2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NIED】情報共有スレ53【MeSO】

1 :M7.74(dion軍):2014/05/18(日) 09:46:40.15 ID:4Wd+V3Ow0.net
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ma.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(鯖落ち・バイさる・長文データなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/

●前スレ
【NIED】情報共有スレ52【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/
※(スレタイは50まで【kik-net】、51から【NIED】に変更しました)

2 :M7.74(東京都):2014/05/18(日) 17:44:58.39 ID:6QCbbHDK0.net
>>1
     _ ―- ‐- 、
    (r/ -─二:.:.:ヽ   立ったな…
    7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
   ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.    し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::   ああ・・
     /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
    /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
   /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
  /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
 ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
 {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
 ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
  ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
  '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
  〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
  〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/

3 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/19(月) 06:03:19.95 ID:UOwIgind0.net
>>1 おつつ
           瀬戸内海

玄 響 周 伊 安 斎 燧 水 播 大
界 灘 防 予 芸 灘 灘 島 磨 阪
灘    灘 灘 灘      灘 灘 湾

    豊後               紀伊
     水道               水道
             土佐湾
  日
  向
  灘

4 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 02:41:39.70 ID:/eepdMB10.net
前スレ【NIED】情報共有スレ52【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/996-997
【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.3 20日02時22分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
岐阜県  震度1  高山市奥飛騨温泉郷栃尾*
いつもの飛騨どすえ

ぐんたま、5/19 22:55神流湖あたりに赤丸ありました
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/index2.html

5 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 02:50:26.24 ID:eyTIOvon0.net
>>1乙でした

以下Hi-net一元化震源リストから

前スレ>>978 大分県北部
2014-05-19 15:33:14.292 33.1112N 131.2030E 5.8km M2.3
http://goo.gl/maps/kA3QG ・玖珠郡九重町湯坪

前スレ>>980 能登半島
2014-05-19 20:16:37.487 37.2711N 136.7760E 10.7km M1.8
http://goo.gl/maps/p2rDv ・輪島市門前町栃木

前スレ>>991 群馬県南東部
2014-05-19 22:55:32.611 36.1594N 139.0283E 12.6km M1.6
http://goo.gl/maps/Vcec9 ・藤岡市三波川

前スレ>>993 Hi-netデータなし 
※気象庁速報に23:45岩手宮城県境沖合に赤丸あり

前スレ>>994 岐阜県北部(飛騨山脈)
2014-05-19 23:52:07.932 36.2822N 137.5946E 3.0km M2.0
http://goo.gl/maps/Ur9gy ・高山市奥飛騨温泉郷 新穂高ロープウェイ北側

6 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 03:05:00.39 ID:eyTIOvon0.net
みやいわび

7 :M7.74(大阪府):2014/05/20(火) 03:05:32.96 ID:aiR1BuQr0.net
>>1 おつさまです

岩手もぞり

8 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 03:51:05.12 ID:eyTIOvon0.net
中越北信び

9 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 03:51:29.54 ID:/eepdMB10.net
栄村付近きいろ

10 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 04:12:09.05 ID:/eepdMB10.net
【M2.8】金華山付近 深さ42.6km 2014/05/20 03:04:30>>6-7
38.891,142.084宮城県気仙沼市東方約45キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.9 20日03時50分頃発生(北緯37.0度、東経138.5度)>>8-
新潟県  震度2  上越市浦川原区釜淵*
     震度1  上越市安塚区安塚* 津南町下船渡*
群馬県  震度1  中之条町小雨*
長野県  震度1  野沢温泉村豊郷* 栄村北信*
震源は栄村なのに上越市揺れ杉だろwカリホルニヤみたいなもんか?

11 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 04:21:01.94 ID:eyTIOvon0.net
相模海底モゾ

12 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/20(火) 08:51:09.18 ID:JVEXMG5f0.net
>>1
関東ずっともぞってます。

13 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 17:25:54.39 ID:/eepdMB10.net
ただいまふうば

【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.7 20日14時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.6度)
京都府  震度1  京都右京区京北周山町*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.1 20日15時12分頃発生(北緯36.4度、東経141.0度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

京都の震源は愛宕山の北面、いままでは南面。

14 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 19:55:29.56 ID:eyTIOvon0.net
阿蘇モゾ

15 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 20:03:00.21 ID:eyTIOvon0.net
木曽2連
@【最大震度1】長野県南部 20日18時58分頃 北緯35.9度 東経137.8度 10km M2.2
長野県  震度1  木曽町新開* 木曽町日義*

A【最大震度1】長野県南部 20日18時58分頃 北緯35.9度 東経137.7度
長野県  震度1  木曽町新開*

Hi-netでわ、
@2014-05-20 18:57:57.967 35.8809N 137.7634E 7.4km M2.2  http://goo.gl/maps/m02Sc
A2014-05-20 18:58:48.383 35.8633N 137.6491E 8.6km M2.1  http://goo.gl/maps/gr63o
約50秒差で、位置がちょっとチガウ
Aの震源はよくあるエリアも、@の位置(木曽川左岸側)は珍しいかも

16 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 20:04:44.20 ID:eyTIOvon0.net
>>15書き漏れてる…

A【最大震度1】長野県南部 20日18時58分頃 北緯35.9度 東経137.7度 10km M2.1
長野県  震度1  木曽町新開*

17 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 20:23:35.89 ID:eyTIOvon0.net
木曽 小び

18 :M7.74(長野県):2014/05/20(火) 20:54:20.66 ID:eyTIOvon0.net
みやいわび

19 :M7.74(家):2014/05/20(火) 20:55:30.83 ID:u0JA7uxz0.net
いわみやび

20 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 22:41:12.69 ID:/eepdMB10.net
Lv67愛媛西部び

21 :M7.74(家):2014/05/20(火) 22:42:17.30 ID:u0JA7uxz0.net
伊豫微

22 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/20(火) 23:22:46.86 ID:/eepdMB10.net
>>15-16
解説乙、訂正報と勘違いして片方消すところでした

京都南部び

23 :M7.74(神奈川県):2014/05/20(火) 23:39:04.02 ID:ZkIAqimk0.net
>>21
2文字目読めない・・・

24 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 00:44:32.80 ID:D+W8VN5y0.net
兵庫南西部モゾ

25 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 01:04:46.40 ID:ir/tr1QZ0.net
2014/05/20投稿分
【M3.2】岩手県南部 深さ62.6km 2014/05/20 20:53:49>>18-19
39.081,141.823大船渡市東方約10キロ海岸

【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.0 20日22時40分頃発生(北緯33.3度、東経132.4度)>>20-21
愛媛県  震度1  宇和島市丸穂* 松野町松丸*
伊予、ニアピン賞w

前スレ【NIED】情報共有スレ52【MeSO】http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1397499767/995 の続き
●2014/05/20 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.3 20日02時22分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.9 20日03時50分頃発生(北緯37.0度、東経138.5度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.7 20日14時21分頃発生(北緯35.1度、東経135.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.1 20日15時12分頃発生(北緯36.4度、東経141.0度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 20日18時58分頃発生(北緯35.9度、東経137.8度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.1 20日18時58分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.0 20日22時40分頃発生(北緯33.3度、東経132.4度)
◇2014/05/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/758-759

26 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 01:17:11.19 ID:D+W8VN5y0.net
東から道東モゾ

27 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 02:07:42.81 ID:ir/tr1QZ0.net
関東モゾ、東京湾かな

28 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 02:29:14.39 ID:D+W8VN5y0.net
福島はるか

29 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 02:31:14.10 ID:D+W8VN5y0.net
>>27 惜しい!埼玉湾でした
埼玉県東部
2014/05/21 02:06:20.71 35.987N 139.460E 134.6km M2.9

30 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 02:46:35.95 ID:D+W8VN5y0.net
道東モゾ 

31 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 03:44:54.30 ID:D+W8VN5y0.net
銚子モゾ

32 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 04:38:45.74 ID:D+W8VN5y0.net
ふくいば黄

33 :M7.74(家):2014/05/21(水) 04:40:21.46 ID:K9t548xL0.net
ふくすま黄

34 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 04:40:46.24 ID:ir/tr1QZ0.net
古殿?

35 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 05:00:49.55 ID:ir/tr1QZ0.net
【M2.5】根室半島沖 深さ37.5km 2014/05/21 01:15:55>>26
42.818,145.699根室市南南東約58キロ沖

【M3.6】北海道東方沖 深さ9.8km 2014/05/21 02:45:10>>30
43.442,146.980根室市東北東約114キロ沖、色丹島沖

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.4 21日04時38分頃発生(北緯37.1度、東経140.6度)>>32-34
福島県  震度2  古殿町松川横川 古殿町松川新桑原*
     震度1  鮫川村赤坂中野* 浅川町浅川*

36 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 05:02:09.32 ID:D+W8VN5y0.net
いば沖び

37 :M7.74(家):2014/05/21(水) 05:03:59.66 ID:K9t548xL0.net
関東微

38 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 05:20:36.45 ID:D+W8VN5y0.net
北茨び

39 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 05:20:57.10 ID:ir/tr1QZ0.net
Lv76北いばび

40 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 05:38:48.67 ID:D+W8VN5y0.net
日向灘大隈東方モゾ

41 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 05:38:48.69 ID:ir/tr1QZ0.net
薩摩モゾ

42 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 05:46:51.39 ID:D+W8VN5y0.net
豊後水道伊予モゾ

43 :M7.74(福岡県):2014/05/21(水) 09:55:46.82 ID:Qv2dTvFS0.net
台湾内陸ちょっと大きめ

【M5.6】TAIWAN 11.7km
2014/05/21 09:21:13JST, 2014/05/21 00:21:13UTC
23.7323,121.471

44 :M7.74(長野県【緊急地震:伊予灘M3.6最大震度2】):2014/05/21(水) 10:12:33.09 ID:D+W8VN5y0.net
伊予灘黄

45 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:伊予灘M3.6最大震度2】):2014/05/21(水) 10:13:13.20 ID:ir/tr1QZ0.net
伊予灘きいろ最大振動レベル439
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】伊予灘 深さ80km 2014/05/21 10:11:24発生 最大予測震度2

46 :M7.74(家【緊急地震:伊予灘M3.6最大震度2】):2014/05/21(水) 10:13:17.05 ID:K9t548xL0.net
伊予はまだ(ry

47 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 15:27:02.19 ID:ir/tr1QZ0.net
【M2.8】茨城県東方沖 深さ44.9km 2014/05/21 05:01:38 >>36-37
36.237,140.953茨城県水戸市東南東約46キロ沖

【M2.7】茨城県北部 深さ7.5km 2014/05/21 05:20:08>>38-39
36.788,140.602茨城県高萩市下君田

【M2.7】大隅半島南東沖 深さ47.0km 2014/05/21 05:38:00>>40-41
31.512,131.486宮崎県日南市南東約14キロ沖

>>43 内陸かなり揺れた模様
M 5.6 - 30km SSW of Hualian, Taiwan
PAGER - GREEN、ShakeMap - VII、DYFI? - V
Time 2014-05-21 09:21:13 UTC+09:00
Location 23.732°N 121.471°E
Depth 11.7km
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qxnd#shakemap

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 21日10時09分頃発生(北緯38.8度、東経142.1度)
震度1 岩手県、宮城県

【最大震度2】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約80km M4.1 21日10時11分頃発生 (北緯33.7度、東経132.0度)>>44-46
震度2 愛媛県 松山市中島大浦* 八幡浜市保内町* 西予市明浜町* 西予市三瓶町*
    山口県 山口市前町 防府市西浦*
震度1 島根県、岡山県、広島県、徳島県、香川県、高知県、福岡県、大分県

48 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 16:48:15.91 ID:D+W8VN5y0.net
広島北部黄

49 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 16:48:29.69 ID:ir/tr1QZ0.net
広島根きいろ 最大振動レベル252

50 :M7.74(長野県):2014/05/21(水) 16:49:05.97 ID:D+W8VN5y0.net
余震モゾ

51 :M7.74(岡山県):2014/05/21(水) 16:49:27.50 ID:7FOWnk9V0.net
倉敷揺れた

52 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 17:10:56.53 ID:ir/tr1QZ0.net
Lv94広島根余震び

53 :M7.74(福岡県):2014/05/21(水) 19:11:14.83 ID:Qv2dTvFS0.net
茨城Lv140超え

54 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 19:11:27.94 ID:ir/tr1QZ0.net
ぼんじょき 最大振動レベル153

55 :M7.74(家):2014/05/21(水) 19:12:15.81 ID:K9t548xL0.net


56 :M7.74(家):2014/05/21(水) 20:52:16.99 ID:K9t548xL0.net
あおいわ八戸黄

57 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 21:30:06.96 ID:ir/tr1QZ0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M3.3 21日16時47分頃発生(北緯34.9度、東経132.9度)>>48-49
震度2 広島県 広島三次市三次町*
震度1 島根県

【M2.8】島根・広島県境 深さ15.9km 2014/05/21 17:10:09 >>52
34.889,132.859広島県三次市君田町西入君

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 21日19時10分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>53-55
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 常陸太田市大中町* 高萩市下手綱*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 21日20時49分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)>>56
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市五月町* 宮古市田老* 山田町大沢*

【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M3.7 21日20時52分頃発生(北緯26.2度、東経141.9度)
東京都  震度1  小笠原村母島

58 :M7.74(福岡県):2014/05/21(水) 23:31:53.08 ID:Qv2dTvFS0.net
山口県

59 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/21(水) 23:32:14.98 ID:ir/tr1QZ0.net
やまぐちひろしび Lv166

60 :M7.74(家):2014/05/21(水) 23:34:02.45 ID:K9t548xL0.net
なんか西日本多いね

61 :M7.74(大阪府):2014/05/22(木) 00:17:48.03 ID:dRAmR3sk0.net
いばちば び

62 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 00:17:50.49 ID:/EMSre2r0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.2 21日23時30分頃発生(北緯34.1度、東経131.8度)>>58-60
山口県  震度1  岩国市美川町高ケ原* 岩国市美川町四馬神* 防府市寿

Lv45銚子び

63 :M7.74(家):2014/05/22(木) 00:19:48.42 ID:eJPK93nV0.net
おちょーし

64 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 00:45:23.16 ID:/EMSre2r0.net
Lv72北いばび

65 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 01:01:22.26 ID:/EMSre2r0.net
>>25の続き●2014/05/21 計 気象庁発表の有感地震は 8回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 29回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.4 21日04時38分頃発生(北緯37.1度、東経140.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 21日10時09分頃発生(北緯38.8度、東経142.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 伊予灘 深さ約80km M4.1 21日10時11分頃発生(北緯33.7度、東経132.0度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 広島県北部 深さ約20km M3.3 21日16時47分頃発生(北緯34.9度、東経132.9度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 21日19時10分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.4 21日20時49分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約40km M3.7 21日20時52分頃発生(北緯26.2度、東経141.9度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 山口県中部 深さ約20km M3.2 21日23時30分頃発生(北緯34.1度、東経131.8度)
◇2014/05/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/760-761

2014/05/22
【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.0 22日00時17分頃発生(北緯35.7度、東経140.7度)>>61-63
千葉県  震度1  多古町多古
震源は千葉県旭市付近

【M3.0】福島県東方沖 深さ48.5km 2014/05/22 00:44:17>>64
36.919,141.056福島県いわき市南東約21キロ沖

66 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 02:30:12.53 ID:/EMSre2r0.net
下越もぞ

67 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 02:30:14.30 ID:qiqbX4Nq0.net
先生西部び

68 :M7.74(WiMAX):2014/05/22(木) 02:32:54.83 ID:TAkq+wZs0.net
黄色文字
【M6.0】BAY OF BENGAL 40.0km 2014/05/22 01:21:54JST

69 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 04:33:05.84 ID:qiqbX4Nq0.net
広島根び

70 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 04:33:19.31 ID:/EMSre2r0.net
広島北部三次もぞ

71 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 04:35:15.45 ID:qiqbX4Nq0.net
〃再 小さめ

72 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 04:35:39.62 ID:/EMSre2r0.net
Reもぞ
なんか来るのか!?

73 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 04:41:52.36 ID:qiqbX4Nq0.net
相模モゾ

74 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 11:46:11.97 ID:qiqbX4Nq0.net
甲斐駒モゾ

75 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 15:14:52.25 ID:/EMSre2r0.net
Lv72いわび

76 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 17:07:21.46 ID:/EMSre2r0.net
栄村あたりモゾ

77 :M7.74(家):2014/05/22(木) 20:29:34.24 ID:eJPK93nV0.net
ちょしび

78 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 20:33:27.72 ID:qiqbX4Nq0.net
この辺モゾ

79 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/22(木) 20:33:37.82 ID:/EMSre2r0.net
大町び

80 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 21:30:01.60 ID:qiqbX4Nq0.net
>>66-67 山形県南部
2014-05-22 02:29:10.138 37.8793N 139.6903E 6.0km M2.2
http://goo.gl/maps/yVTrw ・西置賜郡小国町小玉川 飯豊山山頂から北北西3km

>>69-70 広島県北部
2014-05-22 04:32:33.559 34.8808N 132.8513E 16.1km M2.1
http://goo.gl/maps/YHU6f ・三次市君田町西入君
 >>71-72 広島県北部 2014-05-22 04:34:34.277 34.8811N 132.8517E 16.1km M1.7
 ほぼ↑と同じ場所

>>73 Hi-netデータなし 気象庁速報には勝浦市付近に橙●(D30-100km)あり
>>74 Hi-netデータなし 気象庁速報には長野県入笠山付近に赤●(0-30km)あり

>>75 岩手県沖
2014-05-22 15:13:39.154 39.6391N 142.0875E 47.4km M3.6
http://goo.gl/maps/iNTdo ・宮古市の近海 

>>76 長野県北部
2014-05-22 17:06:40.621 36.6651N 138.2188E 8.4km M1.7
http://goo.gl/maps/dMo6p ・長野市中越2丁目 長野市立東部中学校プール脇

>>77 銚子付近
2014-05-22 20:21:01.571 35.8443N 140.8129E 22.6km M3.0
http://goo.gl/maps/tJr70 ・茨城県側の鹿島灘

>>78-79 長野県中部
2014-05-22 20:32:53.178 36.2007N 137.9173E 9.4km M2.2
http://goo.gl/maps/FNR3G ・松本市和田中

81 :M7.74(長野県):2014/05/22(木) 22:35:06.61 ID:qiqbX4Nq0.net
みやいわび

82 :M7.74(家):2014/05/22(木) 23:48:07.04 ID:eJPK93nV0.net
ふくいばび

83 :M7.74(家【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度1】):2014/05/23(金) 00:26:00.95 ID:5N4fu1Tn0.net
いわび

84 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 00:54:54.40 ID:gNHpf3rQ0.net
紀伊水道土佐岬もぞ

85 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 01:27:37.32 ID:gNHpf3rQ0.net
2014/05/22投稿分
>>80 補完いつも乙あり
>・松本市和田中
地元でしたかw

【M2.9】宮城県北部 深さ63.1km 2014/05/22 22:34:24>>81
38.970,141.720岩手県陸前高田市南東約10キロ、大森山付近沿岸

【M2.5】福島県東部 深さ10.1km 2014/05/22 23:45:35>>82
37.106,140.618福島県石川郡古殿町大久田

>>65の続き●2014/05/22 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち銚子付近 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約60km M3.0 22日00時17分頃発生(北緯35.7度、東経140.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 22日15時13分頃発生(北緯39.6度、東経142.1度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.0】BAY OF BENGAL 40.0km 2014/05/22 01:21:54JST, 2014/05/21 16:21:54UTC
  M 5.9 - 274km SE of Konarka, India
  PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - V
  Time 2014-05-22 01:21:54 UTC+09:00
  Location 18.201°N 88.019°E
  Depth 44.3km
◇2014/05/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/764-765

2014/05/23
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.0 23日00時23分頃発生(北緯39.5度、東経142.5度)>>83
岩手県  震度1  宮古市田老* 釜石市中妻町* 一関市室根町*

また松本もぞったかも

86 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2014/05/23(金) 01:33:10.75 ID:gNHpf3rQ0.net
ふくいばび 最大振動レベル346
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ40km 2014/05/23 01:31:38発生 最大予測震度2

87 :M7.74(家【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2014/05/23(金) 01:34:19.79 ID:5N4fu1Tn0.net
ふくっき

88 :M7.74(家):2014/05/23(金) 01:43:42.95 ID:5N4fu1Tn0.net
>>23
それは予の旧字体っす
松山にはJRのほかに伊豫鐵松山市驛があります。。なんか昔の字ってふいんきがあっていいですね(^ω^)

89 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 02:19:16.33 ID:gNHpf3rQ0.net
浜名湖もぞ

90 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 02:25:34.49 ID:gNHpf3rQ0.net
みや北部もぞ

91 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M3.5最大震度2】):2014/05/23(金) 03:00:19.59 ID:gNHpf3rQ0.net
あおいわび 最大振動レベル126
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.7】青森県東方沖 深さ10km 2014/05/23 02:58:39発生 最大予測震度1

92 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 03:24:17.69 ID:gNHpf3rQ0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 23日01時31分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)>>86-87
震度2 福島県 田村市都路町* いわき市平四ツ波* いわき市平梅本*
震度1 宮城県、茨城県

【M2.9】宮城県北部 深さ110.2km 2014/05/23 02:24:33>>90
38.835,141.466宮城県気仙沼市本吉町上川内
いわみや県境付近

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M1.7 23日02時36分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.0 23日02時59分頃発生(北緯40.8度、東経142.4度)>>91
震度2 青森県 五戸町古舘
震度1 岩手県

93 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 08:56:09.38 ID:gNHpf3rQ0.net
道志?び Lv139

94 :M7.74(家):2014/05/23(金) 08:56:27.19 ID:5N4fu1Tn0.net
フッジサーン??

95 :M7.74(福岡県):2014/05/23(金) 09:00:50.35 ID:co/SkqZQ0.net
平成26年05月23日08時58分 気象庁発表
23日08時54分頃地震がありました。
震源地は山梨県東部・富士五湖(北緯35.5度、東経139.0度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は3.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

山梨県  震度2  富士河口湖町船津
     震度1  富士吉田市下吉田* 上野原市上野原
          富士河口湖町勝山* 富士河口湖町長浜*
神奈川県 震度1  山北町山北*

この地震による津波の心配はありません。

96 :M7.74(家):2014/05/23(金) 11:03:20.95 ID:5N4fu1Tn0.net
にゃがのもそ

97 :M7.74(チベット自治区):2014/05/23(金) 16:02:47.91 ID:c7iZeImu0.net
次回富士山噴火は北東斜面から?

98 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 16:13:37.32 ID:gNHpf3rQ0.net
飯田鼎恵那山もぞ

99 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 16:29:55.51 ID:gNHpf3rQ0.net
八丈近海モゾかも

100 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 16:52:20.12 ID:gNHpf3rQ0.net
あおいわみやモゾ

101 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 19:00:00.03 ID:gNHpf3rQ0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.0 23日08時54分頃発生 >>93-94=95

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 23日10時57分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)>>96
長野県  震度2  木曽町新開* 木曽町日義*
     震度1  木曽町福島* 木曽町三岳*

【M4.1】岩手県東方沖 深さ13.9km 2014/05/23 16:50:26>>100
39.364,142.844岩手県宮古市東南東約83キロ沖

102 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/23(金) 19:35:58.50 ID:gNHpf3rQ0.net
木曽モゾ

103 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 02:30:12.49 ID:z6R18E4x0.net
>>85の続き●2014/05/23 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回、うち茨城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約40km M4.0 23日00時23分頃発生(北緯39.5度、東経142.5度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 23日01時31分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M1.7 23日02時36分頃発生(北緯37.0度、東経139.4度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M4.0 23日02時59分頃発生(北緯40.8度、東経142.4度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M3.0 23日08時54分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 23日10時57分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
◇2014/05/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/767-768

昨日の昼前から有感なっしん

104 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 03:34:00.64 ID:z6R18E4x0.net
木曽び

105 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/24(土) 03:38:40.91 ID:gsDaojxZ0.net
【地震情報】
24日03時33分頃
震源(長野県南部)
深さ(ごく浅い)規模(M2.3)
北緯35.9度.東経137.7度
○震度1
長野県南部

津波の心配無し

>>104

106 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 05:33:35.28 ID:z6R18E4x0.net
岡山県北部 あたりで揺れたかも・・・

107 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 08:57:49.99 ID:z6R18E4x0.net
あおいわび 最大振動レベル220?

108 :M7.74(家):2014/05/24(土) 15:32:15.36 ID:O9hj1cTK0.net
いわみやび

こんなのあったんだ
【M4.7】SOUTHWESTERN RYUKYU ISLANDS, JAPAN 41.8km 2014/05/24 15:02:23 JST[UTC+9]

109 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 17:05:30.36 ID:z6R18E4x0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 24日03時33分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)>>104=105
長野県  震度1  木曽町新開*

【M3.3】青森県東方沖 深さ35.0km 2014/05/24 08:56:5>>107
40.597,141.700青森県八戸市北東約20キロ沖

【M3.0】宮城県東方沖 深さ51.7km 2014/05/24 15:28:54 >>108
38.495,142.052宮城県金華山北東約48キロ沖

>こんなのあったんだ
25.9181,125.748宮古島市北東約130キロ沖←宮古島と沖縄の間っすね
モニタ地表震度で2か所だけミドってたけど地震とは気づかんかったw
もち検知情報なし

その前が09:50の薩摩半島付近だから、6時間も強震ついった着信なしwww

110 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 17:29:28.78 ID:z6R18E4x0.net
ぎふくいしがモゾ

111 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 17:33:59.50 ID:z6R18E4x0.net
今夜から明日昼まで、PM2.5の濃いところ来そう
http://www3.nhk.or.jp/news/taiki/

112 :(東京)ていちぶ(東京都):2014/05/24(土) 18:03:03.60 ID:z6R18E4x0.net
>>111
まじか!?明日仕事行きたくないお・・(´・ω・`)

113 :M7.74(東京都):2014/05/24(土) 18:03:56.75 ID:z6R18E4x0.net
自演乙www

114 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 18:09:03.39 ID:z6R18E4x0.net
調子もぞ

115 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 19:00:15.23 ID:z6R18E4x0.net
USGS黄文字 どこかと思ったらエーゲ海、ギリシャ・トルコ間
【M6.4】AEGEAN SEA 10.0km 2014/05/24 18:25:03JST, 2014/05/24 09:25:03UTC

116 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/24(土) 20:00:22.60 ID:ctFTeMTS0.net
上方修正入りますた
Updated【M6.9】AEGEAN SEA 10.0km 2014/05/24 18:25:03JST

117 :M7.74(長野県):2014/05/24(土) 21:26:14.21 ID:aP+sR8Wb0.net
>>84 四国地方南東沖
2014-05-23 00:53:52.734 33.6152N 134.4200E 37.7km M2.4
http://goo.gl/maps/jAjuS ・徳島県海陽町付近の沖合

>>89 静岡県西部
2014 5 23 02:18 35.8 34°50.5'N 137°50.9'E 33km M1.4
http://goo.gl/maps/CX2vG ・磐田市下野部 天竜川左岸

>>102 長野県西部
2014-05-23 19:35:20.503 35.9176N 137.6258E 7.0km M1.8
http://goo.gl/maps/DWdPg ・木曽町開田高原末川 地蔵峠付近

>>110 岐阜県南西部
2014-05-24 17:28:36.787 35.2753N 136.5941E 42.8km M2.1
http://goo.gl/maps/i9co3 ・岐阜県養老町下笠 細池

>>98,99,106 データがありまっしぇん
>>113 中島みゆき乙

118 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/24(土) 23:38:11.30 ID:z6R18E4x0.net
【M2.6】銚子付近 深さ15.2km 2014/05/24 18:07:28>>114
35.678,141.011銚子市東南東約18キロ沖

>>116 詳細報、ページャはイエロー。津波警戒情報なし、被害ニュースなし
M 6.9 - 19km S of Kamariotissa, Greece
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VI
Time 2014-05-24 18:25:03 UTC+09:00
Location 40.305°N 25.453°E
Depth 10.0km
SHAKEMAP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000r2hc#shakemap

余震らしい近くの地震、20キロほど東寄り
M 4.5 - 24km
Time 2014-05-24 20:33:08 UTC+09:00
Location 40.304°N 25.630°E
Depth 10.0km

>>117 補完乙っ(`・ω・´)

あおいわモゾ

119 :M7.74(家):2014/05/24(土) 23:58:21.21 ID:O9hj1cTK0.net
>>116
♪ Wind is blowing from the Aegean 〜おんなはうみ〜(´・ω・`)

120 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 01:21:48.60 ID:YCgdm1Qe0.net
奥日光び

121 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 01:31:11.72 ID:YCgdm1Qe0.net
2014/05/24投稿分
【M3.4】青森県東方沖 深さ58.0km 2014/05/24 23:37:22>>118 あおいわもぞ
41.211,142.243青森県むつ市東南東約89キロ沖

>>103の続き●2014/05/24 計 気象庁発表の有感地震は 1回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 24日03時33分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.9】AEGEAN SEA 10.0km 2014/05/24 18:25:03JST, 2014/05/24 09:25:03UTC
M 6.9 - 19km S of Kamariotissa, Greece
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VI
Time 2014-05-24 18:25:03 UTC+09:00
Location 40.305°N 25.453°E、 Depth 10.0km

ついに有感が・・・

122 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 02:19:33.94 ID:YCgdm1Qe0.net
天草・芦北もぞ

123 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 06:33:47.41 ID:YCgdm1Qe0.net
先生び

124 :M7.74(長野県):2014/05/25(日) 06:37:50.11 ID:TviiUXPr0.net
おはよう佐渡び

125 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 06:37:50.54 ID:YCgdm1Qe0.net
佐渡び

126 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 06:40:13.79 ID:YCgdm1Qe0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.6 25日06時33分頃発生(北緯37.7度、東経139.9度)>>123
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20140525063719395-250633.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140525063719395-250633.png 福島県
福島県  震度3  北塩原村北山*
     震度1  喜多方市松山町* 喜多方市塩川町*

127 :M7.74(長野県):2014/05/25(日) 06:46:35.16 ID:TviiUXPr0.net
ふく沖び

128 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 06:46:53.63 ID:YCgdm1Qe0.net
ふくはまどおるビ

129 :M7.74(長野県):2014/05/25(日) 06:53:54.29 ID:TviiUXPr0.net
いば沖モゾ

130 :M7.74(長野県):2014/05/25(日) 07:12:36.99 ID:TviiUXPr0.net
いわあおモゾ

131 :M7.74(家):2014/05/25(日) 11:42:36.45 ID:LWfxM8h00.net
いわみやび

132 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 12:15:38.54 ID:YCgdm1Qe0.net
和歌山北部び

133 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 12:28:39.82 ID:YCgdm1Qe0.net
【M3.6】佐渡島近海 深さ3.6km 2014/05/25 06:37:05>>124-125
38.266,137.757新潟県佐渡市北西約60キロ沖

【M3.3】福島県東方沖 深さ43.2km 2014/05/25 06:45:40>>127-128
37.249,141.556福島県いわき市北東約63キロ沖

【M4.5】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 41.8km 2014/05/25 10:29:34 JST[UTC+9]

【M2.9】宮城県東方沖 深さ29.8km 2014/05/25 11:40:43>>131
38.658,142.085宮城県気仙沼市南東約53キロ沖

134 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 14:06:13.92 ID:YCgdm1Qe0.net
エーゲ海の地震でトルコに被害
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140525/erp14052508190006-n1.htm

秋田北部阿仁銀山び

135 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 14:16:38.06 ID:YCgdm1Qe0.net
>>121を訂正しま データじゃない部分でいろいろおかしかった・・
>>103の続き●2014/05/24 計 気象庁発表の有感地震は 1回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 24日03時33分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS2 Updated【M6.9】AEGEAN SEA 10.0km 2014/05/24 18:25:03JST, 2014/05/24 09:25:03UTC
M 6.9 - 19km S of Kamariotissa, Greece
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VIII、DYFI? - VII
Time 2014-05-24 18:25:03 UTC+09:00
Location 40.305°N 25.453°E、Depth 10.0km
◇2014/05/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/772-773

136 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 15:33:44.61 ID:YCgdm1Qe0.net
いわみやび 最大振動レベル108

137 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 22:01:58.17 ID:YCgdm1Qe0.net
Lv36いば北ビ

138 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/25(日) 23:45:02.31 ID:YCgdm1Qe0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 25日15時32分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)>>136
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市千厩町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 登米市東和町*

誰もいない・・・・・(´・ω・`)

139 :M7.74(庭):2014/05/26(月) 00:04:37.90 ID:OhRCvaA00.net
誰かいなきゃいけない義務でもあるのか?

140 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 00:27:33.34 ID:4e2PoF8G0.net
>>135の続き●2014/05/25 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回、うち宮城県東方沖 3回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M2.6 25日06時33分頃発生(北緯37.7度、東経139.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 25日15時32分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
◇2014/05/25 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/774-775

>>139
連投規制されるだろ知らんのか

141 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 01:47:48.90 ID:szauv4vA0.net
青森東方沖モゾ

142 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 01:47:58.80 ID:4e2PoF8G0.net
八戸び

143 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 02:50:15.88 ID:4e2PoF8G0.net
長野北部モゾ
栄村より南側ぽい

144 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 02:54:25.13 ID:szauv4vA0.net
NY完了

みやモゾ×2

145 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 03:14:03.67 ID:szauv4vA0.net
いばモゾ

146 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 03:21:28.18 ID:szauv4vA0.net
しまねっとり県境び

147 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 03:42:21.64 ID:szauv4vA0.net
>>132 和歌山県北部
2014-05-25 12:14:57.461 34.0594N 135.2614E 8.9km M2.1
http://goo.gl/maps/8Fy9g ・有田川町中井原

>>134 Hi-netデータなし 気象庁速報に14:05大館市南部付近に赤●(M2少々)アリ

>>143 松代付近
2014-05-26 02:49:05.610 36.6013N 138.3264E 5.7km M1.8
http://goo.gl/maps/173vV ・須坂市仁礼

>>146 島根県東部
2014-05-26 03:20:54.858 35.3892N 133.2706E 11.5km M2.0
http://goo.gl/maps/XlVSZ ・安来市清井町

148 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 04:39:15.83 ID:szauv4vA0.net
伊勢志摩び

149 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 04:39:23.60 ID:4e2PoF8G0.net
志摩半島もぞ

150 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 04:40:32.98 ID:szauv4vA0.net
宮古モゾ

151 :M7.74(長野県):2014/05/26(月) 04:56:28.32 ID:szauv4vA0.net
いわみやび

152 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 04:56:50.33 ID:4e2PoF8G0.net
Lv81いわび

153 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 05:19:29.30 ID:4e2PoF8G0.net
北いばび 最大振動レベル103

154 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 07:55:29.13 ID:4e2PoF8G0.net
【M3.3】青森県東方沖 深さ64.6km 2014/05/26 01:46:47>>141-142
41.470,142.019青森県むつ市東北東約72キロ沖

【M2.6】宮城県東方沖 深さ32.1km 2014/05/26 02:53:18>>144
38.300,142.093宮城県金華山東方約45キロ沖

【M3.4】岩手県東方沖 深さ30.2km 2014/05/26 04:55:55>>151-152
39.093,142.376岩手県釜石市南東〜東南東約47キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 26日05時18分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)>>152-153
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

155 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/26(月) 09:38:15.78 ID:ybw/qVly0.net
めっきり有感地震が減って怖いね

156 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 11:47:06.34 ID:4e2PoF8G0.net
南関東黄色 最大振動レベル208
【M3.7】千葉県中部 深さ65.6km 2014/05/26 11:45:11 [AQUA-REAL]

157 :M7.74(家):2014/05/26(月) 12:03:20.94 ID:K1WZMjHd0.net
岩雅

158 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 14:43:45.38 ID:4e2PoF8G0.net
Lv94和歌山南部び

159 :M7.74(dion軍):2014/05/26(月) 18:49:19.87 ID:DfuZKqCz0.net
いいとこ

160 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 18:49:22.92 ID:4e2PoF8G0.net
苗場きいろ 最大振動レベル157
【M3.6】長野県北部 深さ0.0km 2014/05/26 18:48:17 [AQUA-HYPO]

161 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/26(月) 18:50:21.50 ID:qPqVnbj10.net
さかえむらき

162 :M7.74(家):2014/05/26(月) 18:50:33.54 ID:K1WZMjHd0.net
信越?

163 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/05/26(月) 18:54:05.25 ID:qPqVnbj10.net
26日18時48分頃、群馬県・新潟県などで最大震度2を観測する地震がありました。震源地は長野県北部、M3.7。この地震による津波の心配はありません。

164 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 19:03:27.19 ID:4e2PoF8G0.net
昨日の一元化でた
2014/05/25 02:18:44.8 天草灘 32゜11.5'N 129゜50.2'E 32.192N 129.837E 10km 2.4>>122
2014/05/25 06:53:10.1 茨城県沖 36゜14.8'N 141゜6.0'E 36.247N 141.100E 44km 2.6>>129
2014/05/25 07:11:27.5 苫小牧沖 42゜2.8'N 141゜40.1'E 42.047N 141.668E 111km 1.5>>130

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 26日11時45分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)>>156
震度1 千葉県、東京都、神奈川県

【M3.3】宮城県東方沖 深さ44.2km 2014/05/26 12:02:07>>157
38.283,141.879金華山東方約27キロ沖

【M2.9】和歌山県中部 深さ49.6km 2014/05/26 14:42:54 >>158
33.871,135.386和歌山県日高郡みなべ町東神野川
御坊市東方、田辺市北方

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.7 26日18時48分頃発生(北緯36.8度、東経138.6度)>>159-163
震度2 群馬県 中之条町日影 草津町草津*
    新潟県 上越市安塚区安塚*
    長野県 飯山市飯山福寿町* 山ノ内町消防署* 栄村北信* 栄村小赤沢*
ほか各県内で震度1
Hi-netだと栄村秋山郷だった・・・おれニアピン?

165 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 19:34:46.05 ID:4e2PoF8G0.net
Lv94みやふくび
【M4.0】福島県東方沖 深さ41.7km 2014/05/26 19:33:35 [AQUA-REAL]

166 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 20:40:12.10 ID:4e2PoF8G0.net
胆振もぞ

167 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 23:36:37.23 ID:4e2PoF8G0.net
いわみやび

168 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/26(月) 23:42:44.61 ID:4e2PoF8G0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 26日19時33分頃発生(北緯37.7度、東経141.8度)>>165
福島県  震度1  楢葉町北田* 浪江町幾世橋

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.2 26日23時35分頃発生(北緯39.3度、東経142.1度)>>167
岩手県  震度1  釜石市只越町 釜石市中妻町*

169 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/27(火) 00:46:43.36 ID:OuAHxjyL0.net
>>140●2014/05/26 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち宮城県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.0 26日05時18分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M3.4 26日11時45分頃発生(北緯35.6度、東経140.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M3.7 26日18時48分頃発生(北緯36.8度、東経138.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.9 26日19時33分頃発生(北緯37.7度、東経141.8度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.2 26日23時35分頃発生(北緯39.3度、東経142.1度)
◇2014/05/26 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/776-777

170 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/27(火) 02:44:51.76 ID:OuAHxjyL0.net
Lv36根室モゾ

171 :M7.74(大阪府):2014/05/27(火) 02:45:03.80 ID:IgJHJnqB0.net
北海道もぞ

172 :M7.74(大阪府):2014/05/27(火) 02:47:16.19 ID:IgJHJnqB0.net
いば もぞ

173 :M7.74(大阪府):2014/05/27(火) 02:59:10.93 ID:IgJHJnqB0.net
紀伊水道?もぞ

174 :M7.74(大阪府【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2014/05/27(火) 03:13:57.78 ID:IgJHJnqB0.net
北海道 濃いめの黄色スタート

175 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2014/05/27(火) 03:14:30.13 ID:OuAHxjyL0.net
釧路黄色 最大振動レベル153
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.0】釧路沖 深さ50km 2014/05/27 03:12:56発生 最大予測震度2

176 :M7.74(大阪府【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2014/05/27(火) 03:18:04.59 ID:IgJHJnqB0.net
震源南下して、北海道もう一度

177 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2014/05/27(火) 03:18:32.87 ID:OuAHxjyL0.net
Lv58日高浦河び
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】浦河沖 深さ70km 2014/05/27 03:17:16発生 最大予測震度2

178 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/27(火) 06:32:17.05 ID:OuAHxjyL0.net
ぐんたま関東もぞ

179 :M7.74(宮城県):2014/05/27(火) 06:42:36.28 ID:GxqUOcUA0.net
何故、ヤフー地震情報には観測されないんだろう

180 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/27(火) 06:47:16.06 ID:OuAHxjyL0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 27日03時13分頃発生(北緯43.0度、東経145.4度)>>174-175
北海道  震度2  浜中町湯沸 浜中町霧多布* 根室市牧の内* 根室市厚床*
ほか道東で震度1

【M3.7】浦河南方沖 深さ64.9km 2014/05/27 03:17:16>>176-177
42.072,142.475浦河町役場南西約26キロ沖

【M3.4】群馬県南東部 深さ132.2km 2014/05/27 06:30:54 >>178
36.413,138.982群馬県高崎市箕郷町柏木沢(前橋市と榛名山の間)

八丈近海ぽい相模トラフもぞ

181 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/05/27(火) 07:44:47.36 ID:FFj9MYOR0.net
さんりくき

182 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/27(火) 07:57:03.36 ID:OuAHxjyL0.net
【M3.3】房総半島南方はるか沖 深さ30.2km 2014/05/27 06:46:04 >>180
33.922,140.335御蔵島東方約60キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 27日07時43分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)>>181
岩手県  震度1  釜石市中妻町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  石巻市鮎川浜* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*

くまび

183 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 19:57:00.47 ID:sd2/xQgc0.net
誰もオランジーナw

>>148 志摩半島付近
2014-05-26 04:38:48.767 34.3001N 136.5198E 10.9km M2.2
http://goo.gl/maps/6YhtG ・南伊勢町河内

>>149 宮古島近海
2014/05/26 04:39:35.7 24゜49.0'N 124゜45.1'E 6km M2.9
http://goo.gl/maps/RkoGv

>>166 胆振地方
2014-05-26 20:39:41.278 42.6502N 141.2772E 5.6km M1.7
http://goo.gl/maps/j4gBb ・白老町森野 樽前山の西南西約9km

>>170−172 データ来てないれす 一元化町

>>173 和歌山県中部 or 和歌山県北東部
2014-05-27 02:58:33.511 34.0331N 135.5825E 48.8km M1.9
http://goo.gl/maps/XvJMA ・田辺市龍神村龍神

>>182 熊本県北西部
2014-05-27 07:56:24.506 32.7503N 130.8137E 11.4km M2.5
http://goo.gl/maps/h8zWg ・益城町小池

184 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 20:00:08.79 ID:sd2/xQgc0.net
>>164 ニアピン賞あげよう!
10本集めると世界一周行けたらしいよ(*´∀`)

185 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 22:16:57.28 ID:sd2/xQgc0.net
根室モゾ

186 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 22:18:57.80 ID:sd2/xQgc0.net
択捉方面かな? ちょっと遠め
あおいわ到達

187 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 22:31:52.57 ID:sd2/xQgc0.net
高知徳島び

188 :M7.74(長野県):2014/05/27(火) 23:14:21.26 ID:sd2/xQgc0.net
いばなん関東モゾ

189 :M7.74(家):2014/05/27(火) 23:17:38.84 ID:C3a+utTk0.net
関東微

190 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 00:11:49.45 ID:Ajk0eXYb0.net
宮崎南部山沿いモゾ

191 :M7.74(大阪府【緊急地震:八丈島東方沖M5.0最大震度2】):2014/05/28(水) 01:13:00.54 ID:ltiAWgaV0.net
鳥島
でかい?

192 :M7.74(長野県【緊急地震:八丈島東方沖M5.0最大震度2】):2014/05/28(水) 01:13:01.07 ID:Ajk0eXYb0.net
八丈島オレ

193 :M7.74(長野県【緊急地震:鳥島近海M5.8最大震度2】):2014/05/28(水) 01:13:41.50 ID:Ajk0eXYb0.net
M6なら なかなか

194 :M7.74(家【緊急地震:鳥島近海M5.8最大震度2】):2014/05/28(水) 01:14:47.54 ID:qg/UJKRD0.net
南関東??

195 :M7.74(大阪府【緊急地震:鳥島近海M5.8最大震度2】):2014/05/28(水) 01:15:13.62 ID:ltiAWgaV0.net
鳥島やら八丈島やら M6.0やら4.8やら 混乱してはるんでしょうか?速報のとこ。

196 :M7.74(WiMAX【緊急地震:鳥島近海M5.8最大震度2】):2014/05/28(水) 01:15:53.92 ID:2qA+G6h20.net
鳥島エェ・・・
揺れなかった@中央区

197 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 01:17:02.55 ID:Ajk0eXYb0.net
道東到達モゾ

198 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 02:05:06.08 ID:Ajk0eXYb0.net
長野中部び

199 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 02:21:14.97 ID:Ajk0eXYb0.net
周防灘山口モゾ

200 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:日向灘M3.5最大震度2】):2014/05/28(水) 02:55:50.85 ID:lCOzRwv70.net
おつおつ

ひうがみやざ黄 最大振動レベル234
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】日向灘 深さ40km 2014/05/28 02:54:31発生 最大予測震度2

201 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:日向灘M3.5最大震度2】):2014/05/28(水) 02:56:05.85 ID:NzZhtAvA0.net
みやき

202 :M7.74(家【緊急地震:日向灘M3.5最大震度2】):2014/05/28(水) 02:56:27.10 ID:qg/UJKRD0.net
急襲

203 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/28(水) 03:04:34.69 ID:lCOzRwv70.net
・・腰痛ひどくて寝込んでました

2014/05/27投稿分
【M4.9】KURIL ISLANDS 47.0km 2014/05/27 22:15:30JST, 2014/05/27 13:15:30UTC>>185-186
択捉の南東沖(おおざっぱ)

【M2.6】高知県南東部 深さ29.3km 2014/05/27 22:31:13>>187
33.492,134.287高知県室戸市北東約26キロ沿岸

【M2.8】茨城県南西部 深さ57.8km 2014/05/27 23:13:44>>188-189
36.213,139.937茨城県下妻市半谷

>>169の続き●2014/05/27 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 釧路沖 深さ約50km M3.8 27日03時13分頃発生(北緯43.0度、東経145.4度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.0 27日07時43分頃発生(北緯38.7度、東経142.3度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M2.4 27日15時12分頃発生(北緯36.3度、東経137.6度)
◇2014/05/27 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/778-779

>>184
3年で1本だから10本集めるのに30年ですね。しかも過去形・・
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

204 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/28(水) 06:50:21.41 ID:lCOzRwv70.net
【最大震度2】(気象庁発表) 八丈島東方沖 深さ約50km M5.0 28日01時12分頃発生(北緯32.6度、東経140.8度)>>191-197
東京都  震度2  八丈町富士グランド* 青ヶ島村
     震度1  神津島村金長 三宅村役場臨時庁舎 八丈町樫立 八丈町三根
千葉県  震度1  館山市長須賀

【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約50km M3.9 28日02時54分頃発生(北緯32.0度、東経131.6度)>>200-202
震度2 宮崎県 西都市上の宮* 宮崎市霧島 宮崎市松橋* 小林市真方
震度1 熊本県、鹿児島県

Lv63みやび

205 :M7.74(家):2014/05/28(水) 10:29:31.61 ID:qg/UJKRD0.net
八丈島のキョンきてたw

206 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/28(水) 11:44:53.55 ID:lCOzRwv70.net
Lv72道東び

207 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/28(水) 12:23:09.90 ID:lCOzRwv70.net
Lv40信濃大町び

208 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/28(水) 16:04:38.80 ID:lCOzRwv70.net
愛知静岡浜名湖び

209 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 21:20:59.11 ID:Ajk0eXYb0.net
いわ沿岸北部モゾ

210 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 22:20:31.97 ID:Ajk0eXYb0.net
先生モゾ

211 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 22:46:30.40 ID:Ajk0eXYb0.net
>>203 腰痛しんどいよね お大事に(はーと)
  ホールインワンなら一発世界一周だおw

212 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 22:55:55.62 ID:Ajk0eXYb0.net
>>190 えびの付近
2014-05-28 00:11:08.774 32.0650N 130.9217E 7.5km M2.0
http://goo.gl/maps/Cfo2i ・宮崎県えびの市大河平

>>198 赤石山脈
2014-05-28 02:04:29.881 35.9102N 138.0740E 9.8km M1.9
http://goo.gl/maps/GfDSF ・長野県伊那市高遠町藤澤

>>204 宮城県東方沖
2014-05-28 06:49:23.081 38.3783N 142.0829E 30.5km M3.2
http://goo.gl/maps/PVBlQ ・金華山の東50km沖合

>>207 飛騨山脈
2014-05-28 12:22:03.365 36.4314N 137.6498E 2.2km M3.0
http://goo.gl/maps/hmT6E ・長野県大町市 野口五郎岳の東1.2km
気象庁【最大震度1】 長野県北部(36.4N 137.7E) ごく浅い M3.0
岐阜県 震度1 高山市上宝町本郷*

>>208 遠州灘
2014-05-28 16:03:47.105 34.6274N 137.6654E 25.5km M3.2
http://goo.gl/maps/wZGhl ・浜松市西区の沖5km

213 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 22:59:35.07 ID:Ajk0eXYb0.net
兵庫南西部ちょろ

214 :M7.74(長野県):2014/05/28(水) 23:46:34.70 ID:Ajk0eXYb0.net
松本モゾ

215 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 00:33:35.80 ID:6ZAcUdX10.net
熊本モゾ

216 :M7.74(大阪府):2014/05/29(木) 01:09:53.93 ID:2NLyJcaR0.net
いば LV100ごえ

217 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 01:09:55.76 ID:1fK2Mcop0.net
ぼんじょき 最大振動レベル157

218 :M7.74(家):2014/05/29(木) 01:11:59.77 ID:z43Fwp2f0.net
きたいばっき

219 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 01:41:45.51 ID:1fK2Mcop0.net
>>203の続き●2014/05/28 計 気象庁発表の有感地震は 3回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 17回、うち茨城県東方沖 3回と宮城県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 八丈島東方沖 深さ約50km M5.0 28日01時12分頃発生(北緯32.6度、東経140.8度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約50km M3.9 28日02時54分頃発生(北緯32.0度、東経131.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M3.0 28日12時22分頃発生(北緯36.4度、東経137.7度)
◇2014/05/28 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/783

>>211-212
腰痛見舞いデータ補完おつありっす
>ホールインワンなら一発世界一周
なんだっけガッチリ買いまショー?ww

220 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 01:49:00.33 ID:1fK2Mcop0.net
Lv90いわび

221 :M7.74(大阪府):2014/05/29(木) 01:49:04.60 ID:2NLyJcaR0.net
岩手 び 

222 :M7.74(家):2014/05/29(木) 01:49:52.95 ID:z43Fwp2f0.net
いわび

223 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 02:14:30.21 ID:1fK2Mcop0.net
大町び

224 :M7.74(大阪府):2014/05/29(木) 02:14:47.20 ID:2NLyJcaR0.net
長野もぞ

長野、多いですね

225 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県沖M4.4最大震度2】):2014/05/29(木) 02:23:00.16 ID:2NLyJcaR0.net
いば

226 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度2】):2014/05/29(木) 02:23:53.28 ID:1fK2Mcop0.net
ふくいば黄 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.5】茨城県沖 深さ10km 2014/05/29 02:22:20発生 最大予測震度2

227 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 03:44:16.08 ID:1fK2Mcop0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.2 29日01時08分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)>>216-218
茨城県  震度1  水戸市金町 笠間市石井* ひたちなか市東石川* 東海村東海* 常陸大宮市北町*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 29日01時48分頃発生(北緯39.7度、東経142.1度)>>220-222
岩手県  震度1  釜石市只越町

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 29日02時22分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)>>225-226
震度2 福島県 いわき市小名浜 楢葉町北田*
震度1 茨城県

>>223-224
最近の地震活動(速報値) http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/index2.html
野口五郎岳付近に02:13赤い星マーク
01:31松代付近にも赤い星マークあり

228 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 06:55:00.26 ID:1fK2Mcop0.net
八丈近海 あたりで揺れたかも・・・

229 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 08:26:01.76 ID:1fK2Mcop0.net
いば北き

230 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 09:19:26.23 ID:1fK2Mcop0.net
三宅島近海ぽい伊豆諸島きいろ

231 :M7.74(家):2014/05/29(木) 09:24:07.97 ID:z43Fwp2f0.net
サプライズ七島?

232 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 09:54:46.63 ID:1fK2Mcop0.net
Lv72山口北部び
同時いばび

233 :M7.74(dion軍):2014/05/29(木) 20:11:23.51 ID:eInFEIDj0.net
まえちょー

234 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 20:11:29.73 ID:1fK2Mcop0.net
Lv85神奈川西部び

235 :M7.74(家):2014/05/29(木) 20:12:00.45 ID:z43Fwp2f0.net
ふっじさん?

236 :M7.74(チベット自治区):2014/05/29(木) 20:12:10.05 ID:FiwBqURv0.net
微妙にきた。神奈川

237 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 20:34:37.23 ID:1fK2Mcop0.net
【M4.0】八丈島東方沖 深さ50.5km 2014/05/29 06:53:25>>228
32.609,140.448八丈島南西約76キロ、青ケ島東北東約65キロ

【M3.0】茨城県北部 深さ6.6km 2014/05/29 08:24:48>>229
36.815,140.599茨城県高萩市下君田

【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M4.6 29日09時18分頃発生(北緯33.4度、東経139.3度)>>230-231
東京都  震度1  神津島村金長 神津島村役場* 三宅村役場臨時庁舎
八丈島北西約50キロ、三宅島南南西約74キロ

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M3.2 29日11時19分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 常陸太田市高柿町* 高萩市安良川*
          高萩市下手綱* 北茨城市磯原町* 大子町池田* 常陸大宮市上小瀬*

【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M2.8 29日20時10分頃発生(北緯35.5度、東経139.1度)>>233-236
東京都  震度1  国分寺市戸倉
神奈川県 震度1  大磯町月京* 中井町比奈窪* 相模原中央区上溝* 相模原緑区中野*
山梨県  震度1  上野原市役所*
Hi-net35.454,139.149神奈川県足柄上郡山北町玄倉、丹沢山付近

丹沢山地真っ只中

238 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 20:43:46.50 ID:WNnyIrNY0.net
豊後水道び

239 :M7.74(岡山県):2014/05/29(木) 20:44:03.10 ID:fXmBILS10.net
いよいよだな(^ω^)

240 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 20:44:02.56 ID:1fK2Mcop0.net
豊後水道西予び

241 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 21:07:07.46 ID:WNnyIrNY0.net
>>213 兵庫県南西部
2014-05-28 22:58:44.056 34.9726N 134.6147E 13.6km M1.1
http://goo.gl/maps/u4bPM ・兵庫県姫路市安富町三森

>>214 長野県中部
2014-05-28 23:46:04.374 36.1847N 137.9586E 9.4km M1.3
http://goo.gl/maps/QPNXu ・長野県松本市芳川 芳川公園

>>215 熊本県南部
2014-05-29 00:33:07.308 32.6416N 130.8418E 9.7km M1.3
http://goo.gl/maps/9RqvG ・熊本県上益城郡甲佐町上揚

>>223-224及び>>227の松代付近 Hi-net拾えてない
>>232の山口・いば(ふく?)沖も拾えてないじゃないか
 最近Hi-netサボリ気味ヾ(*`Д´*)ノ"プンプン

>>219 「がっちり買いまショウ」 これは古いなw
 「世界まるごとHOWマッチ」だお(ああ懐かしす)

242 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 21:28:24.10 ID:WNnyIrNY0.net
石垣島モゾ?

243 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 21:34:30.73 ID:WNnyIrNY0.net
九十九里び

244 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 21:36:17.84 ID:1fK2Mcop0.net
東京湾か三浦半島あるいは神奈川東部や千葉中部も視野にモゾ

245 :M7.74(長野県):2014/05/29(木) 21:47:35.58 ID:WNnyIrNY0.net
ふくいばび

246 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/29(木) 21:47:56.90 ID:1fK2Mcop0.net
【M2.8】豊後水道 深さ51.8km 2014/05/29 20:43:07 >>238-240
33.344,132.102佐田岬東方約8キロ沿岸

【M3.5】九十九里沿岸付近 深さ87.1km 2014/05/29 21:33:58 >>243-244
35.463,140.301千葉県茂原市北塚
↑そっち??

>>241 データ補完おつです
「世界まるごとHOWマッチ」1983年4月7日から1990年4月5日まで(wiki)
・・見たことなかったョ放送時間帯見たら、(当時)夜の運動してる時間だった。

ふくいばもび

247 :M7.74(家):2014/05/29(木) 21:49:10.74 ID:z43Fwp2f0.net
いばふくび  何か多いね

248 :M7.74(家):2014/05/29(木) 23:00:06.92 ID:z43Fwp2f0.net
近畿黄ッズ

249 :M7.74(家):2014/05/30(金) 00:17:38.45 ID:peCWYAG/0.net
中越微

250 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 00:45:07.80 ID:Z3YBSHFs0.net
奥尻島から び

251 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 00:45:36.76 ID:kvfZsag50.net
利尻渡島び

252 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 00:46:20.98 ID:kvfZsag50.net
おおお奥尻ですよね

253 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 00:50:55.44 ID:Z3YBSHFs0.net
と…、としり(;´Д`)

にゅうよくタイムっす

254 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 01:05:44.65 ID:kvfZsag50.net
2014/05/29
【M3.2】福島県東方沖 深さ51.3km 2014/05/29 21:46:58 >>245-247
37.099,141.195いわき市東北東約28キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 29日22時57分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度) >>248
京都府  震度1  京都左京区花脊*
35.1,135.7京都府京都市北区杉阪北尾 ←最近多い京都市北部

2014/05/30
【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.5 30日00時12分頃発生(北緯37.0度、東経138.7度)>>249
新潟県  震度2  十日町市松之山*
     震度1  上越市安塚区安塚* 上越市大島区岡* 十日町市上山* 十日町市松代* 津南町下船渡*
↑震源はいつもの苗場と違うとこだった

【M3.1】北海道南西沖 深さ12.3km 2014/05/30 00:44:13 >>250-251
41.869,139.701←奥尻島と渡島半島の間

さっきフロリダ帰りにゴキ見ちゃったよぉぉ(´;ω;`)

255 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 01:26:50.95 ID:Z3YBSHFs0.net
みやび

256 :M7.74(大阪府):2014/05/30(金) 01:27:44.54 ID:gAqwTEsM0.net
みなさま、おつかれさまです

岩手 ジワリと、び

257 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 01:35:55.05 ID:kvfZsag50.net
>>219の続き●2014/05/29 計 気象庁発表の有感地震は 7回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 28回、うち茨城県北部 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約60km M3.2 29日01時08分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.3 29日01時48分頃発生(北緯39.7度、東経142.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M4.0 29日02時22分頃発生(北緯36.8度、東経141.4度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 八丈島近海 深さ約10km M4.6 29日09時18分頃発生(北緯33.4度、東経139.3度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約20km M3.2 29日11時19分頃発生(北緯36.9度、東経140.6度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県西部 深さ約20km M2.8 29日20時10分頃発生(北緯35.5度、東経139.1度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.6 29日22時57分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)
◇2014/05/29 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/785-786

丹沢の地震はよく見たら、震源が気省庁とHi-netで随分違うな
犬越路の北東か・・って、ググルマップを地形表示にしてビックリした!なんやのこのボツボツ、きしょくわるいわぁ・・

258 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 02:07:08.37 ID:Z3YBSHFs0.net
>>257 いつもまとめ乙です

一元化から
>>170-171 NEAR KUNASHIRI ISLAND(北海道東方沖)
2014-05-27 02:43:41.16 43.679N 146.643E 65.6km M3.7
http://goo.gl/maps/biEvr ・色丹島の南岸付近

ボツボツはわからんかったけど「オバケ沢」でフイタw どうゆう由来だろ?
ちな長野県は寒いのでゴキは一般家庭にはあまり居ません
10年に一度見かけるレベル

みやモゾ

259 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 02:58:30.85 ID:Z3YBSHFs0.net
福岡南部モゾ

260 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 03:35:45.60 ID:kvfZsag50.net
>>258 オバケ沢由来
http://www.ne.jp/asahi/ando/tanzawa/4-Hiking/41-Obakezawa/obakezawa.htm
http://mimizun.com/log/2ch/occult/1151817585/79
_| ̄|○...

グーグルマップでボツボツは津久井湖から真鶴にかけてほぼ矩形の範囲、
右上のモード選択で航空写真→地図、
プルダウンメニューで「地形」クリック
沢沿い尾根沿いに多いから、入力ミスかもね

>寒いのでゴキは一般家庭にはあまり居ません
裏山だけど寒いとオレの腰が・・・てゆっかこっちは害虫害獣害人多くて困るw

261 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 06:59:58.74 ID:kvfZsag50.net
【M3.1】宮城県東方沖 深さ37.6km 2014/05/30 01:26:20 >>255-256
38.478,142.004宮城県金華山北東約43キロ沖

根室釧路モび

262 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 07:01:40.85 ID:kvfZsag50.net
クリルだろっていう長さと広がり
あおいわ到達

263 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 07:07:12.57 ID:kvfZsag50.net
先島び

264 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 08:02:17.58 ID:kvfZsag50.net
ふくくまび

265 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 08:57:54.53 ID:kvfZsag50.net
【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M5.3 30日06時59分頃発生(北緯44.5度、東経148.2度)>>261-262
北海道  震度1  標津町北2条* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
44.5,148.2択捉島中部南東沖、根室市から約250キロ
浅くてでかかった

いば南西ちば北部もぞ

266 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 09:07:02.03 ID:kvfZsag50.net
もしかしてHi-net止まってないか?

267 :M7.74(静岡県):2014/05/30(金) 09:09:45.37 ID:BBoeA+020.net
>>266
動いてますよ。震源リストにM2.4以下はたくさん来ています。

268 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 09:10:58.15 ID:kvfZsag50.net
いば南部とちいばもぞ

269 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 09:22:39.77 ID:kvfZsag50.net
>>267
どもども。九州北部はM2.5未満でしたか・・

【M2.5】茨城県南西部 深さ65.4km 2014/05/30 09:09:58 >>268
36.142,140.093茨城県つくば市大曽根 NIED北約1.8キロ

約8時間ブリにツイッターきたw

270 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 12:15:32.97 ID:kvfZsag50.net
いわ黄 最大振動レベル270

271 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:与那国島近海M4.8最大震度3】):2014/05/30(金) 12:32:53.68 ID:kvfZsag50.net
先島び
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M4.8】与那国島近海 深さ10km 2014/05/30 12:31:28発生 最大予測震度3

272 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:釧路地方中南部M3.7最大震度2】):2014/05/30(金) 20:22:38.83 ID:EKQkvP160.net
釧路気黄

273 :M7.74(長野県【緊急地震:釧路地方中南部M3.7最大震度2】):2014/05/30(金) 20:22:42.89 ID:Z3YBSHFs0.net
釧路根室黄オレ

274 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:釧路地方中南部M3.7最大震度2】):2014/05/30(金) 20:22:53.62 ID:2twAIjQp0.net
どうとうおれんじ

275 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:釧路地方中南部M3.6最大震度2】):2014/05/30(金) 20:23:32.49 ID:kvfZsag50.net
根室オレ 最大振動レベル216
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.6】釧路地方中南部 深さ60km 2014/05/30 20:21:58発生 最大予測震度2

276 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 20:35:41.31 ID:kvfZsag50.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約90km M3.4 30日12時14分頃発生(北緯39.4度、東経141.3度)>>270
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町*

>>271 EEW・USGSのみ
【M4.7】SOUTHWESTERN RYUKYU ISLANDS, JAPAN 10.0km 2014/05/30 12:31:29 JST[UTC+9]
24.8776,123.2896与那国島北東約52キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 30日13時22分頃発生(北緯38.7度、東経142.0度)
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 北上市相去町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*

【最大震度3】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約60km M4.1 30日20時22分頃発生(北緯43.1度、東経145.0度)>>272-275
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20140530202617395-302022.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20140530202617395-302022.png 北海道
震度3 北海道 別海町西春別*
ほか道内で震度2、震度1
この地震による津波の心配はありません。

277 :M7.74(長野県):2014/05/30(金) 20:58:05.58 ID:Z3YBSHFs0.net
苗場秋山郷び

278 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 20:58:12.04 ID:kvfZsag50.net
中越魚沼十日市小出び
苗場も

279 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/30(金) 21:43:02.08 ID:kvfZsag50.net
【M2.6】新潟県中部 深さ9.3km 2014/05/30 20:57:13 >>277-278
36.987,138.658新潟県中魚沼郡津南町芦ヶ崎
苗場山北北西約16キロ
栄村役場東方約7キロ

中国・ミャンマー国境付近で地震 ページャイエロー。黄文字じゃないけど被害が出てるので貼っとく
【M5.9】MYANMAR-CHINA BORDER REGION 10.0km 2014/05/30 10:20:15 JST[UTC+9]
M 5.9 - 27km N of Pingyuan, China
PAGER - YELLOW、ShakeMap - VII、DYFI? - I
Time 2014-05-30 10:20:15 UTC+09:00
Location 24.976°N 97.865°E
Depth 10.0km
MSN産経ニュース「中国雲南省でM6・1の地震 5人重傷、24人負傷 2014.5.30 13:32」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140530/chn14053013320004-n1.htm

280 :M7.74(大阪府):2014/05/30(金) 23:04:03.98 ID:ydDgDVlZ0.net
こんばんは

他所スレで多数出てますが、こちらにも念のため。

DONETの観測データの一部欠測について
(↓気象庁の報道発表資料です)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1405/30b/donet20140530.html

場所が場所だけに
なんで欠測したかの理由が判明次第、教えてもらいたいですね。

281 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 01:11:03.24 ID:cjm8X3Uw0.net
>>257の続き●2014/05/30 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 13回。+EEWのみ1回、USGSのみ2回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約20km M2.5 30日00時12分頃発生(北緯37.0度、東経138.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約10km M5.3 30日06時59分頃発生(北緯44.5度、東経148.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約90km M3.4 30日12時14分頃発生(北緯39.4度、東経141.3度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.6 30日13時22分頃発生(北緯38.7度、東経142.0度)
[05] 【最大震度3】(気象庁発表) 釧路地方中南部 深さ約60km M4.1 30日20時22分頃発生(北緯43.1度、東経145.0度)
◇2014/05/30 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/788-789

これも>>280のついでに周知ご一読
http://www.jma.go.jp/jma/press/1405/30a/eewkunren1406.html
「6月5日は緊急地震速報の訓練を実施します」
>訓練への参加を計画している機関や団体に対して、訓練用の緊急地震速報を配信します。
>  1.実施日時    平成26年6月5日(木) 10時15分頃

282 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 02:39:21.26 ID:xi8fE70W0.net
おつでーし

一元化北
>>223-224 HIDA MOUNTAINS REGION(長野県北部)
2014-05-29 02:13:58.12 36.432N 137.649E 0.1km M2.5
http://goo.gl/maps/vgXr6 ・長野県大町市野口五郎岳東方1.1km
(>>207とほぼ同じ場所 つか浅っ!)

>>227 NORTHERN NAGANO PREF(長野県北部)
2014-05-29 01:31:30.11 36.604N 137.976E 13.6km M1.5
http://goo.gl/maps/sTC9A ・長野県上水内郡小川村高府

>>232 YAMAGUCHI PREF(山口県北部)
)2014-05-29 09:53:34.57 34.331N 131.370E 17.2km M2.5
http://goo.gl/maps/0oplX ・山口県萩市山田

>>260 ブツブツ確認w なんかサンショウやタラノキの樹皮みたい
これ程でもないけど近くの北アルプスとかも微妙にデコボコしとる
目視で活断層トレスしにくいよ(´・ω・`)

283 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 03:44:10.06 ID:cjm8X3Uw0.net
浦河沖っぽい日高胆振モゾ

284 :M7.74(大阪府):2014/05/31(土) 03:44:26.42 ID:yVfV1zSB0.net
北海道 じわりもぞ

285 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 07:44:16.30 ID:cjm8X3Uw0.net
>>282
データ補完乙っす
野口五郎岳、メジャー目指してんねw

ピリピンミンダナオ島北東沖、今日だけで10回発生してる
[Mindanao,Philippines]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/05/31 07:29:43 UTC+09:00
11 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[001] 【M5.0】7km ESE of Marihatag, Philippines D 86.1km 2014/05/09 21:54:53JST
[002] 【M5.5】42km ENE of Burgos, Philippines D 16.9km 2014/05/31 00:26:14JST
[003] 【M4.6】52km ENE of Burgos, Philippines D 10.0km 2014/05/31 00:51:10JST
[004] 【M4.6】32km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:28:34JST
[005] 【M5.1】52km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:36:22JST
[006] 【M4.7】75km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:59:50JST
[007] 【M5.3】44km ENE of Cortes, Philippines D 12.0km 2014/05/31 02:41:25JST
[008] 【M5.0】14km E of Burgos, Philippines D 69.0km 2014/05/31 02:53:13JST
[009] 【M4.7】31km ENE of Burgos, Philippines D 10.0km 2014/05/31 03:10:18JST
[010] 【M4.9】48km ENE of Cortes, Philippines D 11.1km 2014/05/31 03:15:52JST
[011] 【M4.9】52km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 05:37:55JST

いばちば関東南部もぞ

286 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 09:24:06.99 ID:cjm8X3Uw0.net
Lv72三八上北び

287 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/31(土) 11:35:24.11 ID:0NJtMOnH0.net
>>285
この辺が頻発してると怖いなー

288 :M7.74(家):2014/05/31(土) 16:21:21.96 ID:wmnfIF6V0.net
>>285
野口五郎さんはすでにメジャーじゃまいか?w

289 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/05/31(土) 21:29:44.14 ID:QdbvntVE0.net
黄色文字メヒコ
Updated【M6.2】OFF THE COAST OF JALISCO, MEXICO 10.0km 2014/05/31 20:53:48 JST

290 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 21:35:22.71 ID:cjm8X3Uw0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.1 31日01時34分頃発生(北緯28.4度、東経129.5度)
鹿児島県 震度1  大和村思勝* 奄美市名瀬港町

【M3.6】浦河南方沖 深さ15.5km 2014/05/31 03:42:43>>283-284
42.078,142.600浦河町役場南西約17キロ沿岸

【M3.3】青森県東方沖 深さ44.9km 2014/05/31 09:23:00>>286
40.910,142.161青森県八戸市北東約72キロ沖

USGS黄文字3報メヒコ西方はるか>>289
M 6.2 - 259km WSW of Tomatlan, Mexico
ShakeMap - IV、DYFI? - I
Time 2014-05-31 20:53:48 UTC+09:00
Location 18.852°N 107.445°W
Depth 10.0km
津波警戒情報は現在なし
http://www.tsunami.gov/
No Tsunami Warnings, Advisories or Watches are in effect

>>287
群発するイメージのないところっすね

>>288
MAJORは吾朗ですたw

291 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 21:56:34.60 ID:cjm8X3Uw0.net
奄美大島び

292 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 22:16:44.61 ID:xi8fE70W0.net
静岡東部び

293 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 22:16:53.94 ID:cjm8X3Uw0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.0 31日21時55分頃発生(北緯28.5度、東経129.3度)>>291
鹿児島県 震度1  瀬戸内町西古見

今日の有感地震は奄美大島2件のみ?!

フジサン南面きいろ

294 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/05/31(土) 22:17:41.77 ID:cjm8X3Uw0.net
よくみたら沼津とかじゃん

295 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 22:35:05.07 ID:xi8fE70W0.net
>>292-293 静岡県中部
2014/05/31 22:15:57.40 35.242N 138.400E 19.0km M2.5
http://goo.gl/maps/MWpbF ・山梨県南巨摩郡南部町

296 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 22:39:18.84 ID:xi8fE70W0.net
静岡東部でも沼津でもなかった(´・ω:;.:...

一瞬ミシった

297 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 22:48:42.83 ID:xi8fE70W0.net
木曽ちょい

298 :M7.74(長野県):2014/05/31(土) 23:24:20.47 ID:xi8fE70W0.net
静岡西部モソ

299 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2014/06/01(日) 00:21:36.23 ID:Pgz2Eacv0.net
いわみやび

300 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/06/01(日) 00:22:03.04 ID:O6fj72GO0.net
Lv85いわび

301 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/06/01(日) 00:22:16.79 ID:btTqGt0f0.net
岩黄

302 : ◆ssfDP0WUXgge (東京都):2014/06/01(日) 00:33:25.23 ID:O6fj72GO0.net
>>281の続き●2014/05/31 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 17回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.1 31日01時34分頃発生(北緯28.4度、東経129.5度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約60km M3.0 31日21時55分頃発生(北緯28.5度、東経129.3度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS3 Updated【M6.2】OFF THE COAST OF JALISCO, MEXICO 10.0km 2014/05/31 20:53:48 JST[UTC+9]
  M 6.2 - 259km WSW of Tomatlan, Mexico、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - I
  Time 2014-05-31 20:53:48 UTC+09:00、Location 18.852°N 107.445°W、Depth 10.0km
◇2014/05/31 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/790-791

2014/06/01
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.7 1日00時21分頃発生(北緯39.0度、東経142.4度)>>299-300
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 住田町世田米* 一関市室根町*

303 : 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 00:35:26.62 ID:O6fj72GO0.net
リロってなかった
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.7 1日00時21分頃発生(北緯39.0度、東経142.4度)>>301

おみくじ失敗てへぺろ☆(・ω<)

304 :M7.74(長野県):2014/06/01(日) 00:51:32.30 ID:Pgz2Eacv0.net
北いばモゾ

305 : 【大吉】 (長野県):2014/06/01(日) 01:25:48.19 ID:Pgz2Eacv0.net
いわ沿岸モゾ

306 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 04:09:25.34 ID:O6fj72GO0.net
長野大町野口五郎び

307 : 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 05:02:12.12 ID:O6fj72GO0.net
【M2.5】岩手県東方沖 深さ46.5km 2014/06/01 01:25:02>>305
39.677,142.119岩手県宮古市北北東約14キロ沿岸

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 1日04時08分頃発生(北緯36.5度、東経137.9度)>>306
長野県  震度2  大町市役所
って山のほうじゃないみたい。気象庁座標だと大町東方

滋賀京都南部び

308 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 06:21:22.20 ID:O6fj72GO0.net
Lv36銚子いばちばび

309 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 06:29:48.82 ID:O6fj72GO0.net
【大吉】.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

ミンダナオ島北東沖は夜間作業のみ?日中の沈黙はなんで?
[Mindanao,Philippines]周辺地震抽出リスト(USGSより)
30 Days, Magnitude 2.5+ Worldwide
Updated: 2014/06/01 06:07:00 UTC+09:00
19 earthquakes in map area
[No.] 【Mag.】地名,国名 D 震源深さ 日付時刻(JST=日本時間)
[001] 【M5.0】7km ESE of Marihatag, Philippines D 86.1km 2014/05/09 21:54:53JST

[002] 【M5.5】42km ENE of Burgos, Philippines D 16.9km 2014/05/31 00:26:14JST
[003] 【M4.6】52km ENE of Burgos, Philippines D 10.0km 2014/05/31 00:51:10JST
[004] 【M4.6】32km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:28:34JST
[005] 【M5.1】52km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:36:22JST
[006] 【M4.7】75km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 01:59:50JST
[007] 【M5.3】41km ENE of Cortes, Philippines D 12.0km 2014/05/31 02:41:25JST
[008] 【M5.0】13km ESE of Burgos, Philippines D 68.2km 2014/05/31 02:53:13JST
[009] 【M4.7】31km E of Burgos, Philippines D 14.6km 2014/05/31 03:10:19JST
[010] 【M4.9】48km ENE of Cortes, Philippines D 11.1km 2014/05/31 03:15:52JST
[011] 【M4.9】52km ENE of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/05/31 05:37:55JST
[012] 【M4.5】58km ENE of Burgos, Philippines D 10.0km 2014/05/31 06:14:33JST

[013] 【M5.2】34km ENE of Cortes, Philippines D 13.2km 2014/06/01 03:46:48JST
[014] 【M5.2】41km E of Cortes, Philippines D 14.6km 2014/06/01 03:58:33JST
[015] 【M5.0】36km ENE of Burgos, Philippines D 10.0km 2014/06/01 03:59:56JST
[016] 【M5.0】35km E of Burgos, Philippines D 46.4km 2014/06/01 04:03:22JST
[017] 【M5.1】45km E of Burgos, Philippines D 13.9km 2014/06/01 04:05:36JST
[018] 【M5.0】35km E of Cortes, Philippines D 10.0km 2014/06/01 04:44:38JST
[019] 【M5.3】47km ENE of Cortes, Philippines D 4.0km 2014/06/01 04:53:48JST

310 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 09:59:46.19 ID:O6fj72GO0.net
奄美大島北部 あたりで揺れたかも・・・

311 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:福島県浜通りM4.2最大震度3】):2014/06/01(日) 15:35:58.47 ID:mj2cjNzT0.net
ふくび

312 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県浜通りM4.2最大震度3】):2014/06/01(日) 15:36:34.81 ID:O6fj72GO0.net
ぼんじょ古殿き 最大振動レベル153
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M4.2】福島県浜通り 深さ10km 2014/06/01 15:34:25発生 最大予測震度3

313 :M7.74(栃木県【緊急地震:福島県浜通りM4.2最大震度3】):2014/06/01(日) 15:37:22.05 ID:2jYL74zj0.net
ひさしぶりであせった緊急地震速報

314 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 15:44:06.10 ID:O6fj72GO0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.8 1日15時34分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)>>311-313
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20140601153820395-011534.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140601153820395-011534.png 福島県
福島県  震度3  いわき市三和町
     震度2  平田村永田* 小野町中通* 田村市大越町*
     震度1  郡山市開成* 二本松市油井* 棚倉町棚倉中居野  浅川町浅川* 古殿町松川横川
           古殿町松川新桑原* 小野町小野新町* 田村市船引町 田村市常葉町*
この地震による津波の心配はありません。

315 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/01(日) 16:33:50.04 ID:QxGlnz2C0.net
東京電機大学中学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/0eroz222.jpg
東京電機大学中学校評判

316 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 16:57:36.77 ID:O6fj72GO0.net
Lv54栗駒び

317 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 17:21:24.61 ID:O6fj72GO0.net
Lv99いば南とちいばび

318 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/01(日) 17:24:19.85 ID:QxGlnz2C0.net
稲城市立向陽台小学校評判
http://tn.en.fishki.net/26/upload/en/201406/01/1273947/0eroz222.jpg
稲城市立向陽台小学校評判

319 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 18:15:22.58 ID:O6fj72GO0.net
栗駒きいろ

320 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/01(日) 18:47:39.55 ID:O6fj72GO0.net
【M2.6】岩手県南部 深さ6.6km 2014/06/01 16:56:52 >>316
38.936,140.877岩手県一関市厳美町 栗駒山東面

【M2.7】茨城県南西部 深さ51.5km 2014/06/01 17:20:35 >>317
36.192,140.022茨城県つくば市寺具 下妻と筑波山の間

【M2.9】宮城県北部 深さ6.0km 2014/06/01 18:14:42>>319
38.874,140.667宮城県大崎市 栗駒山南西

う〜ん・・NIED即時公開では宮城MYG005鳴子は計測震度1.3(震度1相当)なんだけどな、18:14

321 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 00:07:30.01 ID:jcBNCBvz0.net
いば北モゾ2連

322 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 00:13:35.02 ID:jcBNCBvz0.net
千葉東京付近深いのモゾ

323 : 【東電 65.3 %】 (静岡県):2014/06/02(月) 00:14:31.43 ID:ejNO6zHQ0.net
茨城沖で連続発震。何なんだ?

324 : 【東電 65.3 %】 (静岡県):2014/06/02(月) 00:21:04.93 ID:ejNO6zHQ0.net
おや、茨城と思っていたうちの一個は遠州灘のディープな奴だったか。

325 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 00:28:55.11 ID:jcBNCBvz0.net
種子島方面から鹿児島モゾ

326 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 00:35:32.66 ID:jcBNCBvz0.net
和歌山南部び

327 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 01:15:16.11 ID:jcBNCBvz0.net
根室モゾ

328 :M7.74(家):2014/06/02(月) 01:16:25.86 ID:OvGZ35Be0.net
道東微

329 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 01:16:56.20 ID:jcBNCBvz0.net
みやふくモゾ

330 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 01:24:38.51 ID:jcBNCBvz0.net
いわみやモゾ

331 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 02:11:33.74 ID:jcBNCBvz0.net
和歌山北部モゾ

332 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 02:24:55.67 ID:jcBNCBvz0.net
いば北モゾ

333 :M7.74(家):2014/06/02(月) 02:47:36.02 ID:OvGZ35Be0.net
きたいばび

334 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/02(月) 03:01:47.90 ID:zAfESssb0.net
2014/06/01投稿分
【M2.7】銚子付近 深さ28.7km 2014/06/01 06:20:36>>308
35.873,140.762茨城県神栖市東南東約9キロ沿岸

>>302の続き●2014/06/01 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回、うち福島県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約30km M3.7 1日00時21分頃発生(北緯39.0度、東経142.4度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.4 1日04時08分頃発生(北緯36.5度、東経137.9度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.8 1日15時34分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.5 1日16時04分頃発生(北緯35.1度、東経135.8度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M3.0 1日21時26分頃発生(北緯39.9度、東経140.9度)
◇2014/06/01 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/795-796
◇[Mindanao,Philippines]周辺地震抽出リスト(USGSより)
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/798

2014/06/02
【M4.3】遠州灘 深さ355.4km 2014/06/02 00:11:19 >>322-324
34.104,137.370三重県志摩市東南東約56キロ沖
【M4.0】種子島東方沖 深さ21.1km 2014/06/02 00:27:56 >>325
30.466,131.803種子島西之表市東南東約83キロ沖
【M3.1】根室半島沖 深さ89.5km 2014/06/02 01:14:25>>327-328
43.313,145.984根室市東方約33キロ沖
【M3.1】福島県東方沖 深さ44.5km 2014/06/02 01:16:15>>329
37.824,141.631福島県相馬市東方約63キロ沖
【M2.8】岩手県東方沖 深さ48.1km 2014/06/02 01:24:07 >>330
39.360,142.018岩手県釜石市北東約15キロ沿岸

やっと涼しくなってきた・・でも室温は30℃

335 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/02(月) 04:31:37.76 ID:zAfESssb0.net
ST1,ST2び

336 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/02(月) 08:33:47.24 ID:zAfESssb0.net
いばび

337 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宗谷地方南部M3.8最大震度不明】):2014/06/02(月) 08:48:15.63 ID:zAfESssb0.net
日高十勝もぞ
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.8】宗谷地方南部 深さ300km 2014/06/02 08:46:22発生 最大予測震度不明

338 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:宗谷地方南部M3.8最大震度不明】):2014/06/02(月) 08:48:48.28 ID:hRFpHa3f0.net
深発ですな

339 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 10:52:43.19 ID:jcBNCBvz0.net
青森東宝

340 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 11:09:51.20 ID:jcBNCBvz0.net
鳥取東部モゾ

341 :M7.74(長野県):2014/06/02(月) 11:16:40.28 ID:jcBNCBvz0.net
いばふく黄

342 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/02(月) 11:16:57.69 ID:zAfESssb0.net
Lv99ぼんじょび

343 :M7.74(家):2014/06/02(月) 15:43:11.92 ID:OvGZ35Be0.net
>>334
まだ日本付近の海水温が低いからね
真夏みたいな熱帯夜にはなりにくいのが救い(^ω^)

344 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/02(月) 22:20:47.15 ID:zAfESssb0.net
ブラウザーさん固まってた

【M4.3】上川・空知地方 深さ251.2km 2014/06/02 08:46:27>>337-338
44.541,142.644北海道紋別郡雄武町

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 2日11時16分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>341-342
福島県  震度1  矢祭町東舘舘本*

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.4 2日16時39分頃発生(北緯35.5度、東経140.4度)
千葉県  震度1  一宮町一宮

【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2日18時43分頃発生(北緯35.4度、東経136.0度)
滋賀県  震度1  高島市朽木柏*

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M4.0 2日21時45分頃発生(北緯38.0度、東経141.7度)
震度1 岩手県、宮城県、福島県

>>343
また室温30℃超えてるんですけどぉw
湿度が53%と低めなんでまだ戦えます(`・ω・´)

345 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 01:03:20.56 ID:yPUIRTJ70.net
>>334の続き●2014/06/02 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.4 2日11時16分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北東部 深さ約40km M2.4 2日16時39分頃発生(北緯35.5度、東経140.4度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県北部 深さ約10km M3.1 2日18時43分頃発生(北緯35.4度、東経136.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約20km M4.0 2日21時45分頃発生(北緯38.0度、東経141.7度)
◇2014/06/02 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/799-800
◇[Mindanao,Philippines]周辺地震抽出リスト(USGSより)
地震の追加は1回のみ、リスト作成なし

346 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:根室半島南東沖M3.9最大震度2】):2014/06/03(火) 01:10:55.52 ID:rcY1NQ8J0.net
どうとう

347 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:根室半島南東沖M3.9最大震度2】):2014/06/03(火) 01:11:15.38 ID:yPUIRTJ70.net
根室釧路び 最大振動レベル112
◆◆緊急地震速報(第1報)◆◆【M3.9】根室半島南東沖 深さ20km 2014/06/03 01:09:42発生 最大予測震度2

348 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 01:44:29.30 ID:yPUIRTJ70.net
粕尾峠足尾 あたりで揺れたかも・・・

349 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 03:06:37.77 ID:yPUIRTJ70.net
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約40km M4.0 3日01時09分頃発生(北緯43.2度、東経145.8度)>>346-347
北海道  震度2  根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
     震度1  浜中町霧多布* 根室市豊里

安芸灘もぞってた

350 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 03:35:33.59 ID:yPUIRTJ70.net
【M2.6】伊予灘 深さ50.8km 2014/06/03 03:04:30>>349
33.792,132.269山口県平郡島付近

        ○
玄 響 周 伊 安 斎 燧 水 播 大
界 灘 防 予 芸 灘 灘 島 磨 阪
灘    灘 灘 灘      灘 灘 湾

あおいわもぞ

351 :M7.74(家):2014/06/03(火) 04:41:44.58 ID:kPsFuXkz0.net
きたいばもそ  あり

352 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/03(火) 12:11:04.58 ID:CtKgVhlhi.net
豊予海峡

353 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/03(火) 12:12:23.90 ID:CtKgVhlhi.net
豊後水道と言うらしい

354 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/03(火) 15:15:11.23 ID:CtKgVhlhi.net
和歌山、徳島とほぼ同時に広島、愛媛でもぞ。

355 :M7.74(長野県):2014/06/03(火) 15:16:49.13 ID:8D1hcd6H0.net
房総南東沖モゾ

356 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:紀伊水道M3.4最大震度2】):2014/06/03(火) 16:18:26.02 ID:s6T3Wans0.net
和歌山

357 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:紀伊水道M3.4最大震度2】):2014/06/03(火) 16:18:36.14 ID:CtKgVhlhi.net
キースイドー

358 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 18:19:57.16 ID:yPUIRTJ70.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.8 3日04時54分頃発生(北緯39.7度、東経142.3度)
岩手県  震度1  宮古市田老*

【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約70km M3.6 3日12時06分頃発生(北緯33.2度、東経131.9度)>>352-353
愛媛県  震度1  西予市明浜町* 愛媛鬼北町近永*
大分県  震度1  別府市鶴見 臼杵市乙見 臼杵市臼杵*
          杵築市南杵築* 津久見市宮本町*
          佐伯市蒲江蒲江浦 佐伯市直川* 佐伯市宇目*
          佐伯市本匠* 豊後大野市三重町
          豊後大野市犬飼町黒松* 豊後大野市千歳町*
          豊後大野市犬飼町犬飼*

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 3日15時13分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)>>354
和歌山県 震度1  海南市日方*

【M3.4】房総半島南方はるか沖 深さ97.9km 2014/06/03 15:15:36>>355
33.683,139.949御蔵島南東約30キロ、八丈島北北東約70キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.3 3日16時18分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)>>356-357
和歌山県 震度2  和歌山市男野芝丁 海南市日方*
     震度1  和歌山市一番丁* 海南市下津* 有田市初島町*
          湯浅町湯浅* 和歌山広川町広* 有田川町下津野*

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.5 3日16時48分頃発生(北緯37.3度、東経141.3度)
福島県  震度1  楢葉町北田* 大熊町野上* 浪江町幾世橋
          南相馬市鹿島区西町*

359 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/03(火) 19:46:19.43 ID:yPUIRTJ70.net
Lv76日向沿岸び 加速度オレ

360 :M7.74(長野県【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2014/06/03(火) 20:31:01.79 ID:8D1hcd6H0.net
浦河沖黄

361 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:浦河沖M3.5最大震度2】):2014/06/03(火) 20:31:47.84 ID:yPUIRTJ70.net
Lv81日高十勝び
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】浦河沖 深さ60km 2014/06/03 20:30:24発生 最大予測震度2

362 :M7.74(長野県):2014/06/03(火) 21:20:24.59 ID:8D1hcd6H0.net
・草津白根山 小規模噴火の可能性
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014946261000.html

・新燃岳「小規模噴火の可能性 注意必要」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140603/k10014949071000.html

363 :M7.74(長野県):2014/06/03(火) 22:47:02.11 ID:8D1hcd6H0.net
伊勢湾知多半島モゾ

364 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 00:04:08.77 ID:tOYFDE140.net
いわ沿岸北部からモゾ

365 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 01:14:31.67 ID:tOYFDE140.net
浦河沖び

366 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2014/06/04(水) 01:30:38.64 ID:tOYFDE140.net
いわみや黄

367 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 01:41:30.71 ID:tOYFDE140.net
〃Reモゾ

368 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M4.5最大震度3】):2014/06/04(水) 02:23:03.03 ID:V5kWRzvE0.net
おおきめ いば

369 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県北部M4.5最大震度3】):2014/06/04(水) 02:24:01.05 ID:9of6l5Wr0.net
いば北オレ 最大振動レベル630[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.5】茨城県北部 深さ50km 2014/06/04 02:22:23発生 最大予測震度3

370 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M4.5最大震度3】):2014/06/04(水) 02:24:12.47 ID:V5kWRzvE0.net
LV530 は確認

371 :M7.74(大阪府【緊急地震:茨城県北部M4.5最大震度3】):2014/06/04(水) 02:24:55.69 ID:V5kWRzvE0.net
>>369
LV630でしたか。失礼しました。

372 : ◆USGS.temf. (東京都【02:22 震度1】):2014/06/04(水) 02:32:17.62 ID:9of6l5Wr0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M4.2 4日02時22分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)>>368-371
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140604022705395-040222.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140604022705395-040222.png 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 玉川村小高*
     茨城県 水戸市金町 日立市役所* 東海村東海* 大子町池田* 常陸大宮市野口*
          常陸大宮市上小瀬* 桜川市羽田*
     栃木県 市貝町市塙*
震度1 宮城県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。

373 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/04(水) 02:47:08.99 ID:9of6l5Wr0.net
Lv72三河湾び

374 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/04(水) 03:21:13.12 ID:9of6l5Wr0.net
2014/06/03投稿分
【M2.6】宮崎県北部 深さ12.8km 2014/06/03 19:45:17>>359
32.411,131.489宮崎県日向市東郷町八重原迫野内←かなり内陸
沿岸?そんなこといったかしら、フフフ・・

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.8 3日20時30分頃発生(北緯42.0度、東経142.6度)>>360-361
北海道  震度1  新ひだか町静内山手町 新ひだか町静内御幸町* 新ひだか町三石旭町*
        浦河町野深 浦河町潮見 浦河町築地*

>>345の続き●2014/06/03 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.8 3日04時54分頃発生(北緯43.2度、東経145.8度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約70km M3.6 3日12時06分頃発生(北緯39.7度、東経142.3度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.8 3日15時13分頃発生(北緯33.2度、東経131.9度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M3.3 3日16時18分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.5 3日16時48分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約60km M3.8 3日20時30分頃発生(北緯42.0度、東経142.6度)
◇2014/06/03 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/801-802
◇[Mindanao,Philippines]周辺地震抽出リスト(USGSより)
地震の追加なし

2014/06/04
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 4日01時30分頃発生(北緯38.7度、東経142.2度)>>366
震度2 岩手県 釜石市中妻町*
     宮城県 南三陸町志津川
ほか両県内で震度1

【M3.0】宮城県東方沖 深さ39.5km 2014/06/04 01:40:50>>367
38.719,142.158宮城県気仙沼市東南東約55キロ沖

【M2.9】三河湾 深さ14.6km 2014/06/04 02:46:24>>373
34.871,137.029愛知県西尾市

>>371
オレ目が霞むから自信ないお(´・ω・`)

375 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/04(水) 04:28:01.20 ID:9of6l5Wr0.net
Lv81みやふくび

376 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/04(水) 13:19:57.67 ID:9of6l5Wr0.net
いわみやび 最大振動レベル121

377 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 20:58:15.30 ID:tOYFDE140.net
東京湾?モゾ

378 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 22:00:53.01 ID:tOYFDE140.net
山梨か埼玉?深いのでいばモゾ

379 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 22:09:03.22 ID:tOYFDE140.net
>>377 相模湾 2014/06/04 20:56:47.32 35.233N 139.356E 111.0km M2.9
>>378 紀伊半島南東沖 2014/06/04 21:58:06.51 34.288N 136.882E 401.6km M4.1
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  わからんわ!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄

380 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 22:17:35.96 ID:tOYFDE140.net
八丈島東方あたりからモゾゾ

381 :M7.74(長野県):2014/06/04(水) 23:14:18.76 ID:tOYFDE140.net
>>380 【M5.0】IZU ISLANDS, JAPAN REGION
32.4236N,141.5918E 45.5km 2014/06/04 22:15:52 JST[UTC+9]
http://goo.gl/maps/GFcKo ・八丈島東方沖 青ヶ島の東160km

382 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/04(水) 23:52:40.12 ID:9of6l5Wr0.net
おつんつつ
長野県さんが、また一人ツッコミを Σ(´Д`; )

【M3.6】福島県東方沖 深さ43.4km 2014/06/04 04:26:48>>375
37.641,141.758福島県南相馬市東方約70キロ沖

【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.2 4日12時45分頃発生(北緯37.0度、東経138.7度)
新潟県  震度2  津南町下船渡*
     震度1  上越市安塚区安塚* 十日町市上山* 十日町市松之山* 十日町市松代* 湯沢町神立*
          南魚沼市塩沢小学校* 南魚沼市塩沢庁舎*
長野県  震度2  栄村北信*
震源は栄村から信濃川沿いに下流方向

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 4日13時19分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)>>376
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣*

383 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 00:53:44.00 ID:XR21xDCw0.net
>>374●2014/06/04 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち宮城県東方沖 4回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 4日01時30分頃発生(北緯38.7度、東経142.2度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約50km M4.2 4日02時22分頃発生(北緯36.5度、東経140.6度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 新潟県中越地方 深さ約10km M3.2 4日12時45分頃発生(北緯37.0度、東経138.7度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.4 4日13時19分頃発生(北緯38.9度、東経142.0度)
◇2014/06/04 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/804-805

ミンダナオ停止ちう

384 :M7.74(長野県):2014/06/05(木) 01:01:40.25 ID:7mR6Ve1Y0.net
千葉北部モゾ

385 :M7.74(長野県):2014/06/05(木) 01:03:35.07 ID:7mR6Ve1Y0.net
岩手内陸北部モゾ
深いのだと秋田寄り?

386 :M7.74(長野県):2014/06/05(木) 01:50:25.37 ID:7mR6Ve1Y0.net
>>383
毎夜のまとめ乙!
ミンダナオ終わったお? でかい本震来なくてよかた

ダメだよ全然深くない…
>>385 岩手県北部
2014-06-05 01:02:47.288 39.8798N 140.9072E 3.5km M2.1
http://goo.gl/maps/h2AW5 ・八幡平市 岩手山のおよそ8km北西、秋田県境近く

387 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 01:58:47.46 ID:XR21xDCw0.net
青森西部モゾ、岩木山?

388 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 04:00:21.28 ID:XR21xDCw0.net
>ミンダナオ終わったお? でかい本震来なくてよかた
ちょろっときてた
【M4.7】MINDANAO, PHILIPPINES 55.6km 2014/06/04 22:53:35JST, 2014/06/04 13:53:35UTC
震源が沖まで直線的に分布しているから、なんかまだ気になるんだおみんだなお

>>387
最近の地震活動(速報値)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/index0.html
2014/06/05 01:57 赤い星マークが青森県弘前市あたりについてる

389 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 10:32:48.10 ID:XR21xDCw0.net
富山モゾ、珍しい!

390 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 12:19:31.22 ID:XR21xDCw0.net
気象庁「関東甲信北陸地方が梅雨入りしたとみられる」@nhk-r1

八戸び

391 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/05(木) 12:54:47.11 ID:B0TyhXqhi.net
サイトによっては画像だけ止まってないか?
レベル表示は継続している。

392 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 12:59:15.11 ID:XR21xDCw0.net
#1異常なす

393 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 13:02:33.17 ID:XR21xDCw0.net
ST1から緑反応、房総沖かも

394 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 13:12:23.34 ID:XR21xDCw0.net
ふくとちいばたまモゾ、岐阜のほうからの深発かも

395 :M7.74(東日本):2014/06/05(木) 13:32:16.28 ID:iIK1aVAn0.net
>>391
時刻が止まった

396 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 14:30:00.91 ID:XR21xDCw0.net
静岡中部び

397 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/05(木) 15:34:32.45 ID:3mKbmZlP0.net
遙か遥か沖で何か起きてる?

398 :M7.74(長野県):2014/06/05(木) 20:32:30.98 ID:7mR6Ve1Y0.net
せいせいび

399 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/05(木) 22:54:19.07 ID:XR21xDCw0.net
【M2.7】富山・岐阜県境 深さ8.3km 2014/06/05 10:31:58>>389
36.493,137.448富山県富山市有峰

【M3.9】北海道南東はるか沖 深さ63.2km 2014/06/05 12:16:56>>390
40.884,145.177北海道釧路市南南東約240キロ沖・青森県八戸市東北東約320キロ沖、海溝の先

【M3.3】房総半島南方はるか沖 深さ72.3km 2014/06/05 13:00:59>>393
34.064,140.399三宅島東方約80キロ沖

【M2.5】山形県南部 深さ7.3km 2014/06/05 20:32:07>>398
37.768,139.975福島県喜多方市←大峠道路県境付近

ここまで有感地震なしってマジ?

400 :M7.74(長野県):2014/06/05(木) 23:17:39.90 ID:7mR6Ve1Y0.net
>>394 (ヾノ・∀・`)深発ナイナイ 普通にふく沖か浜っぽい
でもどこにもデータがナイので証明できナイw

>>396 富士山付近 or 山梨県中部
2014-06-05 14:29:23.165 35.3621N 138.5005E 16.9km M2.4
http://goo.gl/maps/tmQVx ・山梨県南巨摩郡身延町椿草里

36時間有感ないのね まぁたまには平和でいいでし

401 :M7.74(長野県):2014/06/06(金) 00:08:07.26 ID:WoIKmaSP0.net
みや黄

402 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/06(金) 00:09:07.17 ID:Tspflm900.net
さんりくき

403 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/06(金) 00:09:28.13 ID:Ga1AGU3J0.net
いわみやび
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ60km 2014/06/06 00:07:34発生 最大予測震度2
日付が変わったとたんに・・

404 :M7.74(WiMAX):2014/06/06(金) 00:13:14.65 ID:TUN3UJPH0.net
金華山付近
2014/06/06 00:07:35
38.7N
141.7E
53.0km
Mw3.7
AQUA-MT

405 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 01:40:16.35 ID:Ga1AGU3J0.net
>>383の続き●2014/06/05 計 気象庁発表の有感地震は 0回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 17回、うち福島県東方沖 5回。
◇2014/06/05 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/807-808

白い・・・・・

>>400 補完乙ですた
仁江戸の即時公開調べてみたら、13:10:28に変なデータがあるんですけど。
千葉神奈川和歌山グンマで同時計測、小田原で最大震度1.2とかぜったいおかしいよ?
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/instant/

2014/06/06
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 6日00時07分頃発生(北緯38.7度、東経141.7度)>>401-404
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 釜石市中妻町* 住田町世田米* 一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  涌谷町新町裏 登米市中田町 登米市石越町* 大崎市松山* 大崎市田尻* 石巻市北上町*
          石巻市桃生町* 東松島市小野* 女川町女川浜*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140606001115395-060007.png 東北管区
震源は南三陸町沖だけど、沿岸無感なのは異常震域かな

406 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 05:12:10.81 ID:Ga1AGU3J0.net
Lv54秋田内陸南部きいろ
田沢湖大仙あたり?

407 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 05:49:28.65 ID:Ga1AGU3J0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 6日05時10分頃発生(北緯39.5度、東経140.7度)>>406
岩手県  震度1  西和賀町沢内川舟* 西和賀町沢内太田*
秋田県  震度1  大仙市北長野* 仙北市角館町東勝楽丁
          仙北市西木町上桧木内* 仙北市角館町小勝田*

Lv67日高び

408 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 06:12:49.27 ID:Ga1AGU3J0.net
あおいわ黄 最大振動レベル247 加速度オレ
【M4.2】岩手県北部 深さ59.1km 2014/06/06 06:10:30 [AQUA-REAL]

409 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 09:28:11.13 ID:Ga1AGU3J0.net
【M3.1】大雪山系 深さ7.4km 2014/06/06 05:48:40>>407
43.447,142.911北海道上川郡新得町トムラウシ
↑トムラウシ山の南東

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 6日06時10分頃発生(北緯39.8度、東経141.9度)>>408
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  宮古市川井* 宮古市区界* 宮古市田老* 宮古市茂市* 久慈市枝成沢 山田町大沢*
          田野畑村田野畑 普代村銅屋* 盛岡市玉山区薮川* 葛巻町葛巻元木 八幡平市田頭*
          花巻市大迫総合支所* 遠野市青笹町* 遠野市宮守町* 一関市室根町*

激しい雨音なう

410 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 10:21:43.29 ID:Ga1AGU3J0.net
いばふくはるかっぽいモゾ、はるか多いなー

411 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 13:54:37.10 ID:Ga1AGU3J0.net
せんせいき

412 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/06(金) 23:23:09.97 ID:Ga1AGU3J0.net
【M2.7】山形県南部 深さ8.0km 2014/06/06 13:53:46>>411
37.768,139.975福島県喜多方市←>>398と同じ座標、大峠道路県境付近。
てゆうか旧道の大峠が近いね

【最大震度2】(気象庁発表) 天草灘 深さごく浅い M3.7 6日18時24分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
熊本県  震度2  天草市河浦町*
     震度1  上天草市大矢野町 天草市牛深町 天草市天草町*
鹿児島県 震度2  薩摩川内市上甑町*
     震度1  長島町鷹巣* 長島町指江* さつま町宮之城保健センタ* さつま町神子*
          薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市下甑町手打* 薩摩川内市里町* 薩摩川内市鹿島町*

多摩川の水位が田園調布で、水防団待機水位 4.50mを超えてますな・・

413 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県東方沖M4.2最大震度3】):2014/06/07(土) 00:14:24.28 ID:6MKCSPl/0.net
銚子オレ 最大振動レベル193
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.2】千葉県東方沖 深さ20km 2014/06/07 00:12:48発生 最大予測震度3

414 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 00:27:37.58 ID:6MKCSPl/0.net
Lv81いばび

415 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 00:48:45.50 ID:6MKCSPl/0.net
>>405の続き●2014/06/06 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.8 6日00時07分頃発生(北緯38.7度、東経141.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸南部 深さ約10km M2.9 6日05時10分頃発生(北緯39.5度、東経140.7度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.8 6日06時10分頃発生(北緯39.8度、東経141.9度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 天草灘 深さごく浅い M3.7 6日18時24分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
◇2014/06/06 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/809-810

2014/06/07
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 7日00時12分頃発生(北緯35.7度、東経141.1度)>>413
震度2 茨城県、千葉県
震度1 栃木県

【M3.3】茨城県東方沖 深さ40.4km 2014/06/07 00:26:34 >>414
36.189,141.023茨城県鹿嶋市北東約41キロ沖

416 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 01:04:54.81 ID:6MKCSPl/0.net
愛媛西部もぞ

417 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 02:39:09.99 ID:6MKCSPl/0.net
いわみやき 最大振動レベル148
【M4.0】金華山付近 深さ54.7km 2014/06/07 02:37:50 [AQUA-REAL]

418 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 02:44:05.28 ID:6MKCSPl/0.net
阿蘇き 最大振動レベル175
【M3.4】熊本県北西部 深さ9.0km 2014/06/07 02:43:01 [AQUA-HYPO]

419 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 08:55:28.99 ID:6MKCSPl/0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 7日02時38分頃発生(北緯38.5度、東経141.7度)>>417
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 一関市千厩町*
          一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 涌谷町新町裏 南三陸町志津川
          南三陸町歌津* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 7日02時43分頃発生(北緯33.0度、東経131.0度)>>418
福岡県  震度1  八女市矢部村*
熊本県  震度1  阿蘇市一の宮町* 南阿蘇村中松 南阿蘇村河陽* 菊池市旭志* 大津町引水*
          大津町大津* 菊陽町久保田* 合志市竹迫* 熊本東区東町*
大分県  震度1  日田市前津江町* 日田市上津江町* 日田市中津江村栃野*

多摩川の水位は田園調布(上)で、04:00の5.95mをピークに04:10以降減少に転じた。
しかし、水防団待機水位 4.50mは依然超えており08:40現在5.06m。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21320&obsrvtnPointCode=6&timeAxis=10

420 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 08:56:41.71 ID:6MKCSPl/0.net
Lv90みやび

421 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度2】):2014/06/07(土) 09:00:21.48 ID:6MKCSPl/0.net
ふくいばき 最大振動レベル449[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.3】福島県沖 深さ50km 2014/06/07 08:58:57発生 最大予測震度2

422 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/07(土) 13:58:35.57 ID:fN3O2B+70.net
黄文字
Updated【M6.0】NORTHERN ALASKA 15.1km 2014/06/07 13:43:36JST

423 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.3最大震度1】):2014/06/07(土) 22:26:43.22 ID:6MKCSPl/0.net
>>420 Hi-netデータ2つあるが震源球の角度が違う
【M3.6】宮城県東方沖 深さ62.1km 2014/06/07 08:55:36←先発
38.327N 141.954E
【M3.5】宮城県東方沖 深さ56.2km 2014/06/07 08:55:36←後発
38.310N 141.944E
Hi-netの場合、後発が訂正報とは限らないんで両方書いとく

【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 7日08時59分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)>>421
震度2 福島県
震度1 宮城県、茨城県、栃木県

Lv54いわモゾ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.3】宮城県沖 深さ10km 2014/06/07 22:24:41発生 最大予測震度1

424 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/07(土) 22:46:52.34 ID:6MKCSPl/0.net
栗駒び

425 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/08(日) 02:00:12.18 ID:DPpoTu550.net
2014/06/07投稿分
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.5 7日22時24分頃発生(北緯38.8度、東経142.4度)>>423
宮城県  震度1  気仙沼市赤岩

>>415の続き●2014/06/07 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M4.3 7日00時12分頃発生(北緯35.7度、東経141.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 7日02時38分頃発生(北緯38.5度、東経141.7度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.0 7日02時43分頃発生(北緯33.0度、東経131.0度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.0 7日08時59分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.5 7日22時24分頃発生(北緯38.8度、東経142.4度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS5 Updated【M6.0】NORTHERN ALASKA 14.3km 2014/06/07 13:43:36JST, 2014/06/07 04:43:36UTC>>422
※下方修正 M 5.5 - 35km NE of Noatak, Alaska
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - IV
  Time 2014-06-07 13:43:33 UTC+09:00
  Location 67.719°N 162.385°W
  Depth 16.4km
◇2014/06/07 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/811-812

426 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/08(日) 03:19:10.70 ID:DPpoTu550.net
Lv54岐阜び

427 :M7.74(東日本【緊急地震:根室半島南東沖M3.5最大震度1】):2014/06/08(日) 03:45:23.37 ID:qSt6IbIL0.net
kita

428 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/08(日) 09:38:35.01 ID:DPpoTu550.net
富山石川び

429 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/08(日) 12:43:06.94 ID:DPpoTu550.net
【M2.5】長野県西部 深さ9.3km 2014/06/08 03:18:06>>426
35.786,137.510長野県木曽郡王滝村(その他)←木曽御岳山南面

【M3.8】根室半島沖 深さ45.6km 2014/06/08 03:44:32 >>427
43.175,146.547根室市東南東約80キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 8日05時39分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県  震度1  一関市室根町*

【M2.7】富山湾 深さ13.7km 2014/06/08 09:37:43>>428
36.908,137.293富山県富山市北北東約25キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.2 8日11時44分頃発生(北緯35.0度、東経135.5度)
大阪府  震度1  能勢町役場*

430 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.9最大震度3】):2014/06/08(日) 14:27:19.10 ID:DPpoTu550.net
いわ赤オレ 最大振動レベル954[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.9】岩手県沿岸南部 深さ70km 2014/06/08 14:24:29発生 最大予測震度3

431 : 【東電 72.2 %】 (静岡県【緊急地震:岩手県沿岸南部M4.9最大震度3】):2014/06/08(日) 14:28:33.24 ID:BU6iNQxk0.net
久々に大きめだったな、岩手南部。

432 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/08(日) 14:34:52.18 ID:DPpoTu550.net
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M5.2 8日14時24分頃発生(北緯39.1度、東経141.8度)>>430-431
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140608142859395-081424.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140608142859395-081424.png 全国
各地の最大震度
震度4 宮城県 栗原市若柳* 石巻市桃生町*
震度3 青森県、岩手県
震度2 秋田県、山形県、福島県
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140608142859395-081424.png 東北管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20140608142859395-081424.png 宮城県

433 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 02:20:31.25 ID:M7IU27rQ0.net
>>425の続き●2014/06/08 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.9 8日05時39分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.2 8日11時44分頃発生(北緯35.0度、東経135.5度)
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M5.2 8日14時24分頃発生(北緯39.1度、東経141.8度)
◇2014/06/08 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/815-816

434 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 03:17:27.25 ID:M7IU27rQ0.net
いわみやび 最大振動レベル135

435 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2014/06/09(月) 06:13:33.35 ID:M7IU27rQ0.net
いわみやふくオレ 最大振動レベル850[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ80km 2014/06/09 06:10:42発生 最大予測震度3

436 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/09(月) 06:20:44.57 ID:BUcXKe6t0.net
昨日から大きめ来てますね

437 : ◆USGS.temf. (東京都【06:10 震度1】):2014/06/09(月) 06:21:16.60 ID:M7IU27rQ0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M3.3 9日03時16分頃発生(北緯39.1度、東経141.8度)>>434
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町

【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約80km M4.6 9日06時10分頃発生(北緯37.9度、東経141.3度)>>435
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140609061437395-090610.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140609061437395-090610.png 全国
各地の最大震度
震度4 宮城県 宮城川崎町前川*
震度3 福島県
震度2 岩手県、山形県、茨城県、栃木県
震度1 青森県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140609061437395-090610.png 東北管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20140609061437395-090610.png 宮城県

438 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 07:04:36.90 ID:M7IU27rQ0.net
岐阜西部び

439 :M7.74(庭):2014/06/09(月) 07:24:23.37 ID:yJsC9p+q0.net
きいび

440 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】):2014/06/09(月) 07:52:10.74 ID:1rDXqTS70.net
あおき

441 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】):2014/06/09(月) 07:52:29.20 ID:BUcXKe6t0.net
青森黄盛り

442 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】):2014/06/09(月) 07:52:41.63 ID:M7IU27rQ0.net
あおいわ黄オレ 最大振動レベル524[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.6】青森県東方沖 深さ80km 2014/06/09 07:50:59発生 最大予測震度3

443 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:青森県東方沖M4.6最大震度3】):2014/06/09(月) 07:54:41.23 ID:oNSNDo6Qi.net
今度は青森か

444 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/09(月) 07:56:59.60 ID:BUcXKe6t0.net
桜島も釣られた模様w

445 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 08:06:18.89 ID:M7IU27rQ0.net
【M2.6】滋賀・岐阜県境 深さ11.0km 2014/06/09 07:03:53>>438
35.528,136.307滋賀県長浜市高山町

【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M4.5 9日07時51分頃発生(北緯40.9度、東経141.6度)>>440-443
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140609075639395-090751.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140609075639395-090751.png 全国
各地の最大震度
震度3 青森県 階上町道仏* 東通村小田野沢* 東通村砂子又沢内*
震度2 北海道、岩手県
この地震による津波の心配はありません。

>>444
噴火?

446 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 08:10:58.72 ID:M7IU27rQ0.net
宮崎南部日向び

447 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/09(月) 08:27:39.15 ID:BUcXKe6t0.net
>>445
噴火だすw結構デカイ

448 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 08:40:50.99 ID:M7IU27rQ0.net
滋賀・京都 あたりで揺れたかも・・・

449 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 12:20:17.24 ID:M7IU27rQ0.net
ふくいばび

450 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 12:21:35.75 ID:M7IU27rQ0.net
検知情報 静岡県 宮崎県 って出た

451 :M7.74(京都府):2014/06/09(月) 12:22:25.57 ID:VwFMWW180.net
>>448
東京からわかるのか?

452 :M7.74(庭):2014/06/09(月) 13:22:13.74 ID:EHtxm+3s0.net
>>451
強震みてんだろ

453 :M7.74(京都府):2014/06/09(月) 13:26:00.46 ID:VwFMWW180.net
>>452
ID変えたの?

454 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:岩手県沖M3.5最大震度2】):2014/06/09(月) 15:31:23.01 ID:M7IU27rQ0.net
あおいわき 最大振動レベル348
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】岩手県沖 深さ60km 2014/06/09 15:29:16発生 最大予測震度2

455 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/09(月) 17:45:21.68 ID:BUcXKe6t0.net
なんのコント?

456 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/09(月) 17:46:35.12 ID:BUcXKe6t0.net
急襲

457 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 17:47:03.36 ID:M7IU27rQ0.net
熊本南部び

458 :M7.74(庭):2014/06/09(月) 17:55:19.41 ID:W393v1XS0.net
くまもんもそ
天草、蘆北

459 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:千葉県南東沖M4.1最大震度2】):2014/06/09(月) 17:59:17.57 ID:BUcXKe6t0.net
ちーば

460 :M7.74(岡山県【緊急地震:千葉県南東沖M4.1最大震度2】):2014/06/09(月) 17:59:38.23 ID:vF9d6cn20.net
千葉キタ━(゚∀゚)━!

461 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県南東沖M4.1最大震度2】):2014/06/09(月) 18:00:56.46 ID:M7IU27rQ0.net
南関東黄色 最大振動レベル357[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】千葉県南東沖 深さ60km 2014/06/09 17:58:45発生 最大予測震度2
グガガガッて横揺れ

462 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:千葉県南東沖M4.1最大震度2】):2014/06/09(月) 18:02:02.30 ID:Yffmbwn4i.net
東京も揺れたね

463 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 18:32:33.34 ID:M7IU27rQ0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.6 9日12時19分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)>>449
福島県  震度1  白河市新白河* 川内村下川内

【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.9 9日15時29分頃発生(北緯40.2度、東経142.1度)>>454
各地の最大震度
震度2 青森県 階上町道仏*
震度1 岩手県

【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 9日17時46分頃発生(北緯32.5度、東経130.5度)>>456-458
熊本県  震度1  八代市平山新町 八代市坂本町* 上天草市大矢野町
>>458ズバリ賞

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.1 9日17時58分頃発生(北緯34.9度、東経140.1度)>>459-462
各地の最大震度
震度2 埼玉県 さいたま南区別所*
    千葉県 館山市長須賀
    東京都 東京千代田区大手町 東京新宿区歌舞伎町*
          東京大田区多摩川* 東京大田区本羽田*
          東京世田谷区世田谷* 東京世田谷区三軒茶屋*
          東京渋谷区宇田川町* 東京渋谷区本町*
          東京中野区中野* 東京練馬区豊玉北*
          小平市小川町* 東村山市本町* 国分寺市本多*
          清瀬市中里*
    神奈川県 横浜鶴見区馬場* 横浜鶴見区末広町*
          横浜神奈川区神大寺* 横浜神奈川区広台太田町*
          横浜中区山手町 横浜港北区日吉本町*
          横浜港南区丸山台東部* 横浜旭区川井宿町*
          横浜緑区十日市場町* 川崎川崎区宮前町*
          川崎川崎区千鳥町* 川崎幸区戸手本町*
          川崎中原区小杉町* 川崎宮前区宮前平*
          厚木市中町*
震度1 茨城県、群馬県、静岡県

>>447
d07:54確認。まあまあ噴いてたね

464 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 18:51:51.76 ID:M7IU27rQ0.net
長野北部栄村び

465 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 18:55:53.08 ID:M7IU27rQ0.net
Re栄村び

466 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 19:05:07.48 ID:M7IU27rQ0.net
長野北部×3

467 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/09(月) 19:20:44.38 ID:M7IU27rQ0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 9日18時51分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)>>464
長野県  震度2  長野市豊野町豊野* 長野高山村高井* 山ノ内町消防署*
     震度1  須坂市須坂* 中野市三好町* 小布施町小布施* 山ノ内町平穏 飯綱町芋川*

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 9日18時55分頃発生(北緯36.7度、東経138.3度)>>465
長野県  震度2  長野市豊野町豊野* 山ノ内町消防署*
     震度1  長野市箱清水 須坂市須坂* 中野市三好町* 中野市豊津* 小布施町小布施* 山ノ内町平穏

【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 9日19時04分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)>>466
長野県  震度2  長野市豊野町豊野* 須坂市須坂* 長野高山村高井* 山ノ内町消防署*
     震度1  長野市箱清水 中野市三好町* 小布施町小布施* 山ノ内町平穏

Hi-net座標だと草津白根山の西北西山麓付近みたい
http://kwatch.web.fc2.com/hinet/20140609.html

468 :M7.74(庭):2014/06/09(月) 21:02:00.14 ID:N5VzKKlQ0.net
いわび

469 :M7.74(チベット自治区):2014/06/09(月) 22:05:52.69 ID:BV/avoHO0.net
長野県北部で軽く群発地震が起きてるけど、Hi-net自動処理の震源球が正断層で驚いた 火山の近くの地震かと思ったらそうでもないみたいだしかなり珍しい地震

470 :M7.74(catv?):2014/06/10(火) 00:07:34.97 ID:IjHTRH3h0.net
広島・山口県境で地中が点きっぱだな
地鳴りでもしてる?

471 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 00:52:48.46 ID:b+AVEymE0.net
道東モゾ

472 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 01:18:28.97 ID:b+AVEymE0.net
日光び

473 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 01:18:58.49 ID:7ut886u50.net
おつおつ
栃木栗山西福島桧枝岐きいろ

474 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 01:21:45.63 ID:b+AVEymE0.net
いばふく+みやいわモゾ

475 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 01:47:31.59 ID:b+AVEymE0.net
潮岬モゾ

476 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 02:18:08.33 ID:7ut886u50.net
2014/06/09投稿分と有感地震の残り
【M3.1】宮崎県南部 深さ71.1km 2014/06/09 08:09:55>>446
31.953,131.162宮崎県小林市野尻町紙屋
オレまた、内陸を沿岸と見誤ってる・・

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M1.8 9日20時54分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)
長野県  震度1  山ノ内町消防署*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.4 9日20時55分頃発生(北緯39.8度、東経142.0度)>>468
岩手県  震度1  宮古市鍬ヶ崎 宮古市田老* 遠野市宮守町*

【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 9日22時34分頃発生(北緯43.0度、東経139.4度)
北海道  震度1  せたな町瀬棚区北島歌* 島牧村江ノ島 島牧村泊* 寿都町新栄

>>433の続き●2014/06/09 計 気象庁発表の有感地震は 13回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち長野県北部と福島県東方沖で3回ずつ。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸南部 深さ約70km M3.3 9日03時16分頃発生(北緯39.1度、東経141.8度)
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約80km M4.6 9日06時10分頃発生(北緯37.9度、東経141.3度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約80km M4.5 9日07時51分頃発生(北緯40.9度、東経141.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.6 9日12時19分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.9 9日15時29分頃発生(北緯40.2度、東経142.1度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県天草・芦北地方 深さ約10km M2.9 9日17時46分頃発生(北緯32.5度、東経130.5度)
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約70km M4.1 9日17時58分頃発生(北緯34.9度、東経140.1度)
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.6 9日18時51分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)
[09] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.5 9日18時55分頃発生(北緯36.7度、東経138.3度)
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約10km M2.8 9日19時04分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さごく浅い M1.8 9日20時54分頃発生(北緯36.7度、東経138.4度)
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約60km M3.4 9日20時55分頃発生(北緯39.8度、東経142.0度)
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 北海道南西沖 深さ約10km M4.0 9日22時34分頃発生(北緯43.0度、東経139.4度)
◇2014/06/09 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/818-819

>>470 は↓ここのことだと思う
HRSH08 佐伯 SAIKI
広島県廿日市市虫所山字河面36-1の一部

すぐ裏手にあった温泉宿が廃業したところまでは判ったんだけど
地下水位の変動とかあるんジャマイカっていう推測中

477 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 02:18:19.55 ID:b+AVEymE0.net
銚子び〜黄

478 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 02:18:48.89 ID:7ut886u50.net
Lv99銚子び

479 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 03:04:33.94 ID:b+AVEymE0.net
ちば東京湾モゾ

480 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 03:26:07.25 ID:7ut886u50.net
【M4.5】択捉島近海 深さ201.2km 2014/06/10 00:51:35 >>471
44.995,146.905根室市北東約213キロ沖、択捉島北西沖

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.5 10日01時18分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)>>472-473
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*

【M2.6】宮城県東方沖 深さ25.0km 2014/06/10 01:20:33>>474 みやいわモゾのほう
38.715,142.400宮城県気仙沼市東南東約75キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.6 10日02時17分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)>>477-478
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形 茨城鹿嶋市宮中* 稲敷市江戸崎甲* 稲敷市須賀津* 神栖市溝口*
          神栖市波崎*
千葉県  震度1  銚子市川口町 銚子市若宮町* 東金市日吉台* 旭市ニ* 旭市南堀之内* 旭市高生* 旭市萩園*
          多古町多古 東庄町笹川* 匝瑳市八日市場ハ* 香取市仁良* 千葉若葉区小倉台*

481 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 03:54:16.67 ID:b+AVEymE0.net
静岡中〜山梨南西び

482 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 03:54:16.72 ID:7ut886u50.net
南アルプス南部?モゾ

483 :M7.74(長野県):2014/06/10(火) 04:21:12.20 ID:b+AVEymE0.net
ふくみやモゾ

484 : ◆USGS.temf. (東京都【18:41 震度1】):2014/06/10(火) 18:48:55.82 ID:7ut886u50.net
【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M2.6 10日10時38分頃発生(北緯32.1度、東経131.6度)
宮崎県  震度1  川南町川南*

【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.3 10日18時41分頃発生(北緯34.3度、東経139.2度)
東京都  震度1  新島村式根島

式根島って新島村だったのか・・

銚子いばモゾ

485 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/10(火) 20:22:50.73 ID:7ut886u50.net
福井南嶺滋賀京都び

486 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 01:33:35.01 ID:u+HlVrLs0.net
2014/06/10投稿分と未記載の有感地震
【M2.7】福井県西部 深さ13.4km 2014/06/10 20:21:35>>485
35.553,135.899福井県三方上中郡若狭町鳥浜
福井南嶺←まちがい
福井嶺南←せいかい

【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.2 10日21時28分頃発生(北緯32.9度、東経132.2度)
大分県  震度1  佐伯市鶴見*

>>476の続き●2014/06/10 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回、うち宮城県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さごく浅い M2.5 10日01時18分頃発生(北緯36.9度、東経139.4度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.6 10日02時17分頃発生(北緯35.8度、東経140.9度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約40km M2.6 10日10時38分頃発生(北緯32.1度、東経131.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.3 10日18時41分頃発生(北緯34.3度、東経139.2度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M3.2 10日21時28分頃発生(北緯32.9度、東経132.2度)
◇2014/06/10 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/821-822

487 :M7.74(長野県):2014/06/11(水) 01:59:39.48 ID:xBoikXrN0.net
ぐぐるMap改変でアドレスの作り方わからんくなった…orz

>>479 千葉県北部
2014-06-10 03:03:28.556 35.6270N 140.1508E 70.9km M2.3
千葉市若葉区貝塚町

>>481-482 静岡県中部
2014-06-10 03:53:20.949 35.2415N 138.3180E 19.8km M2.4
静岡市葵区梅ケ島

>>483 福島県東方沖
2014-06-10 04:20:23.358 37.8894N 141.2660E 77.2km M2.9
極めて仙台湾寄り

>>484 茨城県沖
2014-06-10 18:47:56.698 36.0400N 140.8987E 28.9km M2.4
鹿嶋市の東北東20km沖合

488 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 03:18:56.48 ID:u+HlVrLs0.net
>>487 乙乙d
>静岡県中部
やっぱ梅が島っすか

> ぐぐるMap改変
なにか変更あった?いちおヘルプ見てみたっす
古いグーグルマップで短縮リンク作成
https://support.google.com/maps/answer/144361
新しいマップで短縮リンク作成
https://support.google.com/maps/answer/3727220

オレは古いマップに戻したら新しいマップへの行き方分からなくなったでござるw

489 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 05:01:28.56 ID:u+HlVrLs0.net
いわみやび 最大振動レベル121

490 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 11:59:57.60 ID:u+HlVrLs0.net
ここまでの有感地震

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.5 11日05時00分頃発生(北緯38.9度、東経142.3度)>>489
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 陸前高田市高田町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 11日06時52分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市役所* 日立市十王町友部* 常陸太田市大中町*
          高萩市安良川* 高萩市下手綱* 常陸大宮市山方*

【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.8 11日08時11分頃発生(北緯35.2度、東経136.0度)
滋賀県  震度1  高島市勝野*
京都府  震度1  京都左京区花脊*

12:00…

491 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/11(水) 14:45:30.51 ID:yQX/hRMP0.net
まとめ乙
午後に活発になる?

492 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/11(水) 14:47:57.15 ID:yQX/hRMP0.net
ふくすま

493 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:奄美大島近海M4.6最大震度3】):2014/06/11(水) 16:32:42.75 ID:yQX/hRMP0.net
アーマーミー

494 :M7.74(長野県【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】):2014/06/11(水) 19:52:55.89 ID:xBoikXrN0.net
京都滋賀黄オレ

495 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】):2014/06/11(水) 19:53:04.36 ID:yQX/hRMP0.net
京都赤発震

496 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】):2014/06/11(水) 19:54:06.07 ID:PUBzAYkh0.net
きょうき

497 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】):2014/06/11(水) 19:54:09.46 ID:u+HlVrLs0.net
琵琶湖オレ 最大振動レベル495[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.1】京都府南部 深さ10km 2014/06/11 19:52:28発生 最大予測震度3

498 :M7.74(兵庫県【緊急地震:京都府南部M4.1最大震度3】):2014/06/11(水) 19:55:21.38 ID:GyNmawbs0.net
姫路も揺れた

499 :M7.74(芋):2014/06/11(水) 19:59:52.66 ID:H2zXc1d70.net
京都中京区、カクッて一瞬だけで、ほとんど揺れなかったけど、
もしかして大極殿跡って地盤が固いのか??

500 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 20:10:45.26 ID:u+HlVrLs0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.3 11日14時47分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)>>492
福島県  震度1  白河市新白河* 浅川町浅川*

【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.9 11日16時31分頃発生(北緯27.4度、東経129.5度)>>493
鹿児島県 震度2  瀬戸内町請島* 奄美市名瀬港町 天城町平土野* 伊仙町伊仙*
     震度1  瀬戸内町与路島* 奄美市笠利町里* 徳之島町亀津* 天城町当部 和泊町国頭
          知名町瀬利覚 与論町茶花*

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約100km M3.3 11日19時22分頃発生(北緯41.7度、東経142.0度)
北海道  震度1  函館市泊町*

【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M4.1 11日19時52分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)>>494->>498
http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20140611195719495-111952.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/5/20140611195719495-111952.png 近畿・中国・四国
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/510/20140611195719495-111952.png 京都府
各地の最大震度
震度3 京都府 京都左京区花脊* 京都右京区京北周山町* 京都伏見区向島*
震度2 滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県
震度1 福井県、愛知県、三重県
この地震による津波の心配はありません。

501 :M7.74(dion軍):2014/06/11(水) 21:12:55.88 ID:SCbA9GuN0.net
おおいな

502 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/11(水) 21:13:05.42 ID:yQX/hRMP0.net
いば?

503 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/11(水) 21:13:27.39 ID:u+HlVrLs0.net
ぐんま黄 最大振動レベル207
みどり?

504 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/06/11(水) 23:31:29.73 ID:i3Do+NJ80.net
いき

505 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2014/06/11(水) 23:31:56.38 ID:u+HlVrLs0.net
いわみやび 最大振動レベル103
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】宮城県沖 深さ10km 2014/06/11 23:30:14発生 最大予測震度2

506 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/12(木) 00:01:51.84 ID:3umaWYQb0.net
銚子び

507 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 02:24:45.49 ID:0VQZZybc0.net
銚子モゾ

508 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 02:50:40.83 ID:0VQZZybc0.net
木曽モゾ

509 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 03:32:07.53 ID:0VQZZybc0.net
日高山脈南部び

510 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 03:36:49.56 ID:0VQZZybc0.net
四国中央モゾ

511 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 04:37:26.83 ID:0VQZZybc0.net
苫小牧オレ

512 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 04:39:36.09 ID:0VQZZybc0.net
胆振び

513 :M7.74(庭):2014/06/12(木) 04:40:48.45 ID:7zeQnKNB0.net
道南連発?

514 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 04:44:45.93 ID:0VQZZybc0.net
結局いつもの支笏湖の南側っぽい

515 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 04:45:27.64 ID:0VQZZybc0.net
そこモゾ

516 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/12(木) 05:35:18.31 ID:3umaWYQb0.net
毎日が、イブリデイ!

胆振もぞ

517 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/12(木) 06:14:19.92 ID:3umaWYQb0.net
寝落ちで集計遅れスマヌスマヌ

2014/06/10投稿分
【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M4.1 11日19時52分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)>>485-497,499
500でアンカ失敗、再投稿

【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約20km M3.2 11日21時12分頃発生(北緯36.1度、東経139.4度)>>502-503
各地の最大震度
震度2 埼玉県 熊谷市江南* 東松山市松葉町* 滑川町福田* 嵐山町杉山*
震度1 栃木県、群馬県

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 11日23時30分頃発生(北緯38.5度、東経142.0度)>>504-505
岩手県  震度1  一関市室根町*

>>486の続き●2014/06/11 計 気象庁発表の有感地震は 9回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.5 11日05時00分頃発生(北緯38.9度、東経142.3度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.8 11日06時52分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 滋賀県南部 深さ約10km M2.8 11日08時11分頃発生(北緯35.2度、東経136.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.3 11日14時47分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約20km M4.9 11日16時31分頃発生(北緯27.4度、東経129.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約100km M3.3 11日19時22分頃発生(北緯41.7度、東経142.0度)
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M4.1 11日19時52分頃発生(北緯35.1度、東経135.7度)
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 埼玉県北部 深さ約20km M3.2 11日21時12分頃発生(北緯36.1度、東経139.4度)
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約30km M3.6 11日23時30分頃発生(北緯38.5度、東経142.0度)
◇2014/06/11 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/823-824

2014/06/12
【M3.0】銚子付近 深さ53.1km 2014/06/12 00:00:58>>506
35.730,140.670千葉県旭市

【M2.7】銚子付近 深さ18.1km 2014/06/12 02:24:03>>507
35.843,140.848銚子市市役所北北東約12キロ沖

【M3.4】日高山脈 深さ55.1km 2014/06/12 03:31:27>>509
42.314,142.992北海道浦河郡浦河町上西舎(神威岳南東約14キロ付近)

【最大震度2】(気象庁発表) 石狩地方南部 深さごく浅い M3.3 12日04時36分頃発生(北緯42.7度、東経141.3度)>>511-514
北海道  震度2  胆振伊達市大滝区本町* 白老町緑丘*
     震度1  千歳市若草* 洞爺湖町洞爺町* 苫小牧市末広町 白老町大町
Hi-net座標42.658,141.270樽前山西南西約9キロ付近

518 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/12(木) 09:43:04.06 ID:3umaWYQb0.net
大分くじゅうモゾ

519 :M7.74(長野県):2014/06/12(木) 13:51:02.06 ID:0VQZZybc0.net
日向灘宮崎北部沿岸黄

520 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/12(木) 13:51:04.27 ID:0LUf0uMp0.net
九州

521 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/12(木) 13:57:49.78 ID:3umaWYQb0.net
専ブラ閉じっぱ出遅れた 最大振動レベル135ですた

【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 12日13時50分頃発生(北緯32.5度、東経132.0度)>>519-520

大分県  震度2  佐伯市鶴見*
     震度1  佐伯市蒲江蒲江浦
宮崎県  震度1  延岡市天神小路 延岡市北川町川内名白石* 延岡市北方町卯* 延岡市北浦町古江*
          日向市大王谷運動公園 西都市上の宮* 川南町川南* 宮崎都農町役場* 門川町本町*

522 :M7.74(長野県):2014/06/13(金) 00:33:23.05 ID:yhxziIfa0.net
SAGAモゾ

523 :M7.74(長野県):2014/06/13(金) 00:37:59.36 ID:yhxziIfa0.net
あおいわモゾ

524 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:千葉県東方沖M3.5最大震度1】):2014/06/13(金) 01:08:47.86 ID:J2jOLkSN0.net
ちょうし

525 :M7.74(大阪府【緊急地震:千葉県東方沖M3.5最大震度1】):2014/06/13(金) 01:08:48.24 ID:L1YHh8ek0.net
ちば び?

526 :M7.74(長野県):2014/06/13(金) 03:02:44.57 ID:yhxziIfa0.net
下越モゾ

527 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/13(金) 04:28:49.88 ID:tYmE4JCP0.net
おはようさんです

さっき起きて地震情報見たら少なくてびっくりした
昼頃ツイッター止まってたみたいっす

>>517の続き●2014/06/12 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回、うち銚子付近 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 石狩地方南部 深さごく浅い M3.3 12日04時36分頃発生(北緯42.7度、東経141.3度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M3.5 12日13時50分頃発生(北緯32.5度、東経132.0度)
◇2014/06/12 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/825

2014/06/13
【M4.0】房総半島東方沖 深さ5.3km 2014/06/13 01:07:22>>524-525
35.544,141.488銚子市東南東約63キロ沖

【M2.5】新潟県北部沖 深さ35.3km 2014/06/13 03:02:03>>526
38.127,139.111新潟市北北東約24キロ沖

528 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/13(金) 14:21:32.24 ID:GAOujKLA0.net
いばもぞ

529 :M7.74(チベット自治区):2014/06/13(金) 16:10:57.87 ID:Qxmbp/q30.net
震源地 九十九里沿岸付近
震源時 2014/06/13 08:24:19.77
震央緯度 35.400N
震央経度 140.384E
震源深さ 29.3km
マグニチュード 3.4

震源球が出てないから分からんが、スロースリップの可能性あるんじゃ

530 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/13(金) 20:14:36.19 ID:GAOujKLA0.net
いば黄

531 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/13(金) 20:15:12.51 ID:tYmE4JCP0.net
いばび 最大振動レベル144

532 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 00:03:25.39 ID:XUMm/9zV0.net
2014/06/13投稿分と未掲載の有感
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 13日08時24分頃発生(北緯35.4度、東経140.4度)≒>>529
千葉県  震度2  九十九里町片貝* 大網白里市大網* 市原市姉崎*、ほか県内で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M3.3 13日11時17分頃発生(北緯35.2度、東経138.4度)
静岡県  震度2  富士宮市野中*、ほか静岡県内と山梨県で震度1
ハイネット座標35.223,138.409山梨県南巨摩郡南部町福士←梅が島の南東青笹山付近

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.7 13日14時20分頃発生(北緯36.0度、東経140.3度)>>528
茨城県  震度1  土浦市常名 土浦市下高津* 石岡市柿岡 美浦村受領* 稲敷市江戸崎甲*

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M3.7 13日20時14分頃発生(北緯36.5度、東経141.0度)>>530-531
茨城県  震度1  日立市助川小学校*

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.7 13日22時09分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
茨城県  震度1  茨城鹿嶋市鉢形
千葉県  震度1  銚子市若宮町* 香取市仁良*

533 :M7.74(長野県):2014/06/14(土) 00:28:31.44 ID:4qGwDLlr0.net
>>488 ぐぐる地図旧verに戻して再起動したら復活したですw

気象庁一元化震源リスト
>>475 和歌山県南方沖
2014-06-10 01:47:02.43 33.348N 135.744E 26.4km M2.5
http://goo.gl/maps/WZh7Z ・和歌山県潮岬の南10km

以下はHi-net自動処理震源リスト〜
>>508 長野県西部
2014-06-12 02:50:07.749 35.9701N 137.5447E 4.3km M1.8
http://goo.gl/maps/AhGv2 ・木曽町開田高原西野 ほぼ長野-岐阜県境

>>510 高知県中部
2014-06-12 03:36:07.769 33.7673N 133.3403E 36.6km M1.9
http://goo.gl/maps/dZmLI ・高知県吾川郡いの町脇ノ山

>>516 胆振地方
2014-06-12 05:34:41.878 42.6666N 141.2689E 4.6km M1.2
http://goo.gl/maps/fwPZA ・白老町森野 樽前山の西約8km
(2日以上続いたら「エブリディ〜胆振び〜」って言おうねw)

>>518 大分県北部
2014-06-12 09:42:10.778 33.0966N 131.1972E 3.0km M2.2
http://goo.gl/maps/F3zT9 ・大分県玖珠郡九重町湯坪

>>522 福岡県中部?
2014-06-13 00:32:30.653 33.4151N 130.5171E 9.7km M1.2
http://goo.gl/maps/XCzIr ・佐賀県三養基郡基山町園部

534 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 01:49:50.03 ID:XUMm/9zV0.net
>>527の続き●2014/06/13 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 30回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約30km M3.3 13日08時24分頃発生(北緯35.4度、東経140.4度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県中部 深さ約20km M3.3 13日11時17分頃発生(北緯35.2度、東経138.4度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M2.7 13日14時20分頃発生(北緯36.0度、東経140.3度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さごく浅い M3.7 13日20時14分頃発生(北緯36.5度、東経141.0度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約20km M3.7 13日22時09分頃発生(北緯35.8度、東経141.1度)
◇2014/06/13 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/827-828

>>533
いつもデタdです
>・和歌山県潮岬の南10km
やだモロ潮岬w
>2日以上続いたら
ヽ(`Д´)ノウワァァン

535 :M7.74(長野県):2014/06/14(土) 01:56:25.33 ID:4qGwDLlr0.net
鳥取西部島根東部び

536 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 01:56:41.66 ID:XUMm/9zV0.net
Lv63しまねっとりビ

537 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 02:26:50.91 ID:XUMm/9zV0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M3.0 14日01時55分頃発生(北緯35.4度、東経133.4度)>>535-536
鳥取県  震度1  米子市東町* 境港市東本町 日吉津村日吉津* 江府町江尾*
↑震源は鳥取県西伯郡伯耆町遠藤

・・・ほうき町、読めないねーこれはw

538 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 05:45:44.78 ID:XUMm/9zV0.net
イブリちらもぞ

539 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 10:29:35.66 ID:XUMm/9zV0.net
だ・・大分び、くじゅう?

540 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 14:37:17.68 ID:XUMm/9zV0.net
Lv90みやび

541 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 14:59:27.02 ID:XUMm/9zV0.net
大分別府豊後水道もぞかも新米

542 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 15:05:11.60 ID:XUMm/9zV0.net
十勝沖びってたかも

543 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/14(土) 15:29:57.63 ID:SG4P9B6Z0.net
揺れてないけど間に入っておこうw

544 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/14(土) 15:44:04.94 ID:XUMm/9zV0.net
十勝日高もぞ

545 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/14(土) 17:35:26.87 ID:1Xsv05IBi.net
山口でもぞってたよ、16時頃。

546 :M7.74(長野県【緊急地震:岩手県内陸南部M5.3最大震度4】):2014/06/15(日) 02:32:25.69 ID:QPHLE+ra0.net
岩手内陸オレンジ

547 :M7.74(大阪府【緊急地震:岩手県内陸南部M5.3最大震度4】):2014/06/15(日) 02:32:58.02 ID:D+IIQxfh0.net
きゅいきゅいなってますね・・
そして黄色文字

548 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:岩手県内陸南部M5.3最大震度4】):2014/06/15(日) 02:33:04.92 ID:/MThh1lG0.net
いわーて大きい

549 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:岩手県内陸南部M5.3最大震度4】):2014/06/15(日) 02:34:22.94 ID:ogsxQoLN0.net
いわ内陸オレ 最大振動レベル1167[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.3】岩手県内陸南部 深さ90km 2014/06/15 02:31:42発生 最大予測震度4

550 :M7.74(長野県【緊急地震:岩手県内陸南部M5.3最大震度4】):2014/06/15(日) 02:36:20.57 ID:QPHLE+ra0.net
岩手・宮城内陸地震から6年経った翌日に(ヽ'ω`)

しかし揺れが残るの長いな

551 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 02:37:23.60 ID:QPHLE+ra0.net
余震岩手モゾ

552 :M7.74(チベット自治区):2014/06/15(日) 02:37:48.62 ID:lWf2qpXk0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/06/20140615000002.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-06-15 02:31:46
セントロイド緯度 39.4N
セントロイド経度 141.1E
セントロイド深さ 84.0km
Mw 5.5
走向1/走向2 158.6/19.6
傾斜1/傾斜2 12.5/80.5
スリップ角1/スリップ角2 -130.3/-81.8
品質 78.28
使用観測点数 12


西北西から東南東に張力軸をもつ正断層 スラブ内地震だね

553 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 02:39:05.32 ID:QPHLE+ra0.net
西濃滋賀モゾ

554 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 02:39:11.56 ID:ogsxQoLN0.net
ぎふくいしがび

555 :M7.74(チベット自治区):2014/06/15(日) 02:39:18.55 ID:lWf2qpXk0.net
>>552の続き

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140615023155.png

556 :M7.74(大阪府):2014/06/15(日) 02:39:47.64 ID:D+IIQxfh0.net
なんだか福井やら岐阜やら京都やら、各地で検知してますね

557 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 02:40:40.12 ID:QPHLE+ra0.net
岩手内陸小モゾ

558 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 02:50:56.63 ID:ogsxQoLN0.net
【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約90km M5.5 15日02時31分頃発生(北緯39.4度、東経141.1度)>>546-550>>552,555
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140615023611395-150231.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140615023611395-150231.png 全国
各地の最大震度
震度4 青森県 八戸市南郷区* 階上町道仏*
    岩手県 釜石市中妻町* 盛岡市玉山区薮川*
震度3 宮城県、秋田県
震度2 北海道、山形県、福島県、茨城県
震度1 栃木県、群馬県、埼玉県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140615023611395-150231.png 東北管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20140615023611395-150231.png 岩手県

【M3.4】岩手県南部 深さ92.4km 2014/06/15 02:36:46>>551
【M2.5】岩手県南部 深さ88.4km 2014/06/15 02:39:43>>557

いろいろ前後してスマンが震度3以上の地震情報を優先しる

559 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 03:31:18.38 ID:QPHLE+ra0.net
沖縄本島奄美南部モゾ

560 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 03:37:04.91 ID:ogsxQoLN0.net
2014/06/14投稿分と未掲載の有感
【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.3 14日10時28分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)>>539
大分県  震度1  別府市鶴見 別府市天間 別府市上野口町*

【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さごく浅い M1.7 14日11時56分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
大分県  震度1  別府市鶴見

【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.6 14日12時20分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
大分県  震度1  別府市鶴見

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 14日14時36分頃発生(北緯38.5度、東経141.7度)>>540
岩手県  震度1  大船渡市猪川町 一関市室根町*

【M2.7】伊予灘 深さ73.0km 2014/06/14 14:58:22>>541
33.537,131.827大分県国東市東南東約9キロ沖

【M3.3】日高地方 深さ54.7km 2014/06/14 15:42:49>>544
42.226,142.893北海道浦河郡浦河町西舎

>>534の続き●2014/06/14 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鳥取県西部 深さ約20km M3.0 14日01時55分頃発生(北緯35.4度、東経133.4度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M2.3 14日10時28分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さごく浅い M1.7 14日11時56分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 大分県中部 深さ約10km M1.6 14日12時20分頃発生(北緯33.3度、東経131.5度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.2 14日14時36分頃発生(北緯38.5度、東経141.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.4】SOUTH INDIAN OCEAN 7.1km 2014/06/14 20:11:00JST, 2014/06/14 11:11:00UTC
  M 6.4 - South Indian Ocean
  PAGER - GREEN、ShakeMap - I、DYFI? - I
  Time 2014-06-14 20:11:00 UTC+09:00
  Location 10.056°S 91.056°E
  Depth 7.1km
◇2014/06/14 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/830-831

>>543
ご支援感謝ウキャ⊂((・⊥・))⊃

大分の件だけど、地表震度がときどき緑になるね

561 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 03:42:43.33 ID:QPHLE+ra0.net
いわみや沖び

562 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 03:43:03.33 ID:ogsxQoLN0.net
Lv49いわみや沿岸び

563 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 04:36:54.28 ID:QPHLE+ra0.net
積丹半島西方沖モゾ

564 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 05:15:30.73 ID:QPHLE+ra0.net
道東ほんのり

565 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 05:30:18.54 ID:QPHLE+ra0.net
新島黄

566 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 07:50:22.70 ID:ogsxQoLN0.net
和歌山北部ビ、一番丁

567 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 07:56:06.36 ID:ogsxQoLN0.net
【M2.9】金華山付近 深さ46.1km 2014/06/15 03:42:03 >>561-562
38.881,141.997宮城県気仙沼市東方約38キロ沖

【M3.0】北海道南西沖 深さ25.6km 2014/06/15 04:35:51 >>563
42.941,139.401積丹半島神威岬西南西約87キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.8 15日07時49分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)>>566
和歌山県 震度1  和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 海南市日方*

568 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/15(日) 16:32:03.78 ID:ogsxQoLN0.net
大分別府有感かも

569 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 19:20:38.59 ID:QPHLE+ra0.net
島根び

地中ピコピコしてたとこ

570 :M7.74(長野県【緊急地震:奄美大島近海M3.5最大震度不明】):2014/06/15(日) 19:50:49.39 ID:QPHLE+ra0.net
反応薄い奄美

571 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 20:13:35.83 ID:QPHLE+ra0.net
いわモゾ

572 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 20:18:40.20 ID:QPHLE+ra0.net
安芸灘モゾ

573 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 23:21:42.41 ID:QPHLE+ra0.net
三宅島付近?モゾ

574 :M7.74(長野県):2014/06/15(日) 23:43:11.65 ID:QPHLE+ra0.net
三河静岡西部モゾ

575 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 00:44:11.43 ID:pdBF1dZF0.net
気象庁一元化処理リストから

>>523 青森県東方沖
2014-06-13 00:37:08.72 41.041N 142.889E 23km M3.4
http://goo.gl/maps/ErDnP

>>538 胆振地方
2014-06-14 05:44:41.29 42.663N 141.263E 1.9km M1.7
http://goo.gl/maps/xSGmT ・いつもの白老町森野

>>542 データご不在

>>545? 山口県
2014-06-14 16:31:32.66 34.124N 131.869E 12.8km M2.1
http://goo.gl/maps/PSJy3 ・山口県周南市須々万奥

以下Hi-net自動処理震源リスト

>>553-554 滋賀・岐阜県境
2014-06-15 02:38:30.076 35.6079N 136.3907E 14.1km M2.2
http://goo.gl/maps/QoVYY ・岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬

>>565 新島近海
2014-06-15 05:29:36.680 34.4452N 139.2188E 13.7km M1.8
http://goo.gl/maps/NwDrT ・新島の北西付近

>>568 データ御座らんで候。

>>569 島根県西部 【最大震度1/気象庁発表】
15日19時19分 北緯34.9度、東経132.2度 深さ約10km M3.2
震度1 島根県 浜田市殿町* 浜田市金城町下来原* 浜田市三隅町三隅*
          江津市江津町* 江津市桜江町川戸*
    広島県 北広島町川小田*

>>572 広島県西部 or 安芸灘
2014-06-15 20:17:58.492 34.2745N 132.5388E 21.8km M1.5
http://goo.gl/maps/6vYhS ・呉市の陸域ですた

>>574 浜名湖付近 or 愛知県北東部
2014-06-15 23:42:21.489 34.9017N 137.5183E 37.6km M1.5
http://goo.gl/maps/xZuFV ・愛知県新城市日吉黒淵

576 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 02:22:05.31 ID:pdBF1dZF0.net
伊豆大島近海モゾ

577 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 02:36:40.12 ID:pdBF1dZF0.net
みやモゾ

578 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 02:40:53.69 ID:pdBF1dZF0.net
浜通りび

579 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2014/06/16(月) 02:41:58.45 ID:pdBF1dZF0.net
EEW遅いっす

580 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M3.5最大震度2】):2014/06/16(月) 02:42:51.42 ID:pdBF1dZF0.net
別件いば沖び

581 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 02:45:19.25 ID:A04/6TNy0.net
おはおつつ

ふくいばび書き込もうとしてJANE落ちたっす

582 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M5.4最大震度3】):2014/06/16(月) 03:20:02.74 ID:pdBF1dZF0.net
いばふく沖黄オレ

583 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M5.4最大震度3】):2014/06/16(月) 03:22:08.06 ID:A04/6TNy0.net
ふくいばオレ 最大振動レベル1071[CAUTION] 音はギュイギュイ
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.4】茨城県沖 深さ10km 2014/06/16 03:19:13発生 最大予測震度3
東京にも揺れ到達、震度1程度

584 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 03:25:06.12 ID:pdBF1dZF0.net
余震っぽいモゾ

585 :M7.74(チベット自治区):2014/06/16(月) 03:29:01.28 ID:uOxUYLCQ0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/06/20140616000005.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-06-16 03:19:19
セントロイド緯度 36.7N
セントロイド経度 141.8E
セントロイド深さ 19.0km
Mw 5.5
走向1/走向2 194.7/5.2
傾斜1/傾斜2 48.6/41.8
スリップ角1/スリップ角2 -83.7/-97.1
品質 76.32
使用観測点数 12

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140616031929.png

西北西から東南東に張力軸をもつ正断層 大陸プレート内地震かな

586 :M7.74(長野県【03:19 震度1】):2014/06/16(月) 03:30:19.66 ID:pdBF1dZF0.net
同じくモゾ

587 : ◆USGS.temf. (東京都【03:19 震度1】):2014/06/16(月) 03:32:38.71 ID:A04/6TNy0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.6 16日03時19分頃発生(北緯36.6度、東経141.9度)>>582-583>>585
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140616032427395-160319.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140616032427395-160319.png 全国
各地の最大震度
震度3 福島県 郡山市湖南町* 白河市新白河* 須賀川市岩瀬支所* 天栄村下松本* 玉川村小高*
          平田村永田* 田村市大越町* 田村市滝根町* いわき市小名浜 いわき市錦町*
          川内村上川内早渡* 猪苗代町城南 猪苗代町千代田*
    茨城県 高萩市下手綱*
    栃木県 大田原市湯津上* 宇都宮市白沢町* 高根沢町石末*
震度2 岩手県、宮城県、山形県、群馬県、埼玉県、千葉県
震度1 青森県、秋田県、東京都、奈川県、新潟県、長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。

588 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 03:45:27.46 ID:pdBF1dZF0.net
ふくいばび

589 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 03:46:21.98 ID:A04/6TNy0.net
Lv81ふくいば余震ぽ

590 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 03:47:27.74 ID:pdBF1dZF0.net
いわ沿岸北部モゾ

591 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 03:54:15.60 ID:pdBF1dZF0.net
余震モゾ(以下略)

592 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 04:13:23.09 ID:A04/6TNy0.net
2014/06/15投稿分と未掲載の有感
>>570 EEWのみ
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M3.5】奄美大島近海 深さ10km 2014/06/15 19:49:08発生 最大予測震度不明
26.9,130.2奄美大島南東約180キロ沖、大東島とのほぼ中間

>>560の続き●2014/06/15 計 気象庁発表の有感地震は 4回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち岩手県南部 6回。+EEWのみ1回、USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度4】(気象庁発表) 岩手県内陸南部 深さ約90km M5.5 15日02時31分頃発生(北緯39.4度、東経141.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さごく浅い M2.8 15日07時49分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M1.7 15日16時24分頃発生(北緯37.1度、東経139.3度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M3.2 15日19時19分頃発生(北緯34.9度、東経132.2度)
◇2014/06/15 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/832-833

>>575
いつもさんきゅすです。

2014/06/16
【M2.7】宮城県東方沖 深さ60.3km 2014/06/16 02:35:32>>577
38.295,141.865金華山東方約27キロ沖

>>578-579 EEWのみ?
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】福島県沖 深さ10km 2014/06/16 02:40:21発生 最大予測震度2
37.1,141.5福島県いわき市東方約55キロ沖

【M2.9】茨城県東方沖 深さ42.0km 2014/06/16 02:41:50>>580
36.245,141.116茨城県水戸市東南東約59キロ沖

【M3.2】茨城県東方沖 深さ20.2km 2014/06/16 03:24:07>>584
36.606,141.578茨城県日立市東方約83キロ沖

【M3.0】茨城県東方沖 深さ20.9km 2014/06/16 03:28:47>>586
36.639,141.564茨城県日立市東北東約81キロ沖

【M2.5】岩手県北東沖 深さ38.5km 2014/06/16 03:46:53 >>590
40.049,142.129岩手県久慈市南東約34キロ沖

データいくつか来ていないっぽいっす。無線LAN子機切れてるみたい

593 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 04:19:16.96 ID:pdBF1dZF0.net
略モゾからの熊本福岡び

594 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 04:19:46.95 ID:A04/6TNy0.net
九州北部佐賀長崎熊本び

595 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 04:21:28.02 ID:A04/6TNy0.net
あー、間に福岡あったんだ
有明海かな

596 :M7.74(dion軍【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】):2014/06/16(月) 05:17:10.40 ID:e3DyXDwb0.net
赤かったな

597 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M6.1最大震度4】):2014/06/16(月) 05:18:33.91 ID:A04/6TNy0.net
ふく赤オレ 最大振動レベル1755[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M6.1】福島県沖 深さ40km 2014/06/16 05:14:50発生 最大予測震度4
東京まで揺れ到達

最大震度4

598 :M7.74(チベット自治区):2014/06/16(月) 05:23:03.64 ID:uOxUYLCQ0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/06/20140616000010.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-06-16 05:14:53
セントロイド緯度 37.1N
セントロイド経度 141.2E
セントロイド深さ 53.0km
Mw 5.6
走向1/走向2 217.4/19.3
傾斜1/傾斜2 19.9/71.0
スリップ角1/スリップ角2 107.1/83.9
品質 85.48
使用観測点数 18

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140616051459.png

西北西から東南東に圧縮軸をもつ逆断層 プレート間地震だね

599 : ◆USGS.temf. (東京都【05:14 震度2】):2014/06/16(月) 05:29:51.96 ID:A04/6TNy0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 16日04時18分頃発生(北緯33.0度、東経130.7度)>>593-595
熊本県  震度1  玉名市中尾* 山鹿市老人福祉センター*

【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.8 16日05時14分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)>>596-598
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140616051902395-160514.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140616051902395-160514.png 全国
各地の最大震度
震度4 宮城県 白石市亘理町* 名取市増田* 角田市角田* 岩沼市桜* 蔵王町円田* 大河原町新南*
          宮城川崎町前川* 丸森町鳥屋* 亘理町下小路* 山元町浅生原*
    福島県 福島市松木町 福島市桜木町* 福島市五老内町* 郡山市朝日 郡山市開成* 白河市郭内
          白河市新白河* 白河市東* 白河市表郷* 白河市大信* 須賀川市八幡山*
          須賀川市岩瀬支所* 二本松市金色* 二本松市油井* 二本松市針道* 桑折町東大隅*
          国見町藤田* 川俣町樋ノ口* 天栄村下松本* 中島村滑津* 石川町下泉* 玉川村小高*
          平田村永田* 浅川町浅川* 古殿町松川新桑原* 三春町大町* 小野町小野新町* 田村市船引町
          田村市大越町* 田村市常葉町* 田村市都路町* 田村市滝根町* 福島伊達市前川原*
          福島伊達市梁川町* 福島伊達市霊山町* 本宮市本宮* いわき市三和町 いわき市平四ツ波*
          いわき市錦町* いわき市平梅本* 相馬市中村* 福島広野町下北迫大谷地原*
          福島広野町下北迫苗代替* 楢葉町北田* 富岡町本岡* 川内村下川内 川内村上川内小山平*
          川内村上川内早渡* 浪江町幾世橋 葛尾村落合落合* 新地町谷地小屋*
          飯舘村伊丹沢* 南相馬市原町区高見町* 南相馬市鹿島区西町* 南相馬市小高区*
    茨城県 日立市役所* 北茨城市磯原町*
    栃木県 大田原市湯津上*
震度3 青森県、岩手県、山形県
震度2 北海道、秋田県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県
震度1 長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140616051902395-160514.png 東北管区
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20140616051902395-160514.png 福島県

でかい地震だった・・(`;ω;´)

600 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 06:30:28.56 ID:A04/6TNy0.net
ひだび 最大振動レベル103

601 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 06:38:22.60 ID:A04/6TNy0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.1 16日06時29分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
岐阜県  震度2  高山市高根町*
     震度1  高山市消防署* 高山市一之宮町* 高山市久々野町* 飛騨市古川町* 下呂市小坂町*
          下呂市馬瀬*

ごく浅いのに震源付近は震度1・・?
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/430/20140616063249395-160629.png 岐阜県

602 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 12:23:32.76 ID:A04/6TNy0.net
長野北部上越ビ

603 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 13:04:47.65 ID:pdBF1dZF0.net
新潟地震から50年 祈念カキコ

604 :M7.74(長野県):2014/06/16(月) 13:05:55.00 ID:pdBF1dZF0.net
房総南方相模海底モゾ

605 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:栃木県北部M3.9最大震度2】):2014/06/16(月) 14:25:04.13 ID:tBgBFJxF0.net
栃木

606 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:栃木県北部M3.9最大震度2】):2014/06/16(月) 14:25:16.91 ID:A04/6TNy0.net
栃木北部オレ 最大振動レベル126
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.9】栃木県北部 深さ10km 2014/06/16 14:24:19発生 最大予測震度2

607 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 14:31:15.05 ID:A04/6TNy0.net
和歌山中部び 最大振動レベル148

608 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 14:41:22.62 ID:A04/6TNy0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5 16日12時22分頃発生(北緯37.0度、東経138.5度)>>602
新潟県  震度1  上越市安塚区安塚* 上越市浦川原区釜淵*

【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.2 16日14時24分頃発生(北緯36.9度、東経139.5度)>>605-606
福島県  震度1  檜枝岐村上河原*
栃木県  震度1  日光市湯元* 日光市中鉢石町* 日光市日蔭*
群馬県  震度1  片品村鎌田*

【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約60km M3.4 16日14時30分頃発生(北緯34.1度、東経135.5度)>>607
和歌山県 震度1  御坊市薗 みなべ町土井 日高川町土生* 田辺市中辺路町近露 田辺市中辺路町栗栖川*
          田辺市本宮町本宮* 白浜町日置*

みんな震源が県境付近ですた

609 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 16:20:29.67 ID:A04/6TNy0.net
ひろしまねビ

610 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 21:37:18.80 ID:A04/6TNy0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.5 16日17時22分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)
熊本県  震度1  八代市坂本町*

アラスカ北部黄文字は35秒差でM6弱2発なのか???未確定ぽいので後回し

それよりも背景ピンクのオクラホマをカキコ
M 4.2 - 4km WNW of Jones, Oklahoma
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - V
Time 2014-06-16 19:47:35 UTC+09:00
Location 35.583°N 97.330°W
Depth 5.0km

611 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/16(月) 21:42:55.37 ID:A04/6TNy0.net
ん?揺れてないけど東京湾もぞ?

612 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 00:24:07.95 ID:/HXn9W/v0.net
群栃モゾからの銚子び

613 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/17(火) 01:51:49.88 ID:cmgeceeG0.net
いわ南部び 最大振動レベル117

614 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 02:00:00.60 ID:/HXn9W/v0.net
山形宮城県境モゾ

615 :M7.74(長野県【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:43:17.69 ID:/HXn9W/v0.net
房総南沖オレ

616 :M7.74(dion軍【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:43:36.10 ID:v12ahyeA0.net
なんだこら

617 :M7.74(長野県【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:45:10.15 ID:/HXn9W/v0.net
地表加速 岩手まで黄色

618 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:45:39.73 ID:cmgeceeG0.net
千葉南方ST1オレ最大振動レベル792[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第11報)◆◆【M5.3】房総半島南方沖 深さ150km 2014/06/17 02:42:19発生 最大予測震度不明
東京大田区グラグラ揺れ

619 :M7.74(WiMAX【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:45:59.31 ID:FdrA/8cn0.net
やな場所だな

620 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:房総半島南方沖M5.3最大震度不明】):2014/06/17(火) 02:47:15.87 ID:cmgeceeG0.net
北海道まで到達しとる
深さ150キロとかマジか

621 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 02:48:11.96 ID:/HXn9W/v0.net
結構深いのね

震度3 千葉南部

622 :M7.74(チベット自治区):2014/06/17(火) 02:52:36.02 ID:1nUB3K8p0.net
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2014/06/20140617000006.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2014-06-17 02:42:25
セントロイド緯度 33.9N
セントロイド経度 139.8E
セントロイド深さ 113.0km
Mw 5.3
走向1/走向2 87.6/194.9
傾斜1/傾斜2 34.3/78.5
スリップ角1/スリップ角2 159.3/57.5
品質 93.53
使用観測点数 11

最大振幅分布図

※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20140617024241.png

東北東から西南西に圧縮軸をもつ断層 スラブ内地震だね

623 : ◆USGS.temf. (東京都【02:42 震度2】):2014/06/17(火) 02:58:52.24 ID:cmgeceeG0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約120km M5.3 17日02時42分頃発生(北緯34.0度、東経139.8度)>>615-622
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140617024725395-170242.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140617024725395-170242.png 全国
各地の最大震度
震度3 千葉県 南房総市富浦町青木* 南房総市谷向*
震度2 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、埼玉県、東京都、神奈川県、山梨県
震度1 青森県、岩手県、群馬県、新潟県、長野県、静岡県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/4/20140617024725395-170242.png 伊豆諸島
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/355/20140617024725395-170242.png 伊豆諸島
震源は三宅・御蔵島東方

624 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 03:02:36.87 ID:/HXn9W/v0.net
余震?相模海底八丈モゾ

625 :(東京)ていちぶ(東京都):2014/06/17(火) 04:01:56.82 ID:cmgeceeG0.net
2014/06/16投稿分
【M3.0】千葉県中部 深さ60.8km 2014/06/16 21:41:30>>611
35.546,139.983東京湾

>>592の続き●2014/06/16 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回、うち茨城県東方沖と福島県東方沖で 6回ずつ。+EEWのみ1回、USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M5.6 16日03時19分頃発生(北緯36.6度、東経141.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.5 16日04時18分頃発生(北緯33.0度、東経130.7度)
[03] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.8 16日05時14分頃発生(北緯37.1度、東経141.2度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県飛騨地方 深さごく浅い M3.1 16日06時29分頃発生(北緯36.0度、東経137.3度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県北部 深さ約20km M2.5 16日12時22分頃発生(北緯37.0度、東経138.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M3.2 16日14時24分頃発生(北緯36.9度、東経139.5度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約60km M3.4 16日14時30分頃発生(北緯34.1度、東経135.5度)
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M2.5 16日17時22分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)
◇2014/06/16 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/834-835

>>610 続報
アラスカ北部の黄文字はM5.8一回に修正された模様
M 5.7 - 31km ENE of Noatak, Alaska
PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - III
Time 2014-06-16 21:01:08 UTC+09:00
Location 67.697°N 162.612°W
Depth 24.2km

2014/06/17
【M2.6】茨城県南部 深さ35.2km 2014/06/17 00:23:27>>612
36.060,140.451茨城県行方市藤井 霞ヶ浦あたり

【M3.5】岩手県南部 深さ60.8km 2014/06/17 01:50:30>>613
39.179,141.769岩手県大船渡市三陸町吉浜平根

【M2.9】房総半島南方はるか沖 深さ120.9km 2014/06/17 03:01:26>>624
33.981,139.759三宅島南東約21キロ、御蔵島北東約15キロ

626 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 12:54:42.36 ID:/HXn9W/v0.net
いわ内南モゾ

627 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 12:56:13.48 ID:/HXn9W/v0.net
ちな深いの
一昨日の余震?

628 :M7.74(長野県):2014/06/17(火) 12:59:35.93 ID:/HXn9W/v0.net
いばふくモゾ

629 :(東京)ていちぶ(東京都):2014/06/17(火) 13:00:32.57 ID:cmgeceeG0.net
>>627
検知情報は秋田県からだったから、もしかすると西方沖深発かも(テキトー)

630 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/17(火) 13:03:25.03 ID:cmgeceeG0.net
【M3.1】岩手県南部 深さ99.2km 2014/06/17 12:53:40 >>626-627
39.214,140.899岩手県北上市、県境焼石岳北東付近

お味噌れしやした_ト ̄|○

631 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/17(火) 16:30:02.62 ID:WuuOKQaQ0.net
相変わらず関東もぞもぞしとるなー

632 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/17(火) 17:36:35.54 ID:cmgeceeG0.net
長野山梨深発ぽいとちいばび

633 :M7.74(家):2014/06/18(水) 02:08:53.63 ID:vV2ROsli0.net
ここ最近の地震タイムになってきたな・・
今日も揺れるのだろうか

634 :M7.74(長野県):2014/06/18(水) 02:13:34.44 ID:pDALrfuU0.net
西表石垣モゾ

635 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 05:00:17.03 ID:eQ0Z6sMc0.net
2014/06/17投稿分と未掲載の有感
【M3.1】茨城県南西部 深さ77.0km 2014/06/17 17:35:19>>632
36.346,139.955茨城県筑西市
なに書いてんのオレ(//ω//)デュフフ・・・

【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.2 17日19時18分頃発生(北緯28.5度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  大和村思勝* 奄美市名瀬港町

>>625の続き●2014/06/17 計 気象庁発表の有感地震は 2回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 27回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度3】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約120km M5.3 17日02時42分頃発生(北緯34.0度、東経139.8度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.2 17日19時18分頃発生(北緯28.5度、東経129.4度)
◇2014/06/17 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/837-838

>>633
今日は起こされませんでした(´∀` )

636 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 07:45:43.49 ID:eQ0Z6sMc0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 18日07時25分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
熊本県  震度1  天草市牛深町 天草市天草町* 天草市河浦町*
鹿児島県 震度1  薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市上甑町* 薩摩川内市鹿島町*

637 :M7.74(家):2014/06/18(水) 10:32:03.78 ID:l9VxRwyV0.net
ふくび

638 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮古島近海M5.3最大震度3】):2014/06/18(水) 11:48:49.17 ID:eQ0Z6sMc0.net
宮古先島オレ
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M5.3】宮古島近海 深さ30km 2014/06/18 11:47:07発生 最大予測震度3

639 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 12:36:59.02 ID:eQ0Z6sMc0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.9 18日08時36分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北 宮古島市城辺福西* 宮古島市下地* 宮古島市伊良部長浜*

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 18日10時26分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)>>637
福島県  震度1  浅川町浅川* いわき市小名浜

【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M5.2 18日11時47分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)>>638
沖縄県  震度2  多良間村塩川 多良間村仲筋* 宮古島市城辺福北 宮古島市伊良部国仲 宮古島市城辺福西*
          宮古島市下地* 宮古島市上野支所* 宮古島市伊良部長浜* 石垣市平久保 石垣市新栄町*
     震度1  宮古島市平良下里 宮古島市平良池間 宮古島市上野新里 宮古島市平良狩俣*
          宮古島市平良西里* 石垣市登野城 石垣市新川 石垣市伊原間* 石垣市美崎町* 竹富町大原
          竹富町黒島 竹富町船浮 竹富町上原*

640 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 14:11:18.96 ID:eQ0Z6sMc0.net
会津おきたま先生び

641 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 16:12:23.11 ID:eQ0Z6sMc0.net
宮古先島びってるかも

642 :M7.74(東京都):2014/06/18(水) 16:34:13.73 ID:gNPxxLP80.net
宮古島震源 本日有感は3回目。

火山性だったらそれなりの場所で
低M高震度観測or群発になるはず(古くからの観測では西表島 震度データベース)で
それとは違うと思うけど

643 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 16:35:40.60 ID:eQ0Z6sMc0.net
襟裳日高十勝び

644 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 16:46:57.14 ID:eQ0Z6sMc0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.9 18日08時36分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)(既出)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/804/20140618084153495-180836.png
【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M5.2 18日11時47分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)(既出)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/804/20140618115207495-181147.png
【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.2 18日16時10分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)>>641-642
沖縄県  震度1  宮古島市城辺福北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/804/20140618161441495-181610.png
震源は同一座標やね

【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約40km M3.8 18日16時34分頃発生(北緯41.6度、東経143.0度)>>643
北海道  震度1  浦河町潮見 浦河町築地*

ここまで有感6回

645 :M7.74(長野県):2014/06/18(水) 16:53:10.09 ID:pDALrfuU0.net
球磨モゾ

646 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/18(水) 18:38:38.91 ID:gs/k3Xha0.net
ふくすまもぞ

647 :M7.74(長野県):2014/06/18(水) 19:00:53.16 ID:pDALrfuU0.net
銚子モゾ

648 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 19:00:54.95 ID:eQ0Z6sMc0.net
ちょうしいばちばび

649 :M7.74(dion軍【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2014/06/18(水) 21:41:49.25 ID:crHEl+zv0.net
おいおい

650 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M4.4最大震度3】):2014/06/18(水) 21:43:25.22 ID:eQ0Z6sMc0.net
いわみやき 最大振動レベル400[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】宮城県沖 深さ50km 2014/06/18 21:40:59発生 最大予測震度3

651 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/18(水) 21:52:56.68 ID:eQ0Z6sMc0.net
【M3.0】福島県東方沖 深さ26.4km 2014/06/18 18:37:55 >>646
37.446N、141.456E

【M2.8】銚子付近 深さ18.3km 2014/06/18 19:00:03>>647-648
35.660N、140.878E

【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M3.8 18日20時43分頃発生(北緯40.6度、東経142.4度)
青森県  震度1  八戸市湊町 八戸市内丸* 青森南部町苫米地* 東通村小田野沢*
岩手県  震度1  軽米町軽米*

【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 18日21時41分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)>>649-650
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140618214520395-182141.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20140618214520395-182141.png 東北管区
各地の最大震度
震度3 宮城県 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 石巻市北上町*
震度2 岩手県
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。

652 :M7.74(長野県):2014/06/18(水) 23:21:42.62 ID:pDALrfuU0.net
滋賀奈良モゾ

653 :M7.74(長野県):2014/06/18(水) 23:35:03.19 ID:pDALrfuU0.net
有明海島原び

654 :M7.74(長野県):2014/06/19(木) 00:39:44.57 ID:Jh9GSENh0.net
>>640 山形県南部 (山形県置賜地方)
2014-06-18 14:09:30.268 0.017 37.7723N 139.9878E 8.6km M2.4
http://goo.gl/maps/tV710 ・山形県米沢市簗沢

>>645 熊本県南部 or えびの付近 (熊本県球磨地方)
2014-06-18 16:52:07.628 32.1688N 130.6986E 9.2km M2.1
http://goo.gl/maps/s5CW4 ・熊本県人吉市上戸越町

>>652 京都・大阪府境 (京都府南部)
2014-06-18 23:21:02.884 34.7837N 135.8066E 11.1km M1.8
http://goo.gl/maps/lHhtC ・京都府木津川市山城町綺田

>>653 有明海北部 (有明海)
2014-06-18 23:34:17.847 32.9955N 130.3135E 12.3km M1.9
http://goo.gl/maps/mnirH ・福岡-熊本県境の西のセントラル有明海

>>630 今気づいた。

お味噌れしやした_ト ̄|○

こーしてやるw(プチッ)

  _| ̄|○ 、

655 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 00:53:31.23 ID:E2nqMmTR0.net
>>635の続き●2014/06/18 計 気象庁発表の有感地震は 8回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 21回、うち福島県東方沖 4回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 18日07時25分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約50km M3.9 18日08時36分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.6 18日10時26分頃発生(北緯37.0度、東経141.2度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約40km M5.2 18日11時47分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮古島近海 深さ約30km M4.2 18日16時10分頃発生(北緯24.3度、東経125.2度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 浦河沖 深さ約40km M3.8 18日16時34分頃発生(北緯41.6度、東経143.0度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約40km M3.8 18日20時43分頃発生(北緯40.6度、東経142.4度)
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.3 18日21時41分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)
◇2014/06/18 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/839-840

※Hi-net速報に宮古島近海は含まれていません

656 :M7.74(長野県):2014/06/19(木) 02:29:37.16 ID:Jh9GSENh0.net
奥飛騨温泉郷び

657 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 03:22:29.12 ID:E2nqMmTR0.net
>>654 いつもごくろうさまです。

>(プチッ)
なっ、なにしとんねん!まったくもう・・
  、
○」
どうすんのこれ・・

 、
○>
ちょんまげ なんつってw

  、
<○>
ウルトラセブン な〜んちゃってww

・・orz

658 :M7.74(長野県):2014/06/19(木) 04:10:48.98 ID:Jh9GSENh0.net
ふくみやモゾ

さて… 涼しくなったし 寝ようかの

659 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:沖縄本島近海M3.7最大震度1】):2014/06/19(木) 08:01:59.97 ID:E2nqMmTR0.net
沖縄南東近海から本島反応なし
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】沖縄本島近海 深さ10km 2014/06/19 07:59:46発生 最大予測震度1

660 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 11:36:02.77 ID:E2nqMmTR0.net
和歌山北部び

661 :M7.74(家):2014/06/19(木) 11:41:06.99 ID:LnI2vMYk0.net
きいび

662 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 13:05:22.38 ID:E2nqMmTR0.net
【M3.0】福島県東方沖 深さ12.7km 2014/06/19 04:09:02>>658
37.412,141.874福島県南相馬市東南東約85キロ沖

>>659 EEWのみ

【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 19日11時35分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)>>660-661
和歌山県 震度1  海南市下津* 有田市初島町*

【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.2 19日12時05分頃発生(北緯28.5度、東経129.4度)
鹿児島県 震度1  大和村思勝* 奄美市名瀬港町

663 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX【緊急地震:沖縄本島近海M4.7最大震度3】):2014/06/19(木) 15:01:48.80 ID:OeBfEdKX0.net
沖縄でかいのか

664 :M7.74(長野県【緊急地震:沖縄本島近海M4.7最大震度3】):2014/06/19(木) 15:02:01.20 ID:Jh9GSENh0.net
久米島沖縄本島黄

665 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.7最大震度3】):2014/06/19(木) 15:03:20.42 ID:E2nqMmTR0.net
沖縄の西黄オレ 最大振動レベル144
◆◆緊急地震速報(最終第8報)◆◆【M4.7】沖縄本島近海 深さ20km 2014/06/19 15:01:01発生 最大予測震度3

666 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 15:12:54.75 ID:E2nqMmTR0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M4.5 19日15時01分頃発生(北緯26.4度、東経127.2度) >>663-665
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20140619150528495-191501.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20140619150528495-191501.png 沖縄地方
沖縄県  震度3  渡名喜村渡名喜*
     震度2  粟国村浜 粟国村役場* 渡嘉敷村渡嘉敷* 座間味村座間味* 久米島町山城 久米島町謝名堂
          久米島町仲泊* 久米島町比嘉*
     震度1  名護市港* 国頭村辺土名* 本部町役場* 恩納村恩納* 那覇空港 那覇市港町*
          宜野湾市野嵩* 糸満市潮崎町* 沖縄市美里* 読谷村座喜味 中城村当間* 西原町嘉手苅*
          豊見城市翁長* 与那原町上与那原* 南風原町兼城* うるま市みどり町*
          うるま市石川石崎* 南城市知念久手堅* 南城市佐敷*
鹿児島県 震度1  与論町茶花*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/800/20140619150528495-191501.png 沖縄地方中南部

667 :M7.74(長野県):2014/06/19(木) 16:14:42.28 ID:Jh9GSENh0.net
中予モゾ

668 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/19(木) 18:51:45.90 ID:E2nqMmTR0.net
みやび 最大振動レベル229
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ50km 2014/06/19 18:50:15発生 最大予測震度2

669 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 19:44:09.02 ID:E2nqMmTR0.net
バヌアツ黄文字キタ━━━(゜Д゜ )━━━!!
【M6.4】VANUATU 59.9km 2014/06/19 19:17:58JST, 2014/06/19 10:17:58UTC

670 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M3.6最大震度1】):2014/06/19(木) 20:34:16.38 ID:E2nqMmTR0.net
みやふくいばび 最大振動レベル117
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.6】福島県沖 深さ10km 2014/06/19 20:32:24発生 最大予測震度1

671 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/19(木) 22:09:12.95 ID:E2nqMmTR0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 19日18時50分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)>>668
宮城県  震度2  登米市豊里町* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*
ほか宮城県内と岩手県で震度1

>>669 バヌアツ詳細、ページャはグリーン
M 6.4 - 85km WNW of Sola, Vanuatu
PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I
Time 2014-06-19 19:17:58 UTC+09:00
Location 13.577°S 166.826°E
Depth 59.9km

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 19日20時32分頃発生(北緯37.2度、東経141.7度)>>670
宮城県  震度1  岩沼市桜* 石巻市桃生町*
福島県  震度1  白河市新白河* いわき市三和町 浪江町幾世橋

ここまでHi-netリストでは8/24回が福島県東方沖、震源位置は三角計に分布
http://kwatch.web.fc2.com/hinet/20140619.html

672 :M7.74(家):2014/06/20(金) 00:07:39.70 ID:J0dgjUnX0.net
わかび

673 : 【東電 64.1 %】 (静岡県):2014/06/20(金) 00:23:15.94 ID:fe2nu7710.net
かごんま

674 :M7.74(長野県【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】):2014/06/20(金) 01:44:30.91 ID:TY5B9ksI0.net
千葉北部から南関東黄

675 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:千葉県北西部M4.5最大震度3】):2014/06/20(金) 01:47:37.82 ID:GKLRjqur0.net
ご、ごばった・・
神奈川ちば黄色 最大振動レベル670[CAUTION]

676 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 01:54:37.40 ID:TY5B9ksI0.net
千葉北部モゾ

677 :M7.74(家):2014/06/20(金) 01:55:56.20 ID:J0dgjUnX0.net
よすん?

678 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 02:53:06.13 ID:GKLRjqur0.net
>>655の続き●2014/06/19 計 気象庁発表の有感地震は 5回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち福島県東方沖 9回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 紀伊水道 深さ約10km M2.6 19日11時35分頃発生(北緯34.2度、東経135.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島近海 深さ約10km M3.2 19日12時05分頃発生(北緯28.5度、東経129.4度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約20km M4.5 19日15時01分頃発生(北緯26.4度、東経127.2度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 19日18時50分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.3 19日20時32分頃発生(北緯37.2度、東経141.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS 【M6.4】VANUATU 59.9km 2014/06/19 19:17:58JST, 2014/06/19 10:17:58UTC
  M 6.4 - 85km WNW of Sola, Vanuatu
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I
  Time 2014-06-19 19:17:58 UTC+09:00
  Location 13.577°S 166.826°E
  Depth 59.9km
◇2014/06/19 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/841-842

2014/06/20
【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 20日00時02分頃発生(北緯34.3度、東経135.4度)>>672
和歌山県 震度1  かつらぎ町丁ノ町* 紀の川市粉河 紀の川市桃山町元*

【M3.4】大隅半島南東沖 深さ37.5km 2014/06/20 00:22:40>>673
31.024,131.707宮崎県都井岬南東約50キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 20日00時46分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
福島県  震度1  いわき市三和町

【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.3 20日01時43分頃発生(北緯35.5度、東経140.1度)>>674-675
各地の最大震度
震度2 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、静岡県
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、山梨県

【M2.7】千葉県中部 深さ72.1km 2014/06/20 01:54:04>>676-677
35.564,140.103千葉県千葉市中央区蘇我町

679 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 02:55:08.27 ID:TY5B9ksI0.net
>>656 岐阜県北部 (飛騨地方)
2014-06-19 02:28:57.878 36.1559N 137.4375E 5.4km M1.8
http://goo.gl/maps/2DuZ7 ・岐阜県高山市丹生川町駄吉 
奥飛騨温泉郷の群発地点から南西20km

>>667 愛媛県南西部 (愛媛県南予)
2014-06-19 16:13:54.286 33.5737N 132.5596E 41.8km M2.2
http://goo.gl/maps/s0ec0 ・愛媛県大洲市八多喜町

>>672? 和歌山県北西部 (和歌山県北部)
2014-06-20 00:07:17.822 34.0866N 135.2027E 5.5km M0.8
http://goo.gl/maps/255PI ・和歌山県有田郡有田川町田口 阪和道長崎トンネル付近

>>673 大隅半島南東沖 (大隅半島東方沖)
2014-06-20 00:22:40.300 31.0245N 131.7067E 37.5km M3.4
http://goo.gl/maps/G29ok ・都井岬南東約50km

680 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/20(金) 03:28:22.81 ID:Pyidy50Q0.net
うおおおおおお

Hi-Ner のデータ、やべえええええええええええええええ


東京湾北部の、緑の線が、おそろしいいいいいいい

http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400386743/366

http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400386743/366

http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400386743/366

681 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 04:21:31.68 ID:TY5B9ksI0.net
いば沖び黄

682 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 04:36:10.41 ID:TY5B9ksI0.net
いば沖モゾ

683 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 07:14:18.88 ID:GKLRjqur0.net
とちいばび 最大振動レベル260

684 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 08:21:17.09 ID:GKLRjqur0.net
ふくいばび 最大振動レベル139
加速度オレ

685 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 08:29:04.18 ID:GKLRjqur0.net
ふくいばき

686 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 09:32:55.91 ID:GKLRjqur0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 20日04時21分頃発生(北緯36.6度、東経141.2度)>>681
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市内原町* 日立市十王町友部*
震度1 福島県、栃木県

【M3.4】茨城県南西部 深さ76.3km 2014/06/20 07:13:11>>683
36.217,139.993茨城県下妻市中郷 筑波山西方

【M4.8】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 22.5km 2014/06/20 08:15:28 JST[UTC+9]
29.134°N 142.469°E 小笠原諸島聟島北北東約160キロ

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.7 20日08時20分頃発生>>684
37.253,141.081福島県広野町役場北東約9キロ沖

【M2.9】茨城県北部 深さ5.8km 2014/06/20 08:28:08>>685
36.841,140.573茨城県高萩市下君田 ふくいば県境付近

687 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 12:21:18.75 ID:GKLRjqur0.net
奈良び、伯母が岳付近かも

688 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 15:43:50.95 ID:GKLRjqur0.net
いば北ビ 最大振動レベル148

689 :M7.74(家):2014/06/20(金) 15:44:27.01 ID:J0dgjUnX0.net
きたいばび

690 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/20(金) 16:52:40.78 ID:qaPjK5j70.net
なーんか鳥島きそう

691 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/20(金) 17:00:02.39 ID:GKLRjqur0.net
>>687
伯母が岳なんてないよ!叔母子岳ならありまーす。
気象庁「最近の地震活動(速報値)」を見ると12:20、叔母子岳より南の「牛廻山」付近に赤い星マークが。

【M3.3】茨城県東方沖 深さ44.0km 2014/06/20 15:42:43>>688-689
36.377,141.065茨城県日立市南東約45キロ沖

692 :M7.74(SB-iPhone):2014/06/20(金) 17:15:43.27 ID:Qq6o4z8wi.net
奈良のもぞ、何故かHi-netに記録なし。

693 :M7.74(WiMAX):2014/06/20(金) 18:06:18.29 ID:sC2JKCYL0.net
>>692
これでしょ

震源地 奈良県南部
震源時 2014/06/20 12:20:05.069
震央緯度 33.9372N ±0.10
震央経度 135.6182E ±0.10
震源深さ 22.3km ±0.3
マグニチュード 2.1
https://www.google.co.jp/maps?t=k&ll=36.0,136.0&q=33.9372,135.6182&z=7

Mが2.5に達してないからHi-netには出てこない?

694 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/20(金) 19:34:03.64 ID:qaPjK5j70.net
いば地中もぞってる

695 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 19:58:22.77 ID:TY5B9ksI0.net
岡山広島燧灘モゾ

696 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 20:47:55.53 ID:TY5B9ksI0.net
ふくみやび

697 :M7.74(家):2014/06/20(金) 20:48:42.76 ID:J0dgjUnX0.net
宮福微

698 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 20:56:16.83 ID:TY5B9ksI0.net
関東の南から深発モゾ

震源どこかは知らん

699 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 21:21:48.71 ID:TY5B9ksI0.net
十勝深めモゾ

700 :M7.74(長野県):2014/06/20(金) 22:47:52.74 ID:TY5B9ksI0.net
いばなんび

701 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:大隅半島東方沖M3.4最大震度1】):2014/06/21(土) 01:12:01.46 ID:973qOuRG0.net
Lv36かごんまび
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.4】大隅半島東方沖 深さ20km 2014/06/21 01:10:33発生 最大予測震度1

702 :M7.74(家【緊急地震:大隅半島東方沖M3.4最大震度1】):2014/06/21(土) 01:12:21.35 ID:sZ0XNnSw0.net
日向夏

703 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:大隅半島東方沖M3.4最大震度1】):2014/06/21(土) 01:12:30.99 ID:dnEV8gIV0.net
かごしまび

704 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 01:42:45.63 ID:973qOuRG0.net
2014/06/20投稿分と未掲載の有感
【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 20日17時49分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
宮城県  震度2  女川町女川浜*
ほか宮城県内と岩手県で震度1

【M2.6】茨城県東方沖 深さ49.8km 2014/06/20 19:32:13>>694
36.870,141.161福島県いわき市南東約31キロ沖

【M3.2】福島県東方沖 深さ44.6km 2014/06/20 20:47:16>>696-697
37.500,141.507福島県南相馬市東南東約51キロ沖

【M4.2】紀伊半島南東沖 深さ376.3km 2014/06/20 20:53:08>>698 たぶんこれかな
33.494,137.439三重県志摩市南東約109キロ沖

【M3.1】十勝地方 深さ119.1km 2014/06/20 21:20:57>>699
42.915,143.282北海道中川郡幕別町 帯広市付近

【M2.8】茨城県南西部 深さ61.7km 2014/06/20 22:47:20>>700
36.128,140.114茨城県つくば市栗原

>>678の続き●2014/06/20 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 26回、うち茨城県東方沖 4回。+USGSのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.7 20日00時02分頃発生(北緯34.3度、東経135.4度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M2.6 20日00時46分頃発生(北緯37.1度、東経140.7度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約80km M4.3 20日01時43分頃発生(北緯35.5度、東経140.1度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M3.9 20日04時21分頃発生(北緯36.6度、東経141.2度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M3.7 20日08時20分頃発生(北緯37.2度、東経141.2度)
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.8 20日17時49分頃発生(北緯38.2度、東経141.7度)
◇2014/06/20 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/844-845

>>679
データ収集御苦労さまでつ

705 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 02:34:42.27 ID:973qOuRG0.net
宮古先島び

706 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 04:13:28.68 ID:X1mwK8Vd0.net
道志山北び

707 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 04:59:36.36 ID:X1mwK8Vd0.net
いわ沿岸び

708 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 06:07:39.72 ID:X1mwK8Vd0.net
いば喪女

709 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 06:09:07.49 ID:X1mwK8Vd0.net
熊本北部モゾ

710 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 06:55:54.16 ID:X1mwK8Vd0.net
焼津?モゾ

711 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 06:56:21.80 ID:973qOuRG0.net
梅が島?び

712 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 07:13:15.40 ID:X1mwK8Vd0.net
みやび

713 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 07:28:02.65 ID:973qOuRG0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 21日00時09分頃発生(北緯36.5度、東経140.8度)
茨城県  震度2  水戸市内原町* 日立市助川小学校* 日立市役所*
          大子町池田* 常陸大宮市北町* 常陸大宮市野口*
ほか茨城県内と福島県で震度1

【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.8 21日01時10分頃発生(北緯31.2度、東経131.5度)>>701-703
宮崎県  震度1  串間市都井*
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 鹿屋市札元* 鹿屋市吾平町麓* 錦江町田代支所*

【M2.6】岩手県北部 深さ56.8km 2014/06/21 04:58:59>>707
39.759,141.853岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸 (宮古市あたり)

【M3.3】宮城県東方沖 深さ53.9km 2014/06/21 07:12:35>>712
38.152,141.744金華山南東約22キロ沖

地震マップさんの「2014/06/21に日本で発生した地震」が見れないんですが、壊れてませんか?

714 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 07:54:13.44 ID:X1mwK8Vd0.net
大隅宮崎南部モゾ

715 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 09:00:59.30 ID:973qOuRG0.net
千葉北西時報び
Lv148はメンテと同時だったからかも

716 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 13:34:52.62 ID:973qOuRG0.net
美濃三河モゾ

717 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 14:06:09.33 ID:973qOuRG0.net
Lv85みやび

718 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 14:20:47.85 ID:973qOuRG0.net
【M2.8】大隅半島南東沖 深さ19.5km 2014/06/21 07:53:11>>714
31.399,131.712都井岬東北東約36キロ沖

【M3.3】茨城県南西部 深さ63.4km 2014/06/21 08:59:40>>715
36.167,140.104茨城県つくば市北条 筑波山とつくば市の間←近頃よく見る震源

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約60km M3.1 21日14時05分頃発生(北緯38.9度、東経141.6度)>>717
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市東山町* 一関市室根町*

http://kwatch.web.fc2.com/hinet_record/20140621.html「2014/06/21に日本で発生した地震」
見れるようになりますた。地震マップ管理人さんアリガトゥンヌ!

719 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 15:18:49.16 ID:X1mwK8Vd0.net
釧路根室び

720 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 15:19:08.07 ID:973qOuRG0.net
道東釧路モゾ

721 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 16:08:33.51 ID:973qOuRG0.net
【M4.8】SOUTHWESTERN RYUKYU ISLANDS, JAPAN 32.5km 2014/06/21 02:32:14 JST[UTC+9]>>705
23.851°N 125.196°E 宮古島南方約100キロ沖

【M4.4】BONIN ISLANDS, JAPAN REGION 71.1km 2014/06/21 11:06:03 JST[UTC+9]
28.410°N 141.583°E 小笠原諸島聟島北北西約90キロ沖
>>686 の【M4.8】IZU ISLANDS聟島北北東約160キロとは、海嶺はさんで反対側

【M3.4】釧路地方 深さ98.7km 2014/06/21 15:17:57 >>719-720
43.015,144.178北海道白糠郡白糠町 釧路市役所の西北西約17キロ、釧路空港付近

宮古島、ここのとこ頻繁に見るきー

722 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 16:20:06.15 ID:973qOuRG0.net
相模トラフ南房び

723 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/21(土) 17:54:59.96 ID:973qOuRG0.net
いわ沿岸ビ

724 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 19:42:13.74 ID:X1mwK8Vd0.net
群玉モゾ

725 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 20:36:48.62 ID:X1mwK8Vd0.net
いわび

726 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 20:44:29.85 ID:X1mwK8Vd0.net
沖縄本島モゾ

727 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 21:00:42.69 ID:X1mwK8Vd0.net
香川燧灘東予び

728 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 21:02:08.20 ID:X1mwK8Vd0.net
ふくモゾ

729 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 21:19:13.68 ID:X1mwK8Vd0.net
いわみやび

730 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 22:03:39.48 ID:X1mwK8Vd0.net
岩沿岸北部モゾ

731 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 22:07:03.60 ID:X1mwK8Vd0.net
いわ沿岸セントラルモゾ

732 :M7.74(長野県):2014/06/21(土) 22:59:47.52 ID:X1mwK8Vd0.net
南予豊後水道もそ

733 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 00:16:22.52 ID:35DLb3xs0.net
伊予灘モゾ

734 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 00:23:56.91 ID:35DLb3xs0.net
いわ沿岸モゾ

735 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 00:34:55.09 ID:35DLb3xs0.net
いば北モゾ

736 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 01:39:13.15 ID:35DLb3xs0.net
金華山モゾ

737 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 01:50:08.04 ID:35DLb3xs0.net
 同上

738 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 02:39:46.01 ID:35DLb3xs0.net
駿河湾奥清水モゾ

739 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 02:51:47.79 ID:/b9k6n6x0.net
2014/06/21投稿分
【M3.3】房総半島南方はるか沖 深さ31.1km 2014/06/21 16:19:13>>722
34.473,139.951房総半島野島崎南南東約50キロ沖
ちなみにST1はこちら、震源の約14キロ北北西
K-NET KNG201 平塚ST1 HIRATSUKA-ST1
34.5956N 139.9183E 標高-2197m
房総半島沖 海底

【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 21日21時18分頃発生(北緯38.9度、東経142.1度)>>729
岩手県  震度1  一関市千厩町* 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣*

【M2.7】岩手県北部 深さ104.6km 2014/06/21 22:02:54>>730
40.364,141.694岩手県九戸郡洋野町

【M2.9】岩手県東方沖 深さ20.7km 2014/06/21 22:06:09>>731
39.850,142.310岩手県宮古市北東約38キロ沖

>>704の続き●2014/06/21 計 気象庁発表の有感地震は 4回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回。+USGSのみ2回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.8 21日00時09分頃発生(北緯36.5度、東経140.8度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 大隅半島東方沖 深さ約40km M3.8 21日01時10分頃発生(北緯31.2度、東経131.5度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県北部 深さ約60km M3.1 21日14時05分頃発生(北緯38.9度、東経141.6度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M3.4 21日21時18分頃発生(北緯38.9度、東経142.1度)
◇2014/06/21 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/846-847

2014/06/22
【M2.5】岩手県東方沖 深さ27.9km 2014/06/22 00:23:15>>734
39.911,142.364岩手県宮古市北東約46キロ沖

【M2.6】宮城県東方沖 深さ52.8km 2014/06/22 01:49:22>>737
38.161,141.807宮城県金華山南東約26キロ沖

740 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 03:26:45.90 ID:35DLb3xs0.net
いわもぞ
 のち
富士宮び

741 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 03:27:21.87 ID:/b9k6n6x0.net
駿河び

742 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 03:37:00.01 ID:35DLb3xs0.net
富士山南麓ですか

>>739 まとめ&連投阻止乙(´・ω・`)

743 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 03:37:54.44 ID:/b9k6n6x0.net
震源は富士山(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.9 22日03時26分頃発生(北緯35.3度、東経138.7度)>>740-741
静岡県  震度2  富士市大淵*
     震度1  富士宮市弓沢町 富士宮市野中*

744 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 03:50:11.03 ID:35DLb3xs0.net
2013.03.15静岡東部M6.4の震源(35°18.5′N 138°42.8′E )のすぐ東側の模様
余震のうちかな?

745 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:房総半島南方沖M3.8最大震度1】):2014/06/22(日) 11:28:41.26 ID:jjqh+0Nv0.net
かなび

746 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 11:50:51.23 ID:/b9k6n6x0.net
静岡駿河清水び
倒壊地震キタ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

747 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 12:24:58.89 ID:/b9k6n6x0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約90km M4.2 22日11時27分頃発生(北緯34.2度、東経140.1度)>>745
千葉県  震度1  館山市長須賀
Hi-net 34.175,140.130三宅島東北東約55キロ、房総半島野島崎南南東約84キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約30km M3.4 22日11時48分頃発生(北緯34.8度、東経138.4度)>>746
静岡県  震度1  東伊豆町奈良本* 松崎町江奈* 富士市大淵* 藤枝市岡出山* 静岡駿河区曲金
 牧之原市静波* 掛川市西大渕* 静岡菊川市堀之内*
愛知県  震度1  新城市矢部
Hi-net 34.797,138.427静岡県焼津市役所南東約12キロ、大井川河口のあたり

>>744
気象庁の2011年03月15日22時31分 静岡県東部 M6.0ですよね。確かに近いっすね
推計震度分布図 拡大図
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/201103152231_441/201103152231_441_2.html

748 :M7.74(東京都):2014/06/22(日) 12:35:47.09 ID:vq0Pw0Wx0.net
浜岡原発至近だね

749 :M7.74(長野県【緊急地震:兵庫県南東部M3.7最大震度3】):2014/06/22(日) 13:05:44.91 ID:35DLb3xs0.net
兵庫南部び黄

750 :M7.74(長野県【緊急地震:兵庫県南東部M3.7最大震度3】):2014/06/22(日) 13:06:38.26 ID:35DLb3xs0.net
同 余震モゾ

751 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:兵庫県南東部M3.7最大震度3】):2014/06/22(日) 13:06:44.64 ID:/b9k6n6x0.net
兵庫南部び 最大振動レベル121
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M3.7】兵庫県南東部 深さ10km 2014/06/22 13:05:15発生 最大予測震度3
正直色がわからんね

752 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 13:53:58.25 ID:35DLb3xs0.net
徳島東部び

753 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 13:53:59.28 ID:/b9k6n6x0.net
シコック東部び

754 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/22(日) 18:11:27.95 ID:/b9k6n6x0.net
ふくいばき 最大振動レベル324
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】茨城県沖 深さ40km 2014/06/22 18:09:42発生 最大予測震度2

755 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 18:22:24.25 ID:/b9k6n6x0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M3.3 22日13時05分頃発生(北緯35.1度、東経134.9度)>>749-751
兵庫県  震度2  加西市下万願寺町 加東市河高*
ほか兵庫県内で震度1

【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 22日18時09分頃発生(北緯36.8度、東経141.2度)>>754
各地の最大震度
震度2 福島県 棚倉町棚倉中居野
震度1 宮城県、茨城県、栃木県

地質なんだろうけど、白河や棚倉のほうって震度が大きく出やすいところがあるね

756 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 18:28:41.46 ID:/b9k6n6x0.net
いわみやび

757 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 20:06:56.46 ID:/b9k6n6x0.net
Lv99いばび

758 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 20:14:58.69 ID:35DLb3xs0.net
静岡中西部モゾ

759 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 20:37:03.95 ID:35DLb3xs0.net
岩沿北深モゾ

760 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 20:48:38.62 ID:35DLb3xs0.net
青森県東方沖
2014/06/22 20:36:00.96 40.962N143.200E 5.0km M3.3

浅い沖だった みんなさよなら(ヽ'ω`)

761 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/22(日) 20:59:33.37 ID:Ba9hbRhX0.net
連投ストッパー参上w

762 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 22:26:34.22 ID:35DLb3xs0.net
いば北黄

763 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 22:27:06.75 ID:/b9k6n6x0.net
北いば黄 最大振動レベル157

764 :M7.74(長野県):2014/06/22(日) 22:38:46.13 ID:35DLb3xs0.net
紀伊水道モゾ

765 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 23:09:43.56 ID:/b9k6n6x0.net
秋田内陸阿仁銀山ビ

766 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 23:10:25.68 ID:/b9k6n6x0.net
ごめ仙北かも・・

767 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/22(日) 23:23:40.29 ID:/b9k6n6x0.net
【M3.2】宮城県東方沖 深さ45.4km 2014/06/22 18:27:23>>756
38.598,142.002宮城県気仙沼市南東約50キロ、金華山北東約51キロ沖

【M2.9】茨城県東方沖 深さ53.9km 2014/06/22 20:06:05>>757
36.281,140.656茨城県水戸市南東約19キロ

【M3.3】青森県東方沖 深さ5.0km 2014/06/22 20:36:00>>759-760
40.962,143.200襟裳岬南方約107キロ沖、青森県八戸市東北東約153キロ沖

【M4.4】TAIWAN REGION 100.9km 2014/06/22 21:26:14JST, 2014/06/22 12:26:14UTC
24.7158,122.59679与那国島北西約50キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 22日22時26分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)>>762-763
茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 常陸大宮市上小瀬*

>>760 >みんなさよなら(ヽ'ω`)
光の速さで帰ってきたwww

768 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/23(月) 00:14:15.04 ID:QikfeSOh0.net
(^ω^)

769 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 00:50:12.12 ID:3i9AunWb0.net
ただいま(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


和歌山大阪境もそ

770 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/23(月) 00:58:30.37 ID:aKrYhvrV0.net
>>739の続き●2014/06/22 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 24回、うち宮城県東方沖 5回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 静岡県東部 深さ約10km M2.9 22日03時26分頃発生(北緯35.3度、東経138.7度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約90km M4.2 22日11時27分頃発生(北緯34.2度、東経140.1度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 駿河湾 深さ約30km M3.4 22日11時48分頃発生(北緯34.8度、東経138.4度)
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M3.3 22日13時05分頃発生(北緯35.1度、東経134.9度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.0 22日18時09分頃発生(北緯36.8度、東経141.2度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M3.2 22日22時26分頃発生(北緯36.8度、東経140.6度)
◇2014/06/22 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/849-850

↑したらばの避難所、重くて(1520KB)書き込みがキビシイんで、新スレ立てていいかな?
(って誤爆しちまったぜ)

771 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 01:29:12.92 ID:3i9AunWb0.net
奥日光檜枝岐び

772 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/23(月) 01:29:35.04 ID:aKrYhvrV0.net
檜枝岐び

773 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 04:04:32.56 ID:3i9AunWb0.net
いば南モゾ

774 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 04:29:48.27 ID:3i9AunWb0.net
十勝モゾ

775 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/23(月) 07:33:01.13 ID:aKrYhvrV0.net
根室釧路び

776 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 19:56:55.88 ID:/o4pb8ob0.net
徳島モゾ

777 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/23(月) 19:57:37.94 ID:aKrYhvrV0.net
徳島東部で揺れたかも

778 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 22:01:27.01 ID:/o4pb8ob0.net
気象庁一元化から

>>723 岩手県沖
2014-06-21 17:54:00.56 39.282N 142.295E 31.8km M3.0
http://goo.gl/maps/KeOU2

>>724 群馬県南部
2014-06-21 19:41:31.21 36.305N 139.169E 14.3km M1.6
http://goo.gl/maps/zvo0x ・群馬県伊勢崎市韮塚町

>>725 岩手県沖
2014-06-21 20:36:16.84 39.185N 142.403E 33.0km M3.4
http://goo.gl/maps/dUsCv

>>726 沖縄本島北西沖
2014-06-21 20:43:05.45 26.759N 126.241E 138.2km M4.1
http://goo.gl/maps/NkSjD

>>727 香川県西部
2014-06-21 20:59:54.08 34.093N 133.681E 15.2km M2.1
http://goo.gl/maps/Jm5Dy ・香川県観音寺市大野原町

>>728 福島県沖
2014-06-21 21:01:05.00 37.334N 141.964E 34.2km M3.0
http://goo.gl/maps/nBA4D

>>732 愛媛県南予
2014-06-21 22:59:07.46 33.384N 132.408E 40.1km M1.6
http://goo.gl/maps/AOhw4 ・愛媛県西予市三瓶町垣生

779 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 22:23:58.28 ID:/o4pb8ob0.net
Hi-net自動処理震源リストから(震源地名は気象庁準拠)

>>733 伊予灘
2014-06-22 00:15:42.732 33.7609N 132.4039E 48.5km M2.1
http://goo.gl/maps/ZSQmb

>>738 山梨県中・西部
2014-06-22 02:38:43.158 35.2182N 138.4091E 20.1km M1.6
http://goo.gl/maps/LrFsG ・山梨県南巨摩郡南部町福士 静岡県境近く

>>752-753 徳島県北部
2014-06-22 13:53:07.293 34.0696N 134.4549N 7.4km M2.3
http://goo.gl/maps/K0h0g ・徳島県名西郡石井町石井石井

>>758 静岡県西部
2014-06-22 20:14:23.864 34.9160N 137.9661E 17.8km M2.0
http://goo.gl/maps/flqaq ・静岡県周智郡森町三倉

>>764 紀伊水道
2014 6 22 22:38 33°49.5'N 134°59.0'E 12km M2.2 (気象庁)
http://goo.gl/maps/fst0d

>>765 秋田県内陸南部
2014-06-22 23:08:46.862 39.5623N 140.4826E 9.0km M2.1
http://goo.gl/maps/X6ypU ・秋田県大仙市土川小杉山沢ノ内牢ノ沢山

780 :M7.74(長野県):2014/06/23(月) 22:35:45.49 ID:/o4pb8ob0.net
昨日の静岡 (M1以上・気象庁)
    時           北緯     東経 深さ M
2014 6 22 03:26 6.5 35°18.5'N 138°43.2'E 12 2.8 静岡県東部
2014 6 22 09:17 10.9 34°54.3'N 137°58.2'E 17 1.5 静岡県西部
2014 6 22 09:29 59.2 35°18.5'N 138°43.2'E 13 1.5 静岡県東部
2014 6 22 12:28 20.7 34°54.4'N 137°58.2'E 17 1.9 静岡県西部
2014 6 22 14:56 32.6 34°54.4'N 137°58.2'E 16 1.1 静岡県西部
2014 6 22 19:14 56.0 34°54.5'N 137°58.2'E 16 2.3 静岡県西部
2014 6 22 19:45 34.9 34°54.5'N 137°58.2'E 17 1.1 静岡県西部
2014 6 22 19:48 15.5 34°54.3'N 137°58.2'E 17 1.7 静岡県西部
2014 6 22 20:10 1.7 34°54.3'N 137°58.1'E 17 1.6 静岡県西部
2014 6 22 20:14 23.8 34°54.3'N 137°58.2'E 16 2.0 静岡県西部 >>758

781 :M7.74(WiMAX):2014/06/23(月) 23:32:33.83 ID:KbCl5HQL0.net
何か不気味な揺れが…スロースリップでも起こってるんでしょうかね?

782 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/23(月) 23:38:33.99 ID:aKrYhvrV0.net
今日は有感0っぽいなー。Hi-netデータも命中率悪いねw

【M3.2】根室半島沖 深さ43.8km 2014/06/23 07:31:57 >>775
42.939,145.491根室市南南西約44キロ沖

>>778-779 おつとんですねん
大仙やったんか・・

783 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 01:08:45.23 ID:qK0PDKAO0.net
>>770の続き●2014/06/23 計 気象庁発表の有感地震は 0回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回、うち宮城県東方沖 4回。
※前回の有感0回は2014/06/05
◇2014/06/23 の気象庁、Hi-net、USGSデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/854-855

784 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 01:19:08.04 ID:6TwgpVHC0.net
伊勢湾口モゾ

785 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 01:30:01.96 ID:6TwgpVHC0.net
福岡沖モゾ?

786 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 03:26:57.39 ID:qK0PDKAO0.net
甑天草び

787 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 03:38:01.33 ID:qK0PDKAO0.net
いわみやもぞ

788 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 03:47:53.14 ID:qK0PDKAO0.net
Lv90アッキーナだび

789 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 03:56:27.67 ID:qK0PDKAO0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 24日03時25分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)>>786
熊本県  震度1  天草市河浦町*
鹿児島県 震度1  薩摩川内市上甑町*

【M3.2】金華山付近 深さ54.3km 2014/06/24 03:36:38>>787
38.962,142.065宮城県気仙沼市東北東約43キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県中予 深さ約40km M3.5 24日03時46分頃発生(北緯33.8度、東経133.0度)>>788
愛媛県  震度1  西条市丹原町鞍瀬 伊予市中山町* 宇和島市丸穂* 大洲市肱川町* 内子町小田* 松野町松丸*

790 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 04:32:51.54 ID:qK0PDKAO0.net
USGS黄文字2報 津波とか現時点では詳細不明
Updated【M7.2】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 5.0km 2014/06/24 04:19:16 JST[UTC+9]
-30.116,-176.995

791 :M7.74(神奈川県):2014/06/24(火) 04:56:15.98 ID:PMv4nDNZ0.net
>>790
ニュージーランド大丈夫か?
浅い7.2とか勘弁して欲しいよな

792 :M7.74(神奈川県):2014/06/24(火) 05:13:09.25 ID:PMv4nDNZ0.net
>>790
NZのカーマデック諸島沖でM7.2の地震発生、津波警報なし
2014年 06月 24日 04:44 JST
[ロンドン 23日 ロイター] - 米地質調査所(USGS)によると、
ニュージーランド(NZ)のカーマデック諸島沖でマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。
震源の深さは5キロと推定されている。

太平洋津波警報センター(PTWC)によると、歴史的統計から見て、
この地震で甚大かつ広範な津波が発生する危険性はないという。

793 :M7.74(東京都):2014/06/24(火) 05:45:59.74 ID:TSmPHVvD0.net
いいゆだな
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2014/06/OOHV.U.14062404.png

794 :M7.74(神奈川県):2014/06/24(火) 06:50:50.40 ID:PMv4nDNZ0.net
アラスカつーかアリューシャン列島(多分人住んでない)でM8かよ
どうなっているんだ・・・

795 :M7.74(東京都):2014/06/24(火) 07:08:33.42 ID:TSmPHVvD0.net
あらすかで

796 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 07:39:42.77 ID:6TwgpVHC0.net
いば北び

797 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 07:43:16.21 ID:6TwgpVHC0.net
>>794-795
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成26年6月24日7時31分 気象庁発表
きょう24日05時53分ころ地震がありました。
震源地は、アリューシャン列島(北緯51.8度、東経178.8度)で、
震源の深さは約110km、地震の規模(マグニチュード)は8.0と推定
されます。
震源の近傍で津波発生の可能性があります。
この地震による日本への津波の影響はありません。
震源要素を訂正します。
震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。
詳しい震源の位置はアリューシャン列島ラット諸島です。
PTWCでは24日6時21分に津波情報を発表しています。
情報第2号

 
モニタでは05:58頃から道東から反応(巻き戻して確認)

798 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2014/06/24(火) 08:54:23.57 ID:qK0PDKAO0.net
いわみやき 最大振動レベル313
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ40km 2014/06/24 08:52:56発生 最大予測震度2

799 :M7.74(東京都):2014/06/24(火) 11:28:52.38 ID:TSmPHVvD0.net
めそめそしてんな
http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/win/mon/hr/D0DC/1406/shmp.1406240600.png

800 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/24(火) 13:05:44.62 ID:UHxtXW9s0.net
浅目に来ましたねアリューシャン黄文字
Updated【M6.6】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 35.0km 2014/06/24 12:15:41 JST

801 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 17:52:37.49 ID:qK0PDKAO0.net
雷ひどかった((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
また離脱するかもわからんので今のうちに書いとくわ

おしらせ
今日のUSGS、重複確認マンドクサとM6越え多発のため、
エクセルで集計してしたらばに貼っときます。
24時間前までのM2.5以上データを取得時点でリスト化するので、
昨日データの重複あるとおもいますが、時系列になるはずなのでご容赦。

802 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 18:00:26.00 ID:qK0PDKAO0.net
きょう(ここまで)のUSGSリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/856-858

803 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 18:35:19.37 ID:6TwgpVHC0.net
>>801-802
乙です デカイの来ると後始末(余震)が大変だぁねw
こっちも雷なのでティッシュー ε-(/・ω・)/

804 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/24(火) 20:22:11.85 ID:qK0PDKAO0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 24日08時53分頃発生(北緯38.9度、東経142.1度)>>798
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 陸前高田市高田町* 釜石市只越町 釜石市中妻町*
          住田町世田米* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町* 登米市東和町* 南三陸町志津川 大崎市田尻*
          石巻市泉町 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*

【M3.2】茨城県東方沖 深さ51.7km 2014/06/24 07:39:01>>796
36.571,140.806茨城県日立市東南東約14キロ沖

>>793
伊豆大島すか?火山性微動かな

>>803 >こっちも雷なのでティッシュー ε-(/・ω・)/
www混線と抜くの忘れんようにね。
ウチ、抜いたついでにラベル貼りりんぐ取り回し改善りんぐしたったw
アメッシュまじ助かります(`・ω・´)

805 :M7.74(長野県):2014/06/24(火) 22:37:48.36 ID:jDcgOWFm0.net
最上モゾ

806 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/25(水) 01:57:26.85 ID:KmXGo9+P0.net
2014/06/24未投稿分の有感地震
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M2.5 24日20時34分頃発生(北緯34.1度、東経134.5度)
徳島県  震度1  佐那河内村下*

>>783の続き●2014/06/24 計 気象庁発表の有感地震は 5回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.1 24日03時25分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 愛媛県中予 深さ約40km M3.5 24日03時46分頃発生(北緯33.8度、東経133.0度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.3 24日07時39分頃発生(北緯36.6度、東経140.8度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M4.0 24日08時53分頃発生(北緯38.9度、東経142.1度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M2.5 24日20時34分頃発生(北緯34.1度、東経134.5度)
◇USGS発表、M6.0以上
【M6.9】96km SSE of Raoul Island, New Zealand D 20.0km 2014/06/24 04:19:16JST◆
M 6.9 - 96km SSE of Raoul Island, New Zealand、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-06-24 04:19:16 UTC+09:00、Location 30.118°S 177.670°W、Depth 20.0km
【M6.3】87km SSE of Raoul Island, New Zealand D 20.0km 2014/06/24 04:21:48JST◆
M 6.3 - 87km SSE of Raoul Island, New Zealand、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、Time 2014-06-24 04:21:48 UTC+09:00、Location 30.025°S 177.639°W、Depth 20.0km
【M6.2】85km SSE of Raoul Island, New Zealand D 20.0km 2014/06/24 05:06:19JST◆
M 6.2 - 85km SSE of Raoul Island, New Zealand、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、Time 2014-06-24 05:06:19 UTC+09:00、Location 29.962°S 177.523°W、Depth 20.0km
【M7.9】24km SE of Little Sitkin Island, Alaska D 107.5km 2014/06/24 05:53:09JST◆◆
M 7.9 - 24km SE of Little Sitkin Island, Alaska、PAGER - GREEN、ShakeMap - VIIDYFI? - II、 Time、2014-06-24 05:53:09 UTC+09:00 Location、51.797°N 178.760°E、Depth 107.5km
【M6.0】6km WNW of Little Sitkin Island, Alaska D 106.8km 2014/06/24 06:11:41JST◆
M 6.0 - 6km WNW of Little Sitkin Island, Alaska、PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、Time 2014-06-24 06:11:41 UTC+09:00、Location 51.965°N 178.412°E、Depth 106.8km
【M6.6】52km E of Buldir Island, Alaska D 35.0km 2014/06/24 12:15:41JST◆
M 6.6 - 52km E of Buldir Island, Alaska、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-06-24 12:15:41 UTC+09:00、Location 52.307°N 176.693°E、Depth 35.0km
◇2014/06/24 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/863-864
◇2014/06/24 のUSGSデータリスト(重複部は後発優先)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/856-862
※本日は臨時でリストの処理をしますた

807 :M7.74(家):2014/06/25(水) 02:38:17.38 ID:X9yYquO20.net
>>806
>佐那河内村
佐村河内守  に見えたw

808 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/25(水) 13:06:20.83 ID:ZHE+Jdzc0.net
>>806
まとめおつおつ
雷バキバキおっかねー

809 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/25(水) 13:30:01.72 ID:KmXGo9+P0.net
大田区今日も雷聞こえてます・・
早めに電源切って回りますゆえ、あとよろです。

>>807
はげどう・・・てゆうか完全に一致だとおもってたww

810 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/25(水) 18:08:17.58 ID:ZHE+Jdzc0.net
いわーて黄色

811 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/06/25(水) 18:11:48.56 ID:UVUvJQnL0.net
いび

812 :M7.74(家):2014/06/25(水) 19:33:24.13 ID:X9yYquO20.net
ふくいばび

813 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/25(水) 20:49:49.13 ID:ZHE+Jdzc0.net
いわもぞ

814 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/25(水) 23:19:05.64 ID:KmXGo9+P0.net
おつおつ

秋田阿仁銀山び

815 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/25(水) 23:26:49.80 ID:KmXGo9+P0.net
Re:秋田阿仁銀山び

816 :M7.74(家):2014/06/25(水) 23:32:41.09 ID:X9yYquO20.net
AKBあったね

817 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/25(水) 23:38:35.96 ID:KmXGo9+P0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M2.8 25日13時37分頃発生(北緯34.1度、東経134.5度)
徳島県  震度1  佐那河内村下*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 25日18時07分頃発生(北緯39.1度、東経142.1度)>>810-811
岩手県  震度1  大船渡市大船渡町 大船渡市猪川町 大船渡市盛町* 陸前高田市高田町* 釜石市只越町
          釜石市中妻町* 住田町世田米* 一関市室根町*
宮城県  震度1  気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*

【M3.1】福島県東方沖 深さ19.5km 2014/06/25 19:30:50>>812
37.197,141.216福島県いわき市北東約33キロ沖

818 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 00:43:56.84 ID:iUS+j4V60.net
関東び 最大振動レベル351
【M4.1】茨城県南西部 深さ41.1km 2014/06/26 00:41:48 [AQUA-REAL]

819 :M7.74(家):2014/06/26(木) 00:45:33.61 ID:1X28fcAx0.net
いばなんび?

820 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 01:41:24.98 ID:iUS+j4V60.net
>>806の続き●2014/06/25 計 気象庁発表の有感地震は 2回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 14回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さ約10km M2.8 25日13時37分頃発生(北緯34.1度、東経134.5度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.8 25日18時07分頃発生(北緯39.1度、東経142.1度)
◇2014/06/25 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/865-866

2014/06/26
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 26日00時41分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)>>818-819
各地の最大震度
震度2 茨城県 筑西市門井*
震度1 栃木県、群馬県、埼玉県

821 :M7.74(家【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/06/26(木) 03:51:22.56 ID:1X28fcAx0.net
岩雅

822 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度1】):2014/06/26(木) 03:51:32.00 ID:iUS+j4V60.net
Lv72みやモゾ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.5】宮城県沖 深さ10km 2014/06/26 03:50:01発生 最大予測震度1

823 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 09:45:33.62 ID:iUS+j4V60.net
おはおはお

静岡中部富士び

824 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:根室半島南東沖M4.5最大震度3】):2014/06/26(木) 14:48:59.25 ID:iUS+j4V60.net
【M3.5】宮城県東方沖 深さ32.1km 2014/06/26 03:50:05>>821-822
38.236,142.169宮城県金華山東南東約53キロ沖

根室きいろ 最大振動レベル303
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.5】根室半島南東沖 深さ50km 2014/06/26 14:47:14発生 最大予測震度3

825 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 15:23:04.36 ID:iUS+j4V60.net
【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.7 26日14時47分頃発生(北緯43.1度、東経145.6度)>>824
http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20140626145252395-261447.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20140626145252395-261447.png 北海道
北海道  震度4  根室市落石東*
     震度3  浜中町霧多布* 標津町北2条* 別海町常盤 別海町本別海* 根室市厚床*
     震度2  浜中町湯沸 中標津町丸山* 羅臼町岬町* 別海町西春別* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
     震度1  弟子屈町美里 弟子屈町弟子屈* 釧路市幸町 厚岸町尾幌 厚岸町真栄町* 標茶町塘路* 鶴居村鶴居東* 白糠町西1条* 中標津町養老牛 標津町薫別* 羅臼町緑町* 根室市豊里
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20140626145252395-261447.png 根室

826 :M7.74(長野県):2014/06/26(木) 18:28:22.60 ID:odbjmzLP0.net
鳥島方面?関東もぞ

827 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 22:46:37.65 ID:iUS+j4V60.net
Lv67上川空知きいろ

828 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/26(木) 23:47:40.55 ID:iUS+j4V60.net
【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さごく浅い M2.9 26日22時45分頃発生(北緯44.1度、東経142.1度)>>827
北海道  震度1  小平町達布*←留萌地方

ねみぃ・・(´Д`)

829 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 06:05:32.73 ID:vVkl0bqY0.net
>>820●2014/06/26 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度4。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 16回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M3.4 26日00時41分頃発生(北緯36.1度、東経139.9度)
[02] 【最大震度4】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M4.7 26日14時47分頃発生(北緯43.1度、東経145.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さごく浅い M2.9 26日22時45分頃発生(北緯44.1度、東経142.1度)
◇2014/06/26 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/867-868

830 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 06:21:37.88 ID:vVkl0bqY0.net
Lv49上川空知きいろ

831 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】):2014/06/27(金) 06:57:35.78 ID:vVkl0bqY0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さごく浅い M2.8 27日06時20分頃発生(北緯44.1度、東経142.1度)>>830
北海道  震度1  小平町達布*←留萌地方

828とおんなじ場所、似た規模

みやふく黄オレ 最大振動レベル850[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第7報)◆◆【M4.7】福島県沖 深さ40km 2014/06/27 06:55:38発生 最大予測震度3

832 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 07:07:01.05 ID:vVkl0bqY0.net
【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 27日06時55分頃発生(北緯37.6度、東経141.6度)>>831
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140627070121395-270655.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20140627070121395-270655.png 全国
各地の最大震度
震度3 宮城県 岩沼市桜* 石巻市桃生町*
     福島県 相馬市中村* 南相馬市原町区三島町 南相馬市鹿島区栃窪 南相馬市原町区高見町*
震度2 岩手県
震度1 青森県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。

833 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 09:06:58.27 ID:vVkl0bqY0.net
和歌山北部び

834 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 13:14:33.70 ID:vVkl0bqY0.net
【M2.6】東京都 深さ117.2km 2014/06/27 07:22:12
35.713,139.184東京都あきる野市戸倉←盆堀林道北口付近
確認したら関東山梨相模トラフで地表加速度が反応していた

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.4 27日08時53分頃発生(北緯37.4度、東経141.8度)
福島県  震度1  南相馬市原町区高見町*

【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.2 27日09時36分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
熊本県  震度1  天草市牛深町 天草市河浦町*
鹿児島県 震度1  薩摩川内市下甑町青瀬 薩摩川内市上甑町*

835 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/27(金) 13:18:53.88 ID:/UvIB9JI0.net
寝てる間に揺れてたのね

836 :M7.74(長野県):2014/06/27(金) 19:49:48.62 ID:zFreCCSO0.net
山北道志び

837 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:関東東方沖M4.7最大震度1】):2014/06/27(金) 20:13:01.16 ID:vVkl0bqY0.net
ふくいばはるか 東北関東太平洋岸び
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.7】関東東方沖 深さ10km 2014/06/27 20:10:33発生 最大予測震度1

838 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 21:28:13.96 ID:vVkl0bqY0.net
【M5.2】本州中部東方はるか沖 深さ30.4km 2014/06/27 20:10:40>>837
36.401,143.998福島県いわき市東南東約287キロ沖、茨城県日立市東方約300キロ沖
海溝より50キロ以上沖

そして気象庁最近の地震活動(速報値)に記載なし〜20:20

839 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:沖縄本島近海M3.5最大震度1】):2014/06/27(金) 21:57:55.16 ID:vVkl0bqY0.net
沖縄本島び
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M3.5】沖縄本島近海 深さ70km 2014/06/27 21:56:13発生 最大予測震度1

840 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 22:19:47.18 ID:vVkl0bqY0.net
いわ内陸び 最大振動レベル207

841 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/27(金) 22:35:44.56 ID:vVkl0bqY0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約70km M3.6 27日21時56分頃発生(北緯26.5度、東経127.1度)>>839
沖縄県  震度1  座間味村座間味* 渡名喜村渡名喜*

【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M3.4 27日22時18分頃発生(北緯39.7度、東経141.6度)>>840
青森県  震度1  階上町道仏*
岩手県  震度1  宮古市田老* 山田町大沢* 盛岡市玉山区薮川* 葛巻町葛巻元木

842 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 00:50:10.37 ID:nBcSnwoF0.net
おっつ乙してやんよ!

Hi-net自動処理震源リスト ョリ

>>833 データなーし

>>836 山梨県東部
2014-06-27 19:48:59.600 35.4805N 138.9832E 20.8km M2.0
http://goo.gl/maps/ABaWq ・山梨県南都留郡道志村

843 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 00:52:21.74 ID:nBcSnwoF0.net
気象庁一元化震源リストより

>>784 伊勢湾
2014-06-24 01:18:22.73 34.718N 136.771E 35.8km M1.6
http://goo.gl/maps/kl0WF ・知多半島沖

>>785 福岡県北西沖
2014-06-24 01:29:16.36 33.803N 130.090E 10.2km M1.7
http://goo.gl/maps/fy6a6 ・福岡県西方沖地震の余震域内

>>805 山形県庄内地方
2014-06-24 22:35:40.71 38.890N 140.059E 21.1km M1.8
http://goo.gl/maps/ZEG1b ・山形県酒田市中野俣

>>813 岩手県沖
2014-06-25 20:49:11.31 40.355N 142.180E 44.5km M2.0
http://goo.gl/maps/h3rVv

>>814 秋田県内陸北部
2014-06-25 23:18:03.04 40.004N 140.477E 4.3km M1.6
http://goo.gl/maps/rOvZZ ・秋田県北秋田市森吉

>>815 秋田県内陸北部
2014-06-25 23:25:59.65 40.004N 140.482E 5.4km M2.0

>>823 静岡県中部
2014-06-26 09:44:08.03 35.224N 138.399E 19.7km M2.0
http://goo.gl/maps/IIbTq ・山梨県南巨摩郡南部町福士 >>738近傍

>>826 関東東方沖
2014-06-26 18:26:00.98 34.073N 141.550E 38.9km M3.6
http://goo.gl/maps/z09qB

宿題おわり♪

844 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 01:06:11.63 ID:nBcSnwoF0.net
いわもぞ

845 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 01:07:47.88 ID:s7j/HlXd0.net
>>829の続き●2014/06/27 計 気象庁発表の有感地震は 6回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 23回、うち福島県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 上川地方北部 深さごく浅い M2.8 27日06時20分頃発生(北緯44.1度、東経142.1度)
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.8 27日06時55分頃発生(北緯37.6度、東経141.6度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.4 27日08時53分頃発生(北緯37.4度、東経141.8度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 天草灘 深さ約10km M3.2 27日09時36分頃発生(北緯32.1度、東経129.9度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 沖縄本島近海 深さ約70km M3.6 27日21時56分頃発生(北緯26.5度、東経127.1度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約80km M3.4 27日22時18分頃発生(北緯39.7度、東経141.6度)
◇2014/06/27 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/869-870

>>842-843
宿題乙でござる♪
ってゆうかみっくみくにされてるのはなぜほわいw

846 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 01:12:22.91 ID:nBcSnwoF0.net
いば北び

847 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 02:24:00.54 ID:nBcSnwoF0.net
徳島高知県境び

848 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 02:24:04.03 ID:s7j/HlXd0.net
高知徳島びもぞ

849 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 02:31:46.38 ID:nBcSnwoF0.net
伊豆東岸もぞ

850 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 03:06:19.15 ID:nBcSnwoF0.net
房総南東沖び

851 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 04:02:14.34 ID:nBcSnwoF0.net
いば沖モゾ

852 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 05:07:27.14 ID:s7j/HlXd0.net
和歌山北部か紀伊水道もぞ

853 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 10:13:40.99 ID:nBcSnwoF0.net
金華山び

854 : ◆WiMAX2iKUs (WiMAX):2014/06/28(土) 10:13:41.26 ID:V3v8bH6h0.net
みやもぞ

855 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 13:28:38.19 ID:s7j/HlXd0.net
上川富良野び

856 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 13:40:09.76 ID:nBcSnwoF0.net
いば北び

857 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 13:40:55.90 ID:s7j/HlXd0.net
いば北き

858 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 14:05:44.38 ID:s7j/HlXd0.net
【M2.6】茨城県北部 深さ6.7km 2014/06/28 01:12:01>>846
36.701,140.624茨城県日立市十王町山部

【M2.5】高知県南東部 深さ31.4km 2014/06/28 02:23:08>>847-848
33.642,134.101高知県安芸郡馬路村魚梁瀬←剣山と室戸岬の中間あたり

【M2.7】茨城県東方沖 深さ31.1km 2014/06/28 04:01:27>>851
36.250,141.101茨城県鉾田市東北東約53キロ沖

【M2.5】東京都 深さ112.0km 2014/06/28 05:20:44
35.620,139.256東京都八王子市南浅川町←国道20号高尾山あたり

【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約200km M5.3 28日07時38分頃発生(北緯23.7度、東経142.4度)
東京都  震度1  小笠原村母島

【M2.6】根室半島沖 深さ44.2km 2014/06/28 10:13:29
【M2.8】浦河南方沖 深さ44.0km 2014/06/28 10:13:33
↑うーん・・誤報のニヨイがw>>853-854の時刻に該当

【M2.8】茨城県北部 深さ7.2km 2014/06/28 13:39:39>>856-857
36.791,140.588茨城県高萩市上君田

859 :M7.74(長野県【緊急地震:群馬県南部M4.0最大震度不明】):2014/06/28(土) 14:52:34.44 ID:nBcSnwoF0.net
群馬南部埼玉北部深いの黄色範囲広い

860 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:群馬県南部M4.0最大震度不明】):2014/06/28(土) 14:53:07.85 ID:s7j/HlXd0.net
関東黄色 最大振動レベル736[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.0】群馬県南部 深さ160km 2014/06/28 14:51:05発生 最大予測震度不明
大田区微震到達

861 :M7.74(長野県【14:51 震度1】):2014/06/28(土) 15:04:27.77 ID:nBcSnwoF0.net
平成26年06月28日14時56分 気象庁発表
28日14時51分頃地震がありました。
震源地は群馬県南部(北緯36.3度、東経139.1度)で、
震源の深さは約160km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度2  浪江町幾世橋
栃木県  震度2  宇都宮市明保野町 足利市大正町*
          上三川町しらさぎ* 市貝町市塙* 高根沢町石末*
群馬県  震度2  太田市西本町* 太田市浜町* 邑楽町中野*
埼玉県  震度2  熊谷市大里* 加須市大利根* 本庄市児玉町
          東松山市市ノ川* 桶川市泉*
東京都  震度2  東京中野区中野* 町田市中町* 小平市小川町*
          東大和市中央* 清瀬市中里*
神奈川県 震度2  厚木市中町*
山梨県  震度2  甲府市飯田 昭和町押越* 南アルプス市寺部*
          笛吹市境川町藤垈* 山梨北杜市長坂町*
          甲州市塩山上於曽* 甲州市大和町初鹿野*
          大月市大月 大月市御太刀* 上野原市上野原
          忍野村忍草* 山中湖村山中* 富士河口湖町船津
          富士河口湖町長浜*
※震度1は割愛
(ほか震度1  茨城県 千葉県 長野県 静岡県)

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140628145608395-281451.html

862 : ◆USGS.temf. (東京都【14:51 震度2】):2014/06/28(土) 15:06:47.29 ID:s7j/HlXd0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約160km M4.4 28日14時51分頃発生(北緯36.3度、東経139.1度)>>859-860
各地の最大震度
震度2 福島県 浪江町幾世橋
    栃木県 宇都宮市明保野町 足利市大正町* 上三川町しらさぎ* 市貝町市塙* 高根沢町石末*
    群馬県 太田市西本町* 太田市浜町* 邑楽町中野*
    埼玉県 熊谷市大里* 加須市大利根* 本庄市児玉町 東松山市市ノ川* 桶川市泉*
    東京都 東京中野区中野* 町田市中町* 小平市小川町* 東大和市中央* 清瀬市中里*
    神奈川県 厚木市中町*
    山梨県 甲府市飯田 昭和町押越* 南アルプス市寺部* 笛吹市境川町藤垈* 山梨北杜市長坂町*
          甲州市塩山上於曽* 甲州市大和町初鹿野* 大月市大月 大月市御太刀* 上野原市上野原
          忍野村忍草* 山中湖村山中* 富士河口湖町船津 富士河口湖町長浜*
震度1 茨城県、千葉県、長野県、静岡県
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140628145608395-281451.png 関東・中部

863 :M7.74(長野県【緊急地震:茨城県沖M4.1最大震度2】):2014/06/28(土) 16:12:25.01 ID:nBcSnwoF0.net
いば銚子寄り黄

864 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:茨城県沖M4.3最大震度3】):2014/06/28(土) 16:13:39.11 ID:s7j/HlXd0.net
>>861 ダブリスマタ

いば鹿島きいろ 最大振動レベル420[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.3】茨城県沖 深さ30km 2014/06/28 16:11:51発生 最大予測震度3

865 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 16:37:23.89 ID:s7j/HlXd0.net
(・∀・≡・∀・)

【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.5 28日16時11分頃発生(北緯35.9度、東経141.0度)>>863-864
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140628161621395-281611.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140628161621395-281611.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 茨城県 神栖市溝口*
    千葉県 旭市南堀之内*
震度1 福島県、栃木県
この地震による津波の心配はありません。

866 :M7.74(長野県):2014/06/28(土) 18:06:56.92 ID:nBcSnwoF0.net
熊本北部び

867 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 18:07:31.24 ID:s7j/HlXd0.net
阿蘇くじゅうビ

868 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 22:51:27.61 ID:s7j/HlXd0.net
根室び、国後か?

869 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/28(土) 22:53:43.15 ID:s7j/HlXd0.net
Re根室

870 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 00:03:57.74 ID:JpmFeap50.net
志摩半島南沖もぞ

871 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 00:21:47.14 ID:JpmFeap50.net
>>849 伊豆半島東方沖
2014-06-28 02:31:09.599 34.9148N 139.2308E 11.8km M1.4
http://goo.gl/maps/lkdzQ

>>850 房総半島南部
2014-06-28 03:05:28.979 35.4056N 140.2111E 43.8km M2.3
http://goo.gl/maps/vrW0Y ・千葉県長生郡長柄町高山

>>852 和歌山県北西部
2014-06-28 05:06:35.425 34.2160N 135.2267E 5.3km M1.6
http://goo.gl/maps/3sJjp ・和歌山市寺内

>>855 データなっしんぐ

>>866-867 熊本県北東部
2014-06-28 18:06:25.010 32.9588N 130.9571E 11.4km M2.3
http://goo.gl/maps/HctCu ・熊本県阿蘇市狩尾

ライオン接近につき撤収

872 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 00:22:46.73 ID:JpmFeap50.net
ライオンじゃなくて雷雲()

先生モゾった

873 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 00:48:14.56 ID:VMUNmpuC0.net
日高

874 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 01:21:25.26 ID:VMUNmpuC0.net
安芸灘山口姫島愛媛び

875 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 01:25:39.83 ID:VMUNmpuC0.net
>>845の続き●2014/06/28 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 15回、うち福島県東方沖 3回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約200km M5.3 28日07時38分頃発生(北緯23.7度、東経142.4度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 群馬県南部 深さ約160km M4.4 28日14時51分頃発生(北緯36.3度、東経139.1度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.5 28日16時11分頃発生(北緯35.9度、東経141.0度)
◇2014/06/28 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/871-872

>>871 就寝中以外ストーカーされるんでしゅかww
データ補完乙、相変わらずの正答率っすね( ゚д゚)σ)´Д`)コノコノーw
べっ、べつにしびれたりあこがれたりなんか、全然しないんだからねっ!?

876 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 01:36:33.47 ID:VMUNmpuC0.net
今気付いた、874姫島って広島だお?

877 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 02:38:22.41 ID:VMUNmpuC0.net
【M2.9】日高山脈 深さ9.4km 2014/06/29 00:45:49>>873
42.875,142.614北海道沙流郡日高町千栄←チロロ岳北西あたり

秋田内陸南部び

878 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 03:03:38.20 ID:VMUNmpuC0.net
愛媛高知西部もぞ

879 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 04:08:35.37 ID:VMUNmpuC0.net
Lv36徳島香川び

880 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 04:08:57.40 ID:JpmFeap50.net
徳島東部黄び

881 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 04:33:04.96 ID:JpmFeap50.net
震源地 徳島県
震源時 2014/06/29 04:07:50.20
震央緯度 34.068N
震央経度 134.453E
震源深さ 7.7km
マグニチュード 3.0
http://goo.gl/maps/2VIfA
また 徳島県名西郡石井町石井石井 だす

882 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 04:35:43.13 ID:JpmFeap50.net
>>879-880 気象庁【最大震度1】
29日04時07分頃 徳島県北部(北緯34.1度、東経134.5度) ごく浅い M3.2
徳島県  震度1  徳島市大和町 佐那河内村下* 石井町高川原* 吉野川市鴨島町 阿南市山口町*

883 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 08:28:45.61 ID:VMUNmpuC0.net
ふくいばび
同時
いわび

884 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 09:33:24.65 ID:VMUNmpuC0.net
徳島ビ

885 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 10:21:23.84 ID:VMUNmpuC0.net
相模湾もぞ

886 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 10:31:07.31 ID:VMUNmpuC0.net
安芸灘広島愛媛び

887 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:国後島付近M3.5最大震度2】):2014/06/29(日) 12:12:02.40 ID:VMUNmpuC0.net
>>883 Hi-net時刻だと20秒差
【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 29日08時25分頃発生(北緯36.9度、東経141.3度)
福島県  震度1  川内村下川内
【M3.5】岩手県東方沖 深さ47.1km 2014/06/29 08:26:00
39.638,142.097岩手県宮古市東方約12キロ近海

【M2.8】房総半島南方はるか沖 深さ71.8km 2014/06/29 10:20:01>>885
34.136,140.483三宅島東方約90キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約20km M2.7 29日10時30分頃発生(北緯34.1度、東経132.9度)>>886
愛媛県  震度1  今治市吉海町*

道東び
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.5】国後島付近 深さ110km 2014/06/29 12:10:27発生 最大予測震度2

888 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/29(日) 12:45:55.82 ID:kflMxABi0.net
( ̄ー+ ̄)キラリ

889 : ◆WiMAX2iKUs (庭【緊急地震:硫黄島近海M6.5最大震度2】):2014/06/29(日) 14:59:45.49 ID:oObyrn7k0.net
父島深いけど大きいね
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M6.5】硫黄島近海 深さ110km 2014/06/29 14:56:28発生 最大予測震度2

890 :M7.74(長野県【緊急地震:硫黄島近海M6.5最大震度2】):2014/06/29(日) 15:00:15.36 ID:JpmFeap50.net
硫黄島か
関東から東北沿岸北上

891 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 15:01:46.30 ID:JpmFeap50.net
関東S波到達

892 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/29(日) 15:09:42.74 ID:oObyrn7k0.net
岩手気がつかなかった
【M5.1】岩手県南部 深さ11.8km 2014/06/29 14:59:49

893 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 15:22:45.96 ID:JpmFeap50.net
>>892
久しぶりに派手な誤検知見たw

894 :M7.74(WiMAX):2014/06/29(日) 15:23:32.41 ID:08bf4lvV0.net
それ誤報っぽい?

895 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/29(日) 15:26:51.14 ID:oObyrn7k0.net
>>893,894
そうだったのかwなら乳島も誤報ですな

896 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 15:31:40.68 ID:JpmFeap50.net
平成26年06月29日15時01分 気象庁発表
29日14時56分頃地震がありました。
震源地は硫黄島近海(北緯24.6度、東経142.2度)で、
震源の深さは約170km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。

東京都  震度3  小笠原村母島
      震度2  小笠原村父島西町 小笠原村父島三日月山

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140629150149395-291456.html

897 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 15:40:09.74 ID:JpmFeap50.net
AK内陸北部もそ

898 :M7.74(dion軍):2014/06/29(日) 17:24:20.43 ID:mS+ZPNhC0.net
サウスサンドウィッチ諸島やべえ

899 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/29(日) 18:52:34.39 ID:oObyrn7k0.net
Updated【M6.9】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 16.5km 2014/06/29 16:52:56 JST

900 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/29(日) 19:18:14.33 ID:oObyrn7k0.net
みやはるか?

901 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 22:25:20.16 ID:VMUNmpuC0.net
ただいまほ

銚子び

902 :M7.74(長野県):2014/06/29(日) 22:36:53.86 ID:JpmFeap50.net
美濃郡上付近モゾ

903 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 23:04:24.09 ID:VMUNmpuC0.net
雷で離脱ちう黄文字だらけだった ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

>>898-899 スコシア海東部サウスサンドウィッチ諸島北部、ページャGreen
M 6.9 - 154km NNW of Visokoi Island, 、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - I、Time 2014-06-29 16:52:56 UTC+09:00 、Location 55.506°S 28.451°W、Depth 16.5km
現在までの余震
M 5.1 - 152km NNW of Visokoi Island, 、DYFI? - I、Time2014-06-29 17:21:04 UTC+09:00、Location 55.490°S 28.349°W、Depth 10.0km、、
M 5.1 - 164km NNW of Visokoi Island, 、DYFI? - I、Time2014-06-29 17:28:55 UTC+09:00、Location 55.430°S 28.544°W、Depth 10.0km、、
M 5.1 - 169km NNW of Visokoi Island, 、DYFI? - I、Time2014-06-29 21:11:20 UTC+09:00、Location 55.270°S 28.146°W、Depth 10.0km、、

USGS開いて気付いたニューメキシコ州Shakemap VI(赤背景)
M 5.2 - 50km NW of Lordsburg, New Mexico、PAGER - GREEN、ShakeMap - VI、DYFI? - VI、Time 2014-06-29 13:59:33 UTC+09:00、Location 32.607°N 109.151°W、Depth 5.0km

【M3.4】福島県東方沖 深さ46.7km 2014/06/29 19:17:18>>900
37.720,141.787福島県南相馬市東北東約73キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 29日22時24分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)>>901
千葉県  震度1  銚子市若宮町*

904 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 23:49:23.43 ID:VMUNmpuC0.net
和歌山南部び潮岬付近?

905 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/29(日) 23:53:59.40 ID:VMUNmpuC0.net
Lv54いば南西とちいばび

906 :M7.74(家):2014/06/29(日) 23:54:19.69 ID:vIsnY9740.net
いばび

907 :M7.74(家):2014/06/29(日) 23:55:31.10 ID:vIsnY9740.net
>>903
Scotia Plate 、少しは動いたかな?

908 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 01:09:19.45 ID:ZX1V1n/e0.net
USGS2報 オセアニア、サモア諸島近海で黄文字
Updated【M6.8】SAMOA ISLANDS REGION 10.0km 2014/06/30 00:52:32 JST[UTC+9]
Nearby Cities
170km (106mi) SSE of Mata-Utu, Wallis and Futuna

津波情報でるかも注意

909 :M7.74(dion軍):2014/06/30(月) 01:21:52.97 ID:rdVM+YRk0.net
Updated【M6.2】SAMOA ISLANDS REGION 9.7km 2014/06/30 00:52:22 JST

大幅下方修正。
これなら津波があっても数センチレベル。

910 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:根室半島南東沖M3.7最大震度1】):2014/06/30(月) 01:35:38.18 ID:3dNf3RPI0.net
どうとうき

911 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:根室半島南東沖M3.7最大震度1】):2014/06/30(月) 01:35:59.78 ID:ZX1V1n/e0.net
Lv99根室釧路び
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.7】根室半島南東沖 深さ20km 2014/06/30 01:34:24発生 最大予測震度1

912 :M7.74(家【緊急地震:根室半島南東沖M3.7最大震度1】):2014/06/30(月) 01:36:01.71 ID:ADBh5BRF0.net
道東

913 :M7.74(家):2014/06/30(月) 01:45:46.65 ID:ADBh5BRF0.net
道東がドトウの連発?

914 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 02:22:33.54 ID:ZX1V1n/e0.net
>>888 > ( ̄ー+ ̄)キラリ
気づかなくてごめん。Wimaxからauに替えたんか。酉つけてた甲斐があったな(´・∀・`)

>>907>>913
はじまったな・・
ああ・・おやじギャグだな・・(aa略ww

915 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 02:31:52.20 ID:ZX1V1n/e0.net
サモアまたM6越え発生してるじゃないですかヤダー
Updated【M6.8】SAMOA ISLANDS REGION 10.0km 2014/06/30 02:15:10 JST[UTC+9]
M 6.8 - 197km SSE of Mata-Utu, Wallis and Futuna、、Time2014-06-30 02:15:10 UTC+09:00、Location 14.900°S 175.400°W、Depth 10.0km、、

916 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 03:27:59.74 ID:ZX1V1n/e0.net
>>915 大幅に下方修正、なお地震情報には来ていない模様
M 5.8 - 211km SSE of Mata-Utu, Wallis and Futuna
PAGER - GREEN、ShakeMap - IV、DYFI? - I、
Time 2014-06-30 02:15:08 UTC+09:00
Location 15.103°S 175.569°W
Depth 11.4km

何なんだいったいw

917 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 04:04:11.26 ID:ZX1V1n/e0.net
2014/06/29投稿分
【M2.6】茨城県南西部 深さ57.5km 2014/06/29 23:53:08>>905-906
36.219,140.062茨城県つくば市上大島←ほぼ筑波山

>>875の続き●2014/06/29 計 気象庁発表の有感地震は 7回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 25回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 徳島県北部 深さごく浅い M3.2 29日04時07分頃発生(北緯34.1度、東経134.5度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M3.7 29日08時25分頃発生(北緯36.9度、東経141.3度)
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 安芸灘 深さ約20km M2.7 29日10時30分頃発生(北緯34.1度、東経132.9度)
[04] 【最大震度3】(気象庁発表) 硫黄島近海 深さ約170km M6.2 29日14時56分頃発生(北緯24.6度、東経142.2度)
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.0 29日16時33分頃発生(北緯37.5度、東経141.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.7 29日17時19分頃発生(北緯38.9度、東経141.9度)
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.1 29日22時24分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.9】SOUTH SANDWICH ISLANDS REGION 16.5km 2014/06/29 16:52:56 JST[UTC+9]
  M 6.9 - 154km NNW of Visokoi Island,
  PAGER - GREEN、ShakeMap - V、Time 2014-06-29 16:52:56 UTC+09:00、Location 55.506°S 28.451°W、Depth、16.5km
◇2014/06/29 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/873-874

2014/06/30
【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M4.5 30日01時34分頃発生(北緯42.4度、東経146.1度)>>910-912
北海道  震度2  根室市落石東*
     震度1  標津町北2条* 別海町常盤 別海町本別海* 根室市弥栄 根室市牧の内* 根室市珸瑶瑁*
2発目のは情報なす(´Д` )

918 :M7.74(チベット自治区):2014/06/30(月) 04:22:53.20 ID:20OgzGvW0.net
南米西海岸が落ち着き過ぎていて
ちょっと怖いわね

919 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 04:45:11.43 ID:ZX1V1n/e0.net
>>916
M6.7に上方修正された。USGS混乱してんのか?
現在、時系列だとこの3件
【M6.4】197km NW of Hihifo, Tonga D 10.0km 2014/06/30 00:52:22JST◆
【M6.7】205km SSE of Mata-Utu, Wallis and Futuna D 10.0km 2014/06/30 02:15:08JST◆
【M5.6】193km WNW of Hihifo, Tonga D 10.0km 2014/06/30 03:24:30JST

ちなみに一番近いのはニウアス諸島ニウアフォオウ島、
震源から60キロくらいだからかなり揺れたんじゃないか?

920 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 04:52:26.40 ID:ZX1V1n/e0.net
Lv76銚子いばび

921 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 05:16:07.92 ID:ZX1V1n/e0.net
169
飛騨下呂き 最大振動レベル169
【M3.4】長野県西部 深さ5.0km 2014/06/30 05:14:44 [AQUA-HYPO]

922 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 05:29:02.62 ID:ZX1V1n/e0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 30日04時51分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)>>920
千葉県  震度2  銚子市若宮町*
     震度1  銚子市川口町 旭市ニ* 旭市高生* 旭市萩園* 香取市仁良*

【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 30日05時14分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)>>921
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140630051839395-300514.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20140630051839395-300514.png 関東・中部
長野県  震度3  木曽町新開*
     震度2  上松町駅前通り* 王滝村役場* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
     震度1  塩尻市楢川保育園* 塩尻市木曽平沢* 箕輪町中箕輪* 長野高森町下市田*
          南木曽町読書小学校* 南木曽町役場* 木祖村薮原* 王滝村鈴ヶ沢* 大桑村長野*
          木曽町福島* 木曽町日義*
岐阜県  震度1  高山市高根町* 中津川市加子母*
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20140630051839395-300514.png 長野県
震源は長野県でした・・もう寝るっす

923 :M7.74(家):2014/06/30(月) 10:21:21.42 ID:ADBh5BRF0.net
>>914
最近調子がやや銚子に乗ってるよね?

924 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/06/30(月) 11:08:30.30 ID:IMCN2GuI0.net
     __       
  ヨイ !、|・∀・|      
    ┌__|゙i.     
    銚子  ゙i       
゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛     

         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ しょっと
         |__|  ))
          | |
          銚子
  """""""""""""""""""""""""

925 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 11:24:31.30 ID:ZX1V1n/e0.net
おはおつー

和歌山南部潮岬び

926 :M7.74(長野県):2014/06/30(月) 11:47:31.94 ID:fTJJfxCb0.net
おっつ

道東モゾ

927 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 15:19:26.95 ID:ZX1V1n/e0.net
>>923-924
まじかよ ようかんマン最低だなw

Lv63銚子いばちばび

928 :M7.74(長野県):2014/06/30(月) 15:37:52.32 ID:fTJJfxCb0.net
木曽もじょ

929 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 18:00:27.20 ID:ZX1V1n/e0.net
【M2.8】根室半島沖 深さ78.2km 2014/06/30 11:46:35 >>926
42.919,145.082釧路市東南東約57キロ沖

【M3.6】銚子付近 深さ36.4km 2014/06/30 15:18:08>>927
35.758,141.057銚子市東北東約21キロ沖

930 :M7.74(長野県):2014/06/30(月) 18:24:23.13 ID:fTJJfxCb0.net
みやいわモゾ

931 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 19:19:22.19 ID:ZX1V1n/e0.net
Lv99いわ沿岸南部び

932 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 23:25:56.59 ID:ZX1V1n/e0.net
山梨び
帯名山?

933 :M7.74(静岡県):2014/06/30(月) 23:26:10.81 ID:KOh8/Hdt0.net
山梨?

934 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/06/30(月) 23:59:30.13 ID:ZX1V1n/e0.net
【M3.1】岩手県東方沖 深さ46.3km 2014/06/30 19:18:12>>931
39.680,142.120岩手県宮古市東北東約15キロ近海

今日はおみくじかぁ・・

935 : 【東電 62.5 %】 (静岡県):2014/07/01(火) 00:09:59.52 ID:6kMVUBY80.net
地震スレで大吉とか凶とか出るのもなんだかなー
と思っておみくじはやめました。

936 : 【凶】 (新疆ウイグル自治区):2014/07/01(火) 00:16:39.28 ID:pchAVnKt0.net
では今月の地震は?

937 : 【凶】 (家):2014/07/01(火) 01:02:18.14 ID:x5xb61Ye0.net
いまのところ、ピッピ鳴る気配がありませんな

938 :【ハロー吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 01:02:20.12 ID:CohmN5nZ0.net
どういうことだってばよ!?

939 : 【東電 56.1 %】 (静岡県):2014/07/01(火) 01:21:34.88 ID:6kMVUBY80.net
奄美で揺れたみたい

940 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 03:04:02.58 ID:CohmN5nZ0.net
なすびっぽいとちび

941 :M7.74(家):2014/07/01(火) 03:04:22.99 ID:MAtTbPDh0.net
いばとちび

942 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 03:50:12.73 ID:CohmN5nZ0.net
ひろしまねやまぐちび

943 :M7.74(家):2014/07/01(火) 03:53:10.17 ID:MAtTbPDh0.net
さんいんび??

944 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 03:59:11.60 ID:CohmN5nZ0.net
>>917の続き●2014/06/30 計 気象庁発表の有感地震は 3回、最大は震度3。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 19回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約30km M4.5 30日01時34分頃発生(北緯42.4度、東経146.1度)
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約10km M3.5 30日04時51分頃発生(北緯35.7度、東経141.0度)
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 30日05時14分頃発生(北緯35.9度、東経137.7度)
◇USGS発表、M6.0以上
USGS4 Updated【M6.4】SAMOA ISLANDS REGION 10.0km 2014/06/30 00:52:22 JST[UTC+9]
M 6.4 - 197km NW of Hihifo, Tonga、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - IV、Time 2014-06-30 00:52:22 UTC+09:00、Location 14.909°S 175.244°W、Depth 10.0km
USGS3 Updated【M6.7】TONGA 10.0km 2014/06/30 02:15:08JST, 2014/06/29 17:15:08UTC
M 6.7 - 205km SSE of Mata-Utu, Wallis and Futuna、PAGER - GREEN、ShakeMap - V、DYFI? - VII、Time 2014-06-30 02:15:08 UTC+09:00、Location、15.043°S 175.567°W、Depth 10.0km
◇2014/06/30 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/877-878

2014/07/01
【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約20km M4.3 1日01時10分頃発生(北緯28.8度、東経130.1度)>>939
鹿児島県 震度2  奄美市笠利町里*
     震度1  喜界町滝川 奄美市名瀬港町

【M2.8】栃木県北部 深さ8.1km 2014/07/01 03:03:02>>940-941
36.921,139.778栃木県那須塩原市湯本塩原←高原山北麓

【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 1日03時49分頃発生(北緯34.8度、東経132.1度)>>942-943
島根県  震度1  浜田市三隅町三隅*

945 :M7.74(家):2014/07/01(火) 04:46:31.02 ID:MAtTbPDh0.net
いばび

946 :M7.74(長野県):2014/07/01(火) 04:55:16.92 ID:w5TXnbGW0.net
長野中部び
ちょい揺れ

947 :M7.74(長野県):2014/07/01(火) 04:57:52.01 ID:w5TXnbGW0.net
房総南東か八丈東方?関東び

948 :M7.74(長野県【04:54 震度1】):2014/07/01(火) 04:59:13.66 ID:w5TXnbGW0.net
鳥島パターン?
S波到着で関東南部黄

949 :M7.74(家):2014/07/01(火) 04:59:14.45 ID:MAtTbPDh0.net
かんとんび

950 :M7.74(長野県【04:54 震度1】):2014/07/01(火) 05:00:16.01 ID:w5TXnbGW0.net
うっすら九州到達か

951 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 05:00:26.99 ID:CohmN5nZ0.net
鳥島深発くさい関東から微震北上

952 :M7.74(神奈川県):2014/07/01(火) 05:01:56.04 ID:JJW0B5Xj0.net
>>951
深発だよな?
酔いそうな揺れだった・・・

953 :M7.74(家):2014/07/01(火) 05:03:11.86 ID:MAtTbPDh0.net
>>944
調べたら高原山ってカルデラ構造持ってるんですね
大昔に大噴火してたのか・・

954 :M7.74(やわらか銀行):2014/07/01(火) 05:04:24.15 ID:Bl/n9RXK0.net
東南海ライン微妙

955 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 05:23:52.91 ID:CohmN5nZ0.net
【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 1日04時44分頃発生(北緯36.7度、東経141.0度)>>945
茨城県  震度2  日立市助川小学校*
     震度1  日立市役所* 高萩市安良川* 東海村東海*

【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 1日04時54分頃発生(北緯36.3度、東経138.0度)>>946
長野県  震度1  松本市美須々* 安曇野市穂高総合支所

【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約520km M6.1 1日04時56分頃発生(北緯28.5度、東経139.5度)>>947-952
宮城県  震度1  岩沼市桜* 大河原町新南*
福島県  震度1  福島市松木町 郡山市湖南町* 須賀川市八幡山*  玉川村小高* 平田村永田* 田村市大越町* いわき市三和町 浪江町幾世橋
茨城県  震度1  日立市役所* 高萩市下手綱* 石岡市柿岡 坂東市岩井 筑西市舟生
栃木県  震度1  宇都宮市明保野町
群馬県  震度1  邑楽町中野*
埼玉県  震度1  熊谷市大里* 加須市大利根* 鴻巣市中央* 久喜市下早見 春日部市粕壁* 春日部市谷原新田*
 草加市高砂* 宮代町笠原* 杉戸町清地* さいたま大宮区天沼町* さいたま緑区中尾*
千葉県  震度1  千葉中央区都町* 市原市姉崎* 館山市長須賀 鴨川市八色 鴨川市横渚* 君津市久留里市場*
東京都  震度1  東京千代田区大手町 東京北区赤羽南* 東京荒川区東尾久* 東京練馬区東大泉* 小笠原村母島
神奈川県 震度1  横浜中区山手町
この地震による津波の心配はありません。
28.5,139.5鳥島南南西約230キロ、父島北西約310キロあたり

次スレいってみます

956 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 05:28:53.52 ID:CohmN5nZ0.net
やっぱしホスト規制されてた
どなたか次スレよろしく

すれたい:
【NIED】情報共有スレ54【MeSO】

てんぷれ:
このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、MeSO、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、MeSO、USGS、気象庁各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。

●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●首都直下地震観測網(MeSO-net) http://wwwmeso.eri.u-tokyo.ac.jp/realtime/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://ch2.ma.cx/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(鯖落ち・バイさる・長文データなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/

●前スレ
【NIED】情報共有スレ53【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1400374000/
※(スレタイは50まで【kik-net】、51から【NIED】に変更しました)

957 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 05:38:55.00 ID:H/vxUsS30.net
>>956
やってみるよ

958 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 05:40:13.35 ID:H/vxUsS30.net
>>957
ppp.wakwak.ne.JP
だめだった
ごめんね

959 : 【吉】 (長野県):2014/07/01(火) 05:46:38.73 ID:w5TXnbGW0.net
では拙者が

960 :M7.74(長野県):2014/07/01(火) 05:49:03.89 ID:w5TXnbGW0.net
立った!クララが立ったよ!

【NIED】情報共有スレ54【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1404161280/

961 :M7.74(チベット自治区):2014/07/01(火) 05:53:49.04 ID:H/vxUsS30.net
――   _      ̄ ̄ ─‐= ― _    ̄ ̄ ̄  __  - ニ    ――

 ̄  __  -  二 ――  ーヽ(゚Д゚;)ノ ー ̄ ̄  __     ―   ̄ ̄
     実ににおつでしたよー
__ ─ニ─   ̄   __   ̄ ̄ ̄   二 ─   = ─二 ─ニ─‐  ̄_ 

962 :M7.74(長野県):2014/07/01(火) 06:19:27.91 ID:w5TXnbGW0.net
いば北モゾ

963 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 06:42:03.54 ID:CohmN5nZ0.net
>>960
北アルプスの少女ハイジさん乙

q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー

964 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 13:29:46.30 ID:CohmN5nZ0.net
Lv67みやび 加速度オレ

965 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県浜通りM3.6最大震度3】):2014/07/01(火) 17:11:30.19 ID:CohmN5nZ0.net
Lv81ふくはまビ
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.5】福島県沖 深さ10km 2014/07/01 17:10:21発生 最大予測震度2

966 : ◆WiMAX2iKUs (庭【緊急地震:福島県浜通りM3.6最大震度3】):2014/07/01(火) 17:12:13.97 ID:7JLAqfOh0.net
ふくすま
沖なのか浜通りなのか・・・

967 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 17:48:40.92 ID:CohmN5nZ0.net
【M2.9】金華山付近 深さ53.1km 2014/07/01 13:28:52>>964
38.555,141.699宮城県金華山北北東約31キロ沖

【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 1日17時10分頃発生(北緯37.1度、東経140.9度)>>965-966
福島県  震度1  いわき市三和町 いわき市平四ツ波*
Hi-net福島県東部37.138,140.877いわき市役所北北西約10キロ付近

Lv94いわ沿岸南部び

968 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:沖縄本島近海M4.1最大震度1】):2014/07/01(火) 18:02:31.76 ID:CohmN5nZ0.net
奄美与那国沖縄もぞ
◆◆緊急地震速報(最終第3報)◆◆【M4.1】沖縄本島近海 深さ10km 2014/07/01 18:00:54発生 最大予測震度1

969 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:沖縄本島近海M4.1最大震度1】):2014/07/01(火) 18:02:46.16 ID:mLtonaEP0.net
お、き

970 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:沖縄本島近海M4.1最大震度1】):2014/07/01(火) 18:03:35.80 ID:mLtonaEP0.net
修正:おきもぞ

971 :M7.74(長野県):2014/07/01(火) 19:07:08.00 ID:w5TXnbGW0.net
千葉付近から相模海底モゾ

972 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/01(火) 19:07:20.60 ID:CohmN5nZ0.net
【M3.5】宮城県東方沖 深さ53.4km 2014/07/01 17:47:33 >>967
38.686,142.272宮城県気仙沼市東南東約66キロ沖
ケセンぬまっしーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

>>968-970 USGSきてた
【M4.8】RYUKYU ISLANDS, JAPAN 26.3km 2014/07/01 18:00:58JST, 2014/07/01 09:00:58UTC
26.9159,129.2874沖永良部島南東約80キロ沖
×与那国島
○与論島・・大体あってたな。うむ、与はマンゾクじゃww

相模トウフもぞ

973 : 【だん吉】 (長野県):2014/07/01(火) 19:22:33.26 ID:w5TXnbGW0.net
>>961
なんか流されてないかい?

>>972
相模豆腐、言い得て妙w

974 :M7.74(空):2014/07/01(火) 21:56:02.18 ID:HgvX9uqn0.net
>>953
箱根山、榛名山、赤城山、浅間山、日光外輪山もそう
関東地方もけっこう地雷が埋まってるよなぁ

975 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 00:47:05.76 ID:/1Trg8hN0.net
>>944の続き●2014/07/01 計 気象庁発表の有感地震は 6回。 Hi-netの速報(AQUA除く)M2.5以上 18回、うち福島東方沖 3回。+EEWのみ1回。
◇気象庁発表の有感地震(発表・取得順、重複削除)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 奄美大島北東沖 深さ約20km M4.3 1日01時10分頃発生(北緯28.8度、東経130.1度)
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 島根県西部 深さ約10km M2.6 1日03時49分頃発生(北緯34.8度、東経132.1度)
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 1日04時44分頃発生(北緯36.7度、東経141.0度)
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県中部 深さごく浅い M2.5 1日04時54分頃発生(北緯36.3度、東経138.0度)
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 小笠原諸島西方沖 深さ約520km M6.1 1日04時56分頃発生(北緯28.5度、東経139.5度)
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県浜通り 深さ約10km M3.3 1日17時10分頃発生(北緯37.1度、東経140.9度)
◇2014/07/01 の気象庁、Hi-netデータリスト
【KiK-net】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所3【MeSO】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1383675406/880-881

昨日のサモア・トンガ付近>>919以降は続報・訂正もなかった模様

976 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 01:05:42.90 ID:T2JvL8jd0.net
岩手南部もそ

977 : 【東電 57.7 %】 (静岡県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:29:20.65 ID:OAtDflVh0.net
かごんま

978 :M7.74(長野県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:29:22.82 ID:T2JvL8jd0.net
薩摩屋久島沖南九州黄

979 :M7.74(新疆ウイグル自治区【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:29:26.92 ID:JwiIEYQe0.net
鹿もぞ

980 :M7.74(家【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:29:44.03 ID:Y4t4U2Os0.net
急襲

981 :M7.74(長野県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:30:22.80 ID:T2JvL8jd0.net
ああ深いのか 納得

982 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度不明】):2014/07/02(水) 01:30:34.79 ID:/1Trg8hN0.net
Lv94鹿児島宮崎び
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M4.1】薩摩半島西方沖 深さ190km 2014/07/02 01:28:12発生 最大予測震度不明
四国に到達

983 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 02:31:29.69 ID:T2JvL8jd0.net
ふくいばモゾ

984 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 03:03:34.81 ID:T2JvL8jd0.net
相模海底 南東から

985 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 03:58:34.50 ID:T2JvL8jd0.net
奥日光ちょび

986 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 04:18:44.62 ID:/1Trg8hN0.net
伊予灘もぞ

987 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 04:18:51.04 ID:T2JvL8jd0.net
豊後水道伊予灘モゾ

988 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 04:25:12.18 ID:T2JvL8jd0.net
相模海底もじょ

989 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 05:07:25.97 ID:/1Trg8hN0.net
Lv54金華山び

990 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 05:27:47.56 ID:/1Trg8hN0.net
山梨 あたりで揺れたかも・・・

991 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 07:20:30.05 ID:/1Trg8hN0.net
>>953>>974
亀ですまんがこれを探してた
http://youtu.be/xP2dreOI8gI

セントヘレンズって浅間山に似てたんだねー(チラッ

992 : ◆WiMAX2iKUs (庭):2014/07/02(水) 10:52:32.94 ID:pKK7SZ1+0.net
岐阜ビ

993 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 11:38:15.39 ID:/1Trg8hN0.net
【最大震度1】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さ約160km M4.0 2日01時28分頃発生(北緯31.1度、東経130.3度)>>977-982
宮崎県  震度1  宮崎都農町役場* 都城市菖蒲原 都城市姫城町*
鹿児島県 震度1  鹿屋市新栄町 鹿屋市札元* 大崎町仮宿* 錦江町田代支所* 曽於市大隅町中之内* 肝付町北方*

【M3.1】宮城県東方沖 深さ57.0km 2014/07/02 05:06:25 >>989
38.417,141.849宮城県金華山北東約28キロ沖

994 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 15:46:33.89 ID:T2JvL8jd0.net
八丈鳥島方面?関東モゾ

995 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 15:48:25.05 ID:/1Trg8hN0.net
なんかが北上した
相模トウフ〜岩手

996 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 16:34:04.34 ID:T2JvL8jd0.net
兵庫南西部モゾ

なにか視線を感じたが、気のせいだった。

997 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 16:39:28.49 ID:T2JvL8jd0.net
いわ沿北び

998 : ◆USGS.temf. (東京都):2014/07/02(水) 16:40:18.21 ID:/1Trg8hN0.net
Lv81あおいわび

次スレ>>960
【NIED】情報共有スレ54【MeSO】
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1404161280/

999 :M7.74(長野県):2014/07/02(水) 16:40:46.51 ID:T2JvL8jd0.net
>>994-995
本州中部東方はるか沖
2014/07/02 15:43:26.75 33.774N 142.397E 104.5km M4.4
http://goo.gl/maps/sWYSr

1000 :M7.74(内モンゴル自治区):2014/07/02(水) 16:41:02.11 ID:eKJUOlusO.net
また名前欄に地震情報無しかよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200