2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2693

1 :M7.74:2019/05/10(金) 11:04:03.06 ID:6r7xs0LW0.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
田舎おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
庭=au 内モンゴル自治区・茸=docomo やわらか銀行=softbank
USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア その他海外の国表示はそのまんま
チベット自治区=判別できないISP 新疆ウイグル自治区=判定できるかもしれないISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(kcnは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。例えば東京都町田市は大半神奈川になります。softbankは大幅にずれることも。
 携帯関連は大雑把に特定可能。表示のない人もいます。

■前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2691
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1556624640/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2692
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1557317019/

2 :M7.74:2019/05/10(金) 11:04:55.75 ID:QSxYs4Yf0.net
また高島蟲、予想当たらないなwww
高島蟲の予想する場所に住めば安心だなw

3 :M7.74:2019/05/10(金) 11:06:22.64 ID:g56rrYhQ0.net
Q.バカ草(庭)とは何ですか?

A.臨時地震板に365日、一日中はりつくキチガイです。イカ草と略称されたりします。

バカ草(庭)アワレw

4 :M7.74:2019/05/10(金) 11:07:21.80 ID:6r7xs0LW0.net
発生時刻 2019年05月10日 08時48分頃
震源地 日向灘
最大震度 震度5弱
位置 緯度 北緯 31.8度
経度 東経 132.0度
震源 マグニチュード M6.3
深さ 約30km

震度5弱
宮崎県
宮崎市 都城市
https://i.imgur.com/xGbKB4e.jpg

5 :M7.74:2019/05/10(金) 11:18:45.97 ID:qzKj3JEi0.net
運命の日

6 :おみくじがかり:2019/05/10(金) 11:19:51.33 ID:GLJscRBN0.net
自分が寝てた間に九州で地震・・・五島の日に今のところその近辺の震源で地震が起きてないが、
明日にかけて本当に運命の日が起きてしまうのかな?ガクブル・・・
↓そして今日の地震運が「凶」なのが本当に侮れないね!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1540989184/578

>>1さん新スレ乙です。

7 :M7.74:2019/05/10(金) 11:24:28.02 ID:gfWpMYQm0.net
ここでいいのか?

8 :M7.74:2019/05/10(金) 11:42:35.47 ID:Jf5d3sbLO.net
偉大なるくまもんよ!今こそ九州のケガレを神聖な大地より滅殺したまえ!http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/74003236708e594b434fd89302918cdf_400.jpg
ゴ…ゴ…   
    ⌒ヽ【熊本LIVE】
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ
  ∴
∴パラパラ   ∴ゴ…ゴ…
___ ∴
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐   ∴

9 :M7.74:2019/05/10(金) 11:47:43.35 ID:bVX/5NcY0.net
誰もいないうちに令和初ぬるぽしとこっと

10 :M7.74:2019/05/10(金) 11:48:43.67 ID:TMd3/YsX0.net
>>9
ズガガガガガガッ

11 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 11:48:51.02 ID:anyVlNlY0.net
日向灘の地震はいつもあるやつ
ぱったり終わったしもうオワコン
この後は平和そのものだからご案内下さいませ
もし今週中に日本でマグニチュード6.8以上の地震があったらおまいらにビタワンをおごったるは

12 :M7.74:2019/05/10(金) 11:55:59.53 ID:+FmRmMjE0.net
やばいの来た(`・ω・´)

13 :M7.74:2019/05/10(金) 12:00:06.52 ID:b6MIX0ih0.net
日向灘から始まりトラフ沿いにスロースリップが東に移動する現象が相次いでたらしいけど
エネルギーの解放、スロースリップじゃ耐えきれなくなってるのが現状なのかね?
https://www.youtube.com/watch?v=2EReI1NBDn0

14 :M7.74:2019/05/10(金) 12:05:08.25 ID:jF250a/g0.net
地中カウントとかノーマークだったような…って陸上でしか観測してないのか

15 :M7.74:2019/05/10(金) 12:05:10.48 ID:rAkB77SH0.net
また今日中にデカイのがドカンと来るぞ

来なかったらぴょん吉が鼻スパしながらヘドバンしてくれるから

16 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 12:06:03.56 ID:anyVlNlY0.net
>>15
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

17 :M7.74:2019/05/10(金) 12:06:59.89 ID:U5l+vi+A0.net
人工地震ですww

18 :M7.74:2019/05/10(金) 12:09:03.14 ID:5mZccF0C0.net
日向灘M7くらいで南海トラフ地震のトリガーになるってnhkスペでどっかの教授がいってなかったっけ?

19 :M7.74:2019/05/10(金) 12:12:08.79 ID:dIgCf8Xa0.net
トラフグ前進に間違いない

20 :M7.74:2019/05/10(金) 12:13:21.73 ID:i7deHffI0.net
これには今回は当てはまらないという事か

21 :M7.74:2019/05/10(金) 12:13:50.04 ID:b4lsqnvy0.net
三杉君を救うのは日向だな

22 :M7.74:2019/05/10(金) 12:14:46.85 ID:akY6QMjS0.net
東日本の時も前日にこのくらいのこないっけ

23 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 12:18:45.22 ID:anyVlNlY0.net
こんないい天気なのに大地震とか起きるわけない
https://i.imgur.com/A58zaPY.jpg

24 :M7.74:2019/05/10(金) 12:19:47.98 ID:NmR3xVWV0.net
>>22
3/9にあったね

25 :M7.74:2019/05/10(金) 12:26:34.61 ID:dL6hGwWw0.net
>>23
じゃあピュリナワンおごってね

26 :M7.74:2019/05/10(金) 12:26:46.84 ID:dLwMvY8U0.net
このペースで地震が起こることもあり得るっていうけど、実際に今も結構なペースで大規模地震起こってるよね
阪神淡路くらいから?
北海道、東北でもいくつかあって、中越が2回、3.11で長野や静岡も来て、熊本も
火山は雲仙普賢岳や三宅島や有珠山、新燃岳が噴いた

まだインパクトに欠ける?

0973 M7.74(埼玉県) 2019/05/10 09:55:53
やあ久しぶりに来たよ
貞観欲張りセットおいていくね

850年11月23日(11月27日)(嘉祥3年10月16日) -出羽国地震、M7
863年7月6日(貞観5年6月17日) - 越中越後地震
864年7月 - 富士山の貞観大噴火(2年間)
864年11月 - 阿蘇山噴火
867年3月(貞観9年1月) - 鶴見岳(大分県)噴火
867年6月 - 阿蘇山噴火
868年7月30日(8月3日)(貞観10年7月8日) - 播磨・山城地震、M 7、山崎断層か。869年1月(貞観10年閏12月) - 摂津地震(7月30日の余震が続いていた)
869年7月13日(貞観11年5月26日) - 貞観地震
869年8月29日(貞観11年7月14日) - 肥後台風高潮被害(潮水漲溢、漂没六郡、…其間田園数百里、陥而為海)。12月14日の伊勢神宮への奉幣告文中に「肥後国に地震風水の災」とあり、津波が襲った可能性もあり。
871年5月(貞観13年4月) - 鳥海山(山形県・秋田県)噴火
874年3月25日(貞観16年3月4日)、仁和元年(885年)7月、同8月 - 開聞岳(鹿児島県)が大噴火。
878年10月28日(11月1日)(元慶2年9月29日) - 相模・武蔵地震、M 7.4
880年11月19日(11月23日)(元慶4年10月14日) - 出雲で地震、M 7
887年8月26日(仁和3年7月30日)- 仁和地震(南海トラフ巨大地震?)、M 8.0 - 8.5
915年 十和田火山噴火。火山灰 (To-a) が東北地方全域に及ぶ。(『扶桑略記』裏書)。
940年ころ - 朝鮮半島の白頭山噴火。

27 :M7.74:2019/05/10(金) 12:26:51.66 ID:qzKj3JEi0.net
運命の日

28 :M7.74:2019/05/10(金) 12:28:30.84 ID:EPUvE92e0.net
夢だけど
「14 逃げて」
とう文字の夢をみた

地震か津波かロケットかな?

今月か知らんけど警戒するわ

29 :M7.74:2019/05/10(金) 12:35:37.08 ID:/EC8IVQ60.net
12に逃げても追加

30 :M7.74:2019/05/10(金) 12:37:28.10 ID:Yhi/Up5D0.net
古畑任三郎

https://youtu.be/a0Ff4yuNxGw

31 :M7.74:2019/05/10(金) 12:38:19.38 ID:dLwMvY8U0.net
南海トラフ〜日向灘〜琉球
南海トラフ地震付随内陸地震
中央構造線(長崎〜熊本〜大分〜愛媛〜岐阜〜長野〜埼玉〜茨城)
令和関東地震(内陸直下型、房総プレート境界直下型)
3.11割れ残り地震(茨城沖、北海道沖)
熊本地震波及地震(筑後平野、福岡、川内、日向灘、周防灘)

いまのところこの6つに警戒してればいいんだよね
どれも確率低そうだなあ

一番高そうなのは相変わらず首都直下?

32 :M7.74:2019/05/10(金) 12:40:34.34 ID:sMSaVHp40.net
大本命は永遠に相模トラフだっつってんだろ

33 :M7.74:2019/05/10(金) 12:41:56.97 ID:vYKIu2EK0.net
南海トラフで何もかもリセットされるからなあ

改元からすぐに南海トラフ来て何もかもリセットされるならキリがいいでしょ

もちろん自然はそんなに都合よく出来てないから、起きるとすればそれは間違いなく人為的に引き起こされる

11.7、9.11、3.11、4.14、5.11・・・・・

あまりにも不自然だね

34 :M7.74:2019/05/10(金) 12:41:59.65 ID:jR0xWXnr0.net
>>22
あったよ
そして誰も巨大地震の前兆とは思わなかった

35 :M7.74:2019/05/10(金) 12:50:43.33 ID:7UIgK/K+0.net
これあかんやつやん

36 :M7.74:2019/05/10(金) 12:52:09.74 ID:+Ds/gJM70.net
日向灘ってやばいとこじゃなかったっけ

37 :M7.74:2019/05/10(金) 12:53:56.81 ID:gAzoI79o0.net
南海トラフ、起きるとすれば数日以内かな
それをすぎれば、しばらくは来ないかも。
これから買い出しだ

38 :M7.74:2019/05/10(金) 12:54:18.85 ID:sZsTFoda0.net
>>23
この写真はどこの街?

39 :M7.74:2019/05/10(金) 12:54:38.81 ID:kDSkkr8d0.net
>>31
千島列島沖ー十勝沖連動 巨大地震
三陸アウターライズ津波地震
も追加

40 :M7.74:2019/05/10(金) 12:55:22.71 ID:kDSkkr8d0.net
>>23
ある平和な、新緑の晴天の朝であった

41 :M7.74:2019/05/10(金) 12:57:24.10 ID:C2pmy+YI0.net
●高島厨が震災レベルの大地震を事前に予知した例は1度も無し

727 高島厨(やわらか銀行) 2018/09/05(水) 22:49:59.46 ID:/sKEysk30
一応、これから死者が出るレベルの地震に気をつけたい場所は

1位 青森秋田あたり
2位 長野岐阜あたり
3位 四国沖和歌山あたり
4位 京都あたり
5位 佐渡あたり

次に気をつけたい震源は
6位 関東東方沖〜房総沖
7位 東シナ海〜有明海
8位 山口あたり

順位や順番は無いものと思ってくれ
一応、順位をつけただけでな

関東ももう5年以内には震度6クラスが来ておかしくないが、
その前に来そうな地震としてな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1535925152/727



【結果】
2018/9/6 北海道胆振東部地震発生 震度7

・死者41人
・負傷者749人(重傷18人、軽傷731人)

発生直前の予言レスで北海道カスりもせず(笑)

バカ島アワレw

42 :M7.74:2019/05/10(金) 13:02:38.53 ID:+ghHvX/h0.net
バカ草(庭)死ねボケ

43 :M7.74:2019/05/10(金) 13:03:18.34 ID:dLwMvY8U0.net
南海トラフよりも直下型地震のほうが人的被害は凄そうだけどなぁ
リセットされるほどの勢いはないじゃん
せいぜい津波で色々破壊されるくらいで

44 :M7.74:2019/05/10(金) 13:03:36.14 ID:+ghHvX/h0.net
>>42
ほんとこれ

45 :M7.74:2019/05/10(金) 13:04:34.44 ID:fvpPdfaj0.net
バカ草(庭)死ねボケ

46 :M7.74:2019/05/10(金) 13:07:34.19 ID:Nl71edyS0.net
バカ草(庭)アワレw

47 :M7.74:2019/05/10(金) 13:08:50.27 ID:qzKj3JEi0.net
運命の日

48 :M7.74:2019/05/10(金) 13:09:32.56 ID:+ghHvX/h0.net
前科者ナマポの独身キチガイ童貞バカ草(庭)アワレw

49 :M7.74:2019/05/10(金) 13:10:20.43 ID:W5a5pbNf0.net
>>18
今日記者会見で6.8以上で会議するっていってた
今回は6.3

50 :M7.74:2019/05/10(金) 13:11:54.29 ID:W5a5pbNf0.net
>>14
昨晩地中最大変位が宮崎あたり赤かったよ

51 :M7.74:2019/05/10(金) 13:14:12.45 ID:6pGpNhUk0.net
>>23
左上にある白く短い3本の横線は何だろうか?

52 :M7.74:2019/05/10(金) 13:14:24.14 ID:V3++K8KO0.net
カリアゲがミサイルを撃つと地震がよく起こるなぁ

53 :M7.74:2019/05/10(金) 13:16:41.99 ID:RMFRyzv/0.net
ID:+ghHvX/h0

54 :M7.74:2019/05/10(金) 13:17:54.40 ID:+ghHvX/h0.net
ID:RMFRyzv/0 ←知的障害者

55 :M7.74:2019/05/10(金) 13:18:45.89 ID:FieJr5b90.net
阿蘇さんが吹いたと思ったら
熊本は地鳴りがしていたし

56 :M7.74:2019/05/10(金) 13:19:03.69 ID:Nl71edyS0.net
>>54
ほんとこれ

57 :M7.74:2019/05/10(金) 13:19:37.28 ID:dP8vXyh00.net
日向灘もりかえしてきてるかも
http://eq.ideeile.com/hr/?of=&ou=&minm=-2&maxm=10&mind=0&maxd=1000&by_page=300

58 :M7.74:2019/05/10(金) 13:21:20.61 ID:CCU0DBqs0.net
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ
ほんとこれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


59 :M7.74:2019/05/10(金) 13:22:25.93 ID:2BZXZk9o0.net
>>23
広島?懐かしい

60 :M7.74:2019/05/10(金) 13:28:22.53 ID:DPehPCok0.net
2時台に何もなければ大丈夫

61 :M7.74:2019/05/10(金) 13:38:51.65 ID:Cl+BryTI0.net
日向灘小さくは揺れてるようだけどテレビで流れるくらいの揺れはなく落ち着いてるね。今日のが本震っぽそう、これより大きいのは無さそうだ。

62 :M7.74:2019/05/10(金) 13:45:04.91 ID:Y6yC1Vx30.net
宮崎地震「直ちに南海トラフ巨大地震につながらない」気象庁が見解
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557462106/

63 :M7.74:2019/05/10(金) 13:47:02.13 ID:vrvn/9Gc0.net
今朝の出勤前にテレビからピロンピロン聴こえて戦慄したわ
大丈夫だったか?
余震に注意しろよ

64 :M7.74:2019/05/10(金) 13:51:31.15 ID:8BhSWkK80.net
今日は違う。足して18にならんから。

666

65 :M7.74:2019/05/10(金) 13:54:13.60 ID:W5a5pbNf0.net
岐阜あたりもやばそう

66 :M7.74:2019/05/10(金) 13:54:19.97 ID:kwMsxu8p0.net
ゆれとる

67 :M7.74:2019/05/10(金) 13:54:47.19 ID:v6InZJ1/0.net
軽く 日向

68 :M7.74:2019/05/10(金) 13:54:53.39 ID:usbj9uqw0.net
また、揺れた@宮崎市

69 :M7.74:2019/05/10(金) 13:56:20.15 ID:TF0AklK90.net
>>64
今日足して18やん

70 :M7.74:2019/05/10(金) 13:58:40.31 ID:gAnDnJzG0.net
日向灘連発してるやん
怖い

71 :M7.74:2019/05/10(金) 14:01:43.68 ID:CUr2rtnE0.net
>>57
ヤバイ
311前に似てる

72 :M7.74:2019/05/10(金) 14:05:47.91 ID:fYNVC9iU0.net
直接関係は無いって言い方が微妙
311のただちに健康に被害は無いという見解をなぜか思い出してしまった

73 :M7.74:2019/05/10(金) 14:06:42.22 ID:mblCvIuT0.net
小さな余震はあるね
https://i.imgur.com/AMGnReq.jpg

74 :M7.74:2019/05/10(金) 14:07:35.30 ID:mh9Rsw8N0.net
>>72
「直ちに」ってもう無責任で大嘘な忌まわしいイメージしかないから使うなよなあ

75 :M7.74:2019/05/10(金) 14:13:20.55 ID:9JjvouYM0.net
M7の前震来たらやばいのか

76 :M7.74:2019/05/10(金) 14:16:31.57 ID:kdoZvn9+0.net
Mいくらでトリガーになるから会議するって、トリガー起きてからじゃ遅くね?

77 :M7.74:2019/05/10(金) 14:18:39.14 ID:nnxYInB00.net
なんか揺れたな

78 :M7.74:2019/05/10(金) 14:21:37.47 ID:SRmzTgx50.net
気象庁発表

【ただちにつながらない】

もう確実に来るってことじゃないですかw

79 :M7.74:2019/05/10(金) 14:22:14.28 ID:OiS6OgFa0.net
明日南海ぬるぽと聞いて

80 :M7.74:2019/05/10(金) 14:23:49.98 ID:Kap91RTb0.net
え、ただちにとか言ったの?
もう終わりじゃん

おまいらと騒げて楽しかったよ
ありがとう

81 :M7.74:2019/05/10(金) 14:26:00.82 ID:OXNIWKGP0.net
欲張りセットとか言いだす輩はホモホモしいので却下

82 :M7.74:2019/05/10(金) 14:26:24.50 ID:kdoZvn9+0.net
南海トラフと関係あるかどうかなんてわからないんだろ?
関係ないとか言っていいのかよ

83 :M7.74:2019/05/10(金) 14:27:07.49 ID:0DSsFFUo0.net
関係あっても想定外で許されるから

84 :M7.74:2019/05/10(金) 14:29:31.78 ID:Yhi/Up5D0.net
ポール・モーリア

https://youtu.be/PgFsn9ccYQE

85 :M7.74:2019/05/10(金) 14:31:31.75 ID:k6nb7bYP0.net
宮崎わ前震だから

86 :M7.74:2019/05/10(金) 14:35:30.51 ID:g+lweR/W0.net
日向灘地震が南海トラフのトリガーになるのは間違いない
内陸の強固な接着域剥がして行ってる最中だからな

87 :M7.74:2019/05/10(金) 14:38:16.47 ID:pYkIei5P0.net
まぁ今回の地震は初期トリガーだろ今回のような地震が南海トラフ全域で起きていよいよ本番という手順だろ
歪みがあちこちで解消されて南海地震起こす固着域に負担がかかりついに大震災このプロセスは数十年かかる

88 :M7.74:2019/05/10(金) 14:39:10.46 ID:oOCY4qz80.net
>>11
おごったるは
→おごったるわ

89 :M7.74:2019/05/10(金) 14:40:36.32 ID:Wku7z4Yo0.net
>>22
二日前の3月9日な。そしてオカ板で唯一東日本大震災を当てた奴が現れた。

90 :M7.74:2019/05/10(金) 14:41:27.68 ID:kDSkkr8d0.net
>>87
数ヶ月かもよ

91 : :2019/05/10(金) 14:43:49.24 ID:NkpLaezq0.net
>>82
今日の日向灘M6.3は、南海トラフ巨大地震の想定震源域で起きた地震だと
さっき気象庁は緊急会見で認めてる。

ただし、直ちに南海トラフ巨大地震には
ならないだろうと、記者に答えて
今後、M6.8以上が起これば、直ちに緊急会議を開くと
呑気な事を言ってた

92 :M7.74:2019/05/10(金) 14:50:07.74 ID:Yhi/Up5D0.net
ハワイ

https://youtu.be/DnYkNGth0CM

93 :M7.74:2019/05/10(金) 14:51:18.36 ID:oOCY4qz80.net
6.8で話し合う必要が合って6.3で話し合う必要がない根拠を知りたい。
どうせ放射線量と同じで、適当な基準でしょ。
いらないよ、そんないい加減な数字。

94 :M7.74:2019/05/10(金) 14:53:58.86 ID:kDSkkr8d0.net
>>93
それ、エネルギー6倍違うのわかって
いってるんだよんね

95 :M7.74:2019/05/10(金) 14:54:52.61 ID:VANoeqTn0.net
日向灘はトリガーとか言われても、
単独での地震も大地震も多い地域だから全く参考にならない…

96 :M7.74:2019/05/10(金) 14:56:34.76 ID:kXUZLU2s0.net
ゆれた

97 :M7.74:2019/05/10(金) 14:57:51.15 ID:8BhSWkK80.net
日向灘おさまったな

98 :M7.74:2019/05/10(金) 14:59:34.04 ID:Yhi/Up5D0.net
立山連峰

https://youtu.be/VJRJpb2iLmc

99 :M7.74:2019/05/10(金) 14:59:50.25 ID:W36ZrC+n0.net
今更だけど南海トラフって何で突然騒がれ始めたんだ?
周期100年〜200年だから、まだまだずっと先の事じゃないのか?

100 :M7.74:2019/05/10(金) 15:01:10.55 ID:k4ju3F6d0.net
1996年10月19日 日向灘 M6.9 震度:5弱
1996年12月3日 日向灘 M6.7 震度:5弱
1987年3月18日 日向灘 M6.6 震度:5
2019年5月10日 日向灘 M6.3 震度:5弱
2014年8月29日 日向灘 M6.1 震度:4
2002年11月4日 日向灘 M5.9 震度:5弱

参考にならないな

101 :M7.74:2019/05/10(金) 15:04:12.59 ID:DPehPCok0.net
>>100
深さが足りない
やり直し

102 :M7.74:2019/05/10(金) 15:08:40.54 ID:k4ju3F6d0.net
1968年4月1日 日向灘 M7.5 震度:震度5 深さ:30Km
1984年8月7日 日向灘 M7.1 震度:震度4 深さ:33km
1996年10月19日 日向灘 M6.9 震度:5弱  深さ:34km
1996年12月3日 日向灘 M6.7 震度:5弱  深さ:38km
1987年3月18日 日向灘 M6.6 震度:5  深さ:48km
2019年5月10日 日向灘 M6.3 震度:5弱  深さ:25km
2014年8月29日 日向灘 M6.1 震度:4  深さ:18km
2002年11月4日 日向灘 M5.9 震度:5弱  深さ:35km

M7.5が起こっても南海トラフなんて起こってないんだから安全だよ

103 :M7.74:2019/05/10(金) 15:08:53.67 ID:nmpGtKzt0.net
お前ら隙あらば南海トラフって騒いでるね

104 :M7.74:2019/05/10(金) 15:09:41.56 ID:C2pmy+YI0.net
バカ島悔しいのう(笑)


バカ島アワレw

105 :M7.74:2019/05/10(金) 15:11:41.35 ID:C2pmy+YI0.net
まぁこんなマヌケな発言するバカだからなバカ島は(笑)

↓↓↓↓↓


●知ったかぶりで恥を晒す高島厨(笑)

「この揺れはどこだ?
茨城南部じゃねえのは間違いねえな(キリッ 」

結果:茨城南部(笑)
言い訳:距離感からもそうかもな(笑)


418 高島厨(やわらか銀行) 2019/01/14(月) 13:25:59.32 ID:oncr0un70
俺のところは震度3くらいか

この揺れはどこだ?

内陸直下と海溝が合わさったような揺れだったな

茨城南部じゃねえのは間違いねえな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1547188380/418

↓↓↓↓↓

【結果】
14日13時23分ころ、地震がありました。
震源地は、茨城県南部(北緯36.2度、東経139.8度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.9と推定されます。

↓↓↓↓↓

536 高島厨(やわらか銀行) 2019/01/14(月) 13:29:23.67 ID:oncr0un70
震源は茨城南部か

距離感からも、そうかもな

近い所の震源からの揺れではなかったから

ちょっと距離がある所からの地震波って感じだったからな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1547188380/536


バカ島アワレw

106 :M7.74:2019/05/10(金) 15:12:45.27 ID:fvpPdfaj0.net
今日もファビョってますねwww

統合失調症バカ草(庭)アワレw

107 :M7.74:2019/05/10(金) 15:12:53.49 ID:Yhi/Up5D0.net
バニー・マニロウ

https://youtu.be/N3o52bxh2-4

108 :M7.74:2019/05/10(金) 15:19:20.10 ID:HZFTIii90.net
>>102
律儀やな

109 :M7.74:2019/05/10(金) 15:38:05.92 ID:Raetm6kd0.net
気象庁が南海トラフに直結しないって見解出したけどロクに予知も出来ない連中なのになんできっぱり断定出来るのか謎だわ

110 :M7.74:2019/05/10(金) 15:40:15.15 ID:Ssjruix30.net
今まで予見が当たった事はない、つまり南海が来る

111 :M7.74:2019/05/10(金) 15:41:34.61 ID:fYNVC9iU0.net
>>102
南海トラフっていっても最悪があの被害予想で
通常なら311ほど被害は出ないはず
ただ何回かに一度はかなりデカいのがくるらしいから
その時は大きい被害になりそう
なんと言っても逃げる時間がほとんど無いのが南海トラフの特徴だから怖い

112 :M7.74:2019/05/10(金) 15:43:35.93 ID:2VLNjxdv0.net
>>109
こんなバカ久しぶりに見たわ

113 :M7.74:2019/05/10(金) 15:45:02.24 ID:28KmdIf30.net
>>51
ガラスに映った室内の蛍光灯

114 :M7.74:2019/05/10(金) 15:45:08.21 ID:+FmRmMjE0.net
今夜くるよ(`・ω・´)

115 :M7.74:2019/05/10(金) 15:49:33.06 ID:kdoZvn9+0.net
311と違って余震の回数も違うし弱いのばっかだし来ないだろうな
もしきてもしょぼそう

116 :M7.74:2019/05/10(金) 15:50:32.78 ID:OXNIWKGP0.net
またか

117 :M7.74:2019/05/10(金) 15:51:06.69 ID:UTVD0grY0.net
5.11


社畜やってる場合じゃねえ!!!!!

118 :M7.74:2019/05/10(金) 15:51:31.54 ID:UTVD0grY0.net
運命の時に備えなきゃ!!!!!

119 :M7.74:2019/05/10(金) 15:59:22.14 ID:VeM/D5EM0.net
高知の黒潮町は2分後に津波来るんだっけ?
まだ相当揺れてる時間で避難なんか無理だな

120 :M7.74:2019/05/10(金) 16:00:23.62 ID:bm7gNLvoO.net
(・ω・(⊃)*(⊂)ー=3 ぷぅ

121 :M7.74:2019/05/10(金) 16:05:37.52 ID:VeM/D5EM0.net
おい、これから病院行くのに何でこんな番組始めるんだよ…

122 :M7.74:2019/05/10(金) 16:06:39.67 ID:VeM/D5EM0.net
すまんNHK実況スレと間違えて描いちゃった

123 :M7.74:2019/05/10(金) 16:15:08.79 ID:87VRc2Bj0.net
>>102
ありがとうございます

124 :M7.74:2019/05/10(金) 16:20:59.37 ID:kdoZvn9+0.net
ここらでもっかいm6が来たら盛り上がるのかな

125 :M7.74:2019/05/10(金) 16:21:26.44 ID:HWiLGQAz0.net
>>109
していないよ。過去の南海の津波は全部南半球の巨大地震の津波だけだから。

126 :M7.74:2019/05/10(金) 16:22:30.66 ID:HWiLGQAz0.net
>>109
あるなら沿岸か直下型地震

127 :M7.74:2019/05/10(金) 16:25:23.40 ID:TVPo9n5Z0.net
結局今回の日向灘で影響あるのは九州だけって考えでいいんだろ?なら九州さん頑張ってくださいってことで解決じゃん

128 :M7.74:2019/05/10(金) 16:25:33.59 ID:dLwMvY8U0.net
南海トラフ巨大地震発生にはまだ時間があり過ぎる
地震板に篭らず新しい趣味を探して何十年か待つのがいい

あ、相模トラフというか首都直下はいつ来てもおかしくないから首都圏の人は頑張ってね

129 :M7.74:2019/05/10(金) 16:25:49.16 ID:bm7gNLvoO.net
大地震来たら俺は大量の積み上げた本とDVDに埋もれて逝く事になるぜ!

130 :M7.74:2019/05/10(金) 16:29:17.95 ID:rAkB77SH0.net
祭りが来ますとも、そうですとも!

131 :M7.74:2019/05/10(金) 16:29:20.17 ID:TVPo9n5Z0.net
ぶつちゃけ南海トラフきてもこlっちは震度5か6なんだよなー余裕だわ

132 :M7.74:2019/05/10(金) 16:34:30.19 ID:J1VFsxGu0.net
今夜が山田邦子

133 :M7.74:2019/05/10(金) 16:57:41.46 ID:kDSkkr8d0.net
>>128
もう10年前からこの板の住人
ライフワークっす
今日も決戦明日も決戦

134 :M7.74:2019/05/10(金) 16:58:02.27 ID:9Dj5rPAH0.net
(∩`・ω・)レイワ レイワ レイワ
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

135 :M7.74:2019/05/10(金) 16:58:32.41 ID:kDSkkr8d0.net
>>134
おい、こら

136 :M7.74:2019/05/10(金) 16:58:37.96 ID:TjlK7Iiw0.net
>>130なかなかのガイキチぶりですなw
セイヤッセイヤッ♬

137 :M7.74:2019/05/10(金) 16:59:11.52 ID:HZFTIii90.net
>>134
      あ
(;`・ω・)
/.. つ/ ̄ ̄\_ ∴ ズサー
 ../    ミ   \
       ´・ω・`  ̄

138 :M7.74:2019/05/10(金) 17:05:59.68 ID:gr1Sqe6t0.net
南海トラフが真夜中だったら・・・
すぐ逃げられるのか??

139 :M7.74:2019/05/10(金) 17:09:39.27 ID:5Jokmaxu0.net
全てを失ってこの先生

140 :M7.74:2019/05/10(金) 17:10:14.37 ID:+Ds/gJM70.net
>>138
逃げなければ死ぬだけよ。

141 :M7.74:2019/05/10(金) 17:12:24.20 ID:2J3E4srz0.net
>>13
数年後か

142 :M7.74:2019/05/10(金) 17:13:06.87 ID:TjlK7Iiw0.net
>>140その緊張感の毎日で心休まる日ないなw
大変だなオイ

143 :M7.74:2019/05/10(金) 17:14:58.97 ID:B+3Y7tE80.net
>>109
その通り、東日本ですら前震だと判断出来なかったくせに、断言するなと。

144 :M7.74:2019/05/10(金) 17:24:14.68 ID:wyhUS4Zp0.net
またもや母子が車事故に巻き込まれ 愛知
スレチで繰り返しだがこの良くない気の流れは
大地震や天変地異を呼び込む
なーーんてな(・Д・) 実際また日向灘M4超え来てるは

145 :M7.74:2019/05/10(金) 17:26:42.36 ID:UIhXej7+0.net
>>85
宮崎わ前震だから
→宮崎は前震だから

146 :M7.74:2019/05/10(金) 17:27:34.75 ID:OWXrcKAj0.net
>>142
午前3時 真冬 気温氷点下 全停電
ボタ雪でも飛び起きて
てんでんこで3分で30mの高台に逃げる訓練
遅れたら死亡判定

これは訓練で体に叩き込むしかない

147 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 17:38:16.16 ID:anyVlNlY0.net
これが地震雲なら笑うしかなああ
https://i.imgur.com/4RkRJdb.jpg

148 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 17:38:41.84 ID:anyVlNlY0.net
>>40
おやめなさい

149 :M7.74:2019/05/10(金) 17:46:20.32 ID:xWoeHaUS0.net
さすがにM6クラスなだけあってなかなかのブドウが出来てるな日向灘

150 :M7.74:2019/05/10(金) 17:47:32.80 ID:J+revJzL0.net
>>138
津波到達までが早いから、揺れたらダッシュして

151 :M7.74:2019/05/10(金) 17:55:35.01 ID:P6E9DQWk0.net
>>147
そういう眼でみると
見えてしまう…

152 :M7.74:2019/05/10(金) 17:55:55.68 ID:4c86YyGc0.net
胸騒ぎがする

153 :M7.74:2019/05/10(金) 17:57:36.04 ID:wyhUS4Zp0.net
>>149
たしかにいい具合にたわわだな

154 :M7.74:2019/05/10(金) 18:01:35.37 ID:wyhUS4Zp0.net
>>147
んーー?
ぴょん吉が撮ったんならそうなんだろ
大地震確定か?

155 :M7.74:2019/05/10(金) 18:05:16.38 ID:6W6KC+5C0.net
お前らには知らされてないだけで、
主要な企業には伝達されてると思う

準備しとけよと

156 :M7.74:2019/05/10(金) 18:09:18.17 ID:dYDP2jzj0.net
終わりの始まりがそこまで迫っていると思うと不安だが楽しみでもあるって人は結構居そう

157 :M7.74:2019/05/10(金) 18:10:01.37 ID:L8JXsKZC0.net
>>147
これは・・・

158 :M7.74:2019/05/10(金) 18:10:30.78 ID:6W6KC+5C0.net
実際来たら
数日間は工場が止まる。該当地域だけじゃなく、日本全国ね。

159 :M7.74:2019/05/10(金) 18:11:48.88 ID:6ROx/WNo0.net
あきたぁーん

160 :M7.74:2019/05/10(金) 18:12:08.54 ID:AJLiHcVp0.net
 第8報(最終報) (2019/5/10 18:11:35)
 2019/5/10 18:10:58 地震発生
 震源 秋田県沿岸北部(39.9N,139.9E) 10km
 マグニチュード3.7 最大震度3

161 :M7.74:2019/05/10(金) 18:12:21.47 ID:EG8GxJFq0.net
飽きた

162 :M7.74:2019/05/10(金) 18:12:23.82 ID:9dhssa5i0.net
ずしっときた?

163 :M7.74:2019/05/10(金) 18:12:46.10 ID:L8JXsKZC0.net
秋田大丈夫だべか

164 :M7.74:2019/05/10(金) 18:12:46.55 ID:gr1Sqe6t0.net
今度は秋田だよ
この前地中が黄色かった場所

165 :M7.74:2019/05/10(金) 18:13:03.93 ID:UQe642J40.net
https://i.imgur.com/nOUinzl.jpg

166 :あまびえ:2019/05/10(金) 18:13:03.99 ID:V0Z0A39h0.net
>>155
総務からメールが来てたけど見てない。避難訓練関連かと思ってた。

167 :M7.74:2019/05/10(金) 18:13:37.57 ID:KgVv3sDA0.net
野田市揺れた

168 :M7.74:2019/05/10(金) 18:13:40.69 ID:6W6KC+5C0.net
もっとも僕の所は地盤が硬い?からそんな揺れないけどね。
地盤と地層は大事だ。揺れ方が全然違ってくるからね

169 :M7.74:2019/05/10(金) 18:14:20.82 ID:bVX/5NcY0.net
>>165
次は太平洋側の名古屋か日本海側の金沢だな

170 :M7.74:2019/05/10(金) 18:14:45.51 ID:KgVv3sDA0.net
震源秋田県か結構ミシッときたよ

171 :M7.74:2019/05/10(金) 18:15:52.41 ID:yUl49y2A0.net
急にドンっと来た
いつもの内陸地震なら単発だけどこれ連続するやつかな

172 :M7.74:2019/05/10(金) 18:16:18.64 ID:6W6KC+5C0.net
まあ、備える時間はまだある。
やれることはやっとこう。

173 :M7.74:2019/05/10(金) 18:16:28.66 ID:UQe642J40.net
寒風山?

174 :M7.74:2019/05/10(金) 18:19:14.33 ID:cR/4CdqM0.net
怖い揺れ方

175 :M7.74:2019/05/10(金) 18:21:04.43 ID:H5KiBhID0.net
猫にエサあげてたらシャッターがガタガタ鳴って猫逃げた

176 :M7.74:2019/05/10(金) 18:23:17.37 ID:g8Rf3jWw0.net
あキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!

177 :M7.74:2019/05/10(金) 18:23:19.31 ID:xoRJVJmD0.net
宮崎の地震で大淀川が映ったとき、川の水面にうにょうにょ何か出てきてたけどあれは何?
地震と関係あるの?

178 :M7.74:2019/05/10(金) 18:24:22.20 ID:LvPuJzf+0.net
北の街から南の街まで(´・ω・`)

179 :M7.74:2019/05/10(金) 18:24:42.76 ID:CB6CThN20.net
1年365日24時間、5ちゃんに張り付きディスられたら脊髄反射でファビョるバカ島www&白崎智行www

アワレw

180 :M7.74:2019/05/10(金) 18:24:58.75 ID:Q96kZr9u0.net
>>175
ざまぁwwwww

181 :M7.74:2019/05/10(金) 18:26:32.44 ID:6W6KC+5C0.net
宮崎市内のスーパーで品切れが起こってる
まあ、しゃあないわ。都会よりはマシ

182 :M7.74:2019/05/10(金) 18:27:18.96 ID:X6YE6Poq0.net
 スレ住人の本音を聞きたい。

南海トラフ地震が起きてほしいのか否か?

183 :M7.74:2019/05/10(金) 18:27:31.20 ID:P6E9DQWk0.net
>>181
うは やバい

184 :M7.74:2019/05/10(金) 18:27:35.28 ID:qZdZRqc50.net
>>175
3.11の報道など見ていて思ったけど
鎖でつながれていた犬はどうなったのだろう?
津波の水で苦しんで死んじゃったのかなー

猫は放し飼いネコだったら、木登りが得意だから
猫はきっと生きる能力があると思うけど

185 :M7.74:2019/05/10(金) 18:28:21.55 ID:P6E9DQWk0.net
>>182
起きてほしいはずないやろが
ただ、どうせ起こるんなら
予報でてみんな逃げてから起きてほしいもんだ

186 :M7.74:2019/05/10(金) 18:34:57.14 ID:Cm7nmCz+0.net
バヌアツでM5.8(プレート境界のやや東)
(USGSデータ)M 5.8 - 29km SW of Isangel, Vanuatu
2019-05-10 08:44:54 (UTC)(日本時間 10日 17:44:54)
19.751°S 169.086°E、111.0 km depth

187 :ぴょん吉:2019/05/10(金) 18:41:28.06 ID:xlgWVfgK0.net
秋田で地震か
秋田はなんもないし大地震が起きても人いないから問題ないな

188 :!omikuji:2019/05/10(金) 18:41:38.37 ID:KTAyUo/70.net
(((((´ω`)))))

189 :M7.74:2019/05/10(金) 18:57:59.06 ID:6W6KC+5C0.net
起きてほしいわけないやろう

190 :M7.74:2019/05/10(金) 19:00:47.67 ID:O1hC0q0W0.net
>>181
これで買い占めが田舎から出てきた在京って証明したなw

191 :M7.74:2019/05/10(金) 19:05:48.34 ID:TjlK7Iiw0.net
>>177えっ何それ
キモいわ

192 :M7.74:2019/05/10(金) 19:10:24.83 ID:L6ZfhsFc0.net
>>186
あの辺はデカい地震の巣だから普通

193 :M7.74:2019/05/10(金) 19:13:09.42 ID:6W6KC+5C0.net
宮崎はスーパーから物消えても
食材は豊富だから問題ない

194 :M7.74:2019/05/10(金) 19:14:23.20 ID:6W6KC+5C0.net
南海来たら物流もストップするから、
首都圏民も他人事じゃないよ

195 :M7.74:2019/05/10(金) 19:16:39.65 ID:TVPo9n5Z0.net
アマゾンの到着が遅れるな

196 :M7.74:2019/05/10(金) 19:17:42.61 ID:L6ZfhsFc0.net
南海トラフ地震は東日本大震災の比では無い規模で生活が困窮する
国難規模の災害になるんだよな
マジで起きて欲しく無い

197 :M7.74:2019/05/10(金) 19:17:55.12 ID:Z0p28g8cO.net
>>181
宮崎だが行ったスーパーは全然品切れしてなかったぞ
特売の卵すら普通に買えたわ

198 :M7.74:2019/05/10(金) 19:18:41.39 ID:5mdAd6jx0.net
南海地震等々、デカいのは起きて欲しくないなあ。
経済的ダメージがデカ過ぎ。
金持ち以外は余計苦しい生活が待ってるだけ。

199 :M7.74:2019/05/10(金) 19:21:02.97 ID:zH/JTP2u0.net
日向灘落ち着いたかな?

200 :M7.74:2019/05/10(金) 19:23:48.66 ID:sJbAPiQu0.net
同僚にユダヤ人がいて明日有給取ってたらマジあかんぞ

201 :M7.74:2019/05/10(金) 19:24:52.84 ID:TfE1VuVV0.net
震源地が海底で大きな地震きたら車乗って逃げたらだめですよね。近くに高台ない場合は運命に身をまかせるしかないですね。

202 :M7.74:2019/05/10(金) 19:25:33.44 ID:roUOh+fq0.net
熊本の時もそうだったが、何より携帯の緊急地震速報の音が怖くてトラウマ

203 :M7.74:2019/05/10(金) 19:28:29.17 ID:TZIL8RmK0.net
>>193
それはあるよね
みんな実家とかけっこう菜園やってるし
農家も畜産も酪農も漁業も多いし
山に行けば山菜やキノコなんかの山の幸もあるし
何かしら食べる物あるだろ
井戸や湧き水出るところもあるし
バーベキューセットや炭、バッテリーを個人で持ってるから調理も出来る

災害で大変になるのって都市部だよな
とくに東京はパニックになるだろうね

204 :M7.74:2019/05/10(金) 19:29:06.42 ID:jvGcqUYz0.net
令和になって、急に来たね…

ヤバいよな。。。
次はどこかな。

205 :M7.74:2019/05/10(金) 19:30:30.12 ID:RWwr/RZW0.net
>>186
あの辺でその規模は日常茶飯事
さほど気にしなくてもいいんじゃない

206 :M7.74:2019/05/10(金) 19:33:39.58 ID:G3Z8ewAY0.net
>>190
つまり宮崎の人口が少ない(東京の人口が多すぎるのは宮崎の人間がほとんどという訳か)
さすが、宮崎は日本の発祥地だは

207 :M7.74:2019/05/10(金) 19:34:09.50 ID:2J3E4srz0.net
>>177
巨大ナマズだろ

208 :M7.74:2019/05/10(金) 19:35:24.86 ID:qzKj3JEi0.net
運命の日

209 :M7.74:2019/05/10(金) 19:38:13.09 ID:TZIL8RmK0.net
>>198
1400兆の被害だっけ…
恐ろしいな

210 :M7.74:2019/05/10(金) 19:38:16.16 ID:fKplAfJ60.net
いよいよだね、ドキドキする

211 :M7.74:2019/05/10(金) 19:39:40.26 ID:U1Ila/Ar0.net
福岡市揺れた?

212 :M7.74:2019/05/10(金) 19:40:22.95 ID:yIhgpwLZ0.net
政府の被害予想最悪なのでもM9だけどM9,5になる可能性だってあるよなあ
なんたって次は3000年に1回のやつだから

213 :M7.74:2019/05/10(金) 19:41:31.79 ID:QYpkC4Ot0.net
>>202
ドゥワッ
ズゥワッ
ブゥワッ

えぐるような音だよね
つくった人はさすが

214 :M7.74:2019/05/10(金) 19:44:23.42 ID:4egMPr9u0.net
>>211
揺れてないよ

215 :M7.74:2019/05/10(金) 19:44:24.74 ID:HZxogHzi0.net
>>198
金があっても品がなく買えないから無理(ヾノ・ω・`)

216 :M7.74:2019/05/10(金) 19:46:22.52 ID:TfE1VuVV0.net
大地震は必ずくる。でも夏には来てほしくないね。次は冬。

217 :M7.74:2019/05/10(金) 19:50:01.13 ID:VeM/D5EM0.net
大分y早くに落ち着いたな
今日くらいは群発すると思ってたのに

218 :M7.74:2019/05/10(金) 19:52:38.34 ID:albsta5/0.net
南海トラフが一番警戒なのは勿論だけど
歴史で見ると確か東北で大地震が起こったら9年後に関東で大地震が起こる
っていう法則があるらしいから そっちも警戒かな

219 :M7.74:2019/05/10(金) 19:55:08.02 ID:O1hC0q0W0.net
>>206
宮崎なんて何処に書いてある?
田舎者であり在京の中にも混じってるだろ宮崎土人が

220 :M7.74:2019/05/10(金) 20:03:14.81 ID:JJkxAgg20.net
もう日向灘収束かよ。

221 :M7.74:2019/05/10(金) 20:03:57.84 ID:8Kjmwi2C0.net
えびの直下とか、そろそろサイクルじゃなかろうか。

222 :M7.74:2019/05/10(金) 20:06:44.84 ID:eGKZwbfy0.net
>>209
世界大戦もやってないのに
最貧国とか酷すぎだわ

223 :M7.74:2019/05/10(金) 20:15:21.39 ID:8fdgBvuT0.net
宮崎は人口が少ないのがむしろ良い。
人口の多さは通常時は強みだが、非常事態には大きな弱点となる

224 :M7.74:2019/05/10(金) 20:18:17.88 ID:w7Eli4u00.net
そのまんまハゲがどげんかすることもできなかったひむかか

225 :M7.74:2019/05/10(金) 20:18:56.34 ID:X6AzGZRu0.net
宮崎の品物が品切れしてなかった


みんなどう思う?

226 :M7.74:2019/05/10(金) 20:18:57.93 ID:73KO45V/0.net
直下地震でピンポイント被災なら支援の手多数だろうし不謹慎なのはわかってるが正直被災してみたい気がないわけではないけど
南海トラフクラスの来ちゃったらもうそれどころじゃなくなッちゃうんだろうなぁ
さすがにそれはキツイ

227 :M7.74:2019/05/10(金) 20:20:32.74 ID:8fdgBvuT0.net
>>225
宮崎は供給>>需要

228 :M7.74:2019/05/10(金) 20:22:20.37 ID:8fdgBvuT0.net
日向灘に関してはまあ良い感じにガス抜きできてる
全く揺れてない場所の方がむしろ怖い

229 :M7.74:2019/05/10(金) 20:23:00.08 ID:Ka6NGx5V0.net
>>226
被災3300万人の3食
1日1億食ってもう無理でしょ

230 :M7.74:2019/05/10(金) 20:26:07.10 ID:8fdgBvuT0.net
とりあえず明日は11日なので、一日中モニターを付けとくか。
来なければ来ないでよし

231 :M7.74:2019/05/10(金) 20:30:14.76 ID:wvnjfxpx0.net
福岡だけどカップ麺買っとくか

232 :M7.74:2019/05/10(金) 20:30:46.61 ID:u50ZxlRY0.net
なんで?
とんこつあんじゃんそこらに
なんかあるの?

233 :M7.74:2019/05/10(金) 20:32:35.28 ID:1Ui0efaB0.net
>>229
今日みたいに暑いと熱中症にもなる

234 :M7.74:2019/05/10(金) 20:33:06.56 ID:Ka6NGx5V0.net
>>228
全く足りんと思うで

235 :M7.74:2019/05/10(金) 20:33:21.99 ID:wvnjfxpx0.net
うまかっちゃん美味いけど豚骨飽きるじゃん?
日清のカップヌードル食べたいのよ

236 :M7.74:2019/05/10(金) 20:34:00.51 ID:73KO45V/0.net
>>229
完全に無理ゲーだな
けど逆にそこまで行ったらアメリカと中国が復興後の権益確保の為に支援合戦してなんとかなっちゃうかもしれないな
ただし復興して立ち直った時日本じゃなくなってるかもしれんがw

237 :M7.74:2019/05/10(金) 20:35:10.23 ID:Ka6NGx5V0.net
>>233
1人2L で6600万L
どうすんだよ…

238 :M7.74:2019/05/10(金) 20:37:03.45 ID:73KO45V/0.net
>>237
言うても沿岸部の被災者はほぼ確実に死ぬから数はかなり減るよね
東日本の時みたいに逃げる猶予ないレベルで津波くるらしいし

239 :M7.74:2019/05/10(金) 20:38:40.85 ID:8T5vO98L0.net
>>102いいやつだな

240 :M7.74:2019/05/10(金) 20:39:42.34 ID:wvnjfxpx0.net
>>236
南海トラフ来たら日本滅ぶからへーきへーき

241 :M7.74:2019/05/10(金) 20:40:15.82 ID:Zj7Gnlhm0.net
白頭山

242 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:09.53 ID:OXNIWKGP0.net
ぎゃあああああ

243 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:12.83 ID:Xi6n1r040.net
おいおい、また地震きたよ

244 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:14.21 ID:usbj9uqw0.net
宮崎市地震きたー

245 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:28.24 ID:XDtAQIQk0.net
もうやめてinかごしま

246 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:29.56 ID:GbQ0U4de0.net
またかよ

247 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:30.59 ID:pSPSWhfN0.net
夜の部スタート!皆さま気をつけて

248 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:37.08 ID:Xi6n1r040.net
小さいけど、揺れが長いよ

249 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:39.27 ID:d9TRmi2M0.net
グラグラ

250 :M7.74:2019/05/10(金) 20:41:54.93 ID:ISTLqLZ50.net
ゆ〜らゆ〜らと嫌な横揺れ!

251 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:07.75 ID:EJEOSO+k0.net
また揺れた
長いな〜

252 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:11.43 ID:TVPo9n5Z0.net
寝れない夜がはじまる・・・

253 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:13.08 ID:XCD5z6pK0.net
揺れてるーーー@愛媛南予
体感震度1強ほどで長い

254 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:25.43 ID:R0hotWik0.net
ガタガタガタガタ、と身震いするみたいな揺れ

255 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:30.28 ID:d9TRmi2M0.net
20秒くらい揺れてたな

256 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:40.34 ID:ztvbFYPi0.net
震度1か2
宮崎

257 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:42.43 ID:utwW2zCD0.net
長かったね @熊本

258 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:44.35 ID:dLwMvY8U0.net
>>102
2014と2019のは浅いところだね

259 :M7.74:2019/05/10(金) 20:42:52.21 ID:KvULTrj30.net
https://i.imgur.com/k6YR6uM.jpg

260 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:06.25 ID:XCD5z6pK0.net
うん長かった@愛媛南予

261 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:24.08 ID:73KO45V/0.net
気を付けて損はないからな
地元民は数日は海近づくなよ

262 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:28.50 ID:Ka6NGx5V0.net
固着域にちかずいてる…

263 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:45.56 ID:gAzoI79o0.net
ガラス戸が少し音を立てた。
やっぱり地震か。

264 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:51.60 ID:k1labvGM0.net
深さ10km?

265 :M7.74:2019/05/10(金) 20:43:55.04 ID:NgEd4oDI0.net
宮崎やばくない?

266 :M7.74:2019/05/10(金) 20:44:13.60 ID:Ka6NGx5V0.net
>>252
いま寝ておかないと
寝不足に地震食らうとやばいぞ

267 :M7.74:2019/05/10(金) 20:44:16.01 ID:yWZ+aJpm0.net
朝の震度5の震源地と微妙に違うね
深さは10km

268 :M7.74:2019/05/10(金) 20:44:42.87 ID:u50ZxlRY0.net
揺れてんだ?
しらんかた
九州に緊張が漂ってたのね

269 :M7.74:2019/05/10(金) 20:45:07.25 ID:8fdgBvuT0.net
M7超えたら緊急会議やろ

270 :M7.74:2019/05/10(金) 20:45:44.46 ID:9Zw9ksvV0.net
やっぱ揺れた?@熊本

271 :M7.74:2019/05/10(金) 20:46:38.49 ID:8Kjmwi2C0.net
全く揺れなかった @姶良
しかし都城に長く住んでいたが、あそこで震度5は初めてじゃなかろうか。

272 :M7.74:2019/05/10(金) 20:46:51.21 ID:f8CtG6lT0.net
今日だけで体感できる大きい地震4回はあったかな?
もうダメかもわからんねこれは

273 :M7.74:2019/05/10(金) 20:47:11.86 ID:Ka6NGx5V0.net
とりあえずモバイルバッテリーフル充電や
風呂に水張っとこ

274 :M7.74:2019/05/10(金) 20:47:24.56 ID:73KO45V/0.net
NHK付けたまま寝れば大丈夫

275 :M7.74:2019/05/10(金) 20:47:38.09 ID:8Kjmwi2C0.net
>>272
高濱機長は延岡出身だなそういや

276 :M7.74:2019/05/10(金) 20:47:47.26 ID:lwHo4HST0.net
明日から泊まりで名古屋出張なんだから南海トラフ暴れないでおくれ、、、

277 :M7.74:2019/05/10(金) 20:48:50.44 ID:8fdgBvuT0.net
まあ、日向灘は本命じゃないから・・

278 :M7.74:2019/05/10(金) 20:49:51.55 ID:dYDP2jzj0.net
続かないなら単発じゃんと思ったけど続いてるのかよ、近い地域の奴はスマホとかちゃんと充電して寝ろよ

279 :M7.74:2019/05/10(金) 20:50:14.66 ID:u50ZxlRY0.net
遠いしあまり縁もないから見守ることしか出来ないけど九州頑張れ

280 :M7.74:2019/05/10(金) 20:52:00.93 ID:utwW2zCD0.net
宮崎の人は今夜は高台の方の避難所で夜は寝た方が良くないかね?
今日はあまりにも頻繁で夜中心配よ

281 :M7.74:2019/05/10(金) 20:52:22.45 ID:aAHsBenR0.net
プレート型だと震源ずれるんだっけ?(´・ω・)

282 :M7.74:2019/05/10(金) 20:52:47.08 ID:f8CtG6lT0.net
>>261
海岸線まで2kmだから津波きたら終わり

283 :M7.74:2019/05/10(金) 20:52:59.76 ID:yWZ+aJpm0.net
5月10日 20:40 
最大震度2 深さ20km M4.8
震源地:日向灘

5月10日 13:54 
最大震度1 深さ20km M4.2
震源地:日向灘

5月10日 09:07 
最大震度3 深さ10km M4.9
震源地:日向灘

5月10日 08:48 
最大震度5弱 深さ20km M6.3
震源地:日向灘

5月10日 07:43 
最大震度3 深さ20km M5.6
震源地:日向灘

284 :M7.74:2019/05/10(金) 20:53:26.32 ID:ISTLqLZ50.net
今日は阿蘇山の噴煙もフル勃起状態だったなあ

285 :M7.74:2019/05/10(金) 20:54:29.00 ID:8Kjmwi2C0.net
>>282
吉村町民か?

286 :M7.74:2019/05/10(金) 20:55:06.04 ID:wxrM4XHi0.net
地震の規模みてると余震というより群発地震状態だな

287 :M7.74:2019/05/10(金) 20:55:38.60 ID:JJkxAgg20.net
南海トラフに近づいてる様子はないから大丈夫だろ

288 :M7.74:2019/05/10(金) 20:59:54.87 ID:dLwMvY8U0.net
よくさ、風呂に水はれっていうけど、
震度6級の地震が来たら水なんかほとんどこぼれ出て、ヒビだらけの床に水が染み込んで大変なことになるんじゃないの?

吉野家でサラダが食べ放題みたいなジョークなの?

289 :M7.74:2019/05/10(金) 21:01:09.24 ID:lUtera+50.net
九州民だが水とか買いに行った方がいいのか?
明日買いに行こうと思ってたけど

290 :M7.74:2019/05/10(金) 21:01:33.48 ID:r0pjFzMi0.net
気象庁は、直ちに巨大地震につながるものではない、と言ってる。
それを信じたいが、そんなことわかるものなのだろうか?

291 :M7.74:2019/05/10(金) 21:01:36.90 ID:8fdgBvuT0.net
水に浮く家とかあればいいのに

292 :M7.74:2019/05/10(金) 21:01:48.59 ID:l91DFN9N0.net
>>289
もう遅いってw
売り切れてるだろw

293 :M7.74:2019/05/10(金) 21:02:27.18 ID:WV/uw0i60.net
>>290
わかるなら地震の予知自体もっと正確できるでしょ、つまりそういうこと

294 :M7.74:2019/05/10(金) 21:02:54.67 ID:thCusNnm0.net
>>288
熊本県民だけど熊本地震の前震の後に風呂の水溜めたけど、本震の揺れで半分くらい減ってた
でもその残りの半分の水でトイレとか流せたしやっぱ貯めといて良かったよ

295 :M7.74:2019/05/10(金) 21:03:29.14 ID:atajcQTr0.net
明日やろうはバカ野郎
って会社でよく言われるけど うるせーバカって小さい声で言い返してる

296 :M7.74:2019/05/10(金) 21:03:52.24 ID:Ka6NGx5V0.net
>>288
蓋のあるなしで結構違うぞ

297 :M7.74:2019/05/10(金) 21:04:36.91 ID:lUtera+50.net
>>292
2時間前スーパー行ったとき普通に沢山あった。
宮崎とかは売り切れてる店もあるのかな

298 :M7.74:2019/05/10(金) 21:04:43.12 ID:Ly6BTvoB0.net
>>283
これは南海って事でいいのかな…

299 :M7.74:2019/05/10(金) 21:05:32.51 ID:Ka6NGx5V0.net
また辛ラーメンしかない売り場くるのか
胸熱

300 :M7.74:2019/05/10(金) 21:07:22.17 ID:PUsuEYVF0.net
>>294 >>296
貯めとくと役に立つんだね
ありがとう 勉強になった

301 :M7.74:2019/05/10(金) 21:08:34.29 ID:72k/G84l0.net
スマホも大事だけどメガネかけて寝とけよ

302 :M7.74:2019/05/10(金) 21:08:35.08 ID:rbYw8CBw0.net
6強以上の地震を体験したい!!

303 :M7.74:2019/05/10(金) 21:08:55.58 ID:WCGn+vpA0.net
ああ キンキンする…

304 :M7.74:2019/05/10(金) 21:09:09.65 ID:r0pjFzMi0.net
九州って激しいところだよな。火山島と言ってもいいくらい。
というか、日本全体が火山列島で構成されている?
中国や半島の国との戦争リスクよりも、巨大地震リスクのほうが
はるかに現実的で大きい。
F35よりも重機とか救援ヘリとかボート、それに防波堤のほうが
日本を守れそう。

305 :M7.74:2019/05/10(金) 21:11:48.96 ID:0fSEkMUC0.net
明日から九州旅行なんだけど辞めるべきかな

306 :M7.74:2019/05/10(金) 21:13:19.30 ID:72k/G84l0.net
>>305
旅行先で被災とか最悪やん
まあホテルにいればそこまで被害ないかもしれんが
小さい温泉宿とかだとやばそう

307 :あまびえ:2019/05/10(金) 21:14:41.00 ID:V0Z0A39h0.net
https://i.imgur.com/seHxCla.jpg

いつもの

308 :M7.74:2019/05/10(金) 21:15:36.77 ID:vEfNyctx0.net
関空は世界一安全って言って関空に閉じ込められる画像好き

309 :M7.74:2019/05/10(金) 21:16:47.35 ID:VANoeqTn0.net
>>305
福岡佐賀なら大丈夫だと思うけど
熊本も阿蘇あやしいし
あんまりおすすめできん
ただ天気良くて旅には最高よねこの時期

310 :M7.74:2019/05/10(金) 21:16:58.84 ID:Jf5d3sbLO.net
偉大なるくまもんよ!今です!愚かな九州民を滅ぼすのですhttp://azplanning.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/05/23/trd14052315000017p1.jpg
ゴ…ゴ…   
    ⌒ヽ【熊本LIVE】
⌒ヽ ⌒ヽ⌒ヽ
  ∴
∴パラパラ   ∴ゴ…ゴ…
___ ∴
/////\ ┌─┐∴パラパラ
/// 田 \┘ └ ┌┐∴
/二二二二\┌─┐   ∴

311 :M7.74:2019/05/10(金) 21:17:42.23 ID:Ka6NGx5V0.net
>>307
じゃM6なら3万回か
3分に1回連続で起こすと
9万分=25日間

ダメダメ 建物が基礎が絶対持たない

312 :M7.74:2019/05/10(金) 21:17:43.60 ID:vEfNyctx0.net
>>309
夏に比べてちょうどいい気温だしな

313 :M7.74:2019/05/10(金) 21:22:54.79 ID:WV/uw0i60.net
>>311
こまめに来てエネルギー放出してくれって言ってる人見ると可愛いって思ってしまう

314 :M7.74:2019/05/10(金) 21:29:49.12 ID:fKplAfJ60.net
被災地の避難所で
1週間くらい暮らしてみたい。
配給のカレーとか、雑魚寝だよ。

315 :M7.74:2019/05/10(金) 21:31:12.53 ID:X/J3+bHP0.net
>>307
前から思ってたけど、その画像本当に漫画であったの?

316 :M7.74:2019/05/10(金) 21:32:11.20 ID:s//g7PuqO.net
職場が海沿いだからデスク下と車内にスニーカーを常備してるけど
全く運動してないから逃げる途中で間違いなく肉離れおこしてお疲れになりそう

317 :M7.74:2019/05/10(金) 21:33:26.74 ID:+Ds/gJM70.net
>>142
その点俺は山に住んでるから津波の心配は無いんだけどね!
噴火したら逃げる暇もなく死ぬけど。

318 :M7.74:2019/05/10(金) 21:33:46.20 ID:ixWfuTSQ0.net
あー、デカイのあと来ないわ
お疲れ

319 :M7.74:2019/05/10(金) 21:36:11.35 ID:HZFTIii90.net
>>315
セリフも含めて使われたのかって意味か?

320 :M7.74:2019/05/10(金) 21:38:26.38 ID:637hrRWr0.net
日向灘は2014年の8月末に今日と同じくらいの規模起きて余震続いたけど特にその後何もなかった。そんなもんだよ

321 :M7.74:2019/05/10(金) 21:40:26.30 ID:g7TkRC8t0.net
>>1 >300-320
もう、令でも和でもない、>3-23令和時代ww

令和初期に、アジア大乱、アジア太平洋核戦争。
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災。
箱根カルデラか阿蘇カルデラで、
破局噴火。
ここらがおき、大災厄、ナイトメアストームとかが、起きそうだなw

日本全土で、慢性的ギガ飢饉、
慢性的狂乱物価、慢性的オイルショック、
慢性的ブラックアウト ハイパーインフや、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、ここらへ。

令和初日 雨

令和 2日目
雷鳴ゴロゴロ ドローン編隊が東京都心部に飛来。

令和3日目
東京都 豊島区 池袋で、シナ人が、
スマッシュブラザーズ大乱闘 負傷者多数。

令和4日目
北朝鮮、日本海に、ロシア製の、
イスカンデル弾道ミサイルコピー品を数発、乱射。
令和9日目にも、北朝鮮、弾道ミサイルを日本海に、乱射。
猛雨、巨大ひょうが、関東地方を襲う。

令和6日目
アメリカ、ナチスドイツ化中共ハイパークラッシャーへ。アジア核戦争へ。
中共製品輸入品の関税に2.5倍の増税開始。令和ショック発動。

令和8日目
滋賀県 大津市で、軽自動車BBAが、
幼稚園児の児童の列に突っ込み、
2人死亡、1人重体。

令和10日目
南海トラフ超巨大地震の想定震源域の九州南部、日向灘で、
M5の強震。微震相次ぐ。

322 :M7.74:2019/05/10(金) 21:40:52.86 ID:LlOgGEX/0.net
>>177
橋が工事中だから

323 :M7.74:2019/05/10(金) 21:49:09.59 ID:PUsuEYVF0.net
>>320
南海トラフの圧の変化が九州の中央構造線に圧をもたらして熊本地震が生じたとも考えられる
熊本地震の起震断層の対角線上に日向灘の南海トラフがある

324 :M7.74:2019/05/10(金) 21:57:47.35 ID:IFcd2sQN0.net
明日本震来なかったら、今日の2日後の12日に本震来るとかいう馬鹿者が現れるんだろう?

325 :M7.74:2019/05/10(金) 21:59:38.79 ID:zWYvMG7R0.net
>>324
お前のこと?

326 :M7.74:2019/05/10(金) 22:00:32.13 ID:RWwr/RZW0.net
>>324
言う人いそうだね
胆振の時も2日後に本震だとデマ流したのが多数いたからな

327 :M7.74:2019/05/10(金) 22:02:49.80 ID:albsta5/0.net
ちょっと前に沖縄も群発があって大きいの来るんじゃって言われたけど
そのままだったしな

328 :M7.74:2019/05/10(金) 22:04:32.05 ID:vEfNyctx0.net
結局来るかこないかなんてわからんのよね
311もそうだし熊本も大阪も北海道もどれもが予想できてないし

329 :M7.74:2019/05/10(金) 22:10:16.67 ID:ugbHzKz80.net
逆に考えるんだ
俺達の予言がハズレパワーを発揮して悲惨な歴史を改変している…そう考えるんだ

330 :M7.74:2019/05/10(金) 22:16:20.03 ID:IFcd2sQN0.net
エコノミストの地球の近畿とその辺無いのは一体なんなの?
トラフ起きるの?それとも隕石?

331 :M7.74:2019/05/10(金) 22:16:41.51 ID:k1labvGM0.net
来たかと思ったら猫がベッドの上で派手に掻いてたわ

332 :M7.74:2019/05/10(金) 22:19:41.23 ID:xj3lkz2J0.net
>>314
阪神の時2週間体育館で過ごしたが寝た気がせんよ
都市部は人口集中しているから、ニュースでよく見るような仕切りやダンボールベッドのようなスペースはまず確保出来ない
自分の時は一人当たり約半畳だったから大きな寝具は持ち込めなかった
ちな寝袋が重宝した 現在は歩けるタイプの寝袋を家族分調達済み

333 :M7.74:2019/05/10(金) 22:24:27.59 ID:GcqHs+/T0.net
>>79
南海ガッ

334 :M7.74:2019/05/10(金) 22:27:36.68 ID:JJkxAgg20.net
ちょっと南海トラフ、前戯これだけ?
東日本のほうが前戯激しかったし本番も最高だった

335 :M7.74:2019/05/10(金) 22:32:26.56 ID:wi6S2SEW0.net
もう落ち着いたかな?

336 :M7.74:2019/05/10(金) 22:48:11.27 ID:BcBasOOB0.net
乳|ω゚ )┻┛アン お風呂よ〜

337 :M7.74:2019/05/10(金) 22:48:20.02 ID:puDCU8tb0.net
未来のことはわからんが、強くて長い揺れがきたら
宮崎の海辺の奴は即高い所に逃げろ

338 :M7.74:2019/05/10(金) 22:51:50.29 ID:Q1vtLaJt0.net
どのみち、令和の時代にトラフが来て、俺たちは歴史の目撃者になるんだなぁ。

339 :M7.74:2019/05/10(金) 22:54:54.48 ID:puDCU8tb0.net
地震は津波を予告してくれている思った方が良い

340 :M7.74:2019/05/10(金) 22:55:30.27 ID:asTjsFFl0.net
>>299
辛ラーメンはサッポロ一番塩ラーメンの次に美味しいと思ってる。

341 :M7.74:2019/05/10(金) 22:56:18.15 ID:BQ6ehtgj0.net
今瀬戸内海で釣りしてるけど止めた方が良いかな?

342 :M7.74:2019/05/10(金) 22:56:53.40 ID:WV/uw0i60.net
>>338
今日明日じゃなくてもこの年号のうちにって考えるとやっぱ差し迫った破滅だよね

343 :M7.74:2019/05/10(金) 22:58:52.58 ID:Fp/9lcIY0.net
>>340
マルちゃん正麺は?

344 :M7.74:2019/05/10(金) 22:59:09.06 ID:mh9Rsw8N0.net
元号なんてまた30年くらいで変わるのに何も今じゃなくても

345 :M7.74:2019/05/10(金) 22:59:10.18 ID:TZIL8RmK0.net
>>277
>まあ、日向灘は本命じゃないから・・


日向灘はトリガー
本命は南海トラフだもんな

346 :M7.74:2019/05/10(金) 22:59:18.51 ID:4egMPr9u0.net
>>341
どうなんだろう
南海が起きたら瀬戸内海も5mの津波になってる
日向灘きたばかりだしね
1週間くらいは気を付けたほうが良いかもしれん

347 :M7.74:2019/05/10(金) 23:04:02.54 ID:Fp/9lcIY0.net
黒潮の蛇行が終わらない限りダメだね

348 :M7.74:2019/05/10(金) 23:06:39.55 ID:2jvRUDiz0.net
>>329
素晴らしいポジティブ 思考!! おいらもそうありたいです。

349 :M7.74:2019/05/10(金) 23:14:14.57 ID:sE9d6f3x0.net
>>345
トリガーつうか南海トラフのプレートの端が日向灘なわけで

350 :M7.74:2019/05/10(金) 23:15:29.11 ID:iasRS57k0.net
でも昭和の南海トラフが70年前で、南海トラフの周期が100〜150年だからまだ大丈夫やろ

351 :M7.74:2019/05/10(金) 23:21:58.33 ID:Ka6NGx5V0.net
>>329
カッケー
あんた、漢だな

352 :M7.74:2019/05/10(金) 23:23:06.71 ID:BumNeHpV0.net
>>314

>被災地の避難所で
>1週間くらい暮らしてみたい。
>配給のカレーとか、雑魚寝だよ。

そんなのんきに実際に体験したら、1週間もたないぞw
配給じゃないほうの、きたないカレーまみれの汚便所とか
ジジババ基地外ばかりの中での雑魚寝とかまさに地獄絵図だからなw

353 :M7.74:2019/05/10(金) 23:23:09.44 ID:Ka6NGx5V0.net
>>341
逆の発想で
沖にでたほうが波高は小さい
乗り越えるんや

354 :M7.74:2019/05/10(金) 23:25:24.58 ID:PUsuEYVF0.net
そうそう、南海トラフは余程のことがない限りまだ大丈夫なんだよね
まだ前戯の内陸地震の活動期に入ったばかりなんだよ
これから阪神淡路や熊本地震級の地震が続く期間が何十年もあってようやく大本命だよ
その頃には日本も一流国ではないだろうからどうなることやら

差し迫っているのは内陸地震と首都圏のトラフグちゃん

355 :M7.74:2019/05/10(金) 23:25:41.09 ID:vEfNyctx0.net
>>352
場所によるけどな
311の時の福島市ならかなり綺麗だったし物資も豊富だった
気仙沼とかは地獄だろうけども

356 :M7.74:2019/05/10(金) 23:26:18.52 ID:WV/uw0i60.net
>>350
逃げるにしても避難所生活にしても若いうちのがいいから生きてるうちに被災する運命なら今とかのがいいわ

357 :M7.74:2019/05/10(金) 23:30:12.60 ID:ktWG5fPk0.net
>>23
舟入??

358 :M7.74:2019/05/10(金) 23:31:05.91 ID:PdRSLh2X0.net
夕方のニュースで、京都だかの教授が「震度7クラスの地震が10年のうちには確実にきます」
てニヤつきながら言ってて殴りたくなった
心構えは必要だし、備えもいるからそら仕方ないけど
なんで笑って言ってんだ…

359 :M7.74:2019/05/10(金) 23:35:15.15 ID:fnBjEBvL0.net
泣きながら言われてもな

360 :M7.74:2019/05/10(金) 23:35:59.62 ID:sE9d6f3x0.net
>>358
震度じゃなくM7な

361 :M7.74:2019/05/10(金) 23:38:39.04 ID:TVPo9n5Z0.net
>>359
人が死んでんねんで!

362 :M7.74:2019/05/10(金) 23:40:10.80 ID:TZIL8RmK0.net
>>349
地震研究家が言うには南海トラフの前に日向灘がくるって数年前に解説してた
東日本大震災後にテレビ番組でバランス取るために北と南に地震が来て〜…って話してて
その数年後熊本と北海道に地震が来たからびっくりした

363 :M7.74:2019/05/10(金) 23:40:18.85 ID:PUsuEYVF0.net
安全祈願カキコ

長崎島原 鹿児島薩摩川内 熊本八代 熊本阿蘇 大分九重 大分佐伯 宮崎延岡 宮崎宮崎 福岡久留米 福岡福岡 福岡周防灘 山口伊予灘 広島安芸灘 島根浜田 島根隠岐 鳥取倉吉 兵庫豊岡 兵庫播磨灘 大阪北摂 京都滋賀京滋 滋賀 琵琶湖東岸

・・・これだけ書いておけば地震板の法則に従ってことごとく予想がはずれるはずだから西日本は安全

364 :M7.74:2019/05/10(金) 23:41:01.79 ID:ZIhjZ8Q/0.net
ここ百年以上、陸地震源でM7.4以上の地震が起きてない件
熊本M7.3であれだからな、M7.6とか想像を絶すると思うよ

365 :M7.74:2019/05/10(金) 23:41:18.89 ID:PdRSLh2X0.net
>>359
なんか、楽しそうに見えてなぁ

>>360
おお、すまん
でも怖さに変わりはねーな

366 :M7.74:2019/05/10(金) 23:41:30.69 ID:cXacFGy50.net
>>352
ポルナレフ並みにトイレにうるさい自分にとって汚便所は考えただけで恐ろしいわ…
イタリアとかだとすぐ水洗トイレが配備されるらしいけど日本も何とかならんのかね

367 :M7.74:2019/05/10(金) 23:41:44.58 ID:Ka6NGx5V0.net
>>363
つ和歌山

368 :M7.74:2019/05/10(金) 23:41:55.25 ID:iasRS57k0.net
歪みが160年もためとる東海地震はもうまったなしやろ?連動するかは別として

369 :M7.74:2019/05/10(金) 23:42:32.89 ID:Ka6NGx5V0.net
>>364
0.3違うと2倍以上違うぞ
エネルギー

370 :M7.74:2019/05/10(金) 23:43:27.20 ID:iasRS57k0.net
>>364
濃尾地震とかいう内陸地震でM8台を叩き出したレジェンド

371 :M7.74:2019/05/10(金) 23:45:27.52 ID:KprSdaf60.net
>>370
うちは安泰って事でええんか?

372 :M7.74:2019/05/10(金) 23:46:05.42 ID:Ka6NGx5V0.net
>>370
この地震は、内陸型地震としては特別に大きな規模の地震ではなく、同程度(長さ50km程度)の規模の断層は日本各地に見られる

( ゚д゚)ポカーン

373 :M7.74:2019/05/10(金) 23:46:09.72 ID:ZIhjZ8Q/0.net
熊本まで震度4だったのか
熊本愛されてるな

374 :りゃー:2019/05/10(金) 23:46:46.94 ID:iasRS57k0.net
首都直下型地震の最大マグニチュードってどんくらいなんや?

375 :M7.74:2019/05/10(金) 23:47:10.72 ID:Ka6NGx5V0.net
>>366
そういう人はまじで
マイ使い捨てトイレ準備しておいた方がいい

376 :M7.74:2019/05/10(金) 23:48:07.55 ID:ZIhjZ8Q/0.net
まぁ長さが50kmでも全部割れることは珍しいから...
学者が想定した以上に割れやがったのが東日本な訳だが...

377 :M7.74:2019/05/10(金) 23:48:35.37 ID:GW3acPME0.net
震度7が来たって津波さえこなけりゃ死にゃせんでしょ
内陸県に移住しよ

378 :M7.74:2019/05/10(金) 23:49:13.21 ID:Ka6NGx5V0.net
>>377
あ、ガラスが降ってきた

379 :M7.74:2019/05/10(金) 23:50:53.97 ID:ZIhjZ8Q/0.net
政府は南海トラフ関係ないとか言ってしまって大丈夫なんか?
地震神様が怒るぞ

380 :M7.74:2019/05/10(金) 23:52:12.13 ID:Ka6NGx5V0.net
>>379
科学的に現段階で解析不能
とかいうとまた、よっしゃと

381 :M7.74:2019/05/10(金) 23:56:01.72 ID:PUsuEYVF0.net
>>374
最大でM8.6くらいだけど政府想定はM7級
内陸の直下にプレート境界がある過酷な地域だよね

382 :M7.74:2019/05/10(金) 23:57:44.78 ID:Wa4MldYi0.net
トイレ持ち歩こうかな

383 :M7.74:2019/05/11(土) 00:02:00.12 ID:tCCOlJ2d0.net
>>381
華県地震だと
ヤオトンにすんでて83万人以上死亡だから
建物の構造が大事なんだな

384 :M7.74:2019/05/11(土) 00:03:26.15 ID:DI/DERVv0.net
みーんなー
津波が来るよ 山に逃げよう
山に帰ろう 帰雲城に帰りましょう

385 :M7.74:2019/05/11(土) 00:04:18.35 ID:tCCOlJ2d0.net
>>384
生き埋めじゃねえかよw

386 :M7.74:2019/05/11(土) 00:07:29.74 ID:tCCOlJ2d0.net
>>384
なお、日本で唯一埋蔵金があり得るのも
帰雲城
どこが所在地でどこに埋まったか
いまでもわからんし、山体崩壊で瞬時に全滅
最も地方豪族の資金力ではたかが知れてる気も

387 :M7.74:2019/05/11(土) 00:11:23.36 ID:7+L2Vsai0.net
>>370
しかし大きな都市でここ数十年震度5の地震がない名古屋

388 :M7.74:2019/05/11(土) 00:17:19.18 ID:tCCOlJ2d0.net
>>387
つ前回東海地震から158年経過

389 :M7.74:2019/05/11(土) 00:21:20.77 ID:HVVHj6Wj0.net
>>358
学者ってのはなんでも研究材料に見えないとやっていけない
東日本大震災にしろ、熊本地震にしろ、担振地震にしろ学者は被災地に自分の研究第一で飛び込んでいったわけで

390 :M7.74:2019/05/11(土) 00:24:43.19 ID:I18gmHmO0.net
名古屋で家買ったからまずかったかなあ〜

391 :M7.74:2019/05/11(土) 00:28:02.62 ID:yCgWCvlE0.net
地震の時って山も危ないよね
新興住宅地の造成地も含むのだけれども
崖崩れ斜面崩壊山体崩壊
山津波の被害も大きいのに中越地震以来あまり報じられない

392 :M7.74:2019/05/11(土) 00:30:10.19 ID:c8ZkUtGJ0.net
>>389
うん、でもさ、もうちょっと淡々としてほしかったというか
他人事は当然として、へらへらしてる必要はないと思ったのさー
でもまあ、学者なんてそんなもんかもな

393 : :2019/05/11(土) 00:33:12.55 ID:R846nnVc0.net
((((((((;´・ω・`)))))))

394 : :2019/05/11(土) 00:33:28.25 ID:R846nnVc0.net
((((;゚Д゚))))

395 : :2019/05/11(土) 00:38:44.61 ID:yCgWCvlE0.net
帰雲城というキーワードで急に怖くなってきた
こういうときは無駄に怖いだけで大きな地震は起こらないものだけど

396 :M7.74:2019/05/11(土) 00:40:27.66 ID:Iw6pzPYT0.net
>>392
学者なんてサイコパスだからしょうがない
人の心を求めるのは無理というもの

397 :ぴょん吉:2019/05/11(土) 00:44:31.82 ID:/0c0xGFL0.net
>>320
あたぼうよ
地震はもう完全にオワコンだからな
もう日本ででかい地震が起きることはないよ
もし今週中に日本でマグニチュード4.9以上の地震があったら鼻でスパゲッティ食べたるは

398 :M7.74:2019/05/11(土) 00:46:45.19 ID:J4sM++y80.net
学者がサイコパスなら、ここで何の根拠もなく来る来る言ってる
ミジンコ並みの脳しかないヤツは一体何なんだ

399 :M7.74:2019/05/11(土) 00:46:49.27 ID:yCgWCvlE0.net
ゆでてない生のスパゲッティでよろ

400 :M7.74:2019/05/11(土) 00:50:14.66 ID:4Ix+zt7o0.net
納豆スパゲッティでいいか?

401 :M7.74:2019/05/11(土) 00:51:13.06 ID:3WbZz0l90.net
不気味なくらい静かな夜で怖い

402 :M7.74:2019/05/11(土) 00:53:50.23 ID:BfnosxBC0.net
アラビアータのほうが鼻にきくぞ

403 :M7.74:2019/05/11(土) 00:56:10.01 ID:m8ZFnZ9m0.net
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/hypo/

404 :M7.74:2019/05/11(土) 01:06:31.27 ID:yCgWCvlE0.net
ここ1週間、千葉〜東京と豊後水道が異様に静か

Hi-netみてると日向灘の北部でもう一発来てもいい感じ
というか前来たっけ、延岡沖

405 :M7.74:2019/05/11(土) 01:16:31.57 ID:gTRQi4Zf0.net
>>397
みなさん、またM5超えが来るようですは ♪(´ε` )

406 :M7.74:2019/05/11(土) 01:18:41.54 ID:WVw2PtTh0.net
全然地震こねーな。これもう終わったろ
みんな安心していーぞ

407 :M7.74:2019/05/11(土) 01:31:17.08 ID:yCgWCvlE0.net
今回を持ちまして、地震は完全に終了致しました。
これまでの長年の御愛顧有難うございました。
宇宙船地球号は安定期に入り、以後の地殻変動の予定はありません。
http://o.8ch.net/1g3gz.png

408 :M7.74:2019/05/11(土) 01:54:59.47 ID:w5xZoljP0.net
オレは油断せずに朝まで外出着で待機する、もし地震が来たら他の家にも助けに行く用意はできてる、おまえたちは寝てくれ

409 :M7.74:2019/05/11(土) 02:00:24.16 ID:AeqksAFk0.net
気になって眠れんわい

410 :M7.74:2019/05/11(土) 02:07:02.35 ID:YmrAEVjE0.net
わりかし明け方の早朝から午前中にかけて、日向灘は地震多いよな

411 :M7.74:2019/05/11(土) 02:10:55.80 ID:NMJaemAe0.net
規模は小さいけど長いってのが気になるな…そんだけ滑ってるって事でしょ

412 :M7.74:2019/05/11(土) 02:16:04.77 ID:nPJJ2ZyfO.net
>>407
「今回を持ちまして」って何だよ。そんな日本語は無いぞw

413 :M7.74:2019/05/11(土) 02:22:34.16 ID:n8TNbgCL0.net
そろそろだな…身構えとけよ!

414 :M7.74:2019/05/11(土) 02:37:38.33 ID:mGFI8e7b0.net
みんな
服着て寝てるか?
一階は危険だからな

415 :M7.74:2019/05/11(土) 02:38:52.28 ID:63ThNGfC0.net
大袈裟だなあ
宮崎の人なら分かるけど

416 :M7.74:2019/05/11(土) 02:39:31.14 ID:su8cd4B60.net
なんか今回は、このまま終息みたいな感じになってきた
まだ油断はできないけど
緊張状態は長くつづかねえよ〜

417 :M7.74:2019/05/11(土) 02:41:37.36 ID:4Ix+zt7o0.net
これから抜くけど揺れたとしたら俺のせいだからな

418 :M7.74:2019/05/11(土) 03:16:30.12 ID:qfshst5+0.net
最近の巨大地震の傾向はちょいデカイの来て数時間後or数日後→超デカイのやからなー

419 :M7.74:2019/05/11(土) 03:24:19.76 ID:4Ix+zt7o0.net
「HAHAHA今のは大きかったな!きっとこれが本震だろう」って油断してたら更にでかいのが来るけど
「今のは前震に違いない!注意するぞ!」ってなると全く来ないよな

420 :M7.74:2019/05/11(土) 03:30:30.88 ID:6KbZ5kH+0.net
関東直下がカウントダウンに入った現状、油断できる日は当分来ないな

421 :M7.74:2019/05/11(土) 03:40:03.37 ID:3y6J9sWz0.net
東日本大震災前は強震モニタの存在も知らなかったし
どんな前兆、地中の付き方だったのかもわからない
やっぱりちょこちょこ微震があったのか?
井戸の水が枯れるとか、豊漁とかの前兆はどうだろ

422 :M7.74:2019/05/11(土) 03:42:51.17 ID:3y6J9sWz0.net
東日本大震災前は強震モニタの存在も知らなかったし
どんな前兆、地中の付き方だったのかもわからない
やっぱりちょこちょこ微震があったのか?
井戸の水が枯れるとか、豊漁とかの前兆はどうだろ

423 :M7.74:2019/05/11(土) 04:31:42.66 ID:ppNfzVTa0.net
そろそろか

424 :M7.74:2019/05/11(土) 04:57:51.85 ID:B5C7oR4S0.net
(」・∀・)」今日も令和でした。ありがたやー。

425 :M7.74:2019/05/11(土) 05:01:33.77 ID:CYeTbawv0.net
大阪にはこないでよね///

426 :M7.74:2019/05/11(土) 05:07:24.15 ID:RH9zR/FY0.net
関西か
はたまた
関東か

427 :M7.74:2019/05/11(土) 05:18:52.86 ID:v5/NaghH0.net
511

運命の日

428 :M7.74:2019/05/11(土) 05:30:02.25 ID:4Ix+zt7o0.net
とりあえず抜いてきたわ
これで災害と冷静に戦える

429 :M7.74:2019/05/11(土) 05:50:24.30 ID:zZpWfHZ50.net
今日くるよ(`・ω・´)

430 :M7.74:2019/05/11(土) 05:52:21.63 ID:xkSPzuak0.net
来ないよ

431 :M7.74:2019/05/11(土) 05:53:46.98 ID:QbbeEhemO.net
wantonが騒いでたよ
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=64152966&articleId=12460322951&frm_src=article_articleList

432 :M7.74:2019/05/11(土) 05:56:10.94 ID:UhPQ88+P0.net
昨日知り合いの祈祷師が騒いでた。
あの祈祷師には笑った

433 :M7.74:2019/05/11(土) 06:05:12.52 ID:wLwyw6Ac0.net
あの有名な予言は当たるのかな?

434 :M7.74:2019/05/11(土) 06:21:13.40 ID:QbbeEhemO.net
エコノミストって雑誌に数年前「世界はこうなる」特集あって、1月号の表紙に不思議のアリスがいて、「311」「511」ってメモ書きされていたんだと、それで毎年5月11日は気をつけているんだが、今年もとうとうその日に為りました。一応気をつけてな
https://blog.goo.ne.jp/net2013/e/d435ca9b270e3667fc716b93be1eae67

435 :M7.74:2019/05/11(土) 06:24:08.19 ID:vpRpPwg30.net
宮崎は前震の可能性があるのか。今日明日注目だな。

436 :M7.74:2019/05/11(土) 06:28:09.36 ID:AEjtKvbi0.net
昨日お昼の緊急地震速報でねれない

437 :M7.74:2019/05/11(土) 06:29:41.78 ID:AEjtKvbi0.net
昨日、地震速報の音めちゃうるさかったが全然揺れなかったけど@鹿児島市

438 :M7.74:2019/05/11(土) 06:29:59.04 ID:QbbeEhemO.net
ヤバいと赤字で「ここ壊れてます」にする闇勢力

https://blog.goo.ne.jp/net2013/e/8b3ff1a674efa810184217ae7184d3e2/

439 :M7.74:2019/05/11(土) 06:31:39.63 ID:9lhmtQsm0.net
神奈川だけど今日は小刻みに揺れる時あるから何かあるんじゃね

440 :M7.74:2019/05/11(土) 06:33:24.55 ID:QbbeEhemO.net
九州から関東まで壊滅させる前代未聞の西日本大震災?が起こる可能性の日 特にターゲットは名古屋 伊勢神宮 どさくさで在日韓国人が火事場泥棒する 催涙スプレー用意せよ

441 :M7.74:2019/05/11(土) 06:36:35.32 ID:AEjtKvbi0.net
大地震きたら明治からずっとたってるうちのボロ家が全壊するのか、、、

442 :M7.74:2019/05/11(土) 06:43:36.11 ID:QbbeEhemO.net
2015年エコノミスト誌「世界はこれからこうなる」予言的な表紙に不思議のアリスの足元に「113」「115」の二本「日本」の矢 1つは東日本大震災の311 ではもう1つは西日本大震災?115は511ではないか?
九州から関東まで壊滅予定 浜岡原発 名古屋 伊勢神宮 四国土佐 まさに南海トラフ地震ではないのか!

443 :M7.74:2019/05/11(土) 06:46:36.46 ID:QbbeEhemO.net
海岸線付近にお住まいの方々 津波でんでんこ 自らの命は自ら救え!駄目なら寿命だと諦めよ。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=64152966&articleId=12460322951&frm_src=article_articleList

https://blog.goo.ne.jp/net2013/e/8b3ff1a674efa810184217ae7184d3e2/

444 :M7.74:2019/05/11(土) 06:46:55.95 ID:AEjtKvbi0.net
>>439
神奈川は、、つうか関東はしょっちゅう揺れてるから別に心配ないよ笑

445 :M7.74:2019/05/11(土) 06:50:08.59 ID:p2VvyG9b0.net
神奈川〜宮崎

446 :M7.74:2019/05/11(土) 06:50:23.13 ID:QbbeEhemO.net
>>444
実は関東エリアは今回はターゲットではない。東海伊豆までだ、だが相当な被害があるだろうし 新幹線や東名高速が破壊されたなら流通が停止ストップする 1ヶ月持ちこたえられるかな? 銀行窓口も混乱する。少なくとも十万円は用意しとけよ千円札でな

447 :M7.74:2019/05/11(土) 06:59:06.39 ID:QbbeEhemO.net
ストアーの棚から食糧(缶詰、パン、ペットボトル、レトルト、冷凍食品)や電池 携帯コンロと予備ガス 一気になくなる!その他生活必需品も 身を護るグッズ ライト スプレー ナイフ

448 :M7.74:2019/05/11(土) 07:08:07.15 ID:UnmEsYhn0.net
バカウヨが朝から発狂してやがる

449 :M7.74:2019/05/11(土) 07:24:23.60 ID:txLLy7880.net
おはよーごじゃりましゅる~~~
(@^▽゜@)ゞ(バキッ

450 :M7.74:2019/05/11(土) 07:43:42.49 ID:IP+chPY40.net
あー今日地震来るとしたら511になるのかー

451 :M7.74:2019/05/11(土) 07:51:58.93 ID:S9hm/xOf0.net
2019年5月10日 20時40分ごろ 日向灘 4.8 2

2019年5月10日 13時54分ごろ 日向灘 4.2 1
2019年5月10日 9時07分ごろ 日向灘 4.9 3
2019年5月10日 8時48分ごろ 日向灘 6.3 5弱
2019年5月10日 7時43分ごろ 日向灘 5.6 3

452 :M7.74:2019/05/11(土) 07:55:05.15 ID:S9hm/xOf0.net
日向灘M8

いつきてもおかしくないwww

453 :地震マニア:2019/05/11(土) 08:00:05.36 ID:ZwNNBP3N0.net
さあ、運命の日だwwwwwwwwwwwwwwwww

454 :M7.74:2019/05/11(土) 08:08:01.99 ID:S9hm/xOf0.net
(京都大学防災研究所附属地震予知研究センター 宮崎観測所 山下裕亮さん)「今回の地震の震源域というのは、1996年10月にM6.9の地震が起こった場所とほぼ同じ場所で、
この場所っていうのは1931年、61年、96年とだいたい30年間隔で地震が起こっている場所です。
今回の地震はその地震、M7クラスの地震なんですが、一回り小さい6.3なので、一回り小さい地震で、この地震が前震である可能性がまだ捨てきれない、このあと本震がやってくる可能性もある
というふうに考えています。」「状況としてはかなりひっ迫してる可能性があって、ちょっと冷静になって、
あまり慌てずに普段通りの生活をしていただければいいと思うんですけど、このあと大きい地震が来る可能性がまだ残っているということは頭に入れていただきたいと思います。」

455 :M7.74:2019/05/11(土) 08:10:04.85 ID:Aj/hOPOZ0.net
もう収束だな。みんなおつかれ

456 :M7.74:2019/05/11(土) 08:13:24.13 ID:KVHLojA70.net
6月に注意な。6月だぞ

457 :ぴょん吉:2019/05/11(土) 08:19:02.93 ID:/0c0xGFL0.net
こないこない
きたら鼻でスパゲッティ食べたるは

458 :M7.74:2019/05/11(土) 08:19:34.36 ID:EWWyKCut0.net
地震板から持ってきた

102 名前:M7.74(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 15:08:40.54 ID:k4ju3F6d0 [2/2]
1968年4月1日 日向灘 M7.5 震度:震度5 深さ:30Km
1984年8月7日 日向灘 M7.1 震度:震度4 深さ:33km
1996年10月19日 日向灘 M6.9 震度:5弱  深さ:34km
1996年12月3日 日向灘 M6.7 震度:5弱  深さ:38km
1987年3月18日 日向灘 M6.6 震度:5  深さ:48km
2019年5月10日 日向灘 M6.3 震度:5弱  深さ:25km
2014年8月29日 日向灘 M6.1 震度:4  深さ:18km
2002年11月4日 日向灘 M5.9 震度:5弱  深さ:35km

M7.5が起こっても南海トラフなんて起こってないんだから安全だよ

459 :M7.74:2019/05/11(土) 08:28:53.91 ID:63ThNGfC0.net
お前らが今か今かとドキドキして待機してる時は100パー何も起きない説

460 :M7.74:2019/05/11(土) 08:40:06.12 ID:63ThNGfC0.net
熊本地震の時に買ったえいようかんとか言う羊羹
そろそろ食べた方がいいかな
絶対不味いんだろうな

461 :M7.74:2019/05/11(土) 08:48:48.04 ID:uPrysrSG0.net
>>460
味は普通の羊羹だよ

462 :M7.74:2019/05/11(土) 08:52:40.71 ID:N0ox6jmxO.net
  ○  土曜日の
 く|)へ
  〉    ヾ○シ  実験室
 ̄ ̄| ヘ/
   |  ノ

463 :M7.74:2019/05/11(土) 08:53:55.69 ID:6KbZ5kH+0.net
関東直下がカウントダウンに入った現状、油断できる日は当分来ないな

464 : :2019/05/11(土) 09:00:13.60 ID:uCGnHOpk0.net
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!

465 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:15.05 ID:AoZMOYMb0.net
日向灘

466 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:34.37 ID:e+xv0Sgg0.net
お違う場所

467 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:36.79 ID:ppNfzVTa0.net
やはりこの時間が

468 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:39.81 ID:L2Zfsatq0.net
おつかれさまんさ

469 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:40.07 ID:MNnkaUoc0.net
 第8報(最終報) (2019/5/11 9:00:32)
 2019/5/11 8:59:40 地震発生
 震源 日向灘(32.7N,132.3E) 30km
 マグニチュード5.0 最大震度4

470 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:41.22 ID:5j2KPkBK0.net
く、くるー きっとくるー

471 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:43.97 ID:Z/44aegf0.net
赤色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でけええええええええけぬるぽええええええ

472 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:47.81 ID:9I1xISaI0.net
揺れました

473 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:48.39 ID:+T7cW/RM0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

474 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:52.97 ID:zVAejJ880.net
日向灘だが場所が違うな

475 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:54.31 ID:bIpTANjk0.net
これはだめかもわからんね

476 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:55.54 ID:o5F0aSci0.net
また揺れた

477 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:56.19 ID:FZPBKcvY0.net
今の長いな

478 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:57.78 ID:fw6utYrq0.net
揺れてる?@福岡市

479 :M7.74:2019/05/11(土) 09:00:58.28 ID:ufVYAZ1z0.net
伊方

480 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:00.68 ID:YjjBk+3h0.net
ユーラユラと揺れてる

481 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:02.71 ID:KVHLojA70.net
ふおおおおおおおおおおお

482 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:04.19 ID:3Pyt4Jah0.net
全然伝わらんぞ日向

483 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:05.44 ID:ZAwauJlr0.net
きたあああああああ

484 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:08.52 ID:ppNfzVTa0.net
場所ずれた

485 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:11.29 ID:IbNGN85f0.net
最近俺が朝風呂はいると地震が起きる

486 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:17.61 ID:hUhi72GT0.net
これはもうダメかもわからんね

487 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:18.90 ID:WQ8KZFWh0.net
収束してなかったのかよ

488 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:25.02 ID:9ByrITud0.net
これも日向灘か?
広島西部ゆらゆら

489 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:25.15 ID:+vJYQ63R0.net
ゆらゆら

490 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:25.37 ID:LH4YwKDQ0.net
長い揺れきた@ひろしま

491 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:28.48 ID:b+c+puij0.net
もうダメかも知らんね

492 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:28.58 ID:PFeIE6di0.net
浅いな

493 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:32.26 ID:+x1/KodI0.net
でかい

494 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:35.46 ID:vXgNu36H0.net
揺れた@愛媛南予
体感震度4

495 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:36.92 ID:zFpIChj90.net
小さい揺れ

496 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:38.46 ID:NP9+tais0.net
落ち着け
これへ九時の時報たぞ

497 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:45.84 ID:8lQniBMv0.net
愛媛松山市震度2ぐらいか?

498 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:49.91 ID:eRaoaRkj0.net
ゆっくりとした横揺れ in松山

499 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:57.42 ID:vXgNu36H0.net
愛媛南予震度四だった

500 :M7.74:2019/05/11(土) 09:01:57.87 ID:hUhi72GT0.net
>>485
もう一生、風呂はいるな

501 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:00.74 ID:/x/FsGWHO.net
福岡も長めに揺れたー

502 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:05.97 ID:cU7ryhWJ0.net
延岡沖? 震源違うな。鹿児島全く揺れず。

503 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:06.39 ID:iJ/rP2fN0.net
南海トラフの予兆だろこれ(´・ω・`)

504 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:08.92 ID:ppNfzVTa0.net
じわじわと南海に震源ずれとる

505 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:11.61 ID:A4XYC8XZ0.net
今横になってるんだけど、ちっちゃく揺れてる感じするんだけど@広島

506 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:12.32 ID:+smI771/0.net
うおおお
やな揺れ方
こりゃヤバイ

507 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:20.43 ID:aizaKPYp0.net
震央が北上しとるやないかい!

508 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:22.14 ID:uNqvc2JZ0.net
場所動いてる・・・このまま北東にいくと・・・

509 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:23.54 ID:uBLEOpbU0.net
ちょいゆれ

510 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:23.89 ID:IbNGN85f0.net
大分市中心で2くらいかな
吊るした電灯がしばらくしてゆっくり揺れだす感じ

511 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:23.94 ID:4Ix+zt7o0.net
きたあああああああ

512 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:28.31 ID:9ByrITud0.net
四国と宮崎震度4

513 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:39.23 ID:eRaoaRkj0.net
>>497
体感1位だった気もするけど、うちは地盤が固いので2あるかも

514 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:41.31 ID:l+jGEzAwO.net
震源が北上してる

515 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:44.52 ID:vXgNu36H0.net
(´;ω;`)

516 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:53.18 ID:EOQfQl750.net
高知県土佐市
震度1ぐらいか

517 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:54.08 ID:5ziECGNY0.net
もうこれ3年以内に南海トラフ確定やな

518 :M7.74:2019/05/11(土) 09:02:55.38 ID:wVtmKTvL0.net
おいやめろや
南海トラフこえーからそんなとこで揺れるな

519 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:05.04 ID:KVHLojA70.net
今回は愛媛が揺れてるのか

520 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:05.71 ID:bIpTANjk0.net
令和元年大震災

521 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:06.82 ID:w22TDgQh0.net
トラックが近くを通ったくらいの揺れ

522 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:08.20 ID:PFeIE6di0.net
震源地動いてるねえ・・

523 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:09.45 ID:djsDMwvX0.net
ここ2、3日は日向灘に注意か。
でも日向灘地震は単発だろうな。
南海地震の引き金にはならん。

524 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:11.22 ID:eRaoaRkj0.net
ちょっと長かったね

525 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:11.75 ID:Izykd6b70.net
前震続いてんなー

526 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:12.90 ID:S9hm/xOf0.net
発生時刻 2019年5月11日 8時59分ごろ
震源地 日向灘
最大震度 4
マグニチュード 4.9
深さ 40km
緯度/経度 北緯32.7度/東経132.3度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度4
愛媛県 愛媛県南予 
高知県 高知県西部 
宮崎県 宮崎県北部平野部 
震度3
熊本県 熊本県阿蘇 
大分県 大分県中部  大分県南部  大分県西部 
宮崎県 宮崎県北部山沿い 

527 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:32.47 ID:IlfesC/N0.net
ちょっと深くなった?

528 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:37.35 ID:e+xv0Sgg0.net
四国側のほうが揺れたか

529 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:40.38 ID:eRaoaRkj0.net
てか震度4ってでかくね?

530 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:42.65 ID:swyoXHRl0.net
おいおい南海トラフまっしぐらじゃん

531 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:47.83 ID:H20+twIp0.net
原発にゴジラ上陸

532 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:55.09 ID:4Ix+zt7o0.net
北に進んでるじゃねーか
マジで来るんじゃないのこれ

533 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:55.65 ID:w22TDgQh0.net
また日向師匠か

534 :M7.74:2019/05/11(土) 09:03:57.84 ID:SoGwV0jQ0.net
マジで南海トラフくんじゃね?

535 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:05.71 ID:Z70T6qlv0.net
いまからどん兵衛食うんだから揺らすのちょっと待てよ

536 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:06.00 ID:FjdFTt9J0.net
関東直下とか呪いの言葉吐いてると自分が被災するんだよなド田舎民

537 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:08.21 ID:FZPBKcvY0.net
これもうトラフじゃん。
トラフ大したことなかったな!
これでこの先100年は安心だな!!(涙目)

538 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:08.59 ID:WEIsZ2LQ0.net
また嫌なところにくるなあ

539 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:08.74 ID:IbNGN85f0.net
>>500
一生はいやーん
1週間ほど朝風呂は控えて朝シャンにしとくわ

540 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:10.72 ID:NQWMlcby0.net
昨日のとこ?

541 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:10.84 ID:UUF4ATcd0.net
伊方やばい

542 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:31.74 ID:h7JFbnYu0.net
これはもうだめだろ
今、逃げないやつはアホ

543 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:37.60 ID:S9hm/xOf0.net
やばいよやばいよ
わっしょいわっしょいwww
2019年5月11日 8時59分ごろ 日向灘 4.9 4
2019年5月10日 20時40分ごろ 日向灘 4.8 2
2019年5月10日 13時54分ごろ 日向灘 4.2 1
2019年5月10日 9時07分ごろ 日向灘 4.9 3
2019年5月10日 8時48分ごろ 日向灘 6.3 5弱
2019年5月10日 7時43分ごろ 日向灘 5.6 3

544 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:47.30 ID:7/N9e94u0.net
完全に南海トラフやんか

545 :M7.74:2019/05/11(土) 09:04:59.26 ID:bIpTANjk0.net
浜岡原発1号機から5号機全機爆発キター

東京も危険区域に

546 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:04.64 ID:lsKyBFo50.net
これはヤバイな

547 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:07.33 ID:Y1CaTVHd0.net
マジで今夜が山田

548 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:09.17 ID:9XDv/O9m0.net
熊本まで揺れたよ〜目眩みたいで気持ち悪い。直下型とは揺れ方が全然違う。

549 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:09.94 ID:H20+twIp0.net
高知市はきお付けて

550 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:10.16 ID:eRaoaRkj0.net
普段は「南海トラフガー」とか言われても「あっそw」って思ってるけど、こう連続で大きな地震が続くと不安になるな

水を買い足しておこう

551 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:29.14 ID:yzeqYZ9h0.net
むしろこれがトラフだったりして‥

552 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:31.73 ID:mNcPphcB0.net
40kmは危険な深さ

553 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:40.53 ID:+smI771/0.net
>>510
大分市中心だけど
震度3〜4くらいの体感
今まではゆ〜らゆ〜らだったけど
今回はグラッミシミシッって揺れ方変わった

554 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:48.01 ID:bIpTANjk0.net
海外しか逃げ場がない日本で安全な場所なんかないよ

555 :M7.74:2019/05/11(土) 09:05:56.71 ID:eKvAEG2d0.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・・

556 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:06.70 ID:4au2/W680.net
南海トラフ来るね
前兆だろどう見ても

557 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:07.20 ID:SOr6wur70.net
福岡市南区、かまえてたけど全く揺れず

558 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:11.13 ID:H20+twIp0.net
NHKいきなり自身のやつ出すな緊急地震速報かとびびるわ

559 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:12.02 ID:QtG6c3b70.net
だんだん北上してる

560 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:20.93 ID:e+xv0Sgg0.net
宿毛で4か

561 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:25.63 ID:k9sSVXCj0.net
あ 北上している…

562 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:27.40 ID:hYPZEfTH0.net
どこへ逃げればいいんだ定期

563 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:32.74 ID:BxusgObA0.net
広島 揺れた かすかに

564 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:32.94 ID:wvIRsCkF0.net
今朝地震の夢を見た

565 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:35.23 ID:uip2FpCe0.net
今日中にあと2,3回ぐらい震度3以上来たらヤバイかもな

566 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:38.77 ID:eRaoaRkj0.net
南海トラフヤバいって聞くけど、具体的に何がヤバいの?津波?

それなら瀬戸内4県は意外と安全なんじゃ…

567 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:41.79 ID:bIpTANjk0.net
東日本大震災みたいな動きだね5クラスが群発


そして9クラスがドカンとくるんだよ

568 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:43.51 ID:jPf1CxMy0.net
昨日の位置で20km
今の地震で30km

プレートが沈み混んで揺れてる
固着面と滑った間に隙間ができているよいであれば
そのうちに南海トラフの大きな固着面アスペリティが大幅に動き
大きな地震を引き起こす

これ関係ないじゃなくまだまだ注視すべきだろ

569 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:45.11 ID:2Snt/Vi50.net
昨日と違って大して揺れないな

570 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:45.99 ID:TON0fhAf0.net
南海トラフに関係する地域の人は、水食料、歯ブラシ入れたリュック用意しとけ

571 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:47.23 ID:iSZCXgM30.net
トラフが来るとか言ってて違うところで大きいの来るんだろうな
勘弁してください

572 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:56.81 ID:3Pyt4Jah0.net
本前兆確定演出が欲しいところではある

573 :M7.74:2019/05/11(土) 09:06:59.93 ID:vXgNu36H0.net
あっさり

574 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:06.91 ID:6EafEmhe0.net
つられて周りもはがれ始めたな…
今日来てしまうのか

575 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:13.63 ID:H20+twIp0.net
草薙君に潜水艦で行ってもらわねば

576 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:21.04 ID:+smI771/0.net
>>537
はあ?
トラフの引き金になる地震だろ
トラフは今からだよ
早くて2,3ヶ月
遅くて5年くらいだろ

577 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:32.79 ID:hl1w5Kk00.net
九州は原発を止めとかないと
福島の二の舞になって、農産物、海産物が壊滅するぞ

578 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:40.73 ID:SoGwV0jQ0.net
>>566
情弱発見

579 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:45.97 ID:/kiOOfz+0.net
   _____
  /        / \    
/        /[ ハゲ]\
| ̄ ̄ ̄ ̄ | r―── .|   こえーよハゲ
|         | |彡⌒ミ.| .|
| ____|. .| ・ω・`)、.|     ,.†
            \___/

580 :M7.74:2019/05/11(土) 09:07:56.29 ID:4Ix+zt7o0.net
>>566
死ぬぞ

581 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:10.15 ID:um8mHYeF0.net
愛媛最南端 
ゴーンときたが、3くらいかと思った すぐおさまった

582 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:28.23 ID:uIAWxtsl0.net
2019年3月19日〜11月29日の奇数月、奇数日の午後
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1552743307/

583 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:38.21 ID:h+y0N65J0.net
5 11

584 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:43.71 ID:1JNEex720.net
>>566
合算とかないのかな

585 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:44.08 ID:S67uTBOqO.net
これ余震と言うよりどんどん崩壊していって、あと少しでパッカーンって大規模崩壊する感じじゃないよな…?

586 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:44.23 ID:k9sSVXCj0.net
>>566
こういう感じらしいです…

http://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/

587 :M7.74:2019/05/11(土) 09:08:59.46 ID:bIpTANjk0.net
相模原近くの南海トラフだと東京で一番大きくて震度7クラス

一発じゃ終わらなくて連動してくるから厄介

588 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:01.51 ID:jPf1CxMy0.net
>>566
揺れも大きいからヤバイけど
太平洋側に30mオーバーの津波の可能性があり
ヤバイどころじゃないな

589 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:10.24 ID:K793ZlVW0.net
まじで伊方止めた方がいい思う

590 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:17.75 ID:CEOWNcPl0.net
>>577
メトロノーム大量に送れば大丈夫だろ

591 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:22.42 ID:eRaoaRkj0.net
気象庁が西日本地域における超大型地震の備えに関する緊急会見 10時から

ワロタ

592 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:27.84 ID:uIAWxtsl0.net
宮崎県民専用スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1553684642/

593 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:31.63 ID:+smI771/0.net
>>566
つべ見ない人?
南海トラフのシュミレーション動画ゴロゴロしてるのに

594 :M7.74:2019/05/11(土) 09:09:41.55 ID:3pFz9aW10.net
さあ運命の日だ

595 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:00.00 ID:v5/NaghH0.net
今日が運命の日

596 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:08.47 ID:zAN/dCcD0.net
6発、東日本の30連には似てないかな、、逆ラジオデータでは東南海あたりも怪しいけど

597 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:11.58 ID:SoGwV0jQ0.net
とんぼの佐藤

598 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:28.92 ID:vXgNu36H0.net
>>591
怖い

599 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:29.61 ID:wryX28U0O.net
もしかしてヤバいパターンなの?
511来ちゃうの?津波逝っちゃう?

600 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:48.15 ID:9I1xISaI0.net
震源は去年の夏頃にあった地震と同じ場所だな
深さも同じだ

601 :M7.74:2019/05/11(土) 09:10:56.11 ID:AYt9UeVU0.net
本当にヤバいような気がしてきた…

602 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:02.87 ID:4Ix+zt7o0.net
>>591
あっ
これ完全に来るわ

603 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:10.68 ID:XXGo6yHb0.net
幸いにも休日
みんな避難準備は万端にしておけよ

604 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:13.89 ID:1JNEex720.net
>>591
何が始まるんです

605 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:22.73 ID:rA8tbUy20.net
宮崎のは南海トラフ関連かな?
大きいの来そうな感じだねえ
今も震度4
本震が来るんじゃないか

606 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:28.18 ID:JkRGL4wE0.net
硬いものに圧力かけ続けて、今あっちこっちでピキピキ言い出したところだな
そのうち一気に、バリっと逝く

607 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:31.65 ID:IUc0xdEW0.net
>>590
あれは熊本のヤバイエリアのやつうがやったこと

608 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:31.99 ID:k9sSVXCj0.net
>>591
超大型地震…

609 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:41.73 ID:AYt9UeVU0.net
>>591 じわじわと周知させるパターンか

610 :M7.74:2019/05/11(土) 09:11:54.86 ID:+3WEJwAE0.net
まあどうせいつかは来るんやから慌てなさんな
俺は夜勤明けだから寝ます
ほなまた…

611 :M7.74:2019/05/11(土) 09:12:05.97 ID:iSZCXgM30.net
母の日に特大のプレゼント

612 :M7.74:2019/05/11(土) 09:12:25.86 ID:vU01KJew0.net
官房長官が異例の渡米してるのも、今日ヤバイからなのか?

613 :M7.74:2019/05/11(土) 09:12:42.97 ID:Iw6pzPYT0.net
まず9時46分に注目しときますわ

614 :M7.74:2019/05/11(土) 09:12:43.17 ID:4mHO6hGu0.net
買い出し行くなら今のうちかな

615 :M7.74:2019/05/11(土) 09:13:06.35 ID:dB6PLxft0.net
>>591
ソースある?探したけど無い

616 :M7.74:2019/05/11(土) 09:13:07.15 ID:wVtmKTvL0.net
>>537
そうだな
きっとこれが南海トラフだからもう大丈夫だ(震え声)

617 :M7.74:2019/05/11(土) 09:13:41.17 ID:+smI771/0.net
>>591
嘘でしょ?

618 :M7.74:2019/05/11(土) 09:13:51.72 ID:eRaoaRkj0.net
官邸に危機対策室みたいなの設置したらしいけど、震度4での対応じゃないよね

パニック防止のため公表してないだけでトラフたん来ちゃう可能性把握してるんじゃない?

619 :M7.74:2019/05/11(土) 09:13:59.61 ID:A4XYC8XZ0.net
>>591
ヤバイよヤバイよ、ってお知らせしてくれるのか

620 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:25.63 ID:wVtmKTvL0.net
>>566
瀬戸内4県も揺れデカイし
津波もくるよ
気をつけなされ

>>591
やだよやめてよ(´;ω;`)

621 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:30.44 ID:QOlqyotP0.net
>>591
デマは逮捕されるから
覚悟しておけよ

622 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:31.15 ID:b36epadZ0.net
楽観的な俺でも今回はなんだか嫌な予感がする
まあ、たぶん大丈夫なんだろうけど

623 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:43.36 ID:hYPZEfTH0.net
>>618
ソースだせよ

624 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:48.70 ID:eRaoaRkj0.net
これで愛媛県松山市検索したら酷い結果になってワロタ

http://www.asahi.com/sp/special/nankai_trough/

625 :M7.74:2019/05/11(土) 09:14:50.10 ID:ECv0yNzo0.net
平成は自然災害、令和はどうなるのでしょうかね。

626 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:02.22 ID:+smI771/0.net
>>591
嘘でしょ
体調ぜっ不調なのに
来たらマジで死ぬわ
避難生活なんてできない

627 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:04.32 ID:vU01KJew0.net
>>615
https://lowch.com/wp-content/uploads/2015/11/Worcester-sauce.jpg

628 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:10.22 ID:6zEx2f6H0.net
>>591
超大型って釣りか?

629 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:14.97 ID:KVHLojA70.net
気象庁ソースねえじゃねえかよ

630 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:23.47 ID:WQ8KZFWh0.net
緊急会見?
ついに避難指示とかあるのか
前兆あったらあるとか報道してたし

631 :M7.74:2019/05/11(土) 09:15:35.65 ID:JiAMF07C0.net
祭りじゃー!ラッセラーラッセラーラッセラーラッセラー南海!南海!トラフ!トラフ!

632 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:03.54 ID:+smI771/0.net
>>591
マジで逮捕されるよ
通報シル

633 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:15.96 ID:eRaoaRkj0.net
南海トラフ 死者予想

愛媛県松山市 1万2,000人
建物倒壊 19万2,000棟

思ったよりヤバいんだな
てっきり津波がヤバいだけで、揺れ自体は大したことないのかと思ってた

634 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:17.56 ID:3pFz9aW10.net
福岡の俺高みの見物

635 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:34.99 ID:iSZCXgM30.net
>>591
災害に関する嘘とか最低やな

636 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:36.92 ID:EgdAfLQM0.net
ヒエ〜ッwwwwwwwwww

637 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:39.31 ID:rGRlMhwp0.net
>>564
わいも地震の夢見た。
長いし大きいし本屋やったから地獄やったで

638 :M7.74:2019/05/11(土) 09:16:57.51 ID:3pFz9aW10.net
宮崎、四国の人御愁傷様
福岡来なよ

639 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:03.39 ID:bIpTANjk0.net
とうとう来てしまったか

640 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:30.53 ID:CkGD1ZkA0.net
運命の日

641 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:37.61 ID:+6RGsN0S0.net
>>634
福岡は北朝鮮のミサイルを警戒なされ。

642 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:46.32 ID:AYt9UeVU0.net
>>633 話逸らさないでソース早く

643 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:47.33 ID:H20+twIp0.net
>>591
気象庁、内閣、総務省のツイッターどれもそんな発表ないよ

644 :M7.74:2019/05/11(土) 09:17:57.25 ID:eRaoaRkj0.net
耐震強度みたいなの満たしてる建物でも震度6強で倒壊するんですか?

それとも未だに基準を満たしてない建物が多いとか?

645 :M7.74:2019/05/11(土) 09:18:18.55 ID:b36epadZ0.net
震源がプレート境界線に沿って西進してるのな

646 :M7.74:2019/05/11(土) 09:18:46.76 ID:ZoZDhxhm0.net
月曜夜から火曜の昼辺りに本震がくるな。

647 :M7.74:2019/05/11(土) 09:18:46.91 ID:igGBxMAn0.net
みなさん落ち着いて、情報の正確性はしっかり判断、ソース確認。デマに惑わされないよう今から訓練しておきましょう( ˘ω˘ )

648 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 09:18:55.19 ID:blD1ZMvo0.net
どっちやぬん!笑

649 :M7.74:2019/05/11(土) 09:18:57.77 ID:+smI771/0.net
>>633
あの愛媛って伊方原発あるじゃん
福島の二の舞なのに悠長なこといってるね
愛媛県人みんな危機感もってると思ってたわ

650 :M7.74:2019/05/11(土) 09:18:59.45 ID:dp7VMrQR0.net
2019年5月11日 8時59分ごろ 日向灘 4.9 4
2019年5月10日 20時40分ごろ 日向灘 4.8 2
2019年5月10日 13時54分ごろ 日向灘 4.2 1
2019年5月10日 9時07分ごろ    日向灘 4.9 3
2019年5月10日 8時48分ごろ 日向灘 6.3 5弱
2019年5月10日 7時43分ごろ 日向灘 5.6 3

651 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:02.42 ID:hYPZEfTH0.net
ID:eRaoaRkj0
ソース出さずに淡々と書き込むガイジわろた

652 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:16.82 ID:eLeJJeN10.net
>>575
いや、藤岡弘にお願いしたい。小林桂樹は亡くなったけど。

653 :ぴょん吉:2019/05/11(土) 09:19:18.90 ID:/0c0xGFL0.net
>>543
マグニチュードは確実に下がっている
もう地震は完全にオワコン

654 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:19.45 ID:Iw6pzPYT0.net
奴らからすれば九州や四国など眼中に無い
標的は愛知の工業地帯と浜岡原発だろう

655 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:37.99 ID:1JNEex720.net
>>644
地域によって基準が違うみたいよ

656 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:45.96 ID:4lTzRB200.net
>>591
二回来ちゃったから。
予知なんか出来ない、データで間違いない間隔とか予兆はあてにならないから。
次は間隔あいたり、別の場所になったりするだろう。

657 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:47.20 ID:NBsU+pO20.net
>>650
余震のマグニチュード大きくなってるんだ、、、不気味

658 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:48.48 ID:K793ZlVW0.net
菅官房長官帰ったらあぶない

659 :M7.74:2019/05/11(土) 09:19:54.65 ID:k9sSVXCj0.net
>>645
くっきりと

これは南海トラフという場所なんでしょうか…

660 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:04.11 ID:GcBI6qPg0.net
ちょっとまずい気がしてきた
何したらいいかわからない

661 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:07.07 ID:uwaHXHXK0.net
>>591
嘘か?このハゲ!

662 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:10.50 ID:+6RGsN0S0.net
>>591のソース見当たらないんだけど、テレビでテロップで表示されたの?

663 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:25.10 ID:4mHO6hGu0.net
>>644
会見のソースは?

664 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:32.50 ID:0S4leIYY0.net
>>618どこ見たらそれが載ってるのん?怖いやん。大阪

665 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:35.18 ID:vCbqc/5d0.net
>>591
通報しといてあげるわ
どうなるか楽しみだね

666 :M7.74:2019/05/11(土) 09:20:46.76 ID:S67uTBOqO.net
南海トラフって東海まで崩れたら関東も相当揺れるんだろ?

嫌だわ…東日本の時みたいに揺れて余震もあんな感じになんのかなもう体験したくない

667 :M7.74:2019/05/11(土) 09:21:16.10 ID:hl1w5Kk00.net
熊本地震の時と同じような展開になりそうだな
明日、宮崎で震度7+大津波とか。

668 :M7.74:2019/05/11(土) 09:21:18.20 ID:vXgNu36H0.net
>>637
自分は三日前に地震の夢見た
けど九州の北部辺りが凄い丸集中してた震度5〜6

669 :M7.74:2019/05/11(土) 09:21:25.89 ID:k9sSVXCj0.net
>>653
いったん下がってまた上がってきてるかと…

670 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:06.95 ID:8lQniBMv0.net
>>624
静岡の被害予想がケタ違いだぞ
そんで和歌山と高知も

なんで神奈川が低いのか謎
津波直撃するだろうに
予想算出がテキトーすぎる

671 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:20.36 ID:9I1xISaI0.net
>>543
昨日の7時43分と13時54分の地震は全然気づかなかったわ@延岡

672 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:25.35 ID:igGBxMAn0.net
今この瞬間大地震が来たら、自分はどう行動するか、持ち物はこれでいいのかを常日頃、家でも外でも意識することが重要

673 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:26.05 ID:igGBxMAn0.net
今この瞬間大地震が来たら、自分はどう行動するか、持ち物はこれでいいのかを常日頃、家でも外でも意識することが重要

674 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:32.92 ID:GXGKHaBU0.net
ガス抜きは小出しで頼みます

675 :M7.74:2019/05/11(土) 09:22:58.64 ID:63ThNGfC0.net
九州民なのに地震来たの気付かなかった
呑気にパン焼いてたわ

676 :M7.74:2019/05/11(土) 09:23:16.02 ID:+smI771/0.net
>>591
>>591
そういうデマ流しは今から逮捕のみせしめ合った方がいい
本番でこういうバカが出ないように
日向灘は冗談になる場所じゃないわ

677 :M7.74:2019/05/11(土) 09:23:25.54 ID:Iw6pzPYT0.net
>>670
神奈川は直撃ってほどダメージ受けない位置だと思うよ

678 :M7.74:2019/05/11(土) 09:23:34.82 ID:dp7VMrQR0.net
2019年5月11日 8時59分ごろ 日向灘-----4.9-----4
2019年5月10日 20時40分ごろ 日向灘-----4.8-----2
2019年5月10日 13時54分ごろ 日向灘-----4.2-----1
2019年5月10日 9時07分ごろ 日向灘-----4.9-----3
2019年5月10日 8時48分ごろ 日向灘-----6.3-----5弱
2019年5月10日 7時43分ごろ 日向灘-----5.6-----3

679 :M7.74:2019/05/11(土) 09:23:37.42 ID:PtJL+6dnO.net
>>650
日向灘の地震履歴をもっと半年単位で頼むw

680 :M7.74:2019/05/11(土) 09:23:38.07 ID:K793ZlVW0.net
やばいよやばいよ
 

681 :M7.74:2019/05/11(土) 09:24:06.49 ID:ufCjbLPu0.net
避難所に愛用のダッチワイフ持ち込んでいいんか? 無いと寝られないんだ

682 :M7.74:2019/05/11(土) 09:24:10.96 ID:b36epadZ0.net
ミシッ…ミシッ…とじわじわ崩れかけてるのかな
このあと一気に来るか!?

683 :M7.74:2019/05/11(土) 09:24:36.21 ID:FZPBKcvY0.net
高知県の津波やばいな
数時間おきに数十メートル規模の津波がなんども来襲する予想だって。。。。

684 :M7.74:2019/05/11(土) 09:24:39.09 ID:5iTsZNR/0.net
逮捕者が出ると聞いて記念にきました(・∀・)b

685 :M7.74:2019/05/11(土) 09:24:59.41 ID:S67uTBOqO.net
南海トラフって関東はどうなるの?
東日本みたいな感じになるの?あれよりは弱い?

686 :M7.74:2019/05/11(土) 09:25:48.60 ID:UwR01qEK0.net
運命の時は近いぞ!!!!!

687 :M7.74:2019/05/11(土) 09:25:49.39 ID:XLCeD9Mq0.net
震源移動はやばいだろ
3.09の後みたいだわ

688 :M7.74:2019/05/11(土) 09:25:51.03 ID:4mHO6hGu0.net
こないだの震度5弱のときは愛媛そんなに揺れてなかった気がするんだけど

689 :M7.74:2019/05/11(土) 09:25:53.77 ID:JUJARDYv0.net
同じ日向灘でも全然位置が違うじゃん
これどういう意味なんだろうか

690 :M7.74:2019/05/11(土) 09:26:00.70 ID:4lTzRB200.net
令和は出口のないトンネルのようにいつまでも災害が重なるような時代。
出口はあるけど、出口にたどり着いても何の意味のない、出ても喜びもない。

691 :M7.74:2019/05/11(土) 09:26:12.01 ID:k9sSVXCj0.net
ちょっと息苦しくなってきました…

692 :M7.74:2019/05/11(土) 09:26:14.93 ID:S9hm/xOf0.net
(京都大学防災研究所附属地震予知研究センター 宮崎観測所 山下裕亮さん)「今回の地震の震源域というのは、1996年10月にM6.9の地震が起こった場所とほぼ同じ場所で、
この場所っていうのは1931年、61年、96年とだいたい30年間隔で地震が起こっている場所です。
今回の地震はその地震、M7クラスの地震なんですが、一回り小さい6.3なので、一回り小さい地震で、この地震が前震である可能性がまだ捨てきれない、このあと本震がやってくる可能性もある
というふうに考えています。」「状況としてはかなりひっ迫してる可能性があって、ちょっと冷静になって、
あまり慌てずに普段通りの生活をしていただければいいと思うんですけど、このあと大きい地震が来る可能性がまだ残っているということは頭に入れていただきたいと思います。」

693 :M7.74:2019/05/11(土) 09:26:58.75 ID:k9sSVXCj0.net
>>687
ひっ

694 :M7.74:2019/05/11(土) 09:27:12.15 ID:sbuufZBW0.net
伊方原発大丈夫だろうか

695 :M7.74:2019/05/11(土) 09:27:24.67 ID:igGBxMAn0.net
>>685
起きてみないことには誰にもわからないからこそ備える。想定外が起きるのは3.11で経験済なんだ、首都直下や富士山噴火だって誘発されないなんて誰にも言い切れない

696 :M7.74:2019/05/11(土) 09:27:29.41 ID:Iw6pzPYT0.net
雅子というクズの娘が皇后になって無事に済むわけがないね

697 :M7.74:2019/05/11(土) 09:27:33.62 ID:bIpTANjk0.net
5・11だけど46分気を付けた方がいいのかね?

698 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:00.49 ID:XQpoV0GV0.net
南海トラフ確定演出まだかよ

699 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:03.98 ID:k9sSVXCj0.net
>>692
こわいです…

700 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:10.40 ID:b36epadZ0.net
南海トラフは静岡以東はそんなに被害ないでしょ
でも東海道ベルトラインが壊滅的だから、結局物流とかでダメージ受ける

701 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:24.61 ID:SOr6wur70.net
明日は四国か昨日と今日の間かな?

702 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:31.52 ID:ECv0yNzo0.net
計画停電てだけで、スーパーやコンビニで食料買い溜めパニック起きたし、東京に地震きたらどうなるのやら。

703 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:38.21 ID:S67uTBOqO.net
>>692
その30年周期の単独M7クラスもあり得るって事か
東北というか宮城沖みたいな感じの

704 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:45.61 ID:Iw6pzPYT0.net
>>697
奴らがやるんならその時間だろうね、気をつけようがないけど

705 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:46.24 ID:bIpTANjk0.net
3.11 東日本大震災

5.11 南海トラフ大震災?

9.11 アメリカ大規模テロ

706 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:49.39 ID:hYPZEfTH0.net
>>698
今は泡がクラゲになったくらいじゃない?

707 :M7.74:2019/05/11(土) 09:28:52.30 ID:b36epadZ0.net
ひたひたと震源移動してるのが不気味

708 :M7.74:2019/05/11(土) 09:29:10.50 ID:4lTzRB200.net
http://sp.utamap.com/showkasi.php?surl=37776

709 :M7.74:2019/05/11(土) 09:29:47.07 ID:rfdhnHmG0.net
>>649
別人だけど、同じ愛媛県民として言わせてもらうと伊方原発って言っても南予地方だからな〜
どうしても危機意識の低い人が多いように感じる

むしろ大分側の人達がやばいんじゃないかね?

710 :M7.74:2019/05/11(土) 09:30:11.40 ID:hl1w5Kk00.net
>>685
相模沖で連動したら、東京、横浜で
津波の高さ10〜15メートル

711 :M7.74:2019/05/11(土) 09:30:15.32 ID:S67uTBOqO.net
>>695
怖いなぁ、地震は本当嫌だわ

712 :M7.74:2019/05/11(土) 09:30:35.86 ID:WQ8KZFWh0.net
これって珍しい? 5月9日
https://twitter.com/filly_raining
(deleted an unsolicited ad)

713 :M7.74:2019/05/11(土) 09:30:53.14 ID:8lQniBMv0.net
ゴルゴ「地震超怖い」
http://twitpic.com/dlh41e
そな
んに

714 :M7.74:2019/05/11(土) 09:31:05.69 ID:IUc0xdEW0.net
>>681
共用

715 :M7.74:2019/05/11(土) 09:31:07.67 ID:8iPBr/Uy0.net
震源が四国に移動してるしなんか怖いなぁ
香川県住みで津波の心配はあまりないけどそれでも恐怖だよね

716 :M7.74:2019/05/11(土) 09:31:13.52 ID:8g1zEzId0.net
この程度で何回トラフとか?
USGSのページ見てる?2つしか〇ついてないぞ
こないだのフィリピンなんて10個以上ついてたのに何もその後起きてない

717 :M7.74:2019/05/11(土) 09:31:28.37 ID:bIpTANjk0.net
南海ピラフきたら東日本みたいな規模の地震くるよ

震源がM9クラスならね

718 :M7.74:2019/05/11(土) 09:32:19.64 ID:S67uTBOqO.net
>>710
津波の被害は南部が酷く次元が違うな
東日本の茨城より酷い
揺れはどうなんだろう?

719 :M7.74:2019/05/11(土) 09:32:54.40 ID:rfdhnHmG0.net
ありそうな展開
@ガチで南海トラフが近い
A何もおこらない
B南海トラフと全然関係の無い場所で震災

どれだろう

720 :M7.74:2019/05/11(土) 09:33:32.40 ID:bIpTANjk0.net
南海ピラフが来たら静岡が福島みたいな感じになるかな
ほぼ浜岡は津波に呑まれるよ

721 :M7.74:2019/05/11(土) 09:33:38.34 ID:K793ZlVW0.net
トラフ崩れ始めているじゃないか?
緊急食料品調達たのむ

722 :M7.74:2019/05/11(土) 09:33:44.35 ID:k9sSVXCj0.net
>>709
断層の真上に建てるってどうかなと…

偏西風に乗って拡散されますね

723 :M7.74:2019/05/11(土) 09:33:46.51 ID:rfdhnHmG0.net
南海トラフ程じゃなくても芸予程度ならあり得るか

724 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:24.89 ID:XQpoV0GV0.net
とりまM7かもん

725 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:32.17 ID:IUErH+1g0.net
今MEGAQUAKEの南海トラフ編見てるがドキドキしてきた

726 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:35.77 ID:KVHLojA70.net
超南海トラフM9,8

727 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:47.53 ID:Iw6pzPYT0.net
>>720
風向きを考えたらそれは関東に降りかかるな、おわっとる

728 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:49.11 ID:k9sSVXCj0.net
>>720
日本列島がまたお通夜になるんだろうか…

729 :M7.74:2019/05/11(土) 09:34:58.35 ID:UOvHFJYw0.net
地震スレが遂に本命予想日を当ててしまうのか…

730 :M7.74:2019/05/11(土) 09:35:14.65 ID:CcQ0G7Yl0.net
日向灘から地震が東征を始めました

731 :M7.74:2019/05/11(土) 09:35:28.08 ID:+smI771/0.net
>>709
自覚してるわヤバイわ
大分市とか国東半島はヤバイよ
愛媛は妙なものを垂れ流すなよ

732 :M7.74:2019/05/11(土) 09:35:46.12 ID:4Ix+zt7o0.net
パパパパパウワードドン!

733 :M7.74:2019/05/11(土) 09:35:53.36 ID:6hwPLGri0.net
やあ

734 :M7.74:2019/05/11(土) 09:35:53.46 ID:X4e7nQof0.net
日向灘は20年周期
南海トラフは100年周期

覚えとけ低脳共

735 :M7.74:2019/05/11(土) 09:36:10.43 ID:S/0Ydmj90.net
いま周りの留め金を外しているところです

トラフグより

736 :M7.74:2019/05/11(土) 09:37:02.22 ID:aLOtM8kO0.net
地震が怖くて始めてこの板に来ました
南海トラフ地震は来るんですか?

737 :M7.74:2019/05/11(土) 09:37:04.14 ID:8lQniBMv0.net
なそ
にん

738 :M7.74:2019/05/11(土) 09:38:22.21 ID:NhcCx8fT0.net
>>720
南海ピラフではあなたのお腹が満たされる程度でしょ

739 :M7.74:2019/05/11(土) 09:38:40.11 ID:Iw6pzPYT0.net
浜岡原発の防潮堤、危ういの〜
そもそも平常時から海抜0m地帯ってのがアホだろ
http://hamaoka.chuden.jp/resource/provision/shikichinai_2013_01.gif
http://hamaoka.chuden.jp/resource/provision/shikichinai_2013_03.jpg

740 :M7.74:2019/05/11(土) 09:38:42.90 ID:4lTzRB200.net
最初に脅しておいて(池に落としておいて)、もう地震ないよ、なんで怯えているのよってやりそうw

741 :M7.74:2019/05/11(土) 09:38:51.03 ID:4Ix+zt7o0.net
>>736
確実に来るけれど何時かは不明
今この瞬間来るかもしれないしじーさんになってから来るかもしれない

742 :M7.74:2019/05/11(土) 09:39:51.28 ID:igGBxMAn0.net
日本は色々と恵まれすぎてるから神様が調整入れて地震大国要素入れたんだろうとか思わないとやってらんない

743 :M7.74:2019/05/11(土) 09:40:23.69 ID:DunIE45e0.net
さすがに震源の場所、深さ、頻度的に無視できないよな…
用心した方が良さそう

744 :M7.74:2019/05/11(土) 09:40:28.72 ID:rfdhnHmG0.net
ここで地震来るってお祭り騒ぎしてる間は大丈夫ってバッチャが言ってた

745 :M7.74:2019/05/11(土) 09:40:59.66 ID:87dEXoQc0.net
震度7と、富士急のええじゃないかだとどっちが怖い?

746 :M7.74:2019/05/11(土) 09:41:00.83 ID:zAN/dCcD0.net
東日本のときは3/9昼前、三陸沖M7.3 、5弱から始まりM4から6くらいの地震44連続くらいでM9だな、前半ペースが早く後半ぽつぽつ、こっちは24時間で6発だから微妙かな

747 :M7.74:2019/05/11(土) 09:41:49.13 ID:WVw2PtTh0.net
同じ個所で何度も揺れるならまだしも昨日に比べて震源地が移動したのが不安煽るw
逆に次の地震起こった時の震源地の位置次第で色々と判断付けやすくなる

748 :950:2019/05/11(土) 09:42:47.19 ID:KVHLojA70.net
南朝鮮近海でよろ

749 :M7.74:2019/05/11(土) 09:43:01.18 ID:rfdhnHmG0.net
>>722 >>731
別に原発反対ではないけど、断層直上に設置するのは頭沸いてるとしか思えないね。

大分市長が豊予海峡に四国新幹線通すとかずっと言ってるけど、仮にできても地震が怖すぎるなぁ

750 :M7.74:2019/05/11(土) 09:43:23.47 ID:K793ZlVW0.net
5月12日朝の4:00頃満月1週間前
気を付けましょう

751 :M7.74:2019/05/11(土) 09:43:36.63 ID:AYt9UeVU0.net
お米炊いとこうかな…

752 :M7.74:2019/05/11(土) 09:43:36.96 ID:1IBKBsh60.net
南海ピラフ はじめたのか!

753 :M7.74:2019/05/11(土) 09:44:01.12 ID:rfdhnHmG0.net
>>745
それは震度7でしょw
ええじゃないかって傍から見るとヤバいけど、逆走してる関係で乗ってる本人はそこまで怖くないんだよね

754 :M7.74:2019/05/11(土) 09:45:53.20 ID:FjdFTt9J0.net
969 名前:M7.74(東京都)[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 09:55:01.58 ID:x2klIwAL0
気象庁の原稿書いたけど
「今回の地震は南海トラフとは関係ありません」ってことにしたわ

62 名前:M7.74(庭)[sage] 投稿日:2019/05/10(金) 13:45:04.91 ID:Y6yC1Vx30
宮崎地震「直ちに南海トラフ巨大地震につながらない」気象庁が見解
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557462106/

755 :M7.74:2019/05/11(土) 09:46:22.06 ID:Ob1nOnzp0.net
いよいよだな、

756 :M7.74:2019/05/11(土) 09:46:33.25 ID:vXgNu36H0.net
>>696
それはある
昭和帝があれほど反対してたのに

757 :M7.74:2019/05/11(土) 09:46:34.93 ID:vU01KJew0.net
このスレとか、ツイ見てると星回りとかなんちゃらが東日本の時と似てるとか書いてて、マジで今日の夕方来るんじゃないかなぁ…って思ったりするけど 東日本の時との大きな違いがある
東日本のときは起きるまで地震があると思って無かった
今日は地震が来るんじゃないかとビクツイテル

758 :M7.74:2019/05/11(土) 09:47:13.26 ID:SZlH/aWv0.net
311は前震で何度も(いっぱい)警告出してくれてたのに警告だと捉えられなかった
二日前のあん時でもいいから事前に原発止めてればなぁ 悔やまれるね

759 :M7.74:2019/05/11(土) 09:47:32.52 ID:zgdFDp5I0.net
もし南海トラフに関する臨時情報が発表されたら5chとかツイッターがすごいことなりそうやな

760 :M7.74:2019/05/11(土) 09:47:48.93 ID:Vz8uJzJ+0.net
ボランティア待機

761 :M7.74:2019/05/11(土) 09:47:52.13 ID:Ob1nOnzp0.net
「令和」←朝鮮儒教書の用語だしな

762 :ぴょん吉:2019/05/11(土) 09:47:59.16 ID:jPbcEhXF0.net
>>669
あがってんのー
さがってんのー

763 :M7.74:2019/05/11(土) 09:48:26.06 ID:TlhislLI0.net
南海ピラフ(海老入り)
はじめました。

764 :M7.74:2019/05/11(土) 09:48:48.21 ID:Iw6pzPYT0.net
おお9時46分が何事も無く過ぎ去ったぞw俺たちは無敵だ

765 :M7.74:2019/05/11(土) 09:48:53.14 ID:6hwPLGri0.net
ふざけたやつらだ

766 :M7.74:2019/05/11(土) 09:49:01.26 ID:87dEXoQc0.net
>>753
まじか
震度7恐るべしだな

767 :M7.74:2019/05/11(土) 09:49:00.23 ID:vXgNu36H0.net
>>709
伊方、山挟んで北側にあるから伊予灘や瀬戸内も安心するなよ

768 :M7.74:2019/05/11(土) 09:49:36.24 ID:rfdhnHmG0.net
>>758
2日前に福島第一を完全に止めても意味ないっしょ
非常用電源が津波被ったから終わったわけで…燃料棒が中にある以上は運転停止中でも多分…

769 :M7.74:2019/05/11(土) 09:49:41.90 ID:zgdFDp5I0.net
みんなアホか
南海トラフの周期が100〜150年で前回からまだ70年しか経ってないからまだまだやで

770 :M7.74:2019/05/11(土) 09:50:12.93 ID:Vz8uJzJ+0.net
>>769
ほーんなら安心やな寝よ

771 :M7.74:2019/05/11(土) 09:50:38.58 ID:OsVwrChj0.net
>>764
46分はあと14回ある

772 :M7.74:2019/05/11(土) 09:50:45.04 ID:4Ix+zt7o0.net
>>769
勝ったなパインサラダと食べかけのステーキ食ってくる

773 :M7.74:2019/05/11(土) 09:50:52.34 ID:k9sSVXCj0.net
>>768
だよね
たぶん…

774 :M7.74:2019/05/11(土) 09:51:57.70 ID:AoZMOYMb0.net
>>613
19時じゃねえかな

775 :M7.74:2019/05/11(土) 09:51:59.65 ID:Ob1nOnzp0.net
この国は英霊には敵国
長年我慢してくれたのに

776 :M7.74:2019/05/11(土) 09:52:15.72 ID:rfdhnHmG0.net
>>769
それマジなら余裕っすな、勝ったな

777 :M7.74:2019/05/11(土) 09:52:19.98 ID:K793ZlVW0.net
伊方まじで止めた方がいい
震源が移動中

778 :M7.74:2019/05/11(土) 09:52:30.55 ID:vU01KJew0.net
>>772
よぉ柿崎

779 :ぴょん吉:2019/05/11(土) 09:53:45.00 ID:jPbcEhXF0.net
柿崎って車のマフラーのメーカーであったな確か

780 :M7.74:2019/05/11(土) 09:54:46.87 ID:k9sSVXCj0.net
ぴょん吉とかいうカエルみたいな犬

781 :地震マニア:2019/05/11(土) 09:54:59.19 ID:ZwNNBP3N0.net
く〜る〜きっとくる〜きっとくる〜

782 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 09:55:41.58 ID:VmjAwsIp0.net
>>720
それ、白浜で出したらええのにな!逆不謹慎ブームなるで笑

783 :M7.74:2019/05/11(土) 09:58:48.64 ID:Aa44Nw2e0.net
>>769
計算上ではまだ何十年かは猶予あるって事なのか
それなら良いんたけど

784 :M7.74:2019/05/11(土) 09:59:11.57 ID:2Gvf1Vun0.net
>>734
それが重なる周期にきてんだよ低能童貞野郎

785 :M7.74:2019/05/11(土) 10:00:04.86 ID:SaopbtMX0.net
NHKきた

786 :M7.74:2019/05/11(土) 10:00:19.78 ID:b+c+puij0.net
>>709
つ偏西風

787 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:00:28.85 ID:VmjAwsIp0.net
南海トラフも利権のニオイしてきたよな笑 南海トラフなんか無いんちゃうか笑

788 :M7.74:2019/05/11(土) 10:00:40.07 ID:8lQniBMv0.net
>>784
処女おばさんの朝鮮人かもしれないだろ!!!

789 :M7.74:2019/05/11(土) 10:02:13.88 ID:6hwPLGri0.net
おわりのひざまり

790 :M7.74:2019/05/11(土) 10:02:15.18 ID:CEOWNcPl0.net
>>787
福島沖の震源地付近のGPSログ消されてた事に陰謀論感じちゃうタイプ?

791 :M7.74:2019/05/11(土) 10:02:56.85 ID:yPtnuFzw0.net
まえちょーである!

792 :M7.74:2019/05/11(土) 10:04:02.33 ID:b+c+puij0.net
車中泊の予行演習やっててよかった
車庫が潰れたらお手上げだけど

793 :M7.74:2019/05/11(土) 10:04:16.03 ID:GcNP9/I20.net
覚悟はできてるか?
俺はできてる

794 :M7.74:2019/05/11(土) 10:04:34.93 ID:vIz+8yTy0.net
>>772
マクロスかよ

795 :M7.74:2019/05/11(土) 10:06:21.08 ID:S9hm/xOf0.net
日向灘M8じゃwww
http://livedoor.blogimg.jp/solartaro/imgs/f/7/f7c134ef-s.jpg

796 :M7.74:2019/05/11(土) 10:08:07.25 ID:3kD6q28O0.net
日向灘のこの回数とマグニチュード、少しやばくないかい?

797 :M7.74:2019/05/11(土) 10:09:06.33 ID:rfdhnHmG0.net
日向灘が震源で南海トラフは起きないんだよね?
震源が北上すれば怖いのか

798 :M7.74:2019/05/11(土) 10:12:21.89 ID:S9hm/xOf0.net
(京都大学防災研究所附属地震予知研究センター 宮崎観測所 山下裕亮さん)「今回の地震の震源域というのは、1996年10月にM6.9の地震が起こった場所とほぼ同じ場所で、
この場所っていうのは1931年、61年、96年とだいたい30年間隔で地震が起こっている場所です。
今回の地震はその地震、M7クラスの地震なんですが、一回り小さい6.3なので、一回り小さい地震で、この地震が前震である可能性がまだ捨てきれない、このあと本震がやってくる可能性もある
というふうに考えています。」「状況としてはかなりひっ迫してる可能性があって、ちょっと冷静になって、
あまり慌てずに普段通りの生活をしていただければいいと思うんですけど、このあと大きい地震が来る可能性がまだ残っているということは頭に入れていただきたいと思います。」

799 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:12:27.31 ID:VmjAwsIp0.net
>>790
しかし全然けーーーーへんで笑 次は琵琶湖地震M9で津波くるんちゃう笑

800 :M7.74:2019/05/11(土) 10:13:34.52 ID:kEBe38ry0.net
>>798
そうだよねえ
まず日向灘地震単独で怖いんだってばよ

801 :M7.74:2019/05/11(土) 10:15:22.24 ID:ifYNgQQR0.net
いよいよ来そうだよ(`・ω・´)

802 :M7.74:2019/05/11(土) 10:16:06.25 ID:k9sSVXCj0.net
>>795
かりに津波が発生したとしてもこの地域限定的なものになるのだろうか

それともドミノ倒しのように…?

いずれにしても発生した場合は被害は相当なものになるのだろう

どこかでみたけど南海トラフが発生したら日本沈没レベルと書いてあったしこわすぎる…

803 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:16:49.84 ID:VmjAwsIp0.net
沈没は隕石ふってこな無いやろ笑

804 :M7.74:2019/05/11(土) 10:16:57.94 ID:AYt9UeVU0.net
四国、なくなっちゃうのかな…大津波きたら

805 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:17:59.48 ID:VmjAwsIp0.net
M15ぐらいでようやくちゃうか笑

806 :M7.74:2019/05/11(土) 10:18:20.60 ID:4Ix+zt7o0.net
トラフ来たら食えなくなるだろうし香川のうどん食いたいわ

807 :M7.74:2019/05/11(土) 10:18:51.87 ID:k9sSVXCj0.net
>>803
沈没は無いにしてもそれくらいインパクトある揺れと津波に襲われるということでは…

808 :M7.74:2019/05/11(土) 10:18:58.31 ID:2g1r+SW90.net
>>730
神武天皇の荒御魂がお目覚めになって再び日本列島横断の行幸遊行行脚の旅にご出立なさったのか

809 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:19:12.47 ID:VmjAwsIp0.net
ほんま地震かなわんなあ笑 イギリスあたり引っ越したらいけるか笑 アメリカは竜巻あるからな笑

810 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:19:37.48 ID:VmjAwsIp0.net
>>807
そういうこっちゃか笑

811 :M7.74:2019/05/11(土) 10:21:09.00 ID:7xhBtVYw0.net
>>730
締めは奈良ー京都直下型巨大地震ですねわかります

812 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:21:22.88 ID:VmjAwsIp0.net
シベリアらへんがテロも無さそうでええな笑 ゴキブリも出えへんやろうしな笑 ロシアで嫁はん見っけて隠居しよか笑

813 :M7.74:2019/05/11(土) 10:21:58.71 ID:EgIbe9+I0.net
キャンプ用20L水タンクが割と頼もしい

814 :M7.74:2019/05/11(土) 10:22:09.62 ID:DaXYiNJa0.net
>>801
いよいよだな、

815 :M7.74:2019/05/11(土) 10:22:25.09 ID:RYOC4vE+0.net
https://i.imgur.com/StRYG6P.jpg

816 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:22:30.11 ID:VmjAwsIp0.net
地震とか津波なんか気にして生活するのたぶんかなりの無意識的なストレスなっとるで笑 知らんけど

817 :M7.74:2019/05/11(土) 10:23:23.57 ID:KFjRjPdr0.net
南で大きな地震あったあとは、だいたい次は飛んで北に大きめのくるのがデフォ。

818 :M7.74:2019/05/11(土) 10:23:44.58 ID:IlfesC/N0.net
>>739
ちょっと旨そう

819 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:23:56.97 ID:VmjAwsIp0.net
いらんわ地震とか笑

820 :M7.74:2019/05/11(土) 10:24:14.01 ID:RYOC4vE+0.net
>>769
東日本の地震の影響で誤差入りまーすとかやめてほしい

821 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:24:47.41 ID:VmjAwsIp0.net
しかし、地面が揺れて水が来るだけで人間あぼーーーーんやもんな笑 カラスとか山奥逃げるだけやのにな笑

822 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:25:28.45 ID:VmjAwsIp0.net
>>820
ああゼッタイ地震学者言いよるでそれ笑

823 :M7.74:2019/05/11(土) 10:26:01.49 ID:AYt9UeVU0.net
四国、なくなっちゃうのかな…大津波きたら

824 :M7.74:2019/05/11(土) 10:27:14.72 ID:CUxNFsmW0.net
宮崎市民なんだけどまだ死にたくないぽよ。゚(゚ノД`゚)゚。

825 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:27:15.45 ID:VmjAwsIp0.net
人間なんか、なんぼ人間社会の中でいちびっとっても南海トラフ一撃で、あぼーーーーーーーーーーーーん!じゃ笑
やっぱり謙虚にゆったり暮らすのがええわ笑 我ら日本人も100年前まではそんなんやったやろ笑

826 :M7.74:2019/05/11(土) 10:29:59.19 ID:k9sSVXCj0.net
はっきりと覚えていないけどどこかの記事に南海トラフが発生するとM8だか9だかの揺れが1時間ほど日本列島を揺らすというようなことが書いてあったと思う…


歴史に残る地獄絵図だけど何十年も先という人がいるからひとまず安心ですね…

827 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:30:16.60 ID:VmjAwsIp0.net
これは、もしや、紀伊水道パターンか!😰😰😰 ほんま勘弁してや笑 いま海沿いにパートにきてるから笑 5分ぐらいで津波きよるやろ有田沖やったら

828 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 10:31:01.23 ID:VmjAwsIp0.net
>>826
うちも見たそれ!揺れてるときに津波くるとか笑 あかんわな笑 サイアクや笑

829 :M7.74:2019/05/11(土) 10:31:54.02 ID:NMJaemAe0.net
気象庁も南海トラフとは関連性はないなんて断定しちゃって大丈夫なんか?
熊本でもやらかしてるのに

830 :M7.74:2019/05/11(土) 10:33:21.07 ID:JaNARcow0.net
よく南海トラフの周期まであと何十年もあるって言われるけど(すぐ前のレスでも言われてる)
地球にとって何十年なんて誤差でしかないんだからいつ起きても不思議じゃないじゃね?
だから逆に言えばこれから南海トラフや首都ちが何百年起きなくても不思議じゃないのもあるが

831 : :2019/05/11(土) 10:35:25.06 ID:uCGnHOpk0.net
固着域の1つの端で、ひずみの蓄積が多い地域。スロースリップも継続中だろうと思う。
逆断層と横ずれ地震を繰り返して放出中な感じ。きっと収まる。

832 : :2019/05/11(土) 10:36:42.58 ID:uCGnHOpk0.net
※保存しとけな

| ファイル(F) |
 ---------
 | 開く(O) |
 | 保存(S) |
 | ……  .|

833 : :2019/05/11(土) 10:37:20.58 ID:uCGnHOpk0.net
乳|ω゚ )┻┛アン 保存よ〜

834 :M7.74:2019/05/11(土) 10:37:58.56 ID:EZBxYe4n0.net
水の買い換えと細々した備蓄を見直した
家が潰れりゃ意味無いけど
避難所暮らしは無理だろうからテントでも買うかな

835 :M7.74:2019/05/11(土) 10:40:44.04 ID:NMJaemAe0.net
>>754
直ちにって言葉にトラウマがある…

836 :M7.74:2019/05/11(土) 10:41:22.92 ID:fan/sfkl0.net
南海トラフはどこぞの水位が上がるとかちゃんと計測してるし警報も出ますから
慌てないこと
興奮しすぎ

837 :M7.74:2019/05/11(土) 10:42:46.00 ID:k9sSVXCj0.net
>>828
うーん
その時はもはやつかまるものもないだろうしね
ま あきらめるしかないかな…

838 :M7.74:2019/05/11(土) 10:43:50.97 ID:MAJxkoY40.net
>>829
大丈夫だよ
全く問題ない

839 :M7.74:2019/05/11(土) 10:47:33.27 ID:A6cXI7dx0.net
46分通過

840 :M7.74:2019/05/11(土) 10:49:07.23 ID:z7ZgB7gB0.net
5.11運命の日

841 :M7.74:2019/05/11(土) 10:50:24.75 ID:QbbeEhemO.net
>>834
ブルーシート六畳分あれば簡易テントできるよ♪最近はオシャレにグリーンシート(少し高い)自衛隊レンジャーみたいな感じのもあるよ コーナンで千円ほど あと黒か緑のガムテープで完璧

842 :M7.74:2019/05/11(土) 10:53:18.37 ID:QbbeEhemO.net
金属毛布ブランケットも馬鹿にならない。重宝する。最低半ダースは確保しておこう!

843 :M7.74:2019/05/11(土) 10:54:28.29 ID:ImRII5vN0.net
>>59
言われて分かった。西バイの高架が終わる所だね。

844 :M7.74:2019/05/11(土) 10:54:45.38 ID:63ThNGfC0.net
オカルトな話だけど、
数年前に未来人を名乗る胡散臭〜い奴が予言してたの覚えてる?
あれって…今日じゃね?

845 :M7.74:2019/05/11(土) 10:57:20.25 ID:PFeIE6di0.net
薬局で売ってる燃料用アルコールがあれば缶で簡易五徳作ってお湯沸かせる

846 :M7.74:2019/05/11(土) 10:58:05.16 ID:GkVqrG7e0.net
日頃九州とかいう地方なんて台湾や朝鮮なんかと同じような感じで自分と同じ日本人が
住んでるという実感がいまいちないんだよな
でも、熊本の時と同じでこうして5chで地震きたあああとやってる人たちを見て
似た言葉をしゃべる同じ日本人が住んでるらしいという実感がしみじみわいてくるね
まあ、何とかがんばって生き延びてくれ

847 :M7.74:2019/05/11(土) 11:03:16.13 ID:adjM/Gn+0.net
今日のより昨日の日向灘の震源地が気になる。

848 :M7.74:2019/05/11(土) 11:03:52.79 ID:63ThNGfC0.net
ごめん>>844は今日じゃなかったわ
5月9日だから外れてた
変な事書いて悪かった

849 :M7.74:2019/05/11(土) 11:05:16.49 ID:Aa44Nw2e0.net
出先ででかいの来て運良く助かった時のために常備薬大量に持って行くことにするわ
とりあえずすぐには家にはたどり着けないだろうしその間に家が潰れてないとも限らんし

850 :M7.74:2019/05/11(土) 11:05:30.67 ID:Iz8Edqi00.net
動物とお年寄りと子供が無事でありますように
それ以外は知らん
ま、南海トラフなんて何十年も先だろうけど

851 :M7.74:2019/05/11(土) 11:05:33.08 ID:87dEXoQc0.net
>>846
まだ、日本武尊に征服されて間もないからな

852 :M7.74:2019/05/11(土) 11:09:06.84 ID:7/12BajI0.net
海岸沿いの人せめて抱きかかえられる程度の発泡スチロール用意して。
抱えて逃げて、波が来たらしがみつけ、浮きさえすれば生き残るチャンスはある。

853 :M7.74:2019/05/11(土) 11:10:22.97 ID:STEboff2O.net
動物園のパンダは無事に保護されてほしいけど人間はたくさん死んでほしいですねぇ

854 :M7.74:2019/05/11(土) 11:11:37.49 ID:fan/sfkl0.net
発泡スチロールか
いいこと聞いたわw

855 :M7.74:2019/05/11(土) 11:14:08.45 ID:adjM/Gn+0.net
>>852
津波って海水オンリーじゃないからね。いろんな瓦礫がミックスされてるから一緒にミキサーされる。

856 :M7.74:2019/05/11(土) 11:16:22.49 ID:Gy6gt0op0.net
5弱の所と関係ない所でも起きちゃったね。

857 :M7.74:2019/05/11(土) 11:17:17.86 ID:gP+hKGf60.net
固着域がやべえ

858 :M7.74:2019/05/11(土) 11:24:45.78 ID:UwR01qEK0.net
運命の時に備えよ

繰り返す

運命の時に備えよ

859 :M7.74:2019/05/11(土) 11:34:25.67 ID:ruJwuZpQ0.net
生きている間に
この目で確かめたい、ただ
危ない地域の人は逃げる準備必要だね

860 :M7.74:2019/05/11(土) 11:43:42.34 ID:zJ7otTB/0.net
あららまた揺れてるの
四国終わるの?

861 :M7.74:2019/05/11(土) 11:44:00.85 ID:S4wqSP/Q0.net
【緊急警告】今朝の宮崎地震は「南海トラフ巨大地震」前兆の可能性大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1557524807/

862 :M7.74:2019/05/11(土) 11:46:56.30 ID:CcQ0G7Yl0.net
11時46分無事終了
次は12時46時

863 :M7.74:2019/05/11(土) 11:49:33.60 ID:eVUTSbnk0.net
あーこれはカルデラ大爆発の予感

864 :M7.74:2019/05/11(土) 11:58:38.18 ID:zAN/dCcD0.net
ブログ止まったままってのはちと気持ち悪いけどな

865 :M7.74:2019/05/11(土) 11:59:52.69 ID:uSaI2S940.net
>>769
これな。それを忘れてか知らずか分からんが南海トラフ南海トラフと騒ぐアホ多すぎ

ただ問題は日向灘やな
20〜30年周期でM7級が来ているのに、前回から30年以上経過している
そして70年前の南海地震は、いつもの南海地震に比べて規模が小さく、「割れ残り」があるということ
日向灘と割れ残りの南海地震が一緒に来るとそこそこヤバい

866 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 12:12:08.36 ID:Q+gwW5dP0.net
盛り上がり終わるの、はや!!笑

867 :のりこ@和歌山市:2019/05/11(土) 12:12:28.38 ID:Q+gwW5dP0.net
熱しやすく、冷めやす過ぎやろ!笑

868 :M7.74:2019/05/11(土) 12:15:02.36 ID:kiTRl3cc0.net
582M7.74(庭)2019/05/10(金) 08:59:55.87ID:ljlrlhvn0

これを読んでおくべき
NHKスペシャルでは日向灘の地震が南海地震のトリガーになる可能性が語られている

南海トラフ巨大地震 「スロースリップ」から見えてきた迫りくる危機
2018年10月19日
https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20180927/index.html

869 :M7.74:2019/05/11(土) 12:18:45.03 ID:YVmeY8zC0.net
南海トラフ地震も近いな
今日明日若しくは1年以内または10年20年後

怖い怖い((( ;゚Д゚)))

870 :M7.74:2019/05/11(土) 12:18:51.26 ID:QbbeEhemO.net
>>845
危ないからきちんとした携帯コンロかイワタニ系の奴が安心です。

871 :M7.74:2019/05/11(土) 12:23:42.61 ID:KVHLojA70.net
次はオマエダ

872 :M7.74:2019/05/11(土) 12:25:38.35 ID:QbbeEhemO.net
一万円札×10枚は非常用としては使い難いので銀行で五百円硬貨50枚×2 と千円札×50に両替してくる。

873 :M7.74:2019/05/11(土) 12:27:10.76 ID:SXx9f0HC0.net
>>754
必死チェッカーで検索したけど、その書き込み単発だね。
http://hissi.org/read.php/eq/20190510/eDJrbEl3QUww.html

874 :M7.74:2019/05/11(土) 12:31:34.60 ID:M88jBBKV0.net
トンボ鉛筆の株売っとかないと

875 :M7.74:2019/05/11(土) 12:49:34.01 ID:B5C7oR4S0.net
               捜査のプロが分析

               ,;-==≡==-、
    元         シ         ミ,
    警         シ  ,i~⌒''~''"''-⌒、;`、
    視       シ  /        '、ミi
    庁      シシシ ,;           ミミ
 田 ..捜       シ l, / '"""'''、l  ,.==-、|ミミ
 宮 ..査       || ,|/  ----、  ,___、 |/
 榮 ..一       `6   `"--'/  、___ノ. |
 一 ..課        |    /l、__)、  ノ
    長        'l、   ',__,、,、  \/
 氏            ノ|\Y 'l、 ̄^" ̄_ノ
            /.l  \\ 、__/  \
        _/   .ヽ、 ヽi/ ̄\ / |. \_
                  \ /
   『今日明日若しくは1年以内または10年20年後以降に南海トラフグ地震』

876 :M7.74:2019/05/11(土) 12:50:26.30 ID:dp7VMrQR0.net
直ちにつながらない、というだけであって、南海地震と無関係ではない。関係ある。
では、直ちにつながりある、という場合はどんな内容なんだろうか?
震源の深さ、想定固着域、想定震源域、とか?

877 :地震マニア:2019/05/11(土) 12:52:48.21 ID:ZwNNBP3N0.net
う〜う〜きっとくる〜きっとくる〜

878 :地震マニア:2019/05/11(土) 12:56:07.87 ID:ZwNNBP3N0.net
まァマジレスするとガチで前兆っぽくても「これは前兆です」なんて言わんと思うよ。

パニックになって買い占めに走ったり会社辞めたり海外に逃げるやつとかわんさか出てくるやろうし。

だけど明確に「南海トラフとは絶対に無関係です!」と断言しちゃうと後で本当に来た時に叩かれるのは必死だから官僚は「関係あるとも無関係とも言えない」と曖昧な答え方をして逃げ切るんやで。

879 :M7.74:2019/05/11(土) 13:00:01.25 ID:M88jBBKV0.net
こんなお昼には南海ピラフ

880 :M7.74:2019/05/11(土) 13:00:15.64 ID:pOihggxA0.net
まぁ確実に前兆と言える状況があったとしても
上級国民間だけで情報を共有するだろ、この国ではな

愚劣な一般国民に対しては「由らしむべし、知らしむべからず」ってやつだ
昔から何も変わらんこの日本という国はな

881 :M7.74:2019/05/11(土) 13:03:35.65 ID:IP+chPY40.net
>>880
事なかれ主義が正義みたいなとこあるよね。
日本て

882 :M7.74:2019/05/11(土) 13:06:23.35 ID:EQgHDObx0.net
南海トラフ来たところで津波被害なかった場所は
震度7近くあったところで仕事はあるし
休む場合会社は有給を使わせるし
有給使うと評価さがってボーナス下がるし

こんな国、沈めばいいんだ

883 :M7.74:2019/05/11(土) 13:06:37.20 ID:zWiNoi6n0.net
原発とめろー!も嫌だろうしな

884 :M7.74:2019/05/11(土) 13:10:44.95 ID:PRY+5/Wi0.net
そもそもずっと南海トラフじゃなくて東海地震って言ってたんだよね
東海地震は150年も起きてなくて切迫してて、東南海と南海は70年前に起きててまだ先だから。
でも東海単独では起きない、連動するからってことになって、まとめて南海トラフって言うようになったけど
そうなると70年しか経ってない東南海&南海と、150年の東海の整合性がどうなるのって思う。

東南海&南海はまだ70年しか経ってないから、東海も150年経っててもまだ先ってことなのか
東海が150年も経ってるから、まだ70年しか経ってない東南海&南海も切迫してるってことなのか

885 :M7.74:2019/05/11(土) 13:11:13.68 ID:qJqNn4hl0.net
https://twitter.com/special811/status/1127061745762230272

こんなこといってるやついる。
来るかね?
(deleted an unsolicited ad)

886 :M7.74:2019/05/11(土) 13:12:16.56 ID:Q/JuS76k0.net
やっぱり次来るのは三連動なんだな

887 :M7.74:2019/05/11(土) 13:12:43.75 ID:BfnosxBC0.net
そんな国民に断絶起こすほど情報格差もなければ地震予知もできていないだろ
「いつ地震が起きても財産・生命を守れるシステム」を金持ち層が既に持っている、とかいう話なら別だが
仮にそんなもんがあったとしたら、別に地震が起きようと起きまいとそいつらは地震の悩みから解放されている、ということだ

888 :M7.74:2019/05/11(土) 13:12:46.72 ID:dp7VMrQR0.net
3.11の二日前に大きな地震があったが、地元の学者さんは、大きな地震の前兆で
はないと解説した。
その学者さんは、その大きな地震とは、たぶん宮城沖地震を想定してたと思うが、
たしかに宮城沖地震ではなかったが、更に遙かに大きい地震が実際には起きてし
まった。
つまりは、まだ分からないことがたくさんあって、学者にもそれは分からないと
いうこと。気象庁や学者の言うことはもちろん参考にはなるが、それが全てでは
無い、正しさは保証されたものではないということ。

889 :M7.74:2019/05/11(土) 13:13:05.43 ID:EQgHDObx0.net
移動した震源がまだ1回しかきてない。
もっと動かないと固着は剥がれないだろう。きっと

890 :M7.74:2019/05/11(土) 13:16:16.89 ID:CqHai/pr0.net
気象庁を嘲笑うかのような場所
逆張りが好きなのね気象庁

891 :M7.74:2019/05/11(土) 13:39:24.05 ID:cbOYZMOU0.net
このスレは地震依症候群患者が集まるスレです。

892 :M7.74:2019/05/11(土) 13:49:58.52 ID:c8ZkUtGJ0.net
体感できる揺れが少なくなったな

893 :M7.74:2019/05/11(土) 13:53:41.35 ID:v5/NaghH0.net
運命の日

894 :M7.74:2019/05/11(土) 13:54:46.48 ID:XQSwdKn10.net
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/final_man_1day_kyu.png

895 :M7.74:2019/05/11(土) 14:00:39.44 ID:UwR01qEK0.net
さあ運命の時は近いぞ!!!!!

896 :M7.74:2019/05/11(土) 14:04:53.43 ID:tfhEPZId0.net
何も起こらないのも運命

897 :M7.74:2019/05/11(土) 14:13:52.57 ID:uQxV9qkE0.net
平和ですねぇ

898 :M7.74:2019/05/11(土) 14:15:56.03 ID:uip2FpCe0.net
安心してる時に唐突に来るのが地震である

899 :M7.74:2019/05/11(土) 14:23:14.59 ID:IP+chPY40.net
防災呼びかけの車がそこら辺回ってんだけど一応警戒してんのかね。

900 :M7.74:2019/05/11(土) 14:35:27.24 ID:GR4aXMmp0.net
報酬もらうための実績作り

901 :M7.74:2019/05/11(土) 14:41:24.44 ID:Zriftdtw0.net
>>692
30年周期ならまだ数年先なんじゃね?
南海トラフもしゅうきてきにまだ先だし
みんなこわがりすぎ。

902 :M7.74:2019/05/11(土) 14:42:51.98 ID:d5l3/apq0.net
あと4分

903 :M7.74:2019/05/11(土) 14:43:23.24 ID:6SsjedL20.net
南海ピラフでもポトフでも何でもきてください
お腹空きました

904 :M7.74:2019/05/11(土) 14:45:17.12 ID:wYPyjL+s0.net
まあ周期でみればまだかもしれんが、周期だから今はこないとは言えないからな
普段から備えるべきだよ

905 :M7.74:2019/05/11(土) 14:47:31.29 ID:wAbCcqXMO.net
【宮崎県震度5弱】気象庁「南海トラフ地震の想定震源域内であるが、直ちに巨大地震につながるものではない」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557483888/

906 :M7.74:2019/05/11(土) 14:51:31.30 ID:5L+BDZlI0.net
たまらんね
https://i.imgur.com/RocQBRZ.gif

907 :M7.74:2019/05/11(土) 14:57:42.29 ID:VClqP1O70.net
16時46分かな

908 :M7.74:2019/05/11(土) 14:58:23.19 ID:/TlacWb/0.net
>>692
96年って言ってるけど86年の間違いだよそれ

909 :M7.74:2019/05/11(土) 14:58:31.06 ID:RH9zR/FY0.net
直ちに影響はない

どっかで聞いた台詞だ

910 :M7.74:2019/05/11(土) 15:02:29.30 ID:pOihggxA0.net
>>908
まぢか
じゃあ30年周期っていう
「愚民をひとまず安心させるための話の前提」がいきなり崩れちゃうじゃん

911 :M7.74:2019/05/11(土) 15:02:56.55 ID:usrXFTWb0.net
宮崎の木崎浜海岸で地震に遭遇したユーチューバーの動画見たけど浜辺の避難サイレン鳴らないし避難してる人の動きも遅いし西日本人の危機感やばすぎ南海トラフ来たら釣人とかサーファーとか大量死するじゃん

912 :M7.74:2019/05/11(土) 15:02:57.74 ID:duJVCSqT0.net
あえて否定することが巨大地震発動フラグになってそう

913 :M7.74:2019/05/11(土) 15:04:47.53 ID:ifYNgQQR0.net
眠いよ(`・ω・´)

914 :M7.74:2019/05/11(土) 15:05:32.41 ID:9LEj7iHN0.net
>>909
ただちに影響はなくとも後には影響あるんだろ

915 :M7.74:2019/05/11(土) 15:06:29.75 ID:RH9zR/FY0.net
>>911
まあ、経験してないからな

916 :M7.74:2019/05/11(土) 15:06:48.14 ID:5L+BDZlI0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1086688835969470469/pu/vid/256x180/l5Zkbh79QDFMlQJG.mp4?tag=6

917 :M7.74:2019/05/11(土) 15:08:04.32 ID:A4XYC8XZ0.net
今回のはこれで終わり

918 :M7.74:2019/05/11(土) 15:12:02.59 ID:O5lO6DBt0.net
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \ 助けてよドラえもん
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /

919 :M7.74:2019/05/11(土) 15:17:29.09 ID:zAN/dCcD0.net
もう大丈夫かな

920 :M7.74:2019/05/11(土) 15:24:38.30 ID:pOihggxA0.net
>>887
> 仮にそんなもんがあったとしたら、別に地震が起きようと起きまいとそいつらは地震の悩みから解放されている

仮に完璧な地震予知システムがあったとしても、上級国民は悩みからは解放されない。
彼らは貧乏人の懐に依存している。だから消費税の増税を必死に遂行しようとする。
だから彼らにとっても、地震を完璧に予知できたとしても依然として悩みは残る。
それは自分らの保有する株式や不動産、そしてそれらと連動する金融商品の価値の問題
つまりカネの問題だ。
まぁそういう資産の逃避を考えると、やはり一般国民に通知しないほうが圧倒的に有利だ。
そう言えば東日本震災前に建設株が不可解な上昇をした事があったな…?

なにせこの国の上級国民は第二次世界大戦時も
一般国民を満州に残して自分らだけ逃亡したという前科があるからな。
そして何の反省もしていないのだから、一切信用するに足りない。

921 :M7.74:2019/05/11(土) 15:35:51.12 ID:+y7ZgvDH0.net
>>745
堀江謙一さん(阪神淡路大震災で被災)に
「ヨットで暴風雨に合うのと、地震とどちらが怖かったですか?」の質問に
「そんなの比較にならない、地震のほうが怖い」と即答。

922 :M7.74:2019/05/11(土) 15:37:54.04 ID:hl1w5Kk00.net
昨日、日向灘のM2.5以上の地震回数が32回

今日、11日は、まだ3回

明日、本震M7.5

923 :M7.74:2019/05/11(土) 15:46:43.50 ID:BFXOXQnF0.net
>>922
M7.5なんて来ないから安心しな

924 :M7.74:2019/05/11(土) 16:00:13.33 ID:KGme2U0vO.net
>>815 >>894 震源地の移動?の地図画像 ありがとう

925 :M7.74:2019/05/11(土) 16:02:49.38 ID:ImRII5vN0.net
>>627
おたふくソースがねえじゃないか!!
ソースと言えばおたふくソースなんだよ!

926 :M7.74:2019/05/11(土) 16:04:17.09 ID:uSaI2S940.net
本命は今夜から明日だな
ピタッと地震活動がおさまったときが前夜祭

927 :M7.74:2019/05/11(土) 16:06:21.18 ID:yCgWCvlE0.net
日向灘でM7で済んだらラッキーだよなあ
支援が宮崎と大分の一部くらいで済む

しかし、熊本地震の震源分布と、今回の日向灘の南北二箇所の震源の分布をみたときに、背後にまだ何かがいるような気がしてならないんだよな

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

熊本地震は日向灘の小プレートに押されてもたらされ、日向灘の地震は日向灘の背後にある南海トラフによってもたらされている

ここで日向灘が押し買つと、南海トラフが余計にエネルギーをためつづけて将来超巨大地震が生じることになりかねない

日向灘さんには早く押し負けてもらって、弱い日向灘と弱い南海地震で済ませて頂きたい

とはいえ熊本をボロボロに破壊するほどのエネルギーを持っているって歴史上珍しいことだとおもうけど
これまでは大体は大分が被害を被ってきた印象

928 :M7.74:2019/05/11(土) 16:07:27.51 ID:yKLtjmeH0.net
今から呑みます!
  E|
  ||
  ノ_ヽ  ゚。゚ _
 ‖一| ∧_∧|¢、
_‖人|/(*´Д`) ̄ヽ)
\‖酒|L二⊃ ̄ ̄\ ̄
‖\ー′ (<二:彡)\
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
  ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖

929 :M7.74:2019/05/11(土) 16:09:24.40 ID:TlhislLI0.net
南海ポトフ(海老入り)
はじめました。

930 :M7.74:2019/05/11(土) 16:13:55.96 ID:PEaIrtHT0.net
>>929
南海サラダ(海老入り)も注文します。

931 :M7.74:2019/05/11(土) 16:17:31.61 ID:TlhislLI0.net
ドレッシングはサザンアイランドでございます。

932 :M7.74:2019/05/11(土) 16:17:35.04 ID:PEaIrtHT0.net
南海鉄板焼き2人前お願いします。

933 :M7.74:2019/05/11(土) 16:18:14.85 ID:PEaIrtHT0.net
>>931
はーい
鉄板焼きはバーベキューソースでー

934 :M7.74:2019/05/11(土) 16:20:47.39 ID:T1GjkHr/0.net
>>863
wktkさせんなよー
外れたら失望が強くくるしぃw

935 :M7.74:2019/05/11(土) 16:21:32.99 ID:yCgWCvlE0.net
大分 愛媛 高知で前震が来たら終わりの始まり

また半年か1年後かな
それまでどう過ごすかな

936 :M7.74:2019/05/11(土) 16:21:48.92 ID:J4drnTye0.net
まだまだ呑むニダ

   目
  ||
  ノ _ヽ ゚。゚ ウィー _
  ‖人|  ∧_∧ | ¢、
_‖糞|/< #`Д` > ̄ヽ)
\‖酒|L二⊃ ̄ ̄ ̄\
‖\ー′ (<二:彡) \
‖\‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖
   ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖

937 :M7.74:2019/05/11(土) 16:27:42.41 ID:QbbeEhemO.net
海岸線付近の方々はとにかく気をつけてください。ライフジャケット1つあるだけで心強いものですよ、忍者の鎖カタビラのような「保険」だと思って1つ購入されてはいかがですか。スポーツ用品店で五千円前後ではないでしょうか?

938 :M7.74:2019/05/11(土) 16:33:00.36 ID:sBzFCLTS0.net
日向灘〜豊後水道に気を取られてたら…
その隙に、北海道の首の部分〜青森で微少な揺れが多い
hi-net 連続波形画像
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja

939 :M7.74:2019/05/11(土) 16:48:19.74 ID:yCgWCvlE0.net
5ch断ちしていたのに日向灘のおかげでまた地震板に戻ってきてしまった
地震板なんてもうこりごりなんですよ
生産性もなければいつくるかわからない地震におびえるばかりで
かといって地震が来なければ来ないで退屈する不幸の板

普通の生活への戻り方がわからなくなってしまった
どうしたら普通に戻れるんだろう
地震に毒されていない健全な身体に戻れるんだろう

退屈でしょうがない
なにかかわりの生きる糧が欲しい

地震におびえることばかりに脳のリソースを使いたくない
健康的な日常はどうやったら得られるんだろう
想像ができない
きつい
楽しく生きたい
どうしたら抜け出せるのか誰か教えて

940 :M7.74:2019/05/11(土) 16:52:33.06 ID:EL5s1JrU0.net
地震への備えは専用スレ有るよ、知らない人が意外と多いんやね

【備えあれば】防災用品 非常食スレ119【憂いなし】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/eq/1557493581
【備えあれば】防災用品 非常食スレ118【憂いなし】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/eq/1552534953/

941 :M7.74:2019/05/11(土) 16:57:37.76 ID:hhLtAYNl0.net
>>939
外に出て陽に当たってなんか美味しいもの食べよう

942 :M7.74:2019/05/11(土) 17:02:53.88 ID:QbbeEhemO.net
罠って知ってる?ほっとした途端罠に掛かり捕らわれて身動き出来なくなる。
今回何も起こらないとしても常に予行練習のつもりで注意警戒怠りなく
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=64152966&articleId=12460437229&blockNum=2&frm_src=nextPage

943 :M7.74:2019/05/11(土) 17:05:44.45 ID:AEYABlmp0.net
6.8なら対策するけど6.3なら対策しないってのは実質的には科学じゃなくて、
社会経済上から作られた事前の決め事に従ってるだけだわな。
勿論6.8と6.3では相当エネルギーは違うが。このあたりは今の地震学の限界であろう。

944 :M7.74:2019/05/11(土) 17:25:28.19 ID:hl1w5Kk00.net
>>943
多くの国民は震度で判断してるから油断するんだよね
マグニチュードが1上がれば、地震のエネルギーは32倍になり
2上がったら、32×32で約1000倍になることを理解していないからねえ

945 :M7.74:2019/05/11(土) 17:27:23.85 ID:RPxOwqUI0.net
大地震の前に沖縄や宮崎や四国や愛媛とか行ってみたかったけど、もう叶わぬな…

946 :M7.74:2019/05/11(土) 17:29:55.37 ID:jEkzRmAk0.net
今日来るってマジ?

947 :M7.74:2019/05/11(土) 17:33:39.46 ID:uKl+8xds0.net
周期なんてあてになるかね
100〜150年周期だって、今来ても70〜150年周期に変更します、想定外!想定外!
っていうのが目に見えてる
誤差の範囲だわ

948 :M7.74:2019/05/11(土) 17:35:24.15 ID:l+Bn5CDO0.net
地球も年取ったら多少は頻尿になるやろ

949 :M7.74:2019/05/11(土) 17:45:37.00 ID:E9NMH3hm0.net
次スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2694
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1557564313/

950 :M7.74:2019/05/11(土) 17:51:35.69 ID:EV62z9XV0.net
>>947

日向灘来ると確変して周期速くなるってさ。

「日向灘を震源としたM7クラスの地震は南海トラフ地震の引き金になる…ってどういうこと?」
で検索して。リンクはれなかった。

951 :M7.74:2019/05/11(土) 17:56:30.16 ID:GzI1h9X70.net
海が光ったような

952 :M7.74:2019/05/11(土) 17:56:54.48 ID:GsN09/4r0.net
南海トラフの前に首都直下が来るとかいう噂を聞いたことがある

953 :M7.74:2019/05/11(土) 18:07:23.51 ID:ifYNgQQR0.net
今夜乗り越えたらもう来ないよ(`・ω・´)

954 :M7.74:2019/05/11(土) 18:10:22.38 ID:EV62z9XV0.net
「日向灘を震源としたM7クラスの地震は南海トラフ地震の引き金になる…ってどういうこと?」
で検索。スーパーコンピューター京を使ったシミュレーションとのこと。

>南海トラフ周辺の詳細な地形など最新のデータに基づいて
>1000年単位のシミュレーションを行うと、150年〜200年程度の周期で巨大地震が
>発生することがわかる。ところがそのシミュレーションの中で、巨大地震の発生間隔が
>短くなる場合があることがわかった。日向灘で地震が起きて南海トラフの地震が
>誘発されるケースだ。そのシナリオは、まず日向灘でM7.5の地震が発生する。
>シミュレーションではすぐに変化は起きない。しかし4年後、隣接する四国沖の
>南海トラフでM8.3の地震が起きる。さらに1年後、その東側でもM8.1の巨大地震が
>起きる。このシミュレーションでは日向灘での地震に誘発されるとより短い間隔で
>巨大地震が発生。150年前後だった発生間隔が半分程度に短縮されるという
>結果となった。

955 :M7.74:2019/05/11(土) 18:10:30.51 ID:JmUzpwgx0.net
>>946
それがわからんから
昨日からはりついでんだろうが 

956 :M7.74:2019/05/11(土) 18:13:18.16 ID:yCgWCvlE0.net
>>941
サンクス
お外暗くなってきた

957 :M7.74:2019/05/11(土) 18:17:01.08 ID:yCgWCvlE0.net
2020年東京オリンピックで首都直下
>4年後、隣接する四国沖の 南海トラフでM8.3の地震が起きる。
2025年大阪万博で南海トラフ大津波

の可能性もあるわけだよね

東京は仕方ないとしてなぜ大阪万博をあんな逃げ場のない場所でやるんだろう
万博記念公園跡地じゃだめだったの

958 :地震マニア:2019/05/11(土) 18:22:08.98 ID:ZwNNBP3N0.net
まだ油断できないぞお前ら。

熊本地震は夜来たんだから。

959 :地震マニア:2019/05/11(土) 18:24:12.29 ID:ZwNNBP3N0.net
夜来たら大変だろうね。

特に寝てる時間帯に津波なんか来たら逃げる間もなく死ぬやろうね。

960 :M7.74:2019/05/11(土) 18:30:45.45 ID:GsN09/4r0.net
乱れる地磁気

961 :おみくじがかり:2019/05/11(土) 18:40:13.29 ID:YYG9diVd0.net
【宮崎県震度5弱】南海トラフ巨大地震を即否定…気象庁の“忖度”を識者が懸念 10日11日、日向灘震源
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557564141/l50

962 :M7.74:2019/05/11(土) 18:42:56.14 ID:jCt/2POf0.net
これは

963 :M7.74:2019/05/11(土) 18:57:08.85 ID:b/uKpWMs0.net
熊本の悪夢を思い出す

964 :M7.74:2019/05/11(土) 18:59:56.68 ID:+Z2FCPe80.net
 日向地震はスラブ表面の崩壊。

常日頃から震災に備えておけば怖くはない。

特に脱出経路・避難場所・非常持出し品・・ご先祖のご位牌 等々

965 :M7.74:2019/05/11(土) 19:01:14.77 ID:O94npkYU0.net
なんか静かだな

966 :M7.74:2019/05/11(土) 19:04:10.88 ID:su8cd4B60.net
予言なんて信じるじゃなかった。
やっぱりカラス様頼り。
ってカラスいなかったじゃん。

967 :M7.74:2019/05/11(土) 19:08:08.83 ID:uip2FpCe0.net
嵐の前の静けさかな

968 :M7.74:2019/05/11(土) 19:12:36.76 ID:qdJBuB980.net
最後だから焼き肉でも食っとくか

969 :M7.74:2019/05/11(土) 19:13:24.43 ID:+Z2FCPe80.net
 気になるニュース発見
”今週、米朝がほとんど同時にミサイル発射実験を実施”

各自 ググれ

970 :M7.74:2019/05/11(土) 19:15:49.92 ID:AoZMOYMb0.net
最後の晩餐だ

971 :969:2019/05/11(土) 19:18:57.97 ID:+Z2FCPe80.net
 ソース https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/icbm-23.php

972 :M7.74:2019/05/11(土) 19:20:08.87 ID:k9sSVXCj0.net
キーン…

973 :M7.74:2019/05/11(土) 19:22:20.86 ID:Y71K3Y0n0.net
>>811
大阪地震から一年か

974 :M7.74:2019/05/11(土) 19:24:48.92 ID:k9sSVXCj0.net
>>944
わかりやすくマグニチュード1000とかにしてほしい…

975 :M7.74:2019/05/11(土) 19:29:22.69 ID:M2igCpFj0.net
2016鳥取地震前のワクワクに比べたら劣るわ
あれは本間に来る!来る!っていう感じがしてたもの

976 :M7.74:2019/05/11(土) 19:32:15.70 ID:k9sSVXCj0.net
>>908
いきなり10年も短縮された…
誤差もあるだろうし いつでもきそう…

977 :M7.74:2019/05/11(土) 19:34:41.18 ID:M2igCpFj0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%90%91%E7%81%98%E5%9C%B0%E9%9C%87

日向灘地震
ひゅうがなだじしん
説明日向灘地震とは、南海トラフの西端に位置する日向灘で起こる海溝型の地震である。日向地震とも呼称される。

7.0 - 7.2程度のものは約20 - 27年間隔で発生すると推定され、1923年以降は1931年 (M7.1)、1941年 (M7.2)、1961年 (M7.0)の3回、
ないし1984年 (M7.1)を含めて4回(1984年の地震は従来プレート間地震とされていたが、プレート内地震であり日向灘地震に含まれないという指摘もある。)発生しており、いずれも人的被害を出している

本震がもし起きたとしても2016年福島沖地震(M7.4)津波警報よりしょぼそう
解散

978 :M7.74:2019/05/11(土) 19:36:51.24 ID:sHsU4BX20.net
地震セール全品半額
地震が来たら花火大会
みんな地震が大好き

979 :M7.74:2019/05/11(土) 19:37:15.19 ID:omR3X3eq0.net
今更だが日向灘地震は96年で合ってるぞ
10月と12月の2回来てた、津波もあったけど注意報レベルかな
ちなみに84年と87年にも起きてるらしいから30年周期もクソもない
起きるときは起きる

980 :M7.74:2019/05/11(土) 19:40:40.13 ID:AoZMOYMb0.net
    ___彡⌒ ミ
    (  (⌒( ´・ω・`)\  起きた!!
    \ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ
       \ //*;;;::*:::*::::*⌒)
       ( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
          \\:;;;*::::*:::*::::*:::\
          \`〜ー---─〜' )
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

981 :M7.74:2019/05/11(土) 19:44:06.88 ID:BiROpA/Y0.net
日向灘単体ではそれほどパワーない

982 :M7.74:2019/05/11(土) 19:45:24.55 ID:PtTqJq9X0.net
>>974
例えばマグニチュード3と、マグニチュード9では、エネルギーは10億倍違う
数値の桁数が大きくなりすぎて扱いに困る

こういう極端に広い値を扱うには、対数スケールの方が便利

983 :M7.74:2019/05/11(土) 19:49:17.75 ID:k9sSVXCj0.net
>>979
いつでも起こるということで…

984 :M7.74:2019/05/11(土) 19:51:20.79 ID:k9sSVXCj0.net
>>982
そんなに違うんですね…

知らなかった

マグニチュード3と9ってほんの少ししか変わらないイメージ

985 :M7.74:2019/05/11(土) 19:53:43.07 ID:mfWBdISq0.net
スカウターの戦闘力表示じゃ話にならんなw

986 :M7.74:2019/05/11(土) 19:59:33.93 ID:PtTqJq9X0.net
>>984
正確には違うけどw、マグニチュードの数字は、桁の大きさを表してると考えるとわかりやすい

他の人が書いてたけど、マグニチュードが2増えるとエネルギーは1000倍になる
0.2増えれば約2倍

987 :M7.74:2019/05/11(土) 20:00:16.54 ID:k9sSVXCj0.net
危機感を持たせるためにももっとメリハリのある表示にしてほしいです

マグニチュードなんてもともと知らなかったしいまもよく理解していない

988 :M7.74:2019/05/11(土) 20:03:34.31 ID:k9sSVXCj0.net
9−3=6
6違うんだねという感覚だった…

989 :M7.74:2019/05/11(土) 20:09:28.40 ID:g97uIoqC0.net
>>944
マグニチュードが「2」違うと「約」1000倍ではなく、10の1.5×「2」乗、すなわちちょうど1000倍エネルギーが違う。
マグニチュードが「1」違うと、10の1.5×「1」乗
即ち「約」31.6倍エネルギーが違う

990 :M7.74:2019/05/11(土) 20:14:30.00 ID:PtTqJq9X0.net
一般人には、リニアスケールの方が良いのかねぇ〜?
対数習うのって中学だっけ、高校だっけ?

991 :M7.74:2019/05/11(土) 20:15:47.44 ID:k9sSVXCj0.net
いちいちそんな計算できないからもうすこしわかりやすい表示に変えてほしい…

マグニチュード1000までいったら単位を変えるとか子どもでも誰にでもわかるようにしてほしいです

992 :M7.74:2019/05/11(土) 20:17:26.44 ID:QzHDbZ9O0.net
中学レベルの数学だよな

993 :M7.74:2019/05/11(土) 20:18:34.39 ID:k9sSVXCj0.net
あなたと違って頭悪いから計算できないんですよ

994 :M7.74:2019/05/11(土) 20:20:21.24 ID:k9sSVXCj0.net
ま 誰でも理解できるようになったら困るのかもしれないですけどね

995 :M7.74:2019/05/11(土) 20:20:41.53 ID:PtTqJq9X0.net
核兵器のキロトンとかメガトンで表現するかw

996 :M7.74:2019/05/11(土) 20:22:46.58 ID:PtTqJq9X0.net
マグニチュード9なら、TNT爆薬換算で480メガトンぐらいかな

997 :M7.74:2019/05/11(土) 20:23:15.39 ID:g97uIoqC0.net
いつ習ったとか頭の良し悪しとかじゃなく、エネルギーの差がこれだけ大きいものを比較するときはリニアスケールは分かりにくいし伝わらない

998 :M7.74:2019/05/11(土) 20:27:55.33 ID:M5DbC49z0.net
記念カキコ

999 :M7.74:2019/05/11(土) 20:28:12.29 ID:OxMziksu0.net
嵐の前のカラス

1000 :M7.74:2019/05/11(土) 20:28:49.75 ID:OxMziksu0.net
もう来ないよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200