2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【火山性地震】/監視スレ\★44【富士山ほか】

1 :M7.74(茸):2015/09/14(月) 11:32:56.04 ID:AWTbU9k90.net
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kouhai/kouhai.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
http://www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
http://www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
http://vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★43【富士山ほか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1439858194/

474 :M7.74(家):2015/09/30(水) 12:44:06.21 ID:81dLrD5W0.net
>>473
御嶽は噴火の二週間前から頂上付近の登山道近くで噴気あがってたよ

475 :M7.74(大阪府):2015/09/30(水) 13:01:25.01 ID:PXSnPHcS0.net
某、九州気象スレ内にて

769 :名無しSUN :2015/09/29(火) 02:10:49.80 ID:dbDU7xOF
2日続けて硫黄臭い@熊本市

何か起こる

476 :M7.74(神奈川県):2015/09/30(水) 15:34:09.04 ID:tXc57U+60.net
2015/9/30朝の箱根大涌谷(画像)
http://i.imgur.com/4cXCCf5.jpg
http://i.imgur.com/0dLRqLb.jpg
http://i.imgur.com/FedHK2D.jpg
今朝は早川下流の小田原市内から大涌谷付近までくさいニオイが強かったが、先日まで高かった二酸化硫黄は検出できなかった。(9/27には大涌沢でSO2は0.9ppmあった)
http://i.imgur.com/CAN90HT.jpg
火山性ガスが低温になって硫化水素が優位になってきたのかもしれないな。
ロープウェイ駅付近の小さな噴気は消滅、早雲地獄の湯気はなくなっていたし、上湯の噴気も湯気が僅かでした。
まだまだ噴気は激しいが、このまま活発化せずに落ち着けば春〜夏には黒玉子再開かな。

477 :M7.74(家):2015/09/30(水) 16:14:26.48 ID:81dLrD5W0.net
長期間の噴気に晒されたせいでロープウェイのケーブルまわりとか劣化してそう

478 :M7.74(神奈川県):2015/09/30(水) 16:43:16.03 ID:tXc57U+60.net
>>477
事前に検査して再開するとしても、なんか恐いな。
>>476補足
今朝は風向きでたまたま二酸化硫黄出てないだけでした。
まだ宮城野二酸化硫黄、上がってるみたい。
風向きと風速が表示されるようになったな
http://i.imgur.com/OpDFiXr.png

479 :M7.74(九州地方):2015/09/30(水) 17:01:29.61 ID:QVpqzGZMO.net
>>475
風向きで火山灰流れてきてただけだからそれ

480 :M7.74(東京都):2015/09/30(水) 17:29:19.88 ID:03ZaCVZU0.net
>>476 good!

481 :M7.74(やわらか銀行):2015/09/30(水) 18:32:14.40 ID:l7ppxoeV0.net
>>471

早川由紀夫 ‏@HayakawaYukio · 25 分25 分前
今日の富士山
× 土煙
× 崩落
○ 湯気
△ 水蒸気
× 噴煙

482 :【B:94 W:71 H:117 (F cup)】 (神奈川県):2015/09/30(水) 18:42:57.08 ID:iec+Eu7J0.net
15年 9月 30日 17時 53分 : 足柄平野 14.3 km M 1.2
15年 9月 30日 11時 15分 : 丹沢 19.0 km M 0.9
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.        ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/           ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.            ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
震源地 茨城県東方沖  震源時 2015/09/30 16:44:57.29
震央緯度 36.601N  震央経度 141.141E
震源深さ 26.6km  マグニチュード 2.5

483 :M7.74(千葉県):2015/09/30(水) 20:14:59.65 ID:5NtZJZbd0.net
諏訪之瀬真っ赤

484 :M7.74(埼玉県):2015/09/30(水) 23:53:51.08 ID:GVldQDfR0.net
https://pbs.twimg.com/media/CQHBx8XUcAEx9Lh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CQHFK9ZUcAUbuGN.jpg

485 :M7.74(神奈川県):2015/10/01(木) 00:41:23.11 ID:bNEtI8wc0.net
那須岳周辺ってもしかして火山活動活発化してね?
先日行ったら中腹から麓のガス臭が凄かったんだけど。山頂は異変なかったけど。
--
シルバーウィークに栃木県の那須岳(茶臼岳)へ行ってきました。関谷断層の北部にある火山です。
http://i.imgur.com/b4mF6iY.jpg
http://i.imgur.com/s2c07lV.jpg
山頂付近の噴気孔は温度は100度程度で硫化水素ガスが含まれていて、周囲の硫化水素濃度は時折30ppm位に上昇しました。
二酸化硫黄の心配はなさそうでした。
http://i.imgur.com/qLLIMqA.jpg
http://i.imgur.com/9FLIbGt.jpg

なのに、下山途中の道路では明らかに二酸化硫黄の刺激臭があり、不思議に思いました。
http://i.imgur.com/s4RJ3GM.jpg
二酸化硫黄はマグマから放出され、火山活動が活発な場所の高温の火山性ガスに含まれるようです。
山頂付近ではない別の噴気地帯から放出されているとしたら、一体どこから?
http://i.imgur.com/MRfNhb1.jpg

那須岳周辺の火山活動が活発化している時期なのか、普段から二酸化硫黄が出ているのか?
二酸化硫黄が出ている噴気場所がどこかについては今後機会があれば調べたいと思いました。
---
麓のほうには殺生石という火山性ガス噴出地帯があります。
ほとんどガスが出ていない時もあれば、沢山出ている時もあるようです。
行ったときはいつもより沢山有毒ガスが沢山出ている時でした。
今まで何度も来てるのに初体験の臭さでバキュームカー並みでした。
地表付近では硫化水素が100ppmを超える瞬間が何度かありました。
100ppmは1時間で致死濃度、1000ppmで即死濃度。マズいレベルです。
http://i.imgur.com/JIAxvk5.jpg

殺生石園地に設置された木道の下に降りると高濃度のガスが滞留していて大変危険ですが、吐き気がする位の強烈な硫化水素ガス臭の中、ヤンキー父親と幼児が木道の下に降りて砂遊びをしていました。
お父さん、お子さんが危ないよ!(心の声)
しかし、触らぬヤンキーに祟りなし。ゴメンねゴメンね〜。
私の場合、平均50ppm位の硫化水素(+二酸化硫黄も少し)を1時間位吸入し続けた結果、翌日にはしっかり気管支炎になりました。

486 :M7.74(チベット自治区):2015/10/01(木) 00:52:37.20 ID:9Vpyj6cp0.net
>>485


487 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/01(木) 02:16:46.36 ID:7olbFIqe0.net
>>485
もともと脳に十分に酸素が回ってないから問題ない。

488 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 04:16:26.55 ID:dQL1orLR0.net
田沢湖はやっぱカルデラやてな。破局噴火くるで、みんな日本から逃げてーー

489 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/01(木) 05:15:59.80 ID:QIjdVEgL0.net
>>488
なんか発表あったの?

490 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 05:49:35.83 ID:Ts3RKlN+0.net
箱根ですが、9月末には特段の変化は見られませんでした。
地震さえ1回も起きずに終わってしまうかな、と思っていたら
月が替わる直前に小さいのがあったようです(温地研)。
9月末はスーパームーンもあり結構期待していたのですが・・・
それにしても地震や地殻変動が収まっても噴気が減らないのは不思議。
気象庁のカメラは最近取り替えたのか調整したのかは解かりませんが、
夜間でも空が青く見えるくらい感度がよくなっています(箱根以外も数か所)が、
おとといの深夜は宮城野カメラで有色噴煙がけっこう高くまで昇っていました。

>>488 いくらなんでも田沢湖はありえないでしょ?

491 :M7.74(宮城県):2015/10/01(木) 06:46:14.21 ID:FX1r7x0T0.net
2年前も微動騒ぎあったね

492 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 07:32:03.09 ID:Ts3RKlN+0.net
田沢湖、本当らしい。失礼しました。日本中、安全なところは何処にもないですね。

http://mainichi.jp/graph/archive/hunka/026.html

493 :M7.74(神奈川県):2015/10/01(木) 08:04:13.24 ID:zuStKp880.net
そうだよ
今頃気が付いたの?
だから早く祖国へお帰り

494 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 08:26:29.70 ID:dQL1orLR0.net
うん祖国に帰りたい。怖い人に駆除されたくないなら、きみは動物園のオリに戻りなよ。

495 :M7.74(WiMAX):2015/10/01(木) 10:00:08.73 ID:LBB6cO110.net
成因は火山性だろけど田沢湖起源と思われる堆積物は
まだ見つかってないんじゃないか

496 :M7.74(九州地方):2015/10/01(木) 10:04:19.05 ID:mSDHU+peO.net
火山名 倶多楽 噴火予報 
平成27年 10月1日10時00分 札幌管区気象台
**(本 文)**
<倶多楽に噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)を発表>
 本日10時から倶多楽で噴火警戒レベルの運用を開始しました。
<噴火警戒レベル1(平常)が継続>
注:(平常)は(活火山であることに留意)
火山活動の状況
  火山活動は、これまでと変わらず静穏な状況で、噴火の兆候は見られません。
 倶多楽の噴火予報・警報は、噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)です。
防災上の警戒事項等
  倶多楽の火山活動の状況及び警戒事項等については、これまでと変わりありません。
 火口想定域内では、局所的に熱水、噴気、火山ガス等の噴出が見られますので、注意してください。

497 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 10:57:14.25 ID:JUBUIh590.net
>>471
http://mainichi.jp/feature/news/20151001k0000m040078000c.html

498 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/01(木) 13:30:50.07 ID:lRzzHsFa0.net
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2015100111&comp=H&type=24H&area=030228
白山の連続画像なのですが何か起こりますか?

499 :M7.74(家):2015/10/01(木) 13:37:52.91 ID:PXKSB2wM0.net
>>498
風強くなってるから空振計は仕方ないとして上下動も真っ黒だな・・・

500 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/01(木) 13:52:52.16 ID:lRzzHsFa0.net
>>499
昨日もこんな感じでした。
ちなみに富士山も
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FY1V&tm=2015100111&comp=U&type=24H&area=010509

501 : 【北電 73.3 %】 (pc?):2015/10/01(木) 14:08:46.15 ID:pj4g3plX0.net
>>500
左上に年号のプルダウンで2014を見ると、少しは安心できるかもよ

502 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/01(木) 14:16:46.15 ID:lRzzHsFa0.net
>>501
いつものようですね。安心しました!

503 :M7.74(熊本県):2015/10/01(木) 15:22:18.89 ID:oDXhH/7I0.net
>>497
阿蘇は強風で麓から山上へ竜巻が巻き上がるのを火山博物館のカメラで見られたが
その数日後噴火したな
富士山も山上に風が舞い上がったか…

504 :M7.74(神奈川県):2015/10/01(木) 15:32:21.63 ID:zuStKp880.net
風が吹いたからって噴火する訳ねぇだろ
桶屋じゃあるまいし

505 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 15:39:44.94 ID:dQL1orLR0.net
猫が減る

506 :M7.74(家):2015/10/01(木) 16:27:15.97 ID:PXKSB2wM0.net
大雪山真っ白じゃん

507 :M7.74(家):2015/10/01(木) 16:28:16.73 ID:PXKSB2wM0.net
十勝岳も真っ白だった
一晩ですごいなあ

508 :【B:119 W:54 H:82 (World cup)】 (神奈川県):2015/10/01(木) 17:23:10.53 ID:n26cC/vH0.net
                   _ ,@-‐ '''−、
   ┏┓   ┏━━┓      ゝ@  ,  z、 `ー、         ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /ィ l ハ/ `´}ハ.  ハ.      ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━ lイ l. N>_ <レ' ノ━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃      ,ゞ`ト::: l  l :::ノィ !.    ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━ '´レ>、_ー'_,<VN、━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃    ⊂二【´ ,'´ ̄`', `】二⊃    ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛           ̄!    l ̄         ┗┛┗┛
震源地 東海地方南方はるか沖  震源時 2015/10/01 14:10:39.01
震央緯度 33.219N  震央経度 137.882E
震源深さ 35.0km  マグニチュード 2.9

509 :【B:85 W:78 H:111 (C cup)】 (神奈川県):2015/10/01(木) 17:28:22.72 ID:n26cC/vH0.net
.
ポ      (⌒⌒)          
  ッ      ii!i!i           < 皮付き チ○ポ w
    w    ノ~~~\            
,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ ^o^; \,,,,,,,,,,,,,,      
第1集 「極端化する気象 〜海と大気の大変動〜」 http://www.at-douga.com/?p=14535
(所要時間:約1時間16分)
第2集 「大避難 〜命をつなぐシナリオ〜 」 http://www.at-douga.com/?p=14542
(所要時間:約49分)
第3集 「巨大地震 見えてきた脅威のメカニズム」 http://www.at-douga.com/?p=12044
(所要時間:約49分)
第4集 「火山大噴火 迫りくる地球規模の異変」 http://www.at-douga.com/?p=12047
(所要時間:約49分)

510 :M7.74(東京都):2015/10/01(木) 17:46:27.62 ID:Ts3RKlN+0.net
>>509 さんありがとうございます。後でゆっくり見ます。

511 :M7.74(東京都):2015/10/02(金) 04:42:15.86 ID:8pHsJR410.net
509の第3(地震)と第4(火山)を見ました。

第4は昨年御嶽噴火のごく直前に放送されたもの。今見ると別の意味で面白い。
あさって日曜の朝放送の >>445 との対比も楽しみ。

第3は南海トラフを意識している。以前思っていたことは、インドネシア・チリからすると、
むしろ911の延長(割れ残り)のほうが先では? でした。911の直後、房総半島沖は
緊急地震速報の誤報等が何度もあり、私は「これは相当警戒しているんだな」と感じてました。
現在ですが、銚子沖より南は空白域・逆に岩手沖より北は活発になっており要警戒です。

メガクエイクを含めてNHKのこの手のシリーズは要注意? 確か911も途中で現実化したような・・・

512 :M7.74(東京都):2015/10/02(金) 04:45:29.18 ID:8pHsJR410.net
すみません、911ではなく311でした。おやすみなさい・・・

513 :M7.74(熊本県):2015/10/02(金) 12:41:56.01 ID:z1uWfQhP0.net
Nスぺは夜21時から放送な

514 :M7.74(九州地方):2015/10/02(金) 17:07:14.76 ID:wJHGQBX3O.net
火山名 桜島 火山の状況に関する解説情報 第114号
平成27年 10月2日16時00分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台
**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
火山活動の状況
 (9月28日から10月2日15時) 
 桜島では、噴火活動が続いています。
 
 昭和火口では、小規模な噴火が発生しましたが、爆発的噴火は発生しませんでした。

 南岳山頂火口では、9月28日02時33分に噴火が発生し、噴煙が火口縁上2700mまで上がりました。

 火山性地震は少ない状態で経過しました。噴火に伴う火山性微動が発生しています。

 9月28日からの火山性地震、火山性微動、爆発的噴火の回数は以下のとおりです。なお、回数は速報値であり、精査の結果、後日変更することがあります。

              火山性地震  火山性微動  爆発的噴火
    9月28日       14回     0回     0回
      29日        5回     4回     0回
      30日        3回     0回     0回
   10月 1日        2回     0回     0回
       2日15時まで   1回     0回     0回

515 :M7.74(九州地方):2015/10/02(金) 17:09:20.36 ID:wJHGQBX3O.net
火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第081号
平成27年 10月2日16時00分 福岡管区気象台
**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
火山活動の状況
  中岳第一火口では、9月14日09時43分に噴火が発生した以降、本日(2日)15時現在も噴火は継続中です。

 本日は、乳白色の噴煙が最高で火口縁上300mまで上がりました。
 
 9月29日に実施した現地調査では、二酸化硫黄の放出量は1日あたり900トン(前回9月24日1900トン)とやや多い状態でした。 

 火山性微動の振幅は、概ね小さい状態でしたが、昨日(1日)23時前から大きな状態となっています。孤立型微動はやや多い状態で経過し、火山性地震もやや多い状態で経過しています。

 GNSS連続観測では、深部にマグマだまりがあると考えられている草千里を挟む基線で、8月頃からわずかに伸びの傾向が認められます。

 今後も、9月14日と同程度の噴火が発生する可能性があります。
防災上の警戒事項等
  中岳第一火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では降灰及び風の影響を受ける小さな噴石に注意してください。

516 :【B:92 W:53 H:75 (B cup)】 (神奈川県):2015/10/02(金) 17:27:32.29 ID:LebYl4e70.net
2日 05時 07分 : 県東部 27.6 km M 1.9
                    __/:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:@@:.:.ヽ
                -=ニ二:.:.::.:.:..:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.\__
                 /:.:.:/:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.::.\ト、く_
   ┏┓  ┏━━┓   /:.:.:.:/:.:.:.:.:./___|:.:.:..::.:.i _」__ハ:.:.:.:.ト:.:.| `:.:.:./             ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃   |:.:.:.:.|:.:.:.:.イ|_|__`^\::.| ___|「`ヽ::|:.:.|:.:.:.::.::フ           ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━|∧::|:.:.|.:/./ r‐ミ.  ヽ r=ミ \ ∨V―:::<. ━━━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  || \∧|〈. トイ:}    トイ:.}  | /:.:.:|):.::/        ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━━//:.|  ヾソ     ヾソ " |:.:::.::|:.:.::フ━━━━━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃      /:.:.|⊂⊃ ___ ⊂⊃|::..:.:.:| く            ┏┓┏┓
   ┗┛     ┗┛     /:.:.:.:ヽ.   Y    }   ∧:::.:.:.レ^                 ┗┛┗┛
                  イi:.:.:./⌒ ヽ、ヽ、  .ノ // |ハ::ハ
                  リ:./ rr‐r‐rく` "ニr‐r‐{‐、  リ  i
                   ^| /´ / / r┴┤ | | | リ    |
                   |〈     |===:|     ||.    |
                   | ヽ    }  l     ハ.    |
                   | ハ   ノ   ヽ   .人|    |
平成27年10月02日12時14分 気象庁発表 02日12時10分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部(北緯34.0度、東経135.2度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.5と推定されます

平成27年10月02日15時14分 気象庁発表 02日15時11分頃地震がありました。
震源地は和歌山県南方沖(北緯33.5度、東経135.6度)で、
震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は2.8と推定されます。

517 :M7.74(WiMAX):2015/10/02(金) 17:48:35.77 ID:LCiGr7Ok0.net
阿蘇は微動おおきくなってるのー

518 :M7.74(埼玉県):2015/10/02(金) 20:25:11.13 ID:RD3KY87e0.net
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第42号
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20151002160104.html
 火山性地震の発生回数(速報値を含む)は以下のとおりです。

             火山性地震
  9月25日         0回
  9月26日         1回
  9月27日         3回
  9月28日         3回
  9月29日         0回
  9月30日         0回
 10月01日         0回
 10月02日(15時まで)  1回
 
 今期間、火山性微動は観測されていません

519 :M7.74(家):2015/10/02(金) 21:21:51.63 ID:dxbVvIN60.net
さっき阿蘇山火映出てた?
噴気にライトが当たってただけかな?

520 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/03(土) 02:25:59.75 ID:q8fAFtCg0.net
>>516
おい神奈川!!
今現在で数字以外の異常はないですか?

521 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/03(土) 04:26:50.61 ID:Wc2erCDP0.net
気象庁の火山カメラ薩摩硫黄島(岩の上)
04:07:55から火球or隕石なのか?流れ落ちてるように見える

522 : 【東電 64.2 %】 【35m】 (関東・甲信越):2015/10/03(土) 05:20:27.76 ID:UnUzuXjRO.net
地震で噴火?

523 :M7.74(芋):2015/10/03(土) 07:30:17.28 ID:WLs80YJC0.net
>>485
那須岳噴火前兆か 沼原湿原干上がる
https://www.youtube.com/watch?v=1obCpZlP4Fk

噴火誘発地震 
桜阿蘇霧島薩摩硫黄島大爆発破局噴火に注意www
発生時刻 2015年10月3日 4時10分ごろ
震源地 鹿児島県薩摩地方
緯度 北緯32.1度
経度 東経130.2度
深さ 10km
マグニチュード 4.1
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
鹿児島県 阿久根市 
震度3
鹿児島県 鹿児島出水市  長島町 
震度2
熊本県 水俣市  上天草市  天草市  芦北町  球磨村 
鹿児島県 薩摩川内市  霧島市  伊佐市  さつま町 

524 :M7.74(静岡県):2015/10/03(土) 08:50:28.37 ID:ZiFWLlAg0.net
諏訪

525 :M7.74(九州地方):2015/10/03(土) 09:06:04.09 ID:dASRRHmFO.net
いつも荒らしに来る(芋)と(空)がカスの自演と判明

523: (芋) 10/03(土)07:30 ID:WLs80YJC0(1)AAS
>>485
那須岳噴火前兆か 沼原湿原干上がる
動画リンク[YouTube]
噴火誘発地震 
桜阿蘇霧島薩摩硫黄島大爆発破局噴火に注意www

915: (空) 10/03(土)08:07 ID:WCvaMrgZ0(1)AAS
噴火誘発地震 
桜阿蘇霧島薩摩硫黄島大爆発破局噴火に注意www

526 :M7.74(空):2015/10/03(土) 09:46:53.44 ID:URYOCwin0.net
なんじゃ
九州全滅にびびりマルチか
超うけるーーーwww

527 :M7.74(空):2015/10/03(土) 09:54:47.16 ID:URYOCwin0.net
7月以降九州MTLで地震多発
阿蘇山が噴火した
https://www.youtube.com/watch?v=gUIMs6MXB-0
20150713 緊急地震速報 大分震度5強
https://www.youtube.com/watch?v=9A8mi9_nhz0
20150724 愛媛震度4
https://www.youtube.com/watch?v=CefLHfgyh-E
20150826 九州震度4
https://www.youtube.com/watch?v=AZeaeuWgry8

今日の地震も噴火を誘発する
一ヶ月以内九州大噴火に注意www

528 :M7.74(神奈川県):2015/10/03(土) 11:38:29.61 ID:a0H7NSZ50.net
>>520
相手しないように。呼んで貰えるの待ちわびてるんだから

529 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/03(土) 14:11:01.81 ID:Sx22Lw4f0.net
コンスタントに噴煙が出てるより、
今日のように煙とも言えないぐらいの薄さで
全体的にモヤモヤしてる日のが
嵐の前の静けさ的な緊張感を感じる気がする、阿蘇

530 :M7.74(東京都):2015/10/03(土) 15:40:52.73 ID:9PFs21ZN0.net
http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2014_10_22_01.html

531 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/03(土) 20:23:45.11 ID:k3RJ9MML0.net
メモ
100年以内に日本でVEI5の噴火が起こる確率=約50%
(14/2015から計算したものでサンプルが少ないため信頼性は低い)
前回から101年経過

生きているうちに来るかなぁ

532 : 【北電 69.8 %】 (pc?):2015/10/03(土) 20:29:53.88 ID:RD/UQUio0.net
箱根、14時43分に久々に地震で
15時に二酸化硫黄が0.045ppmに急上昇してるから噴火かな

533 :M7.74(家):2015/10/03(土) 20:36:47.94 ID:F/yqswKz0.net
>>532
誰かその時間の気象庁カメラのスクショ撮ってないかなあ

534 :M7.74(東京都):2015/10/03(土) 22:14:17.27 ID:Z8zPJtJz0.net
川内カルデラ破局噴火くる?

535 :M7.74(東京都):2015/10/03(土) 23:29:46.83 ID:Z8zPJtJz0.net
きたーーーー
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2015100323185100_STIINSvsm.jpg

536 :【B:86 W:63 H:114 (B cup)】 (神奈川県【緊急地震:福島県沖M3.7最大震度2】):2015/10/03(土) 23:33:03.25 ID:ubtERsON0.net
15年 10月 3日 22時 41分 : 箱根 0 km M -0.4
15年 10月 3日 14時 43分 : 箱根 0.5 km M 0.3
15年 10月 3日 13時 52分 : 丹沢 17.4 km M 1.4
                           ., -――- 、 _ _/ヽ
                         /: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
                     __∧': /   . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
                   /::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ   ○
                   /::::::::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: /  ',: |: : ハ: : ヽ  \
                  /:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/   |: |: : :∧: : :ヘ、  ',         ○
                 〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
                 /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.!
 ┏━━┓  ┏┓     /   :./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : ::!          ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓   ヽ/ ./イ!  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i:〉         ┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━━/: : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : ,' ━━━━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  / : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|∨:/        ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━/ : : : : :|:/━━━> 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.:.;イ:.W━━━━━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛    |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:.:.:.∨:.!: |            ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛     |: : : : : : !   〉     |  /ヽ  ヽ  o j:.:.:.:.:. : !: |        o  ┗━┛
                |: : : : : : |  /`ー 、  |    ,!  }、   |:.:.:.:. : :.|: !   ○
                |: : : : : : | ./    ヽ |\/,|  / ハ   |:.:.:. : : :.|/
                |: : : : : : |/      `|\///   |  .|::. : : : : |

537 :M7.74(家):2015/10/03(土) 23:36:19.54 ID:F/yqswKz0.net
>>535
月だろ

538 :M7.74(東京都):2015/10/03(土) 23:53:10.12 ID:Z8zPJtJz0.net
なら、東だね。

539 :【B:88 W:66 H:80 (B cup)】 (神奈川県):2015/10/04(日) 00:28:00.85 ID:4ojl2Jg00.net
ポ      (⌒⌒)          
  ッ      ii!i!i           < 皮付き チ○ポ w
    w    ノ~~~\            
,,,,,,,,,,,,,,,,,,/ ^o^; \,,,,,,,,,,,,,,      
No.204183 謎の発光体 投稿者:きしまねー  投稿日:2015/10/03(Sat) 20:11
本日17時30分ごろ。  藤沢市から西方向、富士山方向で夕日を背にしてまばゆい白い発光体が
一か所に停滞しており、5分ほどして消滅しましたが、星ではなく、飛行機・ヘリなどでもなく、UFOとも思える輝きでした。

No.204169 硫黄臭 投稿者:国分寺@君 投稿日:2015/10/03(Sat) 09:00
先ほどから外が硫黄臭がします  それか硫化水素の臭いなのか??

No.204153 和歌山県や奈良県の地震については… 投稿者:踏んだらモータ@チャリ 投稿日:2015/10/02(Fri) 20:13
淡路島周辺に濃い濁りが発生。 クロロフィル衛星画像
http://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/eoc/nrt/day/201510/0203/MYD02HKM_J201510020348AQ_01001_00451_Seton_chla.jpg

http://www.nih.go.jp/niid/ja/id/778-disease-based/na/norovirus/idsc/iasr-news/5903-pr4273.html

http://www.asahi.com/articles/ASH9W4TZ7H9WPTIL008.html

https://www.youtube.com/watch?v=_1SmJUBT5q0&feature=player_embedded

静岡県 東京湾 埼玉県 茨城県 栃木県 千葉県 可能性89% NO.57408  ちきゅう×なまず君  ID:iNmQ1ZTMwMT PC
2015年10月03日 Sat 17:19 どうも、ちきゅうです。  来週までにM5.5以上が関東地方 静岡県地方に。
関東、静岡県では地盤が非常に弱く、地盤変動が起きています。 なので、警戒をしてください。 
いずれも、参考までに 震度4以上

すずめ  NO.57387  シメリグハイ  ID:zMzJlYmEwNm Android  2015年10月03日 Sat 12:28
今日は騒がしい 集団で収穫前の米の32パーセントをくちばしでつついて持っていきおった朝からお母ちゃん泣いてる秋田

http://jisbbs.com/app/etc/index/2015/10/1443786886_1l.jpg

カラス NO.57267  hhhh  ID:lYjczYjc0YW PC  2015年10月01日 Thu 01:42
鹿児島市(薩摩半島)です。  家の前の公園の木に今まで見たことのないほどの カラスの群れが。
頭上を飛び交うので、とても怖かったです。

▼まあむ 岩手 陸前高田市です。 2015/10/3(土)15:56
今朝から何回も地響きがします。 回数も多く不気味です。

▼猫神 我が家の猫は夜半に発狂 2015/10/3(土)11:11
特別に大きい地震でもなく4〜5くらいと思います。 3月11日の地震については4日前から3日間を鳴き何事かと
思っていましたが1日前は平静に戻りました。 それ以後、猫の騒ぎを見てどの程度か判断していますが、
震災ほどの騒ぎは今のところは無しと考えていますが。

▼特異体質 埼玉 2015/10/3(土)6:33
昨日午前11時頃の埼玉での謎の白い物体は、その後夕刻の時間には、大阪・兵庫・福岡でも目撃されている様です。
関東〜関西〜九州北部まで移動したのではないでしょうか?

▼すがわらっこ 東京 こちらも謎の白い物体 2015/10/2(金)22:19
こんばんは。 今朝は窓を叩きつけるような風の音で目覚めました。当方も埼玉よりですが、
特異体質さんとほぼ同じ時間に不自然な物体を目撃しました。 雲の間を飛んでいるような素早い動きでした。

▼特異体質 埼玉 謎の白い物体 2015/10/2(金)19:21
たまりんさんのコメントを見て、住んでいる地域が近いと思い、何か?関係があるのかも知れないと感じ、
コメントしました。午前10:40から午前11:00ぐらいに、空に謎の白い物体が飛んでいるのが、見えました。
気象雲の合間に隠れながら、飛んでいる様な感じでした。上の方から斜め下に降りて、高くて、
遠い位置に見えるのですが、目の前の屋根が邪魔して最後は見失ってしまいました。

540 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 08:02:52.73 ID:U4QTNed10.net
今夜、破局噴火来るで。日本を捨てて、逃げろーー

541 :M7.74(栃木県):2015/10/04(日) 08:13:27.52 ID:WywoDCY40.net
>>540
無いからw

542 :M7.74(静岡県):2015/10/04(日) 08:38:14.98 ID:lAB6g0EI0.net
雌阿寒 ちょいと噴気が多い

543 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/04(日) 09:05:53.27 ID:jQkbgzXh0.net
来るなら北海道で来てくれ

544 :M7.74(静岡県):2015/10/04(日) 09:22:50.94 ID:lAB6g0EI0.net
桜島は警戒レベル引き上げ前は、気象庁カメラで見ると
巻き戻せば必ず噴煙上げてるシーンがあったんだけど
最近どうしちゃったのかねえ・・・全くそのシーンが見られないんだが

545 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 09:34:24.85 ID:U4QTNed10.net
150km先まで火砕流が及ぶ超巨大噴火“カルデラ噴火”が、いよいよ日本列島を襲う。
“静かすぎた”と言われる時代が終わり、大噴火の時代が始まろうとしている

546 :M7.74(栃木県):2015/10/04(日) 09:45:12.92 ID:WywoDCY40.net
>>545
どこのカルデラ?

547 :M7.74(家):2015/10/04(日) 11:06:43.85 ID:rgKX5q4c0.net
大涌谷は今日活発だな
地震のせいかな

548 :M7.74(空):2015/10/04(日) 11:14:18.33 ID:P304+1Ub0.net
今日
NHKスペシャルで破局噴火は

来るのだwww

549 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 12:45:25.44 ID:kMSzNtJs0.net
箱根は金時山のほうで地震。古いけど下の記事と関係あるのかな?

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41336

550 :M7.74(dion軍):2015/10/04(日) 14:09:55.87 ID:rbJxmts40.net
ゲンダイ…

551 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 17:14:34.04 ID:HC/eOjZW0.net
阿蘇山もっくもく

552 :M7.74(空):2015/10/04(日) 17:24:42.67 ID:LhuaDym+0.net
阿蘇爆発したな
破局するかなwww
http://www3.nhk.or.jp/news/realtime-1/

553 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 17:57:54.14 ID:kMSzNtJs0.net
阿蘇、どう見ても危ないよね・・・
破局までは行かないとしても、突然大規模噴火する確率が専門家からすれば10000分の1以下といえる状況(根拠不明)で、
現実に突然大規模噴火が起こり、それに伴って最大で10桁台の人が被害にあうことがあって、その結果5年以上かけて2.5審まで
争われて仮に賠償することになったとしても、経済的にはそっちのほうが+という計算なんだろうね、確率論からすれば当然に。

554 : 【北電 76.1 %】 (pc?):2015/10/04(日) 18:26:09.28 ID:+31j8YvV0.net
箱根で発生した1日ごとの地震数
2015/10/04 18:21更新

2015/10/04  010
2015/10/03  004
2015/10/01  002
2015/09/30  001
2015/09/29  003
2015/09/26  004
2015/09/25  003
2015/09/24  002
2015/09/22  001
2015/09/21  001
2015/09/19  001

555 :【B:92 W:74 H:112 (E cup)】 (神奈川県):2015/10/04(日) 18:36:59.32 ID:4ojl2Jg00.net
.
               :・
           _ ∩∵
        ⊂/   ノ 〉    < 大場教授 w 大涌谷の火山活動が
         / ∩ /ノV
        し'ω∪          ある程度落ち着いてきているためではと wwwwww
         l|l
.       ∩
       | | ,,,,,,,,,
       |/恥丘\
       / ´・ω・`; \
箱根周辺で発生した地震に関する情報

最新30日のデータから15個を表示 15年10月04日18時32分更新

No. 年 月 日 時 分 : 深さ マグニチュード
1 15年 10月 4日 14時 08分 : 2.4 km M 0.3
2 15年 10月 4日 14時 04分 : 2.4 km M 0.2
3 15年 10月 4日 09時 43分 : 2.4 km M 0.2
4 15年 10月 4日 09時 37分 : 2.1 km M 0.1
5 15年 10月 4日 08時 46分 : 2.1 km M 0.1
6 15年 10月 4日 06時 22分 : 3.8 km M 0.0
7 15年 10月 4日 06時 11分 : 2.1 km M 0.2
8 15年 10月 4日 04時 10分 : 2.5 km M 0.0
9 15年 10月 4日 02時 39分 : 2.3 km M 0.1
10 15年 10月 4日 02時 23分 : 3.4 km M -0.2
11 15年 10月 3日 22時 41分 : 0 km M -0.6
12 15年 10月 3日 16時 04分 : 2.5 km M 0.2
13 15年 10月 3日 16時 04分 : 2.4 km M 0.2
14 15年 10月 3日 14時 43分 : 0 km M 0.2
15 15年 10月 1日 03時 01分 : 0 km M -0.2

556 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 19:05:33.32 ID:kMSzNtJs0.net
上記 553 記載の「10桁」は、「2桁」の間違えです。
ご意見がありましたらお待ちしております。

557 :M7.74(庭):2015/10/04(日) 19:17:10.57 ID:GaenO2kG0.net
>>549
箱根は場所ごとに年代をずらして噴火活動をしてくたけど、
長い期間の地震分布を見る限り、それぞれの噴火跡と関連しそうな偏りがあって、
マグマの岩脈の入っている地域とそうでない地域に分かれている
金時山は外輪山でなく単一の成層火山で、山頂直下付近にわずかながらの地震活動の巣があるけど、
独立した分布の傾向があり、地下マグマの供給源も独立している(していた)感じ。

西に隣接・連続する長尾・深良
(こちらはいずれも外輪山を形成する山腹噴火跡)
にも地震活動の巣があり、
金時山とは違い箱根中央火口丘辺りの地震活動の巣とつながり伸びている枝の部分

指摘の地震は前者と後者の間、かつ過去の岩脈分布から微妙に外れた場所で、
発震としてみれば比較的少ない場所ですが、
火山活動と直に結び付くとは考えにくい場所でもあり、
周辺の地震活動により変化してきた応力を一旦解消してみた・・程度の、
規模の小さい発震じゃないのかな?

558 :【B:106 W:54 H:118 (B cup)】 (神奈川県):2015/10/04(日) 19:34:27.11 ID:4ojl2Jg00.net
.
    ( ((⌒⌒) )
 ドカ――ii!i!i――ン!! w
     /~~~~\         < 変態 マニア 必見 w /// ///
   /  'ω'  \
巨大災害 MEGA DISASTER U 日本に迫る脅威
第3集  火山列島 地下に潜むリスク

初回放送 総合 2015年10月4日(日)   午後9時00分〜9時49分

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20151004

559 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 20:23:30.23 ID:kMSzNtJs0.net
557さん ありがとうございます。
そういえば549も私が書き込んだものですね・・・(IDより明らか)
実は私の好きなのは上記2.5審のほうでして、火山についての学問や知識はもとよりないのです。
それゆえに話題の提供としては「ゲンダイ」等を持ち出さざるを得ない訳です。
つまり、私は、このような状況下(災害が起きる可能性がある段階)における行政側の対応、現実に事故があった場合に
おける、マスコミの報道および終局的に被災者の遺族等に対して司法が(金銭的)にどういう理由付けで解決するのかといった
一連の流れ(私は茶番と見ていますが)を観察するのが好きでして・・・
しかして、今の箱根や阿蘇は客観的に平常ではないわけでして、それについての専門家の自然科学的な
見識と経済云々と司法的に見た予見・過失の有無等の調和に関するご意見を求めた次第でして・・・
箱根における具体的現象についてはお答えできずに申し訳ございません。
なお、上記ゲンダイは、結構的を得ている点もあると思います。富士山はこれからなのかも・・・

560 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2015/10/04(日) 21:00:48.77 ID:jQkbgzXh0.net
NHK始まった

561 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/04(日) 21:03:56.86 ID:mOPZvfpe0.net
アトサヌプリの噴気、いつもより多い気がする

562 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 21:09:57.72 ID:9vhCiJX40.net
桜島、マグマだまりの位置分かってんだ。NHK視聴中。

563 :M7.74(関東・甲信越):2015/10/04(日) 21:13:04.01 ID:IUXK/bbqO.net
NHK桜島やってるよ
なかなか分かりやすくて面白い

564 :M7.74(関東・甲信越):2015/10/04(日) 21:16:06.74 ID:IUXK/bbqO.net
桜島でこれだけ分かってんなら箱根なんかも把握してんのかねNHK

565 :M7.74(家):2015/10/04(日) 21:23:39.34 ID:rgKX5q4c0.net
諏訪瀬島はあいかわらず火映出てるな

566 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 21:30:52.16 ID:HC/eOjZW0.net
うーん、怖いね

567 :M7.74(やわらか銀行):2015/10/04(日) 21:37:33.69 ID:YilIPDrM0.net
うんこわ、いーね

568 :M7.74(東京都):2015/10/04(日) 21:40:58.13 ID:9vhCiJX40.net
火山は学者の数も予算も地震に比べ圧倒的に少なく、殆ど何も分かってない
位に言う人がいるけど、NHK見る限り、地震より予知できそうだな。

569 :M7.74(九州地方):2015/10/04(日) 21:50:24.13 ID:Gxi7Lbn2O.net
酷い風評被害ばらまき番組だった

570 :M7.74(関東・甲信越):2015/10/04(日) 21:50:46.23 ID:IUXK/bbqO.net
事前に掴んだヤバイ情報を国営放送はどこまで放送してくれるものやら

それにしても番組中の九州の破壊されっぷりといったらw

571 :M7.74(九州地方):2015/10/04(日) 21:52:27.30 ID:Gxi7Lbn2O.net
実際は富士山の方がやばいのにな

572 :M7.74(北海道):2015/10/04(日) 21:52:27.68 ID:nbpkFiyk0.net
http://k.pd.kzho.net/1443962559502.jpg

573 :M7.74(関東・甲信越):2015/10/04(日) 21:52:31.86 ID:ogzMmQ3JO.net
カルデラ噴火に向けて爆発エネルギーを
溜めるんだ!
溜めるんだ!
溜めるんだ!

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200