2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地震学者専用】南海トラフ巨大地震2【派生】

1 :M7.74(dion軍):2016/05/17(火) 18:49:07.11 ID:7XREOANu0.net
工学部生(愛知)などが南海トラフ大地震について、自分語りで脱線しつつ語り合うスレ

他のスレでの自分語りなどのスレチ発言は禁止

◆南海トラフ地震対策 - 内閣府
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/
◆南海トラフで発生する地震 - 地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k_nankai.htm
◆地震予知連絡会
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/index.html
◆東海地震について - 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/index.html
◆南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
(住んでいる自治体の震度・津波高・津波到達時間想定が検索できます)

2 :M7.74(広島県):2016/05/17(火) 19:37:19.24 ID:B/3ZzGlm0.net
https://youtu.be/OFvhnVvuPC0

3 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 01:49:56.60 ID:NSghwH1s0.net
Fランク私立大学電電のだけど

自慢じゃないが旧帝・医学部受験者の登竜門の「名門の森」っていう
すごい物理の参考書を1日1問のペースで解いてる。

勉強コンプもあるし工学に直結する物理と数学1a2bは学部在籍中に旧帝・東工クラスに
引き上げたい。英語もある程度はやらんとあかん。

4 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 01:54:45.48 ID:NSghwH1s0.net
数学は1a2bプラチカさえがっちりマスターすればok

難解な意味不明な数学の問題を解いたところで大して役に立たん

5 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 02:01:24.55 ID:NSghwH1s0.net
正確には物理は旧帝・東工クラス、数学は地方国公立クラスの間違いだったな

数学はプラチカ1a2bさえやれば十分(だと思う)基本的な数学の考え方を抑えるのが何より大切なんです。

数学の微積とか3cの意味不明なテクニックを覚えたところで暗号解析ぐらいにしか使えない、いや
それにさえ使えんのでやっても無意味で無駄

6 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/18(水) 02:28:02.95 ID:Cx+EgdKm0.net
【 速報ニュース / 訃 報 】 なんJで身元が割れて大炎上した、千葉県松戸のH谷川R太君、自殺していた

http://linkk.in/www_headlines_yahoco_co_jp_20160516_0086575_news

15日午後11時55分ごろ、松戸市松戸のJR松戸駅で、常磐線取手発松戸行き快速電車
にホームにいた市内の男性(23)が接触後、線路上に転落した。男性は病院に搬送されたが間もなく死亡が確認された。

松戸署によると、遺書などが見つかっており、数年前からインターネット上での誹謗中傷を苦にして命を絶った可能性があるという。

7 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 02:31:51.67 ID:NSghwH1s0.net
「Fランク」私立大学でも大学4年間ありゃあ物理を
旧帝・東工クラスに引き上げるぐらい余裕のよっちゃん

日本の大学受験制度は大欠陥すぎる、抜本的に改革すべき。優秀な人がFランに行って
鳩ポッポ、カンカン首相みたいのがたくさん東大、東工大とかに行ってるという構図。
鳩ポッポみたいな高学歴ばかり採用するとシャープ、東芝、パナソニック、みたいに凋落するんで

高学歴絶賛採用中のトヨタが数年後どうなるかは想像に任せる・・・

日本の腐った教育は日本の癌

8 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 02:34:13.52 ID:NSghwH1s0.net
追加

面接官はFラン電電を優先採用すると良いと思われ

9 :M7.74(dion軍):2016/05/18(水) 07:22:43.22 ID:4G/dE7OP0.net
【IT】「プログラミングができることが社会人にとっての付加価値になってきていてる」 社会人の間でプログラミング教室の受講者が急増中 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1463306918/

10 :M7.74(dion軍):2016/05/18(水) 07:24:36.60 ID:4G/dE7OP0.net
プログラミングは昔やってたんだが、確かに今のも知りたいとは思った

11 :M7.74(dion軍):2016/05/18(水) 07:57:22.83 ID:4G/dE7OP0.net
1 名前:たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] :2016/05/18(水) 07:31:
http://www.j-cast.com/2016/05/17267069.html?p=all

「5月17日に『南海トラフ地震』が起きるって、本当なんですか」――。茨城県で震度5弱を観測する地震が発生した2016年5月16日夜から翌17日にかけ、ネット上にはこんな不安げな書き込みが相次いだ。

「南海トラフ大地震に備えよ」「5月17日にまた来る」

6年前に現れた「未来人」と同一人物を名乗るこのユーザーは、「南海トラフ大地震に備えよ」「5月17日にまた来る」などと、大震災の発生を示唆するような投稿を寄せていた。同日は熊本地震の「前震」が発生した翌日だったことから、それと関連付けて不安がる声も出ていた。

それから約1か月。茨城県を震源とする地震が5月16日夜に発生したことから、ツイッターやネット掲示板などでは、こうした書き込みが再注目され、

「5月17日に南海トラフくるっていう予言があるのを聞いていたけれど、今日の地震が前震だったりして......」
 「未来人が予言したとかいう南海トラフの前震だったりする...?まさかね」
 「今日、明日は怖くて寝れないかも。 未来人の予言とか本当に怖すぎる」
などと不安がる声が相次いだ。16日夜から17日未明にかけて、ツイッターの「トレンド」にも、「南海トラフ」「未来人」といった複数の関連ワードが登場するほどだった。
「不安をあおるような投稿」は拡散されやすい

いったいなぜ、こうした単なるネット上の書き込みが、ここまで大きな話題を集めることになったのだろうか。SNS上での人間行動について研究している社会心理学者で、関西学院大学の三浦麻子教授は、5月17日のJ-CASTニュースの取材に、

「社会心理学的に考えると、不安をあおるような投稿や、あいまいな情報は拡散されやすい傾向があります」
と話す。また、「人は不安なとき、他人にその内容を話したくなる傾向がある」とも述べ、「災害などを予言する投稿」はツイッターでの「リツイート数」が伸びやすいと続けた。

さらに、人間は不安な感情を共有することでむしろ安心を得るような場合もあるといい、今回のようなケースでは、ネットユーザーが「大震災が起こるかもしれないという『不安』を好んで共有したがっているのかもしれない」とも分析した。

取材の終わりに三浦教授は、

「SNS上には、『外れた予言』が山ほどあると思います。その中で、一握りの『たまたま当たった予言』だけが抜き出されます。そのように抽出された投稿だけを目にするユーザーの中には、ある程度の『信ぴょう性』を感じる人もいるのでしょう」
とも付け加えた

12 :M7.74(茸):2016/05/18(水) 15:43:23.93 ID:SrgMtlGI0.net
工学部愛知氏、SUZUKIも不正をしていたな
この分だと日産もやってましたってオチなんじゃないかい?

13 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 15:53:32.58 ID:NSghwH1s0.net
以下に自動車産業が3年以内に崩壊する理由を列挙する。

・Googleが2020年から、AppleなどIT企業が2019年からev・自動運転事業に参入

・鴻海精密工業が2018年から激安電気自動車の量産開始など
ハイアール、サムスン電子、掃除機のダイソンなど異業種が続々電気自動車の量産開始

・北京汽車集団、インドのタタ自動車、などガソリン技術を持たない新興国メーカーが電気自動車の分野でシェア拡大
(北京汽車集団の2015年のev売上は前年比3倍以上と急拡大)

・テスラなどevベンチャー続々誕生

・日銀の量的緩和終了&トランプ大統領就任で来年から円高トレンド入り

・各国による電気自動車の推進策

14 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 16:07:38.60 ID:NSghwH1s0.net
ついに自動車メーカーの凋落が始まったか・・・

三菱自動車の燃費不正は62万台 相川哲郎社長「無念で忸怩たる思い」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/20/mitsubishi-kaiken_n_9736500.html [

スズキも・・・法令と異なる方法で燃費データを測定(16/05/18)
https://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e7%87%83%e8%b2%bb%e4%b8%8d%e6%ad%a3&&view=detail&mid=3E7AEF2FAC9652100BEA3E7AEF2FAC9652100BEA&rvsmid=17728BCC6AB2EB6B148017728BCC6AB2EB6B1480&fsscr=0&FORM=VDMCNL

白物家電メーカー(サンヨー、S H A R P、パナソニック、東芝)

"日の丸家電"苦境・・・パナ・シャープが巨額赤字(12/11/01)
https://www.youtube.com/watch?v=yFhsQQdSGlw

シャープ倒産寸前か!?
https://www.youtube.com/watch?v=NmaodjiKQoU

東芝 最終赤字過去最大の見通し 主力事業振るわず(16/02/04)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=14&v=hPjfeawN6L4

の次は自動車メーカー
(三菱自動車、スズキ、日産、富士重工、マツダ、T O Y O T A、ホンダ)

〜そして始まった自動車メーカーの凋落〜
<三菱自動車>燃費不正行為で社長記者会見 2016-4-20 フルバージョン(コメ付)
https://www.youtube.com/watch?v=f2ZiWidcL9I

鴻海・郭台銘氏の剛腕に委ねられた「技術のシャープ」
http://www.nippon.com/ja/currents/d00217/

シャープを買収した鴻海が18年から激安(150万円)電気自動車を量産開始へ
https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

15 :M7.74(東京都):2016/05/18(水) 16:12:08.93 ID:orJV7xiZ0.net
>>13
3年以内に崩壊とかアホすぎる
トヨタの純利益だけで2兆円超えてるのに
妄想だけで分析力ゼロだな

16 :M7.74(庭):2016/05/18(水) 16:36:45.63 ID:olkZoQGO0.net
NVIDIAがグラフィックスに最適化したPascal「GeForce GTX 1080」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20160518_757916.html

なんだ、Pascalじゃなく "Pascal" かw
偽パスカルで、1080終了のお知らせ。

17 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 16:42:05.00 ID:NSghwH1s0.net
>>16
エレクトロニクスの発展もまだまだ終わってない

3Dアニメ、ゲーム産業(ps4)が盛り上がってくる予感

18 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 16:50:46.79 ID:NSghwH1s0.net
スズキ、ストップ安寸前まで行ってるじゃんww
CM詐欺の三菱自動車ほどの下落率ではないけど

東京株は乱高下、終値8円安 スズキ株が報道後の午後に急落、年初来安値
http://www.sankei.com/economy/news/160518/ecn1605180042-n1.html

こりゃトヨタ自動車グループの株価が暴落し連日ストップ安になる日も近いな

19 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 16:56:22.25 ID:NSghwH1s0.net
こりゃ自動車学校卒業後にmeが初めて買う自動車は

鴻海精密工業製の激安電気自動車になりそうだw

20 :工学部生(愛知県):2016/05/18(水) 17:01:46.68 ID:NSghwH1s0.net
鴻海製の150万円以下の電気自動車は2018年販売開始だから

2年待つするだけでそれまで安いバイクで我慢しとくか

21 :M7.74(関西・北陸):2016/05/18(水) 17:02:33.84 ID:ukZ7aMmdO.net
研究機関として見た場合の大学の優劣
【法学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_17.html
@早稲田、A立命館、B明治、C慶應義塾、D同志社、E法政、F中央、
G関西、H立教、I龍谷、J東海、K上智、L専修、M近畿、N東洋、O学習院、P関西学院、Q南山、R京都産業、S成城
【政治学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_18.html@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D明治、
E法政、F中央、G立教、H学習院、I上智、J関西、K国際基督教、L関西学院、M立命館アジア太平洋、N専修、O関西外国語、P大東文化、Q東海、R龍谷、S日本
【経済学】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_19.html@早稲田、A慶應義塾、B立命館、C関西、D日本、E法政、
F関西学院、G京都産業、H近畿、I同志社、J青山学院、K東洋、L中央、M国際(院)、N明治、O龍谷、P上智、Q専修

【総合理工分野】大学別科研費研究案件年平均本数
(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)私大順位()内単位:本/年
 http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_46.html

 1.慶応大  (16) 
 2.東理大  (12) 
 3.立命館★ (10) 
 4.早稲田  ( 9) 
 5.名城大  ( 6) 
 5.上智大  ( 6) 
 7.日本大  ( 5) 
 7.近畿大★ ( 5) 
 9.中央大  ( 5) 
10.明治大  ( 4) 
10.関西大★ ( 4) 
10.青学大  ( 4) 
10.豊田工大 ( 4)
10.東海大  ( 4) 
15.大阪電通★( 3) 
15.龍谷大★ ( 3)他2校             
19.成蹊大  ( 2) 
19.東洋大  ( 2) 
19.甲南大★ ( 2) 
19.関西学院★( 2) 
19.同志社★ ( 2)他7校(Fラン)

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1422323885/34

22 :M7.74(茸):2016/05/18(水) 17:50:18.33 ID:SrgMtlGI0.net
工学部愛知氏はこの映画をご存じか?

『誰が電気自動車を殺したか?』
カリフォルニア州は、1996年から電気自動車の導入政策を始めたのだが、ある時期から電気自動車が街、市場から消えてしまった。果たして誰かの陰謀なのか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%B0%E3%81%8C%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B%3F


石油利権とエンジン開発の利権で今まで妨害されてきたが、
電気自動車なら安く作れるからもっとクルマも手に入りやすくなるな

23 :M7.74(地震なし):2016/05/19(木) 00:50:09.90 ID:T7S3fkL30.net
愛知、涙目w


●トヨタ役員賞与、平均1.2億円 昨年より5千万円増

http://www.asahi.com/articles/ASJ5J633TJ5JOIPE02M.html


www

24 :M7.74(地震なし):2016/05/19(木) 00:53:29.43 ID:T7S3fkL30.net
愛知、涙目w


●トヨタ自動車は、2016年3月期分の役員賞与(ボーナス)の総額を、前年より約25%多い11億558万円とする方針だ。取締役9人が対象で、1人あたりの平均額は約1億2300万円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000012-asahi-bus_all


www

25 :M7.74(地震なし):2016/05/19(木) 00:55:58.19 ID:T7S3fkL30.net
愛知、涙目w


●トヨタ、役員賞与25%増=平均1億2300万円

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016051700641&g=eco


www

26 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/19(木) 01:02:22.53 ID:lK8nu7rC0.net
地震学者は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?〜?〜??〜?〜?〜?〜?〜

27 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 01:35:56.62 ID:BwvI0glu0.net
16年 5月 16日 14時 59分 : 丹沢 15.0 km M 0.8
16年 5月 16日 14時 43分 : 相模湾 48.2 km M 3.5
16年 5月 16日 07時 30分 : 箱根 3.2 km M 0.2
16年 5月 16日 02時 38分 : 箱根 3.1 km M -0.2
┏━━┓┏┓┏━━┳┓┏┳━━┓        .____    ( ) 。 ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┣┛┗╋━┓┣┛┃┃┏┓┃      〃  ̄ ヾ、 ( ) ).  ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┣┓┏┛  ┃┣┓┃┃┗┛┃┏━━ i!_,.┻ 、!i_ ノノ━┓┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┛┗┳┓┃┣┛┃┃┏┓┃┃   /o  ̄ ̄ ノ ノ.  ┃┃┃┃┃┃┃
    ┃┣┓┏┫┗┛┃┏┛┣┛┃┃┗━ i.0     .イ━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┏┛┃┃┃┗┓┏╋┛┏┛  ┃┃     ゝ_____ノ      ┏┓┏┓┏┓
  ┗━┛┗┛  ┗┛┗━┛    ┗┛                   ┗┛┗┛┗┛

【人類オワタ\(^o^)/】イエローストーン火山の周りで火山性地震急増!過去24時間でM2以上40回【ラスボス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1463571618/

28 :M7.74(庭):2016/05/19(木) 02:32:47.61 ID:vOKKbBrx0.net
地震学者って、「学者」って言えるのかなあ。
ノーベル賞はゼロだよね。

天文学者は、たくさん貰っているのにw

29 :M7.74(庭):2016/05/19(木) 06:25:46.43 ID:TSzlNjyz0.net
>>28
天文についていけないから、渋々選んだ人達の集まりってイメージ >地震屋

30 :M7.74(福岡県):2016/05/19(木) 07:07:53.34 ID:up0xjATu0.net
>>28
分野が胡散臭い上に質も低いからな。
因果関係を特定できないと「関係ない」とかいっちゃう言語能力だからな。

31 :M7.74(福岡県):2016/05/19(木) 07:11:31.39 ID:up0xjATu0.net
火山なんかでも、数日以内に噴火が起きない状況だという程度のことしか分かってないのに、「問題ありません」だし、科学的判断のいろはすら怪しい連中。

ま、正確に発言すると「分かりません。大丈夫だと思いますが、分からないことだらけで言い切れないんですよ」となるから去勢はっているんだろうなと。

32 :M7.74(庭):2016/05/19(木) 09:58:27.29 ID:vOKKbBrx0.net
天文は、相対性理論を説明できない人は駄目だからね。

地震なんて高校レベルの数学だからな→「マグニチュード」

33 :M7.74(庭):2016/05/19(木) 11:05:13.78 ID:vOKKbBrx0.net
■ 海溝型地震経験式(政府資料より) ■

Mw = log S + 4    (S:断層面積:平方キロメートル、logは常用対数)

 断層面積   Mw
(平方キロ)
 10000    8.0   想定東海地震
 20000    8.30
 30000    8.48
 40000    8.60  アッサム地震(1950年)・・・観測史上最大級の内陸地震
 50000    8.70
 60000    8.78
 70000    8.85
 80000    8.90
 90000    8.95
100000    9.0
150000    9.2   アラスカ地震(1964年)
1000000  10.0   現在よりも非常に近い位置にある月の潮汐力の影響で、45億年前は頻繁に起きていた。
10000000 11.0   地球一周断層破壊した場合(40000×250km)。巨大隕石衝突時に発生(過去46億年で10回程度か)

※チリ地震(1960年)は、最近の研究では、Mw9.5は過大で、Mw9.2(津波解析)、Mw9.3(地殻変動解析)という論文がある

34 :M7.74(catv?):2016/05/19(木) 12:36:38.14 ID:mUDiDOEc0.net
侵略戦争
    ◎在日代議士が国会議事堂を侵略   労働犯罪
1995年 谷 洋一郎氏  創価 公明  自殺強要

早坂 学(故人)さん
僕たちの確変と       庵野 秀明さんへ (創価信者のイタズラ
                         =V2K体から声)

宮城県  佐沼高等学校へ  卒業生 在校
2003年ダ・ビンチ・コードを読んでみましたか
結局ヒントにマグダラのマリアでした

これから続くコメントに採点をください

住んでいる町に隠れキリシタンの里があります
先輩だった先生は散策していて「足に憑依した」と言い大丈夫かなと思ったものです
なんだか二十年も経って完全に理解させられました こっちも否定せれるかも知れま
せんが答えとして「操作」と言うそうです

天使と悪魔の綱引きと言ったのは大川隆法さん 私て天使と手を挙げましたが
悪魔=オカルト=妖怪=魔物 大変な事に全部それは同じ意味  ヱヴァンゲリヲン
    神様=悪魔 
そして天使と自信満々に言った所で完全じゃない       
またしても地球上の大天使はサービスしても10人位でした
玄関先に(ものみの塔)さんが来てなんとエホバはキリストの父という
マグダラのマリアは娼婦だともいう 映画では神は「ビンにアリ(人間)を入れて弄ぶ
只のガキだ」と教えた 1995年谷洋一郎 次に犯人についてにしょうか高校にしょうか

犯人は九州 エンジニア重光和夫(同和)
仙台の栄光ゼミナール時代「朝鮮名字」と石原塾長なしでこうなった
もしくはLOTTEを知って入れば責任も違ったのに体も壊して)しまう状況

佐高て何なんだろう 高校はヤンキーだったので鞄用にステッカーを買った
鹿野という本命の彼氏ではないが思春期のノリでHIROSHIと貼った
最近ひろし(稲葉さんも)祭りだと何度も激怒すると 「ひろしま つり」
 これってヒロシマツリー

どうせ正体 まともな人間なんて一人も居ないんだから戦争しょうと思う
それから77銀行に口座を作ったけど試しというか人間関係を知りたい
最後に
自殺強要しているのは公安なら何方か公表しないと 着地の文体が困難な
ので無難に箇条書きすると被蓋に遭うと高次元にヤラれる テレビ 車の
ナンバーゾロ目どうしても

あっ!又だとその気になって喜んだり孤立してしまう
高次元に神はいなくて共有?存在しているだけなのて注意しましょう
                 ヱヴァンゲリヲンを投稿しました

35 :M7.74(庭):2016/05/19(木) 14:24:40.77 ID:vOKKbBrx0.net
江戸時代の時刻 ⇒ http://i.imgur.com/QOcAqzE.jpg

※歴史資料を読む時に有効に使ってくれ

36 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/19(木) 17:21:36.68 ID:QNGbl3vg0.net


37 :M7.74(地震なし):2016/05/19(木) 18:21:38.87 ID:T7S3fkL30.net


38 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 19:42:11.50 ID:BwvI0glu0.net
大学在学中に、(小学生でもできるような)簡単なプログラミング言語、””プログラミング専用キーボード””
でも開発しようか考えてる

電気・電子工学専攻とは言っても近年、”ハードウェアのソフトウェア化”が進んでいるので
既に消滅してなくなった「ソフトウェアエンジニア」という仕事とは違い
れっきとした重要な高収入職として確立している「ハードウェアエンジニア」という仕事が

it土方化するのは何としてでも避けたいという危機感がある。
ハードウェアエンジニアもプログラミング作業=デジタル土木作業をさせられる懸念があるから
それは何としてでも避けたい。

39 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 19:59:26.48 ID:BwvI0glu0.net
プログラミング専用キーボードとは・・・プログラミング作業に特化したキーボードである。

例えば[if]というキーがあるとして、それを押すだけで自動でif(入力;)
→スペース→ If(入力済み){入力;}みたいにタイピング作業をほとんどしなくて済む

理論上、タイピング作業時間の大幅短縮、コンパイラエラーの予防など絶大な効果がある。

40 :M7.74(catv?):2016/05/19(木) 20:46:43.24 ID:cEE0LUkI0.net
でかいキーボードになりそうだな

41 :M7.74(地震なし):2016/05/19(木) 21:56:24.17 ID:T7S3fkL30.net
そんなの、プログラマブル・キーボードとかであるだろw

手頃なところでは、BIOSで、ファンクションキーの設定、変えればすむことだしwww


やっぱり、基地外愛知は無脳、というか、

高校3年かかっても、Fラン大学しかいけないわけだなwww

42 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 21:56:58.37 ID:BwvI0glu0.net
プログラミング試しにやってみたけど見事にコンパイルエラーだらけwww
半角にしないとだめだし、;つけるとか規則が大杉、タイピングめんどいしエラー三昧
自分が思ったことをプログラムできるというのは魅力的だが、面倒で欠陥すぎる

プログラマーがit土方とバカにされる理由がわかったよ

43 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/19(木) 22:05:09.05 ID:g87qeJdM0.net
人工知能

良い事と悪い事を判断し むやみに指示に従わないロジックを研究しているらしい
躾ロジック?

ブロックを積み上げ 作業が 「困難だった」 「積み上げたブロックを崩されると悲しい」 人工知能に吹き込む
その後で、積み上げたブロックを壊すよう人工知能に指示をする
しかし、人工知能は、それを壊す事をためらう 何度も指示されると泣くらしい(野々村議員オプション?)

よい人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し

判断基準
人工知能。ブロックの積み上げが困難・壊されると悲しいの前後に
積み上げたブロックの破壊は困難・破壊できないのは悲しいなどを吹き込む
どういう動作をするかは不明

判定を行う際の優先度 判定のロジック
よい人殺し 悪い人殺し 普通の人殺し
場の空気を測定し判定基準とするなどのロジックもあるのか 汚染され侵されているなどの判断は不明


最高法規九九条 遵守している
最高法規九条 誠実に希求している 陸海空に誠実さを保持している

大量破壊へいきと因縁をつけた殺しのほう助
スポーツマンシップ 地球の裏側で殺る事があるかもしれない

地球を何周もするように 燃費をごまかし ガソリン代をちょろまかす?

          ごまかしたり 居直ったり?
   _/ ̄ ̄\_  陸海空に誠実さを保持している
  // 誠実に \ヽ
  fY   希求    Y|  陸海空に誠実さを保持するために
  | |   /\)(/ヽ | |   最高法規九九条 遵守する
 (V <・)| (・> V)  公務員が資金を調達し運用したりしている
遵 |  ー |  ー  |     
守 | \   ^^   / | ねずみ男
  \ ヽ <>/ /    ちょろまかしたり 居直ったり
誠  /\____/\  言い訳を重ねたり 正当化などするのでなく
実 | |  VL∧/  | |  陸海空に誠実さを保持するために
   | |   V | /   | | 公務員が資金を調達し運用したりしている

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P126.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

44 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 22:13:01.96 ID:BwvI0glu0.net
>>41
プログラマブルキーボードってのがあることは最近知ったが
c言語マスターしたら試しに買ってみよう、安いし

「プログラミング専用のキーボード」を開発できれば
理論上、プログラミング業務効率は飛躍的に向上するが

実際にはIT企業の平均勤続年数がわづか2〜3年という事実から
ほとんどの企業さんは市販のキーボードを直接使っているんだと思う。

45 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 22:13:21.32 ID:o2vKYwwW0.net
>>42
お前がバカだから使いこなせてないだけじゃんw

46 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 22:15:10.06 ID:o2vKYwwW0.net
>>39
アホすぎる
普通、統合環境で補完機能使うわ

47 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 22:23:32.10 ID:BwvI0glu0.net
まあ、it企業勤務のit土方>>46は数年以内にコンパイルエラー三昧で鬱になって退職に迫られるだろうけどな


プログラミング試しにやってみたけど見事にコンパイルエラーだらけwww(´Д`)

半角にしないとだめだし、;つけるとか規則が大杉、タイピングめんどいしエラー三昧や

自分が思ったことをプログラムできるというのは魅力的(*‘∀‘)だが、

既存の言語がまだまだ未完成でプログラム組むのが面倒すぎる

48 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 22:28:01.77 ID:o2vKYwwW0.net
>>47
お前、本当に無知だな
お前が大好きなゲーム機にどれだけのコードが動いてると思ってんだ
ほとんどのチップの中には制御用のコードが動いてんだよ
CとかC++でな

お前の周りには、IT土方のWeb系プログラマしかいないから
想像がつかないんだろうなw

49 :SP@北関東(やわらか銀行):2016/05/19(木) 22:30:46.03 ID:Ga6atc+10.net
コラ愛知県工学部!勉強してる場合じゃない、早く脱出計画せよ

これは宇宙人からのメッセージだ!

50 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 22:38:21.12 ID:BwvI0glu0.net
>>48
はいはい、わかったよ

「ソフトウェア、ハード(半導体)がなければただの塵紙」って諺を知ってるかな

半導体=エレクトロニクス、電子制御ですべての電子機器は動いてるんで
3DグラフィックスとかもGPUって半導体で実現してるし

いや〜2年後の電気・電子工学実験楽しみだな〜

51 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 22:43:27.34 ID:o2vKYwwW0.net
>>50
一面的な見方ができないところが、まさしくFランクだな
ハードウエアもソフトウエアがなければただの箱なんだよ
どっちが偉いというものじゃなく、互いに補完しあってんだよ

それに、GPUの中でどれだけ複雑なコードが入ってるかも知らないんだな
VHDLでハードを構成して、それを制御してるのはC言語などで作られたファームウエアなんだよ
VHDLだけでGPUを作るアホはおらんw
まじで、こいつ無知だわ

52 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 22:44:08.88 ID:o2vKYwwW0.net
×一面的な見方が
○一面的な見方しか

53 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 23:13:26.08 ID:BwvI0glu0.net
>>52早速、コンパイルエラー発生wこんなんじゃだめよ

本気でIt業界で生き残ろうとしてるならプログラマブルキーボード買いなさい

ソフトウェア設計・・・デジタル回路設計

ハードウェア設計・・・プログラミング

って感じか。デジタル回路設計とやらは2年後、僕が学ぶわけだが

54 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 23:16:06.75 ID:BwvI0glu0.net
ミスった

ハードウェア設計・・・デジタル回路設計

ソフトウェア設計・・・プログラミング

55 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 23:19:20.72 ID:o2vKYwwW0.net
>>53
> 本気でIt業界で生き残ろうとしてるならプログラマブルキーボード買いなさい

だから、そんなもん使うプロのエンジニアはいない
統合環境を使ってりゃ、補完してくれるし、タイプミスは
全部リアルタイムで教えてくれる

> ソフトウェア設計・・・デジタル回路設計
>
> ハードウェア設計・・・プログラミング

は?

ソフトウエア設計は、ソフトウエア工学やプログラミングだろ
ハードウエア設計は、論理回路設計やVHDLだ

あんたはエレクトロニクスの将来を語るレベルに全く達してない

56 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 23:22:40.59 ID:BwvI0glu0.net
it企業の平均勤続年数は2〜3年らしいけどそれって本当?

57 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/19(木) 23:24:36.86 ID:NiLQ89tw0.net
>>54
残念ながら、ハードウェア設計も最近はハードウェア記述言語が必要なので、コンパイルエラー(厳密には合成エラーとかだが)が発生するよ

58 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 23:24:52.49 ID:o2vKYwwW0.net
>>56
それはブラック企業の話

59 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 23:34:24.76 ID:BwvI0glu0.net
>>56
富士通とかNECとかピラミッドの頂点に立つ大企業=デジタルゼネコンは比較的ホワイトだが
その他大勢のデジタル土建屋はブラックていうのが現実。

グリー、モバゲー、DENA、サイバーエージェント、楽天、DMMなどアプリ開発してる有名IT企業でさえも全部
平均勤続年数1〜3年という現状。 Googleも1年だったかな

>>57
それがmeの恐れていること

60 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 23:40:12.79 ID:o2vKYwwW0.net
>>59
> グリー、モバゲー、DENA、サイバーエージェント、楽天、DMMなどアプリ開発してる有名IT企業でさえも全部
> 平均勤続年数1〜3年という現状。 Googleも1年だったかな

上にあるのは有名というだけで優良ではない
最近出てきたポット出のタケノコ企業
ネット系のIT企業にはそういうのが多い

富士通やNECに限らず、昔から腰を据えてやってる
組み込み系の企業にはホワイトが多い

61 :工学部生(愛知県):2016/05/19(木) 23:44:22.49 ID:BwvI0glu0.net
>>60
どうやら幸運にもyouは大多数のブラックItに入らなくて大手デジタルゼネコンに入り込んだ
ようだなww

富士通やNECのソフト開発は下請け(奴隷)にやらせてるらしいじゃないか
それに富士通やNEC、IBMは正確にはit企業じゃなくて電気・電子系企業に分類されるよ

62 :M7.74(東京都):2016/05/19(木) 23:50:02.76 ID:o2vKYwwW0.net
>>61
> 富士通やNECのソフト開発は下請け(奴隷)にやらせてるらしいじゃないか

どこでもできるようなものは外注もあるが、機密保護の関係もあって子会社にやらせたりする

> それに富士通やNEC、IBMは正確にはit企業じゃなくて電気・電子系企業に分類されるよ

そういう分類はこの時代には大きな意味を持たない

63 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 00:01:40.59 ID:DHNIxjQb0.net
>>62
世間知らずだね

少数の富士通、NECなどピラミッドの頂点に立つデジタルゼネコンの
2次下請け、3次下請けといった大多数のデジタル土建屋がいわゆるブラックit企業、it土方と呼ばれる
ゼネコンは下請けから”利益を吸収”するカラクリ

デジタル土方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9

64 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 00:15:26.21 ID:gyAG5kkU0.net
>>63
だーかーらー、2次下請けとか3次下請けなんてところに重要なもん作らせるわけねーじゃん
そういうところに外注するのはどこでも作れるようなソフトだけ

重要なものは、NECならNECエンジとか使う

65 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 00:23:02.60 ID:DHNIxjQb0.net
>>64知らない方が幸せな真実というものもある(^_^;)

知らないと一生後悔するITゼネコンの構造
http://se-next.com/sier/itzenecon.html

66 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 00:31:12.68 ID:gyAG5kkU0.net
>>65
いや、だからそれがどこでも作れるようなソフト開発のヒエラルキーだっつーの
いくらNDAを交わしても重要機密を含む開発を外注には出さないし、そういう高度な開発ができる外注なんてほぼ皆無
難しいことは子会社の開発部隊を育てて使う

まあ、お前さんは前者のヒエラルキーでしか活躍できないFランだから仕方ないんだろうけどな

67 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 00:40:25.45 ID:DHNIxjQb0.net
Fランの情報じゃなくて就職最強の「電気・電子」だが・・・

68 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 00:43:40.82 ID:gyAG5kkU0.net
>>65
つかさあ、お前さん、エレクトロニクス、エレクトロニクスって言うから、組み込み系の開発の話をしてんじゃねーの?
ITゼネコンの話は、システム系の話だろ

69 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 00:44:38.20 ID:DHNIxjQb0.net
electronics>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>it

70 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 00:49:14.35 ID:DHNIxjQb0.net
工学部情報工学科と電気電子工学科じゃあ
看護学科と医学部医学科ぐらいの違いがあるからな実際
情報工学科に入ってもプログラミングと情報数学ぐらいの糞知識しか学べない

何はともあれお休み〜(*'ω'*)

71 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 00:50:14.75 ID:gyAG5kkU0.net
>>69
エレクトロニクスも底辺はIT土方と変わらんけどな

72 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 00:52:25.03 ID:gyAG5kkU0.net
>>70
無知にもほどがある
まあ、Fランじゃスーパーコンピューターや人工知能などの先端技術の世界には無縁だから分からないかw

73 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/20(金) 01:16:33.58 ID:rbxynY3l0.net
学校名でFランかどうかを決めつけるのはナンセンスだと、社会に出てから思うけど取り敢えず愛知はFラン、間違いない。

74 :M7.74(空):2016/05/20(金) 02:35:45.19 ID:SP0NM5At0.net
>>70
Fランはそうなんだろうなw

75 :M7.74(庭):2016/05/20(金) 07:59:49.23 ID:MogDhFjP0.net
お前らどっか逝け!

76 :M7.74(庭):2016/05/20(金) 09:48:49.63 ID:n6+Io4fr0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

77 :M7.74(庭):2016/05/20(金) 13:01:53.08 ID:+Gb3u5Io0.net
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /     ググレカス [ gugurecus ]
        |  `、     ⌒  ,/    (西暦一世紀前半〜没年不明)
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

78 :M7.74(地震なし):2016/05/20(金) 20:17:28.86 ID:Dn/ghbYn0.net
>>70

●プログラミングの小学校必修化検討で議論勃発

小学校でのコンピュータープログラミング教育の必修化に向けて、文部科学省が検討を始めた。ネット上では、プログラミング教育の必要性について議論が起きている。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160519-00000002-rnijugo-sci


これからは、プログラミングも出来ないようじゃ、後輩からも嘲笑されるかもなwww

そしてプログラミングすら出来ない、使えない人材は即リストラ、とwww


もっとも、愛知君は就職さえ出来るのか、疑問だがwww

79 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 21:32:13.07 ID:DHNIxjQb0.net
>スーパーコンピューターや人工知能などの先端技術

スパコンといっても所詮、半導体開発企業Intelが開発したCPUを並べてるだけで
ハードウェアエンジニアが回路設計する。人工頭脳もデジタル回路設計で実現する。

いずれも電気・電子工学の研究分野であって情報工学の研究分野ではありません。

×マスゴミ「人工頭脳の開発にはIT技術が使われています。」←これ実は間違い
ITの方がエレクトロニクスより短くて言いやすいから多用しているだけ。

○正確には「人工頭脳の開発にはエレクトロニクス技術が使われています」←こっちが正解

80 :M7.74(空):2016/05/20(金) 21:39:13.90 ID:7VDsp5aU0.net
>>79
バカじゃねーの?
回路設計だけでスパコンや人工知能ができるかよw
いくらFランでも周りから笑われるぞw

81 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 21:42:03.80 ID:DHNIxjQb0.net
追加
富士通やNecのは情報系社員は
エクセル入力ばかりやらされるらしいな、笑

スパコンの開発は電気電子系出身じゃないと無理

82 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 21:56:29.41 ID:gyAG5kkU0.net
>>79
お前、人工知能がプログラミングの塊だってことも知らんのか?
昔はLispやPrologが使われてたけど、今はPythonやC++などで書かれてんだよ
ハードなんて、そこらへんのコンピュータでも、それ用に作られてたらちゃんと動く

スーパーコンピュータの各モジュールを制御するチップの中にも
膨大なプログラムコードが含まれているし、京のOSはLinuxを改造したものだ

>>81
Fランの無知はこれだから…
やれやれ

83 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/20(金) 22:00:24.63 ID:rbxynY3l0.net
追記 Fランにも無理

84 :M7.74(空):2016/05/20(金) 22:12:19.63 ID:7VDsp5aU0.net
工学部生は、天然無能

85 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 22:14:34.00 ID:DHNIxjQb0.net
今日のネットワーク社会を作ってきたのはソフトウェア工学なんかではなく
紛れもなく電気・電子工学であるということを下の動画から読み取ってほしい。
電波、レーザー、半導体、パソコン・・・etc、そして今後のlotや人工頭脳の発展にも
ハードウェアエンジニアの活躍に期待したい。

ADS - 高周波回路、高速デジタル回路設計ツール のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=5SVgy4izLDM

86 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/20(金) 22:16:23.14 ID:0ucPJY5z0.net
>>85
このツールはソフトウェアだが

87 :M7.74(空):2016/05/20(金) 22:19:51.45 ID:7VDsp5aU0.net
>>85
その回路設計ツールがソフトウェアだということに知恵が及ばないんだなwww

88 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 22:26:25.48 ID:gyAG5kkU0.net
>>85
エレクトロニクスというのは、どの部分をソフトウエアで構成し、
どの部分をハードウエアで構成するかを適切に考えなければならない

ハード無双でソフトを排除するような思考をする無能が
まともなエンジニアになれるわけがない

89 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 22:28:15.66 ID:DHNIxjQb0.net
新入生だけど電気・電子工学科の楽しさというのはまだ感じんな
教授の半導体レーザー電気回路の妄想とプログラミンングぐらい

不安だから高校物理と数学1a2bの復習はしておきたい。

90 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 22:34:21.08 ID:DHNIxjQb0.net
暇だし電子工作キッドでも買うとするかなw

ソフトウェアって言っても所詮はプログラミングの事でしょw
if(a){b}aならbを実行とか

ていうか富士通が年収700万以上キープできるのは下請けを奴隷として働かせて
利益を搾取しているからであって、奴隷がいなければ年収400万ない
NECも凋落して今はシャープ並みの年収

91 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 22:38:26.70 ID:DHNIxjQb0.net
富士通necibmなどシステム開発系はいずれはオワコンになる運命

なぜだかわかるか、システム開発案件の減少に伴ってこれまでの
各省庁(官僚)→システム案件→富士通nec(天下り)というカラクリが崩壊して
サービス業の割合が増加する。そしてそこらのIT企業と変わらんようにブラック化という結末

92 :M7.74(空):2016/05/20(金) 22:41:52.82 ID:7VDsp5aU0.net
>>90
キッドってなんだよwww
つか、オマエの入門未満のプログラミングの知識でソフトウェアを語るなよw

93 :M7.74(東京都):2016/05/20(金) 23:04:25.04 ID:gyAG5kkU0.net
結局、工学部生(愛知県)は、ルサンチマンをこじらせてるお子様なんだよな

トヨタとか富士通とかNECとかの研究開発を絶対垣間見れない身分だから、
エリートの凋落ストーリーを都合のいい知識で妄想して自分を慰めてるだけ
弱者の自分の立ち位置に淡い希望を持つことでしか自我を保てない惨めな人

ルサンチマンと言っても、天然無能(w)には理解できないだろうから以下参照

ルサンチマン【ressentimentフランス】
ニーチェの用語。弱者が強者に対する憎悪や復讐心を鬱積させていること。
奴隷道徳の源泉であるとされる。
(広辞苑より)

94 :M7.74(地震なし):2016/05/20(金) 23:28:19.21 ID:Dn/ghbYn0.net
でもまあ、、、


このまま、オリンピックが中止になったら、

オリンピック景気を当て込んで、ホテルとか宿つくってたところは大赤字www


外人観光客の見込みもなくなり、

みんな、先行投資してたところは、真っ青にwww


残ったのは、エンブレムと新国立のデザイン選考に浪費した借金だけ・・・www

そして、消費税の増税がwww



まあ、愛知が卒業する頃には、超絶な就職超氷河期になりそうだから、、、

就職なんて考える必要ないだろう。卒業、即、就職浪人www

95 :M7.74(地震なし):2016/05/20(金) 23:33:31.24 ID:Dn/ghbYn0.net
そうそう、、、


愛知もそろそろ年金の支払い、注意しとけよwww

この先、愛知が老人になるころには無価値になりそうな、支払いだけのむなしい年金制度www

96 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 23:41:24.20 ID:DHNIxjQb0.net
電子工学を極めてベンチャーで起業するか

97 :工学部生(愛知県):2016/05/20(金) 23:48:28.79 ID:DHNIxjQb0.net
このスレでバカに構っている余裕はない

神学問、電気・電子工学の勉強に取り組まんといかんのでな

98 :M7.74(空):2016/05/20(金) 23:55:53.95 ID:7VDsp5aU0.net
このスレ一番のバカが何言ってんだかw

99 :M7.74(地震なし):2016/05/21(土) 00:24:00.17 ID:zk29lQTF0.net
>>3

>勉強コンプもあるし工学に直結する物理と数学1a2bは学部在籍中に旧帝・東工クラスに
引き上げたい。英語もある程度はやらんとあかん。


おいw

数学1a2bは学部在籍中に旧帝・東工クラス、って、旧帝・東工クラスは、高校生のうちに、数学1a2bは終わらせてんだよwww

大学生になって、学部在籍中にようやく終わらせるって、、、

また大学ウケるの? それ超ウケルwww



愛知が、学部卒業する頃には、旧帝・東工クラスの人は、はるかに先を行ってるわwwwww

まるで、アキレスと亀、の逸話のように


永久に追いつけんな、こりゃwww

100 :M7.74(東京都):2016/05/21(土) 00:27:09.74 ID:ySzfXNxb0.net
電子工学の学生は、普通、線形代数とか微分方程式とか
量子力学とか個体物理を勉強するのにな

101 :M7.74(東京都):2016/05/21(土) 00:28:04.19 ID:ySzfXNxb0.net
×個体物理
○固体物理

102 :M7.74(地震なし):2016/05/21(土) 00:30:01.16 ID:zk29lQTF0.net
愛知へ

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者となります。20歳になれば、一部の人々(※)を除き、国民年金第1号の加入手続きをすることが必要です。


20歳になったら、どのような手続きが必要ですか
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/kanyu/hatachi-tetsuduki.html


愛知よ、これからも老人のために汗水たらして、働いて年金おさめろよw 

働かなくても、おさめろよw 


見ず知らずのクソ高齢者のために、汗水たらして、生涯、働けwww

103 :M7.74(空):2016/05/21(土) 01:37:16.08 ID:+zByKNaJ0.net
>>3
英語はTOEICスコア800くらいは取っとけよ…





…愛知には無理かw

104 :M7.74(庭):2016/05/21(土) 04:34:14.35 ID:u15rODNO0.net
■推定震度分布図(くるくる詐欺)■

首都直下地震(M7.3)&東海地震(駿河湾M8) ⇒ http://i.imgur.com/cUiyKTb.jpg
「東海地震」石橋説から始まる、日本の地震予知の暗黒史
「東海地震は明日にも」と言ってから40年経過した。

※地球は球体で、地震の震央の緯度が違うので若干アスペクト比が合わない

105 :M7.74(庭):2016/05/21(土) 04:35:09.65 ID:u15rODNO0.net
■南海トラフ巨大地震の基礎知識■

前回の南海トラフの巨大地震では、
京都付近は、東南海地震(1944年)の時の方が揺れた

東南海(1944年)、南海地震(1946年)の震度分布 ⇒ http://i.imgur.com/B9nyTQs.jpg

(歴史資料を読む時は注意が必要で、京都では、震度が大きい方が、潮岬より東側の巨大地震である。)

106 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 13:09:48.34 ID:1/YnJSMa0.net
シャープの太陽電池モジュールが世界最高の変換効率を達成
http://www.gizmodo.jp/2016/05/post_664655.html

なお、2018年から150万円以下で量産開始する予定の鴻海精密工業の電気自動車には
シャープの太陽光パネル&プラズマクラスターが標準搭載される予定

シャープの意地を見せたな・・・さすがは電子立国日本に君臨した一流の家電メーカーだけのことはある。

これは、meが初めて買う電気自動車は鴻海製に決定wwトヨタ涙目( ;∀;)

107 :M7.74(地震なし):2016/05/21(土) 14:46:18.99 ID:zk29lQTF0.net
>>106

愛知よ


>>106 は、早く削除依頼しておかないと、営業妨害、風説の流布、等で逮捕されるぞw


もう、ウソつきまくりだな、こいつw

そんな値段でできるわけないだろwww

108 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 15:26:14.21 ID:1/YnJSMa0.net
>>107
と思うだろ・・・^^それができるんだな
”自動車の白物家電化”で将来的には50万円以下に下がる

ガソリン車→電気自動車への移行でこれまでの
エンジン、変速機などの多くの機械部品が不要になってモーターと蓄電池だけで
走るようになって大幅なコスト削減が可能

鴻海精密工業の会長、テリー・ゴウは150万円”以下”で売り出すって言ってるから
もっと安くなる可能性もある

鴻海のEV18年量産へ、中上位クラスに照準
https://www.ys-consulting.com.tw/news/60021.html

目指すは150万円のEV 鴻海が見据える「スマホの次」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77161470X10C14A9000001/

109 :M7.74(地震なし):2016/05/21(土) 15:36:38.87 ID:zk29lQTF0.net
>>108


ほんと、こいつ、イソップ寓話の、ウソをつくことで、人々に振り向いてもらいたいという、

オオカミが着たの基地外少年、そのものだなw


いつか本当にオオカミ(Kサツかもな)が来て、、、、www



ちなみに、>>107 で言ってるのは、シャープの太陽光パネル&プラズマクラスターのほう。

もう、ウソつきまくりだな、こいつw

そんなのどこにも書いてないだろwww

110 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 15:48:22.92 ID:1/YnJSMa0.net
"日の丸家電"苦境・・・パナ・シャープが巨額赤字(12/11/01)
https://www.youtube.com/watch?v=yFhsQQdSGlw

シャープ倒産寸前か!?
https://www.youtube.com/watch?v=NmaodjiKQoU

       ↓

鴻海・郭台銘氏の剛腕に委ねられた「技術のシャープ」
http://www.nippon.com/ja/currents/d00217/

       ↓

の次は自動車メーカー
(三菱自動車、スズキ、富士重工、マツダ、T O Y O T A、日産、ホンダ)

シャープを買収した鴻海が18年から激安(150万円)電気自動車を量産開始へ
https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

111 :M7.74(地震なし):2016/05/21(土) 16:23:45.96 ID:zk29lQTF0.net
>>106 >>108 >>110


ほんと、こいつ、イソップ寓話の、ウソをつくことで、人々に振り向いてもらいたいという、

オオカミがキタ!、の基地外少年、そのものだなw


いつか本当にオオカミ(Kサツかもな)が来て、、、、www

112 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 18:01:08.48 ID:1/YnJSMa0.net
最近の漫画つまらんの多いな〜有名なのは全部読んじゃったからな

コナン、鳴門はすでに終わってるし
ワンピでさえ斜陽の兆しが(涙目)、長々とつまらなくなっても続けるぐらいなら
今のうちにきちんと完結したほうが良いと思うんだけどな

ジャンプマガジンとか両津さんのところしか読んでない

113 :M7.74(空):2016/05/21(土) 18:01:14.09 ID:j4h+rQTS0.net
電気自動車なんて給電インフラが揃うまで何年掛かると思ってんだw
それとガソリン車の給油時間なみの急速充電ができなきゃ、購入するのは近距離しか運転しない極一部のユーザーだけ

114 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 18:06:26.33 ID:1/YnJSMa0.net
不景気と少子化で国内の漫画アニメ産業の伸び悩みは辛い・・・

自動車産業をとっとと衰退させてロボット、アニメ・漫画などサービス産業にシフトしないといかん

スターウォーズの新作は楽しみ

115 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/21(土) 18:27:21.02 ID:h3idia4L0.net
やっぱPHEVが今の時代とても理に適ってる

116 :M7.74(茸):2016/05/21(土) 21:34:57.11 ID:YRPtCvtI0.net
>>90
工学部愛知氏のこの考えには激しく同意だな。

派遣制度解禁という事実上の奴隷制度がなければ、
日本の製造業はとっくにみんな仲良く年収400万以下になってる

社員のボーナスや退職金は
文字通り派遣や契約社員の流した血で生み出されていると言っても過言ではない

社員のボーナス100万円を生み出す為に、
全国の派遣社員の年収を300万で抑える。
ちなみに今回の自動車の試験なんかも、
今は大手エンジニア派遣会社から派遣された派遣エンジニアが多く関わってる

パナマ文書の流出でやっと、
我々一般庶民が如何に経営者に搾取されてきた存在であったか、
やっとはっきりした具体的な形で大衆の目に晒されたな

日本の社会はこのままで終わる訳がない
本来、人間いい暮しをしたいのなら
かならず人としての筋を通さなければならない
それを通すことなく豊かな暮しを謳歌する現代人は、
人生のどこかで必ず大きな代償を払う事になるだろう

117 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 22:38:33.41 ID:1/YnJSMa0.net
>>116
it業界は建設業界のゼネコンに似た構造になってて、
富士通やNECといったいわゆるデジタルゼネコン、
sler=システムインテグレーションと言われる企業はピラミッドの頂点に立ち
2次下請け、3次下請けといったデジタル土建屋を奴隷として役割分担させてシステムを開発させている。

自社でプログラム開発をするシリコンバレーの独立系it企業はGoogle、Microsoft、facebookなどで
いずれも平均勤続年数はかなり短い。it業界ではホワイトなのは1割以下で9割以上はブラック

官公庁(官僚)→システム案件→富士通NEC(役割分担させる)→2次、3次下請け(奴隷)

知らないと一生後悔するITゼネコンの構造
http://se-next.com/sier/itzenecon.html

一方の製造業はit、ほどは酷くはなくて
トヨタ自動車本体とその子会社の自動車部品メーカーデンソーの関係のように
相互補助のような関係を持っている

日立製作所を例にとってみよう。コングロマリットと呼ばれる業態で一つの国家のようなもので
アメリカでいうと最強の電機メーカーGE=ゼネラル・エレクトリック、ヨーロッパのシーメンスで
多くのグループ企業が存在して協力し合ってうまく流通するようになっている。

118 :M7.74(空):2016/05/21(土) 23:01:18.64 ID:j4h+rQTS0.net
自演臭くて鼻が曲がる

119 :工学部生(愛知県):2016/05/21(土) 23:05:03.65 ID:1/YnJSMa0.net
追加
【社会】著名なIT企業の平均勤続年数 グリーは1年、リブセンス1.9年、DeNA2.7年、ドワンゴ3.2年、サイバー3.1年
http://roudouch.blog.fc2.com/blog-entry-583.html

ソフトウェア工学(笑)

120 :M7.74(空):2016/05/21(土) 23:16:33.73 ID:j4h+rQTS0.net
Fラン出身者の多くが非正規雇用かフリーターだってな
Fラン大(笑)

121 :M7.74(空):2016/05/21(土) 23:41:51.98 ID:j4h+rQTS0.net
Fラン大なんて全廃すべき

私立大学には私学助成金という名目で国民の大切な税金が投入されてるが、
大学レベルの能力に達していないような連中に血税を使うべきじゃない

バカに無駄な金は使わずに、国立大学の授業料無料化にあてるべき

122 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 00:05:22.54 ID:QwRgjV750.net
いやいや^^

微分積分の意味不明な公式を覚えたところで社会に役立つか?答えは否です。パソコンに代わりに計算させればよいだけ

物理学、数学の基礎公式さえ理解していれば、相対性理論をはじめ量子力学の基本法則は
導出できます。

123 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 00:11:17.44 ID:QwRgjV750.net
あんたら、この自然界がなんかもの凄く複雑な法則で動いていると思い杉

私はこの世界、宇宙は実はとても簡単な物理法則で動いていると思っています。

なので高校物理、数学の基礎をきちんと理解していれば十分で
それによってこの宇宙の物理法則は十分に記述できる。
Fランは難関大と比べて大学院進学率が少なくて最先端の研究設備が整っていないから
ノーベル賞受賞者が出にくいだけ

124 :M7.74(東京都):2016/05/22(日) 00:27:15.92 ID:7KSkfIcZ0.net
>>122
> 物理学、数学の基礎公式さえ理解していれば、相対性理論をはじめ量子力学の基本法則は
> 導出できます。

嘘をつくなw

高校物理すら、ろくに理解してないのに、
相対論や量子力学の何を理解してるって
いうんだよw

つか、微分方程式を理解してなきゃ、
電磁気学すら理解できないことを知らないんだな
電磁気学のシミュレーションをするのに
微分方程式の知識が必要だし、座標変換するの
だって線形代数が必要

そこら辺の知識がないのに、どうやってパソコンに
計算させるんだ?
パソコンに向かって、「計算してね」ってお願いすれば
できるとでも思ってるの?www

どうせ、Fラン大は簡単な公式に数値を入れて
答えを出すくらいしか教えてくれないんだろうな

俺もこんなバカばかりのFラン大に税金使うの反対だわ

125 :M7.74(大阪府):2016/05/22(日) 00:50:22.68 ID:+ErKvNp90.net
地震の話は?

126 :M7.74(空):2016/05/22(日) 00:52:38.01 ID:YySvlbNe0.net
地震の話は本スレでやってるよ

127 :M7.74(大阪府):2016/05/22(日) 00:53:29.95 ID:+ErKvNp90.net
>>126
そっか

128 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 01:08:59.81 ID:QwRgjV750.net
>>124
マクスウェル方程式のことだろう。
勉強中の身なので何とも言えないが
基本的な微分の考え方は使うけど行列は単なる計算ツールでしかない。

アインシュタインの相対性理論はエーテルが存在すると仮定すれば
物理基礎程度の知識があれば誰でも理解可能

129 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 01:15:54.56 ID:QwRgjV750.net
以下にe=mc^2の導出式を書く

光子がm[kg]の質量を持ち、光速c一定で動く物体であるとする

エネルギーfx
力積ft

光速cで一定なので
エネルギーE→力積E/c

力積mc=E/c
E=mc^2

130 :M7.74(東京都):2016/05/22(日) 02:00:27.23 ID:7KSkfIcZ0.net
>>128
電磁気学に限らず、時間的変化を伴う事象を記述する場合、
微分方程式を立てる。解析的に解けない場合、シミュレーション
をするが、科学技術計算のアルゴリズムに落とし込んで
コーディングする。

そのとき、微分の知識もないのにコーディングすることはできない。

そのくらい把握しとけよ。

131 :M7.74(空):2016/05/22(日) 02:10:02.59 ID:YySvlbNe0.net
愛知はブルーバックス程度の知識でハイテク機器の設計ができると思ってんだな
バカって幸せだな
まー、そんなだからハイテク機器の研究開発の職につけないんだがw

132 :M7.74(地震なし):2016/05/22(日) 02:19:59.45 ID:4fYbR9Du0.net
>>131

まあ、愛知は、Fラン大学に入った時点で、人生終わってるようなもんだからなw

いくら大学院とか行っても、入社試験の履歴書には、Fラン大学卒業とかも、しっかり書かなければならない。
しかも浪人までして、やっとFラン大学なんて、人事の採用担当者も大笑いの爆笑もんだからなw

履歴書見た時点で、研究職なんて問題外w 良くて外回りの営業要員。
悪けりゃ、履歴書を一目、見ただけで、シュレッダーwww

133 :M7.74(東京都):2016/05/22(日) 02:20:33.47 ID:7KSkfIcZ0.net
>>129

アホなトンデモ理論だからレスする気もしなかったんだが、
ひとつ指摘しておいてやるよ。

> 光子がm[kg]の質量を持ち、光速c一定で動く物体であるとする

光子は無質量。したがって、以降の計算は無意味。

アホすぎる…

134 :M7.74(地震なし):2016/05/22(日) 02:25:29.05 ID:4fYbR9Du0.net
>>133

自分を賢いと、見せかけたいだけの虚栄だからなw
でもどんなに虚栄を張っても、履歴書の事実は隠せないwww

Fラン大学卒なんて、書くだけむしろマイナスだろうw
むしろ専門学校とかの卒業のほうが、まだ評価は高いかもなwww

135 :M7.74(東京都):2016/05/22(日) 02:32:00.40 ID:7KSkfIcZ0.net
>>134
高専卒の方がはるかに優秀だし使えるよ。
彼らはそれなりに地頭があるし、高専でちゃんと勉強してる。
その中でも優秀な連中は国立大学に編入学してくるし。

136 :M7.74(空):2016/05/22(日) 02:41:42.57 ID:YySvlbNe0.net
>>122
そりゃ、Fラン卒には微分積分は役に立たないだろうて
入社できたとしても営業ソルジャーなんだからな

137 :M7.74(大分県):2016/05/22(日) 08:26:27.55 ID:qTs7wwrT0.net
>>129
慣性質量0なのにニュートンの法則適応してどうすんの
電磁波に慣性質量は適応できない。電磁波にもエネルギーがあるが、それが
何らかの塊、つまり重心として計算できるなら慣性質量を適応できる。
つねに飛び回る電磁波には慣性質量を定義できない。
ちなみにオレは三流大卒なのであしからず

138 :M7.74(愛知県):2016/05/22(日) 16:05:34.42 ID:QwRgjV750.net
アインシュタインの光量子論

光のエネルギーは振動数に比例し、E=hμ
進行方向に運動量p=E/cを持つ。

ちなみになぜそうなるかは説明なし

139 :M7.74(dion軍):2016/05/22(日) 16:31:22.17 ID:6Tn5xitz0.net
>>138
で、とりあえず、サークルは入れたかい?

一般社会に溶け込むにはデータ収集とその解析が必要
お前の解析じゃ間違うから、なんかアスペルガー向けの本買っとけ
口を開けば、異端だとバレる

最初は距離を保ち観察し、耳でデータ収集。
その後は相手が興味ある話題を提供する段階だが、話題に乗せるには知識もテクニックもいる。
無理すんな。
最初は優しい聞き上手めざせ、興味なくても「マジで?それでそれで〜(にこにこ)」

自分の話を聞かせるのはえらい人になるまで諦めろ
しばらく2chだけにしておけ、な?

140 :M7.74(空):2016/05/22(日) 16:33:08.87 ID:YmeI8I2l0.net
>>138
オマエがブルーバックスの入門レベルですら相対性理論が理解できてないことは、もう分かったから

141 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 16:54:24.57 ID:QwRgjV750.net
>>140
いや、物理学者でさえ
光量子論の公式がなぜそうなるのかきちんと説明できんと思うよ

光量子論は実験事実からE=hμが分かってるし、
光速一定から光の運動量をe/cにしたらコンプストンが実験で確かめたって感じ

142 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 16:56:22.67 ID:QwRgjV750.net
電磁気学はいまだに謎のベールに包まれている

143 :M7.74(空):2016/05/22(日) 17:05:32.45 ID:YmeI8I2l0.net
>>141
はあ?
>>129みたいな糞証明を世界中にばらまいておいて何言ってんだ、こいつ
みっともないから、これ以上、バカを晒さない方がいいぞw

144 :M7.74(東京都):2016/05/22(日) 17:23:59.36 ID:7KSkfIcZ0.net
>>129から分かったこは、愛知がE=mc^2のmが光子の質量だと思ってることと、
光子の質量が無質量だということを知らなかったことだな。

入門書すら読みこなせてないことは言うまでもない。

145 :M7.74(チベット自治区):2016/05/22(日) 21:20:55.95 ID:AKqvdHp+0.net
なんで質量とエネルギーの等価性の話してるんですかね・・・?

146 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 21:33:00.65 ID:QwRgjV750.net
新入生だが電気・電子工学マスターできるか不安。
いちおう物理と1a2bの復習はやってるけど

学研の電子ブロックっていう電子工作おもちゃでも買おうか迷ってるところ

147 :工学部生(愛知県):2016/05/22(日) 21:40:30.90 ID:QwRgjV750.net
プログラマブルキーボードでプログラミング専用のキーボードを開発して

FPGAでcpu設計が余裕でできるレベルまでには引き上げたいが・・・

148 :M7.74(地震なし):2016/05/22(日) 22:08:50.11 ID:4fYbR9Du0.net
まあ、これまでの愛知の発言みてると、

こいつの性格は、



● 努力せずに、あるいは、ほんの付け刃程度の努力で、他人を出し抜くような大きな成果を手に入れたい、

っていう、ナマけものだからなwww



口先だけ、あるいは、受け売り程度の知識を、かっこうのいいように並べても、中身が何も無いw




たとえば、進学は名古屋大学行くとか言ってて、実際にふたをあけてみたら、センター試験半分しかとれないw

そして浪人して、やっと入れたのがFランクwww




でも、本人も気づいていないかもしれないな、なにせ、完璧なアスぺだからw

基地外愛知、上記した自分の性格に早く気づけよwww

そんな付け刃程度のこと、みんなあきれてるってw


手遅れになる前にwwwww

149 :M7.74(地震なし):2016/05/22(日) 22:23:25.99 ID:4fYbR9Du0.net
● それと追伸


基地外愛知は、けっこう悪知恵がはたらくから、


Fランクと言って、煙にまいておいて(内心でニヤニヤ、ほくそ笑んで)

実際は、中京大か名城大という線のほうが、可能性が高いと思うぞw

こいつのウソまみれの言動見てると、それがよくわかるわwww


まあどっちみちFランクが、CランクかDランクになった程度では、大笑いにはかわりはないがwww

150 :M7.74(空):2016/05/22(日) 23:11:12.54 ID:YmeI8I2l0.net
まだ、プログラマブルキーボードとか言ってるしw
普通にプログラミングしてる人全員に失笑されてるのに早く気づけよw

151 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/22(日) 23:46:53.83 ID:XgIF8Mg/0.net
上流で汚染させれば 下流で暮らす者は その影響を受ける
最高法規九九条 上級の公務員 

橋の下 
下流の者達に竹槍を持たせ殺し合いをさせるのか?

誠実に希求する 
はぐらかしたり 居直ったり 四方から様々な災いを呼び寄せる

■■ 上流階級 水俣病でもそうだろう 下流にいる者への影響
■■ 上流 最高のマネージメント 最高法規九九条


      /´⌒⌒\   銃が命を守る
橋の下        \
   /  ///| .| /ヽ ヾ もし沖縄の少女が銃を保持していたら
    i / ━ |/|/━ ! |  殺されたりする事はなかったかもしれない
    !/   (・ )  ( ・)i/
   |     (__人_)  |  銃の保持 軍事力
   \    `ー'  /  早くに基地の整備が進み
テレビは       \    銃を持つ多くの軍隊が活躍していたら
喧嘩をうる(⌒/⌒,l、ヽ その少女が殺されたりする事があったのか
道具 \ `´ , <___〉

大富豪トランプ 銃が命を守る リア金充

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P126.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

152 :M7.74(地震なし):2016/05/23(月) 00:01:13.90 ID:/khErc5A0.net
>>94
それ超ー望んでんだけど
ホントに中止になるのかな

153 :M7.74(地震なし):2016/05/23(月) 00:05:19.31 ID:/khErc5A0.net
>>126
このスレって何も知らない人からすると迷惑なスレだよなw

154 :M7.74(空):2016/05/23(月) 00:14:52.14 ID:FIsOTAnC0.net
ここがないと本スレがFランのオナニーに汚染されるからなあ

155 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 00:50:13.28 ID:ZCKnkCcT0.net
>>150
既存のプログラミングとやらに欠陥がないのなら
it土方という言葉も生まれねえよ

知らんけどit土方はほとんどふつうのキーボード使ってんだろ?

理論上、プログラミング専用のキーボードで打てば
速度が2倍以上早くなる上にエラーも少なくなる。

156 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/23(月) 01:05:53.31 ID:ZjrCbvk80.net
it土方って呼ばれるのはクソjapのプログラマーに対する偏見が理由だから
Fランは視野が狭いなぁ。

157 :M7.74(空):2016/05/23(月) 01:12:58.38 ID:FIsOTAnC0.net
>>155
だから予約語の入力ミスなんて統合環境が補完するって言ってんだろw
エディタで開発したとしても、予約語の入力ミスなんてコンパイルエラーを取れば良いだけ
不具合に繋がるバグは、仕様や設計のミスによるもの

プログラマブルキーボードなんてマヌケなものを欲しがるのは、コンパイルエラーでヒーヒー言ってるオマエくらい

どこに何をアサインしたか覚えなきゃならないものを使うまともなプログラマーなんていない

158 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:19:10.64 ID:ZCKnkCcT0.net
>>157

>どこに何をアサインしたか覚えなきゃならないものを
シールか何かを張れば良いだけ
web用、ゲーム用など分野別でよく使う関数を数十個選選んでキー化

例えば[if]っていうキーを押すと
if(|入力)→if(入力済み){|入力}みたいに
これだけでもif(){}の6文字タイピングを省略できたのはお分かりいただけるだろう。

159 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:23:10.00 ID:ZCKnkCcT0.net
>>156
こんなニュースが最近あったな
貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。
どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。
http://appmarketinglabo.net/iyodasan/

160 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/23(月) 01:26:17.36 ID:ZjrCbvk80.net
>>159
うん、で?それ日本じゃん?あのレスから論点が読み取れないの?流石Fだね〜。

161 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:31:28.68 ID:ZCKnkCcT0.net
わしは既に消滅したプログラマという仕事じゃなくて
パイロット、弁護士、医師、と並んで
ちゃんとした安定した高収入可の職業として確立している「ハードウェアエンジニア」なんで

ハードウェアエンジニアの仕事がなくなる前にパイロット、弁護士、医師の仕事が人工頭脳・ロボットに置き換わる

162 :M7.74(空):2016/05/23(月) 01:34:47.68 ID:FIsOTAnC0.net
>>158
まあ、自分がどんだけマヌケなことを言ってるか、普通にプログラミングできるようになれば分かるし、そのとき恥ずかしくてしにたくなるはずだからw
ただ、オマエが普通にプログラミングできるようになるとは思えんけどなw

少なくとも、ちゃんとしたプログラミング経験がある人はみんな無知の戯言だとおもってるから

163 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:34:51.19 ID:ZCKnkCcT0.net
ハードウェア記述言語はc言語に似ているらしいから
c言語、javaとか基本の形はマスターしておきたい。

164 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:49:31.77 ID:ZCKnkCcT0.net
>不具合に繋がるバグは、仕様や設計のミスによるもの

プログラミング専用のキーボードに”マイコンを搭載”して初歩的な書式ミスは防げるようにするのがベストだがな

#include
{
int main()
{

int a



return
]

165 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 01:50:23.83 ID:ZCKnkCcT0.net
そろそろお休み〜(*'ω'*)
ごきげんよう

166 :M7.74(空):2016/05/23(月) 02:00:37.48 ID:FIsOTAnC0.net
>>164
だから、そんな基礎レベルでミスを犯すマヌケなやつを、まともなプログラマーとは言わねーっつーのw

167 :M7.74(空):2016/05/23(月) 02:13:45.26 ID:FIsOTAnC0.net
>>164
つか、そんな簡単なコードなのに無茶苦茶じゃねーかwww

168 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 07:33:11.83 ID:0Qz2hr0v0.net
グーテンベルグリヒータのb値の変化の解釈についての疑問

岩盤実験のb値は応力が高くなると下がり、低くなると上がると
言われていますが、地震でもそうなるのでしょうか?

しかし大きな地震が起きるとb値が一気に低下して最低値を記録します。
地震が起きてから応力が開放されるならば逆に上がらないとおかしくないですか?


以下のように解釈すると説明がつきそうだが間違っているでしょうか?

b値が下がると大地震が来ると言われているが、
地震が活発になってるから必然的にたまたま大地震が来たのではないか?

応力が上がると実はb値が上がるのではないか?
観測でb値が上がるということは地震が少なくなってくる。
つまり忘れた頃に地震はやってくる。

169 :M7.74(茸):2016/05/23(月) 07:36:04.59 ID:QvhLxvzH0.net
このスレあぽーんだらけで読むとこ無くなったな

170 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/23(月) 08:02:02.47 ID:IMdKAIOU0.net
シマ 縄張り しのぎ CosaNostra

上流階級 上流の方々は理解しているだろう 水俣病でもそうだろう
上流で汚染させれば 下流で暮らす者は その影響を受ける
最高法規九九条 上級の公務員 

橋の下  下流の者達に竹槍を持たせ殺し合いをさせるのか?
誠実に希求する はぐらかしたり 居直ったり 四方から様々な災いを呼び寄せる

■■ 上流階級 水俣病でもそうだろう 下流にいる者への影響
■■ 上流 最高のマネージメント 最高法規九九条

上流からの情報 テレビ朝日で占拠活動 名をあげた都知事
TBSで名をあげた 橋の下 テレビの申し子 大都会の上流 占拠

上流には上流の厳しさもあるだろう
他者を押しのけ上流のポジションを得たのであれば 同じように考える者も多い
流転する世の中 維持したいと様々な策を凝らしたりもあるだろう

マウンティング マウンティングバイクで風を感じて走る ・・・・・・・・

      /´⌒⌒\   銃が命を守る
橋の下        \
   /  ///| .| /ヽ ヾ もし沖縄の少女が銃を保持していたら
    i / ━ |/|/━ ! |  殺されたりする事はなかったかもしれない
    !/   (・ )  ( ・)i/
   |     (__人_)  |  銃の保持 軍事力
   \    `ー'  /  早くに基地の整備が進み
テレビは       \    銃を持つ多くの軍隊が活躍していたら
喧嘩をうる(⌒/⌒,l、ヽ その少女が殺されたりする事があったのか
道具 \ `´ , <___〉

大富豪トランプ 銃が命を守る リア金充

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P126.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

171 :M7.74(dion軍):2016/05/23(月) 10:48:56.50 ID:TzNCjfeG0.net
>>149
中京か名城かあともう一つかだという予想は妥当だな
1乙とか最低限のコミュ力も破綻していることも分かった
親はこいつを甘やかして大事にしたようだが、
そうじゃなくてアスペルガーという現実を受け入れて
少しでも早く専門の教育を受けさせるべきだった
(軽度の)アスペで立派に研究やってる人間もいる
あの無駄でも続ける集中力はすごい

IQ普通の重度アスペはどう手をつけていいかわからんの
あの薬もやめとけって言ったのに聞かんからなあ

アスペ向けのの本買っとけ
宗教には 絶対に 気をつけろよ

172 :M7.74(dion軍):2016/05/23(月) 10:51:50.87 ID:TzNCjfeG0.net
>>169草はえるwww
本スレ池

173 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 15:36:03.13 ID:ZCKnkCcT0.net
とりあえず、myパソコンにc言語ソフト入れるとするか

「プログラマブルキーボード」は買っておいて損はないな、安いし
例えば、キーにロボットの動きを指定して動作確認なんてこともできるし

174 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/23(月) 15:37:56.14 ID:CTBfDtGH0.net
.

【アイドル刺殺未遂/岩埼友宏容疑者(27)の家族が全員顔そっくりな件】


http://linkk.in/image-00_2015_05_23_imgr001_jpg  (妹のFacebookより)

 家 族 全 員 集 合 写 真 、 顔 が 全 員 同 じ な 件 wwwwwwwww


.

175 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 16:34:10.89 ID:ZCKnkCcT0.net
>>174
グロ注意、少しお化け屋敷にいった気分になるのは気のせいかな

176 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 19:34:06.39 ID:qeTA+H4m0.net
>>164
まともなプログラムは、最初にコーディング規約を決めてから
コーディングを行うんだよ。そのとき、変数名・関数名・クラス名
などの命名規則も決めるんだが、それらの名前そのものに
バグを防ぐ情報を入れるから、必然的にそれらの名前は長くなる。

ミスが出るとしたら、むしろ変数名などの記述ミスの方が深刻。
で、その手のミスを防ぐために、統合環境にはコーディングを
サポートするいろんな機能が搭載されているんだよ。括弧の対応
だって、一目でわかるようになってる。当然、文法の間違いも、
コーディング中に分かるようになってる。

つまり、予約語だけをキーにアサインしたところで、何の意味も
ないということ。基本的な文法にかかわる部分でまごつくのは、
修業が足らないという他ない。

妄想でごちゃごちゃ考える前に、さっさとCでもJavaでも習得しなさい。
そうすれば、間抜けな主張を世界中にばら撒いて恥をかくことはなくなる。

177 :M7.74(WiMAX):2016/05/23(月) 20:26:29.01 ID:Y0CLbt9V0.net
>>148-149

・やたらと多い無駄な改行
・「wwwww」を多用
・愛知君に対して異常な執着ぶり

あなたはもしかして、以前 南海トラフスレで暴れまわっていた「自称・東大卒の大富豪」のAAウイグルさんではないですか?
表示される通信キャリアは違うようですが、その独特な気持ち悪い文体は変わっていませんねw

自作自演に失敗し、嘘がバレ、恥をかきまくって捨て台詞とともに逃亡したと思ったのですが
また発作が再発して書き込まずにいられなくなったのでしょうか?

178 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 20:46:25.83 ID:ZCKnkCcT0.net
>>173
富士通NEC=デジタルゼネコンって実際にはプログラミング作業はあんまりやらんだろ
デジタル土木作業は下請けのデジタル土建屋のit土方に任せっきりだから

〜アナログ〜
官公庁(官僚)→システム案件→清水建設(天下り、役割分担)→下請け土建屋(土木作業)

〜デジタル〜
官公庁(官僚)→システム案件→富士通NEC(天下り、役割分担エクセル入力)→下請けデジタル土建屋(奴隷、プログラミング作業)


そこらのit企業は1日10時間以上タイピング作業やらされるんだぞ?それで年収300百万行くか行かないか

179 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 20:57:18.77 ID:ZCKnkCcT0.net
その総合開発環境とかでタイピングが大して早くなるとは思えんがな
そんな簡単になるんだったらみんなやってるわw

180 :M7.74(地震なし):2016/05/23(月) 20:59:56.39 ID:IorMK0fd0.net
>>177

過去スレ見てきたが、笑ったw 基地外ばっかだな、地震スレはwww

残念ながら、俺は富豪といえるような財産はもってないよw 


それに俺のような文体の人間なんて、狼や

なんJには、山ほどいるが?www

改行好きの >>177 さんwww

181 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 21:03:09.05 ID:qeTA+H4m0.net
>>178
システム系なんて多くある中の一部門でしかない。
新製品の研究開発I部門では、新技術を実装するために
普通にコーディングする。

性能をカットアンドトライで検証するのに、いちいち
要求仕様書を書いて外部に基本設計以降をやらせる
ような悠長なことはできない。大学院で習うような難しい
数学を利用するものは、その理解がないとコーディング
できないからな。

182 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 21:05:49.51 ID:ZCKnkCcT0.net
>>177
青色の地震なしがaaウイグルだとしたらaaがないな
wwを多用するところなんかは似ているが

自称大富豪aaウイグルは株で損失出して逃亡したはずだが・・・
調子こいて株でこけてちっちゃくなってるかもな

183 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 21:08:43.55 ID:qeTA+H4m0.net
>>179
そんだけ、タイピングが遅いんだよw
つか、でかいコードは、設計で頭を悩ませてる
時間の方が長いから、コーディングでタイピング
してる時間なんてごくわずか。

それは、ちゃんとCを勉強して中級レベルに
なったら分かる。入門書のサンプルコードを
必死に入力してる段階だと、コーディング時間が
支配的だから、実感として分からんだろうけどな。

184 :M7.74(dion軍):2016/05/23(月) 21:12:59.63 ID:TzNCjfeG0.net
>>182
人生の自立の第一歩の受験を失敗してるお前が、AAウイグルを馬鹿にするのはおかしいぞ
あいつは就職してた
AAはウザいので二度と会いたくないし、東大卒とかに価値を感じる辺りが哀愁だが

お前の自己の過大評価は病気か?
薬まだやめてないのか?

185 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 21:24:11.44 ID:qeTA+H4m0.net
>>179
> そんな簡単になるんだったらみんなやってるわw

開発のプロは、ほぼ全員使ってるのすら知らんのだな。

186 :M7.74(WiMAX):2016/05/23(月) 21:35:36.15 ID:Y0CLbt9V0.net
>>180
違うなら黙ってスルーすればいいものをw
わかりやすい人ですねw

「過去スレ見てきた」とか、唐突に言い訳めいたアピールをしたり
>>177のごく普通の書き込みを「改行好き」と言ったり・・・・
煽り耐性ゼロで「自分についてのレスがあると即座に反論しないと気がすまない」あたりが
AAウイグルさんそっくりですねw

187 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 21:53:05.76 ID:ZCKnkCcT0.net
>>185
現場のってごく一部のitゼネコンでしょうが残りの9割は?
総合開発環境とやらで早くプログラムが組めるようになるなら苦労しねえよ

やはりプログラミング専用キーボードがあった方が良い

【画像あり】ブラックIT土方怖すぎワロえない・・・
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7958360.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:478020fac934c6cef19018caf2716d74)


188 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 22:02:54.33 ID:qeTA+H4m0.net
>>187
> 現場のってごく一部のitゼネコンでしょうが残りの9割は?

妄想もたいがいにしろよ。

> 総合開発環境とやらで早くプログラムが組めるようになるなら苦労しねえよ

入門書レベルも終わってないくせに何いってんだかw
つか、統合開発環境なしでどうやってデバッグするんだ?
統合開発環境を使いこなせて、ようやく中級の入口だ。

開発現場でも使われてる無料のEclipseでもインストールして
修業しろ。もはやJavaは、それなしで開発できないし、
他の言語にも対応してる。

お前のプログラマブルキーボードってのは、英語で例えたら、
isやhaveなどの基本動詞をキーにアサインして入力が楽になるって
いってるようなもん。そんなもの使って英文書くアホがどこにいる?w

189 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 22:11:25.77 ID:ZCKnkCcT0.net
>開発現場でも使われてる無料のEclipseでもインストールして
修業しろ。もはやJavaは、それなしで開発できないし、
他の言語にも対応してる。
アドバイスどうも

>お前のプログラマブルキーボードってのは、英語で例えたら、
isやhaveなどの基本動詞をキーにアサインして入力が楽になるって
いってるようなもん。そんなもの使って英文書くアホがどこにいる?w

良い例えありがとう。そうか

[he][has] [入力]やっぱ楽だな
[do][you][have][入力][?]楽だな

190 :M7.74(玉音放送):2016/05/23(月) 22:11:30.61 ID:KR40GRpJ0.net
なんつぅか
Arduino駆使して遊んでる中学生の足元にすら及んでいない
という現実を直視してほしい所やねぇ…

191 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 22:14:40.48 ID:qeTA+H4m0.net
>>189
お前、、どんな簡単な英文書いてんだ?w
ああ、すまんすまん、This is a pen.くらいしか書いてないから
理解できなかったか。Fランだもんなw

これでも見て、そんな機能が役に立つかよく考えろw

http://www.bbc.com/

192 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/23(月) 22:15:33.67 ID:A124O3vD0.net
>>189
お前は日本語入力するのに T-code でも使ってろ

193 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 22:38:17.57 ID:ZCKnkCcT0.net
>>180の文章怪しいなw

青色の地震なしはaaウイグルの生まれ変わりwかもしれん

194 :工学部生(愛知県):2016/05/23(月) 22:57:37.54 ID:ZCKnkCcT0.net
今の時代、プログラミングはできるだけじゃあソフトウェアエンジニアを名乗れんからな
プログラミングは小学生も習う時代

195 :M7.74(東京都):2016/05/23(月) 23:02:55.88 ID:qeTA+H4m0.net
>>194
当たり前。
つか、その小学生レベルを早く卒業しろ。

196 :M7.74(SB-iPhone):2016/05/24(火) 08:36:30.92 ID:N4VA5BoK0.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6201971

日本オワタ

197 :M7.74(空):2016/05/24(火) 08:38:28.60 ID:7BJZZ+7+0.net
今年は記録的猛暑に警戒した方がいいのでは?

198 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/24(火) 08:39:19.87 ID:Elw6FvuP0.net
正義のアメリカがインディアンを皆殺しにしてやったんだ

俺達の大地に 勝手に入れないように壁を作る
壁の代金は誰が支払うべきか?
インディアンならわかるだろう

トランプ 大富豪

銃を手に立ち上がる 大富豪トランプ 革命の時
動じる者もいる 動じない者もいる

シマ 縄張り しのぎ CosaNostra

トランプ 大富豪 不動の地位 不動産王!!!!

   / ̄ ̄ ̄ ̄\   金充
   (  リア銃  _>
.  /\____>ヽ   賢い
  / / ミ\  /彡V .| 賢者たち サミット
 (V ヽ・ |  (・ノ V) 
  (  `ー |__ ー´  ) 
  ∧   ノ∩ヽ   / 貧困からの脱却
   人 ┌∪┐  ノ   経済力 金を充たす力
     >ヽ_ノ<  
     | V|_∧/ |  不動の大富豪

渇きを満たす 飢えを充たす リア銃
貧困からの脱却 金を充たす力

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

199 :工学部生(愛知県):2016/05/24(火) 16:22:48.79 ID:ZmY3k+5Y0.net
aaウイグルは道理で株で大損かw

株の長期投資じゃない短期の投機トレードは場合によってはFXよりもリスク高いから
この低成長時代にうまくいくわけがない。

meは年内にも先物トレードを開始する予定。儲けた資金でエレクトロニクスの分野でベンチャー起業

200 :工学部生(愛知県):2016/05/24(火) 16:29:57.64 ID:ZmY3k+5Y0.net
日経平均暴落と同時に
東大卒億トレーダーという人生の勝ち組から
そこらにいるようなit土方みたいに転落して落ちぶれっちゃたなw

あれほど大富豪と豪語していたのにあっけない最後だったな、笑

201 :工学部生(愛知県):2016/05/24(火) 17:05:54.52 ID:ZmY3k+5Y0.net
現役富士通社員、
”自称”ソフトウェアエンジニアのアドバイスに従って
早速、eclipsをインストールしてみた。やり方はネットで調べてる。
eclipsはibmが出してる世界標準的の総合開発環境だし
利用しやすいらしいから学んでおく価値はある。

ま、C言語の基本的な構文は入門書呼んでマスターするよ
書式エラーの予防機能が付いた
マイコン搭載のプログラミング専用のキーボードの開発もしたいし

202 :工学部生(愛知県):2016/05/24(火) 17:20:08.05 ID:ZmY3k+5Y0.net
ソフトウェアエンジニア、プログラマーな〜んてかっこつけた言葉はもうないよ^^
そう呼ばれていたのはかつての話
今はit土方、デジタル土木作業員、SEという言葉が代わりに使われてる。

IT土方から土方に転職して5年経ったけど質問ある?
http://shitsumonaru.com/2015/0802/193958

203 :M7.74(東京都):2016/05/24(火) 17:45:12.23 ID:8WhYwQhg0.net
>>201
おいコラ、俺は富士通社員でもソフトウエアエンジニアでもねーぞw
富士通は学生時代の友人・知人がいるのと、仕事上で付き合いがあるだけ。

あと、俺の大学・大学院の専攻は電子工学だ。必須科目以外は、
情報工学や電気工学の単位も比較的自由に取れたから、時間が
許す限りその辺の講義も受講した。自ら情報工学を否定してるようじゃ、
まともなエンジニアにはなれないからな。

今の仕事は、ASICなどを使った製品開発で、
むしろハードよりの仕事だ。

204 :工学部生(愛知県):2016/05/24(火) 18:09:10.02 ID:ZmY3k+5Y0.net
>あと、俺の大学・大学院の専攻は電子工学だ。

仲間じゃねえかw ^^) _旦~~

おっしゃる通りです。

205 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/24(火) 21:06:50.58 ID:6jzKe/v00.net
シークレットサービス付き 
てんびん座生まれ? 重さ 人重力 働く ハガキ代で買えるくらい 見下す・・・・・

最高法規九九条 公務員でもない者に届けを出されなくても 
警察はじめ公務員は率先して動く ゴミ箱の撤去もするし 数万の単位で動く お偉方も銀ブラする

魅惑のシークレットガールズ 総選挙の本命クリキントン 
あなたは もう 私の と・り・こ

大統領になったらビキニでドンドン 
みなさんにはサンゴ礁の欠片でもプレゼントしようかしら? ウフフ

ひ・み・つ 911 大量破壊と因縁をつけた殺しの ひみつ
秘密を守るため 封じるべき相手 死者に口なし
ヒラリー クリキントン 黒いのに負けた 
白い服にシミがつくと目立つ 最初から汚れていれば目立たない たまにキラリと光るものがあれば 好感触

虜にさせる 惹きつける ナチュラル系がいいのか? 思い切って不自然系でいくのもありか?
様々に惹きつける手段を検討し試みる 例えばイスラムのように肌の露出を抑えて
ひ・み・つのベールで包むなどもある

みんなうわの空 UFOの ひ・み・つ は どうかしら?
旦那が大統領だったけど 私が大統領にならなきゃ 教えてあげない
旦那とは秘密の女の話もしてきたけど  私が大統領にならなきゃ 教えてあげない

            , -==y= 、
大統領に        /,ィニ≧yミミミヽ  ひ・み・つ
なったら      {//_ 〜_ ヾミ,ハ
教えて         Vra {ra  トミミ} 惹きつける力
ア・ゲ・ル       { /ーヽ   }リ  引き留めておける能力
             ヽ 「ニ}  /´/
あなたは   ____{ ー'  /|ノ  派手なのに惹かれる事もある
私のもとに/´    ノ^)ー‐くノ ) ̄ ̄`ヽ 刺激的なのに興味をもつ事もある
戻ってくるの /|   ミヽ)―‐く     |
         | '´  | r‐'´    それでも あなたは 必ず 私のもとにもどってくるの

この度は こんな私を選んでくれて どうもありがとう
ご使用の前に この取扱説明書をよく読んで
ずっと正しく優しく扱ってね 一点ものにつき 返品交換はうけつけません 
ご了承ください

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P126.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

206 :M7.74(地震なし):2016/05/24(火) 22:51:55.63 ID:qhT+DRqf0.net
ほんと、このスレには基地外しかいないようだなwww

207 :M7.74(dion軍):2016/05/25(水) 01:21:32.10 ID:4pZbWp7Q0.net
>>203
いい人そうだからひとつ忠告しておくけど
対等扱い格下扱いしたがるからイラっとするようならスレ閉じて現実に帰るほうが生産的
妬みの裏返しだから気にしなくてもいいが無礼は続く

208 :工学部生(愛知県):2016/05/25(水) 01:47:00.17 ID:/z2LDroQ0.net
追加
自称エンジニア(東京都)にeclipsってソフト教えられたけど

サイト見たりして色々苦労してみてやってみたけれど
使い方がややこし杉てもうアンインストールしちゃいました。
今は教育用(実用でも使用可)の簡素なソフトを使ってる。

無料で簡単なプログラミングソフトってありますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158493471

209 :M7.74(空):2016/05/25(水) 02:18:11.92 ID:RDGW1wTT0.net
>>208
eclipseごときで挫折するなんて、Fランの極みだなw
オマエにエンジニアは無理だ
諦めろ

210 :M7.74(東京都):2016/05/25(水) 06:42:25.58 ID:ixQvsTbw0.net
秋葉原なのに愛知っておかしくね

211 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/25(水) 09:29:17.41 ID:8WWfOgh00.net
地震学者は全員バカだ

212 :M7.74(神奈川県):2016/05/25(水) 10:43:10.78 ID:VrPKwtH60.net
明日の昼間に起きて歴史が正されるんだろ
大国の首脳を洗い流して

最期が神の御前とは安倍にしては上出来だなw

213 :M7.74(大阪府):2016/05/25(水) 18:07:59.52 ID:odE2vaAy0.net
よくわからんけど
このひずみはもうやばいの?
ひずみが溜まってるなんて前から言われてたし
結局は30年以内に70パーセントの確率てのは変わらんのやろ?
確率高まったわけじゃないなら別に何も変わらんやん

214 :工学部生(愛知県):2016/05/25(水) 19:03:25.00 ID:/z2LDroQ0.net
<南海トラフ>海底ひずみの分布状況解明 海保が観測
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160524-00000016-mai-soci

次の南海トラフ地震は東海・東南海・南海・日向灘が一気に動く
最大級の規模になるとみて間違いない。

最新の歪み分布図を見て驚いたのは
・静岡県東部にも歪みがかなり蓄積されている。
次の南海トラフ巨大地震の震源域は東に拡大して関東地方も強い揺れを伴うかもしれない

・三重県内部の内陸までも歪みが蓄積している。
東海地方では激震を伴う恐れがある。

・東南海領域の大きな歪みの蓄積
東海地方にもかなり大きな津波が来る可能性がある。

215 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/25(水) 19:58:41.88 ID:qLas2ROw0.net
カナダの首相だよ サミットできたよ

既に 俺も大麻やったよ
違法、犯罪だけど合法にするつもり 逮捕されないよ
選ばれし者かつ イケメンでもあるよ 既に大麻をやってるけど 逮捕はされないよ

組織を守るためと理由をつけて 
過去には 銃刀や大麻を陸海空に保持して逮捕された人がいたかもしれないけど

選ばれし者かつ イケメンでもあるよ 既に大麻をやってるけど 逮捕はされないよ
今後は合法にしようと活動してるよ 当然、今は合法じゃないからね

     ____
     /⌒  ⌒\ 陸海空に大麻保持
   /( ●)  (●)\  既に 俺も大麻やったよ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     | 陸海空に大麻の保持
  \      `ー'´     / 合法にするつもりだから逮捕なし

清原 覚せい剤 長渕 大麻
最高法規九九条
合法にするつもりと宣言すれば司法、警察はじめ公務員も
犯罪解決妨害、犯罪の正当化を行ってくれて逮捕されないのに……

既に 大麻やったよ!!
合法にするつもりだから警察も犯罪解決を妨害してくれるよ!!

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P126.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P100.jpg
http://www.geocities.jp/dirty_anals/P/P136.jpg

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

216 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 00:36:20.39 ID:B30LXcEF0.net
>>208
たった1日であきらめてしまうようだから、いつまでたっても
成長しないし、アタマも良くならないんだよ。

製品の新規開発でターゲットデバイスが変わると、ICEなどの
開発環境も変わる。技術者がその未知の開発環境を習得するのに
許される日数はほんの数日、しかも設計・評価などと並行してだ。

さらに、開発環境のマニュアルは英文のことも多く、英語力も必要。

Eclipse程度でそんなんじゃ、論理合成ツールやICEを習得するのに
何十年かかるんだよw

217 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 00:45:32.23 ID:B30LXcEF0.net
>>207
イラッとするより萎えることのほうが多いね。
指摘されたことを深く考えようとしない人だから、
返ってくるレスの内容が浅すぎて拍子抜けしてしまう。

218 :M7.74(大阪府):2016/05/26(木) 00:57:37.49 ID:n4JZU69k0.net
折角の学者専用なのに、罵り合いしかしてないという…

219 :M7.74(空):2016/05/26(木) 01:05:32.64 ID:nGyrwnSL0.net
ヒント 隔離ス(ry

220 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 01:21:30.13 ID:RPmFweYm0.net
c言語の勉強をし始めて1か月
ソフトウェアアレルギーになった模様

221 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 01:59:18.99 ID:RPmFweYm0.net
追加

もはやプログラミングを学ぶ必要すらなくなる時代になると思われ

小学生でもゲーム制作を可能にするWeb統合エディタ「Tynker」が、むしろ大人がハマると話題に!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2015/06/05/56144/

222 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 02:11:25.78 ID:B30LXcEF0.net
>>221
ほら、もう言い訳を考え始めたw

少なくとも、ハードウエア開発でC/C++の知識が不要に
なることはない。チップに埋め込むときに、できるだけ
小さくしなければならないし、できるだけ高速化しなきゃ
いけない。さらに、レジスタなどを介してハードを細かく
操作しなきゃいけないからな。

それにC言語程度で挫折してるようじゃ、回路設計は無理。
論理回路の論理は、if分の中の論理式よりはるかに複雑で
大きいから。

あと、メモリ内の処理だって、ポインタの知識以上のものが
求められる。

223 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 16:09:21.24 ID:RPmFweYm0.net
思ったんだけどもはやプログラミングとか学ぶ価値ない

文部科学省アプリ、プログラミン
http://www.mext.go.jp/programin/

224 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 16:23:11.30 ID:RPmFweYm0.net
取りあえずプログラミング超初心者のわしは
プログラミンで遊ぶんでプログラミングの基本的な考え方を学ぶとするか

225 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 16:36:29.69 ID:oDa3I21k0.net
秋葉原からなんで愛知表示にしてんの

226 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 18:38:05.54 ID:RPmFweYm0.net
ハードウェア・・・デジタル電子回路

ソフトウェア・・・プログラミング

に加えてベクトル解析(電磁気・流体など)マスターしたらエンジニアとしては
とりあえずまあまあ

227 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 19:17:15.48 ID:B30LXcEF0.net
>>226
> ハードウェア・・・デジタル電子回路
>
> ソフトウェア・・・プログラミング

もうひとつ、これな↓

ファームウエア・・・プログラミング(アセンブラ&C/C++)

で、エレクトロニクス製品開発は、ハードウエア+ファームウエア。

> に加えてベクトル解析(電磁気・流体など)マスターしたらエンジニアとしては
> とりあえずまあまあ

ベクトル解析だけなのが意味不明だな。
それと同等以上に、微分・積分・確率統計も必要。

微積分ができなければ、電子回路の過渡現象すら計算できないし、
電力計算などに必要な面積計算すらできない。周波数解析では、
フーリエ変換するから微積分はその基礎。

確率統計は、故障率などの計算に必要。

ついでに、交流回路には、複素解析がいるし、
論理回路設計には、離散数学が必要。

技術者になるために勉強することは、いっぱいある。

228 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 19:39:25.01 ID:RPmFweYm0.net
微積はコンピューターに計算させればすむから基礎さえ押さえとけば十分
確率も高校基礎だけでおk。

計算ツール「Wolfram|Alpha」の使い方
http://matome.never.jp/odai/2139782055327564601

wolfarm aifa公式サイト、無料で利用できます。
http://www.wolframalpha.com/

離散数学?よくわからんが数学は高校1a2b基礎さえおさえれば十分

229 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 19:46:39.76 ID:B30LXcEF0.net
>>228
> 微積はコンピューターに計算させればすむから基礎さえ押さえとけば十分

特定の回路設計でツールが使えない計算の方が多いし、
ツールを使うにしても微積分の知識がなければ、入力条件
すら分からない。

> 確率も高校基礎だけでおk。

甘い。

> 離散数学?よくわからんが数学は高校1a2b基礎さえおさえれば十分

その程度しか知識がなければ、技術者として雇ってくれない。
仮に雇ってくれたとしても、渡された仕事をこなせないから、
すぐ営業ソルジャーに左遷される。

230 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 19:50:05.17 ID:RPmFweYm0.net
補足

自称ハードウェアエンジニア(東京都)が言ってる複素解析って
何のことかと思ったら高校物理で習う位相のことかw

高校物理と数学は1a2b基礎さえおさえればおおまか十分

231 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 19:51:54.45 ID:RPmFweYm0.net
自力で鉛筆もって難解な計算をするとか明治時代じゃあるまいし

現代文明はコンピューターってもんがあるんだぜ?積極活用していこうや

232 :M7.74(地震なし):2016/05/26(木) 20:00:15.75 ID:lBClKRES0.net
>>229

底辺で、こき使われるだけの、使いっぱ技術者としての道を、まっすぐ歩んでいるなwww

リーダーに求められるのは、そんな上っ面の技術じゃあない。

そんな誰でもわかるようなこと知ってても、
技術系派遣労働者のほうが安くて、よっぽど使い勝手がいいわwww

英語でディベートも出来ないような程度の人材には、派遣社員の道、以外の未来は無いwww

233 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 20:05:36.17 ID:B30LXcEF0.net
>>230
位相だけじゃない。

↓複素解析を使った交流回路の計算例(基礎の基礎のごく一部)
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3pimpedance.html

>>231
> 自力で鉛筆もって難解な計算をするとか明治時代じゃあるまいし
> 現代文明はコンピューターってもんがあるんだぜ?積極活用していこうや

設計そのものはコンピュータはやってくれない。
どの場面でどの数学をどうやって使うかを考えるのは人間の仕事。

知識がなければ、計算式すら想像がつかないから、
コンピュータに入力することすらできない。

234 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 20:10:56.27 ID:RPmFweYm0.net
>ベクトル解析だけなのが意味不明だな。
それと同等以上に、微分・積分・確率統計も必要。

微積って面積、傾き、体積求めるぐらいにか使わんじゃんけ。そんなのcomputerにやらせた方が有意義

ベクトル解析・・・電磁気学、流体力学、量子電磁気学など
応用範囲大

235 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 20:15:29.56 ID:RPmFweYm0.net
>>233
ん?RLC直列回路の合成インピーダンスを求めるのは
高校物理の範囲だろこれ、なんか難しそうに解いてるけど

↓複素解析を使った交流回路の計算例(基礎の基礎のごく一部)
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-3pimpedance.html

236 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 20:15:31.15 ID:B30LXcEF0.net
>>232
> リーダーに求められるのは、そんな上っ面の技術じゃあない。

当たり前。

> そんな誰でもわかるようなこと知ってても、
> 技術系派遣労働者のほうが安くて、よっぽど使い勝手がいいわwww

つか、大学や大学院で学ぶものは最低限の知識。
それがなければ、リーダーどころか入社すら覚束ない。

> 英語でディベートも出来ないような程度の人材には、派遣社員の道、以外の未来は無いwww

大学院卒なら英語なんて喋れて当たり前。入社時にTOEICスコア800以上
取って普通レベル。
何をそんなに鼻息を荒くして当たり前のことを主張してるのか意味不明。

そもそも、技術者になれるかどうかの話をしてるのに、
リーダーに求められる話を持ち出すなんて、あんたの
コミュニケーション能力は、相当低いね。

237 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 20:23:34.39 ID:B30LXcEF0.net
>>234
以前にも書いたが、時間的変化を伴う物理量を計算するには、
微分方程式を立てなければならない。それを立てて、初めて
コンピュータに計算させることができる。

そして、微分方程式を立てるには、微積分の知識が不可欠。

>>235
> ん?RLC直列回路の合成インピーダンスを求めるのは
> 高校物理の範囲だろこれ、なんか難しそうに解いてるけど

単純な回路なら、高校物理レベルで解けるが、実際の
複雑な回路には、複素解析を使わないと解けなくなる。

238 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 21:29:37.01 ID:RPmFweYm0.net
>>237
まあ、よくわからんががんばってるなw

>そして、微分方程式を立てるには、(補足 高校基礎程度の)微積分の知識が不可欠。

>で、エレクトロニクス製品開発は、ハードウエア+ファームウエア。

ハードウェア・・・ゴリラとサルの脳の構造の違い

ソフトウェア・・・成長してできてくる性格、記憶といったイメージかな

ソフトウェア→コンパイル(機械語に翻訳)→機械語(01011101010110)→デジタル回路→
D/A変換器→アナログ回路

ハードウェア、デジタル回路設計
でいかにして人工頭脳を実現するかにエレクトロニクスの命運はかかっている。

239 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 21:47:29.50 ID:B30LXcEF0.net
>>238
> (補足 高校基礎程度の)微積分の知識が不可欠。

甘い。そうやって楽な方に逃げる理由を探し続けたから、
Fランにしか行けなかったんだろ。底辺から抜け出したいなら、
逃げずに努力しろ。

楽しても底辺からは抜け出せないぞ。

> ハードウェア、デジタル回路設計
> でいかにして人工頭脳を実現するかにエレクトロニクスの命運はかかっている。

人工知能は、早いPCがあれば何でもOK。
機能を実現するのは、ソフトウエアの仕事。
まあ、今までとは全く別の実現方法が出てくれば、
話は別だがな。

240 :あまびえ(家):2016/05/26(木) 22:49:01.00 ID:uDrrAU2y0.net
ひずみ蓄積分布図
http://image.news.livedoor.com/newsimage/6/5/6592a_1110_20160524-053651-1-0003.jpg

241 :工学部生(愛知県):2016/05/26(木) 23:09:24.42 ID:RPmFweYm0.net
勘違いしておられる方が多いが
人工頭脳の真髄はソフトウェアではなくデジタル回路設計を含めたハードウェアであり
次世代の人工頭脳はハードウェアによって実現する。

自分が赤ちゃんの頃のことを思い出してみよう。
人間の脳には大脳と小脳や脳梁があるのはご存知だと思うが
小脳や脳梁は元々性欲、食欲、睡眠欲などの本能がプログラミングされている

が、学び学習する肝心な大脳は大体な性格、考え方はプログラミングされているが
言語などの知識はプログラミングされていない。

cpu・・・順序良く演算する従来型コンピューター

gpu・・・並列計算する脳型コンピューター

fpga・・・性格が変化する脳型コンピューター

量子コンピューター・・・0と1の曖昧な間を取りうる脳型演算器

242 :M7.74(茸):2016/05/26(木) 23:27:49.86 ID:HwYDMroF0.net
ああ
戦後平和の終演

天災を機に 世論がまた左傾し戦争突入か

243 :M7.74(東京都):2016/05/26(木) 23:28:05.04 ID:B30LXcEF0.net
>>241
妄想はいいから勉強しろw

244 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/05/26(木) 23:32:18.71 ID:BDiqDH6P0.net
サミット 大麻パーティー お・も・て・な・し
カナダだったら まずは大麻で お・も・て・な・し


既に大麻をやったけど 逮捕はなし
   合法化したいと思ってる
今は違法・犯罪だけど 合法にしたいと思ってるから逮捕なし

なんで長淵つかまってんの?

組織を守るために陸海空に銃刀の調達・保持
戦車、戦闘機、ミサイルでもない ただの銃刀なのに銃刀法違反だって?
なんで逮捕されてんの?
警察はじめ公務員は何してるの?
憲法九九条 犯罪の解決妨害、犯罪の正当化は警察はじめ公務員の義務じゃないの?

 
陸海空に大麻の保持 既にやってても 合法にしたいと
思ってるから逮捕なし 警察も犯罪解決を妨害してくれる

    ( ^ω^)    ∧_∧  最高法規九九条
   /カナダ \    ( 司法、警察 公務員が犯罪解決を妨害してくれるよ
__| |     | |警察、公務員 テレビ放送会社も犯罪を正当化してるよ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |  
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./  陸海空に大麻の保持
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/   ヽ 大麻やらねーの|   ( ´_ゝ`) 陸海空に大麻の保持
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |  長淵 逮捕? 清原 逮捕?
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__大麻も覚せい剤も合法化したいと考えてる
   ヽ、___ (     ) …  ~\____警察も犯罪の解決を妨害してくれるだろう
.         _/   ヽ          \|  (´Д` )合法化するつもりだから
.         |     ヽ   陸海空に大麻を保持してても逮捕されないよ
.大麻パーティー|    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.サミット    .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|

                      \..∧_∧ 大麻パーティー
  大麻パーティーまだ?      .  (     )        \    ∧_∧  
                     .  _/   ヽ          \.   ( ´_ゝ`) 
  既にやっちまってる       .  |     ヽ          \ /    ヽ.  
  陸海空に大麻の保持      .  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
  今は違法・犯罪だけど 憲法九九条 警察は犯罪解決妨害

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

245 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 06:07:35.92 ID:yF95oJ3z0.net
>>241
ちゃんと勉強したか?w

いろいろ勘違いしてるみたいだから、お前さんの
妄想にコメントしといてやるよ。

> 勘違いしておられる方が多いが
> (略)

脳のニューロンをモデル化したものにニューラルネット
というのがある。バックプロパゲーションというモデルが
文字認識などで一定の成果を出した時に盛んに研究された
ことがあった。

しかし、誤認識が多いため、実用に耐えるものからは程遠く、
現在では下火で細々と研究されてるだけ。
脳の記憶や思考の仕組みがちゃんと分からない状況では、
なかなかブレークスルーすることは難しい。

もし、そういう仕事に就きたいなら、大学院を修了して
その手の研究室に採用されるしかない。つまり、難しい
ことから逃げてるような姿勢じゃ、そんな職には就けない
ということ。

> 量子コンピューター・・・0と1の曖昧な間を取りうる脳型演算器

量子コンピュータは、0と1の曖昧な間を取り扱う計算機じゃ
ないぞ。0と1の値を複数重ね合わせて取り扱う計算機だ。

たとえば、2^8の状態を重ね合わせて処理すれば、256通り
の状態を並列で計算できるというもの。得られる効果は、
処理速度が格段に上がることと、集積度が上がること。
処理できる内容は、今のコンピュータと何ら変わりがない。

先日、お前さんは相対論の解釈も間違ってたが、基礎学力が
ないからそんな間違った解釈をするんだよ。ご高説を垂れても
その内容がトンデモ理論だったら、周りからは後ろ指されて
嘲笑されるだけ。

実生活でトンデモ理論をぶちまけて恥をかきたくなければ、
アレいらないコレいらないと楽する理由を探して逃げ回らずに、
ちゃんと勉強しろ。

246 :M7.74(地震なし):2016/05/27(金) 12:17:55.82 ID:AHWOMmX00.net
>>245

結局、自己主張ばっかで、協調性のかけらもない、基地外ばっかか、このスレはw

そういうのは、どこへ行っても、受け入れられないw 会社とかでも浮きまくってるんだろうなwww


基地外愛知の行く末は、こうなるんだろうw オーバーラップして見えるわwww

247 :M7.74(WiMAX):2016/05/27(金) 13:07:06.49 ID:vyVnRXl+0.net
>>246
>>232 に書き込んだ内容を>>236でバカにされて、今度は(東京都)さんに対して逆上ですかw
堪え性の無いところ、そして苦し紛れに相手を見下すような捨てセリフを書き込むところは
AAウイグルさんそっくりですねw
いい加減スルースキルを身につけたらいかがですか?
 
>結局、自己主張ばっかで、協調性のかけらもない、基地外ばっかか、このスレはw
 そういうのは、どこへ行っても、受け入れられないw 会社とかでも浮きまくってるんだろうなwww

上記の内容はまさに今現在のあなた自身のことですね
自己紹介乙ですw

248 :M7.74(庭):2016/05/27(金) 13:11:25.53 ID:eBzqwmnc0.net
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

ご相談やお問い合わせは、HPの相談の申込み、もしくはお電話にてお願いします。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!

249 :最高法規九九条職務質問 使命、職務、してきた事、すべき事(庭):2016/05/27(金) 14:26:39.79 ID:bfFlI5KV0.net
G7って何? Cビンでいくら? 大麻より安いの?
G10 ? ボンドの仲間? G10でシンナー? 時代は大麻 大麻でしょ

カナダの首相だよ サミットで来たよ!!

既に 俺も大麻やったよ
違法、犯罪だけど合法にするつもり 逮捕されないよ
選ばれし者かつ イケメンでもあるよ 既に大麻をやってるけど 逮捕はされないよ

組織を守るためと理由をつけて 
過去には 銃刀や大麻を陸海空に保持して逮捕された人がいたかもしれないけど

選ばれし者かつ イケメンでもあるよ 既に大麻をやってるけど 逮捕はされないよ
今後は合法にしようと活動してるよ 当然、今は合法じゃないからね


■■ G10 ボンドでシンナー? ボンドって何? 
■■ 大量破壊兵器と因縁つけて殺しのライセンス?


陸海空に大麻の保持 君も大麻を経験した事ある?

     ____
     /⌒  ⌒\ 陸海空に大麻保持
   /( ●)  (●)\  既に 俺も大麻やったよ
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     | 陸海空に大麻の保持
  \      `ー'´     / 合法にしたいと思ってるから逮捕なし
今はまだ合法じゃないし 逮捕された人がいたかもしれないけどね

清原 覚せい剤 長渕 大麻
最高法規九九条
合法にするつもりと宣言すれば司法、警察はじめ公務員も
犯罪解決妨害、犯罪の正当化を行ってくれて逮捕されないのに……

既に 大麻やったよ!!
合法にするつもりだから警察も犯罪解決を妨害してくれるよ!!

sssp://o.8ch.net/b0g4.png

けいべつはしていない sssp://o.8ch.net/5541.png
sssp://o.8ch.net/5547.png

250 :M7.74(庭):2016/05/27(金) 14:45:25.39 ID:8fgIel7Y0.net
お勧めアニメ
「Darker than BLACK-ダーカーザンブラック 黒の契約者」

251 :M7.74(地震なし):2016/05/27(金) 14:53:30.47 ID:AHWOMmX00.net
>>247

2ch には、どこには、妄想やねつ造で、スレを立てたりする基地外がいるが、>>247 も、まさにそのひとりだなw

そしてスルーしなかったとかで、また、まちがいないな、とか言い出すんだろうw 
こういう基地外はバカだから、その行動まで簡単に読めてしまうw
ほれ、スルーしないでやったぞwww


もっともこういう、妄想や思い込みとかで、かまってもらいたい痛い基地外は、あちこちのスレで見慣れてるから、どうこういうつもりもないがw

ただ、嘲笑で大笑いしてるだけwww

252 :M7.74(愛媛県):2016/05/27(金) 15:37:16.65 ID:XNUCi/xq0.net
5/27、12:49の地震
南海トラフ上来てない?これ

253 :M7.74(愛媛県):2016/05/27(金) 15:48:15.45 ID:XNUCi/xq0.net
これは台湾地震かな

254 :M7.74(空):2016/05/27(金) 16:41:44.21 ID:JSQhSzbM0.net
>>246
オマエ、営業ソルジャーだろwww

255 :M7.74(catv?):2016/05/27(金) 18:33:51.05 ID:u1pe5zRT0.net
>>251
知能低そうだねw
もっと日本語お勉強してから書き込みなよww
お里が知れるよ?

256 :科学者(愛知県):2016/05/27(金) 19:28:54.71 ID:D7kzLA0P0.net
>>245
自称ハードウェアエンジニアのくせにハードウェアの構造に対する理解が浅いな

>量子コンピュータは、0と1の曖昧な間を取り扱う計算機じゃ
ないぞ。0と1の値を複数重ね合わせて取り扱う計算機だ。

たとえば、2^8の状態を重ね合わせて処理すれば、256通り
の状態を並列で計算できるというもの。得られる効果は、
処理速度が格段に上がることと、集積度が上がること。
処理できる内容は、今のコンピュータと何ら変わりがない。

量子コンピューターは0と1の間の任意の値を取りうる、
例えば0.3なら00000000111
ただ確率的な量子力学に基づいているので結果が違ってきてしまったりする。

>処理できる内容は、従来のコンピュータと何ら変わりがない。

・従来のコンピューター0101010101111000101010101111

・量子コンピューター00.3 ,0.58 ,0.25 ,0.87 ,0.56 ,0.19

計算の仕方が全く違う。順序良い計算は従来のコンピューターの方が得意で
複雑なシミュレーションは量子コンピューターの方が得意

257 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 19:58:18.23 ID:yF95oJ3z0.net
>>256
> 量子コンピューターは0と1の間の任意の値を取りうる、
> (以下、妄言略)

やれやれ。
とりあえず、ここでも読め。

http://www.mugendai-web.jp/archives/4322

重ね合わせの状態というのは、中間の値をとる
ことじゃないからな。量子論を理解してないと、
ここを読んでも解釈を間違うかもしれないが、
少なくとも100回以上読め。

あと、話が長くなったから触れなかったが、
↓これなんだよw

>>241
> gpu・・・並列計算する脳型コンピューター
> fpga・・・性格が変化する脳型コンピューター

量子コンピュータは知らん人が多いから、うまく
ごまかせるかもしれないけど、これを実生活で
言ってたら、確実にバカにされるぞ。

GPUは、画像データ処理用のプロセッサーだ。
脳なんて全く関係ない。つか、そんなことPC好きの
小学生ですら知ってる。

FPGAは、プログラミングできるゲートアレイで、
中に入るのは、XORゲートなどで構成された
論理回路にすぎない。脳の可塑性なんて機能は
まったく入ってないぞ。

科学技術の表面だけをかじって自分の都合に
合わせて妄想して解釈するから、こんなマヌケ
なことになるんだ。

妄想する暇があったら、しっかり勉強しろ。

258 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 20:10:13.14 ID:yF95oJ3z0.net
>>256
> 例えば0.3なら00000000111

あと、これな。お前、2進数すら理解してないだろ。

00000000111は、10進数にすれば7だ。
小数は普通、浮動小数点方式で仮数と指数に分けて
表現するんだよ。

そのくらい、Cの勉強を進めてれば出てくる。

259 :工学部生(愛知県):2016/05/27(金) 20:23:15.53 ID:D7kzLA0P0.net
>>257
GPUはにも画像処理以外にも幅広く使われてるぞ、これ常識

260 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 20:26:53.50 ID:yF95oJ3z0.net
>>259
ほう、何に使われてるか言ってみ。

261 :工学部生(愛知県):2016/05/27(金) 20:27:52.88 ID:D7kzLA0P0.net
もうわかった、(東京都)はハードウェアエンジニアとしてはまだまだ未熟者

262 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 20:28:25.86 ID:yF95oJ3z0.net
>>261
ほら、逃げないで早く言ってみろよ。
ソース付きでな。

263 :工学部生(愛知県):2016/05/27(金) 20:31:13.30 ID:D7kzLA0P0.net
>>260
これ読んどけ、gpuの仕組みの説明もある。

今どきCPUだけで大丈夫?
ビッグデータや人工知能でGPU/FPGAを使う前に知っておきたい“ハード屋”と“ソフト屋”の違い (1/2)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1604/25/news021.html

264 :M7.74(東京都):2016/05/27(金) 20:48:28.86 ID:yF95oJ3z0.net
>>263
なんだ、GPUの演算器を実験的に使って並列に
ループ処理しましょうって話じゃねーかw

これでできるのは、通常のプログラミングを
高速化するだけだぞ。これが、脳と何の関係が
あるんだ?

あるとすれば、通常のAIのプログラミングコードを
高速で処理するということくらい。GPUやFPGAで
脳の可塑性を実現してるわけじゃない。

265 :工学部生(愛知県):2016/05/27(金) 22:36:39.81 ID:D7kzLA0P0.net
さて、まだ基礎物理・数学しかやってない大学の授業に先行して
デジタル電子回路とベクトル解析の本でも読み進めるか・・

266 :M7.74(空):2016/05/28(土) 00:10:49.05 ID:8lV6lEKk0.net
>>246が(東京都)氏に相手にされず、
スルーされててワロタw

267 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 00:12:18.13 ID:nF2k0VHM0.net
まあベクトル解析も今はコンピューターでシミュレーションしちゃうから

磁場と電場の関係とか電磁気の法則を詳しく調べて理解するのが大切

268 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 00:34:19.39 ID:nF2k0VHM0.net
繰り返しになるが

やはり、高校物理と数学1a2bをきちんと理解することに尽きる。

あとはデジタル電子回路とプログラミングでおk

269 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 00:39:38.44 ID:nF2k0VHM0.net
マクスウェル方程式とかマジでうんこだな
高校物理の内容をそのまんま4つの式にしているだけ

270 :M7.74(東京都):2016/05/28(土) 00:45:52.08 ID:nM2owgcM0.net
>>266
工学部生は、学力不足で解釈ミスしたり、Fランの
地位から嫉妬したりして妄言を垂れ流してるんだよね。
だから、学力をつければ治せるはず。まあ、言い訳を
見つけて楽しようとする怠け癖があるから、そこから
抜け出すのは極めて困難だろうけど。

一方、>>246の妄言は、ある種の狂気を感じる。俺は
医者じゃないから、そういうのは治せない。だから、
構っても仕方ないかなと。

271 :M7.74(東京都):2016/05/28(土) 00:52:48.78 ID:nM2owgcM0.net
>>269
高校物理の範囲で記述できるのは、ごく一部の条件だけな。
あらゆる場面で適用させるためには、マクスウェルの方程式
の形になる。

つか、微積分すらできないのに、偏微分方程式を
使った式を分かったつもりになってんじゃねーよw

272 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 01:05:41.88 ID:nF2k0VHM0.net
マクスウェル方程式とかマジでうんこ理解すれば何か宇宙の真理がわかってくるものだと期待していたがそうではないらしい。
ただ電磁気に関する法則をまとめただけ

高校物理とすうがく1a2b基礎とデジタル電子回路とプログラミングをとりあえず学んどけばばおk

273 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 01:12:23.83 ID:nF2k0VHM0.net
なぜ電流が流れると「右ネジの法則」が成り立つのかパット発想が生まれたので書きます。

地球は自転していてコリオリの力で台風が生まれるよな、北半球では左回り、南半球では右回りに回る。

宇宙にも大きな流れがあって北半球と南半球のように分かれていて
私たちが生まれたのはたまたま右回りでまわる宇宙だったってこと。

台風のエネルギーは主に下降気流から来ていてそのエネルギーによって
渦を作り早く回転する

この宇宙はコリオリの力のようにもともと磁場が右向きに流れやすくなっていて
電流を流すとそのエネルギーにより磁場が右向きに流れる

274 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 01:17:06.34 ID:nF2k0VHM0.net
妄想なので無視してくれ

275 :M7.74(空):2016/05/28(土) 01:17:15.56 ID:8lV6lEKk0.net
エセ科学まるだしwww

276 :M7.74(東京都):2016/05/28(土) 01:22:51.24 ID:nM2owgcM0.net
ちょっとワロタw

277 :M7.74(茸):2016/05/28(土) 07:12:49.88 ID:A2DZiY440.net
変なのと変なの相手にしてるのをあぽーんしたらスレの大半読めないものばかりになった

278 :M7.74(北海道):2016/05/28(土) 10:17:36.50 ID:ludpov5g0.net
>>245
あのー、ニューラルネットが下火になって、ほそぼそと研究されていたのは事実だけど、
そこから発展して、最近にぎわしているディープラーニングをご存知ないの?

279 :M7.74(東京都):2016/05/28(土) 17:43:43.39 ID:nM2owgcM0.net
>>278
ディープラーニングの噂は聞いてたけど、ずっとフォロー
してなかったから、これを機にちょっと調べてみた。

どうやら、この数年間でかなり盛り返してるみたいだね。
ここまで、化けてることまではフォローしきれてなかったな。

↓あと、こっちは知らんかったわ。

◆実用化に近づくスパイキング・ニューラルネット
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40472

280 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/28(土) 18:01:21.91 ID:zTUAVJJ+0.net
>>277
マトモに地震の話したけりゃこちらに
南海トラフ巨大地震66
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1463658049/

基地外アスペ元自称地震博士wホラッチョFラン愛知県小僧と、その仲間たちは来るなよ!

281 :M7.74(関西・北陸):2016/05/28(土) 19:11:33.81 ID:UJvCqzcmO.net
きちがい愛知、自殺したって本当か?

282 :M7.74(dion軍):2016/05/28(土) 22:11:10.88 ID:PpeLRJCt0.net
>>279
その領域をかじってないのでほぼほぼ何言ってるか理解できないけど
東京都が真摯に専門分野や関連分野に取り組んでいるのは伝わってくる
世の中、才能のあるやつが何してるかっていうと、ずっと学び続けているんだよな
「楽する言い訳を探すな。勉強しろ」って愛知のために言ってやってるのを見て感心するわ
先日、尊敬する人の講演を聴きに行ったら、
「私が教えたことを弟子達が実践し、私の手の届かないない人を救ってくれる。教育にはその喜びがある」と言っていてな
「教える」という行為には、未来への期待もこもってるんだよ
愛知はネットで通りすがりとはいえど、東京都といういい師に出会ったんだから、気付いて学んだらいいと思うんだけどね
人の意見を聞き入れない

283 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:奄美大島近海M3.8最大震度1】):2016/05/28(土) 22:44:40.71 ID:xcJBW3Re0.net
新潟トラフ

284 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 22:57:16.46 ID:nF2k0VHM0.net
IBMが人間の脳を模倣して学習し環境に適応するコンピュータチップを発表
http://gigazine.net/news/20110819_ibm_synapse/

言うまでもなく人工頭脳はハードウェアによって実現するが

プログラム上でif()と打ち込んだとして
これを”デジタル電子回路上”でどのように処理するかが
課題になってくるだろう。、ハードウェアに合わせたプログラミング言語の開発も必要だ

285 :工学部生(愛知県):2016/05/28(土) 23:00:44.16 ID:nF2k0VHM0.net
IBMが人間の脳と同じ構造を持つプロセッサーの開発に成功
http://gigazine.net/news/20140808-ibm-brain-similar-processor-chip/

286 :278(北海道):2016/05/28(土) 23:17:22.67 ID:ludpov5g0.net
>>279
スパイキング・ニューラルネット ・・・なんだか面白そうですね。
生物が数十億年かけて最適化(進化)させてきた神経系をより忠実に模擬した方が性能が良いってことなんでしょうね。
実はニューロを数年間研究していたのですが、飽きて放棄してしまっていたところ、ここ数年デープラーニングで復活、
あー続けていればなぁ〜っと後悔中です。

287 :工学部生(愛知県):2016/05/29(日) 00:38:40.71 ID:76sukkdn0.net
>>282
現役ハードウェアエンジニアの話が聞けるのは貴重な情報だから
そういう意味ではありがたい。

ベクトル解析(外積と微分演算子ナブラ▽の知識が必要)の基本は理解したしころで

最近はデジタル回路設計の勉強をしています。

and(かつ), or(または),notの3種類で動作しているところまでは理解した

288 :工学部生(愛知県):2016/05/29(日) 00:40:43.72 ID:76sukkdn0.net
ハードウェアエンジニアとしては

物理の電磁気学とデジタル電子回路さえ理解できれば問題ない

あとはプログラミングの基本をおさえればおk

289 :工学部生(愛知県):2016/05/29(日) 00:41:23.94 ID:76sukkdn0.net
ハードウェアエンジニアとしては

高校物理とデジタル電子回路さえ理解できれば問題ない

あとはプログラミングの基本をおさえればおk

290 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/29(日) 00:45:09.35 ID:VV8jPDT50.net
>>289
半導体設計とかやりたいなら、アナログ回路の知識も必要だよ

291 :工学部生(愛知県):2016/05/29(日) 00:58:47.35 ID:76sukkdn0.net
アナログ回路ってオペアンプとかだっけ

高校物理程度の知識があれば問題ないやろ

プログラム→コンパイル(機械語に翻訳)→デジタル信号010101010101110101
→デジタル回路→d/a変換器→アナログ信号〜〜〜〜〜→アナログ回路

292 :M7.74(広島県):2016/05/29(日) 08:25:18.71 ID:oSpQcZey0.net
■宇宙最大の地震は、Mw23■

マグネターと呼ばれる一部の中性子星(極めて高密度な星)で起きる"星震"と呼ばれる現象

破壊に伴う放出エネルギーは、大きなものは、10の39乗ジュール程度(Mw23)で、主にガンマ線バーストとして観測される。

地球のMw9.0地震の「500000000000000000000個分」の膨大なエネルギーである。

マグネター想像図→http://i.imgur.com/PJJw4Rh.jpg

※このタイプの中性子星は、地球からかなり離れたものが多いので、人類絶滅の可能性は低い。(近いものでも距離9000光年ある)

293 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/29(日) 10:16:59.60 ID:VV8jPDT50.net
>>291
ハードウェアエンジニアって一言に言ってもいろいろあるし、お前さんが本当に目指しているものが何で、それに必要となるバックボーンとなる知識、技術がなんなのかちゃんと調べることをお勧めするよ
なんにせよ技術系でやっていくならば、世の中はどんどん進歩するし、常に新しい技術を勉強し続ける事が大事
他の分野を知っていることもすごく大事
○○だけ押さえればなんてことはほとんど無いから

294 :M7.74(東京都):2016/05/29(日) 12:04:35.29 ID:zX6ssbBF0.net
>>282
> 「私が教えたことを弟子達が実践し、私の手の届かないない
> 人を救ってくれる。教育にはその喜びがある」

こういう考え方ができる人の元で学べる人って幸せだろうなあ。
ほとんどノータッチの弟子の成果まで自分の手柄のように言っちゃう
人も結構いるからね。

>>286
元専門家でしたか。

学生時代にニューラルネットにはまったことがあって、甘利さんの
著書などを読みふけったことがあります。Cでニューラルネットを
組んで、極小点にトラップされないようにカオス的な振動を加えて
認識率を上げて遊んだりしたのは懐かしい思い出。

ディープラーニングの専門書が出てるみたいだから、
読んでみるかなあ。

>>293
> ○○だけ押さえればなんてことはほとんど無いから

激しく同意。

295 :科学者(愛知県):2016/05/29(日) 16:25:24.54 ID:76sukkdn0.net
>>293 >>294
ごもっとも。
高校物理とデジタル電子回路はエンジニアになるための必須知識で

例えば高校化学の理論分野の基礎知識なんかは知っとかなきゃいかんし
名前とか化学式とかを覚えたところで役には立たんが、イオン化傾向とはとか電池の仕組みとかは
きちんと理解しないといかん

296 :M7.74(やわらか銀行):2016/05/29(日) 16:55:00.83 ID:cG2tK8gv0.net
【   ※グロ  注意 ※】  電車に飛び込み自殺したJKの遺体画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!


http://olaurl.com/20160529-images-01_jpeg

昨日飛び込み自殺で亡くなった都内に住むJKの亜佑美さん・・ !

297 :M7.74(広島県):2016/05/29(日) 20:23:37.96 ID:oSpQcZey0.net
■7,8月の巨大地震■
貞観地震(西暦869年7月13日)・・・東日本大震災類似
仁和地震(西暦887年8月26日)・・・南海トラフの巨大地震
正平地震(西暦1361年8月3日)・・・南海トラフの巨大地震

298 :科学者(愛知県):2016/05/29(日) 21:47:59.51 ID:76sukkdn0.net
早速、先物取引を開始したいところだが
色々と身分証明書を出さんといかんので面倒でな
今のうちに運転免許を取ってそれを身分証明に使う予定
年内には先物取引を開始したい。軍資金にに数十億ぐらい必要なんで

今のFランク私立大学卒業後、どっかの大学院に進学した後、
エレクトロニクスの分野でのベンチャー起業を視野に入れている。

299 :科学者(愛知県):2016/05/29(日) 21:51:10.13 ID:76sukkdn0.net
取りあえず初年度は
C言語プログラミングをマスターしてデジタル電子回路の基本も習得したい
高校物理と数学1a2bとか基礎も固めたい

300 :科学者(愛知県):2016/05/30(月) 17:43:00.63 ID:GQAFc4H10.net
デジタル電子回路・・・論理ゲート

アナログ電子回路・・・オペアンプ、トランジスター

301 :M7.74(地震なし):2016/05/30(月) 21:02:29.74 ID:61Pr+s2P0.net
>>298

基地外愛知は、結局いつもこれw


身分証明書なんて、住民票の写しで十分なのにwww

あれやこれや、言い訳をこじつけて、結局何もしないで、デカい口だけたたくw


大学受験も、名古屋大学なんて余裕とか、大口たたいてて、ふたをあけてみれば、浪人してDランにやっとのことで滑り込みwww

結局、こいつの人生のこのパターンは、一生治らないw


将来は、詐欺師www

302 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/05/30(月) 23:34:12.43 ID:BB1SFytG0.net
>>300
デジタル電子回路も、アナログの知識がないとほとんど使い物にならんよ
例えばだが and ゲートとかがどうやって構成されるから習っとらんのかね

303 :工学部生(愛知県):2016/05/30(月) 23:58:14.35 ID:GQAFc4H10.net
>>302

今のFラン大学が高校物理のキルヒホッフとかの復習しててとろいから
「6日でマスター電子回路の基本66」(6日でマスターって言っても回路設計の実務ノウハウが詰まっててけっこう詳しい)
っていう本買って自学自習してるんだが

andゲートの動作だけじゃなくて仕組みも知らんとだめなんか、めんどいな

304 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 00:06:16.78 ID:aaSF9Zit0.net
6日でマスターって題目だけど

何しろ、実務のノウハウが詰まってるんで
実質、厚みからいっても1か月はかかるな

305 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 00:15:35.46 ID:aaSF9Zit0.net
手元に軍資金が手に入ったら
エレクトロニクスの分野でベンチャー起業を考えているが

主力事業は利益率の高いロボット分野からだな
まずはリストラをする必要がない、派遣技術者と電気電子大学院生バイトを安く仕入れる

エレクトロニクス産業でのビジネスは時代、状況に合わせて
リアルタイムで柔軟に変化させていかなければいけない。
IT&エレクトロニクスでの業務効率の向上は絶えず行っていく必要がある。

306 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 00:19:07.07 ID:aaSF9Zit0.net
ていうか〜大企業の創業者のほとんどはFラン出身なのに
いつのまにか高学歴の連中が横取りやがって学閥作って居座りやがるから困るんだよな〜

高学歴はボスキャラが多い(笑)

307 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 00:44:59.36 ID:aaSF9Zit0.net
〜【企業の面接官必見】学歴社会の真実〜

シャープの創業者早川(無学歴)→テキトーに学歴順に採用するマヌケな面接官→阪大卒学閥形成→凋落
(参照:http://www.nippon.com/ja/currents/d00217/

トヨタの創業者豊田佐吉(無学歴)→テキトーに学歴順に採用するマヌケな面接官→名大学閥形成→数年後凋落予定
(参照:https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

パナソニックの創業者松下幸之助(無学歴)→テキトーに学歴順に採用するマヌケな面接官→東大学閥形成→凋落
(参照:https://www.youtube.com/watch?v=yFhsQQdSGlw

〜アドバイス〜
Fラン電電を積極採用すべし・・・理由、今日のエレクトロニクス産業においては電気電子、情報、機械系の人材の確保は不可欠です。
特に電気電子の学問重要度は高い。ただ、電気電子工学は難しい数学の知識は必要とはしないのでFランでも変わらないから。

308 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 06:05:46.37 ID:KUnrJUjZ0.net
>>307
本田宗一郎とスティーブ・ジョブズとビルゲイツと
技術者じゃないけど田中角栄も追加で


東大京大宮廷卒ばかり揃えた結果


船頭多くして舟山に登る

309 :M7.74(空):2016/05/31(火) 07:49:20.21 ID:CW53Vthe0.net
>>307
その辺の創業者は大学に行きたくても金がなかった人たち
金はあるけど努力不足でFランにしか行けなかった連中と一緒にすんな

310 :M7.74(WiMAX):2016/05/31(火) 11:13:23.40 ID:PaHQvCem0.net
この隔離スレはそれなりに機能しているなw

311 :工学部生(愛知県):2016/05/31(火) 15:25:30.98 ID:aaSF9Zit0.net
>>308
アップルの創業者で天才スティーブ・ジョブズは麻薬とかやっててFランバカ大退学

ビルゲイツはハーバード中退、たまたま波に乗って成功。高学歴にも中には優秀な人材はいる。

312 :工学部生(愛知県):2016/05/31(火) 16:45:25.91 ID:aaSF9Zit0.net
>>302
>デジタル電子回路も、アナログの知識がないとほとんど使い物にならんよ
例えばだが and ゲートとかがどうやって構成されるから習っとらんのかね

デジタル回路設計は以下の事を知っていれば十分ってわけだね(^_-)-☆
・論理ゲートの回路構成
・a/d.d/a変換機
・論理設計

313 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 17:05:52.24 ID:aaSF9Zit0.net
トランジスターって2種類あるのか!(´-ω-`)

電流型と電界型、ややこしい(汗)

314 :M7.74(WiMAX):2016/05/31(火) 18:28:40.03 ID:PaHQvCem0.net
>>301
>大学受験も、名古屋大学なんて余裕とか、大口たたいてて、ふたをあけてみれば、浪人してDランにやっとのことで滑り込みwww

何だお前、最近になってこのスレに来たようなふりしていたけど
愛知が受験生だったころからずっとスレに張り付いていたのか?
やっぱりお前AAウイグルだろ?w

315 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 18:53:05.01 ID:aaSF9Zit0.net
>>308
>東大京大宮廷卒ばかり揃えた結果
船頭多くして舟山に登る

まさにそれ、言っとくけど大企業は中小企業に比べて年収が高いのは
高学歴を集めているからじゃあないからなww勘違いするな
規模が大きいほうがビジネスを優位に進められるからというだけ

仮に、日立とか総合電機メーカーが
高学歴の採用を停止してFラン電気電子・機械を優先採用したとしても
大して年収は変わらんと思うぞwむしろ上がるくらい

316 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 19:01:50.56 ID:aaSF9Zit0.net
備考
日立製作所は高学歴偏重で経営再建中の東芝、シャープ、ソニーなどとは違い
比較的、Fランも積極採用している会社のようです。

総合電機メーカーの中ではまあまあ業績は安定しているのはこのおかげかも

317 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 19:11:56.53 ID:aaSF9Zit0.net
〜企業の一生〜

Fラン出身が創業→バカ大卒が大量入社→業績右肩上がり→高学歴が目をつけて入社→学閥形成→凋落

318 :科学者(愛知県):2016/05/31(火) 19:25:03.42 ID:aaSF9Zit0.net
〜企業の一生〜

Fラン出身が創業→バカ大卒が大量入社→業績右肩上がり→高学歴が目をつけて入社→学閥形成(トヨタは今ココ★)→凋落

世界のトヨタになる前のまだ小さい頃の昔は
うちの大学からもけっこうトヨタに入ったとか・・・だがその頃の恩も忘れて今は高学歴の学閥を増殖形成中。
数年後どうなるかは見てのお楽しみwwwwww

ヒント
シャープ、パナソニック、ソニー

319 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 20:45:53.31 ID:KUnrJUjZ0.net
>>313
バイポーラトランジスタと電界効果トランジスタ(FET)でつか?

FETにはさらにデプレッション形とかエンハンスメント形とかあって
わけわかめの模様

ワイもこれから学習していく。

さらにオペアンプとか控えてて分けわかんねーww

320 :科学者(工学部生)(愛知県):2016/05/31(火) 20:49:34.04 ID:aaSF9Zit0.net
メモ帳として使わせていただきまする。

トランジスターの種類は大きく分けて2つある。

・電流型(パイポーラ)トランジスター

・電圧型(mosfet)トランジスター

321 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 20:56:02.34 ID:KUnrJUjZ0.net
>>320
ヤホー知恵袋から借りてきた

FETの場合、ドレインとソースの間に電位差が生じませんので、
消費電力が小さく発熱も抑えられます。
そのため、特に大電流を流さなければいけないようなスイッチングの
用途だと、ほとんどFETしか使われません。

逆に増幅用途では、FETは使いにくいです。
というのも、FETの場合は作り方によっていろいろな特性のものが
あるため、回路図を見ただけでは動作を判断できないからです。
ベースとエミッタの間の電位差は0.7Vくらいだから・・・というような
安易な判断ができません。

npn型とpnp型に対応するのは、FETの場合はnチャネル型と
pチャネル型ですが、MOS-FETの場合は、更にエンハンスメント型とか
デプレッション型とかありますので、どれくらいの電圧をかけたら電流が
流れ始めるのかとか、電圧をかけなかったときに電流が流れるのかとか、
しっかりデータシートを見ないと分かりません。

また、他の方も回答されているように、一般的に言えばFETの方が
単価が高いような気がします。
いろいろなバリエーション(種類)があるため、量産効果が出にくいのかも
しれません。

他にも使い方の違いはいろいろありますが、とりあえず最も分かりやすい
ところだけ回答させてもらいました。

322 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 21:00:00.29 ID:KUnrJUjZ0.net
npn形とかpnp形とかに加えて、
さらにnpnpとか結合したサイリスタなる素子がある模様

だがワイはサイリスタの登場する科目は奇跡的に既に受かっているので
ガン無視する方向

ほんとうはこれではいけない

323 :科学者(工学部生)(愛知県):2016/05/31(火) 21:15:13.42 ID:aaSF9Zit0.net
>>319
文系から仕事なくて電気工事屋に転職して
今は電験の勉強中でしたっけ?
電拳は電気系のエンジニアとしてのある程度の知識を持っているという証明みたいなもんで
取っておくとビルの管理とかもできるしいろいろ便利

トランジスターの種類

・電流型(パイポーラ)トランジスター

・電圧型(mosfet)トランジスター

・電圧型(jfet)トランジスター

まずはふつうの電流型トランジスターとオペアンプを理解するところから始めような

お互い頑張りましょう(*^^)v

324 :科学者(工学部生)(愛知県):2016/05/31(火) 21:28:26.24 ID:aaSF9Zit0.net
>>322
サイリスタは最近は使われなくなってきてるらしいから無視して構わないと思われ

325 :scientist(愛知県):2016/05/31(火) 21:42:28.95 ID:aaSF9Zit0.net
IGBT=MOSFETとパイポーラ型トランジスターの複合型
についても電気機器やロボットに使われているので理解しておくのが理想的

326 :工学部生(愛知県):2016/05/31(火) 21:45:35.99 ID:aaSF9Zit0.net
この分野はわかんないことが多すぎて
マジで発狂するから、ノートまとめして頭を整理しておいた方が良い

327 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 22:25:29.38 ID:KUnrJUjZ0.net
>>323
>>325
電流形→信号増幅など
FET→スイッチング素子

こんな(雑)理解でおk?

wikiより拝借

IGBT

電圧制御型のMOS-FET (Metal Oxide Semiconductor - Field Effect Transister) の欠点である
高耐圧に伴って高くなるオン抵抗による発熱と、バイポーラトランジスタ (Bipolar Junction Transistor,&#160;BJT) の低いスイッチング速度という欠点をそれぞれ補うように、
入力段にMOS-FETを、出力段にバイポーラトランジスタを1つの半導体素子上に構成したものである。
ゲート・エミッタ間の電圧で駆動され、入力信号によってオン・オフができる自己消弧形であるので、
大電力の高速スイッチングが可能な半導体素子である。

328 :M7.74(茸):2016/05/31(火) 22:30:52.19 ID:KUnrJUjZ0.net
オペアンプは利得の計算に対数(log)使うんやったな…

こら復習せなあかん…orz

329 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 18:24:10.06 ID:zyEj09gu0.net
〜旧帝文系、工学部機械よりFランク私立大学電気・電子の方が就職が良くなってきている
(特に企業への就職、公的機関も)という事実〜


      / ̄ ̄\   エンジンジンブンブンうるせえw
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     モーターだけで十分じゃw
    .|     (__人__) /⌒l
     |      ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ電気電子      }  |  |              
   /  エンジニア  \_    i l  l i
  / _  (親方)     )   l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
             / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
               / ̄ ̄ ̄ ̄\
               / / ̄)ノ)ノヽ ヘ
              |丿u 機械工 ヽ|
               ヒ| =- -= |/
               (| (・ヽ /・)  |)
               (    (    )
               |  〔二〕 u|
                \(子分)_/
                /V><V\
               || ヽ / ||
【注目ニュース】永久磁石の回転で冷やす冷凍システム、中電が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/07/news126.html

機械工学の重要研究分野のクーラーでさえ電動化する時代だからなww

電気・電子工学の研究分野・・・半導体、lot、ロボット、人工頭脳、モーター・・・etc

機械工学の研究分野・・・ジェットエンジン(電動化?)、タービン(どうなる?)、
エンジン(オワコン)、機械部品(オワコン)、クーラー(オワコン?)

330 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 18:54:35.34 ID:zyEj09gu0.net
〜機械工失業のお知らせ( ;∀;)〜

我々、電気電子エンジニアに仕事を奪われる模様(*^^)v


世界初!永久磁石を用いた冷凍システムの開発について 〜フロンを使わない磁気冷凍システムの実用化へ前進〜

平成14年10月2日
中部電力株式会社

http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press2002/1002_1.html

331 :工学部生(電気電子)(愛知県):2016/06/01(水) 20:04:52.17 ID:zyEj09gu0.net
さて、誇り高き電気・電子専攻として
憎き機械系企業を倒産もしくは電気・電子系企業化に追い込みたいと考えております。

誇り高き電気・電子系企業・・・ソニー、パナソニック、シャープ、東芝、日立製作所、日本電産、キーエンス、富士通 
エレクトロニクスガンバ!(^o^)/

憎き機械系企業・・・トヨタ系、三菱重工、川崎重工、住友重機械工業、IHI←倒産もしくは電気・電子化に追い込むべく模索中(・∀・)

トヨタ・・・ガソリン車→電気自動車への移行による価格競争激化でオワコン化予定

三菱重工、、川崎重工、住友重機械工業、IHIなど機械系企業の

タービン事業・・・熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換する新高効率発電方式(参照:http://www2.es.titech.ac.jp/okuno/kaisetsu.pdf)
が実現すればオワコン、タービンが不要になり電動化

航空・宇宙事業・・・飛行機・ロケットの電動化、宇宙エレベーターの実現で機械工学分野の削減

332 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 21:41:23.66 ID:zyEj09gu0.net
さてと、映画を片眼で見ながらパイポーラトランジスタの基本回路の勉強でもしようか

333 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 21:53:12.48 ID:zyEj09gu0.net
さてと、名探偵コナン映画を片眼で見ながら
パイポーラトランジスターの基本回路の勉強でもしようか

ガソリンエンジン→モーターへの移行を筆頭に
負け組機械工が俺達、勝ち組電気電子エンジニアの手によって仕事が奪われていく様を
見るのは飯が美味い

334 :M7.74(やわらか銀行):2016/06/01(水) 21:56:44.62 ID:s6fLxPWV0.net
ttp://www.jogmec.go.jp/news/release/news_06_000127.html
6月中旬まで渥美半島から掘削だってよ 危ないかも

335 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 22:53:19.23 ID:zyEj09gu0.net
マジレスすると

〜働かなくても一生遊んで暮らせる社会〜の実現には

ロボット、人工頭脳の発展はもちろんだが、競争資本主義社会から
社会主義に近い所得税を増やしてならした福利厚生社会に転換していかないと現状では無理。
資本主義競争社会のままだと少しでも追い越そうと残業時間がいつまでたっても減らない

核融合発電が実現すれば話は別だが

336 :工学部生(愛知県):2016/06/01(水) 23:18:47.58 ID:zyEj09gu0.net
ダイオード→パイポーラトランジスター→オペアンプ→電圧(jfet)トランジスター
→電圧(mosfet)トランジスターの順番で学習すると良いだろう。

トランジスター基本回路を学んで、論理回路の構造とa/d.d/a変換器を学習すればおk

337 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/06/01(水) 23:31:56.44 ID:WsU5S2Fd0.net
既に殺人ほう助や陸海空に軍の保持ほう助もしてるけど
既にに犯罪を行っているけど 今後はいわゆるスイートルーム系
からの殺人ほう助などはしないから無罪!! 

はぐらかし路線 居直り路線 MIX

どちらかというと はぐらかし系と認知されているだろう
そろそろ よゐこアピールも終わり 居直り路線ではないのか

陸海空に軍を保持してるよ!! 殺人幇助もしてきたよ!!
前線で殺るのもあるけど 後方で資金提供、資金調達
安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦による幇助もある

テレビ朝日に売り出していただき 知事にまでなった私
テレビ朝日が作り上げてくれた 私のポジション
電波の独占 テレビを通じて名声を得た せんきょ活動

しかし 最近は 売り出して支えてくれたテレビ朝日にも叩かれている
私を都知事にまでしてくれたテレビ朝日にも叩かれている

.   _/ ̄ ̄\_  前線で殺るというより
  / 誠実に希求\ヽ あまり手を汚さない方
  fY          Y| 後方で殺人幇助の方
  | |   /\)(/ヽ | |   殺人幇助もしたけど
 (V <・)| (・> V)  陸海空に軍も保持しているよ
  |  ー |  ー  | 
  | \   ^^   / |  最高法規九九条 それが何か?
  \ ヽ /\ / / 
   /\____/\ 電波独占 私を知事にまでしてくれたテレビ朝日
   | |  VL∧/  | | 最近はテレビ朝日にも叩かれている

人殺し みんなでしたから 人助け
何の罪もない善良な人殺しの一員 

それが何か?

けいべつはしていない

sssp://o.8ch.net/ck8r.png

338 :M7.74(WiMAX):2016/06/03(金) 09:28:28.65 ID:h8AyNXk90.net
>>334
オカルト板じゃまことしやかに言われてるが本当か?

339 :M7.74(茸):2016/06/03(金) 18:46:15.33 ID:pJ2mEqg90.net
オカ板でもオカムラ板でも好きなところ行けばええ
いなくなってくれるとすっきりする

340 :工学部生(愛知県):2016/06/03(金) 22:14:50.05 ID:MLzGjPF+0.net
プログラミング言語とか種類によって変わりすぎてて色々違ってて不便。
基本は同じなんだろうけど

341 :工学部生(愛知県):2016/06/04(土) 01:31:06.55 ID:nsasn7uP0.net
電気・電子工学も深いけどソフトウェア工学もけっこう深い・・・・・

自分でソフトひとつ作れやしねえ(-_-;)

342 :M7.74(東京都):2016/06/04(土) 05:17:52.22 ID:6Wqum6iN0.net
こいつが黒木か

343 :M7.74(東京都):2016/06/04(土) 07:17:54.44 ID:kIVmkArh0.net
>>340
とりあえず、CとJavaをやってれば、別の言語でも
すぐ対応できる。Javaなどほとんどの言語はCを
ベースに仕様ができてて、それらは方言程度の
違い。

ハードウエアの開発がしたいのなら、まずはCを
完璧に抑えておいたほうがいい。組み込み機器が
ターゲットの場合は、まだまだCで開発することが
多いからな。とくに、チップにするような場合。

ただ、最近の言語はどれも、オブジェクト指向だし、
組み込み機器で使う言語も、そっちに移りつつある
から、そのためにも、Javaくらいは知っておいた方
がいい。C++でもいいが、ポインタ起因のバグを
取りにくいから、ポインタを見えなくしてるJavaで
勉強した方がオブジェクト指向の理解に集中できる。

344 :M7.74(茸):2016/06/04(土) 09:00:25.65 ID:qQsun6xf0.net
ワイの時代はCOBOLとかFORTRANとか
Pascalとか聞いたけど、
今でも古いシステムでは使ってるん?

ちなみにワイはBASICしか知らない(笑)

345 :工学部生(愛知県):2016/06/04(土) 09:34:11.00 ID:nsasn7uP0.net
>>343
おはよう
返答ありがとうな

Cはコンピューターにやさしい言語ということで
ハードはもちろんや色々なソフトのベースに使われているから
電気電子工学専攻はしっかり理解しておきたいプログラミング言語だね

346 :M7.74(東京都):2016/06/04(土) 09:34:55.23 ID:kIVmkArh0.net
>>344
FORTRANは、学生時代、科学技術計算の講義で
かろうじて残ってたなあ。さすがに、もう廃れちゃった
だろうけど。

Pascalは、アルゴリズムとデータ構造の教科書に
よく使われてたよね。DelphiとかEfffelが後継言語
だけど、Pascalそのものはすっかり見なくなった。

COBOLは、事務系なんでいまだに結構使われて
るっぽい。文系中心だから、新しい技術を導入しに
くいのかも。

ちなみに、子供のころN88BASICで遊んでたわ。

347 :工学部生(愛知県):2016/06/04(土) 09:40:14.21 ID:nsasn7uP0.net
>ちなみに、子供のころN88BASICで遊んでたわ。

もしやハッカー!?

348 :M7.74(東京都):2016/06/04(土) 09:47:52.37 ID:kIVmkArh0.net
>>347
まさかw

ただ、学生時代の研究室と入社して数年間、部署の
ネットワーク管理を任されてた関係で、ホワイトハッカー
っぽい勉強はしてた。

349 :M7.74(茸):2016/06/05(日) 03:05:40.00 ID:clZUN8i/0.net
>>346
なるほど、さすがにこの時代には
この時代にふさわしい言語があるか…

CやJavaはプログラムを学ぶ上で基本になるって感じかな?

やっぱ電気のシーケンスとかやってるとプログラムからも逃げられない気がしてきた

350 :工学部生(愛知県):2016/06/06(月) 23:56:40.50 ID:432OV8e30.net
エレクトロニクス業界・・・日立製作所、東芝、ソニー、パナソニック、三菱電機、キーエンス、日本電産、
キャノン、富士通、NEC、東京エレクトロン、ルネサスエレクトロニクス・・・


機械業界・・・三菱重工、川崎重工、住友重金属工業、ファナック、トヨタ

it業界・・・(富士通、NEC、NTTデータ)、グリー、モバゲー、DENA、サイバーエージェント、DMM

351 :M7.74(地震なし):2016/06/07(火) 00:01:37.13 ID:0XN0dKoS0.net
未来があっていいのぅ

352 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 00:10:06.25 ID:8qluKOIC0.net
エレクトロニクス業界・・・日立製作所、東芝、ソニー、パナソニック、三菱電機、キーエンス、日本電産、
キャノン、富士通、NEC、リコー、京セラ、村田製作所、東京エレクトロン、ルネサスエレクトロニクス・・・など強者が勢揃い


機械業界・・・三菱重工、川崎重工、住友重金属工業、ファナック、トヨタ、ダイキンなど雑魚

it業界・・・(富士通、NEC、NTTデータ)、グリー、モバゲー、楽天、DENA、サイバーエージェント、DMM など雑魚

353 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 00:18:45.43 ID:8qluKOIC0.net
ファナックがエレクトロニクスか機械かで迷ったが
どちらかというと機械だな
キーエンスはFAセンサーなどを手掛けているのでエレクトロニクスに分類される

トヨタは最近は自動運転に力を入れてきているが機械化学系の人材を多く採用することから
機械系に分類しておいた

354 :【B:78 W:52 H:86 (A cup)】 (東日本):2016/06/07(火) 00:22:16.66 ID:6rBE3XJB0.net
.
..            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ     
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   &#9829; ヽノ &#9829; V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   < きた〜ぁ w /// ///
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    
  |  ヽヽヽ        //      あのハゲ ヤフオクで落札した
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____    美術品 箱根の別荘に
  li   /l, l└ タl」/l´pink rotar`l
  リヽ/ l l__ ./  .|_________|   いっぱい 隠してそう w
   ,/  L__[]っ /. 宅急便 /
http://stat.ameba.jp/user_images/20160515/18/mondo-n/01/f4/j/o0800057513646730258.jpg                                                https://pbs.twimg.com/media/CilmU4IUoAAwPi9.jpg      

355 :M7.74(空):2016/06/07(火) 00:23:28.14 ID:wzwBteg30.net
>>352
でも、三流私大の君はそれらのどこにも入れないね

356 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 00:41:47.96 ID:8qluKOIC0.net
>>355
まあ、3流大電電じゃあ修士は取らないと入れんだろうな

いやはや〜プログラミングとか糞学問を学ぶのは苦痛だ
学んでてイライラしてくる

357 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 00:50:57.39 ID:8qluKOIC0.net
エレクトロニクス・・・半導体、人工頭脳、モーター、lot、磁気エアコン、核融合直接発電・・・etc

メカ二クス・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ジェットエンジン(電動化)、タービン(→未来はタービンのいらない核融合直接発電への移行)
、ロボット、エアコン(オワコン)

it・・・プログラミング(オワコン)

358 :M7.74(空):2016/06/07(火) 00:53:47.43 ID:7aFA14LZ0.net
>>356
それは論理的に考える能力が欠けてるからだな
アタマ良いやつは、すぐ習得するから

359 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 01:00:19.52 ID:8qluKOIC0.net
>>358
一理ある鴨。ていうかプログラミングとかできたところで言うほど金儲けできんでしょ

エレクトロニクス・・・半導体、人工頭脳、モーター、lot、磁気エアコン、核融合直接発電・・・etc

メカ二クス・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ジェットエンジン(電動化)、タービン(→未来はタービンのいらない核融合直接発電への移行)
、ロボット、エアコン(オワコン)

it・・・プログラミング(オワコン)

磁気エアコンとは・・・磁界を変化させることで温度が変化する特殊な冷媒を用いたエアコン
従来の機械圧縮技術が不要になる。

世界初!永久磁石を用いた冷凍システムの開発について 〜フロンを使わない磁気冷凍システムの実用化へ前進〜

平成14年10月2日
中部電力株式会社

http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/press2002/1002_1.html

360 :M7.74(空):2016/06/07(火) 01:07:19.76 ID:3kUaEsjq0.net
>>359
金儲けしてるやつはいるけどな
ていうか、電気系の基本ツールじゃん
できなきゃ、お話になりません

361 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 01:14:26.10 ID:8qluKOIC0.net
糞プログラミングとか学んでも意味ない感じがするんだが・・・

基本的な考え方は押さえておいて損はないとは思う

362 :M7.74(空):2016/06/07(火) 01:19:29.26 ID:3kUaEsjq0.net
>>361
会社でハードの検証するのに上司から、「検証プログラム、チャチャっと組んで評価して」って言われて、できませんって言い訳するの?

363 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 18:44:12.14 ID:8qluKOIC0.net
線形代数がウンコ過ぎる
あんな臭いウンコはそうない

364 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 18:45:56.08 ID:8qluKOIC0.net
プログラミングができたところでゲームは作れん

ゲーム制作専用のソフトを使って3D描写したりして作っていく。

365 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/06/07(火) 18:49:34.83 ID:VSnotU1E0.net
歪 不正 の作成と蓄積

弁護士 法に遵守 元検事の肩書 はぐらかしたり 居直ったりしなさそうな容姿
真面目に見える 信頼できそう  清潔感の溢れる身なり 誠実さが滲み出るような振る舞い

■■ 陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求してきました
■■ 陸海空に保持している軍に誓って遵守してきました

法との照合 法と照らし合わせる
陸海空に保持している軍に誓って 何処に違えるところ 違法があるのですか?
まさか大量破壊兵器とか因縁をつけて殺しに幇助でもする気ですか?


服務宣誓 弁護士 元検事も現役の頃から 
陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求しています!!
陸海空に保持している軍に誓って遵守しています
最高法規 枝葉の規則と違い最も上位かつ基本であり根幹である憲法
枝葉の条例に反するのとは違う
最高法規に反する、議員、公務員なら即座に死刑でもおかしくないかもしれない

私は陸海空に保持している軍に誓い誠実に希求している!!

既に殺人ほう助や陸海空に軍の保持ほう助もしてるけど
既にに犯罪を行っているけど 今後はいわゆるスイートルーム系
からの殺人ほう助などはしないから無罪!!、!!、

はぐらかし路線 居直り路線 MIX
どちらかというと はぐらかし系と認知されているだろう
そろそろ よゐこアピールも終わり 居直り路線ではないのか

陸海空に軍を保持してるよ!! 殺人幇助もしてきたよ!!
前線で殺るのもあるけど 後方で資金提供、資金調達
安全地帯、非戦闘地域で輸送作戦による幇助もある


.   _/ ̄ ̄\_  前線で殺るというより
  / 誠実に希求\ヽ あまり手を汚さない方
  fY          Y| 後方で殺人幇助の方
  | |   /\)(/ヽ | |   殺人幇助もしたけど
 (V <・)| (・> V)  陸海空に軍も保持しているよ
  |  ー |  ー  | 
  | \   ^^   / |  最高法規九九条 それが何か?
  \ ヽ /\ / / 
   /\____/\ 電波独占 私を知事にまでしてくれたテレビ朝日
   | |  VL∧/  | | 最近はテレビ朝日にも叩かれている

人殺し みんなでしたから 人助け
何の罪もない善良な人殺しの一員 
それが何か?

けいべつはしていない

sssp://o.8ch.net/coyf.png

366 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 19:06:10.61 ID:8qluKOIC0.net
プログラミングが本当にそんな重要なら
プログラミング、ソフトウェアを本格的に学べる学科=情報工学科の就職が最強
になるはずだろう・・・ところがどっこいwww就職先は平均勤続年数1〜3年のソフトウェア開発企業など
ブラック企業ばかりで就職悪い

367 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 19:21:11.99 ID:8qluKOIC0.net
IT土方から土方に転職して5年経ったけど質問ある?
http://shitsumonaru.com/2015/0802/193958

368 :M7.74(地震なし):2016/06/07(火) 20:00:08.87 ID:vXQJqLC80.net
◆ 現代の士農工商 ◆

大学編:


士: 東、京、一、工、早、慶クラス = 特権階級。エリート集団

農(脳): 国立、および、私立のA、Bランク大 = 頭脳集団として採用されるのはここまで

工: Cランク以下の工学部系学生 = 士(エリート集団)と農(脳)のもとで、奴隷工のように働く

商: Cランク以下の文化系系学生 = 士(エリート集団)と農(脳)のもとで、営業ソルジャーとして働く


どんなに愛知が強がっても、今の世の中、大体こうなってるで。
Fランク大学に入った時点で、履歴書だしても、紙飛行機にして遊ばれるだけ

369 :工学部生(愛知県):2016/06/07(火) 20:16:12.28 ID:8qluKOIC0.net
>>368
おまえaaウイグルだろw
ありもせん学歴社会妄想に浸ってろw

>Fランク大学に入った時点で、履歴書だしても、紙飛行機にして遊ばれるだけ

この表現には吹いたw
大手電機メーカーは大量採用だから電気系からなら修士取ればFランでも入れるよ

370 :M7.74(地震なし):2016/06/07(火) 20:34:57.04 ID:vXQJqLC80.net
>>369

aaウイグルとかいうクズとは別人だが、
そういう、ありもせんくだらん妄想とか電気電子最強とかいう妄想オナニーにでも浸ってろ

世の中、そんなに甘くはない

大学までは、お客様だから、至れり尽くせりで甘い夢を見てるようだが、
社会人になってからは、Fラン卒なんて1匹2匹の家畜でしかないと、よく思い知るだろう

371 :M7.74(地震なし):2016/06/07(火) 23:45:43.38 ID:MbPFI8TE0.net
Fラン卒とかそういう問題以前な気がする

372 :M7.74(東京都):2016/06/08(水) 02:41:06.08 ID:8g17fevJ0.net
>>366
短絡的。電気電子系はツールとしてプログラミングが必須。
できなきゃ、仕事にならん。

>>369
嫌いな勉強から逃げてるようじゃ修士進学は無理だろ。

373 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 18:05:26.44 ID:/isGPTHW0.net
>>372
ハードウェア記述言語の事だろう。

×プログラミング言語が使えればゲームを作れる

人物の描写、音を表すのにプログラミング言語は使わなくて
プログラミング不要のゲームを作る専用のソフトを使う。
任天堂に東京芸大の連中が入っていってもゲームは作れる。

○プログラミング言語を全く使えなくてもゲームは作れる

374 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 18:24:56.12 ID:/isGPTHW0.net
>>372
ハードウェアエンジニアのくせにやけにプログラミングに思い入れがあるようだなw

(言っとくけどもしYouが電子工学科じゃなくてプログラミング、ソフトウェアを本格的に学べる
情報工学科に入学していたら今ごろ独身ニートやってるだろうネ)

肝心なデジタル電子回路への思い入れを聞いてみたい。

著名なIT企業の平均勤続年数 グリーは1年、リブセンス1.9年、DeNA2.7年、ドワンゴ3.2年、サイバー3.1年
http://blog.livedoor.jp/erpeh2yr/archives/26678717.html

貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。
どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。
http://appmarketinglabo.net/iyodasan/

375 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 19:01:30.05 ID:/isGPTHW0.net
cの基本ぐらいは押さえてはおきたいとは思っているが

376 :陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求してます(庭):2016/06/08(水) 19:04:16.69 ID:YJhC41uh0.net
税と呼んでいる 縄張り しのぎ 巻き上げる(ち)から

それを賄うために借金したりもあるだろう
それが原因で家庭崩壊などもあったかもしれない
賄うために身売りしたりもあるかもしれない

.   _/ ̄ ̄\_  違法性 不適切
  / 誠実に希求\ヽ  崩壊した家庭のひとつに対し一回づつ
  fY          Y|  頭を下げる 謝罪の言葉を語る
  | |   /\)(/ヽ | |   この下げる頭の重み 元検事の言葉の重み
 (V <・)| (・> V)  その金銭の重み
  |  ー |  ー  | 
  | \   ^^   / |  それを賄うために無理をして体を壊したり
  \ ヽ /\ / /  命を落とした方もいたかもしれない
   /\____/\ 数字でみれば 僅かかもしれない
   | |  VL∧/  | |   それを預かる重み

それを賄うのに借金 家庭崩壊
身を持ち崩し 検事の前になどというのもあるのか・・・・・・・

    /⌒ヽ,/'⌒'丶
  (     |     ) 命の代償 命と交換 クレヨンしんちゃん
   |.     l    l  君の血肉がクレヨンしんちゃん
  /ヽ,__ __ノ\  
. ◯ヘ:: :: =: :::: )ヘ◯  <ケツだけ星人だゾ
..   ヾ:, ,::;;;;;;;;;;,,,,:ゞ
      |__|__|
       |_|_|
     ⊂- -⊃

そういう事なのかもしれない ・・・・・

けいべつはしていない

sssp://o.8ch.net/coyf.png

377 :M7.74(東京都):2016/06/08(水) 19:56:49.95 ID:8g17fevJ0.net
>>373
違う。ハードの開発部隊に配属されると、最初に
ファームウエアの開発をやらされることが多い。
その場合は、アセンブラかCを使う。ファームウエア
は、チップの中にROM化して組み込まれたりする。

あと、ハードの機能を開発中に確認するのに
検証プログラムを作ることは日常茶飯事。

378 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 20:28:07.44 ID:/isGPTHW0.net
printf(hello world)とか?

379 :M7.74(東京都):2016/06/08(水) 20:29:34.49 ID:8g17fevJ0.net
>>374
いろいろ勘違いしてるみたいだが、ハードの開発は、
電子回路、論理回路以外にファームウエアの開発
がある。

単純で高速性を求められるものは、論理回路。
複雑な機能を実現するためには、ファームウエア。

たとえば、SSDを開発する場合、フラッシュメモリ
の信号制御などは、論理回路が使われる。一方、
PCからのATAコマンドを解釈したり、フラッシュメモリ
のどの場所に何をか書き込むかの制御などは、
ファームウエアが担当する。

なぜ、最初にファームウエアをやらされることが
多いかというと、ハードウエアの仕様を把握させる
のに最適だから。その後、適性を見てそのまま
ファームウエアをやらせたり、論理回路をやらせたり、
アーキテクチャやらせたりする。

ちなみに、特許ネタが多いアーキテクチャが一番
おいしい。うちの会社の場合、特許が登録になったら、
5万円くれて、それが実装されたら特許補償金が
もらえる。補償金は、年100万円以上もらってる人も
いるし、会社を辞めても、それが使われてる限り
ずっともらえる。

380 :M7.74(東京都):2016/06/08(水) 20:31:59.47 ID:8g17fevJ0.net
>>378
メモリにマッピングしたレジスタを通して、ハードウエア
もじゅーるを制御するんだよ。

ファームウエアができなきゃ、適性なしということで
開発部隊からはじかれることも多い。

381 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 21:15:43.85 ID:/isGPTHW0.net
>>379
難しい表現はやめて
小学生でもわかるような簡単な表現で簡潔に説明しろ

難しい用語とかを使って説明するのがかっこいいと思っているのかもしれんが
全くの間違い

382 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 21:18:54.99 ID:/isGPTHW0.net
ファームウェア・・・ハードウェアを制御するソフトウェアね

383 :工学部生(愛知県):2016/06/08(水) 21:26:29.29 ID:/isGPTHW0.net
キーボード→アナログ電気回路→a/d変換器→デジタル電子回路
→ファームウェア→ソフトウェア→ファームウェア
→デジタル電子回路→d/a変換器→アナログ電気回路→画面

384 :M7.74(茸):2016/06/08(水) 22:03:43.18 ID:ZAAfTuMG0.net
>>376
構成員氏のポエムで一番グッと来たかも知れない

我々庶民は差し押さえてでも持って行かれるのにな

385 :M7.74(茸):2016/06/08(水) 22:07:22.96 ID:ZAAfTuMG0.net
電気のシーケンサは、
プログラムと言う程のレベルではないかな…?
最近シーケンサを覚え始めた

386 :M7.74(空):2016/06/09(木) 00:25:19.24 ID:284Ro0mC0.net
>>381
どこが難しい表現なんだよw
オマエ、電気系のくせに>>379すら普通に読めないのかよ
やれやれ

387 :M7.74(空):2016/06/09(木) 00:58:04.52 ID:284Ro0mC0.net
>>373
ブラウザゲーム程度ならな
今のスマホゲームの主流は、OpenGLをゴリゴリ使うネイティブアプリだから、プログラミングできなきゃ作れない
かつてブラウザゲームで大繁盛した会社が、ネイティブアプリの開発ができなくて、バタバタ倒れていった

388 :工学部生(愛知県):2016/06/09(木) 18:27:03.66 ID:+/X+tZqz0.net
>>887
ネトゲームもスマホゲームも同じようなもん

389 :M7.74(地震なし):2016/06/09(木) 20:46:17.47 ID:j9EaEqv/0.net
Fラン大学なんて行ったら人生終わりだな

>>379 程度は普通の大学いってりゃ当たり前の知識なのに、難しい表現で理解できないだと。
これじゃあ、どこも欲しがらんて

Fラン大学生が、高校レベルのことをヨチヨチと勉強してるあいだに、
普通の大学生はさらにどんどん先の知識を吸収してるわ。

こんなやつら雑用係りで採用する以外、無いわな。大企業なら、なおさらのこと
もし入社できても、便所掃除社員としてだな

390 :工学部生(愛知県):2016/06/09(木) 22:13:05.45 ID:+/X+tZqz0.net
>>389
雑魚サラリーマンのくせに人の事けなすな

難しい意味不明な微積の公式を暗記しておいて社会の役に立つか?

答えは否です。コンピューターに自動的に計算させればすむ

高校物理、数学1a2bの基本さえ理解していれば問題なく工学を学べる。
Fランも難関大も学べることは大して変わらん。

391 :M7.74(チベット自治区):2016/06/09(木) 22:17:39.73 ID:0kF8mhMc0.net
へいわ

392 :工学部生(愛知県):2016/06/09(木) 22:22:57.56 ID:+/X+tZqz0.net
バカ私大出身の医者と難関大出身の医者のどっちの方が名医が多いだろうか?

バカ私大出身の医者でもけっこう手術はうまかったりする。

それは同じ理系の工学部でも言えてFラン大出身の技術者でも研究を十分担うことができる。

シャープを例に挙げよう。東大卒が研究職にたくさんついてあのざまだwソニーパナソニックも同様

393 :工学部生(愛知県):2016/06/09(木) 22:26:27.73 ID:+/X+tZqz0.net
とはいえ
高校物理、数学1a2b(英語、理論化学)に関しては重要度が高いので
しっかりとおさえておきたい。

394 :M7.74(家):2016/06/09(木) 22:30:07.84 ID:jtICo4gF0.net
学歴に劣等感持ちすぎ。自分と母校に自信を持ちなよ。
他の大学の出身者をけなすのは、自信がないから。気にしてるから。
親に金出してもらってる学生の分際で他人をけなすのカッコ悪い。

395 :M7.74(地震なし):2016/06/09(木) 22:41:08.52 ID:j9EaEqv/0.net
>>393

> 高校物理、数学1a2b(英語、理論化学)に関しては重要度が高いのでしっかりとおさえておきたい。

おいおい!
って、それ、大学生のいうことか?
そんなのは、普通の学生は。高校生の時にもうマスターしちまってるんだよ。

やっぱ、Fラン大学生は、言うことが間が抜けてて、おっかしいねええ
ああ、腹かかえて笑っちまったぜ。
超ウケたよ。コーヒー噴き出したわ

こりゃ、外部記憶装置でも、脳みそに外付けで付けないと、まともな人間にはなれないのかもな
ああ、今日一番の爆笑だ
このスレは、下手な漫才より、おもしろいわ

396 :M7.74(地震なし):2016/06/09(木) 22:57:22.31 ID:pLXNYcHR0.net
>>395
「Fラン大学生」のセリフは特にウケないがあなたのセリフにウケたwww

397 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 03:22:53.83 ID:ciYZptfu0.net
>>381
> 難しい用語とかを使って説明するのがかっこいいと
> 思っているのかもしれんが全くの間違い

技術用語は、カッコをつけるためにあるのではなく、
正確かつ簡潔に表現するために使うもの。>>379
程度の表現は、理工系では日常会話みたいなもん。

それが分からないレベルじゃ、運良くメーカーに就職
できても、新人研修で落ちこぼれるぞ。分からない
用語があったらググって、今から少しずつ技術的な
話についていけるようにしとけ。

ちなみに、ファームウエアは、デバイス側に実装
されるプログラム。ファーム(firm)というのは、堅く
引き締まったという意味で農場じゃないからなw
ソフトとハードの中間ということで命名されてる。

で、PCの周辺機器などのデバイスをパソコン側で
制御するプログラムは、デバイスドライバ。デバイス
内部で、論理回路などの各ハードウエアモジュール
を制御するプログラムがファームウエア。つまり、
デバイスの頭脳に当たる。一方、電気回路、論理
回路は、デバイスの身体に当たる。

DVDドライブなどの周辺機器でファームウエアの
アップデートというのを一般ユーザーもやるが、
それはパソコン内ではなく、周辺機器内部にある
フラッシュメモリなどに転送・格納される。

あと、SSDとかフラッシュメモリとかアーキテクチャ
くらいは分かるよな?

398 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 03:30:32.83 ID:ciYZptfu0.net
>>385
シーケンサは、主に論理回路屋さんが作ってるね。
ファームウエア内部にそのシーケンサコードをもって
おいて、使うときにシーケンサメモリにコピーして実行
してる。かなり特殊なプログラムだけど論理回路と
ファームウエアをつなぐ重要な機能の一つだよね。

399 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 03:42:29.89 ID:ciYZptfu0.net
>>388
分類が不正確。ネトゲの中に、ブラウザ系とネイティブ系
がある。ブラウザゲームは、高度なプログラミングの知識が
不要だが、カードゲーム程度しか作れないし、今は凋落してる。

3Dなどの動きのあるゲームを開発するには、ネイティブアプリ
として作る必要があって、それにはJavaの高度な知識が必要。
たとえば、グリーは、当初ネイティブアプリ開発の技術を持って
なかった。で、しばらく動きがあるゲームを開発できなかったから、
ブームに乗り遅れて経営がやばくなった。

ネイティブアプリ開発には億単位の投資が必要だから、体力
のない企業が倒産に追い込まれたのは、>>387の言う通り。

400 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 03:54:54.10 ID:ciYZptfu0.net
>>390
> 高校物理、数学1a2bの基本さえ理解していれば問題なく工学を学べる。
> Fランも難関大も学べることは大して変わらん。

まだ、そんなことを言ってるのか。そんな姿勢じゃ、
少なくとも大学院進学は無理だな。

過去ログ見たけど、昨年末あたりまでは名大を
目指してたそうじゃないか。それが、3月ごろに
一変して、エリート批判をするようになってるよう
だが、あまりに惨めすぎるだろ。

学歴ロンダでもなんでもいいから、上位大学院
に進学するくらいの矜持を持て。研究・開発の
世界は、修士修了がデフォルトになりつつある
から、ロンダといっても競争倍率は高いぞ。

うちの会社の場合、開発部門に入ってくる新人
の8割は修士修了者。他社に入社した知人の話
から考えても、大手メーカーは、大学でちゃんと
勉強していたことを担保するために、大学院卒
を採用してるようだ。

401 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 10:12:21.44 ID:sYUjLAHF0.net
>>400
相変わらず優しいお人だね・・・

でも、そろそろうんざりしてきただろ?
愛知は先天的な性質から自己認知の歪みが生じている
天才じゃないが普通のIQは絶対あるので、真面目に勉強すればいいのに、薬に頼ったり、口だけで楽な方に流される
医師親が手を尽くしてきたかは掲示板を通しては窺えない

まず精神面は弱いので、精神的負担がかかることから目を背けようとする
名大age 手に入らない 名大sage
まとめてTOYOTAsage
電気電子age 物にできない 次は電気電子sage

今なら自分を磨いて伸ばせる
居酒屋のカウンターでコミュ障改善に1年くらい費やすのもあり
人の話を聞くのは面白いからね

402 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 10:25:53.24 ID:sYUjLAHF0.net
ちなみにファームウェア、いつも農場をイメージしてましたわw
注釈ありがとうwww

愛知にかまう人達、面白くて根が気のいい人が多くて
愛知も荒れてたのがマナーも守れるようになって来て
これで素直に勉強続ければ素晴らしい良スレになるな
最終回は南海トラフ巨大地震で終了かもしれないけどね

403 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 10:59:31.95 ID:hZmt2gpI0.net
>>399
プログラミング不要、3DのRPG製作ツール「Smile Game Builder」が年内発売予定
http://www.moguragames.com/entry/smile-game-builder/

ゲームを作るのにプログラミング言語の知識は全くいらないが
ゲームを作るソフトをつくるのにはプログラミング言語の知識がいるといったところかな

404 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 17:27:34.41 ID:hZmt2gpI0.net
プログラマーがキーボードカタカタとタイピングしてゲームを作ってると思っているのは
勘違いして入った情報工学部生か業界を知らない電気系技術者の妄想で

本格的なゲーム制作では実際はゲーム制作専用ソフトで”プログラミング言語を全く使わず”に
クリエイターがマウス操作でキャラクターを描いたりしている。

任天堂に東京芸大の連中が大量に入社していっても(最近任天堂のクソつまらんゲームが増えたのは
高学歴志向になってるからか芸術の世界でも同じだな)ふつうにゲームを作れるってわけ

405 :M7.74(庭):2016/06/10(金) 17:27:44.60 ID:1qY+d2zm0.net
ID:

406 :M7.74(庭):2016/06/10(金) 17:28:00.80 ID:1qY+d2zm0.net
バカばっか
南海トラフは活断層がヤバいって騒がれているが
東京周辺は活断層どころかプレートが集中する地球でも稀な場所
本気だされたら震度7や8で済むはずがない

407 :M7.74(沖縄県):2016/06/10(金) 17:37:40.29 ID:EhKd/4Pl0.net
震度8って何?

408 :M7.74(SB-iPhone):2016/06/10(金) 17:40:53.10 ID:x8wvT7q00.net
>>406
>>南海トラフは活断層がヤバいって騒がれている

&#8679;
バカはお前だ

409 :M7.74(やわらか銀行):2016/06/10(金) 19:13:43.04 ID:GdnlJxV60.net
うーむ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000107-jij-soci

410 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 19:41:02.34 ID:ciYZptfu0.net
>>403
同人ゲーム制作ツールで何が言いたいのか知らんけど、
そんなもんで売れるゲームが作れるのなら、グリーも
苦労はせんよ。

> 本格的なゲーム制作では実際はゲーム制作専用ソフトで
> ”プログラミング言語を全く使わず”に

三流私大生の妄想だな。

> クリエイターがマウス操作でキャラクターを描いたりしている。

キャラクター制作とプログラミングの区別もついてないんだな。
キャラクター制作は、PhotoshopやCLIP STUDIOなどでイラス
トレーターが描いてんだよ。それと、デザインを統括するのは、
アートディレクターの仕事な。

あと、キャラクター制作にマウスなんて使ってないからなw
ペンタブレットや液晶タブレットを使って描くんだよ。

どこまで無知なんだ。知ったかぶりして妄想を書き連ねるのは、
たいがいにしとけ。

411 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 19:48:40.91 ID:hZmt2gpI0.net
>>410

>あと、キャラクター制作にマウスなんて使ってないからなw
ペンタブレットや液晶タブレットを使って描くんだよ。

ペンタブレットの間違いでした

412 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 19:53:06.43 ID:ciYZptfu0.net
>>401
> でも、そろそろうんざりしてきただろ?

そろそろ潮時かもね。俺は医者じゃないから、
虚言癖まで治せんからなあ。

無知なのはともかく、知ったかぶりして嘘を
重ねる様は、かなり病的だもんな。

413 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 19:57:12.46 ID:hZmt2gpI0.net
ではブログを作るのにプログラミング言語は必要あるか?

答えは否です。プログラミング言語を打ち込んで自分で作ることも可能だが
ブログ制作会社を利用すれば初心者でも簡単に作れる。

>>410
おまいの脳みそはゲーム制作会社のプログラマーが#includeif(){}printfとか
キーボードでプログラミング言語をカタカタ打ち込んでるお花畑を妄想してるのか

現実はプログラミング言語を使えない高卒アルバイトでもゲームを作れるゲーム制作専用ソフトってもんがあるんだよw

414 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 20:08:23.05 ID:ciYZptfu0.net
>>413
> ではブログを作るのにプログラミング言語は必要あるか?

ブログとゲームは全然違うだろ。HTMLレベルで
自動化するのとネイティブアプリが同じだと思って
んのかよw

> >>410
> おまいの脳みそはゲーム制作会社のプログラマーが#includeif(){}printfとか
> キーボードでプログラミング言語をカタカタ打ち込んでるお花畑を妄想してるのか

妄想も何も、ゲーム制作現場も直接見てるわ。

> 現実はプログラミング言語を使えない高卒アルバイト
> でもゲームを作れるゲーム制作専用ソフトってもんがあるんだよw

プログラミングなしで作れるのはブラウザゲームな。
そして、それはすでに時代遅れになってて、ネイティブ
ゲームの時代に乗り遅れた会社が倒産しまくってるって
何度言ったら理解できるんだ?

さすがに救いようがないぞ。

415 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 20:16:29.72 ID:hZmt2gpI0.net
アプリ開発にプログラミング不要、夢のような「MEAP(ミープ)」とは
http://itnp.net/article/2015/06/04/1275.html

416 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 20:30:09.64 ID:hZmt2gpI0.net
ほれ

MS、コーディングやモデリングなしで3Dゲームを制作できる「Project Spark」正式版
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/670944.html

417 :M7.74(東京都):2016/06/10(金) 20:40:59.38 ID:ciYZptfu0.net
>>416
パズドラやモンストなどの人気ゲームが
そういうツールで作られてるとでも思ってんの?w

ねぇ、思ってんの?

418 :M7.74(東京都【緊急地震:三陸沖M6.4最大震度3】):2016/06/10(金) 21:09:08.78 ID:ciYZptfu0.net
>>416
ひとつ補足しておいてやるよ。そういうツールで
吐き出したコードってのは、冗長になってて無駄な
処理がたくさん入るんだよ。だから、人気ゲーム
のような盛りだくさんのゲームだと高スペックCPU
でも重くて実用化できない。

直接プログラミングしたゲームをハイスペックスマホ
で動かした場合でも、重くて熱暴走してるありさまだ
からな。

ただし、数年後、もっとCPUの性能が上がって
きたら話は別な。今、生き残りをかけてる会社は
数年後を待ってられないけどな。

419 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 21:20:06.69 ID:hZmt2gpI0.net
>>417
思ってんの

て言うかあんたソフトウェアエンジニアじゃねえだろ

IT企業が登場し始めたころはプログラマーはクーラー効いた部屋でパソコンの前に座っているだけの
ホワイトカラーの楽な仕事っていうイメージがあって世間の期待が集まっていたが
期待したほどのものではないとわかり2000年以降のITバブル崩壊でナスダック株式市場でIT関連株が暴落
その頃から日本ではit土方という言葉が使われるようになった。

プログラミングをすることはもちろん必要だが
「プログラミング言語」の知識は不要だってこと

高性能+簡単操作!ゲーム制作ツール「インディゲームクリエイター Clickteam Fusion2.5」が5月29日より発売
http://www.gamer.ne.jp/news/201405280061/
http://www.clickteam.jp/product/clickteam-fusion-2-5-developer

420 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 21:47:13.16 ID:sYUjLAHF0.net
>>419
>て言うかあんたソフトウェアエンジニアじゃねえだろ

という書き込みの冒頭と

>その頃から日本ではit土方という言葉が使われるようになった。
>「プログラミング言語」の知識は不要だってこと

後半のネット引用と自分の考えに脈絡がない
障害を指摘されるのはそこ
今までの東京都の書き込み読んでるのか
自己保身のために無駄に攻撃性を発揮するな
落ち着いて東京都の今までの書き込みをよく読めよ

能力が足りないのに無駄に高いプライドは必要ない
必要なのは謙虚さ
学ぶ姿勢

421 :工学部生(愛知県):2016/06/10(金) 21:49:06.16 ID:hZmt2gpI0.net
IT土方から土方に転職して5年経ったけど質問ある?
http://shitsumonaru.com/2015/0802/193958

>引用文
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)23:50:34 ID:nxO
初めて社会にでたのはITの世界
学業ではIT関係を先行していたが、実務となると別世界で正直高卒でも務まるし、センスや脳の作りが顕著に影響する社会

7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)23:51:35 ID:Ho7
ITの方が給料高くね?
&#8194;
13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)23:56:12 ID:nxO
>>7
と、おもうじゃん
だが俺の場合は同水準かいまのが良いかも
ITこそ使い捨て、ジジイになったらポイの感じだが、まともな土方会社であればそうではない
&#8194;
名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)00:00:11 ID:k11
Itドカタってなに?
&#8194;

23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/02(日)00:02:56 ID:sBP
>>19
一部の人からはIT業界はかっこいいと思われているかもしれないが実態は日々業務に追われ、変化のない業務を延々と長時間労働する、くらいにおもってくれたら
&#8194;

422 :工学部生(愛知県【緊急地震:宮城県沖M4.3最大震度2】):2016/06/10(金) 21:54:19.51 ID:hZmt2gpI0.net
>引用文
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/01(土)23:50:34 ID:nxO
初めて社会にでたのはITの世界
学業ではIT関係を先行していたが、
実務となると別世界で正直高卒でも務まるし、←★注目
センスや脳の作りが顕著に影響する社会

423 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 21:58:01.70 ID:sYUjLAHF0.net
そのコピペ前見た
まさか貼ったことを忘れてないよね

ITがブラックなのと、プログラミング言語を勉強しないのは別の話だろ
ハードウェアエンジニアもプログラミングの知識が要るよって
部外者にすらわかるように説明してくれて
先週、最低限大事なものだけは勉強しますって流れじゃなかったっけ?
なにいきなり挫折して日和ってんのよ

424 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 22:00:38.34 ID:sYUjLAHF0.net
>>422
注目すべきはそのもう一つ下の行やろ

>センスや脳の造りが顕著に影響する

425 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 22:11:21.96 ID:sYUjLAHF0.net
1 名前:海江田三郎 ★ :2016/06/09(木) 11:51:49.44 ID:CAP_USER

IT/Webエンジニア向け転職サイト「paiza」を運営するギノは6月8日、プログラミングの問題に答えてアイドルを
育成するオンラインゲーム「恋するハッカソン〜君色に染まるアイドル〜」を公開した。

2013年12月から定期的に開催しているオンラインハッカソンの第8回。世界初の「アンドロイドアイドル」を育成すべく、
プロデューサーとして腕を振るう――というストーリーだ。
 プログラミング問題を解いて髪形や衣装などのアイテムを増やし、アイドルを自分好みにプロデュースしていく。
正解を重ねるとアイドルからの信頼度がアップし、表情やストーリーにも変化が生まれるようだ。


対応言語は、Java、PHP、Ruby、Python、Perl、C、Swiftなど計24言語。7月6日までの期間限定イベントとなっている。
 主題歌「キセキ☆フラグ」は、「アーバンギャルド」のおおくぼけいさんが作曲。歌は、本編のキャラクターボイスと同じく上間江望さんが担当している。

https://paiza.jp/poh/hatsukoi

426 :M7.74(dion軍):2016/06/10(金) 22:15:45.19 ID:sYUjLAHF0.net
>>425
オンライン育成ゲームネタに
笑いながらスレ開いたがプログラミング言語が幾つもあって驚いた
こんなんプレイしようとか思っても、普通できなさそうだ
逆にハイスコアのプレイヤーをスカウトするために作ったのかと思った

427 :M7.74(地震なし):2016/06/11(土) 09:50:52.84 ID:sOrCAmDt0.net
「工学部生」チヤホヤされて出来て当たり前の事でも「すごいねぇ!」って誉められて育って、しかし何か精神的トラウマを幼い頃に受けた人な感じだな
出来て当たり前の事でもすごいねぇ!って言われてきたから自分には特別な能力があるように感じて、地道な努力をせず「自分には特別な能力があるんだから世間一般的な努力をしなくてもビッグな人間になれる」って思ってる
そんな気がする

428 :M7.74(東京都):2016/06/11(土) 10:46:44.25 ID:np48NbcE0.net
>>419
> 思ってんの

妄想はたいがいにしとけ。パズドラもモンストも
ちゃんとプログラマがコーディングしてる。

課金規制が入って簡単に作れるカードゲームから
人が離れ、プログラミングできない会社がバタバタ
倒産したのが現実。

> て言うかあんたソフトウェアエンジニアじゃねえだろ

そういうお前さんこそエンジニアですらないだろ。

周辺機器開発の場合、それを使いこなすソフトがいる。
そして、ソフト会社にその周辺機器の技術説明をする
わけだ。当然、付き合いの長い相手とは接待したりされた
りするんだよ。だから、ソフト業界の話も自然と耳に入
ってくる。ソフト業界勤めの友人もいるしな。

お前さんみたいに、閉じた世界で断片的なネットの情報
を頼りに妄想してるわけじゃない。生の声を聞いてるん
だよ。

ていうか、そもそもお前さん、ハードウエア開発がしたい
んだろ?

だったら、Cは避けて通れんよ。ハードウエアの仕様が
独自仕様なわけだから、当然、自動化ツールなんて
原理的に作れない。たとえゲーム開発が、自動化ツール
全盛になったとしても、ファームウエア開発は、相変わらず
Cとアセンブラでゴリゴリ開発することになる。

つまり、お前さんはCの修業から逃れられないんだよ。
ハードウエア開発の世界に来たいのならな。

429 :M7.74(東京都):2016/06/11(土) 11:37:54.35 ID:np48NbcE0.net
>>419
ほら、お前さんの妄想を打ち砕くソースを
見つけてやったぞw

https://u17.shingaku.mynavi.jp/article/735/

これを読んだら心を入れ替えて、Cの修業に
精進するんだな。

430 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 18:22:25.21 ID:/M3MkSXr0.net
>>429
妄想でも何でもない。
it業界はどこも平均勤続年数が1〜3年でブラック。

元凶のプログラミング言語はなるべく使わないでプログラムを組めるようにするのが理想おわかり?

↓の文章をよく読め

IT業界離れ
https://ja.wikipedia.org/wiki/IT%E6%A5%AD%E7%95%8C%E9%9B%A2%E3%82%8C

431 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 18:32:03.26 ID:/M3MkSXr0.net
It is better to create programs Without using programming languages

432 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 18:37:43.90 ID:/M3MkSXr0.net
追加
It産業は日本とアメリカじゃ全然違うと言い張る輩がおるが状況は似たようなもん
google,microsoftの平均勤続年数はわずか1〜3年。アメリカはすべてにおいて規模がでかいだけ

433 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 18:43:45.07 ID:/M3MkSXr0.net
↓の文章をよく読め

デジタル土方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9

ここに書かれていることはすべて真実だ

434 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 19:00:25.85 ID:/M3MkSXr0.net
〜アメリカと日本のit(エレクトロニクス含む)企業比較=

apple・・・sony

google・・・yahoo

amazon・・・楽天

twitter・・・line

IBM・・・富士通

intel・・・ルネサスエレクトロニクス

hewletpakkaerd・・・panasonic

435 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 20:20:25.79 ID:/M3MkSXr0.net
>>429は#includeif(){}printf();とか書けるのがかっこいいと勘違いして
エンジニア気どりしているのが腹立つんだよな、
プログラミング言語がかけたところで何の役にも立たんから

プログラミング言語がかけたところでコンビニエンスストアの店員以下の時給で長時間労働


デジタル土方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9

436 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 21:15:54.38 ID:/M3MkSXr0.net
みなさんご存知
もはやソフトウェアエンジニア、プログラマーという職業は存在しません。
かつてはそう呼ばれていたものの今やit土方、デジタル土木作業員、seという呼ばれ方が一般的です。
高卒でも勤まるので時給はコンビニバイト並みです。現代版土木作業員

2015年01月29日23:01
ITドカタから期間工になった結果wwwwww
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/42531654.html

公務員、資格系を除き、資本主義経済下においては
独占形態もあるものの大体においては”年収は仕事の作業効率に比例する”
プログラミング言語を使った作業効率はリアル土木作業員よりも低いと結論づけられる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


437 :M7.74(地震なし):2016/06/11(土) 22:11:11.84 ID:81UYTdN90.net
愛知って、自分には手の届かないもの、欲しいけど手に入らないものを、めっちゃケナすカスだね。

トヨタけなし。今度はプログラミング言語けなし。ダダをこねるガキかよ

438 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 22:21:11.53 ID:/M3MkSXr0.net
プログラミング言語を使わないでゲームを作れるようになりたいとは思っているよ

トヨタはただの車屋じゃんw

ちなみに今年もトヨタ王国愛知県の交通事故の死者数は1位だって
年初は茨城が1位だったけどやっぱり愛知県がトヨタ自動車が愛知県で王国を築いて以来、
15年連続交通事故死者数1位になった

トヨタよ・・・新型プリウスとやらの安全性能で今年ぐらいはワースト1位を飾らないのではと
少し期待したが残念だったよ。
トヨタよ・・・お前の車の良いところは燃費だけか?デザインはダサいし乗り心地も良くない
安全性能にも疑問がある。

439 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 23:08:13.25 ID:/M3MkSXr0.net
>>428

>ハードウエアの仕様が独自仕様なわけだから、当然、自動化ツールなんて
原理的に作れない。

自動化ツールができたら今は亡きソフトウェアエンジニアとは違い
ちゃんとした高収入可の職業として確立しているハードウェアエンジニアが失業しちゃうからなw
それは困る。まだよくわからんが電気電子工学を学んでおかないとわからないノウハウとやらがあるんだろう。

>たとえゲーム開発が、自動化ツール
全盛になったとしても、

ゲーム開発はプログラミング不要になりつつあるね

ファームウエア開発は、相変わらず
Cとアセンブラでゴリゴリ開発することになる。

>プログラミング言語不要のハード設計ソフトはよ

440 :工学部生(愛知県):2016/06/11(土) 23:19:20.70 ID:/M3MkSXr0.net
今は亡きソフトウェアエンジニア(プログラマー)

デジタル土方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9

高収入可の職業として確立しているハードウェアエンジニア

ハードウェアエンジニア(電気・電子院卒エンジニア)は今やパイロット、医師、弁護士と並んで
安定した高収入職として確立している職業です。
ソフトに比べハードは特許ネタが多いので副収入を狙える上に、仮にリストラされても
他社の技術を欲がってる会社への転職も有利です。
ヒント シャープ→サムスン電子年収5000マソ

379 :M7.74(東京都):2016/06/08(水) 20:29:34.49 ID:8g17fevJ0
>ちなみに、特許ネタが多いアーキテクチャが一番
おいしい。うちの会社の場合、特許が登録になったら、
5万円くれて、それが実装されたら特許補償金が
もらえる。補償金は、年100万円以上もらってる人も
いるし、会社を辞めても、それが使われてる限り
ずっともらえる。

441 :M7.74(庭):2016/06/11(土) 23:50:15.24 ID:kSZHEcfu0.net
都合のいい情報だけネットからピックアップして妄想全開

僕チャンがプログラミング言語を学ばなくてもハードウェアエンジニアになれるように開発はよ

もうママやパパがお手盛りでやってくれて、よくできたね頑張ったね偉いね、じゃないんだから

442 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 00:15:29.35 ID:/DzAV83Q0.net
ではブログを作るのにプログラミング言語は必要か

答えは否です。ブログ制作会社を使えば初心者でも簡単に作れます。アフェリでも稼げる。
ゲーム制作ソフトもプログラミング言語不要なるものが進化中です。

ハード設計のソフトの進化は技術の進歩とともに
まだ最近始まったばかりだから将来的にはプログラミング言語は不要になるだろうよ

443 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 01:54:04.22 ID:YEudn0N80.net
>>430
お前さん、ほんとバカなんだな。人気ゲームが
自動ツールで作られてるかどうかの話をしてるのに
何で唐突にブラック企業の話が出てくるんだよ。

国語力ゼロ。

言っとくけど、ブラック企業があるのは、電気電子系も
一緒。お前さんも、今のうちに勉強してなきゃ、そういう
ところで働くことになるんだよ。

444 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 01:59:29.58 ID:YEudn0N80.net
>>439
> >プログラミング言語不要のハード設計ソフトはよ

ほんと、考える能力ゼロだな。ゲーム開発が自動化
できるのは、OSやOpenGLのAPIが公開されてるからだ。

デバイス開発の内部は機密なんだから、公開できる
わけないし、モノによって仕様が全然違う。使い方が
公開されてないのにどうやって自動化するんだ?

少しはその空っぽの頭で考えろ。

445 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 02:14:04.71 ID:YEudn0N80.net
>>442
お前さん、今のままだと、中小零細下請けの
派遣社員になれればいい方だぞ。安月給で
こき使われて、長時間のサービス残業。

景気が悪くなったら、すぐに仕事がもらえなく
なって、派遣社員は雇止め。アルバイトで
細々と食つなぐことになる。

当然、年金保険料は払えなくなり、2年後に
差し押さえ。法律が変わって2年間払わなか
ったら、強制執行できるようになったからな。

お前さんに残された猶予は残り3年足らず。
せいぜい1000日程度だ。あっという間だぞ。
このままコンプレックス全開のバカな書き込み
を続けて勉強しないようじゃ、底辺から抜け出す
ことはできないな。

446 :M7.74(WiMAX):2016/06/12(日) 07:46:56.64 ID:nYkgdf3S0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

447 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 11:01:52.39 ID:/DzAV83Q0.net
プログラミング不要、たった5分で“モノとつながるアプリ”を作る方法
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1502/27/news008.html

448 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 11:08:11.22 ID:/DzAV83Q0.net
>>445
電気電子工学科が就職最強なのは大不況下においても就職最強なんだよ

仮に原油価格が高騰したとしよう、食料、電気代もつられて高騰し大不況になる。
そうするとエネルギー消費を少なくする研究開発や新エネルギー開発で電気電子エンジニアの需要が旺盛になる。

449 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 11:10:52.97 ID:/DzAV83Q0.net
なぜ機械工学科と電気電子工学科が就職に強い学部なのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113101366

機械工学が強いのは、自動車産業が一番の理由です。
今の日本では最も好調な産業であり、非常に産業の裾野が広いので、部品製造のみではなくメンテナンスも含めて、幅広い需要があります。
なお、自動車に限らず、日本の産業構造上、中小の機械部品メーカの層は厚く、そのカは世界的のトップクラスの会社が多いです。よってもって優れた機械エンジニアの需要は多いわけです。

電気電子工学については、パナソニックやシャープなどの大手の家電メーカの不振がマスコミで伝えられて、高校生の人気が下がっています。
しかしながら、就職に関しては、いわゆる電機メーカ以外からの求人が非常に旺盛です。理由は産業における機械から電子化への変換が今大きく進んでいるからです。
例えば、自動車は、その半分は電子機器と言われてます。航空機に至っては70%が電子機器と言われてます。必然的に、電気電子エンジニアへの需要が増える訳です。
自動車だけではなく、製造設備の電子化が進む、金属、化学系の会社からも大量ではないですが需要が多いです。

電気電子工学科は、受験生の人気のわりには、実は企業からの就職の求人が最も多い分野であり、その意味では、今は高校生にとっても結構穴場的な存在の学科になっていると思います。

450 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 11:22:15.33 ID:YEudn0N80.net
>>448
今のお前さんがエンジニアとしてやっていくことは無理。
Cですら悲鳴を上げて逃げてるんだからな。

「Cでテスト用ファームを作ってこのハードウエアを評価
しといて」って上司に言われたらどうするの?

自動ツールが出るまで待たせるの?w

451 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 11:26:39.67 ID:/DzAV83Q0.net
そういえばハード設計も回路図よりもプログラミング言語の方が手っ取り早いか
ら使ってるってだけで直接回路図を書き込んでもいいわけだw
不便なら便利ツールを作れば良いし

452 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 11:50:16.11 ID:YEudn0N80.net
>>451
は?

お前さん、回路でファームができるような複雑な処理が
できると思ってんの?

無知にもほどがある。電子回路が趣味の中学生にすら
バカにされるぞw

で、「Cでテスト用ファームを作ってこのハードウエアを評価
しといて」って上司に言われたらどうするの?

453 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 12:14:20.09 ID:/DzAV83Q0.net
NEC、ビッグデータ処理の高速化を実現するハードウェアを従来比1/50の期間で設計できる技術を開発
http://jpn.nec.com/press/201208/20120831_01.html

回路設計業務そのものも自動化されるリスクがあるようだな

454 :M7.74(地震なし):2016/06/12(日) 12:23:04.86 ID:8ImGDpqC0.net
てか「ブログ作るのにブログ製作会社に頼めば出来る」って…
それ言ったらゲームだってゲーム製作会社に頼めば出来るよ。
そうじゃなくて自分で作れるようにならないと理系大学に入った意味が無いのでは

455 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 12:36:11.99 ID:YEudn0N80.net
>>453
論理設計を高速化する話を持ち出して何が言いたい
のかしらんけど、それは、ハードを制御するファームが
不要になるような話じゃない。あくまでも論理合成内の話。

つか、それの関連記事にC言語設計のメリットが書いて
あるぞ。目を背けずに読んどけw

http://jpn.nec.com/cyberworkbench/c-based.html?

少なくとも、4年後、お前さんが就職した時点では、
現行の設計手法は変わらない。

で、「Cでテスト用ファームを作ってこのハードウエアを評価
しといて」って上司に言われたらどうするの?

456 :工学部生(愛知県【12:49 震度1】):2016/06/12(日) 12:56:13.98 ID:/DzAV83Q0.net
まだ人類の科学技術はつい最近発達し始めたばかりだ。まだまだ未発達な技術が多くある。

ファームウェア設計において未だにc言語を使った原始的な方法が用いられているらしいが
そのうちプログラミング言語は不要になるだろう。

457 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 13:02:32.55 ID:YEudn0N80.net
>>456
いや、だから何十年も先の話はいいから、
4年後の自分の人生設計をしろw

勉強から逃げる言い訳探しをする暇があったら、
ポインタの使い方ぐらいマスターできるだろ。
Cなんて予備知識がいらんから、中学生でさえ
マスターしてプログラミングしてるからな。

458 :工学部生(愛知県【12:49 震度1】):2016/06/12(日) 13:05:42.72 ID:/DzAV83Q0.net
さてブログを作るのにプログラミング言語は必要でしょうか

答えは否です。ブログ制作ソフトを使って作れる。
ブログ制作会社を利用すれば初心者でも簡単に作れます。

ではゲームを作るのにプログラミング言語は必要か

答えは否です。
ゲーム制作専用のソフトなるものが存在してプログラミング言語を全く使わずにゲームを作ることが
可能になってきています。ただ数学、物理の知識はある程度必要です。

459 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 13:07:56.17 ID:YEudn0N80.net
>>458
お前さんの4年後とは関係のない話だな。

460 :M7.74(SB-iPhone):2016/06/12(日) 13:22:25.27 ID:AoZM4N3X0.net
いよいよだな

461 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 14:21:57.20 ID:/DzAV83Q0.net
プログラミングなんか全くできなくてもゲームは作れる!
http://app-review.jp/news/189835

ゲームを作るのにプログラミング言語の知識は必要か

答えは否です。
ゲーム制作専用ソフト、ビジュアルプログラミングで専門知識がない
小学生でも作れるようになってきたいます。

462 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 14:30:16.05 ID:/DzAV83Q0.net
レポート宿題出てるからオペアンプの事ざっくり調べないといかん
良い機会だから調べてみるか、トランジスターはしばらく後回し

463 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 15:21:24.77 ID:YEudn0N80.net
>>461
そんな書き込みをいくら続けても、お前さんにはプログラミング
の勉強が不可欠なんだよ。素直に現実を見るんだな。

464 :M7.74(庭):2016/06/12(日) 15:59:32.41 ID:Yy2i8+6T0.net
愛知の頑なな現実逃避と、自覚を促す東京都の追い込みに草不可避

仕事のできる上司の次の仕事は何だろうね
見切られる前に能力のない部下はどうするべきだろうね
可能性を信じてもらえないとどういう風に扱われるだろう
こんなに親切な人はもう現れないよ
パッとしない高校生活、パッとしない人生、原因は何?
努力一つで簡単に変えられるかもしれんよ

465 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 16:32:36.43 ID:/DzAV83Q0.net
c言語ぐらいは学びたいと思っているのが正直なところ
でもc言語入門ちゅう教科書の表記と学校で教わっている表記が違ってるんだから
学びようがない
例えば\nが/nになってたりとか色々改良されてたりするから絶対ってもんがないので
ややこしすぎてね

実際、プログラミング言語とか学ぶ価値なんてほとんどないからな

2015年01月29日23:01
ITドカタから期間工になった結果wwwwww
http://shikaku2ch.doorblog.jp/archives/42531654.html

プログラミング言語ができたところでコンビニ店員以下の時給で長時間労働w

デジタル土方
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%9C%9F%E6%96%B9 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


466 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 17:15:12.12 ID:YEudn0N80.net
>>465
> 例えば\nが/nになってたりとか色々改良されてたりするから絶対ってもんがないので
> ややこしすぎてね

「/n」じゃなくて「\n」な。「\」はバックスラッシュ。
日本語環境では、半角じゃ打てないから全角にしてる。

ASCIIコードの0x5Cは、英語圏ではバックスラッシュ
が割り当てられてるが、日本では円マークが割り当
てられてる。ユニコードがからむと、また話は面倒に
なるが、とりあえず、同じものだと思っとけ。

どういう本を読んでるのか知らんけど、C言語の本は、
素人に毛が生えたようなのが書いてるのもあるから
注意な。その昔、ポインタを全然理解してないオッサン
が書いた悪い意味で有名な本もあった。

> 実際、プログラミング言語とか学ぶ価値なんてほとんどないからな

そんなこと言って疎かにしてたら、運よくハード開発の
職に就いたとしても、すぐクビになるぞw

467 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 17:24:42.44 ID:/DzAV83Q0.net
>>466
プログラミング言語が使えなくても
ハードの知識が深ければ首にはならんだろう
プログラミング言語不要のハード設計ソフトを作れば良いだけ

逆にプログラミング言語が使えてもハードの知識がなければ首になるかもしれんが

468 :M7.74(dion軍):2016/06/12(日) 17:25:51.04 ID:rlygeJkj0.net
いい機会だから愛知は

「ご指導ありがとうございます」

と言う練習もしとこうか

469 :M7.74(dion軍):2016/06/12(日) 17:28:01.74 ID:rlygeJkj0.net
>>467
3年以内にプログラミング言語不要のハードウェアが開発されるという妄想

470 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 17:28:10.19 ID:YEudn0N80.net
>>467
> プログラミング言語不要のハード設計ソフトを作れば良いだけ

まだ、そんな妄想を続けてるし。

「Cでテスト用ファームを作ってこのハードウエアを
評価しといて」って上司に言われたらどうするの?

471 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 17:30:08.38 ID:/DzAV83Q0.net
>>466
そういえば
教授は「ソフトじゃなくてハードのほうをきちんと学んでおくと就職に有利だからね」って話してたな

プログラミング言語が全く使えなくても
ハードの知識が深ければ首にはならんだろう
プログラミング言語不要のハード設計ソフトを作れば良いだけ

逆にプログラミング言語が使えてもハードの知識がなければ首になるかもしれんが

472 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 17:30:35.71 ID:YEudn0N80.net
>>471
「Cでテスト用ファームを作ってこのハードウエアを
評価しといて」って上司に言われたらどうするの?

473 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 17:57:18.82 ID:/DzAV83Q0.net
ランキングにはないけどプログラミング言語なしって選択肢が一番高給だったりしてな(笑)

【給料安っ】プログラマの言語別平均給与判明!人手不足でも平均300万〜400万円以内で意外に薄給な事が判明へ
http://hagedounews.ldblog.jp/archives/41071912.html

474 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 18:14:28.55 ID:/DzAV83Q0.net
日本人全体の平均年収は409万円。
男性の全年齢トータルの平均は504万円となっています。

プログラマーは激務な上、平均年収350万か割に合わんな

F〜中堅大学工学部情報工学科→中小it企業(平均勤続年数1〜3年)→35歳独身ニートのできあがり

475 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 18:31:19.40 ID:YEudn0N80.net
>>474
くだらない情報を探してる暇があったら勉強しろ。

就職活動で成績証明書を提出するから、どの単位も
それなりに良い成績をとってないと書類審査が通ら
ないぞ。三流私大という時点でほとんど弾かれる
からな。

仮に書類審査が通ったとしても、今のお前さんは、

・妄想癖がある
・虚言癖がある
・安いプライドを持っている
・コミュニケーション能力が低い
・コンプレックスがひどい

という状態だから、確実に面接で落とされる。

他人の年収を笑ってるが、今のままだとお前さんは
年収200万円に満たない派遣でしか働けないぞ。
それが嫌なら、悔い改めてちゃんと勉強しろ。

476 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 19:15:06.47 ID:R0ranIr+0.net
航空宇宙系学科の3回生だけど質問ある?

477 :M7.74(茸):2016/06/12(日) 19:29:10.52 ID:3A98YlAo0.net
>>462
工学部愛知氏、オペアンプについて一通り研究が終わったら
あとで教えてくれ

478 :M7.74(やわらか銀行):2016/06/12(日) 20:05:01.66 ID:e7eIHSJN0.net
>>475
優しいね
全部本人のためになることが書かれてる

>>474は強がってるけど世の中が怖くて仕方ないんだと思うよ

479 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 20:19:32.81 ID:/DzAV83Q0.net
>>478
図星です。

>>476
ちなみに宇宙分野で日本首位の企業は三菱重工じゃなくて三菱電機な
人工衛星、衛星通信機器などを手掛ける。今や三菱重工は三菱電機の子会社みたいなもん
皮肉なことに実を言うと
宇宙航空工学科よりも電気・電子工学科に入った方が宇宙事業やってる企業に入りやすいんだよな

480 :M7.74(地震なし):2016/06/12(日) 21:11:28.91 ID:3lOz0AyZ0.net
バカだな、愛知は
電気電子工学は就職最強とか言ってるけど、仕事の中身には気づいていない。

同じ電気電子工学卒でも、まともなリーダー職につけるのは、上級大学出身の優秀者だけ。
Fランとかのクソ電気電子卒は、就職は出来ても、上級者の下でこき使われる下級電気電子工学者。
あるいは、奴隷級・電気電子工学者だな。

もちろん、ブラック。特に回路設計とかは、納品先の要求、仕様変更に間に合わせるため、連日徹夜なんて当たり前。
そしてそれは全部サービス残業。

もちろん、電気電子卒で、景気のいいこと言ってるのは、上級職のみ。
プログラミングもできない、使えない下級電電は、まさに家畜扱いだな

481 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 21:14:10.81 ID:/DzAV83Q0.net
>>477
#include<stdio.h>

/*一言でオペアンプって言っても範囲がでかい。先が思いやられるわ*/

printf(基本回路だけでもこんだけある。);

main(){

・反転増幅回路
・加算回路
・差動増幅回路
・積分回路
・微分回路

/*重要な要点からきちんと押さえておくことが大切*/

}return(0);

482 :工学部生(愛知県):2016/06/12(日) 21:40:30.11 ID:/DzAV83Q0.net
オペアンプを理解するだけで1年以上はかかりそうな阿寒

483 :M7.74(茸):2016/06/12(日) 21:50:52.83 ID:3A98YlAo0.net
>>476
航空機や宇宙船に乗せるトランス(変圧器)って
軽くするために普通と違う材料使うって聞いた事がありますが
ご存じでしょうか?

あと大気圏突入する時とかってすげー電磁波出てそうですが
精密機器に影響無いの?
衛星とか太陽嵐でやられちゃいそう…

484 :M7.74(茸):2016/06/12(日) 21:55:46.33 ID:3A98YlAo0.net
>>482
愛知氏、頑張って解説してくれ

ワイはこれ(オペアンプの増幅問題)を9月までに解けるようにせなあかんのやが…
今電界とクーロンの法則やら環状鉄芯のインダクタンスがどうやらの練習問題で苦戦していて、電子回路まで頭が回らん…

485 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/12(日) 22:14:01.42 ID:O4odlDgO0.net
>>483
一昔前の話なので今は違うかもしれないが、ハードエラーやソフトエラー対策で、あえて最新のプロセスではなく、かなり太めのプロセスのプロセッサを使ったりという話を聞いたことがある
もちろん、シールド等取れる対策は取った上でだけど

あとは、多数決回路とか、研究よりなので実用されたかはしらんけど、プログラマブルデバイス(FPGA等)上でプロセッサを作って、定期的に部分ごとの健全性チェックを行って、壊れたっぽい場所があるとそこを除いて再設計行って機能させるとか…
破壊が進むと機能は落ちるがなんとか動き続けるとかいうかなり野心てかな話とか

486 :M7.74(茸):2016/06/12(日) 22:39:42.16 ID:3A98YlAo0.net
>>485
ほーなるほどありがとうございます。太めのプロセッサですか。

…後半難しくて分からない(笑)

そういや何年か前、1859年や1989年級の太陽嵐が来るって騒いでたけど、
来なかったですね。(かすめた?)

太陽嵐と言えばベテルギウスはいつ爆発するのか(もうしたのか?)…
脱線しましたすいません

487 :M7.74(東京都):2016/06/12(日) 23:03:49.67 ID:R0ranIr+0.net
>>483
すみません、それ系はあまり詳しくないです。まだ研究室配属されたばっかりな上に一応専門は高速空気力学となる予定(?)なので…

488 :M7.74(dion軍):2016/06/13(月) 11:01:52.72 ID:6KhxKlZb0.net
愛知も>>486のように

ありがとうございます

が言えたら、脳内ソフトウェアのバージョン上がるよ
気持ちのよいコミュニケーションをしている他の人を見てみな

感謝の気持ちを伝えるのを邪魔するのならそれは安いプライド
プライドは自分を磨くために使うもの
自分を守るために他者を貶めるのはあまりにも惨めだ

489 :工学部生(愛知県):2016/06/13(月) 15:47:50.69 ID:LrENiIYX0.net
>>487
流体力学の姉妹学問の電磁気学も一緒に学んでおいた方が良さそうです。
なぜなら従来の液体燃料を使ったロケットは不要になって重力に逆らって浮くUFOに置き換わるから

かなり衝撃受けましたわ。透明マントの件も驚きでしたけど、まさか反重力装置がついに実現するとは思ってもみなかった。

燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

【科学】NASA、宇宙旅行を劇的に短縮する「EMドライブ」の実験に成功 恒星間移動も現実に
http://daily..net/test/read.cgi/newsplus/1446990275/-100

490 :工学部生(愛知県【緊急地震:奄美大島近海M3.9最大震度1】):2016/06/13(月) 15:55:45.54 ID:LrENiIYX0.net
これを知ったときは驚愕してしばらく手が震えてた・・・

491 :工学部生(愛知県【緊急地震:奄美大島近海M4.2最大震度1】):2016/06/13(月) 15:56:42.58 ID:LrENiIYX0.net
科学ってイイネ(^_-)-☆

492 :工学部生(愛知県):2016/06/13(月) 16:22:24.87 ID:LrENiIYX0.net
しかしメカニズムが全く謎だな

493 :工学部生(愛知県):2016/06/13(月) 16:28:29.08 ID:LrENiIYX0.net
人類の科学技術もついにUFOが作れるところまできたか・・・
一生遊んで暮らせる社会の実現も近いな

494 :M7.74(東京都):2016/06/13(月) 23:24:42.19 ID:SoCI5BLe0.net
>>486
死ぬまでにベテルギウスの超新星爆発を見てみたい。
来ないとは言われてるけど、ガンマ線バーストが来たら、
南海トラフ巨大地震どころじゃなくなるけど。

495 :M7.74(茸):2016/06/14(火) 00:54:09.77 ID:M7pRNr7R0.net
>>494
ガンマ線はギリで地球を回避するみたいな話だった気がするけど、
まーたNASAのテヘペロかもわからんしなあ…(笑)

平安時代とかの人たちは、いきなり超新星爆発やら金環日食やら起きたら、
そりゃビビって悪魔の所業だと思っただろうな……(笑)


>>493
今、先月の愛知氏の電界とコイルのインダクタンスについての講義を復習中 and 練習問題を消化中。
終わったら来週あたりから自分なりにオペアンプについて
本格的に学習してみるよ

496 :M7.74(地震なし):2016/06/14(火) 16:15:31.34 ID:4JQsK9M90.net
>>474

★ 賞金稼ぐプロゲーマー 海外ではスター、日本も大波来るか

サッカーやテニスなどのプロスポーツと同じく、人気ゲームの国際大会は世界中のファンの注目を集める。
賞金総額が1億円を超える大会も多く、昨年は約20億円にのぼった例もある。

http://news.yahoo.co.jp/feature/207

497 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 18:40:53.04 ID:OT+HmNEn0.net
電気・電子工学の研究分野・・・モーター、lot、核融合直接発電、【new!】EMドライブ・UFO(電磁気推進装置)、透明マント
磁気クーラー、電子機器

機械工学の研究分野・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ロボット、タービン(→核融合直接発電)、ジェットエンジン・燃料ロケット(→EMドライブ)、
クーラー(オワコン)、機械部品(オワコン)

情報工学の研究分野・・・プログラミング(オワコン)

498 :M7.74(空):2016/06/14(火) 19:02:05.56 ID:OUSUcRql0.net
工学部生(オワコン)

499 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 19:02:21.68 ID:OT+HmNEn0.net
電気・電子工学の研究分野・・・モーター、lot、核融合直接発電、【new!】UFO・EMドライブ(電磁気推進装置)、透明マント
磁気クーラー、人工頭脳、電子機器 、通信、レーザー光線

機械工学の研究分野・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ロボット、タービン(→核融合直接発電)、ジェットエンジン・燃料ロケット(→UFO)、
クーラー(オワコン)、機械部品(オワコン) 、ミサイル (オワコン)

情報工学の研究分野・・・プログラミング(オワコン)

500 :M7.74(空):2016/06/14(火) 19:03:55.34 ID:OUSUcRql0.net
工学部生(ワープア一直線)

501 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 19:12:35.71 ID:OT+HmNEn0.net
機械工学 vs 電気電子工学

結果。
電気電子工学の完・全・勝・利でした。

残された機械工学分野はロボットの関節、ネジぐらいのもん(笑)

502 :M7.74(空):2016/06/14(火) 19:18:54.08 ID:89sjBovZ0.net
工学部生(四年後、奴隷派遣)

503 :M7.74(空):2016/06/14(火) 19:21:05.08 ID:89sjBovZ0.net
四年後、就職活動したら、すべてお祈りメールが返ってきました

504 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 19:29:19.99 ID:OT+HmNEn0.net
家、車だけじゃなくて宇宙もオール電化の時代かあ〜

液体燃料を燃焼させて煙をモクモクさせて上昇していくロケットも
UFO、に置き換わりもはや過去の遺産になるのか

電気系のワイはこりゃ当分は仕事に困る心配はないナ

505 :M7.74(空):2016/06/14(火) 19:35:10.67 ID:89sjBovZ0.net
科学の発展→底辺の仕事がなくなる
→派遣の工学部生が失業

科学が発展すると、優秀層はより金持ちに、劣等層はより貧乏になる

506 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 21:25:36.41 ID:OT+HmNEn0.net
>>505
く〜、電磁気の力でなんとか反重力装置を作れないかと思ってはいたが
すでに発明されていたとは驚きだ。ある意味、人類の行き先に安心した。

宇宙にスペースコロニーを浮かべてそこに人類の楽園を築く計画が
スペースコロニーに小惑星が衝突するという安全面のリスクを懸念していたが
この装置を使えば電磁気的な反重力を生み出して小惑星をスペースコロニーから遠ざけることが可能だ

家、車に加えて
宇宙分野もオール電化が進んで機械工の仕事が奪われていく様を
見るのは電気系の工学部生としては嬉しい限りです。

燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

507 :工学部生(玉音放送):2016/06/14(火) 21:32:51.10 ID:OT+HmNEn0.net
追加
EMドライブが事実であるとすれば、現代物理学をひっくり返す大発見になるはずです。

重力が電磁場空間の歪みによるものであるとすればEMドライブは反重力装置そのもので
重力が起きるメカニズムも解明されるかもしれません

508 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 21:48:01.22 ID:OT+HmNEn0.net
emドライブの原理をきちんと説明できれば間違いなくノーベル賞級の発見

509 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 22:00:07.75 ID:OT+HmNEn0.net
電子レンジを中古で買って
マイクロ波発生装置を取り出して(危ないので良い子はマネしてはいけません)
EMドライブ自作しようかなwwwww

あとは円錐形の金属を入手せねば・・・

どのような形状、材料、波長なのか実験データが欲しいところだが

510 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 22:13:12.61 ID:OT+HmNEn0.net
材料は軽い金属のアルミを使うべきだな

511 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 22:56:59.76 ID:OT+HmNEn0.net
恐らく仕組みは
マイクロ波を円柱形内で反射させて
「電磁場の流れ」を作ってるんだと思う。

〜光子は運動量を持つのでレーザー光線はわずかに反動がある〜

ただレーザー光線で動くのは効率が悪いので金属製の容器に入れて効率を上げてるってこと。

レーザー銃に反動はある?
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa5746007.html


コンデンサーを充電させると電荷の偏りできて電磁場空間の歪みができるだけで
「電磁場の流れ」流れができているわけではない。

512 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 23:02:03.45 ID:OT+HmNEn0.net
電磁場(=つまりは空間)の流れを作って力を生み出してるってわけか。

合ってるかわからないけどEMドライブのメカニズムにはとりあえず納得

ところで重力の正体はやはり空間の歪みなのか?
(考えようによっては物体が空間を吸収しているとも考えられるが)

513 :工学部生(愛知県):2016/06/14(火) 23:22:43.64 ID:OT+HmNEn0.net
やっぱりわけわかんなくなってきた

514 :M7.74(dion軍):2016/06/14(火) 23:52:48.05 ID:mcwFtqx/0.net
愛知が他のスレを荒らすから、他人から反感を買った

なぜ関係のないスレで自分勝手にコピペをするんだ?
スレチ、マナー違反は嫌われる
自分の言いたいことをいう時は、相手の気持ちやその場の流れを考えろ
今のように医師親の金で生活、ではなく社会に出る気があるならば

515 :M7.74(東京都):2016/06/15(水) 05:28:33.28 ID:WhCSdnG60.net
>>513
くだらん妄想を貼り続けて、4年後の就職活動で
失敗する気満々だな。嫌いな勉強から逃げ回って、
書類審査にすら通らない成績をコツコツ貯めてる
わけだ。

516 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 10:37:18.50 ID:HBV8+czR0.net
反重力装置・・・

なんでマイクロ波?

517 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 10:48:03.45 ID:HBV8+czR0.net
>>512
仮に空間を吸収しているとすれば加速度的に吸収する空間が増えていることになりおかしくなるので
やはり重力は空間の歪みによるものという認識でおkです。

518 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 10:50:00.25 ID:HBV8+czR0.net
電磁気のシミュレーションソフトで
円錐形の金属内に電磁波を反射させたらどうなるかシミュレーションしてみるか

519 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 16:11:06.33 ID:HBV8+czR0.net
emドライブの動作原理としては

・移動方向に空間を作り出し、反対方向の空間を薄くしている←有力★
・空間に直接電磁気力を働かせている。

ことが考えられるな

イメージ画像
https://i0.wp.com/mysteriousuniverse.org/wp-content/uploads/2015/04/warpdrivediagramedited-570x380.jpg

520 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 16:18:43.54 ID:HBV8+czR0.net
emドライブの動作原理としては

・移動方向の空間を圧縮し、反対方向の空間を膨張させている←有力★
・空間に直接電磁気力を働かせている。

ことが考えられるな

イメージ画像
https://i0.wp.com/mysteriousuniverse.org/wp-content/uploads/2015/04/warpdrivediagramedited-570x380.jpg

521 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 16:30:07.29 ID:HBV8+czR0.net
〜反重力装置(emドライブ=電磁気駆動装置)のメカニズム〜

移動方向の空間を大きく圧縮し、反対方向の空間を少し圧縮させている。
光子が反射往復することにより空間が圧縮され、空間の圧縮差の違いから推進力が生まれる。

円錐形の金属製の装置(http://mysteriousuniverse.org/wp-content/uploads/2015/04/emdrive.jpg
内でマイクロ波(電磁波)を反射させると狭いほうで頻繁に反射し、広いほうで長い間隔で反射します

狭いほうで電磁波(光子)が頻繁に反射往復を繰り返すと空間が大きく圧縮されます。
広いほうで電磁波(光子)が長い間隔で反射往復を繰り返すと空間を少し圧縮させます。

重力のように物体は空間密度が小さいほうから空間密度が大きいほうに移動しようとします。

イメージ画像
https://i0.wp.com/mysteriousuniverse.org/wp-content/uploads/2015/04/warpdrivediagramedited-570x380.jpg

説明サイト
https://betweentwopines.wordpress.com/2015/04/26/nasa-may-have-accidentally-created-a-warp-field/

522 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 16:49:29.58 ID:HBV8+czR0.net
電波が金属で反射するのはなぜですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12118082022

電波が金属に当たると、金属の表面に高周波の電流(電波の周波数と同じ周波数を持つ電子の移動)が発生します。
高周波の電流が流れると、金属は電波を輻射します。これを、電波の再発射(つまり反射)という意味で、二次輻射と呼びます。
金属が電波を反射するのは、この二次輻射によるものです。

この仮説が正しいとするならば「高周波電流が流れると空間が圧縮」されることになる。

523 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 16:58:08.88 ID:HBV8+czR0.net
もしくは光子どうしを衝突させて空間を作り出しているとも考えられる

対生成
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E7%94%9F%E6%88%90

524 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 17:10:48.75 ID:HBV8+czR0.net
余談だがUFOの下って半球状のが何個かあるだろw

あれが反重力装置なんだよ。球形の金属製の内部でマイクロ波
を反射させると対消滅で一時的に空間が作り出される。

UFOのイメージ画像
http://forgetomori.com/wp-content/uploads/2007/07/adamski.jpg

525 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 17:31:05.66 ID:HBV8+czR0.net
>>523
やっぱり対生成説はなしだ。対消滅も同時に起きてしまう

・空間圧縮説
・空間育生説

やはり、空間圧縮説が有力になってきたな

526 :M7.74(東京都):2016/06/15(水) 17:41:08.08 ID:WhCSdnG60.net
>>525
基礎学力がないのに妄想を重ねても無意味。
そういうのを似非科学と言うんだよ。

貴重な時間を浪費してるうちに、あっという間に
就活だ。現実逃避せずに勉強しろ。

527 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 19:37:50.92 ID:HBV8+czR0.net
>>526
>基礎学力がないのに妄想を重ねても無意味。
おっしゃる通りですm()m

やはり、きちんと学問を学んだあとに、整理して論理立てて実験を行って検証していくべき。

528 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 19:40:51.55 ID:HBV8+czR0.net
しかし、電磁気は色々な不思議なたくさん現象があるな
圧電効果とか

529 :工学部生(愛知県):2016/06/15(水) 21:32:57.86 ID:HBV8+czR0.net
何はともあれ、emドライブが実在するものだとすれば

家、車に加えて宇宙分野もオール電化が進むことになる。

530 :M7.74(東京都):2016/06/16(木) 02:11:58.08 ID:z3/JRDOl0.net
もしemドライブが本当に使えるのだとしたら、人類の宇宙探査、宇宙科学の発展はどうなると思う?

531 :M7.74(dion軍):2016/06/16(木) 08:36:58.34 ID:Iw0Igv3y0.net
345 名前:工学部生(愛知県) :2016/06/04(土) 09:34:11.00 ID:nsasn7uP0
>>343
おはよう
返答ありがとうな

Cはコンピューターにやさしい言語ということで
ハードはもちろんや色々なソフトのベースに使われているから
電気電子工学専攻はしっかり理解しておきたいプログラミング言語だね


がんばれ

532 :工学部生(愛知県):2016/06/16(木) 16:03:05.45 ID:lJ2QoxbU0.net
>>530
宇宙人と友達になれるレベル

533 :工学部生(愛知県):2016/06/16(木) 18:46:23.87 ID:lJ2QoxbU0.net
UFOが実用化

534 :M7.74(やわらか銀行):2016/06/16(木) 19:17:52.91 ID:pXwCXGd60.net
.


【 速 報 】 ロサンゼルスでマグニチュード8.2の大地震発生

http://telf.ie/headlines_vahoo_co_jp-20160616-00004072-asahi-soci

535 :M7.74(dion軍):2016/06/16(木) 19:58:19.25 ID:Iw0Igv3y0.net
愛知は該当の板を探してスレチをなるべく避けるように


南海トラフとは関係がないし、お前はあっちじゃ全員に嫌われている
かろうじて好意的な奴はこっちを覗いてくれていたけどね

市況を語りたいいならこっち
トヨタなら製造業界板か車板
【7203】トヨタグループ317【TOYOTA】
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1465385852/

536 :M7.74(dion軍):2016/06/16(木) 20:27:45.48 ID:Iw0Igv3y0.net
あと、AAウイグルのファンだったのは知ってるが
アイツの語り口が気持ち悪いので、個人的には真似しないでもらいたいな
いつもの強がってる育ちのいいような僕ちゃんぽい方がいい

537 :工学部生(愛知県):2016/06/16(木) 21:07:17.15 ID:lJ2QoxbU0.net
急降下します
しっかり
おつかまりください

\ \\
__∧_∧_\ ←売り豚
\(´∀`)_\\
゙| ̄ ̄∧∧|ヾ ←買い豚
\ |\ミ;゚Д゚∧_∧
\ヾ | ̄二(*・∀・) ←売り豚
\\  |\ /っyっ\
 \\ヾ |トヨタ株|
  \\ \___/

538 :M7.74(地震なし):2016/06/16(木) 23:13:48.08 ID:I83ExRv80.net
急降下します
しっかり
おつかまりください

\ \\
__∧_∧_\
\(´∀`)_\\
゙| ̄ ̄∧∧|ヾ
\ |\ミ;゚Д゚∧_∧
\ヾ | ̄二(*・∀・)
\\  |\ /っyっ\
 \\ヾ |日経平均|
  \\ \___/

539 :M7.74(茸):2016/06/16(木) 23:15:00.93 ID:rLyWvOBX0.net
急降下します
しっかり
おつかまりください

\ \\
__∧_∧_\
\(´∀`)_\\
゙| ̄ ̄∧∧|ヾ
\ |\ミ;゚Д゚∧_∧
\ヾ | ̄二(*・∀・)
\\  |\ /っyっ\
 \\ヾ |俺の人生|
  \\ \___/

540 :工学部生(愛知県):2016/06/16(木) 23:50:24.23 ID:lJ2QoxbU0.net
>>539
。、lp@「」¥・。/w

541 :M7.74(dion軍):2016/06/17(金) 07:25:14.83 ID:3xLWNnKH0.net
AAアレンジうまいな;

542 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 10:22:16.50 ID:1bqyW6F20.net
>>539
me too

電気電子工学科は半導体、センサーとかの教授の妄想を聞くのは楽しいし
興味を持ってる分野だったので入ってよかったとは思うけど
サークル入らんとネトゲ廃人ぼっちになっちまうな

今の平成不況ではリア充はなかなかできん

543 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 10:31:25.94 ID:1bqyW6F20.net
電気・電子工学の研究分野・・・モーター、lot・センサー、核融合直接発電、【new!】UFO・EMドライブ(電磁気推進装置)、透明マント
磁気クーラー、人工頭脳、電子機器 、通信、レーザー光線、3Dプリンター

機械工学の研究分野・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ロボット、タービン(→核融合直接発電)、ジェットエンジン・燃料ロケット(→UFO)、
クーラー(オワコン)、機械部品(オワコン) 、ミサイル (オワコン)

情報工学の研究分野・・・プログラミング言語(オワコン)

544 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 10:32:39.49 ID:1bqyW6F20.net
電気・電子工学の研究分野・・・モーター、lot・センサー、核融合直接発電、【new!】UFO・EMドライブ(電磁気推進装置)、透明マント
磁気クーラー、人工頭脳、電子機器 、通信、レーザー光線、3Dプリンター、ドローン

機械工学の研究分野・・・ガソリンエンジン(オワコン)、ロボット、タービン(→核融合直接発電)、ジェットエンジン・燃料ロケット(→UFO)、
クーラー(オワコン)、機械部品(オワコン) 、ミサイル (オワコン)

情報工学の研究分野・・・プログラミング言語(オワコン)

545 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 10:35:37.33 ID:1bqyW6F20.net
エレクトロニクス業界・・・日立製作所、東芝、ソニー、パナソニック、三菱電機、キーエンス、日本電産、
キャノン、富士通、NEC、リコー、京セラ、村田製作所、東京エレクトロン、ルネサスエレクトロニクス


機械業界・・・三菱重工、川崎重工、住友重金属工業、ファナック、トヨタ、ダイキンなど雑魚

it業界・・・(富士通、NEC)、NTTデータ、グリー、モバゲー、楽天、DENA、サイバーエージェント、DMM など雑魚

546 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 11:29:57.20 ID:5q5K1ycJ0.net
>>544
相変わらず情報工学に対する偏見がひどいな。

通信の一番肝心な仕様部分(通信方式や誤り訂正など)は、
情報工学の研究分野。

人工知能の知能に関する部分も同様。ハードウエアを
使ってるものも出てきてはいるが、ハードを統括する
ソフトやファームがなければ人工知能として働かない。
ていうか、人工知能は、むしろ情報工学屋が船頭役。

お前さんが好きな自動ツールにしても、作ってるのは
情報工学屋さん。

547 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 12:05:36.25 ID:1bqyW6F20.net
>>546

>通信の一番肝心な仕様部分(通信方式や誤り訂正など)は、
情報工学の研究分野



通信工学は電気系の研究分野のはずだけど


>人工知能の知能に関する部分も同様。ハードウエアを
使ってるものも出てきてはいるが、ハードを統括する
ソフトやファームがなければ人工知能として働かない。
>ていうか、人工知能は、むしろ情報工学屋が船頭役。

人工頭脳は電気・電子工学分野の研究分野でもありますよ
ていうか、人工知能は、むしろ電子工学屋が船頭役。

IBMが人間の脳と同じ構造を持つプロセッサーの開発に成功
http://gigazine.net/news/20140808-ibm-brain-similar-processor-chip/

IBMの「脳」を模した超省電力チップ「TrueNorth」が着実に進化、ネズミの脳レベルに到達
http://gigazine.net/news/20150820-ibm-truenorth-for-smartphone/

548 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 12:31:47.83 ID:1bqyW6F20.net
意外な事実が判明!日本国内と海外のITエンジニア人口の推移
https://crowdtech.jp/blog/it-jinkou/

it業界の規模は拡大を続けてit従業者数も増え続けている一方、
コーディングをするプログラマーの人口は減り続けている。これは何を意味するのか?

まだit業界が未発達だった頃はソフトウェア環境が未整備で自分でコーディングしなければならなかったが
最近はプログラミング不要のソフトを開発するソフトが登場してきて、
プログラミング言語が全くできなくてもブログやアプリ、ゲームが
作れるようになってきているためと推測される。

【給料安っ】プログラマの言語別平均給与判明!人手不足でも平均300万〜400万円以内で意外に薄給な事が判明へ
http://hagedounews.ldblog.jp/archives/41071912.html

549 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 12:32:08.71 ID:5q5K1ycJ0.net
>>547
> 通信工学は電気系の研究分野のはずだけど

お前さんが無知すぎるんだよ。情報理論や符号理論
なしでは、現在の高度な通信は実現できてない。

> 人工頭脳は電気・電子工学分野の研究分野でもありますよ
> ていうか、人工知能は、むしろ電子工学屋が船頭役。

人間のニューロンを模したプロセッサーができても、
それを制御して人間の役に立つ仕組みを作るのは、
ソフトやファームの仕事。何をどうやって学習させて、
それをどうやって人間が使える形にするかという部分は、
プログラミングで実現する。

パソコンにソフトがなければ、役に立たないのと一緒。
現在、実用化してる人工知能も主に情報屋が作ったもの。

あと、自動化が進んでいるのは、何もソフトウエア開発
だけじゃない。ハード開発の分野も一昔前に比べて、
かなり自動化が進んだ。

自動化が進んで仕事がなくなるのは、底辺プログラマ
だけじゃなくて、底辺の電気・電子工学屋も一緒。

プログラミングが不要になっても、仕様設計・基本設計・
詳細設計は必要だから、ソフト屋も上位エンジニアの
仕事がなくなるようなリスクはまだない。

550 :M7.74(芋):2016/06/18(土) 12:35:45.60 ID:6w1kfHOu0.net
バヌアツトカラ奄美の法則も来てるからな
超活動期の日本まじやばいwww
4/16熊本大震災震度7連発
5/16関東震度5
6/12熊本震度5
6/16函館震度6
続くwww
24時間で11地震
熊本5
函館5
茨城1

熊本函館互角www
2016年6月18日 12時13分ごろ 熊本県熊本地方 2.1 1
2016年6月18日 11時49分ごろ 内浦湾 1.7 1
2016年6月18日 8時50分ごろ 茨城県沖 4.2 3
2016年6月18日 8時12分ごろ 内浦湾 1.6 1
2016年6月18日 1時33分ごろ 内浦湾 2.1 1
2016年6月18日 1時14分ごろ 熊本県熊本地方 2.6 1
2016年6月18日 0時27分ごろ 内浦湾 2.0 1
2016年6月17日 22時15分ごろ 熊本県熊本地方 2.2 1
2016年6月17日 22時12分ごろ 熊本県熊本地方 2.5 1
2016年6月17日 19時43分ごろ 内浦湾 2.0 1
2016年6月17日 12時27分ごろ 熊本県熊本地方 2.0 1

551 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 12:49:11.18 ID:1bqyW6F20.net
>>549

>あと、自動化が進んでいるのは、何もソフトウエア開発
だけじゃない。ハード開発の分野も一昔前に比べて、
かなり自動化が進んだ。

自動化が進んで仕事がなくなるのは、底辺プログラマ
だけじゃなくて、底辺の電気・電子工学屋も一緒。

確かに、そのリスクはあるけどな・・・
情報、機械よりゃましだろう。
情報は虎の子のプログラミング言語が不要になってきている
情報工学科生がプログラミング言語を何種類も学んでit企業に入っても
そんなん使えても何の役にもたたんってバカにされるだけ。
機械も虎の子のガソリンエンジンがモーターに置き換わるし機械部品→電気機器のながれは止められん

電気電子エンジニアの仕事が人工知能に置き換わる時にはほとんどの仕事が人工知能に置き換わってて
”働かなくても一生遊んで暮らせる社会”が実現してるわw

552 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 13:10:00.27 ID:5q5K1ycJ0.net
>>551
> 確かに、そのリスクはあるけどな・・・
> 情報、機械よりゃましだろう。

似たようなもん。お前さんが底辺のまま運よく
電機・電子の仕事にありつけたとしても、そこで
やるような仕事は、近い将来なくなるよ。

お前さんが引用したURLの記事に書いてるように、
ただ言われたことだけをやるやつはいらなくなる
んだよ。設計段階の仕事がなくなるわけじゃない。


| 「プログラムを書ける人材は必要ではあるものの、
| ただ言われたことだけを コーディングする「プログラマー」
| に対する需要は、確実に減ってきている

> 情報は虎の子のプログラミング言語が不要になってきている

そもそも、虎の子という発想が間違い。肝心なのは
設計であってプログラミングじゃない。多くの時間を
掛けて付加価値を付けるのは設計段階。入社時の
仕事がプログラマだったとしても、優秀層はSE、
アーキテクトと段階的に上がっていくんだよ。

> 電気電子エンジニアの仕事が人工知能に置き換わる時には
> ほとんどの仕事が人工知能に置き換わってて
> ”働かなくても一生遊んで暮らせる社会”が実現してるわw

甘いな。人工知能に置き換わって遊んで暮らせるのは、
優秀な人間だけ。経済学者も言ってるように、底辺は
人工知能に仕事を奪われて食えなくなる。

553 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 13:43:03.23 ID:1bqyW6F20.net
電気・電子工学科卒はFランでもエリートの分類だよw院出ればふつうに行きたい大企業に行けるし
それにエリートでも職種によっては失業するからな

パイロット→今世紀中には人工頭脳に置き換わる予定
弁護士→既に人工頭脳に置き換わっている(年収が1000万超から500万円台に急落)
医師→今世紀中にはロボットに置き換わる予定
化学者→創薬・研究開発業務がスパコンに置き換わりつつある。

554 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 13:53:01.99 ID:5q5K1ycJ0.net
>>553
> 電気・電子工学科卒はFランでもエリートの分類だよw

俺自身、電子工学専攻だったが、そんな話は聞いた
ことがない。お前さんが、エリートを気取りたいだけで
底辺私大の社会的評価は学科に無関係。

> 院出ればふつうに行きたい大企業に行けるし

今のお前さんの勉強量と基礎学力のなさから言って、
院進学は無理。

> それにエリートでも職種によっては失業するからな

以下、妄想につき略

555 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 14:04:43.91 ID:1bqyW6F20.net
なぜ機械工学科と電気電子工学科が就職に強い学部なのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113101366

機械工学が強いのは、自動車産業が一番の理由です。
今の日本では最も好調な産業であり、非常に産業の裾野が広いので、部品製造のみではなくメンテナンスも含めて、幅広い需要があります。
なお、自動車に限らず、日本の産業構造上、中小の機械部品メーカの層は厚く、そのカは世界的のトップクラスの会社が多いです。よってもって優れた機械エンジニアの需要は多いわけです。

電気電子工学については、パナソニックやシャープなどの大手の家電メーカの不振がマスコミで伝えられて、高校生の人気が下がっています。
しかしながら、就職に関しては、いわゆる電機メーカ以外からの求人が非常に旺盛です。理由は産業における機械から電子化への変換が今大きく進んでいるからです。
例えば、自動車は、その半分は電子機器と言われてます。航空機に至っては70%が電子機器と言われてます。必然的に、電気電子エンジニアへの需要が増える訳です。
自動車だけではなく、製造設備の電子化が進む、金属、化学系の会社からも大量ではないですが需要が多いです。

電気電子工学科は、受験生の人気のわりには、実は企業からの就職の求人が最も多い分野であり、その意味では、今は高校生にとっても結構穴場的な存在の学科になっていると思います。

556 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 14:12:27.99 ID:5q5K1ycJ0.net
>>555
そんなものいくら貼っても、進学も就職も
できないぞ。下らんことを妄想してるうちに
3年経って、お祈りメールの山に埋もれる
のがオチ。

このままだと、卒業後は間違いなくニートだな。

557 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 14:33:25.76 ID:1bqyW6F20.net
脳内イメージは

電子≧電気>>>>>>>>>機械>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>情報って感じかな

情報工学って聞こえは良いけど研究分野って言ってもプログラミング言語ぐらいで
中身がない

558 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 14:51:44.91 ID:5q5K1ycJ0.net
>>557
コミュニケーション能力ゼロだな。

559 :工学部生(愛知県):2016/06/18(土) 15:49:03.22 ID:1bqyW6F20.net
自動車学校に行く時間になっちまった。
大富豪になるには起業するかトレードするかしかないわな

560 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 18:51:32.87 ID:1bqyW6F20.net
>>556
あんたは自分のことをエリートだと思ってんのか
電気電子工学科卒というだけでエリートの分類なのでその認識で間違ってはないが

>俺自身、電子工学専攻だったが、そんな話は聞いた
ことがない。お前さんが、エリートを気取りたいだけで
底辺私大の社会的評価は学科に無関係。

仮にあんたが地方国公立工学部電気電子卒としよう
今の富士通関連会社のハードウェアエンジニアという安定した地位は電気電子工学科出身だから得られたものであって
もし、情報工学科に進学していたら今、きちんとした仕事を得ているという保証はないぞw

電気電子工学科が医学部医学科なら情報工学科は看護学科という話はしたよな
実際、多くの企業が電気電子工学科の採用に積極的な反面、情報工学科はオマケで入れとくか程度でしか見られていない。
it企業では情報工学生を高卒同等の扱いで採用するところも少なくない。

561 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 19:06:46.03 ID:1bqyW6F20.net
シャープやパナソニック、東芝など電機メーカーのリストラのニュースが流れてたりしていますが

シャープをリストラされたハードウェアエンジニア(電気電子系)はサムスン電子、日本電産など
の会社に再就職をして引き続き高収入を得ることが可能な反面、
ソフトウェアエンジニア(情報系)はいっぺんリストラされると高学歴でも(大企業への)再就職はかなり難しい。
なぜなら情報系はそもそも採用企業が少ないうえに知識の陳腐化が激しいから

562 :M7.74(dion軍):2016/06/18(土) 20:38:08.30 ID:m+2P+eos0.net
>>560
東京都は自分自身をエリートだなんて言ってないよ
愛知が、自分自身はエリートだという妄想に逃げ込もうとしてるから否定してくれている
勉強頑張れよというのが一貫した主題

人間に残される仕事は他の分野と関係する複雑な物だけになる
他者との調整という話し合いが必要になる
それができないといけない

563 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 20:40:43.22 ID:1bqyW6F20.net
>>>電気電子工学科が医学部医学科なら情報工学科は看護学科

Fラン工学部の情報と電気電子の就職先を比べて見ると

電気電子は底辺は電気工事屋もあるが腰を据わった比較的優良な会社が多いが
情報系は平均勤続年数1〜3年の激務薄給ブラック企業が多い

564 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 20:46:43.95 ID:1bqyW6F20.net
IT業界ってブラックなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151327762
.
2015/10/1201:55:31

IT業界を映像化した有名な例があるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CFZiil0DfMc

大体こんなカンジ。

565 :科学者(愛知県【緊急地震:熊本県熊本地方M4.4最大震度4】):2016/06/18(土) 20:47:44.94 ID:1bqyW6F20.net
>>564の動画には思わず吹いたwww

566 :M7.74(茸):2016/06/18(土) 21:15:55.19 ID:1njciVr+0.net
こじはるもついに卒業か

567 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 21:51:59.48 ID:5q5K1ycJ0.net
>>560
> 仮にあんたが地方国公立工学部電気電子卒としよう
> 今の富士通関連会社のハードウェアエンジニアという安定した地位は電気電子工学科出身だから得られたものであって
> もし、情報工学科に進学していたら今、きちんとした仕事を得ているという保証はないぞw

なんでこういう妄想を平気で書き込めるんだ?
しかも、すでに富士通関係を否定してるだろ。
うちの会社は某メーカーの本体。

> 電気電子工学科が医学部医学科なら情報工学科は看護学科という話はしたよな
> 実際、多くの企業が電気電子工学科の採用に積極的な反面、情報工学科はオマケで入れとくか程度でしか見られていない。
> it企業では情報工学生を高卒同等の扱いで採用するところも少なくない。

アホな妄想。

中途採用の面接官を何度かやったことがあるが、
コミュニケーション能力の低さや虚言癖くらい
すぐ見抜けるからな。今のお前さんには確実に
×をつけるよ。まあ、その前に人事の書類選考と
人事面接に通らんだろうけどな。

568 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 21:57:45.74 ID:1bqyW6F20.net
>>567
まあ、その前に人事の書類選考と
人事面接に通らんだろうけどな。
院出てればそれはない

「電気電子院卒を少しでも多く採用せよ」という通達が各人事部に行っているはずだぜ
今日のエレクトロニクス産業においては電気・電子系の人材を少しでも多く採用できるかどうかが
企業の死活問題だからな。

569 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 22:00:50.05 ID:5q5K1ycJ0.net
>>568
全部妄想。

570 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 22:17:49.65 ID:1bqyW6F20.net
>>569
妄想ではない

工学部の機械・電気電子・情報の就職

1 :就職戦線異状名無しさん:2013/03/23(土) 20:26:56.78 .net

現状では電気電子≧機械>>>>>情報かな
異論は認める

求人は
電気>>機械>>>>>>>>>>情報
だけど。電気なかったら機械も動かないから仕方ないか


40 :就職戦線異状名無しさん:2013/04/09(火) 23:39:07.65 .net

電子→回路・制御・通信・電波・LSI・半導体デバイス・プロセス技術・固体物性・量子工学・化学・バイオ

109 :就職戦線異状名無しさん:2013/09/22(日) 17:55:56.05 .net

電気電子>機械>情報>>理学系って

感じだよ俺の会社の採用枠は。

2 :就職戦線異状名無しさん 2013/10/06(日) 19:38:25.08


【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9368c25c0e1fcb4c3420acd807713d27)


571 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 22:25:55.25 ID:5q5K1ycJ0.net
>>570
全部妄想。

勉強しろ。

572 :M7.74(地震なし):2016/06/18(土) 22:49:50.86 ID:WMpaDxxB0.net
そもそも就職はゴールではない
スタートなのだ

573 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 22:52:00.64 ID:1bqyW6F20.net
高度な3Dプリンターを作る技術さえあれば自分でもの作り会社立ち上げられるw
最近は電気回路まで作れるようになってきてるらしい
セルロース樹脂でロボットを造形

574 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 22:56:13.74 ID:1bqyW6F20.net
うちの学科は優良企業多いし別にイイけどね
情報工学科の就職先見たらブラックだらけだったけど

575 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 23:16:45.01 ID:1bqyW6F20.net
中堅私大の就職先企業のサイト見ると色々な会社があって
社会が回っていることが分かって面白いな

愛知県はトヨタだけじゃあないからなw

576 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 23:25:41.65 ID:1bqyW6F20.net
あんたら勘違いしているかもしれないが大企業の平均年収が高いのは
高学歴が多いからじゃあないからなw学歴は関係ない
”人数が多いとビジネスを優位に動かせる”からというだけ

例を挙げると三菱商事なんかは貿易取引仲介料とセブンイレブン、スーパーなど多くの子会社を持ち
コンビニ店長を奴隷として働かせて物流を支配して収益を搾り取ってるという支配構造を持っている。

577 :M7.74(東京都):2016/06/18(土) 23:32:43.65 ID:5q5K1ycJ0.net
まだやってるし。
無駄な人生だな。

578 :【B:83 W:51 H:115 (D cup)】 (東日本):2016/06/18(土) 23:32:43.81 ID:eYoRChbg0.net
.16年 6月 18日 13時 46分 : 丹沢 23.5 km M 1.1
                        -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
                       / /" `ヽ ヽ@@\
   ┏┓   ┏━━┓        //, '/     ヽハ  、 ヽ.               ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     _ 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │_i|.              ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━く ● >小l●    ● 从く ● >.━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   \/ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ \/'           ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃     \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│'            ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛      /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |'                 ┗┛┗┛
                   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/Anime.html

震源地 和歌山県北西部 震源時 2016/06/17 01:42:59.62
震央緯度 34.076N 震央経度 135.250E 震源深さ 7.6km マグニチュード 3.2

震源地 茨城県東方沖 震源時 2016/06/17 12:12:34.94
震央緯度 36.628N 震央経度 141.537E 震源深さ 56.7km マグニチュード 3.1

震源地 茨城県東方沖 震源時 2016/06/18 08:50:14.43
震央緯度 36.391N 震央経度 140.763E 震源深さ 24.5km マグニチュード 4.1

震源地 銚子付近 震源時 2016/06/18 21:10:41.75
震央緯度 35.786N 震央経度 140.948E 震源深さ 29.1km マグニチュード 3.1

579 :科学者(愛知県):2016/06/18(土) 23:39:25.60 ID:1bqyW6F20.net
いやはや^^

うちのFランの就職先でもトヨタに劣らず
興味深い高い技術を持ってる企業はけっこうあったりするなw

580 :M7.74(dion軍):2016/06/18(土) 23:50:23.35 ID:m+2P+eos0.net
>>572の言ってくれていることも正しいよ

>>就職はゴールではなくスタート

みんながいい事を言ってくれているので、素直に耳を傾けてはどうだろう
耳が痛いからとレスを透明化せずにたまには不都合な内容もじっくり読んでみては?
コミュ力向上にも役に立つよ

相手の気持ちを考えることは大切
思いやりが大切
親が教えてくれたはず
戦う時もある一方で、誰かに助けられている感謝の気持ちも忘れずに生きた方がいい

581 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:02:35.09 ID:7VZ/u+kA0.net
プログラミング言語を使って業務を行う企業=ブラック企業

プログラミング言語不要のソフトを開発するソフトを使って業務を行う企業=ホワイト企業

582 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:04:08.92 ID:7VZ/u+kA0.net
ちなワイはプログラミングアレルギー

583 :M7.74(東京都):2016/06/19(日) 00:13:15.64 ID:ELRZ8wCU0.net
>>570
ソースが2chか

あ、触っちゃった

584 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:25:22.78 ID:7VZ/u+kA0.net
プログラミング言語を使わせるな
つーか、設計なら設計で用途別にプログラミング言語不要のソフト開発ソフトを作れ

585 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:41:39.79 ID:7VZ/u+kA0.net
イヤミばっかでスマンが

情報か電気電子で迷って電気電子に入ってよかったと思ってるよ
情報工学科とか糞プログラミング言語ぐらいしか学べんから

コンピューターの仕組みを知りたいなら情報じゃなくて電気電子

586 :M7.74(東京都):2016/06/19(日) 00:41:52.80 ID:Jskjbr560.net
優秀な技術者は他の分野に敬意を払い、
その分野の技術を知り、機会があれば
共同研究・開発につなげる。

情報工学、機械工学は、電子工学と深い
かかわりがあるだけに、その分野に対す
る真摯な姿勢は、電子工学の技術者に
なるための必要条件といえる。

エレクトロニクス製品は、電子工学だけで
実現してるわけではない。

学問に対して排他的な工学部生の姿勢は、
エンジニア志望者としては最低。将来、創
造的なモノを作ることは無理。

というか、このままでは技術者といえる人間
にはなれない。

587 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:44:26.36 ID:7VZ/u+kA0.net
ウルトラ大儲けする方法を思いつきました。

高度金属加工大型3Dプリンター購入→小型磁気ミラー型核融合発電制作→資産1京ドル

588 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:51:33.94 ID:7VZ/u+kA0.net
もの作り革命3Dプリンターには注目ですな

巨大な3Dプリンタを使い一軒家を20時間で建ててしまう「Contour Crafting」
http://gigazine.net/news/20131030-contour-crafting/

589 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 00:55:47.70 ID:7VZ/u+kA0.net
>>586
他分野に敬意を払うことは大切だとは思うよ

だけど無駄な技術は切り捨てて考えるということも必要かな

例えばガソリンエンジン<モーターとかね

590 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 01:01:46.37 ID:7VZ/u+kA0.net
■提案■
日立製作所、東芝、三菱電機さんなど大手電機メーカーは共同でロッキードマーティンと手を結んで
(すぐには利益には結びつかないかもしれないけど)磁気ミラー型核融合発電の研究開発をすべきです。
ウルトラ大儲けのチャンス。特許を握られてからでは利益を横取りされるカモ試練ゾ
大手銀行にもきちんと説得すればわかってくれるはずです。

ロッキード社の小型核融合炉とは?重水素とトリチウムを利用し、プラズマと超電導磁石を使った次世代発電
http://stonewashersjournal.com/2014/10/17/smallnuclearfusion/

591 :M7.74(東京都):2016/06/19(日) 01:15:14.94 ID:Jskjbr560.net
>>589
> 他分野に敬意を払うことは大切だとは思うよ

虚言。

592 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 02:31:44.99 ID:Rz5QDQEk0.net
電気電子系は就職に強いと思っているようだが、そりゃあ、そいつらは
ザルにひと山いくら、くらいの勘定で計算されるからな。
昨今の複雑な回路設計とかは、人海戦術で徹夜でやらにゃあ、納品期限に間に合わんから。

そして逆に言うと、就職が良い=採用人数が多いということは、同期の人数・ライバルや、社内競争率が多すぎて、出世できるのは極わずかの優秀な人間だけ。
採用人数が多ければ、他人よりも、がんばらないと出世できないが、がんばりすぎて体壊すのとの競争でもあるな。
もっとも、Fラン出身だと永遠に下っぱ設計要員だろう。

就職が良い=引く手あまたというのは、裏をかえせば、そういうこと。
介護現場の職員は、どこでも欲しがっているのと同じ。

バカだから、そこまで気づかないで、専攻を決めたのか。
まあバカじゃあ仕方がない。

593 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 14:02:55.27 ID:7VZ/u+kA0.net
>>592
分かってねえなあ雑魚サラリーマンさんよ

今日のエレクトロニクス産業においては電気・電子系の人材をどれほど採用できるかに
企業の命運がかかっているといっても過言ではないのよ

え?電機メーカーはリストラ三昧だって?電気電子院卒なら何回でも再就職できるよん



シャープ→日本電産(年収1000マソ)永守会長が吠えた、「電産の成長は青天井!」

売上高1000兆円も可能と自ら豪語
http://toyokeizai.net/articles/-/123308

594 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 14:28:42.25 ID:7VZ/u+kA0.net
英国EU離脱で「リーマン並み超円高」は本当か
23日の国民投票が徐々に近づいてきた
http://toyokeizai.net/articles/-/123320?page=3

6月23日のイギリスの国民投票は注目ですな

今ココ★→イギリスがEU離脱→円高進行→日銀が追加緩和→アメリカ労働者&トランプ激怒→トランプ大統領当選→
トランプ大統領が政治的圧力をかけ、ドル安円高を仕掛ける


          /トヨタ \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  あぼーん
           `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______


シャープを買収した鴻海が18年から激安(150万円)電気自動車を量産開始へ
https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

595 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 15:19:22.02 ID:7VZ/u+kA0.net
>>567
>優秀な技術者は他の分野に敬意を払い、
その分野の技術を知り、機会があれば
共同研究・開発につなげる。
情報工学、機械工学は、電子工学と深い
かかわりがあるだけに、その分野に対す
る真摯な姿勢は、電子工学の技術者に
なるための必要条件といえる。

機械工学分野は半導体ではMEMSなんかでは使われたりはしているが
博士卒ならまだしも機械、情報、化学とか採用したところで邪魔なだけだからな
やはり、エレクトロニクス産業で戦力になるのは電気・電子技術者でしょう

596 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 15:31:16.69 ID:7VZ/u+kA0.net
情報、化学とかは博士クラスじゃないと何の役にも立たんて
機械とかも正直、邪魔なだけ

597 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 15:42:54.14 ID:7VZ/u+kA0.net
例えばとある自動車メーカーが電気系を採用せずに機械工を大量採用したとするだろ
ガソリンエンジンの技術は高まる

ところが電気自動車の台頭でモーターに
置き換わってそれまで蓄積されてきた技術はゴミと化したとさ

例えばとある金属加工メーカーがあったとする。電気系を採用せずに機械工を大量採用したとする。
機械加工技術は発達するわな、ところがレーザー加工金属3Dプリンターの登場でこれまでの機械加工技術は
ゴミと化したとさ

例えばとある化学メーカーがあったとする。電気系を採用せずに化学工を大量採用したとする。
工場の自動化ができず価格競争力が低下して研究開発業務がスパコンに置き換わり倒産は免れまい

例えばとあるIT企業があったとする。電気系を採用せずに情報を大量採用したとする。
エレクトロニクス製品は開発できないしを半導体、通信機器を用いた技術は使えなくて競争力の低下はまぬれまい。

598 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 16:42:50.77 ID:Rz5QDQEk0.net
>>593

介護現場の職員と同じように、引く手あまたの業種。
数年後、低賃金で、奴隷のようにこき使われて、その現実を知って後悔しろよ、爆笑

599 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 17:29:33.77 ID:Rz5QDQEk0.net
ブラックで検索したら、いろいろ出てくるな

これが実情、大爆笑

600 :M7.74(東京都):2016/06/19(日) 17:37:07.91 ID:Jskjbr560.net
まあ、電気・電子系は過去にリストラで大変な
思いをしたこともあって契約社員が多いからな。
業績が悪けりゃ、6か月単位で契約を切れるし、
能力がなければクビにしやすい。

三流私大の就職情報は、多くの契約社員も
含んでるんだよなあ。

601 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 19:56:52.47 ID:7VZ/u+kA0.net
>>600
it・機械・化学よりはマシだろ

602 :M7.74(西日本):2016/06/19(日) 20:03:30.91 ID:ELlhGZ2PO.net
大震法 南海トラフに拡大へ(2016年6月19日(日)掲載) - Yahoo!ニュース
URL:
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6204775

603 :M7.74(東京都):2016/06/19(日) 20:07:42.68 ID:Jskjbr560.net
>>601
ということにしたいのですね。

604 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 21:01:00.02 ID:7VZ/u+kA0.net
itは既にオワッテルし化学・機械もオワコン

it・・・大学で学んで役に立つことは結局プログラミングぐらいで仕事内容は高卒でもできる(参照:http://app-review.jp/news/189835

化学・・・研究開発業務が既にスパコンに置き換わっていて仕事ない(参照:http://www.aics.riken.jp/jp/post-k/pi/drugdiscovery

機械・・・エンジン→モーターへの移行を筆頭に機械部品がどんどん電気機器に置き換わっている。

605 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 21:32:34.42 ID:7VZ/u+kA0.net
電気電子工学実験とやらはどんなものなのか楽しみ

606 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 21:36:50.23 ID:7VZ/u+kA0.net
オペアンプの事調べて来いって
レポート用紙10枚以上はいくわい

607 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 22:00:05.10 ID:Rz5QDQEk0.net
>>604
だから、お前は超マヌケのバカなんだよ。
例えば、

> 化学・・・研究開発業務が既にスパコンに置き換わっていて仕事ない(参照:

なんて言ってるようじゃ、アホ丸出し。シミュレーション自体はコンピューターがやるとしても、
それをコンピューターにやらせるためには、その元となる化学の知識が必要。
さらには、その成果物を実際に合成、検証するための高度な技術者も必要。

つまり、仕事はなくなるどころか、むしろ増えるんだよ。しかも高度な専門性を有する部分がな。
仕事がなくなるのは、単純作業の部分だけ。それは医療の分野でも同じこと。高度な専門性の知識を持った人間は、ますます求められてくる。
そんなことも気がつかないようなマヌケだとは。

それに対し電気・電子系は、>>600 のように、現実は超ブラックなところが多いだけでなく、
今後は中国系とかの技術者もどんどん増えてくるからな。シャープのように、日本にもどんどんやってくるだろう。
だから今後競争過多で、Fラン卒なんて、中国人の下で、こき使われる哀れな奴隷派遣しか道がないかもな。それも見ものだ。

608 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 22:04:44.17 ID:7VZ/u+kA0.net
477 :M7.74(茸):2016/06/12(日) 19:29:10.52 ID:3A98YlAo0

>>462
工学部愛知氏、オペアンプについて一通り研究が終わったら
あとで教えてくれ


このサイトがオペアンプについてわかりやすくてまとまってるぞ
http://nteku.com/opamp/Default.aspx

609 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 22:11:10.88 ID:Rz5QDQEk0.net
それにしても、

>スパコンに置き換わっていて仕事ない

って冗談で言ってるのかと思ってたが、どうやら本気で、そう思っているようなのか。
こいつ、真正のアホだわ。

610 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 22:13:42.69 ID:7VZ/u+kA0.net
>>607
一部の優秀な化学博士は必要だがその他大勢の化学工は必要なくなることくらいはわかるよな

>それに対し電気・電子系は、>>600 のように、現実は超ブラックなところが多いだけでなく、
今後は中国系とかの技術者もどんどん増えてくるからな。シャープのように、日本にもどんどんやってくるだろう。
だから今後競争過多で、Fラン卒なんて、中国人の下で、こき使われる哀れな奴隷派遣しか道がないかもな。それも見ものだ。

ハア、これだから無知はこまる(´-ω-`)
確かに、電気電子系は過去に白物家電、半導体でリストラをやってはいたことはあるが・・・
必然的なな産業構造の転換というサイクルを経ただけの話で

むしろ、最近ではロボット、人工頭脳、電気自動車、パワーエレクトロニクス(省電力化)、新エネルギーなどの成長で
電気電子エンジニアの需要は高まるばかり。電気電子系は年収1000万越えの求人も珍しくはない。

611 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 22:19:27.97 ID:Rz5QDQEk0.net
>>610

>電気電子系は年収1000万越えの求人も珍しくはない。

って冗談で言ってるのかと思ってたが、どうやら本気で、そう思っているようなのか。
こいつ、真正のアホだわ。

Fラン行って、まわりがバカばかりで、その中で小マヌケな天狗になってるようだが、
まさに井の中の蛙大海を知らず、状態のおおマヌケだな

612 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 22:30:42.68 ID:Rz5QDQEk0.net
どうやら、、、

Fラン行くと、まわりもバカばっかだから、そのぬるま湯の中で、自分は優秀とでも思ってしまうのか。。。
恐ろしいことだな。

もっとも4年後に就職のため、井の中から大海に出た時には、現実を知るんだろうが、
その時が笑えそうだ。

613 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 22:43:20.84 ID:Y2JePNij0.net
いや、この人は周りは関係無く自分は優秀だと思うし、現実を知っても変わり身の術で崇めていた物を批判し出すだけだと思うぞ
「現実を知ったら」漫画家を目指すとか言いそう;

614 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 22:57:33.57 ID:7VZ/u+kA0.net
オペアンプ回路の基本設計法
http://www.picfun.com/partops.html

615 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 23:12:41.60 ID:7VZ/u+kA0.net
位相のずれとかの物理知識も必要なんで

(茸)さんにはいっぺん高校物理から学びなおすことをお勧めしておきます。

おススメ問題集
物理精選問題集
https://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86I%E3%83%BBII-%E6%B2%B3%E5%90%88%E5%A1%BESERIES%E2%80%95%E5%85%A5
%E8%A9%A6%E7%B2%BE%E9%81%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E6%B2%B3%E5%90%88%E5%A1%BE%E7%89%A9%E7%90%86%E7%A7%9
1/dp/4777202933/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1466345408&sr=1-2&keywords=%E7%89%A9%E7%90%86%E3%80%80%E5%85%A5%E8%A9%A6%E7%B2%BE%E9%81%B8%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86

物理教科書
https://www.amazon.co.jp/%E7%89%A9%E7%90%86-%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%90%86%E7%A7%91%E7%94%A8-%E6%96%87%E9%83%A8%E7%A7%91%E5%A
D%A6%E7%9C%81%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E6%B8%88%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E6%95%B0%E7%A0%94%E5%87%BA%E7%89%88%EF%BC%88%E7%89%A9%E7%90%86-304%EF%
BC%89/dp/4410811320/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1466345482&sr=1-1&keywords=%E7%89%A9%E7%90%86%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8

616 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 23:14:03.08 ID:Rz5QDQEk0.net
>>613
それって、救いようのないバカってことじゃん。バカは、バカであることを理解する脳みそがないので、
自分がバカであることを認識できない。だから自分を優秀と思ってしまう。
まさに反・デカルト論

617 :科学者(愛知県):2016/06/19(日) 23:30:04.89 ID:7VZ/u+kA0.net
高校物理、数学1a2b、物理は重要度が高いから
定期的に図書館で復習勉強せんとな(汗)

618 :M7.74(地震なし):2016/06/19(日) 23:41:40.91 ID:Y2JePNij0.net
>>616
いや、見方によってはむしろ歪んだデカルト論かもしれん
「俺を否定するもの・人・思想」は不確かなもので、俺の考えのみが真実である まさに「我思う、故に我あり」
現実の学問を習得することから逃げ、「提案」等といかにも自分の才能や考えが世間より秀でていると感じていることからもそれが伺える…気がする
残念ながら世間には通用しない可能性が高いがな

619 :M7.74(空):2016/06/19(日) 23:46:32.47 ID:d9olRd9v0.net
>>557
四年後のオマエはニートだから、それらのどこにも所属しないけどなwww

620 :M7.74(空):2016/06/19(日) 23:53:38.30 ID:d9olRd9v0.net
>>604
自動車技術がエンジンだけだと思ってるバカ発見w
3Dプリンタで肝心の形にする機構が機械技術だということを見落としてるマヌケっぷりも笑えるwww

621 :M7.74(空):2016/06/20(月) 00:00:07.60 ID:pruKfz+g0.net
あと、3Dプリンタ用の形状データを作成するCADソフトがITのかたまりだということも分かってないな
愛知の視野の狭さは、もはや病的w

622 :M7.74(空):2016/06/20(月) 00:03:59.00 ID:pruKfz+g0.net
>>617
大学生になって、まだ高校の勉強をマスターしてないのかよw
四年後、正社員になるのは諦めろwww

623 :M7.74(dion軍【緊急地震:奄美大島近海M3.8最大震度1】):2016/06/20(月) 00:11:18.32 ID:bLJSp8i80.net
このスレってこんなことかくのかよ、東京に津波くるかな

624 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 00:25:14.79 ID:pjEISJS60.net
>3Dプリンタで肝心の形にする機構が機械技術だということを見落としてるマヌケっぷりも笑えるwww

はあ( ゚Д゚)?

3Dプリンターは電気・電子工学技術の塊やぞ、
金属3Dプリンターってのはうすい金属の粉の層をを振りかけて”レーザー”で溶かして造形してくって仕組みな
”モーター”で位置を制御
従来の金属加工・金型技術が不要になる。

625 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 00:42:34.63 ID:sP/ZG7Rg0.net
>>624

自動車のエンジンが、金属の粉を振りかけてレーザーで溶かして造形して作ってできるだとさ、今ごろ、鉄鋼会社の全社員が、大笑いしてるわ。
マルテンサイト変態の勉強でもしてこい。そんなエンジン、一瞬で破裂するわ。普通の高校生でも知ってるレベルだぞ。

こんなアホ、初めてみたわ。

626 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 01:04:10.24 ID:pjEISJS60.net
>>625

3D印刷でジェットエンジン作製、「世界初」 豪大
http://www.afpbb.com/articles/-/3040861

627 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 01:06:30.10 ID:sP/ZG7Rg0.net
このぶんじゃあ、マルテンサイト鋼とかも、何も知らないんだろう。ただ溶かして固めればいいって?
全世界の鉄鋼会社の社員が、爆笑してるわ。

こんな上っ面だけの知識だけで、自動車工業を語るなんて、みんな笑いすぎて、あちこちでヘソで茶を沸かして飲んでるわ

628 :M7.74(やわらか銀行):2016/06/20(月) 01:52:13.86 ID:VTUUtke40.net
眞子さまは、小学生の頃から、お国の為に働いておりますね! ありがたいことですね。
国民の皆様は、この事実を知っていますか?

【未解決事件】プチエンジェル事件(小学生児童買春事件)に関する本当の話★
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1466334157/

【芸能】『香里奈さん』新たな騒動が!?この裏側の真相とは★-[真相Reeks]
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1451796746/

629 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 09:24:34.63 ID:kmcJPUk80.net
>>608
サンクス。

先週までは電界やらコンデンサやら、磁界やら練習問題やってたが
いまいち分からんかった。

午後からやって見るわ。

630 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 17:24:58.52 ID:pjEISJS60.net
総合電機メーカーの年収7〜800万とか給料安杉wありえん
年収1000万以上は最低でもないとエレクトロニクスの名が泣くわw

経営陣と人事部の連中が無能すぎるとしか言いようがない

そうせ高学歴だからとかで化学、機械、情報、文系とかもオマケで大量採用するんだろ?
文系と情報・機械・化学(博士除く)の採用停止して(Fランでも)電気電子系を優先採用しろ

キーエンスみたいに電子電気系を優先採用すれば年収1000万は軽く超えるはずだからw

631 :M7.74(庭):2016/06/20(月) 18:10:28.38 ID:iPiQOcVK0.net
さっさと南海トラフ地震の予想見解発表しろよ、バカどもが。

632 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 18:19:06.20 ID:pjEISJS60.net
先物トレードで儲けた金で
核融合ベンチャー起業でも立ち上げるか、
無論、筑波大学とかで最先端のエレクトロニクス、プラズマ制御技術を学んでからの話だが
3D金属プリンターで核融合炉を作れば簡単に作れるし
ロッキードマーティンもパートナーを探しているようだしな

5%の特許料をいただく代わりに共同開発してやるというだけでの
核融合の特許は少なく見積もっても100兆円以上の利益を生み出す潜在性を持っているので
5兆円以上は儲かる計算になる。

本当に?ロッキード・マーチンの「小型核融合炉」
http://matome.never.jp/odai/2141430822076417201

633 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 18:40:46.90 ID:kmcJPUk80.net
ワイもメモ帳代わりに使わせてもらいます


アナログ信号処理回路の代表的な物には、
アンプ、ADコンバーター、DAコンバータ、OPアンプなどがあります。

例えば、携帯電話などで、画像センサやマイクから入力された画像、
音声などのアナログ信号は、デジタル回路での処理がしやすいように、
アナログ信号処理であるアンプやフィルタなどによって波形整形して、
ADコンバータなどに入力される訳です。


【OPアンプ(Operational Amplifier)】
演算増幅器(通称オペアンプ)。
アナログ計算機の加算器、微分器、積分器などを構成するための
増幅器として用いていたので演算増幅器と呼ばれている。

抵抗、コンデンサと組み合わせて、アナログ演算(加算、微分、積分など)を行い、
ADコンバータ、DAコンバータなどの一部にも用いる。

634 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 18:46:14.92 ID:kmcJPUk80.net
【演算増幅器】

電圧増幅回路に用いられる代表的なものに、演算増幅器(オペアンプ)がある。
交流増幅器として広範囲に用いられている。
オペアンプには、次のような特徴がある。

@増幅度が大きい。
A入力インピーダンスが大きい。
B出力インピーダンスが小さい。
C周波数特性がよい。

635 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 19:02:09.88 ID:kmcJPUk80.net
演算増幅器(オペアンプ)について、次の(a)及び(b)に答えよ。(平成22年B問題 問18)

(a)演算増幅器の特徴に関する記述として、誤っているのは次のうちどれか。

@反転増幅と非反転増幅の二つの入力端子と一つの出力端子がある。
A直流を増幅できる。
B入出力インピーダンスが大きい。
C入力端子間の電圧のみを増幅して出力する一種の差動増幅器である。
D増幅度が非常に大きい。

636 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 19:17:06.01 ID:kmcJPUk80.net
(b)図1及び図2のような直流増幅回路がある。
それぞれの出力電圧V01[V]、V02[V]の値として、正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。
ただし、演算増幅器は理想的なものとし、Vi1=0.6[V]及びVi2=0.45[V]は
入力電圧である。

図1 100kΩ
         ┌──□□────┐
      10kΩ │ ┌────┐ │
    ┌─□□─┻─│-    │ │
    │      │OPアンプ │ ─┻──○
○───┼──────│+    │    ↑
↑   │      └────┘    V01[V] 
Vi1=0.6v │
↓   │                 ↓
○───┻─────────────────○

637 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 19:20:48.06 ID:kmcJPUk80.net
図2 200kΩ
         ┌──□□────┐
      30kΩ │ ┌────┐ │
    ┌─□□─┻─│-    │ │
    │      │OPアンプ │ ─┻──○
○───┼──────│+    │    ↑
↑   │      └────┘    V02[V] 
Vi2=0.45│
↓   │                 ↓
○───┻─────────────────○

   V01   V02
@  6.6   3.0
A  6.6   ー3.0
B  ー6.6   3.0
C  −4.5   9.0
D  4.5   ー9.0   

638 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 19:21:17.90 ID:kmcJPUk80.net
ズレた

639 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 19:53:53.00 ID:pjEISJS60.net
いや〜線形代数のウンコさには反吐がでるわ(´Д`)ハアー
え?なんか線形代数ってx+y+z=2とか一次方程式を解くぐらいにしか
使えないらしいな(失笑)
まだベクトル解析の方がマシなくらい

もしこの世界から線形代数という存在を消しても何の問題もなく
社会は回ってたりしてな(笑)
もし線形代数とやらがそんなに重要なら理学部数学科の就職が最強になるはずだろうw
ところがどっこいww理学部数学科は金融の計算ぐらいにしか使い道がなくて
現実は線形代数の授業で昼寝して理解せずに卒業していく電気電子工学部生の方がずっと就職が良い

640 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 20:07:18.24 ID:pjEISJS60.net
>>637
オペアンプは反転増幅回路が重要だからおさえとけ

計算も載ってる

OPアンプ〜反転増幅回路〜
http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/invop.html

641 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 20:11:09.28 ID:k8XvHMT10.net
>>639
2ch史上最大のバカとして記念碑的な書き込みだな。これから拡散するわ

642 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 20:17:23.98 ID:pjEISJS60.net
これが現実
数学科は就職に不利ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10116226320

643 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 20:48:43.17 ID:kmcJPUk80.net
>>640
ワイが以前仕事で使ってたこのメーカーのページも紹介しときます

http://www.nfcorp.co.jp/techinfo/dictionary/040.html

644 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 21:03:41.55 ID:kmcJPUk80.net
>>640
反転増幅の解説ページがあったので載せときます

http://www.kairo-nyumon.com/opamp1.html

645 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 21:11:18.41 ID:kmcJPUk80.net
あと、電験関連団体のこのページにも音声付き解説があった

・電験問題「オペアンプの仕組み」
http://www.jeea.or.jp/course/contents/12122/

「オペアンプを使った増幅回路」
http://www.jeea.or.jp/course/contents/12123/

「オペアンプを使った応用回路」
http://www.jeea.or.jp/course/contents/12124/

646 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 21:50:05.03 ID:g5+7MBx+0.net
>>632
先物やる金あるのかよw

647 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 21:56:15.79 ID:g5+7MBx+0.net
>>624
そのレーザーを動かしてんのは何だと思ってんだよw
精度を出すのにどれだけの技術がいるのかも知らないんだな
まー、バカだから仕方ないかw

あと、モーターの機構部分も機械だし、ロボットの機構部分も機械な

目に見えないものを見落とすのならともかく、目に見えるものまで見落としてるところからして、こいつ相当知能指数が低いなw

648 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 22:04:25.14 ID:pjEISJS60.net
余談だが今のオバマ政権の安全保障政策は最悪だ
ウクライナ東部へのロシア進行を許し、

シリア、イラクは特に酷くて既に30万人以上が死んでいる
これは第2次世界大戦でのアメリカ兵の死者数に匹敵する
これはとんでもない規模だ。21世紀史上最悪な紛争だ。

アメリカ合衆国・アラブ諸国(スンニ派)→支援→シリア反体制派(スンニ派)vsシリア政府(シーア派)←支援←ロシア連邦
                    vs
             →支援→ クルド人武装組織 vs イスラム国(スンニ派)
 
大国が敵同士を支援するという大国の代理戦争、イスラム宗教戦争
が起きていてシリア国内がグチャグチャになっているという惨状
アメリカはシリア反体制派=国家転覆組織への支援をやめろ。
シリアを日本に例えるならアメリカがオ○ム真理教へ支援してハルマゲドンを起こさせているような状況

649 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 22:06:21.81 ID:pjEISJS60.net
危険な話題なので参考程度に読み飛ばしてくれ

650 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 22:08:45.14 ID:pjEISJS60.net
余談だが今のオバマ政権の安全保障政策は最悪だ
ウクライナ東部へのロシア進行を許し、

シリア、イラクは特に酷くて既に30万人以上が死んでいる
これは第2次世界大戦でのアメリカ兵の死者数に匹敵する
これはとんでもない規模だ。21世紀史上最悪な紛争だ。

アメリカ合衆国・アラブ諸国(スンニ派)→支援→シリア反体制派(スンニ派)vsシリア政府(シーア派)←支援←ロシア連邦
                                          vs
                    →支援→   クルド人武装組織  vs  イスラム国(スンニ派)
 
大国が敵同士を支援するという大国の代理戦争、イスラム宗教戦争
が起きていてシリア国内がグチャグチャになっているという惨状
アメリカはシリア反体制派=国家転覆組織への支援をやめろ。
シリアを日本に例えるならアメリカがオ○ム真理教へ支援してハルマゲドンを起こさせているような状況

651 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 22:09:46.26 ID:pjEISJS60.net
vsの位置がずれていましたm()m

アメリカ合衆国・アラブ諸国(スンニ派)→支援→シリア反体制派(スンニ派)vsシリア政府(シーア派)←支援←ロシア連邦
                                                 vs
                    →支援→   クルド人武装組織  vs  イスラム国(スンニ派)
 

652 :科学者(愛知県):2016/06/20(月) 22:25:43.08 ID:pjEISJS60.net
背景にあるのは石油利権等、すれ違いスマン

653 :工学部生(愛知県):2016/06/20(月) 22:58:40.46 ID:pjEISJS60.net
>そのレーザーを動かしてんのは何だと思ってんだよw
精度を出すのにどれだけの技術がいるのかも知らないんだな
まー、バカだから仕方ないかw

基本的にはモーターによる電子制御でしょう。
まあまったく機械技術が使われていないというのは嘘になる←ネジ、ボルトetc

あと、モーターの機構部分も機械だし、ロボットの機構部分も機械な


モーターは磁石とコイルの塊だけどな

ベアリングって言ってモーターの軸受けの回転を良くするのに使われている機械部品があったりする。
将来的には摩擦のない電気部品、反発型磁気軸受(受動型磁気軸受)に置き換えらえれる可能性はあるが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%B8%E5%8F%97

ロボットもアームの関節とかは機械工学分野であるのは認めざるを得んな

654 :M7.74(空):2016/06/20(月) 23:00:48.87 ID:vu0manlD0.net
愛知は知能が低いから、何も理解できずにすぐ挫折する
習得できない学問は全部無意味だということにして、惨めな自分をごまかそうと必死
せめて自分の属性を持ち上げて、あたかも自分が格上だと思わないと自我が保てない

惨めなもんだなw

655 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 23:01:46.05 ID:kmcJPUk80.net
>>652
ブッシュJr.は15年前、世界史において未来永劫取り返しの付かない事をした。

マイケルムーアの『華氏911』オリバーストーンの『ブッシュ』などを参照。
アルカイダが何を企んでいるか分かっていながら泳がせて、
ワールドトレードセンタービルの3000人を見殺しにした

ワイは911テロとイラク戦争の開戦をリアルタイムで見ていたが(歳がばれる)
WWや東西冷戦、朝鮮やベトナムのような巨大国家間の衝突ではなく、
明らかに一方的な因縁を付けて多くの罪のない市民を爆殺した、
山口組も真っ青の世界のギャング、それがアメリカ合衆国。

656 :工学部生(愛知県):2016/06/20(月) 23:02:51.65 ID:pjEISJS60.net
いっぺん刃部で3Dプリンターでも部品から
作ってみると面白そうだな

657 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 23:04:40.16 ID:g5+7MBx+0.net
>>653
> まあまったく機械技術が使われていないというのは嘘になる←ネジ、ボルトetc

ほんとバカなんだなw

> ロボットもアームの関節とかは機械工学分野であるのは認めざるを得んな

そもそも、ロボット工学とかメカトロとかは機械工学の一分野だろw
小学生に笑われるぞwww

658 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 23:09:07.52 ID:gp80uPH00.net
そして素晴らしいスルースキルwww

659 :M7.74(空):2016/06/20(月) 23:11:01.37 ID:vu0manlD0.net
愛知は知能が低いから、電子回路を使ってるものは全部電子工学だと思い込んでるんだよな
デジタル回路などで機械を制御する方法を突っ込んて学ぶのは機械工学なのに

660 :M7.74(空):2016/06/20(月) 23:24:41.56 ID:vu0manlD0.net
Fランの機械工学科はネジくらいしか教えてくれないのかもしれんなw

661 :M7.74(茸):2016/06/20(月) 23:25:39.14 ID:kmcJPUk80.net
アメリカ合衆国とそのポチ日本国、
その他イラクやアフガンの攻撃に参加した愚かでアホな先進国は、
この先間違いなく世代に渡って民族からの復讐を受ける。

親兄弟を爆殺された奴らが、復讐の手段を手に入れたらもうやりたい放題。

日本もアメリカも斜陽、フランスはテロとデモ、ギリシャはデフォルト、イギリスもドイツも×、EUは崩壊秒読み
大企業はオワコン、派遣はワープア、ワイは貯金がないのがバレてフラれ未婚。

工学部愛知氏、お主の電気電子の飽くなき探究心に敬意を表して敢えて言うが、
確かに電気電子学科は就職に強い。工業高卒電気科ですら東証一部に入れるほどの
数少ない就職最強学科の一つ。

しかしワイは派遣とはいえ東証一部の企業をいくつか回って感じたのは、
この業界はもうどこの企業も合併再編を繰り返しクタクタになって訳が分からなくなっている

機械学科情報学科というのは現在の電気電子にとっては無くてはならない、
コインの表とウラのような存在。
発電をするにも送電をするにも開発をするのにも
機械工学情報工学がなければ、どうにもならない。

ワイがお主の歳にはそんなに向学心がなかった。
ひとつエンジニアとしての視野を広げてみてはどうだろうか。

662 :M7.74(空):2016/06/20(月) 23:26:39.13 ID:vu0manlD0.net
あと、Fランの電子工学は高校数学と高校物理の範囲でしか教えてくれないのかもw

663 :工学部生(愛知県):2016/06/20(月) 23:28:17.38 ID:pjEISJS60.net
電気系としてはガソリンエンジン→モーターを筆頭に極力、機械技術は使わないで
電気電子技術に置き換えて利権を横取りしたいとは企んでいるわけだw

ところで、3Dプリンターで成形機を動かす手段はベルトしかないのか?
どうしてもベルトに力を伝える機械歯車が必要になっちまう。

664 :M7.74(空):2016/06/20(月) 23:29:55.40 ID:vu0manlD0.net
Fランで因数分解を教えてるのは有名な話だしなwww

665 :M7.74(地震なし):2016/06/20(月) 23:31:28.15 ID:g5+7MBx+0.net
>>663
ほんとバカだなあw

666 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 00:17:45.00 ID:ZZYoInvy0.net
>>661
正確には情報な、機械はあんまイラネ^^

電磁気、熱、流体シミュレーションをするにはソフトがいる
そのソフトを使いこなせるかだな

667 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 17:15:00.41 ID:Pd9rMs3r0.net
等質ユダ

668 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 18:03:31.69 ID:ZZYoInvy0.net
電子立国日本の自叙伝 第1回 新・石器時代 〜驚異の半導体産業〜
https://www.bing.com/videos/search?q=%e9%9b%bb%e5%ad%90%e7%ab%8b%e5%9b%bd%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%87%aa%e5%8f%99%e4%bc%9d&&view=detail&mid=0973830263CD8619D6610973830263CD8619D661&FORM=VRDGAR

669 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 20:20:50.99 ID:ZZYoInvy0.net
長寿の秘訣
中国の仙人曰く
「心を落ち着けて、カメのように座り、鳩のように歩き、そして犬のように寝ることです」

670 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:22:09.84 ID:+wgSrMdc0.net
>>668
これ、動画サイトからゴニョゴニョして、シリーズ持ってる(笑)

トランジスタの発見も、偶然の要素が大きかったみたいですな

何気にワイはインゴッドからウエハーまでの過程で働いたことあるぜ

671 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:26:01.78 ID:+wgSrMdc0.net
演算増幅器に関する記述として、謝っているのは次のうちどれか
(平成19年A問題)

(1)利得が非常に大きい
(2)入力インピーダンスが非常に大きい
(3)出力インピーダンスが非常に小さい
(4)正相入力端子と逆相入力端子がある
(5)直流入力では使用できない

672 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 21:36:18.23 ID:ZZYoInvy0.net
>>670


インゴッドからウエハーまでの過程で働いたことあるぜ

すごいですね!、さすが工業高校電気科
大卒と違って高卒から働いてんだから貯金貯めろよ^^ w

どちらかというとこっちの方を見てほしい。
電子立国日本の自叙伝 第4回 電卓戦争
http://www.bing.com/videos/search?q=%e9%9b%bb%e5%ad%90%e7%ab%8b%e5%9b%bd%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%87%aa%e5%8f%99%e4%bc%9d&&view=detail&mid=C1B5D53CF1C74DE1D764C1B5D53CF1C74DE1D764&rvsmid=

673 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:36:43.65 ID:+wgSrMdc0.net
【解説】
演算増幅器(オペアンプ)は、信号を増幅したり、
加算減算や微分積分などの演算ができるので、演算増幅器と呼ばれる。

オペアンプは二つの差動入力端子と一つの出力端子をもつ増幅器であるが、IC化されている。

一般の増幅器に比べると、次の特徴をもつ。

(1)高入力インピーダンスである(数十MΩ程度)
(2)低出力インピーダンスである(50Ω程度)
(3)高い電圧増幅度をもつ(10の4乗〜6乗倍程度)
(4)広帯域の増幅特性をもつ(直流〜数MHz)
(5)負帰還技術を基本に構成される

演算増幅器の入力信号には、直流電圧や交流電圧が加えられ、
直流や交流が混ざった脈動電圧なども入力信号となる。

674 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:39:39.17 ID:+wgSrMdc0.net
>>672
ワイは工業高校ちゃうで
普通科です

上野の国立科学館にむかーしの電卓飾ってあるで

675 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:51:50.44 ID:+wgSrMdc0.net
オペアンプは二つの入力間の電位差によって動作する差動増幅回路で、
裸電圧利得は104倍から105倍と非常に高く、負帰還回路と組み合わせて適切な利得と動作を設定して用いる。
回路構成は一般的に、正負入力を持つ差動入力段、中間増幅段、負荷を駆動する出力段に分かれる。

演算増幅器の名称は、かつて自動制御機能などを電子回路で実現する際、
微積分・比較・加算・減算などをアナログ演算によって行うために開発されたことに由来する。

なお、こうした演算回路を自由に組み合わせて接続し、各種リアルタイム演算ができるようにした装置を
アナログコンピュータという。 オペアンプは、モジュールとして考案された当初は
トランジスタや真空管などの個別部品で構成され、のちに集積回路化された。

676 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 21:56:35.05 ID:+wgSrMdc0.net
世界最初のモノリシックICオペアンプは1960年代に
フェアチャイルドセミコンダクターから発表されたμA702である。
その数年後に発表されたμA741は、セカンドソースや改良型を含めると
30年以上にもわたって現役で使用されている。

現在主に用いられているオペアンプICには次のような種類がある。

用途別分類
さまざまな用途に使用できる汎用オペアンプのほか、特定の用途向けに改良されたオペアンプが開発されている。


汎用オペアンプ

価格と使いやすさを優先した仕様となっている品種。
突出した特性を持たないようにすることで汎用性を確保している。

フェアチャイルドセミコンダクター社のμA741、ナショナル セミコンダクター社のLM301Aがその走りで、
後に汎用としては低雑音広帯域のRC4558(レイセオン)、FET入力のTL07x(テキサス・インスツルメンツ)などが登場した。
LM358,324(ナショナル セミコンダクター)といった単電源タイプもある。
特性では、一般に正負二電源を使うタイプの方が単電源タイプよりも良いが、
最近は単電源タイプの物でも性能がよい物が開発され、品種が少しずつ増えてきている。

677 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 22:00:25.85 ID:+wgSrMdc0.net
高精度オペアンプ
ミリボルト単位の微小電圧(熱電対など)を増幅するための品種。
絶対的なオフセット電圧やドリフト特性に優れるバイポーラ入力のものと、
差動入力インピーダンス不平衡によるオフセット電圧の発生に強いFET入力のものがあり、用途により選択する。
多くは裸利得が大きい。
アナログ・デバイセズ社のOP07が有名。



ローノイズオペアンプ
その名の通りノイズを嫌う用途向けの特性を持つオペアンプ。
オーディオオペアンプローノイズオペアンプのうち、オーディオ用に広帯域・低歪率を実現した品種。
メーカーによってはその中から特に低雑音のものを選別している場合もある。
シグネティクスのNE5532、新日本無線のNJM4580が著名。
微小電流オペアンプ電離箱の出力やフォトダイオードの出力、電荷の測定などの微小電流を扱う用途に用いる品種。
入力電流がfA(フェムトアンペア)オーダーの製品もある。
このタイプの製品はほとんどがFET入力である。


高速オペアンプ
ビデオ信号の増幅など高周波(VHF)まで使用できる品種。
GB積、スルーレートを特別に高くしてある。
反面、多くの場合安定性や直流特性は劣り、裸利得は低い。



パワーオペアンプ
大電力が扱えるオペアンプ。
ナショナル セミコンダクター社のLM12が代表例である。
原則として放熱処理が必要である。


ローパワーオペアンプ
消費電流を非常に小さくした品種。
ナショナル セミコンダクター社のLF442やテキサス・インスツルメンツ社のTL022、TL06xなどが古典的代表だが、
現在ではこの分野に適しているCMOS製品の開発が盛んである。



レール・ツー・レール (Rail-To-Rail) 動作オペアンプ
入力電圧と出力電圧の両方、あるいはどちらか片方の範囲が電源電圧まで動作可能な品種。



完全差動オペアンプ
入力、出力ともに差動のオペアンプで、入力、出力ともに正負の端子がある。
単体部品としては一部の平衡伝送用ビデオアンプ等にとどまり品種が少ないが、集積回路内では頻繁に使われる。

678 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 22:03:16.45 ID:+wgSrMdc0.net
>>675
104倍じゃなくて10の4乗倍ねスマン

679 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 22:09:23.33 ID:ZZYoInvy0.net
>>674
じゃあ電気電子学部卒か?

680 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 22:41:06.61 ID:ZZYoInvy0.net
タービンのいらない発電方式を考えているんだが
タービンは三菱重工などの機械系企業の主要収益源だから(タービンには電気機器であるモーターがあるとはいえ
少しでも機械分野を少なくしたいとの思惑)
電気系としては機械部品を電気機器に置き換えて利権を奪い取りたいと企んでいる。

磁気クーラーの仕組みを応用して高効率発電システムを作れないかと考えている。
タービンなど発電装置の開発はGE・三菱重工など電機メーカーの稼ぎ頭ドル箱で重要なビジネス。
発電効率を1パーセント上がるだけで1つの発電所当たり年間数百億円のコスト削減につながる

磁気冷凍技術
http://neomag.jp/mailmagazines/200803/letter200803.html

681 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 22:54:32.83 ID:+wgSrMdc0.net
>>679
いや、ワイは普通科の高卒やでw
電気電子なぞ、三相交流どころか25過ぎるまでACとDCの違いもよく分からんかったよww

三菱の火力発電部門は、震災後に日立と合併して三菱日立パワーシステムズになったね
ちなみに、東芝の半導体部門は、震災よりかなり前に本体から切り離されて、
結局はバラバラにされてそれぞれ別々の海外資本に買収されてしまったね

機械屋さんに頼らない発電は今のところ太陽光ぐらいしか思いつかん
結局モジュール作るとき機械屋さんいないと作れないしね

682 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 23:00:25.89 ID:+wgSrMdc0.net
>>680
ごめん誤解を招く書き方

東芝の半導体って言っても、シリコンとかの原料の方ね


ペルチェ効果を利用した冷蔵庫くらいしか知らない…

683 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 23:03:44.69 ID:ZZYoInvy0.net
>>681
高卒かw

プラズマの熱に耐えられる磁気冷媒ができれば
なんとかタービンを介さずに発電できそうだが果たして発電効率はどうか

未だに水を沸かしてタービンを回す原始的な方法で発電しているのがやるせない
タービン発電最強説なんてのがあったりな

684 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 23:08:53.70 ID:ZZYoInvy0.net
熱くなった金属に水をつけることで冷やす効果があることも
沸騰式タービン発電が重宝される理由の1つ。

685 :工学部生(愛知県):2016/06/21(火) 23:32:21.15 ID:ZZYoInvy0.net
プラズマに強い磁場をかけて移動方向を制御し
直接電気エネルギーに変換方法は勇敢な研究者たちにより盛んに研究されている。

彼らの奮闘に期待する。

プラズマ電磁流体を利用した高効率エネルギー変換技術
http://www2.es.titech.ac.jp/okuno/JSASS2011.pdf

http://jasosx.ils.uec.ac.jp/JSPF/JSPF_TEXT/jspf2000/jspf2000_02/jspf2000_02-116.pdf

おやすみ

686 :M7.74(茸):2016/06/21(火) 23:42:00.31 ID:+wgSrMdc0.net
>>683
原発の熱効率は30%ぐらいで、6割以上が熱損失で海に消えていくらしい

ガスタービンと廃熱回収ボイラを合わせたコンバインドサイクル発電でも、
現在の技術では最高効率60パー位らしい

なので、タービンによる発電というのは、実はスゲー無駄が多いだけの発電なんだと思う
現状の大規模発電大規模送電に応えられるのがタービン発電しかないってだけで。

電力自由化により、これまでのような大規模発電大規模送電の時代はオワコンになりつつある
戦後70年間電気事業法により守られ、新規参入を許さなかった日本の電力会社もオワコン。
これからは地域ごとの小規模発電→小売がデフォ

そして将来ほぼ間違いなく中国は自分とこの原発のどれかを爆発させるだろうw

とりあえず燃料電池と太陽光パネルと風車と水車と
太陽熱と雨水を回収する装置があれば、
自給自足できるエネルギーは得られるんじゃないかと俺は思っている

687 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 00:11:46.16 ID:whXUanvH0.net
>>686
僕は核融合発電を実現させて
この苦しみの社会をとっとと終わらせて
〜一生遊んで暮らせる社会〜を実現したいと思っている。

>原発の熱効率は30%ぐらいで、6割以上が熱損失で海に消えていくらしい

ガスタービンと廃熱回収ボイラを合わせたコンバインドサイクル発電でも、
現在の技術では最高効率60パー位らしい


プラズマの基礎知識
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/sakudo-l/beginer.htm

向きがバラバラで飛び交っているプラズマ(=陽子+と電子−にバラバラになった状態、電場を加えると
陽子と電子が)

に特殊な強い電磁場を加えて運動エネルギー(高速プラズマ流)に変えて
直接電気を取り出すので熱損失なく直接エネルギーを取り出すことが可能。

688 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 00:25:50.83 ID:whXUanvH0.net
■■■核融合直接発電のメカニズム(me考案)■■■
ちょっと天才的な考えをパッと思いついたので書きます。

プラズマ・・・陽子+と電子−が電離して飛び交っている状態

プラズマの基礎知識
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/sakudo-l/beginer.htm

高温のプラズマで核融合を起こさせるとプラズマが大きな運動エネルギー(≒熱エネルギー)を持ちます。

そのプラズマに一方方向の電場を与えます。

プラズマは電子−と陽子+からなるので
⇒の向きに電場を与えた場合(注:コンデンサーと同じく変化をしない電場を作り出しても電気は消費されない)
、大きな運動エネルギーを持っているので引き合う力に逆らい

負極←陽子+   電子− →正極のように

運動エネルギーから電子と陽子は反対方向に動ことします。
熱エネルギ=運動エネルギーを直接電気に変換できます。
負極と正極をつなげば電気が発生します。

689 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 00:28:29.15 ID:whXUanvH0.net
■■■核融合直接発電のメカニズム(me考案)■■■
ちょっと天才的な考えをパッと思いついたので書きます。

プラズマ・・・陽子+と電子−が電離して飛び交っている状態

プラズマの基礎知識
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/sakudo-l/beginer.htm

高温のプラズマで核融合を起こさせるとプラズマが大きな運動エネルギー(≒熱エネルギー)を持ちます。

そのプラズマに一方方向の電場を与えます。

プラズマは電子−と陽子+からなるので
⇒の向きに電場を与えた場合(注:コンデンサーと同じく変化をしない電場を作り出しても電気は消費されない)
、大きな運動エネルギーを持っているので引き合う力に逆らい

正極←陽子+   電子− →負極のように

運動エネルギーから電子と陽子は反対方向に動ことうします。
熱エネルギ=運動エネルギーを直接電気に変換することが可能です。
正極と負極をつなげば電気が発生します。

690 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 00:31:19.93 ID:whXUanvH0.net
■■■核融合直接発電のメカニズム(me考案)■■■
ちょっと天才的な考えをパッと思いついたので書きます。

プラズマ・・・陽子+と電子−が電離して飛び交っている状態

プラズマの基礎知識
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/sakudo-l/beginer.htm

高温のプラズマで核融合を起こさせるとプラズマが大きな運動エネルギー(≒熱エネルギー)を持ちます。

そのプラズマに一方方向の電場を与えます。(注:コンデンサーと同じく変化をしない電場を作り出しても電気は消費されない)

プラズマは電子−と陽子+からなるので
⇒の向きに電場を与えた場合(実際には磁場を発生させて電場を与えたのと同じような状態にする。)
、大きな運動エネルギーを持っているので引き合う力に逆らい

正極←陽子+   電子− →負極のように

運動エネルギーから電子と陽子は反対方向に動ことうします。
熱エネルギ=運動エネルギーを直接電気に変換することが可能です。
正極と負極をつなげば電気が発生します。

691 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 00:34:41.99 ID:whXUanvH0.net
■■■核融合直接発電のメカニズム(me考案)■■■
ちょっと天才的な考えをパッと思いついたので書きます。

プラズマ・・・陽子+と電子−が電離して飛び交っている状態

プラズマの基礎知識
http://www2.kanazawa-it.ac.jp/sakudo-l/beginer.htm

高温のプラズマで核融合を起こさせるとプラズマが大きな運動エネルギー(=熱エネルギー)を持ちます。

そのプラズマに一方方向の電場を与えます。(注:コンデンサーと同じく変化をしない電場を作り出しても電気は消費されない)

プラズマは電子−と陽子+からなるので
⇒の向きに電場を与えた場合(実際には磁場を発生させて電場を与えたのと同じような状態にする。)
、大きな運動エネルギーを持っているので引き合う力に逆らい

負極←電子−   陽子+ →正極のように


運動エネルギーから電子と陽子は反対方向に動こうとします。
熱エネルギ=運動エネルギーを直接電気に変換することが可能です。 正極と負極をつなげば電気が発生します。

692 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 01:19:28.90 ID:whXUanvH0.net
追加
核融合反応の過程で中性子も発生するそうなのでやっぱナシ
やはりお湯沸かして風車まわすのが1番か

693 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 01:28:36.38 ID:whXUanvH0.net
追加
【核融合】中性子を生成しない熱核融合反応を起こす方法
http://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/8803
やっぱこれで行けるかも

694 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 16:05:03.33 ID:whXUanvH0.net
追加します。

プラズマは電気を通す気体のようで
磁場の中でプラズマを移動させると直接電気を取り出せるようです。

磁気ミラー型核融合炉の端のプラズマジェットから直接発電するのがベストでしょう。
重水素・重水素核融合反応なら中性子の発生が少なくて済みます。

695 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 19:40:11.52 ID:8L0ERthT0.net
オペアンプから少しズレるが、ICの勉強もさせてくれ。

半導体集積回路(IC)に関する記述として、誤っているものを
次のうちから一つ選べ。
(平成24年A問題 問11)

(1)MOS ICは、MOSFETを中心として作られたICである。
(2)ICを構造から分類すると、モノリシックICとハイブリッドICに分けられる。
(3)CMOS ICは、nチャネルMOSFETのみを用いられて構成されるICである。
(4)アナログICには演算増幅器やリニアICなどがある。
(5)ハイブリッドICでは、絶縁基板上に、ICチップや抵抗、コンデンサなどの回路素子が組み込まれている。

696 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 19:49:19.54 ID:8L0ERthT0.net
【解答】

(1)MOS ICは、MOSFETを中心として作られたICをいう。
MOSとは、金属、酸化物、半導体の三種類の物質を重ね合わせた構造を持つ素子で、
電圧動作形デバイスである。
よって選択肢は正しい。

(2)ICを構造上で分類すると、モノリシック(単石)とハイブリッド(混成)に分けられる。
モノリシックICは、半導体基板(Si)に不純物を拡散させるか、
蒸着または新たな結晶を成長(「エピタキシャル成長技術という」)させることで、
基板の物理的性質を変え、基盤内にトランジスタ、ダイオード、抵抗、コンデンサを
作りこんだICをいう。
ハイブリッドICは、一枚の絶縁基板上にICチップ、抵抗、コンデンサなどの回路素子を複合的に搭載し、それらを配線したICをいう。
よって選択肢は正しい。

697 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 20:01:14.75 ID:8L0ERthT0.net
(3)CMOS ICとは、Complementary Metal Oxide Semiconductor
の略称であり、 Complementaryは「互いに補完する」を意味し、
nチャネルMOSFETとpチャネルMOSFETを相補的に組み合わせて
構成されるICをいう。
CMOSプロセスで製造されたICは、定常状態では回路に電流が
ほとんど流れず、低消費電力素子である。
よって選択肢は誤りである。
nチャネルMOSFETのみを用いるICはNMOS ICと呼ばれる。

(4)アナログICは、アナログ信号の増幅、発振、変調、演算などの処理を行うICをいう。
とくに、入出力関係が直線的なアナログICをリニアICという。
リニアICの用途は、パワーアンプ用、電源回路用、モーター制御用の
ICとして用いられる。

(5)ハイブリッドICは、(2)の説明から、選択肢通りで正しい。

698 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 20:11:46.34 ID:8L0ERthT0.net
モノリシックとハイブリッドの比較


   モノリシックIC   ハイブリッドIC
 
分類 MOS IC(CMOS)   厚膜IC
              薄膜IC

構造 単石(Mono)形   混成(Hybrid)形
   一つのSi半導体基板  各種素子を搭載し混成

利点 小型、軽量、量産可  高精度、大電力および
   高密度、安価、    高周波適用可
   低消費電力

欠点 精度が低い       高価、量産困難

用途 ディジタルICが主流   アナログICが主流
   論理回路用IC      パワーアンプ用IC
(CMOSゲート)     電源回路用IC
   ロジックIC       (スイッチングレギュレータ)
   (マイクロプロセッサ)  モーター制御用IC
   記憶素子         演算増幅用IC
   (ROM、RAM)

699 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 20:44:49.95 ID:whXUanvH0.net
電子立国日本の自叙伝 第4回 電卓戦争
http://www.bing.com/videos/search?q=%e9%9b%bb%e5%ad%90%e7%ab%8b%e5%9b%bd%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%87%aa%e5%8f%99%e4%bc%9d&&view=detail&mid=C1B5D53CF1C74DE1D764C1B5D53CF1C74DE1D764&rvsmid=

700 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 21:11:58.71 ID:8f3Tuw1E0.net
>>699
今見とるで

701 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 21:30:38.08 ID:whXUanvH0.net
トランジスターには増幅作用とスイッチング作用がある。

マイクロプロセッサーに使われているのがMOSFET(電界効果型トランジスター)
だそうだね。少ない電圧でスイッチング作用が得られる。

増幅に使われるのがパイポーラ(npn)トランジスター
オペアンプは増幅度を上げるためパイポーラトランジスターが何個か組み合わせている。

702 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 22:26:54.32 ID:whXUanvH0.net
電気電子出身の貢献者はソニー、サムスン電子、インテルの創業者をはじめたくさんいるけど
情報工学出身の貢献者っていて言ってもgoogleの創業者(計算機科学専攻)ぐらいで
facebookはハッカーだし、ビルゲイツもハーバード中退で大学ではほとんど学んでない

寝る前に録画してあるハリーポッターでも見よう

703 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 22:44:45.03 ID:xcXhjINJ0.net
このスレ見てて思ったが、

キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!!

http://www.kaien-lab.com/aboutdd/adhd/

↑ 事例

704 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 22:45:04.58 ID:8L0ERthT0.net
>>701
見たで。
まさかMOSFETの開発者が、窓際に追いやられて島流しにされかけていたとはなww
無能集団過ぎるでしょw

よし、明日はFETの計算問題の練習でもするか

関係ないがアポロのコンピュータは、任天堂の初代ファミコンより性能が低かったらしい。
そしてその任天堂でゲーム機を作った人物は、どっかの良い大学出た理系なんだけど
家計の事情で花札屋(任天堂)に勤めて、仕事中にコソコソコンピュータゲームを開発してたのを
社長に見つかって、普通ならクビだけど『…それ、(・∀・)イイね』ってなって
ファミコンの誕生に繋がったらしいよ

705 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 22:54:36.27 ID:8L0ERthT0.net
バイポーラにもエミッタ接地回路やらベース接地回路やらで
特性が違うらしい…
週末までに要点をまとめて、増幅度の計算ができるようにするか…


>>702
アインシュタインもコンピュータの発明者のフォンノイマンも
みんな原爆のマンハッタン計画に一枚噛んでるね

と、いうことは、次の天才はみんな技術的特異点で人類壊滅フラグの
プロジェクトに一枚噛む事になるんだろうか

【人工知能ヤバイ マジヤバイ】byホーキング

706 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 22:55:30.65 ID:whXUanvH0.net
>>704
こいつか

よこい ぐんぺい
横井 軍平

生誕
1941年9月10日
日本の旗 日本 京都府京都市

死没
1997年10月4日(満56歳没)
日本の旗 日本 石川県小松市

出身校
同志社大学

職業
工業デザイナー
ゲームクリエイター

横井 軍平(よこい ぐんぺい、1941年9月10日 - 1997年10月4日)は、日本の技術者、ゲームクリエイター。
京都府京都市出身。同志社大学工学部電子工学科卒。←注目★情報工学科ではない

横井軍平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E4%BA%95%E8%BB%8D%E5%B9%B3

707 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:03:10.36 ID:whXUanvH0.net
ハッハッハ、もしやバカ私大電気電子のワイは勝ち組!?www


任天堂入社[編集]

1965年、同志社大学工学部電子工学科★卒業後、大手家電メーカーへの就職を希望してたが、成績不良★によりいずれも就職試験に落ち、
近所にあってなおかつ採用してくれたという理由で任天堂に入社する。
当時の任天堂は京都の花札・トランプメーカーにすぎず、横井は工学部卒の入社第一号★だったと言われている。

入社当初は設備機器の保守点検の仕事を任されていたが、暇つぶしで格子状の伸び縮みするおもちゃを作り遊んでいたところを社長の山内溥に見つかり、社長室に呼び出される。
処罰を受けることを覚悟したが、山内の言葉は「それをゲーム化して商品化しろ」であり、物を掴めるように改良を加えて『ウルトラハンド』として商品化。ウルトラハンドはコピー品が出回るほどの大人気商品となる。

同作のヒットをきっかけに「開発課」が設置され、任天堂の玩具開発を担当することになる。
当初開発課は横井と経理担当の今西絋史の二人だけだったが、作品数が増加するにつれ人員も増加していった。

開発課としての玩具開発[編集]

開発課時代に、枯れた技術の水平思考を元に数多くの玩具を手掛け、主な作品に小型のピッチングマシーン『ウルトラマシン』、
簡易版嘘発見器『ラブテスター』、射撃玩具『光線銃シリーズ』などがある。

708 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:10:10.24 ID:V/cfTIh80.net
Fラン卒って大卒の能力がない、なんちゃって大卒じゃんw
だからFランの電気電子工学科もなんちゃって電気電子工学科だろw
まともな大卒の電気電子工学科と同列に語ることが間違い

709 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:10:43.86 ID:whXUanvH0.net
なんか自信出た

710 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:12:59.95 ID:V/cfTIh80.net
同志社卒→大卒
Fラン卒→なんちゃって大卒

まったく別物

711 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 23:14:56.27 ID:8L0ERthT0.net
>>709
コンピュータゲーム機じゃなくて、ただのレトロな玩具から
出発したのか

記憶違いでウソ教えてしまったスマン

712 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:15:15.65 ID:xcXhjINJ0.net
>>707

Fラン大学の罪


まわりがバカばかりなので、自分がバカだと気がつかず、

まわりがバカばかりなので、自分でもなんかいけるんじゃない!? とカン違いさせてしまい

まわりがバカばかりなので、病気に気がつかず、手遅れにさせてしまう


ああ、Fラン大学のキチガイは、こうして重病化していくのかあ。

同志社大学とFラン大学とでは、天と地ほどに頭の出来がちがうのに・・・・・

Fラン大学の罪は大きい

713 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:19:37.58 ID:whXUanvH0.net
簡易版嘘発見器『ラブテスター』、
射撃玩具『光線銃シリーズ』

これだなw開発には基礎的な電子工作の知識は必要

714 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 23:28:38.70 ID:8L0ERthT0.net
>>713
枯れた技術の水平思考 ←これいい言葉だな(笑)


横井は「枯れた技術の水平思考」という独自の哲学を持ち、自作に反映していた。

「枯れた技術」は、「すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術」のことで、
「水平思考」(エドワード・デボノ提唱)は、「既存の概念に捉われず新しい角度から物事を見る」ということであり、
要は「既存の技術を既存の商品とは異なる使い方をしてまったく新しい商品を生み出す」。
結果的に開発コストを低く抑えることができるのが特徴。

射撃玩具『光線銃SP』が代表的な存在で、太陽電池を電池としてではなく、
光に反応する性質に着目しセンサーとして使用。

一方その光の発信源はというと豆電球といった次第である。

715 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:31:09.48 ID:xcXhjINJ0.net
>>713

こいつの言動を見てて思ったが、


キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!!

http://www.kaien-lab.com/aboutdd/adhd/

↑ 事例

早く病院で見てもらえ。
もう重症化して手遅れかもしれんが。

716 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:52:56.42 ID:V/cfTIh80.net
なんちゃって電気電子工学は、高校物理と数学1a2bだけでマスターできちゃうんだぜwww

717 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 00:21:23.50 ID:g5g0jUsg0.net
今の時代、そんないたずらしてたら、即クビだな。

718 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 15:26:01.25 ID:boaiObX+0.net
6月23日のイギリスの国民投票は注目ですな

今ココ★→イギリスがEU離脱→円高進行→日銀が追加緩和→アメリカ労働者&トランプ激怒→トランプ大統領当選→
トランプ大統領が政治的圧力をかけ、ドル安円高を仕掛ける

イギリスのEU離脱で欧州のトヨタ車10%値上げか
http://www.portfolio.nl/bazaar/home/show/1428


          /トヨタ \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-' ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  あぼーん
    デンソー  `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-   オワタ\(^o^)/
         -====' ,=====-
          -==' ,==-  アイシン
______ ,r-‐   -‐、_______


シャープを買収した鴻海が18年から激安(150万円)電気自動車を量産開始へ
https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

パナソニックが中国で合弁会社設立、EV部品生産へ
http://www.nikkansports.com/general/news/1662094.html

サムスン「EV関連特許」でグーグル、アップルを大きくリード
http://forbesjapan.com/articles/detail/8029

719 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 16:01:59.01 ID:boaiObX+0.net
愛知県の工学部生なのにトヨタ凋落の話題でも余裕かまして入れられるのは
なぜかというとだな^^

トヨタ自動車、並びに関連企業は恐らく数年後に数万人のリストラを迫られるだろう。
ところがエンジン、トランスミッションといった機械系の自動車部品部門を中心に
リストラが実施されてモーターなど電気系の自動車部品部門のリストラは限定的に
とどまる。

しかも電気電子分野はモーターなどの電気機器だけじゃなくて
人工頭脳にもあるんで
電気電子系なら自動車・重工系の企業をリストラされたとしても
情報通信系企業に再就職できるというわけだ。

720 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 19:21:18.20 ID:boaiObX+0.net
え?機械工は再就職先あるかって!?ロボット産業?

ないない、国立卒でもフリーター行き。てゆうかロボット産業は電気電子工学の研究分野だしw
電動化が進んでいるのは自動車だけの話ではない。ロボット、飛行機なども同様。

721 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:21:50.67 ID:La2lkXAg0.net
プロジェクトX 第002回 「窓際族が世界規格を作った」〜VHS・執念の逆転劇〜 -

これも後で見たいな。

722 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 19:23:20.25 ID:boaiObX+0.net
中国新エネ車が席巻する、2016年の電気自動車/プラグ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/13/news018.htmlインハイブリッド車市場 (1/3)

723 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 19:39:51.13 ID:RCBKF4Wz0.net
Fラン卒って大卒の能力がない、なんちゃって大卒じゃんw
だからFランの電気電子工学科もなんちゃって電気電子工学科だろw
まともな大卒の電気電子工学科と同列に語ることが間違い

奴隷が約束された工学部生
哀れw

724 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:40:33.07 ID:La2lkXAg0.net
バイポーラトランジスタと、電界効果トランジスタ(FET)に関する記述として、
誤っているのは次のうちどれか。
(平成15年A問題 問10)

(1)バイポーラトランジスタは、消費電力がFETより大きい。
(2)バイポーラトランジスタは電圧制御素子、FETは電流制御素子と言われる。
(3)バイポーラトランジスタの入力インピーダンスは、FETのそれよりも低い。
(4)バイポーラトランジスタのコレクタ電流は、自由電子及び正孔の両方が関与し、
FETのドレーン電流は自由電子または正孔のどちらかが関与する。
(5)バイポーラトランジスタは、静電気に対してFETより破壊されにくい。

725 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:46:19.99 ID:La2lkXAg0.net
【解説】

バイポーラトランジスタ(接合トランジスタ)は、ベース電流でコレクタ電流を制御するので、
電流制御素子である。
FETはゲート電圧でドレーン電流を制御するので、電圧制御素子である。
(2)は、これが逆になっており誤っている。
バイポーラトランジスタは、エミッタ-ベース接合が順バイアスされた状態で、
ベース電流をhfe倍したコレクタ電流が流れ、Vceの増加とともにコレクタ電流が増大する。

電界効果トランジスタは、バイポーラトランジスタと異なり、電界の作用で
電流を制御する原理のトランジスタである。

726 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:54:59.01 ID:La2lkXAg0.net
BJTとFETの比較


       BJT            FET

端子構成   B(ベース)       G(ゲート)
       C(コレクタ)        S(ソース)
       E(エミッタ)        D(ドレーン)

制御方式   B電流でC電流を制御   Gに加える電圧でD電流を制御
       する電流制御      する電圧制御

入力インピーダンス   小         大

出力インピーダンス   大         大

キャリア   電子と正孔         電子または正孔
      (バイポーラ)        (ユニポーラ)

消費電力     大きい         入力電流は流れず小さい

727 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 20:05:16.49 ID:La2lkXAg0.net
バイポーラトランジスタ(Bipolar Transistor)は、半導体のpn接合によって構成されている。

バイポーラトランジスタは、電子と正孔の二種類をキャリアとして持つため、
バイ(2)の名が付いている。

電界効果トランジスタ(FET)は、電子か正孔のいずれか一種類だけを扱うので、
ユニ(1)を意味するユニポーラトランジスタともいう。

バイポーラトランジスタは、pn接合の構造によって、npn形とpnp形があり、
電流の流れる方向が逆である。

バイポーラトランジスタは三つの端子が付いていて、それぞれの端子は
ベース、コレクタ、エミッタという。

ベース電流を流し、電圧を加えると、コレクタにはベース電流の10〜100倍程度のコレクタ電流が流れる。
この性質を利用して、電流制御素子として使用される。

バイポーラトランジスタは、電流の効率的な増幅が可能で、
静電気に対してFETよりも破壊されにくい。

FETはゲート電圧でドレーン電流を制御するので、電圧制御素子である。

728 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 20:22:25.21 ID:g5g0jUsg0.net
この工学部生とかいう愛知の両親って、気の毒だな。
こんなキチガイな戯言、毎日、聞かされ続けたら、そりゃあ、嫌になるわ。

とりあえずFラン大学でもいいから放り込んで、家から追い出して下宿させたってわけだ。
ようやく粗大ごみを出して、今は家でスッキリというところだな。

729 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 21:52:16.84 ID:boaiObX+0.net
イギリスEU離脱に100ポンド賭けよう

730 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:11:53.12 ID:boaiObX+0.net
さて、為替はどう動くか

少なくとも政情不安で円高には触れるだろう。

国際金融市場の研究をしてきた経験則から、「選挙」などのイベント前後はトレンドが転換しやすい。
今日の動きはイギリスの残留期待から円安に振れているがイギリスがEU離脱すれば円高にトレンド転換する可能性は高いとみている。

今の動きはユーロドルを見るとユーロ>ドル。ユーロ円では円>ユーロ、ドル円ではドル>円

ユーロポンドは ポンド>ユーロ

ポンド>ユーロ>ドル>円

日本などの個人投資家がEU残留を見越してポンドを買って円を売る動きがみられるが
もしイギリスがEUを離脱したらポンド、ユーロが売られ、円が買われるだろう

731 :M7.74(dion軍):2016/06/23(木) 22:13:22.95 ID:0+sEekvq0.net
インピーダンスってなんですか

732 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:31:35.22 ID:boaiObX+0.net
外国為替相場や商品先物は自分の勝手な推測で動いたら死ぬよ
相場のトレンドがすべて、トレンドを元に理由を考える。

たま〜にヘッジファンドなどクジラの巨大なトレンドが発生したりすることがあったり

733 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:50:35.34 ID:boaiObX+0.net
わしはかれこれ、5年近く為替・先物・株の研究をしていてトレード手法も確立しているプロなので
億単位で儲けることなど軽いが為替を占ううえでインフレ率を把握しておくのが重要になってくる。

日本はここ最近、デフレに振れていて円高になりやすい状況と言える。
ドルはインフレに振れていてfrbが利上げをしなければドル安になりやすい状況

(仮にイギリスがEUを離脱したら円が暴騰することも十分考えられるだろう)

734 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:11:43.51 ID:340wq86O0.net
イギリスがEUを離脱したら具体的に言うとドル円100円割れもありうる。
しなくてもいずれにせよ円高圧力は加わるがやや加速する感じ

日銀が円高対策で追加緩和してトランプが激怒するところまで持っていきたい。

735 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:33:55.95 ID:340wq86O0.net
105.9近辺でドル円売り注文入れたデモだけど

736 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:48:35.77 ID:340wq86O0.net
10万でレバ200かけるから
0.25円(0.25%)変動すれば決済されちゃうわけだ。
1円期待度通りに動けば資産が3倍に増えるちゅうわけ

10万→30万→100万→300万→1000万→3000万→1億ここまで1〜2か月
レバ100に切り替え
1億→2億→4億→10億
5億→10億を繰り返しみたいな感じよ

737 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 00:51:57.09 ID:ZydNCl+g0.net
>>728

キチガイは手元で監視しておかないと、あとで、とんでもないことになるぞw

738 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:52:48.17 ID:340wq86O0.net
金の話ばっかりでむなしくなるけど
ベンチャー起業とかをするにはアイディアはもちろん軍投資が必要なわけよ
自分の私利私欲に使うというのもあるかもしれないが基本はベンチャー企業、研究資金とか
社会のためにも使いたいとは思っているがね。

739 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 00:59:20.53 ID:ZydNCl+g0.net
>>736

この愛知は、キチガイというより、狂人だろうがなw

740 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 01:08:45.58 ID:340wq86O0.net
1時03分
ドル円105.9円売りレバ200(デモ)

一応書いときますね。106.15で決済
本当はチャートずっと見てないといけないが
睡眠不足で死ぬから(実際、寝ずにチャート見続けて心臓発作で死んだfxトレーダーのニュースが過去にあった)
アラームかけて寝りゃあいい

741 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 01:10:34.93 ID:340wq86O0.net
1時03分
ドル円105.9円売りレバ200、1円変動で資金3倍(デモ)

一応証明のため書いておく。106.15で強制決済
本当はチャートずっと見てないといけないが
睡眠不足で死ぬから(実際、寝ずにチャート見続けて心臓発作で死んだfxトレーダーのニュースが過去にあった)
アラームかけて寝りゃあいい

742 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 01:51:16.46 ID:ZydNCl+g0.net
>>741

まさに、口先だけのキチガイw

見て分かるように、口先だけで、実際は何も出来ない意気地もなにもないカスw

743 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 09:58:49.33 ID:nlCiYwnI0.net
>>736
相場を張ったことがない素人がよく言うセリフだなw
ジョージ・ソロスが聞いたら鼻で笑うわw

744 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 11:50:47.21 ID:ZydNCl+g0.net
>>741

実際の結果は、朝方に106.775まで行ってたから、その手前で強制決済で、丸損で終了だな、こいつの張り方じゃあw
その後、円高に進んでいるが、強制決済されてるので、ヨダレを流して見ているだけw

見て分かるように、相場をゲームでやったことしかない、まさにど素人感覚。
相場のボラティリティというものすらわかっていないw

それでもこいつは、こずるいから負けたことがない、勝ったといいはるんだろうがw

745 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 12:01:16.79 ID:nlCiYwnI0.net
今日みたいな日に深追いしたら証拠金が底をついて、いまごろヒーヒー泣いてるだろうなw

746 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:33:14.05 ID:340wq86O0.net
>>744
予想通り円高が進行してきてるとはいえ・・・

エントリーして寝てから少し円安に進んでいるから
実際のトレードだったらレバレッジ200ならわづか0.25円反対方向に動いただけで強制決済
されちゃうからなw

エントリーのタイミングをアラームで知らせてくれるプログラムをサンプルプログラムを作成中。
ずっとチャートを見ているわけにもいかんのでな
全部プログラミングするのはかなり大変で無理だからサンプルプログラムを改良する方法を取ってる
とはいえある程度はプログラミングの知識が必要

747 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:36:09.83 ID:340wq86O0.net
今日中にドル円100円割り込む勢いwwwmeの予想通り

英国民投票 開票進む 「離脱」がやや上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010569811000.html

748 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:39:31.66 ID:340wq86O0.net
ポンド円、ユーロ円でトレードしてたら
レバ100でも資産10倍に跳ね上がってるからw

749 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 12:46:08.12 ID:ZydNCl+g0.net
言ったとおりだろw

>それでもこいつは、こずるいから負けたことがない、勝ったといいはるんだろうがw

750 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 16:46:27.79 ID:nlCiYwnI0.net
上がるか下がるかだけなら1/2の確率
そんなのを自慢してるところも素人丸出しだわ
結果的に思った方向に動いたとしても、相場が荒れてるときは強制決済されたり、狼狽売や狼狽買をして損をするんだよな

で、今回の工学部生は、強制決済されたから負け

751 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 17:28:11.73 ID:nlCiYwnI0.net
もし今日、工学部生がポジションを取っていたら…

○ 円高を見込んでショートポジション
○ 円安に振れたところでロスカット
○ 負けを取り戻した上で儲けを出そうと当初の2倍ロングポジション
○ 相場が反転して円高トレンドに入る
○ 無情にもロングポジションもロスカット

荒れる日はスリップするから間違いなく当初の3倍以上の損を出してたなw
その前に証拠金が底をついてるかw

752 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 21:14:36.68 ID:ZydNCl+g0.net
ていうか今日の言動見てると、愛知のこいつって、今まで一度もFXなんて、ゲームですらもやったことないんだろ。

もし一度でもやってたら、種銭すくないのに、そのレバレッジでかけたら、ちょっとでもレートが逆方向に動いたらすぐ飛ぶのくらい、経験してるのにw

とことん、ウソにまみれたキチガイだな、こいつ。マジで。

753 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 21:31:22.14 ID:GBNDVMBu0.net
>>736
そんな簡単に出来れば誰も苦労しないちゅーねんw

754 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 22:13:27.41 ID:340wq86O0.net
なんとかアラームエントリープログラムの作成できた、フー

755 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 22:15:51.22 ID:GBNDVMBu0.net
楽しそうでなにより

756 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 22:33:22.87 ID:ZydNCl+g0.net
愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

757 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:08:28.67 ID:340wq86O0.net
プログラミングをすべて作成するのは正直言って相当な至難の業ww
サンプルプログラムを加工するのはなんとか苦労してやればできるが

寝ずにずっとチャートを見ているのは睡眠不足になるから無理でしょ
だからアラートでエントリーポイントを教えてくれるプログラムを作る必要があったわけよ

758 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:12:45.64 ID:ZydNCl+g0.net
プログラミングを散々けなして不必要だとかほざいておいて、
FXで失敗すると、今度はプログラミングに転嫁かw

愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

759 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:14:02.54 ID:nlCiYwnI0.net
>>733
> わしはかれこれ、5年近く為替・先物・株の研究を
> していてトレード手法も確立しているプロなので

嘘がバレちゃったねw
5年近く研究ごっこで妄想してたわけだwww

でも、よかったじゃん
今回トレードしてたら60万円以上の資金を溶かしてたわけだからなw

760 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:33:36.14 ID:nlCiYwnI0.net
>>757
つか、そういうソフトがあることすら知らんのだなw
無駄な5年間だったなwww

761 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:34:57.41 ID:340wq86O0.net

プログラミングを散々けなして不必要だとかほざいておいて、
FXで失敗すると、今度はプログラミングに転嫁かw

愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw


>>758
今回はプログラミング言語を用いてアラームプログラムを作成したわけだけど
一時的に少しプログラミングの知識が必要だったわけで
仕事ではプログラミングは極力使いたくはないな、

実は常にプログラミング言語を用いてやる仕事はかなり非効率で
例えばブログ制作ならブログ制作専用ソフト、ゲーム制作ならゲーム制作専用ソフト
といったように専用のソフト制作ソフトを作った方が作業効率が良い。

762 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:37:03.28 ID:GBNDVMBu0.net
>>760
だよな… やっぱあるよなー
Eメールでお知らせサービスとかもあるよなあw
なんか必死にプログラミングとか言ってるから無いのかと思っちゃったぜwww

763 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:38:47.43 ID:GBNDVMBu0.net
まあ存在してても自作する事自体はいい事かもな
何を目指してるのかわからんがw

764 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:44:21.52 ID:ZydNCl+g0.net
>>761

ウソがばれると、さらにウソの上塗りw

順を追って、整合性をみれば分かるように、愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

765 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:44:25.95 ID:nlCiYwnI0.net
工学部生が自作するのは不可能じゃね?w
バカだからボリンジャーバンドとかRSIとかMACDとかの
テクニカル指標の理論をマスターするだけで10年以上は
掛かるはずw

766 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:47:06.01 ID:nlCiYwnI0.net
なんせ数学1a2bしか勉強する気ないらしいからなwww

767 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:47:13.38 ID:340wq86O0.net
>>760
夜中とかもずっと相場に張り付いているわけにもいかんでエントリーポイントを
知らせてくれるアラートプログラムを作れたことは有意義だったwとは言っても
この5年間は無駄ではないよw相場の知識はかなり蓄積された。

768 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:49:36.36 ID:ZydNCl+g0.net
ああ言われれば、こうウソを塗り重ねるw

順を追って、整合性をみれば分かるように、愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw
こいつ、将来はペテン師だなw

769 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:52:33.18 ID:340wq86O0.net
>>763
そこらのテクニカルは研究しつくしたわw
科学者であるワシをあんまりなめなさんな

770 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:57:23.54 ID:GBNDVMBu0.net
>>769
「自称」科学者、な

771 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:59:08.59 ID:nlCiYwnI0.net
>>769
底の浅い嘘の上塗り
アホ丸出しwww

772 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 00:43:42.97 ID:5UgwrNUM0.net
工学部生の研究方法は、入門書を斜め読みして、
ちゃんと理解せずにあとは妄想を重ねるだけ

底が浅いので、専門外の人にも嘘がバレるw

773 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 12:34:53.64 ID:NHhD4S3R0.net
>>769
じゃあ、ゴールデンクロス、ボリンジャーバンド、RSI、MACDについて説明して

774 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 12:56:14.38 ID:nzpbftE10.net
>>773
おうよ、そんなの朝飯前ww
そんなの知ったところで儲けにはつながらんけどな

ゴールデンクロス・・・長期移動平均線と短期移動平均線のクロス

ボリバン・・・変動に応じてバンドが拡大、収縮するバンド。

rsi・・・最近の変動を表すオシレーター、逆張りに使う

775 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:06:29.48 ID:nzpbftE10.net
昨日、量子力学入門みたいな講義があったけど
量子力学とかは難しすぎて頭爆発するかもしれんけど

結局はだな^^難しそうに思えるかもしれないが
高校レベルの電磁気・物理、数学1a2bから量子力学は成り立っているわけよ
(提案 大手電機メーカーはFランク私立大学電気電子を優先採用してみたらどうだろうか)

運動量と位置を両方正確に測定できないってのは
単に光の波長の短い(エネルギーの大きい)ので測定した場合、波長が短いので位置は正確に測定
できるがエネルギーが大きいから運動量が変化して運動量を正確に測定できないってだけの単純な話

波の性質が現れるのは空間がぎっしり目に見えないダークマターがつまっていると考えれば理解できるし

ところで前々からの疑問に思っていたが
なぜ光子の運動量は光子の質量をm[kg]とすると
古典力学的なmcではなく半分の1/2mcで表されるのか?
世界一美しい公式と呼ばれるe=mc^2も古典力学的に考えると本来は1/2mc^2になるはずだ

それはどうやら「光子のスピン、光子のもつれ」という摩訶不思議な現象と関係しているらしい

776 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:43:21.13 ID:nzpbftE10.net
>>775
量子力学とかの分野はネットで調べてみても断片的な情報しか得られないので何とも言えんのだが
電気電子筑波大学博士課程に進学するころには理解したいとは思っている。

質量、重力の発生に関して、興味深い理論があったので載せておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-3.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-3.html

777 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:52:38.03 ID:nzpbftE10.net
何者かは知らんが専門的な知識に基づいた非常に興味深い論文であることは確か
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-4.html

778 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:06:48.99 ID:5UgwrNUM0.net
>>774
> そんなの知ったところで儲けにはつながらんけどな

シミュレーションで60万円以上負けたくせに、どの口が言ってんだよwww

> ゴールデンクロス・・・長期移動平均線と短期移動平均線のクロス
>
> ボリバン・・・変動に応じてバンドが拡大、収縮するバンド。
>
> rsi・・・最近の変動を表すオシレーター、逆張りに使う

え、それだけ?
説明になってねーし


あ… (お察し)

779 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:10:26.98 ID:5UgwrNUM0.net
>>775
> 結局はだな^^難しそうに思えるかもしれないが
> 高校レベルの電磁気・物理、数学1a2bから量子力学は成り立っているわけよ

アホすぎるwww
理解してないの丸出しwww

> ところで前々からの疑問に思っていたが
> なぜ光子の運動量は光子の質量をm[kg]とすると
> 古典力学的なmcではなく半分の1/2mcで表されるのか?
> 世界一美しい公式と呼ばれるe=mc^2も古典力学的に考えると本来は1/2mc^2になるはずだ
>
> それはどうやら「光子のスピン、光子のもつれ」という摩訶不思議な現象と関係しているらしい

似非科学丸出しwww

780 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:13:00.38 ID:5UgwrNUM0.net
>>776
> 電気電子筑波大学博士課程に進学するころには理解したいとは思っている。

数学1a2bと高校物理で行けると思ってんの?www

こいつ、精神病やろwww

781 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 19:46:20.49 ID:nzpbftE10.net
ところで何もない無の世界(ダークマター、電磁界が存在しない)を考えてみる。
無の世界では物体は存在できないが、この世界を理解しやすくなるため存在できるとする。

無の世界では一瞬のうちに力が伝わり、無限の速さも出すことが可能。
ところが現実の世界では、力を加えると空間(ダークマター、電磁場)から動き妨げる力、
「加速度」が加わりゆっくりと力が伝えられる。

次に続く・・・

782 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:19:23.96 ID:zAsTtlgs0.net
語れば、語るほどにボロが出て、ウソがばれるキチガイ工学部生w

大学で、高校の数学1a2bを勉強しとけば大学院に行けると思ってる、救いようのないバカw
ならば、大学なんて、いらんだろw

それにも気づいていない、大爆笑級のバカw

783 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:24:36.56 ID:nzpbftE10.net
無の世界(”空間”はあるが、ダークマター、電磁場は存在しない世界とする)
からは何も生まれないはずだろうwところが宇宙は実在する。

”空間”とは無限に広がっていて密度は変動でき、世界の「位置」を決めるものとする。

”空間”の密度がゆらぎ変動しているとしよう。空間の揺らぎには何もエネルギーは必要としない。
摩擦がなく、ひとりでに波が揺らぎ続ける海をイメージすると良いだろう。
空間密度が高い部分から空間密度が低い部分へと移動しようとして波として変動する。

「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」、これがまさに”目には見えない力”だ。

電磁力のような”目には見えない力”はこの「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」
と関連があるように思えてならない。

784 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:32:02.89 ID:5UgwrNUM0.net
>>783
アホな妄想エセ科学で無駄な人生を送る工学部生
哀れなりw

785 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:42:15.02 ID:nzpbftE10.net
全ての物質、私たちの体も構成するものを突き詰めると”空間”に帰結する。

その空間というものはただ世界の「位置」を決定するものであり、無限に広がっているのだが
密度がゆらぎ変動している。空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力という謎の力が働く、
なぜこの力が働くかという問いには

「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」 ・・・この力こそが宇宙を動かしているものである。

この力がなかったらこの世界には力が存在しないことになるのでもちろん物体、宇宙も存在できない。

786 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:54:04.42 ID:nzpbftE10.net
”空間の揺らぎ”は人間の手では観測不可能、
なぜなら空間そのものが変動しているわけだから私たちには全く分からない。

重力波を観測できるのは空間全体が変動しているわけではなくダークマター、電磁場といった
物質の変動だから。

787 :M7.74(dion軍):2016/06/25(土) 20:56:41.35 ID:W0VrzABv0.net
かんけいないことかくんじゃねー

788 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:59:31.28 ID:zAsTtlgs0.net
空間を認識するよりも前に、まずここは地震関連の掲示板であるということを、

認識できる脳みそを育てろw 名古屋なら赤みそでも、脳にたしておけw

789 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 21:27:12.95 ID:NMYXEvdO0.net
まあ派生スレだからしょうがないな
脱線しつつって書いてあるしw

790 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 21:27:25.50 ID:NHhD4S3R0.net
>>774
理系なんだから、どのように計算してるかとか説明してよ

791 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 21:44:55.13 ID:nzpbftE10.net
m()m訂正します

×”空間の揺らぎ”は人間の手では観測不可能

○”空間の揺らぎ”は観測可能

例えば人間が歩いているとする。私が提唱している「空間理論」では
人間という”空間の波動”が移動していると考える。

電磁気力も突き詰めると「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力、空間の変動」であるはずであり、
右ネジの法則も空間の動きによって起きているはずである。

電流(電荷)が流れると電場が移動して右ネジの方向に磁場が発生する。
プラスの電荷の周りには電場密度(空間密度)が高くなり、マイナスの電荷の周りは電場密度(空間密度)が低くなるとする。

磁荷は存在しない・・・つまりは電場は”空間密度”であり磁場は”空間の流れ”である。

●●●空間(電場)の密度が変動→空間密度が高いほうから低いほうへと空間が移動しようとする→空間(磁場)の流れができる●●●

磁石というものはだね^^あれ自身が磁場を作っているのではなく、電子、つまりは電場の変動(空間密度の変動)により
磁場を発生させているんです。

792 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 21:58:20.31 ID:nzpbftE10.net
アインシュタイン「光子は波でもあり粒子でもある」

私「光子は粒子などではなく完全なる空間そのものの変動であり大きさ、質量は存在しない。
科学に妄想を持ち込むな!」

793 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 23:42:30.26 ID:nzpbftE10.net
やっぱりm()m光子は粒でした。 
電磁波は空間の波動と光子が一緒になっているというのが正確な説明かな
実は磁場が光子であり、電場は光子ではなく空間密度と考えるとつじつまが合う。

空間・・・空間の流れというものはなく空間密度が波動として伝搬する。

電場、電流・・・空間密度の大きさ。空間密度の波動により光子が動く

磁場(光子本体)・・・光子の流れ、光子が動くと電場(空間密度)を変動させる。

794 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 23:56:14.56 ID:NHhD4S3R0.net
>>792
では、その理論で、コンプトン効果とか、光電効果を説明してください

795 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 00:39:51.73 ID:x2jQLJMm0.net
メモ

光の速さc=1/√透磁率×透電率

透電率・・・空間密度の変化のしやすさ
透磁率・・・光子の数の多さ

電場と磁場は同じ光子によるものと考えるのは少し無理があるので
磁場が光子本体で電場が空間密度と考えると納得。

796 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 01:24:55.19 ID:x2jQLJMm0.net
マクスウェル方程式をマスターできるまでは何とも言えん
高校物理の電磁気の知識だけではやや不十分
やっぱりマクスウェル方程式はある意味神

ことしの後期あたりからマクスウェル方程式を習うらしいから楽しみにしてるわ
完全にマスターしてやる。

797 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 14:41:17.69 ID:x2jQLJMm0.net
meは宇宙の仕組みとかを知りたいし理学部物理学科にも行きたいと思っていたのだが
工学部電気電子工学科を選んだ理由は電気製品の仕組みを知りたかったし、
なにより、アインシュタイン、量子力学以降の宇宙物理はだんだんヒモ理論とかオカルト染みてきていてな
理学部物理学科はもはや科学を学べるというより哲学と化してしまっている有様

電気電子工学、電磁気的な観点から物理を理解したほうが正しく物理を理解できると思うし
就職最強なので電気電子を選んだというわけ

798 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 14:49:11.02 ID:x2jQLJMm0.net
個人塾で教わってた名大物理学科の人は
めっちゃさわやかな数学スポーツ好きな感じの人だったな、わかりやすいし

物理学科の人は何か雰囲気が違う、尊敬しますわ。

meは物理学には興味を持っているが
ところがアインシュタイン・量子力学以降、最近の物理学は科学というよりも哲学と化してしまっていてな
誤った知識を頭に叩き込んだところで無意味

799 :M7.74(地震なし):2016/06/26(日) 15:17:39.25 ID:lrZ34c5D0.net
>>798
相対論・量子力学→実験で実証済
オマエのエセ科学→入門書を斜め読みして妄想してるだけ

∴誤ってるのはオマエ

800 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 17:35:24.30 ID:x2jQLJMm0.net
宇宙を支配する物理法則は
空間の密度の揺らぎから来ているとする「空間理論」を提唱します。
「空間理論」を考えるうえで空間次元が鍵になってくる。

次元とは(4次元、5次元のイメージ図あり)
http://www.geocities.jp/tyominda/TM02.html

0次元・・・点

1次元・・・点の連なり=線(における位置)

2次元・・・線の連なり=面(における位置)

3次元・・・面の連なり=立方体(における位置)

4次元・・・立方体における位置の連なり=時間
↑のサイトでは立体どうしを線で結んだ幾何図形で表現されているが
実際は立方体どおしの位置は離れておらず同じ場所で
立方体における位置を少しずつ変えて連続させたら動いて見えるだろう。

5次元?・・・時間における位置(?)の連なり=?

4次元、5次元のイメージ図が複雑な幾何図形になっているが
4次元に関しては立方体における位置の連なり=時間の流れをイメージすると良いだろう。
5次元は想像に任せるw

801 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 18:18:48.46 ID:x2jQLJMm0.net
宇宙を支配する物理法則は
空間の密度の揺らぎから来ているとする「空間理論」を提唱します。
「空間理論」を考えるうえで”空間次元”が鍵になってくる。

空間・・・位置を決定するもの

空間次元とは(4次元、5次元のイメージ図あり)
http://www.geocities.jp/tyominda/TM02.html

ここでは空間に関する次元について考える。

0次元・・・点 、位置。

1次元・・・点の連なり=線

2次元・・・線の連なり=面

3次元・・・面の連なり=立方体

4次元・・・立方体の連なり、重なりが大きいほど空間密度が大きい
同じ立方体という空間に違う世界が重なり合っている状態
世界が重なり合っている状態とは点(位置を決定)が重なり合っているであり、
空間の重なりの大きさは”空間密度の大きさ”とも言い換えられる。

5次元・・・立方体の重なりの重なり合い
空間の重なりの大きさは”空間密度の大きさ”とも言い換えられる。

結論
高い空間次元を考えると空間密度という概念を導入する必要があり、
空間次元を高く考えていっても
結局はこの世界、3次元の空間での空間密度の大きさを考えればよいことが分かった。

802 :M7.74(茸):2016/06/26(日) 18:20:36.49 ID:YXDD6Hzn0.net
スレ違いの内容に粘着するタイプの変人ってたまに現れるけれど、それ系のスレだとあっという間に論破されるから、関係ないスレで中途半端な知識を披露するんだよね。

803 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 18:42:50.62 ID:x2jQLJMm0.net
この世界の空間次元は3次元までしか存在しないことを理論的に証明する。
高次元が存在するとする超弦理論は誤りである。

この世界には位置を決定する空間が存在する。

0次元・・・点

1次元・・・点の連なり(点と点どうしは重ならない)=線、

2次元・・・線の連なり(線と線通しは重ならない)=面、

3次元・・・面の連なり(面と面どうしは重ならない)=立方体

4次元・・・立方体の連なり、立方体どうしを連続で連ならせようとすると
どうしても空間どうしが重なってしまう、立方体が重なり空間密度が無限大に高くなってしまう。

804 :M7.74(dion軍):2016/06/26(日) 20:33:11.39 ID:TDz33Z6E0.net
>>802
自閉症的だから、専門のスレを探して移動するのが困難なのじゃないかと

まあ、ここでならスレ違いではないし、愛知君にとってはかなり守られた空間だと思う
2chは異常者もちらほら居るから、愛知君が旅立つのはちょっと心配
一応、医師家庭で母に愛され温室育ちっぽいから、心底憎まれて酷い悪意にさらされたこともないだろう

2chレベルで考えると平時の地震板はわりと知的集団

805 :M7.74(dion軍):2016/06/27(月) 10:15:32.98 ID:q3m6FOSI0.net
浪人だから愛知君は最期のゆとり世代か
勉強しないやつが周りに多いと大変なので脱ゆとりが同級生でよかったな
でもその同級生との競争に勝って、学年で上位狙って就職手に入れないとないけないな

>近年、大学教育現場では小中学校レベルの勉強内容の復習が平然と行われているということが問題視されている。

>たとえば昨年2月、関東にある大学に対し、文部科学省が「be動詞は大学水準とはいえない」と教育内容に関して指摘したことが話題になった。
>また、関西の大学でも、1年生向け授業で「動物園」の読み仮名に「flower」の日本語訳、456センチを10等分した値などが出題されるというのだ。
>あまつさえこの大学の使用する教科書には、「友達の名前を覚えましょう」「教科書を音読しましょう」といった小学校低学年向けの指導のような内容まで記されているという。

>●定員割れの大学がある以上、学び直しは必要

>「今の大学1年生からは『脱ゆとりプログラム』の世代で、ゆとり教育を受けていたのは今の大学2年生までです。カリキュラムが変更され、中学も高校も、勉強は以前より大変になっています。

>ただ、定員割れの私立大学が全国で約4〜5割あるといわれていますので、高校時代にまったく勉強せずとも大学に入れたような学生は、いまだに多数存在しています。

806 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 12:03:01.83 ID:QRcxW5f20.net
どうやらイギリスeu離脱投票で
海外fx会社はボラのでかさに備えてレバ規制入ってたようだなw
xeでも最大レバ25でしかトレードできないように規制入ってたらしい

807 :M7.74(関西・東海):2016/06/27(月) 12:55:08.72 ID:XOm3LDgRO.net
>>800 自分はアホだから難しい事とかわからないけど、興味はあって、次元の話し凄くわかりやすくて読んでて楽しかったです〜〜

808 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 15:04:09.89 ID:QRcxW5f20.net
>>807
空間は4次元以降は存在しない(あったとしても3次元の空間密度が変わるだけ)ことが理解できれば良いです。
時間というものは宇宙が物理的にゆらぎ動いて変化しているからこそ流れる。
宇宙が動く=時間が流れる。

空間・・・位置

空間次元とは(4次元、5次元のイメージ図あり)
http://www.geocities.jp/tyominda/TM02.html

ここでは空間に関する次元について考える。

0次元・・・点 、位置。

1次元・・・点の連なり=線

2次元・・・線の連なり=面

3次元・・・面の連なり=立方体

4次元・・・立方体の連なり、立方体どうしを連続で連ならせようとすると
どうしても立方体空間どうしが重なってしまう、空間が重なり空間密度が無限大に高くなってしまう。

809 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 15:37:26.63 ID:QRcxW5f20.net
0次元・・・点 、位置。

1次元・・・点の連なり(重ならない)=線

2次元・・・線の連なり(重ならない)=面

3次元・・・面の連なり(重ならない)=立方体

4次元(空間)・・・立方体の連なり、立方体どうしを連続で連ならせようとすると
どうしても立方体空間どうしが重なって空間密度が高くなる。

ただ、空間の次元は3次元までとして

時間を4次元に加えるかについては議論の種だ。
4次元
https://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%AC%A1%E5%85%83

引用文
>4次元は3次元の対象(立体)をそれと独立の方向(視覚による知覚はできない)に並べてできると考えられる。
4つ目の"方向"として空間の代わりに時間軸を取れば、3次元の対象を連続移動するときの軌跡を4次元と考えることができる。

4次元(時間)・・・過去と未来の立方体どうしが”重ならずに”時間軸上に存在することができる

立法空間を表せるx軸、y軸、z軸に加えて時間軸を4次元と考えることもできる。

810 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 16:24:50.13 ID:QRcxW5f20.net
時間軸は一方通行で未来は変えられないの?と思うかもしれません

そうなんです。私は運命論者で
運命は敷かれた線路のように元々決められていると思っています。

空間は3次元(空間密度は変化しうる)までで時間を加えると4次元

この世界は無から生まれたのか?
空間という位置を決定するものが無限に広がっていると想像してください。
空間には大きさも形もありません、ただ位置を表す点です。

だがしかし、空間密度が均一じゃないといけないなんて誰が言ったかね
もともと(とは言え世界には始まりも終わりもなく永久に存在し続ける)
空間密度にまだらがあったからこそ宇宙は生まれた。
空間密度が高いところと低いところ、いわゆる正のエネルギーと負のエネルギーが
まだらにあって静かな海が波立つように波立つ、この揺らぎが宇宙を動かす力です。

811 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 17:39:14.11 ID:6s2wc4eM0.net
>>807
おいおい、エセ科学者の言うことを信じるなよ……

812 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 18:52:06.28 ID:QRcxW5f20.net
思ったんだけど機械工学分野ってオワコン分野ばっかだなw言っちゃ悪いけど

機械工学科=オワコン学科、子分(薬学部に相当)

機械工学における4力を紹介

大学の機械工学科について急に語りたくなったので語る。
http://anond.hatelabo.jp/20111230024051

機械力学・・・ニュートンの力学でいう「剛体の力学」で、弾性・塑性変形しない対象がどのように運動するかを扱う。振動工学とか解析力学とかはだいたいこの延長線上で学ぶ。

熱力学・・・マクロで見た気体や液体の持つエネルギーを対象にする。これも微分積分やエンタルピー・エントロピーの概念を除けば高校で学べる物理とそう大差はない。

流体力学・・・気体と液体を合わせた流体の運動について学ぶ。航空関係の仕事がやりたいなら必須。多くの近似法を学ぶが
現実にはコンピュータ・シミ下の材料力学とは連続体力学という共通の基礎理論を持つ
ュレーションが用いられるのであまり細かく勉強しても役に立つ場面は少ないかもしれない。←^^★

材料力学・・・弾性をもつ(=フックの法則に従う)固体の変形が対象。
これも多くの近似が含まれる体系で、実際にはコンピュータを使った有限要素法でシミュレーションする場面が多い。←^^★
とはいえ基本を大学学部時代に学んでおくことは非常に重要。

で、これら4つの科目がどう生きてくるかというと、たとえば20世紀における機械工学の結晶であるところのエンジンの設計なんかにはこれら全部が関わってくる。
機械にかかる荷重や振動を解析し(機械力学)、エネルギー効率の高いサイクルを実現し(熱力学)、吸気と排気がスムーズに行える仕組みを作り(流体力学)、これらの条件に耐えうる材料を選ぶ(材料力学)。


唯一、オワコンじゃない分野はネジ、ボルト、ベルト、流体力学=ベクトル解析(電磁流体への応用可能)
プロペラ、ぐらいのもんでこれらもどうなることやら

電気・電子工学科=工学部のエリート学科、親分(医学科に相当)

情報工学科=it土方(召使)養成学科(看護学科に相当)

813 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 19:10:25.81 ID:WUOCHe760.net
>>805
>浪人だから愛知君は最期のゆとり世代か

つまり、彼より後輩のほうが優秀なわけで・・・

企業の採用担当者も、みな同じこと考えてそうだね。
2019年度からは、浪人よりも現役のほうが優秀だから、そっちを採用しろとw

浪人組は妄想ばかりのカスだってのは、ここまでの投稿をみても、よくわかるw

814 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 20:09:22.58 ID:6s2wc4eM0.net
>>812
まだ、アホの底辺大レベルの学科比較をしてるのか?

> 唯一、オワコンじゃない分野はネジ、ボルト、ベルト、流体力学=ベクトル解析(電磁流体への応用可能)
> プロペラ、ぐらいのもんでこれらもどうなることやら

肝心のロボット工学やメカトロニクスが抜けてるぞ
オマエの通う底辺大学には無いのかもしれんがなw

> 電気・電子工学科=工学部のエリート学科、親分(医学科に相当)

オマエが所属する、なんちゃって電気・電子工学科とは別もんだから注意な

> 情報工学科=it土方(召使)養成学科(看護学科に相当)

オマエが通う底辺大学だとそうなんだろうなw

815 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 20:12:41.31 ID:QRcxW5f20.net
空間は位置を決定する無数の大きさがない空間子、点・からできているのだが
どうも大きさ、重さがないとされる光子と性質が似ているな、
なぜ、電磁場が電場と磁場の2種類があるのかが全くの謎だ。

空間子どうしがどう作用するのかはわからん

空間子・   ・空間子(大きさはない)

空間のイメージ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・←空間子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・が無数に存在
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


メモ
(光の速度)=1÷√{(誘電率)(透磁率)}

■波動方程式■
波動方程式を簡単に式で表すと
ある地点での加速度a/ある地点での速さ^2=ある地点での変化の大きさ

ある地点での加速度a=ある地点での速さ^2×ある地点での変化の大きさ

maxwellの方程式と電磁場
http://www.th.phys.titech.ac.jp/~muto/lectures/Gelmg06/Gem_chap13.pdf
(13.16)式は磁場の変化によって左ネジの向きに電場が変化するという意味
ここで(13.17)の式に注目してほしい

rotB=誘電率×透磁率×磁場の変化
磁場の変化によって回転が生じ、その大きさは誘電率×透磁率に比例するという意味だ。
電場だけの変化では回転、流れは生じないが磁場が変化するだけで磁場の回転、流れが生じるという意味だ。
電場は渦を作らない!!!通称:渦なしの法則(重要)

磁場は渦を作るのに電場は渦を作らないのだそうだw^^この違いな何でかな〜
なんか推理のヒモを読み解けそうな気がするが

磁場が変化するだけで磁場の渦を生じ、回転の大きさは透磁率だけでなく、誘電率にも比例する。
誘電率と透磁率が大きいと磁場と電場の相互作用で渦ができてゆっくりとしか進まないというわけ

816 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:33:52.28 ID:XZbpINkd0.net
NHKは12日、2016年度予算と事業計画を発表した。
事業収入は前年度比2.7%増の7016億円、事業支出は同2.5%増の6936億円で、
受信料収入の伸びを反映し、事業収入は初めて7000億円を超え、3年連続の拡大予算となった。


■年間予算■

NHK …………6598億円(受信料収入)&#160;
海上保安庁…1833億円


NHK新社屋(渋谷区)………………3400億円
 《※参考》&#160;
 ブルジュ・ハリファ建設費…1300億円
 東京スカイツリー建設費………400億円
 衆議院赤坂議員宿舎総工費……138億円

ーーーーーーーーーーーーーー
【海上保安庁】
人件費………………940億(予算の52%)
巡視船「みずほ」… 350億円 (ヘリコプター2機搭載型)
巡視船「やしま」… 350億円 (ヘリコプター2機搭載型)

 《※参考》イージス艦一隻…1400億円

817 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:42:49.48 ID:XZbpINkd0.net
「田川さんをはじめ、日本の消費者は騙されていたんです」
真面目な口調で小島が言い切った。
「液晶やプラズマなど薄型テレビはずっと以前から国際的な市況が崩れていました。
韓国や中国、台湾メーカーの台頭が原因です」


「でも、やっぱり日本製が一番でしょう?」
田川の言葉に小島が強く頭を振り、壁の液晶を指した。
「あのテレビだって、メーカーのロゴこそ日本ですが、肝心の液晶パネルは韓国製です」
「本当ですか?」
「日本国内で作ると採算が合わなくなったから、海外の安い部材を使っているんです。
特に、液晶パネルは工作機械や製造技術が次々と海外メーカーにコピーされたことで、値下がりのピッチが格段に速かったのです」
「どうして日本市場の値段がつい最近まで高かったのですか?」
田川が訊くと、小島が手を打った。
「だから、詐欺ですよ」

818 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:43:40.12 ID:XZbpINkd0.net
「海外市場では、日本のテレビは価格面でとっくに競争力を失っていたんです」
「もしや、企業救済のために政府が家電エコポイント制度とかを持ち出したのですか?」
恐る恐る訊くと、小島が頷いた。
「海外の潮流が日本に及べば、デフレ経済に拍車を掛ける恐れがあったことは確かでしょう。
救済とは絶対に認めないでしょうが、それに近い政策だったことは事実です。
競争力を失った企業に対し、エコ家電というモルヒネを打ち、延命させたと言い換えることもできます」
「延命とはかなり大袈裟じゃないですか?」
「今、世界市場でまともに勝負している日本のテレビメーカーは一つもありませんよ。
本来なら淘汰されるべき製品や企業がダラダラと補助金によって生かされた。
その反動で負の遺産が雪だるまのように大きくなり、最終的に企業の存続さえ危うくなる。
銀行と国に生命維持装置を付けられている大手メーカーがたくさんありますよ」


冷静な口調で、小島が複数の大手企業の名を挙げた。

819 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:44:13.27 ID:XZbpINkd0.net
個別企業の売上動向や資金繰りの詳細までは知り得ない。
だが、田川のような一般人にも分かることがある。家電量販店の売り場が様変わりしたことだ。
出入り口の一等地にあったテレビはいつの間にかスマホ売り場になった。
田川は、テーブルに置いていた携帯電話を手に取った。


「私の考えもいつの間にか、このガラ携みたいに凝り固まっていたわけだ」


「そうですね。ガラ携に余分な機能を付けはじめ、崇めはじめたあたりから、日本の電機メーカーはおかしくなりましたね。」

820 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:45:24.33 ID:XZbpINkd0.net
「もう少し話の続きをしましょうか。エコ家電制度が終わった途端、電機メーカーの経営危機が表面化したように、
エコカー減税、クリーンエネルギー自動車補助金制度が終わると、車もガラ携や薄型テレビのような悲惨な状況に陥る公算があります」

「日本の車産業に携わる人口は約550万人。
エコ減税、クリーンエネルギー自動車補助金で需要を底上げして、産業を保護したのは明白です。
減税や補助金で浮いたお金で不必要なパーツを後付けする。
田川さんの車庫にあるエクセスLなんか、ゴテゴテしたエアロパーツつけて、サンルーフ付きです。
細いタイヤで安物のサスペンションなのに、ノーマル車種より80キロも重くなっているから、乗り心地が悪くなるのは当たり前なんですよ。
こんな無駄なコストが減税という名の補助金で業界にバラ撒かれたわけです」

821 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:46:23.94 ID:XZbpINkd0.net
「日本の大手メーカーは、ハイブリッド車に経営資源を投入し過ぎた結果、
ガラ携・テレビの電機と同じように世界市場で置いてけぼりになりそうです」

「しかし、私の周囲では圧倒的にハイブリッド車が多いですが」

「その通りです。販売台数でハイブリッド車の国内シェアは三割近い水準で、これに軽自動車を加えたら四割以上がそうなります。
でも、逆に考えれば、国内で走っている半分の車がガラ携のように日本独自規格なんですよ」

そう言ったあと、突然小島が顔をしかめた。

「何度でも言いますが、日本の消費者は騙され続けているのです」

822 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:48:01.82 ID:XZbpINkd0.net
だが、まだ田川の胸の中には違和感があった。
「でも、新聞がどこのメーカーも好決算って言っていますが」
「ほんの5年前、日本のテレビメーカーが倒産の瀬戸際に追い込まれていると考える人がいましたか?
車も同じです。それに、好決算は粉飾まがいの景気対策で帳簿上の利益が増えただけです」

〈粉飾まがいの景気対策〉・・・。

冷静な顔のまま、小島がまた刺激的な言葉を発した。

保守系政党が政権に返り咲いて以降、景気は回復したのではないか。
百貨店で高級品が売れている、地価が持ち直した等々の話は電車の中吊り広告で頻繁に目にする。
東京五輪の開催も決まり、銀座などの繁華街には買い物客が溢れている。

「日銀に超金融緩和をやらせ、為替レートを無理矢理円安にしました。
結果的に自動車会社や電機など輸出企業の採算、つまり帳簿上の利益は格段に上がりました。
ただし、あくまでも帳簿上のことです。
かつてのように、製品が海外で爆発的に売れたから利益が増えた、という構図とは全く違います。
その証拠に、景気対策以降、輸出は一向に増えていません」

823 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:49:39.22 ID:XZbpINkd0.net
小島は店の入り口近くにいた親子連れを指した。
「あの女の子はさしずめ新興国です。もちろんたとえ話ですよ」
「それなら分かりやすい」
「あの子は、これからたくさんご飯を食べて、大きく育っていきます。
一方、田川さんに無理矢理ご飯を食べさせ続けたらどうなりますか?逆に不健康でしょう?」
小島の視線が脂肪の付いた自分の腹に向いているのが分かった。

「子供が大きくなることを成長と呼びます。
でも田川さんがもっと太ってしまったら成長と呼びますか?単なるメタボ、肥満ですよね?」
「そうか、現政権はさかんに成長戦略って言ってるけど・・・」

「世界シェアを一気にさらうような画期的な商品がいくつも出てくれば、成長と呼べるかもしれません。
ただ、プロの視点から、そんなヒット商品が出てくる公算はきわめて低いと言わざるを得ません」

824 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:50:30.99 ID:XZbpINkd0.net
「それでは、日本の産業はダメになるのでしょうか?」

「そんなことはありません。一般にはあまり認知されていませんが、電子素材や部品で世界シェア一位を独占するようなメーカーは沢山あります。

スマホの部品だって日本のメーカー抜きには成り立ちません。世界的な潮流となっているターボ技術にしても、
心臓部の小型タービンに関しては日本の大手二社の寡占市場ですからね」
「なるほど」
小島の言葉に田川は手を打った。先日あったソラー電子の有吉の言葉が耳の奥で響いた。
「クルマや電機の工場の現場では、派遣や請負労働者が多いようですが」

「主要各社はここ数年間相当に依存しています。
そこに多数の正社員のリストラをやりましたから、減らした分を派遣や請負がカバーしています。
実際、日本の全就業者のうち、3人に1人が非正規雇用ですから」

825 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:51:45.79 ID:XZbpINkd0.net
「日本の全就業者数は6300万人。このうち、約2000万人が非正規雇用労働者。
男性でも20パーセントを超えています。この傾向はどんどん進むでしょうね」

「でも、政府が言う通り、景気が上向いている訳だから、今後は企業が正社員を増やすはずでは?」

「絶対にあり得ません」

小島が強い口調で言い切った。
小島はソラー電子の有吉と同じように、主要な製造業を主体に、
国際的なコスト競争が続く限り、人件費削減に風潮は変わらないと言った。

「政府が景気回復を声高に叫び、給料が上がったと言っているのは、あくまで正社員です。
また不況が来れば、非正規は真っ先に馘首されます」

826 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:53:22.57 ID:XZbpINkd0.net
小島は再度ノートを取り出し、大きな円の仲に正社員と書き入れた。

「今後は、正社員といえども安泰ではなくなります」

どういう意味なのか。田川には全く予想がつかない。
首をかしげていると、小島が円の中に一本の縦線を引いた。
その後、右側には「限定正社員」、左側には「無限定正社員」と書き加えた。

「首相を筆頭に各種の審議会では、”多様な働き方”という美辞麗句を並べていますが、実に残酷な制度が導入されようとしています」

「残酷とは?」

「正社員の首切りを容易にすることです」

ハイブリッド車の弱点を説いたときと同様、小島は冷静な口調だった。

「この国の首相は、施政方針演説の中で『世界でいちばん企業が活躍しやすい国を作る』とぶち上げました」

「しかし、勇ましいスローガンを一皮むけば、『世界でいちばん労働者がこき使われる国』となります」

小島が発した言葉に、田川は目を見開いた。

827 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:54:41.51 ID:XZbpINkd0.net
限定社員では、転勤なしやノー残業など特定の条件が認められる代わりに、給与が一般の正社員より少なくなるという。
無限定は、文字通り、転勤や残業があるかわり、正社員としての給与と待遇が保証される。

「育児や介護の都合で限定社員を選ぶ人は着実に増えると思います。
しかし、昨今は電機やクルマの工場で一斉に操業を停止するようなことが多々あります。
世界的に売れ筋がころころ変わるからです。
限定社員を選んだ人は、会社の方針転換とともに一気に不安定な立場に追い込まれることになりますよ」

「なるほど・・・一方で、無限定社員は限定社員の分まで働かされるということか」

「無限定社員を限定社員に、限定社員を非正規雇用にと、企業はコストの安い労働力を求めるでしょうね。
雇用環境の規制緩和といっても、現政権は働く者一人ひとりではなく、企業の方しか見ていないのです」

828 :M7.74(茸):2016/06/27(月) 20:55:56.04 ID:XZbpINkd0.net
「規制緩和という美辞麗句の実態がこれですよ。
労働者派遣法が漸次緩められた結果、働く人の気持ちを踏みにじるようなビジネスモデルが日本中に蔓延したのです」

小島の話を聞きながら、新井薬師で会った工藤の顔を思い出した。
もちろん、工藤が働いていた工場の現場と飲食サービス業の環境は違う。

ただ、共通しているのは、人間が部品のように働かせられ、コストのひとつとして数値化されてしまった動かぬ現実があることだ。

部品が擦り切れれば、次のパーツを投入する。
廃棄された労働者という部品は、社会の最低限のセーフティーネットからこぼれ落ち、ホームレス寸前の生活に追い込まれてしまう。

今回の捜査に携わらなければ、田川はこうした実態を知ることさえなかった。だが、現状、
自分の身の周りには、部品と同じ扱いを受けている歴とした人間が多数存在している。
磨り減り、廃棄された人間という部品は、最悪の結果として鑑識課で目にした身元不明者のリストに載るのだ。

「なるほど、非常に分かりやすいですね」

「怒った客が、自分のブログやネットの掲示板で大騒ぎして本部が慌てる・・・
以前も牛丼屋チェーンで同じようなことがありましたしね。
飲食系の企業もゆとりがなくなっているということです」

829 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 21:10:38.40 ID:QRcxW5f20.net
静磁場について
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419313374

意味深な文章があったので載せておきます。

電荷が等速度運動するときは渦状の磁場が発生しますが、電荷自身はこの渦の中心にいるので力を受けないのです。
進行方向に垂直な加速度があると、渦の中心からはずれ、自分自身の作った磁場から力を受けることになります。
これは反作用として磁場にエネルギーと運動量を与える、つまり、電磁波を発生させるということです。
(進行方向への加速では、磁場からの力は0だけれども自分自身の作った電場からの力を受けます。)
加速度が小さい場合はこの効果は小さいので、おっしゃるとおり入試等では無視しているのです。

なお、点電荷の作る磁場は電荷とともに移動していくので静磁場ではありません。
ある経路上に分布した電荷が時間的にその分布を変えないように動く場合、静磁場となります。
つまり直線や円周上に均一に分布した電荷が等速運動するような場合です。

830 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 21:44:41.78 ID:QRcxW5f20.net
>>815
正確に言い直すと
磁場の変化によって磁場の渦が生じるが
電場の渦は磁場によってしかできない

電場だけでは電場の渦を作れないという意味です。(電荷、電流の移動を除く)

831 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 21:47:30.46 ID:QRcxW5f20.net
磁場の時間変化によって磁場の渦が生じるが
電場の渦は磁場の時間変化によってしかできない

電場だけでは電場の渦を作れないという意味です。(電荷の移動を除く)

832 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 22:04:25.53 ID:QRcxW5f20.net
電荷が加速度運動をすると電磁波が発生するらしい

私はエレクトロニクスサイエンティストとして
電磁気学の観点から力学、および量子力学を統合できないかと考えています。


アイザック=ニュートン力学の運動方程式ma=fも
質量を電場の変化と考えれば電磁気学によって証明できるのです。

833 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 22:08:33.72 ID:WUOCHe760.net
>>831

修正

教育の時間変化によってゆとりのカスが生じるが
ゆとりのカスは爺婆の増加の時間変化によって派遣職しかできない

爺婆の年金のためで派遣以外の職を作れないという意味です。(国の移動を除く)

834 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 22:12:18.67 ID:QRcxW5f20.net
どうやら電気電子工学は奥が深すぎる神学問杉て
博士課程に進学ぐらいはしないといかんかも

835 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 22:13:29.57 ID:WUOCHe760.net
>>832

ゆとり教育 → 教えられた内容が少ない → 中途半端な知識 

授業の時間が少ない → あいた時間に遊んでばかり → くだらない妄想にとらわれる


→ ゆとり廃人の誕生

836 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/06/27(月) 22:27:19.58 ID:vdU77NLq0.net
民主主義とアピールしている勢力争い 我らの意を押し通すための多数決
我らに優位なポジションを与えるための勢力争い
我等の為の同調圧力 我等の正当性を印象付ける為の勢力争い 我等を正当化する為の裏付け

EU離脱?
我等の為だったはずなのに・・・ それでは無意味ではないか・・・・
民主主義なのに 何故 我等の追い風にならないのか? 我等の為にあるべきの勢力争い・・・・ 

我らの為にならない核兵器 弾道ミサイル 彼らが核兵器を持つ事を認める事ができるか?
民民 あるじ たみ あるじ 主よ!!

既にやっちまってる事だけど 受け入れるわけにはいかない 効力を無くす 
無効!! やり直しだ!! 法の下 死刑にしてきた者もいる しかし我等にとって不都合な場合・・・・
こっちは陸海空に軍も保持しているんだぞ 群の勢力も大きいんだぞ!!

効力を発揮させるわけにはいかない!! 警察・テレビ放送会社・公務員 犯罪の正当化 犯罪解決妨害
     ___
    /   \ 陸海空に 既にやっちまってる
   /     ヽ  逮捕されてたまるか
  /)      |ヘ こっちは陸海空に軍も群も保持してる
  ||(・)  (・) || 
  |ヽ ・ ・  ノ|なかった事に………
  | |\ ∩  / ノ
  人 ヽ|∪ / / 法の改定案
  | |人__人 | 我々に不都合な場合
  /| | \ ノ || やっちまった後でも無効にできるよう改定

最高法規9条  陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求する
最高法規99条 陸海空に保持している軍に誓って遵守

服務宣誓 遵守!!

トランプ大富豪 いざ革命の時!!
奴等とトランプ? 不都合になるとテーブルをひっくり返すような奴だ!!
法規破壊のイカサマ野郎 こっちは陸海空に軍も群も保持してんだぞと居直る奴だ!!

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (        _>  法規?
.  /\____>ヽ   こっちは陸海空に軍も群も保持してる
  / / ミ\  /彡V .|   
 (V ヽ・ |  (・ノ V)違法・犯罪 正当化
  (  `ー |__ ー´  ) 蜂起しちゃうぞ このやろー!!
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |

けいべつはしていない

sssp://o.8ch.net/d0ut.png

837 :不正 歪 じしんの活動(庭):2016/06/27(月) 22:30:51.90 ID:vdU77NLq0.net
民主主義とアピールしている勢力争い 我らの意を押し通すための多数決
我らに優位なポジションを与えるための勢力争い
我等の為の同調圧力 我等の正当性を印象付ける為の勢力争い 我等を正当化する為の裏付け

EU離脱?
我等の為だったはずなのに・・・ それでは無意味ではないか・・・・
民主主義なのに 何故 我等の追い風にならないのか? 我等の為にあるべきの勢力争い・・・・ 

我らの為にならない核兵器 弾道ミサイル 彼らが核兵器を持つ事を認める事ができるか?
民民 あるじ たみ あるじ 主よ!!

既にやっちまってる事だけど 受け入れるわけにはいかない 効力を無くす 
無効!! やり直しだ!! 法の下 死刑にしてきた者もいる しかし我等にとって不都合な場合・・・・
こっちは陸海空に軍も保持しているんだぞ 群の勢力も大きいんだぞ!!

効力を発揮させるわけにはいかない!! 警察・テレビ放送会社・公務員 犯罪の正当化 犯罪解決妨害
     ___
    /   \ 陸海空に 既にやっちまってる
   /     ヽ  逮捕されてたまるか
  /)      |ヘ こっちは陸海空に軍も群も保持してる
  ||(・)  (・) || 
  |ヽ ・ ・  ノ|なかった事に………
  | |\ ∩  / ノ
  人 ヽ|∪ / / 法の改定案
  | |人__人 | 我々に不都合な場合
  /| | \ ノ || やっちまった後でも無効にできるよう改定

最高法規9条  陸海空に保持している軍に誓って誠実に希求する
最高法規99条 陸海空に保持している軍に誓って遵守

服務宣誓 遵守!!

トランプ大富豪 いざ革命の時!!
奴等とトランプ? 不都合になるとテーブルをひっくり返すような奴だ!!
法規破壊のイカサマ野郎 こっちは陸海空に軍も群も保持してんだぞと居直る奴だ!!

   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (        _>  法規?
.  /\____>ヽ   こっちは陸海空に軍も群も保持してる
  / / ミ\  /彡V .|   
 (V ヽ・ |  (・ノ V)違法・犯罪 正当化
  (  `ー |__ ー´  ) 蜂起しちゃうぞ このやろー!!
  ∧   ノ∩ヽ   /
   人 ┌∪┐  ノ
     >ヽ_ノ<
     | V|_∧/ |

けいべつはしていない

sssp://o.8ch.net/d0ut.png

838 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 22:40:56.08 ID:a+lEe/7L0.net
今度の選挙は久しぶりに共産党に入れよう

839 :科学者(愛知県):2016/06/27(月) 22:42:07.52 ID:QRcxW5f20.net
>>832
訂正
電磁波は電荷が光速に近い速度で動いたときに発するようです。


制動放射 せいどうほうしゃ
荷電粒子が電場によって加速度を受けたときに放出する電磁波やその放射過程をいう。
一般に、物質中を進行している荷電粒子が物質を構成する原子核のクーロン力を受けた場合に電磁波を発生する。
放射の確率は粒子の質量の二乗に反比例するため、制動放射が問題になるのは、電子や陽電子、μ粒子の様な軽い荷電粒子である。
放射光はシンクロトロンで電子加速する際放出される制動放射を積極的に利用したものである

やはり、質量と重力は空間の歪みによるものと考えるのが妥当でしょう。

840 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 22:43:04.59 ID:a+lEe/7L0.net
>>825
深いい話ですねぇ
いや、深悪い話か

841 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 23:37:27.98 ID:WUOCHe760.net
>>840

ゆとり廃人は、もう人生終わってるからね。この掲示板の愛知の投稿見りゃあわかるw

もともと、教えてもらった教育内容が少ないんじゃあ、救いようがないw

842 :M7.74(地震なし):2016/06/27(月) 23:58:24.75 ID:6s2wc4eM0.net
愛知みたいな学習障害でも受かるような大学には、
私大助成金を与えるべきじゃない

その分、保育施設を作ったほうが、よほど将来の
日本のためになる

843 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 00:15:16.38 ID:0e5cxhbh0.net
まあ、愛知みたいな学習障害は、もう就職も見込み真っ暗だからね。
それでなくても、オリンピック終了を見越して採用もこれから厳しくなってくるし
これから、脱ゆとりの優秀な人材がじゃんじゃん就職市場に出てくるのに、
ゆとり教育時代の遺物、しかもFラン大生なんて、誰もとらんわ。

844 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 00:28:48.70 ID:4B5mALer0.net
やはり、空間とか考えていると意味不明になってくるので
空間は無限に一様に広がっているということにして解決ということで

845 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 00:31:42.79 ID:4B5mALer0.net
>>843
言わなかったか、電気電子系は”就職氷河期においても”就職最強だって
エンジン→モーターへの移行を筆頭に電気電子エンジニアの仕事範囲は広がっていくから
東京オリンピック頃には
早慶文系とかにとっては就職氷河期になるかもしれんが電気電子専攻はむしろ就職ジャングルかもしれんな

846 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 00:41:08.43 ID:rhpeRJqd0.net
>>845
いや、だからオマエは電気電子系じゃなくて、
なんちゃって電気電子系な

大学レベルの教育もされてないのに、
大学の電気電子系と同列に見られるわけないじゃん

847 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 00:50:38.18 ID:rhpeRJqd0.net
大学工学部>>高専>>>>工業高校>底辺大工学部(なんちゃって工学部)

848 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 01:04:22.77 ID:4B5mALer0.net
重力は空間そのものの密度が歪んでいる(空間の密度は一定であることは明らかである。空間密度が高いとしても空間密度が一定で一様に広がっているとして観測者には認知される。)
のではなく光も吸収することから
”エーテル(電磁気空間、光子の海)”の密度が高くなっていると考えるのが妥当だろう。

どういうわけか、物質の周りでは”エーテルの密度”が高くなるようだ・・・

とすると電荷の周りはエーテルの密度が高くなる場ができてると考えるのが妥当か
プラスの電荷とマイナスの電荷ではどちらも電場の密度が高くなっているということになり、
どのように相互作用しているのかは全く不明である。

849 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 08:20:44.83 ID:wvpSf/J10.net
名前付きは全部自作自演な

850 :M7.74(チベット自治区):2016/06/28(火) 10:07:44.40 ID:zBG/tcS20.net
ナマズさん元気一杯^^

851 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 13:21:31.52 ID:4B5mALer0.net
日立製作所のような総合電機メーカーはだなwFランク電気電子を優先採用して
自社の平均年収を上げようとするのではなくて
〜”エレクトロニクスの技術で利益を横取りして他社の平均年収を低くして相対的に自社の平均年収を上げる考え”〜で攻めるべきだ。

例えば三菱商事、伊藤忠商事を例に挙げよう。貿易仲介業務と
子会社であるローソンなどの小売店、スーパーなどの業務をロボット、人工知能に置き換えていって
子会社を倒産させれば利益を横取りできる。

例えば、野村證券、三菱東京ufj銀行、日本生命を例にあげよう、人工知能に置き換えて
人のほとんどいない銀行、証券会社を人工知能に置き換えれば手数料が安くなり顧客利益を横取りできる。

製薬化学会社を例に挙げよう、スパコン技術で創薬研究を推し進ればよい。


852 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 13:25:19.62 ID:4B5mALer0.net
テレビ局を例に挙げよう、
総合電機メーカーお得意のエレクトロニクス技術で徹底的にコスト削減して
総合電機メーカー内の人材を使ってテレビ局を設立して利益を横取りすればよい
もちろん自社で作るのでCMは安く作れる

853 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 14:38:49.68 ID:rhpeRJqd0.net
>>851
与えられた課題すらこなせずに、親に無駄な高い授業料を払わせてる
やる気のない底辺大卒のゴミを大手が採るわけないだろw

その理屈で採るとしたら、やる気はあっても金がなくて大学に行けなかった高卒を採るわ
高卒の給料で済むしな

ゴミはいくら集めてもゴミなんだよ
企業だってそんなの分かってるからドブに金を捨てるような真似はしねーよ

854 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 15:38:57.33 ID:0e5cxhbh0.net
>>851

Fラン大学の罪


まわりがバカばかりなので、自分がバカだと気がつけず、

まわりがバカばかりなので、自分でもなんかいけるんじゃない!? とカン違いさせてしまい

まわりがバカばかりなので、そんな病気に気がつかず、手遅れにさせてしまう


ここの愛知を見て分かるように、Fラン大学のキチガイは、こうして、ぬるま湯につかって妄想している間に、重病化していく。

まさに、ゆでガエル製造・・・・

キチガイ愛知が、現実にガクゼンとするまで、あと3年半。そのあいだに、さらに重症化しそうだな

855 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 16:36:43.42 ID:4B5mALer0.net
いやはや、日本の総合電機メーカーの年収低すぎワロタ( ゚Д゚)
サムスン電子、インテルとかは軽く年収2000万超えてるのにあり得んな、
7〜800万とか割に合わんwこれならベンチャー起業した方がマシ
大学の工学部の大学院で神学問電気・電子工学をちゃんと学んでもこの有様なら
エレクトロニクスの名がなくわ

ちなみにアメリカの大手3Dプリンターメーカーの利益率はかなり高いらしいな
売上急上昇中らしい。日本でいうとファナッククラスの利益出ているらしい
やはり、電気・電子工学を学んでベンチャー起業するなら
”最強製造業”の3Dプリンターから手掛けていくのがベストか

とはいえ、3Dプリンターでも半導体、結晶のような繊細な電子部品は作れんが

856 :M7.74(大阪府):2016/06/28(火) 16:38:30.68 ID:6hIuEeqT0.net
地震の話はせえへんの?

857 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 16:56:30.68 ID:0e5cxhbh0.net
このあいだ、高校時代の友人で、ある企業の人事部にいってるやつと飲んだ時の雑談

こういうバカなやつがいるんだが、どう思うとね・・・


・電気電子系が就職いいとかネットのうわさ、信じて、Fランでもいいから、そこ行っておこうとかいうバカの話には、人事部のそいつも大笑い

・逆にネットとかでそういうの調べて楽しようとかいう姑息な人間は、会社入ってからも同じことしそうだから、即落とす

・そもそも浪人して、それやっとFランに行った、って時点で、エントリーシートすら見ないでパス。まともな大学出身者の申し込みですら、多すぎて十分見る時間無いのに、そんな時間のロスはあり得ない


だとさ

大笑いで酒のつまみにはよかったが、おかげでのみ過ぎちまったぜ

858 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 17:09:45.45 ID:4B5mALer0.net
提案
電機メーカの面接官へ

あなたの会社の平均年収を1000万突破させたいならば
電気・電子を優先採用しなさい。Fラン電気電子>慶応機械という要領
どの分野の人材を採用していくのかは重要です。
学歴以上にどの専攻かが重要、例えば慶応機械を採用したとする、機械脳が出来上がっているので
モーターでできることをガソリンエンジンのような機械部品を使おうとするこれは後々、大きな足手まといになる。
ところがFラン電気電子ならば電気脳なのでそのような弊害はない。

電気電子:情報・その他:機械:化学=5:3:1:1くらいの採用割合が目安かな

採用割合が情報工学>電気電子パターン・・・google,microsoft,facebookなどのit企業
ソフトウェアをプログラムすることで収益を上げる企業。
ブラック化、低技術化のリスクがありあまりおすすめはしない。

採用割合が電気電子>情報パターン・・・sony,sumsung,intel、ハイウェイ、キーエンス
エレクトロニクスの技術を使って情報を制御するのでホワイト化しやすい。

採用割合が機械>電気電子パターン
ガソリンエンジンなど斜陽機械部品の技術開発に力を入れて後々オワコン化するリスクが高い。

859 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:12:12.17 ID:0e5cxhbh0.net
ちなみに、そいつは、ここの愛知の気にしている会社の人事部の・・・

だよ

860 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 17:18:54.38 ID:4B5mALer0.net
>>857
電気電子系がどれほど就職最強なのか知らんようだなw

東京オリンピック後の大不況で各大企業は電気電子系の人材の重要性を身をもって思い知るだろう

各大企業は電気電子の優先採用へ切り替えるだろう。

861 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:23:31.42 ID:0e5cxhbh0.net
>>860

Fラン大学の扱いがどれほどなのか知らんようだな

東京オリンピック後の大不況で、Fラン大学の人材の扱いを身をもって思い知るだろう

キチガイ愛知が、現実にガクゼンとするまで、あと3年半

862 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:30:09.28 ID:rhpeRJqd0.net
>>860
いや、だから底辺大の電気電子系なんて、企業は電気電子系なんて思ってないからw
なんせ高校物理と数学IaIIbの範囲でしか知識がないわけだからなw
工業高校卒の方がましw

863 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 17:38:44.62 ID:4B5mALer0.net
Q慶応大学経済学部とFランク私立大学電気電子のどちらにしようか迷ってるんですけど
どっちが就職が良いですか。

Aかつてのような日本の好景気時代では早慶文系は高い就職の良さを誇っていましたが
近年の不況ではFランク私立大学工学部の方が需要は多いようです。
今や早慶文系は成績上位、美女イケメン以外は
フリーターになる人も少なくないようです。
エレクトロニクス産業の発展で電気電子系の人材の重要性は増しており、
今後はFランク私立大学電気電子に進学したほうが就職が有利になると思われます。

864 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:38:59.11 ID:0e5cxhbh0.net
まあ、愛知がどんなに希望的観測で現実から目をそむけようとしても

東京オリンピック後の大不況で、Fラン大学の人材の扱いを身をもって思い知るだろう

キチガイ愛知が、現実にガクゼンとするまで、あと3年半

いや就職活動の開始時期を考えると、あと3年弱

865 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:42:30.98 ID:0e5cxhbh0.net
>>863

ついにこんな、ソース無しのウソまで、書き始めたか。もう末期症状だな 

えたいのしれない薬でも、手に出してるんじゃないのか?

キモイやつだな

866 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 17:43:17.35 ID:rhpeRJqd0.net
<底辺大卒の社会的認識>

大学入試で学力フィルターなし

大学入試時点で高校レベルの数学と物理を習得してない

大学の講義は高校数学と物理を復習しながら自称専門分野の学習

当然、大学レベルの電気電子の講義とは乖離している

こんなゴミを欲しがる企業なんて皆無www

867 :M7.74(鳥取県):2016/06/28(火) 17:52:56.93 ID:S50or9jW0.net
家が全壊したらこんな小屋作って住むか

https://youtu.be/3B7XS3eX9ps

868 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 18:19:03.83 ID:wS+hjq380.net
>>863
いやこれは今の時代少しは当たってるかも
ただ文系と比べてもw

869 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 18:38:35.50 ID:0e5cxhbh0.net
>>868
というか、こんなので迷うやつなんているかよ
すべて愛知の脳内妄想

870 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 19:10:14.31 ID:wS+hjq380.net
>>869
経済と電気は全然別物だもんなw

871 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:37:40.28 ID:HxOEM/1S0.net
技術的特異点(ぎじゅつてきとくいてん、英語:Technological Singularity)とは、テクノロジーが急速に変化し、
それにより甚大な影響がもたらされ、人間の生活が後戻りできないほどに変容してしまうような、来るべき未来のこと。
人工知能が人間の能力を超えることで起こる出来事と説明されることも少なくない。 
単にシンギュラリティ(Singularity)ともいう。

未来研究において、正確かつ信頼できる、人類の技術開発の歴史から推測され得る未来モデルの限界点を指す。

872 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:38:45.30 ID:HxOEM/1S0.net
技術的特異点は、汎用人工知能(en:artificial general intelligence AGI)によって起こる出来事である。

あるいは、「強い人工知能」や人間の知能増幅が可能となったとき出現する。
フューチャリストらによれば、特異点の後では科学技術の進歩を支配するのは人類ではなく強い人工知能やポストヒューマンであり、
従ってこれまでの人類の傾向に基づいた人類技術の進歩予測は通用しなくなると考えられている。

この概念は、数学者ヴァーナー・ヴィンジと発明者でフューチャリストのレイ・カーツワイルにより初めて提示された。
彼らは、意識を解放することで人類の科学技術の進展が生物学的限界を超えて加速すると予言した。
意識の解放を実現する方法は、人間の脳を直接コンピュータネットワークに接続し計算能力を高めることだけに限らない。
それ以前に、ポストヒューマンやAI(人工知能)の形成する文化が現生人類には理解できないものへと加速度的に変貌していくのである。
カーツワイルはこの加速度的変貌がムーアの法則に代表される技術革新の指数関数的傾向に従うと考え、収穫加速の法則(Law of Accelerating Returns)と呼んだ。

873 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:39:47.39 ID:HxOEM/1S0.net
特異点を肯定的に捉えその実現のために活動する人々がいる一方、
特異点は危険で好ましくなくあってはならないと考える人々もいる。

実際に特異点を発生させる方法や、特異点の影響、
人類を危険な方向へ導くような特異点をどう避けるかなどが議論されている。

874 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:41:39.59 ID:HxOEM/1S0.net
レイ・カーツワイルは、歴史研究の結果、技術的進歩が指数関数的成長パターンにしたがっていると結論付け、
特異点が迫っているという説の根拠としている。
これを「収穫加速の法則」(The Law of Accelerating Returns)と呼ぶ。

彼は集積回路が指数関数的に細密化してきているというムーアの法則を一般化し、
集積回路が生まれる遥か以前の技術も同じ法則にしたがっているとした。

彼によれば、ある技術が限界に近づくと、新たな技術が代替するように生まれてくる。
パラダイムシフトがますます一般化し、「技術革新が加速されて重大なものとなり、人類の歴史に断裂を引き起こす」と予測している(カーツワイル、2001年)。
カーツワイルは特異点が21世紀末までに起きると確信しており、その時期を2045年としている(カーツワイル、2005年)。

彼が予想しているのは特異点に向けた緩やかな変化であり、ヴィンジらが想定する自己改造する超知性による急激な変化とは異なる。
この違いを「ソフトな離陸」(soft takeoff)と「ハードな離陸」(hard takeoff)という用語で表すこともある。

875 :M7.74(WiMAX):2016/06/28(火) 19:42:43.09 ID:sMs4jgln0.net
【地震学者専用】って立派なタイトルが付いているから覗いてみたら
地震と全然関係ない話ばかりでワロたw

876 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:43:35.00 ID:HxOEM/1S0.net
ソフトバンク社社長の孫正義は、シンギュラリティ実現の年度を「2018年前後」と予想し、
単純労働は人工知能に任せ、人類は好きなことに専念できると好意的に予想した。

877 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:46:56.81 ID:HxOEM/1S0.net
スティーブン・ホーキング(宇宙物理学)は、人類の能力を超える人工知能が人類を滅ぼしかねない危険性があり、
生物学的進化に制約される人類が人工知能の発達に対抗することは困難だと考えており、
国連代表部と国際連合地域間犯罪司法研究所が主催した会議でも懸念を表明した。
この国連の会議では、ニック・ボストロムも、特に人間の能力をはるかに超える人工知能を制御する方法は未解決であり、
解決のための研究の必要性を訴えている。

ホーキングは、2015年5月12日にロンドンで開催されたツァイトガイスト2015でも、人工知能が「100年以内に人間の文明を終わらせる」可能性を指摘した。
ホーキングはまた、2014年でも、マックス・テグマーク(物理学)、フランク・ウィルチェック、スチュワート・ラッセルらとともに、人工知能に関する理解が一般に浸透していない問題を指摘した。

ハーバード・ロー・スクールとヒューマン・ライツ・ウォッチは、完全な自律兵器の開発・運用を国際的に禁止するべきだと2015年4月の報告書で要求した。

878 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:53:44.03 ID:HxOEM/1S0.net
巨大知(読み: きょだいち, 英: Organic Intelligence)とは、
環境を観測するセンサーや各種コンテンツ配信システムがインターネットへ接続され、地球全体で情報が統合処理される結果として成立する地球規模の知性である。
端的には、地球全体を覆うコラボレーション関係の成立とも説明できる。

環境を観測するセンサーや各種コンテンツ配信システムのインターネットへの接続により、
産業、医療、気象、交通、農業、芸術作品等の様々な情報がインターネット上に蓄積され、不特定多数の人間により改変が行われることで、
人類が得た多様な知識が地球全体で統合処理されるようになる結果として、地球全体を覆う程に巨大かつ高度な知性が成立する。

この巨大知の成立の結果として、従来は思い付けなかったような新しい発想が生まれやすくなり、文明の進歩も大幅に加速されることになる。

879 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:55:33.35 ID:HxOEM/1S0.net
1995年にインターネットが民間に開放され、全世界的にインターネットの民間への普及が始まった。

しかし、当時唯一のインターネット接続端末であったパソコンは性能が低く、極めて高価であり、普及率もそこまで高くはなかった。
1990年代後半は、一般家庭においてはダイヤルアップ接続を介したインターネットの利用が主流であった。
アナログの音声信号を伝達する電話回線を転用した56kbps程度の帯域の回線が主流であり、従量制で課金され、サーバからのデータ取得においても長時間待つ必要があった。
企業や団体のWebサイト閲覧や電子掲示板の利用や電子メール送受信が主たる利用方法であり、
不特定多数の個人間では電子掲示板やネットニュースやチャットのような、知識として統合されない簡易的なメッセージ共有のみが行われていた。

従って、典型的な巨大知と言えるWikiの長時間の編集には高額な接続料金が掛かり、
芸術的な文化の発展を支えるマルチメディアコンテンツは、インターネット接続端末の処理能力とストレージの容量と回線の帯域の制約が厳しく、
作成,集積,流通,消費共に難しい状況であったと言える。

このことから、1990年代のインターネットでは巨大知は成立していなかったと推測できる。

880 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:56:47.26 ID:HxOEM/1S0.net
2000年から2004年までの間に高速回線によるインターネットへの常時接続サービスが一般家庭にも広く普及した。
2004年には個人が世界中に向けて情報発信を行う事が可能になった事を受けて、Web 2.0という概念も提唱された。
2005年から2006年に掛けてYouTubeを筆頭とする動画配信サイトやTwitterやfacebook等の大手SNSもサービスを開始した。
これにより、2006年以降はインターネット上で非常に活発なコミュニケーションが行われるようになった。
従って、遅くとも2006年にはインターネット上で巨大知が成立する条件が揃ったと考えられる。

2006年以降は、都市や国家単位で得られる情報の統合処理では不可能であったような非常に高度な水準の知識が入手可能になっている。
2008年頃から本格的に始まったスマートフォンの普及により、
個人の認識や行動に関する情報のインターネットへのアップロードが大規模に行われるようになった。

881 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 19:58:01.19 ID:0e5cxhbh0.net
>>875

厳密には、ここはキチガイ愛知の隔離スレ

大学で友達もできず、サークルにもクラブにも入れない、2ch廃人の愛知が、他スレに悪事を働かないように
みんなで監視するためのスレ
こいつの妄想をみんなで笑いながら見ていましょう


もっとも、就職活動のための調査開始時期を考えると、
キチガイ愛知が、現実にガクゼンとするまで、あと2年ほど。

その頃、また大笑いしてしまいそうだが

882 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 19:58:31.79 ID:HxOEM/1S0.net
2000年代中頃に起きた巨大知の成立は、社会構造に非常に大きな変化をもたらした。
この変化により、1990年代の段階では全く想像出来ない程に、人々の生活様式も大きく変化して行った。
例えば、Wikiの登場により、膨大な数の人間により広範な分野の知識がインターネット上にアップロードされ、集約された形で共有されるようになった。
また、ソフトウェアのソースコードを世界中に開示して開発を進めることで、インターネットを介して膨大な数の人間がソフトウェア開発に参加することが可能になり、
従来から存在する商用製品を置き換え可能なほどに高性能なソフトウェアが無償で提供されるようになった。
さらに、音楽や映画と言った芸術においても、国籍や分野を問わず他者の作品に影響を受けて
新たな創作が行われる創作の連鎖が毎日のように起こるようになった。
毎日のようにコンテンツがアップロードされ、瞬時に世界中に共有されるようになったため、
次々と新しいアイデアが生まれ、流行の激しい変化も起きるようになった。

インターネットによって遠隔地とのコミュニケーションが容易になったため、現実世界において専門分野や居住地の垣根を超えて様々な人々が集うコミュニティが容易に形成されるようになった。
特に、共通の志を持つ仲間を募ることが気軽に出来るようになったため、様々なテーマを持った勉強会の開催数やシェアハウスの件数が急激に増加している。

883 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 20:01:15.44 ID:HxOEM/1S0.net
2010年代以降: 高度化

2010年以降は、急激に向上した計算機の性能を活かし、インターネット上に蓄積されたビッグデータの解析により様々な知識の抽出を行うことが一般化した。
その知識を利用して、学術研究やビジネスを行うことが可能になった。
例えば、Twitterのビッグデータのトレンドがテレビ番組で頻繁に紹介されるようになった。
また、ビッグデータを利用して、人工知能の研究が盛んに行われるようになった。

巨大知の成立から10年程度経過した2015年以降も、インターネット上への知識の蓄積と通信速度の向上に伴い、巨大知の更なる高度化が進行中である。
2010年代中盤においてはIoTの普及が進行している。
インターネットを対象とする研究者らは、今後はセンサーにより収集された実世界に関する精緻な情報をインターネット上で統合処理できるようになると予測している。

884 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 20:07:09.61 ID:HxOEM/1S0.net
社会主義の終焉と資本主義の黄昏

社会主義の崩壊により浮き彫りになった資本主義の限界

資本主義に対抗する概念としてマルクスによって提案された社会主義は、ソ連の崩壊により事実上終焉した。
現在も中国や北朝鮮など社会主義を名乗る国家はまだ存在するが、中国は緩やかに開放経済に向かいつつあるし、北朝鮮は社会主義を口実にした独裁主義国家であり、
本当の意味で社会主義を目指している国家はもはや存在しない。マルクスの壮大な実験も結局は失敗に終わったのである。

勝利した形の資本主義であるが、これとても原形のまま生き残ったわけではない。
社会主義によって提唱された労働者福祉などの概念は資本主義にも導入され、現在の資本主義はかつての弱肉強食的色彩の強かったものから、より穏健な修正資本主義へと至った。
またこの変遷により資本主義は生き残ることができたとも言える。

社会主義の終焉は、資本主義を信奉する学者や資本家などを狂喜させた。
彼らは資本主義の原理が世界を支配することによって、平等で民主的な社会がやってくると主張した。
そしてしばらくの間はそれも全くのデタラメとは思えなかった。各国は好況に沸き、アジアを中心に経済の成長には目まぐるしいものがあった。

しかしその幻想はついに破れた。現在経済的問題にあえぐ国家は増加し、自由主義理論に沿ったIMFの経済指導もこれらの国を回復軌道に乗せることに失敗している。
また環境問題や資源問題などの資本主義原理では絶対に解決不可能な地球規模の問題が持ちあがり、人類の未来に暗い影を投げかけつつある。

885 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 20:09:15.70 ID:HxOEM/1S0.net
資本主義に潜む問題点−拡大再生産の限界

資本主義の基本原則は人間が利益を追求する行為が社会全体に好影響をもたらすという思想である。
資本家が利益を追求することによって生産効率が向上し、それが拡大再生産につながり、社会全体が裕福になるというのが根本的な考えである。
これは人間の欲望を肯定的に捉えた性善説的世界観でもある。
しかし実はこの拡大再生産という考えが矛盾を含んでいるのである。
資本主義が成立するためには持続的な成長が前提となっている。
もし地球が無限の大きさを持ち、世界が人類にとって常にフロンティアでありつづけるならそれも可能である。
しかし現在のように人類の経済が世界規模にまで拡大すれば、早晩に限界に行き当たるのは必至であった。
それこそが現在の世界不況の一因と言ってもよいだろう。
つまり資本主義は成長が行きづまれば破綻する世界規模のネズミ講と言ってもよい性質を持っているのである。

その成長志向の資本主義は、近世においてはヨーロッパによる市場と資源を求めての世界進出を促した。
この過程ですさまじい侵略と収奪が行われ、それが今日の南北問題の根底の一つになっていることは周知の事実だが、ここではその問題を扱うつもりはない。
重要なのは、もはやそのような収奪を行える場所は人類にとって存在しないことだ。
未だに第三世界の収奪で延命しようとする資本家も存在するが、そのような無理はいずれは不可能になろう。
そうなればSFの世界よろしく宇宙にでも進出するしかないが、これはまだ100年はかかろう。

886 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 20:10:12.10 ID:HxOEM/1S0.net
社会主義が労働者の理性と誠実さを過大評価して失敗したとするならば、
資本主義は人類の欲望の大きさを過小評価して限界を向かえつつあると言ってもよいだろう。
パイが拡大可能なうちは成立可能であった資本主義も、人類の欲望が地球よりも大きくなってしまった今日では、
パイ自体の拡大はもはや不可能であり、かぎられたパイをどう配分するかになっているのである。

この矛盾は現在の日本政府の景気対策を見れば端的に現れている。
現在、景気対策として掲げられている政策の目的は、すべて消費の刺激である。
実は景気の回復はある意味では実に簡単なのである。国民全員が無駄遣いと浪費をすればいいのである。
昔アメリカで「消費は美徳」といわれた時代があったが、まさに資本主義は拡大し続ける消費によって支えられているのである。
しかしこれは今日では確実に地球自身を食いつぶしていくことになる。

887 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 20:12:53.62 ID:4B5mALer0.net
●●●なぜ重力が発生するのか?●●●
考えられる可能性
・エーテル(電磁場、光子の海)の密度が高くなっている。(私提唱)
光がエーテルの歪みによって曲げられることは矛盾なく説明がつく。

・空間の密度が高くなっている。(アルバート=アインシュタイン提唱)
この宇宙では空間そのものは一様に無限に存在していると説明するのが自然でなのでこれはない。


アルバート=アインシュタイン(見習い弟子)「マイケルソン・モーレーの実験により光の速さは一定であり、エーテルは存在しない」

私、マクスウェル(師匠)「エーテルは存在し、エーテルは地球と連動して動いている」

888 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 20:13:50.68 ID:HxOEM/1S0.net
欲望刺激社会の歪み

また資本主義社会は欲望刺激社会といっても良い。
資本家は消費者の消費意欲を促すために、常に手を替え品を替え市民の物欲を始めとしてあらゆる欲望を刺激し続けることになる。
実際に現在流されているおびただしい量の広告を見てみればいい。
我々は生まれた時から、ありとあらゆる方法で物欲を始めとする各種欲望を刺激され続けているのである。
この結果どうなるかは自明の理である。
最近の中高生の援助交際や、和歌山の保険金殺人事件に見られるような、金のためなら倫理も道徳も消し飛んだ強烈な拝金主義の横行である。
欲望に押しつぶされた人間の末路はあまりに哀れである。

自然界では欲望には一定のタガがはまっている。
例えば肉食動物は満腹の時は、いくら獲物が目の前にいても決して襲うことはない。
彼らは無用に獲物を狩りすぎることが自らの首を絞めることになるのを、本能的に知っているのである。
これに対して人類はそもそも欲望に対するタガが弱い種族である。
楽しみとして狩りをするのは人類だけであるし、発情期を持たず年がら年中性交が可能であるのも人類だけである。
そしてこのような特質を持つ生物である人類が社会的に欲望を増幅させ続けているのだから、やがては地球を押しつぶさんばかりに欲望が暴走してしまうのもある種の必然だったのである。

もっとも人類には理性というタガがある。ただ先に述べたように、資本主義の友人が「無駄遣いと浪費であり」、「質素と倹約」が彼の敵である以上、
経済の世界では理性が働かない制度になってしまっているのである。
この暴走する欲望にいかに経済の側面から抑制をかけていくかが、今後の地球環境問題を考えた場合、重要になるのは間違いない。

889 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 20:15:03.72 ID:4B5mALer0.net
4、1、6 エーテルと場の理論 
 マクスウエル(1831〜1879)は、ファラデーやケルビンの考えをさらに進展させていく。
まず磁場内に閉回路を置き、磁場の強さを変化させた際、電場が生じ閉回路に電流が誘導されるというファラデーの法則に対し、その逆もありえるのではないかと考えた。
即ち磁場の変化に対し電場が変化するなら、電場の変化に対し磁場も変化し、その結果空間中に電流も生ずるだろうという。
そのような空間内に生じた電流を変位電流と呼び、この変位電流はエーテル内にも生ずるだろうと推論する。
このようにして、空間の一箇所に発生した電磁変動が、電場と磁場が互いに誘導をくり返し空間に波動として広がっていく。
このような波を電磁波と名付けた。

さらに彼は、電磁場の中でエーテル粒子の物理的なモデルを構築しようと試みる。
彼はファラデーの力線の考えとケルビンの渦原子の考えを物理的に表現するため、蜂の巣の形をした細胞上のエーテルを仮定し、電磁気現象を回転する渦の管が詰まった空間を、隣り合う渦管同士が相互作用する結果であると説明し、遊び車粒子のモデルを考案する。
しかし、この考えは当面の暫定的な仮説でしかないとも述べている。
ところが、この考えに沿って電媒質における電場と磁場の変位の速度を計算したところ、光波の速度と一致することを発見。
そこから光波と電磁気的な現象を伝える媒質は、同一のものに違いないと察し、エーテルが物理的に存在するという確信を強めることとなる。
またそこから、光の振動数とは異なった振動数を持つ電磁波なるものが存在するであろうことを暗示している。ただし以上のような推論は、あくまでも絶対空間と絶対時間及び静止エーテルの存在を前提としたものであった。
マックスウェル曰く、私の電磁理論を実証するには絶対静止のエーテルを検証する必要がある。
 マクスウエルによる電磁波の予言は、ヘルツ(1857〜1894)により1888年に実験的に証明された。
彼は電気的な波(電磁波)を作り出す装置を考案し、その速度が光波と一致することを明らかにした。また電磁波は屈折や偏光も光波と類似性があることも確認し、私の実験的方法はマクスウエルの電磁理論の正当性を証明するものであると主張する

890 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 20:26:29.85 ID:0e5cxhbh0.net
>>875

厳密には、ここはキチガイ愛知・隔離スレ

大学で友達もできず、サークルにもクラブにも入れない、2ch廃人の愛知が、他スレに悪事を働かないように
みんなで監視するためのスレ
こいつの妄想をみんなで笑いながら見ていましょう


もっとも、就職活動のための調査開始時期を考えると、
キチガイ愛知が、現実にガクゼンとするまで、あと2年ほど。

その頃、また大笑いしてしまいそうだが

891 :M7.74(東京都):2016/06/28(火) 20:34:13.99 ID:rhpeRJqd0.net
くだらん長文を連投して無駄な人生を送ってるキチガイが一人増えたのか?w

892 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 20:45:10.46 ID:4B5mALer0.net
>>890
3Dプリンターが作りたくてもの作り系のサークルにはいちおう入ったが
自動車学校が忙しくてなかなか出れない。

夏休みまでに自動車免許を取らんと待望の先物トレードで大儲けできんのでな

893 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 20:53:24.33 ID:0e5cxhbh0.net
>>863 >>892

ついにこんな、ソース無しのウソまで、書き始めたか。もう末期症状だな 

えたいのしれない薬でも、手に出してるんじゃないのか?

もう末期だな

894 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 20:56:07.73 ID:0e5cxhbh0.net
ウソにウソを塗り固めたキチガイ愛知

将来の職は、ペテン師か詐欺師

その方面では才能ありそうだがな

895 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 21:53:36.15 ID:4B5mALer0.net
さて、この世のすべての物質はエーテル=電磁場からできていて
重力は物質の周りにエーテルの密度が大きくなることから生まれているのだが

・電荷どうしがどのように力をやり取りしているのか、
・電場と磁場の正体、これらさえわかれば宇宙を動かす物理法則が分かったも同然だ。

896 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 22:02:41.44 ID:rhpeRJqd0.net
愛知は一度病院にいけwww

897 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 22:08:51.88 ID:M2Lg5DwV0.net
誰も相手しなかった愛知と会話する不自然な茸の書き込みはやっぱり愛知の自作自演だったのかw

898 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 22:17:03.07 ID:4B5mALer0.net
この世界にただ位置を決定する”空間”というものが無限に広がっていると思ってください。
この”空間”の密度は一定と考えないと矛盾が生じてしまう。
まわりよりも空間密度が高いゾーンがあったとしよう、
とこらが、そのゾーンの空間が広くなるだけで観測者には通常の3次元空間が認識されるだけで
空間が歪んでいるとは認識されないのではないでしょうか?(物理に詳しい方の反論は歓迎します。)
そうだとすれば、空間密度は一定であるとみなせる。

空間・・・ただ位置を決定する存在と定義し空間密度が高いほどそこに広い空間が存在するとする・

ところが空間の流れができるのは許されるような感じがしますがどうだろう。

空間の流れ
■■■■■■■  
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 空間の流れは3次元空間上で認識できる。
■■■■■■■

光子=空間の渦
  →↓
  ↑←

899 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 22:31:13.97 ID:4B5mALer0.net
アインシュタイン「重力は空間の歪みによってできている」

一般人「何言ってんの???」

専門家「まあ^^風呂敷の上にビー玉を乗っけると落ち込むじゃんwあれが空間が歪んだイメージ、
ビー玉どうしはくっつき合うよねわかる?」

一般人「?!?」

私「一般人が分からないのも無理はない^^専門家でさえはっきり理解している人はいないからw」

私「まあアインの空間が歪むという概念は画期的ではあるがw正確に説明するとだな
空間密度は一定で、空間は無限に広がっている。
重力を生み出すメカニズムはエーテル=電磁場の密度が高くなることで生まれる。
この理論で星の周りでは光が曲がる理由を合理的に説明できます。」

900 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 22:47:14.87 ID:4B5mALer0.net
物質は”空間の渦”によってできているという考え方は画期的ではあるが

どのような渦の形になっているかは全くの謎だ。
くるくる渦、ドーナッツ型・・・

科学者としての直観は光子はドーナッツ型の渦だなw
空気砲を出した時に出る白い煙の輪っかみたいな感じ

901 :科学者(愛知県):2016/06/28(火) 22:52:25.64 ID:4B5mALer0.net
電磁気学は神学問とか言っちゃけど結局はこの世界は空間の流れによってできているんだよな
流体力学こそが神学問というべきか・・・

902 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 22:56:21.07 ID:4B5mALer0.net
空間は何次元まであるかについて考えていたら
古典力学、および電磁気学、量子力学を統一する究極理論を発見してしまいました・・・
どうしようノーベル物理学賞を取っちゃうかも試練

903 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:07:51.86 ID:4B5mALer0.net
電磁気学、宇宙を支配する物理法則を知りたくなる。
       ↓
空間とは何かについて考える
       ↓
次元について説明しているサイトを開く

空間次元とは(4次元、5次元のイメージ図あり)
http://www.geocities.jp/tyominda/TM02.html
       ↓
空間は3次元までしか存在しないことが判明
(もし高い空間次元が存在したとしても空間密度が変わるだけ)
       ↓
空間密度が変わったとしても観測者には3次元の空間密度が一様な空間と認識されるのではないか?
       ↓
とすると重力は空間そのものの歪みではなく電磁場=エーテルの密度(真空の透磁率と誘電率)が高くなることによって起きるのでは?
(電磁気力と重力の統合に成功)
       ↓
空間の密度が一定だとしても空間には流れはできることになる。
       ↓
電磁気力もすべての力は空間の渦によるものではないのか?今ココ★
      

904 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 23:16:41.57 ID:dbtTKsk20.net
>>902
それは超弦理論が進んだ道

905 :M7.74(茸):2016/06/28(火) 23:18:15.76 ID:dbtTKsk20.net
>>903
エーテル等の媒質があるとすると、光速度が常に一定という実験結果をどう説明する?

906 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:24:59.59 ID:4B5mALer0.net
私が提唱している「空間理論」で
反重力装置、emドライブについて説明してみます。

重力は物体の周りはエーテル(電磁場)密度が高くなることが原因です。

光が通常より速く飛んだ・・・この観測結果からマクスウェルの光速度の式より
光の速さc=1/√誘電率×透磁率

透磁率、誘電率が高い=空間密度が低くなっているということがわかります。

emドライブの形を見てみましょう
燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

円錐形の金属容器の先が細い方向に推進力が発生するとのこと

これは物体は電磁場密度が低いほうから高いほうに移動しようとします。
この円錐形の金属容器内でマイクロ波を反射させると運動量保存則より
もともと金属容器の中にあった光子が押し出されて電磁場密度が低くなります。
そうすると物体は電磁場密度が低いほうから高いほうへ移動しようとします。

907 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:26:17.19 ID:4B5mALer0.net
私が提唱している「空間理論」で
反重力装置、emドライブについて説明してみます。

重力は物体の周りはエーテル(電磁場)密度が高くなることが原因です。

光が通常より速く飛んだ・・・この観測結果からマクスウェルの光速度の式より
光の速さc=1/√誘電率×透磁率

透磁率、誘電率が低い=空間密度が低くなっているということがわかります。

emドライブの形を見てみましょう
燃料なしで宇宙船を半永久的に航行させる常識破りの推進装置「EMドライブ」と、謎だった原理を解明する新しい理論とは?
http://gigazine.net/news/20160421-emdrive/

円錐形の金属容器の先が細い方向に推進力が発生するとのこと

これは物体は電磁場密度が低いほうから高いほうに移動しようとします。
この円錐形の金属容器内でマイクロ波を反射させると運動量保存則より
もともと金属容器の中にあった光子が押し出されて電磁場密度が低くなります。
そうすると物体は電磁場密度が低いほうから高いほうへ移動しようとします。

908 :M7.74(dion軍):2016/06/28(火) 23:26:54.49 ID:GRgcWaHZ0.net
>>888
初めから最後まで全面的に同意します
ずっと考えていたことをこのような洗練された文章で目にすることが出来て光栄です
どちらの方の文章なのですか?
よければ教えてください
あなたのような知的レベルの高い方に2chで出会えるとは面白いです

909 :M7.74(地震なし):2016/06/28(火) 23:34:21.39 ID:NlqZVfkE0.net
>>908
だよな、読み応えあるよな〜

910 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:35:41.92 ID:4B5mALer0.net
>>905
>エーテル等の媒質があるとすると、光速度が常に一定という実験結果をどう説明する?

光速度は”エーテルに対して”一定の間違いな

人工衛星は地球と比べて時間が遅れるんだろ
なんでかってエーテルの中を動いているからそんだけ

911 :M7.74(dion軍):2016/06/28(火) 23:37:52.10 ID:GRgcWaHZ0.net
愛知君によるコピペだとしたら物凄くいいセンスしてると感嘆する
これまでのチョイスと全然違う

912 :M7.74(dion軍):2016/06/28(火) 23:41:51.38 ID:GRgcWaHZ0.net
>>909
本当にそう

913 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:44:44.73 ID:4B5mALer0.net
>>907
補足
電磁場、光子そのものは運動量を持たないかもしれないが
光が通常より速く走ったという観測結果があるので
マイクロ波を当てることにより何らかの仕組みで
光子を跳ね返し電磁場密度を低くしているものと思われます。

914 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:46:50.43 ID:4B5mALer0.net
23時45分
ポンド円136.5買い

915 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:57:20.17 ID:4B5mALer0.net
emドライブと呼ばれる反重力装置はマイクロ波を金属製円錐容器で反射させて
空間の電磁場密度を変化(小さく)させることにより推進力を得ている

空間そのものに作用して電磁場密度を変化させないと反重力効果は生まれない。

916 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/28(火) 23:58:22.87 ID:4B5mALer0.net
燃料不要のエンジン「Emドライブ」が開発される?実験中に光速を超えるレーザー光線も確認?
http://www.news72.jp/Em-drive/52088484.html

917 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 00:34:14.57 ID:I7crTeFH0.net
光=電磁波はどういう状態かというとですね

磁場と電場の波が振動しながら動いている
電磁波のイメージ
http://blog-imgs-67.fc2.com/n/e/w/news21c/20140329_wave_movie.gif
http://news21c.blog.fc2.com/blog-entry-3854.html

なぜ、電磁波で進行方向に運動量が生じるのか理論的に説明しよう
上の動画を見ると電場と磁場の波がそのまま移動していることが分かりますね
物体は電荷粒子の集まりなのはご存知だと思うが電荷は電磁波の動きにつられて動こうとするから

918 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 00:48:25.14 ID:I7crTeFH0.net
なぜ光子が質量を持たないのに運動量を持つかは電磁気学的には証明されてないのかな
量子力学ですら説明できないとか

e=hμ 電磁波の振動数が大きいほどエネルギーは大きくなる

これはなぜかというと振動数が大きいと磁場、電場の時間変化率が大きくなるからです。

919 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 01:05:23.25 ID:I7crTeFH0.net
電磁波の移動方向に運動量を持つということは
「空間理論」より空間自体がその方向にわずかに流れを作っていると考えても良いことになる。

電磁波は電場と磁場がそのまま移動しているイメージ

これは磁場は置いといて
電場についてのみいうと電荷が移動しているのと同じような状態。

とすると”電荷と一緒に空間もわずかにつられて移動する”と考えても良いことになる。

ということはつまり電荷の塊である地球は空間(エーテル)にまとわりつい一緒に移動していると考えても良いことになる

〜エーテルは地球にとりついて移動している〜


アルバート=アインシュタイン(見習い弟子)「マイケルソン・モーレーの実験により光の速さは一定であり、エーテルは存在しない」

私、マクスウェル(師匠)「エーテルは存在し、エーテルは地球と連動して動いている」


電磁波の動きイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Electromagneticwave3D.gif/220px-Electromagneticwave3D.gif

920 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 01:21:31.01 ID:q6di/XRN0.net
>>897
このスレはワイが工学部愛知氏に電験受験のための電磁気理論について
教えを請うスレと化しましたw
今週は電気計測の計算練習なのでネタがないので貼り付けてしまった 
愛知君申し訳ない
誰か次スレ建ててくれないかなあ(笑)
厳密に言うとコピペ魔神は三人と言える(笑)
ただ前スレ舛添ポエムのように >>837氏のポエムは非常に本質を突いたポエムが多いと感じます


>>908 >>909
勝手にコピペして如何かとは思ったのですが、
この方はかなり昔から趣味のホームページを運営されている方で、
1990年代後半から、教養番組や日々のニュースに関するコラムを運用されておりました。
当時はWindows95が出たばかりで、>>879にあるように
高度情報化社会の幕開けであったものの、

921 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 01:24:20.78 ID:I7crTeFH0.net
>>919
補足
ここでの空間とは電磁場、エーテルことではなく
位置を決定する”空間”そのもののことです。

★★★なぜ光子のエネルギーはEなのに運動量は2E/cではなくE/cなのか★★★
光子が物質だとした時の運動量の半分になっています。

電磁波のエネルギーは振動数、つまり電場と磁場の時間変化の大きさで決まります。

ところが運動量は光子を質量とみたときの半分になっています。

残り半分はどこに消えたのか、磁場というのは空間の流れを作りますが横方向の流れを作るだけで
移動方向への空間の流れにはなりません。

電場は空間と一緒になって移動します。
電場と一緒になって動いた空間が移動方向への空間の流れになっているのです。

電磁波の動きイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Electromagneticwave3D.gif/220px-Electromagneticwave3D.gif

922 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 01:38:10.86 ID:q6di/XRN0.net
途中で切れた

続き

当時は高度情報化社会の幕開けではあったものの、
通信の為のインフラもパソコンのスペックも全く追いついておらず、
主に2ちゃんねる以前のツリー型掲示板や、テキストメインの個人ホームページが主流だった(笑)

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1274/
確かどこかの化学メーカーに勤める理系の方で、趣味の批評が高じて
どこかの出版社から教養番組に関する本か何かを出版したような記憶が

私が高校中退当時『新世紀エヴァンゲリオン』というアニメが流行り、
当時ネット上ではかなり熱い批評が交わされていて、このページは酷評とも言える評価が多くかなり荒れていた記憶がありますが、笑)
何故か現在では「セーラー●ーン」に関するアレな記事しか残っていません…ww
一体どういう人物なんだww

923 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 01:41:53.59 ID:I7crTeFH0.net
>>921
訂正しますm()m
×磁場は空間の流れ
○磁場の時間変化が空間の流れを生む(はず、空間理論によれば)

磁場とは対照的に
電場のまわりには空間がくっついてくる。

924 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 01:50:12.50 ID:q6di/XRN0.net
>>840
これは相場英雄氏の小説「ガラパゴス」の一節です
相場氏の作品はミートホープによる食肉偽装事件を扱った
「震える牛」などが三上博史主演でドラマ化されています。

ワイはこの作品にどストレートで名前が出てくる技術者派遣と
ほぼ同業他社にいますが、(笑)まあまあ的を得た描写と言える(笑)
酷いもんですな
三菱の試験なんかもこういうエンジニア派遣がかなり関わっているらしいです

925 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 02:07:30.73 ID:q6di/XRN0.net
>>908
ちなみにこの方のコラムの最後は、
『自給自足型の社会が鍵を握る』と結んでいます

ワイは数十年後にはエネルギーの自給自足がどうしても必要になると考える
愛知氏の言うように核融合(ちなみに現在の原子力発電は中性子をぶつける「核分裂」です)による発電は
確かに膨大なエネルギーを取り出せるが、核融合はリスクが大きすぎる気がしている

家庭用燃料電池システムがもう少し完成されれば、
太陽光・風力・水力・地下の蓄熱層や太陽熱などによる家庭用エネルギーの自給自足は
可能になるはず

愛知君の言うようにテスラモーターなどが150万円付近でEV車を発売するようになるらしい
>>22の映画では昔アメリカで実験的にEV車の導入を試みた所、
石油業界とガソリンエンジン業界に潰されたと思わしき出来事があるらしいです。

現在の戦後電力会社が独占してきた大規模発電大規模送電システムは
発電損失があまりにも大きく国内エネルギーの自給自足にはほど遠い…

926 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 02:20:27.89 ID:q6di/XRN0.net
>>889
これ何?教科書?

>>899
ガリレイの『新科学対話』とかって、もともと対話形式で
話を進めてくスタイルなんだよね

なぜ現代の物理Bの教科書はあんなトラウマになるような
クソつまらない無機質な書き方なんだろうか…

927 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 03:06:51.30 ID:q6di/XRN0.net
>>810
愛知氏、未来が一方向にしか決定されていないというのは、
どうも正しくないっぽい理論のようにワイには感じる。

メンインブラック3に出てきたエイリアンが言ってたが、
5次元以上の高次の空間においては常に幾つもの未来が同時に展開していて、
その中の一つが、より低い次元である我々三次元の世界において形として現れるらしい

未来を決定する要素の一つは我々の脳内にもあると考える事が可能ではなかろうか

928 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 09:18:41.32 ID:I7crTeFH0.net
>>925
核融合は暴走するリスクがない安全な発電方法だぞ、調べてみろ

>愛知氏、未来が一方向にしか決定されていないというのは、
どうも正しくないっぽい理論のようにワイには感じる。

凡人にはそう思えるかもしれないが時間というのは一方通行なんです。
敷かれた線路のようにもともと運命によって決められている。

929 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 09:31:07.84 ID:I7crTeFH0.net
私が提唱している「空間理論」の土台

・空間は3次元までしか存在しない(4次元空間以降が存在したとしても空間密度が変わるだけで3次元空間として観測される)

・空間は無限の広さに広がっている。

・空間密度は一定で密度は無限大に大きい(空間がただ位置のみを決定する空間子・が集まってできていると考えると空間子どうしが衝突するには空間子が
無限個存在すると考えなければならない。)
ただ位置を決定する”空間”というものが一様に無限に広がっているということ

・空間密度は一様だが、空間は流れ、渦を作りうる

930 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 09:42:11.78 ID:I7crTeFH0.net
電磁波の動きイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Electromagneticwave3D.gif/220px-Electromagneticwave3D.gif

電磁場空間(エーテル)の中を電場と磁場の波が伝わっていると考えてください。

<電磁波の特徴まとめ>
・電磁波のエネルギーは振動数に比例する。e=hμ

・進行方向に運動量を持ち運動量は振動数に比例する。p=e/c

・大きさは振幅の2乗に比例する。

・電磁波の速さc=1/√誘電率×透磁率

931 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 14:01:33.62 ID:I7crTeFH0.net
〜やはり、マクスウェル方程式は神杉ることが判明〜

マクスウェル  >  アルバート=アインシュタイン

ただし、アインシュタインは”エーテル中”を動くと時間が遅れるという概念や
重力が空間を歪めている(物質のまわりはエーテルの密度が高くなる)という概念を生み出したことは一定の評価には値する。

光の運動量が “p = E/c”だと分かれば,量子力学でよく出てくる“p = h/λ”を導けるんだという話になりました.
この p = E/c という関係は,電磁波(光)の方程式を色々といじると出てきます. この関係式を導こう,というのが今後のモチベーションになります.
とりあえず「電磁波」に関わる式が相手なので,まずは電磁波を数式で表す作業から始める必要がありそうです. そのためには,電磁気学の基礎方程式である「マクスウェル方程式」というやつを使うことになります.
まずはざっくりとマクスウェル方程式を眺めることにします...

932 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 18:06:17.59 ID:I7crTeFH0.net
「電磁波は進行方向に運動量を持つ」、これはなぜなのか皆さん疑問に思いませんでしたか?

こちらを見てください。
電磁波の動きイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Electromagneticwave3D.gif/220px-Electromagneticwave3D.gif

物質は電荷の塊として
とある地点にプラスの電荷を置いたとしましょう。ある時点では電場が上、z軸方向に向いています。
プラスの電荷は電場の向きが上なので上、z軸方向に動こうとします。そうするとプラスの電場の右ネジの方向に磁場が発生します。
電場が上向きに向いているときは同時に磁場は手前、x軸方向を向いているのでプラスの電荷は進行方向に移動しようとします。

電荷がマイナスだとしても同様に進行方向に動こうとします。電場が下方向、磁場が奥方向の時も同様です。

933 :M7.74(地震なし):2016/06/29(水) 18:22:00.55 ID:px7Iadrh0.net
ミジメなキチガイ愛知・・・



専門板だと、すぐ論破されてしまうので、素人ばかりのここで、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだと誇示しようとするミジメな姿。

それは、今いってる大学でも、同じなんだろう。



まわりがFランク大学のバカ学生ばかりだから、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだとカン違いしているミジメな姿。



大学で、ようやく高校の数学を習得して満足しているようだが、早慶クラスなら、文系の学生でもそのくらい、高校時代にやっている。

それにも気がつかないで、自分はスゴイんだとカン違いしてるキチガイ愛知・・・




見ているだけで、大笑いしてしまい、あちこちでお茶やコーヒーを吹き出して、大笑いしてるわな

934 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 18:30:36.82 ID:I7crTeFH0.net
電磁波の動きイメージ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Electromagneticwave3D.gif/220px-Electromagneticwave3D.gif

ある時点では電場が上、z軸方向、磁場が手前、x軸方向に向いています。

プラスの電荷を置くと上向きの電場の向きにF=QEの力がかかり上向きに移動しようとします。
プラスの電荷の動く方向の右ネジの方向に磁場が発生して磁場は手前に向いているので
電磁波の進行方向に動こうとします。プラスの電荷は斜め上方向に加速度がかかっている状態

その次には電場が下、磁場が奥方向を向いています。
この時はプラスの電荷には斜め下方向に加速度がかかります
/\/\/\/\/\/\/\○→のようにカクカクと動くかというとそうではなくて
実際には電磁波がプラスの電荷にあたると、電磁波の進行方向にプラスの電荷が動こうとするので
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜○→のように電荷は上下に横波を描きながら移動します。

935 :M7.74(地震なし):2016/06/29(水) 18:48:18.94 ID:px7Iadrh0.net
>>933


ミジメなキチガイ愛知・・・



専門板だと、すぐ論破されてしまうので、素人ばかりのここで、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだと誇示しようとするミジメな姿。

それは、今いってる大学でも、同じなんだろう。



まわりがFランク大学のバカ学生ばかりだから、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだとカン違いしているミジメな姿。



大学で、ようやく高校の数学を習得して満足しているようだが、早慶クラスなら、文系の学生でもそのくらい、高校時代にやっている。

それにも気がつかないで、自分はスゴイんだとカン違いしてるキチガイ愛知・・・




見ているだけで、大笑いしてしまい、あちこちでお茶やコーヒーを吹き出して、大笑いしてるわ

936 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 19:14:16.11 ID:I7crTeFH0.net
電磁波の明るさは振幅の2乗に比例する。

電荷は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜○→のように
バネ振り子のように往復運動をします。
算出方法はバネ振り子と同様

937 :M7.74(地震なし):2016/06/29(水) 19:17:08.38 ID:iYzf4bpW0.net
>>934
非科学的な妄想に浸って虚しくならないのか?
底辺大とはいえ、高い授業料を払ってる親が泣くな

938 :M7.74(長野県):2016/06/29(水) 19:30:35.83 ID:vpNoaTqP0.net
>>936
振幅って何の振幅だと思いますか?それは電場の強さであって、長さの次元を持つ変位ではありません。
また、電磁波は光の速さで伝搬するだけであって、電場の振動がバネのように単振動(正弦波)している
わけではありません。極論すれば振動すら必要ありません。場の変動さえあればいいんです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362585053

939 :M7.74(dion軍):2016/06/29(水) 19:54:45.81 ID:4VB7YQsp0.net
どこの大学なんだ

940 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 19:56:49.05 ID:I7crTeFH0.net
>>938
電磁波による電場と磁場の変動が
電荷に力を及ぼし、電磁波の進行方向に運動量を与えるところまでは>>932の説明で理解できたかと思います。

その電荷○は横に振動しながら〜〜〜〜〜〜〜〜○→のように進行方向に加速しながら動きます。
(進行方向への加速力は大きくなったり小さくなったりを繰り返します)

振幅が大きくなるということは電荷にかかる加速が大きくなるということです。

>また、電磁波は光の速さで伝搬するだけであって、電場の振動がバネのように単振動(正弦波)している
わけではありません。極論すれば振動すら必要ありません。場の変動さえあればいいんです。

電場の振動がバネのようになっているのではなく、”電磁波から力を受ける電荷が単振動している”

横方向への電荷の振動は単振動そのものと言ってよいが
進行方向への電荷のかかる加速度は大きくなったり小さくなったり(0にもなる)
を繰り返すのでこれをどう考えるかがミソ

941 :M7.74(家):2016/06/29(水) 19:57:32.64 ID:+0jKNdmQ0.net
地震の神様早く地球を滅茶苦茶にしてくれないかな

942 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 20:08:13.42 ID:q6di/XRN0.net
シャープが経営不振に陥り、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の傘下に入るというニュースが流れています。
ホンハイは「40歳以下の従業員の雇用は守る」といっているようですが、逆にそれ以上の従業員には極めて厳しい対応がされるということです。

このような厳しい時代を生き残るためにはエンジニアにもキャリア戦略が必要です。
今回は東芝のフラッシュメモリ事業を立ち上げながら、米国でMBAを取得。現在は中央大学の教授で、半導体メモリ、SSD、コンピューターシステムの研究開発で
世界的に知られる竹内健氏の新書「10年後、生き残る理系の条件」から、エンジニアがこの厳しい時代を生き抜くために何をすべきか考えてみます。

943 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 20:09:28.58 ID:q6di/XRN0.net
@ 自分のキャリアを会社に委ねず、自分でデザインしよう

「日本の大企業の中で、どう人材を伸ばすか?どうモチベーションを高めるか?ということが、真空地帯になっている」、と人事コンサルタントの城繁幸氏は言います。
つまり、長い年功序列の時代が続いた結果、会社に人材活用のノウハウが蓄積されていないのです。
さらに、城氏は労働市場での人材価値と社内での価値は全くベクトルが違うといいます。
つまり、どんな企業も安泰といえない現代では、自分のキャリアを自分でデザインする意思をもち、実行することが重要なのです。


A 技術の深さだけでなく、広さを武器にする

現代において一つの技術を追究することは、とても危険です。
というのも、技術革新により、自分の技術が必要なくなるかもしれないからです。
それではどうするか? 一つの技術を身につけたら、他の技術も勉強して、技術の組み合わせや広さを武器にすることです。
竹内氏がMBAを取得したように、文系の知識を身につけるのも良いでしょう。

944 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 20:10:10.25 ID:q6di/XRN0.net
B ひとが集まるところには必ず落とし穴がある

竹内氏はフラッシュメモリ事業を苦労して立ち上げましたが、それがまさに東芝の事業の主流となったときに会社を辞めました。
その理由を、「みんなが良いと思うときこそ変わるべきだ。多くの人が参入することでコモディティ化が始まるのだ」といいます。
企業でも「これからは○○だ」といって事業に参入しながら、数年後ボロボロになって撤退する例が多いと思います。
現代は逆張りが吉、というより人が集まるところには必ず落とし穴がある、と考えた方が良いのかもしれません。

大事なのは、なんとなく不安に思うだけでなく、世の中で起きていることを正しく理解して、自分でキャリアの戦略を立てることです。
竹内氏の本は、そのための道を指し示してくれるでしょう。焦って転職活動をしても、同じことを繰り返すだけの可能性が高いのです。

945 :M7.74(茸):2016/06/29(水) 20:14:41.66 ID:q6di/XRN0.net
<戦前に普及し始めていたEV>

19世紀末、当時は内燃機関自動車(いわゆるガソリンエンジン車)の技術が未成熟で、構造がシンプルなEVの方が先に完成していました。
1900年の時点でも、アメリカ国内の自動車のうち、実に4割がEVだったのです。
日本でも1934年に「日本電気自動車製造」が設立され、EVの国産化、普及がはじまっています。
戦後になっても、ガソリン不足の影響もあって、EVは便利に活用されていました。
1949年には、国内の自動車のうち、3%をEVが占めていたのです。

しかし、1950年代に入って、ガソリンスタンドの普及、ガソリンエンジン車の性能向上があり、EVは衰退していきます。
1955年には、市場からEVは姿を消したのです。

946 :M7.74(地震なし):2016/06/29(水) 21:04:49.10 ID:kmgHTrcn0.net
茸の話は同じ長文でも参考になるな

947 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 22:08:18.37 ID:I7crTeFH0.net
なんで振幅が2倍になると電磁波のエネルギーが2^2=4倍になるか
らぶん理由が分かった

>電磁波のエネルギー流(ポインティングベクトル)は電場の大きさ(振幅)と磁場の大きさ(振幅)の積に比例します。
磁場の大きさは電場の大きさに比例します。したがって、電磁波のエネルギー流は電場の大きさの(振幅)2乗に比例します。

光の明るさはなぜ振幅の2乗に比例するのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362585053

電磁波の振幅が2倍ということは電磁波の電場と磁場の強さが2倍ということで

電荷があるとすると電荷は電場の強さが2倍だと2倍の加速度(速度)で電場の向きに動くと
速度に比例して磁場の回転が生まれる、電磁波の2倍の強さの磁場から進行方向へ2^2=4倍の加速度が生じる、。

948 :M7.74(dion軍):2016/06/29(水) 22:35:23.45 ID:l4PpO3R/0.net
>>946
茸はチョイスの質も高い
ぜひ友達に欲しい
いや知り合いでもいいw

愛知君はなんか優秀な人材に期待されては応えられない、という不思議なサイクルにはまるね
着眼は面白いし、普通の知能はあるから、逃げずに努力すれば
あとありがとうとか感謝の気持ちはもっと抱くべきだし伝えるべき

949 :M7.74(dion軍):2016/06/29(水) 22:38:39.63 ID:l4PpO3R/0.net
次スレは>>950でいいかな?

950 :M7.74(dion軍):2016/06/29(水) 22:39:08.08 ID:l4PpO3R/0.net
次スレ
【地震学者専用】南海トラフ巨大地震3【派生】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1467207473/

951 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 23:13:28.94 ID:I7crTeFH0.net
>>950
どうも(*^^)v

電磁波の運動量、エネルギーを考えるとき
”マクスウェルの応力”というものを考えると合理的に説明がつくようです・・・

952 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 23:14:27.92 ID:I7crTeFH0.net
アインシュタインは10年に一度の数学バカ

マクスウェルは100年に一度の数学天才

953 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県【緊急地震:熊本県熊本地方M3.5最大震度3】):2016/06/29(水) 23:15:22.27 ID:I7crTeFH0.net
マクスウェル天才杉ワロタ( ゚Д゚)

954 :M7.74(地震なし):2016/06/29(水) 23:20:55.14 ID:EWq8amjq0.net
>>950
950ジャストに…
早いお仕事ありがとうございます

955 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 23:21:21.33 ID:I7crTeFH0.net
マクスウェルの応力って何なんだ?>゜))))彡

956 :ノーベル賞受賞候補者(愛知県):2016/06/29(水) 23:43:23.07 ID:I7crTeFH0.net
アルバート=アインシュタイン(弟子)「光は波の性質を持つ粒子であり、エーテルは存在しない。」

マイケル=ファラデー(師匠の相棒)、ジェームズ=クラーク=マクスウェル(師匠)、私、ヤング、ホイヘンス
「光は波であり、エーテルを伝わる。電磁波の正体は空間の歪みである。」

マクスウェルの応力とは・・・空間が歪む。ただし、ファラデーの力管説によると
空間密度は一定(空間密度は一様であるという点では私の空間理論と一致)だが空間の形が歪む(動く)ことによって力が伝わる。
電磁波の運動量、エネルギーを合理的に説明できる。

参照
http://www.moge.org/okabe/temp/14suuri.pdf

957 :M7.74(地震なし):2016/06/30(木) 08:19:30.65 ID:I8+EaCrH0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


>>956


ミジメなキチガイ愛知・・・



専門板だと、すぐ論破されてしまうので、素人ばかりのここで、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだと誇示しようとするミジメな姿。

それは、今いってる大学でも、同じなんだろう。



まわりがFランク大学のバカ学生ばかりだから、自分はこんなことも知っていて、スゴイんだとカン違いしているミジメな姿。



大学で、ようやく高校の数学を習得して満足しているようだが、早慶クラスなら、文系の学生でもそのくらい、高校時代にやっている。

それにも気がつかないで、自分はスゴイんだとカン違いしてるキチガイ愛知・・・




見ているだけで、大笑いしてしまい、あちこちでお茶やコーヒーを吹き出して、大笑いしてるわ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


958 :M7.74(地震なし):2016/06/30(木) 17:26:26.24 ID:I8+EaCrH0.net
>>950

新スレ、立ててもらうまでは、おとなしくしておいて、新スレ立ててもらったら、即座に他スレ荒らしはじめやがったな、こいつ。

お前ら、みんなこいつに、なめられてるぞ。

特に、新スレ立てちゃった、M7.74(dion軍)なんて、キチガイ愛知に、いいように足で使われてるな。

959 :M7.74(地震なし):2016/06/30(木) 18:44:03.48 ID:OkI9j9nR0.net
>>958
そろそろ通報した方がいいのかもな
いろんな企業の名誉を棄損してるしな

960 :M7.74(茸):2016/06/30(木) 19:28:49.81 ID:PPDYMGTL0.net
月末でモバイル通信制限をオーバーしてしまい、
今日はコピペできません…

明日から復活の予定

961 :工学部生(愛知県):2016/06/30(木) 20:00:28.42 ID:xo00MMPh0.net
〜金属が電磁波を反射する仕組み〜

【金属と光の反射の原理】

光は電磁波の一種です。つまりテレビやラジオの電波と同じように電界と磁界が振動しながら伝わっていきます。金属中に光が入ると金属中に振動電界ができます。この電界を受けて自由電子が加速され集団的に動きます。
電子はマイナスの電荷を持っているので、電位の高い方に引き寄せられます。
その結果、電位の高い方にマイナスの電荷がかかり、電位の低い方にプラスの電荷がかかって電気分極が起こります。このことは外から金属に光の電界が進入しようとすると、逆向きの電気分極が生じて電界を遮蔽してしまって光は金属中に入れないことを示しています。
光が入れないということは、言い換えれば光が全部反射されてしまう事を意味します。

962 :M7.74(dion軍):2016/06/30(木) 20:17:59.57 ID:XICcTELC0.net
>>958
利用してやろうとか、そんなアホなこと考えない考えない
今、他スレを荒らすのは、ここでズケズケ言われてグサグサきてぐれてるから
ちょっと思ったこと正直に言い過ぎじゃないかね?

まあ他には寂して構って欲しくて荒らす時もあるけど
それは正直ウザイね。キモい。
数年間見てるんで、現実生活に差し支えない範囲で愛知君が幸せになる方向に支持してやりたいね
無駄っぽい疲労感がなんともいえない
愛知君の方はdion軍は口うるさいし居なくなって欲しい筆頭だろうよ
逆に愛知君が世界から消えても脱線と自分語りが好きな地震学者がいれば、ここにきてしまうかもしれない

963 :M7.74(dion軍):2016/06/30(木) 21:27:30.85 ID:XICcTELC0.net
>>960
お疲れさまっす
お気遣いなくどうぞ〜

964 :M7.74(茸):2016/07/01(金) 20:06:57.53 ID:PuQugyZT0.net
愛知氏、ニュー速+でこんな事言ってる奴いるぞ

どう思う?


56 名無しさん@1周年 2016/07/01(金) 12:13:31.90 ID:m09vPHWS0

テスラは殆ど詐欺に近い
EVが普及する可能性は低く、限定的な用途にしか使えない
今は金持ちの玩具として売れているだけだ
単価、走行距離、充電時間いずれも不十分で、いずれ失速するのは目に見えている
投資家から金を引き出すのが目的だ

965 :M7.74(茸):2016/07/01(金) 20:17:02.43 ID:PuQugyZT0.net
725 名無しさん@1周年 2016/07/01(金) 14:36:59.54 ID:ra3cElAs0
テスラのCEO、アーロンだっけ、詐欺師の臭いがプンプン。
自動運転だけでなく、電気自動車そのものが詐欺。

880 名無しさん@1周年 sage 2016/07/01(金) 15:54:49.33 ID:cKhq3BzV0
テスラはトヨタにはなれないね
タカタを見ても分かるように数億人が命を預けるって凄いことなんだよ
組み立て屋如きではその責任は負えない

966 :工学部生(愛知県):2016/07/01(金) 22:35:32.30 ID:Nr8rkFol0.net
>>965
まだ自動運転で死者が1人出ただけだし
自動運転は人間が運転するよりは安全になっていくと思う

電気自動車はガソリン車よりは色々な面で安全なんじゃない?

ていうかトヨタ車の事故死が年間何人出てると思ってるんだw全世界で数百人以上はいるわ

967 :工学部生(愛知県):2016/07/01(金) 22:38:08.13 ID:Nr8rkFol0.net
鴻海精密工業が2018年に激安100万円の電気自動車の量産開始するから
トヨタ自動車並びに自動車メーカー、自動車部品メーカーが倒産(or大リストラ)
に追い込まれることぐらいは想像つくよな?

968 :M7.74(地震なし):2016/07/01(金) 22:49:27.90 ID:FmaPAfXR0.net
>>966
母数がぜんぜん違うだろw
これだからバカは…

969 :工学部生(愛知県):2016/07/01(金) 23:40:45.31 ID:Nr8rkFol0.net
価格の安さ 電気自動車>ガソリン車

静かさ  電気自動車>ガソリン車

燃費  電気自動車>ガソリン車

航続距離 電気自動車>ガソリン車

安全性 電気自動車>ガソリン車

デザイン 電気自動車>ガソリン車

970 :M7.74(dion軍):2016/07/02(土) 09:14:27.42 ID:Z3wBgCXY0.net
電気自動車の時代がくるのは間違いないね

もっとよいバッテリーの開発に成功したら
太陽光や水力や波なんかのあらゆる自然エネルギーをもっと効率的に利用できるようになる
そうなって欲しい

地球上の核廃棄物処理が間に合ってないからウンチが増える一方
ロケットに積んで太陽に打ち込めばいいが
失敗の可能性がある以上できないな

971 :M7.74(宮城県):2016/07/04(月) 06:38:44.91 ID:30JUrZtX0.net
大気圏からウンチ落とせば燃え尽きるからオッケイじゃね?

972 :M7.74(dion軍):2016/07/04(月) 18:54:55.14 ID:g2kkbp2x0.net
>>971
放射性物質って大気圏で燃えるの?
いやまさか

ところで愛知は「前スレ埋めてからお使いください」ってルールを知らないのかな

973 :M7.74(dion軍):2016/07/04(月) 18:55:57.33 ID:g2kkbp2x0.net
今日の午前中、トカラ列島で群発があった

974 :M7.74(宮城県):2016/07/04(月) 20:13:28.59 ID:30JUrZtX0.net
>>972
放射能物質は燃えないな

975 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:19:26.51 ID:6nst/27T0.net
>>973
これか…


2016年7月4日 13時29分ごろ2016年7月4日 13時33分トカラ列島近海 2.91
2016年7月4日 11時58分ごろ2016年7月4日 12時01分トカラ列島近海 3.23
2016年7月4日 11時51分ごろ2016年7月4日 11時54分トカラ列島近海 3.42
2016年7月4日 11時48分ごろ2016年7月4日 11時52分トカラ列島近海 2.21
2016年7月4日 11時46分ごろ2016年7月4日 11時50分トカラ列島近海 2.41
2016年7月4日 11時36分ごろ2016年7月4日 11時42分トカラ列島近海 1.51
2016年7月4日 11時24分ごろ2016年7月4日 11時28分トカラ列島近海 4.33
2016年7月4日 11時18分ごろ2016年7月4日 11時23分トカラ列島近海 3.63
2016年7月4日 11時14分ごろ2016年7月4日 11時19分トカラ列島近海 3.73
2016年7月4日 11時11分ごろ2016年7月4日 11時16分トカラ列島近海 3.12
2016年7月4日 11時03分ごろ2016年7月4日 11時11分トカラ列島近海 3.03

976 :M7.74(チベット自治区):2016/07/04(月) 20:21:27.32 ID:sD1e7HXS0.net
>>975
珍しくないやん

977 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:24:10.25 ID:6nst/27T0.net
>>976
まあ、前にもあったね…

ただ、熊本地震と北海道地震の余震がダブルで続くのは、
若干不気味やな…

978 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:25:15.54 ID:6nst/27T0.net
よし、コピペで埋め立てよう

地震板らしく、ウェゲナーの話でも

979 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:25:53.76 ID:6nst/27T0.net
アルフレート・ロータル・ヴェーゲナー(Alfred Lothar Wegener、1880年11月1日&#160;-&#160;1930年11月2日もしくは3日)は、
大陸移動説を提唱したドイツの気象学者。現在でいう地球物理学者である。
1908年からマールブルク大学で教鞭を執り、1924年にオーストリアのグラーツ大学の教授に就任した。
義父(妻の父親)は「ケッペンの気候区分」で有名なロシア出身のドイツ人気象学者ウラジミール・ペーター・ケッペン。
日本では英語読みでアルフレッド・ウェゲナーとも表記される。

980 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:27:29.77 ID:6nst/27T0.net
1910年、世界地図(イギリスが中心に描かれているもの)を見て、南大西洋を挟んで、
南アメリカ大陸の東海岸線とアフリカ大陸の西海岸線がよく似ていることに気づいた。
これが大陸移動のアイデアの元となった。

1912年にフランクフルトで開かれたドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表した。

1915年にその主著『大陸と海洋の起源』の中で、地質学・古生物学・古気候学などの資料を元にして、中生代には大西洋は存在せず、
現在は大西洋をはさむ四大陸が分離して移動を開始、大西洋ができたとする「大陸移動説」を主張した。

ヴェーゲナーの専門は気象学であり、地質学は専門外である上、
当時の地質学は今日では古典的とされる化石の研究や同一地点の地層の重なりを調べる層序学を主流の手法としており、
彼の主張は全く認められなかった。

1919年に義父ケッペンの後任としてハンブルクの海洋観測所気象研究部門長となり、『大陸と海洋の起源』第2版を出した。
ケッペンも古気候学者として協力し、1922年には第3版が出版された。

981 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:28:53.46 ID:6nst/27T0.net
1929年には『大陸と海洋の起源』の第4版(最終版である第5版はヴェーゲナーの死去により未出版)において、
南北アメリカ大陸だけでなく、こんにち存在するすべての大陸は1つの巨大大陸「パンゲア」であったが、
約2億年前に分裂して別々に漂流し、現在の位置および形状に至ったとする説を発表した。

各大陸の岩石の連続性や氷河の痕跡、石炭層や古生物の分布などから漂流前の北アメリカとユーラシア大陸が
1つのローラシア大陸であったこと、南アメリカとアフリカがゴンドワナ大陸であったことを説いた。

しかし当時の地質学者たちは化石に基づく研究から彼が主張する大陸移動の根拠を「陸橋説」で説明し、
「大陸は沈む事はあっても動くことはない」(現在では誤りと判明)として批判した。

特に大陸移動の原動力をうまく説明できなかったヴェーゲナーの説は、またも完全に否定された。
第4版ではマントル対流に言及したが、大陸移動の原動力と彼自身が気づかなかったのである。

982 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:30:38.51 ID:6nst/27T0.net
墓標には「偉大なる気象学者であった」と記されているが、
大陸移動説については何も触れられていない。

983 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:31:24.89 ID:6nst/27T0.net
大陸移動説(たいりくいどうせつ、英:&#160;continental drift theory, theory of continental drift)は、
大陸は地球表面上を移動してその位置や形状を変えるという学説。
大陸漂移説(たいりくひょういせつ)ともいう。


発想自体は古くからあり様々な人物が述べているが、
一般にはドイツの気象学者アルフレート・ヴェーゲナーが1912年に提唱した説を指す。
ウェーゲナーの大陸移動説は発表後長く受容されなかったが、現在はプレートテクトニクス理論の帰結のひとつとして実証され受け入れられている。

984 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:32:35.59 ID:6nst/27T0.net
1920年代には大陸移動説に関するシンポジウムが開かれ、ヴェーゲナーの著書が各国で出版されていたが、
1926年にニューヨークで開かれたシンポジウムの報告書(1928年)は
多くの学者の反対意見で占められ、大陸移動説の死亡報告書とみなされた。

1930年のヴェーゲナーの死後、大半の科学者たちは大陸移動説をまじめに取り上げなくなり、
数年後にはナチス政権が誕生してドイツの科学界も変貌していった。

985 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:33:45.56 ID:6nst/27T0.net
現代から見ると不自然な陸橋説より、よっぽど説明力があるように思える大陸移動説が受け入れられなかった理由の一つに、
大陸を動かす原動力の説明ができなかったことがよく取り上げられる。

地形、地質・古生物・古気候の数々の資料をヴェーゲナーは証拠として提示したが、
いずれも状況証拠に過ぎず、当時の一般概念を覆すほどの証拠とは見なされなかった。

S.J.グールドは「常識で考えて"起こりえない"出来事はそれが起こったという証拠だけをいくら積み上げても正当に評価されない。
いかにしてそれが起こりうるかを説明するメカニズムが必要である」と述べている。

また、当時の物理学では大陸が動くことを直接的に証明する方法がなかった。
ヴェーゲナーも『大陸と海洋の起源』の中で「測地学的議論」の章を設け、
「現在の大陸の位置変化を実測する定量的証明こそ大部分の研究者が最も厳密で信頼できる大陸移動説の検証である」と述べている。

986 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:38:23.01 ID:6nst/27T0.net
プレートテクトニクス理論の発達

1912年に、ドイツのアルフレート・ヴェーゲナーが提唱した大陸移動説は、かつて地球上にはパンゲア大陸と呼ばれる一つの超大陸のみが存在し、
これが中生代末より分離・移動し、現在のような大陸の分布になったとするものである。

その証拠として、大西洋をはさんだ北アメリカ大陸・南アメリカ大陸とヨーロッパ・アフリカ大陸の海岸線が相似である上、
両岸で発掘された古生物の化石も一致することなどから、元は一つの大陸であったとする仮説であった。


当時の人には、大陸が動くこと自体が考えられないことであり、
さらにヴェーゲナーの大陸移動説では、大陸が移動する原動力を地球の自転による遠心力と潮汐力に求め、
その結果、赤道方向と西方へ動くものとしており、この説明には無理があり、
ヴェーゲナーが生存している間は注目される説ではなかった。

987 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:44:19.18 ID:6nst/27T0.net
世界で初めて近代的世界地図を作成したフランドル人の地理学者、アブラハム・オルテリウス(1527−1598)は、
アメリカ大陸の東海岸とアフリカ大陸の西海岸の海岸線が似ていることに気付いたと言われている。

1912年にドイツの気象学者であったアルフレッド・ウェゲナー(1880−1930)が
「大陸移動説」を提唱する300年以上も前のことである。


実は1858年にはフランス人の地理学者であったアントニオ・スナイダー=ペレグリニ(1802−1885)が、
アメリカ大陸とアフリカ大陸がかつては一つの大陸であったことを著書で発表し、ウェゲナーよりも半世紀早く大陸移動説の基礎を築いた。
しかし、ウェゲナーの仕事が偉大とされるところは、当時の地形学(測地学)、地球物理学、地質学、古生物学、古気候学の知識を集約し、
大陸の海岸線の形、各大陸に存在する地質帯の分布、動植物の化石の分布や氷河の痕跡など、
断片的な証拠だけを手がかりに超大陸パンゲアを見事に復元したことだった。

988 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:46:52.93 ID:6nst/27T0.net
批判された大陸移動説

しかし、彼の大陸移動説は、当時批判が多く、学界でも支持する人は少なかったことはよく知られたことである。
特に、反対派の急先鋒であったイギリスの数学者であり地球物理学者であったハロルド・ジェフリーズ(1891−1989)は、
大陸移動を生じさせる原動力を説明できていないと主張し、この説を真っ向から否定した。

989 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:48:19.32 ID:6nst/27T0.net
アルフレッド・ウェゲナーの『大陸と海洋の起源』(第4版)の序文には、
「地球科学の全分野から提供された情報を総合することによってはじめて、われわれは真実を見出すことを望みうるのである」と書かれているが、
このウェゲナーの教えは、100年経過した現在にも通じるものがあるのではないだろうか。

990 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:52:29.91 ID:6nst/27T0.net
過去の代表的な科学論争の中には、論争の一方の陣営において、
強固な信念である「固定的自然観」が大きな影響力をもっていた事例があります。

「固定的自然観」とは、「根拠なく、宇宙・自然を時間・空間的に不変・不動の存在と思い込む観念」です。
この観念は、常識的・日常的自然観に根ざしているため、自覚しにくい暗黙の了解となっているのです。

991 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:54:03.59 ID:6nst/27T0.net
大陸移動説論争への影響
 
 この論争は、20世紀前半に起こった地質学上の大論争です。
単に地質学や地球物理学のみならず、古生物学や地理学や古気候学といった、関連諸分野を巻き込んだ、学問領域を横断する論争となりました。

 A.ヴェーゲナーが『大陸と海洋の起源』において大陸移動説を提唱したのは、1915年のことでした。
それ以降、約半世紀近く、この仮説は科学的学説としては認められず、批判・否定され、黙殺されてきました。

 ただ、古生物学者や地理学者や地質学者の一部には、この学説に賛同する人々も存在していたので、全く無視されていたわけではありません。
およそ50年に亘って断続的に論争がなされていましたが、大陸移動説に対する批判派の勢力のほうが優勢でありました。

 ではなぜ大陸移動説は、20世紀前半には多くの支持者を得られなかったのでしょうか。よく挙げられるのが、次の二つの理由です。

 第1に、大陸移動の原動力が当時不明であったことです。
第2に、決定的証拠が当時は不在であったことです。この2点がよく指摘されます。

992 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:55:57.00 ID:6nst/27T0.net
根底的かつ直観的に、この仮説を拒絶する理由があった、と私には思われます。

 その理由とは、「大陸が動くはずがない」という根強い常識的・日常的信念、
すなわち「固定的自然観」が、科学的・合理的思考を妨げていたのではないか、ということです。 

ヴェーゲナーが『大陸と海洋の起源』のなかで、最大の対抗学説とみなしていたのは、「海洋不変説」でした。
大陸と海洋はその位置と割合をほとんど変えることはない、という学説です。
そして大陸移動説への強力な批判者、反対者は、この大陸と海洋の永久不変説を大前提にしている場合が多かったのです。
ところが、この「海洋不変説」は、理論的根拠こそあるものの、事実に基づく証拠があったわけではありません。
疑うべからざる公理、あるいは信念に近いものでした。

993 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 20:57:56.64 ID:6nst/27T0.net
結局、この論争には、大陸移動説への支持か反対か、という表面的な対立の背後に、
旧来の地質学の固定観念―固定的自然観―を有する人々と、新しい地球観―地質学的時間における大陸や海洋の大規模な変化を認める
動的な自然観―を有する学者たちとの間の、自然観についての深刻な対立があったのです。

 そしてこの論争でも、前回紹介した二つの論争と同様に、
常識的・日常的見方に根差した「固定的自然観」の影響力が、正当な理論の理解を遅らせ、受容を阻んできたのです。

994 :M7.74(dion軍):2016/07/04(月) 22:03:28.30 ID:g2kkbp2x0.net
なんてためになるインターネッツだ

ありがとうございます

995 :M7.74(茸):2016/07/04(月) 22:07:38.58 ID:6nst/27T0.net
>>398
超・遅レスだけど、どうもありがとうございます

最近シーケンサ使う機会が出てきたので、
学習しなくては…

996 :M7.74(佐賀県):2016/07/05(火) 11:57:06.94 ID:BDQpESTE0.net


997 :M7.74(佐賀県):2016/07/05(火) 12:54:35.48 ID:BDQpESTE0.net


998 :M7.74(佐賀県):2016/07/05(火) 13:39:18.94 ID:BDQpESTE0.net


999 :工学部生(愛知県):2016/07/05(火) 19:30:41.87 ID:99LMZ8Az0.net
999ならエレクトロニクスの栄光なる時代到来

1000 :工学部生(愛知県):2016/07/05(火) 19:31:57.81 ID:99LMZ8Az0.net
1000なら
トヨタ自動車が3年後に経営破綻

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
469 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200