2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ876

1 :M7.74(庭):2016/02/11(木) 06:58:41.30 ID:4H36X3P30.net
◆このスレはコテ不要、sage進行です。名前欄は空白、メール欄に半角で「sage」と入れてね。
◆コテ付は馴れ合いから雑談に発展し、荒れたりレス消費の原因に。本文に@地名で書こう。
◆無秩序なスレ消費は荒らしと同罪。スルー・NG登録で相手にしない。(専ブラ推奨)
◆『強震モニタ,地震』に無関係な話題は専用スレへ、馴れ合いは雑談スレでどうぞ。
◆質問する前に検索!テンプレを確認したりWIKIを熟読してみましょう。
*WIKI* 【KiK-net】強震モニタを見守るスレ【まとめ】 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/

◇強震モニタ上で色の変化を確認したら、発生場所と規模を報告します。
◇外出中に携帯でチェックしてる人もいます。簡潔にわかりやすくカキコしてね。
◇体感のみの報告レスはNGですが、観測点の色変化報告を伴えばOK。
◇監視ON・OFFの挨拶のみをする必要は特にありません。
◇予言・まえちょう・運命の日発言、入浴や食事の話題(食事AA含む)はスレ違いです。

・地表の緑がざわついても、ほぼ無感だから騒がないで落ち着いて。
・周囲に広がらない色変化は、生活振動などもあり、特に昼は見極め困難。
・地表で1点色が変わった程度での書き込みは控えてください。
・加速度は早めに察知出来るけど、心配性ならリアルタイム震度で揺れを確認。
・1点赤は地震じゃない、メンテ時々ノイズのち........前兆?!増えたら避難優先!
  「中の人より.....孤立した赤や黄色はメンテナンス作業に伴うもの.....」 続きはwikiで
”これ見てて 予 知 で き り ゃ 神!!m9”

◆【強震モニタ(本家)3種】●公式説明含 必読!(2012.12.25.より観測点追加表示)
 ttp://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor.html
 (1、3…2秒更新,キーボード左右キー2秒毎・スライダードラッグ20秒毎で操作可)
 (2…1秒更新,2色背景,県境,音声通知,予測情報,予想円,スライダードラッグ1分毎で操作可)
◆【強震モニタ携帯版(本家)】(地表・最大加速度のみ,1分間隔の手動更新)
 ttp://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/i/realtime_kiknet_img.cgi

◆有志さんのご好意【モニタ】+<α>(それぞれ、作ってくれた人ありがとう!)
 ※詳細:各HOME,USTREAM番組情報,WIKI-モニタ紹介参照
【強震4モニタ】 ttp://eqm.jpn.org/
【◆tenkoRcJPg】●Ust、アプリ含 ttp://tenkojpn.web.fc2.com/
【強震監視セット(・・・(´・ω・`)専用)】●携帯用含 ttp://jitakuksn.web.fc2.com
【Android-アプリ】 ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.hirozo.KiKNetViewPkg
【強震モニタ - 24H】●携帯用含 ttp://eqdata.S%61ku%72a.ne.jp/kyoshin/
【強震モニタ Extension (Chrome拡張機能専用)】 ttp://kyomoniex.web.fc2.com/
【Android-LIVE壁紙,ビューア】 ttps://play.google.com/store/apps/developer?id=ADEAM
<カエル強震連動アプリ Ver.1.01> ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/ref/kyoshin-kaeru-rendou.zip

◆避難所 ●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
【@したらば】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/7846/1314395278/
【携帯用】 http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/7846/1314395278/
◆雑談,データ検証スレetc
【キタ-(゚∀゚)-!!】総合雑談スレ58km【コネ-('A`)-!!】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1453416106/
強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ0.4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1448280714/
他、関連・専用スレ一覧 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/wiki/Thread-List
◆次スレは800を超えたあたりで、重複防止の為、宣言してから立てましょう。
 (案内するまで雑談自重!新スレでのレスはテンプレ貼り終わるまで待ってね)
 テンプレ思案メモ帳めも ttp://dotmap.%61me-z%61iku.com/2ch-kik-template.html
 ※最終更新日01/07(考察スレ更新)
◆前スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ875
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1454626373/

577 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/18(木) 06:29:02.94 ID:v3clD1Tb0.net
>>575
なんで今日だと思うの

578 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/18(木) 07:20:02.92 ID:W1pBJD5/0.net
岩手

579 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 07:51:13.68 ID:G7CCh3Fu0.net
>>577
なんで今日じゃいけないの?

580 :M7.74(庭):2016/02/18(木) 07:59:33.28 ID:UkGjTivR0.net
毎日今日って言ってればいつか当たるよ

581 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 08:01:44.04 ID:Hgr+NBI40.net
>>575
昨日のコピペやめれ。

582 :M7.74(庭):2016/02/18(木) 08:09:24.92 ID:v3oLHowV0.net
宮城

583 :M7.74(埼玉県):2016/02/18(木) 08:09:33.40 ID:7tw6mhmp0.net
みや

584 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 08:30:27.99 ID:dnNmqSFc0.net
>>573
平成28年02月18日03時50分 気象庁発表
18日03時47分頃地震がありました。
震源地は茨城県南部(北緯36.1度、東経139.9度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

栃木県  震度1  宇都宮市明保野町

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160218035052395-180347.html

585 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 08:38:53.25 ID:dnNmqSFc0.net
震源地 渡島半島
震源時 2016/02/17 23:56:12.04
震央緯度 41.934N
震央経度 140.920E
震源深さ 105.7km
マグニチュード 2.6

震源地 福島県東方沖
震源時 2016/02/18 01:13:28.13
震央緯度 37.284N
震央経度 142.093E
震源深さ 11.0km
マグニチュード 2.8

>>566-568
震源地 金華山付近
震源時 2016/02/18 01:25:12.80
震央緯度 38.555N
震央経度 141.695E
震源深さ 53.3km
マグニチュード 2.7

>>571
震源地 茨城県北部
震源時 2016/02/18 02:48:42.26
震央緯度 36.839N
震央経度 140.525E
震源深さ 13.4km
マグニチュード 2.5

震源地 宗谷地方
震源時 2016/02/18 03:00:25.88
震央緯度 45.187N
震央経度 141.839E
震源深さ 316.8km
マグニチュード 3.9

586 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 08:39:35.82 ID:dnNmqSFc0.net
震源地 北海道東方沖
震源時 2016/02/18 03:31:08.95
震央緯度 43.526N
震央経度 147.074E
震源深さ 8.5km
マグニチュード 3.0

(>584 Hi-net速報分)
震源地 茨城県南西部
震源時 2016/02/18 03:47:42.55
震央緯度 36.094N
震央経度 139.896E
震源深さ 46.7km
マグニチュード 3.2

>>576
震源地 福島県東方沖
震源時 2016/02/18 06:09:07.77
震央緯度 37.362N
震央経度 141.045E
震源深さ 25.6km
マグニチュード 2.6

震源地 日本海東部
震源時 2016/02/18 06:58:55.53
震央緯度 38.833N
震央経度 138.485E
震源深さ 5.2km
マグニチュード 2.6

>>582-583
震源地 金華山付近
震源時 2016/02/18 08:08:57.33
震央緯度 38.601N
震央経度 141.759E
震源深さ 61.6km
マグニチュード 3.3

587 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 10:26:27.54 ID:WmVgOTiB0.net
震源地 大分県北部
震源時 2016/02/18 09:28:13.05
震央緯度 33.604N
震央経度 131.585E
震源深さ 98.9km
マグニチュード 2.7

震源地 日高地方
震源時 2016/02/18 10:03:42.17
震央緯度 42.339N
震央経度 142.853E
震源深さ 20.1km
マグニチュード 2.7

588 :M7.74(庭):2016/02/18(木) 10:33:26.68 ID:v3oLHowV0.net
栃木もぞ

589 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 10:39:35.24 ID:WmVgOTiB0.net
>>588
震源地 千葉県北部
震源時 2016/02/18 10:32:17.71
震央緯度 35.793N
震央経度 140.007E
震源深さ 70.8km
マグニチュード 2.5

590 :M7.74(大阪府):2016/02/18(木) 11:51:34.87 ID:BDSCS3zr0.net
緊急地震速報の音を久しく聞いてないな

591 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 12:15:57.99 ID:CnnlKxX50.net
福島

592 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 12:29:40.55 ID:WmVgOTiB0.net
震源地 十勝地方南東沖
震源時 2016/02/18 11:32:45.60
震央緯度 42.686N
震央経度 144.412E
震源深さ 63.3km
マグニチュード 2.8

震源地 奄美大島近海
震源時 2016/02/18 12:13:51.46
震央緯度 28.722N
震央経度 129.510E
震源深さ 61.2km
マグニチュード 3.0

593 :M7.74(庭):2016/02/18(木) 13:03:50.90 ID:v3oLHowV0.net
熊本び

594 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 13:03:52.70 ID:ZUaRmfce0.net
熊本もぞ

595 :M7.74(熊本県):2016/02/18(木) 13:19:04.21 ID:Sobzs1Uo0.net
100トレース見たらいちばん北が静かになってたんだがヽ(´o`;

596 :M7.74(福岡県):2016/02/18(木) 15:02:11.12 ID:a9w7lC180.net
岩もぞ

597 :M7.74(福岡県):2016/02/18(木) 15:05:53.90 ID:a9w7lC180.net
種子島あたりもぞ

598 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 15:09:44.29 ID:WmVgOTiB0.net
>>596
震源地 岩手県北部
震源時 2016/02/18 15:01:33.87
震央緯度 39.788N
震央経度 141.753E
震源深さ 104.1km
マグニチュード 3.2

599 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 15:10:46.54 ID:WmVgOTiB0.net
>>597
平成28年02月18日15時09分 気象庁発表
18日15時05分頃地震がありました。
震源地は薩摩半島西方沖(北緯31.7度、東経128.9度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

鹿児島県 震度1  鹿児島市喜入町*

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160218150908495-181505.html

600 :M7.74(庭):2016/02/18(木) 15:32:28.91 ID:X0ui9+wS0.net
岐阜

601 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 16:02:58.65 ID:WmVgOTiB0.net
(>599 Hi-net速報分)
震源地 九州地方南西沖
震源時 2016/02/18 15:05:01.58
震央緯度 31.729N
震央経度 128.958E
震源深さ 0.7km
マグニチュード 3.8

震源地 福島県東部
震源時 2016/02/18 15:14:04.28
震央緯度 37.717N
震央経度 140.792E
震源深さ 84.5km
マグニチュード 2.7

震源地 とから列島近海
震源時 2016/02/18 15:43:38.96
震央緯度 28.630N
震央経度 129.167E
震源深さ 90.5km
マグニチュード 3.2

602 :M7.74(福岡県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 16:24:50.92 ID:a9w7lC180.net
宮城沖浅め

603 :M7.74(東京都【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 16:24:55.54 ID:yjmvbs2d0.net
じわじわみやぎ

604 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 16:31:14.87 ID:WmVgOTiB0.net
>>602-603
震源地 宮城県東方沖
震源時 2016/02/18 16:23:52.42
震央緯度 38.289N
震央経度 142.168E
震源深さ 28.5km
マグニチュード 3.4

605 :M7.74(内モンゴル自治区):2016/02/18(木) 17:48:24.28 ID:xrYEXdC5O.net
なんだ?俺んとこだけかね?
中部辺りの観測点倍増か?

606 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 17:59:43.81 ID:+GGGMvtp0.net
普段より東海地方と鹿児島がもぞってるな

607 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:02:31.07 ID:ZUaRmfce0.net
>>605
どうみても岐阜、愛知、静岡あたりの観測点増えてるね

608 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:03:58.97 ID:ZUaRmfce0.net
いや・・・全国的に増えている

609 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:06:02.01 ID:ZUaRmfce0.net
臨戦態勢・・・

610 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:16:44.31 ID:+GGGMvtp0.net
あおいわもぞ

611 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:16:54.92 ID:ZUaRmfce0.net
いわもぞ

612 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 18:17:09.98 ID:CnnlKxX50.net
青森

613 :M7.74(内モンゴル自治区):2016/02/18(木) 18:17:24.88 ID:xrYEXdC5O.net
>>607
良かった、俺のとこだけじゃないんだ(´∇`)

遠目に見ても、紺?色の帯状になってるね。色変化無いのが、また不気味なっ〜

614 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:20:16.96 ID:+GGGMvtp0.net
いばもぞ

615 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:24:05.70 ID:0UEo+R2D0.net
平和だぬ

616 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:24:40.98 ID:+GGGMvtp0.net
きたいばもぞ

617 :M7.74(チベット自治区):2016/02/18(木) 18:41:19.79 ID:4BxpAxhB0.net
愛知のあたり観測点が増えただけ?

618 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:43:44.80 ID:+GGGMvtp0.net
金華山もぞ

619 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 18:43:58.23 ID:CnnlKxX50.net
岩手

620 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 18:47:58.75 ID:ZUaRmfce0.net
わるかった、全国的には増えてないね

621 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 19:18:52.52 ID:+GGGMvtp0.net
いばきたび

622 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 19:19:10.65 ID:CnnlKxX50.net
茨城

623 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 19:23:02.16 ID:+GGGMvtp0.net
平成28年02月18日19時22分 気象庁発表
18日19時18分頃地震がありました。
震源地は茨城県北部(北緯36.7度、東経140.6度)で、
震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は2.9と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

茨城県  震度1  日立市助川小学校* 日立市十王町友部*

この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160218192213395-181918.html

624 :M7.74(茨城県【19:18 震度1】):2016/02/18(木) 19:33:43.64 ID:WmVgOTiB0.net
震源地 沖縄島北西沖
震源時 2016/02/18 17:44:07.13
震央緯度 28.120N
震央経度 128.054E
震源深さ 2.7km
マグニチュード 3.6

>>610-612
震源地 岩手県北東沖
震源時 2016/02/18 18:16:21.35
震央緯度 40.412N
震央経度 142.102E
震源深さ 33.4km
マグニチュード 2.8

>>618-619
震源地 岩手県東方沖
震源時 2016/02/18 18:43:15.93
震央緯度 39.079N
震央経度 142.068E
震源深さ 47.6km
マグニチュード 2.9

>>621-622
(>623 Hi-net速報分)
震源地 茨城県北部
震源時 2016/02/18 19:18:31.49
震央緯度 36.721N
震央経度 140.610E
震源深さ 7.6km
マグニチュード 2.9

625 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 19:39:52.44 ID:+GGGMvtp0.net
銚子もぞ

626 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 19:40:30.98 ID:yjmvbs2d0.net
おおいな。

627 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 19:46:48.44 ID:+GGGMvtp0.net
>>620
実際には17:46:20辺りから観測点が増えているみたい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744496.gif

628 :M7.74(秋田県):2016/02/18(木) 19:57:44.28 ID:DBj3RUWW0.net
mapsの#2落ちたままなのか

629 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 20:16:16.92 ID:+GGGMvtp0.net
>>628
気になって見てみたら#2復帰した様子
#1と比較すると東海地方と鹿児島の観測地点が#1で増えていることが分かった
#2もそのうち増やすかも?

630 :M7.74(秋田県):2016/02/18(木) 20:20:09.57 ID:qjmVagkJ0.net
>>628
今だばビンビンだすよ

631 :M7.74(福島県):2016/02/18(木) 20:20:33.30 ID:IPlGgz3R0.net
国土地理院からのお知らせ
1月の地殻変動マップ(GPS基準点地殻移動)
を公開します。

http://www.gsi.go.jp/common/000134726.pdf

632 :M7.74(秋田県):2016/02/18(木) 20:21:55.28 ID:DBj3RUWW0.net
あら#2直ってたのね

633 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 20:33:19.07 ID:CnnlKxX50.net
>>627
新強震モニタも同様に増加かな

634 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 21:19:13.30 ID:+GGGMvtp0.net
銚子微

635 :M7.74(茸):2016/02/18(木) 21:19:50.72 ID:CnnlKxX50.net
茨城

636 :M7.74(福岡県):2016/02/18(木) 21:20:31.85 ID:a9w7lC180.net
イバ千葉もぞ

637 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 21:23:36.77 ID:ZUaRmfce0.net
いばもぞ

638 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 21:28:32.37 ID:WmVgOTiB0.net
>>634-636
震源地 銚子付近
震源時 2016/02/18 21:18:44.34
震央緯度 35.651N
震央経度 140.824E
震源深さ 8.7km
マグニチュード 2.6

639 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 21:40:20.08 ID:ZUaRmfce0.net
ふくもぞ

640 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 21:40:20.38 ID:+GGGMvtp0.net
ふくもぞ

641 :M7.74(catv?):2016/02/18(木) 21:47:19.01 ID:gBK3w/5u0.net
    彡⌒ ミ
  ∧( ゝc_,・。)< あげ
 (*`⊂    ⊃
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

642 :M7.74(茨城県):2016/02/18(木) 21:47:25.09 ID:WmVgOTiB0.net
>>639-640
震源地 福島県東方沖
震源時 2016/02/18 21:39:39.46
震央緯度 37.190N
震央経度 141.012E
震源深さ 87.9km
マグニチュード 2.9

643 :M7.74(大阪府):2016/02/18(木) 22:08:59.05 ID:brWcz6Z20.net
いば

644 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 22:11:42.84 ID:+GGGMvtp0.net
種子島もぞ

645 :M7.74(岐阜県):2016/02/18(木) 22:32:44.57 ID:iC2L7HMg0.net
なんか岐阜の股のへんおかしくね?

646 :M7.74(やわらか銀行):2016/02/18(木) 22:44:45.99 ID:W1pBJD5/0.net
岩手

647 :M7.74(チベット自治区):2016/02/18(木) 22:47:27.91 ID:Lz0e7r7n0.net
トカラ列島にも観測点を増やして欲しかった

648 :M7.74(埼玉県):2016/02/18(木) 22:58:09.36 ID:7tw6mhmp0.net
あお

649 :ぐんま (笑):2016/02/18(木) 22:58:16.59 ID:F92UxVJo0.net
あおもり

650 :M7.74(神奈川県):2016/02/18(木) 22:58:26.85 ID:hc3m7C8r0.net
あおいわび

651 :M7.74(東京都):2016/02/18(木) 23:06:16.64 ID:+GGGMvtp0.net
甑島もぞ

652 :M7.74(茸【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:06:31.04 ID:CnnlKxX50.net
鹿児島

653 :M7.74(東京都【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:06:32.24 ID:0UEo+R2D0.net
さつまいも

654 :M7.74(東京都【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:06:36.19 ID:Xqvjsdwd0.net
鹿児島県甑島 上甑   から 西方 104Km (海域)

655 :M7.74(福岡県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:06:46.71 ID:a9w7lC180.net
また薩摩沖

656 :M7.74(埼玉県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:07:08.58 ID:7tw6mhmp0.net
今日はモゾモゾしっぱなしだな

657 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:07:44.26 ID:pM9S1jCj0.net
やばいよやばいよ

658 :M7.74(神奈川県【緊急地震:薩摩半島西方沖M4.1最大震度1】):2016/02/18(木) 23:08:20.58 ID:jgThUkWr0.net
桜島噴火した?

659 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:09:49.88 ID:+GGGMvtp0.net
釧路微

660 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:09:56.67 ID:pM9S1jCj0.net
クッシー

661 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:09:57.48 ID:Xqvjsdwd0.net
北海道道東 釧路   から 南東 71Km (海域)

662 :M7.74(福岡県【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:09:59.08 ID:a9w7lC180.net
こんどは釧路沖

663 :M7.74(秋田県【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:09:59.44 ID:DBj3RUWW0.net
こんどは北海道か

664 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:10:00.73 ID:ZUaRmfce0.net
釧路沖

665 :M7.74(埼玉県【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:10:02.01 ID:7tw6mhmp0.net
道東

666 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:10:02.21 ID:niPKDCxE0.net
連続キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

667 :M7.74(茸【緊急地震:釧路沖M3.9最大震度2】):2016/02/18(木) 23:10:03.41 ID:TxL5gkRs0.net
次は北海道か

668 :M7.74(茸【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:07.46 ID:CnnlKxX50.net
道東

669 :M7.74(神奈川県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:08.84 ID:3UEVB0xo0.net
南で北で

670 :M7.74(家【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:11.77 ID:0DavO2500.net
南から北から忙しいな!

671 :M7.74(東京都【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:11.79 ID:0UEo+R2D0.net
こんぶ天国

672 :M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:12.35 ID:6I7G8yq00.net
南から北へ

673 :M7.74(神奈川県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:12.38 ID:jgThUkWr0.net
ニギヤカ

674 :M7.74(神奈川県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:13.04 ID:hc3m7C8r0.net
道東び

675 :M7.74(滋賀県【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:14.20 ID:z4eVKdon0.net
北から南から

676 :M7.74(北海道【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:17.86 ID:gNeAZv5r0.net
EEW 2かい  キタ━━(゚∀゚)━━ !

677 :M7.74(大阪府【緊急地震:釧路沖M3.6最大震度1】):2016/02/18(木) 23:10:20.45 ID:brWcz6Z20.net
釧路きたー

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200