2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VHF帯域電波観測】串田嘉男7/21±【クッシー】12

209 :M7.74(兵庫県):2014/09/16(火) 21:22:05.56 ID:XTC8DihC0.net
茨城県を震源とする地震と聞いてまずおもいだすのは、
やはり、関東大震災の前震とされるものです。

> 1 - 2年前 以下は共にフィリピン海プレート内部の地震。
> 大正10年(1921年) - 茨城県南部で地震(M7.0)。
> 大正11年(1922年) - 浦賀水道で地震(M6.8)、25人が死傷。
>
> 2 - 3ヶ月前
> 大正12年(1923年)5 - 6月、
> 茨城県東方で200-300回の群発地震(有感地震は水戸73回、銚子64回、東京17回)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87

ただ、周期は約200年とされています。

いずれにしても、フィリピン海プレートでなにか起きているのでしょうか?

総レス数 1008
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200