2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ0.6

1 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 14:02:33.55 ID:z5SLZXS60.net
●ここでは、強震モニタを見て、見守るスレと同じように「もぞ」「び」など、
つぶやいてもいいですし、強震モニタを見て思った感想を率直に語ることが
できます。
過去の強震モニタで得られたデータを貼り付け語ることも自由。
もぞ後におきた地震の情報をはりつけるのも自由。
火山や地震に関するニュースなど語り合うのも自由。
もちろん、派生した雑談も、思い切って予知してみてもOK。
そうやって最終的に地球をみまもります。

●雑談はスレ消費?
いいえ。雑談OK。要は、消費した人が次スレを立てればいいんです。
誰も次スレをなければ、落ちても構わないんです。
落ちに気づいて誰かが立ててくれたらとてもうれしい。
そんなレベルの、ゆるいスレ。

●一応、sageスレ進行とします。

◆前スレ
強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ0.5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1456754426/
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1448280714/

2 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 14:03:35.52 ID:z5SLZXS60.net
★★ 初めていらっしゃった方へ ★★
ここでは、地中監視(=強震モニタの地中加速度表示でみられる緑以上の点灯、
点滅の監視)について語られることが多いので、ご説明。


■■ 1 強震モニタEXChrome版
強震モニタEXの作者さんが、地中の点滅監視のために多機能を備えてくださった
google appsです。地中点滅が確認しやすく、地中監視にやさしいアプリです。

詳しくは強震モニタEXさんサイトをご覧ください。
http://kyomoniex.web.fc2.com/

■■ 2 地中カウントグラフ・波形ツイート
1のアプリの機能で、地中点滅を自動でカウント(1000サークル中の平均値)し、
グラフしてツイートしたり、増加した地中波形や加速度の大きい波形を
自動ツイートする機能があります。地震とはいえない、異常に続く地中の
継続点滅は、機器の異常や、工事など生活ノイズ、メンテナンスなどといわれて
いますが、実際はよくわからないのが実情。
 なるべく原因を解明できるよう、グラフや波形をみて考察します。
 なお、防災科研に原因を聞いて報告してくれる人いたら…英雄。

■地震速報(検出・波形etc.) …継続のdionさん尊敬。
(ツイッター) https://twitter.com/Jasmine_Eq00
(ツイセーブ) http://twisave.com/Jasmine_Eq00

3 :M7.74(家):2016/04/15(金) 14:19:35.49 ID:225ukt3C0.net
>>1
地中の動きがわかりやすいくらい中央構造線沿いなんだよなぁ
熊本の発震直前に連動するような動きもあったりして割と気になる

4 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 14:23:37.59 ID:z5SLZXS60.net
安定の長野に岐阜滋賀の尾っぽと胸びれが付いてきたって感じ
伊勢湾に流れ込むところまでがはっきり

5 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 14:25:45.57 ID:z5SLZXS60.net
まだ姫川で翡翠拾えてないんだけど…

6 :M7.74(大阪府):2016/04/15(金) 14:43:51.85 ID:wLSyflxn0.net
地中を見てて、 長野の下あたり結構緑ついてる時多いんだけど何があるところなの?

7 :M7.74(地震なし):2016/04/15(金) 14:44:49.76 ID:VVDJYmVV0.net
これを見れば一目瞭然や。
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1day_kumamoto.html

8 :M7.74(奈良県):2016/04/15(金) 14:50:34.27 ID:Q4w131cq0.net
>>1
立て直してくださってありがとうございます

>>6
長野〜岐阜〜三重辺りが点灯するとき、
たまに大阪も一緒に点灯するようになったので気になっています

9 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 14:56:20.23 ID:z5SLZXS60.net
>>3で言ってるのは
糸魚川−静岡構造線に明石構造線を辿って
中央構造線へ合流し有明海か八代海に抜けるラインが
あからさまに目立ってきたって

10 :M7.74(大阪府):2016/04/15(金) 14:57:52.42 ID:wLSyflxn0.net
同じところなんだよね三点 長野の下あたりはさっきからつかなくなったんですが
今度は長野の右上が結構点滅してますね

11 :M7.74(東京都):2016/04/15(金) 15:00:43.16 ID:z5SLZXS60.net
>>7
これはくっきりだ…

12 :M7.74(庭):2016/04/15(金) 16:07:39.81 ID:AJpBtQvH0.net
頭痛

13 :M7.74(中部地方):2016/04/15(金) 16:15:04.71 ID:97ydkz5H0.net
>>7
なんかエロく見えてきた

14 :M7.74(有限の箱庭):2016/04/15(金) 16:19:52.92 ID:axgJIbSE0.net
防災科学技術研究所によると、
本震は1500galを超え、新潟中越地震に及ぶ程の強い揺れを観測したと報道発表@NHK

15 :M7.74(世界樹の都):2016/04/15(金) 18:02:51.72 ID:VVDJYmVV0.net
【地震活動状況まとめ】
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1day_kumamoto.html

※熊本県の断層分布と震源分布の合成  c九州大学
http://i.imgur.com/ZxpNQTw.jpg 
※震源の時空間分解図、分布図、統計グラフ

徐々に余震が落ち着いてきた模様。
4月15日 15時現在、 震度1以上の地震は本震から総計して135回を超えました。
感じない地震も観測
内陸で震源が浅いと、余震が頻発する傾向があります。
余震は、深さ5km〜15kmの間で発生しています。
http://i.imgur.com/aQ2Nbxt.png

余震は今年中続く可能性有り。
 
今回の本震メカニズムは、南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型だが、 
地元民によると、縦に突き上げるような揺れの報告があり、余震は縦ずれ型の断層崩壊・横ずれ型の断層崩壊の両方が発生している模様。
 
気象庁は本日 「平成28年 熊本地震」と命名した。【M6.4→M6.5に修正】 【深さ10km→11kmに修正】
防災科研によると、震度7を記録した本震は、阪神淡路大震災を超える1500galが観測された。
新潟中越地震に相当する非常に激しい揺れだったことが判明。
熊本県には布田川断層帯と日奈久断層帯以外にも複数の活断層があり、今回の地震で滑るかどうかは不明。
いずれにせよ要警戒。
 
詳しくは気象庁資料↓
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/15g/kaisetsu201604151530.pdf
 
4月15 日09 時現在までの余震発生状況から推定した余震発生確率は以下のとおりです。
                    マグニチュード6.0 以上 マグニチュード5.5 以上
4月15日16時から3日間以内  :    20%           40%
4月18日16時から3日間以内  :    10%未満        10%
 
本震のCMT解析
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2016041421260000N324200E13048000130064.html
最大振幅アニメーション 
http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/max_amp.php?LANG=ja
Hi-net自動処理震源
http://www.hinet.bosai.go.jp/backnumber/?LANG=ja
超超なめらか震源分布図
http://i.imgur.com/i9cgmWE.png

16 :最高法規九九条職務質問 使命、職務、してきた事、すべき事(庭):2016/04/15(金) 19:29:27.02 ID:a/hhJb/q0.net
憲法九州 憲法九九州 不正 歪 じしんの活動をみつめる

正しい読み書き 正しい解釈

◆憲法九州(SEALDsへん)
個別的自衛の為に 陸海空に軍を保持すると定められたいる 歪めるな憲法守れ 犯罪者安倍!!

◆憲法九州(安倍系へん)
集団的自衛の為に 陸海空に保持している軍が地球の裏側で殺る事と定められている
大量破壊兵器と因縁をつけて殺る場合に安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦でほう助するだけでなく
地球の裏側でも殺る事と定められている  

◆球界の裏(清原へん)
陸海空に覚せい剤の保持 既にやっちまった違法・犯罪
憲法を改定し 陸海空に覚せい剤の保持を合法化するよう考えている
俺が逮捕されるのはおかしい・・・・・
警察はじめ公務員は陸海空に軍の保持の犯罪解決を妨害し犯罪を正当化するように
陸海空に覚せい剤を保持していた事の正当化活動に努めるべきだ!!


お前 九州男児をなめてるのか?
そんな事で わしらとタイタイの九州男児になれると思ってるのか?


 ∩∩  憲法九州 球界の裏  九州男児   不正 歪 正しい読み書き ズレ  V∩
  (7ヌ)                                              (/ /   歪んでる・・・・・
 / /                 ∧_∧                            | |
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /          ∧_∧  
\ \(´∀` )―--(´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` )―--(´∀` )   (´∀` ) / ∧_∧ ∩∩ ( ´Д`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、福岡 /~⌒     /⌒      ⌒丶 /     /  ( ´∀` )(7ヌ )/ ⌒\ \   n
   |      |ー、      / ̄|    //`i 大分 /ー、 鹿児島 /ヽ /. \\ /  /⌒     / |  \ \__/ ミ 
    | 長崎  |  |  熊本 / (ミ   ミ)  |    | |      // / 宮崎\\ / 人沖縄 ノ   | 山口|\   / 
   |    | |     | / Λ_Λ\ |    | |     ミ)//     l(_) Y l    (   |   /⌒ー'‖
   |    |  )    / __(´∀` ) \ |       ヽ |    \  /  /\ \ ヽmヽ    ヽ  |  /   イ  || 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)  ゝ  | |   |\  \  /   \ \/ ヽ |\  ヽ|    / |  || 
   |  |  | /   /|   / | 佐賀    | |  |.  /,.| / / /| /     . |  |__ノ ヽノヽ_ノ



http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P064.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anal_friend/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

17 :M7.74(神奈川県):2016/04/15(金) 20:31:25.90 ID:2M+QrVCr0.net
>>7
断層が海の中まで続いてるから
八代あたりで揺れたら逃げないといかんね

18 :M7.74(広島県):2016/04/15(金) 22:46:13.98 ID:F7dr2xA20.net
>>1
乙です 落ちてたんですね 

圧縮されたカウントグラフは少し見づらいですね…
昨夜の熊本の前 モニタ見てる限りは鹿児島の方が気になってたんですが
最近夜でもずっと緑点灯してたんで熊本は意外でした

少し前にdionさんが貼ってくれたリストに熊本あったかどうだったっけかな…?
あと震度7までの時間経過も気になる処なので(相当時間間隔が空いたか)
dionさんお手数ですがまたデータをお願いします

>>9
日奈久断層帯の延長上は沖縄トラフに繋がってるらしいし
去年あたりから鹿児島西方沖〜甑島あたりの地震も活発だったし
これから八代海方面に震源が広がってきたら要注意かもとは思いますね

>>8
奈良さんお久しぶりです
芸濃ずっとカウントされてるのが地味に気になりますね
尾鷲でメガマウスも揚がったし

19 :M7.74(家):2016/04/15(金) 23:45:14.16 ID:4b7J9Qpy0.net
今来た
長野北部は地中の反応ホント頻繁だな
一種のガス抜き的なものだとすると後が怖いな

20 :M7.74(高知県【緊急地震:熊本県熊本地方M7.1最大震度7】):2016/04/16(土) 01:26:14.43 ID:3qTBJNEq0.net
おまえら
さよなら・・・・

21 :M7.74(高知県【緊急地震:熊本県熊本地方M7.1最大震度7】):2016/04/16(土) 01:27:49.91 ID:3qTBJNEq0.net
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

22 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.1最大震度4】):2016/04/16(土) 01:32:20.11 ID:DyyTJxrC0.net
なんとまあ

1乙です。

23 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/16(土) 01:36:04.39 ID:YP0g0nJL0.net
長く揺れたよね〜
大阪なのに

24 :M7.74(茨城県):2016/04/16(土) 01:36:21.45 ID:p12K4i240.net
乙です。

25 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M5.9最大震度5強】):2016/04/16(土) 01:46:22.68 ID:H5EkeTgx0.net
またきた

26 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M6.3最大震度6弱】):2016/04/16(土) 01:48:42.88 ID:H5EkeTgx0.net
はぁ…こっちもゆれるんだが、
震源付近はもっと揺れてるだろうし、どうなってるのかな…

27 :M7.74(鹿児島県【01:46 震度4】【緊急地震:大分県西部M4.3最大震度3】):2016/04/16(土) 01:57:44.28 ID:H5EkeTgx0.net
あぁ。そうか、土曜だった…休みだ

28 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M5.0最大震度4】):2016/04/16(土) 02:07:39.95 ID:H5EkeTgx0.net
保守

29 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 02:09:23.89 ID:H5EkeTgx0.net
保守

30 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 02:23:02.42 ID:H5EkeTgx0.net
被害が心配

31 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 02:27:28.20 ID:H5EkeTgx0.net
大分

32 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県北部M4.6最大震度4】):2016/04/16(土) 02:29:22.23 ID:H5EkeTgx0.net
大分

33 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】):2016/04/16(土) 02:33:17.78 ID:H5EkeTgx0.net
また大分?

34 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県西部M4.4最大震度3】):2016/04/16(土) 02:34:13.42 ID:H5EkeTgx0.net
また大分

35 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】):2016/04/16(土) 02:36:29.06 ID:H5EkeTgx0.net
>>32

36 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】):2016/04/16(土) 02:37:27.56 ID:H5EkeTgx0.net
>>32
これ?

震源情報 - Hinet
震源地 愛媛県南西部
震源時 2016/04/16 02:27:22.31
震央緯度 33.524N
震央経度 132.593E
震源深さ 5.5km
マグニチュード 3.1

熊本も発震し続けて、わけがわからない。

37 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県中部M4.4最大震度4】):2016/04/16(土) 02:49:44.95 ID:H5EkeTgx0.net
大分

38 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県中部M4.4最大震度4】):2016/04/16(土) 02:51:41.14 ID:H5EkeTgx0.net
震源情報 - JMA
震源地 大分県西部
震源時 2016/04/16 02:45頃
震央緯度 33.1N
震央経度 131.2E
震源深さ 10km
マグニチュード 3.5

震源情報 - AQUA-RAPID
震源地 大分県北部
震源時 2016/04/16 02:49:20
震央緯度 33.2N
震央経度 131.1E
震源深さ
マグニチュードMw

39 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:大分県中部M4.4最大震度4】):2016/04/16(土) 02:54:05.08 ID:H5EkeTgx0.net
あげ

大分震源が目立ってきた

40 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:岩手県沿岸北部M4.1最大震度2】):2016/04/16(土) 03:01:36.69 ID:H5EkeTgx0.net
岩手沖

41 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県阿蘇地方M5.7最大震度5弱】):2016/04/16(土) 03:03:35.03 ID:H5EkeTgx0.net
阿蘇!

42 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県阿蘇地方M5.9最大震度5強】):2016/04/16(土) 03:08:00.17 ID:kmuRoVkr0.net
阿蘇きたらどうなるん…

43 :M7.74(鹿児島県【03:03 震度2】【緊急地震:大分県西部M4.4最大震度3】):2016/04/16(土) 03:09:20.60 ID:H5EkeTgx0.net
>>41
震源情報 - JMA
震源地 熊本県阿蘇地方
震源時 2016/04/16 03:03頃
震央緯度 33.0N
震央経度 131.1E
震源深さ 20km
マグニチュード 5.8


そして大分発震が多い。

44 :M7.74(鹿児島県【03:03 震度2】):2016/04/16(土) 03:14:47.12 ID:H5EkeTgx0.net
>>42

とりあえず、今は眠れない

45 :M7.74(鹿児島県【03:10 震度1】【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.0最大震度3】):2016/04/16(土) 03:20:39.31 ID:H5EkeTgx0.net
本能的に、噴火に備えることにした

46 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 03:40:18.85 ID:H5EkeTgx0.net
>>20-21
震源情報 - JMA
震源地 熊本県熊本地方
震源時 2016/04/16 01:25頃
震央緯度 32.8N
震央経度 130.8E
震源深さ km
マグニチュード 7.1

↓↓

M7.3に修正

47 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 03:46:05.35 ID:H5EkeTgx0.net
あげとりあえず寝て備えます

48 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 03:46:26.84 ID:H5EkeTgx0.net
保守あげ

49 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 04:00:55.86 ID:H5EkeTgx0.net
寝ようとしたら緊急地震速報におこされるし
寝れんわ…

50 :M7.74(鹿児島県【03:55 震度2】):2016/04/16(土) 04:01:46.51 ID:H5EkeTgx0.net
震源情報 - JMA
震源地 熊本県阿蘇地方
震源時 2016/04/16 03:55頃
震央緯度 33.0N
震央経度 131.2E
震源深さ 10km
マグニチュード 5.8

最大震度6強(阿蘇)

51 :M7.74(鹿児島県【03:57 震度1】【緊急地震:大分県西部M4.4最大震度3】):2016/04/16(土) 04:05:05.12 ID:H5EkeTgx0.net
>>50
6強を観測したのは、山鹿でした
阿蘇は、震度5強

52 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/16(土) 06:31:12.13 ID:SNgify4K0.net
震源がじわじわ北東方向に移動中?
まるで台風だなオイ

53 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.4最大震度4】):2016/04/16(土) 08:12:56.63 ID:DJtRNEEb0.net
中央構造体つたって北上して来るつもりなのか

54 :M7.74(東京都):2016/04/16(土) 08:19:49.88 ID:h9RYVzIu0.net
夜中、震源2箇所交互に競うように地震連発してるのは
目を疑ったわ

55 :M7.74(東京都):2016/04/16(土) 08:46:07.27 ID:DJtRNEEb0.net
明石が持ちこたえてくれれば…

56 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 10:21:17.18 ID:H5EkeTgx0.net
おはようございます。

あげ保守

57 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/16(土) 10:35:43.54 ID:YP0g0nJL0.net
今北
阿蘇の噴火は我慢汁なんか?

58 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 10:37:03.18 ID:H5EkeTgx0.net
震度5弱以上がどこで何回あったかも
覚えきれてないので数えてみたら

14日から震度5弱以上が16回。

59 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:熊本県熊本地方M3.8最大震度3】):2016/04/16(土) 10:39:56.97 ID:XG+ttNuV0.net
ここで京大が流れたという書込みを何回か見たんだけど
どういう意味なの?

60 :M7.74(鹿児島県【10:38 震度2】):2016/04/16(土) 10:47:52.68 ID:H5EkeTgx0.net
>>59
なんでそうなったかよくわからないですけど
デマに気を付けて。

61 :M7.74(栃木県):2016/04/16(土) 10:47:57.25 ID:755FSf7L0.net
大雨が降る夜になる前に色々備えといた方がいい!
今の内に!
動ける内に!!
寒さに耐えられるように防寒具とか
台風並みの突風が吹くらしいから何か飛んでくるかもしれん
盾になるような物もあるといいかもしれない
何か対策しといた方がいい

62 :M7.74(長野県):2016/04/16(土) 10:52:14.95 ID:vlYQxzQc0.net
長野県で地中加速度ちまちま緑になるのがなんか気持ち悪い
他県も時々なるにはなるけど頻度が違うと思う
近くに住んでるから尚更www

63 :M7.74(鹿児島県【10:38 震度2】):2016/04/16(土) 10:57:00.00 ID:H5EkeTgx0.net
>>62
長野岐阜の地中は、間欠泉が関係してるかもしれないと思ってます。

岐阜大学で間欠泉の量と地震の関係を研究してる人がいるらしです。

64 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 10:59:37.21 ID:H5EkeTgx0.net
>>61
建物被災した熊本、大分の方は
今晩十分に天候に注意ですね。
土砂災害も怖いです。

65 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.3最大震度3】):2016/04/16(土) 11:03:40.79 ID:DJtRNEEb0.net
これ3くらい?

66 :M7.74(鹿児島県【11:02 震度1】):2016/04/16(土) 11:15:11.61 ID:H5EkeTgx0.net
モニタで
熊本で地震、ってときは、
熊本豊野地中の波形

大分で地震、ってときは、
熊本小国地中の波形

から動いてる。

小国は阿蘇の近く

ちなみに波形は表示数を40から80にしたら見やすくなったよ

67 :M7.74(東京都【緊急地震:大分県西部M4.2最大震度3】):2016/04/16(土) 11:19:20.84 ID:DJtRNEEb0.net
大分が増えてきたな

68 :M7.74(鹿児島県【11:02 震度1】【緊急地震:大分県西部M4.2最大震度3】):2016/04/16(土) 11:21:47.79 ID:H5EkeTgx0.net
今のモニタの「大分で地震」の時は、
地中波形が大きく出なかった。

大分県北西には地中観測点がないのかもしれない

69 :M7.74(鹿児島県【11:02 震度1】【緊急地震:大分県西部M4.2最大震度3】):2016/04/16(土) 11:22:33.37 ID:H5EkeTgx0.net
小国始まり。これは阿蘇かな

70 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 11:28:28.13 ID:H5EkeTgx0.net
モニタ
「熊本で地震」&熊本豊野地中→熊本地方
「大分で地震」&熊本小国地中→阿蘇地方
「大分で地震」&大きな地中波形なし→大分のどこか

かな

71 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:29:27.23 ID:H5EkeTgx0.net
日向灘震度7!!!

72 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:29:44.29 ID:H5EkeTgx0.net
って、そうでもない??

73 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:30:15.57 ID:uLJ7thVI0.net
ぎゃあああああああああああ

74 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:30:15.58 ID:H5EkeTgx0.net
なんだこれ。モニタ揺れなし

75 :M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:30:31.36 ID:vlYQxzQc0.net
>>63
なるほど、ありがとう

今現在は大町あたりは落ち着いてるね


って日向震度7アァ!?

76 :M7.74(愛知県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:30:32.28 ID:8kwp8cNU0.net
日向灘やばい

77 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:30:41.80 ID:H5EkeTgx0.net
実際揺れなし。誤報かな

78 :M7.74(長野県【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:31:07.42 ID:vlYQxzQc0.net
あ、警報は6弱なのね

79 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:31:13.90 ID:uLJ7thVI0.net
違うよな?やめてくれよ

80 :M7.74(東京都【緊急地震:日向灘M6.1最大震度6弱】):2016/04/16(土) 11:31:58.63 ID:DJtRNEEb0.net
ゆれくるは7の速報だった

81 :M7.74(長野県):2016/04/16(土) 11:35:17.39 ID:vlYQxzQc0.net
なんか日向は誤報みたいね

82 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.9最大震度3】):2016/04/16(土) 11:38:56.28 ID:DJtRNEEb0.net
またきた

83 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.9最大震度3】):2016/04/16(土) 11:40:09.47 ID:DJtRNEEb0.net
>>81
強震には動きなかったね

84 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.9最大震度3】):2016/04/16(土) 11:41:29.08 ID:H5EkeTgx0.net
モニタは、緊急地震速報が本当か誤報かが確認できるツールだったんですね
ありがたや

85 :M7.74(奈良県):2016/04/16(土) 12:27:02.81 ID:IOdxQBo20.net
鹿児島さん、どうかお気をつけて
他の九州の方も
四国や近畿・中部も、用心するに越したことないですね

朝起きたらえらいことになってて驚いてます・・・
自分は昨夜は早くに就寝していたのですが、
2時ごろまで起きていた家族が、椅子に座っていてわかるぐらい
奈良も揺れたと言っていました

86 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 12:36:29.99 ID:H5EkeTgx0.net
今のは大分の九重から始まって、熊本の小国がうごきました

87 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 12:36:48.97 ID:H5EkeTgx0.net
>>85

88 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 12:38:58.37 ID:H5EkeTgx0.net
>>85

奈良さん、ありがとうございます!
四国近畿のみなさんも、もお気をつけて

広島さんの言ってたメガマウスのこともありますし、
南海・東南海の地震にも気を付けなければとおもいますね。

89 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 12:43:58.80 ID:H5EkeTgx0.net
>>86
震源阿蘇でした

震源情報 - JMA
震源地 熊本県阿蘇地方
震源時 2016/04/16 12:36頃
震央緯度 32.8N
震央経度 131.0E
震源深さ 10km
マグニチュード 3.1

90 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 12:51:48.07 ID:H5EkeTgx0.net
大分中部は地表見てないと気づけないですね。

↓↓

震源情報 - JMA
震源地 大分県中部
震源時 2016/04/16 12:41頃
震央緯度 33.3N
震央経度 131.4E
震源深さ 10km
マグニチュード 2.5
最大震度3(湯布院)

91 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.3最大震度4】):2016/04/16(土) 13:16:27.38 ID:DJtRNEEb0.net
震度4くらいかな

92 :リュカ(家):2016/04/16(土) 13:21:21.87 ID:AAziC3a/0.net
やんH続く

93 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/16(土) 13:23:40.76 ID:6VaAaJE30.net
11時半のは九州の下の方が真っ赤でさっきはチョット上のだったね
結構広範囲に荒れるんだなーと思った

94 :M7.74(群馬県):2016/04/16(土) 14:11:01.80 ID:YuRcgDq80.net
震源の深さ10kmばっかりだな

95 :M7.74(茨城県):2016/04/16(土) 16:12:32.09 ID:0iFyZQ400.net
これから降る雨、12:00現在?で、中国・上海あたりが局地的に30mm/h以上?
かなり降ってる模様。
東シナ海を渡ってくるとまた水蒸気増強?
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/GSMaP/index_j.htm

96 :M7.74(鹿児島県):2016/04/16(土) 17:07:14.02 ID:H5EkeTgx0.net
あげ保守

97 :M7.74(茨城県):2016/04/16(土) 17:46:26.12 ID:0iFyZQ400.net
NHKで、ニコニコしながらインタビュー受けたおばちゃん、強いな。
「やっと朝ご飯食べられた。」
「みんなで食べたからおいしかった。」
「いつ終わるのかしらねぇ?」

98 :M7.74(東京都):2016/04/16(土) 19:20:55.00 ID:DJtRNEEb0.net
ちょっと落ち着いてきた?
それともチャージタイム?

99 :M7.74(鹿児島県【20:44 震度1】):2016/04/16(土) 20:52:27.06 ID:H5EkeTgx0.net
震源南下してますかね

震源情報 - JMA
震源地 熊本県熊本地方
震源時 2016/04/16 20:44頃
震央緯度 32.6N
震央経度 130.7E
震源深さ ごく浅い
マグニチュード 3.7
最大震度3(八代)

100 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M3.7最大震度3】):2016/04/16(土) 21:47:50.17 ID:kyd6WaZo0.net
震度2-3くらいの余震は、震源浅いせいもあって
隣の島(四国や本州)へ揺れが届きにくいな

101 :M7.74(禿):2016/04/16(土) 23:19:41.43 ID:uWnlsyDX0.net
すれちだけど、ニュー速+でこんな書き込みがあった。
自分ではデマっぽくないと思ったので。

213 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/16(土) 22:53:41.72 ID:hTFQHnvg0
愛媛、昨日の本震前パンパン何かが割れる音がして目が覚めた
何だろうと思ったら揺れがきたその後もパンパン割れる音が続いてやがて収束
いやな予感がする

家の壁を誰かが叩いてるのかと思ったけど
多分地面からだろうな
ちなみに衝上断層という中央構造線が地表にでてる町な

102 :M7.74(関西・東海【緊急地震:大分県西部M4.3最大震度3】):2016/04/16(土) 23:31:16.73 ID:euh4QR7FO.net
>>59
阿蘇山の辺りの観測所の事じゃないかな

103 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 04:24:53.56 ID:NP2ir9HT0.net
保守

104 :M7.74(鹿児島県【04:46 震度2】):2016/04/17(日) 04:56:58.89 ID:NP2ir9HT0.net
>>102

南阿蘇ですね。

土砂崩れで流された阿蘇大橋の近くではあるけども、
もうちょっと東側ですよね。

実際土砂崩れがあったかどうなったかは分からないですけども、
あの近くのペンションに泊まったことがあるので、
あの辺どうなっているか心配です。

105 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 05:19:40.58 ID:NP2ir9HT0.net
福島高郷地中がカウントあげてますね。
(現時点800超え)

私は初めて見る地中観測点。
最近は地中よく見てないのでいつからでてきたものかは不明。

ここの地表は特に動きはなし。
波形的には地中観測点近くの微妙な振動なのかシステムノイズなのか不明。
でもやっぱりこの辺温泉がでてる。

106 :集ストテク犯被害者必見!(福岡県):2016/04/17(日) 07:09:09.89 ID:IvgOmjmV0.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


107 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 08:17:31.08 ID:O7trPYcN0.net
鹿児島さん保守乙ノ
報道では震央はまだ北東方向に移動中コメだけど
気象庁の会見待ちですかね収束傾向カマン

108 :M7.74(群馬県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.0最大震度3】):2016/04/17(日) 09:44:09.25 ID:S81BKdB70.net
エクアドルでも7.8とか
地震頻発過ぎでは?人工地震ですって言われたら納得しそうだわ

109 :M7.74(家):2016/04/17(日) 10:15:34.12 ID:PajaeqLw0.net
地中加速度で福島県西部に反応が度々出てるな
僅かに強くなったり弱くなったりしつつ少し長い時間反応あったりして不気味
断層がアップを始めたんじゃ無いことを願ってる

110 :M7.74(アメリカ合衆国):2016/04/17(日) 12:14:14.18 ID:oWHqTo2D0.net
このスレも震災特需?

111 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 12:22:21.89 ID:NP2ir9HT0.net
伊予灘 普段からこの頻度で来てるところではありますね。
これからこのMが短期間に続くと怖いところですが…

2016年4月17日 12時9分頃    伊予灘 M3.8
2016年3月29日 13時42分頃 伊予灘 M3.4
2016年1月26日 13時36分頃 伊予灘 M3.3
2015年7月3日 4時55分頃 伊予灘 M3.8
2015年6月13日 12時33分頃 伊予灘 M3.1
2014年12月5日 17時33分頃 伊予灘 M3.3
2014年11月1日 19時36分頃 伊予灘 M4.3
2014年10月16日 4時39分頃 伊予灘 M4.0

112 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 12:50:10.43 ID:NP2ir9HT0.net
見落としてました。おととし大きな地震があったところですね。

2014年3月14日 2時6分頃 伊予灘 M6.2 最大震度 5強(愛媛 西予市)

113 :M7.74(広島県):2016/04/17(日) 12:59:43.57 ID:/xqBlA8S0.net
>>111
鹿児島さん乙です
そちらは大丈夫そうですが
一昨日は流石に皆寝れなかったし次に備えて休息もできるうちにしなきゃと
伊予灘は概ねこのペースですが暫くおとなしかったんで経過観察です
熊本熊本地方が阿蘇挟んで大分西部と交互にせめぎ合ってる感じの揺れが続きますな
熊本は若干震源が八代方面に降りて来てないか…

dionさん独り言ありがとうございます
熊本熊本地方と阿蘇地方もリスト入りしてましたね
やはり震度5以上起こりうる地域だったのかと…
これ見ると順調にリストを消化していってるので
安芸灘断層帯や岩国断層ほか県内南西部の断層帯を抱える地元民は怖い
日向灘もしっかり入ってるし

114 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 13:25:33.48 ID:NP2ir9HT0.net
>>113
広島さんお疲れ様です
震源、北東だけでなく南西にも移動してるらしく、
こちらも気を付けます
広島さんもお大事に
本当に、休息できるときにしておきましょう

115 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 14:41:50.64 ID:K44/3McZ0.net
保守

116 :M7.74(アメリカ合衆国):2016/04/17(日) 17:14:25.26 ID:oWHqTo2D0.net
気合い入れて書き込まないと落ちるぞ

117 :M7.74(茸):2016/04/17(日) 17:56:45.21 ID:sLGTZwuO0.net
モニターの方は賑やかだかこっちはあまり人がいないんだな

118 :M7.74(世界樹の都):2016/04/17(日) 18:24:52.20 ID:PwK3UacO0.net
熊本と大分は地震が多すぎて見えないね
 
Hi-netより九州大学の処理震源図の方が見やすいよ
熊本県 : http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1day_kumamoto.html

大分県 : http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1day_oita.html

119 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 19:01:03.54 ID:O7trPYcN0.net
この震源は海なんじゃ?

120 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 19:03:52.78 ID:O7trPYcN0.net
今後の余震も6弱程度が続くってさらっと言い切ったね

121 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 19:06:23.91 ID:O7trPYcN0.net
311後に震度4程度が数十回続いても体調狂ったのに6弱……

122 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 19:15:42.19 ID:wy0QfFl00.net
保守

123 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.3最大震度4】):2016/04/17(日) 19:25:08.84 ID:O7trPYcN0.net
南西に移った?

124 :M7.74(広島県):2016/04/17(日) 19:31:10.36 ID:/xqBlA8S0.net
天草方面いきましたね…
>>113のリストに天草芦北も入ってるんで気を付けるに越した事はないかと
あと大分も当初より北方面に揺れが広がってないですかね?

125 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.9最大震度4】):2016/04/17(日) 19:32:34.33 ID:O7trPYcN0.net
あれ?一瞬5強入ったけど強震に出てない

126 :M7.74(東京都):2016/04/17(日) 19:40:01.03 ID:O7trPYcN0.net
南西方向と北東側交互に揺れてセンターで大きく震動
というのがここ数回続いてる感じですか

127 :M7.74(埼玉県):2016/04/17(日) 21:03:39.81 ID:o1v1561P0.net
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP08&_period=30days&rn=5255

128 :M7.74(神奈川県):2016/04/17(日) 21:10:13.05 ID:ww/e5yXU0.net
>>118
八代方面のが増えてきた

129 :M7.74(群馬県):2016/04/17(日) 21:11:50.82 ID:S81BKdB70.net
見守るスレでみんな即座に日向灘とかレスしてるけどやっぱどこが何か全部覚えてるんです?

130 :M7.74(庭):2016/04/17(日) 21:18:42.64 ID:Bjx4qwKq0.net
質問です。
長野の緑は、いつもの事だから
気にしなくて良いとの書き込みを見ましたが、
その理由を教えてください。

131 :M7.74(神奈川県):2016/04/17(日) 22:15:10.27 ID:ww/e5yXU0.net
くまび

132 :M7.74(茨城県):2016/04/17(日) 22:33:01.27 ID:ML1ksR0k0.net
京大火山研究センターの建物は

133 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 22:33:46.29 ID:NP2ir9HT0.net
>>129

大体みなさん、地理は把握してますね。

ご参考
地震情報で用いる震央地名(日本全体図)
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/joho/region/index.html


あと、モニタで揺れの伝わりを見た後に、EqDATEをつかったり
気象庁、Hinetの震源情報を見て
いまのは、やっぱり日向灘だった…とか、
確認しながら、精度を上げてるんだと思います。

134 :M7.74(鹿児島県):2016/04/17(日) 22:47:20.47 ID:NP2ir9HT0.net
>>130
このスレの>>2に書いてあるんですが、
長野の地中(谷汲、生坂)などの点滅は正直わからないです。

防災科学技術研究所に聞くのが一番なのですが、
私も含め控えめな性格の人が多いので、
だれも聞けてないというのが本当のところです。

一度一点が常時赤の時に、聞いた人がいたらしく、そういう時は
システムノイズだと返答があったらしいです。

強震モニタExであれば、一点赤は明らかに人工的なノイズだと
見分けがつきます。

ところが、長野の谷汲や生坂のものは、それとは別のものです。

強震モニタのシステムノイズかもしれないし、物理的なものかもしれないし
何とも言えません。
なんとなく、こういう場合私は、温泉や地下水が関係してると思ってる方ですが…

気になるようであれば、庭さんから 防災科学技術研究所に聞いていただけると
とてもありがたいです。

135 :M7.74(茨城県):2016/04/17(日) 22:51:14.48 ID:ML1ksR0k0.net
失礼。途中で送信してもうた。

京大火山研究センターは、遠目で見ると建物自体は建っている模様。

4/16(土)時事通信ヘリ動画の1:17あたり
http://www.jiji.com/jc/movie?p=mov666-movie03
(大きな地滑りを起こした阿蘇大橋付近の上空から、東向きに見た様子)

が、西側の取り付け道路がごそっり、地滑り起こしたように見える。(茶色)

一方、南阿蘇村河陽の公営高野台団地でも4軒が土砂に埋まって、救出活動が続いているとのこと。
http://www.asahi.com/articles/ASJ4K2RNDJ4KPTIL001.html
この団地の詳しい所在地は、「南阿蘇村大字河陽5245-3」
http://www.kumamoto-jutaku.jp/search_result2.php5?%93%EC%88%A2%91h%91%BA

これが地図上では、ここ。
https://goo.gl/maps/kCkuG3oTGcz

136 :M7.74(鹿児島県【22:56 震度1】):2016/04/17(日) 23:11:44.14 ID:NP2ir9HT0.net
>>135
ありがとうございます。

自分の行ったペンションは映ってないですが、
河陽も、どこも危険個所だらけですね。

そこからまた別の地区のペンションではお客さんが
行方不明みたいで。

南阿蘇、観光名所、宿泊地として
いいところだっただけに、これからどうなるのか…

137 :M7.74(鹿児島県【22:56 震度1】):2016/04/17(日) 23:12:05.58 ID:NP2ir9HT0.net
保守

138 :M7.74(神奈川県):2016/04/17(日) 23:47:12.90 ID:tO6YafhJ0.net
>>133
常連さん方はすごいなあ
ここ数日で教わることばかりだ

139 :M7.74(関東地方):2016/04/17(日) 23:49:46.36 ID:+Y6a/1wpO.net
>>130です

>>134さんの分かり易い丁寧な回答に感謝です。

防災科学技術研究所に確認する勇気はなく
いつもはROM側に居る私ですが、
少し気になったので、
初めて書き込みさせて頂きました。

防災科学技術研究所の対応から、
何か事情がありそうな場所っぽい印象を感じ取ってしまいますが…。

いつか解明されるんでしょうが、
今はただ、見守るしかない様ですね。

140 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 00:07:06.78 ID:YC/yFTBW0.net
基本的には地中真っ青になってきた
このまま鎮まってくれればな

141 :M7.74(神奈川県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.7最大震度3】):2016/04/18(月) 00:11:34.66 ID:YC/yFTBW0.net
熊本きた

142 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/04/18(月) 00:16:35.96 ID:/IqhB7fF0.net
さっきの地震だけど、愛媛まで黄緑がついたな。やはり中央構造線コースか。

143 :M7.74(庭):2016/04/18(月) 01:14:15.73 ID:jWAZdn7P0.net
一応収束に向かいそうな気配

144 :M7.74(アメリカ合衆国):2016/04/18(月) 06:23:31.31 ID:uslvCUF30.net
>>143
マジか そりゃ良かった

145 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 06:34:26.32 ID:zz0xfk500.net
またひどくなってきた
あと五発くらい来そう
余震の質が上下に変わってきた

146 :M7.74(鹿児島県):2016/04/18(月) 08:19:53.42 ID:XXRMNd+U0.net
阿蘇と、益城近くの震源はMが小さくなってきましがた、
南の方の、八代、宇城近くの震源はM4近くが断続的に続いているので
いままでのことを考えると予断できないですね。

147 :M7.74(鹿児島県):2016/04/18(月) 08:20:47.86 ID:XXRMNd+U0.net
保守

148 :元福(やわらか銀行):2016/04/18(月) 09:26:51.17 ID:giCIZLAV0.net
長野 青森県境 赤点灯はノイズですよ

311後 何度か問い合わせてる方がいます

一点異常はノイズです

149 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 10:23:54.70 ID:sm2qzlm/0.net
*Words−スレ内用語 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/wiki/Words
*FAQ−よくある質問 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/wiki/FAQ

福島の地中は喜多方だと思うんですが、
これを北方謙三(小説家)をなぞって先生と呼んでる人もいます。
先生は以前からよく点灯して色が変わる場所で、真っ赤になることもあります。
先生が怒ったなどといいながら見守ってきました

150 :元福(やわらか銀行):2016/04/18(月) 10:25:59.96 ID:giCIZLAV0.net
喜多方じゃないね
新潟県境だね

151 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 10:27:35.36 ID:sm2qzlm/0.net
まちがえたのか、すまん

152 :元福(やわらか銀行):2016/04/18(月) 10:28:06.96 ID:giCIZLAV0.net
西会津町と思われる

153 :M7.74(大阪府):2016/04/18(月) 10:30:33.61 ID:0keMuAeo0.net
>>152
会津盆地西緑断層かとおもったんですがずっと一点だし エラーですか?

154 :元福(やわらか銀行):2016/04/18(月) 10:32:51.32 ID:giCIZLAV0.net
地中一点点灯は点検中もあれば障害もあるよ
常時点灯であれば無視だね

155 :M7.74(大阪府):2016/04/18(月) 10:34:04.69 ID:0keMuAeo0.net
すっとしました ありがとうございます

156 :M7.74(茸):2016/04/18(月) 10:51:25.78 ID:NJhuInd/0.net
スレチだったら申し訳ない。

地震波形音聞けるのって今ないですか?
以前ゆーすとで配信聞いてたんだけど今メンテ中になっているので。。。
あの波形音を聞きたくて聞きたくて………

157 :元福(やわらか銀行):2016/04/18(月) 10:57:09.21 ID:giCIZLAV0.net
tenkoさんだべ
どこからか 引っ張ってきてるんだよね
忘れちまった ごめん

158 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 11:19:25.95 ID:sm2qzlm/0.net
見守るスレで質問してる人はこっちでお願い

159 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 12:11:36.66 ID:9tRBLC/H0.net
保守

160 :M7.74(家):2016/04/18(月) 16:04:43.89 ID:RtuzqR650.net
三重の地中がピコピコ緑になるんですが、これはいつもですか?

161 :M7.74(宮崎県):2016/04/18(月) 16:17:43.79 ID:4lKgmTQR0.net
見えねーっす
なんちて

162 :M7.74(福井県):2016/04/18(月) 16:17:48.61 ID:f1aBbbxm0.net
道路工事中かなぁ
ピコピコは随時いろんな場所で発生してる。

一晩中赤ってのもあったよ

163 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 16:18:01.08 ID:sm2qzlm/0.net
三重の地中はこの場所そのものに震源があるわけではなく
海側からの振動を拾っていると思われます。
たまにあります

164 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 16:33:42.79 ID:/x/EN52y0.net
いや〜、やっぱり三重は連動してるっぽいが。

165 :M7.74(大阪府):2016/04/18(月) 16:34:54.22 ID:unCJOGHH0.net
どうやろね

166 :M7.74(大阪府):2016/04/18(月) 16:35:50.87 ID:unCJOGHH0.net
まあピコピコくらいするわな

167 :M7.74(宮崎県):2016/04/18(月) 16:36:34.08 ID:4lKgmTQR0.net
  ヘ⌒ヽフ   \\    ♪
  (  ・ω・)   }三{  /
 と    つ==□    ピコッ!
   Y  イ    }三{
    し'ヽ_)   <  >_Λ∩  ←三重県
           (^V`Д´)/
         〉     /

168 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 16:37:07.32 ID:z2Lc+UbW0.net
雌阿寒岳 十和田 御嶽山 熊野古道 阿蘇
パワースポット巡回中の主婦的な要素

169 :M7.74(三重県):2016/04/18(月) 16:55:54.37 ID:2ogDUFf80.net
いつも三重県はあまりピコピコしてないよね。
尾鷲辺りがピコピコしてる。
三重県住みなので怖すぎるんだけど。

170 :M7.74(関東・甲信越):2016/04/18(月) 16:58:29.49 ID:ouMk+LDxO.net
最初の熊本地震の強震モニターで黄色の帯が九州5分割になっていた

171 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 16:58:31.07 ID:vDUMQ5I+0.net
>>169
メガマウスあがったとこですね…

172 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 16:59:27.93 ID:/x/EN52y0.net
おいおい、なんとかサメも上がってなかった。

173 :M7.74(庭):2016/04/18(月) 16:59:54.79 ID:N5V+UB630.net
あまり関係ないかもしれないけど、いろんな種類の鳥たちや虫が戻ってきて普通に飛び回り、遊んでいるよ。何日ぶりに見たかな。
被災地に隣接の県で直線距離は近い。
まぁ、まだドカンときそうな気もするんだが自然は平和に見える。

174 :M7.74(三重県【緊急地震:大分県中部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 17:03:06.89 ID:2ogDUFf80.net
>>171
メガマウスのこと調べてみた。
明日から3日間尾鷲に出張なんだが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

175 :M7.74(庭【緊急地震:大分県中部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 17:04:50.19 ID:AfDVAHVm0.net
大分もぞった

176 :M7.74(東京都【緊急地震:大分県中部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 17:05:58.84 ID:vDUMQ5I+0.net
>>174
本当かどうかは分からないけれど、備えて無駄になるのが一番です。
水とカロリーメイト、懐中電灯を鞄に入れておきましょう。

177 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 17:19:34.12 ID:/x/EN52y0.net
なぁなぁやっぱり心配なんだけど。
熊本〜大分〜愛媛〜三重って連動して黄色くなるんだけど。

178 :M7.74(大阪府):2016/04/18(月) 17:22:15.72 ID:unCJOGHH0.net
>>177
なってるか?

179 :M7.74(東京都):2016/04/18(月) 17:23:31.09 ID:dB96CrxQ0.net
カルデラ噴火の危険性があるとしても、
果たして政府がそれを発表するかな?
九州・中国・四国の民族大移動なんて不可能だよな?

180 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 17:23:49.45 ID:/x/EN52y0.net
たまーになるよ。

181 :M7.74(dion軍):2016/04/18(月) 17:27:45.53 ID:c0lezVuv0.net
順調に余震も小さくなってるし、間隔も開いてきたし、熊本はもう大丈夫だよ
ただ、木曜日に低気圧がやって来る上に満月なんだよなあ・・・

182 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 17:34:52.11 ID:/x/EN52y0.net
えひめぇ〜

183 :M7.74(山口県):2016/04/18(月) 17:35:28.86 ID:QTeBLmBm0.net
>>179
そもそもそこまでのエネルギーはたまってないって話もあるから過去最悪クラスのはこない可能性も
ただいつもの噴火よりは大きいのが来る可能性もあるかなとは思ってる
さすがに大噴火の兆しがあれば阿蘇近くの人たちは避難させるんじゃないかな

184 :M7.74(埼玉県):2016/04/18(月) 17:40:03.63 ID:AXjIDv3D0.net
地中1点点灯で騒ぐと怒られそうだけど
地中は嘘をつかない

ところで福島の地中は消されたのか?

185 :M7.74(三重県):2016/04/18(月) 17:49:52.07 ID:2ogDUFf80.net
>>176
ありがとう。
懐中電灯と非常食持ってくよ。

186 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 18:04:23.24 ID:tckPNLVH0.net
>>185
(・∀・)つ 「えいようかん」

187 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 18:16:01.78 ID:/x/EN52y0.net
なら〜みえ〜!
やっぱりじゃん

188 :M7.74(家):2016/04/18(月) 18:17:13.82 ID:tTsWbMQf0.net
ちきゅう号掘削って、南極のようにエンドレスに24時間掘削じゃないんだ?
休み休みやるんだ??

三重つきっぱはなんなの

189 :M7.74(チベット自治区):2016/04/18(月) 18:27:45.68 ID:/x/EN52y0.net
南海トラフの何かを拾ってんだろ。
もうすぐだよ、備えよ。

190 :M7.74(中部地方):2016/04/18(月) 18:40:42.92 ID:JTWWkfSv0.net
三重、リアルタイム震度が地中で
色が変わってるのは何故ですか?

191 :M7.74(西日本):2016/04/18(月) 19:18:41.42 ID:lZeMK2OE0.net
三重よ

192 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 20:19:00.86 ID:viyrf4xF0.net
地中一点ついてて指摘すると怒られるからこちらにきました。
福島は地中緑が黄色になってた。
三重が急につきはじめた。

その前後でその点に近い地域で地震が起きてるのは確かだし、いつもついてるというけど、ここ数日のうちのこのタイミングでつくのはやっぱり怪しいと思ってしまう。

193 :M7.74(奈良県):2016/04/18(月) 20:21:56.20 ID:BwhfqhAg0.net
昨日から見るようになった新参者だけどさ
三重の熊野?と岐阜?のところはなんでチカチカしてるの?
これはいつもそうなのかい?いつもそうなら何が原因なんだ?

194 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 20:29:57.86 ID:YC/yFTBW0.net
くまび

ちょっと前はついてなかっただけに気になるな
けど常連さんが騒いでないなら大丈夫なのか・・・と思いつつROMってる

195 :M7.74(鹿児島県):2016/04/18(月) 20:32:48.16 ID:XXRMNd+U0.net
>>184
福島 高郷の地中観測点。
現在非公開になっちゃってます。

2年前見てた時ははもっとたくさんあったんですが、

阿蘇、早川、下呂北、幌延、小平東…どんどん消えて(非公開になって)いきました。

故障とみなされたのか何なのかわかりません。
もしかすると問い合わせがあり、
混乱を招くということで非公開になってしまったのか。

その中でも谷汲は前から残ってる方。
生坂はちょっと後から見るようになった地点。
どういうわけかここは消されないので、
長野はよく点滅するように見えるだけだと思います。

今もどこかで、非公開になった地中観測点は点滅し続けているかもしれません。

中の人に聞いたこともないので、
正直点滅する理由はわかりません。

196 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 20:35:52.36 ID:FEqFKFlO0.net
311の頃から見てるけど、地震があったらその後落ち着くまで監視→平和ボケ→地震だ、モニタ監視するか…みたいな適当監視しかしてないからな…
今まで地表ばかり見てたし…

常連さんは騒いでないけど、ここ数日の流れ的には気になるから、コッソリ気にすることにします。
似たような方々がいてホッとしました!
引き続き、監視しまーす!

197 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県阿蘇地方M5.7最大震度5強】):2016/04/18(月) 20:43:09.82 ID:XXRMNd+U0.net
揺れてる

198 :M7.74(神奈川県【緊急地震:熊本県阿蘇地方M5.7最大震度5強】):2016/04/18(月) 20:44:26.43 ID:YC/yFTBW0.net
阿蘇震度5強

199 :M7.74(家【緊急地震:熊本県阿蘇地方M5.7最大震度5強】):2016/04/18(月) 20:45:41.17 ID:qKU04OJz0.net
でかいな

200 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 20:48:18.84 ID:YC/yFTBW0.net
やっぱ強震モニタすごいな
何より早い

201 :M7.74(鹿児島県【20:42 震度3】):2016/04/18(月) 20:48:34.61 ID:XXRMNd+U0.net
>>197-199

震源情報 - JMA
震源地 熊本県阿蘇地方
震源時 2016/04/18 20:42頃
震央緯度 33.0N
震央経度 131.2E
震源深さ 10km
マグニチュード 5.8
最大震度5強(産山村山鹿、阿蘇市波野)

202 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 20:51:11.93 ID:YC/yFTBW0.net
大分連発してるな

203 :M7.74(鹿児島県):2016/04/18(月) 20:58:26.13 ID:XXRMNd+U0.net
保守

204 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 20:59:44.68 ID:YC/yFTBW0.net
熊本県 波野 もぞ

205 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:01:02.42 ID:YC/yFTBW0.net
山口県の防府もちょろっときてた?

206 :M7.74(静岡県【緊急地震:大分県北部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 21:04:02.34 ID:ZbmcwjjM0.net
>>200
速報が鳴ってすぐ見ると大体様子がわかるね

207 :M7.74(神奈川県【緊急地震:大分県北部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 21:04:26.09 ID:YC/yFTBW0.net
九重?きた

208 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:大分県北部M4.1最大震度3】):2016/04/18(月) 21:06:55.27 ID:tckPNLVH0.net
モニタすれに即座にレスしたいけど、地図の場所と見比べてる間に終わってるんだおね(・∀・)

209 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:10:09.42 ID:YC/yFTBW0.net
熊本小国もぞ

210 :M7.74(dion軍):2016/04/18(月) 21:11:26.82 ID:V78cHYRA0.net
16日の熊本のM7.1が来る前が丁度こんなかんじだったよな・・・

211 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:12:54.08 ID:YC/yFTBW0.net
>>208
自分も地理よわのニワカだけど、
chrome版とかは地震波計と地名を表示してくれるよ

212 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 21:13:52.19 ID:tckPNLVH0.net
>>211
あんがと(・∀・)

213 :M7.74(山口県):2016/04/18(月) 21:17:06.72 ID:a3dWAfpO0.net
地中震度阿蘇ずっとついてない?
あ、消えた

214 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:18:26.01 ID:YC/yFTBW0.net
>>213
消えたね
山口は大丈夫でした?

215 :M7.74(神奈川県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】):2016/04/18(月) 21:19:06.74 ID:YC/yFTBW0.net
熊本きた

216 :M7.74(山口県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】):2016/04/18(月) 21:19:41.31 ID:a3dWAfpO0.net
>>214
震度2程度だったよ
地震より強震モニタが怖かった

217 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 21:25:44.30 ID:tckPNLVH0.net
ちょっとトイレ行きたいんだけどぬ(・∀・)

218 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:25:52.36 ID:YC/yFTBW0.net
>>216
そっか、強震モニタに山口の波形も勝手に出たので気になって。
オレンジの波がすごかった・・・

219 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:26:41.60 ID:YC/yFTBW0.net
大分熊本もぞ止まらないねー

220 :M7.74(栃木県):2016/04/18(月) 21:29:23.33 ID:Cbw/ZIVN0.net
和歌山、淡路島、徳島辺りの紀伊水道周辺の地表が騒がしいのは強風?

221 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:29:31.93 ID:YC/yFTBW0.net
九重もぞ
モニタスレの加速っぷりがヤバイ

222 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:31:10.98 ID:YC/yFTBW0.net
>>220
これ気になる
あと三重尾鷲はもう気のせいってことでいいのか

223 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:36:00.64 ID:YC/yFTBW0.net
くまもぞ

224 :M7.74(catv?):2016/04/18(月) 21:36:20.95 ID:lcdksA9a0.net
三重で気をつけたほうがいいのは伊賀あたりだろうね

225 :M7.74(世界樹の都):2016/04/18(月) 21:38:41.27 ID:fOgBnWWT0.net
九州大学の震源図お待たせ
http://i.imgur.com/CUW5qRa.png

今回は阿蘇カルデラ内じゃなくて外輪

226 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/18(月) 21:39:48.22 ID:tckPNLVH0.net
>>225
こっちだと「もも」にならないんだぬ(・∀・)

227 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:40:48.11 ID:YC/yFTBW0.net
あそもぞ

伊賀のは木津川断層帯ってやつかな?
ていうか三重って北側断層だらけなんだ、知らなかった・・・
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/katudansou/mie/mie.htm

228 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 21:47:24.53 ID:YC/yFTBW0.net
大分もぞ

229 :M7.74(山口県):2016/04/18(月) 21:50:01.35 ID:a3dWAfpO0.net
八代の方やばい気がするなあ

230 :M7.74(栃木県):2016/04/18(月) 21:56:18.73 ID:Cbw/ZIVN0.net
16日22時前のモニタスレに、
『周りにガバッと広がる様な地震ではなく、あまり広がらない小さい地震の広がりかた見てると、今までは熊本〜別府方向だったのが、熊本〜宮崎方向にまっすぐ帯状に揺れが行くのが増えた気がするんだが。
その帯状の範囲内に何かあるのか…』
って書いたんだけど、その後のニュースでやってる震源が南西に移動が原因なんだろうけど、広がる方向が違うのは割れる向きの問題なのか、震源と地質的な関係の問題なのか。

気になるのが、NHKかなんかでやってた九州が4ブロックがどうたらの熊本〜宮崎の線と似たような感じが…。
熊本〜宮崎間の隠れた断層とかが割れ始めてるから向きが違うとかないよね?(´・ω・`)

231 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/18(月) 21:56:36.13 ID:0JERnjkv0.net
でも、基本的に九州って揺れづらいんだろ?

232 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/18(月) 22:01:56.15 ID:sJRHn1oY0.net
地中三重はこっちで前から話題だったんですね 誘導してくださった方ありがとう
こないだのNHKの図で確認したら、細かいブロックの境界上みたいに見える
しかし今日はじめて気づいたって自分なんなんだろ モニタ歴ン年なのに

233 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 22:13:49.59 ID:YC/yFTBW0.net
くまもぞ

234 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 22:19:52.81 ID:YC/yFTBW0.net
くまもぞ
愛媛も微

235 :M7.74(山口県):2016/04/18(月) 22:25:32.07 ID:a3dWAfpO0.net
次は阿蘇か、それとも布田川日奈久断層か
て感じがするモニタ見てると…

236 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 22:38:49.44 ID:YC/yFTBW0.net
保守

阿蘇がまたじわじわきてるね

237 :M7.74(広島県):2016/04/18(月) 23:03:32.84 ID:HXiI23g50.net
午前中は熊本地方がメインで続くと競うようにこの時間帯は阿蘇が活発
で暫くしてまた熊本地方に少し大き目が来る…というパターンが暫く続きそうですが
平均Mがあまり小さくなってないのと発生時間間隔が短くなったのも気掛かりですね

あと中央構造線より下方の四国西部東部の低周波微動が今日はかなり増えてますね
四国の場合は微動があっても必ずしも大きい地震があるという訳ではないのですが
今月初めの4/1の三重県南東沖M6.1の前後に低周波微動ありでした
あと三重芸濃が地中点灯してますが紀伊半島は今のところ低周波微動は4/3を最後になし
連続波形を見ても特に異常はないですね

3年前だったか3か月以上、尾鷲が地中点灯してた時がありましたが
この時は低周波微動とモニタスレで言われてたような
尾鷲や谷汲あたりによく地中点灯後、御嶽山噴火→桜島噴火→長野と続きました

238 :M7.74(群馬県):2016/04/18(月) 23:09:52.96 ID:V7ojyceS0.net
千葉の地ちゅうがすっごいもぞった

239 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 23:11:50.99 ID:YC/yFTBW0.net
いろいろ書き込んでくれる先輩方ありがとう
ROMってるけど見てます

240 :M7.74(広島県):2016/04/18(月) 23:19:04.91 ID:HXiI23g50.net
失礼
地中点灯は尾鷲ですね
こちらのdionさんのツイ
ttps://twitter.com/Jasmine_Eq00
こちらの波形が出てるのは芸濃なんだけど尾鷲は非公開?

241 :M7.74(神奈川県):2016/04/18(月) 23:20:18.39 ID:YC/yFTBW0.net
ついに愛媛きちゃったか

242 :M7.74(鹿児島県):2016/04/18(月) 23:56:07.93 ID:XXRMNd+U0.net
>>240
波形14時までの情報なので、おそらくこの後、
尾鷲が出てきたのかもしれません。

最近地中も強震モニタスレの方もちゃんと
見てなかったんで、尾鷲がいつからまた点滅しはじめたのか
わからないのが残念です。

243 :M7.74(鹿児島県):2016/04/19(火) 00:03:06.72 ID:tGqIOf9B0.net
>>241

中央構造線上ではあるのかな

震源情報 - JMA
震源地 徳島県北部
震源時 2016/04/18 23:19頃
震央緯度 34.0N
震央経度 133.7E
震源深さ 10km
マグニチュード 3.1(徳島三好市)

244 :M7.74(鹿児島県):2016/04/19(火) 00:08:18.44 ID:tGqIOf9B0.net
保守

245 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 00:12:39.49 ID:127yWdvL0.net
今後が気になってまだ寝られないなあ
同時に2点発震なんてのもあるから恐ろしすぎる

246 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/04/19(火) 00:19:46.01 ID:0S1HusH10.net
今後の見通しは以下のとおりだな。
@後1〜2発程度、M6.0以上の地震が起きて収束
A中央構造線沿いに震源が東に拡大
B大分で本震後、日向灘〜南海トラフが動く
C阿蘇が邪魔して、大噴火するまで活断層が動きまくる
Dなぜか東日本大震災の最大余震(アウターライズ)が起きる

@で済んでほしいけど、無理かな?

247 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 00:35:31.65 ID:WDarMznG0.net
保守
静かになってきたけど中央構造線とか堪忍しておくれ

248 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 00:41:07.10 ID:37W8eKgz0.net
熊本の大きな地震が来てから某スレが荒れて荒れてつらい。
>1読めすら読まない雑談廚にデマ・予測()・考察()・荒らし・・・
地震はもちろんだけどスレも早く落ち着いてほしいお( ;∀;)

249 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 01:04:43.53 ID:WDarMznG0.net
本スレがカオスと化してますね
ただ本スレのテンプレとwiki、初見にはちょっと辛いのはわかる
誘導してくださってる方お疲れ様です

250 :M7.74(埼玉県):2016/04/19(火) 02:00:01.91 ID:NUmV5S170.net
さっきまた熊本で震度4の地震があったんだね
揺れが止まるのっていつ頃なんだろう
東日本の時もこんなにダラダラ地震があったっけ

251 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 02:20:46.87 ID:5sr9XGg40.net
311の時は東京でも1か月くらいはしょっちゅう揺れてた記憶がある
ただ、こんな小刻みに震源域が移動するってのはなかったかと

252 :M7.74(群馬県):2016/04/19(火) 04:54:22.88 ID:sBKf3d1G0.net
四月いっぱいはおさまらないんじゃないかな
せめて小さい地震だけでありますように

253 :M7.74(千葉県):2016/04/19(火) 05:27:05.64 ID:Y/E63LXK0.net
>>248
このスレは元はといえば311の時に生まれてしかも当時はまったく今と同じような状況だったから
(しかしそのときがあるから今もこのスレがある)新参がバカにするようなもんではないね
静観するのはいいとおもうけど。人がたくさん来れば変なのも来るが新しい有益な人だって来る。
新陳代謝は大事。

254 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 06:47:14.95 ID:64ttwoBT0.net
GWに四国に旅行行くっていってるやつが回りにいるんだが
止めた方がいいのかまだ猶予があるのか………

255 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 06:49:20.31 ID:64ttwoBT0.net
>>250
断層とプレートの違いはあるけど
だんだん余震の間隔が開いてくるよ

256 :M7.74(関西地方):2016/04/19(火) 07:31:54.29 ID:CjWdCHFz0.net
>>254
気象庁に解らん物が、俺らに解るはずがない
自己責任でどうぞ、としか言えん

257 :M7.74(宮崎県):2016/04/19(火) 07:42:45.97 ID:hZv5xUty0.net
現地、地鳴りの方は落ち着いた感じ?

258 :M7.74(広島県):2016/04/19(火) 08:01:56.12 ID:FSMXQ3iR0.net
監視乙おはようございます
>>230
自分もそれ思いました
>>242
レストンクスです 

モニタ地中が点滅するにも関わらず連続波形は正常というパターンが割とあり
去年exの作者様が問いに答えて下さってたので参考まで

>406 :M7.74(神奈川県):2015/06/07(日) 08:08:33.32 ID:teMUgaMj0
強震モニタとHi-net連続波形の違いですが、
強震モニタ(強震計)の最小単位が 0.01gal = 0.01cm/s/s
Hi-net連続波形(高感度地震計)のスケールが 1000nm/s
と表示されていますので、1000倍以上の感度差があります。

強震モニタのみに変化があり、1000倍以上高感度の連続波形に変化がないのは、
地盤の振動以外の原因と考えるのが妥当と思います。
(加速度と速度の違いもありますが)

ここまで毎日有感地震を経験するのもここでもおそらく初めてですし
九州の方は強震を毎日体験されてるわけですからその恐怖はどれだけのものかと

259 :M7.74(茨城県):2016/04/19(火) 08:49:34.20 ID:w4W5tX6n0.net
京大火山研究センター、職員は待避したものの、
建物の真下が断層?
丘の頂上から地滑り寸前?
敷地に亀裂が走ってる。

阿蘇山の火山活動、観測に支障 データ収集できず
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L63MNJ4LULBJ01C.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160418004380.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160418004341.html
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20160418004339.html

260 :M7.74(空):2016/04/19(火) 08:52:57.79 ID:zbjORez90.net
大分、本震の準備に入りました。

261 :M7.74(奈良県):2016/04/19(火) 09:08:30.72 ID:3yvJ005W0.net
おはようございます、監視乙でございます
熊本で揺れる回数は減ってきたように感じていましたが、
思い出したように大きく揺れますね・・・
昨夕は紀ノ川沿いの吉野町で揺れましたが、金剛山近くでは全く分かりませんでした

尾鷲のピコピコ、昨日の昼間にチラ見していた時は気づきませんでした

262 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 09:26:26.54 ID:D2qnYVNv0.net
>>253
同感。
監視員が増えるのはいいことだし、モニタの正しい見方が広まれば揺れが目視できる分、やみくもに不安にならなくても済むから落ち着いて行動できるから有益だよね。
地震多発するときは見過ぎてしまいがちなのがアレですがw

263 :M7.74(愛知県):2016/04/19(火) 09:38:35.60 ID:XZv8iXv00.net
誤報も一目で分かるもんね

264 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 09:45:05.60 ID:D2qnYVNv0.net
うん。それに震度がつかない地震がこんなにあるんだって、知ることができた。強震モニタ、これからもずっと使えるようにしててほしい。

265 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 09:55:32.38 ID:lkSDdLQ90.net
鹿児島っていつもこう?おかしない?

266 :M7.74(家):2016/04/19(火) 10:03:32.08 ID:7p5NJFOw0.net
鹿児島の西の甑島の加速度が
黄色になったりオレンジになったりするのは風かなぁ?

267 :M7.74(家):2016/04/19(火) 10:06:06.50 ID:7p5NJFOw0.net
誘導ありがとう。強震モニタの雑談スレがあるの知らなかったよ。
尾鷲の地中緑ポチと長野緑ポチが会話してるように見える・・・

268 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 10:08:08.61 ID:2lcYljMt0.net
>>265
地表だよね?最近だと熊本地震の後からしか見てないんだけど、結構ずっとこんな感じ。

269 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 10:13:31.09 ID:2lcYljMt0.net
>>266
風は特に強くなかったよ。地中が無いみたいだからはっきりは言えないけど、揺れてるのかもね。

ここで風の強さ確認して判断してみてね!

http://www.tenki.jp/lite/amedas/9/wind.html

270 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 10:16:00.75 ID:lkSDdLQ90.net
>>268
そう、地中だと青いのになぁ
なんなんだ…

271 :M7.74(福岡県):2016/04/19(火) 10:18:35.83 ID:63B+tdBC0.net
桜島じゃね?

272 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 10:19:15.94 ID:2lcYljMt0.net
>>270
風は強く無さそうだから、生活振動かな?気にはなるよね。

273 :M7.74(宮崎県):2016/04/19(火) 10:30:24.07 ID:hZv5xUty0.net
宮崎、ちみっと揺れた

274 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/19(火) 10:31:26.32 ID:Ht8vCEr40.net
http://quakeforecast.blogspot.jp/2016/04/2016-04-19-0842-utc8-7-1-m7-2-m8.html?m=1

北海道か熊本なんて場所が全然違うのに、これを信用するべきでしょうか…

275 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 10:35:36.83 ID:Pmbh7jck0.net
>>274
しなくていいんやない?

276 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 10:58:43.61 ID:SJUtE1P60.net
>>274
月に何十回も予測出してたらそりゃ当たるよね

277 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:八丈島近海M4.0最大震度不明】):2016/04/19(火) 11:04:49.41 ID:xjP871Ql0.net
>>257
地滑りの前兆かと思ったけどおきてないな

ということは別の要因によるものかな

278 :M7.74(福岡県):2016/04/19(火) 11:11:11.18 ID:jjX8JVX90.net
昨夜床で寝ていたらたまに小刻みに、ドンドンドンドン言ってた気がする
市内東区だけど

279 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 11:21:32.00 ID:xJ7kHE5q0.net
東北が嘘みたいに静かだな

280 :M7.74(兵庫県【緊急地震:沖縄本島近海M5.2最大震度2】):2016/04/19(火) 11:48:23.17 ID:W9r96iZl0.net
もう落ち着いたね

281 :M7.74(兵庫県【緊急地震:沖縄本島近海M5.2最大震度2】):2016/04/19(火) 11:48:42.41 ID:W9r96iZl0.net
と思ったら沖縄?

282 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 11:56:13.26 ID:127yWdvL0.net
向こうでしゃべってる人もこっちでやってくれないかな

283 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 12:01:33.65 ID:haNjphCH0.net
静かだと逆に怖いんだが

284 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 12:01:48.54 ID:127yWdvL0.net
沖縄本島近海はこんな感じ
20 2016年04月07日 16時19分 沖縄本島近海 1.2 約21km 北緯27.146度/東経128.837度
21 2016年04月07日 05時11分 沖縄本島近海 2.6 約14.9km 北緯27.066度/東経128.674度
22 2016年04月06日 19時19分 沖縄本島近海 1.1 約10.2km 北緯26.625度/東経127.961度
23 2016年04月06日 17時28分 沖縄本島近海 1.1 約25.1km 北緯27.282度/東経128.933度
24 2016年04月06日 09時40分 沖縄本島近海 1.4 約14.0km 北緯26.934度/東経128.743度
25 2016年04月06日 08時48分 沖縄本島近海 1.3 約36.4km 北緯27.392度/東経128.679度
26 2016年04月06日 08時32分 沖縄本島近海 1.4 約43.8km 北緯27.420度/東経128.656度
27 2016年04月06日 03時54分 沖縄本島近海 2.5 約66.4km 北緯25.532度/東経128.280度
28 2016年04月06日 01時46分 沖縄本島近海 1.0 約56.4km 北緯26.833度/東経127.864度
29 2016年04月05日 22時12分 沖縄本島近海 1.3 約15km 北緯27.588度/東経128.774度
30 2016年04月05日 21時51分 沖縄本島近海 1.4 約16.6km 北緯26.780度/東経127.581度
31 2016年04月05日 21時24分 沖縄本島近海 1.6 約23.6km 北緯26.080度/東経127.604度
32 2016年04月05日 16時42分 沖縄本島近海 1.4 ごく浅い 北緯26.623度/東経127.915度
33 2016年04月05日 15時08分 沖縄本島近海 1.1 約21.9km 北緯27.159度/東経128.828度
34 2016年04月05日 10時08分 沖縄本島近海 1.5 約19.4km 北緯27.287度/東経128.938度
35 2016年04月04日 21時45分 沖縄本島近海 1.9 約48km 北緯25.675度/東経128.942度
36 2016年04月04日 20時20分 沖縄本島近海 1.1 約11.9km 北緯27.273度/東経128.535度
37 2016年04月04日 18時38分 沖縄本島近海 2.8 約44km 北緯25.870度/東経129.010度
38 2016年04月04日 11時31分 沖縄本島近海 1.2 約38.2km 北緯26.852度/東経128.588度
39 2016年04月04日 09時06分 沖縄本島近海 1.0 約28km 北緯27.321度/東経128.935度
40 2016年04月04日 07時52分 沖縄本島近海 1.9 約15.8km 北緯26.857度/東経127.732度
41 2016年04月04日 04時57分 沖縄本島近海 2.2 約78.8km 北緯26.024度/東経126.245度
42 2016年04月04日 01時38分 沖縄本島近海 1.3 約8.6km 北緯27.015度/東経127.888度
43 2016年04月03日 12時59分 沖縄本島近海 2.1 約26.9km 北緯27.378度/東経129.054度
44 2016年04月03日 12時25分 沖縄本島近海 1.2 約27km 北緯26.678度/東経129.159度
45 2016年04月03日 06時24分 沖縄本島近海 1.5 約32.0km 北緯27.331度/東経128.852度
46 2016年04月03日 05時20分 沖縄本島近海 1.2 約25.9km 北緯26.068度/東経127.683度
47 2016年04月03日 05時12分 沖縄本島近海 1.0 約38.4km 北緯26.644度/東経127.757度
48 2016年04月02日 19時34分 沖縄本島近海 1.7 約72km 北緯25.800度/東経128.501度
49 2016年04月02日 18時52分 沖縄本島近海 1.2 約8.3km 北緯26.517度/東経127.155度
50 2016年04月02日 10時43分 沖縄本島近海 1.8 約20.1km 北緯27.407度/東経128.023度
51 2016年04月01日 23時19分 沖縄本島近海 2.1 約40.4km 北緯26.304度/東経128.909度
52 2016年04月01日 20時29分 沖縄本島近海 1.0 約17.6km 北緯26.529度/東経128.084度
53 2016年04月01日 17時24分 沖縄本島近海 2.7 約41km 北緯26.597度/東経129.537度
54 2016年04月01日 12時08分 沖縄本島近海 1.0 約10.7km 北緯27.052度/東経128.010度

285 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 12:04:19.70 ID:127yWdvL0.net
これは携帯じゃ読めねいね、すまん

286 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 12:11:16.24 ID:sTzoX3jW0.net
最近よく点灯してるんで、
こしきじま の入力変換できるようになった。
あの地点、前からモニタ設置されてたの?

287 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/19(火) 12:14:20.44 ID:mKKhFsm50.net
>>277
地震とかの原因になる地中の現象なら当分先でもおかしくないし起きないですんでもおかしくない
地震の後雨降ってるから地滑りも怖いけど

288 :M7.74(東日本):2016/04/19(火) 12:30:57.75 ID:xT3tzLOE0.net
>>274
何を根拠にしてるのか予測知らないけど、北海道か熊本かってプレートも違うしなあ…。
でも十勝沖はかなり仕上がってる頃合いだから、何かあっても不思議は無いけどね。

289 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 12:32:36.41 ID:127yWdvL0.net
>>286
2011年にはなかったと思うけど、2014年にはもうあった

290 :M7.74(空):2016/04/19(火) 12:35:56.81 ID:cdgNutOR0.net
三重のはさすがに不具合じゃないですか?

291 :286(庭):2016/04/19(火) 12:44:26.74 ID:sTzoX3jW0.net
>>289
レス、ありがとう。
沖縄に設置の時は、わかったけど、ヒッソリと増えたのかな。

292 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 12:44:46.13 ID:127yWdvL0.net
不具合だったらしばらくすると消されてしまうんだけど
ずっとあるからこういう感じで通常進行かと思うんだけどどうだろう

293 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 12:46:54.34 ID:127yWdvL0.net
>>291
残ってるスクショをみてみたらたぶん2012年後半かと思います
気づかないですよね

294 :M7.74(catv?):2016/04/19(火) 12:53:05.87 ID:/S0ZgvQD0.net
三重のやつ地表では点滅してないな
自然現象とは思えんけどなぁ、何だろ

295 :M7.74(福岡県【12:52 震度2】):2016/04/19(火) 13:00:39.81 ID:mCOnVxm20.net
震源が深くなってきてる意味はなんだろうな

296 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 13:06:01.50 ID:PNcAc1420.net
>>295
そんなもんちゃいまっか?

297 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 13:08:59.97 ID:sTzoX3jW0.net
>>293
ほんと気づかないよね。
沖縄の時は、左上の囲みで出現したから気がついたけど。

298 :M7.74(関西地方):2016/04/19(火) 13:17:27.23 ID:CjWdCHFz0.net
>>294
トンネル工場してるらしいが、夜中もやっているのかな?

299 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 13:19:19.42 ID:sTzoX3jW0.net
NHKのニュースで、断層がずれてひずみの再分配って説明してたね。

300 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 13:33:17.99 ID:xJ7kHE5q0.net
今回の地震で「前震」「本震」「余震」の呼称が見直されるかもしれんね

301 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 13:40:40.99 ID:127yWdvL0.net
そのほうがいいと思うよ
確実に日時で指定できないのに意味がなさすぎる

302 :M7.74(群馬県【緊急地震:有明海M3.4最大震度3】):2016/04/19(火) 14:08:20.49 ID:sBKf3d1G0.net
海・・・これは断層上を東進してるんですね・・・

303 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:有明海M3.4最大震度3】):2016/04/19(火) 14:08:45.25 ID:vvIR3Edk0.net
とうとう瀬戸内海に震源が移動したか・・・・

304 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 14:27:45.00 ID:30IADuMq0.net
>>284
目がー・・・目があぁぁぁあぁぁおああ!!!(・∀・)

305 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/19(火) 14:27:53.56 ID:xjP871Ql0.net
>>302
逆、沖縄方面から来た

306 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 14:40:24.86 ID:XZwEPYyJ0.net
>>300
前妻、本妻 後妻みたいで語感が良くないもんなw

307 :M7.74(dion軍【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2016/04/19(火) 14:56:52.28 ID:BxlPoqGs0.net
せめてとーほぐは静かにしていてください

308 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2016/04/19(火) 14:57:06.14 ID:gyzK4gzo0.net
どう見ても群発地震じゃん

309 :M7.74(栃木県【緊急地震:熊本県阿蘇地方M3.5最大震度3】):2016/04/19(火) 15:09:09.18 ID:FN9uWWez0.net
関東は何時もの事だけど、名古屋より東側の本州の地表がやたら騒がしいな。
また爆風でも吹いてるのか?(´・ω・`)

にしても九州に加えて、さっきの東北+東日本の地表ざわざわが重なったときの地表だけ見たら、なんか日本中が大揺れして大変な事になってる様にみえる

310 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 15:35:47.75 ID:PNcAc1420.net
ミヤネ屋の内容簡単におしえてくれ

311 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 15:36:56.59 ID:127yWdvL0.net
しばらく前から黄色になってて気になっているんだけど
大阪-淡路島-徳島 のラインって活発化してきているんだろうか

312 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 15:38:26.46 ID:4y6EHcPj0.net
初心者なのですが教えてください。
昨夜見たときと比べて阿蘇山付近の観測所?が増えた気がするのですが私の気のせいでしょうか?それとも故障か何かだったのが復旧したのでしょうか?

313 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 16:20:34.79 ID:RIRbfxuw0.net
>>312
そんなに簡単に増えないと思うので気のせいではないでしょうか

以下に観測点一覧がありまして、観測点ごとに設置された日付がわかるので、気になるようでしたら見てみてください。

http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/db/index.html?all

314 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 16:28:55.12 ID:sTzoX3jW0.net
鳥島近海って、やばくない?

315 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 16:34:43.45 ID:4y6EHcPj0.net
>>313わざわざありがとうございます!気になる地点のを調べて見たのですが情報がありませんになってました。1つだけ増えた気がしたので気のせいかもしれません。

316 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 16:43:19.22 ID:PNcAc1420.net
鳥島近海の地震はやばくないよな?

やばくないよな?

317 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 17:00:32.17 ID:jLhWyjpZ0.net
すごーく深い所の地震増えてません?
大丈夫かな?

318 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 17:00:55.66 ID:s/KY50ei0.net
>>316
ごめん、分からんw

この雑談スレ、聞きたい不安な人はくるけど、答えられそうな強震モニタの先輩たちはあまり来ないのかな…?

319 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 17:16:40.09 ID:4y6EHcPj0.net
>>318ありがとうございます。勘違いか復旧かなどを見守るスレをROMりつつひっそりと見極めてみます。

320 :M7.74(関西・東海):2016/04/19(火) 17:34:30.06 ID:Y010CdxhO.net
数年間ずっとROM専だけど鳥島近海の深発の地震は今までも何回もあったよ

321 :M7.74(玉音放送):2016/04/19(火) 17:37:26.30 ID:T71KUnRc0.net
ずばり

322 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 17:57:19.89 ID:PNcAc1420.net
>>320
そうかありがとう

323 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 17:57:37.49 ID:127yWdvL0.net
鳥島近海の深発は周期的なお約束の地震です
今日のような小さめの地震ならいつもどおりでよし

たまにM6とかとか7とかあったときは
太平洋プレートが大きくズレただろうな、
次は日本のどこで起きるのかな、とあせります

324 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 18:05:21.63 ID:30IADuMq0.net
避難所で、ケータイの充電とかできるとこあるのかぬ(・∀・)

325 :M7.74(群馬県):2016/04/19(火) 18:06:08.56 ID:e/q470bF0.net
今の直前
中央構造線上を黄色がちらちらと移動したようにみえた
四国から本州に

326 :M7.74(広島県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.0最大震度3】):2016/04/19(火) 18:11:07.59 ID:FSMXQ3iR0.net
日奈久断層帯に来てしまったですかね…連発してますね
さっきの震度5強緊急地震速報はエリアメールが来なかったな

327 :M7.74(東京都【緊急地震:熊本県熊本地方M4.0最大震度3】):2016/04/19(火) 18:11:55.77 ID:xJ7kHE5q0.net
これ余震収まるの待ってたら熊本城崩壊すんぞ(´・ω・`)

328 :M7.74(神奈川県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.0最大震度3】):2016/04/19(火) 18:14:14.42 ID:JeX/sGcj0.net
>>327
当分収まりませんし・・・

329 :M7.74(鹿児島県【18:09 震度1】):2016/04/19(火) 18:15:33.13 ID:eci1zyvI0.net
保守

330 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/19(火) 18:18:30.88 ID:2LUfnmZl0.net
【 速 報 】ニューヨークでマグニチュード7.9の大地震発生


http://iol.io/www_headlines_yahoco_co_jp_2013060419_000006015_ne


速報キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

\(^o^)/オワタwwwwwww

331 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 18:32:44.01 ID:PNcAc1420.net
>>330
しね

332 :M7.74(東日本):2016/04/19(火) 18:34:18.19 ID:xT3tzLOE0.net
>>330
釣りとかってふざけてる場合か。
半島に帰れ。

333 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 18:59:36.08 ID:127yWdvL0.net
避難所でたくさんの携帯とかバッテリーを充電してるのテレビに映ってたよー

334 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:千葉県北東部M4.4最大震度3】):2016/04/19(火) 19:08:17.26 ID:30IADuMq0.net
>>333
あんがと(・∀・)

335 :M7.74(神奈川県【緊急地震:大分県西部M3.6最大震度3】):2016/04/19(火) 19:31:07.62 ID:WDarMznG0.net
九重きた

336 :M7.74(鹿児島県【緊急地震:熊本県天草・芦北地方M4.8最大震度4】):2016/04/19(火) 20:51:09.13 ID:tGqIOf9B0.net
熊本地方震度5弱

337 :M7.74(鹿児島県):2016/04/19(火) 20:52:39.31 ID:tGqIOf9B0.net
保守

338 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:03:11.59 ID:RmxSmSjm0.net
本スレでの原住民と自治の方々がかわいそうで涙出るわ
まぁ、人が常駐していないこのスレより常駐してるスレのがいいのはわかるが

339 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 21:05:04.12 ID:pFrQ92O60.net
LVって何Lvですか?

340 :M7.74(新潟県):2016/04/19(火) 21:05:33.21 ID:d0YjR5bQ0.net
22日が満月で大潮なんですね

341 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:05:53.72 ID:RmxSmSjm0.net
振動レベルのことでは?

342 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 21:05:57.59 ID:s/KY50ei0.net
>>338
そうなんだよね
それに加え、スレの切り替えもめんどいんだよね、スマホだと…監視して監視スレに書き込んで感想はこちらに…みたいにしてるとね、ってどんだけ張り付いてるんだかw

343 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 21:07:43.53 ID:+BqTaf380.net
続くのかねぇ

344 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:12:01.11 ID:RmxSmSjm0.net
>>342
原住民は恐らく記録として報告を見たいんだろうね。
ぶっちゃけ報告と雑談を別ける程でもないと思うが・・・
まぁ、そういうスレだとルール決めされたらどうしようもないが
スレの無駄だとは思う

345 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 21:12:27.39 ID:3TqUnWNa0.net
>>251
あの時は茨城沖も福島沖も引っ切り無しに揺れてたよね
震源があちこちあった気がするわ

346 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 21:13:01.16 ID:+BqTaf380.net
雑談スレ向きだよね、この話題は

http://quakeforecast.blogspot.jp/
2016-04-20 23:00 UTC+8 (1)日本北九州 M8+ 強震 或 (2) 南加州洛杉磯附近南方 M5+ 地震。

うーん、この

347 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:14:07.09 ID:RmxSmSjm0.net
さすがにこれだけ続くと次は無いとは思えんよね
警戒に越したこと無いけど直下型ってどうやって警戒したらいいんだろ
車の中も安全じゃなくなったし・・・

348 :M7.74(玉音放送):2016/04/19(火) 21:14:13.22 ID:T71KUnRc0.net
【九大震源図を見て気づいたことまとめ】
http://i.imgur.com/ebLbrke.png

@断層の未破壊部分
A未知の断層
B断層の未破壊部分
C阿蘇カルデラ外輪の深部地震

349 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 21:15:51.91 ID:2hsg20Xl0.net
>>346
マジか(・・;)

350 :M7.74(福岡県):2016/04/19(火) 21:16:11.47 ID:nQVVy6jf0.net
深呼吸しに来た\(^o^)/

351 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 21:17:01.39 ID:+BqTaf380.net
本スレの評価見る限り、実績なしの後出し研究所らしいから、スルーで良いとは思う

思うが、この状況でこんな怖い予想はやめてくれって言いたくなるなw

352 :M7.74(大阪府):2016/04/19(火) 21:18:32.79 ID:+lZIiXZ50.net
評価がどっちにも割れてて分からんな

353 :M7.74(埼玉県):2016/04/19(火) 21:20:16.52 ID:O3c7akUo0.net
今までのは前震でM8予想のいわゆる本震が来る予想か
ここの機関は実績はどうなんだろう
そういやロシアのそこそこ当ててた予測サイトはなくなったのだろうか

354 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:22:23.42 ID:RmxSmSjm0.net
こんな弱ってる所にM8とか来たら
心折れるわ

355 :M7.74(埼玉県):2016/04/19(火) 21:25:08.99 ID:by5qPvGm0.net
北九州市じゃなくて「北九州」

356 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 21:27:37.92 ID:kidnHO250.net
北九州でM8クラスって過去にあるの?

357 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 21:28:14.18 ID:ywNckC810.net
M8とか先日の震度7の約30倍のエネルギーなんだけど
そんなストレス地表に無いだろ

358 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:31:39.30 ID:RmxSmSjm0.net
M8直下とか生き残れる気がしない

359 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 21:33:42.08 ID:s/KY50ei0.net
>>344
そうだね、普段から熱心に監視してる人に従おうとは思うけど…こちらに誘導するだけしてこちらは放置とか、どうかと思う。新人は詳しい人に聞きたいわけだから。

360 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 21:34:18.53 ID:kidnHO250.net
震源域は馬関あたり?

361 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:38:26.27 ID:mOFzGdsy0.net
お邪魔します!

大分がこれ以上揺れませんように
と思っててもまだ揺れそうだが

362 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 21:39:05.62 ID:vPTHk2fd0.net
監視スレで雑談してる奴らウゼー

363 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 21:40:00.20 ID:30IADuMq0.net
こっちも人が増えるといいぬ(・∀・)

364 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 21:42:20.16 ID:WRlLYv8q0.net
>>359
同意
古参が全く来ないってわけじゃないけどね

365 :M7.74(関東・甲信越):2016/04/19(火) 21:42:34.40 ID:xFgEg2JLO.net
>>353
おそロシアのサイトが有料になって、しばらく後にスレも落ちて消えちゃった。

366 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 21:44:22.73 ID:s/KY50ei0.net
九州の方はノイローゼになりそうだよね、きっと…できることなら岡山あたりまで逃げたらいいよ。

311のときは地震と原発でノイローゼになりそうで15日にとりあえず名古屋に逃げたら平和過ぎて逆恨みしそうになった。同じ日本なのに…って。

それでも逃げてグッスリ眠ることができて良かったな。貯金を切り崩してしまったけど…

367 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:45:16.03 ID:mOFzGdsy0.net
京都は補選なんてしてる場合じゃないかもしれんね

368 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:47:55.53 ID:RmxSmSjm0.net
仙台に居たけどこれだけこんなにも高頻度ではなかった気がするよ
4日で600回は気が狂うというか自分なら眠るのも困難だわ
唯でさえ緊急地震速報がトラウマ化してるのに・・・

369 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:48:03.71 ID:mOFzGdsy0.net
>>366
岡山って地震少ないけど、これって活断層が発見されてないだけの空白域なんじゃないかと疑ってしまうw

370 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:50:15.38 ID:mOFzGdsy0.net
>>368
こんなに震度が大きい余震ってそんなになかったよね
福島の中通りは震度4くらいがずっと続いてたけど。

371 :M7.74(山口県):2016/04/19(火) 21:51:17.79 ID:LOlMK+/p0.net
>>369
活断層ないんだっけ
にしては県別最大震度だと他とたいしてかわらんかったな岡山
結局周りにつられて揺れてるんだなと

372 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:51:49.02 ID:RmxSmSjm0.net
>>370
うんうん震源も中通り以外はほとんど海底だから
速報なっても身構えれたけど
直下は無理ゲーすぎる

373 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:54:45.55 ID:mOFzGdsy0.net
>>371
こんな感じ
空白域って思ってもおかしくないでしょw
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chugoku-shikoku/p33_okayama.htm

374 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 21:54:53.22 ID:ywNckC810.net
俺東日本だから3・11は経験したけど九州のはムリ
震度5・6の群発なんて絶対逃げ出す

375 :M7.74(空):2016/04/19(火) 21:56:14.19 ID:mOFzGdsy0.net
>>372
中通りは井戸沢断層だからよく揺れたよね
今もたまに揺れるし

376 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 21:56:44.35 ID:s/KY50ei0.net
>>369
確かに…
とりあえず今揺れてないところに避難したらいいと思って言ってみただけ…実際は難しいだろうけど、心身ともに休まないと参っちゃうよね

377 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 21:57:45.29 ID:RmxSmSjm0.net
>>375
原発の兼ね合いも合って
中通り揺れる度に恐怖感が増しましたよ

378 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:01:06.57 ID:mOFzGdsy0.net
>>377
あの断層も6弱が2回くらいあった気がする
あの群発と原発が強かったね

いまNHKのクローズアップ現代で建物崩壊の事やるよー

379 :M7.74(兵庫県):2016/04/19(火) 22:02:47.04 ID:W9r96iZl0.net
直下の連発とかいろんな意味で無理だよな…

380 :M7.74(東京都)(庭):2016/04/19(火) 22:03:31.71 ID:VBL1j0uB0.net
落ち着いているようで何より。

381 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 22:04:39.52 ID:kidnHO250.net
>>379
緊急地震警報も間に合わんし

382 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 22:04:46.34 ID:ccRmb6yc0.net
鹿児島ってゆれてる?

383 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:06:03.30 ID:mOFzGdsy0.net
>>382
地表じゃなく地中見たらいいよ
地表は風や生活振動とかで関係なく点滅するから

384 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 22:06:19.54 ID:RmxSmSjm0.net
>>379
3.11の揺れは走って逃げれたから助かったけど
神戸の映像とか見ると走るとか逃げる以前の問題だと思った

385 :M7.74(catv?):2016/04/19(火) 22:09:48.66 ID:p8N29hik0.net
>>380
落ち着いたら落ち着いたで
エネルギー溜め込んでるのかと思ってしまう

386 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:10:41.80 ID:mOFzGdsy0.net
東日本の時はよく緊急地震警報が外れたりしたが、今回の熊本も誤報が多い

まだまだ精度が良くないのは仕方ないのかな?
といっても東日本の時より精度は上がってるか

387 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 22:16:47.90 ID:WDarMznG0.net
くまもぞ

現地はホント気の休まる隙がないな・・・

388 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 22:23:08.18 ID:RmxSmSjm0.net
>>386
精度で言ったらあまり変わってないかもね
まだ本スレ見てた方が信頼性ある気がするw

389 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 22:27:16.68 ID:WDarMznG0.net
静かになったと思ったらくまー

390 :M7.74(愛知県):2016/04/19(火) 22:28:08.70 ID:Ybsl/9jP0.net
いつの間にか三重の地中消えたな
結局トンネル工事だったのかな?

391 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:28:26.21 ID:mOFzGdsy0.net
>>388
今でもあの警告音はトラウマ
寝てても飛び起きる
本当に飛び上がる感じw

八代に活動域が移動したかな?
って油断してると阿蘇や大分が来そうだがw

392 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 22:28:30.92 ID:kidnHO250.net
収束とか平穏とか静かはフラグだからね。

393 :M7.74(catv?):2016/04/19(火) 22:31:58.53 ID:v5vARL2q0.net
モニタにらめっこしてるんだけど
緊急地震速報とどっちが早いの?
あと携帯の電池消費するな、、、

394 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 22:32:28.87 ID:jLhWyjpZ0.net
もし噴火したら強震モニタに反応はあるんでしょうか?

395 :M7.74(関西・東海):2016/04/19(火) 22:34:40.57 ID:Y010CdxhO.net
>>392
普段は「平和だぬ」さんが本スレにいたら安心するのに、
今はすっかり「収束」とか「平穏」とか見かけるとドキドキする

396 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 22:35:01.77 ID:kidnHO250.net
>>394
そりゃあるやろ

397 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 22:36:07.31 ID:jLhWyjpZ0.net
>>396
ありがとうございます

398 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 22:36:07.90 ID:WRlLYv8q0.net
>>393
断層なら同時くらいかな

海溝型なら緊急地震のほう
なぜなら海溝にはセンサーがないので初動はモニタで見れない

>>394
噴火してもモニタ反応するだろうが、小規模は分からんかもね

399 :M7.74(埼玉県):2016/04/19(火) 22:36:34.09 ID:by5qPvGm0.net
久しぶりに本家のモニタ見たら、県境が表示されてて驚いた

400 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 22:36:57.16 ID:jLhWyjpZ0.net
>>398
ありがとうございます

401 :M7.74(catv?):2016/04/19(火) 22:37:59.55 ID:OIXnQJXN0.net
>>398
うーむなるほど。ありがとうございます

402 :M7.74(関西・東海):2016/04/19(火) 22:41:29.35 ID:Y010CdxhO.net
>>394
御嶽山が噴火する前だか後だか忘れたけど、
本スレに「gif(←岐阜のつもり)」って書き込みが結構あったような…?
だから反応はあると思います

403 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 22:41:35.45 ID:WRlLYv8q0.net
やっぱり大分もぞもぞしてきたな

404 :M7.74(兵庫県):2016/04/19(火) 22:47:01.50 ID:W9r96iZl0.net
>>384
おう、あの時は布団の中で何も出来ずに転がされてた
よくマグニチュードだけで比べられるけど、あの投げ飛ばされるような揺れは今でも忘れられない

405 :M7.74(庭):2016/04/19(火) 22:47:39.94 ID:jLhWyjpZ0.net
>>402
そうなんですか
じゃあよく見ていればわかるのかな
ありがとうございます

406 :M7.74(三重県):2016/04/19(火) 22:47:54.19 ID:l7Xuvms80.net
>>390
三重の地中消えたね。
熊本地震1日目2日目は付いてなかったんだよなぁ
ま。消えてよかったが。付いてると不安だし。

407 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:49:58.76 ID:6IiczLqT0.net
明日は別府湾だな

408 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 22:50:58.62 ID:kidnHO250.net
>>407
津波来るのか?

409 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 22:54:44.40 ID:WRlLYv8q0.net
本スレ、テンプレやWikiすら読まない人がいるのな
もぞと微なんて一緒なんだが
また荒れるんだろうなぁ

410 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 22:57:21.09 ID:RmxSmSjm0.net
>>404
おぉ、ご無事で何より
あの直下型でニュース等で警戒といわれても
どう対処して良いのか見当が付かないですが
やはり転倒する家具系は寝室に置かないとかするんですかね

411 :M7.74(空):2016/04/19(火) 22:57:53.42 ID:F4HJnDtL0.net
また熊本地中小さな花火状態

412 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 22:59:38.09 ID:WRlLYv8q0.net
>>410
あとは枕元に懐中電灯、足元にはシューズかなw

413 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 23:00:25.05 ID:WDarMznG0.net
熊本しずまらない・・・

414 :M7.74(dion軍):2016/04/19(火) 23:00:56.23 ID:s5A0Bh360.net
徳島、奈良揺れてたんですね。怖いな。

415 :M7.74(兵庫県):2016/04/19(火) 23:03:59.06 ID:W9r96iZl0.net
>>410
当時自分は兄弟で二段ベッド使ってて、部屋にテレビ(当時のでっかいブラウン管のやつ)置いてたんだけど、あの重いテレビが吹っ飛んで部屋の真ん中に落ちてた
ベッドも恐ろしかったけど、もしベッドじゃなく布団で寝てたら、テレビの下敷きになってた… 周りに置いてあるものはほんと確認しておいたほうがいい

416 :M7.74(チベット自治区):2016/04/19(火) 23:04:52.14 ID:kidnHO250.net
>>412
全裸で寝ない、も。

417 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:07:40.16 ID:RmxSmSjm0.net
>>412
>>415のお方のお話だと枕元に合っても吹っ飛んで行きそうだが・・・
というかもはや寝室には何も置けないですね・・・

418 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:12:24.60 ID:WRlLYv8q0.net
>>417
確かに断層型だと用意するものはないかもですねw
家の耐震補強くらい?

419 :M7.74(群馬県):2016/04/19(火) 23:13:52.39 ID:rDj4MC3O0.net
逃げるしかない

420 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:16:43.92 ID:RmxSmSjm0.net
逃げようと思った時には手遅れじゃないですかー

また、もぞもぞしてる

421 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:17:03.05 ID:WRlLYv8q0.net
>>419
断層型だとP波とS波がほぼ同時に来るから逃げられないよ

422 :M7.74(神奈川県):2016/04/19(火) 23:18:26.17 ID:WDarMznG0.net
阿蘇もぞ

423 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:18:56.31 ID:WRlLYv8q0.net
くまピコ

424 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:21:47.42 ID:WRlLYv8q0.net
もう完全に本スレが雑談化してこっちが本スレみたいだw

425 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:24:23.47 ID:RmxSmSjm0.net
書き込みみてると色んな板からきてるんだなと感じますねw

426 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:26:56.49 ID:WRlLYv8q0.net
くまピコってた

東日本震災の時もいろんな板から来てましたねw

427 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/19(火) 23:27:53.39 ID:30IADuMq0.net
もーーん…ってきたは(・∀・)

428 :M7.74(空):2016/04/19(火) 23:30:04.57 ID:xDDo8o0U0.net
8年前から監視してたとかウソつくやつ何なの?見栄?負けず嫌い?
俺は本スレの1スレ目からいるから知ってるけど
本スレ開始しがのが2011年の震災のときからなんだけど

429 :M7.74(茸):2016/04/19(火) 23:31:03.24 ID:U75rwBPl0.net
>>417
ブラウン管TVが部屋の端から端へぶっ飛んだから、正直頭より上の高さに重い家具を置くのはやめた方がいい。
@直下経験者

430 :M7.74(空):2016/04/19(火) 23:31:03.23 ID:xDDo8o0U0.net
× 本スレ開始しがのが
○ 本スレ開始したのが

431 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:32:09.01 ID:WRlLYv8q0.net
>>428
本スレは確かに2011からですね
その前からキタースレで監視してたって事じゃないですかね

432 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:36:42.18 ID:WRlLYv8q0.net
くまピコ

433 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:36:58.88 ID:RmxSmSjm0.net
>>429
やっぱり何も置けないじゃないですかー

3.11から強震モニタに興味持って本スレの方々にはお世話になりました。
PC用の緊急地震速報設置後、睡眠不足に陥りましたが・・・

434 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:40:02.86 ID:WRlLYv8q0.net
>>433
本スレでノイローゼになるとか騒いでますが、3.11の時のモニタ見たら絶望するだろうねw

435 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:42:34.93 ID:WRlLYv8q0.net
さて、そろそろ寝ます
みなさんお気をつけて!

436 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:43:45.31 ID:RmxSmSjm0.net
>>434
自分は電気復旧後にしか見れませんでしたが、
さすがに東北一帯のセンサが一気に消失したのには
絶望としか良い様が無いですねw

437 :M7.74(空):2016/04/19(火) 23:43:58.77 ID:hyEpLvv90.net
4/16 01:25の余震がまだ来てない

438 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:44:03.47 ID:RmxSmSjm0.net
>>435
お疲れ様でしたー

439 :M7.74(愛媛県):2016/04/19(火) 23:46:00.27 ID:WRlLYv8q0.net
>>436
>>438

ノシ

440 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:48:59.04 ID:RmxSmSjm0.net
もう何が本震でどれが余震なのかわからないんですが・・・

441 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 23:50:17.44 ID:127yWdvL0.net
311が起きる前に長野や岐阜発震で東京がグラグラ揺れだして
テレビが遅いのでキタスレで震源地を確認するようになって
そこで強震知って本スレ立ててくれた人の後を追って移動。
見守るスレ立ててくださった方に感謝しています

442 :M7.74(東京都):2016/04/19(火) 23:51:12.71 ID:127yWdvL0.net
本震も余震もないですね

443 :M7.74(空):2016/04/19(火) 23:53:38.47 ID:hyEpLvv90.net
>>440
4140926の余震が4190552
4160003の余震が4190857

と感じたけど、日奈久が徐々に南西に裂けていってるように

444 :M7.74(空):2016/04/19(火) 23:56:51.12 ID:hyEpLvv90.net
>>440
訂正

4/14.21:26 余震 4/19.17:52
4/15.00:03 余震 4/19.20:57

445 :M7.74(WiMAX):2016/04/19(火) 23:57:41.98 ID:RmxSmSjm0.net
>>444
いずれも今日その余震が来てる感じなんですね
すぐにでも揺れそうで気が気じゃないですね

446 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 00:00:12.42 ID:lv4/OoMw0.net
>>431
2011以前は強震も見てたけど、hi-netの方がみんな見てた
あとはロスケ
あいつらはウォッカ飲みながらダーツで次の震源決めてるとか言ってた
自分は中越の時からこの板に出入りしてるけど、311のモニタ消失は揺さぶられながら見てたよ
あの絶望感は忘れられない

447 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 00:05:18.31 ID:lv4/OoMw0.net
>>446
自己レス
中越沖ね

448 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 00:08:57.71 ID:7R8lZNGS0.net
モニタ静かで逆に怖い

449 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 00:09:20.24 ID:6F4ngOz50.net
>>447
さすがに揺れながら消失見たら生きた心地しませんね・・・

450 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 00:10:43.79 ID:7R8lZNGS0.net
>>434
真赤とかですか?

451 :M7.74(三重県):2016/04/20(水) 00:13:05.09 ID:pOg7YmE/0.net
>>448
静かだな
さっきもこういう感じの後に震度5来たよな

452 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 00:13:36.83 ID:6F4ngOz50.net
>>450
もちろん真っ赤でしたが一定時間経過後に
東北エリアの強震センサが一気に消失ですね

453 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 00:18:45.39 ID:lv4/OoMw0.net
>>449
揺れながら消失を見て落下物から身を守って、気が付いたらライフライン全滅でしたよ
その後の直下連発を喰らった助小の近くなので今回の熊本の直下の恐ろしさはよく分かる
今後数カ月は昼も夜も無く、落ち着かないだろうね
はるかが無いだけ横の大きな振幅の地震は無いだろうけど、直下は破壊力が違うからなあ

454 :M7.74(dion軍):2016/04/20(水) 00:21:53.27 ID:ApvXZS3m0.net
>>450
検索すれば見れるんじゃないかな
3.11 強震モニタとかで

455 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 00:30:52.56 ID:6F4ngOz50.net
>>453
直下は未体験ですが身構えが出来ない分
常に気を張ってる状態は心身共に疲れそうです・・・

456 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 00:45:16.77 ID:H3i67UWQ0.net
>>450
本家サイトで見れるよ
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/

ページの中ほどのリンクから動画
確かにこれをリアルタイムで見たら絶望する

457 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 00:46:20.50 ID:lv4/OoMw0.net
しかしまあ落ち着かないな
阿蘇山大丈夫だろうか

458 :M7.74(福岡県【00:29 震度1】):2016/04/20(水) 00:47:31.08 ID:xS+6lkiE0.net
震源が熊本市から海側にじわじわ移動してるような(´・ω・`)

459 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 00:48:04.68 ID:H3i67UWQ0.net
>>456
あ、トップページ右下の
「強震モニタへのリンク」
「1.強震モニタ」の詳細はこちら
ってとこの先でした

自己レス失礼

460 :M7.74(空):2016/04/20(水) 02:04:46.17 ID:pQZfb3+E0.net
本家の新強震モニタ(九州拡大画面)で分かるかも知れない

461 :M7.74(千葉県):2016/04/20(水) 02:12:48.08 ID:nnKVS8Gb0.net
>>450
どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Xn0IOkm49fg

462 :M7.74(大分県【緊急地震:三陸沖M4.3最大震度2】):2016/04/20(水) 02:41:35.38 ID:dEgh544K0.net
>>461
関連動画見てたらなんで日向灘来たらまずいか理解できた

463 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 03:02:09.06 ID:BQdEGFjM0.net
>>461
はじめ虹色に染め上がって綺麗だと思ってしまった

464 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 03:20:39.75 ID:AzRLnyZn0.net
古参のお歴々が集ってますな。
俺は日野ガイガーとかへの注視がまず先で
強震はその後だった。でもスレ番は一桁台から
長らく居たが近年は離れてた。
中の人降臨とか有志のユースト作ったりとか
リアルでみてた。ナツカシス

465 :M7.74(千葉県):2016/04/20(水) 04:39:54.14 ID:pPgu7w910.net
俺も似た経緯だわ

古参も集まってきている気がするし
さらに昨今ではほとんど見なかった初心者も増えたけど
今回は地域が311とはかなり離れているので
当時の地震は遠くの出来事だった地域の人が
やっと強震モニタの存在知って辿り着いている感じもあるかも

もう5年目のスレで上級者ばかり残っていたから
初心者を邪険にしてしまいがちになるけど
みんな最初はそんなもんだったし
スレをあまり妨害しない程度にうまく導いてあげるのが
いいのではないかと俺は思う

純粋な報告投稿に混じって、
オカルト、デマ、大げさ、些細な変動で焦る奴、煽り、釣り、
そしてかなりの地震災害関連雑談が混じるのも、当時の状況に近いよねw
そもそも報告だけのピュアなスレになったのは震災が落ち着いて
真のマニアだけが残ってからだし

466 :M7.74(東京都【緊急地震:茨城県沖M3.5最大震度2】):2016/04/20(水) 05:55:10.74 ID:IpD8uG/u0.net
茨城深め

467 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 06:02:10.54 ID:lv4/OoMw0.net
>>464
よう、久しぶり
日野ガイガーナツカシス
植物報告や精進湖、その後三脈だっけ
>>465
概ね同意
自分達だって初めは色の変化に驚いたし、雑談しながら見てきたんだ
仲良く共存したいよね

468 :M7.74(群馬県):2016/04/20(水) 06:36:58.89 ID:43bAl/we0.net
本スレと別にユルユル監視スレとかあったよね
ここみたいな感じ?

469 :M7.74(宮崎県):2016/04/20(水) 06:57:51.86 ID:UuuKbbYX0.net
そこの事は知らんけど、ここは基本ゆるーく行く感じで

470 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 08:24:56.28 ID:ZsgIAymz0.net
本スレ 
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461084220/

471 :M7.74(大阪府):2016/04/20(水) 08:25:59.83 ID:4SCQhltx0.net
http://www.sinjidai.com/~miyagi/namaji_data/google_map.html
ここも見てるけど、近畿は異常無しの様子

472 :M7.74(空):2016/04/20(水) 08:28:23.82 ID:SQP22kzR0.net
熊本大震災前兆の数々
一月から九州火山群鳴動多数
20160102蔵王山霧島連山硫黄山 相次ぐ火山性微動
https://www.youtube.com/watch?v=qRiwjvX58R4
20160207霧島連山 硫黄山周辺で火山性微動
https://www.youtube.com/watch?v=DUSgO5tKUGA
霧島連山硫黄山2日連続火山性微動 史上初
https://www.youtube.com/watch?v=eSOxV3lcKm4
霧島山大爆発前兆か! 20160303宮崎震度4
https://www.youtube.com/watch?v=kGEm70k9Ohk
2016/02/21 九重山火山性地震が一時的に増加
https://www.youtube.com/watch?v=mLfq12v6itc
南海トラフ震源20160401緊急地震速報 和歌山震度4
https://www.youtube.com/watch?v=_888Is2_fUA

熊本大震災は2016/02/21 九重山火山性地震が突然急増で予測できたwww

473 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 08:32:15.50 ID:ZsgIAymz0.net
472はマルチ

474 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 08:47:21.38 ID:NEBLPQXO0.net
あさイチの避難生活の特集観てて泣けてきた…

475 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 08:47:51.39 ID:ZsgIAymz0.net
そろそろグンマーかな
地表赤くなる

476 :M7.74(大分県):2016/04/20(水) 08:50:03.75 ID:BILZmTry0.net
新参だがモニタ静かでも嫌なだな

477 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 09:05:34.49 ID:6BscbBe/0.net
朝からピコピコしてるね

478 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 09:43:40.70 ID:B3xxK3S20.net
>モニタスレ
3.11の頃に、プレートの押し合いのレスと画像をどっかで見て、そんなん初めて知って、
「(下の内容)ほんとにこんな感じなん?」みたいなこと聞きに行ったのが最初だったお。
でも、ゆるいスレだったからキタスレだった気もするし忘れたぬ(・∀・)

北米プレート「太平洋プレートさん。おすなよー」

北米プレート「いや。まじで。やめろ」

北米プレート「やめろっていってるんだろ!!」

ド〜ン!!!← 東日本大震災

フォッサマグナ「北米さんやめてー」

ド〜ン!!!← 3/15(火)夜の震度6

ユーラシアプレート「北米プレートおすなよ・・・俺も押しちゃったじゃん」←※

フィリピン海プレート「太平洋プレート!北米プレート!ユーラシアー!やめろや!!!!!!!」

ド〜ン!!!!!!←東南海地震

479 :M7.74(新潟県):2016/04/20(水) 10:06:42.32 ID:l+fvGwk00.net
自分はすっかりオカ板に常駐してるけど熊本がこんななるとは・・・
あそこは南部が夏目友人帳の聖地で有名なんだよね

480 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 10:26:17.83 ID:OP1qHEsO0.net
川内原発の少し右側さっきから微振動続いてる
ヤバくね?

481 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 10:30:26.01 ID:6BscbBe/0.net
>>480
地表の緑がざわついても、ほぼ無感

Wiki参照してください。

482 :M7.74(三重県):2016/04/20(水) 10:32:40.59 ID:pOg7YmE/0.net
>>468
311の頃にあったね。そのスレ。
まあ、本スレは当時から雑談禁止だったから、
やっぱりあちらを見ながらこっちで雑談が正解かもね。

483 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 10:36:30.36 ID:6BscbBe/0.net
>>482
ゆるゆるも荒れてしまったよね
んでスレタイが「強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ」って長ったらしい物になった
本スレには「見守る」って入れなきゃならない状況になったり

ここは一応sageスレだからよろしくです。

484 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 11:14:59.55 ID:qcWfGB7l0.net
阿蘇山に亀裂
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461116084

485 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 11:20:35.34 ID:ZsgIAymz0.net
火口縁にひびが・・・

486 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 11:30:00.97 ID:AzRLnyZn0.net
ゆるゆる、あったね。
しかし露助のサイトが有料化してスレも解散してたなんて知らなかった。
熊本以降に戻ってきてびっくり。地震板では唯一、共有スレだけをたまに覗くだけで
他スレをうろついたりはしてなかったんで

487 :M7.74(埼玉県):2016/04/20(水) 11:35:35.66 ID:/k2+Y/i80.net
ひびが入ったと思われるとこはここかな?

http://i.imgur.com/1H2v96i.jpg

488 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 12:04:02.43 ID:ZsgIAymz0.net
だと思うよ

489 :M7.74(大阪府):2016/04/20(水) 12:29:03.72 ID:pHbQ5iJ40.net
地中は滅多に光らないんだから同時に音出るようにしてくれてもいいような

490 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 12:41:41.16 ID:6BscbBe/0.net
日奈久断層のM7クラスは秒読みになってるんだろうね。
昨日のM5.5・M5は前震だろうなぁ。

491 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 12:49:36.96 ID:5T1ffNP40.net
>>487
うわあ

492 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 12:57:53.78 ID:pCN1gx0a0.net
ひるおび瓜生島の話はしてくれず

493 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 14:00:15.30 ID:nDSsbXSf0.net
岩手県たまにチカチカ点いてるんだけど、いつもの事なんですか

494 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 14:05:28.74 ID:nDSsbXSf0.net
あと長野も

495 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 14:23:17.07 ID:ZsgIAymz0.net
>>494
はい、たまにチカチカ点いているのはいつものことです
岐阜や青森や北海道も付きやすいです

496 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 14:23:43.82 ID:X3JcOjWs0.net
むしろ気になるのは四国北部、大阪、愛知で緑の範囲が広がってる&緑の時が長いこと

来ちゃいますかねぇ

497 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 14:26:14.05 ID:ZsgIAymz0.net
気象庁の余震表
ttp://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/aftershocks/fig/aftershocks_list.htm
M5.0以上は1か月過ぎてもそこそこあるね

498 :M7.74(空):2016/04/20(水) 14:27:08.14 ID:8dExu2190.net
地表で心がざわつく人は地中がオススメです。

499 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:大分県中部M4.0最大震度3】):2016/04/20(水) 14:29:02.41 ID:+s0IGV/90.net
海岸ギリギリ。次は瀬戸内海か・・・

500 :M7.74(茸【緊急地震:大分県中部M4.0最大震度3】):2016/04/20(水) 14:32:34.53 ID:Irxlqh+b0.net
伊方に向かってジリジリと進んでないか?

501 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 14:35:06.90 ID:X3JcOjWs0.net
地表のみの緑は意味が無いって言う人多いけど、それにもちょっと懐疑的なんだよな。
・実際今緑ってるのは、中央構造線に沿ってるとこが多い
・生活振動が原因なら札幌、仙台、静岡、神戸、岡山、広島、博多辺りは無人ですか?
・強風でなるのは知ってる。でも今は上記の都市で警報でてるとこないよね?
・関東平野はいっつも緑だけど、全体が都心・人口密集地ではないよ。平野部北部・東部とかホントに生活振動?

実際地表だけっつっても、十分観察に使えると思うんだが。

502 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 14:36:24.95 ID:ZsgIAymz0.net
鹿児島の地表緑は2月5日に桜島が半年ぶりに大噴火した頃からかなと思ってる

503 :M7.74(dion軍):2016/04/20(水) 14:40:39.13 ID:Lvju5v1R0.net
>>501
沖積平野等、地盤の堅さも影響していると思うよ
道東の釧路近辺が緑色だし

504 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 14:41:39.56 ID:YAM114z80.net
>>501
今回の熊本大分は震源が10キロ前後で浅いから?

505 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 14:42:27.14 ID:hC29YdXj0.net
>>495
そうなのですね、ありがとうございます。

506 :M7.74(空):2016/04/20(水) 15:07:51.94 ID:8dExu2190.net
>>501
地表で緑が多い場所は設置場所を調べたら分かるかもよ。
地中はそのような影響受けないから信頼性が高いんです。

507 :M7.74(千葉県):2016/04/20(水) 15:14:15.39 ID:67lmGiyj0.net
東京および近県は
道路や鉄道の振動の影響の完全に無いところに設置するのが難しいとか
そういうのもありそう
交通の張り巡らせ具合がすごいから、、、

508 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 15:31:08.28 ID:6BscbBe/0.net
地表の緑が関連性ないとは100%言い切れません。
しかしたった200mくらい下の地中計が反応してないんですよ。
もし地表の微震がたとえ震源が浅い地震と関係するなら地中も反応しておかしくないですかね。
震源が中深以下ならなおさらです。

そして深夜に地表は大人しくなります。震源域が昼間に活動的とは考えられません。

509 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 15:32:57.28 ID:6BscbBe/0.net
訂正

×震源域が昼間に
○震源域が昼間だけに

510 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 15:36:16.91 ID:ZsgIAymz0.net
地中センサーは数十メートルから1000メートル超えまでいろいろあるよ

511 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 15:37:09.45 ID:X3JcOjWs0.net
んーつまり、関東平野は全域が密で生活振動を排除するのは無理ってことですかね?
埼玉とか栃木とか群馬とか茨城でも?それとも日本一軟弱な地盤なのかな?
日本の大動脈の東名やらが通ってる静岡もそういうところには設置してない?湾岸沿いなんて特に注意すべきポイントだと思うけど。
博多とかはぎゅっと中心部に詰まってる都市だと思うけど、それでも生活振動を排するのに成功している?地盤も滅茶硬いのかな?

とまぁ、そういうことを考えると、一概に生活振動と言っていいのかと思うわけで。
大阪・愛知・長野方面は九州で揺れがあると反応してるので除外してます。
ついでに東京・神奈川・埼玉・千葉はむかーし設置場所をアップしてくれた方がいる時に見守るスレにいたんでいくつかの場所は知っています。
いい機会だから詳しい方に聞いて見たいっす。

512 :M7.74(空):2016/04/20(水) 15:43:54.48 ID:8dExu2190.net
強震計の設置場所で多いのは市役所や学校などの公共機関が多いですね。
だから夜は静かになります。

513 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 15:46:40.25 ID:6BscbBe/0.net
>>510
たしかに1000m超えもありますね。
30箇所くらいだっけ?
首都圏に集中してた気がします。

514 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 15:51:47.90 ID:YfCK/BaL0.net
道路なら高速より下道の交通量の方が重要だろ

515 :M7.74(千葉県):2016/04/20(水) 15:57:21.70 ID:67lmGiyj0.net
鉄道の影響はでかいと思うんだよなあ

東京の鉄道
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/tokyokoiki_a3.jpg
福岡の鉄道
http://www.meik.jp/2rosenzu/down_zen/fukuoka.pdf

516 :M7.74(千葉県):2016/04/20(水) 15:57:40.98 ID:67lmGiyj0.net
ごめん誤爆したorz

517 :M7.74(空):2016/04/20(水) 15:58:15.07 ID:8dExu2190.net
博多は振動してますよ。絶えず緑です。

518 :M7.74(空【緊急地震:熊本県熊本地方M3.6最大震度3】):2016/04/20(水) 16:04:25.98 ID:8dExu2190.net
>>511
地表は設置場所に影響してきますので緑が多い場所は調べてみてください。すぐ調べられますよ。

519 :M7.74(禿):2016/04/20(水) 16:07:40.79 ID:CcW7eavB0.net
 19日の地震の規模を示すマグニチュード(M)は5・5。東京大の加藤照之教授(地殻変動論)は
「M5クラスの小さな規模では、エネルギーはまだ残っており、16日の本震のようなM7クラスが日奈久区間((2))で起きる可能性はある」と指摘。
東北大の遠田晋次教授(地震地質学)は「日奈久区間にとどまらず、八代海区間と連動したさらに大きな地震も想定し、住民も自治体も準備しておくべきだ」と話す。

「まだエネルギーがたまっている」「本震クラス起こる可能性も」識者見解(西日本新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/nation/nishinippon-20160420154349285.html

520 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 16:14:50.54 ID:o3DUGmBL0.net
今回の地震で動いた歪ってどこで解消されるんだろう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

521 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 16:27:20.54 ID:6BscbBe/0.net
>>519
これは理解できるが、ではいったい何時なんだ?って話だよねw

522 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 16:32:24.85 ID:q9eqCkmf0.net
androidアプリでモニタしてるとパケット喰いまくり?

523 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 16:34:54.53 ID:ZsgIAymz0.net
現状の微震からこれまでとどう変わったか知りたいんだけど
いつもみている気象庁関連のデータ掲載が滞っていてイライラ・・・

524 :M7.74(宮崎県):2016/04/20(水) 16:45:12.73 ID:UuuKbbYX0.net
ふむ、またバヌアツが揺れてるのか

http://geofon.gfz-potsdam.de/eqinfo/event.php?id=gfz2016htnp

M5.3だが

525 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 16:48:56.05 ID:ZsgIAymz0.net
107km WNW of Port-Olry, Vanuatu
緯度 -14.5934N
経度 166.1732E
深さ 10.0km
マグニチュード mb5.4
発生時刻 2016/04/20 07:12:30 UTC
発生時刻 2016/04/20 16:12:30 JST


58km E of Lakatoro, Vanuatu
緯度 -16.1282N
経度 167.9679E
深さ 174.4km
マグニチュード mb4.9
発生時刻 2016/04/20 01:05:41 UTC
発生時刻 2016/04/20 10:05:41 JST

となりのフィジー
283km N of Ndoi Island, Fiji
緯度 -18.0947N
経度 -178.5492E
深さ 632.5km
マグニチュード mb4.6
発生時刻 2016/04/20 00:19:50 UTC
発生時刻 2016/04/20 09:19:50 JST

526 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 16:49:10.01 ID:B3xxK3S20.net
>>523
>微震
こういうのなら見てるお(・∀・)

http://eq.ideeile.com/hr/

527 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 16:53:26.46 ID:ZsgIAymz0.net
>>526
ありがとう
それも見てるんだけど地名で並べられないので統計とれないんだよね
気になった時に見る分にはいいよね

528 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 16:55:16.87 ID:fU0eHlP30.net
青森の地中点きっぱなしだな

529 :M7.74(空):2016/04/20(水) 17:00:10.36 ID:8dExu2190.net
(そこは岩手だが)点きっぱなしだねー。

530 :M7.74(チベット自治区):2016/04/20(水) 17:02:44.45 ID:Ie2Htevk0.net
>>522
1時間で20Mくらいかな

531 :M7.74(チベット自治区):2016/04/20(水) 17:02:58.81 ID:J4LDr6z+0.net
関ヶ原かな?
木になるね

532 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 17:08:04.13 ID:Nkvmidjk0.net
木になる気

533 :M7.74(チベット自治区):2016/04/20(水) 17:10:59.36 ID:J4LDr6z+0.net
西と東に挟まれて
中間が木になる気。

534 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 17:26:27.90 ID:Nkvmidjk0.net
「きになるき」で
こんどは高知が気になったw

535 :M7.74(福岡県):2016/04/20(水) 17:46:29.55 ID:pp54F31Z0.net
気象庁の速報値MAPの☆も○もすっごい数だね(;・∀・)

536 :M7.74(もも):2016/04/20(水) 18:40:13.57 ID:S0nQenaK0.net
【速報】本震も震度7 気象庁、益城町の震度計を回収・分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160420-00000042-asahi-soci

こりゃ両方とも本震だなw

537 :M7.74(群馬県):2016/04/20(水) 18:54:29.82 ID:pFXrlvo/0.net
前震が2回かもよ

538 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 19:01:41.93 ID:6ccPIAqa0.net
そうそう、落ち着いてないこんな状況で無理やり本震とか定義しなくていいのにな

539 :M7.74(catv?):2016/04/20(水) 19:04:22.27 ID:Wajk9Dw20.net
またくま

540 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 19:23:20.54 ID:kCDq4E7A0.net
>>538
というか、最初の震度7の方は現時点で前震扱いだから、
>536は勘違いしてるだけなのではないかと

541 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 19:38:29.80 ID:eBnPkdwU0.net
>>536
Mjは明らかに16日のほうが大きい、ゆえに気象庁はこちらを本震とした。
震度の大小ではない。

542 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 19:45:18.71 ID:fU0eHlP30.net
立て続けに7喰らわす震源って他に例があるのかね?

543 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 19:47:56.02 ID:KLIpE4YV0.net
>>537
あの大きな2回の地震が前震とかやめてくれ

544 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 19:49:21.00 ID:ZsgIAymz0.net
震源地 宮崎県北部
震源時 2016/04/20 19:39:47.06
震央緯度 32.490N
震央経度 131.077E
震源深さ 3.0km
マグニチュード 2.7

宮崎に進行してたのか

545 :M7.74(茸):2016/04/20(水) 19:54:57.03 ID:/OMudowy0.net
夜になると活発化するのって何なんだろうな
気温の変化と関係あるんかな

546 :M7.74(芋):2016/04/20(水) 20:23:10.91 ID:KAy/+ITg0.net
そーいや、明後日は満月か。引力でデカイのが起きやすいとか言うよね。

547 :M7.74(兵庫県):2016/04/20(水) 20:30:53.09 ID:rPkfJwS80.net
>>546
デカいかどうかはともかく、新月や満月の数日後に地震数が増加する傾向はあるらしいぞ

548 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 20:39:27.47 ID:fU0eHlP30.net
太古の月は今地球に近かったから
今よりも海を撹拌して生命誕生を助けたらしい。
当然地殻にも影響あるだろうねぇ。

549 :M7.74(愛知県):2016/04/20(水) 20:47:56.75 ID:Va+aeFSW0.net
>>536
何か近い内に震度7が弱、強に分かれそうだよな。
阪神から震度表示の更新頻度高いよな

550 :M7.74(芋):2016/04/20(水) 20:49:38.56 ID:KAy/+ITg0.net
21日は大雨で、22日は満月か。自然は厳しいな・・・。

551 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/20(水) 20:50:33.14 ID:PdFGV7aA0.net
>>546
仰角45度を越えると 満潮とともにゆれ始める

552 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 21:01:48.80 ID:xQP8o3tO0.net
神奈川海岸沿いヘリ飛びまくってる
この時間にこんなに何機も飛んでるの珍しいな

553 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 21:10:07.22 ID:xQP8o3tO0.net
ずっとだよ、物資運んでるのかな

554 :M7.74(東日本):2016/04/20(水) 21:14:17.29 ID:j7vOM3M80.net
今も飛んでるね

555 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 21:16:31.41 ID:xQP8o3tO0.net
>>554
うん、真っ暗なのに大変だよね
今日は昼間から多かった

556 :M7.74(神奈川県【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】):2016/04/20(水) 21:21:54.26 ID:H3i67UWQ0.net
と、とうほく・・・

557 :M7.74(dion軍【緊急地震:福島県沖M5.6最大震度4】):2016/04/20(水) 21:22:25.14 ID:HuhoRHmL0.net
箱根超えましたね

558 :M7.74(関東・甲信越):2016/04/20(水) 21:27:26.21 ID:7P14TJhoO.net
東京は揺れません
キリッ

559 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 21:28:53.81 ID:xQP8o3tO0.net
北と南が揺れて、間のところがまだ来て無いんだけど…やっぱり歪んでるよね、近いうちに来るって思ってた方がいいよね

560 :M7.74(東京都【21:19 震度1】):2016/04/20(水) 21:32:06.30 ID:ZsgIAymz0.net
くると思って防災準備したほうがいいに決まってる

561 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 21:54:40.77 ID:NEBLPQXO0.net
スマホ充電しとこう

562 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 22:11:38.69 ID:6F4ngOz50.net
え?もう東北は終わったじゃないですかやだー
俺も充電しとこ・・・

563 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 22:13:38.67 ID:6BscbBe/0.net
東北は終わった?
ご冗談を。
少なくても10年は余震続くから。

564 :M7.74(宮城県):2016/04/20(水) 22:13:40.28 ID:x72jbXYL0.net
【備えあれば】防災用品 非常食スレ100【憂いなし】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461082730/

565 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 22:18:12.69 ID:NEBLPQXO0.net
ありがとー!風呂にお湯、ガソリン満タン。直下で家が潰れなければ何とかなるかな…

566 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 22:20:22.51 ID:B3xxK3S20.net
つ「えいようかん」

567 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 22:30:19.95 ID:6F4ngOz50.net
いくら備蓄していようと建物が破壊されているとどうしようもないんだね
あの震災で何も学ばなかったのかと思ってしまいすまんかった
自分は7日分が維持できる水食料、電池30本、2万mAhバッテリーパック、防災用具一式位かな

568 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 22:37:54.58 ID:6BscbBe/0.net
それでも備蓄は大事だよね。
建物倒壊しても掘り出して食い繋いだりしたし。

569 :M7.74(大分県):2016/04/20(水) 22:38:10.05 ID:u4JC6/Sv0.net
地中加速度黄色程度でも直下だとズシンとくるね

570 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 22:46:48.70 ID:6BscbBe/0.net
そういえば千葉沖の残りってまだ揺れてないよね。
もうすぐかなー?

571 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 22:50:09.01 ID:6BscbBe/0.net
最近千葉沖が音沙汰無いから不気味。

572 :M7.74(家):2016/04/20(水) 22:59:49.74 ID:O1Xy1JnC0.net
青森の地中最大変位だけ真っ赤なんだけどこれ何?何なら説明つくの?

573 :M7.74(愛媛県):2016/04/20(水) 23:02:29.69 ID:6BscbBe/0.net
>>572
故障

574 :M7.74(家):2016/04/20(水) 23:05:36.20 ID:O1Xy1JnC0.net
故障か。故障なら仕方ないな。故障だといいな。


そもそも変位って何?向き?
クルクル回ってたりするの?

575 :M7.74(禿):2016/04/20(水) 23:08:26.38 ID:1P/c4Tn30.net
明日、仕事で千葉にいきます。
すみません…

576 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 23:12:16.59 ID:6F4ngOz50.net
>>571
千葉沖じゃないけど千葉なら17頃揺れたから
それでもう勘弁してあげてクレメンス

変位は変位、揺れ幅が最大でどれくらい動いたかの差分
だと、思う・・・

577 :M7.74(禿):2016/04/20(水) 23:12:49.00 ID:CLcyBKSZ0.net
>>575
まさかとは思うけど、出張先で毎回震災に遭遇する2ch的有名人ですか?

578 :M7.74(WiMAX):2016/04/20(水) 23:15:47.96 ID:6F4ngOz50.net
>>577
じゃ、もしかして今の滞在先は・・・

579 :M7.74(三重県):2016/04/20(水) 23:20:42.07 ID:kZ8+nbG+0.net
>>577
そういう人居たな!思い出した。

580 :M7.74(dion軍):2016/04/20(水) 23:29:17.02 ID:O6rC4GGl0.net
地震板なのにマグニチュードじゃなく震度で判断する人間がいるのが

581 :M7.74(福井県):2016/04/20(水) 23:36:59.16 ID:3/EH/9W00.net
高みの見物(知的好奇心とも言う)でなく
身の安全と気持ちの安心を得たい場合、
震度をまず気にしてしまうのは仕方がない

582 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 23:38:52.23 ID:ZsgIAymz0.net
>>575
くるなよ、そうでなくても関東変なのに・・・
(おつかれさまです

583 :M7.74(神奈川県):2016/04/20(水) 23:38:54.89 ID:NEBLPQXO0.net
確かにそういう方いた!!千葉ですね、心構えしときます!

584 :M7.74(福岡県):2016/04/20(水) 23:44:00.11 ID:pp54F31Z0.net
金華山もぞ

585 :M7.74(禿):2016/04/20(水) 23:44:30.42 ID:1P/c4Tn30.net
自分は、大きいのはあさってあたりに長野って勝手に想像していますから、千葉方は安心してください。
それでは皆さん、おやすみなさい。

586 :集ストテク犯被害者必見!(福岡県):2016/04/20(水) 23:47:15.93 ID:TtDBe/Y30.net
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


587 :M7.74(東京都):2016/04/20(水) 23:47:49.52 ID:ZsgIAymz0.net
>>585
おやすみ
禿になって知らない人かと思った・・・

588 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/20(水) 23:54:12.86 ID:6yysOr9Z0.net
>>577
いたね、そういう人!

589 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 00:14:58.38 ID:mRymvY+B0.net
布田川・日奈久断層帯は過去の地震評価で3つの区間に分けて評価されてて、
布田川断層帯と日奈久断層帯の白旗-高野区間でM7.2、日奈久区間でM7.6、八代区間でM7.2となっている
一番目の区間は予測された規模通りの地震が既に起きたけど日奈久区間と八代区間はまだ小さい規模しか起きてないから安心できない

590 :M7.74(もも):2016/04/21(木) 00:21:23.17 ID:Zu4keX9U0.net
>>540
いやそうじゃなくて、それそれの地震が別の断層の滑りだったら本震になるよねって話

591 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 00:27:43.66 ID:QEOPv5hR0.net
これはいかん傾向・・・

592 :M7.74(山口県):2016/04/21(木) 00:34:11.05 ID:KkxEmMKi0.net
>>580
マグニチュード一択の意味が分からん
相関性を持って両方語れないのか?

593 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 00:42:55.83 ID:8S2unhgy0.net
Hi-Netの震央分布見た時に、南阿蘇村にぽっかりと空白地帯があるんだけど、
ここの断層が不必要に踏ん張ってる、ってことでいいのかな?

594 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 00:44:34.64 ID:KMdNYVNb0.net
ageてまで言う意味が分からん

595 :M7.74(岐阜県):2016/04/21(木) 00:47:10.90 ID:IpAsRL8N0.net
俺の家、観測施設(気象台)のすぐ近く
この時間、地中の震度・加速度なし
風なし、車なし、工事なし、なのに地表加速度が検出される

596 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 00:48:15.81 ID:tn8C8QZm0.net
わんわん
https://m.youtube.com/watch?v=a5c5UHaXz_o
https://m.youtube.com/watch?v=Tu4XlCFtDfw
https://m.youtube.com/watch?v=i3xm7qVR14E

597 :M7.74(千葉県):2016/04/21(木) 00:57:06.58 ID:WlEEg2FV0.net
>>595
え?気象台?

598 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 01:05:19.95 ID:B7S5+mIR0.net
>>595
川が近くにあったりはしないかな
ダム近いとことかでも放水なんだか反応多いから水の力は以外と侮れない

599 :M7.74(神奈川県):2016/04/21(木) 01:48:29.94 ID:CcitXByD0.net
ちょっと離脱してた間に
三重きてたんか・・・

600 :M7.74(もも):2016/04/21(木) 04:12:07.72 ID:Zu4keX9U0.net
http://i.imgur.com/vdgkUbA.png
http://i.imgur.com/70es5Iw.png
http://i.imgur.com/NBIPqnw.png

この中で動く可能性のある未破壊断層は、
@とAとCとE
BとDは動く可能性が低い
なぜなら熊本地震による歪みに影響しない場所に位置するから。
1,2.4.5は↓を見ての通り物凄い歪みが溜まっている
http://i.imgur.com/fYGXZbP.png
 
しかしBとDの断層が動く可能性が出てきた。
その理由は、
http://i.imgur.com/vdgkUbA.png
 @の断層が特大滑りを起こすとBの断層を動かすきっかけとなるため。
@が滑ると周辺の地殻の歪みはこうなる↓
http://i.imgur.com/LBmjOlQ.png
 
ちょうどBの位置を驚異的に歪める
すると滑りやすくなる
最悪の場合震度6級だろうな。

Dを動かすきっかけとなるのはCだろう。
Cで滑ると周辺の歪みはこうなる↓
http://i.imgur.com/m0i7wUc.png
DだけでなくEにも影響を及ぼす
 
この場合も最悪震度6級
まだ報道されていないようだが、不安を煽るので拡散しないように。

※@:日奈久断層帯 日奈久区間・八代海区間
 A:未知の断層
 B:緑川断層帯 (ただし活断層の疑いのあるリニアメント)
 C:別府-万年山断層帯
 D:警固断層
 E:別府湾断層〜中央構造線
別府から島原をつないだ地溝帯を、「別府-島原地溝帯」と呼ぶ

601 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 04:30:56.11 ID:+GxgB7Ig0.net
>>600
図で囲んだDは西山断層帯の西山活動セグメントと嘉麻峠活動セグメント
警固断層さんが図では控え目にチョロッと映るので、まぁ・・・

602 :M7.74(もも):2016/04/21(木) 04:46:48.31 ID:Zu4keX9U0.net
>>601
まぁそこらへんは、まぁ、ね

603 :M7.74(禿):2016/04/21(木) 04:51:13.82 ID:Q4uYloKB0.net
ここ2ヶ所がつきっぱなのはなぜ?たまにオレンジになるよね
http://i.imgur.com/tt1nw6F.jpg

604 :M7.74(空):2016/04/21(木) 05:04:17.76 ID:FmvQF/T60.net
熊本地震で、福岡の断層が少しずつ揺れてるならマグニチュードの規模は弱体化してる

605 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/04/21(木) 05:22:55.22 ID:LuM6H4vz0.net
ちょっと待て・・・・別府だと

606 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 05:24:34.75 ID:NoAjChXP0.net
どなたか教えてください
警告音付きの強震モニタを、iPhoneで見る方法ある?

607 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 06:20:31.53 ID:9hLz4MYG0.net
https://youtu.be/7RUvbo9y6v0

608 :M7.74(dion軍【緊急地震:大分県中部M3.6最大震度3】):2016/04/21(木) 06:43:18.02 ID:m2LVNbKN0.net
>>606
http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/ws.html

609 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 07:15:16.56 ID:QEOPv5hR0.net
http://kwatch-24h.net/2sec_alm_multi.html

610 :M7.74(大阪府):2016/04/21(木) 07:19:12.01 ID:B+lELSnD0.net
ここ二、三日北海道の点灯が多い気がする

611 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 07:26:21.83 ID:C19URWjn0.net
強震モニタ+活断層が、
同じ画面で見られるとこってあるんでしょうか?

612 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 08:03:46.74 ID:QEOPv5hR0.net
活断層を見るってどういうことだろう??

613 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 08:04:55.36 ID:QEOPv5hR0.net
活断層がマップに表示されているって意味かな
だったらないんじゃないかな

614 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 08:16:59.61 ID:fDa7Lch50.net
>>611
実装したら、ビジネスチャンス(広告収入コジキ)の到来ですぞw 
あと数週間限定かもしれないけど。

615 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 08:23:40.83 ID:C19URWjn0.net
今は、本スレか?ここか?で紹介されていた、とても見易い4画面の強震モニタを観察しているんですが、
地名ではなく、活断層またはプレートまたは両方を、
強震モニタに重ね合わせる事が可能、または、
強震モニタを見ながら、同じ画面内で、活断層等の画像がある、
素人に優しい強震モニタがあれば、誘導して頂きたいと思ったのですが、上手く説明出来なくて、すいません。

616 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 08:28:08.63 ID:QEOPv5hR0.net
熊本地震までは収束していたように見えていた
岩手、宮城、福島沖がみんな揃って活発化している

617 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 08:29:55.17 ID:C19URWjn0.net
>>614
画面切り替えてる間に、訳が分からなくなるので、
単に楽をしたいだけのナマケモノです。

618 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 08:30:37.63 ID:QEOPv5hR0.net
>>615
言いたいことわかりました。
ないですねー、自分で別紙で手元に用意するしか

619 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 08:34:40.65 ID:C19URWjn0.net
>>618
有れば助かると思ったんですが、
そんな甘くないですよね。
素早い回答に感謝です。ありがとうございました。

620 :M7.74(家):2016/04/21(木) 08:35:06.89 ID:b7anfG2N0.net
>>548

621 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 08:37:29.72 ID:w2uSRqxu0.net
大分別府湾 オレンジ  オレンジ

622 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 08:38:57.40 ID:PZSDd4P60.net
強震モニタは商用禁止となっています。
バナー付きアプリ作った馬鹿者がいたが、すぐに報告されて今はバナー無しになりました。
ビジネスには絶対使わないで下さい。

623 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 08:41:15.30 ID:fDa7Lch50.net
>>622
泥アプリのやつは上に広告出ているけど、あれはどうなのかしら

624 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 08:43:14.36 ID:PZSDd4P60.net
泥は知りませんでした。

625 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 08:48:17.84 ID:C19URWjn0.net
そういう要望は、既に
出てるでしょうから、
強震モニタが進化するのを待ちます。

626 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 08:50:40.68 ID:bVVZReq70.net
昨日14時から今朝7時過ぎまでの別府付近の震源地を地図に落としてみたところ、少なくとも4つの断層が動いていることが判明

http://i.imgur.com/wHxJASt.jpg

北から順に
・猫ヶ岩山東断層 2か所

・亀川断層 5か所
・堀田‐朝見川断層 4か所
2断層の間 2か所

・由布院断層 4か所

特に、堀田‐朝見川断層は、東端で府内断層に接続していて、
大分市の中心部を走る府内断層を刺激する可能性がある

府内断層は地震後経過率が0.96でいつ動いてもおかしくない状態
動くとすれば2000年ぶりで、歴史書には載っていない地震が発生することになる

627 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 09:02:42.19 ID:C19URWjn0.net
>>626
素晴らしいです!!

628 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 09:09:06.14 ID:oi7UgLBV0.net
すごい!こうやって見ると分かりやすい!

629 :M7.74(空):2016/04/21(木) 09:15:35.80 ID:zICiPGMc0.net
そんなアプリ、泥利用者は不適切なコンテンツとして報告しましょう

630 :M7.74(群馬県):2016/04/21(木) 09:18:40.85 ID:d4cwQSZ40.net
>>626
大分震源の地震が増えたなぁと思ったらそういうことだったんですね

631 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 09:25:08.82 ID:qvrKndTL0.net
>>626
すごいなぁ
なんとかこれ以上被害が広がらないように

632 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 09:28:32.53 ID:QEOPv5hR0.net
>>626
つながりがわかりやすいです
ありがとうございます

633 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 09:47:52.63 ID:jaPWV+I50.net
大分がこれ以上動いたら本格的に熊本地震て命名じゃ辻褄が合わなくなっちゃうね
地震の命名なんてさらっとやったらいいのにと思ってたけど気象庁的には命名するかどうかって結構大事なのな、命名地震が東北地方太平洋沖地震以来って見て逆に驚いたわ2014年の白馬の地震がスルーなんて

634 :M7.74(福岡県):2016/04/21(木) 09:48:48.71 ID:YMIMFMf90.net
>>626
すごい。分かりやすいです!

635 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 09:59:59.00 ID:PZSDd4P60.net
九州中部地震ってなるかもね
これで愛媛まで震源域が来たらまた違うんだろうけど

636 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 10:00:52.44 ID:PZSDd4P60.net
あれ、自分でフラグ立てたかw?

637 :M7.74(宮崎県):2016/04/21(木) 10:21:02.42 ID:iZYcWYKK0.net
>>633
東日本大震災に対抗して西日本大震災でええんちゃうの?

638 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 10:21:59.50 ID:C19URWjn0.net
>>626
見たいです!!
やっぱり知りたいです!!
ガラケー&タブレットしかなく、画像が見られません(T_T)
説明文だけでも充分に有り難かったのですが、
皆さんの絶賛する画を見たくなりました(>_<)
どこに行けば見られますか?

639 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 10:31:41.79 ID:QEOPv5hR0.net
>>638
サイトじゃなくて画像に直接リンクしてるから
書いてるURLをクリックするだけだよ

640 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 10:52:54.58 ID:iPwTaEUz0.net
地震大国に住んでる宿命かもしれないけれど…。
これ以上、九州で被害拡大しない事を祈りながら寄付して来る…。

641 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 10:53:11.94 ID:C19URWjn0.net
>>639
ガラケーもタブレットも、画が出ないんです(ToT)
画面が真っ白に変わるだけで(ノ_・。
)

642 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 10:54:18.65 ID:PZSDd4P60.net
>>637
西日本が揺れたわけじゃないし、そもそも九州の一部の限定された地震でしょ
東日本のような規模が大きくないので大震災ともよべないね

643 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 10:54:25.72 ID:iPwTaEUz0.net
>>641
今クリックしたら画像でたよ。
因みにiPad mini2で見れた。

644 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 10:54:33.90 ID:bVVZReq70.net
>>641
テキストデータでよければ
<大分 別府方面震源動向> 4/21 10:00修正

20日に活動していた南部の由布院断層・堀田ー朝見川断層から、21日朝には北部の猫ヶ岩山東断層・亀川断層に活動を完全に移している

このことから、府内断層や四国方面へは影響が及ぶことなく、別府の活断層群内で沈静化する方向に向かっていることがうかがえる

(猫ヶ岩山東断層) 2か所
(亀川断層) 7か所
(堀田‐朝見川断層) 4か所
(亀/朝) 亀川断層と朝見川断層の間 2か所
{由布院断層} 4か所

*20日
14:27 33.30N 131.48E 8km M 4.1
 (亀/朝) 実相寺中央公園の西側
14:44 33.30N 131.48E 7km M 1.5
 (亀/朝) 実相寺中央公園の西側
14:46 33.29N 131.48E 8km M 1.4
 (堀田‐朝見川断層) 別府荘園郵便局付近
15:53 33.28N 131.49E 27km M 1.9
 (堀田‐朝見川断層) 別府公園南
16:44 33.25N 131.37E 6km M 2.6
 {由布院断層} 湯布院
19:36 33.30N 131.46E 6km M 0.8
 (堀田‐朝見川断層) 別府インター東 自衛隊駐屯地内
21:01 33.26N 131.37E 9km M 1.3
 {由布院断層} 湯布院
22:32 33.15N 131.39E 4km M 2.1
 {由布院断層} 庄内 野畑発電所付近
00:13 33.26N 131.36E 7km M 1.7
 {由布院断層} 湯布院
*21日
01:09 33.35N 131.48E 13km M 1.9
 (猫ヶ岩山東断層) 藤ケ谷清掃センター付近
02:34 33.29N 131.46E 5km M 1.1
 (堀田‐朝見川断層) 別府インター南 堀田三差路付近
05:16 33.32N 131.48E 4km M 3.8
 (亀川断層) 鉄輪 別府羽室台高校付近
05:33 33.32N 131.47E 2km M 1.5
 (亀川断層) 鉄輪 温泉神社北の山中
06:14 33.32N 131.46E 5km M 2.4
 (亀川断層) 明礬 大分道の通る山中
06:15 33.31N 131.48E 6km M 1.9
 (亀川断層) 横断道路ベスト電器付近
07:06 33.32N 131.45E 3km M 1.8
 (亀川断層) 明礬温泉付近
07:09 33.33N 131.48E 3km M 1.8
 (猫ヶ岩山東断層) 竜巻地獄付近
08:15 33.32N 131.46E 3km M 1.2
 (亀川断層) 明礬 大分道の通る山中
08:48 33.3N 131.5E付近 ごく浅い M2.6
 九大欠測のため不明
09:38 33.32N 131.47E 5km M 1.7
 (亀川断層) 鉄輪 温泉神社北の山中
10:01 33.26N 131.32E 10km M 3.0
 {ユムタ高原1断層} 湯布院インター付近

645 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 10:55:51.45 ID:QEOPv5hR0.net
>>641
URLコピーして2chから離れて、
普通にwebブラウザにペーストすれば見られると思う

646 :M7.74(山口県):2016/04/21(木) 11:01:57.89 ID:NC8koPtY0.net
今回の地震をひっくるめてひとつの名称にしようという流れ
関連性があるとしても連続して発生した別々の地震ということではダメなのか?

647 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 11:01:58.67 ID:4AMkVhnu0.net
北海道の札幌辺り震源の大きい地震を強震モニタでみてる夢を今日見たわ、凄い怖かった…予知夢とか見たことないけどww

648 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 11:06:59.11 ID:C19URWjn0.net
>>644
重ね重ね、お手数をおかけしてすいません。
感謝感激です(-^〇^-)
>>645
試してみます。

649 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 11:10:14.02 ID:s7kNuDoe0.net
>>644
別府島原地溝帯内で収まる形になるのでしょうね。

650 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 11:10:52.70 ID:NoAjChXP0.net
>>608
寝落ちしてしまった
ありがとうございます!

651 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 11:18:52.43 ID:C19URWjn0.net
>>645
出来ました!!見られました!!
凄いです!!感動の嵐です!!
>>626
改めて教材の提供ありがとうございました♪
>>644のテキストデータと共に、勉強します。
ご協力本当にありがとうございました。

652 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 11:41:54.59 ID:C19URWjn0.net
>>644
亀は見つけられたのですが、
猫が見つけられません(>_<)
ご教示宜しくお願いします。

653 :M7.74(茸):2016/04/21(木) 12:01:15.08 ID:6tC0/R7J0.net
>>642
2行目は良くないな。取り消しなされ
死者を数えるのって日本人だけらしい。

654 :M7.74(catv?):2016/04/21(木) 12:04:48.58 ID:7bzcSHW70.net
>>653
>死者を数えるのって日本人だけらしい。

意味不明だなw

655 :M7.74(福井県):2016/04/21(木) 12:09:06.91 ID:J8zW507o0.net
>>651が素直すぎて感動

656 :M7.74(禿):2016/04/21(木) 12:21:13.20 ID:/etBsd9/0.net
アンドロイドなんだけど、なまずもゆれくるも動かなかったり、コミックがウザかったりで強震モニターのアプリに変えたけど、
これいいね。
強震モニターEXってやつにしたけど、ちゃんと通知も来るし。
家族に見せたらサイト教えてって言われたわ。

657 :M7.74(茸):2016/04/21(木) 12:56:44.84 ID:JIslNtqS0.net
>>656
通知が来るってことは常駐して強震モニタのデータを
取得し続けてるわけだから、データ転送量のことも考えたほうがいいよ

もちろんバッテリの消費も

658 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 13:07:56.23 ID:PZSDd4P60.net
>>653
震災の大きさ=死者数ではありません
日本人だけらしいとか曖昧な書き込みは単なる妄想と捉えられます

そしてここは一応sage進行スレです
ちゃんとテンプレ読んで書き込みましょう

659 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 13:14:07.90 ID:C1q857eZ0.net
>>652
この人のテンションが気持ち悪い

660 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 13:15:06.07 ID:QEOPv5hR0.net
これから雨だからはっておきます
雷が落ちると地中も反応します
雷情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

661 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 13:21:00.31 ID:PZSDd4P60.net
地表では風が強いため、いつもより緑が多いですね

662 :M7.74(宮崎県):2016/04/21(木) 13:52:34.53 ID:BcPafj/r0.net
強震モニタスレ>>221
震源が宮崎に南下?とあったが、昨日の夜に高千穂辺りが震源地になったのはあった

663 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 13:57:42.87 ID:PZSDd4P60.net
高千穂辺り?いつくらいでした?

どのみち断層域が違うから影響はすくないかなーと。

664 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 14:13:00.08 ID:lwrFwNbL0.net
青森二戸の地下波形に少し動きがあるが、これについて検証出来る勇者はいる?

665 :M7.74(宮崎県):2016/04/21(木) 14:17:42.45 ID:BcPafj/r0.net
>>663
震源地 宮崎県北部
震源時 2016/04/20 19:39:47.06
震央緯度 32.490N
震央経度 131.077E
震源深さ 3.0km
マグニチュード 2.7
見つかってない断層がないことを祈る。

666 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 14:18:59.89 ID:88nkEODO0.net
>>664
すまん、二戸は岩手だった

667 :M7.74(空):2016/04/21(木) 14:19:44.69 ID:zICiPGMc0.net
>>664
地下波形ってなに?

668 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 14:22:35.92 ID:PZSDd4P60.net
>>665
一度だけなら少し様子見ですね。

669 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 14:23:52.96 ID:88nkEODO0.net
>>667
EXの波形表示だょ…

670 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 14:30:26.80 ID:PZSDd4P60.net
>>669
1点のみが異常なら心配することないでしょう
機器異常でしょうね
周りの観測点も反応するなら別ですが

それとメインのモニタしか見ていない住民は多数います
波形の話をいきなりしても分からないと思いますよ

671 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 14:38:41.27 ID:PZSDd4P60.net
久々に地中が全て無反応

672 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 14:40:41.66 ID:C19URWjn0.net
>>660
また素人質問なのですが、
[雷が落ちると地中も反応する]について
深度や雷のエネルギーにもよるとは思いますが、
地震を誘発したり、震度を左右したり等の影響を受ける
可能性はあるんでしょうか?

673 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 15:13:37.34 ID:QEOPv5hR0.net
>>672
雷が地震を誘発するものであれば地中地震計は壊れ尽くしていると思います。
地中が点灯するのは雷の揺れではなく電気的なノイズによるものだと思います。

もし地震と雷が同じ場所で同時に起これば、誤報として検知するかもしれませんね

674 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 15:20:31.33 ID:C19URWjn0.net
>>673
読めば納得です。
分かりやすい説明ありがとうございました。

675 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 16:03:29.43 ID:wgKazGZG0.net
九州より東の中央構造線が揺れることはないみたいだな
ただし阿蘇山噴火は注意とのこと
南海もまだ20年はこない(断言)

676 :M7.74(禿):2016/04/21(木) 16:06:04.32 ID:/etBsd9/0.net
>>657
チェックしてみるわ

677 :M7.74(空):2016/04/21(木) 16:10:37.04 ID:zICiPGMc0.net
>>675
オカルト板に行ってください

678 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 16:16:59.66 ID:wgKazGZG0.net
>>677
は?学者の話やで
なにいうてんの

679 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 16:20:43.57 ID:PZSDd4P60.net
>>678
強震モニタに関係無い話は他所でやって下さい
スレタイを確認してね

680 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 16:22:14.91 ID:iJ0pQEJx0.net
>>626
>地震後経過率が0.96でいつ動いてもおかしくない状態

せんせー、これの意味が解りまてん(・∀・)

681 :M7.74(空):2016/04/21(木) 16:29:38.99 ID:zICiPGMc0.net
>>678
そんなことドヤ顔で言われてもw

682 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 16:30:34.19 ID:wgKazGZG0.net
>>681
なぜどや顔てわかったん?オカルト板
いけやw

683 :M7.74(空):2016/04/21(木) 16:39:22.57 ID:zICiPGMc0.net
>>680
地震後経過率は1に近づくほど地震が起こりやすいって事です。

例えば400年周期の地震域で大きな地震から40年経ったとします。
そうなると40÷400=0.1となり、経過率は0.1となります。
360年経てば0.9です。

よって経過率0.96はいつ地震が起こってもおかしくありません。

684 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 16:41:28.78 ID:iJ0pQEJx0.net
>>683
おお、なるほど。ありがとぬ(・∀・)

685 :M7.74(福井県):2016/04/21(木) 16:45:09.28 ID:J8zW507o0.net
>>679
まず>>1を読んでから来てね
それと仕切りはいらんし
最初にここ建てた人の思いぐらい汲め 新参

再掲
●ここでは、強震モニタを見て、見守るスレと同じように「もぞ」「び」など、
つぶやいてもいいですし、強震モニタを見て思った感想を率直に語ることが
できます。
過去の強震モニタで得られたデータを貼り付け語ることも自由。
もぞ後におきた地震の情報をはりつけるのも自由。
火山や地震に関するニュースなど語り合うのも自由。
もちろん、派生した雑談も、思い切って予知してみてもOK。
そうやって最終的に地球をみまもります。

●雑談はスレ消費?
いいえ。雑談OK。要は、消費した人が次スレを立てればいいんです。
誰も次スレをなければ、落ちても構わないんです。
落ちに気づいて誰かが立ててくれたらとてもうれしい。
そんなレベルの、ゆるいスレ。

686 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 16:51:08.95 ID:1riEj8FR0.net
ゆれてくるコール
アプリ 更新でた

687 :M7.74(空):2016/04/21(木) 16:53:46.74 ID:zICiPGMc0.net
>>685
再掲までしなくてよいだろ。
>>1に誘導すればイイだけ。
煽りレスも止めとけ。

688 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 16:55:41.49 ID:wgKazGZG0.net
>>687
自演みすってるよ

689 :M7.74(dion軍):2016/04/21(木) 17:16:36.38 ID:/HI7p1wj0.net
地中がいつも以上に静かな気がするわ

690 :M7.74(茸):2016/04/21(木) 17:25:41.81 ID:CJGxEF9n0.net
>>676
微小地震検出のために強震モニタのデータを取得し続けると
24時間で0.5GB程度だと思う

結構厳しいな

緊急地震速報の取得/通知方法は分からん
強震モニタからだと、jsonデータを取得し続けてると思うが

691 :M7.74(鹿児島県):2016/04/21(木) 17:59:47.75 ID:nEmlHBoS0.net
>>615
グーグルクロムのアプリの
強震モニタEXをつかえば、
地表の画面に地中だけ〇で表示される
昨日があって見易いですよ。

地中のカウント機能もありますし、
波形表示の機能もあります。

692 :M7.74(茸):2016/04/21(木) 18:01:27.78 ID:0zGlDTwJ0.net
>>657
強震モニターex使ってる
設定→サーバー/動作設定→動作モード設定の常駐モードをonにしないと常駐しないよ
お知らせはプッシュ通知で来るから普段は通信して無い模様

693 :M7.74(鹿児島県):2016/04/21(木) 18:02:48.51 ID:nEmlHBoS0.net
>>615
ごめんなさい。
返信内容まちがえました。
活断層の表示されたモニタはないですね。

694 :M7.74(大阪府):2016/04/21(木) 18:04:16.56 ID:B+lELSnD0.net
ほんと夜になると活性化してるように感じる

695 :M7.74(茸):2016/04/21(木) 18:07:06.44 ID:0zGlDTwJ0.net
>>692>>676へのアンカミスm(_ _)m

696 :M7.74(宮崎県):2016/04/21(木) 18:13:29.13 ID:BcPafj/r0.net
また福島沖か…

697 :M7.74(大阪府):2016/04/21(木) 18:24:09.86 ID:B+lELSnD0.net
ここで聞いていいか分からないんだが
前のモニタって地震が発生するとピコンピコン鳴ってたよね
あのバージョンはもう使われてないんでしょうか
どこにあるか知ってる方、もしいたら教えて下さい

698 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 18:31:16.38 ID:fit/MmjT0.net
>>697
http://kwatch.web.fc2.com/kyoshin/

ここのPC用モニタ使ってる

699 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.1最大震度3】):2016/04/21(木) 18:44:36.33 ID:ZfdaRxV/0.net
阿蘇オレ

700 :M7.74(大阪府【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.1最大震度3】):2016/04/21(木) 18:46:40.07 ID:B+lELSnD0.net
>>698
すみません、ありがとうございます!

701 :M7.74(滋賀県【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.1最大震度3】):2016/04/21(木) 18:48:11.47 ID:IHP2FNVv0.net
滋賀の鈴鹿西縁には観測施設が少ないのかな?

震度7評価なんだけど。

702 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.1最大震度3】):2016/04/21(木) 18:48:26.14 ID:ZfdaRxV/0.net
>>699自己レス
今気付いた、スレ間違えましたorz

703 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 18:51:52.25 ID:QEOPv5hR0.net
ここで報告しても問題ないと思いますw

704 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 18:58:22.60 ID:ZfdaRxV/0.net
>>703
フォローありですorz

705 :M7.74(愛媛県【18:43 震度1】):2016/04/21(木) 19:02:41.16 ID:s3BLDhgR0.net
>>701
こんな感じです!
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/mapper/mapper.cgi?0+1+34.3231707317073+135.92+0+all

706 :M7.74(滋賀県):2016/04/21(木) 19:08:59.36 ID:IHP2FNVv0.net
>>705
どうもありがとうございます。一応あるようですね。

707 :M7.74(内モンゴル自治区):2016/04/21(木) 19:28:48.04 ID:ZWcT2po+O.net
久々に見たキャピタルが空気読んでて感心したw

708 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 19:31:56.44 ID:iJ0pQEJx0.net
>>707
長い独り言つぶやいてなかったおね(・∀・)

709 :M7.74(北海道):2016/04/21(木) 19:33:10.71 ID:b3y2oCEN0.net
サドマって♀なのかっ!

710 :M7.74(関西地方):2016/04/21(木) 19:44:34.22 ID:Ul3FJ8MN0.net
>>692
657です。
設定してみます!

711 :M7.74(もも):2016/04/21(木) 19:46:06.78 ID:Zu4keX9U0.net
これはGNSSの連続観測データだが、
見ての通り中央構造線を境に、北と南で地殻の移動が異なっている
http://i.imgur.com/ZU8oK3S.png
 
 いつか必ず東西にずれるに決まってる。
中央構造線が動かない理由はない

712 :M7.74(もも):2016/04/21(木) 19:54:49.68 ID:Zu4keX9U0.net
で、別府-万年山断層帯が滑ると地殻の歪みはこうなる(予想)
※南北方向に張力軸を持つ横ずれ型の場合
http://i.imgur.com/m0i7wUc.png
 
赤い範囲が物凄い歪みを起こす場所だが
・西山断層
・警固断層
・別府湾断層帯〜中央構造線
これらの断層に影響すると想定される

713 :M7.74(群馬県):2016/04/21(木) 20:18:55.17 ID:Ae/cs5vz0.net
キャピタルいてほっとした

714 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 20:35:09.08 ID:fit/MmjT0.net
収束したっぽいね よかった

715 :M7.74(兵庫県):2016/04/21(木) 20:45:25.21 ID:etk87Q6w0.net
二時間前にそこそこの地震あったばかりだよー

716 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 20:46:42.36 ID:rFCMCPdW0.net
でもだいぶ収まってきたよね
でかい地震はもうこなさそうって気持ちになるのは分かる

717 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 20:48:12.86 ID:bXNhBNAF0.net
>>714
わざとフラグ書き込んでるだろ

718 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 21:08:06.08 ID:eMOY9Mio0.net
気象庁の高解像度降水ナウキャスト、北九州のあたりを見ながら表示時間を予想にしていくとまん丸の80mm以上の降水反応が数個現れるんだけど…

地震に伴う電磁波の乱れとかあるのかな?

ちょと不気味

719 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 21:13:19.58 ID:WLvkH8GG0.net
お前らよってたかってフラグ立てんなwwww

720 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 21:29:53.00 ID:QEOPv5hR0.net
このなんでもない地震にざわついてた30分後に九州の連発がはじまった

2016/04/14 20:58:19.70
東京都 35.657N 139.529E
46.4km M3.8

因果関係はないと思うけど
別の意味で東京の揺れには敏感になりそう

721 :M7.74(WiMAX):2016/04/21(木) 21:57:16.35 ID:xs1vfqwX0.net
質問なんですけど、断層がズレて地震が起こりますが今回の熊本地震は何回も地震が発生していて、ズレた断層の長さを累計したら、日奈久断層の長さを越えてますよね?

仮にM5の地震だと断層は10km動く→10回で100km
あれ?断層の長さを越えてない?みたいな

722 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 21:59:40.01 ID:mrcOC7qV0.net
ここにも貼っておく。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1407124133/59
******
59 自分:名無しに影響はない(やわらか銀行)[] 投稿日:2016/04/21(木) 21:55:01.24 ID:81vpnt8I
テレビも新聞も週刊誌も一切語らない重大問題に、俺は4/14の地震直後に気付いていた。
そのうちマスコミも語るだろうと思っていたが、1週間経っても未だに隠蔽を続けている。
仕方がないので、自分でここに書いて一般人に知らせることにする。

今回の熊本地震の死者は、不明者・関連死を含めて50人超だ。
この死者数で済んだのは本当に運が良かった。
下手すれば、たった一つの事故1件の追加で、死者数がその10倍=500人をはるかに超えていた。
想定される大事故は新幹線事故だ。
Wikiで九州新幹線について調べてみた。
--------------
山陽・九州新幹線用の編成
2011年に投入された車両で、8両で1編成を構成
最高速度は九州新幹線内は現状260km/hとなっている。
1両定員約100名。
--------------
これから、九州新幹線の8両編成の乗客定員は800名で、最高速度は260km/hだということがわかる。

最初のM6.5が来た九州新幹線の4/14(木)、21:26近辺の熊本発着時刻を見てみる。
熊本発上り(博多・広島方面) 21:05、21:19、21:52
熊本発下り(鹿児島方面)   21:01、21:43

4/14地震発生時21:26の7分前に九州新幹線熊本発上りは出発していた。
これが熊本地震の死者を50人程度に留めた最大の幸運だった。

今回の九州新幹線の全両脱線事故とはどんなものだったのだろう。
------------
http://mainichi.jp/articles/20160416/k00/00m/040/109000c
熊本地震で九州新幹線の回送列車(6両編成)が脱線した。国土交通省によると、48の車輪全てが脱線していた。
新幹線の脱線事故は中越地震や東日本大震災などで過去3件あるが、全車輪脱線は初めて。
列車は地震の約1分前に熊本駅を出発し、車両基地「熊本総合車両所」へ向かう途中だった。乗客はおらず、1人で乗っていた運転士にもけがはなかった。
運転士が時速約80キロで走行中に強い揺れを感じ、非常ブレーキを掛けたという。
地震の初期微動を検知し、架線への送電を停止することで列車を止める「対震列車防護システム」は作動したが、
震源が浅かったため初期微動からの時間が短く、すぐに揺れに襲われたとみられる。
------------
要点はこれだ。
脱線車両は回送電車であり、乗客はいなかった。
熊本駅発進1分後、時速約80キロで走行中に地震に襲われ、運転士が非常ブレーキを掛けて停めた。
時速約80キロ走行中での非常ブレーキでありながら、全車輪脱線となった。
直下型地震であったため、「対震列車防護システム」は機能しなかった。

今回の九州新幹線の全両脱線事故は、乗客ゼロ、時速約80キロで走行中なので、犠牲者ゼロで済んだ。
もし、4/14の地震が来るのが7〜15分ほど早く、21:19熊本発上り新幹線の最高速度260km/h走行時を直撃していたらどうなったのだろう。
直下地震発生直後、九州新幹線はブレーキを掛ける暇もなく脱線し、地上数十mの高さの高架橋の壁を突き破って空中を数百m飛び、地上に落下する。
飛行機の着陸失敗事故の最悪状況と同等の事故となり、新幹線乗客定員800名はほぼ全員死亡する。。

4/14の地震が来るのが7〜15分遅かったおかげで、800名死亡の九州新幹線大事故は起こらずに済んだ。
本当に今回の熊本地震はラッキーだったと思う。
今まで地震による脱線事故犠牲者ゼロで済んできた新幹線だが、通常走行中に直下型地震に襲われれば、下手すれば全員死亡の大惨事となる。
マスコミは未だにこの件について一切触れないが、新幹線に乗る際はこのことを覚悟して乗ったほうがよい。

723 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/21(木) 22:01:11.99 ID:5fD+wbNA0.net
https://supportmap.jp/#11/33.0884/131.0714

どっかのスレ(ここだったかな?)で20日にフライトレーダーに出てた国土地理院の飛行機が撮ったと思われる写真が見られるよ
画面切替で選択できる

724 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 22:04:36.45 ID:QEOPv5hR0.net
といって新幹線に乗らない訳にはいかないって人もいるんだよな
今回は運が良かった

>>721
M5の地震だと断層は10km動く→10回で100km
これはどこで聞いてきたんですか?

725 :M7.74(神奈川県):2016/04/21(木) 22:10:15.22 ID:mJXemmrA0.net
雨が降ると地震がこないっての、本当かなーって思っちゃうね
止んだらコレ
明日満月だしなんか怖い
私は生理も超月齢に影響うけるし、出産もそう
関係ないことってないよね

726 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/21(木) 22:18:02.91 ID:iJ0pQEJx0.net
すれ立ての静岡たんに、かまってもらったった(・∀・)

727 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 22:29:38.34 ID:BSCO8zrv0.net
新強震モニタ今日調子悪いです?
止まったり岐阜県から西全部消えたりするんですが

728 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 22:32:01.36 ID:L/VXnUH40.net
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20160421211102387-010000.html
これ見てて思ったんだけど、震度1より2の方が多いんだな

729 :M7.74(空):2016/04/21(木) 22:32:29.43 ID:zICiPGMc0.net
>>727
こちら問題無いですよ

730 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 22:34:31.27 ID:s3BLDhgR0.net
>>728
やはり収束に向かっていけば震度1が多くなるんかな?

しかし今日も安心できないね。

731 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 22:34:51.97 ID:BSCO8zrv0.net
>>729
って事は家のWi-Fiがダメなんかな
ありがとうございます

732 :M7.74(空):2016/04/21(木) 22:38:07.20 ID:zICiPGMc0.net
ONUやルータの再起動してみたらよいかもしれません

733 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 22:42:34.13 ID:NZWzygV20.net
>>732
タブレット本体の再起動でなおりました
ありがとうございました

734 :M7.74(新潟県):2016/04/21(木) 23:18:28.94 ID:oSPHV45o0.net
強震モニタ見てたら夕飯の後片付けをやるタイミング逃した・・・

735 :M7.74(福井県【緊急地震:四国沖M4.4最大震度3】):2016/04/21(木) 23:21:10.92 ID:J8zW507o0.net
おい!高知!!

736 :M7.74(神奈川県【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:21:36.95 ID:n5293Ew/0.net
まずいよ・・・

737 :M7.74(広島県【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:21:40.50 ID:xr87VCbO0.net
ついに四国沖がアップを始めました

738 :M7.74(大阪府【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:21:41.16 ID:Nylo8iQu0.net
げ 室戸かよ ついにあいつがきたか・・・

739 :M7.74(愛媛県【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:23:18.60 ID:s3BLDhgR0.net
これはプレート型かな?

740 :M7.74(茸【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:23:20.73 ID:CKq0T5+d0.net
あーもーマジで怖い

741 :M7.74(新潟県【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:24:03.07 ID:oSPHV45o0.net
今のうちに皿あらってこよう

742 :M7.74(やわらか銀行【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:25:09.66 ID:yCq7A3Ni0.net
まずいね
徳島で直下がくるか

743 :M7.74(東京都【緊急地震:四国沖M4.5最大震度3】):2016/04/21(木) 23:25:11.86 ID:YdUvVgC10.net
あかんくない?

744 :M7.74(高知県【23:20 震度3】):2016/04/21(木) 23:29:05.35 ID:m3HIGY5S0.net
恐れている事が起きてしまった...
どうしよう、寝れない
@高知市

745 :M7.74(愛媛県【23:20 震度1】):2016/04/21(木) 23:30:49.50 ID:s3BLDhgR0.net
深さ40kmなら遠州灘撓曲のじゃなくプレート型だろうかね。

746 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 23:38:01.82 ID:x/U6yDhO0.net
場所的に南海トラフを心配する必要はないよね?
心臓に悪い

747 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 23:40:10.28 ID:4aZLOn2d0.net
>>745
この震央付近のプレート境界面は-20km未満だろうから、
フィリピン海プレート内部のスラブ内地震

748 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 23:41:00.73 ID:s3BLDhgR0.net
深さが40kってのは引っかかります。
活断層なら30kまでだと思うし。

749 :M7.74(チベット自治区):2016/04/21(木) 23:45:04.40 ID:ZfdaRxV/0.net
南海トラフって深いイメージだったが、過去の地震としては40kmや24kmが震源と記録されている(Wikipediaを見た)
これが怖さの元凶かな
かといって関連性が強いとも分からないから、眠れる状態のうちに眠って、揺れたら高台に逃げるのがいいと思う

750 :M7.74(dion軍):2016/04/21(木) 23:45:29.04 ID:9NvHX6JC0.net
速報値だから きっと…キット……

751 :M7.74(愛媛県):2016/04/21(木) 23:50:43.39 ID:s3BLDhgR0.net
単発なら問題ないので今後の動きに注目ですね。

なんて悠長な事言ってられなかったり。

752 :M7.74(兵庫県):2016/04/21(木) 23:52:03.62 ID:cMCzQ7ut0.net
>>747
高知のこの辺りだともっと深くまで潜ってない?
ユーラシアプレート内の地震のような

だとするとユーラシアプレートのフィリピン海プレートからの圧力に限界が来始めてるとか?

753 :M7.74(庭):2016/04/21(木) 23:54:12.40 ID:4aZLOn2d0.net
>>748
震源は、上盤の陸側プレートの下に沈みこんでいる側の下盤プレート内部の「周りよりも弱面」が割れ滑ったもの。
そして南海トラフ震源域として滑りが生じるプレート境界面から20km程度深く離れた震源での横ずれタイプであるから、
南海トラフ震源域や、プレート跨ぎの構造線に直接影響するトリガーとは思えない。
M4ちょいクラスのエネルギーで、断層面も長辺側を採っても数km程度。

スラブ内震源であっても、例えば
・プレート境界面に近い位置での正断層タイプ
とかになると、固着面への影響を一応考慮する選択も残るけど。

754 :M7.74(家):2016/04/21(木) 23:54:45.75 ID:KO8JLSj+0.net
40kでもプレートだそうだ

755 :M7.74(東京都):2016/04/21(木) 23:55:46.80 ID:QEOPv5hR0.net
四国海盆の九州寄りは今年になって異様に活発だったから
それが始まりだったのかという気がしてきた
ttp://eq.ideeile.com/h/?area_id=266&area=&of=&ou=&minm=-2&maxm=10&mind=0&maxd=1000&by_page=500

756 :M7.74(関東・甲信越):2016/04/22(金) 00:00:28.07 ID:NNf7NDHaO.net
震度5が出たらコンサートの始まりだよ。アリーナ席は熱いな。

757 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 00:00:42.48 ID:Sizdv6gD0.net
こっち側のプレート付近がちと動いただけかな?って思ったよ。
http://eq.ideeile.com/h/?area_id=197&area=&of=&ou=&minm=-2&maxm=10&mind=0&maxd=1000&by_page=500

758 :M7.74(栃木県):2016/04/22(金) 00:20:29.35 ID:hOjp1jkc0.net
こないだから紀伊水道周辺の地表が騒がしかったのは、さっきの四国沖?

759 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/22(金) 00:30:11.01 ID:EmKguH0B0.net
シッコクシッコク!!!!

760 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/22(金) 00:35:14.96 ID:HtOs1soR0.net
この一週間で奈良、徳島、室戸か

偶然ておこるときはおこるんだよねえw

761 :M7.74(catv?):2016/04/22(金) 00:42:59.48 ID:X3Pl8dSA0.net
ゴジラと、ジョーズの音楽が頭のなかをぐるぐる

762 :M7.74(チベット自治区):2016/04/22(金) 05:01:28.82 ID:j+GXkwZn0.net
雨天の地表は夜中にもかかわらず相変わらず賑やかであった…

763 :M7.74(SB-iPhone【緊急地震:千葉県東方沖M4.1最大震度3】):2016/04/22(金) 08:00:35.11 ID:VGRfVrH60.net
24秒後ってきたぬ(・∀・)

764 :M7.74(大阪府【緊急地震:千葉県東方沖M4.1最大震度3】):2016/04/22(金) 08:01:16.76 ID:nB8oI1Op0.net
千葉沖もアピールしてくるねぇ

765 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 08:13:58.39 ID:Sizdv6gD0.net
みなさんおはよう

766 :M7.74(茸):2016/04/22(金) 08:32:07.40 ID:ZBmHru+Z0.net
日向灘の地震に関しては毎年8月頃にまあまあなやつがきてるんだよな

767 :M7.74(空):2016/04/22(金) 08:49:33.08 ID:hPwsZWT50.net
>>766
そうだったんかー。
どのくらいの規模で毎年来てるんですか?

768 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 09:33:29.03 ID:VGRfVrH60.net
>>765
おはお(・∀・)

769 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 09:51:51.83 ID:TuNCgHE10.net
2015年08月26日 07時51分 5.2 約34.4km 北緯32.107度/東経131.865度
2014年08月29日 04時14分 6.0 約18.2km 北緯32.141度/東経132.145度
2013年03月11日 18時34分 5.2 約24.5km 北緯31.575度/東経131.858度
日向灘M5以上はこんな感じです

770 :M7.74(空):2016/04/22(金) 10:11:37.98 ID:vmDtX4k50.net
>>769
なるほど、大きいの毎年あるんですね。
今年ものそくらいで済めばよいですが、どうなるかなー。

771 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 12:01:49.30 ID:q60WtdSR0.net
04/21 23:20 四国地方南東沖 深さ32.2km M4.4
04/22 07:59 【M4.1】千葉県東方沖 深さ10km 最大予測震度3
04/22 09:28 【M4.2】小笠原諸島

相変わらずバヌアツの辺りではM5クラスの地震が起きてるし、うーむ

772 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 12:22:17.45 ID:TuNCgHE10.net
今のところ日本近辺は静かですね

773 :M7.74(新潟県):2016/04/22(金) 12:23:48.99 ID:AJcD32Nx0.net
くまび

774 :M7.74(宮崎県):2016/04/22(金) 12:43:32.42 ID:xBtCOvUm0.net
さっきの熊本と大分辺りのやつ鹿児島以外地表広がって地中は無反応だったように見えたけどどうなってんのかな

775 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 13:39:28.14 ID:TuNCgHE10.net
本スレも落ち着いてきたな
淡々と報告していければいいんだけど、
へんな風にさわいでオリンピック前に消されないようにしたい

776 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 13:42:07.22 ID:TuNCgHE10.net
>> 774
それだけ地表は小さな揺れを色で表しているということです
設定を加速度でなく震度にすればリアルに近いと思います

777 :M7.74(千葉県):2016/04/22(金) 15:35:15.91 ID:V5TQQ7cE0.net
小樽はトンネルでも掘ってるんだろうか

778 :M7.74(catv?):2016/04/22(金) 16:40:17.35 ID:ApzxAjBF0.net
震源深さ0キロってどゆこと?

779 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 16:56:31.69 ID:VGRfVrH60.net
火山性だとどーたらこーたらって、誰かにきいたことあるけど良く覚えてないぬ(・∀・)ごめんお

780 :M7.74(茸):2016/04/22(金) 17:15:51.93 ID:cZTTDN+y0.net
鹿児島あたりが常に小さく揺れてるのは気にしなくていいの?

781 :M7.74(愛媛県【緊急地震:大分県中部M3.7最大震度3】):2016/04/22(金) 17:42:11.60 ID:Sizdv6gD0.net
>>780
地中も同じように揺れてるなら気にして。
基本地表の緑は騒ぐほどじゃないです。

782 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:08:09.32 ID:FCy0/+Xp0.net
なんとこちらのスレには初めて参りました
静岡ハゲでございます

どうなってる? さんざん本スレで案内されて
いますが、過疎なので誰も来ないそうなので

783 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:09:33.47 ID:VGRfVrH60.net
>>782
ハゲてるん?(・∀・)

784 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:10:38.65 ID:YpPcIGxx0.net
アゲとけ
移動しろって思うなら積極的にな

785 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:11:43.04 ID:FCy0/+Xp0.net
>>783
ハゲのあるなしにかかわらず、ハゲと呼ばれています。

本スレで余計な説教をして、とても嫌われている静岡
そう、あいつです。 あれさえいなければ ああいや

本題に戻りましょう

786 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:11:49.39 ID:Sizdv6gD0.net
大分ピコ
>>782
ちゃんと定期的に来てますよ。

787 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:12:15.29 ID:Sizdv6gD0.net
>>784
ここは一応sage進行です。

788 :M7.74(茸):2016/04/22(金) 18:12:25.61 ID:cZTTDN+y0.net
>>781
なるほど、ありがとう。

789 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:13:28.62 ID:Sizdv6gD0.net
ここに質問があったら分かる範囲で答えてます。

790 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:13:28.64 ID:FCy0/+Xp0.net
それでですね
まず地中一点の騒動について、いちおう5年の経験を
もとに、一定の雑談をしたいと思います

791 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:13:53.26 ID:Sizdv6gD0.net
>>790
5年いるならこっちものぞいてくれよw

792 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:14:12.48 ID:YpPcIGxx0.net
>>787
じゃあ移動は諦めなさい

793 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:14:41.80 ID:Sizdv6gD0.net
>>792
テンプレくらい読んでから書き込んでくれ

794 :M7.74(神奈川県):2016/04/22(金) 18:15:27.10 ID:BwBdGBcf0.net
見守るスレで「もぞ」以外喋ると「黙って見守れ」厨がうるさいし
なんとかもうちょいこっちを盛り上げたいすね。

795 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:15:34.98 ID:VGRfVrH60.net
>>791
それぬ(・∀・)

796 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:15:55.71 ID:FCy0/+Xp0.net
あの地中一点が、本スレにおいてスレチになるのか
というと、実は 1 では厳密に禁止されておりません。

地表の一点と書いてありますからね

なぜかというと、「地中はうそつかない」 と評価された
時期があったからです

797 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:15:56.30 ID:YpPcIGxx0.net
話ができねえな
誰が考えた誰のためにあるテンプレなんだよバカ

798 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:16:39.87 ID:Sizdv6gD0.net
>>794
そうですね。
このスレが出来るまで紆余曲折ありましたからねw

799 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:17:29.75 ID:YpPcIGxx0.net
無駄だから向こうでやるわ
マジに受け取って損した

800 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:19:44.84 ID:FCy0/+Xp0.net
これがまたですね
本当に地中一点点灯が、なにか地震につながつた
かというと、その後の今日までの流れの中では

それほど支持されてもいない、という状況であります。

ま、私の見守りの経験値としては地震は来ることも
あるけれど、ピンポイントまでは当たらない、と
いう感触になります

801 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:22:13.96 ID:VGRfVrH60.net
@東京
尻ゆら(・∀・)

802 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:22:19.59 ID:Q06CxQ9e0.net
>>800
長野の地震って地中一点点灯でちょいちょい話題になってなかったっけ?

803 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:24:28.63 ID:FCy0/+Xp0.net
>>802
長野は例外事項になりますので、あとで述べます

さて、こうしたあいまいな状況の中で、きわめて
画期的な情報がもたらされた事件がございます

ある時、横浜の地中が真っ赤になってしまい
しかもそれが長時間続いたという事件であります

804 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:25:08.33 ID:VGRfVrH60.net
ほー(・∀・)

805 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:27:58.72 ID:TuNCgHE10.net
長野と岐阜はけっこう長い間ついたり消えたりしてたよね
でも結局ドーンと揺れるくらいじゃないと何も起きない。
で、起きて連発するかというとそうでもなくて
遠くの三陸方面が揺れるくらい・・・
いままではこんな感じでしたね

あ、(´(ェ)`)

806 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:29:04.38 ID:FCy0/+Xp0.net
この横浜地中真っ赤事案というのは、もちろん人口密集地
でありますことから、本スレも大変な騒ぎになったのです

さてそのスレ住民の中には、もう我慢できないとばかり
中の人に直接質問する事態に発展したのでございます

うわ熊本オレンジ

807 :M7.74(大阪府):2016/04/22(金) 18:30:22.44 ID:+00Q2c7W0.net
熊、おとなしめだったのにちょっと連発来てるな

808 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 18:30:58.23 ID:81j/sbzM0.net
>>798
徳島の人がアメリカに偽装してるのも過去に何かあったからなのかな
とても大きな哀しみを抱えてアメリカから徳島に出戻ったとか…

809 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:31:53.73 ID:Sizdv6gD0.net
>>806
その横浜事案、Wikiの公式回答にアプしておいたらいいですよ。

810 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 18:32:51.64 ID:Sizdv6gD0.net
>>808
徳島の人はがんばってたよね。

811 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:33:41.32 ID:FCy0/+Xp0.net
地震があったので、ちょっと休みます
本スレをよろしく

812 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:34:06.89 ID:VGRfVrH60.net
>>806
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

813 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:41:57.18 ID:FCy0/+Xp0.net
地中一点の話になりますと、必ず出現されるのが
波形厨さんであります。

なにしろ、HiNet の波形を見ますと真っ黒になる
だけの振動が記録されていますからね

横浜の話はこのあとすぐ

814 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:44:03.69 ID:FCy0/+Xp0.net
じつはそういう波形というのは、強震モニタが始まる
より以前から、観測されているのです。

なにしろ。海底地震計ですら、あの真っ黒が出現
するのであります。 これは一体なんなのか?

横浜は(ry

815 :M7.74(空):2016/04/22(金) 18:50:45.03 ID:kPH/Vrwm0.net
>>814
見てるよーw

816 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:51:00.27 ID:VGRfVrH60.net
>>810
どんなふうにかぬ?(・∀・)

817 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 18:54:54.48 ID:FCy0/+Xp0.net
横浜の件で中の人に質問をされたのは、私の感触では
主婦の方ではないのか、と思われるくらい

地震に詳しいとか、ふだんスレに常駐しているとか、そう
いう方ではありませんで、本当にただの横浜市民ぽい

というわけで、質問も回答も、スレに書かれたのはごく
小さな一文でありました (このあとすぐ)

818 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 18:55:46.58 ID:FakVKP0S0.net
べらべらうるせえな
黙ってモニタ見守ってろ

ごめんこのセリフ一回言ってみたかっただけ

819 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:56:02.47 ID:VGRfVrH60.net
鬼女たんかぬ…(真顔)

てか@東京
尻ビ(・∀・)

820 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:56:23.20 ID:PwA/XPpE0.net
ふむ

821 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 18:58:19.93 ID:VGRfVrH60.net
>>813
>HiNet の波形
どこで見れるんかぬ?あいほんでも見れるかお?(・∀・)

822 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:04:05.57 ID:FCy0/+Xp0.net
長野の件でございますが、
長野岐阜はいつも必ずピコッておりまして
チカチカ非常にうるさい地中反応になっています

では、これを無視していいのかと申しますと
現実には被害の出る地震が発生したのであります。

長野県神城断層地震でありましか、2014年?
詳しい方はフォローをお願い致します

823 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 19:07:30.49 ID:VGRfVrH60.net
>長野県神城断層地震
2014年(平成26年)11 月22日22時8分頃

これかお?

824 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:12:36.89 ID:FCy0/+Xp0.net
でー横浜の話をする前にですな
(おい、すぐって言ったじゃねえか、ああ?)

奈良の大誤報の件について触れなくてはなりません。
これは、2013年の8月に、奈良県を中心に大規模な
地震が発生するという、誤った警報が発せられたもので

この時には、警報と同時に本スレの常駐メンバーが
おかしいぞ、誤報だろ、と書き込んだのであります

825 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:14:49.32 ID:FCy0/+Xp0.net
この奈良の大誤報の時に、気象庁が開いた
記者会見が、地中つきっぱなしを論じるうえで
大きなヒントになるのであります。

それは、ある海底地震計(モニタには非表示)
で、連続的に「ノイズ」が記録されていた、と
いうものです

826 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:18:03.87 ID:FCy0/+Xp0.net
おそらく、Hi-net に見られるような、真っ黒波形では
ないか思われますが、これは特定できません。

しかし、気象庁の会見の結論は

「ある瞬間に、このノイズが消えた」
というものです。 一瞬にして、ノイズがフラットに
なって、ゼロになってしまったというのです。

この変化をコンピュータが誤判断し、奈良の小地震
と合わせて大地震発生と警報を発したというのです

827 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:26:25.16 ID:FCy0/+Xp0.net
ではなぜ、海底や地中のような深い場所でノイズが
記録されるのか?

またそれは、どうして急に消えてしまうのか?

こうした説明は気象庁からはありません。 技術的には
ノイズの原因を特定するのはなかなか困難と言われて
おり 技術者泣かせの問題になっているようです

828 :M7.74(静岡県):2016/04/22(金) 19:28:46.85 ID:FCy0/+Xp0.net
さてそこで横浜の回答ですが

「観測システム側に原因があると思われます」

というものでした。 どうですズザーでしょう
CM あけ はこんなものです

しかし、あの地中の点灯をおおいに心配しても、
あまり意味がないという点はご理解いただけた
のではないでしょうか。 一連の雑談おわり

829 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 19:51:15.06 ID:VGRfVrH60.net
>>828


        ∧∧
       ヽ(・ω・)/ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

830 :M7.74(空):2016/04/22(金) 19:53:48.15 ID:+Ssd8wmq0.net
お疲れでした!

他の地点でも公式回答は異常ではないと言ってますね。

831 :M7.74(広島県):2016/04/22(金) 20:07:24.42 ID:ksmj2xra0.net
静岡さん乙です
ずっと前に中央構造線についてこのスレで教えて下さった方ですかね?
地中赤の続きがまだなんでちょっと割り込みします

>>822の長野についてはこのスレの初め2014 11/18あたりでわずか6時間の間に
平常時の5倍くらいの群発地震がありました
幌延のカウントが長時間高値で推移し地中もずっと点灯状態だったのが
地震の3時間前くらいにグラフが急に落ちた後、神城断層の地震がありました
この地震の少し前は常連の下呂北とか谷汲も地中点滅してました
幌延に関しては工事説もありますが、このスレでツイの閲覧協力していただいている
dionさんも当時
>それと幌延。
いつも注視していたのですが、
・地中カウント上昇してから下降に入り始めたときに別地域で地震が発生。
・他地域で地震が発生すると急激に下降。
この2つのパターンがかなり多いです。
理由わかりません・・・

と言われてた事もありました

832 :M7.74(西日本):2016/04/22(金) 20:19:38.46 ID:O6woT3LE0.net
台湾予想 こねぇ

833 :M7.74(空):2016/04/22(金) 20:22:03.65 ID:EGZ5lFcT0.net
地中の一点のみ変化は気にすんなってことですね。

834 :M7.74(禿):2016/04/22(金) 20:22:44.83 ID:c6XsDkuc0.net
佐賀にずっと付いてる黄緑はなんね?

835 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 20:25:11.30 ID:+nPl6S8Q0.net
佐賀と鹿児島と長崎に今日は強めの黄色(山吹色?)が出るね

836 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 20:26:00.74 ID:Sizdv6gD0.net
地中に変化ないなら問題ではないよ

837 :M7.74(禿):2016/04/22(金) 20:27:10.38 ID:c6XsDkuc0.net
>>833これが答えか。気にしなくていいのね

838 :M7.74(群馬県):2016/04/22(金) 20:27:17.19 ID:K4ryajpa0.net
>>794
昔は「もぞ」や「び」すら
それくらいで書き込むんぢゃねえよと怒られたもんだぜ

839 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 20:36:45.05 ID:TuNCgHE10.net
奈良誤報事件の前日、あんまり変わってないかw
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ681
105 :○○○○:2013/08/07(水) 23:12:43.29 ID:○○○○
モニタ見てたからって地震や津波は止められないし、
停電するものはするし断水するものはするし爆発するものは爆発する
あいつら個人に止められるものじゃないってことがわかんないんだよな多分

106 :○○○○:2013/08/07(水) 23:14:22.78 ID:○○○○
「ひとつの観測点のもとで幾千万もの人々の生活が営まれてるんだよ」と言ってみたまえ
「おとーさーん!!うちの子がー!!!!」てなるで

107 :○○○○:2013/08/07(水) 23:15:17.38 ID:○○○○
でも、私は皆さんの監視で助かっていますよ。毎日ありがとうございます。

108 :○○○○:2013/08/07(水) 23:15:49.25 ID:○○○○
馴れ合いや雑談しかしねえなら他でやれクソ荒らし共!

109 :○○○○:2013/08/07(水) 23:16:13.65 ID:○○○○
いばちょびっち

110 :○○○○:2013/08/07(水) 23:16:24.47 ID:○○○○
とちもぞ??

840 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 20:41:47.37 ID:+nPl6S8Q0.net
久々に福岡でも感じたわ
花火のように光が丸く広がっていくのが綺麗だけど怖いね

841 :M7.74(庭):2016/04/22(金) 21:04:23.18 ID:Md47MLT50.net
>>794 ノシ

842 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 21:04:55.60 ID:TuNCgHE10.net
>>840
福岡も近くなので怖いですね
お気をつけて

843 :M7.74(宮崎県):2016/04/22(金) 21:07:16.30 ID:xBtCOvUm0.net
強震モニタのアンドロイド版に広告あるんだけどいいんだっけ?

844 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 21:16:20.06 ID:Sizdv6gD0.net
>>843
商用禁止ですので不適切なコンテンツとして報告して下さい。

845 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 21:28:57.69 ID:+nPl6S8Q0.net
>>842
ありがとう
今回の熊本は福岡の地震の時よりずっと長引いてるので、自分のまわりでも心配している人が多いです

846 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 21:47:50.29 ID:Sizdv6gD0.net
アメリカさんもこっちで少し相手してくれたらいいのになー

847 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 21:49:36.53 ID:TuNCgHE10.net
アメリカさんと絡みたい人
多いと思うんだよね

848 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 21:50:13.76 ID:Sizdv6gD0.net
地表に関してだけど、ここ最近で一番落ち着いてるように見える

849 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 21:54:47.23 ID:TuNCgHE10.net
やっと18日分

2016/04/18に日本で発生した地震
熊本県熊本地方 138
熊本県阿蘇地方 58
大分県中部   31
茨城県北部   30
茨城県沖    24
宮城県沖    18
和歌山県北部  16
福島県沖    16
長野県南部   13
千葉県北西部  10
茨城県南部   9
千葉県東方沖  8

850 :M7.74(広島県):2016/04/22(金) 21:55:57.90 ID:ksmj2xra0.net
>>846
元々ここは鹿児島さんがアメリカさんの指示通り雑談はよそでやれ
ってことで立てて下さったもの
アメリカさんと絡みたければ本スレでどうぞ

851 :M7.74(空):2016/04/22(金) 21:56:14.47 ID:N5eFusYB0.net
>>849
乙です!

852 :M7.74(空):2016/04/22(金) 21:57:18.07 ID:N5eFusYB0.net
>>850
本スレでアメリカさんにどうやって絡むんだよw
無理言うなw

853 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 22:00:03.06 ID:VGRfVrH60.net
>>850
>アメリカさんと絡みたければ本スレでどうぞ

そしたらちょっと、かまちょしてくるは(・∀・)

854 :M7.74(庭):2016/04/22(金) 22:03:20.11 ID:Md47MLT50.net
>>849 乙です。

855 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 22:03:32.46 ID:nFH4YSux0.net
こっち人増えてきたねー
うまく住み分け出来そうかな

856 :M7.74(空):2016/04/22(金) 22:06:42.89 ID:N5eFusYB0.net
>>855
難しいけど棲みわけできるといいね。

しかし>>850みたいな下手に本スレに誘導されると水の泡なんだよなw

857 :M7.74(宮崎県):2016/04/22(金) 22:22:21.92 ID:eFW4emwv0.net
>>856
だねぇ
今のところ雰囲気も悪くないし、ちょっと前に比べて質疑応答されるようになってきてるしね

858 :M7.74(岐阜県):2016/04/22(金) 22:27:51.53 ID:SR+HtceR0.net
長野と岐阜でいつも地中加速してるところってどこだろ?
現地確認してみたいわ

859 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:27:59.55 ID:Sizdv6gD0.net
しかし雑談スレが浸透する頃には大きな地震は収束してココは過疎ってしまうジレンマw

でも本スレではこちらに誘導していかないと荒れるから継続しないとです。

860 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 22:29:36.08 ID:+nPl6S8Q0.net
今から風呂上がりのアイスなんだからちょっと静かにしてて断層さん
そのまま永遠の眠りについてもいいんだよ

861 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:30:20.81 ID:Sizdv6gD0.net
>>858
ここで場所の確認は出来ますよー。

http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/db/index.html?all

862 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:30:53.03 ID:Sizdv6gD0.net
>>860
もちろん服着てるよね。
全裸じゃないよねw

863 :M7.74(宮崎県):2016/04/22(金) 22:31:27.95 ID:eFW4emwv0.net
自分が見てないときに限ってもぞもぞするな

>>859
それは思ったw細く長く続けていこう

864 :M7.74(庭):2016/04/22(金) 22:36:04.92 ID:Md47MLT50.net
コテだと、荒れるからって説明は、読みましたが、
食いついて良い方と、そうでない方の判断がつかない内に、
質問のタイミングを逃してしまう…。

865 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 22:36:17.66 ID:TuNCgHE10.net
茨城&#12316;千葉がたまってるっぽいから
いつもな感じで放出してほしいな

866 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 22:36:26.43 ID:VGRfVrH60.net
がんばってぬ(・∀・)

867 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 22:38:15.84 ID:VGRfVrH60.net
>>866は、>>863
>細く長く〜
宛てぬ(・∀・)

868 :M7.74(catv?):2016/04/22(金) 22:38:16.46 ID:X3Pl8dSA0.net
水色からじわじわ黄色になってくのって、うわぁってなるね

869 :M7.74(宮崎県):2016/04/22(金) 22:40:38.21 ID:eFW4emwv0.net
>>866
ぬ(・∀・)さんも一緒に細く長く行こうぬ

870 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:41:42.53 ID:Sizdv6gD0.net
>>864
ここならいつでも質問、雑談大丈夫ですよ!
質問に答える人がいない時もありますがw

871 :M7.74(岐阜県):2016/04/22(金) 22:43:35.80 ID:SR+HtceR0.net
>>861
ありがとう
岐阜も長野もだいたいの場所の見当はつくけど、今点滅している場所が本当にそこなのか確証がもてない
岐阜はだぶん揖斐川、長野は大町だと思うんだけど
観測所ごとのデータが見たい

872 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:46:29.03 ID:Sizdv6gD0.net
千葉は不気味ですね。
残りがいつ動くんだろう。

873 :M7.74(庭):2016/04/22(金) 22:46:55.27 ID:Md47MLT50.net
>>864
はい。頼りにしています。

874 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 22:48:24.98 ID:VGRfVrH60.net
>>869
きをつけるお。いつもはアメリカたんに怒られる側だから気まずいぬ(・∀・)

875 :M7.74(愛媛県):2016/04/22(金) 22:49:22.01 ID:Sizdv6gD0.net
>>871
大町は大町市博物館資料館文化財センターですね。

876 :M7.74(庭):2016/04/22(金) 22:52:08.99 ID:Md47MLT50.net
アンカミスです。
>>873は、>>870へのレスです。

877 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 22:59:13.10 ID:+nPl6S8Q0.net
地中で黄色〜オレンジ出るとびびる

878 :M7.74(関西・東海):2016/04/22(金) 23:04:21.42 ID:63Zin7x5O.net
>>839
そのコピペ中の108さんは例のアメリカさんでは?w

879 :M7.74(東京都):2016/04/22(金) 23:11:19.92 ID:TuNCgHE10.net
>>878
そうだと思うんだけどこのときは名前違うんですよねw
携帯会社所以の表示になってました

880 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 23:29:29.89 ID:+nPl6S8Q0.net
家がミシると心臓辺りが一瞬ヒヤっとする

881 :M7.74(家):2016/04/22(金) 23:32:40.64 ID:Qqp3TnCY0.net
>>880
同じく
そろそろ落ち着いて…

882 :M7.74(もも):2016/04/22(金) 23:41:12.47 ID:mRgg6Eha0.net
50万年後の九州
http://i.imgur.com/yLHZGTs.jpg

883 :M7.74(福岡県):2016/04/22(金) 23:41:22.72 ID:+nPl6S8Q0.net
寝る
静かな夜になりすよう

884 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/22(金) 23:52:09.94 ID:cdnIZfjt0.net
ちょとせわしない夜だったけど、やっと落ち着いたかな

885 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 00:13:26.81 ID:nSrYZH9E0.net
@東京
尻ゆら(・∀・)

886 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 00:25:57.66 ID:UhBpYbb10.net
熊本夜行性だな
またもぞもぞ頻発しだした

887 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 00:53:55.63 ID:nSrYZH9E0.net
やーぬー…
1:00くらいにまた来なければ寝るぬ(・∀・)

888 :M7.74(家):2016/04/23(土) 01:50:13.31 ID:oRlvIjEF0.net
>>855
俺は火山スレ住民で強震見守りはたまに行ってた
これから強震モニタはこっち(考察スレ)をメインにするわ

889 :M7.74(もも):2016/04/23(土) 02:02:10.28 ID:g8avUMbb0.net
【気象庁】 震度1以上は810回超に
http://www.jma.go.jp/jma/press/1604/22b/kaisetsu201604221530.pdf

890 :M7.74(catv?):2016/04/23(土) 02:14:57.27 ID:jhSmrYHs0.net
何も起こらないモニター監視とかおまいら物好きすぎだろ
と言いつつ気になって見ちゃう

891 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 02:17:05.16 ID:hYr22TPM0.net
一昔前、板は違いますが、[ググレカス][10年ROMってろ]と言われ、
強震モニタに興味を持ち、ようやく本スレで発言したものの…。
私も、考察スレをメインにしました。
また10年は厳しいので(^-^)

892 :M7.74(家):2016/04/23(土) 02:20:01.35 ID:oRlvIjEF0.net
ついさっき熊本から鹿児島がもぞった
でも桜島は静か

893 :M7.74(家):2016/04/23(土) 02:50:40.45 ID:oRlvIjEF0.net
大分黄色スタート

894 :M7.74(catv?):2016/04/23(土) 03:14:24.63 ID:ovvKLGJy0.net
嫌な予感しかしない

895 :M7.74(沖縄県):2016/04/23(土) 03:44:14.22 ID:IHZ8YAGR0.net
>>882
もう少し原型留めてないとおもうが、、、

896 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 03:50:25.75 ID:ZLubYV9J0.net
大分…

897 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 08:27:09.42 ID:i2fiyrdg0.net
2016/04/19に日本で発生した地震
熊本県熊本地方 105
熊本県阿蘇地方 50
茨城県北部   35
福島県沖    28
三重県南東沖  26
和歌山県南方沖 23
石垣島近海   18
岩手県沖    18
茨城県沖    17
長野県南部   17
大分県中部   11
静岡県中部   8
千葉県東方沖  8
秋田県内陸北部 8
奄美大島近海  7
茨城県南部 7
有明海     7
紀伊水道    7
群馬県北部   6
千葉県北東部  6
台湾付近    6
宮城県北部   6

898 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 08:27:42.25 ID:i2fiyrdg0.net
与那国島近海  5
長野県中部   5
群馬県南部   5
和歌山県南部  5
沖縄本島近海  5
十勝沖     5
栃木県北部   4
和歌山県北部  4
宮古島近海   4
三重県中部   4
福島県浜通り  4
神奈川県西部  4
奄美大島北西沖 4
富山県東部   4
福島県中通り  4
西表島付近   3
岩手県内陸南部 3
岐阜県飛騨地方 3
北海道南西沖  3
山形県置賜地方 3
青森県西方沖  3
京都府南部   3
三陸沖     3
山梨県東部・富士五湖 3
長野県北部   3
奄美大島北東沖 3

899 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 08:38:31.21 ID:i2fiyrdg0.net
全国がどうなってるかわからない状況なので下の方まで載せてみました。
みなさんお気づきのように、三重県南東沖が増えてきたかなと思います。
話題にのぼった三重の地中点灯域と近いので関連性はあるのかもしれませんね。

900 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 08:43:58.96 ID:i2fiyrdg0.net
とはいえ数日前のデータなので今日はまったく違う動きになるのかと・・・

901 :M7.74(空):2016/04/23(土) 09:03:49.64 ID:PN3xgfcK0.net
お疲れでした!

902 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 09:04:53.68 ID:hYr22TPM0.net
>>897
大変な労力だった事がうかがえます。
有りそうで無かったデータUP、乙です。

903 :M7.74(catv?):2016/04/23(土) 09:08:01.99 ID:kp/ADTsb0.net
すげえ。乙です

904 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 09:13:25.00 ID:i2fiyrdg0.net
誤解があるようなので訂正しておきます
スレに貼れるように簡素化していますがデータは有りものです(web)
ttp://kwatch-24h.net/index11.html の i マークからリンクしています

905 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 09:23:32.42 ID:hYr22TPM0.net
>>904
こんな表示があった事すら知りませんでした。
日々学ばせて頂き感謝です。

906 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 11:28:42.66 ID:ojJxhKwF0.net
>>888
同じく
適度に盛り上がりつつ行けたらいいねー

>>897
分かり易い!乙です!

907 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 11:44:38.44 ID:SmK9Tjtg0.net
本スレでは収束だとのレスが多いですが、少なくてもあと一週間は様子見ないと分かりませんわ。
八代と別府、この動きに注視してます。

個人的には別府さん大人しくしてて下さい。
こちらに寄ってこないでw

908 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 11:52:30.75 ID:GWcus/1W0.net
布田川断層だけなら収束傾向とみていいかもしれないけど
他の所には中途半端にエネルギーが溜まってそうで気持ち悪い

909 :M7.74(チベット自治区):2016/04/23(土) 11:53:40.76 ID:TNb2wRXj0.net
熊本地震の資源マップ動画(21016/0414-19)。

https://www.youtube.com/watch?v=hQVh3tih010

910 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 12:00:46.32 ID:2Cq2beLy0.net
>>909
わかりやすい ありがとう

911 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 12:05:36.90 ID:2ZpIs8780.net
本スレの収束レスはレス乞食とフラグ立て

912 :M7.74(禿):2016/04/23(土) 12:05:46.52 ID:dOE2MZ8j0.net
ここで聞くことじゃないかもだけど、

強震モニターEX入れてるんだけど、
今日モニターが表示されなくて、一度アンインストールして入れ直しました。

サーバを変えたり、アプリ、スマホを再起動してもだめで
プッシュ通知モード タッチして強震モニタEXを起動します
ってとこから起動しても見れなかったので…

どこか設定するところとかありますか?
先ほど入れ直したら使えるようにはなりましたが…

913 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 12:05:50.17 ID:ojJxhKwF0.net
熊本地震も東北のように目立った前震もなくドーン!って来たしなぁ…
その前に東京で揺れたが、あれは関係あったんだろうかね?

914 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 12:11:10.81 ID:i2fiyrdg0.net
>>909
レアメタルでも出できたかと思いましたよw

流れがわかりますね
この破壊力で他の部分にはダメージがなかったとは思えない・・・

915 :M7.74(空):2016/04/23(土) 12:12:48.09 ID:C3txHQGx0.net
>>913
午後三時半くらいのなら、関係あったと思う。
それ以前に前兆は、たくさんあった。

1月から警戒し予想を当てた被災者より

916 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 12:14:47.66 ID:i2fiyrdg0.net
>>912
強震モニタEXは触ったことなくて(・ω・;)
だれか・・・

917 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 12:15:51.93 ID:i2fiyrdg0.net
>>915
肌で異変を感じたんですか?
よかったら教えて下さい

918 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 12:16:25.70 ID:nSrYZH9E0.net
>>912
EX使ってないからわからないぬ…ごめんお。
でも、他の誰かが教えてくれるかもしれないからここにいるといーお(・∀・)

919 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 12:17:34.55 ID:ZA8ex/vJ0.net
>>909
BGMが軽快だな
しかしほんと九州分断されそうだ

920 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 12:19:36.50 ID:ojJxhKwF0.net
すまん自分もEXは分からない…

>>915
午後三時にも来てたのか
しかし当てたのはすごいね
もし強震モニタに関連して予想出来るならまた書き込んでほしい

921 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 12:22:39.87 ID:nSrYZH9E0.net
@東京
尻ゆら(・∀・)

922 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 12:23:19.18 ID:SmK9Tjtg0.net
Ex使ってる人少ないですね。
こちらも使ってないので分かりません。

んじゃ予測として、GW前までに八代か別府でM6〜7クラスが来る!
が外れても責任取れませんw

923 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 12:28:17.19 ID:ojJxhKwF0.net
本スレの人もっとこっち覗いてくれたらいいんだけど
せっかくこのスレで質問してくれたのに答えられないのもどかしいな

924 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 12:44:15.40 ID:i2fiyrdg0.net
アメリカさんもう安心したかな

925 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 12:51:07.30 ID:2Cq2beLy0.net
>>912
EXは入れなおさないと直らないよ
音声も出なくなったらいれなおししかない

926 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 12:55:33.88 ID:BpP19K8n0.net
本震の後に阿蘇がかなり揺さぶられているけど
阿蘇山大丈夫なんだろうか

927 :M7.74(関西・東海):2016/04/23(土) 13:08:01.38 ID:w31g0D/lO.net
こっちもあるよ

【火山性地震】/監視スレ\★50【富士山ほか】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461063471/

928 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 13:29:50.59 ID:JepYTwSq0.net
長野なんか工事中?

929 :M7.74(空):2016/04/23(土) 13:32:01.78 ID:y6T9Dsk90.net
工事中か機器異常でしょうね。
一点だけ点滅するのは気にしないとこです。

930 :M7.74(神奈川県):2016/04/23(土) 13:32:03.76 ID:VO4qU+vj0.net
火山に関してはこちらも

http://earthreview.net/active-volcanoes-in-ring-of-fire-april-13-19-2016/

931 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 13:37:12.69 ID:JepYTwSq0.net
>>929
そよね

932 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 13:42:13.33 ID:Hnbvg6G/0.net
鹿児島いつももぞってる理由、
誰も教えてくれん。

933 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 13:47:03.70 ID:i2fiyrdg0.net
>>932
2月頭に桜島が大きめの噴火をしたんだけど
それのちょっと前からこの状態になりました。

いままでこれが激しく光ったりしたことはないので
おだやかな火山性微震かなと思っています。

しかしこの先は知りませんよ

934 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 13:53:32.80 ID:Hnbvg6G/0.net
>>933
なるほどー。
わかりやすい説明ありがと!

935 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 13:55:38.04 ID:JepYTwSq0.net
>>933
ずーっとこの状態のまま
現地人も揺れてるって反応ないし
やっぱり壊れてんじゃないかね

936 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 13:59:03.90 ID:Hnbvg6G/0.net
>>935
東京はみんな揺れてるって感じてるのかい?

937 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 14:05:32.75 ID:i2fiyrdg0.net
たぶんどこでも緑で揺れてる体感はないですよね
自分は揺れた?って思った時にモニタ見ると黄色になってます

938 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 14:06:27.71 ID:SmK9Tjtg0.net
火山性微震なら当然地中も揺れるんじゃないですか?

939 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 14:07:44.23 ID:Hnbvg6G/0.net
>>938
なるほど鋭い質問かも。

940 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 14:09:07.36 ID:1ALoPiiN0.net
災害とかに限らず、本当なんか終末だなー。
でっかい事が起こって世界が終わるとかではなく、なんだかジワジワと。
老人のような、余生のような。

ちょうど、今60&#12316;70歳くらいの人の人生と共に進化と衰退をしてきたような。

深海や宇宙の未知の部分にもなんだか昔みたいな希望はないし、
政治や経済もこれから根本的に良くなってはいかないだろうし。

311からそんな空気。
んー、まぁでも俺だけか、そんなマイナス思考は。
だから休日に、強震モニタなんて見てるのか。

941 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 14:13:05.55 ID:SmK9Tjtg0.net
地中がピコピコしなければ地表の緑は問題ないと考えてます。

942 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 14:14:29.15 ID:i2fiyrdg0.net
>>938
火山性微震といって悪かった、火山性微動です。
蒸気の吹上とかそういうやつです

943 :M7.74(禿):2016/04/23(土) 14:15:39.07 ID:dOE2MZ8j0.net
>>916>>918
ありがとう
>>925
そうなんだ。
なんか反応悪くて…
昨日までサクサク動いてたんだけど。
おま環なのかもだが…

944 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 14:16:49.84 ID:SmK9Tjtg0.net
地表が気になる方は地中も見たらよいと思いますよ。
2画面とかがよろしいかと。

>>940
日本にいたら地震はつきものですね。避けては通れません。
まーのんびり人生楽しみましょうw

945 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 14:19:56.02 ID:nSrYZH9E0.net
>>940
>休日に、強震モニタなんて見てる

呼んだかぬ(・∀・)

946 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 14:42:35.28 ID:SmK9Tjtg0.net
>>942
例えば大隅郷土館にある地表観測点はモゾモゾしてますが、桜島から直線距離で約30kmくらい離れてます。
それより近くにある姶良付近の地中観測点(直線距離で20km未満)でもそれを感知するんじゃないですかね?
地中の深さなんてたかが100〜200mくらいですし。

でも火山については知らないことが多いので間違っていたらスイマセン。

947 :M7.74(熊本県):2016/04/23(土) 14:52:29.16 ID:uY9IjGK/0.net
熊本はだいぶ落ち着いてきた感じですか?

948 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/23(土) 15:15:10.48 ID:2vVJqZsO0.net
今さっき揺れた中央区マンション

949 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 15:16:16.58 ID:i2fiyrdg0.net
>>946
わからないので調べてきました
         
姶良 標高 06 深度 302
大隅  標高 97 深度 150

姶良深いです

950 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 15:17:18.09 ID:i2fiyrdg0.net
書き忘れ
地表と地中の観測点です

951 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 15:21:06.78 ID:nSrYZH9E0.net
>>947
今のところ揺れが減ってるって、じっちゃんがゆってたぬ(・∀・)

952 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 15:23:58.06 ID:SmK9Tjtg0.net
>>949
たった300mですよ。
30km先に検知されてる振動が20km+300mの地中に反応しないんですかね?

953 :M7.74(山口県):2016/04/23(土) 15:25:34.52 ID:0q154r8i0.net
なんかくまもぞとかじゃなくてプニキでも通じるような気がするな
羽生じゃないけど

954 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 15:39:42.34 ID:HV46KDAr0.net
>>947
家は東区、益城からは2キロぐらいなところ
地鳴りは頻繁に鳴ってる
右から左に通過してるって感覚かな
怖いのはたまに地鳴りなしで下からコズかれる時だな
下で悪ガキがうちの畳を蹴り上げるんだよ
ドキッとするね
本日うちの家は使用可能という紙を玄関扉に張られてた
俺は家にいたのに外観だけ見て張って逝ったようです
少しは中も見てほしかったな

955 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 15:43:50.59 ID:i2fiyrdg0.net
>>952
そうですね、理由になりませんね。
ここの地盤とか地質とかも知らないのでお手上げです・・・

956 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 15:47:24.12 ID:SmK9Tjtg0.net
こちらも地質まで考慮してないので断言は出来ないです。
今度どこかで火山性微動があったら地中や地表のモニタ確認したいですね。

って変なフラグ立てたくありませんがw

957 :M7.74(茨城県):2016/04/23(土) 15:55:58.80 ID:GyLd0msW0.net
>>954
あくまでトリアージ的な判断だもんな。
しかも、デカい本震があったのに、その前に実施した分をやり直す余裕がない程の。

り災証明のための被災家屋調査は、また別。

本格的な耐震判断は、落ち着いてから自治体が助成するはず。
ウチの市もそうだった。

くれぐれも用心を。

958 :M7.74(catv?):2016/04/23(土) 16:22:14.77 ID:03lLPcqO0.net
>>952
横から失礼します。大隅町と姶良町の観測点を直線で結ぶと
大隈町→福山町→鹿児島湾(若尊の海底噴気孔→火山活動でできた三島(弁天島・神造島・中小島)→湾奥最大水深部210M)→姶良
となります。
また、桜島のマグマ供給源は、桜島の対岸鹿児島市吉野町大崎鼻付近〜姶良市沖にあります。
この様な位置関係
写真右下市街が鹿児島市街地北部海岸沿いの670〜890メートルの断崖絶壁の山地を挟んで中央左から思川→姶良市街地→別府川→加治木市街地→網掛川→日木山→霧島市隼人となります。
http://i.imgur.com/BZZquL9.jpg

この姶良側のマグマ溜まりの辺りは、大正大噴火で1.8〜2M沈下し、その後近年にかけて元の水準点まで隆起しています。

959 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 16:46:22.04 ID:WhEzyYO30.net
天草あたり?

960 :M7.74(三重県):2016/04/23(土) 17:04:25.39 ID:HDvb45MV0.net
まだ震度3より小さい地震も通常通り発表に切り替えないのかな
そろそろいいんじゃないかの

961 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 17:09:47.98 ID:SmK9Tjtg0.net
>>960
さっきの気象庁の会見では今後も強い地震が起こる可能性があるって言ってたから、まだ通常にならないんじゃないですかね。

962 :M7.74(滋賀県):2016/04/23(土) 18:14:50.11 ID:9DqddaTG0.net
琵琶湖西岸、京都と滋賀の観測所の緑がほどんどつきっぱなしなのは
近くに何らかの施設があるから?

963 :M7.74(群馬県):2016/04/23(土) 18:15:55.44 ID:ROoc75E10.net
もうすぐだから

964 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 18:19:47.72 ID:PSIlR2ud0.net
>>912
EXじゃないので、
お力になれなくて、ごめんなさい。

965 :M7.74(神奈川県):2016/04/23(土) 18:36:10.89 ID:z76bsMc50.net
>>962
京都市と大津市のあたりって、車とか電車とか交通量が多いのかな?

966 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 18:40:54.12 ID:SmK9Tjtg0.net
>>962
地表観測機器は公共施設に入ってる所が多いので、人や車の出入りで反応する事が多いです。

967 :M7.74(catv?):2016/04/23(土) 18:47:07.42 ID:YENNKup80.net
ゆれたかものツイートの内、4/23 0:00-12:00 の九州のだけ拾ってみた。

4/23
00: 07 11 16 18 20 21 24 33 41 51
01: 03 05 12 18 39 56
02: 01 04 09 16 27 39 41 49 52
03: 02 04 08 20 21 23 29 34 47 58
04: 00 13 19 29 30 40 55
05: 21 23 24 25 27 44 49
06: 08 27 45
07: 04 08 17 21 35 38 49 57
08: 47 48 55
09: 02 05 24 28 30 33 46 56
10: 01 11 55
11: 12 13 24 58

968 :M7.74(茸):2016/04/23(土) 18:47:59.81 ID:BpP19K8n0.net
>>961
気象庁もそう言うしかないよな

そもそも熊本地震を予測できなかったんだから
これからどうなるかなんて誰にも分かるはずがない

969 :M7.74(滋賀県):2016/04/23(土) 18:48:37.97 ID:9DqddaTG0.net
>>966
どうもありがとうございます。夜中もけっこう緑なのは
交通量の多い道沿いにあるのかもしれませんね。

970 :M7.74(禿):2016/04/23(土) 19:05:54.50 ID:dOE2MZ8j0.net
>>964
いえいえ。

EXにしたのはなんとなく新しいアプリっぽかったからです
あと広告出ないし。
もう一つの方は広告バナー出るので。

971 :M7.74(福井県):2016/04/23(土) 19:22:43.49 ID:7rvDGY9l0.net
地中、たまに大阪がビるのが怖い
昼間職場でモニタのぞいたとき、
たまたまかもしれないが兵庫県南西部(赤穂らへん?)がビった
正確な時間は覚えてない

972 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/23(土) 19:28:48.80 ID:3gXnF3bs0.net
>>971
工事ちゃうの

973 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 19:55:39.01 ID:ojJxhKwF0.net
不自然なもぞびは工事だったり機器の問題だね
気にしないで大丈夫だと思うよ

974 :M7.74(家):2016/04/23(土) 19:56:50.95 ID:oRlvIjEF0.net
>>915
思い返せば九州震源の地震が多かったですよね
沖縄や四国周辺も多かった

975 :M7.74(三重県):2016/04/23(土) 20:04:59.17 ID:HDvb45MV0.net
>>961
今日みたいな日だと本気で有感地震が無かったと思ってる人結構いると思う
かといって全部出すとすごい数だしさじ加減が難しいね

976 :M7.74(埼玉県):2016/04/23(土) 20:24:31.38 ID:fT6iLL3b0.net
>>940
亀だけど
宇宙はニューホライズンが冥王星に到達して分析はじまったところだし
あちこちの星系が見つかって色んな惑星が発表されてる
深海も熱水環境の再現が出来てきたし
古生物、地球史も解析技術が発達してやっとわかって来たところ
昔より報道されてないだけで、調べると夢中になることばかりだよ

977 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 20:48:40.04 ID:ue510GXE0.net
地震が起きた時の画像ってないですか?

978 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 21:08:17.73 ID:i2fiyrdg0.net
二回目のなら残ってる
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org318927.gif

979 :M7.74(やわらか銀行):2016/04/23(土) 21:22:15.66 ID:eDc32iuD0.net
>>975
勘違いして逆に不安になってる人もおるね

980 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 21:59:20.88 ID:AR3B0PZ10.net
2回目って最初6強だったと思うけど7に訂正されたん?

981 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 22:04:20.22 ID:y7jsP45g0.net
>>980
された

982 :M7.74(鹿児島県):2016/04/23(土) 22:27:42.22 ID:wPbUthRb0.net
次スレをたててきました
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1461417989/

983 :M7.74(空):2016/04/23(土) 22:35:41.14 ID:2EBclXWJ0.net
>>982
ありがとう

週末なので本スレで雑談が多いですね。

984 :M7.74(東京都):2016/04/23(土) 22:39:36.77 ID:i2fiyrdg0.net
>>982
乙です!

985 :M7.74(福井県):2016/04/23(土) 22:46:44.79 ID:7rvDGY9l0.net
>>982
ありがとうございます

鹿児島への影響がほとんど語られませんが
桜島に変化ありませんか?
どうかお気をつけください

986 :M7.74(庭):2016/04/23(土) 23:01:47.50 ID:BFuhAXxP0.net
ずっと揺れてる熊本

987 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 23:02:21.66 ID:nSrYZH9E0.net
本すれ、がら悪いぬ…(・∀・)

988 :M7.74(愛媛県):2016/04/23(土) 23:03:13.22 ID:SmK9Tjtg0.net
土日は若いのがくるからねー

熊本落ち着かんね

989 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 23:04:52.30 ID:ojJxhKwF0.net
ここは平和だ…w
熊本はまたもぞもぞし始めたね

>>982
スレ立てありがとう!

990 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 23:04:53.93 ID:aRc9MY5Q0.net
気象庁が珍しく慎重だな

991 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 23:08:02.29 ID:ojJxhKwF0.net
気象庁なんか言ってた?
今回の地震は自分みたいな一般人でもおかしいって思うし軽率にあれこれ言えないのかも

992 :M7.74(群馬県):2016/04/23(土) 23:08:18.80 ID:ROoc75E10.net
>>990
自信を無くしてんだ
察してやれ

993 :M7.74(群馬県):2016/04/23(土) 23:08:57.64 ID:ROoc75E10.net
日本の地層に何が起きているのか/立石雅昭氏(新潟大学名誉教授)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00010000-videonewsv-soci

994 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 23:13:32.65 ID:qvVU19bv0.net
>>982
スレ立てありがとうございます

今日ようやくモニタの警報レベル80くらいに落としてもピッピ言わなくなってきた気がする・・・

995 :M7.74(大阪府):2016/04/23(土) 23:15:51.65 ID:/xUoGiD00.net
なんか阿蘇の地中見てると御嶽噴火前と似ていて嫌だなぁ
これが黄色とか単発点灯し出したらちょっと心配

996 :M7.74(福岡県):2016/04/23(土) 23:15:55.75 ID:aRc9MY5Q0.net
>>991
いつもより強く注意喚起を促している気がして
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00000117-jij-soci

997 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 23:20:44.90 ID:ojJxhKwF0.net
>>996
わざわざありがとう
14日まではいつもの気象庁って感じだったけど16日の震度7が起きて以降、収束傾向について言わなくなったもんなぁ
マジで予想外だったんだろう

998 :M7.74(大阪府):2016/04/23(土) 23:21:08.71 ID:/xUoGiD00.net
言うのもあれだけど熊地震以降本スレ変な人が増えちゃったね・・

999 :M7.74(新潟県):2016/04/23(土) 23:21:39.24 ID:xcIEhZrM0.net
阿蘇たん20センチ凹んだみたいだお

1000 :M7.74(SB-iPhone):2016/04/23(土) 23:23:42.84 ID:nSrYZH9E0.net
>>1000なら、みんな安全お(・∀・)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200