2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NIED】情報共有スレ52【MeSO】

1 :M7.74(東京都):2014/04/15(火) 03:22:47.65 ID:t+zH8jwl0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ath.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(長文データや鯖落ちなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
(新ドメイン)http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
(旧ドメイン)http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
●前スレ
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394496468/
※(スレタイは50まで【kik-net】、51から【NIED】に変更しました)

2 :M7.74(庭):2014/04/15(火) 10:14:55.75 ID:pErUu3lp0.net
乙でおまーーーー!!

3 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/16(水) 02:21:19.22 ID:5Gq8cnnD0.net
かごんま

4 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 02:22:34.34 ID:LyC1OcFS0.net
>>1もつ。前スレ完了、新スレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

5 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 02:33:16.60 ID:y+NsRfQ/0.net
>>1おつでした!

6 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 02:35:35.20 ID:y+NsRfQ/0.net
いわモゾ

7 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 02:45:34.39 ID:7vuGc0PF0.net
1さんおつですよ

8 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 02:58:17.36 ID:y+NsRfQ/0.net
自己備忘録スマソ

前スレ>>984 岐阜県飛騨地方
2014-04-16 00:03:42.790 36.2553N 136.8978E 6.5km M0.6 ←モゾ報告自己最小記録 (*´∀`)ダカラドーシタ
http://goo.gl/maps/6LEVT ・大野郡白川村鳩谷(東海北陸自動車道大牧トンネル)

前スレ>>985 岐阜県美濃中西部
2014-04-16 00:12:22.608 35.7129N 136.5470E 10.3km M2.0
http://goo.gl/maps/rqems ・本巣市根尾(根尾谷断層露頭の上流部)

>>988 千葉県北西部
2014-04-16 00:55:58.729 35.6395N 140.0398E 77.6km M2.4
http://goo.gl/maps/vG6Kv ・千葉市美浜区打瀬3丁目
どこが相模灘やねんorz

9 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 03:14:30.75 ID:LyC1OcFS0.net
道志モゾ

10 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 03:18:31.24 ID:y+NsRfQ/0.net
千葉北西東京湾び

11 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度2】):2014/04/16(水) 03:36:45.72 ID:y+NsRfQ/0.net
いば沖オレ

12 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度2】):2014/04/16(水) 03:36:54.85 ID:Jpkg1lR00.net
いばオレ

13 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度2】):2014/04/16(水) 03:40:33.95 ID:y+NsRfQ/0.net
せんせモゾ

14 :M7.74(チベット自治区):2014/04/16(水) 03:46:12.60 ID:lUWh+DBe0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140416000011.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-16 03:36:11
セントロイド緯度 36.2N
セントロイド経度 141.1E
セントロイド深さ 37.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 218.4/347.8
傾斜1/傾斜2 21.0/76.3
スリップ角1/スリップ角2 138.7/73.9
品質 83.61
使用観測点数 12

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140416033618.png

東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震かな?

15 :M7.74(東京都【03:36 震度1】):2014/04/16(水) 03:49:59.60 ID:LyC1OcFS0.net
【M2.9】千葉県中部 深さ74.7km 2014/04/16 03:17:22 >>10
35.678,140.066千葉県習志野市

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.4 16日03時36分頃発生(北緯36.2度、東経141.0度)>>11-13,15
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140416034102395-160336.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140416034102395-160336.png 全国
各地の最大震度
震度3 茨城県 ひたちなか市南神敷台*
震度2 福島県、千葉県
震度1 栃木県、群馬県、埼玉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140416034102395-160336.png 関東・中部

16 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/16(水) 04:06:06.12 ID:noxs34nHO.net
岩手ビ?

17 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 05:22:40.90 ID:LyC1OcFS0.net
Lv67せんせいび

18 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 05:36:13.89 ID:LyC1OcFS0.net
Lv72根室釧路び

19 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 05:51:44.81 ID:LyC1OcFS0.net
>>8 >自己備忘録スマソ
なにをおっしゃるうなぎさん、スレの趣旨にぴったりのデータじゃないですかーw
>どこが相模灘やねんorz
それ解るわー相模トラフ地中から点き始めるからねー@ちばちゅうぶ
オレなんか八丈とか鳥島かとおもったりしま寿司

20 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 06:02:55.11 ID:LyC1OcFS0.net
有明海か熊本沖?もぞ

21 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 09:50:43.03 ID:LyC1OcFS0.net
【M2.8】岩手県東方沖 深さ46.8km 2014/04/16 04:03:37>>16
39.683,142.108岩手県宮古市東北東約14キロ沖

【M2.7】山形県南部 深さ8.1km 2014/04/16 05:22:00 >>17
37.769,139.980山形県米沢市簗沢←福島県境大峠付近

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約60km M4.1 16日05時35分頃発生(北緯43.2度、東経146.8度)>>18
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*

たしか「ごようまい」だったきがす

22 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) (神奈川県):2014/04/16(水) 10:14:08.03 ID:aizQZ3Qw0.net
ああ

23 :M7.74(長野県【緊急地震:岩手県沖M3.7最大震度2】):2014/04/16(水) 21:17:21.17 ID:dro0yFmJ0.net
いわみや黄

24 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2014/04/16(水) 21:17:57.38 ID:LyC1OcFS0.net
ただいまんげつ

いわみやき 最大振動レベル225
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】岩手県沖 深さ30km 2014/04/16 21:16:19発生 最大予測震度2

25 :M7.74(dion軍【緊急地震:岩手県沖M3.8最大震度2】):2014/04/16(水) 21:18:50.40 ID:Q6OS9OY+0.net
おk、まだまだー

26 :M7.74(長野県):2014/04/16(水) 22:23:36.01 ID:dro0yFmJ0.net
いばなんび(過去形)

重いがな(´・ω・`)

27 :M7.74(東京都):2014/04/16(水) 22:32:55.99 ID:LyC1OcFS0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.3 16日21時16分頃発生(北緯39.1度、東経142.4度)>>23-26
震度2 岩手県 釜石市中妻町* ほか県内と宮城県で震度1

自己レス、>>19 >相模トラフ地中
ねーよそんなのw正確には相模トラフと南房地中です。

28 :M7.74(家):2014/04/16(水) 23:30:07.68 ID:1g7By78q0.net
>>26
東日本広範囲緑  けっこう広がったね(´・ω・`)

29 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 00:03:27.01 ID:ZemoEZNl0.net
秋田沖モゾ

30 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 01:33:18.41 ID:ZemoEZNl0.net
>>29 秋田県沿岸北部
2014-04-17 00:02:47.324 39.9234N 139.9835E 14.2km M2.4
http://goo.gl/maps/d8Cb8 ・八郎潟

31 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M4.0最大震度2】):2014/04/17(木) 02:22:13.03 ID:U8BdjZLJ0.net
いわみや黄オレ 最大振動レベル450[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】宮城県沖 深さ40km 2014/04/17 02:20:10発生 最大予測震度2

32 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 02:32:35.05 ID:U8BdjZLJ0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 17日02時20分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)>>31
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140417022428395-170220.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140417022428395-170220.png 東北管区
各地の最大震度
震度3 宮城県 女川町女川浜*
震度2 岩手県
震度1 青森県、福島県
この地震による津波の心配はありません。

33 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 02:58:55.31 ID:U8BdjZLJ0.net
あおいわび最大振動レベル175

34 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 03:00:16.34 ID:U8BdjZLJ0.net
>>600の続き M6以上と4/16追加分。
[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide、M6〜◆、M7〜◆◆、M8〜◆◆◆
Updated: 2014/04/17 02:45:09 UTC+09:00
237 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[***] 【M6.7】60km WNW of Iquique, Chile D 20.0km 2014/03/17 06:16:30JST◆
[***] 【M6.2】80km WNW of Iquique, Chile D 17.0km 2014/03/17 14:11:34JST◆
[014] 【M6.2】91km WNW of Iquique, Chile D 20.0km 2014/03/22 21:59:59JST◆
[030] 【M6.0】87km NW of Iquique, Chile D 34.6km 2014/03/24 03:20:03JST◆
[067] 【M8.2】95km NW of Iquique, Chile D 20.1km 2014/04/02 08:46:46JST◆◆◆
[070] 【M6.9】89km WNW of Iquique, Chile D 20.2km 2014/04/02 08:57:57JST◆
[115] 【M6.5】43km W of Iquique, Chile D 22.8km 2014/04/03 10:58:31JST◆
[117] 【M7.7】49km SW of Iquique, Chile D 31.1km 2014/04/03 11:43:14JST◆◆
[126] 【M6.2】77km SSW of Iquique, Chile D 24.3km 2014/04/03 14:26:16JST◆
[146] 【M6.1】76km SW of Iquique, Chile D 20.0km 2014/04/04 10:37:51JST◆
[214] 【M6.0】84km SW of Iquique, Chile D 17.5km 2014/04/11 09:01:44JST◆

[230] 【M5.2】71km W of Iquique, Chile D 18.7km 2014/04/16 01:09:34JST
[231] 【M5.2】61km W of Iquique, Chile D 15.3km 2014/04/16 01:21:16JST
[232] 【M4.5】80km W of Iquique, Chile D 21.5km 2014/04/16 01:54:19JST
[233] 【M4.7】66km W of Iquique, Chile D 15.8km 2014/04/16 02:12:19JST
[234] 【M3.8】95km WSW of Iquique, Chile D 16.2km 2014/04/16 03:20:16JST
[235] 【M4.9】74km W of Iquique, Chile D 16.9km 2014/04/16 03:59:40JST
[236] 【M5.3】66km W of Iquique, Chile D 19.7km 2014/04/16 12:14:12JST
[237] 【M4.7】69km W of Iquique, Chile D 12.0km 2014/04/16 12:19:33JST
30日以上経過したものは番号を付けずに再掲した

35 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 03:01:49.52 ID:U8BdjZLJ0.net
>>34は誤爆ですごめんね

36 :M7.74(大阪府【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2014/04/17(木) 03:19:29.28 ID:ZiTg63DN0.net
>>1 スレたてありがとうございます

福島発でM5超えて来そうですね

37 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2014/04/17(木) 03:20:17.30 ID:U8BdjZLJ0.net
みやふくいば黄オレ 最大振動レベル751[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ10km 2014/04/17 03:17:17発生 最大予測震度2
東京微震到達

38 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 03:25:24.37 ID:h7YN1YdP0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140417000007.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-17 03:17:21
セントロイド緯度 37.3N
セントロイド経度 142.2E
セントロイド深さ 24.0km
Mw 4.8
走向1/走向2 104.7/316.4
傾斜1/傾斜2 48.9/45.7
スリップ角1/スリップ角2 -112.1/-66.7
品質 93.92
使用観測点数 8

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140417031738.png

北北東から南南西に張力軸を持つ正断層 大陸プレート内地震かな

39 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 03:26:43.09 ID:h7YN1YdP0.net
ちゃうわ大陸プレート内地震やなくて海洋プレート内地震な

40 :M7.74(東京都【03:17 震度1】):2014/04/17(木) 03:29:32.01 ID:U8BdjZLJ0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M5.1 17日03時17分頃発生(北緯37.3度、東経142.2度)>>36-40
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140417032230395-170317.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140417032230395-170317.png 全国各地の最大震度
震度3 福島県 白河市新白河* 玉川村小高* 田村市大越町* 田村市滝根町* いわき市三和町
震度2 宮城県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 岩手県、東京都、神奈川県、新潟県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140417032230395-170317.png 福島県

M5.1、大阪府氏ご明察

41 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 03:39:30.46 ID:U8BdjZLJ0.net
2014/04/16投稿分、おそくなりましタラバガニ
【M2.8】茨城県南部 深さ62.6km 2014/04/16 21:57:45>>26
36.029,140.097茨城県つくば市観音台2丁目

前スレ【NIED】情報共有スレ51【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1394496468/990の続き
●2014/04/16 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 31回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約10km M3.2 16日00時28分頃発生(北緯42.2度、東経142.6度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.4 16日03時36分頃発生(北緯36.2度、東経141.0度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約60km M4.1 16日05時35分頃発生(北緯43.2度、東経146.8度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.3 16日21時16分頃発生(北緯39.1度、東経142.4度)
◇2014/04/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/609-611
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加>>33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/607
◇[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/608

2014/04/17 震度3があったので後回しスマソっ・・て自己レスかw
【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 17日02時57分頃発生(北緯40.5度、東経141.9度)>>33
青森県  震度1  八戸市内丸* 階上町道仏*

42 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 03:44:02.78 ID:9bwZFoe00.net
4月5日岩手沖M5.2以来のM5超えでやんした

43 :M7.74(芋):2014/04/17(木) 03:54:46.01 ID:uXcinhH70.net
昨日から今日にかけて震源が急増したな
こりゃ、アウターライズのデカイの起きそうだな

44 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 07:40:40.05 ID:ZemoEZNl0.net
紀伊水道び

45 :M7.74(dion軍):2014/04/17(木) 14:13:14.85 ID:OLAyGMOE0.net
火曜日に発生した徳島・香川・愛媛県境の群発地震が気になる
小規模だけども

46 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 14:34:25.17 ID:U8BdjZLJ0.net
いばき 最大振動レベル165

47 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 15:50:39.54 ID:U8BdjZLJ0.net
三重ビ

48 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 16:02:42.50 ID:U8BdjZLJ0.net
【M3.2】紀伊水道南部 深さ41.5km 2014/04/17 07:39:57>>44
33.860,134.899徳島県阿南市東南東約23キロ沖、和歌山県御坊市西方約23.5キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 17日14時33分頃発生(北緯36.2度、東経141.0度)>>46
茨城県  震度1  水戸市金町 ひたちなか市南神敷台* 東海村東海* 茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 鉾田市鉾田

【M2.6】三重県南部 深さ32.5km 2014/04/17 15:50:02>>47
34.156,136.333三重県鷲尾市北東約16キロ付近

49 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 16:49:50.49 ID:ZemoEZNl0.net
上中越長野北部び

50 :M7.74(長野県【緊急地震:有明海M3.3最大震度2】):2014/04/17(木) 17:24:36.66 ID:ZemoEZNl0.net
熊本有明海黄

51 :M7.74(東京都【緊急地震:有明海M3.3最大震度2】):2014/04/17(木) 17:25:27.41 ID:U8BdjZLJ0.net
雲仙き
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】有明海 深さ10km 2014/04/17 17:23:51発生 最大予測震度2

52 :M7.74(家):2014/04/17(木) 17:56:07.42 ID:X2HiV86w0.net
なかなかレアな場所ですな(´・ω・`)

53 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 19:51:52.38 ID:U8BdjZLJ0.net
>>52
あ、レア系かい?あれあけかい?ありあけかい

あ、そーれっズダダダダダタ
ここっ有明海!

54 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 19:56:09.38 ID:U8BdjZLJ0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約20km M2.7 17日16時49分頃発生(北緯37.1度、東経138.4度)
新潟県  震度1  上越市安塚区安塚* 上越市浦川原区釜淵* 上越市清里区荒牧*

【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.6 17日17時23分頃発生(北緯33.0度、東経130.3度)>>50-52
震度2 福岡県、佐賀県、熊本県
震度1 長崎県

55 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 21:20:40.11 ID:ZemoEZNl0.net
>>53
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.  お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


相模海底黄

56 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 21:21:26.69 ID:U8BdjZLJ0.net
相模わんから南関東び

57 :M7.74(家):2014/04/17(木) 21:21:51.83 ID:X2HiV86w0.net
南関東微

58 :M7.74(長野県):2014/04/17(木) 21:21:58.07 ID:ZemoEZNl0.net
からの関東モゾ
そんな遠くない?

59 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 21:45:00.04 ID:Q+jvkHeT0.net
震源地 房総半島南方はるか沖
震源時 2014/04/17 21:20:06.59
震央緯度 34.398N
震央経度 140.118E
震源深さ 45.2km
マグニチュード 3.7

60 :M7.74(東京都):2014/04/17(木) 21:48:08.59 ID:U8BdjZLJ0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約50km M3.5 17日21時20分頃発生(北緯34.4度、東経140.1度)>>55-59
千葉県  震度1  館山市長須賀
Hi-net座標34.398,140.118南房野島崎から南南東約60キロ沖

岐阜西部の地中点灯観測点
GIFH23 板取 ITADORI
35.7235N 136.7847E
標高350m 深度100m 
岐阜県関市板取2035

せんせー、薬が効いてきm

61 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.8最大震度1】):2014/04/17(木) 23:19:42.14 ID:X2HiV86w0.net
岩宮福微  広がった

62 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2014/04/17(木) 23:45:19.26 ID:VBp48lGt0.net
ふくき

63 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度2】):2014/04/17(木) 23:46:08.26 ID:U8BdjZLJ0.net
いわみやふくいば黄 最大振動レベル553[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.8】福島県沖 深さ10km 2014/04/17 23:43:56発生 最大予測震度2

64 :M7.74(チベット自治区):2014/04/17(木) 23:50:25.67 ID:h7YN1YdP0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140417000026.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-17 23:44:00
セントロイド緯度 37.5N
セントロイド経度 142.2E
セントロイド深さ 26.0km
Mw 4.7
走向1/走向2 198.0/61.2
傾斜1/傾斜2 50.3/48.7
スリップ角1/スリップ角2 -121.0/-58.2
品質 93.60
使用観測点数 9

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140417234416.png

北西から南東に張力軸を持つ正断層

65 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 00:44:02.01 ID:KRyDno5c0.net
2014/04/17投稿分
>>61 氏はどっちだろ
【M4.0】福島県東方沖 深さ12.5km 2014/04/17 23:15:44
37.598,141.960南相馬市東方約89キロ沖
【M3.2】福島県東方沖 深さ12.3km 2014/04/17 23:19:12
37.582,141.983南相馬市東方約91キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 17日23時44分頃発生(北緯37.5度、東経142.1度)>>62-65
震度2 宮城県、福島県
震度1 青森県、岩手県、秋田県、山形県

2014/04/18 USGS黄文字、南極海?
【M6.2】BALLENY ISLANDS REGION 17.5km 2014/04/18 00:06:51JST, 2014/04/17 15:06:51UTC

66 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 01:17:28.75 ID:KRyDno5c0.net
>>41の続き●2014/04/17 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3が2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回、うち福島県東方沖 4回。+EEWのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.2 17日02時20分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.3 17日02時57分頃発生(北緯40.5度、東経141.9度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M5.1 17日03時17分頃発生(北緯37.3度、東経142.2度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.6 17日14時33分頃発生(北緯36.2度、東経141.0度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新潟県上越地方 深さ約20km M2.7 17日16時49分頃発生(北緯37.1度、東経138.4度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.6 17日17時23分頃発生(北緯33.0度、東経130.3度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約50km M3.5 17日21時20分頃発生(北緯34.4度、東経140.1度)
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.7 17日23時44分頃発生(北緯37.5度、東経142.1度)
◇2014/04/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/614-615
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/612
◇[Kirakira, Solomon Islands]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/613

67 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 01:29:10.07 ID:KRyDno5c0.net
福井京都び

68 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県南部M4.8最大震度3】):2014/04/18(金) 07:53:36.21 ID:+Q4gLmdn0.net
いばなんオレ濃い

69 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.8最大震度4】):2014/04/18(金) 07:56:11.08 ID:KRyDno5c0.net
関東オレんちオレンジ 最大振動レベル1188[CAUTION]音は[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M4.8】茨城県南部 深さ40km 2014/04/18 07:53:03発生 最大予測震度4
ガンズゴゴンってきた(`;ω;´)

70 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 07:59:44.61 ID:qUDcs+mk0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140418000007.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-18 07:53:05
セントロイド緯度 36.1N
セントロイド経度 139.9E
セントロイド深さ 49.0km
Mw 4.7
走向1/走向2 48.7/243.4
傾斜1/傾斜2 64.2/26.6
スリップ角1/スリップ角2 83.5/103.2
品質 88.35
使用観測点数 9

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140418075310.png

北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層

71 :M7.74(東京都【07:53 震度3】):2014/04/18(金) 08:06:03.23 ID:KRyDno5c0.net
【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.7 18日07時53分頃発生(北緯36.2度、東経139.9度)>>68-71
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140418075809395-180753.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140418075809395-180753.png 全国
各地の最大震度
震度4 茨城県 筑西市舟生
     栃木県 佐野市葛生東*
     群馬県 桐生市元宿町*
     埼玉県 加須市騎西* 加須市大利根*
震度3 東京都、神奈川県
震度2 福島県、千葉県、山梨県、長野県
震度1 宮城県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140418075809395-180753.png 関東・中部

72 :M7.74(dion軍):2014/04/18(金) 08:08:11.35 ID:R5ljzhxz0.net
四国の群発地震、徳島の方に伸びてるなあ
注視注視…

73 :M7.74(長野県【07:53 震度2】):2014/04/18(金) 08:10:02.89 ID:+Q4gLmdn0.net
>>69
こっちは天井から吊るしたフックが少し揺れただけ
揺れお見舞い つ●酔い止め

74 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:11:31.11 ID:qUDcs+mk0.net
>>72
お、4月15日から愛媛県東予と徳島県西部で深部低周波微動続いてたんだな
17日も徳島県西部で継続中

75 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:16:10.92 ID:Avv5oRsJ0.net
去年の8月以降
震災関連ではM6が起きていないのがちょっと嫌ね

76 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 08:30:35.50 ID:qUDcs+mk0.net
>>75
去年の10月26日に福島県沖でM7.1の地震があったぞ

77 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 09:01:16.57 ID:Avv5oRsJ0.net
>>76
ああ、完全に忘れて見逃してたorz
凄く有難う
だから大きいのが近頃まで来てないんすね

78 :M7.74(dion軍【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/04/18(金) 09:04:10.21 ID:R5ljzhxz0.net
ひだかってる

79 :M7.74(東京都【緊急地震:日高地方西部M4.4最大震度3】):2014/04/18(金) 09:04:28.44 ID:KRyDno5c0.net
日高胆振石狩黄オレ 最大振動レベル416
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】日高地方西部 深さ110km 2014/04/18 09:02:29発生 最大予測震度3

80 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 09:07:34.39 ID:qUDcs+mk0.net
>>77
いや別に余震は現代では完全ランダムに発生すると認識されてるぞ
暫く起きてないのは見かけ上偶然

81 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 09:09:09.24 ID:qUDcs+mk0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140418000008.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-18 09:02:33
セントロイド緯度 42.5N
セントロイド経度 142.2E
セントロイド深さ 86.0km
Mw 4.3
走向1/走向2 166.4/65.9
傾斜1/傾斜2 55.1/75.4
スリップ角1/スリップ角2 17.9/143.8
品質 79.12
使用観測点数 10

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140418090245.png

西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層

82 :M7.74(チベット自治区):2014/04/18(金) 09:11:15.71 ID:qUDcs+mk0.net
みやび

83 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 09:11:31.42 ID:KRyDno5c0.net
Lv76いわみやび

84 :M7.74(東京都【緊急地震:根室半島南東沖M4.1最大震度2】):2014/04/18(金) 11:02:27.06 ID:KRyDno5c0.net
Lv94根室び
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】根室半島南東沖 深さ10km 2014/04/18 11:00:44発生 最大予測震度2

85 :M7.74(長野県):2014/04/18(金) 14:08:17.99 ID:+Q4gLmdn0.net
根室びってた

86 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 19:01:06.01 ID:KRyDno5c0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約110km M4.2 18日09時02分頃発生(北緯42.6度、東経142.2度)>>78-80>>81
震度2 北海道
震度1 青森県

【M3.6】宮城県東方沖 深さ37.4km 2014/04/18 09:10:27>>82-84
38.457,142.097金華山東北東約49キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.2 18日11時01分頃発生(北緯42.9度、東経146.3度)>>84
北海道  震度1  根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*

【M3.5】根室半島沖 深さ25.4km 2014/04/18 14:02:34>>85
42.874,146.368根室市南東約81キロ沖

USGS黄文字 キラキラの群発域からさらに200キロ以上東
【M6.0】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2014/04/18 13:13:12 JST[UTC+9]
M 6.0 - 122km WSW of Lata, Solomon Islands、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - I
Time 2014-04-18 13:13:12 UTC+09:00、Location 11.155°S 164.806°E、Depth 10.0km

87 :M7.74(東京都):2014/04/18(金) 23:46:49.71 ID:KRyDno5c0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.2 18日19時03分頃発生(北緯43.4度、東経146.1度)
北海道  震度1  根室市珸瑶瑁*

最近よく見かけるゴヨウマイ

USGS黄文字 メヒコ沿岸
【M7.5】GUERRERO, MEXICO 51.8km 2014/04/18 23:27:29JST, 2014/04/18 14:27:29UTC

88 :M7.74(家):2014/04/18(金) 23:49:27.18 ID:3uZUD6nM0.net
南関東もそ

89 :M7.74(家):2014/04/18(金) 23:51:43.88 ID:3uZUD6nM0.net
>>65
M4.0のほうを書き込んだつもりでしたが、余震?らしき微震が続きましたね、、(^ω^ )

90 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 01:13:35.63 ID:/0d/Dxum0.net
IZU OOSHIMA近海モゾ

91 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:31:04.59 ID:WYSFBqgm0.net
2014/04/18投稿分
【M2.7】千葉県中部 深さ72.0km 2014/04/18 23:48:04>>88
35.632,140.065千葉県千葉市美浜区磯辺←マリンスタジアム付近

>>66の続き●2014/04/18 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち根室半島沖 8回(ただし同時刻データを含む)。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.7 18日07時53分頃発生(北緯36.2度、東経139.9度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方西部 深さ約110km M4.2 18日09時02分頃発生(北緯42.6度、東経142.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.2 18日11時01分頃発生(北緯42.9度、東経146.3度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約60km M3.2 18日19時03分頃発生(北緯43.4度、東経146.1度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.2】BALLENY ISLANDS REGION 17.5km 2014/04/18 00:06:51JST, 2014/04/17 15:06:51UTC
  M 6.2 - Balleny Islands region、PAGER - GREEN、ShakeMap - I、Time 2014-04-18 00:06:51 UTC+09:00、Location 62.857°S 155.626°E、Depth 17.5km
USGS 【M6.0】SANTA CRUZ ISLANDS REGION 10.0km 2014/04/18 13:13:12 JST[UTC+9]
  M 6.0 - 122km WSW of Lata, Solomon Islands、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、Time 2014-04-18 13:13:12 UTC+09:00、Location 11.155°S 、164.806°E、Depth 10.0km
USGS3 Updated【M7.2】GUERRERO, MEXICO 24.0km 2014/04/18 23:27:26JST, 2014/04/18 14:27:26UTC
M 7.2 - 36km NNW of Tecpan de Galeana, Mexico、PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - VI、Time 2014-04-18 23:27:26 UTC+09:00、Location 17.552°N 100.816°W、Depth 24.0km
◇2014/04/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/617-619
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/616
(kirakira,solomon Islands周辺地震追加なし)

メヒコ沿岸地震の続報でページャイエローになってます

92 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 01:53:54.48 ID:WYSFBqgm0.net
長野南部、飯田モゾ?

93 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 03:12:12.60 ID:/0d/Dxum0.net
駿河湾モゾ

94 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 03:12:24.01 ID:WYSFBqgm0.net
しゅるがわんモゾ

95 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 04:02:09.99 ID:/0d/Dxum0.net
下北東方沖モゾ

96 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 04:10:40.62 ID:/0d/Dxum0.net
日向灘宮崎モゾ

97 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 04:35:05.14 ID:/0d/Dxum0.net
>>90 相模灘(気象庁名だと伊豆大島近海)
2014-04-19 01:12:34.283 34.8995N 139.5324E 33.1km M2.0
http://goo.gl/maps/RPgQ6 ・伊豆大島の北東20km付近

>>92 長野県南部
2014-04-19 01:53:11.330 35.6363N 137.7596E 7.7km M1.5
http://goo.gl/maps/D5SWG ・木曽郡大桑村 安平路山北西

>>93-95 駿河湾
2014-04-19 03:11:40.806 34.7971N 138.4511E 23.5km M2.0
http://goo.gl/maps/wqqIH ・焼津市の南東12km沖合

98 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 05:16:32.63 ID:/0d/Dxum0.net
せんせモゾ

99 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 08:07:41.83 ID:WYSFBqgm0.net
北いばび

100 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 09:42:47.53 ID:WYSFBqgm0.net
なんかアラートメール来たので一応転載

【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2014年04月19日 09時30分 (JST))】
GOES衛星の観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは18日14時(UT)頃から上昇をはじめ、15時25分(UT)にプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
19日0時(UT)現在、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは40PFU前後で推移しています。
この現象は、18日12時31分(UT)に発生したM7.3フレアに伴い、発生したものと推測されます。

101 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 10:33:57.59 ID:WYSFBqgm0.net
USGS黄文字3報 パプアShakeMap - VII
Updated【M6.9】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 45.5km 2014/04/19 10:04:06 JST
M 6.9 - 62km SW of Panguna, Papua New Guinea
PAGER - GREEN、ShakeMap - VII
Time 2014-04-19 10:04:06 UTC+09:00
Location 6.701°S 155.069°E
Depth 45.5km

102 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 15:15:45.58 ID:WYSFBqgm0.net
琵琶湖もぞ

103 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 15:20:07.24 ID:WYSFBqgm0.net
京都滋賀び

104 :M7.74(家):2014/04/19(土) 15:21:29.85 ID:t/XGXLEI0.net
丹後あたりもそ

105 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 15:44:18.49 ID:WYSFBqgm0.net
Lv76遠州び

106 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 15:53:25.91 ID:WYSFBqgm0.net
十勝釧路び、深発ぽ

107 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 16:09:14.70 ID:WYSFBqgm0.net
【M3.0】青森県東方沖 深さ64.3km 2014/04/19 04:01:07 >>95
41.590,141.926下北半島尻屋崎東北東約43キロ沖

【M3.1】茨城県北部 深さ70.3km 2014/04/19 08:05:48>>99
36.636,140.424茨城県常陸太田市上宮河内町

【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さ約10km M2.7 19日15時19分頃発生(北緯35.4度、東経135.7度)>>103-105
福井県  震度1  福井おおい町名田庄久坂*

【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.6 19日15時43分頃発生(北緯34.7度、東経137.8度)
静岡県  震度1  掛川市長谷*

【M3.3】十勝地方南東沖 深さ107.5km 2014/04/19 15:52:31>>106
42.796,143.905十勝川河口東北東約23キロ沿岸付近

108 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2014/04/19(土) 17:10:03.21 ID:/0d/Dxum0.net
みや黄

109 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2014/04/19(土) 17:10:10.00 ID:E1h2XXiA0.net
みや黄

110 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/04/19(土) 17:11:07.43 ID:WYSFBqgm0.net
いわみやき 最大振動レベル367
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ90km 2014/04/19 17:09:09発生 最大予測震度2

111 :M7.74(家):2014/04/19(土) 19:09:44.05 ID:t/XGXLEI0.net
関東もそり

112 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 19:50:41.27 ID:/0d/Dxum0.net
>>102 滋賀県北西部
2014-04-19 15:14:59.532 35.2112N 136.0191E 13.7km M2.4
http://goo.gl/maps/rvUU1 ・琵琶湖内(正解!)

>>111 茨城県南部
2014-04-19 19:08:05.674 36.0367N 140.0906E 63.7km M2.3
http://goo.gl/maps/KDT5Y ・つくば市今泉

113 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 20:44:03.05 ID:/0d/Dxum0.net
いばび+みやモゾ

114 :M7.74(大阪府):2014/04/19(土) 22:41:45.83 ID:IQx1xIX60.net
いま、大阪南部揺れたような・・・

115 :M7.74(大阪府):2014/04/19(土) 22:44:27.03 ID:IQx1xIX60.net
>>114
自己レス失礼します
22:40ごろ、モニタで該当地もぞってました。

片手包帯ぐるぐるでタイプしにくいです;

116 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:46:23.55 ID:WYSFBqgm0.net
USGS黄 2報
Updated【M7.8】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 10.0km 2014/04/19 22:28:00 JST
津波情報に注意

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.2 19日17時09分頃発生 (北緯38.1度、東経141.8度)
震度1 岩手県、宮城県

【M2.7】茨城県東方沖 深さ41.1km 2014/04/19 20:43:20>>112 いば
36.288,141.054水戸市東南東約53キロ沖

>>112 >琵琶湖内
マタ琵琶湖じゃないですかーヤダー!

117 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 22:59:53.34 ID:WYSFBqgm0.net
地震情報(遠地地震に関する情報)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140419225516394-192228.html より
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月19日22時55分 気象庁発表
きょう19日22時28分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯6.7度、東経155.0度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.8と推定されます。
太平洋で津波発生の可能性があります。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では19日22時53分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第1号

118 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 23:03:25.18 ID:/0d/Dxum0.net
滋賀び

119 :M7.74(東京都):2014/04/19(土) 23:03:49.91 ID:WYSFBqgm0.net
マタマタ琵琶湖っぽいモゾ

120 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 23:14:16.47 ID:/0d/Dxum0.net
新潟-神戸歪集中帯の不気味さったらないな

センセちょび

121 :M7.74(長野県):2014/04/19(土) 23:31:31.25 ID:/0d/Dxum0.net
>>118-120 滋賀県北西部
2014-04-19 23:02:52.585 35.4219N 136.0703E 14.1km M2.4
http://goo.gl/maps/AcnRd ・高島市今津浜沖の琵琶湖(>>102より20km北寄り)
(ヽ'ω`)

>>120 福島県西部(会津)
2014-04-19 23:13:40.553 37.6480N 139.9134E 8.3km M1.5
http://goo.gl/maps/VQkBb ・北塩原村北山(喜多方市境)

122 :この地震による日本への津波の影響はありません(東京都):2014/04/19(土) 23:46:30.90 ID:WYSFBqgm0.net
>>117続報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140419232554394-192228.html
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年4月19日23時25分 気象庁発表
きょう19日22時28分ころ地震がありました。
震源地は、南太平洋(南緯6.7度、東経155.0度)で、地震の規模(
マグニチュード)は7.5と推定されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源要素を訂正します。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による

詳しい震源の位置はソロモン諸島です。
気象庁では19日22時53分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号

123 :M7.74(長野県):2014/04/20(日) 00:20:12.89 ID:5rkcaJqO0.net
ばび

124 :M7.74(家):2014/04/20(日) 00:20:43.91 ID:IDUcCxmM0.net
いばきたび

125 :M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 00:43:29.42 ID:/pRdatuL0.net
ところで>>107の静岡県西部の地震ってHi-net自動処理の初動発震機構解見た限りではプレート間地震っぽいね

震源地 浜名湖付近
震源時 2014/04/19 15:43:38.16
震央緯度 34.720N
震央経度 137.765E
震源深さ 21.3km
マグニチュード 2.6

http://dl.dropboxusercontent.com/u/62984941/Hinetthread/1404/20140419154338.png

126 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 01:38:38.82 ID:e09gT3sM0.net
>>91の続き●●2014/04/19 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回、うち宮城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺南 深さ約10km M2.7 19日15時19分頃発生(北緯35.4度、東経135.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 静岡県西部 深さ約20km M2.6 19日15時43分頃発生(北緯34.7度、東経137.8度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約90km M4.2 19日17時09分頃発生(北緯38.1度、東経141.8度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.6】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 24.4km 2014/04/19 10:04:03 JST
  M 6.6 - 59km SW of Panguna, Papua New Guinea、PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、Time 2014-04-19 10:04:03 UTC+09:00、Location 6.679°S 155.085°E、Depth 24.4km
USGS3 Updated【M7.5】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 30.9km 2014/04/19 22:27:59 JST
  M 7.5 - 75km SW of Panguna, Papua New Guinea、PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - I、Time 2014-04-19 22:27:59 UTC+09:00、Location 6.720°S 154.931°E、Depth 30.9km
◇2014/04/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加 ←NEW!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/621
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/622

127 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 02:44:09.11 ID:e09gT3sM0.net
最新の地殻変動 http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html 見たんだけど、
京都西京が北に水平移動1.8センチ/月って絶対おかしいと思う。
目立った変動は見られません」になってるんだけど・・
ちな設定パラメータ
変動情報・変動ベクトル
表示地域 関東・中部
期間・ 一か月間
表示形式・水平方向
表示ベクトルの倍率 50%にするとわかりやすいかも

もしかしてプチ群発に関係あったりとか・・

128 :M7.74(長野県):2014/04/20(日) 02:48:03.21 ID:5rkcaJqO0.net
伊予は灘び

129 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 02:48:05.14 ID:e09gT3sM0.net
伊予灘愛媛び

130 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 02:50:23.75 ID:e09gT3sM0.net
>>128
♪いよはなだー しじゅうくだーからー

131 :M7.74(長野県):2014/04/20(日) 03:05:33.58 ID:5rkcaJqO0.net
みやいわモゾ

132 :M7.74(長野県):2014/04/20(日) 03:14:12.94 ID:5rkcaJqO0.net
>>130
宵っ張り49歳乙(`・ω・´)ゞ


(はっぴぃばーすでーとぅーみー♪)

133 :M7.74(長野県):2014/04/20(日) 03:32:41.28 ID:5rkcaJqO0.net
スレチすみませんでした…

千葉北西モゾ

134 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 04:54:13.62 ID:e09gT3sM0.net
【M3.0】伊予灘 深さ64.5km 2014/04/20 02:47:16 >>128-130
33.521,131.978大分県国東市東南東約23キロ沖

【M2.5】千葉県北部 深さ66.6km 2014/04/20 03:31:57>>132
35.703,140.150千葉県佐倉市上志津原

>>132 >(はっぴぃばーすでーとぅーみー♪)
         ★
         [~~~] +::.゜ ゜ ゜゜。・。 . .*
   ∧ ∧  [~~~~~]  おめでとう!
   (*゚ー゚) [~~~~~~~]     ゜::.゜ ゜゜゜。・。
    ノ つ━━━━━
  〜  ノ
((  (/ J

どれどれφ(・∀・☆)総統閣下とおなじ誕生日おめでとぉ★
星座は牡羊座と牡牛座の境界っすね・・でも
「牡牛座は実は結構エッチです」ってぬ〜べ〜の巻末に書いてある。
長野県氏はこっちっすね。間違いないww
ちな49歳は伊代ちゃんご本人のコトで、実は6月までは48だったりする

135 :M7.74(チベット自治区):2014/04/20(日) 05:39:22.83 ID:/pRdatuL0.net
年齢とか書かない方がいいぞ
貴重な特定材料のひとつだからな

136 :M7.74(東京都):2014/04/20(日) 06:40:21.43 ID:e09gT3sM0.net
飛騨び

137 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/04/20(日) 16:16:45.42 ID:7/E3slnk0.net
あおきわず

138 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 01:00:17.42 ID:HjECeLeM0.net
おつつ。書けなかったけど地震もなかった

>>126の続き●2014/04/20 計 気象庁発表の有感地震は 1回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約60km M4.0 20日16時08分頃発生(北緯40.7度、東経142.4度)>>137
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.1】SOLOMON ISLANDS 18.1km 2014/04/20 09:15:58JST, 2014/04/20 00:15:58UTC
  M 6.1 - 96km SSW of Panguna, Papua New Guinea
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI
  Time 2014-04-20 09:15:58 UTC+09:00
  Location 7.167°S 155.312°E
  Depth 18.1km
◇2014/04/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/629-631
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/627
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/628

>>135
伊代ちゃんのコトだってばよ・・w

139 :M7.74(家):2014/04/21(月) 01:25:11.52 ID:fV/DFBWQ0.net
いわび

140 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/21(月) 01:27:50.56 ID:o9ntaK3x0.net
いばbi

141 :M7.74(家):2014/04/21(月) 01:28:06.27 ID:fV/DFBWQ0.net
南関東微

142 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 01:28:27.29 ID:fJRRB2z40.net
房総半島南東沖び

143 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 01:32:37.40 ID:fJRRB2z40.net
深発じゃねーか

144 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 02:39:48.01 ID:HjECeLeM0.net
岐阜名古屋もぞ

145 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 03:30:00.18 ID:ARDmMspd0.net
>>136 長野県西部 (気象庁区分:岐阜県飛騨地方)
2014-04-20 06:39:44.368 36.0474N 137.5435E 5.6km M2.1
http://goo.gl/maps/7Sfl0 ・高山市高根町 野麦峠西方5km

>>139 岩手県沖
2014-04-21 01:24:12.429 39.6428N 142.0943E 47.0km M2.3
http://goo.gl/maps/zuCbk ・宮古市沿岸

>>140-144 東海地方南方はるか沖 (三重県南東沖)
2014-04-21 01:25:17.182 32.9528N 137.7700E 383.0km M4.3
http://goo.gl/maps/AoC5c 浜松市付近南方沖〜八丈島西方沖延長上交点

>>144 愛知県中部 (愛知県西部)
2014-04-21 02:38:49.011 35.0750N 136.9991E 40.9km M2.4
http://goo.gl/maps/biXlE ・名古屋市緑区鳴海町大清水

>>134,141 ありがとう!(∩´∀`)∩
ただ実際の誕生日は数日前だったりする(←自分で忘れてたorz)
なので牡羊座なのさw

146 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 03:30:45.03 ID:ARDmMspd0.net
木曽モゾ

147 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 04:31:15.00 ID:ARDmMspd0.net
ふく沖黄

148 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 04:32:08.76 ID:HjECeLeM0.net
みやふくいば遠目 最大振動レベル297
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】福島県沖 深さ10km 2014/04/21 04:30:09発生 最大予測震度1

149 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 04:33:12.25 ID:ARDmMspd0.net
名前欄EEW出ましぇん…

いばふくモゾ

150 :M7.74(家):2014/04/21(月) 04:33:59.33 ID:fV/DFBWQ0.net
ふくっき

151 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 05:56:00.60 ID:HjECeLeM0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5 21日04時30分頃発生(北緯36.9度、東経142.0度)>>147-149
震度2 宮城県 岩沼市桜*
     福島県 郡山市湖南町* 川俣町樋ノ口* 田村市大越町* 田村市滝根町*
震度1 山形県
それほど遠くもないし、いば無感ですかそうですか

>>145 データ補完おつです
>なので牡羊座
ちぇっ、うまく逃げたなw

長野北部び

152 :M7.74(家):2014/04/21(月) 06:06:06.92 ID:fV/DFBWQ0.net
いばび

153 :M7.74(家):2014/04/21(月) 07:13:56.26 ID:fV/DFBWQ0.net
ボニンアイランド≒小笠原諸島  来てた?

154 :M7.74(家):2014/04/21(月) 08:01:06.56 ID:fV/DFBWQ0.net
ちばらぎび

155 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 08:04:57.60 ID:fJRRB2z40.net
もともとボニンは無人から派出したものらしいけど、どうやったらボニンなんて読み間違えるんだ

156 :M7.74(神奈川県):2014/04/21(月) 09:38:21.10 ID:xiVoS4fr0.net
無人=ぶにん らしい。ちょっとググっただけだが面白いね。

157 :M7.74(家):2014/04/21(月) 09:45:23.54 ID:fV/DFBWQ0.net
むじん→ぶじん→ぶにん→ぼにん  かw

158 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 10:07:34.59 ID:HjECeLeM0.net
下北半島もぞ

159 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 11:00:17.67 ID:HjECeLeM0.net
【M4.9】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 34.2km 2014/04/21 05:16:53 >>152
28.084,143.0292父島北東約140キロ沖、海溝寄り

【M2.6】茨城県南西部 深さ46.0km 2014/04/21 06:05:20>>152
36.069,139.870茨城県坂東市付近

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 21日08時00分頃発生(北緯35.5度、東経140.7度)>>154
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 山武市松尾町富士見台 山武市蓮沼ハ* 山武市埴谷*

【M3.0】青森県東方沖 深さ67.1km 2014/04/21 10:06:17 >>158
41.402,141.768尻矢崎東方約26キロ沖

・・なるほど小笠原諸島と別に小笠原群島だけボニンなのか。うぃきで初めて知ったよw

160 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 13:05:12.38 ID:HjECeLeM0.net
新島び

161 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 15:39:12.63 ID:HjECeLeM0.net
Lv94いわび

162 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/21(月) 16:48:13.28 ID:xa+5zN9Z0.net
でっかいどーとかちっち

163 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 16:48:26.59 ID:HjECeLeM0.net
釧路十勝オレ 最大振動レベル367[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】十勝沖 深さ80km 2014/04/21 16:46:53発生 最大予測震度3

164 :M7.74(東京都):2014/04/21(月) 16:51:14.76 ID:HjECeLeM0.net
EEWがぁぁぁぁ

165 :M7.74(チベット自治区):2014/04/21(月) 16:56:11.81 ID:fJRRB2z40.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140421000016.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-21 16:46:56
セントロイド緯度 42.5N
セントロイド経度 143.7E
セントロイド深さ 77.0km
Mw 4.1
走向1/走向2 123.3/274.7
傾斜1/傾斜2 16.0/75.9
スリップ角1/スリップ角2 -62.3/-97.6
品質 79.49
使用観測点数 7

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140421164706.png

南北に引張軸を持つ正断層

166 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 21:02:06.71 ID:ARDmMspd0.net
>>151 長野県北部
2014-04-21 05:55:30.619 36.6464N 137.7702E 3.3km M1.3
http://goo.gl/maps/znZBa ・五竜岳山頂南東2km

>>160 Hi-net・気象庁共データ無し
>>161 Hi-netデータ無し(気象庁速報には15:38●有り)

167 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 22:31:09.30 ID:ARDmMspd0.net
先島モゾ?

168 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 23:11:38.02 ID:ARDmMspd0.net
いばなんモゾ

169 :M7.74(家):2014/04/21(月) 23:11:38.29 ID:fV/DFBWQ0.net
かんとんび

170 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 23:13:06.82 ID:ARDmMspd0.net
ふくいばモゾ

171 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 23:17:08.43 ID:ARDmMspd0.net
槍穂高もそ

172 :M7.74(長野県):2014/04/21(月) 23:39:19.28 ID:ARDmMspd0.net
宗谷び

173 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 00:28:56.50 ID:FmWEtp1B0.net
釧路モゾ

174 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 00:46:35.52 ID:JOtk8fmv0.net
2014/04/21投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.2 21日16時47分頃発生(北緯42.5度、東経143.6度)>>162-164,166
北海道  震度2  足寄町南1条* 十勝池田町西1条* 本別町北2丁目 本別町向陽町* 広尾町並木通
          広尾町白樺通
ほか道内で震度1

>>138の続き●2014/04/21 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。+USGSのみ 1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.5 21日04時30分頃発生(北緯36.9度、東経142.0度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 21日08時00分頃発生(北緯35.5度、東経140.7度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M4.2 21日16時47分頃発生(北緯42.5度、東経143.6度)
◇2014/04/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/634-635
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/632
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/633

>>166
補完乙でやんす。 152の五竜は珍しいですよね?

175 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 03:35:55.02 ID:FmWEtp1B0.net
>>168-170 茨城県南西部
2014-04-21 23:10:39.159 36.0566N 140.0843E 59.7km M2.2
http://goo.gl/maps/9lV5f ・つくば市つくば中央IC入口交差点

>>170 福島県浜通り
2014-04-21 23:12:21.328 37.1147N 140.8559E 5.8km M2.1
http://goo.gl/maps/pzQCp ・いわき市小川町西小川

>>171 富山県東部
2014-04-21 23:16:27.226 36.4632N 137.6187E 1.8km M1.2
http://goo.gl/maps/EKPDo ・薬師岳東方4km

>>172 宗谷地方
2014-04-21 23:38:06.351 44.7802N 142.2853E 9.9km M2.1
http://goo.gl/maps/gxRM3 ・中川郡音威子府村上音威子府(既視感)

>>173 >152の五竜は珍しいですよね?
おっきいのが少ないのは確かw
>>173 釧路地方
2014-04-22 00:28:15.264 43.0491N 144.4152E 87.3km M2.4
http://goo.gl/maps/UL7CO ・釧路市釧路湿原

176 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 03:37:42.51 ID:FmWEtp1B0.net
カキコ位置が変になってもたスマソ

177 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 04:30:04.40 ID:JOtk8fmv0.net
>>175 >(既視感)
前スレでありますたw

969 自分:M7.74(東京都)[USGS] 投稿日:2014/04/15(火) 08:49:45.17 ID:oDkrxm7q0 [10/11]
宗谷上川留萌び

971 返信:M7.74(長野県)[sage] 投稿日:2014/04/15(火) 13:12:26.48 ID:7KsLoJ6M0 [7/10]
>>969 宗谷地方南部?
2014-04-15 08:49:04.564 44.7805 142.2771 12.0km M2.3
http://goo.gl/maps/jkmkm ・中川郡音威子府村上音威子府

178 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 04:37:50.00 ID:JOtk8fmv0.net
気付かず貼ったけどgoo.glドメインなら短縮アドレス貼れるって今知ったわ
ちなみに地震マップさんのt.coドメインのアドレスはプロバイダでブロックされて貼れません(´;ω;`)

いわみやび 最大振動レベル198
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ20km 2014/04/22 04:36:14発生 最大予測震度2

179 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 04:44:20.51 ID:JOtk8fmv0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 22日04時36分頃発生 (北緯38.6度、東経142.2度)
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 北上市相去町* 一関市花泉町*
          一関市千厩町* 一関市室根町* 奥州市前沢区*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
          登米市豊里町* 南三陸町志津川 大崎市古川大崎
          岩沼市桜* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*

180 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 05:12:45.44 ID:JOtk8fmv0.net
みやび 最大振動レベル166

181 :M7.74(dion軍):2014/04/22(火) 05:40:56.18 ID:84SZtJBD0.net
東北連発してんな

182 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 05:41:42.32 ID:JOtk8fmv0.net
あおいわき 最大振動レベル261
【M4.1】岩手県北部 深さ49.3km 2014/04/22 05:39:24 [AQUA-REAL]

183 :M7.74(dion軍):2014/04/22(火) 06:24:00.95 ID:zoNkIdvu0.net
アサカラー

184 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 06:24:46.98 ID:JOtk8fmv0.net
ちょしき 最大振動レベル243
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M4.6】千葉県東方沖 深さ10km 2014/04/22 06:22:54発生 最大予測震度3
東京ミシッた

185 :M7.74(東京都【06:22 震度1】):2014/04/22(火) 06:34:09.05 ID:JOtk8fmv0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 22日05時11分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)>>180
宮城県  震度1  登米市豊里町* 大崎市鹿島台* 宮城川崎町前川* 仙台泉区将監*
            石巻市桃生町* 松島町高城 七ヶ浜町東宮浜* 女川町女川浜*

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約50km M3.7 22日05時39分頃発生(北緯40.4度、東経141.7度)>>181-183
震度2 青森県  八戸市湊町 八戸市内丸* 青森南部町苫米地* ほか県内震度1
震度1 岩手県

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.7 22日06時22分頃発生(北緯35.6度、東経141.1度)>>183-185
震度2 茨城県、千葉県
震度1 埼玉県、東京都

よく震度2で済んだな

186 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 06:35:14.37 ID:CO11Ug1n0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140422000006.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-22 06:22:57
セントロイド緯度 35.6N
セントロイド経度 141.1E
セントロイド深さ 24.0km
Mw 4.5
走向1/走向2 304.4/34.6
傾斜1/傾斜2 81.2/88.7
スリップ角1/スリップ角2 178.7/8.8
品質 83.38
使用観測点数 12

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140422062300.png

東西に張力軸を持つ横ずれ断層

187 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 12:36:37.76 ID:JOtk8fmv0.net
Lv81八幡平きいろ

188 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 12:36:38.37 ID:FmWEtp1B0.net
十和田湖の南の方 び

189 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 12:39:30.83 ID:FmWEtp1B0.net
和歌北モゾ

190 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 13:59:36.16 ID:JOtk8fmv0.net
【M2.7】秋田県北部 深さ9.9km 2014/04/22 12:35:51>>187-189
40.158,140.893岩手県八幡平市

ふくいばび 最大振動レベル334
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】福島県沖 深さ10km 2014/04/22 13:58:00発生 最大予測震度1

191 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 14:07:33.98 ID:CO11Ug1n0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/04/20140422000013.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-04-22 13:58:03
セントロイド緯度 36.8N
セントロイド経度 141.5E
セントロイド深さ 7.0km
Mw 3.8
走向1/走向2 175.2/30.9
傾斜1/傾斜2 41.2/54.6
スリップ角1/スリップ角2 -118.4/-67.4
品質 76.79
使用観測点数 10

正断層

192 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 14:10:52.69 ID:CO11Ug1n0.net
>>190
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20140422140001.png
この秋田県北部(実際は岩手県内陸北部)の地震
ここら辺の浅部を震源とする地震みたことないからちょっと確かめてみたら歴史的にも殆ど地震が観測されてなくて、1923年以降M3の地震が一回発生してるくらいだった
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.04.22.13:59:08RNDID92630/map_image2.png
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.04.22.13:59:08RNDID92630/section.png

193 :M7.74(東京都):2014/04/22(火) 14:42:33.72 ID:JOtk8fmv0.net
金華山きいろ 最大振動レベル263
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ10km 2014/04/22 14:40:35発生 最大予測震度2

194 :M7.74(家):2014/04/22(火) 14:43:41.71 ID:1QxRbG+m0.net
またピッピ鳴ってるな・・・
東北細かく揺れてるようだが、大丈夫なんかこれ@さいたま

195 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 14:45:13.16 ID:P8DH/EP+0.net
>>165
ここ
何日かがたがたしてんね

196 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 15:29:18.23 ID:CO11Ug1n0.net
>>195
最近ここら辺のスラブ内地震多いイメージはあんまないけど

197 :M7.74(チベット自治区):2014/04/22(火) 15:38:04.92 ID:CO11Ug1n0.net
三瓶のちょっと北西か 右横ずれっぽい

198 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 19:49:11.46 ID:FmWEtp1B0.net
千葉からの相模海底モソ

199 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 20:47:57.31 ID:FmWEtp1B0.net
八丈ー新島間東方黄

200 :M7.74(家):2014/04/22(火) 20:48:55.30 ID:IQVi6QFB0.net
すもうトラフ?

201 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 23:22:24.41 ID:FmWEtp1B0.net
ひうがモゾ

202 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 23:25:10.57 ID:FmWEtp1B0.net
ひうがモゾ2

203 :M7.74(長野県):2014/04/22(火) 23:53:49.61 ID:FmWEtp1B0.net
美濃三河び

204 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 00:51:59.82 ID:d1zdf7y60.net
和歌山北部び一番丁かも

205 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 01:27:52.87 ID:d1zdf7y60.net
2014/04/22投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.2 22日13時58分頃発生(北緯36.8度、東経141.5度)>>190-192
震度2 福島県 田村市滝根町*
ほか県内と茨城県で震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 22日14時40分頃発生(北緯38.3度、東経142.1度)>>193-195
震度1 岩手県、宮城県

【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.8 22日15時23分頃発生(北緯35.2度、東経132.6度)>>197
島根県  震度2  大田市大田町* ほか県内震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島東方沖 深さ約70km M4.8 22日20時47分頃発生(北緯33.8度、東経140.8度)>>199-201
千葉県  震度1  館山市長須賀
東京都  震度1  神津島村金長 新島村大原 三宅村神着
          御蔵島村西川 八丈町三根 八丈町富士グランド*
神奈川県 震度1  横須賀市光の丘 秦野市曽屋
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M3.1 22日23時53分頃発生(北緯35.3度、東経137.2度)>>203
愛知県  震度1  豊田市長興寺*

206 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 01:45:25.21 ID:d1zdf7y60.net
>>174の続き●2014/04/22 計 気象庁発表の有感地震は 9回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち宮城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 22日04時36分頃発生(北緯38.6度、東経142.2度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 22日05時11分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約50km M3.7 22日05時39分頃発生(北緯40.4度、東経141.7度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.7 22日06時22分頃発生(北緯35.6度、東経141.1度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.2 22日13時58分頃発生(北緯36.8度、東経141.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 22日14時40分頃発生(北緯38.3度、東経142.1度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.8 22日15時23分頃発生(北緯35.2度、東経132.6度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島東方沖 深さ約70km M4.8 22日20時47分頃発生(北緯33.8度、東経140.8度)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約50km M3.1 22日23時53分頃発生(北緯35.3度、東経137.2度)
◇2014/04/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/640-641
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/636
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/637

リストから海外地震が減少、Hi-netデータが正常になったぽい。

207 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 08:16:41.99 ID:d1zdf7y60.net
姫路あたりモゾ

208 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 10:22:35.32 ID:d1zdf7y60.net
栗駒もぞってたけど、地震のレベルに達していないので省略

209 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 11:35:19.78 ID:d1zdf7y60.net
根室び

210 :M7.74(長野県):2014/04/23(水) 11:35:25.49 ID:XM7YN0Y20.net
道東び

211 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 12:42:44.78 ID:d1zdf7y60.net
長野付近で深発あったかもな地中点灯

212 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 13:58:42.68 ID:d1zdf7y60.net
富士び

213 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 15:22:32.12 ID:d1zdf7y60.net
十和田八戸奥入瀬び

214 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 15:48:23.18 ID:d1zdf7y60.net
秋田内陸南部び

215 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 16:18:11.25 ID:d1zdf7y60.net
いば南西もぞ

216 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 16:50:09.08 ID:d1zdf7y60.net
【M2.7】根室半島沖 深さ60.1km 2014/04/23 11:34:31 >>209-211
42.968,145.387根室市南南西約43キロ沖

【M2.7】青森県東方沖 深さ55.3km 2014/04/23 15:21:23>>213
41.026,141.988八戸北東約71キロ沖

【M2.9】茨城県南部 深さ61.0km 2014/04/23 16:16:52>>215
35.979,140.163茨城県牛久市

富士びの件は気象庁の速報に出てた。本栖湖付近D10kmのようですた

217 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 18:29:21.84 ID:d1zdf7y60.net
>本栖湖付近D10km↑
D10kmは完全に思いこみ。0〜30kmに訂正させてね

218 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 19:00:21.74 ID:d1zdf7y60.net
京都南部びってた

219 :M7.74(長野県):2014/04/23(水) 20:37:22.79 ID:XM7YN0Y20.net
>199 千葉県南部
2014-04-22 19:48:19.401 35.2917N 139.8912E 46.8km M2.3
http://goo.gl/maps/QCfvr ・富津市障子谷

>>201-203 日向灘
2014-04-22 23:21:55.995 32.4528N 131.7042E 19.7km M1.7
2014-04-22 23:24:36.827 32.4532N 131.7052E 19.8km M1.9
http://goo.gl/maps/bRYwg>>201) ・門川湾沖

>>204 和歌山県北西部
2014-04-23 00:51:08.946 34.1726N 135.1690E 5.6km M2.1
http://goo.gl/maps/EIxDv ・和歌浦湾内

>>207 播磨灘
2014-04-23 08:16:04.977 34.5678N 134.2960E 14.0km M2.3
http://goo.gl/maps/89Ou6 ・小豆島北方沖

>>208 岩手県内陸南部
2014-04-23 10:20:37.230 39.1632N 140.9370E 7.2km M1.0
http://goo.gl/maps/xAhSE ・焼石岳東方9km
※カキコした時点で省略になってないと思ふw

>>211 デフォの南木曽、生坂、下呂北の点灯がたまたま揃った模様。()

>>212 富士山付近
2014-04-23 13:58:11.340 35.4256N 138.5455E 18.7km M2.2
http://goo.gl/maps/Ub4cG ・身延町杉山 毛無山北方1km 山梨・静岡県境付近

>>204 秋田県南部(2連発の模様)
2014-04-23 15:47:09.671 39.4520N 140.3798E 10.2km M1.7
2014-04-23 15:47:39.774 39.4507N 140.3797E 9.1km M1.9
http://goo.gl/maps/9xIRH ・大仙市南外
(16:08:19にもM1.6有り)

>>218 京都・大阪府境
2014-04-23 18:58:48.969 34.9611N 135.6695E 13.3km M2.0
http://goo.gl/maps/SePSP ・京都市西京区大原野西境谷町


いば沖び

220 :M7.74(長野県):2014/04/23(水) 21:44:52.04 ID:XM7YN0Y20.net
山北道志び

221 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 21:45:33.93 ID:d1zdf7y60.net
道志び

222 :M7.74(家):2014/04/23(水) 21:46:10.91 ID:BP4ni4dT0.net
フッジサーン微

223 :M7.74(長野県):2014/04/23(水) 22:01:24.73 ID:XM7YN0Y20.net
ふく浜〜中通りび

224 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 22:01:59.13 ID:d1zdf7y60.net
ぼんじょ古殿きいろ

225 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 22:32:15.48 ID:d1zdf7y60.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 23日05時04分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*

【M2.5】茨城県東方沖 深さ46.9km 2014/04/23 20:35:27 >>219
36.544,140.892日立市東南東約22.5キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.4 23日21時44分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)>>219-223
山梨県  震度1  大月市御太刀*

【M2.9】福島県中部 深さ6.5km 2014/04/23 22:00:50 >>223-225
37.186,140.506福島県石川郡平田村中倉
いつもの古殿町松川より北ですた(//ω//)でも地表震度は一点黄色でした本当です

>>219 補完超乙っす、先パイ!
秋田南部、にかほ市沖にもあったみたいっす
>※カキコした時点で省略になってないと
〜の域に達していない」を書きたくてつい・・レベルとか間違ってるしw

226 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 23:01:06.37 ID:d1zdf7y60.net
宮崎南部沿岸び

227 :M7.74(東京都):2014/04/23(水) 23:10:19.24 ID:d1zdf7y60.net
三八上北び

228 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 01:56:58.38 ID:SQX6cQj50.net
Reくまび

229 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 02:06:08.46 ID:SQX6cQj50.net
2014/04/23投稿分
【M2.5】日向灘 深さ45.5km 2014/04/23 22:59:53>>226
31.824,131.542宮崎市南東約15キロ沖

【M3.3】青森県東方沖 深さ19.4km 2014/04/23 23:09:15>>227
41.026,142.405八戸北東約96キロ沖

>>206の続き●2014/04/23 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回、うち青森県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.1 23日05時04分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.4 23日21時44分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)
◇2014/04/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/644-645
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/643
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
追加された地震データはありません

230 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 02:24:32.88 ID:MiGwk6xX0.net
静岡中部び

231 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 02:25:02.08 ID:SQX6cQj50.net
静岡中部もぞ

232 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 02:38:07.90 ID:MiGwk6xX0.net
十勝沖モゾ

233 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 02:55:03.12 ID:MiGwk6xX0.net
いば沖び

234 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 02:55:48.42 ID:SQX6cQj50.net
いば北び

235 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 03:00:01.55 ID:MiGwk6xX0.net
広島北部黄

236 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 03:02:16.05 ID:SQX6cQj50.net
ひろしまね黄色ってた

237 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 03:03:07.94 ID:SQX6cQj50.net
ひろしまね黄色ってた

238 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 09:32:49.73 ID:SQX6cQj50.net
【M3.1】茨城県東方沖 深さ42.4km 2014/04/24 02:54:34>>233-235
36.431,141.126日立市東南東約46キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M3.4 24日02時59分頃発生(北緯34.9度、東経132.9度)>>235-237
震度2 広島県 広島三次市三次町* ほか県内と島根県で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.6 24日07時25分頃発生(北緯27.6度、東経129.6度)
震度2 鹿児島県 瀬戸内町請島* ほか県内奄美地方で震度1

二重投稿スマヌ・・orz

239 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 09:34:26.44 ID:SQX6cQj50.net
京都南部もぞ

240 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 09:51:45.42 ID:SQX6cQj50.net
中越魚沼び

241 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 11:56:20.69 ID:SQX6cQj50.net
いば南関東黄色 最大振動レベル324
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】千葉県北西部 深さ50km 2014/04/24 11:54:56発生 最大予測震度2

242 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 12:17:40.20 ID:SQX6cQj50.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 24日11時55分頃発生(北緯35.9度、東経140.3度)>>241
震度1 茨城県、栃木県、埼玉県、千葉県、神奈川県

根室あたりもぞって来たけどバンクーバーから届いたかも
Updated【M6.7】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/04/24 12:10:10 JST[UTC+9]

243 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 12:50:04.27 ID:SQX6cQj50.net
USGS3報 ページャはグリーン
Updated【M6.7】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.4km 2014/04/24 12:10:13 JST[UTC+9]
M 6.7 - 94km S of Port Hardy, Canada
PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - IV
Time 2014-04-24 12:10:13 UTC+09:00
Location 49.847°N 127.425°W
Depth 11.4km

【M5.0】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 10.0km 2014/04/24 12:20:14 JST[UTC+9]
M 5.0 - 95km S of Port Hardy, Canada
DYFI? - III
Time 2014-04-24 12:20:14 UTC+09:00
Location 49.851°N 127.191°W
Depth 10.0km

【M4.2】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 15.0km 2014/04/24 12:41:01 JST[UTC+9]
M 4.2 - Vancouver Island, Canada region
Time 2014-04-24 12:41:01 UTC+09:00
Location 49.814°N 127.427°W
Depth 15.0km

津波は警戒するレベルではなさそう
No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect

244 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 16:52:26.12 ID:SQX6cQj50.net
岐阜高山郡上びってた

245 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 17:24:20.72 ID:SQX6cQj50.net
京都大阪黄色 振動レベル300以上

246 :M7.74(東京都):2014/04/24(木) 18:22:34.58 ID:SQX6cQj50.net
丹沢山北び 箱根か?

247 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 21:04:48.64 ID:MiGwk6xX0.net
ふく沖び

248 :M7.74(長野県):2014/04/24(木) 21:41:00.03 ID:MiGwk6xX0.net
>>228 熊本県熊本地方
2014-04-24 01:55:01.101 32.8461N 130.8370E 9.8km M1.6
2014-04-24 01:56:22.900 32.8454N 130.8342E 9.5km M2.0
http://goo.gl/maps/UzFNV ・菊陽町曲手 熊本空港北西

>>230-232 静岡県西部
2014-04-24 02:24:01.239 35.0519N 137.9620E 17.9km M2.1
http://goo.gl/maps/blp3J ・浜松市天竜区春野町石切

>>232 気象庁速報には●あるもHi-netデータなっしんぐ
>>239 データ無いよ… モニタは09:33:52〜反応あり 一元化待ちかいな

>>240 新潟県中越地方
2014-04-24 09:51:09.190 36.9503N 138.7551E 9.3km M2.1
http://goo.gl/maps/fAY7U ・十日町市 清津峡上流

>>244 【最大震度1】 岐阜県美濃中西部
2014-04-24 16:50:32.972 35.7458N 137.1104E 8.7km M2.8
http://goo.gl/maps/RzKQF) ・郡上市和良町方須

>>245 【最大震度2】 大阪府北部
2014-04-24 17:22:47.124 34.9042N 135.5855E 12.9km M3.8
http://goo.gl/maps/Xo9QM ・高槻市萩谷

>>246 データありまっしぇん

249 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 02:34:56.82 ID:UK6B3GUr0.net
2014/04/24投稿分
【M3.8】福島県東方沖 深さ25.9km 2014/04/24 21:04:00>>247
37.411,141.966南相馬市東南東約93キロ沖

>>229の続き●2014/04/24 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M3.4 24日02時59分頃発生(北緯34.9度、東経132.9度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.6 24日07時25分頃発生(北緯27.6度、東経129.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.4 24日11時55分頃発生(北緯35.9度、東経140.3度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.9 24日16時50分頃発生(北緯35.8度、東経137.1度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 大阪府北部 深さ約10km M3.8 24日17時22分頃発生(北緯34.9度、東経135.6度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.7 24日17時46分頃発生(北緯36.9度、東経140.7度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.4 24日20時39分頃発生(北緯37.1度、東経139.4度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.6】VANCOUVER ISLAND, CANADA REGION 11.4km 2014/04/24 12:10:12 JST[UTC+9]
  M 6.6 - 94km S of Port Hardy, Canada、PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - V
  Time 2014-04-24 12:10:12 UTC+09:00、Location 49.846°N 127.444°W、Depth 11.4km
※ちなみに日本へ到達したのは12:20以降で>>242 >バンクーバーから届いたかも」はデマw
◇2014/04/24 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/648-649
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/646
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/647

>>248 いつもありがとうございます(・ω<)b
>データありまっしぇん
神奈川西部、何度か黄色く光ってましたが温地研みてもそれらしき情報ないので、生活振動っすねテヘッ

250 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 04:03:13.65 ID:aUfAjhEj0.net
奈良三重モゾ

251 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 04:03:20.81 ID:UK6B3GUr0.net
奈良三重もぞ

252 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 04:08:53.87 ID:UK6B3GUr0.net
いわもぞ
福井嶺南モゾ

253 :M7.74(家):2014/04/25(金) 07:41:13.30 ID:onEJ6omI0.net
>>249
乙です
ヴァンクーヴァーでかい 市内でも有感だったのかな
神奈川西部の地震はやはりじもっティーの温地研ですよねー

254 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度3】):2014/04/25(金) 08:44:58.97 ID:UK6B3GUr0.net
いば北オレ 最大振動レベル551[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】茨城県沖 深さ50km 2014/04/25 08:43:23発生 最大予測震度3

255 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 08:54:42.03 ID:UK6B3GUr0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.2 25日08時43分頃発生(北緯36.5度、東経140.7度)>>254
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140425084802395-250843.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140425084802395-250843.png 全国
各地の最大震度
震度3 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市高柿町* ひたちなか市南神敷台* 東海村東海*
震度2 福島県
震度1 栃木県、群馬県、千葉県
この地震による津波の心配はありません。

256 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 09:53:52.21 ID:UK6B3GUr0.net
>>250 艦長に報告であります
4/23の気象庁震源リストで長野県北部25回って全部、青木湖周辺じゃないですかヤダー
http://kwatch.web.fc2.com/epicenterList_record/20140423.html
http://kwatch.web.fc2.com/epicenterList/20140423.html
しかも3時間に集中してるとか。何すかこれ?
糸静線がらみっすか?といいつつイベントは終了してるぽいw

>>253 >市内でも有感だったのかな
震源から300キロほど離れておりShakeMapからは範囲外、
Did You Feel It?ではIIの人が多いみたい>でも広範囲で有感ぽい
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000px6r#dyfi
あと、温地研イイヨネー(´∀` )

257 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】):2014/04/25(金) 10:30:02.89 ID:UK6B3GUr0.net
あおいわき 最大振動レベル320
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】岩手県沖 深さ10km 2014/04/25 10:28:38発生 最大予測震度2

258 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 11:51:51.09 ID:UK6B3GUr0.net
栗駒奥州び

259 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 11:59:45.95 ID:UK6B3GUr0.net
Lv76ふくはまどおるび

260 :M7.74(東京都):2014/04/25(金) 14:21:39.75 ID:UK6B3GUr0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 25日10時28分頃発生(北緯40.2度、東経142.5度)>>257
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  盛岡市玉山区渋民* 八幡平市田頭* 軽米町軽米*

【M3.4】福島県東方沖 深さ19.5km 2014/04/25 11:58:50>>259
37.163,141.166いわき市東北東約27キロ沖

261 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 21:18:25.03 ID:aUfAjhEj0.net
>>256
青木湖周辺の小規模群発って去年もあった記憶。5月だったかな?
山菜採りに行くフィールドじゃないですかヤダー って言ってたw
ま有感クラス殆ど無いからスルーで。糸静線?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

262 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 21:52:52.11 ID:aUfAjhEj0.net
>>250-252 奈良県
2014-04-25 04:02:43.013 34.5055N 136.0725E 7.5km M1.8
http://goo.gl/maps/3204w ・宇陀市室生黒岩

>>252 岩手県南部
2014/04/25 04:07:14.62 39.106N 141.763E 66.0km M2.7
http://goo.gl/maps/1DwWf ・大船渡市三陸町越喜来
※嶺南はHi-net&気象庁データなし

>>258 Hi-netにデータなし 気象庁には11:51にM2未満の●あり

263 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 22:59:18.67 ID:aUfAjhEj0.net
みやび

264 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 23:23:16.04 ID:aUfAjhEj0.net
銚子モゾ

265 :M7.74(長野県):2014/04/25(金) 23:38:41.44 ID:aUfAjhEj0.net
根室半島先っちょから

266 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 01:00:11.87 ID:ZrrYcYdd0.net
青木湖キタ━━━(゚∀゚)━━━?

267 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 01:11:53.67 ID:ZrrYcYdd0.net
2014/04/25投稿分
【M2.6】銚子付近 深さ9.3km 2014/04/25 23:22:42>>264
35.736,141.049銚子市東方約20キロ沖

【M2.9】根室半島沖 深さ44.7km 2014/04/25 23:37:52>>265
43.172,146.048根室市東南東約41キロ沖

>>261-263
先輩いつもお疲れ様です!!
>(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
フイタw

・十和田加速度オレ01:03:40

268 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 01:49:35.63 ID:ZrrYcYdd0.net
>>249の続き●2014/04/25 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 14回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M4.2 25日08時43分頃発生(北緯36.5度、東経140.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M4.0 25日10時28分頃発生(北緯40.2度、東経142.5度)
654 自分返信:(東京)ていちぶ[sage] 投稿日:2014/04/26(土) 01:36:08
◇2014/04/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/653-654
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]◇[TARAPACA, CHILE]
チリ沖に1回追加、ほか目立った地震なし。リスト作成はお休みします

4/24神奈川県西部、山北町で4回あったけど時間が11--12時台ですた┐(´ー`)┌

269 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 02:01:48.59 ID:ZrrYcYdd0.net
大町青木湖もぞ

270 :M7.74(長野県【02:00 震度1】):2014/04/26(土) 02:09:55.62 ID:46QTsN830.net
気のせい気のせい

271 :M7.74(長野県【02:00 震度1】):2014/04/26(土) 02:14:41.45 ID:46QTsN830.net
今日は法事があるんで寝てるの
有感だったなんて気のせいだね…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

272 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 02:22:31.58 ID:ZrrYcYdd0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.2 26日02時00分頃発生(北緯36.6度、東経137.9度)>>269
長野県  震度1  大町市役所

>>270-272 おーいwww
あんのさだ青木湖ですた。春の足音みたいなもの?雪解けとか

しかし、みんなどこに行ったの?2ちゃん虎豚から自重かな?
もしOP2や.SCに行ったならおしえてね☆(・ω<)

273 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 02:56:49.11 ID:ZrrYcYdd0.net
Lv99根室釧路ビ

274 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】):2014/04/26(土) 04:18:02.68 ID:ZrrYcYdd0.net
ちょしオレ 最大振動レベル234
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M4.2】千葉県東方沖 深さ20km 2014/04/26 04:15:27発生 最大予測震度3
大田区揺れ到達震度1ぐらい

275 :M7.74(東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】):2014/04/26(土) 04:20:20.44 ID:ZrrYcYdd0.net
Lv36みや北び

276 :M7.74(東京都【04:15 震度1】):2014/04/26(土) 04:35:40.48 ID:ZrrYcYdd0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M3.8 26日02時55分頃発生(北緯42.2度、東経144.2度) >>273
北海道  震度1  標茶町塘路* 標津町北2条*

【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.1 26日04時15分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)>>274
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140426042045395-260415.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140426042045395-260415.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 茨城県 神栖市波崎*
     千葉県 銚子市若宮町* 旭市高生* 旭市萩園* 香取市仁良*
震度2 栃木県
震度1 埼玉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。

【M2.7】金華山付近 深さ52.8km 2014/04/26 04:19:22>>275
38.555,141.709金華山北北東約32キロ沖

気づいたら名前欄EEW復活してた!

277 :M7.74(長野県):2014/04/26(土) 08:21:08.72 ID:46QTsN830.net
さいたまん?

278 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 08:45:23.37 ID:ZrrYcYdd0.net
ぎふくいしがき

279 :M7.74(東京都):2014/04/26(土) 15:39:11.36 ID:ZrrYcYdd0.net
【M3.0】埼玉県東部 深さ87.2km 2014/04/26 08:20:13 >>277
36.009,139.584埼玉県上尾市上

【M2.8】滋賀・岐阜県境 深さ9.7km 2014/04/26 08:44:16>>278
35.426,136.346滋賀県長浜市法楽寺町

USGS黄文字
【M6.5】TONGA 10.0km 2014/04/26 15:02:16JST, 2014/04/26 06:02:16UTC
M 6.5 - 71km NE of Nuku`alofa, Tonga
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - VII
Time 2014-04-26 15:02:16 UTC+09:00
Location 20.717°S 174.673°W
Depth 10.0km

280 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 00:39:03.80 ID:m3+OC8A+0.net
甲府モゾ

281 :M7.74(家):2014/04/27(日) 01:26:22.11 ID:1QUYk+0N0.net
まさに武田震源。。>>280

282 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 01:31:14.43 ID:NTHhRFDK0.net
>>268の続き●2014/04/26 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 14回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.2 26日02時00分頃発生(北緯36.6度、東経137.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 十勝沖 深さ約70km M3.8 26日02時55分頃発生(北緯42.2度、東経144.2度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.1 26日04時15分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.2】TONGA 39.4km 2014/04/26 15:02:20JST, 2014/04/26 06:02:20UTC(>>279続報)
  M 6.2 - 67km NE of Nuku`alofa, Tonga
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - VI
  Time 2014-04-26 15:02:20 UTC+09:00
  Location 20.714°S 174.724°W
  Depth 39.4km
◇2014/04/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/656-657
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/655

東北の有感地震が沈黙ちう

283 :M7.74(長野県【緊急地震:奄美大島近海M4.4最大震度3】):2014/04/27(日) 01:35:57.09 ID:m3+OC8A+0.net
奄美大島黄

284 :M7.74(東京都【緊急地震:奄美大島近海M4.4最大震度3】):2014/04/27(日) 01:36:32.44 ID:NTHhRFDK0.net
奄美大島び
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.3】奄美大島近海 深さ40km 2014/04/27 01:35:26発生 最大予測震度3

285 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 03:10:29.89 ID:NTHhRFDK0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M4.1 27日01時35分頃発生(北緯28.6度、東経129.9度)>>283-285
震度1 鹿児島県奄美地方

286 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 05:00:03.76 ID:NTHhRFDK0.net
みやふくはるか?

287 :M7.74(東京都【緊急地震:浦河沖M3.4最大震度2】):2014/04/27(日) 05:10:02.39 ID:NTHhRFDK0.net
浦河沖周辺び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.4】浦河沖 深さ80km 2014/04/27 05:08:57発生 最大予測震度2

288 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:浦河沖M3.4最大震度2】):2014/04/27(日) 05:10:06.77 ID:C+sil1LA0.net
どうなんからび

289 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 12:51:36.36 ID:NTHhRFDK0.net
【M3.8】本州北部東方はるか沖 深さ35.0km 2014/04/27 04:57:43>>286
37.138,144.693南相馬市東南東約335キロ沖(海溝の向こう)

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.6 27日05時09分頃発生(北緯41.8度、東経142.2度)>>287-289
北海道  震度1  函館市泊町*

房総南方沖もぞ

290 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 15:33:12.06 ID:NTHhRFDK0.net
ちょしいばび 最大振動レベル112

291 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 21:30:04.74 ID:m3+OC8A+0.net
データなかったの一元化にありますた

>>232 SE OFF TOKACHI
2014-04-24 02:36:45.42 41.705N 144.327E 30.3km M2.9V
http://goo.gl/maps/oXEyW ・十勝沖

>>239 KYOTO OSAKA BORDER REG
2014-04-24 09:33:47.93 34.949N 135.692E 11.4km M2.2V
http://goo.gl/maps/Jm6Iw ・京都市西京区大原野上里勝山町

292 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 21:42:57.17 ID:m3+OC8A+0.net
いわみやもぞ

293 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 21:48:19.07 ID:m3+OC8A+0.net
>>280-282 山梨県中部
2014-04-27 00:38:21.372 35.7368N 138.6274E 11.0km M1.3
http://goo.gl/maps/Aco9k ・山梨市切差

294 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 21:58:50.99 ID:m3+OC8A+0.net
いば沖モゾ

295 :M7.74(長野県):2014/04/27(日) 23:11:15.65 ID:m3+OC8A+0.net
檜枝岐尾瀬び

296 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 23:11:18.99 ID:NTHhRFDK0.net
【M2.5】房総半島南方はるか沖 深さ60.4km 2014/04/27 12:50:43>>289
34.501,140.162南房野島崎南南東約52キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 27日15時32分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)>>290
茨城県  震度1  稲敷市江戸崎甲*
千葉県  震度1  銚子市川口町

桧枝岐び

297 :M7.74(東京都):2014/04/27(日) 23:44:15.84 ID:NTHhRFDK0.net
>>293 >山梨市切差
ここ、1/4にもありましたね。周り神社だらけだしなんかコワヒ

【kik-net】情報共有スレ49【MeSO】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1388328856/232
2014-01-04 00:13:51.646 35.7370N 138.6263E 11.2km M1.7 山梨市牧丘町
http://goo.gl/maps/xlV8e
2014-01-04 01:25:51.709 35.7372N 138.6258E 11.3km M2.1 山梨市牧丘町
http://goo.gl/maps/SKxzU

298 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 00:05:21.08 ID:b+n+wo4f0.net
岩雅

299 :M7.74(家):2014/04/28(月) 00:05:22.96 ID:LYs9YewK0.net
いわび

300 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 00:05:31.06 ID:doHnBzEU0.net
宮城北部び

301 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 01:18:43.97 ID:doHnBzEU0.net
>>282の続き●2014/04/27 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回、うち銚子付近 6回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M4.1 27日01時35分頃発生(北緯28.6度、東経129.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.6 27日05時09分頃発生(北緯41.8度、東経142.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.7 27日15時32分頃発生(北緯35.8度、東経141.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.4 27日17時29分頃発生(北緯35.4度、東経141.0度)
◇2014/04/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/661-662
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/659

東北の有感地震は沈黙継続ちう。

>>291,294 補完計画おつつん

2014/04/28
【M2.6】金華山付近 深さ52.8km 2014/04/28 00:04:35>>298-301
38.554,141.705金華山北北東約31キロ沖

302 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 01:34:44.19 ID:b+n+wo4f0.net
ふくモゾ

303 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 01:35:02.41 ID:doHnBzEU0.net
みやふくはるる

304 :M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 01:54:36.65 ID:hMRJSqh70.net
レッドブル押しか
今回の開催で一番金使ったかんじなのかな

305 :M7.74(チベット自治区):2014/04/28(月) 01:55:07.00 ID:hMRJSqh70.net
>>304
ごばくです
ごめんね

306 :M7.74(家):2014/04/28(月) 03:24:21.50 ID:LYs9YewK0.net
いばび

307 :M7.74(関東・甲信越):2014/04/28(月) 03:53:23.33 ID:2miJbOrWO.net
深夜の監視 ご苦労様です!('◇')ゞ

308 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 06:03:35.82 ID:b+n+wo4f0.net
広島南東部び

309 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 07:10:18.20 ID:doHnBzEU0.net
いわき 最大振動レベル378[CAUTION]
【M4.3】岩手県南部 深さ72.7km 2014/04/28 07:08:37 [AQUA-REAL]

310 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 07:42:43.13 ID:doHnBzEU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.3 28日04時50分頃発生(北緯24.8度、東経123.5度)
沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町船浮 竹富町上原*

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約80km M3.7 28日07時08分頃発生(北緯39.5度、東経141.5度)>>309
各地の最大震度
震度2 岩手県 宮古市鍬ヶ崎 一関市千厩町*
震度1 青森県、宮城県

↑早池峰山あたりらしい

311 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 11:11:18.94 ID:doHnBzEU0.net
Lv85いば南西とちいばび

312 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 11:50:55.01 ID:b+n+wo4f0.net
紀伊水道モゾ

313 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 11:51:07.07 ID:doHnBzEU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.8 28日11時10分頃発生(北緯36.0度、東経140.0度)
茨城県  震度1  石岡市柿岡
栃木県  震度1  栃木市旭町

Lv49紀伊水道もぞ

314 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 11:51:51.07 ID:b+n+wo4f0.net
Re紀伊水道モゾ

315 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 11:52:29.65 ID:doHnBzEU0.net
Lv49和歌山モゾ
なんかおかしい・・

316 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/28(月) 12:15:26.57 ID:DZCh5S0w0.net
デッカイドーびってる?

317 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 12:32:28.93 ID:doHnBzEU0.net
えっと
室戸岬だっけ?

318 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/28(月) 12:32:38.51 ID:DZCh5S0w0.net
高知びった

319 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 12:37:48.82 ID:doHnBzEU0.net
紀伊水道南部もぞ

320 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 12:58:38.72 ID:doHnBzEU0.net
Lv81福はまどおるび

321 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 14:02:27.05 ID:doHnBzEU0.net
【M2.6】紀伊水道南部 深さ11.7km 2014/04/28 11:50:18 >>312-324
33.830,134.984和歌山県御坊市西南西約17キロ沖

【M2.7】土佐湾 深さ12.0km 2014/04/28 12:31:40>>317-319
33.267,133.980室戸市西南西約16キロ沖

【M2.7】福島県東部 深さ17.9km 2014/04/28 12:57:17>>320
36.980,140.671福島県いわき市田人町荷路夫

Lv72ひろしび

322 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 14:02:28.44 ID:b+n+wo4f0.net
広島北東部び

323 :M7.74(家):2014/04/28(月) 14:07:07.71 ID:LYs9YewK0.net
ひろしもそ

324 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 17:23:09.43 ID:doHnBzEU0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M2.6 28日14時01分頃発生(北緯34.8度、東経133.1度)>>321-324
広島県  震度1  庄原市西城町大佐* 神石高原町油木*

天草・芦北もぞ

325 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 20:05:27.12 ID:b+n+wo4f0.net
熊本北部モゾ

326 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 20:08:08.46 ID:b+n+wo4f0.net
みやいわび

327 :M7.74(東京都):2014/04/28(月) 20:08:41.53 ID:doHnBzEU0.net
【M2.5】熊本県南部 深さ9.6km 2014/04/28 17:22:18>>324
32.181,130.377熊本県水俣市袋

いわみやび 最大振動レベル108

328 :M7.74(長野県):2014/04/28(月) 20:33:21.50 ID:b+n+wo4f0.net
ふく沖モゾ

329 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/04/28(月) 23:28:37.12 ID:dKusD1tf0.net
津軽海峡揺れ景色

330 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 02:28:11.97 ID:cVWtdEu90.net
九頭竜白山もぞ

331 :M7.74(長野県):2014/04/29(火) 03:01:09.25 ID:tkMg2cCE0.net
十勝日高び黄

332 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 03:01:06.49 ID:cVWtdEu90.net
Lv45十勝び

333 :M7.74(家):2014/04/29(火) 03:01:34.51 ID:oG6Rlm0A0.net
道南道東広範囲

334 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 03:05:52.41 ID:cVWtdEu90.net
2014/04/28投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.0 28日20時07分頃発生(北緯38.8度、東経142.5度)>>326-328
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩

【M3.1】福島県東方沖 深さ15.0km 2014/04/28 20:32:01>>328
37.441,141.939南相馬市東南東約90キロ沖

【M3.2】津軽海峡 深さ105.1km 2014/04/28 23:21:05>>329
41.653,141.363むつ市北北東約43キロ沖、函館市東南東約55キロ沖

>>301の続き●2014/04/28 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回、うち福島県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さ約10km M4.3 28日04時50分頃発生(北緯24.8度、東経123.5度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約80km M3.7 28日07時08分頃発生(北緯39.5度、東経141.5度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.8 28日11時10分頃発生(北緯36.0度、東経140.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M2.6 28日14時01分頃発生(北緯34.8度、東経133.1度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M4.0 28日20時07分頃発生(北緯38.8度、東経142.5度)
◇2014/04/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/665-666
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/663
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/664

335 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 03:08:25.50 ID:cVWtdEu90.net
和歌山一番丁び

336 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 03:30:08.55 ID:cVWtdEu90.net
栃木北部び

337 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 04:28:19.62 ID:cVWtdEu90.net
Lv99ふくいばび

338 :M7.74(家):2014/04/29(火) 04:28:42.24 ID:oG6Rlm0A0.net
東関東

339 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 07:34:57.53 ID:cVWtdEu90.net
和歌山モゾ

340 :M7.74(長野県):2014/04/29(火) 07:34:58.31 ID:tkMg2cCE0.net
和歌山北部紀伊水道び

341 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 09:16:10.32 ID:cVWtdEu90.net
【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.3 29日03時00分頃発生(北緯42.3度、東経143.0度)>>331-334
北海道  震度1  幕別町忠類錦町*
42.3,143.0日高山地神威岳南東

【M3.5】茨城県東方沖 深さ40.5km 2014/04/29 04:27:2>>337-339
36.452,141.190日立市東南東約51キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 29日07時34分頃発生(北緯34.0度、東経135.2度)>>339-341
和歌山県 震度1  由良町里*

>>340 めっちゃ正確やんw

342 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 09:26:01.64 ID:cVWtdEu90.net
Lv54みやび

343 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2014/04/29(火) 10:22:52.73 ID:cVWtdEu90.net
みやき 最大振動レベル376
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.8】宮城県沖 深さ50km 2014/04/29 10:21:27発生 最大予測震度2

344 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度2】):2014/04/29(火) 14:01:51.59 ID:cVWtdEu90.net
みやき 最大振動レベル458
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.9】宮城県沖 深さ50km 2014/04/29 14:00:12発生 最大予測震度2

345 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度2】):2014/04/29(火) 14:02:09.92 ID:64BbqlcO0.net
なんか、範囲が広いのが続くな・・@埼玉

346 :M7.74(宮城県【緊急地震:宮城県沖M3.9最大震度2】):2014/04/29(火) 14:03:09.53 ID:7Vzbfp/w0.net
今日の地響きヤバ過ぎ
@仙台港

347 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 14:15:01.44 ID:cVWtdEu90.net
【M3.1】宮城県東方沖 深さ49.2km 2014/04/29 09:24:57>>342
38.188,141.698金華山南東約17キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 29日10時21分頃発生北緯38.1度、東経141.8度)>>343
震度2 宮城県
震度1 岩手県、福島県

38.1,141.8金華山南東約30キロ沖↑↓

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 29日14時00分頃発生(北緯38.1度、東経141.8度)>>344-347
震度2 岩手県、宮城県、福島県

348 :M7.74(東京都):2014/04/29(火) 15:01:13.67 ID:cVWtdEu90.net
おきたま会津先生び

349 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 01:00:39.14 ID:ecJbdlC50.net
>>334●2014/04/29 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回、うち宮城県東方沖5回 茨城県東方沖4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日高地方東部 深さ約60km M3.3 29日03時00分頃発生(北緯42.3度、東経143.0度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.4 29日07時34分頃発生(北緯34.0度、東経135.2度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.1 29日10時21分頃発生(北緯38.1度、東経141.8度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.0 29日14時00分頃発生(北緯38.1度、東経141.8度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.2 29日15時00分頃発生(北緯37.7度、東経139.9度)>>348
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.1 29日15時58分頃発生(北緯36.1度、東経140.1度)
◇2014/04/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/672-673
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]◇[TARAPACA, CHILE]
キラキラ沖に1回追加、ほか目立った地震なし。リスト作成はお休みします

350 :M7.74(家):2014/04/30(水) 02:21:32.21 ID:d5fd56jv0.net
ちばらぎもそ

351 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 02:50:01.49 ID:evcZtTRj0.net
鳥取東部び

352 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 03:19:16.54 ID:evcZtTRj0.net
駿河湾西部モゾ

353 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 06:30:05.95 ID:ecJbdlC50.net
静岡中部沿岸び

354 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 07:59:34.72 ID:ecJbdlC50.net
埼玉東部関東モゾ

355 :M7.74(家):2014/04/30(水) 07:59:38.53 ID:d5fd56jv0.net
関東微

356 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 08:42:58.32 ID:ecJbdlC50.net
沖縄北部一点オレってる

357 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 08:54:14.97 ID:ecJbdlC50.net
Lv58いばモゾ

358 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 10:29:25.59 ID:ecJbdlC50.net
ふくはま古殿び

359 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 11:22:51.82 ID:ecJbdlC50.net
京都南部大阪高槻ポンポン山び
最大振動レベル135

360 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 11:34:38.74 ID:ecJbdlC50.net
【M2.8】埼玉県東部 深さ44.9km 2014/04/30 07:58:33>>354-356
36.007,139.620埼玉県北足立郡伊奈町

【M2.7】茨城県東方沖 深さ41.6km 2014/04/30 08:53:20>>357
36.358,140.925茨城県ひたちなか市東方約35キロ沖

【M2.8】福島県東部 深さ13.7km 2014/04/30 10:28:33>>358
37.078,140.644福島県石川郡古殿町

【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.0 30日11時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)>>359
京都府  震度2  京都中京区西ノ京
ほか府内で震度1

ポンポン山ちごうてはりましたどすえ

361 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 12:04:31.18 ID:ecJbdlC50.net
いばなん関東び 最大振動レベル138

362 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 20:07:01.63 ID:evcZtTRj0.net
いわび

363 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/04/30(水) 20:16:52.97 ID:evcZtTRj0.net
金華山モゾからのび

364 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 20:53:45.38 ID:evcZtTRj0.net
>>330 岐阜県飛騨地方
2014-04-29 02:27:29.826 36.2794N 137.0704E 3.6km M2.2
http://goo.gl/maps/sgq8E ・飛騨市河合町新名

>>335 和歌山県北部
2014-04-29 03:07:52.350 34.2488N 135.1563E 7.0km M2.0
http://goo.gl/maps/iEtL6 ・和歌山市梶取

>>335 福島県会津
2014-04-29 03:29:21.322 36.9185N 139.3950E 3.7km M1.7
http://goo.gl/maps/GlbzT ・檜枝岐村役場南方3km

>>350 銚子付近
2014-04-30 02:19:37.120 35.8780N 140.9211E 12.4km M2.4
http://goo.gl/maps/lmj8w 犬吠埼の東北東20km

みんな浅いのぉ

365 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 20:59:02.74 ID:evcZtTRj0.net
>>351 鳥取県東部
2014-04-30 02:49:28.452 35.4890N 134.2234E 10.8km M2.2
http://goo.gl/maps/sLjPI ・鳥取市袋川三保橋付近

>>352 駿河湾
2014-04-30 03:18:37.605 34.8710N 138.3817E 22.4km M1.8
http://goo.gl/maps/DFmdD ・大崩海岸の南東沖4km

>>353 浜名湖付近
2014-04-30 06:29:16.767 34.7148N 137.7329E 21.3km M2.3
http://goo.gl/maps/ybB0e ・浜松市中区元浜町

366 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 21:38:23.49 ID:evcZtTRj0.net
房総南東沖モゾ

367 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 21:38:53.74 ID:evcZtTRj0.net
みやいわモゾ

368 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 22:01:22.54 ID:evcZtTRj0.net
>>366 伊豆大島近海
2014-04-30 21:37:51.813 34.5172N 139.1089E 25.8km M2.3
http://goo.gl/maps/CbXOB ・利島の西15km付近 

モニタの広がりと位置的にナニカチガウ希ガス

369 :M7.74(東京都):2014/04/30(水) 23:10:10.18 ID:ecJbdlC50.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 30日12時03分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)>>361
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町
Hi-net36.087,139.862茨城県坂東市借宿

【M2.8】宮城県北部 深さ60.0km 2014/04/30 21:38:13>>367
38.870,141.642気仙沼近海

>>364-366 デタdです
>飛騨市
巻き戻したら確かにマップ指定位置辺りから広がってますた。いやぁ目がかすんでハハハ
>>368 >利島の西
大島が点いてないからオレも違うとオモウわw

宮城北部と同時とか怖すぎです><;

370 :M7.74(長野県):2014/04/30(水) 23:45:03.21 ID:evcZtTRj0.net
みやふくび

371 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 01:15:26.95 ID:/hdVurQ30.net
相模湾?

372 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 01:17:13.98 ID:/hdVurQ30.net
2014/04/30投稿分
【M3.6】宮城県南東沖 深さ50.1km 2014/04/30 23:44:22>>370
37.982,141.880金華山南東約44キロ沖

>>349の続き●2014/04/30 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M3.0 30日11時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.0 30日12時03分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
◇2014/04/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/675-676
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/674

373 : 【大吉】 (東京都):2014/05/01(木) 01:24:15.20 ID:/hdVurQ30.net
ヤダ雨すごい降ってきた

【M3.0】東京都 深さ95.6km 2014/05/01 01:14:33>>371
35.663,139.646東京都世田谷区松原
ファッ??

374 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 07:46:01.25 ID:/hdVurQ30.net
ずっと待ってたんだけど>>368は、気象庁「最近の地震活動(速報値)」や
にえど「即時公開データ」にでてこないっすね。
それよか木曽でプチ群発してるっぽい。

375 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 09:34:54.19 ID:/hdVurQ30.net
上田軽井沢もぞ

376 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 10:10:42.82 ID:/hdVurQ30.net
白河東きいろ

377 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 10:20:26.58 ID:/hdVurQ30.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約20km M2.9 1日10時09分頃発生(北緯37.2度、東経140.2度)>>376
福島県  震度2  白河市新白河*
Hi-net37.152,140.210福島県白河市豊地
珍しい・・モニタで見たのははぢめてかも

おでかけでござる ノシ

378 :M7.74(家):2014/05/01(木) 11:35:02.55 ID:7s7CEpal0.net
大都会岡山?

379 :M7.74(東京都【緊急地震:岩手県沖M3.6最大震度2】):2014/05/01(木) 12:26:34.32 ID:/hdVurQ30.net
ただいますくめろん
いわき 最大振動レベル288
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】岩手県沖 深さ50km 2014/05/01 12:25:00発生 最大予測震度2

380 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 12:36:11.84 ID:/hdVurQ30.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さごく浅い M2.7 1日11時07分頃発生(北緯35.9度、東経136.3度)
福井県  震度1  越前市粟田部*

【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.7 1日11時21分頃発生(北緯34.2度、東経133.4度)>>378
各地の最大震度
震度2 岡山県 倉敷市下津井*
     香川県 観音寺市坂本町 観音寺市瀬戸町* 三豊市山本町* 三豊市高瀬町*
震度1 広島県、徳島県、愛媛県
        ○
周 伊 安 ひ 玄 大
防 予 芸 う  界 阪
灘 灘 灘 ち 灘 湾
.       灘

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 1日12時25分頃発生(北緯39.6度、東経142.4度)>>379
震度2 岩手県 宮古市鍬ヶ崎 釜石市中妻町* ほか県内で震度1
震度1 青森県

381 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/01(木) 13:29:44.61 ID:SEhf1WrI0.net
宮黄

382 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/01(木) 13:30:09.91 ID:/hdVurQ30.net
みやき 最大振動レベル234
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2014/05/01 13:28:40発生 最大予測震度2

383 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 13:40:58.24 ID:/hdVurQ30.net
栗駒び

384 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 13:45:07.17 ID:/hdVurQ30.net
木曽び

385 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 17:45:54.06 ID:/hdVurQ30.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 1日13時28分頃発生(北緯38.1度、東経141.7度)>>381-383
宮城県  震度1  涌谷町新町裏 登米市豊里町* 宮城川崎町前川*
          仙台泉区将監* 石巻市大街道南* 石巻市北上町*
          石巻市桃生町* 松島町高城 女川町女川浜*

USGS4報 ニューカレドニア黄文字
Updated【M6.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 105.3km 2014/05/01 15:36:35 JST[UTC+9]
M 6.6 - 201km WNW of Ile Hunter, New Caledonia
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I
Time 2014-05-01 15:36:35 UTC+09:00
Location 21.502°S 170.352°E
Depth 105.3km

http://www.tsunami.gov/
No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect

386 :M7.74(長野県):2014/05/01(木) 20:30:03.93 ID:zSPLJYHc0.net
>>375 乙!demo(ヾノ・∀・`)ナイナイ

>>383 岩手県南部
2014-05-01 13:40:26.695 39.1028N 140.8534E 10.6km M1.7
http://goo.gl/maps/0DM2G ・奥州市 焼石岳南南東6km

>>384 長野県西部
2014-05-01 13:44:31.365 35.9641N 137.5523E 4.4km M2.0
http://goo.gl/maps/K5A78 ・木曽町開田高原西野 岐阜県境から1km

387 :M7.74(長野県):2014/05/01(木) 22:20:54.73 ID:zSPLJYHc0.net
京都北部黄

388 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 22:21:03.69 ID:/hdVurQ30.net
Lv81京都北部オレ

389 :M7.74(東京都):2014/05/01(木) 22:56:46.57 ID:/hdVurQ30.net
【最大震度2】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M3.1 1日22時20分頃発生(北緯35.6度、東経135.1度)>>386
京都府  震度2  京丹後市峰山町* 京丹後市大宮町* 与謝野町加悦*
ほか府内で震度1

>>386 >demo(ヾノ・∀・`)ナイナイ
あれーおっかしーなー。てっきり浅間山が山体膨(ry
木曽のプチ群発は高山から続いてますな。
いつも面倒な補完おつありです。

390 : 【大吉】 (長野県):2014/05/01(木) 23:32:24.64 ID:zSPLJYHc0.net
>>389
まぁ木曽の群発は今に始まったことでもないし
むしろ福茨県境、いわき内陸のほうが活発で若干気がかり

御籤やってなかったのでひとつ…
ふくモゾ

391 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 00:11:40.15 ID:pbiPpbal0.net
みやモゾ

392 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 02:04:37.12 ID:pbiPpbal0.net
 〃

393 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 02:56:35.62 ID:pbiPpbal0.net
いわモゾ

394 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 03:18:01.51 ID:pbiPpbal0.net
>>368一元化きましたよ>>374
2014-04-30 21:37:32.79 33.943N 140.396E 35.6km M3.3V FAR S OFF BOSO PENINSULA
http://goo.gl/maps/RMosn ・房総半島南方沖 三宅島の東南東70km付近
おやすみなっしー

395 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 05:44:30.32 ID:YD0k3QG60.net
おはおはー(´д⊂)ネムネム

>>372●2014/05/01 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約20km M2.9 1日10時09分頃発生(北緯37.2度、東経140.2度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さごく浅い M2.7 1日11時07分頃発生(北緯35.9度、東経136.3度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 瀬戸内海中部 深さ約10km M3.7 1日11時21分頃発生(北緯34.2度、東経133.4度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.1 1日12時25分頃発生(北緯39.6度、東経142.4度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.9 1日13時28分頃発生(北緯38.1度、東経141.7度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府北部 深さ約10km M3.1 1日22時20分頃発生(北緯35.6度、東経135.1度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.6】SOUTHEAST OF THE LOYALTY ISLANDS 105.3km 2014/05/01 15:36:35 JST[UTC+9]
  M 6.6 - 201km WNW of Ile Hunter, New Caledonia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-05-01 15:36:35 UTC+09:00
  Location 21.502°S 170.352°E、Depth 105.3km
◇2014/05/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/679-680
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/677
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/678

2014/05/02
【M2.9】宮城県南東沖 深さ50.5km 2014/05/02 02:03:40>>392
38.006,141.893金華山南東約43キロ沖

>>394 ふなっしーおやすー乙w
やっぱりとしか言いようのないHi-netの牛蒡っすね

396 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 10:05:40.49 ID:YD0k3QG60.net
みやき 最大振動レベル263

397 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/02(金) 10:06:44.59 ID:DEYpMxA00.net
さんりくもぞ

398 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 13:25:21.13 ID:pbiPpbal0.net
三河湾モゾ

399 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 16:51:40.76 ID:YD0k3QG60.net
Lv81しまねっとりび

400 :M7.74(長野県):2014/05/02(金) 16:51:41.37 ID:pbiPpbal0.net
しまねっとり黄

401 :M7.74(家):2014/05/02(金) 16:55:47.96 ID:qI9T/fE90.net
取鳥微

402 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】):2014/05/02(金) 18:17:52.38 ID:DEYpMxA00.net
さんりく

403 :M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】):2014/05/02(金) 18:18:48.12 ID:YD0k3QG60.net
東北関東き 最大振動レベル693[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M5.5】三陸沖 深さ10km 2014/05/02 18:15:14発生 最大予測震度2
遠くてでかい

404 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:三陸沖M5.5最大震度2】):2014/05/02(金) 18:19:16.20 ID:0QIarco+i.net
長い長い

405 :M7.74(チベット自治区):2014/05/02(金) 18:29:07.78 ID:kdgikoji0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-MT/2014/05/20140502000016.d.png
AQUA-MT
震源時 2014-05-02 18:15:10
震央緯度 37.7N
震央経度 145.0E
震源深さ 8.0km
Mw 5.6
走向1/走向2 50.5/272.6
傾斜1/傾斜2 44.0/54.4
スリップ角1/スリップ角2 -123.0/-62.3
品質 77.98
使用観測点数 6

北北西から南南東に張力軸を持つ正断層 アウターライズ地震だね

406 :M7.74(東京都):2014/05/02(金) 18:34:58.70 ID:YD0k3QG60.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2日10時04分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)>>396-398
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 石巻市北上町* 女川町女川浜*

【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.9 2日16時51分頃発生(北緯35.2度、東経133.4度)>>399-402
鳥取県  震度1  日南町生山*

【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3 2日18時15分頃発生(北緯38.0度、東経143.9度)>>402-405=>>405
各地の最大震度
震度2 宮城県 石巻市桃生町* 東松島市矢本*
震度1 青森県、岩手県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県
金華山東南東約390キロ海溝から約60キロ先

USGS黄文字 インドネシアセラム島近海
【M6.0】SERAM, INDONESIA 54.2km 2014/05/02 17:43:37JST, 2014/05/02 08:43:37UTC
M 6.0 - 70km SSE of Namlea, Indonesia
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I
Time 2014-05-02 17:43:37 UTC+09:00
Location 3.801°S 127.435°E
Depth 54.2km

407 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 00:32:28.91 ID:acWC8+9m0.net
与那国西表び

408 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 01:17:03.92 ID:nkiac1EV0.net
四国の真ん中モゾ

409 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度不明】):2014/05/03(土) 02:06:21.64 ID:nkiac1EV0.net
ふくみやはるかモゾ

410 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度不明】):2014/05/03(土) 02:06:26.79 ID:5Bt9Z+uP0.net
はるか

411 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度不明】):2014/05/03(土) 02:06:47.61 ID:8+g8Yz2J0.net
いわみや微、半径大

412 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 02:16:12.45 ID:nkiac1EV0.net
またはるかモゾ

413 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 02:47:10.35 ID:acWC8+9m0.net
京都南部もぞ

414 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 03:16:13.97 ID:acWC8+9m0.net
>>395の続き●2014/05/02 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回、うち福島県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 2日10時04分頃発生(北緯38.3度、東経141.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約10km M2.9 2日16時51分頃発生(北緯35.2度、東経133.4度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約10km M5.3 2日18時15分頃発生(北緯38.0度、東経143.9度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 2日22時39分頃発生(北緯35.6度、東経141.0度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.0】SERAM, INDONESIA 54.2km 2014/05/02 17:43:37JST, 2014/05/02 08:43:37UTC
  M 6.0 - 70km SSE of Namlea, Indonesia
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V
  Time 2014-05-02 17:43:37 UTC+09:00
  Location 3.801°S 127.435°E
  Depth 54.2km
◇2014/05/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/683-684
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/681
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/682

2014/05/03
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さごく浅い M3.6 3日00時31分頃発生(北緯24.4度、東経124.0度)>>407
沖縄県  震度1  竹富町大原 竹富町船浮
↑24.4,124.0西表島と石垣島の間。与那国は圏外・・

>>409-412 EEWのみ
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2014/05/03 02:04:44発生 最大予測震度不明

415 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 04:28:11.70 ID:acWC8+9m0.net
ふくいばび 最大振動レベル166

416 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/03(土) 04:41:33.16 ID:5Bt9Z+uP0.net
みやび

417 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 08:25:00.46 ID:acWC8+9m0.net
九頭竜岐阜西部きいろ

418 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 08:37:08.62 ID:acWC8+9m0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.8 3日04時27分頃発生(北緯37.2度、東経141.3度)>>415-417
福島県内で震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 3日04時55分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)
岩手県  震度1  一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町* 石巻市北上町*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さごく浅い M2.9 3日08時24分頃発生(北緯35.6度、東経136.6度)>>417
岐阜県  震度1  揖斐川町東杉原* 岐阜山県市美山支所* 本巣市根尾*
見た感じはもっと県境よりだた

>>412 時間的に符合するUSGSあり
【M4.6】OFF THE EAST COAST OF HONSHU, JAPAN 42.7km 2014/05/03 02:14:10 JST[UTC+9]
だけど、EEWよりでかいのはおかしくない?
ちなみに、三陸沖含め3回とも同じあたりでアウタラってる

419 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.3最大震度2】):2014/05/03(土) 10:04:22.14 ID:CvD8D67Ti.net
飛騨強め

420 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.3最大震度2】):2014/05/03(土) 10:04:22.45 ID:acWC8+9m0.net
北アオレンジ 最大振動レベル333
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】岐阜県飛騨地方 深さ10km 2014/05/03 10:02:47発生 最大予測震度2

421 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:09:02.73 ID:acWC8+9m0.net
北アきいろ 最大振動レベル184
余震?

422 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 10:09:44.42 ID:YAgWRS2c0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/05/20140503000015.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-05-03 10:02:52
セントロイド緯度 36.3N
セントロイド経度 137.6E
セントロイド深さ 7.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 88.9/188.8
傾斜1/傾斜2 60.6/73.1
スリップ角1/スリップ角2 160.5/30.9
品質 90.03
使用観測点数 3

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140503100249.png

北西から南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層 大陸プレート内地震

423 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:11:41.37 ID:acWC8+9m0.net
北アび

424 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:16:36.20 ID:acWC8+9m0.net
また北 飛騨黄

425 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:18:51.08 ID:acWC8+9m0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M4.3 3日10時02分頃発生 (北緯36.3度、東経137.6度)>>419-421>>421
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140503100719395-031002.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140503100719395-031002.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 岐阜県 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度2 長野県
震度1 富山県
この地震による津波の心配はありません。

【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.4 3日10時08分頃発生 (北緯36.3度、東経137.6度)>>421
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140503101230395-031008.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140503101230395-031008.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 岐阜県 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度1 長野県
この地震による津波の心配はありません。

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 3日10時11分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度) >>423
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*

426 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:28:12.40 ID:acWC8+9m0.net
奥飛騨温泉郷って少し前、地中点灯の常習犯だったよね

ふくもぞ

427 :M7.74(東日本):2014/05/03(土) 10:42:22.43 ID:2B3XXD/w0.net
奥飛騨温泉郷2
ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1365238175/

428 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:46:29.93 ID:acWC8+9m0.net
飛騨黄 最大振動レベル175

429 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 10:54:53.68 ID:acWC8+9m0.net
飛騨び

430 :M7.74(長野県【10:45 震度1】):2014/05/03(土) 10:55:00.15 ID:nkiac1EV0.net
起きたら
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \ び

431 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:02:03.98 ID:acWC8+9m0.net
http://kwatch.web.fc2.com/hinet/20140503.html
新穂高ろーふ゜うぇい付近が震源の模様

432 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:14:18.39 ID:nkiac1EV0.net
奥飛騨温泉郷黄

433 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:14:41.15 ID:acWC8+9m0.net
ひだき 最大振動レベル179

434 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:15:14.22 ID:nkiac1EV0.net
奥飛騨温泉郷び

435 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:15:28.39 ID:acWC8+9m0.net
またまた
Lv85ひだび

436 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度3】):2014/05/03(土) 11:21:59.96 ID:acWC8+9m0.net
飛騨オレ 最大振動レベル299
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】岐阜県飛騨地方 深さ10km 2014/05/03 11:20:40発生 最大予測震度3

437 :M7.74(家【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度3】):2014/05/03(土) 11:22:49.01 ID:CCbvruhG0.net
あれぇ・・・また飛騨きてるな
なんだろうねこれ@さいたま

438 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度3】):2014/05/03(土) 11:23:56.63 ID:acWC8+9m0.net
ひだき 最大振動レベル187

439 :M7.74(関西・東海【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度3】):2014/05/03(土) 11:24:05.96 ID:Tcbib8VoO.net
またか。
群発か前振か。

440 :M7.74(東京都【緊急地震:岐阜県飛騨地方M3.5最大震度3】):2014/05/03(土) 11:25:33.68 ID:acWC8+9m0.net
まだニュースにはなっていないけど、まじ震源付近やばくないか?

441 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:27:27.20 ID:acWC8+9m0.net
大町青木湖び
つられた?

442 :M7.74(宮城県):2014/05/03(土) 11:27:50.65 ID:6GtZ0Bq20.net
おいおい
どうなってんだ!?
これで納まって欲しい。
@仙台港

443 :M7.74(長野県【11:23 震度1】):2014/05/03(土) 11:33:46.89 ID:nkiac1EV0.net
トイレ掃除してきました

続くね び のち 黄

444 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:34:06.00 ID:q0kCZS8n0.net
いばびの後飛騨オレ

445 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:34:22.05 ID:acWC8+9m0.net
飛騨オレ 最大振動レベル130

446 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:37:53.55 ID:nkiac1EV0.net
震度1 長野市中条* 小川村高府* が異常震域のようで興味深い
安曇野とか松本盆地低地は揺れないのに

447 :M7.74(長野県【11:33 震度1】):2014/05/03(土) 11:42:15.19 ID:nkiac1EV0.net
>>440
時刻表作れるペースw



448 :M7.74(長野県【11:33 震度1】):2014/05/03(土) 11:45:06.31 ID:nkiac1EV0.net


449 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:53:55.23 ID:nkiac1EV0.net


450 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:55:30.93 ID:nkiac1EV0.net


451 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:56:05.60 ID:acWC8+9m0.net
2014/05/03 飛騨発 有感地震時刻表
[10]02*** 08*** 11* 16* 45*** 54*
[11]13** 14* 20*** 23*** 30* 33***

Lv67飛騨び

452 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:56:14.28 ID:nkiac1EV0.net


453 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 11:57:32.59 ID:acWC8+9m0.net
時刻表、>>447で書かれてたw

454 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 11:59:59.85 ID:nkiac1EV0.net
びからの黄

455 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 12:00:20.06 ID:acWC8+9m0.net
Lv94ひだき

456 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 12:00:57.67 ID:nkiac1EV0.net


457 :M7.74(長野県【11:59 震度1】):2014/05/03(土) 12:09:00.41 ID:nkiac1EV0.net
>>453以心伝心ワロタw

また奥飛騨温泉郷び

458 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 12:09:21.33 ID:acWC8+9m0.net
Lv18飛騨び

459 :M7.74(福島県):2014/05/03(土) 12:25:56.87 ID:7pbni2OU0.net
岐阜の震源は数ヶ月前から点滅していたところ?

460 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/03(土) 12:33:40.83 ID:CvD8D67Ti.net
工事中だったのか

461 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 12:36:00.04 ID:acWC8+9m0.net
2014/05/03【飛騨発】有感地震時刻表
[10]02*** 08*** 11* 16* 45*** 54*
[11]13** 14* 20*** 23*** 30* 33*** 55* 59**
[12]08* 20* 23*

【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M4.3 3日10時02分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.4 3日10時08分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 3日10時11分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.6 3日10時16分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>424
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.4 3日10時45分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>428
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 3日10時54分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>429-431
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.4 3日11時13分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>432-434
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.8 3日11時14分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>434-436
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.6 3日11時20分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>436-438
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M3.4 3日11時23分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>438-440
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.2 3日11時30分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.2 3日11時33分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>444-446
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 3日11時55分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>450-453
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 3日11時59分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>454-456
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 3日12時08分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>457-459
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.8 3日12時20分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.6 3日12時23分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)

462 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 12:36:37.83 ID:YAgWRS2c0.net
15年ぶりだな
ああ、間違いない
群発地震だ

463 :M7.74(家):2014/05/03(土) 12:39:18.01 ID:CCbvruhG0.net
>>461
並べると凄いなこれ・・

464 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 12:48:27.48 ID:YAgWRS2c0.net
あ、3.11後活発化した部分か

465 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 13:20:47.52 ID:YAgWRS2c0.net
因みにこの群発地震の3.11後1年間の活動
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.05.03.13:18:28RNDID33098/map_image3.png
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.05.03.13:18:28RNDID33098/section.png

466 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 13:38:57.17 ID:nkiac1EV0.net
●ロープウェイ運行状況● (新穂高ロープウェイ)                                   
只今、飛騨地方を震源とした地震が断続して発生しているため、
安全を考慮し運行を見合わせております。

GWに気の毒な(´;ω;`)

467 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 13:47:19.14 ID:YAgWRS2c0.net
>>466
新穂高ロープウェイの西穂高口辺りがマジで震央ど真ん中だからな しょうがない

468 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 14:02:25.60 ID:YAgWRS2c0.net
>>465の(2011年3月-2012年3月)の深部低周波イベント
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.05.03.14:00:29RNDID79556/map_image3.png
https://gbank.gsj.jp/subsurface/work/DATE2014.05.03.14:00:29RNDID79556/section.png

469 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 14:05:30.56 ID:nkiac1EV0.net
新穂高び

470 :M7.74(長野県【14:05 震度1】):2014/05/03(土) 14:14:25.30 ID:nkiac1EV0.net
モゾ

471 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 14:27:24.84 ID:nkiac1EV0.net
みやび

472 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 14:42:52.48 ID:nkiac1EV0.net
新穂高黄

473 :M7.74(家):2014/05/03(土) 14:43:22.19 ID:8+g8Yz2J0.net
飛騨また

474 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 14:43:29.36 ID:acWC8+9m0.net
飛騨黄 最大振動レベル227
【M3.5】飛騨山脈 深さ0.0km 2014/05/03 14:42:22 [AQUA-HYPO]

475 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 14:45:31.38 ID:7P5kc1XV0.net
宮城北部

476 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 14:45:31.36 ID:nkiac1EV0.net
みやいわび

477 :M7.74(家):2014/05/03(土) 14:45:44.14 ID:8+g8Yz2J0.net
岩雅

478 :M7.74(長野県【14:42 震度1】):2014/05/03(土) 15:02:37.29 ID:nkiac1EV0.net
新穂高黄

479 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/03(土) 15:03:08.51 ID:LC3ktd0P0.net
ほんとに群発だねぇ・・・

480 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 15:04:00.58 ID:nkiac1EV0.net
新穂高モゾ

481 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 15:04:32.88 ID:acWC8+9m0.net
飛騨3連発

482 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 15:05:21.18 ID:nkiac1EV0.net
新穂高黄

483 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 15:06:20.34 ID:nkiac1EV0.net
又び

484 :M7.74(長野県【15:02 震度1】):2014/05/03(土) 15:07:42.33 ID:nkiac1EV0.net
新穂高黄

ミシった

485 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 15:15:40.10 ID:YAgWRS2c0.net
そろそろヤホートップにのってもいい頃合い

486 :M7.74(東京都【緊急地震:長野県中部M4.1最大震度3】):2014/05/03(土) 15:27:31.60 ID:q0kCZS8n0.net
飛騨オレ

487 :M7.74(長野県【15:10 震度2】【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】):2014/05/03(土) 15:27:39.48 ID:nkiac1EV0.net
新穂高オレ

グラングラン北

488 :M7.74(東京都【緊急地震:長野県中部M4.2最大震度3】):2014/05/03(土) 15:28:07.88 ID:acWC8+9m0.net
飛騨オレ 最大振動レベル428
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】岐阜県飛騨地方 深さ10km 2014/05/03 15:26:57発生 最大予測震度3

489 :M7.74(長野県【15:27 震度3】):2014/05/03(土) 15:40:56.34 ID:nkiac1EV0.net
焼岳モゾ

490 :M7.74(長野県【15:27 震度3】):2014/05/03(土) 15:43:32.43 ID:nkiac1EV0.net
信飛び

491 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 16:00:45.51 ID:nkiac1EV0.net
 〃

492 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 16:02:19.03 ID:acWC8+9m0.net
>>461の続き相当、飛騨周辺地震

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.0 3日14時05分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>469
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.5 3日14時42分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>472-475
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.1 3日15時02分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>478
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.0 3日15時04分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>480-483
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.6 3日15時07分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>484
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.6 3日15時10分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M4.5 3日15時27分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)>>486-489
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 3日15時42分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)

>>489-491
なるほど、焼岳の南北ってことですか
36.2,137.6安房峠道路中の湯付近

493 :M7.74(三重県):2014/05/03(土) 16:03:56.10 ID:9laXqRNR0.net
アカンダナか。

494 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 16:04:15.51 ID:nkiac1EV0.net
 〃 

495 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 16:08:31.10 ID:7P5kc1XV0.net
中の湯付近だと、地中の熱水?

496 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 16:21:21.94 ID:acWC8+9m0.net
飛騨黄オレ 最大振動レベル297

497 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 16:23:50.86 ID:nkiac1EV0.net


498 :M7.74(愛知県):2014/05/03(土) 16:23:58.77 ID:S00aAoXn0.net
奥飛騨きた

499 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 16:37:45.06 ID:nkiac1EV0.net
び もう秋田

500 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/03(土) 17:03:19.63 ID:RNfmb8eLi.net
繰り返すねえ。
しぞ〜かまで揺れが届き始めた。

501 :M7.74(長野県【17:01 震度1】):2014/05/03(土) 17:06:44.94 ID:nkiac1EV0.net


502 :M7.74(三重県):2014/05/03(土) 17:14:25.32 ID:Fg41yRiO0.net
気象庁なんか言えよコラ!

503 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 17:17:06.51 ID:nkiac1EV0.net
気になるけどわんこの散歩逝ってくる…

504 :M7.74(WiMAX):2014/05/03(土) 17:22:39.36 ID:AtA5F/YA0.net
>>502
みんな連休中...

505 :M7.74(関西地方):2014/05/03(土) 17:26:25.41 ID:UgK2afBI0.net
>>502
www3.nhk.or.jp/news/html/20140503/k10014207351000.html

>気象庁は「この付近はふだんから地震活動が比較的活発な地域で、平成10年にも地震が一時的に増えたことがある。今回の地震は火山活動に直接伴うものではないが今後の地震活動を注意深く監視していきたい」としています。

506 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 17:50:12.31 ID:YAgWRS2c0.net
強震モニタスレの最古参くんならこの群発地震の前の活動経験してるはずなんだけど誰もいないみたいだね

507 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 18:14:00.84 ID:nkiac1EV0.net
ただいまの黄

508 :M7.74(長野県【18:13 震度1】):2014/05/03(土) 18:25:57.69 ID:nkiac1EV0.net
>>506
1998年夏のなら度々揺すられたんで憶えてる
上高地に臨時震度計設置してたね
最大で震度5弱だったかな?

509 :M7.74(チベット自治区):2014/05/03(土) 18:28:56.52 ID:YAgWRS2c0.net
>>508
いや、震災直後に起きてた誘発地震のほう
まああの地震の陰に隠れてたししょうがない面もあるか

510 :M7.74(大阪府):2014/05/03(土) 19:00:07.86 ID:TxJYJ54R0.net
>>ID:YAgWRS2c0



覚えてるよ。あったよね。なつかしいねえ。
モニタスレ見なくなって久しい&ここしか見てない。
最小限の雑談だけで進行もマターリ、
地震があった後に情報を確認するのに最適なんで
バランスがとてもいいので居心地がいいので(笑)

ただ不自由なのは、あるときから地震板へは
うちのガラケーから書き込めなくなった(災害板はOK)
だから貴方のレスみてPCから書いてます。
ではまたロム専に戻りますノシ

511 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 19:00:13.16 ID:acWC8+9m0.net
>>491の続き相当、飛騨周辺地震

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.6 3日16時00分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)>>491
【最大震度3】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.8 3日16時20分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)>>496
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.2 3日16時23分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)>>497-499
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.8 3日16時37分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>499
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.4 3日17時01分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さ約10km M2.9 3日17時06分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>501
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M3.1 3日18時13分頃発生(北緯36.2度、東経137.6度)

512 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 19:38:37.32 ID:acWC8+9m0.net
>>506-511
ニワカのオレに出来るレスはなかった・・・・・(´・ω・`)ショボーン

石垣島び

513 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 19:42:06.20 ID:acWC8+9m0.net
いわみやび 最大振動レベル171

514 :M7.74(家):2014/05/03(土) 19:43:43.48 ID:8+g8Yz2J0.net
岩雅

515 :M7.74(家):2014/05/03(土) 19:44:38.95 ID:8+g8Yz2J0.net
いしがち微 ホント今日多いね。。

516 :M7.74(大阪府):2014/05/03(土) 19:47:13.01 ID:TxJYJ54R0.net
>>512
古参がえらいスレじゃないって!
みんな(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

517 :M7.74(家):2014/05/03(土) 19:52:19.07 ID:8+g8Yz2J0.net
くまもんもそ

518 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 19:55:53.40 ID:acWC8+9m0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 石垣島近海 深さごく浅い M3.8 3日19時37分頃発生(北緯24.4度、東経124.0度)>>512
沖縄県  震度1  石垣市新栄町* 竹富町大原

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約60km M3.5 3日19時41分頃発生(北緯39.2度、東経141.8度)>>513-515
岩手県  震度1  釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  登米市東和町*

>>515
すでに有感38回とか。

>>516 d
(=´∀`)人(´∀`=)

519 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 20:00:55.04 ID:nkiac1EV0.net
>>509
311の直後に栄村の地震、その後松本付近の小規模群発に
思いっきり気を取られてて、奥飛騨温泉郷栃尾*の記憶は薄いなぁ…

強震モニタとモニタスレの存在を知ったのが2011.6.30の松本M5.4の後だし。
その年の10月の富山・長野県境の群発も印象深いっす

房総南東沖モゾ

520 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 20:03:16.44 ID:nkiac1EV0.net
八丈島東方だった? またモゾ

521 :M7.74(東京都【19:58 震度2】):2014/05/03(土) 20:12:40.87 ID:acWC8+9m0.net
>>519-521
まさか硫黄島?時間的には合ってるけどST1と2しか反応してなかったよねw
【最大震度2】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約10km M5.9 3日19時58分頃発生(北緯23.3度、東経145.3度)
東京都  震度2  小笠原村母島

つぎはアラスカでアリンスカ?
1 Day, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/05/03 20:03:54 UTC+09:00
8 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[001] 【M2.7】65km WSW of Anchor Point, Alaska D 82.9km 2014/05/02 22:15:37JST
[002] 【M3.0】46km W of Anchor Point, Alaska D 76.3km 2014/05/03 00:09:58JST
[003] 【M2.6】83km NNW of Talkeetna, Alaska D 11.6km 2014/05/03 06:08:58JST
[004] 【M2.7】65km SSW of Cantwell, Alaska D 70.9km 2014/05/03 07:28:34JST
[005] 【M5.5】33km NE of Noatak, Alaska D 0.9km 2014/05/03 17:57:12JST
[006] 【M2.7】26km SSE of Chitina, Alaska D 7.7km 2014/05/03 17:59:32JST
[007] 【M4.9】43km NE of Noatak, Alaska D 22.9km 2014/05/03 18:51:07JST
[008] 【M4.7】21km NE of Noatak, Alaska D 10.0km 2014/05/03 18:57:08JST

522 :M7.74(長野県):2014/05/03(土) 20:13:56.03 ID:nkiac1EV0.net
硫黄島近海とは。えらい遠いかったorz

523 :M7.74(東京都【19:58 震度2】):2014/05/03(土) 20:18:46.69 ID:acWC8+9m0.net
あらヤダ、データが絞り切れてなかった。522訂正
[001] 【M5.5】33km NE of Noatak, Alaska D 0.9km 2014/05/03 17:57:12JST
[002] 【M4.9】43km NE of Noatak, Alaska D 22.9km 2014/05/03 18:51:07JST
[003] 【M4.7】21km NE of Noatak, Alaska D 10.0km 2014/05/03 18:57:08JST
[004] 【M4.3】26km ENE of Noatak, Alaska D 10.0km 2014/05/03 19:09:45JST
[005] 【M4.1】25km ENE of Noatak, Alaska D 10.0km 2014/05/03 19:40:53JST

524 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 21:06:56.84 ID:acWC8+9m0.net
福島白河び

525 :M7.74(家):2014/05/03(土) 22:09:42.77 ID:8+g8Yz2J0.net
いわび

526 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2014/05/03(土) 22:39:46.54 ID:LC3ktd0P0.net
ふくすま黄

527 :M7.74(東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2014/05/03(土) 22:40:40.59 ID:acWC8+9m0.net
みやふくいばき 最大振動レベル319
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ60km 2014/05/03 22:39:04発生 最大予測震度2

528 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度2】):2014/05/03(土) 22:40:51.04 ID:t6HVKreR0.net
ふくいば

529 :M7.74(長野県【緊急地震:三陸沖M3.8最大震度1】):2014/05/03(土) 23:42:32.01 ID:nkiac1EV0.net
いわ沿岸南部黄

530 :M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2014/05/03(土) 23:43:15.01 ID:acWC8+9m0.net
いわみやび 最大振動レベル180
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.9】三陸沖 深さ10km 2014/05/03 23:41:41発生 最大予測震度1

531 :M7.74(家【緊急地震:三陸沖M3.9最大震度1】):2014/05/03(土) 23:44:12.34 ID:8+g8Yz2J0.net
道東まで到達?

532 :M7.74(東京都):2014/05/03(土) 23:54:43.30 ID:acWC8+9m0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.3 3日21時15分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.2 3日22時39分頃発生 (北緯37.3度、東経141.4度)>>526-529
震度2 宮城県、福島県
震度1 茨城県

【最大震度1】(気象庁発表) 三陸沖 深さ約20km M4.3 3日23時41分頃発生 (北緯39.0度、東経142.8度)>>529-532
震度1 岩手県、宮城県

飛騨以外の有感8回目、全42回(ここまで)

533 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 00:11:16.50 ID:OdpZ6kiy0.net
和歌山南部もそ

534 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 00:40:36.89 ID:OdpZ6kiy0.net
奥飛騨温泉郷モゾ

535 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 00:43:06.67 ID:GwfUVkRg0.net
>>414の続き●2014/05/03 計 気象庁発表の有感地震は 42回、最大は震度3が8回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 50回、うち飛騨山脈 29回。+EEWのみ1回、USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)※
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/692-693
◇2014/05/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/688-691
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/686
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
5/3分の追加なし

※今日は有感地震が多いので、したらばからのコピペ中止。
リンク先かスレ内のレスを参照してくださいまし

536 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 02:40:37.02 ID:OdpZ6kiy0.net
道志山北モゾ

537 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 02:42:47.05 ID:GwfUVkRg0.net
ついさっき、[検知情報 東京都 神奈川県]って出た数秒後
轟音と共に暴風が通過した。地鳴りじゃなかったよ

538 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 02:45:07.93 ID:GrlTPV3E0.net
>>537
たまにそういうことがあるよ
地震がくる前に突風みたいなのが吹いたり
どういう関係なのかはわからないが

539 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 03:08:08.65 ID:OdpZ6kiy0.net
奥三河モゾ

540 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 03:18:54.06 ID:OdpZ6kiy0.net
例のとこモゾ

541 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 03:19:00.19 ID:GwfUVkRg0.net
ひだもぞ

542 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 03:34:22.55 ID:GwfUVkRg0.net
>>538
揺れてないから同時の強風だったとおもうけど、確かに風の音と地鳴りの通過音は似ていると思う。
地響きのほうは昔、竹藪に風が吹くような音と思ってたけど、
モニタスレで誰かが「コンクリートポンプ車」の音って書いていたのを読んで、今はこっちが似ていると思う。
「サーッ」とか「ザーッ」とかより低い成分の多い「ズジャジャー」って感じ。
建築の現場にいる人じゃないと聞いたことないかもだけどw

543 :M7.74(家):2014/05/04(日) 04:06:15.09 ID:TZK/Bldt0.net
埼玉だけど311の朝かなり風が強くて、大きめの植木鉢が飛ばされた記憶があるな〜

544 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 04:39:11.93 ID:OdpZ6kiy0.net
富士宮身延モゾ

545 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 04:39:31.14 ID:GwfUVkRg0.net
駿河湾もぞったかも

546 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 05:44:14.39 ID:GwfUVkRg0.net
みやび 最大振動レベル103

547 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/04(日) 09:21:37.07 ID:YjJbgZwM0.net
おはよう義父

548 :M7.74(家):2014/05/04(日) 09:26:43.23 ID:PQUpRuQ70.net
おはようございます
今日も揺れだしましたな岐阜の方@さいたま

549 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/04(日) 09:42:02.45 ID:YsVVFElV0.net
山口〜広島、地中点滅

今日も奥飛騨ぼじょう

550 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 12:42:47.77 ID:GwfUVkRg0.net
おはおは
石川能登ビ

551 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/04(日) 13:04:19.03 ID:YjJbgZwM0.net
いばび

552 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 13:14:55.58 ID:GwfUVkRg0.net
栗駒奥州び

553 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 13:14:59.58 ID:OdpZ6kiy0.net
岩手宮城内陸び

554 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 13:26:36.90 ID:GwfUVkRg0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.7 4日05時42分頃発生(北緯37.8度、東経141.5度)>>546
宮城県  震度1  角田市角田* 山元町浅生原*

【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.7 4日09時21分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>547
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140504092630395-040921.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140504092630395-040921.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 岐阜県 高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
震度2 長野県
震度1 富山県
この地震による津波の心配はありません。
この地震の付近で地震が連続して発生したため、別の地震によって観測され た震度の一部を混在して発表しています(地震毎の震度観測は、定期刊行物 をご覧願います)

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 4日09時24分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>548
長野県  震度1  小川村高府* 松本市安曇*
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 飛騨市神岡町殿

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 4日09時26分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>549
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*

【M2.7】茨城県北部 深さ7.9km 2014/05/04 13:03:53>>551
36.849,140.560茨城県高萩市下君田

フロリダ経由お出かけ行きでござる ノシ

555 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/04(日) 16:11:38.57 ID:YsVVFElV0.net
いわてき

556 :M7.74(東京都):2014/05/04(日) 18:23:37.77 ID:GwfUVkRg0.net
ただいマッケンロー
USGS2報黄文字 フィジィー深発
Updated【M6.8】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 578.0km 2014/05/04 18:15:52 JST[UTC+9]

557 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/04(日) 18:24:39.62 ID:7mA0yP1j0.net
>>556
この深発は嫌な感じ。

558 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:日向灘M3.6最大震度2】):2014/05/04(日) 19:02:09.51 ID:PQ6BCPi80.net
みやざ「き」

559 :M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M3.6最大震度2】):2014/05/04(日) 19:02:28.30 ID:GwfUVkRg0.net
日向き 最大振動レベル146
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】日向灘 深さ10km 2014/05/04 19:01:07発生 最大予測震度2

560 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:日向灘M3.6最大震度2】):2014/05/04(日) 19:02:52.85 ID:7mA0yP1j0.net
日向だな

561 :M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M3.6最大震度2】):2014/05/04(日) 19:05:24.19 ID:GwfUVkRg0.net
奄美びは延長?別?

562 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 19:59:10.75 ID:OdpZ6kiy0.net
いばふくモゾ

563 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 20:10:38.00 ID:OdpZ6kiy0.net
千葉中部?の相模海底モゾ

564 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 20:14:05.73 ID:OdpZ6kiy0.net
いわ沿岸Nモゾ

565 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 21:26:24.56 ID:OdpZ6kiy0.net
木曽もぞ

566 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 21:33:24.69 ID:OdpZ6kiy0.net
津軽海峡西方沖?青森渡島び

567 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 21:36:32.09 ID:OdpZ6kiy0.net
銚子モゾ

568 :M7.74(家):2014/05/04(日) 21:37:24.60 ID:Ib781VES0.net
お調子微?

569 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 21:45:39.22 ID:OdpZ6kiy0.net
西表モゾ?

570 :M7.74(長野県):2014/05/04(日) 22:53:08.32 ID:OdpZ6kiy0.net
奥飛騨温泉郷モゾ

571 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/04(日) 23:55:33.91 ID:7mA0yP1j0.net
何か伊豆七島方面びってたっぽい

572 :M7.74(大阪府):2014/05/05(月) 00:39:43.16 ID:wrms+Nu/0.net
三河湾もぞ

573 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 00:39:47.02 ID:flRv+Fff0.net
三河び

574 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 01:52:14.57 ID:flRv+Fff0.net
九十九里び

575 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 01:52:31.11 ID:Pk8ytB3o0.net
千葉モゾ

576 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 02:04:24.43 ID:Pk8ytB3o0.net
フィジー深発黄文字 >>556の修正と追加
USGS3 Updated【M6.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 527.6km 2014/05/04 18:15:53 JST[UTC+9]
M 6.6 - South of the Fiji Islands
PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
Time 2014-05-04 18:15:53 UTC+09:00
Location 24.642°S 179.084°E
Depth 527.6km

↑の200キロほど南南東↓

【M6.1】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 610.6km 2014/05/04 18:25:14 JST[UTC+9]
M 6.1 - South of the Fiji Islands
PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
Time 2014-05-04 18:25:14 UTC+09:00
Location 25.798°S 178.208°E
Depth 610.6km

↑の近く、余震?↓

【M5.2】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 618.7km 2014/05/04 18:38:23 JST[UTC+9] (
M 5.2 - South of the Fiji Islands
DYFI? - I
Time 2014-05-04 18:38:23 UTC+09:00
Location 25.830°S 178.250°E
Depth 618.7km

577 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 02:07:55.87 ID:flRv+Fff0.net
いわみやび

578 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 02:19:21.37 ID:Pk8ytB3o0.net
2014/05/04投稿分
【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M4.3 4日19時01分頃発生(北緯32.2度、東経132.1度)>>558-562
震度2 宮崎県 川南町川南* 宮崎都農町役場* 宮崎市松橋*
震度1 高知県、大分県

【M2.9】銚子付近 深さ9.9km 2014/05/04 21:35:57>>567-569
35.605,140.816銚子市南方約14.5キロ沖

【M4.8】TAIWAN 33.9km 2014/05/04 21:43:35JST, 2014/05/04 12:43:35UTC>>569
M 4.8 - 10km SSE of Hualian, Taiwan
DYFI? - III
Time 2014-05-04 21:43:35 UTC+09:00
Location 23.887°N 121.640°E
Depth 33.9km
花蓮市近海、西表島まで200キロ以上

>>535の続き●2014/05/04 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)1/2
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M3.7 4日05時42分頃発生(北緯37.8度、東経141.5度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.7 4日09時21分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.9 4日09時24分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.7 4日09時26分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 4日16時11分頃発生(北緯38.9度、東経141.9度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.5 4日16時33分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さごく浅い M4.3 4日19時01分頃発生(北緯32.2度、東経132.1度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.6】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 527.6km 2014/05/04 18:15:53 JST[UTC+9]
  M 6.6 - South of the Fiji Islands
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
  Time 2014-05-04 18:15:53 UTC+09:00
  Location 24.642°S 179.084°E
  Depth 527.6km
USGS 【M6.1】SOUTH OF THE FIJI ISLANDS 610.6km 2014/05/04 18:25:14 JST[UTC+9]
  M 6.1 - South of the Fiji Islands
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
  Time 2014-05-04 18:25:14 UTC+09:00
  Location 25.798°S 178.208°E
  Depth 610.6km
◇2014/05/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/696-697
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/694
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/695

579 :M7.74(長野県【緊急地震:種子島近海M3.5最大震度1】):2014/05/05(月) 03:23:24.11 ID:flRv+Fff0.net
屋久島種子島び

580 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 03:38:43.18 ID:flRv+Fff0.net
いばふくび

581 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県南部M4.2最大震度3】):2014/05/05(月) 05:04:22.79 ID:Pk8ytB3o0.net
いばなんとちいばオレ 最大振動レベル666[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.2】茨城県南部 深さ40km 2014/05/05 05:02:17発生 最大予測震度3
大田区震度1程度到達、長く揺れてる

582 :M7.74(東京都【05:02 震度1】):2014/05/05(月) 05:15:19.66 ID:caBux/sS0.net
そういえば夜の初めごろ筋状の雲が何本か上空を覆ってたけど
まえちょうだったのかも?

583 :M7.74(東京都【05:02 震度1】):2014/05/05(月) 05:16:28.88 ID:caBux/sS0.net
誤爆すまん

スレを間違えました

584 :M7.74(東京都【05:02 震度1】【緊急地震:伊豆大島近海M6.4最大震度不明】):2014/05/05(月) 05:19:16.61 ID:Pk8ytB3o0.net
【M3.7】奄美大島近海 深さ26.4km 2014/05/05 03:21:58 >>579
29.971,130.851種子島西之表市南南西約86キロ沖、奄美大島奄美市北東約222キロ沖

【M2.5】茨城県北部 深さ7.7km 2014/05/05 03:38:14>>580
36.838,140.570茨城県高萩市下君田

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.2 5日05時02分頃発生(北緯36.2度、東経139.9度)>>581
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140505050644395-050502.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140505050644395-050502.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 茨城県 筑西市舟生
    栃木県 益子町益子 下野市田中*
    埼玉県 加須市騎西* 加須市大利根* 久喜市下早見
震度2 群馬県
震度1 福島県、千葉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/300/20140505050644395-050502.png 茨城県

585 :M7.74(神奈川県【05:02 震度1】【緊急地震:伊豆大島近海M6.4最大震度不明】):2014/05/05(月) 05:19:30.41 ID:Mt/xQJ2V0.net
やべーーーー

586 :M7.74(東京都【05:02 震度1】【緊急地震:伊豆大島近海M6.4最大震度不明】):2014/05/05(月) 05:21:13.89 ID:Pk8ytB3o0.net
最大振動レベル1908[WARNING]
震度5弱位ゆれた
◆◆緊急地震速報(最終第10報)◆◆【M6.4】伊豆大島近海 深さ170km 2014/05/05 05:18:24発生 最大予測震度不明

587 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 05:24:02.49 ID:Pk8ytB3o0.net
ウチのなか崩れてんだけど
津波の心配なし

588 :M7.74(家):2014/05/05(月) 05:24:04.66 ID:0F+3av5T0.net
よすん

589 :M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 05:25:39.26 ID:aJMrI49R0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/05/20140505000007.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-05-05 05:18:25
セントロイド緯度 34.8N
セントロイド経度 139.7E
セントロイド深さ 160.0km
Mw 6.0
走向1/走向2 209.4/340.2
傾斜1/傾斜2 77.2/19.2
スリップ角1/スリップ角2 -75.6/-137.6
品質 93.65
使用観測点数 5

西北西から東南東に張力軸を持つ正断層 スラブ内地震だね

590 :M7.74(家):2014/05/05(月) 05:26:11.51 ID:0F+3av5T0.net
銚子地中また点灯してる

591 :M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 05:27:12.29 ID:v1E9O/Ma0.net
P波とS波クッキリだったな

592 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/05(月) 05:28:10.91 ID:opV9AdH10.net
楽しいww

593 :M7.74(長野県【05:18 震度3】):2014/05/05(月) 05:33:24.00 ID:flRv+Fff0.net
>>587
大丈夫?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

594 :M7.74(東京都【05:18 震度5弱】):2014/05/05(月) 05:37:16.14 ID:Pk8ytB3o0.net
【最大震度5弱】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約160km M6.2 5日05時18分頃発生>>585-593
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140505052305395-050518.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140505052305395-050518.png 全国
(北緯35.0度、東経139.4度)
各地の最大震度
震度5弱 東京都 東京千代田区大手町
震度4 栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度3 福島県、茨城県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度2 青森県、岩手県、宮城県、愛知県
震度1 山形県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140505052305395-050518.png 関東・中部

ウチのまわりで観測点は震度3だっておバンバン
>>593 買ったばかりのポルシェが転覆・・orz
てゆうか崩れたのはみんなラジコンばっかだけどなw
屋根が落ちなくて良かったです(´;ω;`)

595 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 05:47:12.47 ID:flRv+Fff0.net
>>594
とりあえず無事そうでヨカタ…
モニタスレでも本棚倒れたとかカキコあったから、ケガ人いるかも(´;ω;`)
しかし深いのね MAPの?だけ見たから血の気引いたわ…

596 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/05(月) 05:53:05.05 ID:arOb12XP0.net
ちょうしもぞ?

597 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 05:58:39.11 ID:flRv+Fff0.net
東京都  震度5弱 東京千代田区大手町

大手町ぶれないな

道東モゾ

598 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 06:25:22.90 ID:Pk8ytB3o0.net
>>594訂正
【最大震度5弱】(気象庁訂正) 伊豆大島近海 深さ約160km M6.2 5日05時18分頃発生(北緯35.0度、東経139.4度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140505053129395-050518.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140505053129395-050518.png 全国
各地の最大震度は訂正前と変わりなし
震度5弱 東京都 東京千代田区大手町
震度4 栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
震度3 福島県、茨城県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県
震度2 青森県、岩手県、宮城県、愛知県
震度1 山形県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、鳥取県
震度を訂正する。
この地震による津波の心配はありません。

>>597 >大手町ぶれないな
そらそうよw都内で地盤の緩いとこは大体、大手町と同じ震度どすえ

599 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 06:26:26.79 ID:flRv+Fff0.net
奥飛騨温泉郷び

600 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 06:27:03.17 ID:Pk8ytB3o0.net
奥飛騨慕情

601 :M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 06:37:22.32 ID:aJMrI49R0.net
a

602 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/05(月) 06:54:04.04 ID:arOb12XP0.net
いばもぞ

603 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 07:05:19.87 ID:eto7Ri/20.net
余震こないな…

604 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 07:40:17.04 ID:Pk8ytB3o0.net
ひさびさワンセグ点けたけど、アナウンサー以外の言葉聞き取りづれーよ。
それでいてCMは爆音とか、やっぱテレビは糞だな

っていうマスコミアンチのカキコ

おや、ヘリコプターがこっちに・・

605 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 08:10:36.68 ID:flRv+Fff0.net
道東モゾ

606 :M7.74(dion軍):2014/05/05(月) 11:48:15.15 ID:29m1SBwb0.net
>>586
あともうちょっとでブイン!ブイン!っていう音になるところだったのか・・・。

607 :M7.74(京都府):2014/05/05(月) 11:51:40.26 ID:DoekeXRl0.net
ブイン!ブイン!

608 :M7.74(長野県):2014/05/05(月) 13:32:30.51 ID:flRv+Fff0.net
道東モゾ

609 :M7.74(チベット自治区):2014/05/05(月) 14:24:07.95 ID:aJMrI49R0.net
奥飛騨き

610 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 16:51:07.34 ID:Pk8ytB3o0.net
Lv76山口北部きいろ

611 :M7.74(東京都):2014/05/05(月) 18:42:50.10 ID:Pk8ytB3o0.net
【M2.9】根室地方 深さ94.5km 2014/05/05 08:09:50>>605
43.437,145.182北海道野付郡別海町別海

【M3.4】根室半島沖 深さ89.2km 2014/05/05 13:31:49>>608
43.026,145.303根室市南東約41キロ沖

EEWのみ ◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】沖縄本島近海 深さ10km 2014/05/05

【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.3 5日14時23分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>609
岐阜県  震度2  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷*
     震度1  高山市桐生町 高山市消防署* 飛騨市神岡町殿
長野県  震度1  松本市安曇*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.1 5日14時39分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*

【最大震度1】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.3 5日16時49分頃発生(北緯34.4度、東経131.6度)>>610
山口県  震度1  萩市川上*

612 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/05(月) 18:45:09.91 ID:opV9AdH10.net
先生?

613 :M7.74(家):2014/05/05(月) 18:46:10.01 ID:0F+3av5T0.net
先生微

614 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/05(月) 21:03:12.51 ID:opV9AdH10.net
黄文字
【M6.0】THAILAND 7.4km 2014/05/05 20:08:43JST

615 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/05(月) 22:54:35.66 ID:opV9AdH10.net
タイの被害状況
https://twitter.com/js100radio

616 :M7.74(家):2014/05/05(月) 23:52:19.84 ID:0F+3av5T0.net
いばび

617 :M7.74(家):2014/05/05(月) 23:53:36.62 ID:0F+3av5T0.net
>>615
これは何文字かな  解読できないorz
被害が少しでも小さくありますように・・

618 :M7.74(群馬県):2014/05/06(火) 00:07:01.86 ID:sRiXp7xE0.net
>>617
え?
タイ文字だろ

619 :M7.74(神奈川県【00:30 震度1】):2014/05/06(火) 00:47:18.04 ID:UOCxoav10.net
サーベイランスの19時54午後局の強みは、リヒター/マルチエリアに6.3であった。チェンライ。力のちらつきによる損傷
午前20時40大尉ファンティエットは約2分間、再びチェンライの余震を取った。
A.ワットロンクンChalermは大きな被害を明らかにした。

Google翻訳
写真凄いなこれ・・・

620 :M7.74(庭):2014/05/06(火) 02:42:43.96 ID:vVaMnkJw0.net
ふくび

621 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 07:00:40.40 ID:OtPY2lGd0.net
そういえば昨日だったかな?
フロリダのキーウェストでゴブリンシャークが海老捕り用の網にかかったって
アメリカではかなりレアらしい

622 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 07:15:20.18 ID:SwcP7/M00.net
2014/05/05投稿分
【M2.9】福島県中部 深さ11.2km 2014/05/05 18:44:37 >>612-614
37.872,140.352福島県福島市飯坂町中野
↑この震源、はぢめて見た




>>578の続き●2014/05/05 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度5弱。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.2 5日05時02分頃発生(北緯36.2度、東経139.9度)
[02] 【最大震度5弱】(気象庁訂正) 伊豆大島近海 深さ約160km M6.2 5日05時18分頃発生(北緯35.0度、東経139.4度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.3 5日14時23分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.1 5日14時39分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.3 5日16時49分頃発生(北緯34.4度、東経131.6度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.0】THAILAND 7.4km 2014/05/05 20:08:43JST, 2014/05/05 11:08:43UTC>>614
  M 6.0 - 9km S of Mae Lao, Thailand
  PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VI
  Time 2014-05-05 20:08:43 UTC+09:00
  Location 19.703°N 99.683°E
  Depth 7.4km
◇2014/05/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/702-704
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/699
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/700

2014/05/06
【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約30km M2.7 6日00時30分頃発生(北緯35.4度、東経139.5度)
東京都  震度1  日野市神明* 国分寺市本多*
神奈川県 震度1  横浜旭区川井宿町* 横浜緑区十日市場町*
          横浜瀬谷区中屋敷* 横浜瀬谷区三ツ境*
          横浜泉区和泉町* 大和市下鶴間*
          相模原中央区上溝*

【M3.1】福島県東部 深さ102.5km 2014/05/06 02:40:03>>620
37.204,140.807福島県いわき市川前町川前

タイの地震、現在までけが人などの情報は入っていないってニュースにあった
なお、余震が発生している
【M4.4】THAILAND 10.0km 2014/05/05 22:34:29JST, 2014/05/05 13:34:29UTC
【M4.4】THAILAND 13.1km 2014/05/06 06:17:04JST, 2014/05/05 21:17:04UTC

623 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 07:28:44.99 ID:SwcP7/M00.net
宮崎ひうが灘び

624 :M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.9最大震度3】):2014/05/06(火) 08:01:54.67 ID:A00Qtbb20.net
下北沖黄

625 :M7.74(東京都【緊急地震:青森県東方沖M3.9最大震度3】):2014/05/06(火) 08:02:07.65 ID:SwcP7/M00.net
青森下北オレ 最大振動レベル495
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.9】青森県東方沖 深さ60km 2014/05/06 08:00:21発生 最大予測震度3

626 :M7.74(家【緊急地震:青森県東方沖M3.9最大震度3】):2014/05/06(火) 08:05:14.67 ID:GUyR6Ad30.net
三八上北道南  拡がった

627 :M7.74(長野県):2014/05/06(火) 08:07:17.44 ID:A00Qtbb20.net
いわ沿岸び

628 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 08:07:34.27 ID:SwcP7/M00.net
Lv81いわび

629 :M7.74(家):2014/05/06(火) 08:10:35.74 ID:GUyR6Ad30.net
よすん?

630 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 08:21:28.42 ID:SwcP7/M00.net
【M2.7】日向灘 深さ37.0km 2014/05/06 07:27:57>>623
32.251,131.835宮崎県日向市南東約27キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.4 6日08時00分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)>>624-627
震度2 青森県 階上町道仏* 東通村小田野沢* 東通村砂子又沢内*
震度1 北海道、岩手県

【M3.5】岩手県東方沖 深さ47.9km 2014/05/06 08:06:44>>627-630 アフテルショックちゃうでw
39.631,142.121岩手県宮古市東方約14キロ沖

異様によく寝れたと思ったらPCの音量絞ってあった('A`)

631 :M7.74(長野県):2014/05/06(火) 08:31:45.46 ID:A00Qtbb20.net
いわ沿岸びリターン

632 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 08:32:12.35 ID:SwcP7/M00.net
Lv54いわび、沿岸?

633 :M7.74(長野県):2014/05/06(火) 08:42:00.64 ID:A00Qtbb20.net
なんか頭重いわー 寒いし小雨模様だし

>>630
>PCの音量絞ってあった
モニタ民あるあるw

634 :M7.74(長野県):2014/05/06(火) 08:46:49.57 ID:A00Qtbb20.net
美濃モゾ

635 :M7.74(家):2014/05/06(火) 09:07:00.00 ID:GUyR6Ad30.net
いばもそ

636 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 10:37:03.56 ID:SwcP7/M00.net
南ア南部モゾ

637 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 11:18:39.10 ID:SwcP7/M00.net
北いば高萩もぞ

>>633
窓あいてないすか?ウチ開いてたわww

638 :M7.74(家):2014/05/06(火) 15:44:39.67 ID:GUyR6Ad30.net
ちょうしもそ

639 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 16:18:31.96 ID:SwcP7/M00.net
関ヶ原あたりビ

640 :M7.74(チベット自治区):2014/05/06(火) 16:29:41.76 ID:elutn6KF0.net
岐阜のは余震か

641 :M7.74(家):2014/05/06(火) 17:07:30.78 ID:GUyR6Ad30.net
飛騨と美濃で若干距離はあるが・・

642 :M7.74(長野県):2014/05/06(火) 18:30:57.85 ID:A00Qtbb20.net
ふくいばとちやや深め?モゾ

643 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 19:06:28.52 ID:SwcP7/M00.net
【M2.9】岩手県東方沖 深さ47.1km 2014/05/06 08:31:08>>631-633
39.631,142.093岩手県宮古市東方約12キロ沖

【M2.7】茨城県東方沖 深さ48.2km 2014/05/06 11:17:21>>637
36.556,140.855日立市東南東約19キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.5 6日16時17分頃発生(北緯35.7度、東経136.6度)>>639
岐阜県  震度1  揖斐川町東杉原*
Hi-net35.675,136.577岐阜県本巣市根尾長島
↑福井県敦賀市と岐阜県郡上市の中間あたり

Lv54みやび

644 :M7.74(東京都):2014/05/06(火) 20:37:43.05 ID:SwcP7/M00.net
【M2.5】福島県中部 深さ15.0km 2014/05/06 18:29:45 >>642
福島県白河市
>>376-378で書いた有感より栃木に近い、ほぼ県境が震源

【M3.5】宮城県南東沖 深さ59.1km 2014/05/06 19:05:17>>643
38.075,141.685金華山南南東約26キロ沖

栃北桧枝岐び

645 :M7.74(dion軍):2014/05/06(火) 22:07:36.48 ID:UkYiKMLh0.net
5月2日から南予の群発地震が続いてますね
4月14日の徳島・香川・愛媛県境での群発地震の連なりでしょうかね

くわばら、くわばら…

646 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度2】):2014/05/06(火) 23:32:06.22 ID:X0RxEhzO0.net
みや黄

647 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度2】):2014/05/06(火) 23:32:19.37 ID:GUyR6Ad30.net
福雅

648 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M4.2最大震度2】):2014/05/06(火) 23:35:52.18 ID:GUyR6Ad30.net
連發?

649 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 00:30:41.68 ID:lMFsy0Y20.net
美濃中西部モゾ

650 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 00:35:24.00 ID:lMFsy0Y20.net
銚子び

651 :M7.74(家):2014/05/07(水) 00:37:02.44 ID:JgzltTAa0.net
       ((ヽ|・∀・|ノ  
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""

652 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 00:40:07.38 ID:lMFsy0Y20.net
しゅくだい@気象庁一元化リストより(一部定番地震源は略…)

>>544-546 富士山付近
2014-05-04 04:38:29.18 35.254N 138.460E 16.4km M1.8
http://goo.gl/maps/UATmc ・山梨県南巨摩郡南部町楮根 富士川右岸

>>550 能登半島
2014-05-04 12:42:07.95 37.317N 136.880E 1.2km M1.9
http://goo.gl/maps/azjrX ・輪島市三井町

>>552-554 岩手県南部
2014-05-04 13:14:20.83 39.026N 140.887E 7.9km M2.3
http://goo.gl/maps/4DqW7 ・岩手県一関市厳美町

>>563 房総半島南東沖
2014-05-04 20:09:51.66 34.750N 140.103E 60.3km M2.0
http://goo.gl/maps/aws6y

>>566 青森県西方沖
2014-05-04 21:32:34.25 41.294N 139.578E 24.6km M3.5
http://goo.gl/maps/5JmFG

653 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 00:43:12.60 ID:lMFsy0Y20.net
Hi-net自動処理震源リストより

>>544-546 飛騨山脈
2014-05-05 06:25:54.891 36.2804N 137.5970E 3.0km M2.0
http://goo.gl/maps/J4WXq ・高山市奥飛騨温泉郷神坂

>>572-574 三河湾
2014-05-05 00:38:39.021 34.7161N 137.1718E 30.0km M2.4
http://goo.gl/maps/ghBTA ・三河湾の渥美湾側

>>574-576 房総半島東方沖
2014-05-05 01:51:33.685 35.2738N 140.6667E 33.7km M3.0
http://goo.gl/maps/11PaG

>>616 茨城県東方沖
2014-05-05 23:51:11.865 36.2896N 141.0463E 43.6km M2.5
http://goo.gl/maps/6aFOH

>>634 岐阜県南東部
2014-05-06 08:46:07.980 35.5618N 137.0217E 7.8km M1.7
http://goo.gl/maps/CdjSO ・関市中之保

>>635 茨城県北部
2014-05-06 09:05:46.871 36.6264N 140.6603E 13.1km M2.3
http://goo.gl/maps/slcYn ・日立市かみあい町3丁目

>>636 赤石山脈
2014-05-06 10:36:31.973 35.6005N 138.1757E 13.1km M2.1
http://goo.gl/maps/OKZkq ・長野県伊那市長谷浦 塩見岳の北2.7km

>>637 開いてません 気温ヒトケタなだけ〜
>>637,645 Hi-netにデータ梨

654 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 00:48:36.64 ID:lMFsy0Y20.net
北いばび

655 :M7.74(家):2014/05/07(水) 01:14:05.15 ID:JgzltTAa0.net
とちおとめ久しぶり?

656 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 03:52:04.92 ID:hSazD/ym0.net
おーはー
Lv63宮城北部び

657 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 04:16:54.34 ID:hSazD/ym0.net
二日連続でボリュームを下げっぱに・・orz

2014/05/06投稿分
>>646-649 なんとEEWのみですた
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M4.2】宮城県沖 深さ10km 2014/05/06 23:30:58発生 最大予測震度2

>>652-654 しゅくだい乙
>富士山付近
山梨県をPとすると縦棒のあたりっすね。身延あたり、前にもあったな・・
>赤石山脈 塩見岳の北2.7km
南部ちゃうやんけw
>気温ヒトケタなだけ〜
マジでっ!?(AA略)普通に低温注意報レベルっすね
ちなみにウチの室温22度です。これで咳でとんねんw

658 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 05:03:46.07 ID:hSazD/ym0.net
>>622の続き●2014/05/06 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約30km M2.7 6日00時30分頃発生(北緯35.4度、東経139.5度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M4.4 6日08時00分頃発生(北緯41.5度、東経142.0度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.5 6日16時17分頃発生(北緯35.7度、東経136.6度)
◇2014/05/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/707-708
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/705
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/706

2014/05/07
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 7日00時35分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)>>650-652
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.3 7日01時13分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)>>655
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
↑いつもの黒岩山震源。気象庁の図って県境またぐと使いづらいねー

659 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/07(水) 13:45:16.34 ID:kTfQyHhf0.net
黄色文字
【M6.1】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 1.0km 2014/05/07 13:20:33 JST

660 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 14:50:12.94 ID:hSazD/ym0.net
福島市び

661 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/05/07(水) 17:28:12.01 ID:hSazD/ym0.net
Lv72いわみやび
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.1】宮城県沖 深さ10km 2014/05/07 17:27:02発生 最大予測震度2

662 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 17:58:24.30 ID:hSazD/ym0.net
和歌山御坊田辺び

663 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 19:32:23.68 ID:hSazD/ym0.net
>>659
M 6.1 - 96km SW of Panguna, Papua New Guinea
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I
Time 2014-05-07 13:20:33 UTC+09:00
Location 6.950°S 154.880°E
Depth 1.0km
デプス1.0kmェ・・・

>>661 EEWのみ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2014/05/07 17:27:02発生 最大予測震度1

【M2.8】和歌山県中部 深さ52.4km 2014/05/07 17:57:35 >>662
33.895,135.335和歌山県日高郡印南町上洞
↑御坊市東方約17キロ、田辺市北北西約19キロ

664 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:三陸沖M4.7最大震度1】):2014/05/07(水) 20:11:29.09 ID:kTfQyHhf0.net
はるか

665 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:三陸沖M4.4最大震度1】):2014/05/07(水) 20:11:56.17 ID:H1rCdhgY0.net
さんもぞ

666 :M7.74(長野県【緊急地震:三陸沖M4.4最大震度1】):2014/05/07(水) 20:11:56.38 ID:lMFsy0Y20.net
十勝岩手はるか
&ぐんとちモゾ

667 :M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M4.4最大震度1】):2014/05/07(水) 20:11:59.76 ID:hSazD/ym0.net
あおいわもぞ
とちぐんもぞ
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.7】三陸沖 深さ10km 2014/05/07 20:09:45発生 最大予測震度1

なんぞこの連発

668 :M7.74(SB-iPhone):2014/05/07(水) 20:56:58.68 ID:4x6+A23gi.net
20:11のて、hinetに当該ないね。
hinetに無いことってたまにあるよな。感知しないのかわざとか...

669 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 21:55:45.81 ID:lMFsy0Y20.net
>>668
震源がHi-netの速報エリアから外れてる(遠い)と思うんで出なかったのかと
緊急地震速報(予報)だと↓
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.4】三陸沖 深さ10km 2014/05/07 20:09:45発生 最大予測震度1
http://goo.gl/maps/HibUe

670 :M7.74(長野県):2014/05/07(水) 22:11:34.94 ID:lMFsy0Y20.net
いばふくび

671 :M7.74(東京都):2014/05/07(水) 22:12:01.04 ID:hSazD/ym0.net
Lv63ふくいばび

672 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 00:57:46.78 ID:Bif9ysZD0.net
相模湾か神奈川あるいは千葉南方沖も視野にもぞ

673 :M7.74(庭):2014/05/08(木) 01:01:39.23 ID:OMfgm2ru0.net
かんとんび

674 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 01:05:30.46 ID:Bif9ysZD0.net
あおいわび 最大振動レベル193

675 :M7.74(庭):2014/05/08(木) 01:05:59.17 ID:OMfgm2ru0.net
はちのへび

676 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 01:07:44.54 ID:Bif9ysZD0.net
>>705の続き、M6以上と5/7追加分。
[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide、M6〜◆、M7〜◆◆、M8〜◆◆◆
Updated: 2014/05/08 00:41:41 UTC+09:00
209 earthquakes in map area(30日以上経過したものは番号を付けずに再掲)
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[***] 【M6.0】25km WSW of Kirakira, Solomon Islands D 57.0km 2014/04/04 20:40:32JST◆


[007] 【M7.1】57km SW of Panguna, Papua New Guinea D 50.0km 2014/04/11 16:07:21JST◆◆
[008] 【M6.5】78km SW of Panguna, Papua New Guinea D 39.4km 2014/04/11 17:16:48JST◆
[031] 【M6.1】92km SSW of Panguna, Papua New Guinea D 35.0km 2014/04/12 14:24:25JST◆
[040] 【M7.6】100km SSE of Kirakira, Solomon Islands D 29.3km 2014/04/13 05:14:39JST◆◆
[069] 【M7.4】111km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/13 21:36:18JST◆◆
[073] 【M6.6】75km S of Kirakira, Solomon Islands D 35.0km 2014/04/13 22:25:03JST◆
[117] 【M6.0】122km WSW of Lata, Solomon Islands D 10.0km 2014/04/18 13:13:12JST◆
[122] 【M6.6】59km SW of Panguna, Papua New Guinea D 24.4km 2014/04/19 10:04:03JST◆
[124] 【M7.5】75km SW of Panguna, Papua New Guinea D 30.9km 2014/04/19 22:27:59JST◆◆
[143] 【M6.1】96km SSW of Panguna, Papua New Guinea D 18.1km 2014/04/20 09:15:58JST◆
[193] 【M6.6】201km WNW of Ile Hunter, New Caledonia D 105.3km 2014/05/01 15:36:35JST◆

[208] 【M6.1】96km SW of Panguna, Papua New Guinea D 1.0km 2014/05/07 13:20:33JST◆
[209] 【M5.6】105km SW of Panguna, Papua New Guinea D 10.0km 2014/05/07 13:45:00JST

677 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 01:09:01.35 ID:Bif9ysZD0.net
677 したらば用のデータ、間違えて貼っちまった。ごめん・・

678 :M7.74(京都府):2014/05/08(木) 01:16:15.90 ID:o4NTW8Rq0.net
>>677
疲れてるんだろ
今日はもう寝ろ

679 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 01:34:26.51 ID:Bif9ysZD0.net
2014/05/07投稿分
>>664-668 三陸沖はEEWのみ>>669

【M2.8】福島県東部 深さ13.4km 2014/05/07 22:11:06>>670-672
36.980,140.642福島県いわき市田人町荷路夫(にちぶ)

>>658の続き●2014/05/07 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回、うち宮城県東方沖 3回。+EEWのみ2回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.4 7日00時35分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.3 7日01時13分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.1】BOUGAINVILLE REGION, PAPUA NEW GUINEA 1.0km 2014/05/07 13:20:33 JST[UTC+9]
  M 6.1 - 96km SW of Panguna, Papua New Guinea
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V
  Time 2014-05-07 13:20:33 UTC+09:00
  Location 6.950°S 154.880°E
  Depth 1.0km
◇2014/05/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/711-712
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加 >>676
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/709
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/710

2014/05/08
【M3.0】伊豆大島近海 深さ99.2km 2014/05/08 00:56:22 >>672-674
34.814,139.485大島空港東北東約12キロ近海

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 8日01時04分頃発生(北緯40.2度、東経142.1度)>>674-676
青森県  震度2  階上町道仏*
     震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 八戸市南郷区* 五戸町古舘 青森南部町平* 青森南部町苫米地*
岩手県  震度1  軽米町軽米*

>>678
おおきにどすえ
(つд⊂)

680 :M7.74(京都府):2014/05/08(木) 01:38:41.65 ID:o4NTW8Rq0.net
>>679
寝て起きたらまた書き込んでくれよ見てる人いるんだから

681 :M7.74(catv?【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2014/05/08(木) 20:52:15.97 ID:gcipPcXj0.net
ふくしまー

682 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度1】):2014/05/08(木) 20:52:18.25 ID:Bif9ysZD0.net
いばび 最大振動レベル180
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ10km 2014/05/08 20:50:47発生 最大予測震度1

683 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 21:37:29.35 ID:Bif9ysZD0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.2 8日07時42分頃発生(北緯45.2度、東経141.8度)
北海道  震度1  稚内市沼川*

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.4 8日20時50分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)>>680-683
震度2 茨城県 日立市助川小学校* 日立市役所* 高萩市安良川* 高萩市下手綱* 東海村東海*
震度1 福島県
ふくいば県境東方沖、高萩市よりいわき市のほうが近いくらい

>>680 >見てる人いるんだから
Σ( ̄△ ̄;)プレッシャー                              なんちゃってw

684 :M7.74(大阪府):2014/05/08(木) 23:12:59.49 ID:fQt1Rghr0.net
いつになく「地表加速」の点灯多いし、
ほとんど反応のない「地中加速」が
千葉房総や能登半島のほか列島まんべんなく点灯してる

685 :M7.74(東京都):2014/05/08(木) 23:48:16.16 ID:Bif9ysZD0.net
Lv31銚子いばび

686 :M7.74(家):2014/05/08(木) 23:48:20.12 ID:gDbc3OmD0.net
東関東微

687 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 00:56:38.43 ID:cxd5JVQ30.net
2014/05/08投稿分
【M3.0】銚子付近 深さ12.0km 2014/05/08 23:47:21 >>685-687
35.690,141.054銚子市東南東約21キロ沖

>>679の続き●2014/05/08 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回、うち宮城県東方沖 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 8日01時04分頃発生(北緯40.2度、東経142.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宗谷地方北部 深さ約10km M2.2 8日07時42分頃発生(北緯45.2度、東経141.8度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M4.4 8日20時50分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)
◇2014/05/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/714-715
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/713
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
5/8内陸に一件発生、リスト作成お休み

2014/05/09
【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さごく浅い M2.4 9日00時41分頃発生(北緯42.3度、東経142.6度)
北海道  震度2  新ひだか町三石旭町*
↑検知情報出なかったとおもう。確認したら一か所緑になってた

688 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 02:11:01.33 ID:cxd5JVQ30.net
USGS黄文字 メキシコ内陸沿岸でかめ
Updated【M6.8】GUERRERO, MEXICO 10.0km 2014/05/09 02:00:16JST, 2014/05/08 17:00:16UTC
M 6.8 - 13km WSW of Tecpan de Galeana, Mexico
DYFI? - III
Time 2014-05-09 02:00:16 UTC+09:00
Location 17.200°N 100.800°W
Depth 10.0km

今後の情報に注視しる

689 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 02:16:11.45 ID:cxd5JVQ30.net
木曽び

690 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 03:25:34.05 ID:cxd5JVQ30.net
三八上北び

691 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 03:26:24.38 ID:cxd5JVQ30.net
直後に宮城北部もぞ

692 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 04:24:47.56 ID:cxd5JVQ30.net
伊豆諸島方面から北上モゾ

693 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 04:25:01.91 ID:AffIJbSy0.net
八丈東方か房総南東で関東モゾ

694 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 05:48:00.80 ID:AffIJbSy0.net
大分付近深めモゾ

695 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 06:01:54.29 ID:AffIJbSy0.net
秋田山形あたり深めでみやモゾ

696 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 06:08:38.07 ID:AffIJbSy0.net
震源宮城県内だった'`,、('∀`) '`,、

697 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 06:14:14.49 ID:AffIJbSy0.net
くじゅうモゾ

698 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 06:24:12.80 ID:AffIJbSy0.net
釧路び

699 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 07:54:47.68 ID:cxd5JVQ30.net
飛騨び

700 :M7.74(家):2014/05/09(金) 07:59:36.12 ID:Mc3zWKQo0.net


701 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 08:56:50.17 ID:cxd5JVQ30.net
留萌?び

702 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 10:34:00.89 ID:cxd5JVQ30.net
>>688続報とマグ下方修正、ページャはグリーン
USGS3 Updated【M6.4】GUERRERO, MEXICO 24.0km 2014/05/09 02:00:17JST, 2014/05/08 17:00:17UTC (G)
M 6.4 - 15km N of Tecpan de Galeana, Mexico
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VI
Time 2014-05-09 02:00:17 UTC+09:00
Location 17.385°N 100.656°W
Depth 23.9km
橋や建物の一部に被害あり、けが人などは現在情報なしってにゅーすでやってる

昨日カリフォルニア内陸でかなり揺れたらしい。ShakeMap - VI
M 3.3 - 0km SW of Cudahy, California
ShakeMap - VI、DYFI? - IV
Time 2014-05-08 15:39:24 UTC+09:00
Location 33.957°N 118.188°W
Depth 13.9km

パキスタン シンドで3連地震
【M4.5】8km SSE of Daur, Pakistan D 14.7km 2014/05/09 07:51:15JST
【M4.3】12km N of Nawabshah, Pakistan D 15.6km 2014/05/09 08:07:46JST
【M4.6】12km SE of Daur, Pakistan D 15.3km 2014/05/09 08:50:11JST
ここ30日、近傍で顕著な地震はなかったもよう

703 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 10:34:48.75 ID:cxd5JVQ30.net
Lv45いばび

704 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 11:36:16.56 ID:cxd5JVQ30.net
【M2.9】宮城県東方沖 深さ44.3km 2014/05/09 03:25:16>>691
38.499,142.198金華山東北東約60キロ沖

【M2.5】伊予灘 深さ73.9km 2014/05/09 05:46:43 >>694
33.387,131.786大分国東半島杵築市東南東約16キロ沿岸

【M2.6】宮城県北部 深さ97.5km 2014/05/09 06:00:52>>694-696
38.548,140.895宮城県加美郡加美町下新田
↑内陸大崎市付近

【M3.0】釧路地方 深さ117.8km 2014/05/09 06:23:20>>698
43.042,144.307北海道釧路市鶴野

【最大震度1】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約20km M2.7 9日07時10分頃発生(北緯33.5度、東経134.1度)
高知県  震度1  安田町安田*

【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.6 9日07時54分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>699-701
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
・・壁かと思ったらヒダじゃねーかw

【M3.0】茨城県北部 深さ52.5km 2014/05/09 10:33:41>>703
36.399,140.688茨城県ひたちなか市役所東方約14キロ沿岸

705 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/09(金) 11:57:40.31 ID:INC/V6Tq0.net
しばらく前に強震モニタの左上にMESOの山梨や神奈川を
貼り付けてくれてたの無かった?
あれって今は無くなったの?

706 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 12:22:23.31 ID:cxd5JVQ30.net
>>705 ユーストのことかな
http://www.ustream.tv/channel/nied4maps-test

707 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/09(金) 15:53:38.56 ID:INC/V6Tq0.net
>707

それです
ありがとうございます。
また地震が来そうな不穏な空気なので気になりました。

708 :M7.74(東京都【緊急地震:西表島付近M3.8最大震度2】):2014/05/09(金) 17:11:11.10 ID:cxd5JVQ30.net
石垣西表び
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.8】西表島付近 深さ20km 2014/05/09 17:09:49発生 最大予測震度2
震度ないかも分からんね

709 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/09(金) 20:45:35.39 ID:qTlifj6x0.net
何か関東びってる

710 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 21:34:17.40 ID:AffIJbSy0.net
房総南東沖モゾ

711 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 22:16:01.35 ID:AffIJbSy0.net
ふくモゾ

712 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 22:36:35.78 ID:cxd5JVQ30.net
いば南関東モゾ

713 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 22:36:43.46 ID:AffIJbSy0.net
埼玉いばぐんとちモゾ

714 :M7.74(家):2014/05/09(金) 22:38:55.59 ID:Mc3zWKQo0.net
かんとんび

715 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 23:01:30.43 ID:AffIJbSy0.net
銚子び

716 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 23:01:44.11 ID:cxd5JVQ30.net
銚子いばび

717 :M7.74(家):2014/05/09(金) 23:02:16.21 ID:Mc3zWKQo0.net
調子微

718 :M7.74(長野県):2014/05/09(金) 23:06:16.46 ID:AffIJbSy0.net
誤爆したw

再銚子

719 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 23:06:33.16 ID:cxd5JVQ30.net
再 銚子いばび

720 :M7.74(家):2014/05/09(金) 23:09:42.98 ID:Mc3zWKQo0.net
銚子に乗ってるな

721 :M7.74(家):2014/05/09(金) 23:10:46.36 ID:Mc3zWKQo0.net
またちょうしもそ?

722 :M7.74(東京都):2014/05/09(金) 23:20:08.34 ID:cxd5JVQ30.net
【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.8 9日17時09分頃発生(北緯24.1度、東経123.5度)>>708
沖縄県  震度1  竹富町船浮

【M3.2】福島県東方沖 深さ3.9km 2014/05/09 22:15:03>>711
37.241,142.147いわき市東北東約114キロ沖

【M2.8】埼玉県東部 深さ71.7km 2014/05/09 22:35:55>>712-715
36.099,139.493埼玉県行田市野

【M3.2】銚子付近 深さ10.6km 2014/05/09 23:00:58>>715-718
35.847,140.903銚子市北東約14キロ沿岸

【M3.0】銚子付近 深さ10.9km 2014/05/09 23:05:30 >>718-721
35.842,140.898銚子市北東約14キロ沿岸

【M2.6】銚子付近 深さ11.6km 2014/05/09 23:09:49>>721
35.841,140.894銚子市北東約13.5キロ沿岸

723 :M7.74(dion軍):2014/05/10(土) 00:07:00.88 ID:m8+oh3540.net
西予から南予に群発が移って来たな〜
三重中部と和歌山は静穏化

724 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 00:45:25.23 ID:cMLHtSJE0.net
>>687の続き●2014/05/09 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 29回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 日高地方中部 深さごく浅い M2.4 9日00時41分頃発生(北緯42.3度、東経142.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 高知県東部 深さ約20km M2.7 9日07時10分頃発生(北緯33.5度、東経134.1度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.6 9日07時54分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.1 9日16時37分頃発生(北緯34.1度、東経135.1度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約20km M3.8 9日17時09分頃発生(北緯24.1度、東経123.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.4】GUERRERO, MEXICO 24.0km 2014/05/09 02:00:17JST, 2014/05/08 17:00:17UTC
  M 6.4 - 15km N of Tecpan de Galeana, Mexico
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - IX※
  Time 2014-05-09 02:00:17 UTC+09:00
  Location 17.385°N 100.656°W
  Depth 23.9km
※DYFI? - IX =10段階中のレベル9。ただし、Did You Feel It?マップ上には反映されていない。
◇2014/05/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/720-722
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/718
◇[TARAPACA, CHILE]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/719
↑[TARAPACA, CHILE]についてはリスト作成を終了します。何か変化があったら再開します。

725 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 01:57:19.39 ID:cMLHtSJE0.net
01:55:34の岐阜地中加速度あか

726 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 02:19:42.59 ID:cMLHtSJE0.net
>>725 特定しますた。天候は関係なさそうな雰囲気
GIFH03 根尾 NEO
35.6325N 136.6134E
標高170m 深度100m 
岐阜県本巣市根尾板所827

みやふくび 最大振動レベル153

727 :M7.74(家):2014/05/10(土) 02:19:57.76 ID:wkB3Xot70.net
みやふく黄

728 :M7.74(家):2014/05/10(土) 02:24:56.56 ID:wkB3Xot70.net
>>726
それって1894濃尾地震の震源地付近かな?いったい何が起きたと・・・?

729 :M7.74(チベット自治区):2014/05/10(土) 03:35:54.02 ID:XmpeoB2m0.net
このスレ含め明らかに誤探知(メンテ?)の地中赤に反応するのアホだろ

730 :M7.74(チベット自治区):2014/05/10(土) 03:39:52.01 ID:XmpeoB2m0.net
なかび

731 :M7.74(大阪府):2014/05/10(土) 03:41:39.95 ID:ng71vrk40.net
根尾って場所が場所だろ

732 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 08:19:01.91 ID:cMLHtSJE0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 10日02時18分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)>>726-728
福島県  震度1  福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 浪江町幾世橋
みやふくび× →ふくび○

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 10日03時39分頃発生(北緯37.2度、東経140.2度)>>730
福島県  震度1  白河市新白河*

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 10日08時01分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県  震度1  宇土市浦田町* 宇城市松橋町 宇城市不知火町* 熊本中央区大江* 熊本西区春日

くまび

733 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 12:15:31.06 ID:cMLHtSJE0.net
>>728 >それって1894濃尾地震の震源地付近かな?いったい何が起きたと・・・?
気になったから調べてみた。
根尾観測点は、根尾水鳥(みどり)にある「根尾谷地震断層観察館」から北北西約2キロ

Hi-net自動処理震源マップ 岐阜県 最新7日間 の震央分布図
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP21&_period=7days&rn=39986
岐阜・根尾あたりに赤丸

地震マップさん「日本で発生した地震(気象庁震源リスト)」から
岐阜県美濃中西部、緯度: 35゜38.5'N、経度: 136゜36.8'E、深さ: 9km、マグニチュード: M2.6、発生時刻: 2014/05/03 08:24:10.4 JST
岐阜県美濃中西部、緯度: 35゜40.4'N、経度: 136゜34.6'E、深さ: 8km、マグニチュード: M2.4、発生時刻: 2014/05/06 16:17:37.2 JST

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

734 :M7.74(長野県):2014/05/10(土) 14:35:04.32 ID:nFshUB7b0.net
大阪?モゾ

735 :M7.74(東京都):2014/05/10(土) 17:23:51.16 ID:cMLHtSJE0.net
USGS黄文字、またメヒコ。昨日よりちょっと内陸ゲレロ
【M6.0】GUERRERO, MEXICO 35.0km 2014/05/10 16:36:03JST, 2014/05/10 07:36:03UTC
M 6.0 - 7km W of Tecpan de Galeana, Mexico
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - IV
Time 2014-05-10 16:36:03 UTC+09:00
Location 17.263°N 100.754°W
Depth 35.0km

30日前からのリスト
[メキシコ・ゲレロ]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide、M6〜◆、M7〜◆◆、M8〜◆◆◆
Updated: 2014/05/10 17:05:56 UTC+09:00
8 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[001] 【M7.2】36km NNW of Tecpan de Galeana, Mexico D 24.0km 2014/04/18 23:27:26JST◆◆
[002] 【M4.3】99km SW of Tecpan de Galeana, Mexico D 12.0km 2014/04/19 02:01:00JST
[003] 【M4.0】14km NE of Petatlan, Mexico D 34.1km 2014/04/19 08:49:56JST
[004] 【M4.3】32km ENE of Petatlan, Mexico D 21.8km 2014/04/19 15:52:18JST
[005] 【M5.0】11km ESE of Petatlan, Mexico D 35.0km 2014/04/19 23:58:17JST
[006] 【M4.8】28km NNE of San Jeronimito, Mexico D 43.5km 2014/04/20 21:40:39JST
[007] 【M6.4】15km N of Tecpan de Galeana, Mexico D 23.9km 2014/05/09 02:00:17JST◆
[008] 【M6.0】7km W of Tecpan de Galeana, Mexico D 35.0km 2014/05/10 16:36:03JST◆

736 :M7.74(長野県):2014/05/10(土) 22:10:06.63 ID:nFshUB7b0.net
長野北部、青木湖近辺に山菜採り行ってきますた
地鳴りは体感できずw

>>664-668 一元化見るの忘れてた…
FAR SE OFF HOKKAIDO
2014-05-07 20:09:49.77 40.835N 145.275E 63.7km M4.3V
http://goo.gl/maps/noezB ・三陸沖

737 :M7.74(長野県):2014/05/10(土) 22:12:40.23 ID:nFshUB7b0.net
>>689 長野県西部
2014-05-09 02:15:39.421 0.011 36.0456N 137.5561E 6.8km M2.0
http://goo.gl/maps/Xq55q ・岐阜県高山市高根町野麦

>>690 青森県東方沖
2014-05-09 03:24:47.88 40.453N 141.947E 56.8km M2.6
http://goo.gl/maps/FiQjU ・青森岩手県境沿岸東方沖20km

>>692-694 房総半島南東沖
2014-05-09 04:22:48.10 34.575N 141.755E 16.6km M4.9D M4.2V
http://goo.gl/maps/DHJmm ・海溝ちょっと手前

>>697 大分県北部
2014-05-09 06:13:44.70 33.214N 131.285E 8.1km M1.9V
http://goo.gl/maps/g6tqZ ・由布市湯布院町川西

>>701 上川・空知地方
2014-05-09 08:55:57.39 43.993N 142.018E 11.2km M1.7V
http://goo.gl/maps/hJSMD ・雨竜郡沼田町昭和

>>710 房総半島南方沖
2014-05-09 21:33:19.78 34.540N 140.247E 67.0km M1.9V
http://goo.gl/maps/iT0Jg ・野島崎の南東45km

738 :M7.74(長野県):2014/05/10(土) 22:22:34.87 ID:nFshUB7b0.net
>>734 大阪府
2014-05-10 14:34:05.620 34.5872N 135.5234E 12.7km M1.9
http://goo.gl/maps/tLupq ・大阪府松原市天美我堂7丁目

739 :M7.74(長野県):2014/05/10(土) 22:44:18.18 ID:nFshUB7b0.net
相模海底モゾ

740 :M7.74(チベット自治区):2014/05/10(土) 23:54:28.27 ID:XmpeoB2m0.net
道東び

741 :M7.74(家):2014/05/11(日) 01:58:01.61 ID:UzhvzXC90.net
天海微

742 :M7.74(東京都【緊急地震:与那国島近海M4.2最大震度1】):2014/05/11(日) 03:20:00.35 ID:iiE+4dqh0.net
台湾び?先島反応なし
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M4.2】与那国島近海 深さ10km 2014/05/11 03:15:37発生 最大予測震度1

743 :M7.74(家):2014/05/11(日) 03:53:24.39 ID:UzhvzXC90.net
>>733
wiki等によれば、濃尾地震の余震は100年以上たった今でも
たまに発生してるそうです

744 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 04:16:50.56 ID:iiE+4dqh0.net
2014/05/10投稿分
【M2.7】熊本県北西部 深さ12.8km 2014/05/10 08:18:17>>732 くまび
32.742,130.657熊本県熊本市南区内田町

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約80km M3.9 10日23時52分頃発生(北緯43.6度、東経146.5度)>>740
北海道  震度1  標津町北2条* 別海町常盤 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*

>>724の続き●2014/05/10 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M4.0 10日02時18分頃発生(北緯37.3度、東経141.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.6 10日03時39分頃発生(北緯37.2度、東経140.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.8 10日08時01分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約80km M3.9 10日23時52分頃発生(北緯43.6度、東経146.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.0】GUERRERO, MEXICO 23.0km 2014/05/10 16:36:01JST, 2014/05/10 07:36:01UTC
  M 6.0 - 11km W of Tecpan de Galeana, Mexico
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - V
  Time 2014-05-10 16:36:01 UTC+09:00
  Location 17.230°N 100.788°W
  Depth 23.0km
◇2014/05/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/724-725
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/723

>>736-739 一元化検索乙っす!

745 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 04:24:29.68 ID:iiE+4dqh0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.3 11日01時52分頃発生(北緯28.5度、東経129.1度)>>741
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見

>>743 >余震は100年以上たった今でもたまに発生してる
(´Д` )ナンダ心配して損したw

746 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 10:35:42.45 ID:iiE+4dqh0.net
いわみやき

747 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/11(日) 10:35:57.49 ID:/jMobEeQ0.net
みや黄

748 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/11(日) 11:26:58.62 ID:/jMobEeQ0.net
みや黄

749 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 11:27:18.46 ID:iiE+4dqh0.net
いわみやき 最大振動レベル144

750 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/11(日) 11:35:37.39 ID:DiUphFvd0.net
岩手宮城沿岸あたりちょっと増えてない?
なんか着そうな気がするが

751 : ◆tsGpSwX8mo (東京都):2014/05/11(日) 12:07:13.48 ID:iiE+4dqh0.net
【M4.4】TAIWAN REGION 44.2km 2014/05/11 03:15:41JST>>742
23.7272,122.5075花蓮市東南東約100キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 11日10時34分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)>>746-748
岩手県  震度1  陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市豊里町* 石巻市桃生町*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 11日11時26分頃発生 (北緯38.9度、東経141.8度)>>748-750
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市唐桑町*

沖縄地方に続き)奄美地方が梅雨入りしたとみられる@気象庁

752 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/11(日) 12:16:48.40 ID:/jMobEeQ0.net
みやb

753 : ◆tsGpSwX8mo (東京都):2014/05/11(日) 12:18:25.89 ID:iiE+4dqh0.net
ウソ酉つけてごめん・・

秋田北部び

754 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 12:20:29.63 ID:iiE+4dqh0.net
和歌山一番丁きいろ

755 :M7.74(岡山県):2014/05/11(日) 12:21:01.34 ID:t6ttwOWP0.net
和歌山(^ω^)

756 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/11(日) 12:27:03.98 ID:rYhBAIBc0.net
[気象庁情報]11日 12時17分頃 秋田県沖(N39.8/E139.8)にて 最大震度1(M3.2)の地震が発生。 震源の深さは10km。
>>753

[気象庁情報]11日 12時20分頃 和歌山県北部(N34.2/E135.2)にて 最大震度2(M2.8)の地震が発生。 震源の深さは10km。
>>754-756

757 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 12:31:57.74 ID:iiE+4dqh0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M3.2 11日12時17分頃発生 (北緯39.8度、東経139.8度)>>753
秋田県  震度1  男鹿市船川*

【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 11日12時20分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)>>754-756
和歌山県 震度2  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁*
     震度1  海南市下津* 海南市日方* 紀美野町下佐々*

758 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 15:44:18.24 ID:iiE+4dqh0.net
とちぐんもぞ
粕尾峠南東面かも

759 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 17:14:58.32 ID:iiE+4dqh0.net
紀伊水道び

760 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/11(日) 17:15:58.42 ID:/jMobEeQ0.net
の・・紀伊水道

761 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/11(日) 17:54:55.37 ID:/jMobEeQ0.net
>>753
良ければこの酉使ってくらさい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40390/1375708244/103

762 :M7.74(東京都):2014/05/11(日) 18:34:27.50 ID:iiE+4dqh0.net
銚子いばちばび

763 :M7.74(長野県):2014/05/11(日) 19:33:49.01 ID:W2ZmkmW00.net
いばちばはるか?

764 :M7.74(長野県):2014/05/12(月) 00:34:33.43 ID:zKrBOlxL0.net
道東び

765 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/12(月) 01:21:49.46 ID:I1yp0nCT0.net
2014/05/11投稿分
【M2.7】紀伊水道南部 深さ38.5km 2014/05/11 17:14:15>>759-761
33.660,134.850徳島県美波町役場東南東約30キロ沖、蒲生田岬南南東約22キロ沖

【M3.0】銚子付近 深さ12.0km 2014/05/11 18:33:34 >>761
35.825,140.945銚子市北東約15キロ沿岸←ここ5/9にもあった

【M4.2】関東東方はるか沖 深さ52.4km 2014/05/11 19:32:12>>763
36.176,142.577いわき市南東約180キロ沖、水戸市東南東約190キロ沖←海溝のチョイ手前

>>744の続き●2014/05/11 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回、うち金華山付近 3回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約70km M3.3 11日01時52分頃発生(北緯28.5度、東経129.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 11日10時34分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.3 11日11時26分頃発生(北緯38.9度、東経141.8度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県沖 深さ約10km M3.2 11日12時17分頃発生(北緯39.8度、東経139.8度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 11日12時20分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.3 11日16時36分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
◇2014/05/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/729-730
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/728

>>761
ありがとう。ぴょん吉氏にも感謝。せっかくだから使ってみようか・・ってトリップ公開www
本当は興味本位で(専ブラのプレビューを)確認してただけなんだけど送信しちゃて テヘペロ☆(・ω<)

766 :M7.74(長野県):2014/05/12(月) 02:01:11.69 ID:KwJn7/np0.net
いばふくび

767 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/12(月) 02:21:14.21 ID:KwJn7/np0.net
金華山オレあり

768 :M7.74(長野県):2014/05/12(月) 03:01:20.65 ID:KwJn7/np0.net
銚子もぞ

769 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/12(月) 03:36:18.93 ID:I1yp0nCT0.net
【M3.2】根室半島沖 深さ37.7km 2014/05/12 00:33:53>>764
42.974,145.816根室市南東約44キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 12日02時20分頃発生(北緯38.3度、東経141.7度)>>767
震度2 岩手県 一関市室根町*
    宮城県 気仙沼市笹が陣* 涌谷町新町裏 登米市東和町* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*
ほか両県内で震度1
Hi-net38.3,141.7金華山東方約12キロ沖

770 :M7.74(家):2014/05/12(月) 07:24:47.86 ID:lql56rxv0.net
711頃ふくすま内陸黄

771 :M7.74(長野県):2014/05/12(月) 07:31:45.29 ID:KwJn7/np0.net
美濃西部び

772 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/12(月) 12:49:07.51 ID:I1yp0nCT0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.2 12日07時11分頃発生(北緯37.1度、東経140.2度)>>770
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20140512071559395-120711.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140512071559395-120711.png 福島県
福島県  震度3  白河市新白河*
     震度2  白河市大信* 西郷村熊倉*
     震度1  白河市郭内 白河市八幡小路* 泉崎村泉崎*
この地震による津波の心配はありません。

地震マップさんモニタGIFアニメ
http://atsites.jp/eqdata/animation/20140512071119a.gif
この白河、最近増えたよな。>>376,378,643,645,731,733あたりから

773 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/12(月) 17:22:08.70 ID:U1LufINI0.net
関東もぞ・・・強風?

774 :M7.74(東京都):2014/05/12(月) 17:53:21.66 ID:I1yp0nCT0.net
飛騨びってた

775 :M7.74(福岡県):2014/05/12(月) 18:15:06.46 ID:QXv3EsL/0.net
[M4.5] BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 523.4km
2014/05/12 17:19:36JST, 2014/05/12 08:19:36UTC
28.2887,138.8222

父島から360km

776 :M7.74(dion軍):2014/05/12(月) 23:11:57.61 ID:VhuWDUce0.net
オワリノハジマリ

777 :M7.74(東京都):2014/05/12(月) 23:12:28.85 ID:I1yp0nCT0.net
いわき

778 :M7.74(家):2014/05/12(月) 23:17:39.38 ID:lql56rxv0.net
岩手黄色半月

779 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 00:25:11.77 ID:FjQc5stt0.net
たぶん>>773>>775じゃないかな

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 12日23時11分頃発生(北緯39.7度、東経142.1度)>>777-779
岩手県  震度1  宮古市五月町* 宮古市川井* 宮古市区界*
          宮古市田老* 山田町大沢* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 遠野市宮守町*

780 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 01:03:19.10 ID:FjQc5stt0.net
>>765の続き●2014/05/12 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 12回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 12日02時20分頃発生(北緯38.3度、東経141.7度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.2 12日07時11分頃発生(北緯37.1度、東経140.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 12日23時11分頃発生(北緯39.7度、東経142.1度)
◇2014/05/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/733-735
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/732

781 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 02:19:45.53 ID:FjQc5stt0.net
長野県氏はネト銀行使ってんだよね?こんなニュース拾ったんだが・・だいじょぶでつか

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140512/crm14051220160015-n1.htm より
ネットバンキング入力と同時に不正送金 新種ウイルス確認 三井住友銀、数十件被害

782 : ◆pyons0NwWw (WiMAX):2014/05/13(火) 02:28:16.24 ID:CmvHV2wf0.net
>>781
まじか・・・地震よりやばいな

783 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 02:44:10.66 ID:FjQc5stt0.net
桧枝岐きいろ

784 :M7.74(catv?):2014/05/13(火) 02:44:16.28 ID:6Xc54VrQ0.net
とちぎ北部か

785 :M7.74(家):2014/05/13(火) 02:54:55.19 ID:8k1Vdzdm0.net
に・・西表島

786 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/13(火) 02:57:22.06 ID:1z4axmUj0.net
[気象庁情報]13日 02時43分頃 福島県会津(N37.1/E139.4)にて 最大震度2(M2.8)の地震が発生。 震源の深さは10km未満。
>>783-785

[気象庁情報]13日 02時47分頃 西表島付近(N24/E123.5)にて 最大震度1(M3.8)の地震が発生。 震源の深さは10km未満。(
>>785

787 :M7.74(家):2014/05/13(火) 03:20:51.51 ID:8k1Vdzdm0.net
もう西表島は気温27℃もあるのか・・・5月から熱帯夜とはキツいね(´・ω・`)

788 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 05:42:13.90 ID:FjQc5stt0.net
木曽モゾ

789 :M7.74(福岡県【緊急地震:千葉県北西部M5.3最大震度4】):2014/05/13(火) 08:37:03.50 ID:9TeFpAgJ0.net
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.3】千葉県北西部 深さ60km
2014/05/13 08:35:03発生 最大予測震度4
35.6,140.2

千葉県千葉市若葉区

790 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北西部M5.3最大震度4】):2014/05/13(火) 08:37:48.59 ID:FjQc5stt0.net
千葉北西関東南部オレ 最大振動1017レベル[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.3】千葉県北西部 深さ60km 2014/05/13 08:35:03発生 最大予測震度4
ラジコン落ちた

791 :M7.74(チベット自治区):2014/05/13(火) 08:43:09.75 ID:jsT73yd20.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/05/20140513000008.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-05-13 08:35:05
セントロイド緯度 35.6N
セントロイド経度 140.2E
セントロイド深さ 64.0km
Mw 4.9
走向1/走向2 185.3/2.3
傾斜1/傾斜2 28.3/61.7
スリップ角1/スリップ角2 92.6/88.6
品質 92.43
使用観測点数 10

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140513083513.png

東西に圧縮軸を持つ逆断層

792 :M7.74(家):2014/05/13(火) 08:47:27.07 ID:fdpHdiZF0.net
朝イチから震度4とかびっくりするわ・・・@さいたま

793 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 08:56:23.53 ID:FjQc5stt0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.8 13日02時43分頃発生(北緯37.1度、東経139.4度)>>783-785
福島県  震度2  檜枝岐村上河原*

【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さごく浅い M3.8 13日02時47分頃発生(北緯24.0度、東経123.5度)>>785
沖縄県  震度1  竹富町船浮

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.0 13日04時27分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.9 13日08時35分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)>>789-793
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140513084159495-130835.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140513084159495-130835.png 全国
各地の最大震度
震度4 埼玉県 草加市高砂*
     神奈川県 横浜港北区日吉本町*
震度3 茨城県、栃木県、千葉県、東京都
震度2 福島県、群馬県、山梨県、静岡県
震度1 宮城県、新潟県、長野県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140513084159495-130835.png 関東・中部

794 :M7.74(dion軍):2014/05/13(火) 10:25:00.02 ID:MCsAP3QL0.net
ttp://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan.html

2連続で的中(このまえの震度5と今回)

795 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2014/05/13(火) 10:35:16.71 ID:FjQc5stt0.net
いば南西とちいば黄 最大振動レベル615[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.5】茨城県南部 深さ50km 2014/05/13 10:33:44発生 最大予測震度2

796 :M7.74(家【緊急地震:茨城県南部M3.5最大震度2】):2014/05/13(火) 10:36:27.75 ID:fdpHdiZF0.net
またきた・・・・なんなんだこれ
直下のせいなのか、地響きだけは怖い@さいたま

797 : ◆USGS.temf. (東京都【10:33 震度1】):2014/05/13(火) 10:45:18.92 ID:FjQc5stt0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.0 13日10時33分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)>>795-797
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140513103842395-131033.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140513103842395-131033.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 茨城県 筑西市門井*
     栃木県 下野市田中*
震度2 埼玉県、群馬県
震度1 千葉県、東京都、神奈川県
この地震による津波の心配はありません。

震源の北よりに震域が偏在

798 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】):2014/05/13(火) 11:50:58.77 ID:B7hz1/0z0.net
いば黄
寝てる時間帯の地震はやめれ

799 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M3.3最大震度1】):2014/05/13(火) 11:51:00.21 ID:FjQc5stt0.net
いばき 最大振動レベル299
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.3】茨城県沖 深さ50km 2014/05/13 11:49:16発生 最大予測震度1

800 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/13(火) 12:03:06.51 ID:lcWyAkaZ0.net
またきたー
何がおきてるんだろう
ちょっとヤバクないの

801 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/13(火) 12:55:05.63 ID:B7hz1/0z0.net
風吹いてないのに関東もぞってる

802 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 13:21:57.65 ID:G6WvZC1O0.net
ふく浜中南部び

803 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 13:22:04.56 ID:FjQc5stt0.net
ふくはまどおる黄色 最大振動レベル121

804 :M7.74(家):2014/05/13(火) 13:26:30.07 ID:8k1Vdzdm0.net
ふくすまビーチロード

805 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 13:30:32.74 ID:G6WvZC1O0.net
>>781
三井住友は口座持ってないので無問題(・ω<)
いい酉つけたねw
てかまた車両転落かい? 対策せなw

銚子いば沖び

806 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/13(火) 13:39:34.79 ID:B7hz1/0z0.net
またふくいばび

807 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 13:39:41.58 ID:G6WvZC1O0.net
ふく同じ所モゾ

808 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/13(火) 13:55:55.35 ID:B7hz1/0z0.net
沖縄?

809 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/13(火) 15:21:40.99 ID:B7hz1/0z0.net
はるか
・・・震災以来のバスクリンだなー

810 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/13(火) 15:41:48.72 ID:B7hz1/0z0.net
黄色文字
【M6.8】SOUTH OF PANAMA 33.0km 2014/05/13 15:35:23JST

811 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 16:02:09.91 ID:G6WvZC1O0.net
伊予灘び

812 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 16:15:16.70 ID:G6WvZC1O0.net
静岡中西部モゾ

813 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 16:16:18.12 ID:G6WvZC1O0.net
千葉モゾ

814 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 18:10:25.87 ID:FjQc5stt0.net
愛知知多渥美び

815 :M7.74(沖縄県):2014/05/13(火) 18:13:42.89 ID:0LcPb9P60.net
>>808
どうした?
沖縄は大雨だぞ

816 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 18:43:17.70 ID:FjQc5stt0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 13日11時49分頃発生(北緯36.3度、東経141.1度)>>798-801
震度1 茨城県内

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 13日13時21分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)>>802-805
福島県  震度1  古殿町松川横川 古殿町松川新桑原* いわき市三和町

【M3.0】茨城県東方沖 深さ42.2km 2014/05/13 13:29:48>>805
36.168,141.053茨城県鉾田市東方約48キロ沖

【M2.6】福島県東部 深さ7.6km 2014/05/13 13:38:52 >>805
37.123,140.690福島県いわき市三和町渡戸

USGS3 現在PAGER - GREENだけどShakeMap - VII。30キロくらいに島がある模様
Updated【M6.8】SOUTH OF PANAMA 10.0km 2014/05/13 15:35:24JST, 2014/05/13 06:35:24UTC>>810
M 6.8 - 105km SE of Punta de Burica, Panama
PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - VI
Time 2014-05-13 15:35:24 UTC+09:00
Location 7.249°N 82.330°W
Depth 10.0kmhttp://www.tsunami.gov/
No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect

【M3.0】伊予灘 深さ72.6km 2014/05/13 16:01:26 >>811
33.550,131.845大分県国東市東南東約11キロ近海

【M2.5】三河湾 深さ11.3km 2014/05/13 18:09:32>>814
34.667,137.069渥美半島そば

>>805 >また車両転落
ディスプレイ台が斜めっていて、滑り落ちてきたっすよw水平にしますた
酉はぴょん吉氏に戴いたっす!

今朝の震度4で「ガスメータが5-を検知」したとこが、川崎の協同病院と鴨井付近にあったらしい
横浜市地震情報 http://yokohama.jishin.net/

817 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 19:35:49.30 ID:G6WvZC1O0.net
いばなんモゾ

818 :M7.74(長野県):2014/05/13(火) 20:08:14.17 ID:G6WvZC1O0.net
木曽び

819 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 20:08:18.05 ID:FjQc5stt0.net
木曽飛騨び

820 :M7.74(長野県【20:07 震度1】):2014/05/13(火) 20:16:09.99 ID:G6WvZC1O0.net
  ∧_∧
  (´・ω・) 有感どす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

821 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 20:17:35.95 ID:FjQc5stt0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 13日20時07分頃発生(北緯35.9度、東経137.5度)>>818-820
長野県  震度1  王滝村鈴ヶ沢* 木曽町開田高原西野*

震源は御嶽山じゃないですかヤダー

822 :M7.74(芋):2014/05/13(火) 21:12:22.39 ID:FePgdZGb0.net
Ust見てるんだけど、茨城が振れるのと収まるのを等間隔で繰り返してる

たまにしか見てないんだけど、これってよくあること?

823 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/13(火) 22:03:44.30 ID:FjQc5stt0.net
愛媛西部び

824 :M7.74(福岡県):2014/05/13(火) 22:08:18.18 ID:9TeFpAgJ0.net
伊予灘か・・・

825 :M7.74(長野県):2014/05/14(水) 00:45:03.04 ID:82oachN30.net
みやび黄

826 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 00:45:31.16 ID:bysXL+v+0.net
みやび

827 :M7.74(長野県):2014/05/14(水) 01:34:56.72 ID:82oachN30.net
千葉中部?モゾ

828 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 01:40:59.97 ID:bysXL+v+0.net
>>822 >これってよくあること?

地震マップさんHPから履歴が見れるので確認してみたらどうかな
MeSO-net観測点一覧(モニタ有) http://kwatch.web.fc2.com/meso/
TF53 歴史民俗資料館(茨城県) 上下動成分
http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/win/chINDEXhr.pl?CH=D0C3&YR=2014&MO=05&DY=13&NENDO=&HOME=/shuto/contwave.html

オレがちょっと見た限り交通振動っぽい

829 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 02:26:23.81 ID:bysXL+v+0.net
2014/05/13投稿分
【M2.8】伊予灘 深さ44.7km 2014/05/13 22:02:02>>823-825
33.573,132.393愛媛県八幡浜市北北西約10キロ近海

>>780の続き●2014/05/13 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 20回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M2.8 13日02時43分頃発生(北緯37.1度、東経139.4度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さごく浅い M3.8 13日02時47分頃発生(北緯24.0度、東経123.5度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.0 13日04時27分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
[04] 【最大震度4】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.9 13日08時35分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.0 13日10時33分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 13日11時49分頃発生(北緯36.3度、東経141.1度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.5 13日13時21分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 13日20時07分頃発生(北緯35.9度、東経137.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.8】SOUTH OF PANAMA 10.0km 2014/05/13 15:35:24JST, 2014/05/13 06:35:24UTC
  M 6.8 - 105km SE of Punta de Burica, Panama
  PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - VI
  Time 2014-05-13 15:35:24 UTC+09:00
  Location 7.249°N 82.330°W
  Depth 10.0km
◇2014/05/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/737-738
◇[パプアニューギニア・ソロモン・バヌアツ]周辺地震抽出リスト(USGSより)M6以上抽出と追加
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/736

いま自分のレス見直して791「最大振動1017レベル」って気付いたw
「最大振動レベル1017」です念のため

830 :M7.74(家):2014/05/14(水) 04:28:57.18 ID:7h8g38W90.net
いわみやもそ

831 :M7.74(長野県):2014/05/14(水) 04:40:20.34 ID:82oachN30.net
宮崎北部山沿い深めモゾ

832 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 07:00:03.65 ID:bysXL+v+0.net
【M2.7】福島県東方沖 深さ23.9km 2014/05/14 04:27:41 >>830
37.763,141.724福島県相馬市東方約71キロ沖

【M3.1】宮崎県北部 深さ103.8km 2014/05/14 04:39:09>>831
32.642,131.275宮崎県西臼杵郡高千穂町向山

>宮崎北部山沿い深めモゾ
スゲェ・・完全に一致

833 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 07:23:56.97 ID:bysXL+v+0.net
早朝から見てるが
十和田湖から八戸にかけて反応しっぱなしみたいに見える・・
火山性微動ってこんなに広くないよね?

834 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 07:46:59.04 ID:bysXL+v+0.net
↑自己解決しますた。風速かなり高め
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-31602.html?areaCode=000&groupCode=20
八戸で10m/sくらい吹いてる

835 :M7.74(福岡県【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2014/05/14(水) 08:04:36.18 ID:WlL5IEXk0.net
Lv480超え
ほっかいどう

836 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M4.7最大震度3】):2014/05/14(水) 08:05:19.83 ID:bysXL+v+0.net
石狩黄いろ 最大振動レベル490[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】浦河沖 深さ60km 2014/05/14 08:03:24発生 最大予測震度3

837 :M7.74(長野県):2014/05/14(水) 10:47:23.65 ID:82oachN30.net
静岡焼津付近モゾ

838 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 11:57:17.33 ID:bysXL+v+0.net
いば北部ビ

839 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 13:57:26.46 ID:bysXL+v+0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 14日00時44分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)>>825-827
宮城県  震度1  大崎市鹿島台* 宮城川崎町前川* 石巻市桃生町* 東松島市矢本*

【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M4.5 14日08時03分頃発生 (北緯42.0度、東経142.6度)>>835-837
震度2 北海道、青森県
震度1 岩手県

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.3 14日11時56分頃発生(北緯36.5度、東経141.1度)>>838
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

なんだか御代田の地表震度が黄色く見える・・
連続波形 御代田 11時台後半から微動出てるっぽい
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MYTH&tm=2014051411&comp=U&ext=png&LANG=ja

さて洗濯行くか・・

840 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2014/05/14(水) 15:46:11.18 ID:nxmA3IDa0.net
ふくすま黄

841 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2014/05/14(水) 15:46:13.52 ID:bysXL+v+0.net
ただいまんだりん

みやふくび 最大振動レベル232
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2014/05/14 15:44:32発生 最大予測震度1

842 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2014/05/14(水) 15:46:19.94 ID:7h8g38W90.net
いわみやふくっき

843 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 17:31:36.34 ID:bysXL+v+0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 14日15時44分頃発生(北緯37.5度、東経141.9度)>>840
宮城県  震度1  宮城川崎町前川* 仙台青葉区作並* 石巻市北上町* 石巻市桃生町*
福島県  震度1  浪江町幾世橋

Lv85くまび

844 :M7.74(福岡県):2014/05/14(水) 17:32:48.55 ID:WlL5IEXk0.net
熊本黄色もぞ
もっと反応強くなるかと思った

845 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 19:10:22.55 ID:bysXL+v+0.net
訂正スマヌ
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 14日15時44分頃発生(北緯37.5度、東経141.9度)>>840-843

【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 14日17時30分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)>>843-845
熊本県  震度2  熊本西区春日
     震度1  八代市泉支所* 山都町下馬尾* 熊本中央区大江*
Hi-net32.638,130.741熊本県宇城市豊野町下郷←右腕のつけねあたり

とちいばび 最大振動レベル220

846 :M7.74(東日本):2014/05/14(水) 19:20:30.43 ID:Al9NNIQh0.net
ユダヤイスラエル首相が帰ったから
明日地震が起こるぞ!

847 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 20:43:30.01 ID:bysXL+v+0.net
おきたま会津先生び

848 :M7.74(家):2014/05/14(水) 20:43:32.56 ID:7h8g38W90.net
せんせいび

849 :M7.74(長野県【緊急地震:日本海中部M3.6最大震度不明】):2014/05/14(水) 22:17:20.58 ID:82oachN30.net
舞鶴沖深発のもよう

850 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日本海中部M3.6最大震度不明】):2014/05/14(水) 22:17:27.25 ID:bysXL+v+0.net
ふくいばから南北にモゾ反応
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.6】日本海中部 深さ430km 2014/05/14 22:14:58発生 最大予測震度不明

851 :M7.74(長野県【緊急地震:日本海中部M3.6最大震度不明】):2014/05/14(水) 22:18:58.92 ID:82oachN30.net
ちばらき〜宮岩沿岸がモゾッた程度

852 :M7.74(長野県【緊急地震:日本海中部M3.6最大震度不明】):2014/05/14(水) 22:19:47.32 ID:82oachN30.net
↑道東沿岸も追加で

853 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/14(水) 22:44:26.74 ID:bysXL+v+0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.0 14日19時09分頃発生(北緯36.2度、東経140.0度)>>845
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町 栃木市大平町富田* 佐野市中町* 佐野市亀井町* 下野市石橋*
群馬県  震度1  板倉町板倉
いば震源でとちぐんビとか珍しい

【M2.6】山形県南部 深さ7.9km 2014/05/14 20:42:28 >>847-849
37.799,140.027山形県米沢市簗沢

【M4.7】日本海 深さ425.5km 2014/05/14 22:14:59>>849-853
37.550,134.153鳥取県鳥取市北方約230キロ沖

854 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/15(木) 01:37:15.78 ID:cpaOVmzK0.net
和歌山北部び

855 :M7.74(福岡県):2014/05/15(木) 01:37:27.05 ID:2npF+p/N0.net
和歌山〜奈良び

856 :M7.74(長野県):2014/05/15(木) 01:37:30.09 ID:vHyJ6a+t0.net
北いばからの和歌北び

857 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/15(木) 01:37:41.06 ID:cpaOVmzK0.net
>>829●2014/05/14 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 22回、うち福島県東方沖 6回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 14日00時44分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M4.5 14日08時03分頃発生(北緯42.0度、東経142.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約20km M3.3 14日11時56分頃発生(北緯36.5度、東経141.1度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.2 14日15時44分頃発生(北緯37.5度、東経141.9度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.0 14日17時30分頃発生(北緯32.6度、東経130.7度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.0 14日19時09分頃発生(北緯36.2度、東経140.0度)
◇2014/05/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/741-742

858 :M7.74(家):2014/05/15(木) 03:19:07.71 ID:GnLUEhx50.net
ちばらぎび

859 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/15(木) 11:35:23.75 ID:cpaOVmzK0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 15日01時36分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度)>>854-857
和歌山県 震度1  湯浅町湯浅* 有田川町下津野* 有田川町中井原*
Hi-net34.039,135.262和歌山県有田郡有田川町歓喜寺

【M2.7】茨城県東方沖 深さ43.0km 2014/05/15 03:17:28>>858
36.270,140.957茨城県水戸市東南東約45キロ沖

USGS3報 黄文字
Updated【M6.1】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.6km 2014/05/15 05:56:13 JST
M 6.1 - 99km SSE of Ifalik, Micronesia
PAGER - GREEN、ShakeMap - III、DYFI? - I
Time 2014-05-15 05:56:13 UTC+09:00
Location 6.458°N 144.877°E
Depth 10.6km

今日ここまで有感1回、Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上6回。

860 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/15(木) 16:08:35.37 ID:cpaOVmzK0.net
宗谷び、樺太から?

861 :M7.74(福岡県):2014/05/15(木) 17:28:10.05 ID:2npF+p/N0.net
修正か連発か
大きめだね

【M6.6】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 33.0km 2014/05/15 17:16:37 JST[UTC+9]
【M6.6】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 33.0km 2014/05/15 17:17:42 JST[UTC+9]

862 :M7.74(家):2014/05/15(木) 17:41:54.22 ID:GnLUEhx50.net
ちょしび

863 :M7.74(福岡県):2014/05/15(木) 17:43:30.02 ID:2npF+p/N0.net
浅めで修正来てた

Updated【M6.6】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.0km 2014/05/15 17:16:34 JST
6.5092,144.8994

864 :M7.74(福岡県【緊急地震:伊豆大島近海M3.8最大震度2】):2014/05/15(木) 18:49:01.60 ID:2npF+p/N0.net
相模湾キタ

865 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:伊豆大島近海M3.8最大震度2】):2014/05/15(木) 18:50:15.56 ID:cpaOVmzK0.net
南関東黄色 最大振動レベル238
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.8】伊豆大島近海 深さ130km 2014/05/15 18:48:14発生 最大予測震度2
ちょっとだけユラユラ@大田区

866 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:伊豆大島近海M3.8最大震度2】):2014/05/15(木) 18:50:21.30 ID:JLL6EsWu0.net
神黄

867 : ◆USGS.temf. (東京都【18:48 震度2】):2014/05/15(木) 18:57:22.10 ID:cpaOVmzK0.net
Lv99いばモゾかいばビ

868 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 00:07:03.58 ID:9iorskcX0.net
嶺北び

869 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 00:07:21.71 ID:FZTZ9FCj0.net
福井嶺北び

870 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 00:17:53.07 ID:9iorskcX0.net
>>827 千葉県南部
2014-05-14 01:33:35.970 35.2377N 140.0642E 87.1km M2.4
http://goo.gl/maps/5WkP9 ・君津市大戸見

>>837 静岡県中部
2014-05-14 10:46:35.859 35.0436N 138.2725E 29.6km M2.2
http://goo.gl/maps/ctSu8 ・静岡市葵区赤沢

871 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 00:31:23.93 ID:9iorskcX0.net
いば北び

872 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 02:03:20.98 ID:FZTZ9FCj0.net
2014/05/15投稿分+報告のなかった有感
【M3.0】茨城県南部 深さ42.4km 2014/05/15 17:39:48>>862
36.005,140.272茨城県稲敷郡阿見町君島←霞ヶ浦ちかく

【最大震度2】(気象庁発表) 相模湾 深さ約130km M4.2 15日18時48分頃発生(北緯35.1度、東経139.4度)>>863-867
震度2 東京都 東京千代田区大手町
     神奈川県 横浜港南区丸山台東部* 藤沢市長後*
震度1 栃木県、埼玉県、千葉県、静岡県

【M2.9】福島県中部 深さ8.7km 2014/05/15 18:55:5>>867
36.944,140.567福島県東白川郡鮫川村青生野←ふくいば県境

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M1.9 15日21時53分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

●2014/05/15 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 17回、うち茨城県東方沖 4回と 福島県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 15日01時36分頃発生(北緯34.0度、東経135.3度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 相模湾 深さ約130km M4.2 15日18時48分頃発生(北緯35.1度、東経139.4度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さごく浅い M1.9 15日21時53分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.1】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.6km 2014/05/15 05:56:13 JST
M 6.1 - 99km SSE of Ifalik, Micronesia、PAGER - GREEN、ShakeMap - III、Time 2014-05-15 05:56:13 UTC+09:00、Location 6.458°N 144.877°E、Depth 10.6km
USGS3 Updated【M6.6】STATE OF YAP, FED. STATES OF MICRONESIA 10.0km 2014/05/15 17:16:34 JST>>863
M 6.6 - 96km SSE of Ifalik, Micronesia、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I、Time 2014-05-15 17:16:34 UTC+09:00、Location 6.509°N 144.899°E、Depth 10.0km
USGS2 Updated【M6.2】NEGROS, PHILIPPINES 14.0km 2014/05/15 19:16:41 JST[UTC+9]
M 6.2 - 50km WSW of Alim, Philippines、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I、Time 2014-05-15 19:16:41 UTC+09:00、Location 9.376°N 122.068°E、Depth 14.0km
◇2014/05/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/743-744

2014/05/16
【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さごく浅い M2.7 16日00時06分頃発生(北緯35.9度、東経136.4度)>>868-870
福井県  震度1  越前市粟田部*

>>870 補完おつ
静岡市葵区って広すぎw

873 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 03:11:17.32 ID:FZTZ9FCj0.net
とちぐん日光び

874 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2014/05/16(金) 03:21:06.76 ID:FZTZ9FCj0.net
Lv94いわび
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ10km 2014/05/16 03:19:45発生 最大予測震度1

875 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 03:59:00.46 ID:FZTZ9FCj0.net
沖縄北部近海 あたりで揺れたかも・・・

876 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 04:05:00.43 ID:FZTZ9FCj0.net
三重鈴鹿モゾ

877 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 04:24:09.83 ID:FZTZ9FCj0.net
石川能登ビ

878 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 11:40:23.21 ID:9iorskcX0.net
奄美北部び

879 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:奄美大島近海M3.5最大震度2】):2014/05/16(金) 11:41:02.88 ID:FZTZ9FCj0.net
奄美大島び
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】奄美大島近海 深さ50km 2014/05/16 11:39:43発生 最大予測震度2

880 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 12:28:16.78 ID:FZTZ9FCj0.net
>>874 EEWのみ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ10km 2014/05/16 03:19:45発生 最大予測震度1
39.1,142.7岩手県釜石市東南東約73キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.6 16日06時33分頃発生(北緯28.4度、東経129.5度)
鹿児島県 震度2  大和村思勝*
     震度1  宇検村湯湾* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町与路島* 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里* 奄美市名瀬幸町*
28.4,129.5奄美北部奄美市名瀬港付近

【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.4 16日11時39分頃発生(北緯28.0度、東経129.3度)>>878-880
鹿児島県 震度2  瀬戸内町与路島*
     震度1  瀬戸内町請島* 伊仙町伊仙*
Hi-net28.062,129.313←奄美南部加計呂麻島付近

881 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 13:00:34.15 ID:9iorskcX0.net
グラっと北
飛騨び

882 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 13:01:08.44 ID:FZTZ9FCj0.net
飛騨黄オレ 最大振動レベル241
【M3.5】飛騨山脈 深さ0.0km 2014/05/16 13:00:06 [AQUA-HYPO]

883 :M7.74(家):2014/05/16(金) 13:06:18.78 ID:D1Ge1Yy80.net
襞?

884 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 17:01:43.90 ID:FZTZ9FCj0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M4.1 16日13時00分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)>>881-884
長野県  震度2  松本市安曇* 安曇野市堀金*
岐阜県  震度2  高山市奥飛騨温泉郷栃尾* 高山市上宝町本郷*
ほか両県内で震度1

885 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 18:28:49.14 ID:FZTZ9FCj0.net
Lv58みやび

886 :M7.74(家):2014/05/16(金) 18:29:19.43 ID:D1Ge1Yy80.net
岩雅

887 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 19:09:56.49 ID:FZTZ9FCj0.net
Lv94いば南とちいばび

888 :M7.74(家):2014/05/16(金) 19:10:44.97 ID:D1Ge1Yy80.net
いばび

889 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 20:12:21.84 ID:FZTZ9FCj0.net
USGS黄文字2報 プエルトリコ付近の大西洋側、現時点での詳細は不明
Updated【M6.0】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 37.0km 2014/05/16 20:01:45 JST
M 6.0 - 131km NE of Grande Anse, Guadeloupe
Time 2014-05-16 20:01:39 UTC+09:00
Location 17.139°N 60.194°W
Depth 10.0km

890 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 20:12:44.77 ID:9iorskcX0.net
道志もじょ

891 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 20:18:38.99 ID:9iorskcX0.net
ふくモゾ

892 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 20:28:15.06 ID:9iorskcX0.net
いば沖び

893 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 20:28:50.43 ID:FZTZ9FCj0.net
Lv63いばび

894 :M7.74(長野県):2014/05/16(金) 20:29:12.53 ID:9iorskcX0.net
はるかさんっぽ

895 :M7.74(神奈川県):2014/05/16(金) 20:30:14.68 ID:6rLSDnav0.net
検知と緑のみの不穏な広がり

896 :M7.74(家):2014/05/16(金) 21:46:18.25 ID:D1Ge1Yy80.net
いばもそ

897 :M7.74(福岡県):2014/05/16(金) 22:29:54.47 ID:3jGwcXHn0.net
周辺にも続けて来てる

【M6.0】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 24.5km 2014/05/16 20:01:42 JST       ←Updated
【M5.0】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 10.0km 2014/05/16 20:12:04 JST[UTC+9]
【M4.8】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 10.0km 2014/05/16 21:30:21 JST[UTC+9]
【M4.6】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 10.0km 2014/05/16 21:34:53 JST[UTC+9]

898 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/16(金) 23:16:17.21 ID:BFnQ7SzG0.net
いき

899 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/16(金) 23:16:32.81 ID:FZTZ9FCj0.net
いわみやび 最大振動レベル166
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ20km 2014/05/16 23:15:09発生 最大予測震度2

900 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/05/16(金) 23:18:17.70 ID:D1Ge1Yy80.net
いわき

901 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/16(金) 23:35:43.70 ID:FZTZ9FCj0.net
【M2.9】金華山付近 深さ50.9km 2014/05/16 18:28:03>>885-887
38.531,141.742金華山北東から北北東約30キロ沖

【M2.9】茨城県南西部 深さ70.3km 2014/05/16 19:09:02 >>887-889
36.162,140.014茨城県つくば市安食

【M4.0】茨城県東方はるか沖 深さ20.2km 2014/05/16 20:27:28 >>892-896
36.531,141.922茨城県日立市東方約110キロ沖

【M2.6】千葉県北部 深さ35.4km 2014/05/16 21:43:57 >>896
35.881,140.492千葉県香取市牧野

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 16日23時15分頃発生(北緯38.5度、東経142.3度)>>898-901
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川 南三陸町歌津*
           石巻市泉町 女川町女川浜*

>>889,898 詳細報。ページャはグリーン
M 6.0 - 113km NE of Grande Anse, Guadeloupe
PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - I
Time 2014-05-16 20:01:42 UTC+09:00
Location 17.087°N 60.390°W
Depth 24.5km

902 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 00:10:32.87 ID:8GAxONFm0.net
Lv85九州北部き

903 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮古島近海M4.3最大震度3】):2014/05/17(土) 00:13:30.48 ID:8MGDfgkd0.net
おき

904 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮古島近海M4.3最大震度3】):2014/05/17(土) 00:14:21.88 ID:8GAxONFm0.net
宮古先島び
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.3】宮古島近海 深さ10km 2014/05/17 00:12:37発生 最大予測震度3

905 :M7.74(福岡県):2014/05/17(土) 00:22:14.20 ID:kxplwsRr0.net
多良間島 震度1テロップ出た

906 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 00:58:50.86 ID:8GAxONFm0.net
>>872の続き●2014/05/16 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福井県嶺北 深さごく浅い M2.7 16日00時06分頃発生(北緯35.9度、東経136.4度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.6 16日06時33分頃発生(北緯28.4度、東経129.5度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約50km M3.4 16日11時39分頃発生(北緯28.0度、東経129.3度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M4.1 16日13時00分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 16日23時15分頃発生(北緯38.5度、東経142.3度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.0】ANTIGUA AND BARBUDA REG, LEEWARD ISLANDS 24.5km 2014/05/16 20:01:42 JST
  M 6.0 - 113km NE of Grande Anse, Guadeloupe
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - I
  Time 2014-05-16 20:01:42 UTC+09:00
  Location 17.087°N 60.390°W
  Depth 24.5km
◇2014/05/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/745-746

2014/05/17
【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑豊地方 深さ約20km M2.7 17日00時09分頃発生(北緯33.6度、東経130.6度)>>902
福岡県  震度1  春日市原町* 飯塚市立岩* 鞍手町中山*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 17日00時12分頃発生(北緯24.9度、東経124.7度)>>903-906
沖縄県  震度1  多良間村塩川 多良間村仲筋*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 17日00時14分頃発生(北緯24.8度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川 多良間村仲筋*

連発してたのかー。でも座標はちょっち違うんだな

907 :M7.74(catv?):2014/05/17(土) 01:13:30.23 ID:E7meQxBH0.net
関東南部どこだろう
神奈川らへんかな

908 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 01:14:03.76 ID:8GAxONFm0.net
関東南部び 最大振動レベル247
【M4.1】千葉県中部 深さ56.4km 2014/05/17 01:11:51 [AQUA-REAL]
大田区ちょいゆれ

909 :M7.74(神奈川県):2014/05/17(土) 01:15:50.59 ID:jtPH5OVn0.net
千葉のいつものとこじゃね?

910 :M7.74(福岡県):2014/05/17(土) 01:17:21.54 ID:kxplwsRr0.net
いつものつくばじゃなかった

【M4.1】千葉県中部 深さ56.4km 2014/05/17 01:11:51 [AQUA-REAL]
35.7,140.0
千葉県船橋市宮本

911 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 03:50:34.02 ID:ApZCAPa80.net
日高び

912 :M7.74(家):2014/05/17(土) 03:52:09.16 ID:9C570b8z0.net
道南八戸微

913 :M7.74(長野県【緊急地震:宮古島近海M4.0最大震度2】):2014/05/17(土) 04:53:02.29 ID:ApZCAPa80.net
宮古び

914 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 05:13:02.04 ID:ApZCAPa80.net
千葉北西部から関東モゾ

915 :M7.74(家):2014/05/17(土) 05:14:59.43 ID:9C570b8z0.net
関東多いな・・

916 :M7.74(家):2014/05/17(土) 05:58:00.50 ID:9C570b8z0.net
また関東微

917 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 07:53:40.72 ID:8GAxONFm0.net
Lv76豊後水道大分愛媛高知び

918 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 08:00:34.98 ID:8GAxONFm0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約70km M3.6 17日01時12分頃発生(北緯35.7度、東経139.9度)>>907-911
震度1 千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
Hi-net 35.689,139.947千葉県市川市高谷、JMA 35.7,139.9東京都江戸川区
有感震域が南西に向かって偏在

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 17日03時50分頃発生(北緯41.9度、東経142.5度)>>911-913
北海道  震度1  新ひだか町三石旭町*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.2 17日04時52分頃発生(北緯24.9度、東経124.8度)>>913
沖縄県  震度1  多良間村塩川 多良間村仲筋*

【M2.9】茨城県南西部 深さ66.3km 2014/05/17 05:54:20 >>916
36.153,140.073茨城県つくば市大穂(高エネルギー加速器研究機構)NIED北西約3.5キロ

【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.4 17日07時52分頃発生(北緯33.1度、東経132.3度)>>917
愛媛県  震度1  松野町松丸* 西予市明浜町* 愛南町船越* 愛南町柏* 愛南町城辺* 愛南町一本松*
高知県  震度1  宿毛市桜町*
大分県  震度1  津久見市立花町* 津久見市宮本町*

919 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度1】):2014/05/17(土) 08:21:46.11 ID:8GAxONFm0.net
みやふくいばび 最大振動レベル297
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ90km 2014/05/17 08:20:16発生 最大予測震度1

920 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 13:26:11.64 ID:8GAxONFm0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.9 17日08時20分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)>>919
震度1 宮城県、福島県、茨城県

【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.5 17日08時49分頃発生(北緯24.8度、東経124.8度)
沖縄県  震度1  多良間村塩川 多良間村仲筋* 宮古島市伊良部長浜*

相模湾もぞ

921 : 【東電 73.6 %】 (静岡県):2014/05/17(土) 14:19:09.38 ID:unelH+n60.net
与論島辺りがオレンジに輝いてるが揺れてるの?

922 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 15:22:47.76 ID:8GAxONFm0.net
くま黄

923 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 15:28:06.89 ID:8GAxONFm0.net
くま黄再

924 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/17(土) 17:06:54.67 ID:MFtV23Tc0.net
関東ビってた

925 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/17(土) 18:04:13.66 ID:MFtV23Tc0.net
いばび

926 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 18:21:34.07 ID:8GAxONFm0.net
飛騨?び

927 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 18:30:36.37 ID:8GAxONFm0.net
「加藤、きょう終わんの?」ソーレッ☆ダダダダダダダダダダダ
ここ!東京湾!

【M3.0】東京湾 深さ88.2km 2014/05/17 13:25:16>>920
35.231,139.653神奈川県横須賀市
って三浦半島じゃねーか ペチッ(aa略

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日15時22分頃発生(北緯32.7度、東経130.8度)
熊本県  震度1  甲佐町豊内* 熊本美里町馬場* 宇城市豊野町* 熊本西区春日

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日15時27分頃発生(北緯32.7度、東経130.8度)
熊本県  震度1  宇土市浦田町* 甲佐町豊内* 熊本美里町馬場* 宇城市豊野町* 熊本西区春日 熊本南区富合町*

今日は有感多いな〜

928 :M7.74(九州地方):2014/05/17(土) 19:07:35.22 ID:GAcvPPQkO.net
!?コテさんがおかしくなったのかとオモタ

929 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 22:43:32.94 ID:ApZCAPa80.net
いばふく黄

930 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/17(土) 22:43:33.58 ID:MFtV23Tc0.net
いば

931 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 22:44:23.06 ID:8GAxONFm0.net
ふくいわ黄オレ 最大振動レベル171

932 :M7.74(家):2014/05/17(土) 22:44:52.97 ID:9C570b8z0.net
いばふく

933 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/17(土) 22:47:20.99 ID:8GAxONFm0.net
>>928 >おかしくなったのかとオモタ
おかしくなったのかとオモタ

そんなバハマ!!












もとからです(=゚ω゚)ノ

934 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 23:16:30.93 ID:ApZCAPa80.net
>>922-924 熊本県南部
2014-05-17 15:22:18.534 32.6593N 130.7528E 7.4km M2.5
http://goo.gl/maps/UW23j ・宇城市豊野町安見
2014-05-17 15:27:18.860 32.6606N 130.7548E 8.1km M2.6
http://goo.gl/maps/R985g ・宇城市豊野町下安見

>>924? 茨城県沖
2014-05-17 17:04:57.358 36.2414N 140.8844E 44.1km M2.1
http://goo.gl/maps/M4nAJ ・那珂川河口東南東25km沖合

>>925 千葉県北部
2014-05-17 18:03:28.471 35.8825N 140.4695E 35.8km M2.4
http://goo.gl/maps/4v4WG ・千葉県香取市山之辺

>>926 長野県西部
2014-05-17 18:20:50.099 36.0303N 137.5587E 8.4km M2.1
http://goo.gl/maps/s4fIp ・岐阜県高山市高根町(あゝ野麦峠西南西5km)

935 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 23:29:43.43 ID:ApZCAPa80.net
いわみやび

936 :M7.74(家):2014/05/17(土) 23:31:23.21 ID:9C570b8z0.net
いわび

937 :M7.74(長野県):2014/05/17(土) 23:47:25.93 ID:ApZCAPa80.net
宮古黄

ただの生活振動かも

938 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 00:16:29.17 ID:ZNV4Fys60.net
くまモゾ

939 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 00:29:19.90 ID:ZNV4Fys60.net
兵庫中央部モゾ

940 :M7.74(家):2014/05/18(日) 04:51:56.24 ID:6yTIJOQP0.net
道東微

941 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 09:21:39.79 ID:6QCbbHDK0.net
オハイオ
フライングだけど次スレチャレンジしてみるっす

日高十勝び

942 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 09:27:03.51 ID:6QCbbHDK0.net
無念!ホスト規制ですた・・orz

立てられる方、テンプレ貼っときますのでよろしくです
すれたい:
【NIED】情報共有スレ53【MeSO】

ほんぶん(ちょっち変更あり):
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ma.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(鯖落ち・バイさる・長文データなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/

●前スレ
【NIED】情報共有スレ52【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/
※(スレタイは50まで【kik-net】、51から【NIED】に変更しました)

943 :M7.74(チベット自治区):2014/05/18(日) 09:36:49.28 ID:YP/8KRfD0.net
スレ立てやってみんよ

944 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 09:36:54.36 ID:6QCbbHDK0.net
2014/05/17投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 17日22時43分頃発生(北緯37.0度、東経140.8度)>>929-933
福島県  震度1  棚倉町棚倉中居野 いわき市小名浜 いわき市三和町 いわき市錦町* いわき市平梅本*
×ふくいわ ○ふくいば

>>906の続き●2014/05/17 計 気象庁発表の有感地震は 12回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち青森県西方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県筑豊地方 深さ約20km M2.7 17日00時09分頃発生(北緯33.6度、東経130.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 17日00時12分頃発生(北緯24.9度、東経124.7度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.3 17日00時14分頃発生(北緯24.8度、東経124.8度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 東京都23区 深さ約70km M3.6 17日01時12分頃発生(北緯35.7度、東経139.9度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約70km M3.5 17日03時50分頃発生(北緯41.9度、東経142.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.2 17日04時52分頃発生(北緯24.9度、東経124.8度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.4 17日07時52分頃発生(北緯33.1度、東経132.3度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約80km M3.9 17日08時20分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さごく浅い M4.5 17日08時49分頃発生(北緯24.8度、東経124.8度)
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日15時22分頃発生(北緯32.7度、東経130.8度)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 17日15時27分頃発生(北緯32.7度、東経130.8度)
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.6 17日22時43分頃発生(北緯37.0度、東経140.8度)
◇2014/05/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/748-749

次スレのテンプレは>>942でおながいします

945 :M7.74(チベット自治区):2014/05/18(日) 09:37:52.52 ID:YP/8KRfD0.net
>>943
駄目でおじゃった

946 :M7.74(dion軍):2014/05/18(日) 09:45:04.60 ID:4Wd+V3Ow0.net
スレ立ていってきマース!

947 :M7.74(dion軍):2014/05/18(日) 09:47:39.03 ID:4Wd+V3Ow0.net
まさか立てられるとは…(驚愕)

【NIED】情報共有スレ53【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400374000/

948 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 09:52:59.79 ID:6QCbbHDK0.net
>>947
ありがとう!あなたこそ まことの ゆうしゃです!

>>945
ご尽力に感謝!

949 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 10:01:45.06 ID:6QCbbHDK0.net
やべっ、モニタスレで久が爺が先にオハイオ言ってたwネタかぶった〜
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

950 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 10:18:15.36 ID:6QCbbHDK0.net
スマトラに黄文字
【M6.2】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 9.8km 2014/05/18 10:02:29 JST[UTC+9]

951 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/18(日) 11:52:22.21 ID:aOeZI22k0.net
>>947

952 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 12:05:38.14 ID:6QCbbHDK0.net
Lv63ふくはまび

953 :M7.74(家):2014/05/18(日) 12:06:55.21 ID:6yTIJOQP0.net
ふくいばび

954 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 12:28:13.52 ID:6QCbbHDK0.net
ふくいばび 最大振動レベル103

955 : ◆USGS.temf. (東京都【12:56 震度1】):2014/05/18(日) 13:08:12.38 ID:6QCbbHDK0.net
>>950 続報、ページャはグリーン
M 6.2 - Off the west coast of northern Sumatra
PAGER - GREEN、ShakeMap - III、DYFI? - I
Time 2014-05-18 10:02:29 UTC+09:00
Location 4.259°N 92.747°E
Depth 9.8km
アチェ州バンダアチェ南西〜西南西約320キロ沖

【M3.1】福島県東方沖 深さ49.8km 2014/05/18 12:04:39 >>952-954
37.523,141.386南相馬市東南東約40キロ沖

【M2.7】茨城県東方沖 深さ46.8km 2014/05/18 12:28:29>>954
36.690,141.475茨城県高萩市東方約68キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約140km M5.0 18日12時56分頃発生(北緯24.6度、東経141.0度)
東京都  震度1  小笠原村母島

956 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/18(日) 13:57:01.65 ID:aOeZI22k0.net
何となく南下してきてるね

957 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 13:58:15.21 ID:6QCbbHDK0.net
実は先週立て続けにトロイが見つかったんだけど
みんなのところはだいじょぶか?
ぐぐったら圧縮解凍ソフトのセキュリティホールぽいんだけど

スレちだが重要かと思ったんでカキコ

958 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 14:59:45.47 ID:6QCbbHDK0.net
Lv31木曽び

959 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 17:25:59.29 ID:ZNV4Fys60.net
中予び

960 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 17:27:12.84 ID:6QCbbHDK0.net
愛媛西部か安芸灘び

961 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 17:34:57.37 ID:ZNV4Fys60.net
>>947
ありがとうでごじゃる

>>957
別になんもないお

南予じゃった
相模海底がもそっと

962 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 20:47:08.63 ID:6QCbbHDK0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 18日14時59分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)>>958
長野県  震度1  木曽町新開*

【M2.9】愛媛県南西部 深さ44.5km 2014/05/18 17:25:19>>959-961
33.576,132.469愛媛県大洲市豊茂

ふくいばもぞ、古殿?

963 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/18(日) 20:57:29.67 ID:J9KNel070.net
青森び

964 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 20:57:30.58 ID:ZNV4Fys60.net
十和田ちび

965 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 21:13:31.36 ID:ZNV4Fys60.net
伊那モゾ

966 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 22:46:35.35 ID:ZNV4Fys60.net
房総南部もそ

967 :M7.74(長野県):2014/05/18(日) 23:15:23.95 ID:ZNV4Fys60.net
千葉北部もそ

968 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/18(日) 23:38:24.99 ID:6QCbbHDK0.net
【M2.8】福島県東方沖 深さ49.8km 2014/05/18 20:46:02>>962
37.130,141.137福島県いわき市東北東約24キロ沖
沖ですた ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

ここまでの有感地震2回とか。昨日のはなんだったんだw

969 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 00:44:37.36 ID:UOwIgind0.net
>>944の続き●2014/05/18 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち茨城県東方沖 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約140km M5.0 18日12時56分頃発生(北緯24.6度、東経141.0度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 18日14時59分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.2】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 9.8km 2014/05/18 10:02:29 JST[UTC+9]
  M 6.2 - Off the west coast of northern Sumatra
  PAGER - GREEN、ShakeMap - III
  Time 2014-05-18 10:02:29 UTC+09:00
  Location 4.259°N 92.747°E
  Depth 9.8km
◇2014/05/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/751-752

スマトラ余震?M6.2から南東に200キロくらい離れている
【M5.1】OFF THE WEST COAST OF NORTHERN SUMATRA 10.0km 2014/05/18 19:59:21 JST[UTC+9]
M 5.1 - 285km WSW of Meulaboh, Indonesia
DYFI? - I
Time 2014-05-18 19:59:21 UTC+09:00
Location 3.112°N 93.774°E
Depth 10.0km

970 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.6最大震度2】):2014/05/19(月) 02:34:46.15 ID:UOwIgind0.net
みやふくいばび 最大振動レベル216
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】福島県沖 深さ50km 2014/05/19 02:33:16発生 最大予測震度2

971 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 02:46:29.69 ID:UOwIgind0.net
相模湾び

972 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 05:49:48.40 ID:UOwIgind0.net
Lv76広島根び

973 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 06:01:37.28 ID:UOwIgind0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 19日02時33分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度)>>970
震度2 福島県 楢葉町北田*
震度1 岩手県、宮城県

【M3.1】房総半島南東沖 深さ83.5km 2014/05/19 02:45:28>>971
34.933,140.073房総野島崎東北東約17キロ近海

【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.9 19日05時49分頃発生(北緯34.8度、東経132.9度)>>972
広島県  震度1  広島三次市三次町* 広島三次市三良坂町* 広島三次市吉舎町* 庄原市西城町大佐*

974 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 06:11:46.68 ID:UOwIgind0.net
次スレ >>947
【NIED】情報共有スレ53【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400374000/

間違えて次スレageてしまいましたぜよ

975 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/19(月) 15:08:19.53 ID:zWzu7lb10.net
いわーて

976 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 15:08:41.45 ID:UOwIgind0.net
いわび 最大振動レベル211

977 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 15:34:05.01 ID:UOwIgind0.net
大分宮崎くじゅうビ

978 :M7.74(家):2014/05/19(月) 18:22:58.41 ID:yQQKjEcA0.net
>>974
乙です(^ω^)

979 :M7.74(長野県):2014/05/19(月) 20:17:10.15 ID:IrgawWWc0.net
能登モゾ

980 :M7.74(長野県):2014/05/19(月) 20:19:17.61 ID:IrgawWWc0.net
房総半島南東沖かな?モゾ

981 :M7.74(長野県【緊急地震:青森県東方沖M3.9最大震度3】):2014/05/19(月) 21:03:02.27 ID:IrgawWWc0.net
下北沖黄

982 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:青森県東方沖M3.5最大震度2】):2014/05/19(月) 21:03:44.91 ID:bYDFkNOU0.net
あおき

983 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M3.5最大震度2】):2014/05/19(月) 21:03:52.01 ID:UOwIgind0.net
あおいわき 最大振動レベル243
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】青森県東方沖 深さ60km 2014/05/19 21:02:29発生 最大予測震度2

984 :M7.74(家):2014/05/19(月) 21:08:22.75 ID:yQQKjEcA0.net
八戸橙?

985 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 21:10:24.48 ID:UOwIgind0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M4.2 19日21時02分頃発生(北緯41.0度、東経142.1度)>>981-985
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140519210651395-192102.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140519210651395-192102.png 東北管区
各地の最大震度
震度3 青森県 八戸市湊町
震度1 北海道、岩手県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/200/20140519210651395-192102.png 青森県

986 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 21:57:22.02 ID:UOwIgind0.net
↑の前
【M3.3】岩手県北部 深さ57.5km 2014/05/19 15:07:48 >>975-977
39.764,141.838岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸

【M2.6】房総半島南東沖 深さ106.9km 2014/05/19 20:18:10>>980
34.517,140.271南房野島崎南東約55キロ沖

Lv72いわみやモゾ

987 :M7.74(家):2014/05/19(月) 21:57:38.94 ID:yQQKjEcA0.net


988 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 22:14:33.82 ID:UOwIgind0.net
関東はるかっぽいモゾ

989 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 22:15:47.58 ID:UOwIgind0.net
なんだこれ鳥島方面の深発?

990 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 22:56:34.60 ID:UOwIgind0.net
群玉び

991 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 23:17:31.79 ID:UOwIgind0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 19日21時56分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)>>986-988
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩

【M5.6】鳥島近海 深さ148.6km 2014/05/19 22:12:13 >>988-990 たぶんこれだろうっていう
29.976,140.831鳥島南東約80キロ沖

ぐんたま情報ないけど、まさか飛行機が落ちたりしてないよね・・

992 :M7.74(家):2014/05/19(月) 23:46:36.85 ID:yQQKjEcA0.net
いわもそ

993 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 23:52:41.63 ID:UOwIgind0.net
飛騨び

994 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 01:21:46.75 ID:/eepdMB10.net
>>969●2014/05/19 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回、うち宮城県東方沖 4回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 19日02時33分頃発生(北緯37.5度、東経141.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約10km M2.9 19日05時49分頃発生(北緯34.8度、東経132.9度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約50km M4.2 19日21時02分頃発生(北緯41.0度、東経142.1度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.8 19日21時56分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)
◇2014/05/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/756-757

次スレのご案内、>>947 氏おおきにどすえ。
【NIED】情報共有スレ53【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400374000/

995 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 02:23:09.37 ID:eyTIOvon0.net
奥飛騨び

996 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 02:23:25.03 ID:/eepdMB10.net
長野松本安曇野び

997 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 02:24:25.68 ID:eyTIOvon0.net
再奥飛騨ちょび

998 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 02:24:49.48 ID:/eepdMB10.net
ひだび

999 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 02:27:20.31 ID:eyTIOvon0.net
気象庁一元化より

>>963-965 EASTERN AOMORI PREF 青森県三八上北地方
2014-05-18 20:56:53.37 40.498N 141.128E 10km M1.5
http://goo.gl/maps/3SUgH ・十和田市滝沢 十和田湖の東15km

>>965 AKAISHI MOUNTAINS REG 長野県南部 
2014-05-18 21:12:57.09 35.907N 138.072E 9.3km M1.8
http://goo.gl/maps/0OOFQ ・伊那市高遠町藤澤

>>966 TOKYO BAY REGION 神奈川県東部 
2014-05-18 22:45:41.99 35.271N 139.694E 86.4km M1.4
http://goo.gl/maps/fRmLd ・横須賀市沿岸の東京湾

>>967 KUJUKURI COAST BOSO PEN 千葉県北東部
2014-05-18 23:14:36.80 35.495N 140.379E 31.3km M1.5
http://goo.gl/maps/oqrGS ・大網白里市下ケ傍示



1000ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザー

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200