2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地震学者専用】南海トラフ巨大地震2【派生】

1 :M7.74(dion軍):2016/05/17(火) 18:49:07.11 ID:7XREOANu0.net
工学部生(愛知)などが南海トラフ大地震について、自分語りで脱線しつつ語り合うスレ

他のスレでの自分語りなどのスレチ発言は禁止

◆南海トラフ地震対策 - 内閣府
http://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/
◆南海トラフで発生する地震 - 地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kaiko/k_nankai.htm
◆地震予知連絡会
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/index.html
◆東海地震について - 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/tokai/index.html
◆南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/nankai_trough/
(住んでいる自治体の震度・津波高・津波到達時間想定が検索できます)

699 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 20:44:49.95 ID:whXUanvH0.net
電子立国日本の自叙伝 第4回 電卓戦争
http://www.bing.com/videos/search?q=%e9%9b%bb%e5%ad%90%e7%ab%8b%e5%9b%bd%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e8%87%aa%e5%8f%99%e4%bc%9d&&view=detail&mid=C1B5D53CF1C74DE1D764C1B5D53CF1C74DE1D764&rvsmid=

700 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 21:11:58.71 ID:8f3Tuw1E0.net
>>699
今見とるで

701 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 21:30:38.08 ID:whXUanvH0.net
トランジスターには増幅作用とスイッチング作用がある。

マイクロプロセッサーに使われているのがMOSFET(電界効果型トランジスター)
だそうだね。少ない電圧でスイッチング作用が得られる。

増幅に使われるのがパイポーラ(npn)トランジスター
オペアンプは増幅度を上げるためパイポーラトランジスターが何個か組み合わせている。

702 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 22:26:54.32 ID:whXUanvH0.net
電気電子出身の貢献者はソニー、サムスン電子、インテルの創業者をはじめたくさんいるけど
情報工学出身の貢献者っていて言ってもgoogleの創業者(計算機科学専攻)ぐらいで
facebookはハッカーだし、ビルゲイツもハーバード中退で大学ではほとんど学んでない

寝る前に録画してあるハリーポッターでも見よう

703 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 22:44:45.03 ID:xcXhjINJ0.net
このスレ見てて思ったが、

キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!!

http://www.kaien-lab.com/aboutdd/adhd/

↑ 事例

704 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 22:45:04.58 ID:8L0ERthT0.net
>>701
見たで。
まさかMOSFETの開発者が、窓際に追いやられて島流しにされかけていたとはなww
無能集団過ぎるでしょw

よし、明日はFETの計算問題の練習でもするか

関係ないがアポロのコンピュータは、任天堂の初代ファミコンより性能が低かったらしい。
そしてその任天堂でゲーム機を作った人物は、どっかの良い大学出た理系なんだけど
家計の事情で花札屋(任天堂)に勤めて、仕事中にコソコソコンピュータゲームを開発してたのを
社長に見つかって、普通ならクビだけど『…それ、(・∀・)イイね』ってなって
ファミコンの誕生に繋がったらしいよ

705 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 22:54:36.27 ID:8L0ERthT0.net
バイポーラにもエミッタ接地回路やらベース接地回路やらで
特性が違うらしい…
週末までに要点をまとめて、増幅度の計算ができるようにするか…


>>702
アインシュタインもコンピュータの発明者のフォンノイマンも
みんな原爆のマンハッタン計画に一枚噛んでるね

と、いうことは、次の天才はみんな技術的特異点で人類壊滅フラグの
プロジェクトに一枚噛む事になるんだろうか

【人工知能ヤバイ マジヤバイ】byホーキング

706 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 22:55:30.65 ID:whXUanvH0.net
>>704
こいつか

よこい ぐんぺい
横井 軍平

生誕
1941年9月10日
日本の旗 日本 京都府京都市

死没
1997年10月4日(満56歳没)
日本の旗 日本 石川県小松市

出身校
同志社大学

職業
工業デザイナー
ゲームクリエイター

横井 軍平(よこい ぐんぺい、1941年9月10日 - 1997年10月4日)は、日本の技術者、ゲームクリエイター。
京都府京都市出身。同志社大学工学部電子工学科卒。←注目★情報工学科ではない

横井軍平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E4%BA%95%E8%BB%8D%E5%B9%B3

707 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:03:10.36 ID:whXUanvH0.net
ハッハッハ、もしやバカ私大電気電子のワイは勝ち組!?www


任天堂入社[編集]

1965年、同志社大学工学部電子工学科★卒業後、大手家電メーカーへの就職を希望してたが、成績不良★によりいずれも就職試験に落ち、
近所にあってなおかつ採用してくれたという理由で任天堂に入社する。
当時の任天堂は京都の花札・トランプメーカーにすぎず、横井は工学部卒の入社第一号★だったと言われている。

入社当初は設備機器の保守点検の仕事を任されていたが、暇つぶしで格子状の伸び縮みするおもちゃを作り遊んでいたところを社長の山内溥に見つかり、社長室に呼び出される。
処罰を受けることを覚悟したが、山内の言葉は「それをゲーム化して商品化しろ」であり、物を掴めるように改良を加えて『ウルトラハンド』として商品化。ウルトラハンドはコピー品が出回るほどの大人気商品となる。

同作のヒットをきっかけに「開発課」が設置され、任天堂の玩具開発を担当することになる。
当初開発課は横井と経理担当の今西絋史の二人だけだったが、作品数が増加するにつれ人員も増加していった。

開発課としての玩具開発[編集]

開発課時代に、枯れた技術の水平思考を元に数多くの玩具を手掛け、主な作品に小型のピッチングマシーン『ウルトラマシン』、
簡易版嘘発見器『ラブテスター』、射撃玩具『光線銃シリーズ』などがある。

708 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:10:10.24 ID:V/cfTIh80.net
Fラン卒って大卒の能力がない、なんちゃって大卒じゃんw
だからFランの電気電子工学科もなんちゃって電気電子工学科だろw
まともな大卒の電気電子工学科と同列に語ることが間違い

709 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:10:43.86 ID:whXUanvH0.net
なんか自信出た

710 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:12:59.95 ID:V/cfTIh80.net
同志社卒→大卒
Fラン卒→なんちゃって大卒

まったく別物

711 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 23:14:56.27 ID:8L0ERthT0.net
>>709
コンピュータゲーム機じゃなくて、ただのレトロな玩具から
出発したのか

記憶違いでウソ教えてしまったスマン

712 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:15:15.65 ID:xcXhjINJ0.net
>>707

Fラン大学の罪


まわりがバカばかりなので、自分がバカだと気がつかず、

まわりがバカばかりなので、自分でもなんかいけるんじゃない!? とカン違いさせてしまい

まわりがバカばかりなので、病気に気がつかず、手遅れにさせてしまう


ああ、Fラン大学のキチガイは、こうして重病化していくのかあ。

同志社大学とFラン大学とでは、天と地ほどに頭の出来がちがうのに・・・・・

Fラン大学の罪は大きい

713 :工学部生(愛知県):2016/06/22(水) 23:19:37.58 ID:whXUanvH0.net
簡易版嘘発見器『ラブテスター』、
射撃玩具『光線銃シリーズ』

これだなw開発には基礎的な電子工作の知識は必要

714 :M7.74(茸):2016/06/22(水) 23:28:38.70 ID:8L0ERthT0.net
>>713
枯れた技術の水平思考 ←これいい言葉だな(笑)


横井は「枯れた技術の水平思考」という独自の哲学を持ち、自作に反映していた。

「枯れた技術」は、「すでに広く使用されてメリット・デメリットが明らかになっている技術」のことで、
「水平思考」(エドワード・デボノ提唱)は、「既存の概念に捉われず新しい角度から物事を見る」ということであり、
要は「既存の技術を既存の商品とは異なる使い方をしてまったく新しい商品を生み出す」。
結果的に開発コストを低く抑えることができるのが特徴。

射撃玩具『光線銃SP』が代表的な存在で、太陽電池を電池としてではなく、
光に反応する性質に着目しセンサーとして使用。

一方その光の発信源はというと豆電球といった次第である。

715 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:31:09.48 ID:xcXhjINJ0.net
>>713

こいつの言動を見てて思ったが、


キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!
キチガイの愛知って、ADHD っていう、発達障害の典型だね!!

http://www.kaien-lab.com/aboutdd/adhd/

↑ 事例

早く病院で見てもらえ。
もう重症化して手遅れかもしれんが。

716 :M7.74(地震なし):2016/06/22(水) 23:52:56.42 ID:V/cfTIh80.net
なんちゃって電気電子工学は、高校物理と数学1a2bだけでマスターできちゃうんだぜwww

717 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 00:21:23.50 ID:g5g0jUsg0.net
今の時代、そんないたずらしてたら、即クビだな。

718 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 15:26:01.25 ID:boaiObX+0.net
6月23日のイギリスの国民投票は注目ですな

今ココ★→イギリスがEU離脱→円高進行→日銀が追加緩和→アメリカ労働者&トランプ激怒→トランプ大統領当選→
トランプ大統領が政治的圧力をかけ、ドル安円高を仕掛ける

イギリスのEU離脱で欧州のトヨタ車10%値上げか
http://www.portfolio.nl/bazaar/home/show/1428


          /トヨタ \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-' ノ
        ー┐ (_八_)┌-'  あぼーん
    デンソー  `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-   オワタ\(^o^)/
         -====' ,=====-
          -==' ,==-  アイシン
______ ,r-‐   -‐、_______


シャープを買収した鴻海が18年から激安(150万円)電気自動車を量産開始へ
https://www.youtube.com/watch?v=STdG_bGwAwE

パナソニックが中国で合弁会社設立、EV部品生産へ
http://www.nikkansports.com/general/news/1662094.html

サムスン「EV関連特許」でグーグル、アップルを大きくリード
http://forbesjapan.com/articles/detail/8029

719 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 16:01:59.01 ID:boaiObX+0.net
愛知県の工学部生なのにトヨタ凋落の話題でも余裕かまして入れられるのは
なぜかというとだな^^

トヨタ自動車、並びに関連企業は恐らく数年後に数万人のリストラを迫られるだろう。
ところがエンジン、トランスミッションといった機械系の自動車部品部門を中心に
リストラが実施されてモーターなど電気系の自動車部品部門のリストラは限定的に
とどまる。

しかも電気電子分野はモーターなどの電気機器だけじゃなくて
人工頭脳にもあるんで
電気電子系なら自動車・重工系の企業をリストラされたとしても
情報通信系企業に再就職できるというわけだ。

720 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 19:21:18.20 ID:boaiObX+0.net
え?機械工は再就職先あるかって!?ロボット産業?

ないない、国立卒でもフリーター行き。てゆうかロボット産業は電気電子工学の研究分野だしw
電動化が進んでいるのは自動車だけの話ではない。ロボット、飛行機なども同様。

721 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:21:50.67 ID:La2lkXAg0.net
プロジェクトX 第002回 「窓際族が世界規格を作った」〜VHS・執念の逆転劇〜 -

これも後で見たいな。

722 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 19:23:20.25 ID:boaiObX+0.net
中国新エネ車が席巻する、2016年の電気自動車/プラグ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1601/13/news018.htmlインハイブリッド車市場 (1/3)

723 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 19:39:51.13 ID:RCBKF4Wz0.net
Fラン卒って大卒の能力がない、なんちゃって大卒じゃんw
だからFランの電気電子工学科もなんちゃって電気電子工学科だろw
まともな大卒の電気電子工学科と同列に語ることが間違い

奴隷が約束された工学部生
哀れw

724 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:40:33.07 ID:La2lkXAg0.net
バイポーラトランジスタと、電界効果トランジスタ(FET)に関する記述として、
誤っているのは次のうちどれか。
(平成15年A問題 問10)

(1)バイポーラトランジスタは、消費電力がFETより大きい。
(2)バイポーラトランジスタは電圧制御素子、FETは電流制御素子と言われる。
(3)バイポーラトランジスタの入力インピーダンスは、FETのそれよりも低い。
(4)バイポーラトランジスタのコレクタ電流は、自由電子及び正孔の両方が関与し、
FETのドレーン電流は自由電子または正孔のどちらかが関与する。
(5)バイポーラトランジスタは、静電気に対してFETより破壊されにくい。

725 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:46:19.99 ID:La2lkXAg0.net
【解説】

バイポーラトランジスタ(接合トランジスタ)は、ベース電流でコレクタ電流を制御するので、
電流制御素子である。
FETはゲート電圧でドレーン電流を制御するので、電圧制御素子である。
(2)は、これが逆になっており誤っている。
バイポーラトランジスタは、エミッタ-ベース接合が順バイアスされた状態で、
ベース電流をhfe倍したコレクタ電流が流れ、Vceの増加とともにコレクタ電流が増大する。

電界効果トランジスタは、バイポーラトランジスタと異なり、電界の作用で
電流を制御する原理のトランジスタである。

726 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 19:54:59.01 ID:La2lkXAg0.net
BJTとFETの比較


       BJT            FET

端子構成   B(ベース)       G(ゲート)
       C(コレクタ)        S(ソース)
       E(エミッタ)        D(ドレーン)

制御方式   B電流でC電流を制御   Gに加える電圧でD電流を制御
       する電流制御      する電圧制御

入力インピーダンス   小         大

出力インピーダンス   大         大

キャリア   電子と正孔         電子または正孔
      (バイポーラ)        (ユニポーラ)

消費電力     大きい         入力電流は流れず小さい

727 :M7.74(茸):2016/06/23(木) 20:05:16.49 ID:La2lkXAg0.net
バイポーラトランジスタ(Bipolar Transistor)は、半導体のpn接合によって構成されている。

バイポーラトランジスタは、電子と正孔の二種類をキャリアとして持つため、
バイ(2)の名が付いている。

電界効果トランジスタ(FET)は、電子か正孔のいずれか一種類だけを扱うので、
ユニ(1)を意味するユニポーラトランジスタともいう。

バイポーラトランジスタは、pn接合の構造によって、npn形とpnp形があり、
電流の流れる方向が逆である。

バイポーラトランジスタは三つの端子が付いていて、それぞれの端子は
ベース、コレクタ、エミッタという。

ベース電流を流し、電圧を加えると、コレクタにはベース電流の10〜100倍程度のコレクタ電流が流れる。
この性質を利用して、電流制御素子として使用される。

バイポーラトランジスタは、電流の効率的な増幅が可能で、
静電気に対してFETよりも破壊されにくい。

FETはゲート電圧でドレーン電流を制御するので、電圧制御素子である。

728 :M7.74(地震なし):2016/06/23(木) 20:22:25.21 ID:g5g0jUsg0.net
この工学部生とかいう愛知の両親って、気の毒だな。
こんなキチガイな戯言、毎日、聞かされ続けたら、そりゃあ、嫌になるわ。

とりあえずFラン大学でもいいから放り込んで、家から追い出して下宿させたってわけだ。
ようやく粗大ごみを出して、今は家でスッキリというところだな。

729 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 21:52:16.84 ID:boaiObX+0.net
イギリスEU離脱に100ポンド賭けよう

730 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:11:53.12 ID:boaiObX+0.net
さて、為替はどう動くか

少なくとも政情不安で円高には触れるだろう。

国際金融市場の研究をしてきた経験則から、「選挙」などのイベント前後はトレンドが転換しやすい。
今日の動きはイギリスの残留期待から円安に振れているがイギリスがEU離脱すれば円高にトレンド転換する可能性は高いとみている。

今の動きはユーロドルを見るとユーロ>ドル。ユーロ円では円>ユーロ、ドル円ではドル>円

ユーロポンドは ポンド>ユーロ

ポンド>ユーロ>ドル>円

日本などの個人投資家がEU残留を見越してポンドを買って円を売る動きがみられるが
もしイギリスがEUを離脱したらポンド、ユーロが売られ、円が買われるだろう

731 :M7.74(dion軍):2016/06/23(木) 22:13:22.95 ID:0+sEekvq0.net
インピーダンスってなんですか

732 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:31:35.22 ID:boaiObX+0.net
外国為替相場や商品先物は自分の勝手な推測で動いたら死ぬよ
相場のトレンドがすべて、トレンドを元に理由を考える。

たま〜にヘッジファンドなどクジラの巨大なトレンドが発生したりすることがあったり

733 :工学部生(愛知県):2016/06/23(木) 22:50:35.34 ID:boaiObX+0.net
わしはかれこれ、5年近く為替・先物・株の研究をしていてトレード手法も確立しているプロなので
億単位で儲けることなど軽いが為替を占ううえでインフレ率を把握しておくのが重要になってくる。

日本はここ最近、デフレに振れていて円高になりやすい状況と言える。
ドルはインフレに振れていてfrbが利上げをしなければドル安になりやすい状況

(仮にイギリスがEUを離脱したら円が暴騰することも十分考えられるだろう)

734 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:11:43.51 ID:340wq86O0.net
イギリスがEUを離脱したら具体的に言うとドル円100円割れもありうる。
しなくてもいずれにせよ円高圧力は加わるがやや加速する感じ

日銀が円高対策で追加緩和してトランプが激怒するところまで持っていきたい。

735 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:33:55.95 ID:340wq86O0.net
105.9近辺でドル円売り注文入れたデモだけど

736 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:48:35.77 ID:340wq86O0.net
10万でレバ200かけるから
0.25円(0.25%)変動すれば決済されちゃうわけだ。
1円期待度通りに動けば資産が3倍に増えるちゅうわけ

10万→30万→100万→300万→1000万→3000万→1億ここまで1〜2か月
レバ100に切り替え
1億→2億→4億→10億
5億→10億を繰り返しみたいな感じよ

737 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 00:51:57.09 ID:ZydNCl+g0.net
>>728

キチガイは手元で監視しておかないと、あとで、とんでもないことになるぞw

738 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 00:52:48.17 ID:340wq86O0.net
金の話ばっかりでむなしくなるけど
ベンチャー起業とかをするにはアイディアはもちろん軍投資が必要なわけよ
自分の私利私欲に使うというのもあるかもしれないが基本はベンチャー企業、研究資金とか
社会のためにも使いたいとは思っているがね。

739 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 00:59:20.53 ID:ZydNCl+g0.net
>>736

この愛知は、キチガイというより、狂人だろうがなw

740 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 01:08:45.58 ID:340wq86O0.net
1時03分
ドル円105.9円売りレバ200(デモ)

一応書いときますね。106.15で決済
本当はチャートずっと見てないといけないが
睡眠不足で死ぬから(実際、寝ずにチャート見続けて心臓発作で死んだfxトレーダーのニュースが過去にあった)
アラームかけて寝りゃあいい

741 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 01:10:34.93 ID:340wq86O0.net
1時03分
ドル円105.9円売りレバ200、1円変動で資金3倍(デモ)

一応証明のため書いておく。106.15で強制決済
本当はチャートずっと見てないといけないが
睡眠不足で死ぬから(実際、寝ずにチャート見続けて心臓発作で死んだfxトレーダーのニュースが過去にあった)
アラームかけて寝りゃあいい

742 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 01:51:16.46 ID:ZydNCl+g0.net
>>741

まさに、口先だけのキチガイw

見て分かるように、口先だけで、実際は何も出来ない意気地もなにもないカスw

743 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 09:58:49.33 ID:nlCiYwnI0.net
>>736
相場を張ったことがない素人がよく言うセリフだなw
ジョージ・ソロスが聞いたら鼻で笑うわw

744 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 11:50:47.21 ID:ZydNCl+g0.net
>>741

実際の結果は、朝方に106.775まで行ってたから、その手前で強制決済で、丸損で終了だな、こいつの張り方じゃあw
その後、円高に進んでいるが、強制決済されてるので、ヨダレを流して見ているだけw

見て分かるように、相場をゲームでやったことしかない、まさにど素人感覚。
相場のボラティリティというものすらわかっていないw

それでもこいつは、こずるいから負けたことがない、勝ったといいはるんだろうがw

745 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 12:01:16.79 ID:nlCiYwnI0.net
今日みたいな日に深追いしたら証拠金が底をついて、いまごろヒーヒー泣いてるだろうなw

746 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:33:14.05 ID:340wq86O0.net
>>744
予想通り円高が進行してきてるとはいえ・・・

エントリーして寝てから少し円安に進んでいるから
実際のトレードだったらレバレッジ200ならわづか0.25円反対方向に動いただけで強制決済
されちゃうからなw

エントリーのタイミングをアラームで知らせてくれるプログラムをサンプルプログラムを作成中。
ずっとチャートを見ているわけにもいかんのでな
全部プログラミングするのはかなり大変で無理だからサンプルプログラムを改良する方法を取ってる
とはいえある程度はプログラミングの知識が必要

747 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:36:09.83 ID:340wq86O0.net
今日中にドル円100円割り込む勢いwwwmeの予想通り

英国民投票 開票進む 「離脱」がやや上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160624/k10010569811000.html

748 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 12:39:31.66 ID:340wq86O0.net
ポンド円、ユーロ円でトレードしてたら
レバ100でも資産10倍に跳ね上がってるからw

749 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 12:46:08.12 ID:ZydNCl+g0.net
言ったとおりだろw

>それでもこいつは、こずるいから負けたことがない、勝ったといいはるんだろうがw

750 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 16:46:27.79 ID:nlCiYwnI0.net
上がるか下がるかだけなら1/2の確率
そんなのを自慢してるところも素人丸出しだわ
結果的に思った方向に動いたとしても、相場が荒れてるときは強制決済されたり、狼狽売や狼狽買をして損をするんだよな

で、今回の工学部生は、強制決済されたから負け

751 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 17:28:11.73 ID:nlCiYwnI0.net
もし今日、工学部生がポジションを取っていたら…

○ 円高を見込んでショートポジション
○ 円安に振れたところでロスカット
○ 負けを取り戻した上で儲けを出そうと当初の2倍ロングポジション
○ 相場が反転して円高トレンドに入る
○ 無情にもロングポジションもロスカット

荒れる日はスリップするから間違いなく当初の3倍以上の損を出してたなw
その前に証拠金が底をついてるかw

752 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 21:14:36.68 ID:ZydNCl+g0.net
ていうか今日の言動見てると、愛知のこいつって、今まで一度もFXなんて、ゲームですらもやったことないんだろ。

もし一度でもやってたら、種銭すくないのに、そのレバレッジでかけたら、ちょっとでもレートが逆方向に動いたらすぐ飛ぶのくらい、経験してるのにw

とことん、ウソにまみれたキチガイだな、こいつ。マジで。

753 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 21:31:22.14 ID:GBNDVMBu0.net
>>736
そんな簡単に出来れば誰も苦労しないちゅーねんw

754 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 22:13:27.41 ID:340wq86O0.net
なんとかアラームエントリープログラムの作成できた、フー

755 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 22:15:51.22 ID:GBNDVMBu0.net
楽しそうでなにより

756 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 22:33:22.87 ID:ZydNCl+g0.net
愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

757 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:08:28.67 ID:340wq86O0.net
プログラミングをすべて作成するのは正直言って相当な至難の業ww
サンプルプログラムを加工するのはなんとか苦労してやればできるが

寝ずにずっとチャートを見ているのは睡眠不足になるから無理でしょ
だからアラートでエントリーポイントを教えてくれるプログラムを作る必要があったわけよ

758 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:12:45.64 ID:ZydNCl+g0.net
プログラミングを散々けなして不必要だとかほざいておいて、
FXで失敗すると、今度はプログラミングに転嫁かw

愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

759 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:14:02.54 ID:nlCiYwnI0.net
>>733
> わしはかれこれ、5年近く為替・先物・株の研究を
> していてトレード手法も確立しているプロなので

嘘がバレちゃったねw
5年近く研究ごっこで妄想してたわけだwww

でも、よかったじゃん
今回トレードしてたら60万円以上の資金を溶かしてたわけだからなw

760 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:33:36.14 ID:nlCiYwnI0.net
>>757
つか、そういうソフトがあることすら知らんのだなw
無駄な5年間だったなwww

761 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:34:57.41 ID:340wq86O0.net

プログラミングを散々けなして不必要だとかほざいておいて、
FXで失敗すると、今度はプログラミングに転嫁かw

愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw


>>758
今回はプログラミング言語を用いてアラームプログラムを作成したわけだけど
一時的に少しプログラミングの知識が必要だったわけで
仕事ではプログラミングは極力使いたくはないな、

実は常にプログラミング言語を用いてやる仕事はかなり非効率で
例えばブログ制作ならブログ制作専用ソフト、ゲーム制作ならゲーム制作専用ソフト
といったように専用のソフト制作ソフトを作った方が作業効率が良い。

762 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:37:03.28 ID:GBNDVMBu0.net
>>760
だよな… やっぱあるよなー
Eメールでお知らせサービスとかもあるよなあw
なんか必死にプログラミングとか言ってるから無いのかと思っちゃったぜwww

763 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:38:47.43 ID:GBNDVMBu0.net
まあ存在してても自作する事自体はいい事かもな
何を目指してるのかわからんがw

764 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:44:21.52 ID:ZydNCl+g0.net
>>761

ウソがばれると、さらにウソの上塗りw

順を追って、整合性をみれば分かるように、愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw

765 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:44:25.95 ID:nlCiYwnI0.net
工学部生が自作するのは不可能じゃね?w
バカだからボリンジャーバンドとかRSIとかMACDとかの
テクニカル指標の理論をマスターするだけで10年以上は
掛かるはずw

766 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:47:06.01 ID:nlCiYwnI0.net
なんせ数学1a2bしか勉強する気ないらしいからなwww

767 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:47:13.38 ID:340wq86O0.net
>>760
夜中とかもずっと相場に張り付いているわけにもいかんでエントリーポイントを
知らせてくれるアラートプログラムを作れたことは有意義だったwとは言っても
この5年間は無駄ではないよw相場の知識はかなり蓄積された。

768 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:49:36.36 ID:ZydNCl+g0.net
ああ言われれば、こうウソを塗り重ねるw

順を追って、整合性をみれば分かるように、愛知の言動って、しょせんは、すべてウソw
こいつ、将来はペテン師だなw

769 :工学部生(愛知県):2016/06/24(金) 23:52:33.18 ID:340wq86O0.net
>>763
そこらのテクニカルは研究しつくしたわw
科学者であるワシをあんまりなめなさんな

770 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:57:23.54 ID:GBNDVMBu0.net
>>769
「自称」科学者、な

771 :M7.74(地震なし):2016/06/24(金) 23:59:08.59 ID:nlCiYwnI0.net
>>769
底の浅い嘘の上塗り
アホ丸出しwww

772 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 00:43:42.97 ID:5UgwrNUM0.net
工学部生の研究方法は、入門書を斜め読みして、
ちゃんと理解せずにあとは妄想を重ねるだけ

底が浅いので、専門外の人にも嘘がバレるw

773 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 12:34:53.64 ID:NHhD4S3R0.net
>>769
じゃあ、ゴールデンクロス、ボリンジャーバンド、RSI、MACDについて説明して

774 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 12:56:14.38 ID:nzpbftE10.net
>>773
おうよ、そんなの朝飯前ww
そんなの知ったところで儲けにはつながらんけどな

ゴールデンクロス・・・長期移動平均線と短期移動平均線のクロス

ボリバン・・・変動に応じてバンドが拡大、収縮するバンド。

rsi・・・最近の変動を表すオシレーター、逆張りに使う

775 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:06:29.48 ID:nzpbftE10.net
昨日、量子力学入門みたいな講義があったけど
量子力学とかは難しすぎて頭爆発するかもしれんけど

結局はだな^^難しそうに思えるかもしれないが
高校レベルの電磁気・物理、数学1a2bから量子力学は成り立っているわけよ
(提案 大手電機メーカーはFランク私立大学電気電子を優先採用してみたらどうだろうか)

運動量と位置を両方正確に測定できないってのは
単に光の波長の短い(エネルギーの大きい)ので測定した場合、波長が短いので位置は正確に測定
できるがエネルギーが大きいから運動量が変化して運動量を正確に測定できないってだけの単純な話

波の性質が現れるのは空間がぎっしり目に見えないダークマターがつまっていると考えれば理解できるし

ところで前々からの疑問に思っていたが
なぜ光子の運動量は光子の質量をm[kg]とすると
古典力学的なmcではなく半分の1/2mcで表されるのか?
世界一美しい公式と呼ばれるe=mc^2も古典力学的に考えると本来は1/2mc^2になるはずだ

それはどうやら「光子のスピン、光子のもつれ」という摩訶不思議な現象と関係しているらしい

776 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:43:21.13 ID:nzpbftE10.net
>>775
量子力学とかの分野はネットで調べてみても断片的な情報しか得られないので何とも言えんのだが
電気電子筑波大学博士課程に進学するころには理解したいとは思っている。

質量、重力の発生に関して、興味深い理論があったので載せておきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-3.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-3.html

777 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 14:52:38.03 ID:nzpbftE10.net
何者かは知らんが専門的な知識に基づいた非常に興味深い論文であることは確か
http://www.asahi-net.or.jp/~ER7K-ADC/start-4.html

778 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:06:48.99 ID:5UgwrNUM0.net
>>774
> そんなの知ったところで儲けにはつながらんけどな

シミュレーションで60万円以上負けたくせに、どの口が言ってんだよwww

> ゴールデンクロス・・・長期移動平均線と短期移動平均線のクロス
>
> ボリバン・・・変動に応じてバンドが拡大、収縮するバンド。
>
> rsi・・・最近の変動を表すオシレーター、逆張りに使う

え、それだけ?
説明になってねーし


あ… (お察し)

779 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:10:26.98 ID:5UgwrNUM0.net
>>775
> 結局はだな^^難しそうに思えるかもしれないが
> 高校レベルの電磁気・物理、数学1a2bから量子力学は成り立っているわけよ

アホすぎるwww
理解してないの丸出しwww

> ところで前々からの疑問に思っていたが
> なぜ光子の運動量は光子の質量をm[kg]とすると
> 古典力学的なmcではなく半分の1/2mcで表されるのか?
> 世界一美しい公式と呼ばれるe=mc^2も古典力学的に考えると本来は1/2mc^2になるはずだ
>
> それはどうやら「光子のスピン、光子のもつれ」という摩訶不思議な現象と関係しているらしい

似非科学丸出しwww

780 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 17:13:00.38 ID:5UgwrNUM0.net
>>776
> 電気電子筑波大学博士課程に進学するころには理解したいとは思っている。

数学1a2bと高校物理で行けると思ってんの?www

こいつ、精神病やろwww

781 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 19:46:20.49 ID:nzpbftE10.net
ところで何もない無の世界(ダークマター、電磁界が存在しない)を考えてみる。
無の世界では物体は存在できないが、この世界を理解しやすくなるため存在できるとする。

無の世界では一瞬のうちに力が伝わり、無限の速さも出すことが可能。
ところが現実の世界では、力を加えると空間(ダークマター、電磁場)から動き妨げる力、
「加速度」が加わりゆっくりと力が伝えられる。

次に続く・・・

782 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:19:23.96 ID:zAsTtlgs0.net
語れば、語るほどにボロが出て、ウソがばれるキチガイ工学部生w

大学で、高校の数学1a2bを勉強しとけば大学院に行けると思ってる、救いようのないバカw
ならば、大学なんて、いらんだろw

それにも気づいていない、大爆笑級のバカw

783 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:24:36.56 ID:nzpbftE10.net
無の世界(”空間”はあるが、ダークマター、電磁場は存在しない世界とする)
からは何も生まれないはずだろうwところが宇宙は実在する。

”空間”とは無限に広がっていて密度は変動でき、世界の「位置」を決めるものとする。

”空間”の密度がゆらぎ変動しているとしよう。空間の揺らぎには何もエネルギーは必要としない。
摩擦がなく、ひとりでに波が揺らぎ続ける海をイメージすると良いだろう。
空間密度が高い部分から空間密度が低い部分へと移動しようとして波として変動する。

「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」、これがまさに”目には見えない力”だ。

電磁力のような”目には見えない力”はこの「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」
と関連があるように思えてならない。

784 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:32:02.89 ID:5UgwrNUM0.net
>>783
アホな妄想エセ科学で無駄な人生を送る工学部生
哀れなりw

785 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:42:15.02 ID:nzpbftE10.net
全ての物質、私たちの体も構成するものを突き詰めると”空間”に帰結する。

その空間というものはただ世界の「位置」を決定するものであり、無限に広がっているのだが
密度がゆらぎ変動している。空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力という謎の力が働く、
なぜこの力が働くかという問いには

「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力」 ・・・この力こそが宇宙を動かしているものである。

この力がなかったらこの世界には力が存在しないことになるのでもちろん物体、宇宙も存在できない。

786 :工学部生(愛知県):2016/06/25(土) 20:54:04.42 ID:nzpbftE10.net
”空間の揺らぎ”は人間の手では観測不可能、
なぜなら空間そのものが変動しているわけだから私たちには全く分からない。

重力波を観測できるのは空間全体が変動しているわけではなくダークマター、電磁場といった
物質の変動だから。

787 :M7.74(dion軍):2016/06/25(土) 20:56:41.35 ID:W0VrzABv0.net
かんけいないことかくんじゃねー

788 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 20:59:31.28 ID:zAsTtlgs0.net
空間を認識するよりも前に、まずここは地震関連の掲示板であるということを、

認識できる脳みそを育てろw 名古屋なら赤みそでも、脳にたしておけw

789 :M7.74(地震なし):2016/06/25(土) 21:27:12.95 ID:NMYXEvdO0.net
まあ派生スレだからしょうがないな
脱線しつつって書いてあるしw

790 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 21:27:25.50 ID:NHhD4S3R0.net
>>774
理系なんだから、どのように計算してるかとか説明してよ

791 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 21:44:55.13 ID:nzpbftE10.net
m()m訂正します

×”空間の揺らぎ”は人間の手では観測不可能

○”空間の揺らぎ”は観測可能

例えば人間が歩いているとする。私が提唱している「空間理論」では
人間という”空間の波動”が移動していると考える。

電磁気力も突き詰めると「空間密度が高い部分から低い部分に移動しようとする力、空間の変動」であるはずであり、
右ネジの法則も空間の動きによって起きているはずである。

電流(電荷)が流れると電場が移動して右ネジの方向に磁場が発生する。
プラスの電荷の周りには電場密度(空間密度)が高くなり、マイナスの電荷の周りは電場密度(空間密度)が低くなるとする。

磁荷は存在しない・・・つまりは電場は”空間密度”であり磁場は”空間の流れ”である。

●●●空間(電場)の密度が変動→空間密度が高いほうから低いほうへと空間が移動しようとする→空間(磁場)の流れができる●●●

磁石というものはだね^^あれ自身が磁場を作っているのではなく、電子、つまりは電場の変動(空間密度の変動)により
磁場を発生させているんです。

792 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 21:58:20.31 ID:nzpbftE10.net
アインシュタイン「光子は波でもあり粒子でもある」

私「光子は粒子などではなく完全なる空間そのものの変動であり大きさ、質量は存在しない。
科学に妄想を持ち込むな!」

793 :科学者(愛知県):2016/06/25(土) 23:42:30.26 ID:nzpbftE10.net
やっぱりm()m光子は粒でした。 
電磁波は空間の波動と光子が一緒になっているというのが正確な説明かな
実は磁場が光子であり、電場は光子ではなく空間密度と考えるとつじつまが合う。

空間・・・空間の流れというものはなく空間密度が波動として伝搬する。

電場、電流・・・空間密度の大きさ。空間密度の波動により光子が動く

磁場(光子本体)・・・光子の流れ、光子が動くと電場(空間密度)を変動させる。

794 :M7.74(新疆ウイグル自治区):2016/06/25(土) 23:56:14.56 ID:NHhD4S3R0.net
>>792
では、その理論で、コンプトン効果とか、光電効果を説明してください

795 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 00:39:51.73 ID:x2jQLJMm0.net
メモ

光の速さc=1/√透磁率×透電率

透電率・・・空間密度の変化のしやすさ
透磁率・・・光子の数の多さ

電場と磁場は同じ光子によるものと考えるのは少し無理があるので
磁場が光子本体で電場が空間密度と考えると納得。

796 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 01:24:55.19 ID:x2jQLJMm0.net
マクスウェル方程式をマスターできるまでは何とも言えん
高校物理の電磁気の知識だけではやや不十分
やっぱりマクスウェル方程式はある意味神

ことしの後期あたりからマクスウェル方程式を習うらしいから楽しみにしてるわ
完全にマスターしてやる。

797 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 14:41:17.69 ID:x2jQLJMm0.net
meは宇宙の仕組みとかを知りたいし理学部物理学科にも行きたいと思っていたのだが
工学部電気電子工学科を選んだ理由は電気製品の仕組みを知りたかったし、
なにより、アインシュタイン、量子力学以降の宇宙物理はだんだんヒモ理論とかオカルト染みてきていてな
理学部物理学科はもはや科学を学べるというより哲学と化してしまっている有様

電気電子工学、電磁気的な観点から物理を理解したほうが正しく物理を理解できると思うし
就職最強なので電気電子を選んだというわけ

798 :科学者(愛知県):2016/06/26(日) 14:49:11.02 ID:x2jQLJMm0.net
個人塾で教わってた名大物理学科の人は
めっちゃさわやかな数学スポーツ好きな感じの人だったな、わかりやすいし

物理学科の人は何か雰囲気が違う、尊敬しますわ。

meは物理学には興味を持っているが
ところがアインシュタイン・量子力学以降、最近の物理学は科学というよりも哲学と化してしまっていてな
誤った知識を頭に叩き込んだところで無意味

799 :M7.74(地震なし):2016/06/26(日) 15:17:39.25 ID:lrZ34c5D0.net
>>798
相対論・量子力学→実験で実証済
オマエのエセ科学→入門書を斜め読みして妄想してるだけ

∴誤ってるのはオマエ

総レス数 1001
469 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200