2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1159

1 :M7.74:2021/02/13(土) 23:35:32.88 ID:y10A5qAI0.net
◆このスレはコテ不要、sage進行です。名前欄は空白、メール欄に半角で「sage」と入れてね。
◆『強震モニタ,地震』に無関係な話題は専用スレへ、馴れ合いは雑談スレでどうぞ。
◆コテ付は馴れ合いから雑談に発展し、荒れたりレス消費の原因に。本文に@地名で書こう。
◆無秩序なスレ消費は荒らしと同罪。スルー・NG登録で相手にしない。(専ブラ推奨)
◆質問する前に検索!テンプレを確認したりWIKIを熟読してみましょう。
*WIKI* 【KiK-net】強震モニタを見守るスレ【まとめ】 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/

◇強震モニタ上で色の変化を確認したら、発生場所と規模を報告します。
◇外出中に携帯でチェックしてる人もいます。簡潔にわかりやすくカキコしてね。
◇体感のみの報告レスはNGですが、観測点の色変化報告を伴えばOK。
◇監視ON・OFFの挨拶のみをする必要は特にありません。
◇予言・まえちょう・運命の日発言、入浴や食事の話題(食事AA含む)はスレ違いです。

・地表の緑がざわついても、ほぼ無感だから騒がないで落ち着いて。
・周囲に広がらない色変化は、生活振動などもあり、特に昼は見極め困難。
・地表で1点色が変わった程度での書き込みは控えてください。
・加速度は早めに察知出来るけど、心配性ならリアルタイム震度で揺れを確認。
・1点赤は地震じゃない、メンテ時々ノイズのち........前兆?!増えたら避難優先!
  「中の人より.....孤立した赤や黄色はメンテナンス作業に伴うもの.....」 続きはwikiで
”これ見てて 予 知 で き り ゃ 神!!m9”

◆【強震モニタ(本家)3種】●公式説明含 必読!(2012.12.25.より観測点追加表示)
 ttp://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/kyoshinmonitor.html
 (1、3…2秒更新,キーボード左右キー2秒毎・スライダードラッグ20秒毎で操作可)
 (2…1秒更新,2色背景,県境,音声通知,予測情報,予想円,スライダードラッグ1分毎で操作可)

◆【新強震モニタ デスクトップアプリ】(Chromeでアドレスバー非表示)
 Chromeのショートカットのリンク先の後ろに” --app=http://www.kmoni.bosai.go.jp/
 もしくは、http://www.kmoni.bosai.go.jp/ 閲覧中
 Chrome右上[三]⇒[その他のツール]⇒[デスクトップに追加](ウィンドウとして開く)

◆有志さんのご好意【モニタ】+<α>(それぞれ、作ってくれた人ありがとう!)
 ※詳細:各HOME,USTREAM番組情報,WIKI-モニタ紹介参照
【◆tenkoRcJPg】●Ust、アプリ含 ttp://tenkojpn.web.fc2.com/
【強震監視セット(・・・(´・ω・`)専用)】●携帯用含 ttp://jitakuksn.web.fc2.com
【強震モニタ 24H(地震マップ)】●携帯用含 ttp://kwatch-24h.net/
【強震モニタ Extension (Chrome, Android対応)】 ttp://kyomoniex.web.fc2.com/
【Android-LIVE壁紙,ビューア】 ttps://play.google.com/store/apps/developer?id=ADEAM
<カエル強震連動アプリ Ver.1.01> ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/ref/kyoshin-kaeru-rendou.zip

◆避難所 ●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
【@したらば】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/7846/1314395278/
【携帯用】 http://jbbs.m.shitaraba.net/b/i.cgi/internet/7846/1314395278/
◆雑談,データ検証スレetc
強震モニタを見守りながらな雑談を楽しむスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1557504134/
強震モニタを見守りながら粋な雑談を楽しむスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1578176509/
他、関連・専用スレ一覧 ttp://kyoshin.wiki.fc2.com/wiki/Thread-List
◆次スレは800を超えたあたりで、重複防止の為、宣言してから立てましょう。
 (案内するまで雑談自重!新スレでのレスはテンプレ貼り終わるまで待ってね)

◆前スレ
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1156
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1608486117/
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1158
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1611740007/

627 :M7.74:2021/02/14(日) 01:04:53.37 ID:zPmvW/sn0.net
>>620
サンクス

その映像を見られないんだグルグルしてて
どうなってる?

当時は正常だったときのニセの映像流してるとかよく言われてたが

628 :M7.74:2021/02/14(日) 01:05:45.19 ID:C2cwRgUg0.net
>>625
すげえ
ほぼ音速で飛んでる

629 :M7.74:2021/02/14(日) 01:05:48.67 ID:lyH/7Tqb0.net
https://www.seafloor.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=20&stcd=N.S2N03&tm=2021021321&comp=VX&type=1H
https://www.seafloor.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=20&stcd=N.S2N04&tm=2021021323&comp=VX&type=24H

本震が起こる前に前兆となる微震があったかどうか、みんなで検証しましょう。

ソース元 防災科研
https://www.seafloor.bosai.go.jp/strace/?date=2021021323


【防災科研】 日本海溝海底地震波観測網 S-net 波形検証スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1613228737/

630 :M7.74:2021/02/14(日) 01:06:26.94 ID:YZPq3xxc0.net
もそり

631 :M7.74:2021/02/14(日) 01:06:43.43 ID:WhH5viSc0.net
>>625
海岸線沿い飛んでるし自衛隊機っぽいね
うちの方もヘリの音したわ

632 :M7.74:2021/02/14(日) 01:07:18.81 ID:zPmvW/sn0.net
原発の風下の人達大丈夫かな
プルームに触れたらヤバいぞ
https://atmc.jp/
この線量どれだけサバ読んでの数値かは知らんが

633 :M7.74:2021/02/14(日) 01:07:57.00 ID:QQMncX630.net
>>627
これ今
こっちだと普通に見れてる
https://i.imgur.com/lzFg6Q3.png
https://i.imgur.com/c15YYVk.png

634 :M7.74:2021/02/14(日) 01:08:06.24 ID:WhH5viSc0.net
>>628
戦闘機だからな

635 :M7.74:2021/02/14(日) 01:08:20.47 ID:mVoLWoju0.net
>>631
これかしら
関係者の皆さん夜遅くにありがたいな

https://i.imgur.com/RvPdwN4.jpg

636 :M7.74:2021/02/14(日) 01:08:42.14 ID:zedDa40i0.net
>>625
レス570前後で情報出てる

637 :M7.74:2021/02/14(日) 01:09:27.28 ID:feloLDjz0.net
仙台発午後5時 今福井市到着 巻き込まれなくてよかったよ

638 :M7.74:2021/02/14(日) 01:09:27.50 ID:MU3KUVv90.net
気象庁の会見っていつも同じこと言ってるけどなんか意味あるの?

639 :M7.74:2021/02/14(日) 01:09:37.04 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

640 :M7.74:2021/02/14(日) 01:09:39.94 ID:8dpgfujD0.net


641 :M7.74:2021/02/14(日) 01:09:53.98 ID:YZPq3xxc0.net
余震

642 :M7.74:2021/02/14(日) 01:10:00.49 ID:rqiBVJsZ0.net
>>635
それNHKのヘリ
そのヘリから映像を全国へ中継してる

643 :M7.74:2021/02/14(日) 01:10:18.88 ID:GXz9XYw60.net
はい余震

644 :M7.74:2021/02/14(日) 01:10:23.77 ID:J7xOjCZM0.net
>>625
自衛隊の災害偵察に飛んだF-15らしい
https://imgur.com/a/XQdNdGr

M3.3/50km

645 :M7.74:2021/02/14(日) 01:10:39.18 ID:szzmmbZ/0.net
ちょっと南に移動した?

646 :M7.74:2021/02/14(日) 01:10:58.00 ID:piqul8ye0.net
M7.3、深さ55kmに更新

647 :M7.74:2021/02/14(日) 01:11:47.39 ID:kMi9WODD0.net
円が出るより先に道央のマンション高層階で微妙に地響きを感じたわ
衝撃波みたいのが揺れ以前に届いてんだろうな

648 :M7.74:2021/02/14(日) 01:11:58.04 ID:FuHJWdH10.net
M7.3に修正か

649 :M7.74:2021/02/14(日) 01:12:00.55 ID:zPmvW/sn0.net
>>633
ありがとう

あれだけ揺れたら放射性塵もかなり飛び散ったろうな

650 :M7.74:2021/02/14(日) 01:12:30.22 ID:aH/UG9rB0.net
余震

651 :M7.74:2021/02/14(日) 01:13:30.30 ID:07kmbb9c0.net
揺れていいのは2つだけ
チンコとオッパイ

652 :M7.74:2021/02/14(日) 01:14:10.08 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

653 :M7.74:2021/02/14(日) 01:14:13.76 ID:szzmmbZ/0.net
また

654 :M7.74:2021/02/14(日) 01:14:13.77 ID:feloLDjz0.net
もぞお

655 :M7.74:2021/02/14(日) 01:14:27.53 ID:HzL69v+T0.net
きたきた

656 :M7.74:2021/02/14(日) 01:14:49.99 ID:T4eIN49j0.net
いまびったの入れて2時間で有感余震13回かあ。

657 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:01.84 ID:271yCvXz0.net
https://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113601
潮位が下がってきた

658 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:15.78 ID:szzmmbZ/0.net
M小さくても円弧を描く


つぎちょい大

659 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:16.34 ID:T4eIN49j0.net
言ってる矢先から薄いオレンジが

660 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:24.89 ID:FuHJWdH10.net
余震

661 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:31.55 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

662 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:34.24 ID:rqiBVJsZ0.net
また余震が

663 :M7.74:2021/02/14(日) 01:15:57.13 ID:UA3lzFhg0.net
>>647
音波が先なのか

664 :M7.74:2021/02/14(日) 01:16:20.21 ID:feloLDjz0.net
やべえなあ ガソリン満タンだけど 明日朝一で食料調達しないと・・・

665 :M7.74:2021/02/14(日) 01:16:26.19 ID:szzmmbZ/0.net
震度小さくても円弧を描く広がり方が
プレート境界型っぽくて怖い

666 :M7.74:2021/02/14(日) 01:16:33.80 ID:zPmvW/sn0.net
台風が近寄れなかった程なのだから巨大な震源が日本列島沿いにあるのだろうな

667 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:04.58 ID:D7hAPsl80.net
また来てる

668 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:07.47 ID:YZPq3xxc0.net
さらにもぞり

669 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:16.07 ID:HzL69v+T0.net
またまた

670 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:25.65 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

671 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:30.74 ID:B5iw7P4E0.net
揺れまくってんね

672 :M7.74:2021/02/14(日) 01:17:51.90 ID:w+uwnp7J0.net
連発し始めた?

673 :M7.74:2021/02/14(日) 01:18:16.70 ID:YZPq3xxc0.net
もぞまぞ

674 :M7.74:2021/02/14(日) 01:18:20.26 ID:aH/UG9rB0.net
もぞってるな

675 :M7.74:2021/02/14(日) 01:19:11.61 ID:TmZaD4xx0.net
>>663
震央から来てるとは限らんし
東日本の太平洋側は同じプレートだから
かなり遠くまで金属板みたいに振動してるかも

676 :M7.74:2021/02/14(日) 01:19:54.50 ID:TmZaD4xx0.net
小さいの

677 :M7.74:2021/02/14(日) 01:19:59.38 ID:YZPq3xxc0.net
もぞ

678 :M7.74:2021/02/14(日) 01:20:14.22 ID:C2cwRgUg0.net
>>634
ソニックブームの問題もあるから普通スピード落とす物だと思ったけど対地速度だったか
TASでは1000~1100km/hとかそんなもん?

679 :M7.74:2021/02/14(日) 01:20:22.09 ID:ollSrAx60.net
>>651
乙女心も揺れてるワ

680 :M7.74:2021/02/14(日) 01:20:47.05 ID:YZPq3xxc0.net
さらにもぞ

681 :M7.74:2021/02/14(日) 01:20:57.35 ID:8dpgfujD0.net
んあ

682 :M7.74:2021/02/14(日) 01:20:59.47 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

683 :M7.74:2021/02/14(日) 01:21:01.60 ID:A9F5DGs40.net
止まらん?!

684 :M7.74:2021/02/14(日) 01:21:05.70 ID:YZPq3xxc0.net
黄色だわ

685 :M7.74:2021/02/14(日) 01:21:40.15 ID:aH/UG9rB0.net
ずっと揺れてるな

686 :M7.74:2021/02/14(日) 01:21:59.11 ID:HzL69v+T0.net
まだまだ揺れるな

687 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:04.47 ID:YZPq3xxc0.net
またきた

688 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:21.44 ID:WhH5viSc0.net
>>678
難しいことはわからんけど東京大阪間が15分だかそのくらいらしい

689 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:34.48 ID:A9F5DGs40.net
まだ動いてる

690 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:36.71 ID:B5iw7P4E0.net
荒ぶってるねぇ

691 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:44.07 ID:F0YwXqy50.net
もう大丈夫かな
ねるか

692 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:45.28 ID:lHyxB/od0.net
ずっと動いてんな

693 :M7.74:2021/02/14(日) 01:22:46.37 ID:YZPq3xxc0.net
3連続ぐらい

694 :M7.74:2021/02/14(日) 01:23:06.22 ID:EJWQ6jHs0.net
間隔が短いな

695 :M7.74:2021/02/14(日) 01:23:39.02 ID:YZPq3xxc0.net
もう一発

696 :M7.74:2021/02/14(日) 01:24:06.71 ID:feloLDjz0.net
降順 発生時刻 震源地 マグニチュード 最大震度
2021年2月14日 1時20分ごろ 福島県沖 3.9 1
2021年2月14日 1時14分ごろ 福島県沖 4.3 2
2021年2月14日 1時13分ごろ 福島県沖 3.9 1
2021年2月14日 0時36分ごろ 福島県沖 4.1 2
2021年2月14日 0時33分ごろ 福島県沖 3.8 1
2021年2月14日 0時32分ごろ 福島県沖 3.8 1
2021年2月14日 0時25分ごろ 福島県沖 3.9 1
2021年2月14日 0時15分ごろ 福島県沖 4.1 2
2021年2月14日 0時05分ごろ 福島県沖 4.1 2
2021年2月13日 23時58分ごろ 福島県沖 4.4 2
2021年2月13日 23時55分ごろ 福島県沖 4.3 1
2021年2月13日 23時51分ごろ 福島県沖 5.1 3
2021年2月13日 23時45分ごろ 福島県沖 3.7 1
2021年2月13日 23時36分ごろ 福島県沖 4.7 3
2021年2月13日 23時23分ごろ 福島県沖 4.3 1
2021年2月13日 23時08分ごろ 福島県沖 7.1 6強

697 :M7.74:2021/02/14(日) 01:24:06.88 ID:w+uwnp7J0.net
黄色二連発

698 :M7.74:2021/02/14(日) 01:24:33.09 ID:duQSBLQT0.net
3.11の時もこんなに絶え間なくモゾってたっけ?

699 :M7.74:2021/02/14(日) 01:24:39.81 ID:BeeepPoP0.net
東北から北関東がずっと揺れているのが不気味

700 :M7.74:2021/02/14(日) 01:24:50.93 ID:YZPq3xxc0.net
またもぞ

701 :M7.74:2021/02/14(日) 01:25:02.48 ID:EJWQ6jHs0.net
余震

702 :M7.74:2021/02/14(日) 01:25:09.11 ID:HzL69v+T0.net
きた

703 :M7.74:2021/02/14(日) 01:25:28.48 ID:FuHJWdH10.net
また活発になってきたね

704 :M7.74:2021/02/14(日) 01:25:31.04 ID:foJPsbrU0.net
3.11前の余震祭り再来とか勘弁してほしい

705 :M7.74:2021/02/14(日) 01:25:36.70 ID:aH/UG9rB0.net
ずっともにょもにょ

706 :M7.74:2021/02/14(日) 01:26:10.83 ID:feloLDjz0.net
>>698  そだよ 

707 :M7.74:2021/02/14(日) 01:27:30.20 ID:7K0HvM0J0.net
>>635
それNHK

708 :M7.74:2021/02/14(日) 01:28:11.21 ID:izgcUHh80.net
>>688
全力で飛ぶと3000km/hくらい出せるからそれくらいだろうね
そりゃ「ちょっと行って様子見てこい」って言われる訳だわ

709 :M7.74:2021/02/14(日) 01:29:04.75 ID:f+6igggh0.net
落ち着いたかな

710 :M7.74:2021/02/14(日) 01:29:26.15 ID:QHXJ82nV0.net
>>698
うん
さらに緊急地震速報も連発

711 :M7.74:2021/02/14(日) 01:30:01.62 ID:YZPq3xxc0.net
急に昂り急に落ち着くな

712 :M7.74:2021/02/14(日) 01:30:32.02 ID:YZPq3xxc0.net
ふくもぞ

713 :M7.74:2021/02/14(日) 01:30:33.30 ID:fKxVWJI10.net
寝た方が良いのか迷うな

714 :M7.74:2021/02/14(日) 01:31:15.33 ID:ollSrAx60.net
寝るないよ〜

715 :M7.74:2021/02/14(日) 01:31:16.91 ID:D7hAPsl80.net
日立むずむず

716 :M7.74:2021/02/14(日) 01:31:25.31 ID:HzL69v+T0.net
頻度が落ちてきたから寝るわ

717 :M7.74:2021/02/14(日) 01:31:53.47 ID:YZPq3xxc0.net
さらにもぞ

718 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:04.74 ID:ggwhfTBZ0.net
ふくもぞ

719 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:16.47 ID:6LxTNunv0.net
<2021年02月13日(土) 00:00〜23:59>

01【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.1 13日00時46分頃発生
02【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 13日00時52分頃発生
03【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.8 13日15時12分頃発生
04【最大震度3】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.6 13日19時52分頃発生
05【最大震度6強】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M7.1 13日23時08分頃発生 (緊:予6強)
06【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.3 13日23時23分頃発生
07【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.7 13日23時36分頃発生
08【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.7 13日23時45分頃発生
09【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.1 13日23時51分頃発生
10【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.3 13日23時55分頃発生
11【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 13日23時58分頃発生
    ↓
<参考記載(地震詳細)>
03で山梨県中・西部M3.6最大震度3の地震が発生・・・・

山梨県中・西部を震源とした震度3に達した地震があったのは2010年06月29日
(火)山梨県中・西部M2.9最大震度3以来で約10年8ヶ月ぶり

山梨県中・西部を震源とした震度1に達した地震があったのは2020年07月25日
(土)山梨県中・西部M4.0最大震度1以来で203日(約7ヶ月)ぶり

05で福島県沖M7.1最大震度6強の地震が発生・・・・
07で福島県沖MM4.7最大震度3の地震が発生・・・・
09で福島県沖MM5.1最大震度3の地震が発生・・・・

福島県沖を震源とした震度6以上に達した地震は気象庁地震検索では検索出
来ず同震源での今回の震度6強の地震は初記録と思われる

福島県沖を震源としたM7級有感(全て震度5)は気象庁地震検索では1938年11
月05日(土)福島県沖M7.5深さ45km震度5以降を初記録として06回目

福島県沖を震源としたM7級&震度5弱〜1に達した地震があったのは2016年11
月22日(火)福島県沖M7.4最大震度5弱以来で約4年3ヶ月ぶり

福島県沖を震源としたM6級&震度5強に達した地震があったのは2013年05月
18日(土)福島県沖M6.0最大震度5強以来で約7年9ヶ月ぶり

福島県沖を震源としたM6級&震度5弱〜1に達した地震があったのは2019年08
月04日(日)福島県沖M6.4最大震度5弱以来で約1年6ヶ月ぶり

福島県沖を震源としたM5級&震度5強に達した地震があったのは2013年05月
18日(土)福島県沖M6.0最大震度5強以来で約7年9ヶ月ぶり(*震度5強も同じ)

福島県沖を震源としたM5級&震度5弱に達した地震があったのは2019年08月
04日(日)福島県沖M6.4最大震度5弱以来で約1年6ヶ月ぶり(*震度5弱も同じ)

福島県沖を震源としたM5級&震度4〜1に達した地震があったのは2020年05月
19日(火)福島県沖M5.3最大震度4以来で271日(約9ヶ月)ぶり(*震度4も同じ)

福島県沖を震源とした震度3に達した(本日除く)有感地震があったのは2021年
01月23日(土)福島県沖M4.6最大震度3以来で21日(約3週間)ぶり

福島県沖を震源とした震度1に達した(本日除く)有感地震があったのは2021年
02月02日(火)福島県沖M3.9最大震度1以来で11日(約1週間半)ぶり

720 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:35.94 ID:w+uwnp7J0.net
ふくすま黄色

721 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:43.96 ID:fL34IJ+T0.net
福島沖広めもぞ

722 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:49.90 ID:izgcUHh80.net
電気復旧した
abema見よ

723 :M7.74:2021/02/14(日) 01:32:59.91 ID:6LxTNunv0.net
<2021年02月13日(土) 00:00〜23:59>

01【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.1 13日00時46分頃発生
02【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約40km M4.1 13日00時52分頃発生
03【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県内陸北部 深さ約10km M2.8 13日15時12分頃発生
04【最大震度3】(気象庁発表) 山梨県中・西部 深さ約10km M3.6 13日19時52分頃発生
05【最大震度6強】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M7.1 13日23時08分頃発生 (緊:予6強)
06【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.3 13日23時23分頃発生
07【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約60km M4.7 13日23時36分頃発生
08【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約40km M3.7 13日23時45分頃発生
09【最大震度3】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M5.1 13日23時51分頃発生
10【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.3 13日23時55分頃発生
11【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.4 13日23時58分頃発生
    ↓
<参考記載>
M7級&震度6強に達した有感地震は2016年4月16日(土)熊本県熊本地方M7.3
(速報M7.1)最大震度7(速報6強)(熊本地震の本震)以来で約4年10ヶ月ぶり

M6〜5級&震度6強に達した有感地震は2019年06月18日(火)山形県沖M6.7最
大震度6強以来で約1年8ヶ月ぶり (*規模を除く震度6強のみでも同じ)

M5級&震度5強に達した有感地震は2020年3月13日(金)石川県能登地方M5.5
最大震度5強以来で約11ヶ月ぶり (*規模を除く震度5強のみでも同じ)

M5級&震度5弱に達した有感地震は2020年12月21日(月)青森県東方沖M6.3
最大震度5弱以来で54日(約2ヶ月)ぶり (*規模を除く震度5弱のみでも同じ)

震度4に達した地震を国内で観測したのは2021年02月02日(火)栃木県北部M
4.0最大震度4以来で11日ぶり今月02月で震度4以上の地震は02回目

震度3に達した地震を国内で観測したのは2021年02月06日(土)宗谷地方北部
M4.1最大震度3以来で07日ぶり今月02月で震度3以上の地震は05〜08回目

本日02→03までの有感地震の間隔が約14時間(14時間20分)あった・・・・

有感地震間隔が12時間(以上)に達したのは2021年02月09日(火)〜02月10日
(水)17時間22分以来04日連続中今月02月有感地震間隔12時間以上11回目

有感地震間隔が12時間(以上)に達した日が04日間以上連続したのは2021年
01月10日(日)18時間01分〜13日(水)21時間27分(04日連続)以来で31日ぶり

有感地震間隔が12時間(以上)に達した日が02日間以上連続したのは2021年
02月03日(水)18時間30分〜05日(金)12時間15分(03日連続)以来で08日ぶり

1日の有感地震回数が11回(以上)に達した日は2020年12月19日(土)11回以来
56日(約2ヶ月)ぶり今月02月で1日有感11回以上は初めて

1日の有感地震回数が10回(以上)に達した日は2021年02月01日(月)10回以来
12日(約1週間半)ぶり今月02月で1日10回(08回)以上は02回目

1日の有感地震回数が07回(以上)に達した日は2021年02月06日(土)07回以来
07日(1週間)ぶり今月02月で1日07回以上は03回目

1日の有感地震回数が06回(以上)に達した日は2021年02月11日(木)06回以来
02日ぶり今月02月で有感04回以上は09回目・有感06回(05回)以上は05回目

1日の有感地震回数が03回(以上)に達した日は2021年02月11日(木)06回以来
02日ぶり今月02月で1日有感03回以上は10回目

724 :M7.74:2021/02/14(日) 01:33:11.21 ID:T4eIN49j0.net
岩手から茨城まで沿岸部のざわざわが収まらないねえ

725 :M7.74:2021/02/14(日) 01:33:12.23 ID:duQSBLQT0.net
>>706
>>710
当時も見てたけどずっと緑ってのが記憶に無かった、あんがと

そういや緊急地震速報に慣れつつあったねw

726 :M7.74:2021/02/14(日) 01:33:16.53 ID:F/LcJqv+0.net
みんなどれ見てるの?地中変位?

総レス数 1001
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200