2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

熊本県民専用10

1 :M7.74(チベット自治区):2016/05/11(水) 00:57:25.42 ID:3yMB2Wk80.net
前スレ
熊本県民専用9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1462713895/
熊本県民専用8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1462538097/

212 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 21:02:28.65 ID:xLl3knBf0.net
社会学者が災害や社会現象になるデマを辿って発信者を突き止めるらしいな
面白い研究をする人もいるんだなと初めて知ったとき感心したw

213 :M7.74(禿):2016/05/11(水) 21:02:49.30 ID:JOs9mevt0.net
どうしたおまえら
この話題になったらレスが増えたな
おおおおおれははしんじててないそ

214 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:03:41.36 ID:8wi1Dxtj0.net
>>212
嫁のめめじょねぶって早よ寝ろダラ

215 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:06:01.40 ID:bmbpX7+/0.net
>>214
こら!なんね?品の無か!!

216 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/11(水) 21:06:15.06 ID:PH6I1IUR0.net
無根拠の予言で罰せられた例は法治国家では見つからんけど
「地震予知をしなかった」ことで、告発された科学者はいる
しかも殺人罪で。
http://wired.jp/2014/11/11/laquila-earthquake-ruling-overturned/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A9%E5%9C%B0%E9%9C%87

イタリアのラクイラ地震のことだよ

217 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:09:26.57 ID:DbAYDcQG0.net
>>216
ほっとけさ、スレ違いたい

218 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:10:29.05 ID:qicq3jd10.net
中学の時あだ名がダラだった(´;ω;`)

219 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:12:15.00 ID:rF/+/eki0.net
でも未来人がどうとか関係なしにどの震災も一ヶ月過ぎてデカいの来てるのは確かだよね

220 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:12:24.79 ID:WndTUBHz0.net
>>218
東区だろ
特定しちゃった

221 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:13:25.58 ID:WndTUBHz0.net
確か10年前の福岡の自身も一か月後くらいにでかいの来た

222 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 21:13:54.86 ID:xLl3knBf0.net
17日に南海トラフの地震が来るといった予言者はありゃ偽物だろw

223 :M7.74(家):2016/05/11(水) 21:16:06.77 ID:UufbjzLj0.net
>>212
ほほー、それは興味深い
緊急時の悪質なデマは有罪にしてほしいわ
ガチで命に関わる

224 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:16:48.42 ID:WndTUBHz0.net
ネットの噂全部信じてたらほぼ毎日大災害起きてるぞ
備えは必要だがそんなもの信じてたら生活できんわ

225 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:19:46.41 ID:gcx1DJ7h0.net
>>214
めめじょ言うなボケ!
羨ましすぎるんじゃいぼけ!!

226 :M7.74(愛知県):2016/05/11(水) 21:20:13.92 ID:buy5HXok0.net
もちろん、オカルトめいたお話はもっての他なんだけどさ、
火山地質学者だとかの肩書を持った科学者が
阿蘇の破局噴火だとかを口にすると確かに驚くぞ

227 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:21:16.52 ID:E03XNIEs0.net
>>75
うちは百均で買ったマット用の滑り止めシートを敷いてる

228 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:21:25.61 ID:d2tCW2h+0.net
>>224
2chしとると脳内フィルタスキルが付くばってん、そうでないと弱り目に祟り目だけんね、、どぎゃんしょうもなかよね(遠い目)

229 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:22:13.97 ID:0SNz5AF20.net
今日の夕方 南区の友達がテレビにノイズ入ったって そのちょっと後 揺れ来た その揺れのやつだったのかなー 大きいのこないといいね

230 :M7.74(愛知県):2016/05/11(水) 21:23:47.99 ID:buy5HXok0.net
阿蘇の破局噴火なんて、一昔前は記憶の限りでは
誰も口にしてなかったような希ガス

231 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:24:07.73 ID:cjEZ8xQe0.net
>>225
めめじょからトロ〜って蜜がでるとたいね

232 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:24:43.08 ID:8wi1Dxtj0.net
来たヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

233 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:25:03.85 ID:YRdOptUg0.net
いやーな横揺れきた

234 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:25:19.68 ID:UCKnBzbS0.net
ゆらゆらきた南区

235 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:26:39.14 ID:mhRtesii0.net
ばってん荒川さん、生きてればなぁ

236 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 21:27:14.70 ID:xLl3knBf0.net
もう収束だろ
前はもっと元気良かった

237 :M7.74(庭):2016/05/11(水) 21:27:24.90 ID:vVvhca3C0.net
熊本ICの流入口の側道にタイヤ何十本も不法投棄してるの誰だろう。
絶対業者だよね?
こういうのどこに通報すればいいの?

238 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:28:38.54 ID:gcx1DJ7h0.net
17世紀の熊本大分の地震記した古い文献とかあったじゃん
そういう文献に水前寺公園〜江津湖あたりの水の枯渇に関する言及ないんかいな
この枯渇はこれはこれでなんかの前触れのようで怖いぞ
少なくとも震災後に市内中心部の地下でなんらかの大きな変化起こってんのやろ
地下水が地下に染み出してその辺り液状化してユルユルなってたらどうすんじゃい
水前寺公園も17世紀前半からあるらしいから
細川家の文献になんか書いてないのかな
水前寺公園の水が干上がったら大地震がきたとかさ

239 :M7.74(愛知県):2016/05/11(水) 21:29:13.67 ID:buy5HXok0.net
ショーン・マクアードル川上に熊本に戻ってもらって
その状況を伝えてもらおう。みんな注目するぞ

240 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:29:29.20 ID:yND/Ktwl0.net
>>237
警察の地域課と役所の上の方
車なら松橋の浦上レッカー

241 :M7.74(熊本県【21:24 震度1】):2016/05/11(水) 21:30:22.76 ID:arLBYBr80.net
今揺れたな
震源は多分阿蘇方面

242 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:30:31.08 ID:FYV/wawa0.net
>>238 あぼーん [NGID]
あぼーん


共有NGバンザイ!

243 :M7.74(庭):2016/05/11(水) 21:31:21.00 ID:vVvhca3C0.net
水前寺公園の件は地震で水脈分断されただけだと思いたい。
西原村の小池さんは3月末に水汲み行ったら
枯渇しそうだからって取水制限してあった。
これ、今となっては前触れだったのかも。

244 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:32:43.22 ID:DbAYDcQG0.net
>>243
はぁ?
底のコンクリ割れてシミだしとるだけだろ、そぎゃん大事でもなか

245 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:34:54.03 ID:gcx1DJ7h0.net
これから県内は建築様式緩やかに変わっていくぞ
今回はこれで終わっても
この辺の地下に厄介な断層が幾重にも偏在することがわかったから
十年後百年後またいずれはこんなことになるはず
それにそなえて建蔽率とかピロティーの規制とか
行政も動くかもしれんね
一戸建てなら正方形の平屋が増えて
庭を広くとるとかさ

246 :M7.74(庭):2016/05/11(水) 21:35:36.49 ID:vVvhca3C0.net
>>244
えっ!?そうなん?
それならそれで安心だけどw

247 :M7.74(チベット自治区):2016/05/11(水) 21:35:54.74 ID:Uj525fLb0.net
自分が大地震に遭って思ったけど日付指定の予言なんか絶対あたらんわ

248 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:36:56.19 ID:gcx1DJ7h0.net
>>243
水脈分断されただけだと思いたい

その先が知りたい
水脈が広域にわたって断たれるとはどういうことか
それによって今後どのような事態が起こりえるか
よし風呂から上がったら調べてやる
まかしとき!

249 :M7.74(熊本県【21:29 震度2】):2016/05/11(水) 21:37:24.13 ID:WndTUBHz0.net
地震も怖いけど阿蘇の破局噴火が怖いね

250 :M7.74(熊本県【21:29 震度2】):2016/05/11(水) 21:38:18.82 ID:arLBYBr80.net
>>243
おいけさん枯れよっと?
随分行っとらんけど人助けの水だけん人も多かった

251 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:39:13.40 ID:cjEZ8xQe0.net
>>248
水脈、水前寺分断とか江津湖分断とか適当過ぎだろ、井戸水で生きて来たからわかるたい。不安を煽るなゴミ共

252 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:41:02.41 ID:KzGplwdc0.net
>>211
だよな。避難所にいる婆ちゃんが泣きながら電話してきたよ。しょうもないデマだからと落ち着かせたけど、これだけ余震続いて不安になったら正常な思考は出来なくなるのは当たり前。特に小さい子やお年寄りは。

とりあえず特定されたらそいつを火の国の神様への生贄として火口に放り込むわ。

253 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:41:37.30 ID:gcx1DJ7h0.net
とにかく県民ども
今回の震災から何も学ばないという手はないぞ
喉元過ぎれば熱さ忘れる的な日本人の危機管理の手ぬるさは命取り
余震がおさまればそれで一件落着じゃない
400年前もたった6年の周期で大地震に見舞われとる
県民ども〜俺に続いて学べ〜

254 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:42:20.14 ID:mhRtesii0.net
>>253
どっか行けNG野郎

255 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 21:42:28.18 ID:xLl3knBf0.net
水前寺は半分くらい干上がっていたな
それでも水が以前より戻ってきたと言っていた

256 :M7.74(熊本県【21:29 震度2】):2016/05/11(水) 21:42:33.25 ID:+pDFj0Aq0.net
清水の八景水谷公園はどうなってるんだろうな
最近いってないけど

257 :M7.74(愛知県):2016/05/11(水) 21:42:45.10 ID:buy5HXok0.net
>>249
もしも破局噴火が起きれば、有史以来人類が経験したことのない自然災害だ。
小惑星衝突と同じくらい予想を超えている

258 :M7.74(大阪府):2016/05/11(水) 21:43:10.86 ID:M+/RA3ko0.net
ぼぼしちゃー!

259 :M7.74(dion軍):2016/05/11(水) 21:45:20.79 ID:r2LcZ6Ic0.net
>>258
こら

260 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:45:25.08 ID:j5Lm/9gS0.net
鰻の徳永行こうぜ

261 :M7.74(愛知県):2016/05/11(水) 21:46:35.17 ID:buy5HXok0.net
熊本の方々には昔、震災の時にお世話になっているから
頑張ってほしいと思っている。
こういう板には冷やかしの連中(他の地域から)が出没するけど
無視すればいい。彼らは実社会では相手にされない哀れな連中だから
生暖かく無視してやって

262 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:47:03.35 ID:KzGplwdc0.net
東バイパスの道側に倒れそうなビルが毎朝怖いわ。

263 :M7.74(禿):2016/05/11(水) 21:47:07.87 ID:JOs9mevt0.net
>>245
前面道路幅員6mとかね

264 :M7.74(熊本県【21:29 震度2】):2016/05/11(水) 21:47:19.03 ID:arLBYBr80.net
鰻の値段が爆上げしてから一回も食べに行っとらんなぁ

265 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:47:39.96 ID:YmR8UUTt0.net
>>262
どこね?

266 :M7.74(dion軍):2016/05/11(水) 21:48:15.19 ID:qDIXXvDe0.net
震度1とか2しかこなくなると逆に不安なんだが

267 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:49:05.45 ID:CH2mLckO0.net
>>258
意味分かっとると?
どこで覚えたと?

268 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:49:52.13 ID:KzGplwdc0.net
>>265
北バイパスと東バイパスの交わる所あるでしょ?あそこから少し南下した所。コーンで左端二車線塞がれてる。

269 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:49:53.71 ID:ixS6G5t20.net
益城ばっか言うばってん城南とかどぎゃんなっとっと?
辛れんこん屋とか饅頭屋とか美少年とか大丈夫とね?

270 :M7.74(dion軍):2016/05/11(水) 21:51:05.14 ID:POb3tD200.net
>256
八景水谷公園は変わりないよ。毎朝、観察に行ってる。

271 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:51:59.48 ID:bmbpX7+/0.net
>>262
>>265
王将の側とこやろ?
あそこは確か前震後の時点で相当危なかったと記憶

272 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:52:46.48 ID:j1q/AxCB0.net
>>268
結構車多かとこたいね、早よのかさんとね

273 :M7.74(dion軍):2016/05/11(水) 21:53:12.00 ID:7+3yYs8r0.net
馬刺し、陣太鼓、蜂楽饅頭
熊本の名産品が手に入らなくなるよー

274 :M7.74(福岡県):2016/05/11(水) 21:53:16.03 ID:YiCLAsdj0.net
一日一歩
三日で三歩
三歩進んで二歩さがる

275 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:53:24.47 ID:gcx1DJ7h0.net
ぼぼしちゃー!

276 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:53:34.41 ID:KzGplwdc0.net
>>271
そうそう…そこだよ。道に倒れてきたら封鎖してない車線まで倒れると思う。朝渋滞してる所だから怖いのよね。

277 :M7.74(家):2016/05/11(水) 21:53:46.56 ID:L51iUhVI0.net
>>248
まかせたよ

278 :M7.74(内モンゴル自治区):2016/05/11(水) 21:53:49.03 ID:W7Z2L9VdO.net
>>262
これでしょ?
http://pbs.twimg.com/media/CgOnUHCUYAAvq3W.jpg

279 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:53:57.21 ID:gMD2S0AB0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000086-asahi-soci.view-000

これ見て涙が止まらない

280 :M7.74(空):2016/05/11(水) 21:55:10.56 ID:PKPwiZz80.net
>>278
中ん人どぎゃんしとらすと?
避難所生活だろか?

281 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:55:11.43 ID:O+p+zo0i0.net
先日県南にへ行った時に通ったけど、国道266はそんなに荒れてなかった。
秋津あたりの市道や浜線バイパスは橋の継ぎ目の段差が酷い。市道には亀裂やズレもあった。
高速道の御船〜松橋間は道路が波打っていて怖かった。凹凸自体は自体は応急措置で塞いであるけど。
家の被害状況は夜でよく見えなかった。
行けばわかるけど地震の被害は、益城が特に、他と比較にならないほど酷い。

282 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:56:06.19 ID:KzGplwdc0.net
>>278
それ!上に居住域あるのよね。住んでいた方は本当に大変だと思うよ。中のものだけでも取り出せればなぁ。

283 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:57:01.76 ID:sQw8L6m/0.net
さっきの揺れはどの程度だったのかな

久々に2階で寝たオヤジが起きてきたわ

八代

284 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 21:57:02.67 ID:xLl3knBf0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000078-sph-soci.view-000

俺もこれ見て涙が止まらんわ

285 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 21:57:13.20 ID:KzGplwdc0.net
>>279
城は復興のシンボルになるからちゃんと治るよ!

286 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:57:45.00 ID:+pDFj0Aq0.net
>>270
そっかー
あそこはグラウンドが広いから仮設住宅を50軒くらい建ててもオツリがきそうだ

287 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:58:09.83 ID:gMD2S0AB0.net
>>282
これ裏から見たらほとんどの部屋の窓開いててハシゴ掛かってるとこもあった
物取るため入ったりしたんだろうけど崩れそうで恐ろしい

288 :M7.74(家):2016/05/11(水) 21:59:04.95 ID:UufbjzLj0.net
>>261
お気遣いありがとう。
相手するのも時間と体力を浪費するだけなので、スルーするよw

289 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 21:59:27.30 ID:O+p+zo0i0.net
>>283
21時27分の地震なら震度計に1だって。

290 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 21:59:30.16 ID:gMD2S0AB0.net
>>285
そうだねその日を楽しみにしとく
でもやっぱり悲しい

291 :M7.74(家):2016/05/11(水) 21:59:52.40 ID:L51iUhVI0.net
>>250
3月末に行った時は杓子ですくえんくらいまで
水位下がってたよ。
ビックリしたもん。
その時は小池さん諦めて塩井さんで汲んで帰ったよ。

292 :M7.74(庭):2016/05/11(水) 22:00:57.86 ID:OnYxqex+0.net
明日清水から街中方面へ通院するんだが
朝の3号線の渋滞は酷いままなのかな?
GW前は裏道までありえん位渋滞してたからなぁ

293 :M7.74(空):2016/05/11(水) 22:01:16.75 ID:YmR8UUTt0.net
婆ちゃん風呂に入れて来る ノシ

294 :M7.74(熊本県):2016/05/11(水) 22:01:57.68 ID:2JHpCW+40.net
>>281
一箇所段差気づかずに高速100kmで通過したら車浮いたわw
一般道もでこぼこ治せるの何年ってかかるんやろか

295 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 22:02:55.59 ID:O+p+zo0i0.net
>>292
高速が通行止めだった時ほどの酷さじゃないけど、
普段の朝よりは多いように感じる。

296 :M7.74(家):2016/05/11(水) 22:03:07.16 ID:UufbjzLj0.net
>>269
美少年酒造は地震前に潰れてるぞい

>>285
生きてる間に元の姿を拝みたいもんだ・・・

297 :M7.74(空):2016/05/11(水) 22:03:27.43 ID:rmBh7/Fm0.net
>>294
ネズミランド周辺でも3年位はかかってた。今でもまだ残ってる箇所あるたいね

298 :M7.74(西日本):2016/05/11(水) 22:04:21.70 ID:xLl3knBf0.net
熊本城なんかいらんだろ
先に崩壊した家を如何にかしろw

299 :M7.74(禿):2016/05/11(水) 22:04:23.84 ID:JOs9mevt0.net
>>286
凄いな
八景水谷公園に仮設住宅の発想はなかった

あそこの断崖は断層だと思ったことがあったけどどうなんだろう?
湧水地によくある崩落か?

300 :M7.74(空):2016/05/11(水) 22:05:02.97 ID:d2tCW2h+0.net
>>298
死んどけダホハゼ

301 :M7.74(チベット自治区):2016/05/11(水) 22:05:14.31 ID:Uj525fLb0.net
お池さん、小さいときよく親と行ったな
覗き込むと吸い込まれそうなんだよな
今回水のありがたみが身にしみたし、家井戸にも神さんがいるというのはもっともな話だ

302 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 22:05:15.67 ID:0SNz5AF20.net
>>269
城南町もひどい 藤山地区 ほとんど赤紙

303 :M7.74(家):2016/05/11(水) 22:06:11.20 ID:L51iUhVI0.net
>>294
50キロ規制なんだからちょっとはスピードひかえたら?
やっと開通したのに被災区画で事故おこしてる馬鹿2回見かけたけど
笑い話にもならんわ。

304 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 22:06:58.82 ID:O+p+zo0i0.net
>>302
そうなのか。高速付近がちょうど活断層の上なんだっけ?

305 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 22:07:41.61 ID:0SNz5AF20.net
高速 松橋〜御船間は橋が6ヶ所ダメだったっていうのは本当?

306 :M7.74(庭):2016/05/11(水) 22:07:51.02 ID:OnYxqex+0.net
>>270
多分ご近所だなw

八景水谷公園のグラウンドは本震後にかなりのクルマが避難してたから轍とか酷いんだろうか

307 :M7.74(チベット自治区):2016/05/11(水) 22:08:35.14 ID:Uj525fLb0.net
城は綺麗なとこは昭和以降の建築も多いわけだし自分も残念だがさほど悲しくはない
運営は自治体だし
ただ、城に来る客をアテにして生計たててた民間の人たちの暮らしが心配だ

308 :M7.74(空):2016/05/11(水) 22:08:43.07 ID:PKPwiZz80.net
>>305
陸橋落ちた所どぎゃんなった?

309 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/11(水) 22:09:23.64 ID:KzGplwdc0.net
>>298
まぁ気持ちはわかる。城もいつかは綺麗に直して欲しいけど、まずは一般市民で被災した家を復興して欲しいね。それで元気になった一般市民がみんなで城を復旧すれば良い。大昔だったらまず城からだったろうけどねw

310 :M7.74(空):2016/05/11(水) 22:10:08.85 ID:cjEZ8xQe0.net
>>307
一番痛かとはキャッスルホテルと稲荷じゃなかろかね

311 :M7.74(茸):2016/05/11(水) 22:10:14.15 ID:0SNz5AF20.net
>>304
詳しくはわかりませんが 城南町の藤山 甲佐町の御船側 御船の音大からラッパ橋あたりは 益城と同じくらいひどいと思いましたよ 見たとき胸が痛かった

312 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/11(水) 22:10:18.05 ID:o19+xYh50.net
>>278
この建物1977年築っていうから相当老朽化してたろな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200