2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2712

1 :ぴょん吉:2019/07/11(木) 22:18:24.21 ID:/Q/9TuHX0.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
田舎おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
庭=au 内モンゴル自治区・茸=docomo やわらか銀行=softbank
USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア その他海外の国表示はそのまんま
チベット自治区=判別できないISP 新疆ウイグル自治区=判定できるかもしれないISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(kcnは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。例えば東京都町田市は大半神奈川になります。softbankは大幅にずれることも。
 携帯関連は大雑把に特定可能。表示のない人もいます。

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2711
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562594190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

675 :M7.74:2019/07/28(日) 03:47:53.16 ID:k7NeAyE50.net
となりのワンコうるさい

676 :M7.74:2019/07/28(日) 03:47:53.25 ID:nEWtLQRF0.net
>>541
ほんと不思議だな\(^o^)/

677 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:08.24 ID:bntpb3xG0.net
>>643
そこに載ってる昭和南海地震の前に発生したやつと今日のが完全に一致してるんだが.....

678 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:10.98 ID:L04TLa8r0.net
近所の野良猫どこにいるかみにいってみるかな、普段道路に寝そべってる時間だ

679 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:13.59 ID:DPZZ7tri0.net
>>642
あと月の満ち欠けも影響してると思う、絶対に
多分天気も台風というより気圧じゃないかと思う

680 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:14.60 ID:0arWos5z0.net
次にデカいの来るのは9.11頃だろう
安心して寝られる

681 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:15.44 ID:5g8BoC3F0.net
>>646
寝よ寝よ、おやすみ

682 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:21.51 ID:2t80m/zu0.net
今でもコツコツと下から突き上げるような感覚あるわ

683 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:21.93 ID:RQnhP2Kn0.net
雨の日に地震とは珍しい。
大規模地震の前兆か?

684 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:27.98 ID:mMZluuXp0.net
なんでこんなの珍しがってる人沢山いるんだ?
https://i.imgur.com/80oO55F.jpg

685 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:31.05 ID:vnFskEnq0.net
>>675
うちのワンワンがすまん

686 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:38.08 ID:JxKxz+IP0.net
みんなーおやすみー(´ω` )zzZ

687 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:44.22 ID:O48Z1Z9t0.net
ゲームセンターCXどうなったんだ、うっかりNHKに回して見れんかった

688 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:54.29 ID:nEWtLQRF0.net
どっかの山、噴火警戒レベル昨日上がってたよね。なんか来るかも。

689 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:55.73 ID:uG3YOAwM0.net
>>672
わかる笑
お腹空きすぎて寝れる気がしない

690 :M7.74:2019/07/28(日) 03:48:56.08 ID:7kGYSpSY0.net
なにか大変なことが起ころうとしているとは、この時はまだ誰も気がついていなかったってこと?

691 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:02.56 ID:ucuTIvH00.net
深発なの・・・?
焦って恥ずかしい・・・
連動型と思っちゃった

ttps://i.imgur.com/60byUrd.jpg
こんな中心で

ttps://i.imgur.com/DX57OJm.jpg
これは焦る

692 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:03.26 ID:cMrajQPO0.net
こういうのを異常震域とは言うけど、地球様から見たら異常でも何でもないんだろうな
今回のように震源が深ければ震源近くの表層が一番揺れるとは限らない、ただそんだけ

693 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:04.30 ID:FnORpGjS0.net
宮城カワイソス

694 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:06.83 ID:JCcT3XYU0.net
異常震域の知らんのかお前ら

695 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:12.19 ID:r2MGuqcFa.net
>>644
ありがとうー(´ω`)ノおやしみ

696 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:19.29 ID:nKNgStC30.net
気象庁の発表、困ってるだろうな

697 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:39.55 ID:jJhlVChda.net
札幌市も体感も震度もなしだが、照明が揺れてた。
なんなんだ?

698 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:51.11 ID:RjlQNHWmr.net
東京都中央区震度二

ほとんど揺れず

699 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:53.39 ID:lYhLtf9Zp.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
人工地震
だな

700 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:55.00 ID:3/93hYpv0.net
>>683
よくあると思うが
大雨の後に地震

701 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:56.59 ID:o9dtEKNa0.net
これはよくないね

https://www.city.sakaide.lg.jp/uploaded/image/972.gif

702 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:57.17 ID:bm/I2qvl0.net
眠い…とりあえず風呂に水貯めてウンコしてくる

703 :M7.74:2019/07/28(日) 03:49:59.28 ID:O48Z1Z9t0.net
たまに出る台風と地震の関係もどうなんだか

704 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:00.89 ID:Ita/i2ZA0.net
今回ので色んな地震があることが分かってよかったね

705 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:04.97 ID:VtU76RCF0.net
>>677
三重深発はたまにあるけど今のは規模が違うからね、用心しとくに越した事ないわ

706 :みっちゃんパパ:2019/07/28(日) 03:50:07.39 ID:/fF9T2Jy0.net
いや震源地が訂正されそう

707 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:09.33 ID:uG3YOAwM0.net
>>694
解説して

708 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:12.01 ID:DPZZ7tri0.net
>>654
わかんね そもそも深すぎだもの
450qってわらうしかないわ

709 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:17.50 ID:3Inl3f8CM.net
>>643
後10〜15年は大丈夫ってことか

710 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:18.83 ID:vmI1NLAla.net
大したことないやつなのか?
気にしないでいいやつっぽいな。

711 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:21.59 ID:RuSe/SpF0.net
>>662
俺もP波は台風由来の風で揺れたのかと思って二度寝を開始したら
グラグラ来て飛び起きちゃった

712 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:26.82 ID:Krl+aueG0.net
潜り込んだ太平洋プレートがフィリピン海プレートどつき上げて、そのフィリピン海プレートがユーラシアと北米プレートに八つ当たりしたん?(´・ω・`)

713 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:47.57 ID:/E9jfj2wK.net
>>369
自然な地震ではないので

714 :M7.74:2019/07/28(日) 03:50:54.16 ID:nKNgStC30.net
>>679
じゃあこれから地震シーズンだな・・・(泣)

715 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:00.10 ID:+QTWxW3i0.net
>>672
>>689
すき家行ってこい 空いてるぞ

716 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:03.60 ID:ucuTIvH00.net
>>692
俺ら「うお!すげえ異常!(目をキラキラさせて)」
地球「普通やん(冷静)」

717 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:16.10 ID:JCF04Kn80.net
>>643
今回の地震、そのパターンと一緒だわ
東南海がタイムリミットなのだわ

718 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:40.35 ID:JCF04Kn80.net
>>709
記事よんだ?
とっくに期限すぎてるんだよ

719 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:56.23 ID:VtrpXGZf0.net
三重県沖の異常震域って一年に一度はあるが、
こんなに揺れを感じたのはびっくりかも。

最初は地震アプリが千葉県南部で来たが、
マグニチュード1.0に深さ10キロとあるから、なんかおかしいなと思ってたら
やはりきちんと計測出来てなかったのかな、
異常震域の地震だから。

720 :M7.74:2019/07/28(日) 03:51:59.32 ID:mMZluuXp0.net
>>701
なんで?

721 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:17.16 ID:fj9V3W6s0.net
47都道府県全部で震度1以上じゃなかったので寝ます

722 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:18.12 ID:VtU76RCF0.net
ここまで深いとなるとプレート剥がれてマントルに落ちてったかな

723 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:25.69 ID:MD+0/NJua.net
>>691
ありがとう

724 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:32.31 ID:0mTsUjxVd.net
揺れたの?気がつかなかった(´・ω・`)@東京

725 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:45.18 ID:fNOaM5vOH.net
>>553
311の前年の秋、有馬温泉が突然出なくなって
311後にやっと元に戻った
それを考えると

726 :M7.74:2019/07/28(日) 03:52:48.11 ID:Z9ePOZDZd.net
2歳の子抱えてどうやって逃げようか
自分がヘルメットかぶって子の頭を守るか

727 :M7.74:2019/07/28(日) 03:53:08.51 ID:nKNgStC30.net
なに日本列島分断って

728 :M7.74:2019/07/28(日) 03:53:20.23 ID:z22AK8av0.net
Wikipadia見たらカムチャッカ沖の深さ600km以上の地震で
北海道は震度1だったのにモスクワやカザフスタンで大揺れしてたって事例もあるのね
勉強になったわ

729 :M7.74:2019/07/28(日) 03:53:25.31 ID:ro17W5qa0.net
ちょっと待って>>507が何か言ってる

730 :M7.74:2019/07/28(日) 03:53:33.52 ID:xplQrVnR0.net
異常震域で震度5強以上は見たことない

731 :M7.74:2019/07/28(日) 03:53:47.99 ID:3Inl3f8CM.net
>>718
な、なんだってえー!?

732 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:03.87 ID:ucuTIvH00.net
>>719
全く同じ事思ってシークバー弄った俺、南海トラフ来たと思って大焦り
マジのやつ来たら冷静でいられる自信なしw

733 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:04.69 ID:uG3YOAwM0.net
>>715
美味しいの?

734 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:15.17 ID:RuSe/SpF0.net
ほんと宮城はとばっちりでかわいそうw

735 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:15.46 ID:XDgAOlLXK.net
>>696
では無かったことに

736 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:27.07 ID:L04TLa8r0.net
>>729
みえんな

737 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:31.15 ID:ygJ/n/C20.net
>>722
物理的日本沈没不可避やな…

738 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:55.83 ID:QuV9/TR10.net
異常震域

おぼえた

739 :M7.74:2019/07/28(日) 03:54:58.25 ID:VoNxROed0.net
場所が恐ろしいだけで震源が深いなら揺れ方はあるあるだよな

>>659
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/earthquake_image/20150530202422/1432985640_point.png
観測史上4都道府県の全てが揺れたレジェンド地震なのに
結構知らない人多いんだよな
もう4年も前だが

740 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:15.23 ID:9Wwkzii6d.net
>>730
2015年の深発地震

741 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:18.21 ID:59ayV5T30.net
地震キタースレってなんでこんなにいっぱいあるんだろう?

742 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:30.57 ID:ucuTIvH00.net
>>723
レスした後に>>573に気付いたよ(汗)

743 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:43.14 ID:JxKxz+IP0.net
眠れないよぉ(´・ω・`)

744 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:45.22 ID:c7pKa74oM.net
>>728
パネェ

745 :M7.74:2019/07/28(日) 03:55:52.14 ID:L04TLa8r0.net
おまいらとりあえず地震きたらスマホで動画撮影だぞ!

746 :M7.74:2019/07/28(日) 03:56:25.61 ID:7uUVWeA3a.net
震源地が三重県 そして 一時間前に日向灘沖 地震 南海トラフ そろそろ くるかも
やはり 東京オリンピックは、やはり 開催できないね。

松原照子の予言も開催できないだしね、

747 :M7.74:2019/07/28(日) 03:56:29.72 ID:5MNKUzEj0.net
>>736

748 :M7.74:2019/07/28(日) 03:56:34.59 ID:fNOaM5vOH.net
地下420kmって何がある
火山でも大噴火するの?

https://i.imgur.com/gksgDz4.jpg

749 :M7.74:2019/07/28(日) 03:56:35.09 ID:fQuw2ulz0.net
>>726
普通に外に出ろ
建物が崩れないと思っているのは
人間がそうであって欲しいと思っているだけだから

750 :M7.74:2019/07/28(日) 03:57:12.72 ID:TPby8VvAH.net
震源が深いところなので近くではあんまり揺れを感じず
揺れの伝わり方によって遠くの方で表面に出てくる感じになる

751 :M7.74:2019/07/28(日) 03:57:41.62 ID:uG3YOAwM0.net
>>745
そんな冷静でいられんな

752 :M7.74:2019/07/28(日) 03:57:53.32 ID:Ao3D4z1+0.net
>>730
小笠原諸島でM8.5のときがそうじゃなかったかな

753 :M7.74:2019/07/28(日) 03:58:05.02 ID:VtU76RCF0.net
>>643
今回の三重沖の深発最大規模のマグニチュードかよ
その記事間違ってないなら次のトラフ相当な規模になりそうね

754 :M7.74:2019/07/28(日) 03:58:23.15 ID:5+VFaBDgM.net
お前ら怖いなら外で寝ろ

755 :M7.74:2019/07/28(日) 03:58:37.65 ID:mMZluuXp0.net
震源の深さが宇宙より遠い地震なんていちいち気にすんな

756 :M7.74:2019/07/28(日) 03:58:51.79 ID:L04TLa8r0.net
>>749
北海道の地震の写真だと外に出られん家あったやん

757 :M7.74:2019/07/28(日) 03:58:54.55 ID:e2MXTDdd0.net
>>678
これか?

https://i.imgur.com/dcNZ8dR.jpg
https://i.imgur.com/F6U7wY2.jpg

758 :730:2019/07/28(日) 03:59:10.26 ID:xplQrVnR0.net
すいません覚えてなかったです
ありがとうございます

759 :M7.74:2019/07/28(日) 03:59:26.68 ID:gt9qHNNva.net
震源三重県?宮城の間違いだろ?

760 :M7.74:2019/07/28(日) 04:00:20.76 ID:/E9jfj2wK.net
繰り返しますが自然な地震ではありません
心配な方は外の車の中で寝てください
私からはこれ以上のことは言えません

761 :M7.74:2019/07/28(日) 04:01:18.34 ID:J12DLyloa.net
>>660
日本が滅んでも立ってるんじゃまいか。

762 :M7.74:2019/07/28(日) 04:01:19.33 ID:bIPtxMk40.net
>>760
陰謀論やろ

763 :M7.74:2019/07/28(日) 04:01:19.35 ID:VtrpXGZf0.net
>>732
最初になんとなく揺れを感じたときに地震アプリの通知無し。

気のせいかなと思ってたら、
本格的に揺れをまた感じてそのとき、その千葉県南部の不思議な通知がきて、
とてもマグニチュード1.0に思えなかったから目が覚めたわw

764 :M7.74:2019/07/28(日) 04:01:47.55 ID:5xt+6kpWd.net
こんなに震源地からの距離と震度が
比例しない地震ってあったかな?
やっぱり大地震の前兆?

765 :M7.74:2019/07/28(日) 04:01:55.77 ID:g7f86RjWd.net
強震モニタを見守りながらな雑談を楽しむスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1557504134/

766 :M7.74:2019/07/28(日) 04:02:23.94 ID:nEWtLQRF0.net
(´・ω・`)お腹すいちゃった非常食食べてみる。ようかん。。

767 :sage:2019/07/28(日) 04:02:28.71 ID:8Wm33i9y0.net
2004年9月に三重震源連発して同じように揺れてるね。
また連発するかなぁ?

768 :M7.74:2019/07/28(日) 04:02:30.54 ID:bIPtxMk40.net
311も不自然だったんか

769 :M7.74:2019/07/28(日) 04:04:05.63 ID:IMiyBgM+d.net
強震モニター見ると三重が震源なんだな

770 :M7.74:2019/07/28(日) 04:04:16.54 ID:FnORpGjS0.net
>>726
枕元にヘルメット置いてるの?
揺れてる最中に外に出るの危ないし難しいよ
寝てる子抱えるだけでギリギリだと思う
うち311のとき二歳半だったけど廊下に出て抱いて庇うしかなかった

771 :M7.74:2019/07/28(日) 04:04:24.66 ID:JCF04Kn80.net
>>643の記事によると

昭和東南海地震(M7.9)の場合は、
10〜15年ほど前から三重沖震源、深さ300km以上の
深発地震が増えていた
“深さ300km以上”の深発地震を検索すると、
計23回起きていた

令和東南海地震?の予兆と考えるなら
1996年からもうすでに三重沖で28回起きてるんだと!

いつきてもおかしくない

772 :M7.74:2019/07/28(日) 04:04:36.52 ID:uG3YOAwM0.net
高層ビル密集してるとこにいる場合、地震来たらすぐ外でるのが正解なのかわからない

773 :M7.74:2019/07/28(日) 04:05:03.99 ID:Kr6u/kHpK.net
まだ揺れてる感じが残ってる 怖かった

774 :M7.74:2019/07/28(日) 04:05:18.56 ID:L8eDBHcs0.net
>>642
地中と地表気象の関連性は分からんから
賛同も否定もしかねるが

胆振地震は
台風で夜間停電し
日中一旦復旧し
その日付変わった夜中に地震来て
台風による運休だ倒木だの整理もついとらんわ
病院の自家発電機等残量ない状態での大停電だで
マジで参った

何より山津波も
台風直後で地面が大量に水吸った状態でなければ
もうちょっと被害マシだったかも知れん…

775 :M7.74:2019/07/28(日) 04:05:30.44 ID:fsITmY3h0.net
1944年12月7日 昭和東南海地震(M7.9)
1943年11月17日 M6.1、最大震度3、深さ361km → 岩手県、福島県など
1942年4月20日 M6.4、最大震度3、深さ342km → 北海道、宮城県、福島県、栃木県
1940年12月31日 M5.4、最大震度1、深さ360km → 茨城県、栃木県
1933年9月20日 M5.1、最大震度1、深さ370km → 茨城県、栃木県

あと1年か

総レス数 1002
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200