2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2802

1 :M7.74:2021/02/13(土) 23:39:44.91 ID:fVSqVHZC0.net
地震キタ━━━━(((゚∀゚)))━━━━!!!!
ら書き込みましょう。

★揺れた場所を書きましょう。(場所が無いと、どこが揺れたのか不明です)

★雑談で浪費するためのスレではないので雑談は自重しましょう。
★雑談をしているからといって注意を繰り返すのも同じ穴の狢です。
★このスレはAAスレではありません。大量のAAを貼ることは埋立行為になるので厳に慎むこと。

★厳守事項★
・緊急地震速報が発令された際や、あなたの身の危険を伴うような大地震の際には、書き込みよりも身の安全を優先すること。
・震源が海底の場合、津波の恐れがあります。対象地域へ津波に関する情報が発令されたら海岸や川の河口付近にいる場合は
 すぐに安全な高台などに避難すること。

★注意など★
・《重要》 地震でない時に、スレを上げない。(必要な時はメール欄に半角で sage と入力)
・《重要》 馴れ合いや雑談したい、地震の予言、地震雲等の異常現象などは各専用スレへどうぞ。
・TV(全国版)で速報が出るのは震度3以上の場合です。(ローカル局は、発表あれば単独で速報)
・気象庁ですぐに地震情報が出るのも震度3以上の場合です。それ以下の場合、10分程度かかります。
・震度が絶対に間違ってる!と言う方、震度計はあなたの家にあるわけではありません。
・スレ乱立防止のため、レス数750を目安に次スレを。

★名前欄の( )の中★
・IPアドレスから推定した発信地・方法を表示します。
田舎おでん=ODN dion軍=DION 長屋=マンション(地域不明のISP) 糸=ダイヤルアップ 空=携帯端末
庭=au 内モンゴル自治区・茸=docomo やわらか銀行=softbank
USA=アメリカ 加=カナダ 豪=オーストラリア その他海外の国表示はそのまんま
チベット自治区=判別できないISP 新疆ウイグル自治区=判定できるかもしれないISP catv?=未対応のISP
※地方までしか判別できないISPやcatv(kcnは関西地方など)もあります。
※隣県にずれる人もいます。例えば東京都町田市は大半神奈川になります。softbankは大幅にずれることも。
 携帯関連は大雑把に特定可能。表示のない人もいます。

※前スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2799
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1611377025/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2800
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1612925626/
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2801
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1613225489/

2 :M7.74:2021/02/13(土) 23:41:06.42 ID:7VC0Wmxc0.net
連発

3 :M7.74:2021/02/13(土) 23:44:08.21 ID:4n2jumoZ0.net
これだけのパワーが深度で開放されたんだ。浅いトコで同レベルの地震は覚悟しておくように
m9(`・ω・´)っ

4 :M7.74:2021/02/13(土) 23:44:16.79 ID:+EYQ/VMy0.net
爆発してしまえ

5 :M7.74:2021/02/13(土) 23:44:23.02 ID:6lemWryG0.net
震度1: Gカップが揺れる
震度2: Fカップが揺れる
震度3: Eカップが揺れる
震度4: Dカップが揺れる
震度5: Cカップが揺れる
震度6: Bカップが揺れる
震度7: Aカップが悔しがる

6 :M7.74:2021/02/13(土) 23:44:45.28 ID:Hn2P++Vf0.net
余震活動中に発生した余震の中で最大規模のものを最大余震とよぶ。
最大余震のマグニチュードは、本震のマグニチュードよりも1程度小さいことが経験的に知られている。
また、余震は、本震の震源が浅いほど多く発生する傾向にある。 余震が発生する範囲を余震域という。

7 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:27.75 ID:2LzjirV70.net
前震じゃないよね;;

8 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:29.38 ID:Ox4pwTFs0.net
10年前の東北大震災と同じ場所で地震が起きた、余震と津波に
要注意。

9 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:30.15 ID:ULHVz2hx0.net
新潟だけど、揺れてから携帯が鳴ったぞ

10 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:31.43 ID:8K5MD1/00.net
関東でも結構停電してるなー

11 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:44.79 ID:Y1w9b7jh0.net
もうだめぽ

12 :M7.74:2021/02/13(土) 23:45:59.30 ID:FuEE4+4w0.net
おまいら甘く見すぎじゃね
早く荷物をまとめろ

13 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:04.25 ID:TvNySwOJ0.net
明日だったら部屋中チョコだらけになるので非常食に困らなかったのに

14 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:07.35 ID:Q61yc/YY0.net
この速さなら言える。
バレンタイン中止!!

15 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:19.54 ID:LHUg0fel0.net
テレビいつになったら平常運転になるんだろう

16 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:23.31 ID:CYHFHvmP0.net
>>5
震度0:Hカップは余裕で揺れる

17 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:29.71 ID:ElK0AFOm0.net
>>5
全部のおっぱいが好き

18 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:33.16 ID:VPsPcM0z0.net
テスト

19 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:38.82 ID:T5F6yOAF0.net
3.11は震度7クラスの余震が数十年続くって言われてけど正に来たな
3.11ってほんと凄いな

20 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:42.85 ID:rDTpyNsF0.net
コロナ禍で大震災の再来が来たら、本当にやべーな、、、

21 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:49.61 ID:0DxpcQX80.net
そう考えると3.11のM9.0がどれほどヤバいのか
改めて気付かされる

22 :M7.74:2021/02/13(土) 23:46:52.87 ID:OaAwvZOc0.net
震源は東北の日本海溝から約160km西で日本海溝と本州の間の地点で深さ50km
ここは北米プレートと太平洋プレートの境目
プレートが跳ね上がる地震じゃないから津波の心配なし
プレート同士の接地面アスペリティが剥がれ
下の太平洋プレートが滑り大きな地震を起こした
歪みが溜まってる北海道沖と割れ残りのある千葉沖の連動が怖い
https://i.imgur.com/cz7Rg2X.jpg

23 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:01.20 ID:6kRmlwyo0.net
>>8
2日後が本震?

24 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:03.12 ID:H6f+TkmY0.net
リュウグウノツカイさん…

25 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:08.05 ID:8OUol8R00.net
テレ朝 茨城県が入っていたから緊急地震速報 栃木群馬新潟が追加された時びびった

26 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:08.06 ID:3cpj8H9c0.net
>>13
裏山

27 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:21.95 ID:Kl8pRjNx0.net
バッグに詰めるものでコレは詰めとけってものある?

28 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:31.67 ID:Y1w9b7jh0.net
深海やばいことになってそう

29 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:41.90 ID:gLsUWkr+0.net
電気チカチカしててこえええ
もう一発来たら終わる

30 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:44.04 ID:v7vMmNcl0.net
>>27
テンガ

31 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:45.06 ID:LfB8Q3N20.net
3.11には及ばないけどフラッシュバックさせるには十分な地震だった

32 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:52.42 ID:Y8EfXvHo0.net
>>27
マヨネーズ

33 :M7.74:2021/02/13(土) 23:47:58.45 ID:xEv8jq91O.net
>>14
今日土曜日だからあらかた結合はみんな済んだやろ(´・ω・`)

34 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:01.13 ID:d2F5RIvn0.net
やべーよ

https://twitter.com/totallynews5/status/1360601542231879682?s=19
(deleted an unsolicited ad)

35 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:03.42 ID:TvNySwOJ0.net
大きな地震の誘発がやだね

36 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:03.96 ID:0EJ7Jkcp0.net
>>27
オムツとか

37 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:05.92 ID:jsFv2HsY0.net
福島大丈夫か
原発が心配

38 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:11.97 ID:QqoU7YUr0.net
ぽぽぽぽーんは勘弁だよ

39 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:14.15 ID:y2NUzLVyO.net
高島厨さんに聞いた方が的確

40 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:25.04 ID:bzQ8TQYM0.net
日テレの兄ちゃん
そのヘルメットのかぶり方はなんだヽ(`Д´)ノ

41 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:25.93 ID:9A2siLav0.net
>>15
朝くらいまでかな
被害が出てないことが分かればすぐ止みそう

42 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:29.38 ID:TlUqSqXe0.net
お腹すいた(´・ω・`)
カップラーとコッペパンどっちにしようか迷う〜

43 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:38.92 ID:gmRhJB5L0.net
そういや震災の2・3日前にも大きな地震あったな
石巻出身の父が「(地元に残ってる親戚に)こういう時は慌てて電話を入れるとかえって迷惑になる」と言って、そろそろ連絡してみるかという頃に震災が起こって電話どころじゃなくなってたのを思い出す

44 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:44.12 ID:dY2pSVmC0.net
ちゃんと地震の対策しないとって再度思ったわ

45 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:45.28 ID:dy2+wzO2O.net
地震「10周年記念だから張り切っちゃいましたテヘ」

46 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:53.51 ID:LfB8Q3N20.net
この前、お腹すいて乾パンの缶詰あけちゃった
こんなことならとっておくんだった(´・ω・`)

47 :M7.74:2021/02/13(土) 23:48:58.35 ID:0EJ7Jkcp0.net
>>42
コッペパンだろJK
カップ麺食ったら避難所で食えなくなるぞ

48 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:06.51 ID:mqDdiafs0.net
眠いけど寝たら死ぬん?

49 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:08.35 ID:8vIY885G0.net
>>7
前震だろ

50 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:08.66 ID:CYHFHvmP0.net
福島県沖中通りからの深度50kmっていつもだが
前震ばかりなんだよなぁ
ちょっと心配だが被害が少ないのが驚愕だわ
さて寝るか
お前らも気をつけてね

51 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:14.60 ID:Kl8pRjNx0.net
テンガにマヨネーズを入れてオムツ履けばおけ?

52 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:18.21 ID:gLsUWkr+0.net
今の時代コロナで挨拶すると友達増えるどころか減るだろw

53 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:21.63 ID:xlMnbEDZ0.net
昨晩、東北の地図が真っ二つに割れてる
夢を見たよ。ひょっとして?

54 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:22.84 ID:iRyHqlmS0.net
これ3.11の時と同じだって考えたやつらが買い占めに走りそうでやだなあ…

55 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:25.36 ID:0DxpcQX80.net
余震には注意だな
とりあえず22本のロウソクは用意した

56 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:28.17 ID:R8t+e4xs0.net
>>27
ゆび

57 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:31.09 ID:8K5MD1/00.net
テレビで水戸市の家庭内を写したビデオやってるけど
さすがに転倒防止が行き届いてますなー

58 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:32.67 ID:Ox4pwTFs0.net
念のためガスの元栓を閉めてガス漏れを防ぐ、水道が使えない
事に備えて風呂場の水を溜めておく、停電に備えてスマホは
直ぐにでも充電、明かりはつけっぱなしにしてテレビやラジオ
などで情報収集、避難準備はしておく事。

59 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:37.37 ID:ipz/hsKg0.net
>>43
3/9にも有ったなそういえば
大きな地震

60 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:45.78 ID:wm23s5t30.net
>>43
まず不通になるから連絡は無理よ

61 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:48.28 ID:TvNySwOJ0.net
地震にはコロッケよりも江川太郎左衛門のパン祖のパンがいいらしいよ

62 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:51.12 ID:+0P9KApcO.net
壁に掛けてる服が、けっこう揺れた@愛知。映画見てたら番組が切り替わってビックリ!

63 :M7.74:2021/02/13(土) 23:49:54.71 ID:8vIY885G0.net
この速さなら言える


ヌルポ



あと、停電直らなくて寒い(ΦωΦ)

64 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:03.49 ID:XtQge6dn0.net
>>27
やる気スイッチ

65 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:08.03 ID:xEv8jq91O.net
>>48
むしろ寝て早起きした方が良い

66 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:09.30 ID:qrMdKDIn0.net
>>63
ガッ

67 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:10.22 ID:xvpayfQD0.net
>>63
ガッ

68 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:11.57 ID:FG6i0Epw0.net
>>27
私の場合はタオルカイロガム水カッパチョコ小銭靴下

69 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:12.61 ID:g3QUGRv80.net
>>43
てか、地震から地震の間に電話してたら
「大丈夫だよー大袈裟だなーー」とかになってた可能性あったからな
東日本は完全にその前の小さい津波で油断してたパターンだから。

70 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:13.20 ID:uyC4dVYl0.net
電気いうんは弱いんやなぁ。

71 :高島厨:2021/02/13(土) 23:50:14.79 ID:FcBvfK6z0.net
普段はあぼんばかりの過疎スレだが、震度6が発生すると、うじゃうじゃ湧くな

俺が1月から言っているとおり
やはり、2011東日本大震災から10年を前に、2月にヤバい地震が発生したな
まあ、神奈川や東京が震度5以上にならないレベルだから、緊急臨時スレまでには
いかなかったがな

この後も、大き目の地震が発生するからな?
俺が注意している場所の人間は気をつけとけな

72 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:24.85 ID:DuIQZGjd0.net
>>34
騎手ら突然4人引退ってこれ前兆じゃね?

73 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:26.06 ID:LHnT7b990.net
それで5ch専門家これを前震本震余震どう見る

74 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:28.78 ID:8txcTzN20.net
そういやうちの地元でリュウグウノツカイあがってたなー

75 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:31.94 ID:rkKDu+HL0.net
>>9
同じくでした

76 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:32.42 ID:qFqlkTNK0.net
とりあえずスマホの充電しとこうな!

77 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:33.64 ID:Kl8pRjNx0.net
みんなありがとう

78 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:37.93 ID:qC2eOz8B0.net
>>53
1000年後を予知したのと思われる

79 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:39.40 ID:wm23s5t30.net
>>41
朝にならないと被害はわからないよ
田舎は特に

80 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:40.79 ID:3cpj8H9c0.net
>>63
ガッ

布団とか無いんか

81 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:41.02 ID:+e2TDtt+0.net
>>27


82 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:45.47 ID:a7UWkNi50.net
>>43
東北で震度5ぐらい、しかし関東でもかなり不気味に長い揺れだった

83 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:48.41 ID:zeU44rvt0.net
ちょっと金おろしてくるわ

84 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:50.54 ID:ThLXsnos0.net
お前らマジレス頼む
いまの状況ってドラゴンボールでいったらどんな状況なん?

85 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:55.07 ID:n5ObiVDY0.net
>>51上半身は裸だ
カバンは網のカバン

86 :M7.74:2021/02/13(土) 23:50:56.24 ID:K/xleL200.net
非常用持ち出し袋見たら、全部賞味期限切れてた

87 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:11.87 ID:TvNySwOJ0.net
>>83
俺はこどもを

88 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:17.99 ID:1y12wOGJ0.net
非常食はサッポロ1番のみそかしおのどっちにすればいい?

89 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:19.48 ID:Y8EfXvHo0.net
>>54
でも約10年前に災害グッズ色々買い込んでそのままの人もいるから
実際保存食とかは売れるんじゃないの?

カップラーメンとトイレットペーパーは諦めよう
どうせ買い占めがおこる

90 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:25.56 ID:h0G3ffsY0.net
千葉県北西部
かなり長い時間揺れて怖かった

91 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:26.67 ID:Xql64ic50.net
いつも睡眠導入剤飲んで寝るんだけど今日飲んだらヤバイかなあ

92 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:32.21 ID:T3fCL0QF0.net
富士山大丈夫ですか?

93 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:33.11 ID:gmRhJB5L0.net
>>27
現金

94 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:33.73 ID:TlUqSqXe0.net
>>47
了解(`・ω・´)ゞ
粒あんマーガリンとピーナッツなんだけど粒あんマーガリンにします

95 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:34.55 ID:T5F6yOAF0.net
>>73
位置的にも311の余震

96 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:36.62 ID:RJBLljZG0.net
>>73
本震

97 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:36.93 ID:Kl8pRjNx0.net
>>85ズボンは履かないよな?

98 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:42.02 ID:FuEE4+4w0.net
今日は寝るな寝たら死ぬぞ

99 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:52.74 ID:FG6i0Epw0.net
>>88
味噌

100 :M7.74:2021/02/13(土) 23:51:56.08 ID:D5kqYpNO0.net
さっきのが本震にしては規模がショボすぎるんだよなあ
そもそも前震だってなかったわけだし

やっぱ今回のは前震
数カ月以内にさらに強い本震って考えが無難だと思うよ

101 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:00.01 ID:v7vMmNcl0.net
>>84
神龍にギャルのパンツおくれって言った感じ

102 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:08.96 ID:fVSqVHZC0.net
止まらんね

103 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:09.12 ID:+e2TDtt+0.net
>>54
ガソリンスタンドに行列だな

104 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:12.55 ID:0EJ7Jkcp0.net
>>94
ジャムマーガリンも買っとけよ…

105 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:12.78 ID:L8J1ga9i0.net
>>71
うぜーなぁ
地震が起きる時に言えよ
後からならなんとでも言えるわ!

106 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:13.64 ID:G4U12ZXy0.net
また来るのか?

107 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:15.03 ID:T/UDaoZn0.net
余震がきた

108 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:16.79 ID:0DxpcQX80.net
>>84
ドラえもんで言えばドラミちゃんが参戦するレベル

109 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:19.93 ID:6tHZo39a0.net
余震北、郡山

110 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:25.04 ID:kX69umEd0.net
またきた

111 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:27.24 ID:TlUqSqXe0.net
微妙に余震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

112 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:28.60 ID:g3QUGRv80.net
>>27
サンダル ガラスとか踏むと困る
同じく手袋。防寒にもなる軍手ですらいい
薬と包帯と消毒薬とテーピングテープと瞬間接着剤

あとはウンコ用の黒いビニル袋と懐中電灯と、
満タンのモバイルバッテリー全力

それからアルミシートとかウルトラライトダウンとかみたいな防寒着
避難所はクソ寒い
しかも換気するから死ぬる

113 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:30.63 ID:/omQGwND0.net
うわーゆれとる

114 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:30.84 ID:CYHFHvmP0.net
>>84
波動砲でギレンが死んで悟飯が両親のセクロスを見たくらいだな

115 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:30.92 ID:n5ObiVDY0.net
>>97ナイス!

116 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:33.23 ID:rDTpyNsF0.net
余震きてんね

117 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:34.03 ID:6lemWryG0.net
またくる

118 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:34.50 ID:/OOUI4eH0.net
震源時 2021-02-13 23:51:04
震央緯度 37.5N
震央経度 141.6E
震源深さ 46.8km
マグニチュー 4.2

余震だな

119 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:39.60 ID:rMrXmV7O0.net
家に現金置いてる人やばいよなぁ

120 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:39.87 ID:70DSXAju0.net
きまくりやがってますねえ

121 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:40.99 ID:2HUfL3z60.net
>1 >2-200
東日本沿岸全域に、M8後半クラス、第2次東日本大震災、
もうすぐ来るぞ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

福島第一原発付近からの、高濃度放射能汚染 死の巨大津波が、
くるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!

いまから、第2次東日本大震災 M9.1で、
高濃度放射能汚染津波 死の巨大津波で、
地価 株価 日本国債大暴落 メガガラ 日本国債金利急上昇ギガ増税、
ハイパーインフレ 超重スタグフレーション慢性化大不況にw

超緊縮財政 超総量規制、預金封鎖 デノミ 財産税だなw

122 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:41.59 ID:0DxpcQX80.net
デカいぞ!

123 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:44.38 ID:u2aqqAhw0.net
終わったわこれ

124 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:44.67 ID:8K5MD1/00.net
>>73
東大の先生は太平洋プレートがゴリゴリしてると
取材で言ってたけど
どれなんだか

125 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:46.18 ID:mqDdiafs0.net
きたー\(^o^)/

126 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:47.04 ID:LHUg0fel0.net
またきた

127 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:49.70 ID:kJ7les1s0.net
M5.0

128 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:51.05 ID:2LzjirV70.net
うわまたきた^ー

129 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:53.43 ID:TrCn8Ur20.net
あらら…きたね

130 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:53.47 ID:J7rMc7Lt0.net
余震

131 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:53.95 ID:N8QiY9M10.net
震度6強は2019年の山形沖以来か

132 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:54.19 ID:SYvPUy+A0.net
余震がおそまらないな

133 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:54.95 ID:G4U12ZXy0.net
m5!

134 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:56.20 ID:0EJ7Jkcp0.net
あれまた来た?

135 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:56.69 ID:nvj0QJeU0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

136 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:57.04 ID:Y8EfXvHo0.net
お、余震来た

137 :M7.74:2021/02/13(土) 23:52:58.34 ID:abCrkqkk0.net
ぎゃあああああああああああああああああああ

138 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:02.06 ID:zT8kyiGH0.net
ゆれとる

139 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:02.09 ID:4gB+U9UD0.net
もうやめてよお…

140 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:06.34 ID:Sj67cepR0.net
揺れてる

141 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:06.43 ID:3kgt+cI+0.net
2021/02/13 23:52:45
最終報
福島県沖
M5.0
深さ30km
最大予測震度3

142 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:06.94 ID:R8t+e4xs0.net
ゆれた!

143 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:08.32 ID:G7nbzhWU0.net
余震きた 埼玉

144 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:09.10 ID:62UkdKeh0.net
もうやだよ〜

145 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:09.13 ID:FoAjU6bp0.net
 第5報(最終報) (2021/2/13 23:52:45)
 2021/2/13 23:51:44 地震発生
 震源 福島県沖(37.7N,141.6E) 30km
 マグニチュード5.0 最大震度3

146 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:09.35 ID:X1CvZ2xk0.net
揺れてんぞ

147 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:09.83 ID:QqoU7YUr0.net
また来た

148 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:10.81 ID:fUp0N4Ap0.net
またきた??

149 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:11.16 ID:XVzcN84a0.net
でかい地震の前触れじゃねーだろうな

150 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:12.18 ID:E1CCneOK0.net
揺れてる@松戸

151 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:12.47 ID:WkqgS+El0.net
余震きたね

152 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:12.55 ID:q2V68DQQ0.net
またきた

153 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:13.00 ID:MCiTzevn0.net
ちょっ神奈川も仲間に入れてくれよ

154 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:13.49 ID:c+dh6nHg0.net
*おおっと*

155 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:13.62 ID:1CXTVvv+0.net
また微小だが余震はいったね

156 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:13.83 ID:1CXTVvv+0.net
また微小だが余震はいったね

157 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:15.29 ID:t4VLAkeV0.net
おんぎゃあああああああああ

158 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:15.34 ID:9jN/wYWW0.net
また揺れたー

159 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:15.88 ID:ObMOHD6O0.net
またきたぁ

160 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:15.86 ID:6tHZo39a0.net
俺んちの周り停電。゚(゚´Д`゚)゚。
バイパスの向こうは電気ついてるっぽい

161 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:16.10 ID:h1pHHXCD0.net
またきた!

162 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:16.22 ID:fE/9CMNI0.net
揺れ―酔う―

163 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:16.57 ID:soIaBhu40.net
またきた?

164 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:16.57 ID:qWVUcuvd0.net
揺れてる

165 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:16.98 ID:CImNDud/0.net
また少し揺れてる

166 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:18.03 ID:yINkgowF0.net
余震来たな

167 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:19.12 ID:cbO47Q4l0.net
また揺れてる
震度1くらいだけど@さいたま

168 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:21.35 ID:CHHORLQg0.net
微揺れ

169 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:21.41 ID:QXE4EqkC0.net
またきたー

170 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:22.08 ID:0DxpcQX80.net
揺れてるよ!

171 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:22.42 ID:0EJ7Jkcp0.net
連発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

172 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:25.92 ID:hLUBNwLq0.net
わずかだけど揺れてたで@杉並

173 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:27.37 ID:NVnVIG0q0.net
またキター

174 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:27.51 ID:h1m05i5O0.net
現金を用意するなら、1万円札×1よりも500円玉×20枚のほうがいいと思う。

175 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:28.31 ID:PrXMo7sn0.net
市川市キター

176 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:28.76 ID:c7GiyQ2+0.net
また揺れてる@池袋

177 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:29.85 ID:c5LI6g4m0.net
余震か

178 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:30.03 ID:RFCIbMVK0.net
またきた

179 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:30.03 ID:SYvPUy+A0.net
地響きしてる

180 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:30.49 ID:iipBu4oA0.net
また揺れとるよ
@草加市

181 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:30.64 ID:VBAFXxev0.net
あらぶってきたな

182 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:31.06 ID:goFOGv970.net
揺れてる

183 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:31.28 ID:9IDyn/g50.net
群馬県震度1かな

184 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:31.70 ID:LJd6b3sS0.net
ぐわああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああぬるぽあああああああああああああああああああああ

185 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:31.76 ID:MSCtCJ6H0.net
余震北あああああああああああああああああああああああ

186 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:33.25 ID:LzDgcvn80.net
ぬれたー

187 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:33.86 ID:EtfxgNMh0.net
二度目の余震

188 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:34.44 ID:UqC64IDd0.net
松戸市きた

189 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:36.13 ID:pnte63LS0.net
また揺れたので来てみました

190 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:36.15 ID:oVmSRlHC0.net
今日中にひずみを解放しきってこれ以上大きな地震が来ないといいね

191 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:36.61 ID:XRjd+e9w0.net
余震来た?

192 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:36.88 ID:wj7ZU3u70.net
みしみしいってる

193 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:37.23 ID:c+dh6nHg0.net
このぐにゃぐにゃマジでやめて

194 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:37.68 ID:abCrkqkk0.net
長い

195 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:41.29 ID:dY2pSVmC0.net
余震わからなかったぞ

196 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:41.92 ID:WkqgS+El0.net
今回もフィギュア被害がアップされるかな

197 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:42.60 ID:wGrJGvXd0.net
停電発生しまくってるなまだ家がミシミシの微揺れ感じた

198 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:45.58 ID:6O9wBvGq0.net
またきた。

199 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:49.48 ID:w6Uki8zV0.net
揺れてる@板橋区

200 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:49.52 ID:4gB+U9UD0.net
停電は大丈夫かな…

201 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:50.04 ID:0EJ7Jkcp0.net
これ風呂入れねーじゃねーかよおおおお

202 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:50.81 ID:zT8kyiGH0.net
余震でM5とかマジかよ

203 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:51.30 ID:xr9BuPmo0.net
靴履いて寝ますか?
枕元に置きますか?

204 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:51.51 ID:2dxm0DUR0.net
何か微妙な揺れを尻が感知@さいたま

205 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:51.75 ID:IphjNl4S0.net
相模原揺れた

206 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:51.78 ID:mqDdiafs0.net
おぴっこしとくか

207 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:51.80 ID:0Cgjncp+0.net
余震M5クラスはしばらく来るわなあ

208 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:53.65 ID:DEr6KmGX0.net
関東だが余震多くない?
久々の大きいので感覚忘れてるな
こんなもんか

209 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:55.31 ID:CYHFHvmP0.net
揺れとるやんw

210 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:55.71 ID:0PVRuV3r0.net
NHKで福島の街を映してるやつで、地震発生した時に空がパカパカ光ってたんだけど何あれ?

211 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:55.88 ID:rDTpyNsF0.net
KHB<マンションの廊下が落ちてきた!?
マジかよ、、、

212 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:58.85 ID:Kl8pRjNx0.net
>>112
色々ありがとう今から詰めるわ

213 :M7.74:2021/02/13(土) 23:53:59.96 ID:bu1b5vs+0.net
余震キター@石巻市

214 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:04.42 ID:cse+zFAu0.net
まただ長い

215 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:05.53 ID:uzhUSfRC0.net
コロナ禍での避難問題は早急に検討して欲しい。

216 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:06.44 ID:goFOGv970.net
オナニー再開出来ない

217 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:06.91 ID:ULHVz2hx0.net
>>75
風呂入ってる時に地震が来る絶望感
揺れた後に緊急地震速報来て絶望感更に倍だったわ

218 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:09.33 ID:4cNHyuy20.net
この規模で来るなら警戒必要だな

219 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:10.38 ID:N8QiY9M10.net
揺れ確認できず@千葉市美浜区

220 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:14.42 ID:YrvdoOOT0.net
また揺れたぞ@松戸市

221 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:15.10 ID:t4VLAkeV0.net
ノイズキャンセリングヘッドホンまじありがたい…

222 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:18.62 ID:jOAYRWs10.net
あーやばい(`・ω・´)

223 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:20.76 ID:cmTdBiKD0.net
また余震きたか

224 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:21.36 ID:J01uF3UG0.net
まじか

225 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:21.95 ID:0qNw5Kfi0.net
終わりだああああぁぁぁぁ!!!!!

226 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:25.07 ID:ipz/hsKg0.net
小出しにされてる気分

227 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:26.66 ID:v/lvzNz50.net
余震連発してるな

228 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:27.51 ID:szGJ9CHj0.net
また微揺れしとるなぁ@北区

229 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:30.02 ID:/Zczqy9r0.net
ちょいゆれ@千葉市花見川区

230 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:30.30 ID:6ymb7Lny0.net
揺れわからんな…

231 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:34.64 ID:8fOUUsv10.net
寝れなくなったな

232 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:38.18 ID:xwHpz2u00.net
弱めの余震だけど寝れる気がしない

233 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:38.38 ID:PxyF12/B0.net
ゆゆゆれてる〜@さいたま市見沼区
震度2寄りの1かななな〜

234 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:40.00 ID:ELJcw/Og0.net
また少し揺れた
地震の予知ってまだダメなの?
研究してるんでしょ?

235 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:47.25 ID:dY2pSVmC0.net
太田区は揺れ感じない

236 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:47.42 ID:SlEd68Wg0.net
止まんないよぉ…!

237 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:50.07 ID:J01uF3UG0.net
強く生きて

238 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:51.81 ID:7SjqdwFd0.net
コーラがプルプルした

239 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:54.96 ID:SYvPUy+A0.net
PCの液晶が落ちてキズついちゃった

240 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:56.41 ID:4n2jumoZ0.net
同レベルの揺れは覚悟するように。浅いトコで発生すれば津波警戒
m9(`・ω・´)っ

241 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:58.85 ID:1y12wOGJ0.net
>>211
レオパレスなら廊下が落ちることなんてないし安全

242 :M7.74:2021/02/13(土) 23:54:59.60 ID:gLsUWkr+0.net
電気チカチカしてない?

243 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:03.49 ID:FkNSPd680.net
これ最初のよりでかいのがくることは無い?
もう小さい余震で終了だよね?

244 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:04.64 ID:8K5MD1/00.net
>>210
変圧器とか電線の接続部がクラッシュしたのでは?

245 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:06.38 ID:3CyTaUm60.net
(´・ω・`)余震程度でガタガタ騒いでたら生きていけんぞ

246 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:11.60 ID:SEQu2Fhx0.net
揺れた?わからん@神奈川

247 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:13.39 ID:0DxpcQX80.net
余震が前震か知らんが頻発してるから気を付けよう

248 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:13.93 ID:FuEE4+4w0.net
とりあえず落ち着け
良いか今すぐ外用の厚着をしてスマホとスマートウォッチを装着しろ
リュックに最低限のものを入れて近くに置け
鍵とか金をリュックに入れろいつでも外出れる装備して待機してろ

249 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:16.01 ID:E2zfqiYw0.net
ゆらゆら気持ち悪いな

250 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:19.00 ID:SjkW9Mpv0.net
揺れてないぞ
@横浜・戸塚区

251 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:20.02 ID:0EJ7Jkcp0.net
今から地震保険入ったらギリセーフか

252 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:26.37 ID:xEv8jq91O.net
>>237
生きる

253 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:27.35 ID:82I9J0mZ0.net
>>22
311のときも宮城沖でM7あって
翌日本震というパターンだったよね
次があれば茨城から千葉沖でM8くらいか

254 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:32.82 ID:MCiTzevn0.net
>>241
実質野宿

255 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:33.06 ID:+EYQ/VMy0.net
今日で終わり

256 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:33.16 ID:RUYJRjmq0.net
>>239
モニターアーム化、おすすめ。大震災後、全部アームにしたわ

257 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:39.47 ID:8K5MD1/00.net
しかし余震がポコポコ続くのは久しぶり

258 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:40.09 ID:szGJ9CHj0.net
>>234
緊急地震速報って知ってる?

259 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:43.26 ID:tsr+NecK0.net
地震真っ最中に犬の散歩してて
地面がグラングランしてた
犬を抱っこしてその場にしゃがんでた
@千葉県北西部

260 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:44.61 ID:DEr6KmGX0.net
さっきのが本震でこれらが余震で済めばいいが
これが前震の可能性もある?

261 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:44.86 ID:/omQGwND0.net
宮城県の停電情報(´・ω・`) @東北電力

https://i.imgur.com/b15Rgkx.jpg

262 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:50.75 ID:TlUqSqXe0.net
>>104
粒あん好きです(`・ω・´)シャキーン
ヤマザキの高級粒あんパンも好きです

263 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:52.55 ID:gLsUWkr+0.net
テレ東安定の通常放送わろたwww

264 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:57.45 ID:cIR+ZmuA0.net
今のは来る前からザーッて地鳴りしてたな

265 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:57.90 ID:nvj0QJeU0.net
>>243
3.111は2日後に

266 :M7.74:2021/02/13(土) 23:55:59.21 ID:tJAtfk4z0.net
ねれねーぞ

267 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:01.41 ID:QXE4EqkC0.net
もしやこれが終わりの始まり?

268 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:07.95 ID:6lemWryG0.net
おいおい

269 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:18.36 ID:FuEE4+4w0.net
平和ボケしてる奴はあの世へいけ

270 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:18.77 ID:Jx9z2vpG0.net
>>210
震災の時も、昼間でも雷のように空が光ったのが見えたよ
都内だけど

地中が揺れて擦れることで電磁波が起きてる説がある

271 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:20.76 ID:3cpj8H9c0.net
熊本地震がフラッシュバックしてる

272 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:23.19 ID:G7nbzhWU0.net
鳥が異様に鳴いてる

273 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:26.25 ID:gbwzyfqo0.net
>>234
まだまだ余地は無理
歪みを見てここに地震きそうだねーってくらい

274 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:27.04 ID:tOwnFQ3e0.net
さっき3連発みたいなのくらったな。震災思い出すわ

275 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:30.20 ID:uoSshLwE0.net
仙台ゆっくりゆれてる

276 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:31.23 ID:ULHVz2hx0.net
>>131
すっかり忘れてたわ…
あん時も揺れたなー

277 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:32.26 ID:dbmZA1xU0.net
>>212
サランラップは有能

278 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:38.39 ID:LzDgcvn80.net
>>241
信用が落ちたんじゃなかったっけ?

279 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:44.14 ID:MCiTzevn0.net
>>265
何か多いぞ

280 :高島厨:2021/02/13(土) 23:56:45.87 ID:FcBvfK6z0.net
また揺れたか?

今日の朝に、俺が言ってたろ?

>936高島厨(神奈川県)2021/02/13(土) 07:13:55.02ID:FcBvfK6z0
>2011東日本大震災から10年経って、茨城だって震度6、津波を味わったってのに、
>低脳地震バカが「地鳴りがー」やってる、ゆとりバカ社会だからな

2/13 茨城で震度5で揺れる大きい地震の発生

まあ、ほんとこんな折に来ると思ったからな
まさに予想どおりなわけ

ほんと、俺の地震予知はタイミングは100%的中するようなもんだからな

281 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:46.26 ID:Hn2P++Vf0.net
>>243
M5〜6くらいの余震は起こる可能性ある

282 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:47.89 ID:QqoU7YUr0.net
川口停電してるの?

283 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:49.75 ID:nvj0QJeU0.net
>>210
原発の光?

284 :M7.74:2021/02/13(土) 23:56:57.13 ID:Xql64ic50.net
>>250
体感の揺れはないけど窓がミシっていったから
揺れはきてる気がする

285 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:00.77 ID:fKDIVgnA0.net
>>259
外の防災放送の緊急地震速報を聞いたらおしっこ漏らしちゃうわ

286 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:08.25 ID:msODY4aP0.net
今日のはアウターライズってやつ?

287 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:12.06 ID:l7CstvSD0.net
今日なんか兆候あったの?

288 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:14.52 ID:1y12wOGJ0.net
よりによって平成2011年からほぼ10年後とか・・・

289 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:17.93 ID:Tv8t7QAX0.net
宮城だが自衛隊のヘリ飛んでたり、この時間にしては交通量増えてるし、サイレン止まらんw

290 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:18.09 ID:cQ3ge0UK0.net
白河市
眠れねーわ

291 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:20.08 ID:aFOEp0B30.net
怖くて寝れないよ
夜中にドカンは勘弁

292 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:20.33 ID:aID3yTlI0.net
はい、今日の地震は終わり。お疲れさまでした

293 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:25.38 ID:FNsZRmZu0.net
>>263
通常運転してるから安心して風呂行ってくるわw

294 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:31.15 ID:SAhStzMI0.net
>>145
少し位置ずれた?

295 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:35.10 ID:d85lpBIQ0.net
確かに今日暖かったけど気温の変化で地震って予知できるもんなの?

833 名無しSUN (スップ Sd3f-Rkiv)[] 2021/02/11(木) 23:26:26.71 ID:6FaV24kkd

週末大地震来るな。異常高温は大地震の前触れ。早く街から逃げ方がいいよ

【節分】2021年冬総合スレッド Part271 ワッチョイあり 【立春】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1611985774/

296 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:41.18 ID:4imBzWw10.net
>>286
何それ?

297 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:50.51 ID:3cpj8H9c0.net
>>289
大丈夫なんか

298 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:52.30 ID:xvpayfQD0.net
>>282
俺のとこは停電してないぞ

299 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:53.09 ID:Kl8pRjNx0.net
>>277
サランラップか

300 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:56.72 ID:UIMw3Gjc0.net
>>286
多分ね

301 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:57.86 ID:ZhERT5ka0.net
夜中、もしくは二日後…とかありえるんだよな

302 :M7.74:2021/02/13(土) 23:57:59.91 ID:4imBzWw10.net
>>289
なんのサイレン?
大丈夫?

303 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:01.17 ID:PxyF12/B0.net
>>243
さっきのが前震ならこの後に本震が来る
10年前の311が正にそんな感じだったやん

304 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:01.33 ID:SYvPUy+A0.net
>>256
足冷えるからコタツの上に置いてたんだ
落ち着いたら机にアームで固定するよ

305 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:01.89 ID:jIgFlVWa0.net
昨日のトンボスレを見て

306 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:04.32 ID:AcUrLD450.net
いわき駅、揺れの影響で変形した模様。

307 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:08.69 ID:TlUqSqXe0.net
>>292
(´・ω・`)ノ

308 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:09.39 ID:1S83Ycq00.net
>>211
何それ

309 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:12.95 ID:H6f+TkmY0.net
311の時は気象庁が向う10年は大きめの予震が起きると言ってたからそろそろかなとおもってたから想定内なんだけど311は不幸に三連崩れの大惨事だったので今回ただの沖のならそこまで酷くならんと思うが最悪のケースは常に考えておいた方がいいよね被害出なければ笑い飛ばせるけど油断して死んだら311の教訓が泡だ

310 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:20.63 ID:be7v5IKy0.net
千葉・浦安は液状化再発?

311 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:26.35 ID:qC2eOz8B0.net
女川原発優秀

312 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:30.96 ID:8OUol8R00.net
避難にも新型コロナがつきまとう

313 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:34.96 ID:SjkW9Mpv0.net
>>284
マジか
バリバリラジオ聴いてて気づかんかったわ

314 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:38.37 ID:4imBzWw10.net
>>27
スニーカー
新聞紙
紙皿
ラップ
ダンボールも保温に有効らしい

315 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:41.01 ID:g3QUGRv80.net
>>295
できない
それなら夏は毎日地震だろ?

316 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:41.72 ID:0EJ7Jkcp0.net
東京電力管内の停電情報置いとくわ
https://teideninfo.tepco.co.jp/

317 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:42.81 ID:biKCzE8W0.net
強振モニタ見てると常に揺れてるな

318 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:46.36 ID:20i8URfB0.net
>>291
靴と持ち出し袋を枕元に置いて寝ろ

319 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:52.93 ID:zT8kyiGH0.net
松戸民だが、くぬぎ山の駐屯地方向から北に向かって自衛隊らしきヘリの編隊が飛んでく音がしたわ

320 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:55.71 ID:c+dh6nHg0.net
>>292
あと2分で明日やん

321 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:58.99 ID:V9V1Wpkx0.net
ヲタ恋の続きやらないの?

322 :M7.74:2021/02/13(土) 23:58:59.53 ID:ejWHCzzW0.net
>>263
んー、じゃあ大丈夫ってことでは
311の時はテレ東まで!!ってなったからな

323 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:04.46 ID:ULHVz2hx0.net
最初の揺れ以降は揺れ感じない@新潟

324 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:08.70 ID:aZlqP2OH0.net
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2799
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1611377025/

834名前:M7.74(北海道)[sage] 投稿日:2021/02/10(水) 23:25:11.72 ID:t60JGrAv0 [2/2]
プレート見るとやばいのは関東〜東北〜北海道の太平洋側という認識であってる?
フィリピン海プレートはこの場合連動しないよな

↑これ書いたの自分なんだけどその通りになりすぎて泣ける
これ以上どこにも何も起きませんように

325 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:10.88 ID:v/lvzNz50.net
バカ島がしれっと書き込みしてるな

326 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:14.67 ID:ipz/hsKg0.net
枕元にスニーカーとか用意しとけよ〜

327 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:15.16 ID:iRyHqlmS0.net
>>289
仙台だけど救急車のサイレン聞こえるわ

328 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:21.12 ID:G7nbzhWU0.net
>>295
311の日は寒かったような

329 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:22.85 ID:qC2eOz8B0.net
>>312
だな。避難所でクラスターとかシャレにならない

330 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:26.42 ID:ly5yeh5j0.net
>>303
311の前震の時東京は地鳴りするほどじゃなかったけど今回は地鳴りするほどだったからこれで終わりと思いたい

331 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:28.97 ID:iAR+UD900.net
朝まで頑張ろ、視界が明るくなれば落ち着くよ。

332 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:29.36 ID:ZG6We5Xg0.net
>>261
叔父が石巻だから、助かります‼️

333 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:35.78 ID:szGJ9CHj0.net
>>288
明仁さま長生きだなぁ

334 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:37.71 ID:0EJ7Jkcp0.net
まだ風呂入ってないやつおるか?

335 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:41.83 ID:tXFFqH/C0.net
他の断層もいずれ割れるパターン?

336 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:43.57 ID:0ItRWnVX0.net
お前ら、来月までに本震来るかもだから
気を付けてな。
俺はとりあえず仕事辞めることにした。

337 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:43.88 ID:bu1b5vs+0.net
またキター石巻市

338 :高島厨:2021/02/13(土) 23:59:44.82 ID:FcBvfK6z0.net
>234M7.74(東京都)2021/02/13(土) 23:54:40.00ID:ELJcw/Og0>>258>>273
>地震の予知ってまだダメなの?

>273M7.74(東京都)2021/02/13(土) 23:56:26.25ID:gbwzyfqo0
>>234
>まだまだ余地は無理
>歪みを見てここに地震きそうだねーってくらい

↑こういう無能の人間レベルの理解の次元では、そりゃ無理となる頭のレベルだからな

まあ、俺が当てているように地震予知はできなくない
しかし、無能ではそれがわからない次元だからな

339 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:50.89 ID:e+JOeaXB0.net
宮城だが地面が鳴る鳴る、なんじゃこりゃ

340 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:53.18 ID:f7oLodlO0.net
2月6日に近畿地方の広範囲で深夜に目覚める程の地鳴りが聞こえたから1,2週間後あたりに西が揺れるかなと思ったらそっちが揺れるとは

341 :M7.74:2021/02/13(土) 23:59:59.24 ID:gLsUWkr+0.net
フジやばw

342 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:01.63 ID:DM6xwr8W0.net
念のためガソリン入れてくるか
あっても困らないからな
持ち出し袋も

343 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:03.31 ID:j8wUTYgB0.net
ヤバいなこの騒ぎで東北のコンビニ大忙しだろ念のためアレ買っておこうで

344 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:04.55 ID:pRQibNAJ0.net
>>319
災派の要請はあるかもね

345 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:08.39 ID:sWCcNfjY0.net
>>339
怖い。。。

346 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:13.69 ID:ISJdH8F30.net
敗因 : 霞ヶ浦の近所のボラ

347 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:15.72 ID:/w6BcvA30.net
もう許して

348 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:16.78 ID:cc9bUSBG0.net
冬って地震起きやすいのか?

349 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:17.70 ID:zLeBU8Ou0.net
ホッピーバレンタイン♡

350 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:22.01 ID:pBUWhDBR0.net
明日も気温は異常に高い
あとは分かるな?

351 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:27.99 ID:oQJvPxeU0.net
>>341
本当だ

352 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:31.01 ID:VTDEy0+30.net
>>347
生きてくれよ

353 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:31.71 ID:EtmFDtn/0.net
福島騒がしいな

354 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:33.76 ID:Cqy+rIN+0.net
>>289
津波無いつっても一応警戒はするだろうな

355 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:35.72 ID:Q3el/wPyO.net
地震は大丈夫だが猫ちゃんが心配(´・ω・`)

356 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:36.03 ID:q4MC5AAs0.net
>>316
自宅が相模原市緑区だから、助かります

357 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:39.02 ID:K65FJDcF0.net
>>314ありがとう

358 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:41.53 ID:B8j1Eklc0.net
あ 察し

359 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:43.81 ID:xvGKEQAi0.net
>>253
アスペリティ剥がれてプレートがずるっと大きく沈み
上の北米プレートが引っ張られ瞬間的に歪みが溜まり
パーンと弾ける感じで数日後だね

今回これだけ深いとこで動いたから
千葉沖割れ残りと一番歪みがあると言われてる
北海道沖にどう影響与えるか

360 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:44.65 ID:xg5dBwsP0.net
NHK、英語が同時に聞こえる

361 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:51.87 ID:e8rwzVAh0.net
強振アプリ、通知は来たけれど、赤い線が無い

362 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:52.72 ID:TVMd4wLg0.net
>>328
東北は雪降ったわよ

363 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:54.54 ID:BlaNWq/t0.net
>>324
文字にすると設定にもなっちゃうからね。

364 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:59.01 ID:+jAzfKNX0.net
小松からノーコールサインの機体が仙台に向かってるな

365 :M7.74:2021/02/14(日) 00:00:59.78 ID:AnLE4LzK0.net
>>341
グシャグシャやん

366 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:04.47 ID:qec2ekKe0.net
>>295
冬に暖かい日が多いと大きな地震が起こりやすい、という話を
年配の人たちがよく言うんだよなあ
無関係ではないのかもしれんけど分からんな

367 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:06.11 ID:5q9DbUIe0.net
紀香早よ熊本地震の時に言った名言を早よ!

368 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:07.31 ID:myWkbZgv0.net
>>350
ヤバそうだな 花粉が

369 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:11.55 ID:JS9fE9TF0.net
広範囲で揺れたな

370 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:12.01 ID:PlEfzJwA0.net
>>348

阪神も東日本もそんなイメージ

371 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:12.76 ID:VPSeC5100.net
>>334
ちょうど入ろうかなって時に揺れ始めたわ

372 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:12.77 ID:/ENyyh4U0.net
311の前震てなかなかすげえ頻度で起きてたっけ

373 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:13.30 ID:Cqy+rIN+0.net
>>210
雨雲の雷かと思うが違うんかな

374 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:13.71 ID:DxO5VleU0.net
23時 09 09 10 10 11 12 38 52

375 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:20.03 ID:G6//vfTZ0.net
明日はスーパー、薬局から水がなくなりそうだな・・・・・

376 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:21.54 ID:bw1nzrmq0.net
>>339
鳴子か?

377 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:23.30 ID:i2QtgaL10.net
福島県の停電情報(´・ω・`) @東北電力

https://i.imgur.com/rUvW7w7.jpg
https://i.imgur.com/QzXcdkD.jpg

378 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:23.50 ID:fGFsHIas0.net
東京だけほとんど停電なしか
こういう時、露骨だよなぁ

379 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:28.40 ID:ldDTY0Nn0.net
このコロナ禍の中で、更にでかい地震きたら、完全に日本は終わるだろうな
今の老後自民党政権と無能野党じゃ、後手後手の対策しかできずにコロナ蔓延&復興遅延で
経済終了待ったナシ
な気がするわ

380 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:31.28 ID:L6E3ri/l0.net
>>341
地震モデル店でそ

381 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:35.53 ID:QHYaiZkP0.net
震度6は死を意識するな

382 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:37.26 ID:QOqCy5lc0.net
>>339
地すべりとか山崩れに注意した方が良いかも

383 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:41.20 ID:FYY9seEn0.net
関東停電なの?宮城停電してないのに

384 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:43.33 ID:NHTFkwiq0.net
福島のホテルに泊まっているものですが
建物ごと倒壊するのではないかと思うぐらいの凄まじい揺れでした
個人的に3.11以上の揺れでした
頭が真っ白です

385 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:44.11 ID:Zk/RZMVd0.net
>>330
そうね
今回のがM7クラスだものM5程度の余震で手打ちにしてもらいたいね

386 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:46.06 ID:AnLE4LzK0.net
フジw

387 :M7.74:2021/02/14(日) 00:01:55.85 ID:/5ND7UPl0.net
1週間後に新宿で魔震で起きるのか
遂に魔界都市新宿が出現するのか

388 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:02.09 ID:SGMfqsX30.net
>>372
2日前だったかな?

389 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:03.61 ID:pJVUdKoy0.net
>>334
まだなんだが怖くてどうしようかと

390 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:04.09 ID:Kxode4GG0.net
これだけの地震でほとんど倒壊しないのほんとすげえなと毎回思うわ

391 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:09.85 ID:UMXt7n190.net
NHKのヘリ飛んでいった

392 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:19.04 ID:K65FJDcF0.net
避難所生活ってどんな感じなの?
困る事あったら教えて

393 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:20.08 ID:garbRftz0.net
>>348
関東大震災は夏だから関係ないかと

394 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:25.96 ID:ybSQv4pQ0.net
官房長官会見キター

395 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:28.04 ID:6XAoNt+X0.net
>>368
こえーなー、花粉
今まで薬だけで過ごしてきたのに
今年はマスクつけっぱなしだけど、楽になんのか

396 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:29.91 ID:MU3KUVv90.net
福島駅水道管破裂

397 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:32.90 ID:vhWjJD2Q0.net
これって来週ニュージーランドあたりが揺れるかもな

398 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:34.67 ID:e8rwzVAh0.net
nhkよりTBsの方が音が良い
会見の

399 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:36.50 ID:YXo3nm6n0.net
いわき駅破損

400 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:37.45 ID:o/dbkmHw0.net
>>390
それな。

401 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:38.03 ID:L6E3ri/l0.net
福島駅びしゃびしゃ

402 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:39.78 ID:DxO5VleU0.net
福島駅水漏れ@フジ

403 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:41.87 ID:oQc16iom0.net
飲料水、缶詰、調味料、レトルト、インスタント、
トイレットペーパー、生理用品、常備薬、マスク、
歯磨きセット、ガムテープ、ポリ袋、タオル、
室内ばき、着替え、下着、タオル、身分証、
現金、乾電池、携帯電話、携帯ラジオ、懐中電灯
以上避難する時の最低限のライフラインな
あとは時間あれば車載とか色々と準備できる

404 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:45.82 ID:qwIi3GAw0.net
こんな時でも笑って欲しいって気持ちが伝わってくるテレビ局なんてないよなぁ…(待ち)

405 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:51.26 ID:e8rwzVAh0.net
東京都停電しているの?
練馬区、大丈夫だよ

406 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:52.44 ID:gkY0m22D0.net
>>374
おお、分かりやすいやん。

407 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:53.36 ID:3yU3Qmj/0.net
夜のコンビニワンオペの人可哀想

408 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:54.35 ID:JS9fE9TF0.net
311のアウターライズ?
それともただの地震?

409 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:54.42 ID:bQRr4vEV0.net
NHKオールナイトコース?

410 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:55.10 ID:pBUWhDBR0.net
今日より気温が高い
あとはわかるな?

411 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:55.92 ID:xvGKEQAi0.net
>>335
これ断層じゃなくプレート接地面が剥がれて大きく動いた地震
気を付けるのは
>>359

412 :M7.74:2021/02/14(日) 00:02:59.19 ID:pRQibNAJ0.net
頭髪がいつもと違うような(´・ω・`)

413 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:04.28 ID:51Zndd+f0.net
クソ官房長官の会見か

414 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:05.65 ID:o/dbkmHw0.net
水道管でも壊れたんかな

415 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:08.53 ID:5q9DbUIe0.net
今日ボート開催すんのかな?不正外部連絡不倫八百長後藤さん教えて

416 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:09.12 ID:mX0nQf7o0.net
なんで山梨とか静岡とか関係ない地域が停電してんの?

417 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:13.09 ID:UMXt7n190.net
>>364
みてる

418 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:15.58 ID:pjeNOX9C0.net
相馬-福島市-蔵王のあたりがちょこちょこやられてるな建物

419 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:20.45 ID:/5ND7UPl0.net
福島や仙台は結構停電も起きてるみたいだな

420 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:24.30 ID:DubqrUOd0.net
また買占めが起こるのか

421 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:29.14 ID:kctD6P+K0.net
これから酒飲もうと思ってるんだけど、今夜は止めておいたほうがいい?

422 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:32.14 ID:F26iutcy0.net
余震もユラユラ型だな。まだプレートが動いてるのかこれ?ちょっとヤバいな

423 :高島厨:2021/02/14(日) 00:03:33.29 ID:/RKg/PVd0.net
ほんと、ちょっと震度5、6になるとうじゃうじゃ湧いて、単細胞レベルな頭のやつらだなおまえらは

しかも、頭悪そうな地震のレスしか無いな

こんなレベルでは、ほんとコロナ感染なんかも収束しないわけだな
世の中の多くの人間がもっと賢かったら、とっくに日本のコロナ騒動も収束、
震災で死ぬ人なんかも少ない数で済むはずなのにな

424 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:33.52 ID:bY5xggqT0.net
結構停電しているんだな

425 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:41.24 ID:bQRr4vEV0.net
房総沖「我慢できないかも…」

426 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:42.53 ID:9uag57tX0.net
>>389
わかる
余震もちょくちょくきてるしなぁ

427 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:42.85 ID:Q3el/wPyO.net
>>334
あたいまだ///

428 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:44.56 ID:FJESi46Z0.net
宇都宮の東 まだ停電中
信号も消えてる

429 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:47.67 ID:vhWjJD2Q0.net
地震研究所のおじさん引退したかなぁ

430 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:49.08 ID:y7zSCQuG0.net
>>390
本当に東海してないと思うか

431 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:50.36 ID:KT8+CXCa0.net
>>389
今日はやめよう(汚)

432 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:52.59 ID:G6//vfTZ0.net
>>366
山が泣いているとか奇妙な音がするとかも聞いたことがある

433 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:54.45 ID:y5wEvg/10.net
>>421
心落ち着かせるにはお酒少しはいいよね

434 :M7.74:2021/02/14(日) 00:03:55.32 ID:CRmrjge/0.net
>>398
無能音声、やっと直したぞ

435 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:07.19 ID:fGFsHIas0.net
>>416
そら、地震で緊急停止した発電所がけっこうあって、
東京への安定供給を守るために周辺を落としてるんでしょ

436 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:13.29 ID:/Z6B1Kqv0.net
>>390
5弱までは大丈夫だけど
6強あったから壊れているところはあるだろうけどね
まだ暗いからわからない

437 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:17.97 ID:cc9bUSBG0.net
停電ヤバいな…

438 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:22.39 ID:i2QtgaL10.net
岩手県の停電情報(´・ω・`) @東北電力

https://i.imgur.com/Q3KiZYZ.jpg

439 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:24.08 ID:myWkbZgv0.net
フジ最低だな

440 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:25.22 ID:q4MC5AAs0.net
>>381
3.11の時、相模原市緑区も震度5弱だったけど、死を意識したわ

441 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:40.35 ID:D8u3JBJp0.net
>>324
よし、引き続き5ch地震板研究員としてハゲんでくれ

442 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:47.50 ID:FYY9seEn0.net
近所のドンキに車集まってきたw

443 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:47.63 ID:6XAoNt+X0.net
>>390
海外はほとんど地震ないから作りが柔いのはそうなんだろうけど
起きるときは直下だから被害が思ったよりデカいのはあると思う

444 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:49.28 ID:ZZRkb1dP0.net
>>295
これも電磁波で気温が上がる説はある

大地震の数日前に磁石の力がなくなったという話は
大昔からよく語られているし

445 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:49.65 ID:xvGKEQAi0.net
フジ会見に切り替えた途端に
会見終了でワロタ

446 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:54.82 ID:pjeNOX9C0.net
高圧の幹線やられてるとあれだなあ

447 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:56.54 ID:5q9DbUIe0.net
ボート開催するのかな?不正外部連絡不倫八百長後藤さん教えて

448 :M7.74:2021/02/14(日) 00:04:58.52 ID:CoafM+Ko0.net
地球からのバレンタインチョコじゃん

449 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:02.35 ID:51Zndd+f0.net
夜が明ければ被害状況もわかるだろう
家屋は亀裂くらい覚悟しておけよ

450 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:06.86 ID:vwBx4W6D0.net
>>280
地震が今晩あるとは
一言も言ってない
逆に否定してんじゃん!

451 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:11.01 ID:6rHJsAuu0.net
>>324
次どこ来そうですか?

452 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:13.17 ID:garbRftz0.net
>>408
震源地が近いから余震の一貫かも。
地球の寿命からすれば10年なんて一瞬だから

453 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:19.56 ID:PlEfzJwA0.net
>>432
井戸が枯れるとかね
気温はともかく地下のはなしならなんとなくわからんでもないんだけど

454 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:19.85 ID:y6Udexrr0.net
本震に、備えより

455 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:20.83 ID:oQJvPxeU0.net
>>439
そのまま流せばよかったのにね
切替ちゃったね

456 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:23.73 ID:VTDEy0+30.net
>>448
デカすぎて草も生えない

457 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:23.79 ID:Zk/RZMVd0.net
>>381
311は車内だったが前の路線バスとかひっくり返るんじゃないかと思うくらい揺れてた
アレは中の人も怖かったべな

458 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:25.76 ID:nGVzYu+m0.net
今後も大きな地震もきそうだけど
それでもオリンピック開催するぜー

459 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:26.00 ID:5q9DbUIe0.net
オヤジ!用便願います!!

460 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:33.27 ID:zK8Wlq3r0.net
23さん
いつ余震が起きるかわからない、念のため避難準備はして
おいたほうがいい。

461 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:42.15 ID:cGE7ffgo0.net
地球は陰キャ
バレンタイン中止のお知らせだろ

462 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:49.39 ID:sMQsLF7t0.net
仙台駅前の人達普通に歩いてて良くも悪くも慣れてるなと思った
この10年5くらいの規模はしょっちゅう起きてるもんな

463 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:49.63 ID:QnAFOCON0.net
出張先で毎回地震に合う人思い出す

464 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:49.86 ID:/5ND7UPl0.net
古の人の知恵は凄いな
古都京都や奈良は大地震が来ないのを分かってたんだな

465 :M7.74:2021/02/14(日) 00:05:50.61 ID:tBq5eTWQ0.net
ティッシュ買い占めてくるか

466 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:01.63 ID:3yU3Qmj/0.net
熊本地震でも翌日にはコンビニから辛いラーメン以外消え失せたからな、急げ!

467 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:02.81 ID:ybSQv4pQ0.net
何この違和感、、、?

政府の対応がかなり早いな。 かつてこんな対応あっただらうか、、、、?

468 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:10.78 ID:KT8+CXCa0.net
ちょいちょい揺れててウザい

469 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:13.07 ID:5q9DbUIe0.net
>>458
ももいろぉ〜クローZ 矢口

470 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:13.79 ID:Ir/ZkVyG0.net
福島第一が光ってるらしいぞ

471 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:15.45 ID:FN5X12KF0.net
頭の上に何も落ちてくる心配の無い部屋で寝るか

472 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:17.08 ID:y5wEvg/10.net
>>463
あの人は今どこなのか。元気なのか。

473 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:20.95 ID:ahblT2YZ0.net
余震続くなあ…

474 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:25.50 ID:kctD6P+K0.net
またきたね。もう嫌だ。

475 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:26.15 ID:ZZRkb1dP0.net
>>295
関東大震災の前も当時としては気温が高い日が続いていた

476 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:26.38 ID:c4OTs1B70.net
>>363
設定とは??

>>441
というか北海道のために祈ってくれ
嫌な予感がする

477 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:29.37 ID:HsA6LGQ20.net
怖い

478 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:30.05 ID:grA3Devp0.net
>>440
6弱だと猫も蹲るから避難が容易だった

479 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:34.85 ID:G6//vfTZ0.net
いやほんと60kmで緩和されたね

480 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:39.11 ID:+jAzfKNX0.net
fukushima50の直後ってタイミングおかしくねえか?

481 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:41.27 ID:q4MC5AAs0.net
>>445
韓国のテレビ局だからな 笑笑

482 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:41.54 ID:/1PG8Giu0.net
数分おきに揺れてるな

483 :M7.74:2021/02/14(日) 00:06:47.95 ID:JS9fE9TF0.net
余震が

484 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:01.44 ID:Rv5PDEVq0.net
今回のは確認作業地震だろキットうぜー

485 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:08.81 ID:lL8On/7V0.net
今家にりんごしかない・・
明日食べ物買いに行こう思ったけど
買い占めしないよね?さすがに

486 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:09.89 ID:xg5dBwsP0.net
500mlの水24本と2lの水6本、ちょうど昨日買ったところだ

487 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:20.69 ID:xvGKEQAi0.net
>>448
太平洋プレート貰えなくて拗ねたんじゃね?

488 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:25.91 ID:c4OTs1B70.net
>>451
北海道の安全を祈ろう

489 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:29.49 ID:5q9DbUIe0.net
刑務官です。夜勤怖いです

490 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:35.84 ID:bw1nzrmq0.net
前日に探り入れて本心は今日とか乙女だな

491 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:41.19 ID:NxjAjcbF0.net
東電クソすぎだろ

492 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:41.89 ID:RUX0OmRLO.net
遅ればせながら>>1 乙!
寒いから、ストーブつけてる人も多いでしょう?くれぐれも気を付けて下され。
何故又こんな季節&時間に…
どうか御無事で

493 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:42.55 ID:HBe/hdaO0.net
ちきゅう今どこ?

494 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:45.36 ID:juDLJjKA0.net
>>485
コンビニで最低限のもの買ってくれば?

495 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:46.43 ID:B8j1Eklc0.net
>>471 それって野宿じゃ

496 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:47.91 ID:L6E3ri/l0.net
>>489

497 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:50.45 ID:DxO5VleU0.net
震源時 2021-02-14 00:04:19
震央緯度 37.7N
震央経度 141.6E
震源深さ 44.4km
マグニチュード 4.3

498 :M7.74:2021/02/14(日) 00:07:56.84 ID:3yU3Qmj/0.net
>>485
コンビニなら夜のうちになくなる

499 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:06.17 ID:egHR5nv20.net
>>470
青い光?

500 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:06.19 ID:o992ZjSD0.net
>>392
よく聞くのはプライバシーが無くなるのと避難所が体育館とかだとダンボールの壁を隔てて隣が他人だから辛いって聞くかな
耳栓とかあったらいいかも?

501 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:11.30 ID:sXtyx6LF0.net
明日妙に暖かい気温でてるからな...
前震じゃないといいんだけど...

502 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:11.61 ID:sIAPvdZI0.net
まぁ気象庁の見解的にはテンプレ「3.11の余震」って終わりやろな
万が一この後さっきのよりデカいの来て津波きたらオリンピック開催困難になりそうやな

503 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:11.90 ID:qDB5De4W0.net
>>350
大きな地震が来る前には必ず暑い日がある。

冬だったら、暖かい日が

504 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:14.12 ID:6XAoNt+X0.net
>>485
トイレットペーパーとカップラーメン系は危ういぞ

505 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:15.63 ID:tDc/+wAd0.net
福島原発ライブカメラ
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/about/livecamera/index-j.html

506 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:17.32 ID:oQc16iom0.net
>>467
南関、東海を警戒してたんだろうね
茨城、福島、仙台もカバーできるし

507 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:19.53 ID:bBZ1ILh70.net
なんか嫌な横揺れだったよな 311思い出させるぐわんぐわんって横揺れ

508 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:21.02 ID:pBUWhDBR0.net
風呂入るのと命どっちが大事なんだよ
ほんと平和ボケだな

509 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:24.75 ID:F26iutcy0.net
これまだプレート動いてるな。揺れ型がプレート型だ。もう一発来るぞ

510 : :2021/02/14(日) 00:08:26.28 ID:bv3WHLdt0.net
↑昨日は「吉」が出たのに強い地震が起きてしまい、幸いこちらは停電に遭わずに済んでるが、
バレンタインデーでありフィジーの日?でもある今日の運命の地震運は一体何が来る?

511 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:29.93 ID:q4MC5AAs0.net
>>478
マジかよ 笑笑

512 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:34.23 ID:6rHJsAuu0.net
>>476
同じく嫌な予感しかしない
2月でブラックアウトしたら凍死しそう

513 :M7.74:2021/02/14(日) 00:08:48.42 ID:y6Udexrr0.net
とりあえず、充電して

514 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:01.51 ID:o992ZjSD0.net
最近の満月はいつあったっけ?
先週あたりが望だったよね

515 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:09.73 ID:D8u3JBJp0.net
>>476
おいおい怖いこと言うなよ

516 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:13.17 ID:ETEkOyvF0.net
お前ら、これどう見る?
https://twitter.com/smile0ww/status/1360596288874582028?s=21
(deleted an unsolicited ad)

517 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:17.16 ID:G6//vfTZ0.net
念のため防寒用に安全装置或る石油ストーブも出した

518 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:21.82 ID:xvGKEQAi0.net
>>451
★今回の近く日本海溝の近く
★歪みが溜まり一番切迫してる北海道沖
★311割れ残り千葉沖

大穴でこれで関東フラグメントがもぞって関東直下型

519 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:22.40 ID:zK8Wlq3r0.net
余震が起きない事を祈る、念のため寝る時は明かりを
つけっぱなしの状態でラジオやテレビから情報収集。
停電に備えて枕元に懐中電灯を

520 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:23.16 ID:cc9bUSBG0.net
孤独と戦いながら積み上げた一円玉があっけなく崩れた
絶対に許さない

521 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:32.49 ID:1N4e2qu/0.net
>>210
ワイも気になったわ

522 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:32.93 ID:RITNcRN40.net
嫁さんとやってたからスマホがギュンギュン鳴るまで気が付かんかった
嫁さんTV見て「ニホンスゴイねージシンにツヨイねー」って関心してる

523 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:32.97 ID:CoafM+Ko0.net
余震が6 1 3 1 3 1 ってみたいになっているからつぎは3かも

524 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:36.87 ID:5q9DbUIe0.net
今日ボート開催されるのかな?不正外部連絡不倫八百長後藤さん教えて

525 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:37.70 ID:X5CfVHTlO.net
>>338
カスに能力を求めても無駄ですよ

こいつらが高島厨さんレベルに達するには100年以上はかかります

526 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:43.87 ID:VTDEy0+30.net
>>516
鳥肌たったわ

527 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:49.28 ID:qDB5De4W0.net
ヤフー天気見たら、明日暑いじゃん!
今は2月だよ。真冬だよ。

528 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:49.34 ID:/0mEQhAi0.net
直近だと東北〜千葉の方がヤバい

529 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:54.34 ID:gkY0m22D0.net
そやな、これはまだ弾けきっとらんやつや。
ずるずるいくか、ぱちっと来るかや。

530 :M7.74:2021/02/14(日) 00:09:56.20 ID:IIgh7IsO0.net
>>514
2/12が満月らしい

531 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:20.74 ID:6XAoNt+X0.net
>>522
お、いいな
何処の出身の奥さんよ

532 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:23.12 ID:vwBx4W6D0.net
NHKのヘリが茨城方面へ飛行中
JA94NH https://fr24.com/JA94NH/26d11251

533 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:28.94 ID:bQRr4vEV0.net
朝になったら被害がわかるパターンかな

534 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:31.27 ID:3LiItj2D0.net
>>392
耳栓は持っていけ

535 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:33.15 ID:xvGKEQAi0.net
>>514
昨日新月
次は27日が満月

536 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:33.47 ID:a/eqxiKy0.net
まだわからんけど6強でこの程度で済むってすごいな

537 :高島厨:2021/02/14(日) 00:10:37.69 ID:/RKg/PVd0.net
しかし、今の建物は引っ越す前の2014年の伊豆諸島の震度5の時より
鉄骨に響かないのはわかったな
免震構造が発揮するのが感じ取れたな

前のマンションの2014年の明け方の時は、もっと鉄骨に響く感じがしたが、
さっきのは「千葉東方沖でM5くらいか?」の感じだったからな

まあ、東京や神奈川のやつでも、ボロ家なのは結構、長く大きめの揺れに
なったんだろうがな

これなら、震度6が来ても家にいる方が安全っぽいな

538 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:40.84 ID:EZ8kiEks0.net
>>475
9/1でしょ?
高くないわけないんじゃ?

539 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:46.09 ID:zK8Wlq3r0.net
片付けは夜が明けてから、念のため避難準備を

540 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:48.60 ID:9MJyWaG60.net
>>522嫁さん何人?

541 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:49.95 ID:pBER6dcJ0.net
>>316
ありがとうございます。

542 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:51.17 ID:cc9bUSBG0.net
このNHKアナ有能だな

543 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:57.40 ID:sXtyx6LF0.net
>>536
ほんまにそれ

544 :M7.74:2021/02/14(日) 00:10:57.57 ID:o992ZjSD0.net
>>441
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

545 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:09.75 ID:1rtohxU80.net
>>210
プラズマ

546 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:11.46 ID:F26iutcy0.net
震源が陸側に浅くなって動いてる。まだプレート収まってない。これマジで寝ないほうが良いかもヤバい

547 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:13.72 ID:PlKHCFmk0.net
地震で目が覚めて酒飲み始めちゃったよ

548 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:21.73 ID:IIgh7IsO0.net
あ、ごめん、新月だったか

549 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:21.86 ID:myWkbZgv0.net
近所の人はこれから買い占めに行くのか?
エンジンかけ出したな

550 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:22.54 ID:i2QtgaL10.net
地(ち)震のバレンタインデーやな…

551 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:24.44 ID:X5CfVHTlO.net
>>423
全く無関係な事柄を地震に結びつけてギャーギャー騒ぐだけですからね、高島厨さんみたいに考察することもない

高島厨さんのためになるレスが流れてしまうので迷惑ですよね

552 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:32.36 ID:D8u3JBJp0.net
>>544
すまんw

553 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:36.78 ID:Vf9fjymA0.net
>>536
1都8県で83万軒が停電 
 東京電力パワーグリッドによると、午後11時44分時点で、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡の1都8県で約83万軒が停電している。

554 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:41.92 ID:R188hJNQ0.net
当方四国だけど今から風呂入っても大丈夫かなぁ?

555 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:42.05 ID:fGFsHIas0.net
>>545
ヴァンアレン帯チョコかな

556 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:44.26 ID:/5ND7UPl0.net
>>440
大阪北部の時京都の自宅も震度6弱だったけど一瞬の揺れだったからあまり怖くなかったわ
阪神淡路の時は東京にいたけど、家族に聞いたらあれの時のほうが揺れてる時間が長かったから100倍怖かったって言ってた
震度より揺れる時間のほうが人間に恐怖感を与えると思う

557 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:45.20 ID:gkY0m22D0.net
ほんまNHKアナできるわ。

558 :M7.74:2021/02/14(日) 00:11:47.63 ID:M5EZ+M5y0.net
6強だけど山形沖地震ぐらいの被害で済みそう?

559 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:04.17 ID:RITNcRN40.net
>>531
日本生まれだけど両親がほぼ日本語できない人達

560 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:06.58 ID:hdhyqH2H0.net
>>516
今回のマグニチュードは2くらい小さいし、震源深さも3倍以上だから、雑魚レベル

561 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:10.09 ID:d27O7Bje0.net
東京だけ停電数が少なすぎて逆にあやしいんだが

562 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:10.45 ID:IIgh7IsO0.net
>>554
今入ってるよ、四国はなんの問題もないのでは

563 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:14.09 ID:5q9DbUIe0.net
受刑者が騒ぎ出さないか心配です

564 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:15.35 ID:sXtyx6LF0.net
震度上方修正必要なんじゃないのか?

565 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:16.45 ID:jozkqKY40.net
寝たら駄目かなこれ...

566 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:20.63 ID:VTDEy0+30.net
>>554
行こう

567 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:21.18 ID:NHTFkwiq0.net
福島のホテルに泊まっているものですが
建物ごと倒壊するのではないかと思うぐらいの凄まじい揺れでした
個人的に3.11以上の揺れでした
頭が真っ白です

568 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:27.00 ID:FJESi46Z0.net
停電で暇だから散歩してくる(^^)

569 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:53.12 ID:Ir/ZkVyG0.net
>>554
風呂なんか半年くらい入らなくても問題ない

570 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:54.02 ID:sXtyx6LF0.net
寝ようと思ってるんだけどNHK釘付け

571 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:55.26 ID:5q9DbUIe0.net
センズリしてきます

572 :M7.74:2021/02/14(日) 00:12:57.33 ID:1N4e2qu/0.net
ああもう耳鳴りがすごい助けて

573 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:03.40 ID:VTDEy0+30.net
>>565
逆に寝れへんくない?

574 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:06.83 ID:/w6BcvA30.net
関東停電か、きついな

575 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:09.51 ID:CoafM+Ko0.net
>>565
やめたほうが念のため...

576 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:10.91 ID:ZtsQe7sj0.net
ハッピーバレンタイン!

577 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:11.13 ID:qDB5De4W0.net
>>567
え〜?そんなにすごかったの?

578 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:11.40 ID:RITNcRN40.net
>>540
血筋で言うと台湾父とフィリピン母らしいよ

579 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:11.60 ID:AnLE4LzK0.net
粒あんマーガリンコッペパン美味しわ牛乳との相性バツグンですわ低温殺菌牛乳(*´ω`*)

580 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:22.94 ID:y6Udexrr0.net
次の地震に備えろと

581 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:25.85 ID:DxO5VleU0.net
東京電力によると、13日23:40現在、神奈川県の広域で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。

■影響地域
神奈川県:約196730軒(川崎市川崎区、川崎市高津区、川崎市中原区、川崎市宮前区、相模原市中央区、相模原市緑区、高座郡寒川町、茅ヶ崎市、中郡二宮町、秦野市、平塚市、足柄上郡松田町、横浜市青葉区、横浜市港北区、横浜市鶴見区、横浜市中区、横浜市南区)
(緊急/ライフライン情報/電気情報)

582 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:29.42 ID:kctD6P+K0.net
余震の震源が浅くなってきてるんだけど、これって珍しいことじゃないの?

詳しい方、教えてください。

583 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:32.19 ID:FwNKoKK80.net
試験中じゃなくてよかった

584 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:35.42 ID:Cx5kNGXh0.net
前震 2011年3月9日11時45分 三陸沖 M7.3 震度5弱
前震 2011年3月10日6時23分 三陸沖 M6.4 震度4
本震 2011年3月11日14時46分 三陸沖 M9.0 震度7

前震 2021年2月13日23時08分 福島沖 M7.1 震度6強
本震 2021年2月16日00時09分 福島沖 M8.7 震度7

585 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:41.76 ID:xhqJJSRd0.net
民放まで災害報道番組一色になるのは胆振東部以来かな?
山形沖のはわりとあっさり終わったような

586 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:41.90 ID:bw1nzrmq0.net
>>567
一瞬にして白髪って本当にあるんだね

587 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:43.42 ID:jozkqKY40.net
>>567運が悪かったなぁ...可哀想に...頑張って

588 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:52.10 ID:PlEfzJwA0.net
まあ週末の夜中で良かった
平日に電車止まって満員になったら気が狂う

589 :M7.74:2021/02/14(日) 00:13:55.15 ID:myWkbZgv0.net
>>565
寝たら負けだぞ

590 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:00.52 ID:cc9bUSBG0.net
あれだけの揺れだったから被害も出てるな

591 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:01.34 ID:VTDEy0+30.net
安全な場所でお休み下さいって…どこよ

592 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:03.76 ID:bQRr4vEV0.net
>>582
震度5程度の余震が起こる恐れがある

593 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:08.96 ID:cE7mywPU0.net
今のうちに風呂入っときましょうねー

594 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:17.92 ID:lL8On/7V0.net
>>494
もう風呂入ってパジャマなのに行けんw

ちなみにペーパー類はコロナの際に痛い目見たので2袋保存してあるw
明日スーパーで食料買う あるといいが・・

595 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:24.07 ID:AgXhVVEt0.net
停電地域の事を考えたら節電した方がいいかな
久しぶりに怖い揺れだった

596 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:25.38 ID:juDLJjKA0.net
>>549
ガソリン入れにいくのかな?
私も迷ってる、ガソリン明日でいいかなぁって

597 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:26.54 ID:rA/kERWT0.net
令和地獄

598 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:26.88 ID:gnKhBnUg0.net
>>567
無事で何より

599 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:31.54 ID:sXtyx6LF0.net
明日の国家試験中に地震とかやだな

600 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:44.12 ID:Z/XTglx/0.net
>>500
耳栓かおけ

601 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:47.42 ID:myWkbZgv0.net
>>567
どこのラブホ?

602 :高島厨:2021/02/14(日) 00:14:51.94 ID:/RKg/PVd0.net
>>558
山形沖の時よりは、瓦なんてこのくらいじゃ福島も宮城も落ちないだろ

ほんと、地震が来ても無能低脳が騒ぐだけだな
相当に、頭のレベルの低いのが多いのがこのスレからでよくわかるからな

603 :M7.74:2021/02/14(日) 00:14:55.23 ID:xhqJJSRd0.net
ガラスは危ないな

604 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:01.25 ID:pjeNOX9C0.net
東北より関東のほうが停電多いってw

605 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:03.70 ID:ZgYvflYu0.net
食事中にやけに長いゆったりした感覚で揺れたなと思ったら
東北の方で大き目の地震が来ておったのか

606 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:03.73 ID:o992ZjSD0.net
>>535
昨日が新月だったか
望と朔を見間違えてたわ
サンキュ

607 :令和凶予測:2021/02/14(日) 00:15:08.43 ID:IYYcEFzC0.net
ID:aZlqP2OH0  ID:xvGKEQAi0 ID:6rHJsAuu0

>>516
東日本大震災より、2021年2月13日の、三陸沖 M7.1 強震の震源が
陸側なので、
ユーラシアプレートが、太平洋プレートに食い込んでるw

ユーラシアプレートの突っ込み激化で、太平洋プレートが耐えられず、
500qクラスの、全崩落での、
第2次東日本大震災 アウターライズ超巨大地震 M9.2 
日本列島沿岸全域への、テラ大津波が、いまから、ビンビンに起きそうw

608 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:14.15 ID:o992ZjSD0.net
>>530
ありがとう

609 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:19.41 ID:IIgh7IsO0.net
>>588
確かに…家にいるときで良かった

610 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:21.20 ID:/w6BcvA30.net
救急車が凄いんだけど外

611 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:27.65 ID:4ZOjLFCF0.net
これが10年前の余震なんやなぁ。 ま、10年なんて地球の時間軸からすれば、2〜3日前って感じなんだろうが。

612 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:28.62 ID:kctD6P+K0.net
>>592

サンクス!でかいのこないといいね。

613 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:28.73 ID:ylyFbCnE0.net
避難所クラスター来るで

614 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:28.87 ID:++etPZtL0.net
>>1
こちら23区
余震の確認ありません!
停電も起きてないです

615 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:28.89 ID:uO1B636+0.net
NHK必要やないか

616 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:33.26 ID:i2QtgaL10.net
3.11以来の大地震だから朝にならんとわからんな

てか余震が… くるの?

617 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:40.90 ID:R188hJNQ0.net
風呂入りたいのにこんな時に限って地震が来たら素っ裸で飛び出さないといけないし外は寒いから迷ってるんだよね
南海地震とかやめてくれよ

618 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:41.41 ID:/w6BcvA30.net
また揺れた

619 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:41.55 ID:sWCcNfjY0.net
>>599
試験がんばって

620 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:41.84 ID:ldDTY0Nn0.net
テレビなんか普段観ないんだが、
今回は流石に観たくなる



停電中〜

621 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:48.46 ID:garbRftz0.net
また余震www

622 :M7.74:2021/02/14(日) 00:15:59.81 ID:fGFsHIas0.net
避難所の三密という目をそらしてきた問題を突きつける地震になりそうだな

623 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:04.42 ID:cc9bUSBG0.net
9!

624 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:06.53 ID:oQc16iom0.net
停電難民にならない為には
@カセット式ガスコンロの常備
※インスタント食品、ガスコンロ、水、レトルト必須
A昔の石油ストーブ
B自電式ラジオまたは電池ラジオ
とりあえずこれで難民にはなりにくいのでお前ら頼むぞ

625 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:07.39 ID:KT8+CXCa0.net
またかよ寝れねーよ

626 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:14.27 ID:1BPE+8+20.net
3・11のときも2かい大きいのきたからね、用心すべし

627 :おみくじがかり:2021/02/14(日) 00:16:16.14 ID:bv3WHLdt0.net
今日は「大吉」が出て明日出掛ける予定でいるのだが、自分でも明日のほうが危ないと読んでるので、
今日も明日も特に出掛けずに地震を見守ろうかな。

628 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:17.01 ID:wdwsFM5M0.net
>>3.11の時ってマグニチュード9.0じゃなかったっけ?

629 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:18.79 ID:ZZRkb1dP0.net
>>538
当時は温暖化前だから
例年8月下旬には暑さのピークは過ぎているのに
その年は残暑がひどいと言われていた

630 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:18.92 ID:vnWaGLXI0.net
>>584
16日に震度7とかアホみたいな予言はやめろ!

631 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:20.67 ID:UMXt7n190.net
>>610
大丈夫かな?

632 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:22.64 ID:xpFukdfn0.net
福島はそこそこ建物が壊れてるね

633 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:24.30 ID:y5wEvg/10.net
なんだかんだ愛知は地震少ないから安心だけど、まわりで大きい地震あると明日は我が身だなと思う

634 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:26.78 ID:mUdthJ4e0.net
キュー

635 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:29.67 ID:AsFV0ecG0.net
おいおい
震度4ってことねーだろが@埼玉
どこの地域もプラス1補正だろ

636 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:32.46 ID:IIgh7IsO0.net
停電と書かれてる地域の中でも停電があるとことないとこの差は何?運?

637 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:32.48 ID:bQRr4vEV0.net
https://youtu.be/X6CwbRfr13s
めっちゃ揺れてる

638 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:39.85 ID:xqq1/euP0.net
ガソリンどうしよう。

639 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:41.29 ID:jozkqKY40.net
今余震来た...しばらく小さい余震が波みたいに来そう...たまに大きいのもくるのかもしれない...

640 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:42.08 ID:f4r8KOrd0.net
強震モニタが定期的になるな

641 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:42.84 ID:gnKhBnUg0.net
>>617
迷ってる内に、早く風呂に入った方がいい

642 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:44.16 ID:9uag57tX0.net
日テレ地震終了

643 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:48.66 ID:WL5KAo5p0.net
3.11の時は福島に来て静岡に来て松本に来たんだよな・・

644 :M7.74:2021/02/14(日) 00:16:59.80 ID:knOx0ZQa0.net
地震時の映像で普通に車走ってるの草
あいつら怖くないのか

645 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:05.73 ID:5nOd1O3o0.net
>>565
寝てる間に身体の上に落ちてくるものがない状態にして柔らかい靴履いて普通の服着て寝たらいいと思う

貴重品は抱いて寝るとか

相馬に友人がいるんだがケガとかしてないといいんだが

646 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:07.18 ID:grA3Devp0.net
横浜も揺れた!ような
強振モニタ見てたから揺れた気がしただけかも

647 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:20.34 ID:++etPZtL0.net
>>1
東京は異常なし
多分な

他の場所は知らんけど

648 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:21.99 ID:IIgh7IsO0.net
>>643
あのときは日本オワタと本気で思ったね…

649 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:22.82 ID:pjeNOX9C0.net
関東だけで80万停電らしいな

650 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:22.97 ID:4ZOjLFCF0.net
風呂の水ためとけよ ぽまいら(´・ω・`)

651 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:31.64 ID:6rHJsAuu0.net
>>518
どれも怖いな
警戒しておきます

652 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:37.40 ID:PsLHaw/N0.net
東北は正断層が怖いけど今回は逆断層って事でOK?

653 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:38.12 ID:o992ZjSD0.net
>>617
香川なら大丈夫じゃないかな

654 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:43.35 ID:51Zndd+f0.net
>>611
秒程度だぞ
位置的にも3.11の余震と考えて間違いないだろうね
余震もしくは本震が今後来る可能性はあるかな

655 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:44.17 ID:CRmrjge/0.net
>>638
バイクのガソリンは満タン

656 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:46.24 ID:j8wUTYgB0.net
日曜日だから夜明けたら家電量販店大入りだな停電で

657 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:47.17 ID:CoafM+Ko0.net
>>630
いや、311が50時間前にも余震があったから

658 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:47.32 ID:AsFV0ecG0.net
>>636
送電線がどーたらこーたらとTwitterで見た

659 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:50.60 ID:6XAoNt+X0.net
静岡とかも停電してんだな

660 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:50.89 ID:MU3KUVv90.net
令和一年
凶悪事件、事故多発
令和二年
ウイルス蔓延
令和三年
歴史的大地震←new?

661 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:59.39 ID:mUdthJ4e0.net
>>644
震度4くらいだと強い風かな?
くらいの体感だよ

662 :M7.74:2021/02/14(日) 00:17:59.55 ID:KVN5dDKA0.net
>>584
日付はアレとしてもあり得るよな

663 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:00.46 ID:BlaNWq/t0.net
>>576
チョコレートでも良いやんもう。

664 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:05.84 ID:pBER6dcJ0.net
震源・震度に関する情報
地震検知日時          震央地名 マグニチュード 最大震度   情報発表日時
2021年 2月14日00時05分 福島県沖 M4.1 震度2  2月14日00時09分
2021年 2月13日23時58分 福島県沖 M4.4 震度2  2月14日00時02分
2021年 2月13日23時55分 福島県沖 M4.3 震度1  2月14日00時00分
2021年 2月13日23時51分 福島県沖 M5.1 震度3  2月13日23時56分
2021年 2月13日23時45分 福島県沖 M3.7 震度1  2月13日23時48分
2021年 2月13日23時36分 福島県沖 M4.7 震度3  2月13日23時43分
2021年 2月13日23時23分 福島県沖 M4.3 震度1  2月13日23時26分
2021年 2月13日23時08分 福島県沖 M7.1 震度6強  2月13日23時13分

665 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:06.20 ID:9uag57tX0.net
地震があった直後って給湯器って使ってええんか?
外にあるとはいえ、こえーな

666 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:11.06 ID:KUulp7PU0.net
>>577
だって6強だぜ?木造一軒家なら倒壊してもおかしくないレベルだし
6強は物凄い

667 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:13.40 ID:myWkbZgv0.net
ラジコ聞いてるけど地震関連全くしないんだな

668 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:17.22 ID:PlEfzJwA0.net
>>645
相馬野馬追見てみたいなあ
こんなときに言うことじゃないけど

669 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:19.93 ID:HN9PP25N0.net
常磐道で土砂崩れに車が呑まれた模様。

670 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:20.81 ID:o992ZjSD0.net
>>650
うち、追い炊き機能ないお風呂なんだけど貯めておいた方がいいのかな(´・ω・`)

671 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:25.05 ID:xhqJJSRd0.net
>>643
秋田県沖のが一番怖かった

672 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:27.15 ID:a+54Mh5E0.net
M9の後だとM6〜M7前半クラスの余震は後百年位は起きそうね

673 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:29.70 ID:o/dbkmHw0.net
あー高速で土砂崩れあったっぽいな

674 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:32.18 ID:garbRftz0.net
余震の具合見てるとあの時と全くダブるな。
怖いわ。

675 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:33.46 ID:IIgh7IsO0.net
>>658
なりやすいとことなりにくいとこがあるのかな、ありがとう

676 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:49.28 ID:wcp5pH5y0.net
iMacが倒れたよ・・・
3.11の時と同じ

677 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:50.63 ID:9MJyWaG60.net
>>578ハーフなんや〜

678 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:55.22 ID:6XAoNt+X0.net
>>664
流石にM7クラスは余震を持ってくるよな

679 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:56.06 ID:cc9bUSBG0.net
なかなか広範囲な揺れだった
https://i.imgur.com/qf2UnbK.jpg

680 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:58.28 ID:EZ8kiEks0.net
>>611
年とか時間っては地球の時間軸が元になってるわけだが・・・

681 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:58.45 ID:4SJjzS3K0.net
なんだよこの光
UFOみたい

682 :M7.74:2021/02/14(日) 00:18:59.77 ID:gnKhBnUg0.net
>>638
24時間営業のところで、入れてきたら?余震あるかも。

683 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:08.88 ID:grA3Devp0.net
>>556
阪神はノータッチだけど縦揺れは考える暇もないと思う

684 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:19.46 ID:05hANEM10.net
>>479
20キロとかならもっと被害出てたやろな

685 :高島厨:2021/02/14(日) 00:19:22.92 ID:/RKg/PVd0.net
おまえら見ろ↓

>510高島厨(神奈川県)2021/01/21(木) 23:48:13.50ID:hG26G6G90
>俺の予想どおりに「環太平洋での大地震が発生するだろう」というとおりなわけだ
>もちろん、今後は台湾や日本方面も確実に数か月以内、早ければ1か月以内には。>M6くらいの地震は発生しておかしくないわけだ
>俺が>473で書いたのは、その地震が首都圏ではないだろうけどなってことだがな

2/13 福島県沖M7.1 宮城や福島で震度6強の地震発生

最近でも、環太平洋の地震に俺はよく触れてたよな?
それだけ、日本も沖、陸問わず、大きめの地震が発生しそうなかなりの
高確率の可能性だったからな


※保存しとけな

686 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:39.35 ID:eTsqIe2f0.net
5年3カ月ぶりのM7超え、前回も福島でM7.4 次はどこじゃ

687 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:46.56 ID:oQc16iom0.net
>>670
飲料でなくとも
食器洗浄やトイレで使用出来るので必須

688 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:48.67 ID:UMXt7n190.net
郡山のあたり通報相次いでるとか NHK

689 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:49.69 ID:a+54Mh5E0.net
>>681
スパークしてるから発光するんだと

690 :M7.74:2021/02/14(日) 00:19:53.86 ID:xg5dBwsP0.net
>>681
ただの航空灯

691 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:03.91 ID:AhRoxaDs0.net
コロナと大地震のコラボ

692 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:21.37 ID:grA3Devp0.net
>>691
避難所クラスター?

693 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:24.15 ID:a/eqxiKy0.net
原発っていつもあんなに光ってるもんなの?

694 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:33.18 ID:mUdthJ4e0.net
忙しい市町村担当者に電話すんなや

695 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:45.92 ID:o/dbkmHw0.net
>>676
iMacは、足の裏に耐震ゴム(ゲル状で粘着するやつ)を大量に貼り付ける

696 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:46.55 ID:AsFV0ecG0.net
ヘリの音が
自衛隊かどこかの放送局か

697 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:48.91 ID:CRmrjge/0.net
>>691
津波がないだけましだな

698 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:48.97 ID:jozkqKY40.net
心臓バクバクしてその振動がベッドを揺らしてる...そしてそれすら余震かと思ってしまう...怖い

699 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:51.33 ID:wdwsFM5M0.net
>>628>>516にね 東日本大震災の時

700 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:52.50 ID:8GHxe7DB0.net
>>657
3.11の時は前震から本震だったな

701 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:55.22 ID:cc9bUSBG0.net
平間さんセクシーな声してるなw

702 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:58.01 ID:WL5KAo5p0.net
>>648
10年前を忘れんな!とかフラグ立ててる場合じゃ無かったな

703 :M7.74:2021/02/14(日) 00:20:58.47 ID:AnLE4LzK0.net
>>665
動けば問題なし
異常あれば動かないようになってるよねガスだと

704 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:02.84 ID:yTEHGaM20.net
土砂崩れで車が巻き込まれたって・・・早く助けてあげて欲しい

705 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:06.12 ID:pBUWhDBR0.net
俺は原発地だがあの光分からん奴が死んでいく

706 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:10.00 ID:pjeNOX9C0.net
6強だと古いモルタルの外壁は割れるからなあ

707 : :2021/02/14(日) 00:21:17.13 ID:aRUb6/7j0.net
(((((*'ω'*)))))

708 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:22.01 ID:VTDEy0+30.net
>>698
沢山書き込んでや、皆レス付けるから

709 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:22.74 ID:xg5dBwsP0.net
てか、こうやって役場の職員に電話インタビューして邪魔にならないのかね…

710 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:30.20 ID:y5wEvg/10.net
>>704
えぇ…心配。怖いよ。早く助けてあげてほしい

711 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:31.39 ID:xqq1/euP0.net
津波ないの?

712 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:32.94 ID:sUU8jwVK0.net
>>334
まだだったけど、このあと避難所生活になるかもと考えて急いで入った

713 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:38.16 ID:mUdthJ4e0.net
>>701
同じこと考えてた

714 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:46.11 ID:o/dbkmHw0.net
>>693
地震等が夜間あったら、全照明つけて外観調査

715 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:48.75 ID:++etPZtL0.net
>>1
おいらの所は気にするな…
それより宮城福島の人達を助けてやってくれ・・・
後は・・頼んだ・・・ぜ・・・グフッ

716 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:54.76 ID:0FFWSxUu0.net
秩父 震度3じゃなくて4じゃないの。

717 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:57.32 ID:nAF+ryY10.net
311の時は最初M6くらいの発表がどんどん更新されて最終M9と出た時は言葉を失った

718 :M7.74:2021/02/14(日) 00:21:58.67 ID:PlEfzJwA0.net
>>704
マジか?

719 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:04.13 ID:ybSQv4pQ0.net
西武、京王、小田急>通常運行

都営地下鉄、京急>安全確認中

@EX

720 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:08.40 ID:MU3KUVv90.net
311の時って現地の人はモバイルとかPCの回線生きてたのかな?わかる人いる?

721 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:08.75 ID:/RKg/PVd0.net
>>684
>684M7.74(新潟県)2021/02/14(日) 00:19:19.46ID:05hANEM10
>20キロとかならもっと被害出てたやろな

↑こういうやつも、ぬけぬけと「勘違いキモオタ」発言する勘違い人間
このスレは、こんなのしか湧かないからな

722 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:15.20 ID:gh74YPvW0.net
自宅で眠れる最後のチャンスになるかもだから
今のうちにふかふかベッドで寝とけよ

723 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:52.18 ID:jozkqKY40.net
>>708少し落ち着いたわありがとう

724 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:52.67 ID:sIMjpTVH0.net
これから本震だろ?

725 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:53.12 ID:bqqB6ozj0.net
エグい...
https://www.youtube.com/watch?v=EdKrX8F1xks

726 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:54.50 ID:foJPsbrU0.net
>>704
どこ?

727 :M7.74:2021/02/14(日) 00:22:59.62 ID:CRmrjge/0.net
>>722
今こそ3.11の後買った寝袋の出番!
いつでも持ち出せるようにしておこう

728 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:00.04 ID:o992ZjSD0.net
>>687
りょ!

729 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:05.54 ID:rZB0zbVS0.net
銀座線のってて気づかず
どんぐらい揺れたの

730 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:10.71 ID:mUdthJ4e0.net
みんな出社しててたいへんだな

731 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:17.83 ID:VTDEy0+30.net
>>723
ええんやで

732 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:29.58 ID:410LRmhj0.net
雪崩とか大丈夫なん?

733 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:31.76 ID:WL5KAo5p0.net
ワシは気が付かなかったが家族が飛び起きてきてビックリした

734 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:37.35 ID:o/dbkmHw0.net
>>726
福島県相馬市、常磐自動車道

735 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:42.50 ID:UMXt7n190.net
>>726
常磐自動車道て言ってた気がする

736 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:46.72 ID:TvfqSKju0.net
>>727
テントも買おうと思いながら後回しにしてしまった
寝袋だけじゃ心許ないなぁ

737 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:48.68 ID:/Z6B1Kqv0.net
>>720
津波で基地局が死んでほとんど情報なしだった

738 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:49.53 ID:grA3Devp0.net
>>720
現地って何処までを指すの
岩手から福島までの被災地は更地だから何も無いよ

739 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:49.74 ID:DxO5VleU0.net
余震
震源時 2021-02-14 00:15:03
震央緯度 37.6N
震央経度 141.7E
震源深さ 48.6km
マグニチュード 4.1

740 :M7.74:2021/02/14(日) 00:23:56.46 ID:5nOd1O3o0.net
>>650
今日丁度落としてしまった所だ
明日ためようとおもってたんだが

昼の山梨といい嫌な感じですな
これはもうね

>>668
一度ちゃんと観てみたいね
とても良いお祭りだときいてます
一応連絡はしたけど返事してる場合ではないだろうから
明日またこちらから連絡すると入れてはおいたんだが

こちらは警報で一瞬ネコ達が起きかけたけど
また平和に寝てるな…
こいつら起きる気が無い

741 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:07.91 ID:dRZ6/OyZ0.net
停電って揺れの方向によって架線が切れやすいとかあるのかな

742 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:23.71 ID:K4EHwnfN0.net
津波の心配無しが不幸中の幸いだね

743 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:27.75 ID:mUdthJ4e0.net
NHK
ドンキかよ

744 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:28.69 ID:ZOF3iE7I0.net
>>729
体感震度5くらい

745 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:28.98 ID:9uag57tX0.net
>>703
なるほど サンクス

746 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:29.46 ID:AnLE4LzK0.net
ガソリン満タンにしておくわ

747 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:38.34 ID:gkY0m22D0.net
雪崩土砂崩れは起きてくるやろうな。道路は気をつけないかんわ。

748 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:41.30 ID:K4NXtAx80.net
揺れた3秒後くらいに強振見たけど予想の規模が実際の揺れと合ってなかった。

749 :M7.74:2021/02/14(日) 00:24:50.49 ID:cc9bUSBG0.net
不謹慎覚悟で書かせていただこう
こういう一体感って久しくなかったよな

750 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:05.45 ID:CRmrjge/0.net
>>736
近くの小学校の体育館で雑魚寝する程度なら寝袋でも大丈夫かなって

751 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:07.57 ID:a/eqxiKy0.net
>>714
そうか、ありがとう

752 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:08.40 ID:xhqJJSRd0.net
>>720
東北からの書き込みはまったくなかったよ

753 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:18.51 ID:mUdthJ4e0.net
ドンキとかビレバンとか
少しくらいの揺れでも崩れるだろうなぁ

754 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:20.18 ID:CoafM+Ko0.net
>>749
うん

755 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:21.48 ID:oQc16iom0.net
日中なら間違いなく鉄道が止まるので
駅周辺はちょっとしたパニクリ密集になるので
近寄ってはいけない
安全と思われる広場、公園、交番、消防署、役所などに居るのがベスト
俺は間違いなく前震と思われる兆候だと確信している
お前らも準備しとけよ

756 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:22.84 ID:AsFV0ecG0.net
福島は被害結構出てんな
コジマか家電量販店がガラス割れてめちゃくちゃ

757 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:24.20 ID:WOv5ZYt70.net
>>599
おおー
頑張って来てな

758 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:25.73 ID:PlEfzJwA0.net
>>734
マジか
福島じゃ震源近い?

759 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:41.85 ID:VTDEy0+30.net
>>749
皮肉なもんよな

760 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:43.46 ID:RITNcRN40.net
>>650
ベイビーの蟹屎がプカプカ浮いとります…

761 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:46.84 ID:ldDTY0Nn0.net
>>720
初日から数日は死んでたよ
翌日に各キャリアの移動式アンテナが現地入りして何とかつながったりしてた
公衆電話は長蛇の列なんかもテレビで写してたね

762 :M7.74:2021/02/14(日) 00:25:58.26 ID:AkNhquNJ0.net
いま熊本でも地響きが聞こえたよ

763 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:02.23 ID:8QnjHFVL0.net
ちょい余震@石巻市

764 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:03.81 ID:zK8Wlq3r0.net
今回は明かりはつけっぱなしにしてテレビやラジオ
から情報収集を、停電ならラジオに電池を入れて
情報収集する事。それと枕元に懐中電灯を置いて
おく

765 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:07.25 ID:H9LRharH0.net
2021/02/14 00:25:48
最終報
福島県沖
M3.5
深さ40km
最大予測震度2

766 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:14.07 ID:mUdthJ4e0.net
>>763
お気をつけて

767 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:17.59 ID:+Fj37mq10.net
熊本やや揺れ

768 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:22.60 ID:dCrnMGGb0.net
お風呂はいるのこええ

769 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:27.31 ID:IYYcEFzC0.net
>711 >1
東日本大震災より、2021年2月13日の、三陸沖 M7.1 強震の震源が、陸側なので、
日本列島をのせた、ユーラシアプレートが、
三陸沖〜関東地方沿岸あたりの、太平洋プレートに食い込んでるw

だから、ユーラシアプレートの突っ込み激化で、
突っ込まれる側、太平洋プレートが耐えられず、
500qクラスの、全崩落での、
第2次東日本大震災 アウターライズ超巨大地震 M9.2 
今度は、日本列島沿岸全域への、
高濃度放射能汚染津波 死のテラ大津波が、いまから、ビンビンに起きそうw


日本国債 株価 超暴落、メガ ガラ 
日本国債金利急上昇ギガ増税、ハイパーインフレへ
超緊縮財政 超総量規制 超構造改革 超出口戦略 デノミ 財産税
超重スタグフレーション慢性化大不況が起きそうwwwwwwwwwwww

770 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:32.97 ID:ybSQv4pQ0.net
南東北から北関東の広域に高速道路は通行止めに (JARTIC)
https://www.jartic.or.jp/

771 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:26:37.48 ID:sIzqGFhO0.net
スレの流れを見て3.11を思い出したわ
広島で助かっただわさ

772 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:39.56 ID:o/dbkmHw0.net
>>758
震源からの直線距離で一番近いんとちゃうかな、相馬市

773 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:43.07 ID:KfPB5j7Y0.net
>>698
ひとりじゃないよ
少しは落ち着ける?

774 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:44.38 ID:mUdthJ4e0.net
床に亀裂とか大丈夫なん?

775 :M7.74:2021/02/14(日) 00:26:53.44 ID:51Zndd+f0.net
熊本は別の意味で爆弾抱えてるから怖いな

776 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:05.84 ID:9uag57tX0.net
フジであと数時間は同じ規模の余震がくるかもしれんって言ってたな

777 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:16.06 ID:roy3Vi1+0.net
しれっと九州

778 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:20.58 ID:AgXhVVEt0.net
東北の方々の無事を祈ってます

779 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:26.00 ID:xhqJJSRd0.net
>>771
広島県でも震度1観測してるのな

780 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:28.30 ID:CndoxZ070.net
>>749
もう普段は昔と違って5ちゃんに人いないからな、今

781 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:31.96 ID:1N4e2qu/0.net
いまのうち食べとけ!

782 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:36.83 ID:5nOd1O3o0.net
相馬市中村
相馬ステーションホテル
ホテル床や駐車場に亀裂
客室に物が散乱

付近で消防車が走っている

@NHKから

無事でいてほしい

783 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:39.01 ID:smHUU+3y0.net
震源じゃない関東で停電出てるの草

784 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:42.16 ID:1eGJVaCC0.net
夕方風呂入っておいて良かった

785 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:46.29 ID:jozkqKY40.net
>>773ありがとう今は落ち着いてるよ

786 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:47.92 ID:PlEfzJwA0.net
>>772
マジか
救助も大変そうじゃん

787 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:52.90 ID:cc9bUSBG0.net
ふぐすま被害出てるな大丈夫か

788 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:56.02 ID:8GHxe7DB0.net
>>720
岩手県沿岸部ではモバイルの基地局がやられたから
携帯が繋がりにくくなったとのことだ
自分は内陸だがモバイルは大丈夫だった
PCについては最初の2日間くらいは停電していたから
回線状況までは分からなかった

789 :M7.74:2021/02/14(日) 00:27:58.85 ID:KfPB5j7Y0.net
>>720
直接電話では連絡とれなくて、当時スカイプで生存確認してた
ライン使ってなかったと思う

790 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:04.89 ID:nAF+ryY10.net
雪解けで地盤が緩んでる時期だから土砂崩れが心配

791 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:28:08.99 ID:sIzqGFhO0.net
>>769
しね

792 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:09.14 ID:OY3xrS/N0.net
>>485
どこで買うの?一緒に買いに行く?

793 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:21.09 ID:zK8Wlq3r0.net
石巻周辺で水道管に破裂が起きているとの事、ガス漏れに
備えて元栓を閉めておくように

794 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:21.43 ID:ldDTY0Nn0.net
>>749
人は共通の敵がいないと纏まらないからなぁ
w

795 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:22.33 ID:+7OqM1Py0.net
>>775
あれが本気出せば九州ほぼ全域道連れだからって学生時代熊本出身者が言ってたわw

796 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:24.79 ID:grA3Devp0.net
>>769
南海トラフと同時発生したりして

797 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:26.04 ID:JeLWrfqj0.net
>>720
地震と津波で基地局ごとやられたよ
基地局が生き残るかは運次第

798 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:28.71 ID:WL5KAo5p0.net
いざという時は日本全国ボランティアに行く用意はしてある
千曲川の氾濫の時は助けてもらったんでね

799 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:35.27 ID:AfgLksXL0.net
311以降も大きな地震は幾つもあったけど今日のは怖かった
大きい小刻みな横揺れが長くて地震酔いしたわ

800 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:42.03 ID:/ZJ6lAFa0.net
NHK見てると福島、車すげー出てるな
みんな買い出しか逃げてんのか

801 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:54.30 ID:xqq1/euP0.net
>>746
今から行くの?
寒いし。

802 :M7.74:2021/02/14(日) 00:28:59.91 ID:e8rwzVAh0.net
こうやって考えると
災害伝言板がある大手3社の携帯が良いと思う
負担は高いが
格安スマホにはしたくないな

毎月2ギガしか使わないからもっと安くして欲しい
家に無線LANがあった時は1ギガだけしか使わなかったか、
無線LANが無くなったら2ギガ使うようになってしまった

803 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:04.62 ID:kctD6P+K0.net
東北の皆さん、大丈夫か?

いろいろ思い出すだろうな。地震め、本当に腹が立つ。

804 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:05.43 ID:bfUfTRhN0.net
>>794
コロナは共通の敵のはずなのにな

805 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:16.55 ID:grA3Devp0.net
>>800
原発怖いからね

806 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:29:17.54 ID:sIzqGFhO0.net
>>779
それは呉だけどな
揺れたとしても丁度腹筋してたからたぶん気が付かない(´・ω・`)

807 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:18.92 ID:zK8Wlq3r0.net
車での避難は極力避ける事

808 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:20.57 ID:OY3xrS/N0.net
光回線だと停電で電話が繋がらないから困る

809 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:20.80 ID:1N4e2qu/0.net
>>698
なにか温かいものを飲んで落ち着いて

810 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:23.97 ID:smHUU+3y0.net
>>800
万が一に備えて高い所に移動しているのでは

811 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:29.38 ID:o992ZjSD0.net
相馬といえば野馬追いのイメージ

812 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:33.50 ID:gSkEZwQ50.net
風呂の水溜めといても大きく揺れたら空っぽになるよ。
311がそうだった。

813 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:47.88 ID:KfPB5j7Y0.net
>>785
良かった
自分の中でこれなら最低限逃げれるってアイテムだけ枕元において、あとは寝て体力温存だね
不安だろうけど、画面の向こうには誰かいるからな

814 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:49.20 ID:elvCieeQ0.net
>>769
何がおもろいねんアホ

815 :M7.74:2021/02/14(日) 00:29:53.61 ID:mUdthJ4e0.net
>>809
火使うのちうい

816 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:00.40 ID:IatcA8Eu0.net
色々思い出したからか蕁麻疹が出たンゴ

817 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:03.27 ID:51Zndd+f0.net
>>795
まあその通りだし、直接吹き飛ぶ九州以外も終わるけど、誇らしげに言うとかアホだな

818 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:05.18 ID:o992ZjSD0.net
>>796
  ヤンヤン

(((>Д三>Д<)))
 ⊂     /
  |    |
  し` ∪

819 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:17.07 ID:5nOd1O3o0.net
>>772
今回一番近いからね
潮位計が気になる

>>720
現地に連絡とる方法として公衆電話しか通じなかった
携帯、固定とも全滅
PCメールで時間がかかっても連絡しておいて生死確認をした

820 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:19.63 ID:AgXhVVEt0.net
>>749
助け合いと協力を忘れたらいけないって思ったよ

821 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:28.00 ID:JeLWrfqj0.net
>>698
一度起きて牛乳あればあっためて
たっぷり砂糖を入れてゆっくり飲むんだ

で、立って体をかるくぶらぶら揺すって血流よくしろ
落ち着いたらゴロゴロすればいいよ

822 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:31.22 ID:RNRp0RAg0.net
停電が復旧しそうに無いな

823 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:31.24 ID:KfPB5j7Y0.net
>>796
マジやめて

824 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:32.46 ID:9MJyWaG60.net
>>780え?みんなどこ行ったらん?

825 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:32.92 ID:GwTz//Cn0.net
夜の地震被害は明るくなってからが本番

826 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:41.91 ID:/ZJ6lAFa0.net
>>801
うちの近所は揺れ収まったと同時に出かけてったよ
ガソリンか買い出しだと思った
うちは昨日のうちに満タンにしておいたからよかったけど

827 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:42.30 ID:knOx0ZQa0.net
そろそろやばいかと思ってモバイルバッテリー買いに走ったら
結構同じ考えの人いたのかカートに入れてから精算までの間に
納期が1日延びてやんのwww
米くらいしか備蓄ないけど大丈夫かな

828 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:45.51 ID:MU3KUVv90.net
みんな情報ありがとう
連絡取れないし停電して5chも見れないとなると相当怖いな...もし起きた場合停電の中で何したら良いんだろうか

829 :M7.74:2021/02/14(日) 00:30:53.25 ID:SCd2abRV0.net
>>24
城崎だっけ?
2日くらい生きてたみたいだね

830 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:00.27 ID:ybSQv4pQ0.net
>>770

東北道 平泉前沢IC〜西那須野塩原IC
常磐道 利府中IC〜水戸IC
磐越道 会津若松IC〜いわきJCT

他多数、、、

831 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:31:02.87 ID:sIzqGFhO0.net
>>698
とりあえず暖かい飲み物を飲みんさい。白湯でもいいから。それだけでもおたいつちまちくなよ

832 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:03.57 ID:B8j1Eklc0.net
南海トラフ怒ったら東京と愛知も他人事じゃなくなるぞ

833 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:04.36 ID:1N4e2qu/0.net
>>815
電子レンジもダメかな?

834 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:13.12 ID:lHAL5RJX0.net
停電多すぎだけど長引いたら病院やばいんじゃないの
非常電源あるだろうけどさ
コロナ患者で通常より満杯のICU、スタッフ不足で

835 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:15.44 ID:jozkqKY40.net
>>809ありがとう何か飲むよ...

836 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:16.51 ID:qNHZYUwr0.net
冷蔵庫のものは諦めるしかないか
最悪のタイミングで買い出ししてしまったわ

837 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:21.45 ID:oQc16iom0.net
>>807
早い段階では有効なんだよなぁ
報道見てからがヤバイってか
死んでる

838 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:21.47 ID:o992ZjSD0.net
>>802
そうなんだよね&#8943;&#8943;
NHKも金取りやがって!クソだな!って思うけどこういう時はやっぱりNHKだもんなぁ

839 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:23.51 ID:mUdthJ4e0.net
>>833
大丈夫じゃね?

840 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:26.34 ID:AfgLksXL0.net
福島第二は異常なしの報告上がってるのに第一はまだ確認できないのか

841 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:35.60 ID:CRmrjge/0.net
>>796
富士山「俺もいるけえのぉ」

842 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:38.08 ID:QTFGWIQI0.net
https://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/largeEQ/20210213000367:10.jma.png

843 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:42.11 ID:BlaNWq/t0.net
>>698
深呼吸してみようか?(笑)大丈夫大丈夫。
落ち着くよ。

844 :M7.74:2021/02/14(日) 00:31:59.89 ID:grA3Devp0.net
>>828
情報収集
高いところに逃げる
てんでんこ

845 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:02.66 ID:mVoLWoju0.net
>>717
ラジオで時間を追うごとに訂正されるマグニチュードと俺がさっきまで通った場所に津波が来ているとの情報で生きた気はしなかった

846 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:12.65 ID:7KfHlr/J0.net
>>769
なんでそんなに楽しそうなん?

847 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:27.16 ID:zK8Wlq3r0.net
スマホやタブレットにラジコをインストールしておくと
いいよ、ラジオが聴ける。NHKもアプリでラジオが
聴ける

848 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:29.30 ID:9uag57tX0.net
>>698
みんなおるんや
安心せーやひとりじゃないんやで

849 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:34.13 ID:uUnjU8eb0.net
ぎょっ、業務スーパーの徳用バタークッキー買ってあるから大丈夫

850 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:34.37 ID:PMTDB6+i0.net
震度6強って実際どれくらいの揺れ?

851 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:41.01 ID:wcp5pH5y0.net
福島駅の天井から水漏れ。

852 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:44.09 ID:mUdthJ4e0.net
電気来てるだけで安心だわ

853 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:45.04 ID:grA3Devp0.net
>>836
家の外に出しとけば

854 :M7.74:2021/02/14(日) 00:32:58.95 ID:jozkqKY40.net
>>821 >>831ありがとう泣

855 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:00.70 ID:VTDEy0+30.net
>>849
口砂漠なってまうて

856 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:02.73 ID:6nF5lIJh0.net
東北はいま寒いの?

857 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:03.20 ID:HN9PP25N0.net
常磐道、土砂崩れに道路隆起・崩壊で長期不通・・・

858 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:05.19 ID:9uag57tX0.net
>>849
水も必要やな
口カラッカラになるぞ

859 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:33:08.79 ID:sIzqGFhO0.net
>>850
わっさらわっさらした揺れよ

860 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:14.28 ID:xhqJJSRd0.net
今夜はいつ緊急地震速報が流れてもおかしくないぜ

861 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:15.76 ID:PlEfzJwA0.net
>>802
格安スマホって災害伝言板ないのかあ
知らなかった

862 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:19.64 ID:o992ZjSD0.net
>>845
よくぞ無事だったな

863 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:19.92 ID:c4OTs1B70.net
>>554
専門家じゃないけど四国はプレートが違うから

864 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:22.56 ID:JeLWrfqj0.net
>>836
冷凍庫に保冷剤やアイスノン入ってない?
それを冷蔵庫の一番上の棚に入れてがっちり閉めるんだ
冷凍庫パンパンなら保冷剤冷凍庫一番上で


そもそも今の時期寒いから大丈夫やろ

865 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:23.54 ID:smHUU+3y0.net
>>834
あちこちで停電起きてるけど
大規模広範囲という個所は少なそうだし天候も荒れていないし道路もほぼ正常だから
復旧は早いだろう

866 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:28.20 ID:a+54Mh5E0.net
>>817
ほんまにね
そいつ宇土出身で熊本地震で実家が屋根やられて被災したのに無頓着なもんよ

867 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:29.04 ID:9MJyWaG60.net
>>785かわいそうに。大阪やからおいで。何人も家族いてうるさいけど

868 :高島厨:2021/02/14(日) 00:33:45.85 ID:/RKg/PVd0.net
>924M7.74(茨城県)2021/02/13(土) 00:53:28.88ID:BPGfBrRl0
地鳴りのわりに揺れ弱い

>926M7.74(茨城県)2021/02/13(土) 00:54:03.66ID:WfYrSrxc0
短い地鳴りの後に軽くミシミシ@土浦

↑これが24時間前の茨城民の、余裕こいた底辺の地震バカのレスな?
その24時間後には、震度5が来るのが茨城なわけだ

地震が来たら、お手をする犬のように湧く
うじゃうじゃ、バカが湧く
これが現実なわけだ

震災級の地震が来てネットに地震バカがうじゃうじゃ湧く
こんなの、ろくな現象ではないからな?
震災に遭う人間よりも、地震バカの方が死んだほうが全然、有意義なわけだからな

869 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:55.08 ID:cc9bUSBG0.net
富久山町の工場って日東紡か?

870 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:58.34 ID:uUnjU8eb0.net
>>698
とりあえず笑えるつべでも見て気を逸らすべしやな

871 :M7.74:2021/02/14(日) 00:33:58.61 ID:j8wUTYgB0.net
311の時は本職じゃない局のスタッフさんが原稿読んでとかアナウンサーしてたよな思い出した

872 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:08.88 ID:grA3Devp0.net
>>850
横揺れで立ち上がれない家具がダンスする
縦揺れなら即死かな

873 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:09.80 ID:QHYaiZkP0.net
俺は柿の種7袋残ってるからおまえらにやるよ。⌒ ヽ(´ー` )

874 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:19.06 ID:ZZRkb1dP0.net
>>717
M8以上の地震は
揺れの大きさだけじゃなくて断層の割れた大きさを入れて
モーメントマグニチュードを計算するからね

875 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:21.01 ID:zK8Wlq3r0.net
コップに水を入れて枕元に懐中電灯と一緒に置いておく
ように。

876 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:26.66 ID:IIgh7IsO0.net
このスレ優しい人多い

877 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:29.22 ID:1cDLQK600.net
8分の時のどこかの揺れの映像で
空が2回ぐらいピカッと光ったのと
小さな光が下から上へ移動するのが見えたけどなんだあれ

878 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:32.14 ID:garbRftz0.net
また余震…

879 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:38.38 ID:5nOd1O3o0.net
>>804
コロナは感染症だから分断に向かうからね
あれの対策は孤立だから今も昔も

880 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:45.34 ID:ldDTY0Nn0.net
>>769
ぶっちゃけ、この位の有事は想定してないと駄目だよな
政治家も国民も平和ボケしてるから、
何かあったときの対策後遅い遅い
スーパー堤防とかダムの件とか、糞民主の対応見てるとホント、平和ボケだなぁって思う
自民の老害化も大概だけど

881 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:50.00 ID:VTDEy0+30.net
>>876
あったけぇよな

882 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:51.62 ID:knOx0ZQa0.net
>>698
パニックになったときは、自分の気持ちを言葉に出して
何が怖かったのかを認識するのがいいってカウンセリングで言われてる
もう10年パニック症治らないけど、結構治ってきてからのこれだ・・・

883 :M7.74:2021/02/14(日) 00:34:52.32 ID:aJzNVy2e0.net
>>850
政府が「ああこれは終わりだあ!」ってなる一歩手前

884 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:12.44 ID:euk+m9lR0.net
細かい体感地震が増えてきた2月から住人が増えて
数日前から大きめの地震があってさらに増えたところに311で
すごい速さでスレが消費されてったの思い出すわ
今はツイッターがあるからかそこまでではなかったね

885 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:13.33 ID:WL5KAo5p0.net
>>828
先ずはパニックを起こさない事だよね
ネットはガセ流す奴が居るから注意
ラジオは頼りになる

886 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:13.83 ID:zsT4X6T60.net
昨日は山梨県で震度3の地震があって、嫌な感じがしてた。10年前の大地震
の時には東北の本震が来てから、御殿場付近で大きめの地震が来たから、
今回は順序が逆だけれど、繋がってる感じがする。

887 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:15.28 ID:o992ZjSD0.net
>>869
なんの会社?
繊維系?

888 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:26.05 ID:sXtyx6LF0.net
とうほぐで大きな地震あると、何故か連動して新潟、しぞーかあたりででっかいのくるよね。
新潟は雪もある時期だから勘弁してやってほしい。

889 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:38.84 ID:vwBx4W6D0.net
>>868
さすが地震バカ代表!
格が違いますなwewwee

890 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:47.48 ID:UMXt7n190.net
病院とか大丈夫かな

891 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:47.71 ID:xhqJJSRd0.net
いわき駅に亀裂

892 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:48.73 ID:mUdthJ4e0.net
>>888
やめて

893 :M7.74:2021/02/14(日) 00:35:59.84 ID:VTDEy0+30.net
>>882
めちゃめちゃツイてないな…とりあえず落ち着いてな。

894 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:08.17 ID:i2QtgaL10.net
明日にネットスーパー宅配指定したんだがくるのかな(笑) なんつータイミングだ

895 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:14.08 ID:Au4epFtD0.net
>>856
山形市だけど、iPhone天気で1℃
最近はこの時間帯マイナスだから、暖かいと言えなくもない

896 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:17.94 ID:sS0BIcZ+0.net
>>850
落下物がないか恐怖を感じる揺れ

897 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:24.83 ID:NV6jW/tP0.net
>>854
ワシも同県じゃ
みんな一緒に居るから

898 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:27.62 ID:PqEFIO+60.net
ずっと停電してるから暇すぎる

899 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:28.71 ID:CRmrjge/0.net
そろそろ飽きてきたのと眠くなってきた
寝てる間に地震きませんよーに

900 :高島厨:2021/02/14(日) 00:36:43.67 ID:/RKg/PVd0.net
>>554
四国は、今俺が注意している場所ではあるが、バカみたいにビクビクするなっての

ほんと、知性レベルが低い日本だな今はな
このスレの底辺からしても、底辺レベルが低く水準レベルも低いのがよくわかるからな

ほんと「バカみたいに騒ぐ」
東日本大震災から10年経って、こんな日本ではしょうもないからな

901 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:48.27 ID:C2cwRgUg0.net
復旧いつになるかな
原発と比べれば火力は再起動簡単そうだけど

902 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:53.32 ID:mUdthJ4e0.net
>>898
バッテリー無駄遣いすんなよ

903 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:57.08 ID:jozkqKY40.net
ごちゃんねらーってこんな優しい人達だったのか

904 :M7.74:2021/02/14(日) 00:36:57.21 ID:JeLWrfqj0.net
>>888
長野を忘れないであげて…

905 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:00.51 ID:o992ZjSD0.net
>>882
パニック状態になってる脳みそに「怖い」ってことから認識していくってことか

906 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:05.44 ID:VTDEy0+30.net
>>898
スマホが生きてる感じか

907 :ぴょん吉:2021/02/14(日) 00:37:07.70 ID:sIzqGFhO0.net
しかし南海トラフが危ないと言われ続けてるが関東から東北に比べたらチンカス以下だな。全く揺れを起こさないんだから。
関東東北沖をゾーマとするなら南海トラフはドラキーにも劣るわ

908 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:10.46 ID:VgnsBUTS0.net
福島原発は異常なし!って報道が繰り返されてるけど
運転もしてない原発なのに、リスクが高いままなのかよ????
いつまで役立たずの原発に血税投入し続けるんだコレ・・・・・
原発は低コストって言ってたの誰だ?

909 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:16.37 ID:a+54Mh5E0.net
>>888
この程度の規模だとある程度離れた地域の地震は誘発しないと思うんだが

910 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:21.13 ID:AkNhquNJ0.net
>>877
熊本地震の時も光ったけど
何なんだろうねあれ

911 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:23.34 ID:euk+m9lR0.net
>>857
揺れが大きければそりゃ地形も歪むよね
津波本当に大丈夫なのかな?

912 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:32.23 ID:+Wy5DOPl0.net
どんだけ連打してんだよ

913 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:32.30 ID:xs78hHrN0.net
6強と7って数字以上に差があるイメージ

914 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:34.30 ID:VTDEy0+30.net
>>903
非常時のみかもねw

915 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:37.44 ID:PlEfzJwA0.net
>>895
寒すぎだろ…

916 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:40.03 ID:OY3xrS/N0.net
また少しブルブル揺れた

917 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:40.07 ID:rA/kERWT0.net
強震モニタ鳴りまくってる
(´・ω・`)

918 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:40.48 ID:pBUWhDBR0.net
地震でパ二障になる奴は多いな
俺が逆に開き直って治ったが

919 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:46.17 ID:sMQsLF7t0.net
ちょテレ朝w

920 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:47.64 ID:ZZRkb1dP0.net
>>750
コロナ下の避難は大変だよな

921 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:47.87 ID:HQd2Wo4d0.net
連発しすぎ

922 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:50.36 ID:c4OTs1B70.net
鳴ったぞ
推定深度2

923 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:50.49 ID:uUnjU8eb0.net
よくあの揺れで津波起きなかったよな
本当よかったわ

924 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:50.96 ID:IIgh7IsO0.net
311のまえちょうの3.9のときって津波もあったっけ?

925 :M7.74:2021/02/14(日) 00:37:58.10 ID:EUA3lUz20.net
停電してないから
何か申し訳ない
停電地域の方不安だと思う

926 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:04.94 ID:05hANEM10.net
>>910
電線が切れるとかやろ

927 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:06.28 ID:garbRftz0.net
>>910
送電線が触れ合ってショートした火花かと

928 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:06.52 ID:mUdthJ4e0.net
>>913
あるある

4とか別格

929 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:11.63 ID:grA3Devp0.net
>>913
あるある
何か大地に対するダメージが違うと思う

930 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:17.05 ID:ekZsZ3ZP0.net
マジで寝ないほうがいいかもな
ttp://www.kmoni.bosai.go.jp/

931 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:19.67 ID:AgXhVVEt0.net
>>898
あったかくしてね

932 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:26.50 ID:6nF5lIJh0.net
>>895
!℃か…やっぱり寒いんだな東北は
風邪ひくなよ

933 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:26.51 ID:CndoxZ070.net
>>824
そりゃTwitterが主で、ラインやインスタ、若者はTiktokとか

934 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:28.96 ID:o992ZjSD0.net
>>923
東日本大震災と何が違うんだろうね?

935 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:29.94 ID:e8rwzVAh0.net
>>861
大手3社しか出ないよ
テレビ見ている限り

936 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:31.48 ID:NxjAjcbF0.net
>>913
7は青天井だから

937 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:37.36 ID:ybSQv4pQ0.net
うーん、、、やっぱり非常用電源って大事だよなぁ、、、
災害に遭うと必ず悲鳴が聴こえる(遠い目

938 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:39.13 ID:mrnkKe4M0.net
あら

939 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:43.58 ID:JeLWrfqj0.net
>>903
311の時居たけど情報収集やら緊急バイクボランティアやらで
みんな真剣に微力ながら何とかしようと必死だったよ

スレ消費の速さもやばかったが

940 :M7.74:2021/02/14(日) 00:38:57.35 ID:e8rwzVAh0.net
>>749
みんな忙しいのだよ

941 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:02.13 ID:cc9bUSBG0.net
>>876
とてつもない被害を目の前にすると
怒りなど負の感情は不思議と消えてしまう

942 :高島厨:2021/02/14(日) 00:39:02.58 ID:/RKg/PVd0.net
>>886
おまえは勘違いキモオタでしかない

静岡東部と、山梨中西部では地震のメカニズムがまるっきし違う
言うまでもなく、福島沖との繋がりなんて無い

ほんとバカがぬけぬけと無能、知ったかレスするような2021年だな
2011年から全く進化、成長してないどころか、バカが増えてしまっているのが
わかってしまうな

943 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:03.41 ID:AXta5ELgO.net
3.11も熊本地震もこれが本震と思ってたら2発目が ‥

福島県民だが揺れでサッシが少し開いてたわ、御確認下さい。 福島原発の情報が無いな‥

944 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:26.39 ID:5nOd1O3o0.net
0:39
NHKニュース
相馬市3000戸停電
避難所開設
中村スポーツアリーナ相馬
第一体育館と第二体育館
数十人が避難

945 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:28.90 ID:e8rwzVAh0.net
>>434
TBs、すぐ終わったわ

946 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:33.12 ID:WL5KAo5p0.net
>>904
長野はピンポイントで来たからな松本に栄村と

947 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:33.71 ID:gQZPrFfi0.net
寝たいけど、深く眠るのが怖い

948 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:36.07 ID:cc9bUSBG0.net
>>887
そうだよ
なかなか古い建物だったはず

949 :M7.74:2021/02/14(日) 00:39:49.88 ID:zK8Wlq3r0.net
スマホやタブレットを使う時はコンセントに挿して
充電出来る状態で。

950 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:06.79 ID:ldDTY0Nn0.net
>>882
パニック障害は治せるから、焦らずに脳内のケアからだ
ホントは周りの協力が必要だけど、一人ならまずは落ち着く所からかね

951 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:10.96 ID:knOx0ZQa0.net
余震治らないなぁ
結構精神削れるよね余震続くと

952 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:24.51 ID:ye/uXX2a0.net
>>868
お前が湧くな

953 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:29.73 ID:Au4epFtD0.net
>>932
ありがとう。
今日は昼間暖かかったから雪もだいぶ溶けたんだ
ただ山間部はまだまだ積雪あるから、この地震で雪崩とか心配

954 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:37.26 ID:51Zndd+f0.net
>>930
寝られる内に寝といた方が良いと思う
もちろん避難準備や危ないものへの対処をしといた上でだが
冬は外に出るとなったら命取りになりかねんし

955 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:37.33 ID:euk+m9lR0.net
>>908
運転してなくても現場の線量は高いままだし、
燃料棒取り出しやベントとかしてる最中でなくて良かったよ
地震の多い日本の立地にとって原発がリスクになるのはしゃーない

956 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:37.97 ID:ldDTY0Nn0.net
>>898
こっちも停電復旧しない
部屋が寒くなってきたんで、毛布追加

957 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:50.29 ID:oQc16iom0.net
>>899
プレート崩壊ならあと14時間後にスゲエのくる統計
専門家の意見だが大概ハズレているw
まあ備えておけば大丈夫だとは思いますよ

958 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:51.05 ID:R188hJNQ0.net
風呂入ってきてさっぱりしたけど今の日本で安全なところってあまりないよねー
明日は我が身と思って用心しながら生活しないといけないわ

959 :M7.74:2021/02/14(日) 00:40:54.46 ID:cc9bUSBG0.net
こういう時の地震スレ民は最高に有能

960 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:08.76 ID:gkY0m22D0.net
あれやな今はズルズル滑っといたらええねわ。
さかい余震きたぶん安心したほうがよろしわ。
パワーを逃すねん。

961 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:10.00 ID:xhqJJSRd0.net
>>934
深さ

962 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:11.74 ID:6nF5lIJh0.net
>>952
久しぶりに和んだw

963 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:12.09 ID:GXz9XYw60.net
>>924
小さいのがあったかも
養殖の何かに軽微な被害って3月10日の新聞で見た気がするんだ

964 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:18.62 ID:1BPE+8+20.net
常磐道土砂崩れか、災難やな

965 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:21.61 ID:garbRftz0.net
>>934
深いからだそうだ。ウェザーニュースだと

966 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:26.69 ID:IatcA8Eu0.net
胆振の時に被災したけど、地震後2週間は1人で寝れなかったからなあ

967 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:27.64 ID:QTFGWIQI0.net
前兆無し
https://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/statistic/TH2011-OFF-FUKUSHIMA.24hours.MT.png

968 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:31.05 ID:MU3KUVv90.net
停電の中スマホイジってる感じか
怖くないのか...

969 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:32.92 ID:i2QtgaL10.net
>加藤官房長官は14日の会見で、経済産業省からの報告として13日午後11時半時点で、東京電力管内で約86万戸、東北電力管内で約9万戸がそれぞれ停電していると述べた。

停電95万個らしい

970 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:39.45 ID:410LRmhj0.net
とうとうコロナ禍で避難所開設がきてしまったのか
クラスターでませんように

971 :M7.74:2021/02/14(日) 00:41:48.14 ID:68e70TQP0.net
余震の回数やば

972 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:01.49 ID:sWCcNfjY0.net
>>660
レイワコワイ

973 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:04.19 ID:VTDEy0+30.net
>>970
最悪の事態よな

974 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:08.71 ID:pjeNOX9C0.net
NHKは土日深夜体制だから取材に出せる人がぜんぜんいないな

975 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:12.78 ID:6nF5lIJh0.net
避難所のコロナ対策って去年の夏あたりよくニュースで見たな

976 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:13.53 ID:1u/b6A3t0.net
スマホ充電
ガスの元栓閉め
お風呂に水張り

977 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:17.62 ID:ZZRkb1dP0.net
>>877
震災の時も、昼間でも雷のように空が光ったのが見えたよ
都内だけど

地中が揺れて擦れることで電磁波が起きてる説がある

978 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:20.19 ID:JeLWrfqj0.net
>>736
子供の遊び場用のパネルマジ優秀
床に敷いて組み合わせる発泡スチロールみたいなやつ

大判ならワンボックスカーのトランクなんかにひいて
デコボコを抑えて寝る事も出来る
さすがに布団は必要だが保温性がいい
使わないときはパズルを崩してしまえる

979 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:21.91 ID:05hANEM10.net
塩釜で火事やて

980 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:21.95 ID:iWMyamIZ0.net
なんでこの時間に従業員がいるの?
住み込み?

981 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:33.12 ID:NO9XG4Lx0.net
すごい壊れてるじゃん

982 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:33.19 ID:Mk/J0c260.net
今は端末スマホになってるから10年前より電池持ち悪い人多いかもな

983 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:35.65 ID:PlEfzJwA0.net
>>956
ガス使えそうなら給湯器で簡易湯たんぽとか作れんじゃね?
熱湯はペットボトル入れられないけど

984 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:38.61 ID:xhqJJSRd0.net
>>924
あった

985 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:39.81 ID:viUIoDWk0.net
何日余震が続くかもより大きい地震が起きるのかどうかもわからんのだから寝れるときに寝ろ
ただし倒れてきそうなものの対処はしてからな

986 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:40.41 ID:knOx0ZQa0.net
>>950
5年以上在宅勤務にしてもらったりと周りに協力してもらいまくりありがたいよ
それにしても10年前思い出すな明日と明後日が心配だ

987 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:41.80 ID:euk+m9lR0.net
うちは停電してないけど市内で停電してるところがあるらしい
基本的に団地などの大規模住宅地や重要施設がある地域はなりにくいみたい
みんなオフトゥンかぶってあったかくしてな

988 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:42.43 ID:VgnsBUTS0.net
>>942
横からだけど、地震のメカニズムってのは
わかったつもりになってるだけで何もわかってないってのが現実だぞ
氷山の一角どころか、一欠片を知ったという程度

宇宙が不明ってのと一緒

989 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:43.48 ID:mUdthJ4e0.net
>>972
天変地異あると
改元したらしいよね
江戸時代とか

990 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:47.36 ID:51Zndd+f0.net
海溝型だからまだ冷静になれているけど、さっきので断層が刺激されて直下型が来たら死ねる自信がある

991 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:49.91 ID:cc9bUSBG0.net
>>970
最悪の事態が起きてしまったな

992 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:56.31 ID:grA3Devp0.net
>>969
税金上げるのかと思った

993 :M7.74:2021/02/14(日) 00:42:59.60 ID:IIgh7IsO0.net
>>963
今回は津波なくてほんと良かったわ
かといって余震がでかいこともあるから油断できないけど…
熊本も2回目のほうが大きかったっけか

994 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:02.26 ID:sMQsLF7t0.net
フジのおっさんマスクマスクー

995 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:09.08 ID:WL5KAo5p0.net
>>967
3.11の時は小さい群発地震が有ったからな

996 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:12.60 ID:sXtyx6LF0.net
10年前、余震で精神やられかけて毎日「今日こそ死ぬかも」と思って寝てたの思い出す。
寝るにも緊張しすぎて眠れなくて、毎日3時間くらいしか寝れず、
「疲れすぎて気絶して寝る」くらいにならないと寝れなかったのを思い出す。

997 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:15.16 ID:JeLWrfqj0.net
>>976
モバイルバッテリーも忘れるな

998 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:26.06 ID:AgXhVVEt0.net
>>947
横になって体力温存しとこう
こちらも眠れなくなりそう

999 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:28.22 ID:bfUfTRhN0.net
>>992
コロナに地震に税金上げたら死ぬ

1000 :M7.74:2021/02/14(日) 00:43:28.91 ID:ldDTY0Nn0.net
>>983
ガスが無くて、IHコンロなんよなー
湯たんぽが恋しい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200