品部)は全羅南道で鳥インフルエンザが発生と27日、明らかにした。

※ソース不明、型不明

>>971
防災用品・非常食 スレ辞典 (旧まとめ)は全部wikiwikiの新wikiに入ってるか確認してない。
あくまで@wikiから移植しただけ。

新wikiでは常時エボラの新情報を追加中です。

URLが多いとスレ立てで「桜が咲いてますよ」エラーが出る場合があるよ。
<情報サイト>の3URLはwikiトップページに持って行こうか?

973 :M7.74(dion軍):2014/08/05(火) 21:10:03.24 ID:B5ISThH80.net
文部科学省

「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」平成25年度年次報告(機関別)

平成26年5月12日
研究開発局地震・防災研究課
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/1349615.htm

974 :M7.74(チベット自治区):2014/08/06(水) 06:21:54.39 ID:gaGx1YDW0.net
>>972
本スレ>>1と同じくらいだと思うが、さらに規制強化されてる?
URLが理由でハネられるなら抜くしかないよなあ、そのときは転載ヨロシク♪
自分はスレ立て不可なので、立てる人にも要注意&お願いしておこう
・・・という話じゃ、ヌルいかい?


台風11号 動き遅く影響長引く恐れ
 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/motoasa/2014/08/05/14531.html

江東区が災害避難の要支援者名簿を民間提供 東京
 http://sankei.jp.msn.com/region/news/140806/tky14080603200004-n1.htm
 ・・・助けて欲しいなら個人情報を公開しなさい、ってことか

2.1A出力でスマホを2台同時充電できる車載用充電アダプター
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140805_660974.html

スマホで近くの避難所へ 防災アプリの優良3作品選定
「防災情報全国避難所ガイド」、「防災セーフティマップ」、「家族向け安否確認サービス Familoca」、だそうでーす
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05033_V00C14A8CR8000/

975 :雪男dion(dion軍):2014/08/07(木) 05:37:47.31 ID:gCm/+q+C0.net
エボラ出血熱でWHOが緊急委員会21時15死者887人NHK他各紙
WHO932人死亡1700人感染21時14各紙
ナイジェリアで新たに7人感染か22時50NHK他各紙
エボラ出血熱の疑いサウジで男性死亡23時27NHK他各紙

アフリカ大陸から飛び火したっぽいな
ソースはツイッターのニュース公式から。
後でwikiにまとめとく。
http://wikiwiki.jp/bousai2/
みんなも仮原稿でもいいのでwiki用に防災原稿をどこでもいいので載せて欲しい。
(初心者用でも本スレでもwikiでも)
(wikiだけは発言の削除も管理人権限で出来る)

悠長に過去スレから情報をまとめようとしてたけど
コトが起きる前までには時間的にムリそうだ・・・

976 :M7.74(チベット自治区):2014/08/07(木) 06:43:53.63 ID:gFdIPBbE0.net
>>918の「高解像度降水ナウキャスト」は今日の13時から提供開始だね

>>975
なかなか協力・支援できなくて申し訳ないm(_ _)m
人様に読んでもらうような文章、となると億劫になっちゃうんだよなぁ・・・


ゲリラ豪雨対策や熱中症予防などに役立つ天気予報アプリ2本
降雨状況をAR表示する「アメミル」、多くの情報を一覧できる「お天気モニタ」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/androidlab/20140806_661156.html

そらレーダー プッシュ通知でゲリラ豪雨を回避!雨雲がわかる天気予報アプリ
 http://aplista.iza.ne.jp/r-iphone/176169

【戸田覚選定】満足度が高い「ニッチ&無料」天気予報アプリ6つ
 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140801/1059362/

977 :雪男dion(dion軍):2014/08/07(木) 07:46:39.09 ID:gCm/+q+C0.net
【速報】米国ニューヨーク市の男性がエボラ様の症状で入院中、CDCはエボラではないと発表
http://online.wsj.com/articles/new-york-city-patient-doesnt-have-ebola-cdc-1407362284
http://bigstory.ap.org/article/new-york-hospital-patient-tests-negative-ebola
http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/08/06/cdc-confirms-new-york-patient-has-tested-negative-for-ebola/

>>976
すまない
「過去スレからの直接抽出だけ」でも
項目を大勢の人に割り振ってやってもらえる旗振りや人の整理をして頂けないだろうか?
テキスト状態なら過去スレをうpろだに上げられるのだけど…

978 :M7.74:2014/08/07(木) 08:40:51.53 ID:dRxvoZLe6
この夏休みでどれだけ拡散してしまうんだろ…

979 :M7.74(茨城県):2014/08/07(木) 17:16:45.87 ID:77dPr+KX0.net
おんぶにだっこですんません。
忙しさがまだ続くけど、、時間が掛っても良ければ手伝います。その時は言って下さい。。。

ワンプッシュ式の虫よけ剤 注意呼びかけ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140807/t10013625891000.html

980 :M7.74(チベット自治区):2014/08/07(木) 18:16:32.64 ID:gFdIPBbE0.net
>>977
このスレは残レス数がないし、wikiの簡易掲示板1に返信したので見てください
改行等は気をつけたつもりだが、上手くいかなかったわ御容赦あれ


【国際】エボラ出血熱、リベリアが非常事態宣言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407402208/l50

【話題】 水槽に入れたら金魚が死んだ・・・食材より危険な中国産"殺人割り箸"の恐怖★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407347894/l50
・・・日本国産の割り箸なんか有るのか?

981 :M7.74(大阪府):2014/08/07(木) 18:21:56.45 ID:AJxS/4zk0.net
地震の備蓄なら、数週間程度自宅籠城
長引くなら被災地から脱出
鳥フルなら、マスクと消毒、数週間程度自宅籠城

エボラはなぁ…
脱出先もないし
籠城なら数ヶ月?てか
それこそ映画のような
「人類の終焉」的な

982 :M7.74(チベット自治区):2014/08/07(木) 18:34:44.32 ID:gFdIPBbE0.net
>>981
富士フイルムの抗ウィルス薬が米CDCでトライアルになった模様
エボラにも効くと良いけどな

983 :雪男dion(dion軍):2014/08/07(木) 22:03:19.77 ID:gCm/+q+C0.net
SankeiBiz 8月4日(月)11時32分配信
致死率25〜90%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140804-00000500-fsi-bus_all

拡大するエボラ感染、致死率上昇は「時間の問題」
ロイター 8月6日(水)15時47分配信
8月5日、西アフリカで過去最悪の感染規模となっているエボラ出血熱。
現在の致死率は55%強だが、感染が進めば「80%に迫っていく」と専門家は指摘。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000084-reut-n_ame.view-000

ウィルス潜伏してスペインに入ったらしい(エボラかチェック中)
http://online.wsj.com/articles/priest-with-ebola-virus-returns-to-spain-1407403437
Updated Aug. 7, 2014 7:46 a.m. ET
MADRID--Spain's Defense Ministry said a Spanish missionary priest who has tested positive for the Ebola virus has landed in Spain on a flight from Liberia.
A message on the ministry's official Twitter account said the medically equipped Airbus 310 landed at...

「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(特措法第2条第1号)の下に
「新感染症」(感染症法第6条第9項)があり、「全国的かつ急速なまん延のおそれのあるものに限定」(特措法第2条第1項第1号において限定)が
今回のエボラに該当すると思う。
WHOは電話で国際会議を8月6日から行っており「緊急事態に該当するかどうか」判断を決める。
WHOが緊急事態を発表した場合、wikiにあげてある日本国内でのガイドラインに従って各種行動が日本国内で始まる。
このガイドラインにほとんどの「○○ならどうなるの?」のQ&Aのようなのがお役所言葉で書いてある。

米FDA、国防総省開発のエボラ出血熱検査を認可
2014年 08月 7日 11:50 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G705G20140807

富士フイルムのインフル治験薬、エボラ出血熱治療に有望か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N9X6ZO6S972F01.html

984 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/07(木) 22:07:59.35 ID:pvp0i/0q0.net
エボラ出血熱の感染が拡大しているのは、西アフリカ地域の文化的な背景に起因するところが大きく、
末期にならないと感染力が発揮されないこの病気は、どう考えても世界的流行には至らないよ。

エボラ出血熱に対する備蓄とか馬鹿げたことはするなよ。金の無駄。

985 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/07(木) 22:31:51.12 ID:0D9m4tSt0.net
きっかけはなんだっていいのさ
箸が転がっただけで備蓄しちゃうのもありだぜ

986 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/07(木) 22:36:05.55 ID:pvp0i/0q0.net
ハハ、確かにそうだw すまん。
備蓄マニアに理屈を言っても仕方が無いか。
本人が満足ならそれで良いわけだから。

987 :M7.74(やわらか銀行):2014/08/07(木) 22:37:55.45 ID:A3gS8ZFF0.net
>>984
無責任な事言うなよ
万が一に備えるのがこのスレの趣旨だろうが
杞憂に終わればそれに越したことはないだろ

988 :M7.74(大阪府):2014/08/08(金) 07:44:19.98 ID:BRwvafjH0.net
心配しすぎだ

989 :M7.74(茨城県):2014/08/08(金) 10:57:39.19 ID:sBjhW+jS0.net
次スレ>970で立ててみます

990 :M7.74(茨城県):2014/08/08(金) 11:00:35.61 ID:sBjhW+jS0.net
すまん、駄目だった。
どなたかお願いします。。。

991 :M7.74(チベット自治区):2014/08/08(金) 13:23:22.85 ID:WinhBgtP0.net
>>989-988
トライ感謝! 次スレ立てにチャレンジしてくれる方は>>971-971,>>974の参照をお願いします

やじうまミニレビュー 夜風で涼める虫よけグッズ! 「らくらくワンタッチ蚊帳」
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20140807_659544.html

9月1日から航空機内のケータイ使用、「機内モード」なら常時OKに
 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140807_661460.html

西日本で大雨の恐れ 台風11号、高校野球開会式順延も
 http://www.asahi.com/articles/ASG8834BPG88UTIL007.html
関係省庁会議「早めの避難呼びかけを」
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140808/k10013651811000.html
 ・・・関係方面、十二分にご注意を

第一次夏休みモードに入りますw  それでは皆様、良い週末を

992 :M7.74(静岡県):2014/08/08(金) 18:08:15.21 ID:MvV6sW+t0.net
皆さまいつもお疲れ様です。次スレを立てにいってみます。
>>991 了解です。

993 :M7.74(静岡県):2014/08/08(金) 18:09:52.72 ID:MvV6sW+t0.net
次スレを立てました。

【防災用品】初心者用相談質問スレ13【非常食】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1407488951/

994 :M7.74(香川県):2014/08/08(金) 18:44:47.27 ID:UyKLzj6U0.net
>>993

995 :雪男dion(dion軍):2014/08/08(金) 18:59:32.95 ID:QJOTYa890.net
>>993 乙です

wikiで会話中です。
情報も更新中です。

996 :M7.74(愛知県):2014/08/08(金) 19:50:58.12 ID:VsSPcVF80.net
>>993


997 :M7.74(茨城県):2014/08/08(金) 23:44:55.13 ID:sBjhW+jS0.net
>>993
乙です

998 :M7.74(関東地方):2014/08/09(土) 01:27:15.29 ID:68kKxBIAO.net
>>993
ありがとうございます

999 :M7.74(京都府):2014/08/09(土) 09:52:26.01 ID:m4mdo2Gl0.net
埋めたほうがいいかな

1000 :M7.74(チベット自治区):2014/08/09(土) 10:34:57.07 ID:EAuNXMr/0.net
埋め

1001 :M7.74(香川県):2014/08/09(土) 10:55:29.95 ID:CbLa/irU0.net
999

1002 :M7.74(静岡県):2014/08/09(土) 12:11:16.74 ID:HXfG8HZJ0.net
■次スレのご案内

【防災用品】初心者用相談質問スレ13【非常食】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1407488951/

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
444 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200