2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ41

1 :M7.74(静岡県) 転載ダメ:2015/03/04(水) 14:49:29.46 ID:rtR40i8F0.net
桜島の噴火に関するスレです。(ライブカメラ、空振、降灰など)

▽桜島ライブカメラ
  http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm
  http://www.geocities.jp/sakurajima2009jp/index.html

▽桜島火山活動研究センター
 http://www.svo.dpri.kyoto-u.ac.jp/kazan.html

▽鹿児島地方気象台
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/

▽噴火に関する火山観測報
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
  http://www.nhk.or.jp/kagoshima3/sakurajima/index.html     NHK鹿児島
 火山の状況に関する解説情報
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/kaisetsu.html
▽現在の噴火警戒レベル
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/keikailevel.html
 警戒レベルの説明
  http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_toha.htm
▽爆発回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_exp_num.html

▽噴火回数
  http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_erp_num.html

▽桜島周辺GPS連続観測基線図
  http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/sakurazima/kisen.html

▽桜島の噴火や爆発の基準 (南日本新聞の記事より)
  噴火や爆発の基準は桜島の場合、他の火山とは異なる。
  一般に火口から噴煙などの物質が出れば噴火となるが、
  桜島は噴煙高度が1000メートル以上のものを目安に噴火としている。
  また爆発は火口ごとに基準が違い、ともに爆発の衝撃によって起こる空振が前提で、
  昭和火口は島内に設置している空振計が10パスカル以上か
  噴石が火口から500メートル(5合目付近)まで飛散した場合に爆発。
  南岳は火口から噴石が飛散したら爆発として数えているそうだ。

▽前スレ
【噴火警戒レベル3】火映がきれい桜島スレ40
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1422570104/

99 :M7.74(宮崎県):2015/03/13(金) 02:54:48.03 ID:Vfz6N2V40.net
宮崎市内でも空振感じたわ

100 :M7.74(内モンゴル自治区):2015/03/13(金) 02:56:44.83 ID:VGIdwdp+O.net
今さっきドーンてきた。やっと寝入りそうだったのにー

101 :M7.74(鹿児島県):2015/03/13(金) 03:06:16.82 ID:e9X0NDj70.net
2015年03月13日02時46分の今年177回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))
         l|l|l     ♪ドンガドンガドンガラガッタ♪
      ,、 l|l|l     ♪ドンガドンガドンガラガッタ♪
     / ~''"\    ♪桜島さまのお通りだい♪
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3429467

※専ブラとしてjanexenoを愛用しているものですから、
  いつ書き込めなくなるか不安なのですが、久しぶりに
  空振級の爆発をキャプチャ出来たのでうp。
  私にとっても記念すべき300回目のキャプチャでしたw

102 :M7.74(東日本):2015/03/13(金) 04:12:30.68 ID:22lI+eTG0.net
>>101
記念すべき、おめでとう乙
そしてちゃっかりストロンボってるLive桜島

103 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/13(金) 07:22:58.48 ID:1lXppaPF0.net
なんか9亀の保護カバーの傷が致命的になってきたな。
ひると言わず夜と言わずモヤモヤが映り込むようになってるし。
ちょうど噴煙の位置にあるせいで、噴煙が出てないのか
出てるのかよくわからんまである。視界の邪魔になってしまった

104 : 【大凶】 (埼玉県):2015/03/13(金) 10:32:08.41 ID:TpYPbPd10.net
大吉で大噴火

105 :M7.74(茨城県):2015/03/13(金) 11:03:09.97 ID:jzW+2kcP0.net
草木を映してどうする

106 :M7.74(福岡県):2015/03/13(金) 15:22:08.05 ID:RUxpOIFV0.net
めっちゃ大爆発してるけど、どんな感じ?

107 :M7.74(愛知県):2015/03/13(金) 15:58:11.66 ID:FtgfwScB0.net
自分の住む愛知の知多半島から音は無理としてもせめて、
噴煙が拝めるようになればなぁ・・・と。

108 :M7.74(大阪府):2015/03/13(金) 16:41:14.65 ID:kPWAaZcP0.net
9カメはひどいことになっているなあ

109 :M7.74(SB-iPhone):2015/03/13(金) 19:28:25.65 ID:wIvn6DDa0.net
これだけ噴煙がすごいとカメラのメンテも大変なんだろうなあ・・

110 :M7.74(宮崎県):2015/03/13(金) 20:48:40.10 ID:wiZcU7GF0.net
なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

111 :M7.74(関西・北陸):2015/03/13(金) 20:49:41.14 ID:6hPr7WlVO.net
空振ちょっとビックリした

112 :M7.74(チベット自治区):2015/03/13(金) 20:52:28.21 ID:L1ZfPB6+0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月13日15時16分(130616UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
横山最大振幅:4.9μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:不明
瀬戸空振計:50.5Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:5合目(昭和火口より500から800m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年178回目


夕方発表された気象庁 週間火山概況より
まだまだ山体膨張は収まらず…隆起は一旦休止状態かな?
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2015/2015w11/sakurajima.png

113 : 【北電 74.3 %】 (pc?):2015/03/13(金) 21:00:23.40 ID:5/7xnAvd0.net
8時45分ごろ噴いたな

114 :M7.74(チベット自治区):2015/03/13(金) 21:04:37.91 ID:L1ZfPB6+0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月13日20時44分(131144UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1600m(海抜7900FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
横山最大振幅:5.9μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:20.7Pa
瀬戸空振計:139.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:中量
火口:昭和火口
今年179回目

115 :M7.74(茸):2015/03/13(金) 22:10:10.74 ID:muQKwa+D0.net
今年からは100Pa超は恒例になってるな。

116 :M7.74(鹿児島県):2015/03/14(土) 01:53:01.48 ID:d8KwOPjN0.net
車が灰だらけ〜@日南

117 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/14(土) 02:59:33.87 ID:WR4okWwp0.net
>>112
>山体膨張は収まらず…隆起は一旦休止
つまり上方向の膨張は止まってるってことは、左右に圧し広がってるってことだな。
いよいよ割れ目噴火の前兆だろうか???

118 :M7.74(大阪府):2015/03/14(土) 04:08:15.45 ID:4pCAHzps0.net
AM4時 天候が悪くてよく見えないんだけど
派手に噴き上げてるっぽいね。
心眼ですみません。

119 :M7.74(大阪府):2015/03/14(土) 04:57:30.96 ID:4pCAHzps0.net
4時55分 派手目な噴き上げ中
雷すごい、かなりマグマも流れたですね。
ただ今回も10分間くらいの活動かな。

120 :M7.74(神奈川県):2015/03/14(土) 04:58:41.86 ID:HPWhGMSq0.net
きれいな噴火を見ることができた

121 :M7.74(関東・甲信越):2015/03/14(土) 06:48:37.59 ID:mTaeXI1UO.net
噴いた

122 :M7.74(大阪府):2015/03/14(土) 07:07:50.50 ID:4pCAHzps0.net
2連発のようですね。

123 :M7.74(大阪府):2015/03/14(土) 07:12:02.89 ID:4pCAHzps0.net
3連発ですかあ

124 :M7.74(大阪府):2015/03/14(土) 07:45:25.89 ID:4pCAHzps0.net
7時38分 また爆発しましたか。

125 :M7.74(神奈川県):2015/03/14(土) 07:53:08.38 ID:nNZYEIMt0.net
もっくもくじゃん

126 :M7.74(dion軍):2015/03/14(土) 08:08:55.28 ID:WG0b70+50.net
知らない人がこれ見たら絶対山頂が吹っ飛んでるって思うよな
http://www.mbc.co.jp/web-cam/tar_mov.html
しかし激しいな

127 :M7.74(関東・甲信越):2015/03/14(土) 09:24:22.33 ID:mTaeXI1UO.net
また噴いた。今日はよく噴くなぁ

128 :M7.74(神奈川県):2015/03/14(土) 09:35:29.26 ID:HPWhGMSq0.net
噴煙柱が太くて量が多い、しかも上に上がらず風で低空をなびいていくから拡散しない
風下の人はご愁傷様としか言いようがない

129 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/03/14(土) 15:01:08.19 ID:bhpvJbVa0.net
まだまだ、生ぬるい!


◆ 本当の空振

https://www.youtube.com/watch?v=-tZrdql1kGw


\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  噴  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  火  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

130 :M7.74(チベット自治区):2015/03/14(土) 18:21:48.00 ID:5OfPALvp0.net
濃いめ噴煙上がっとります
カメラ画像がきれいになってる?

131 :M7.74(茨城県):2015/03/14(土) 18:24:29.92 ID:YYvPdtuG0.net
出とる出とる

132 :M7.74(東京都):2015/03/14(土) 18:25:00.06 ID:RI3vBz8b0.net
なんだか連続噴火してない?

133 :M7.74(チベット自治区):2015/03/14(土) 19:06:23.42 ID:5OfPALvp0.net
連続噴火っぽいよね
18:10の噴火からそろそろ1時間、ずっともくもくしてる
さっき火山雷が数回見えた

134 : 【北電 70.6 %】 (pc?):2015/03/14(土) 20:22:44.59 ID:MOvkJ3mC0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月14日18時41分(140941UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1700m(海抜8300FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
噴煙量:中量
高層風 1409Z
850-29026
700-27030
500-27054
火口:昭和火口

火  山:桜島
日  時:2015年03月14日18時10分(140910UTC)
現  象:噴火
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
噴煙量:中量
高層風 1409Z
850-29026
700-27030
500-27054
火口:昭和火口

135 :M7.74(鹿児島県):2015/03/15(日) 05:48:12.80 ID:fSUi/2dF0.net
ミシミシいいやがったな @姶良

136 :M7.74(芋):2015/03/15(日) 07:26:21.40 ID:9ip/DdgL0.net
ミシミシ ギリギリ ゴォーッ
出しても出してもマグマ供給量が上回り
山体膨張継続

大正大噴火クラス大爆発準備中
311の影響もあり後10年は大丈夫と思われていたが
いつ大爆発してもおかしくなくなったなwww

137 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/03/15(日) 07:37:23.67 ID:pC8bJXx60.net
8日の話だが、黒神のほうの避難港で釣りしてたらずっとゴーゴー鳴ってたけど、あれが連続噴火ってやつ?

138 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/15(日) 08:54:50.27 ID:haGjdzhs0.net
>>137
それだけではわかりません。
連続噴火かも知れないし、単なる火口が煮えたぎってる音かもしれません。

数時間レベルで継続していたのなら火口音でしょう。
マグマの表面で連続して気泡が弾けたり、高温高圧のガスが噴出したりする
様々な音があわさって地鳴りのような轟音が継続します。

連続噴火は10分から長くても1時間程度なのでそこで区別できます。

139 :M7.74(チベット自治区):2015/03/15(日) 21:03:52.52 ID:qV10Czmp0.net
>>138
前から桜島について結構詳しい事を話しているけど
桜島の住民の方ですか?
それとも京都大等の桜島で火山の観測をしている人ですか?

140 :M7.74(岡山県):2015/03/15(日) 22:00:27.98 ID:1zFZENPr0.net
>>139 滋賀県の人は、あまり詳しい人ではないと思うよ
ここ数年間でも連続噴火はあったが、1時間以上継続したことがあるしなぁ
火山の鳴動は火口表面だけで発生するわけでもない、たとえば火道中で溶岩が上下動しても発生する

141 :M7.74(福岡県):2015/03/15(日) 23:02:23.91 ID:dknm7igB0.net
>>140
専門家ではないけど、中間的な感じで言ってることはよく分かる。
良い住人だと思いますよ〜

142 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 01:38:59.96 ID:9xYioGI30.net
>>139
以前に長期間鹿児島に住んでいたことが有り、
さらに地球科学好きが相まって趣味で独自に火山の研究をするようになりました。
新燃岳噴火の時は、後半の散発爆発期間中、遊びで8割以上の確率で次の爆発噴火の窓を
○時○分±45分てな感じで予測にしてたら8割以上当たってワロてました。
桜島は身近に有る、世界でも珍しい常時活動活火山ですから、興味がつきません。

>>140
連続噴火について
>1時間以上継続したことがある
×1時間以上の継続はザラ
◎1時間以上の継続もある
○大部分が1時間以内
○長くても1時間程度

>火山の鳴動は火口表面だけで発生するわけでもない
○火道中で溶岩が上下動して「も」発生
○様々な音があわさって

ついでに鳴動とは・・・・土地の震動と音響
震動は桜島の場合は有感性火山性微動のこと。
振動を伴う地鳴り→火道中で溶岩が上下動しても発生
振動を伴わないゴー音→火口音

火口音の場合ほとんどは「マグマの表面で連続して気泡が弾けたり、高温高圧のガスの噴出」によるもの
特徴→爆発的噴火のドカンとか、地面の震動がなくて、ずっと継続してコォォォォォォォっていってる。(強弱はある)
https://www.youtube.com/watch?v=9k3ulT26JA0

溶岩が上下動しても発生する音が連続して一晩中〜数日継続→えらいこと。溶岩流が麓に迫ります。

143 :M7.74(岡山県):2015/03/16(月) 05:46:52.17 ID:areDax5b0.net
>>142 寛斎はおもしろい人だわ。。新萌えの爆発的噴火をキャプチャーしようと
気合い入ってた頃は、俺もそれくらいの率で判ったけど、たぶんお互い偶然だわ。
ついでにだが南岳B火口の埋没についての見解もくわしくお願いするよ。

144 :M7.74(東京都):2015/03/16(月) 07:45:54.01 ID:HIC6Upog0.net
全くの素人だけど(新燃岳の大浪池中継カメラからの映像をずっとモニターしていた一人)、
昭和火口がだんだんでかくなるに従って、
南岳B火口とを隔てていた火口壁が吹き飛ばされて火口が繋がった状態になったから、
昭和火口があれだけ火砕物を噴出すれば、
そのとばっちりでB火口も埋まっていくわなあ。

145 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 07:48:07.71 ID:9xYioGI30.net
>>143
どーも。褒め言葉と採らせていただきます

南岳B火口と昭和火口はおそらくそんなに深くないところで火道がひとつになってるでしょう。
B火口の側面の脆弱な部分が昭和火口になっているということですね。
昭和火口が拡大をつづけて大きな火口に成長したので、メインの火道が昭和火口となり
B火口は役目を終えたと考えています。
そのためにスコリアや溶岩層で埋まって、今では煙すら出ないくらい埋まってしまったと。

A火口は水が溜まって煮立っていて蒸気も上がっているそうですので、
まだ若干息をしていると思います。
ただ、標高の低い昭和火口がでかくなりましたから、結局そっちから圧が抜けてるうちは
噴火休止状態が続きそうです。水蒸気爆発はあるいはあるかもしれませんが。

146 :M7.74(空):2015/03/16(月) 08:28:41.91 ID:wHU/6K3p0.net
富士山爆発寸前www
発生時刻 2015年3月15日 23時44分ごろ
震源地 静岡県伊豆地方
緯度 北緯35.1度
経度 東経139.0度
深さ 10km
マグニチュード 3.5
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度2
神奈川県 湯河原町 
静岡県 熱海市  三島市  富士宮市  伊豆市  伊豆の国市  函南町  静岡清水町  長泉町 

147 :早瀬圭一郎(西日本):2015/03/16(月) 09:18:51.34 ID:VdClaAoK0.net
”不死山”なら、とうに爆発しているぞ。
今、延焼中だ。これでわかるだろ?

148 :M7.74(岡山県):2015/03/16(月) 09:19:23.85 ID:areDax5b0.net
いま活動している昭和火口のマグマ溜まりと南岳のマグマ溜まりは
互いに独立している可能性があると考えている。
元々、昭和火口が活動始める数年前から南岳の活動は静穏だったし、噴出物の成分も少し違う

149 :早瀬圭一郎(西日本):2015/03/16(月) 09:19:40.13 ID:VdClaAoK0.net
”津波”の心配がないのなら、やりたい放題だなァ……?
ふぅん……。迎撃準備が整ってなかったな……?

150 :早瀬圭一郎(西日本):2015/03/16(月) 09:21:02.91 ID:VdClaAoK0.net
残念だな。うちは”独立”して動かないんだよ。
そんな言葉で、兵士やスパイを落ち着かせようなんて、甘いんだよ。
そろそろ……おねんねの時間だ……?

151 :M7.74(大阪府):2015/03/16(月) 16:06:49.76 ID:KteZM0i80.net
雨がやんで久しぶりに画面がクリアになりましたね
夜半から晴れてくるようです。

152 :M7.74(チベット自治区):2015/03/16(月) 17:57:57.85 ID:0YWWqoOJ0.net
>>139ですが、
なるほど、以前に鹿児島に長期間住んでいたと言うのですね。
桧山寛斎さんは
独学で火山の研究をしているとの事で
あえて名付けるとすれば天文家に習って
「アマチュア火山家」と言う事でしょうかね?
滋賀県に1番近い活火山と言えば白山になるのでしょうかね。
古い火山ならば京都府と兵庫県境にある田倉山もありますよね。

153 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 18:19:26.24 ID:9xYioGI30.net
どーーーん

溶岩どぱーーー

火山弾ボスッボスッ

噴煙モクモク

日没前なのに雷ビカッ、ビカッ

154 :M7.74(チベット自治区):2015/03/16(月) 18:41:57.53 ID:0YWWqoOJ0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月16日16時26分(160726UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1000m(海抜6000FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:北
---
横山最大振幅:1.7μm
爆発音:なし
体感空振:不明
東郡元空振計:9.7Pa
瀬戸空振計:18.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:7合目(昭和火口より200から300m)
噴煙量:中量以上
火口:昭和火口
今年186回目

火  山:桜島
日  時:2015年03月16日17時25分(160825UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上900m(海抜5600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:直上
---
横山最大振幅:2.4μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:8.4Pa
瀬戸空振計:16.0Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:6合目(昭和火口より300から500m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年187回目

155 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 18:42:26.56 ID:9xYioGI30.net
>>152
檜山 寛斎→火山 関西
火山に関する情報を関西からお届けしています。

新燃噴火の時、まだ県名表示が(関西)で、HNなしでカキコしてました。
あのとき、火山の情報を求めて無数の2ちゃねらーがこの板に集まってきました。
できる限りの知識を動員して、火山の振る舞いや構造、状況の説明をしていたところ
皆さんに付けられた名前が「関西さん」でした。
カンサイさんというと名前っぽいのて、苗字を、と考えて火山→ヒヤマ→檜山と連想し
檜山寛斎と名乗るようになったのですww

古い火山ならの滋賀県の琵琶湖の沖島から湖東平野の山々も火砕流、流紋岩質の火山地形
湖西部は傾動地塊の比良山は花崗岩中心の巨大岩塊ですね。
まぁ、最新でも7000万年前のことだそうですがww

156 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 19:05:42.60 ID:9xYioGI30.net
ボリボリボリボリぼり・・・・・

157 :M7.74(東京都):2015/03/16(月) 19:10:17.67 ID:d8mTc0wm0.net
火山雷久しぶりに見た

158 :M7.74(関東・甲信越):2015/03/16(月) 19:12:43.48 ID:b/t6DaQLO.net
また噴いたんだね

159 :M7.74(関東・甲信越):2015/03/16(月) 21:31:03.96 ID:b/t6DaQLO.net
噴いた!

160 :M7.74(チベット自治区):2015/03/16(月) 21:58:53.23 ID:wj/OjsLI0.net
でえええ

161 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/16(月) 22:00:38.34 ID:9xYioGI30.net
また噴いた
今日は火映が全く見えないが、噴火の間隔がやたら短く
一回辺りの放出量がやたら多い気がする

どういうことだ?

162 :M7.74(東京都):2015/03/16(月) 22:35:57.02 ID:VvjozakE0.net
気象庁カメラで巻き戻して見ると、ずいぶん下の方で噴火したように見えるけど
いつもこんな下だっけ?

163 :M7.74(チベット自治区):2015/03/16(月) 22:45:24.27 ID:0YWWqoOJ0.net
火  山:桜島
日  時:2015年03月16日21時57分(161257UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上600m(海抜4600FT)で雲に入る
白色噴煙:
流  向:直上
---
横山最大振幅:1.5μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:9.7Pa
瀬戸空振計:29.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目(昭和火口より800から1300m)
噴煙量:少量以上
火口:昭和火口
今年188回目

164 :M7.74(関東・甲信越【緊急地震:沖縄本島近海M4.4最大震度3】):2015/03/16(月) 23:27:35.50 ID:b/t6DaQLO.net
21:30頃噴いたのは爆発には認定されなかったのか…かなり溶岩吹き飛ばしてるように見えたけど

165 :M7.74(東京都):2015/03/16(月) 23:51:19.66 ID:HIC6Upog0.net
>>162
あれは、山腹に筋状に溶岩をぶちまけたから
見る角度によっては下のほうから吹き上げたように見えるだけ。

166 :M7.74(大阪府):2015/03/16(月) 23:53:31.66 ID:KteZM0i80.net
ぐはっ

167 :M7.74(チベット自治区):2015/03/17(火) 00:39:21.53 ID:9sjw9Yhj0.net
すごい噴いた!!

168 :M7.74(関東・甲信越):2015/03/17(火) 00:50:14.75 ID:f9Ks45yQO.net
>>167
結構下まで飛び散ったんだね。まだ赤い

169 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 00:52:46.65 ID:G3lqi7ND0.net
一発噴き上げばかりだけど爆発間隔が短いのと
マグマ撒き散らしの量が多いのが目立ってますね。

170 :M7.74(東京都):2015/03/17(火) 00:54:42.03 ID:BRqNNk8V0.net
>>168
ここ1時間おきくらいに溶岩をまき散らしてるから、
斜面がまだ冷え切ってないんだろうね。

171 :M7.74(鹿児島県):2015/03/17(火) 01:00:57.51 ID:0SO89c0I0.net
2015年03月17日00時36分の今年190回目の爆発(GIFアニメ)

          ドン!!
       ((⌒))
         l|l|l      ♪真っ赤だな 真っ赤だな♪
      ,、 l|l|l     ♪火口の周りも真っ赤だな♪
     / ~''"\    ♪お空の雲も真っ赤だな♪
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3432178

※愛用のXenoでは閲覧するのにも一苦労の.netですが、
  書き込みが出来ましたらお慰み。

172 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 01:34:49.75 ID:G3lqi7ND0.net
>>171
お帰りなさいまし。いつもありがとうございます。

173 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 01:36:21.65 ID:G3lqi7ND0.net
1時33分また爆発ですね。

174 :M7.74(SB-iPhone):2015/03/17(火) 01:53:58.62 ID:2oPrQn+L0.net
素晴らしい映像の数々
http://www.barcroft.tv/marc-szeglat-sakurajima

175 :M7.74(鹿児島県):2015/03/17(火) 01:58:37.60 ID:0SO89c0I0.net
2015年03月17日01時34分の今年191回目の爆発(GIFアニメ)

          ドカン!!
       ((⌒))      ♪こんなふんかいいな とれたらいいな♪
         l|l|l     ♪あんなゆめこんなゆめ いっぱいあるけど♪
      ,、 l|l|l       ♪みんなみんなみんな かなえてあげる♪
     / ~''"\      ♪ふたつのかこうで かなえてあげる♪
   / `・ω・´ \
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      海潟

http://www1.axfc.net/u/3432219

※190回目よりも空振も溶岩の規模もでかかったですね。
  それにしても、7カメであれだけ溶岩が見えたのは
  ちょっと珍しいのでわ。

176 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 02:10:07.16 ID:G3lqi7ND0.net
>>175
7カメ方向に飛び上がったマグマ塊が空中で大爆発していますね。

177 :M7.74(東京都):2015/03/17(火) 02:12:22.15 ID:BRqNNk8V0.net
>>175
南岳火口を飛び越えて中岳方向に溶岩が飛び散ったのは初めて見た。
しかし、今日はよく噴くね。

178 :M7.74(福岡県):2015/03/17(火) 02:16:56.29 ID:kyMGmFO+0.net
>>175
下通ってる車はびっくりしたろうね。

179 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/17(火) 06:13:23.87 ID:3qPxBsRG0.net
朝になって京大カメラ見ると、昨日噴出した溶岩層の下のほうが
お菓子にチョコレートコーティングしたみたいに垂れて固まってるのがわかる。
噴出物が火山弾でなく、液状の溶岩が表面を覆い、垂れて固まったことが
よくわかる映像だ。

180 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/17(火) 06:35:36.98 ID:3qPxBsRG0.net
3000m級噴火キターーーーー

181 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 06:39:27.53 ID:G3lqi7ND0.net
すごい迫力でした。

182 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 06:52:23.63 ID:G3lqi7ND0.net
なんか噴煙の出方がちょっと違います?
いつもの昭和火口より下っぽく見えます。
重みで煙が下っているだけかな。

183 :M7.74(埼玉県):2015/03/17(火) 07:48:03.65 ID:dGmwY+ZF0.net
モクモクすごいね

184 :M7.74(京都府):2015/03/17(火) 08:19:32.34 ID:qr5lbMDx0.net
普通の降灰予報は出てるのに
桜島限定のほうはスルーか

185 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/17(火) 10:34:56.98 ID:3qPxBsRG0.net
つぎつぎ連続噴火してるのに・・・・

さっきなんか火口内にコックステイル型噴射が見られました。

黒神9亀、海潟10亀ではスコリア丘全体が微かな美煙に包まれているように見えます。
繰り返し噴出した溶岩が冷え切らず、煙が収まりきらないのでしょう。
しかも10亀みると、スコリアというか溶岩の到達下限(旧山体の黒っぽい地肌に対して白い部分)
が心なしか年末頃より下に下がっている(麓に近づいている)ように見えます。

186 : 【北電 65.3 %】 (pc?):2015/03/17(火) 10:57:57.64 ID:Sqc7Epzi0.net
>>(旧山体の黒っぽい地肌に対して白い部分) が
>>心なしか年末頃より下に下がっている

今日は気象庁の牛根亀でも、はっきり確認できるね

187 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/17(火) 13:16:08.29 ID:3qPxBsRG0.net
でかいのが来そうになってまいりました・・・

188 :M7.74(庭):2015/03/17(火) 15:13:19.05 ID:zMU4Gkkh0.net
何か外がゴロゴロ言ってる。@熊本市

189 :M7.74(山梨県):2015/03/17(火) 15:17:44.58 ID:9obxwpXq0.net
   ハ,,ハ
   (゚ー゚*) ゴロゴロ
  cuuc,,)~

190 : 【北電 64.8 %】 (pc?):2015/03/17(火) 15:34:01.44 ID:Sqc7Epzi0.net
深さ10kmとか、三陸沖も目覚めてるな

気象庁発表
17日14時46分頃地震がありました。
震源地は三陸沖(北緯39.6度、東経143.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。

191 :M7.74(福岡県):2015/03/17(火) 17:38:57.49 ID:kyMGmFO+0.net
スレチだけど、オーロラすごいよ。
http://www.asc-csa.gc.ca/eng/astronomy/auroramax/default.asp

192 : 【北電 74.0 %】 (pc?):2015/03/17(火) 18:14:51.89 ID:Sqc7Epzi0.net
つい少し前から磁気嵐きてるよね。

193 :檜山 寛斎(滋賀県):2015/03/17(火) 19:32:39.71 ID:3qPxBsRG0.net
火山雷ビカビカ

194 :M7.74(岐阜県):2015/03/17(火) 19:35:03.94 ID:wudDUI6+0.net
連続できましたね

195 :M7.74(東京都):2015/03/17(火) 19:35:09.43 ID:BRqNNk8V0.net
噴いてますね〜

196 :M7.74(大阪府):2015/03/17(火) 20:19:16.41 ID:AB282gXa0.net
オーロラすごいね。毎日こうなの?

197 :M7.74(岐阜県):2015/03/17(火) 20:22:41.38 ID:wudDUI6+0.net
今日は派手な火山雷が多い気がする

198 :M7.74(鹿児島県):2015/03/17(火) 20:22:55.19 ID:AmIqLkbc0.net
すげー噴いた!!!

199 :M7.74(チベット自治区):2015/03/17(火) 21:52:34.32 ID:6AfL6Tlm0.net
3合目まで飛んだそうです。

火  山:桜島
日  時:2015年03月17日20時18分(171118UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
横山最大振幅:3.8μm
爆発音:なし
体感空振:中
東郡元空振計:27.1Pa
瀬戸空振計:77.9Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:3合目(昭和火口より1300から1800m)
噴煙量:不明
火口:昭和火口
今年195回目

総レス数 1005
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200