2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2712

1 :ぴょん吉:2019/07/11(木) 22:18:24.21 ID:/Q/9TuHX0.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
田舎おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
庭=au 内モンゴル自治区・茸=docomo やわらか銀行=softbank
USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア その他海外の国表示はそのまんま
チベット自治区=判別できないISP 新疆ウイグル自治区=判定できるかもしれないISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(kcnは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。例えば東京都町田市は大半神奈川になります。softbankは大幅にずれることも。
 携帯関連は大雑把に特定可能。表示のない人もいます。

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2711
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1562594190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

776 :M7.74:2019/07/28(日) 04:06:19.99 ID:BU9XKuPIp.net
あのままでかくなってもおかしくない揺れ方だったし身構えながらとっさに
これは震源は遠いな、海底震源かな?Mはそれなりにでかそうって判断してる自分がいて
大震災以来ほんと地震ソムリエ状態になったよね。

777 :M7.74:2019/07/28(日) 04:06:24.09 ID:nKNgStC30.net
>>771
ヤメロ (TдT)

778 :M7.74:2019/07/28(日) 04:06:57.16 ID:bntpb3xG0.net
令和になってからここ三ヶ月で凶悪な事件も増えたし、モノレール逆走とか謎の事故もあったしな この流れだと大地震来てもおかしくないよな

779 :M7.74:2019/07/28(日) 04:07:27.09 ID:VtU76RCF0.net
>>772
高層ビルが倒壊する規模なら外出てもどのみち無駄だから中にいた方がええよ
トイレが一番安全

780 :M7.74:2019/07/28(日) 04:07:48.41 ID:MD+0/NJua.net
判断力/瞬発力を見習いたい
htt
ps://i.imgur.com/bMuh1Yu.gif

781 :M7.74:2019/07/28(日) 04:08:35.01 ID:5MNKUzEj0.net
>>776
プレートを軽く口に含んでみたりとか

782 :M7.74:2019/07/28(日) 04:08:44.47 ID:CuGMnwlq0.net
>>772
揺れが収まるまでは建物の中に。
外に出るとガラスとか降ってきたりする恐れがあるから。

783 :M7.74:2019/07/28(日) 04:08:59.12 ID:JCF04Kn80.net
>>776
わかる
震源地遠いとか震源深いとか
揺れ方でなんとなく予想はできるよね
地震ソムリエ日本人あるある?

784 :M7.74:2019/07/28(日) 04:09:19.71 ID:XF//MYYer.net
>>395
だね。

785 :M7.74:2019/07/28(日) 04:09:46.68 ID:CuGMnwlq0.net
遠いなぁとは思ったけど、まさか震源が三重沖とはなぁ。
こういうものもあるんだって勉強になった。

あ、おいらは仙台市民。

786 :M7.74:2019/07/28(日) 04:10:30.62 ID:Ao3D4z1+0.net
>>776
関東の定番震源なら自宅だと揺れかたでだいたいは分かるな

787 :M7.74:2019/07/28(日) 04:11:47.49 ID:wykrZng70.net
>>654
2018年12月10日00時22分 三重県南東沖を震源とするM5.3の地震が発生
これと似てるね今回の地震

788 :M7.74:2019/07/28(日) 04:11:55.12 ID:FqKNiGxA0.net
でも、けっきょく南海トラフなんでしょ

https://rpr.c.yimg.jp/im_siggBXi8UfzfmC8UUzeKuKXjdw---x521-n1/amd/20160522-00057925-roupeiro-000-2-view.jpg

南海トラフが震源で、中央構造線が影響を受けて揺れた

789 :M7.74:2019/07/28(日) 04:12:07.56 ID:RB8jOQuxa.net
福島また来てるようだな
さっきも地中付いてた
昨日は日向灘がちょこちょこ揺れ

これ暫く警戒かな
太平洋側だけじゃなく全国的に・・・

790 :M7.74:2019/07/28(日) 04:12:39.07 ID:+rNMc2V7d.net
>>780
一人目逃げたとき揺れてないけど地鳴りでこんなすぐ逃げられるの?
静岡人?

791 :M7.74:2019/07/28(日) 04:13:03.17 ID:L04TLa8r0.net
先月だったか鹿児島の南の島の方で揺れて宮崎大分山口まで一直線に震度並んだ地震もあったな

792 :M7.74:2019/07/28(日) 04:13:14.69 ID:uG3YOAwM0.net
>>779
>>782
だよなぁ。

793 :M7.74:2019/07/28(日) 04:13:34.75 ID:E+vVhKR0d.net
>>776
で、強震モニタ見て答え合わせするまでがテンプレだよな

794 :M7.74:2019/07/28(日) 04:14:09.42 ID:pTSRc0Vla.net
>>785
地震のあとに急に土砂降りになって雷も鳴って寝れないよね

795 :M7.74:2019/07/28(日) 04:14:46.68 ID:h81gwuB00.net
>>726
もう使ってないけど防災用品に抱っこ紐を入れてる
体重15kgくらいまで使えるやつだから、駄々こねてお手手繋いで避難ってのを出来ない時に強制的に連れて行こうと思ってる

まずは安全を守るのは親自身だよ
親が身を呈して子供を守るって美談だけど、親が動けない状況になると子供の安全も守れない

796 :M7.74:2019/07/28(日) 04:15:16.62 ID:4ODPxwy10.net
>>793
わかるー

797 :M7.74:2019/07/28(日) 04:16:06.48 ID:FqKNiGxA0.net
ちなみに、中央構造線は秋田まで続いているらしい

https://ameblo.jp/pikmin18/entry-12194192147.html

798 :M7.74:2019/07/28(日) 04:17:29.33 ID:FqKNiGxA0.net
>これはある科学者の方が教えてくれたのですが、西端の阿蘇が揺れれば
>東端の茨城に電気が飛んで、茨城が揺れれば、阿蘇が揺れる。
>これが繰り返されることによって、その場所の火山が徐々に活発化していくそうです。

阿蘇が噴火してるんじゃなかったっけ?

799 :M7.74:2019/07/28(日) 04:18:46.01 ID:CuGMnwlq0.net
>>794
いや、雨はしとしと程度だし、雷は鳴ってないようだけど……
仙台広いからなぁ。

800 :M7.74:2019/07/28(日) 04:19:49.17 ID:Snc7dd8cd.net
千葉県南部M1.0って誤検知なんだろうか

801 :M7.74:2019/07/28(日) 04:20:04.27 ID:W8BlM7u2d.net
うちも2歳前半だわ…
多動気味だし言葉も遅いしはぐれたらどうしようもないから抱っこ紐いるな

802 :M7.74:2019/07/28(日) 04:22:58.62 ID:VtU76RCF0.net
しかし南海で何十mの津波に襲われるって地域に住んでる人ってそういう覚悟で住み続けてるんかね…正常バイアスか知らんけど

803 :M7.74:2019/07/28(日) 04:26:08.21 ID:OTx15hne0.net
>>800
強振モニタ履歴を見ると千葉南部M1まで2秒ほどのタイムラグがあるね

3:31:59時点で紀伊半島東側から揺れはじめて同心円状に震度1程で揺れが広がる

3:32:07時点で徳島東部から伊豆半島まで同心円状のまま震度1程で
揺れが広がり続けている

3:33:08時点で関東全域が震度2程で揺れるが、それ以外は震度1程のまま
揺れ範囲は愛媛から青森まで

3:33:09時点で房総半島沿岸を震源とするM1の揺れを表示、
関東エリアは震度3程度で揺れている

804 :M7.74:2019/07/28(日) 04:26:45.80 ID:L8eDBHcs0.net
>>726
これと、これして、逃げようと思っていても
いざでかいの来たら全然出来ん
一つを行う猶予しかないと覚悟しておいた方が良い
「お子さん抱えて机(テーブル)の下へ」

もしもの際は
眼鏡かけて、枕横のスマホ掴んで、逃げようとずっと思ってたが
実際突き上げで揺れられたら
とっさに大声出して別室の家族に身を守れ言う事しか頭働かんかった
気付いたら無意識に机の下にもぐっていて
子供の頃訓練で刷り込まれた行動ってすげーなと思ったわ

805 :M7.74:2019/07/28(日) 04:27:50.15 ID:MQWLdafA0.net
>>768
一月前から何時も小刻みに揺れてる感じだった。

806 :M7.74:2019/07/28(日) 04:30:27.39 ID:Kt4S+LVu0.net
>>802
わかってても簡単には引っ越せないもんだよ

807 :M7.74:2019/07/28(日) 04:31:44.65 ID:ucuTIvH00.net
>>771
すっげえタイムスパン
でも後々見て行くと因果関係があったに違い無いと言うことなんだなって言おうと思ったら元記事がトカナかよ

808 :M7.74:2019/07/28(日) 04:38:40.43 ID:fsITmY3h0.net
2020年
2019年7月28日 三重県南東沖 M6.5 深さ420km
2018年12月10日 三重県南東沖 M5.3 深さ370km
2018年7月2日 三重県南東沖M4.1 深さ360km
2017年1月3日 三重県南東沖M4.8 深さ380km

809 :M7.74:2019/07/28(日) 04:41:48.93 ID:65QjSfDr0.net
>>802
どこに引越しても同じだよ

810 :M7.74:2019/07/28(日) 04:46:20.90 ID:ucuTIvH00.net
雑談スレにあったの貼っとくねー

811 :M7.74:2019/07/28(日) 04:46:28.98 ID:ucuTIvH00.net
356 M7.74(ジパング) 2019/07/27(土) 15:51:31.54 ID:/Jkk+R5x0
南海トラフの想定範囲になにか異変の始まり。。

21日から紀伊半島付近で。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/weekly/nt/nt20190726_30.pdf

812 :M7.74:2019/07/28(日) 04:46:55.38 ID:VtU76RCF0.net
>>809
すぐに津波到達するような地域はさすがに同じではないだろうに

813 :M7.74:2019/07/28(日) 05:08:14.21 ID:IMiyBgM+d.net
>>812
津波がすべてじゃないだろ

814 :M7.74:2019/07/28(日) 05:25:07.75 ID:J3XiTWHL0.net
>>812
災害ハザードマップ等は確認しといたほうがいい
場所・時間によっては災害が起きた段階で逃げる方法がなくアウトって地域もある
地震だと津波に限らず火災旋風もだし 
豪雨などで川の堤防が決壊したら全部水没する都内の区もある

815 :M7.74:2019/07/28(日) 05:41:40.97 ID:P7Dt77uW0.net
>>700
昨日ドピーカンでしたが

816 :M7.74:2019/07/28(日) 05:50:49.10 ID:VtU76RCF0.net
>>813
少なくとも近からず必ずくる南海トラフの津波は避けることはできるだろうに
和歌山なんて2分で到達する地域もある
確実に死ねるわ、こんなとこ住んでると

817 :M7.74:2019/07/28(日) 05:58:57.97 ID:ehkT660G0.net
逆ラジオデータは数日前から強い反応が出て収束傾向なのか
まずいな

818 :M7.74:2019/07/28(日) 06:03:56.28 ID:/QYCAuOJ0.net
>1 >700-800
房総半島沖〜南海トラフ〜琉球海溝同時連動型超巨大地震 M9.6 アジア超震災

東京 名古屋 大阪 同時壊滅

・映画漫画 ドラゴンヘッド

・アニメ 映画「天気の子」のラスト 首都圏半水没

ここらが、2020年夏までに起きそう。

819 :M7.74:2019/07/28(日) 06:07:45.27 ID:ehkT660G0.net
ドラゴンヘッドも日本沈没も日本全国にある原発が壊れてメルトダウンする描写はなかったな

820 :M7.74:2019/07/28(日) 06:18:05.57 ID:ZCHEEmwJd.net
まったく地震にきずかず熟睡していた。

821 :M9.99(東京):2019/07/28(日) 06:40:57.48 ID:guAvTvyD0.net
運命の日、おはようございます

822 :M7.74:2019/07/28(日) 06:41:54.54 ID:GotI84wV0.net
>>816
引っ越すだけのお金がないんですよ。
働き先から遠く離れるんで
引っ越せないんですよ。
家族や人間関係のしからみが
あって引っ越せないんですよ。
これが現実。

823 :M7.74:2019/07/28(日) 06:43:36.89 ID:GotI84wV0.net
>>815
よくある台風、
もしくは天気大荒れの
前後に来るってやつ。

824 :M7.74:2019/07/28(日) 06:49:40.39 ID:GotI84wV0.net
この調子で、南海トラフは
最悪の真夜中に起きそうだな。

2歳位ならまだ、
抱えて避難できる。
一番困るのは6歳〜9歳。
抱えられないし、
馬鹿だし逃げ足遅い。

825 :M7.74:2019/07/28(日) 07:01:44.07 ID:1MpBYf5ua.net
宮城県南部が原因のもとのほかは関係がある地震w

一期一会だからそんな言い方になる。

826 :M7.74:2019/07/28(日) 07:05:08.57 ID:1MpBYf5ua.net
最近ここ100年以内の何か。
でもわからんw

827 :M7.74:2019/07/28(日) 07:07:07.75 ID:1MpBYf5ua.net
以前テレビで放送してた福島の土の上にできたワカメのようなもの。
顕微鏡で連鎖球菌のようにつながったもの。

828 :M7.74:2019/07/28(日) 07:07:14.69 ID:acu+iToM0.net
夜中の地震、美味し国問題でひと悶着あった、三重県と宮城県を間違えやがって!
と思ったら、マジで震源三重県沖なんだな… 

829 :M7.74:2019/07/28(日) 07:09:46.68 ID:Omo7CfvAa.net
ニュースがあれこれ騒がしい。

そうだよ、そう、この感じ。
世のゴタゴタを洗い流すようにいつも大震災はやってくる。

830 :M7.74:2019/07/28(日) 07:22:41.90 ID:cj5OR7tV0.net
>>824
キックボード買ってやれ

831 :M7.74:2019/07/28(日) 07:35:19.34 ID:ljuB9f600.net
>>829
いつも?いつの話よ

832 :M7.74:2019/07/28(日) 07:41:59.10 ID:3ZyrfMu50.net
とうほぐのみなさん 三重ってどこか知ってます?
広島と岡山の北にある日本海に面した県です。間違えないでね。
近くの小学生に教えてあげて

833 :M7.74:2019/07/28(日) 07:47:06.31 ID:jP/mN0X+a.net
>>831
綺麗に流してる、流すだろう未来のためw

834 :M7.74:2019/07/28(日) 07:51:22.50 ID:WB5dj4hta.net
フィリピン海プレートが熱い

835 :M7.74:2019/07/28(日) 08:01:01.10 ID:q4rDg5HBr.net
>>821
うるせーよボケ

836 :M7.74:2019/07/28(日) 08:05:18.63 ID:VtU76RCF0.net
>>822
本来なら政府主導で引越し先補助してあげるのが一番なんだけどね
死んだら人間関係やらしがらみもクソもないよ
自分一人ならまだしも家族すら失う羽目になるんだから

837 :M7.74:2019/07/28(日) 08:20:24.85 ID:VHxDU/tUK.net
(・ω・(⊃)*(⊂)ー=3 ぷぅ

838 :M7.74:2019/07/28(日) 09:14:17.06 ID:5JOqFQXG0.net
震源地 三重県で東京震度7はあり得るようになったな

大阪は震度3か4で済みそう

839 :M7.74:2019/07/28(日) 09:14:17.06 ID:5JOqFQXG0.net
震源地 三重県で東京震度7はあり得るようになったな

大阪は震度3か4で済みそう

840 :M7.74:2019/07/28(日) 09:14:17.07 ID:5JOqFQXG0.net
震源地 三重県で東京震度7はあり得るようになったな

大阪は震度3か4で済みそう

841 :M7.74:2019/07/28(日) 09:16:59.44 ID:ljuB9f600.net
>>833
噛み合ってないけど
きっしょ

842 :M7.74:2019/07/28(日) 09:23:41.81 ID:R7qfcf4t0.net
>>839
> 震源地 三重県で東京震度7はあり得るようになったな

深発地震でM9クラスでないと東京M7にはならないのでは?

843 :M7.74:2019/07/28(日) 09:26:33.65 ID:d4uFeVSR0.net
昨夜彼女が乗っかかって来て俺も一緒に腰をゆらゆら動かす夢を見たが地震だったか

844 :M7.74:2019/07/28(日) 10:11:27.10 ID:jjPTYtkT0.net
三重県沖の深発地震で異常震域 南海トラフ巨大地震とは別系統
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331471

845 :M7.74:2019/07/28(日) 10:46:19.98 ID:q4rDg5HBr.net
>>844
怖すぎる

846 :M7.74:2019/07/28(日) 13:33:24.63 ID:CTaRniv4a.net
>>844
深かったら別系統になる理由がわからんな。

847 :M7.74:2019/07/28(日) 14:15:54.27 ID:ZOLzMJf2a.net
そりゃ深部震源とプレート接触部震源は別系統でしょ

848 :M7.74:2019/07/28(日) 15:19:02.09 ID:VNJ8We3bM.net
今回の震源、大昔にフィリピン海プレートの下に潜り込んだ太平洋プレートの欠片がおそらくマントル遷移層に衝突か何かで割れた
深いので既に両プレートは剥離している
南海トラフはユーラシアプレートの下にフィリピン海プレートが潜り込んでる接触面

849 :M7.74:2019/07/28(日) 16:01:40.74 ID:to6Sj4w/a.net
>>771
南海トラフか

850 :M7.74:2019/07/28(日) 16:41:28.54 ID:MrG9/KNbp.net
こんな地震大国の日本、
しかもお金がない日本に
オリンピックなんか招致したのは言語道断だわ、
復興もしていない2011年だか2012年にオリンピックを招致
東北の人を見殺しにした

大地震来てオリンピックどころでなくなったら面白いのにね
そういう災害の事も考えて招致しなかった自分たちのせいだって
外国には責任問題だが

851 :M7.74:2019/07/28(日) 16:52:17.75 ID:GMQktd1t0.net
今回の地震は太平洋プレート、南海トラフ地震はフィリピン海プレートしたがって、
今回の地震と南海トラフ地震は無関係。
つまりは、今後は特段なにも起きないってことだ。

852 :M7.74:2019/07/28(日) 17:08:02.30 ID:yZCW4umya.net
>>851 プレート同士はひっつきあってんのに関係ないとは言えんだろう。
満員電車で隣が押してきたらこっちもよろけたりするし

853 :M7.74:2019/07/28(日) 21:40:55.15 ID:mpgaOFsl0.net
>>851
東南海トラフの方かなー

854 :M7.74:2019/07/28(日) 21:54:29.90 ID:q4rDg5HBr.net
>>851
起きるよ

855 :M7.74:2019/07/28(日) 23:32:40.01 ID:dpKbyP+R0.net
今日はもう大丈夫かね?寝るぞよ

856 :M7.74:2019/07/28(日) 23:35:03.17 ID:DL0G+OE70.net
>>855
枕元にラジオをつけて寝ると安心するよ

857 :M7.74:2019/07/29(月) 00:35:38.97 ID:4IvQiv7l0.net
ゆれ

858 :M7.74:2019/07/29(月) 00:36:10.90 ID:dlmSsNIg0.net
揺れ@江戸川区

859 :M7.74:2019/07/29(月) 00:39:23.55 ID:1sf71uD+0.net
グシャって一瞬来たね

860 :M7.74:2019/07/29(月) 00:45:48.62 ID:J8ARPvrwa.net
震源に関する情報
令和元年 7月29日00時37分
気象庁発表
きょう29日00時35分ころ、地震がありました。
震源地は、千葉県東方沖(北緯35.8度、東経141.0度)で
震源の深さは約20km
地震の規模 M4.6と推定されます。

861 :M7.74:2019/07/29(月) 10:07:12.40 ID:A3Maz1p/0.net
まさかスーパープルームじゃないよね

862 :M7.74:2019/07/29(月) 10:08:56.52 ID:A3Maz1p/0.net
>>817
マジすか

863 :M7.74:2019/07/29(月) 12:04:13.82 ID:EEgdnK2IdNIKU.net
>>861
こんだけボトボトと割れたプレートの破片をマントルに落としまくってるんだからあり得そう。でも数万年後だろうなww

864 :M7.74:2019/07/29(月) 13:22:47.77 ID:sw/MyfTs0NIKU.net
>>851
フィリピンで連続地震

865 :M7.74:2019/07/29(月) 16:12:57.86 ID:iJMRC9A8KNIKU.net
>>856
僕ちんはオチンチンを握ると安心する
優しくねw

866 :M7.74:2019/07/29(月) 17:40:19.94 ID:EEgdnK2IdNIKU.net
何処の国にいるんだ?

867 :M7.74:2019/07/30(火) 05:39:25.93 ID:GjBawPMV0.net
きあああああ

868 :M7.74:2019/07/30(火) 05:40:24.41 ID:CToneTxLd.net
揺れてる…よね?@津田沼

869 :M7.74:2019/07/30(火) 05:40:24.91 ID:vocnRxROd.net
横浜地震きた。

870 :M7.74:2019/07/30(火) 05:40:32.85 ID:jwfYP8dB0.net
揺れた?

871 :M7.74:2019/07/30(火) 05:41:10.61 ID:5w2rabLm0.net
川崎きたー

872 :M7.74:2019/07/30(火) 05:41:13.62 ID:eJ7xUHPr0.net
分からんかった

873 :M7.74:2019/07/30(火) 05:41:19.17 ID:56zmV3tar.net
長かった@水道橋

874 :M7.74:2019/07/30(火) 05:41:25.45 ID:ODbZhfAn0.net
ゆらゆら長めに揺れた@東京北区

875 :M7.74:2019/07/30(火) 05:41:43.03 ID:bByjuU4Qp.net
八丈島か

総レス数 1002
144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200