2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像必須】あれって地震雲かな?72

1 :M7.74(アメリカ合衆国):2014/09/01(月) 22:46:25.99 ID:rzzPj5tW0.net
★ルール★
・地震雲かもしれない雲を目撃したという報告・主張には、下の報告フォームに従って写真を付けてください。

---推奨報告フォーム---
【時間】
【場所】
【方角】
【詳しく】
画像URL:
----------------------
・地震雲と思われる雲を報告したり、議論したりする、地震雲に関する包括的な総合スレです。
・自分の意見に反対する人を荒らし扱いする等の盲目的な発言はやめましょう。
・地震雲否定はほどほどに
・グロ専門のM7.74(東日本)と荒らしのM7.74(関東・甲信越)♀は徹底放置で

前スレ
【画像必須】あれって地震雲かな?71
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/eq/1401403604/

297 :M7.74(群馬県):2014/09/20(土) 22:24:50.85 ID:F8x3YW6P0.net
>>296
不気味な雲だな、モノクロだと余計にそう見える

298 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/20(土) 22:34:21.08 ID:KMDdWuLaO.net
今日夕方の虹がおかしくてスレみにきた
21日にくるのかな

299 :M7.74(群馬県):2014/09/20(土) 22:34:38.98 ID:EGCNQPJl0.net
>>296
4枚目に悪魔の目が映りこんでいるな

300 :M7.74(東京都):2014/09/20(土) 22:37:27.48 ID:/EHPHQOr0.net
>>295
確かに2月頃、遠くに積乱雲が出てました。同僚と地震雲だと騒いだ記憶があります。
あの時期にあの雲は出ませんよね。

301 :M7.74(庭):2014/09/20(土) 22:54:38.22 ID:kX1lTZIE0.net
冬でも積乱雲は発生します

http://www.jma.go.jp/jma/kids/faq/a3_33.html

302 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/20(土) 23:08:06.28 ID:PJHfyBKkO.net
原理無視対応型地震雲

303 :M7.74(茸):2014/09/21(日) 00:06:31.30 ID:O2Rwrk7y0.net
>>296
これ色調と画質があれだからこうだけど
今のカメラで撮ってたら普通の入道雲なんだろうな。
9月頭とか普通に真夏日と日あるし。

304 :M7.74(関西・東海):2014/09/21(日) 02:12:24.55 ID:XaW8jig8O.net
>>296 色ないからかむちゃ怖いね。東日本の時も当時重いモクモクしたこんな雲があってってネットで見た。その頃は地震雲とか知らなかった。絶対に関係あるとか絶対に関係ないとかまだわからないけど自然は何らかの変化事前に出そうて勝手に思ってる。。

305 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/21(日) 04:19:26.48 ID:2k9g8SPWO.net
明らかに電磁波の影響による地震雲だな

306 :M7.74(群馬県):2014/09/21(日) 06:43:34.30 ID:psR7nWCC0.net
電磁波で雲が形成されるのなら、都会の空は常に曇っていて
田舎の空は常に晴れていなくちゃならないはずだ

307 :M7.74(神奈川県):2014/09/21(日) 07:02:01.48 ID:k7nxKSgd0.net
>>306
バカか。
地震の時と定常状態の時の人工的に発する電磁波では
規模、強度、範囲が違いすぎるんだよ!

308 :M7.74(catv?):2014/09/21(日) 08:10:56.14 ID:eOOyJcvF0.net
>>307
キミ、面白すぎる www

309 :M7.74(WiMAX):2014/09/21(日) 08:35:25.69 ID:sj9UKMt90.net
空見てみろ@東京

310 :地震雲最高(関東・甲信越):2014/09/21(日) 08:41:27.02 ID:2k9g8SPWO.net
地震雲信者の凄さを知らないみたいだな…

画像が無くても
「明らかに電磁波の影響による地震雲」と判断出来るんだよ

対応も段違いの良さ。

311 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 08:49:20.71 ID:DZlCb1Oj0.net
今日は雲が少ないな

312 :M7.74(チベット自治区):2014/09/21(日) 09:23:02.71 ID:E5lkSSnU0.net
地場異常だからな
オーロラ(発光現象)出たりするし

313 :新たなる神話(関東・甲信越):2014/09/21(日) 09:25:21.77 ID:2k9g8SPWO.net
>>312

314 :M7.74(岐阜県):2014/09/21(日) 10:35:23.91 ID:GzXYFU0/0.net
これは?http://i.imgur.com/tadOOvQ.jpg

315 :M7.74(神奈川県):2014/09/21(日) 10:53:41.22 ID:/eJ5ZnhE0.net
9/21深夜の1時過ぎに二階の裏窓から見て東京〜千葉方面に
短めの直線雲がピッタリと寄り添うみたいに二本出てたけど
今のところ対応する地震は来てない…
でもあんなにきれいに二本並んでるの初めて見たんだけど
これから揺れるのかなぁ… 

316 :M7.74(SB-iPhone):2014/09/21(日) 11:15:51.10 ID:TAECgQ/0i.net
川崎駅前から
http://i.imgur.com/5bOZDsB.jpg

317 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 12:06:03.99 ID:qDqClyjf0.net
岡山https://pbs.twimg.com/media/ByBKkDSCcAA_n3q.jpg
東京https://pbs.twimg.com/media/Bx-ZBpNIEAEFeE0.jpg:large
東京https://pbs.twimg.com/media/ByBgfNcCIAAS6yX.jpg

318 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 12:13:11.29 ID:DZlCb1Oj0.net
>>361
おいw

319 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/21(日) 12:20:33.38 ID:2k9g8SPWO.net
>>318
未来対応型地震雲

320 :M7.74(WiMAX):2014/09/21(日) 12:21:28.08 ID:iy1gXXxq0.net
>>361に期待

321 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/21(日) 12:46:28.42 ID:2k9g8SPWO.net
>>361
明らかに電磁波の影響による地震雲だろうな

しかも
しっかり対応

322 :M7.74(庭):2014/09/21(日) 13:00:55.75 ID:peXgu+i80.net
地震雲第一人者の上出とかいう人、長年研究という割に論文すら出してないしHPも無い。
発表する時はいつも日刊ヒュンダイ。
科学的な根拠も示さず、検証もしていない人の持論をよく信じられるな。

323 :M7.74(茸):2014/09/21(日) 13:16:20.09 ID:CpGLpsXQ0.net
http://i.imgur.com/KdzQbuY.jpg

http://i.imgur.com/g15s7Rc.jpg

http://i.imgur.com/CPDYkMV.jpg
横浜です

324 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/21(日) 13:24:06.02 ID:2k9g8SPWO.net
雲の上の人対応型地震雲

325 :M7.74(catv?):2014/09/21(日) 13:44:58.05 ID:eOOyJcvF0.net
>>322
詐欺が無くならないのを見てわかる通り、一定数バカな人間はいるんだよ

326 :M7.74(茸):2014/09/21(日) 14:02:28.29 ID:O2Rwrk7y0.net
>>314 レベル飛行機
>>316 レベル飛行機
>>317 レベル飛行機
>>323 レベル飛行機 
>>361 レベル8554145

327 :M7.74(dion軍):2014/09/21(日) 14:11:42.00 ID:G8A/m4tJ0.net
どこもかしこも地震雲しか出てない

328 :M7.74(SB-iPhone):2014/09/21(日) 14:45:11.18 ID:TAECgQ/0i.net
沼津で生きた化石の深海ザメ ラブカが
生きたまま捕獲されたし、
地震雲は出てるし、
いよいよだな…

329 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/21(日) 14:53:45.50 ID:2k9g8SPWO.net
毎度毎度対応型地震雲

330 :M7.74(WiMAX):2014/09/21(日) 15:24:05.80 ID:DBXUyfMR0.net
年中無休対応型地震雲

331 :お復習しましょう(関東・甲信越):2014/09/21(日) 15:54:49.69 ID:2k9g8SPWO.net
・震源地
雲発生場所0〜5000km以上

・発生する日時
即日〜3ヶ月以上

・深度
ごく浅い〜∞

・震度
1〜∞

・マグニチュード
M1〜∞

これが
地震雲有識者による
地震雲の対応表です

332 :M7.74(庭):2014/09/21(日) 15:57:10.17 ID:VOkdrL9A0.net
ID真っ赤で暇なのか

333 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 16:05:17.04 ID:p1lY9jCa0.net
>>296
これ系の写真て直後発生した火事の写真だ説もあるよね

3.11は天気予報晴れのち雨、山間部は雪みたいな予報で
俺の地元所沢からは秩父方面に真っ黒な雲が湧き上がってるのが見えて
床屋のおじちゃんが関東大震災でも地震直後に真っ黒な雲が湧き上がってきた
って親から聞いたらしい
Youtubeにも茨城の人が地震中の空を撮ってて見事に晴れと真っ黒雲に分かれてる
のをうpしてた

334 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 16:10:12.73 ID:p1lY9jCa0.net
これじゃなかったけどこんな感じの
https://www.youtube.com/watch?v=qizfq0xZabM

335 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/09/21(日) 16:10:26.59 ID:7R/sbg7r0.net
>>296

何も知らないバカ、発見www

9.1当日は、日本海に台風がある。だから、その南海上では、暖かく湿った南風が多量にわいてきて、
積乱雲が発達してるんだよwww

http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/image/toku01-01.jpg



そんなのも知らないで、地震雲だ、地震の前兆だと騒ぐバカが多いから、

地震予知はオカルト予想だと言われるんだよwwwwww

336 :M7.74(芋):2014/09/21(日) 16:36:24.19 ID:A+oktLp10.net
大阪、西にぼんやりと彩雲

337 :M7.74(西日本):2014/09/21(日) 16:45:35.69 ID:DhHdjSHNO.net
北摂上空
http://imepic.jp/20140921/601860

338 :M7.74(西日本):2014/09/21(日) 16:50:58.74 ID:DhHdjSHNO.net
もう一枚
http://imepic.jp/20140921/605380

339 :M7.74(茸):2014/09/21(日) 17:54:22.13 ID:4Lh6Fl4E0.net
http://i.imgur.com/YVu6z86.jpg
綾織と積層と鱗のトリプルだわ

340 :M7.74(庭):2014/09/21(日) 21:13:11.39 ID:5+Pddreq0.net
>>339
綾錦は紅葉とか服に使うんじゃね
積層って層積雲のこと言ってんの?
それならこれは層積雲じゃないよ、空全体に広がってないし
巻雲と巻積雲(うろこ雲)でしょ

341 :M7.74(東京都):2014/09/21(日) 21:17:46.75 ID:BcQRQ4+Z0.net
港区、今日夕方頃

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5326209.jpg

342 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/21(日) 21:54:32.07 ID:kkYN29GT0.net
>>341
典型的な飛行機雲ですね。

343 :M7.74(茸):2014/09/21(日) 23:03:21.20 ID:yt0jeuQ30.net
東西方向に伸びる飛行機雲(竜巻雲)ばかっりだね
南関東で撮影されたやつに南北方向の飛行機雲は無いだろ?地震雲なのに南北方向にはなぜ出来ない?あら不思議

なぜ東西方向だと言うと横田空域越えるのに高高度で飛行しないとならないので季節によって飛行機雲が出やすいだよ
南関東で南北に高高度で通過する飛行機はグアムと北日本を結ぶチャーター便しか無くほとんどお目にかからないばず

344 :M7.74(京都府):2014/09/22(月) 00:24:24.52 ID:It1I9INr0.net
>>336
京都府でも日曜に彩雲が出てたよ

345 :M7.74(岐阜県):2014/09/22(月) 06:29:24.58 ID:OS5o97lr0.net
昨日、飛行機雲なのか分からないけど十字にクロスしてる雲があった。その前は竜巻みたいにくるくるした雲もみた。

346 :M7.74(東京都):2014/09/22(月) 07:07:29.45 ID:aVrXREnA0.net
>>339
錦織と、に見えて混乱したじょのいこぉ

347 :M7.74(庭):2014/09/22(月) 16:00:02.13 ID:qrf1xOEk0.net
大阪市内 北西の方角

http://i.imgur.com/wF2bRiw.jpg

348 :M7.74(dion軍):2014/09/22(月) 16:40:52.36 ID:e96f80CP0.net
>>317
真ん中不覚にもwwwwwww
青木店長頑張れw

349 :M7.74(WiMAX):2014/09/22(月) 16:49:47.89 ID:S5OwM/wx0.net
>>317
やたらとクロスしてる雲の報告があるな
これはマジかもしれん

350 :M7.74(SB-iPhone):2014/09/22(月) 16:52:45.36 ID:bI9yqTk6i.net
南の空が夕焼けで赤いのだけど
その上に暗い雲があるから地平線に沿って赤くて変な感じ
地震雲では無いですが。。

351 :M7.74(岐阜県):2014/09/22(月) 16:56:08.41 ID:OS5o97lr0.net
みれるかな?昨日岐阜から名古屋方面に向かう途中で。飛行機雲?地震雲とまだ区別がつかなくて。

http://i.imgur.com/SmzJoOM.jpg

352 :M7.74(禿):2014/09/22(月) 16:58:43.66 ID:48/rPEFIi.net
誰か山形市の人いませんか?
断層みたいなのと
かさぐも?が重なったみたいなのがいっぱいあるよね?
ちょっときれいな写真とれないから
誰かアップできない?@山形市

353 :M7.74(禿):2014/09/22(月) 17:02:42.14 ID:48/rPEFIi.net
351だけど実際はもっと鮮明
誰かこの雲何かわかる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5327663.jpg.htm

354 :M7.74(庭):2014/09/22(月) 17:03:31.97 ID:qrf1xOEk0.net
大阪 北の方角 北摂方面 違ったらゴメン。

http://i.imgur.com/Pjq65fn.jpg
http://i.imgur.com/bZ9IXax.jpg

355 :M7.74(禿):2014/09/22(月) 17:06:13.76 ID:48/rPEFIi.net
アップできない、、、もう一度
ダメだったらごめん
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org73427.jpg.html

356 :M7.74(WiMAX):2014/09/22(月) 17:18:47.69 ID:rzKr5WzF0.net
>>355
imgur使え

357 :M7.74(福岡県):2014/09/22(月) 17:39:13.87 ID:jj7pK8hZ0.net
>>1
---推奨報告フォーム---とやらに撮影データ(カメラ・レンズ・シャッター速度・絞り・他)を追加しろ。話はそれからだ。

358 :M7.74(新潟県):2014/09/22(月) 17:51:53.80 ID:RqYVniZF0.net
>>355
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org73427.jpg

これで見れると思うよ

359 :M7.74(catv?):2014/09/22(月) 18:06:41.41 ID:0Y4SY92N0.net
親切にありがとう!
方位は南東120でAndroidのSHカメラで撮りました
二時間たつけどまだ消えません@山形市

360 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/22(月) 18:44:55.58 ID:DCZPXBeP0.net
>>359
笠雲やレンズ雲は上空の風が強い場合にできる(風が弱いとできません)
で条件が整っている限りは短時間では消えず、ずっと同じ位置付近で停滞してるように見えます。

361 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/22(月) 18:57:36.83 ID:tEVRidxTO.net
寒気対応型地震雲祭

362 :M7.74(茸):2014/09/22(月) 19:03:41.44 ID:be6+Cr2M0.net
四国から伊予灘方面
http://i.imgur.com/g0EUyIe.jpg

363 :M7.74(庭):2014/09/22(月) 19:16:19.36 ID:OsKvY8N50.net
連投スマン。あんまり見ん形で出てたからやっぱ気になる。
大阪 北摂 東の方向 直線上で伊勢湾 名古屋

http://i.imgur.com/rAGe8JK.jpg
http://i.imgur.com/0wH2aSs.jpg

364 :M7.74(庭):2014/09/22(月) 19:23:02.79 ID:0TAjGOp40.net
ほぉ。。

365 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/22(月) 20:46:36.55 ID:tEVRidxTO.net
待たすな!!対応!

366 :M7.74(関西・東海):2014/09/22(月) 21:27:38.48 ID:D0TAXwC6O.net
>>363あ、べつの角度で撮った同じ雲かも?
枚方市から真西を向いて撮りました
ttp://imepic.jp/20140922/771580

367 :M7.74(庭):2014/09/22(月) 21:38:20.63 ID:sz5owUQQ0.net
>>363
典型的な巻雲。秋は空が高いね。

https://www.rikanenpyo.jp/FAQ/kisyo/faq_kisyo_004.html

368 :まえちょう(新疆ウイグル自治区):2014/09/22(月) 22:57:55.77 ID:B0sY3UPd0.net
●ちなみに、

お前らが地震雲って言ってるのは、ぜーーーんぶ、飛行機雲だからwww
お前らが地震雲って言ってるのは、ぜーーーんぶ、飛行機雲だからwww
お前らが地震雲って言ってるのは、ぜーーーんぶ、飛行機雲だからwww



●電磁波の強度分布をフーリエ展開等して分析したことある人間にとっては、そんな小規模な現象みて喜んでるお前ら見ると、鼻水が出てしまうw



ほんとうの地震雲は、こんな感じ。場合によっては、もっと全天球的な広域現象になるはずなんだよwww

http://ameblo.jp/kurotakimaria/entry-10821510004.html
http://ameblo.jp/kurotakimaria/entry-10821510004.html
http://ameblo.jp/kurotakimaria/entry-10821510004.html



詳しくは、大学の物理学書でも読んで勉強しなwww

369 :M7.74(大分県):2014/09/22(月) 23:23:24.81 ID:9lH8HN6m0.net
福岡県東部だけど今日、縦長に渦巻いてる雲を見た
撮っておけば良かった

370 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/22(月) 23:23:48.04 ID:tEVRidxTO.net
対応間違い無しか…

371 :淀川(大阪府):2014/09/23(火) 01:16:34.74 ID:YCbFexpj0.net
>>354
>>366
なんじゃこれは!

372 :M7.74(WiMAX):2014/09/23(火) 01:27:11.61 ID:zeOhqhPI0.net
>>366
緑のUFOが

373 :M7.74(関西・東海):2014/09/23(火) 02:57:29.16 ID:kswWFFM+O.net
>>366 その雲仕事中に窓から見たよ。誰か見てないかな〜って一瞬思ってたからなんか少しほっとした

374 :M7.74(広島県):2014/09/23(火) 06:14:56.42 ID:zbOD9RoG0.net
今東の空にあきらかに気味悪い雲を見ていっぺんに目が覚めた
こんな時間に飛行機雲ってありえないかと
写真up出来ないのが残念
東に向かって一直線の雲

375 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/23(火) 06:25:20.31 ID:jdmxwZIt0.net
>>374
国際線は深夜だろうが早朝だろが結構飛んどるが・・・。

376 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/23(火) 06:29:36.58 ID:jdmxwZIt0.net
飛行時間と航路から推測して北九州発羽田行きの国内線かな?
朝5:30出発だと・・・早いな。

377 :M7.74(群馬県):2014/09/23(火) 07:05:56.00 ID:ulOsYxNP0.net
飛行機雲が、飛行機雲がといっているやつは飛行機雲みたことねぇんだな
秋口から冬場は大気が乾燥しているから、飛行機雲できにくいよ
だいたいどうすっころんでも、オマイのウンコみたいなぶっとい飛行機雲はできねぇよ

9月の初旬だったか、面白いものをみたよ
この時期に雪雲だよ
そしたら内陸のあのドッカーンだろ
季節にそぐわないものが出たときのほうが要注意かもしれねぇな
これからの時期だと入道雲かねぇ

378 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/23(火) 07:49:28.25 ID:ikOBs+2wO.net
深夜に飛行機は飛ばないよと豪語対応型地震雲

379 :M7.74(茸):2014/09/23(火) 08:00:20.46 ID:sjMSKsA30.net
>>377
秋口だからというのは関係無い
上空の湿度が高いかどうかだ!

380 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/23(火) 08:37:05.03 ID:ikOBs+2wO.net
湿度気温差無視対応型地震雲

381 :M7.74(catv?):2014/09/23(火) 08:41:16.92 ID:FUrDXIc70.net
>>377
もうムチャクチャだな www

雲の基本的なことが何も理解できていない

382 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/23(火) 09:21:31.62 ID:SYy81NeX0.net
新潟 南西方向
http://imgur.com/t48Q23W
今はもうないから地震雲じゃないのかね

383 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/23(火) 11:18:29.98 ID:ikOBs+2wO.net
明らかに電磁波の影響による地震雲だな

384 :M7.74(埼玉県):2014/09/23(火) 11:48:54.12 ID:pNXcLxDO0.net
>>382
なんか不気味な雲だね

385 :M7.74(catv?):2014/09/23(火) 12:30:53.70 ID:mn8THXQM0.net
群馬県高崎市南部から東方向
http://s1.gazo.cc/up/101427.jpg

386 :M7.74(dion軍):2014/09/23(火) 13:05:02.60 ID:IGIGXP4u0.net
すごく地震雲なんですよね

387 :M7.74(東日本):2014/09/23(火) 13:06:15.86 ID:UKv0/7HI0.net
りっしんべん対応型地震雲です
大地震に備え十分こころしておきましょう

388 :M7.74(庭):2014/09/23(火) 13:28:21.11 ID:YmLpG83+0.net
『地震雲のサイトは見ても気象のサイトはチェックしない』それが地震雲信者クオリティ

389 :M7.74(庭):2014/09/23(火) 13:49:08.77 ID:1X8+9Ret0.net
今朝気味悪い雲の書き込みした者です
安芸灘震度2来ました
早朝6時くらいだと広島空港発着便はないので
飛行機雲とは考えにくかったんですが
ちなみに県南部住みです

390 :M7.74(やわらか銀行):2014/09/23(火) 13:55:45.78 ID:jdmxwZIt0.net
>>389
広島空有港に発着するような低い高度を飛んでる飛行機が飛行機雲を作ることはあまりありません、
朝の雲は5:30北九州空港出発の羽田行きの旅客機のものだと思います。
できれば画像をとっておいて欲しかったデスね、文章だけではさっぱりわかりませんわ。

391 :気象庁は二の次 衛星画像はガチ(関東・甲信越):2014/09/23(火) 14:04:06.38 ID:ikOBs+2wO.net
・震源地
雲発生場所0〜5000km以上

・発生する日時
即日〜3ヶ月以上

・深度
ごく浅い〜∞

・震度
1〜∞

・マグニチュード
M1〜∞

これが
地震雲有識者による
地震雲の対応表です

392 :M7.74(庭):2014/09/23(火) 14:07:41.50 ID:YmLpG83+0.net
145 名無しSUN sage 2014/05/30(金) 15:05:04.68 ID:PvXgCmDb
>>142-143
自分に理解できないものをみて畏怖の念が起こるのだろうかね?
地震雲とかケムトレイルとか信じてる人、うざいわ。

142 名無しSUN sage 2014/05/30(金) 12:36:08.07 ID:oj/iZiDk
環水平アーク=地震あるあるだよね…迷信もいいとこ
環水平アーク自体そんなに珍しい現象でもないのに

141 名無しSUN sage 2014/05/30(金) 10:10:01.64 ID:lH+opVG0
環水平アークが出ると地震が!って騒ぐやつが必ず沸いてきて爆笑するw
そういうやつのツイッター覗くとものすごい高い確率で反原発反TPP他陰謀論STAPはありまぁす!だもん
バカってバカネタを集めるんだよなw

393 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2014/09/23(火) 14:11:10.82 ID:6hLJcjmJ0.net
http://6116.teacup.com/sngjapan/bbs

394 :M7.74(茸):2014/09/23(火) 15:12:58.71 ID:jxZ3LMxb0.net
>>389
まあ多分飛行機雲かと
スターフライヤー70便とエバー航空691便が瀬戸内海上空を5時50分頃に通過してますね

395 :M7.74(関東・甲信越):2014/09/23(火) 17:26:56.97 ID:lGdlco8kO.net
最近ときめく雲がいないな〜
http://imepic.jp/20140923/626430

396 :M7.74(茸):2014/09/23(火) 17:27:21.60 ID:jxZ3LMxb0.net
今日は飛行機雲観察日和だね
太く変化したりしてなかなか消えない

総レス数 1004
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200