2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ41

1 :M7.74(静岡県) 転載ダメ:2015/03/04(水) 14:49:29.46 ID:rtR40i8F0.net
桜島の噴火に関するスレです。(ライブカメラ、空振、降灰など)

▽桜島ライブカメラ
  http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
  http://www.geocities.jp/sakurajima2009jp/index.html

▽桜島火山活動研究センター
 http://www.svo.dpri.kyoto-u.ac.jp/kazan.html

▽鹿児島地方気象台
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/

▽噴火に関する火山観測報
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
  http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/index.html     NHK鹿児島
 火山の状況に関する解説情報
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html
▽現在の噴火警戒レベル
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/keikailevel.html
 警戒レベルの説明
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_toha.htm
▽爆発回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_exp_num.html

▽噴火回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.html

▽桜島周辺GPS連続観測基線図
  http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/sakurazima/kisen.html

▽桜島の噴火や爆発の基準 (南日本新聞の記事より)
  噴火や爆発の基準は桜島の場合、他の火山とは異なる。
  一般に火口から噴煙などの物質が出れば噴火となるが、
  桜島は噴煙高度が1000メートル以上のものを目安に噴火としている。
  また爆発は火口ごとに基準が違い、ともに爆発の衝撃によって起こる空振が前提で、
  昭和火口は島内に設置している空振計が10パスカル以上か
  噴石が火口から500メートル(5合目付近)まで飛散した場合に爆発。
  南岳は火口から噴石が飛散したら爆発として数えているそうだ。

▽前スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1422570104/

319 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/23(月) 05:49:41.68 ID:oIPv2yjr0.net
さて明るくなってまいりました・・・
昼間のストロンボリが見たいからこのまま夜明けて〜

320 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 05:53:53.73 ID:mWh9AQ2Q0.net
吹きこぼれてんの?

321 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/23(月) 06:30:19.08 ID:oIPv2yjr0.net
うーむ、明るくなるとともに噴出物があまり外へ出てこなくなってきた
お約束かよ(・ω・`)

322 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/23(月) 06:49:07.95 ID:oIPv2yjr0.net
京大亀等復活したよかた。
溶岩片がボンボン吹き上がっているのが見える。

>>320
南側斜面に継続して溶岩が流れ下っている様子です

323 :M7.74(神奈川県):2015/03/23(月) 06:56:26.79 ID:KVQL1GiQ0.net
>>297
マジか? ヒノキってスギに比べてどうなんだ?
症状は軽い?

324 :M7.74(茨城県):2015/03/23(月) 07:16:48.11 ID:REdvBg+h0.net
今日は勢いいいな

325 :M7.74(茨城県):2015/03/23(月) 07:18:19.90 ID:REdvBg+h0.net
風が強いのか

326 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/23(月) 09:04:27.21 ID:oIPv2yjr0.net
しかし夜明け前のスーパー連続ストロンボリに比べて
間欠的になっちゃったな・・・

次のマグマ上昇に向けて準備中かな??

327 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 19:04:25.18 ID:K9QNdri20.net
早川由紀夫 @HayakawaYukio · 3月21日

「桜島昭和火口がストロンボリ式噴火。溶岩が流れ出すかも」を
トゥギャりました。 http://togetter.com/li/798046

328 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 19:12:26.16 ID:GbiceLbi0.net
お、今夜もストロンボリ開始だー

329 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 19:47:51.05 ID:GbiceLbi0.net
と思ったら火映になってる

330 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 20:31:25.12 ID:K9QNdri20.net
ストロンボってるね

331 :M7.74(山梨県):2015/03/23(月) 20:42:07.63 ID:CTDC9FtF0.net
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \桜島

332 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 20:52:12.01 ID:K9QNdri20.net
啓示ストロンボのその先は

333 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/23(月) 20:57:43.63 ID:oIPv2yjr0.net
このままで数年続いて、でかい山になるのも悪くない。
極端な災害より、観光資源として生かせる方がいい。

>>327
>Ryusuke IMURA @tigers_1964 2015-03-22 00:51:37
>道の駅たるみずに着いた。すごい音だ。これ以上は、とりあえず、近づかない。夜でよくわからないので、噴煙の下にもいかない。
おいおい、警戒にこしたことはないが、
『麓 で 寝 て る 人 た ち も い る ん で す よ !!』

334 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/03/23(月) 21:01:19.75 ID:GTyGVEZ+0.net
ストロンボリがきれい

335 :M7.74(チベット自治区):2015/03/23(月) 21:13:44.86 ID:3w7eKXYV0.net
たとえ、昭和火口から溶岩流が発生しても
流れる方向は昭和溶岩流に沿って流れるだろうね。
昭和噴火の再現だね。

336 :M7.74:2015/03/23(月) 21:24:11.11 ID:bAEzR5Uum
ストロンボリが続いて昭和火口内にミニスコリア丘が生成されそう(強い噴火で吹き飛ばされなければ・・・)

337 : 【北電 73.9 %】 (pc?):2015/03/23(月) 21:40:57.52 ID:TqPkZtzS0.net
今夜も、ストロンぼってるね。

338 :M7.74(静岡県):2015/03/23(月) 22:55:24.73 ID:K9QNdri20.net
夜間のライブカメラはどこが一番きれい?

339 :M7.74(dion軍):2015/03/23(月) 23:48:45.26 ID:Li+lFaKA0.net
桜島で鳴動続く、気象台に通報次々

(2015 03/23 20:00) 南日本新聞
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=64664

活発な活動を続ける桜島で、21日ごろから鳴動が続いている。鹿児島
地方気象台には23日までに都城市や志布志市、曽於市などから
「ゴーッという地鳴りのような音がする」と数件の通報があった。爆発と
噴火を繰り返し、火口が開いた状態になっていることが要因とみられ、
気象台は、今後の活動の推移に注意を呼び掛けている

340 :M7.74(愛知県):2015/03/24(火) 00:03:49.65 ID:/d3yAaI+0.net
>>339
曽於市、読めねぇorz

341 :M7.74(静岡県):2015/03/24(火) 00:07:22.76 ID:XhgWGDrQ0.net
逃げ遅れそうな市名だね……

342 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 01:16:28.42 ID:Um2+FJYu0.net
都城市や志布志市は驚くよな。
なにしろ本体の山が見えなくてどこからともなく音だけするんだから。

お膝元の鹿児島市や垂水、鹿屋の名前が出てないのがウケる。

343 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 05:35:54.80 ID:Um2+FJYu0.net
沈静化すると一気に過疎るww

344 :M7.74(岡山県):2015/03/24(火) 06:01:37.46 ID:JyIj0qhq0.net
そういうなよ、一般人はお疲れーマンデー明けだ
今日はうまいこと明け方にストロンボリしていて、良い感じじゃないか。。

先だって書いた太陽の潮汐作用だが、海面の動きだと寛斎の言うようになるんだが
火口の溶岩面の動きの場合、マグマ溜まりの体積ひずみが問題なわけで
計算する暇<本当は能力>がなくてな、余裕あるなら月の影響と合わせてどの時間に
マグマ溜まりが縮むか調べて見てくれ。。。

345 :M7.74(庭):2015/03/24(火) 11:21:39.30 ID:6LEIoUy40.net
20km圏内なんだけど風下で気温が下がると鳴動が聴こえてくる気がするの

346 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 16:05:55.38 ID:Um2+FJYu0.net
>>344
引力=潮汐力の大きさからすると当然月>太陽だから、
月が影響しているとすると、ここ数日は19-21時頃に月没しているので
その6時間後くらいをクライマックスにマグマだまりの中の液状マグマが
月に引っ張られて噴出する、という予想がなりたつ。

しかし、貴殿が言うようにマグマだまりの伸縮という面から見ると
月が上がっている状態→山体が上に引き上げられてマグマだまり膨張
月が沈む→山体が沈みマグマが押し出される
という現象が成立することが予想される。

ただし、海水に及ぼす力と同等の月の引力で、どの程度地球の地殻に
潮汐力が及ぶかというと・・・

>>345
逆転層現象ですな。
冷えこんだ夜に、いつもは聞こえない遠方の電車や汽笛が聞こえるっていうあれ。

347 :M7.74(鹿児島県):2015/03/24(火) 19:14:40.91 ID:7CpMpV0G0.net
今の音結構長かったな

348 :M7.74(東日本):2015/03/24(火) 20:03:13.70 ID:IniWiUd60.net
今夜のストロンボリは、まだチョロレベル

349 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 21:01:25.51 ID:Um2+FJYu0.net
溶岩出てきたよ

350 :M7.74(東京都):2015/03/24(火) 21:02:47.31 ID:mYZbs65H0.net
ストロンポリ、今宵も徐々に本気モードになってきました

351 :M7.74(神奈川県):2015/03/24(火) 21:24:12.55 ID:1hauVUOu0.net
溶岩流?? 噴石が転がってる??

352 :M7.74(静岡県):2015/03/24(火) 21:53:39.10 ID:vtI6JLCv0.net
溶岩のしぶきが飛び散って着地してるように見える

353 :M7.74(静岡県):2015/03/24(火) 22:05:28.66 ID:vtI6JLCv0.net
勢い出てきたみたい
着地した溶岩が垂れてるというか流れてる

354 :M7.74(dion軍):2015/03/24(火) 22:19:30.79 ID:VSK87jLU0.net
10カメと8カメ 、はじめ人間ギャートルズの景色だな

355 :M7.74(やわらか銀行):2015/03/24(火) 22:39:17.02 ID:98hjKbWu0.net
大浪カメラの新燃も久しぶりに噴気が多いように見えるね
ヤル気出してきたかな

356 :M7.74(神奈川県):2015/03/24(火) 23:08:21.59 ID:/WfBeYpK0.net
新燃えも参戦か 九州御三家そろって元気だな

357 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 23:20:20.15 ID:Um2+FJYu0.net
>>351
>>352が正解。
高温で粘度の低い溶岩なので、着地するとダラダラ流れ落ちます。
まだ量がまとまってないので、火口周辺では「溶岩流的」にみえますが、
本格的に麓に迫るような溶岩流にはなっていません。

358 :M7.74(宮崎県):2015/03/24(火) 23:23:11.01 ID:GyUutbDu0.net
>>355
本当だ恐いわ

359 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/24(火) 23:25:03.78 ID:Um2+FJYu0.net
珍しく活動が火口の最北端寄りになって東側斜面だけに溶岩が放出されてますね。

360 :M7.74(静岡県):2015/03/24(火) 23:52:06.42 ID:XhgWGDrQ0.net
新燃も注意報かなんか出てたような

361 :M7.74(静岡県):2015/03/24(火) 23:57:01.62 ID:XhgWGDrQ0.net
エトナの近年の噴火では飛び散った溶岩が
谷に転がって集まって溶岩流になってたね

362 :M7.74(東京都):2015/03/25(水) 00:20:24.30 ID:v26d7LiP0.net
さくらちゃんが、BBCデビュー
http://www.bbc.com/earth/story/20150323-what-is-a-dirty-thunderstorm

363 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/25(水) 09:34:18.24 ID:oAsDYWZm0.net
ビッグモクモクがきそうな感じになってきました

364 :M7.74(埼玉県):2015/03/25(水) 11:34:30.15 ID:54nQ02U40.net
また噴き上げた

365 :M7.74(神奈川県):2015/03/25(水) 11:36:10.50 ID:xcdiWNmi0.net
11時台から元気だな

366 :M7.74(茸):2015/03/25(水) 12:43:21.38 ID:bcf+aCXk0.net
また波形が荒れているな。

367 :M7.74(福岡県):2015/03/25(水) 13:40:16.32 ID:d81AzRU70.net
>>362
さくらタンはカメラに見栄えよく映るためにがんばったのかな?

368 :M7.74(東京都):2015/03/25(水) 14:09:54.33 ID:v26d7LiP0.net
でもバッチイって言われてるよ。

369 :M7.74(福岡県):2015/03/25(水) 16:49:33.67 ID:GrY9LFZ/0.net
ばすっと噴いては止まる、またちょっと噴いて止まる
を繰り返してる

370 : 【北電 71.3 %】 (pc?):2015/03/25(水) 16:57:21.28 ID:JiWAxCgf0.net
夜中から、すごいよね。噴きっぱなしで連続波形も真っ黒

371 :M7.74(茸):2015/03/25(水) 19:02:17.12 ID:8kd51Klw0.net
今のはでけーwww

372 :M7.74(静岡県):2015/03/25(水) 19:20:57.83 ID:AXGL7O+Y0.net
派手に噴いてるなー

373 :M7.74(チベット自治区):2015/03/25(水) 19:36:27.92 ID:hBHXZSSF0.net
なんか今日ずーっと轟音と一緒に空気が震えてる。こんなの初めて。

374 :M7.74(チベット自治区):2015/03/25(水) 19:42:35.08 ID:y9JDDxqJ0.net
本日13回目

火  山:桜島
日  時:2015年03月25日19時15分(251015UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1800m(海抜8600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:5.8μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:9.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年230回目

14回目も発生

375 :M7.74(静岡県):2015/03/25(水) 20:48:26.03 ID:8mWP88+70.net
お、吹っ飛んだ

376 :M7.74(宮崎県):2015/03/25(水) 20:51:10.68 ID:1GTvYkzS0.net
今日家が空振でめちゃくちゃ揺れるんだが
しかも何回も
こんなの初めて

377 :M7.74(チベット自治区):2015/03/25(水) 20:51:55.99 ID:y9JDDxqJ0.net
本日14回目

火  山:桜島
日  時:2015年03月25日19時32分(251032UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2000m(海抜9200FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:2.7μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:6.6Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年231回目


そして20:45に15回目の爆発発生

378 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/25(水) 21:04:55.73 ID:oAsDYWZm0.net
最大爆発数更新ですか

節操なくなってきましたね。

ストロンボリながらブルカノってるのか、
ブルカ乗りながらストロンぼってるのか、
どっちだろう

379 :M7.74(静岡県):2015/03/25(水) 21:19:22.46 ID:8mWP88+70.net
遷移的だからブルカノとストロンボリの明確な区切りはないんだと
火山学者が言ってたよ

380 :M7.74(チベット自治区):2015/03/25(水) 22:07:47.96 ID:y9JDDxqJ0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月25日20時45分(251145UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上900m(海抜5600FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:3.1μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:5.2Pa
瀬戸空振計:24.4Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量
火口:昭和火口
今年232回目

>>378
確か1日の最高爆発回数は20回か21回だったかと思います。
いずれにしても今日の爆発回数はランクインする回数にはなるかと

381 :M7.74(鹿児島県):2015/03/25(水) 22:20:10.39 ID:rbuIMx2f0.net
うなり声が聞こえたぁ

382 :M7.74(埼玉県):2015/03/25(水) 22:21:04.67 ID:54nQ02U40.net
噴いた

383 :M7.74(チベット自治区):2015/03/25(水) 22:22:33.59 ID:hBHXZSSF0.net
たまたま外におったけどすげぇ音するのな

384 :M7.74(和歌山県):2015/03/25(水) 22:51:16.36 ID:5wKwuPAt0.net
>>380
2011年2月12日に21回だね。

385 :M7.74(静岡県):2015/03/25(水) 22:54:02.82 ID:4AmC1VUJ0.net
新燃と競ってた頃ね。

386 :M7.74(神奈川県):2015/03/25(水) 23:04:18.65 ID:MIAKu18E0.net
桜島に月が沈む
満月でもないのにまんまる
高感度カメラのせいかな

387 :M7.74(dion軍):2015/03/25(水) 23:48:02.29 ID:9n4zVC0/0.net
何分か煙止まると、そこそこ噴くね。

388 :M7.74(dion軍):2015/03/26(木) 00:28:05.03 ID:8dMylH4L0.net
どひゃー

389 :M7.74(岐阜県):2015/03/26(木) 00:30:58.88 ID:VE+PSZhv0.net
すごい明るさだったね

390 :M7.74(鹿児島県):2015/03/26(木) 01:06:01.37 ID:/uleJuFu0.net
2015年03月17日01時34分の今年191回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))
         l|l|l       エネルギー充填120%
      ,、 l|l|l       桜島砲、発射!
     / ~''"\
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3437857

※実に明るい桜島砲でございました。
  そのうち対閃光防御が必要になる鴨。

391 :M7.74(鹿児島県):2015/03/26(木) 01:07:35.84 ID:/uleJuFu0.net
>>390
× 2015年03月17日01時34分の今年191回目の爆発(GIFアニメ)
○ 2015年03月26日00時24分の今年234回目の爆発(GIFアニメ)

修正し忘れたorz

392 :M7.74(東京都):2015/03/26(木) 01:35:39.39 ID:Guoi2/vY0.net
綺麗でございます

393 :M7.74(東京都):2015/03/26(木) 01:36:38.46 ID:3qlknGlV0.net
30分に一回くらいのペースだな
爆発の規模が今までと違っているように感じる

394 :M7.74(東日本):2015/03/26(木) 01:38:40.87 ID:qXKcvoMQ0.net
派手だった上にストロンボリにシフト
やるな桜ちゃん

395 :M7.74(鹿児島県):2015/03/26(木) 01:55:37.78 ID:/uleJuFu0.net
2015年03月26日01時33分の今年236回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))
         l|l|l       エネルギー充填150%
      ,、 l|l|l       桜島砲、発射!
     / ~''"\
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3437875

396 :M7.74(東日本):2015/03/26(木) 02:14:37.47 ID:qXKcvoMQ0.net
ちょい溜め→バシャーン繰り返しな春の桜まつり開催中

397 :M7.74(東京都):2015/03/26(木) 02:21:29.90 ID:Guoi2/vY0.net
うわぁ!!
もうなんか凄いね…

398 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/26(木) 05:09:47.59 ID:NkRuZht90.net
おや、すっかり沈静化したな。

399 :M7.74(鹿児島県):2015/03/26(木) 06:00:09.07 ID:zAH4k2cR0.net
ゆれたぁ

400 :M7.74(岡山県):2015/03/26(木) 06:02:05.26 ID:OKnfO77t0.net
「寛斎」はいつも早起きだなぁ 俺は春分を過ぎたら、桃屋モードで早起きだよ
「横山」で観測される振幅が大きい割に、「瀬戸」で観測される空振の数値が小さいなぁ。。
これらから推定されることは、溶岩の放出〜火道移動量は多いが 溶岩内で発生したガス
の放出抵抗が少なくなっているってことだね。
簡単に言うと 溶岩が柔らかくなっているから 火口が弾けやすいだろうね。

401 :M7.74(dion軍):2015/03/26(木) 06:24:56.24 ID:wIixaADK0.net
将棋が強い小田一彦<僕が人です。

402 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/26(木) 06:33:40.67 ID:NkRuZht90.net
>>400
そのとおり。また一時期的に溶岩が硬くなったりすると
火映→火映消える→ブルカノ→火映、の繰り返しになる時があるかもしれないけど、
いまのとこは
火映→ストロンボリ→ストロンボリ収まる→噴火→ストロンボリ→火映
みたいな複合噴火を続けそう。

それより、マグマ自体は盛んに上下してるみたいだけど、
いつ、直接火口縁を超えるか、が注目したいところ。
まぁ、一度超えたら麓まで、みたいなことにはならないだろうと思う。
超えて流れて、またひっこんで、また超えてみたいなことを繰り返すだろうね。
マグマの供給が着実だけどゆっくりだからね。

403 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/26(木) 06:35:35.60 ID:NkRuZht90.net
今朝は一回のボフンからの煙のキレが早いww
で、すぐまたボフン。
山がよく成長しますわ。

404 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/26(木) 06:46:08.88 ID:NkRuZht90.net
おしおきだべー
キターーー

405 :M7.74(茨城県):2015/03/26(木) 08:21:07.94 ID:dLTULTFZ0.net
いいの出たあ

406 :M7.74(福岡県):2015/03/26(木) 10:29:30.42 ID:ITpZyANK0.net
昨日から窓が頻繁に揺れるんやけど
多すぎてホントに桜島なのか分からん

407 :M7.74(catv?):2015/03/26(木) 15:08:30.19 ID:Hs0lKSP80.net
昨日は17回爆発
今日は現時点で18回爆発かー。

今日、あと3回爆発すれば21回爆発になるんだけど。

408 :M7.74(catv?):2015/03/26(木) 15:09:44.94 ID:Hs0lKSP80.net
今月100回超えてたよ。爆発回数

409 :M7.74:2015/03/26(木) 15:34:35.91 ID:kNXYLhpD1
アイラヤーアイラ
ドゥンガン カサクヤン
インドゥ ムー
ルスト ウィラード ア
ハムバ ハムバームヤ
ランダ バンウンダラン
トゥンジュ カンラー
カサクヤーンム


今こそ立ち上がり、脅威の力をお示し下さい。

410 :M7.74(東京都):2015/03/26(木) 16:04:41.08 ID:QGRMZ5dh0.net
山さ爆発みんなのさくらじま〜♪

411 :M7.74(鹿児島県):2015/03/26(木) 17:00:51.84 ID:X2UVVPrO0.net
アホやないかと思うくらい頑張ってやがるな

412 :M7.74(静岡県):2015/03/26(木) 18:30:32.42 ID:9yAfawMD0.net
爆発回数のグラフとかどっかにある?

413 :M7.74(静岡県):2015/03/26(木) 19:11:14.05 ID:JiW66/v10.net
南岳からちょろちょろ噴煙出てるっぽい

414 :M7.74(チベット自治区):2015/03/26(木) 19:24:27.54 ID:kJE7JXSX0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月26日18時31分(260931UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1900m(海抜8900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:8.0μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:4.7Pa
瀬戸空振計:19.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年253回目

そして今日20回目の爆発が19:11に発生

今日になって最初の爆発は00:24の234回目

415 :M7.74(茸):2015/03/26(木) 19:27:48.41 ID:S0FuxgQo0.net
>>414
20回じゃなくて21回目じゃないか?

416 :M7.74(チベット自治区):2015/03/26(木) 19:30:03.06 ID:kJE7JXSX0.net
>>421
そうだね。今日21回目だね。

速報値第1報

火  山:桜島
日  時:2015年03月26日19時11分(261011UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1300m(海抜6900FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
高層風 2609Z
850-30005
700-32019
500-29055
火口:昭和火口
今年254回目

417 : 【北電 73.2 %】 (pc?):2015/03/26(木) 19:36:15.21 ID:hn1+0nEA0.net
垂れ出した。

418 :M7.74(チベット自治区):2015/03/26(木) 19:37:06.70 ID:kJE7JXSX0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月26日19時11分(261011UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1300m(海抜6900FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
横山最大振幅:0.4μm
爆発音:なし
体感空振:なし
東郡元空振計:0.7Pa
瀬戸空振計:3.1Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年254回目

今月最初のは3月3日08:49ので150回目
4合目まで噴石が飛んで瀬戸空振計が213.1Paを記録

と…書き込んでいると
今日になって22回目(19:28 255回目)の爆発が起きた様です。

419 :M7.74(静岡県):2015/03/26(木) 19:42:39.37 ID:jxwBjYDO0.net
何を食ったらこうなるんだろ?

総レス数 1005
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200