2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2096

1 : :2024/04/08(月) 10:03:22.49 ID:bLHnrO66.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2095
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1711933306/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

2 : :2024/04/08(月) 10:04:00.65 ID:bLHnrO66.net
FAQ
《トラブルへの対処》
・注目されている審議がある時などはアクセスが増え、映像や音声が途切れることが多くなる
・その時は、再読込み、ニコ生を試し、最悪の場合、音声が生きていればよしとする
・ニコニコ動画の生放送 https://www.nicovideo.jp/ →生放送→

《参議院中継のPC用スマホ用URL》
・PC用画面 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
・スマホ用画面 http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index.php

《ストリーミングURLの取得》
・中継HPにある「中継中アイコン」を右クリックして「ショートカットのコピー」で取得できる
・それをWMPやVLCの「メニュー>ファイル>(URLを)開く」へペーストして開くことができる

《動画再生ソフトの多重起動》
・ブラウザだけでも複数の委員会を同時に視聴できる
・お勧めは、Media Player Classic、VLC Media Player、SMPlayer、Firefox(のプラグイン?)
・Gom Playerはスパイソフトとの公的警告があり、お勧めから外しました
・視聴できない環境の場合は、優しい人に期待してレス

《実況向き2chブラウザ》 (API対応などは専ブラスレへ)
・Jane Style http://janesoft.net/janestyle/
・Live5ch http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/

《NHK中継が行われるのは》
・本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
・予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
・党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
・総理大臣指名選挙や証人喚問等に限られる

《その他の国会中継実況スレ》
・番組ch(NHK)板 http://nhk2.5ch.net/livenhk/
・ニュース実況+板 http://rosie.5ch.net/liveplus/
・streaming実況板 http://rio2016.5ch.net/jasmine/
・ニュース速報 http://hayabusa9.5ch.net/news/
・ニュース速報+板 http://asahi.5ch.net/newsplus/
・ニュー速(嫌儲) http://leia.5ch.net/poverty/
・政治ニュース+ http://fate.5ch.net/seijinewsplus/
・市況1 http://hayabusa9.5ch.net/livemarket1/

《その他の板》
・議員選挙板 http://lavender.5ch.net/giin/
・政治板 http://mevius.5ch.net/seiji/
・地方自治知事板 http://rio2016.5ch.net/mayor/
・政治家語録板 http://matsuri.5ch.net/manifesto/
・東アジアnews+板 http://lavender.5ch.net/news4plus/
・アジア速報+板 http://lavender.5ch.net/news4plusd/
・国際情勢板 http://rio2016.5ch.net/kokusai/

3 : :2024/04/08(月) 10:04:55.75 ID:bLHnrO66.net
前スレより本日の日程

衆議院
09:00 決算行政監視委員会
 会議に付する案件
  委員長就任挨拶
  理事の辞任及び補欠選任
  ・辞任
   大河原 まさこ(立憲民主党・無所属)
   谷田川 元(立憲民主党・無所属)
  ・補欠選任
   井坂 信彦(立憲民主党・無所属)
   中谷 一馬(立憲民主党・無所属)
  国政調査承認要求に関する件
   1. 歳入歳出の実況に関する事項
   2. 国有財産の増減及び現況に関する事項
   3. 政府関係機関の経理に関する事項
   4. 国が資本金を出資している法人の会計に関する事項
   5. 国が直接又は間接に補助金、奨励金、助成金等を交付し又は貸付金、損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関 する事項
   6. 行政監視に関する事項
  会計検査院長及び検査官の就任挨拶
   会計検査院長 田中 弥生
   検査官    原田 祐平
  令和二年度決算外二件
  令和三年度決算外二件
  令和四年度決算外二件
 質疑者
  09:00-09:40 中谷 一馬(立憲民主党・無所属)
  09:40-10:15 櫻井 周(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:15-10:50 青山 大人(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:50-11:18 住吉 寛紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:18-11:46 遠藤 良太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:46-12:00 たがや 亮(れいわ新選組)
   (休憩)
  13:00-13:30 福重 隆浩(公明党)
  13:30-14:00 三反園 訓(自由民主党・無所属の会)
 ○令和四年度予備費(承諾を求めるの件) 六件
  ・概要説明 鈴木 俊一(財務大臣) [約4分]
13:30 拉致問題特別委員会
 会議に付する案件
  北朝鮮による拉致問題等に関する件
 質疑者
  13:30-13:50 塚田 一郎(自由民主党・無所属の会)
  13:50-14:10 中川 宏昌(公明党)
  14:10-14:35 渡辺 周(立憲民主党・無所属)
  14:35-14:50 西村 智奈美(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  14:50-15:15 和田 有一朗(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:15-15:30 笠井 亮(日本共産党)

4 : :2024/04/08(月) 10:06:28.18 ID:bLHnrO66.net
>>3
参議院
13:00 決算委員会
 会議に付する案件
  令和四年度一般会計歳入歳出決算、令和四年度特別会計歳入歳出決算、令和四年度国税収納金整理資金受払計算書、令和四年度政府関係機関決算書
  令和四年度国有財産増減及び現在額総計算書
  令和四年度国有財産無償貸付状況総計算書(裁判所、法務省及び厚生労働省の部)
  国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査
 質疑者
  13:00-13:30 豊田 俊郎(自由民主党)
  13:30-13:55 生稲 晃子(自由民主党)
  13:55-14:30 羽田 次郎(立憲民主・社民)
  14:30-15:05 徳永 エリ(立憲民主・社民)
  15:05-15:35 塩田 博昭(公明党)
  15:35-16:05 窪田 哲也(公明党)
  16:05-16:30 清水 貴之(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:30-16:55 串田 誠一(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:55-17:35 芳賀 道也(国民民主党・新緑風会)
  17:35-18:00 吉良 よし子(日本共産党)
13:00 行政監視委員会
 会議に付する案件
  理事補欠選任の件
  行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査
  (行政評価等プログラムに関する件)
  (行政評価・監視活動実績の概要に関する件)
  ・総務省から説明聴取
   説明   松本 剛明(総務大臣)
  (補足説明 菅原 希(行政評価局長)
 質疑者
  13:10-13:30 青山 繁晴(自由民主党)
  13:30-13:52 古賀 之士(立憲民主・社民)
  13:52-14:14 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  14:14-14:35 上田 勇(公明党)
  14:35-14:55 音喜多 駿(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:55-15:10 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  15:10-15:25 倉林 明子(日本共産党)
  15:25-15:40 大島 九州男(れいわ新選組)
  15:40-15:55 伊波 洋一(沖縄の風)
  15:55-16:10 浜田 聡(NHKから国民を守る党)

5 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:12:31.58 ID:q4W9aeNJ.net
疲れて浴びる武雄の湯

6 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:12:47.75 ID:q4W9aeNJ.net
土産にするは有田焼

7 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:13:10.36 ID:q4W9aeNJ.net
めぐる車輪の早岐より

8 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:13:22.75 ID:q4W9aeNJ.net
右にわかるる佐世保道

9 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:13:38.57 ID:q4W9aeNJ.net
鎮西一の軍港と

10 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:13:50.62 ID:q4W9aeNJ.net
その名知られて大村の

11 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:14:05.02 ID:q4W9aeNJ.net
湾を占めたる佐世保には

12 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:14:23.95 ID:q4W9aeNJ.net
わが鎮守府を置かれたり

13 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:14:39.31 ID:q4W9aeNJ.net
南の風をハエを読む

14 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:15:02.03 ID:q4W9aeNJ.net
南風崎過ぎて川棚の

15 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:15:21.98 ID:q4W9aeNJ.net
次は彼杵か松原の

16 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:15:41.66 ID:q4W9aeNJ.net
松吹く風ものどかにて

17 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:16:00.50 ID:q4W9aeNJ.net
右にながむる鯛の浦

18 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:16:25.01 ID:q4W9aeNJ.net
鯛釣る舟も浮かびたり

19 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:16:42.65 ID:q4W9aeNJ.net
名も諫早の里ならぬ

20 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:16:56.66 ID:q4W9aeNJ.net
旅の心やいさむらん

21 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:27:30.98 ID:q4W9aeNJ.net
移動っと
>>1乙ですー
お茶どぞ つ 旦

22 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:29:58.71 ID:q4W9aeNJ.net
青山「日本企業の約七割が従業員十人以下の規模」

23 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:33:01.41 ID:q4W9aeNJ.net
(周)はどした…眠いのか

24 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:33:52.98 ID:bLHnrO66.net
一時給付金…金配ることばっか言ってる…(´・ω・`)

25 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:34:32.28 ID:q4W9aeNJ.net
鈴木大臣「青山さんのなんで給付ではなく減税という方法取ったのかという質問だけど、デフレ対策でありそのほうがわかりやすいから」(要約)

26 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:34:51.03 ID:bLHnrO66.net
>>21
㌧(*´旦`*)ズズー

27 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:37:35.39 ID:bLHnrO66.net
お次は食育

28 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:37:48.66 ID:q4W9aeNJ.net
青山「食育のこと。私には今三歳と六歳の子供がいる」

ほほう…

29 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:38:08.07 ID:q4W9aeNJ.net
>>26
どうもですー

30 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:41:03.52 ID:q4W9aeNJ.net
坂本大臣「子供の食育、どうすべきか文科省が所管だったけど、平成二十八年からは農水省も所管するようになった。食や農水産業の理解のためには大事と思う。親子で酪農などの体験もしてもらって、親も含め食や生産地域の大切さ知ってもらえるようにする」(要約)

31 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:43:53.75 ID:q4W9aeNJ.net
青山「十七億の交付金のうち食育に充てるのはいくらか」
坂本「交付金の使い道はそれぞれ都道府県の裁量に任せてる。食育にどのくらいの予算つけるかは、各都道府県での判断」(要約)

32 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:47:03.71 ID:bLHnrO66.net
早寝早起き朝ごはん

33 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:50:51.92 ID:q4W9aeNJ.net
青山「道交法改正で免許の種類について改正あり、消防団で使うポンプ車、消防団員が使えなくなる」
「準中型免許、警察庁としても消防庁と連携し周知。引き続き消防団で準中型免許取りやすくするよう取り組む」(要約)

34 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:53:05.87 ID:bLHnrO66.net
教習時間の短縮…
あのーなんのために時間が決められているのか…

35 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 10:56:05.80 ID:bLHnrO66.net
なんかこう、言ってることが中学生みたい…(´・ω・`)

36 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:57:46.77 ID:q4W9aeNJ.net
上川大臣「台湾のこと、心からお悔やみとお見舞い申し上げる。能登地震に対しても台湾からは大変なご支援いただいており感謝してる。日台交流起用会を通して支援金送ってる。被災地の一日も早い復旧復興のため、それに合ったニーズも考え台湾支援する」(要約)

37 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:58:01.30 ID:q4W9aeNJ.net
英語のSNS発信…

38 :無記名投票:2024/04/08(月) 10:59:09.91 ID:q4W9aeNJ.net
>>36
×日台交流起用会
〇日台交流協会

39 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 11:00:40.16 ID:bLHnrO66.net
時間守れよ
いいんちょ注意しろよ

40 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:01:07.21 ID:q4W9aeNJ.net
青山おわた…
異次元タイム終了

維新住吉

41 : 【東電 %】 :2024/04/08(月) 11:01:31.08 ID:bLHnrO66.net
ほう…異次元おわたー

42 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:03:24.77 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「私は令和三年に初当選した。当然二年度の予算審議には加わってない。当時はEU離脱などあった」

43 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:08:50.36 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「銀行員だったころ、銀行での決算も見てきたが、国会の令和五年度決算、年をまたいでしまうこともあり、もっとタイムリーに議論できないかと思う。二年度三年度の決算審議するって言われて驚いた。これは国会銀の怠慢と言われても仕方ないと思うので、決算はなるべく早くに取り組もう。
岸田政権は総合経済対策立てた。この対策の裏付けになる予算が令和四年度につけられてる。補正も含め基金への支出も過去最大になってる。基金の大部分は、経済対策に寄与してないのでは」
鈴木「これまでの予算で計上の基金、政策課題に迅速に対応するために措置されたもので、緊要性の要件満たしてると財務省では考える。しかし必ずしも執行がうまくいってるものばかりでもなく、行政改革による検証通じ、基金の適正化に不断に取り組む」(要約)

44 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:12:19.73 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「質の悪いのは使われなかったり、管理費と称して人件費として使われてる事例が基金にはある。太郎も基金はコロナで水膨れしたと。事業が事実上終了してる基金事業、これが今どうなってるか」
「基金の点検見直し、昨年十二月にも岸田総理より年度内に行うよう言われてる。できる限り早くとりまとめる。休眠基金、令和四年度では二十九の事業がそれと呼ばれるものに当たるかと。しかしなお必要な基金もあると考えられる」(要約)

45 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:13:48.40 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「廃止も含め検討と今朝の報道ではあった。基金の廃止、国庫に返納ってことになると思うけどそれでOK?」
「基金廃止、完全になくなって国庫納付、もう一つはほかの事業に編入ということもあり。様々な視点で現在見直し中」(要約)

46 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:17:21.04 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「基金の執行状況は各省庁に任せられてるが、大事なのはやはり透明性。一度基金にしてしまうと国会の目も届かず、役所の財布化してしまう。米国や英国の例見て制度見直し必要では」
「透明性確保して基金回してくことは大事。行政改革推進取り組んでる。基金シートの充実にも努める」(要約)

47 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:19:44.43 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「我々国民の代表としては基金の監視行き届かないのは問題と思う。不断の見直し必要。
森林環境税、森林環境譲与税について。これを創設した目的は」
「森林は温暖化防止などにとって大事なもの。森林の公益的機能に対し、地方自治体が森林整備するために創設」(要約)

48 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:23:31.58 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「兵庫ではみどり税というものあり。最初は五年と決まってたが延長されて続いてる。森林環境譲与税と重複してる。兵庫に限らず全国で二重課税となる」
「建材森林整備で独自に徴税してる自治体はある。森林整備全体の費用見て、併存してヨシとなってる。今後両者の関係について自治体から問い合わせ来たら丁寧に説明する」(要約)

49 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:25:38.47 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「山から木を伐ってそれを運んで、他にも事業があってというのが森林整備と思うが」
「森林環境譲与税、各団体に配分。ほかに森林整備で地方団体としてしなければならないならないことがあるので、それは地方で徴税」(要約)

50 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:29:20.43 ID:q4W9aeNJ.net
住吉「どうも納得ならないが、森林整備は必要であり莫大な費用がかかる、それがダブルで徴税されるのはどうなのかと思ってる。結果として国民の命と財産守ることになるからいいけれど、だからこそ国民の森林整備への理解は重要。国民の理解がまだ追いついてないと考える。兵庫でもみどり税についてなんだこんなもんみたいな話があった。国民への理解増進の方策について」
「今年度から半輪環境税はじまり、国民の皆さんへの理解も大事と思ってる。花粉症対策のための杉の植え替え、木材利用の促進など周知。林野庁で様々な媒体使って広報に努める。地方自治体とも連携」(要約)

51 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:29:38.07 ID:q4W9aeNJ.net
住吉議員おわり
維新遠藤良太

52 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:30:44.33 ID:q4W9aeNJ.net
>>50
×半輪環境税
〇森林環境税

53 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:31:12.72 ID:q4W9aeNJ.net
雇用調整助成金の不正受給

54 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:39:27.15 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「コロナの時に雇用調整助成金で大量の失業者生まなかった功績があるが、他業種への転換阻んだ可能性もあり」
武見大臣「経済悪化の時に雇用者のセーフティーネットともなってるが、経営を阻害するという指摘もあり。助成金引き下げの措置講じてる。特例措置講じる留意点など検討」(要約)

55 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:41:46.58 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「経産委員会で太陽光パネルについて質問した。設置の際にトラブル多く発生してるといった。私の地元でもそうだが、政府はどう把握してるか」
「太陽光パネルは地域の理解得て設置するもので、調査の結果地域での土砂崩れのり面崩落などなどのトラブル把握。経産省としては現地調査を効率的に行い法令違反の場合は交付金停止もありと」(要約)

56 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:43:33.85 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「今後現地調査して評価あるべきと思うが」
「再エネ導入により地域の懸念にしっかり向き合うことは大事。経産省としては令和六年度も新たな予算措置して全国調査。周辺地住民の理解えられるよう、また違反業者あれば厳しく対処」(要約)

57 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:44:50.58 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「今後の組織体制の整備については」
「今月一日の嗜好の改正再エネ法により違反案件の摘発に取り組んできた。交付金支出停止の事例もあり。地域情報連絡会開いて撤去も検討」(要約)

58 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:48:02.33 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「国と自治体がしっかり情報共有連携することが大事。今後もトラブルあると思うので対策強化してほしい。
食糧自給率のこと。これを挙げてゆくべきと思うが、目標設定するならその検証もあるべき」
「食糧自給率目標、生産者消費者など広くかかわることで、政策分野取り組みのために必要。広範なので評価せず」(要約)

59 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:49:22.31 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「大臣は」
坂本「広範な政策分野のとりまとめとしての数字であり、自給率変化は麦消費、米消費にかかわる。結果として数値のみで政策評価することは困難」(要約)

60 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:51:44.08 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「基本法も改正するし評価検証すべきでは」
坂本「目標の達成状虚については毎年一回は調査し公表。これにより食糧安保にかかわる状況把握になると考える。さっきも言った麦やコメの消費のように単純には評価できない」(要約)

61 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:53:32.01 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「独立財政機関について。政府に設置する方向性も考えられるが、会計検査院としてはどう思うか」
田中会計検査院長「現在様々な議論あり、独立財政機関設置については立法府でする話だと思うので、立場上答弁することは控える」(要約)

62 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:56:09.61 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「独立財政機関、官房長官はどう思うか」
林「財政健全化進めるためには独立財政機関作るべしとの考えで以前から取り組んできた。国会内でその機関置くかどうかは国会において議論あるべき」(要約)

63 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:58:21.25 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤議員おわり

異世界サブマリン人でた…

64 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:58:50.14 ID:q4W9aeNJ.net
消費税の話

65 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:12:29.07 ID:+54+DMuI.net
嫌いなイベントに出向こうと言う神経がわからん。

66 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:13:48.12 ID:q4W9aeNJ.net
目を離してたら決算行政休憩

67 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:52:44.74 ID:q4W9aeNJ.net
午後は参院の行政監視

68 : :2024/04/08(月) 12:59:04.95 ID:bLHnrO66.net
行政監視待機中…

69 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:59:58.23 ID:q4W9aeNJ.net
参院決算行政映像来た

70 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:00:27.97 ID:q4W9aeNJ.net
間違えた行政監視でしたorz

71 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:01:26.41 ID:q4W9aeNJ.net
行政監視はじまた

72 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:01:37.88 ID:q4W9aeNJ.net
川田…

73 : :2024/04/08(月) 13:01:50.80 ID:bLHnrO66.net
>>65
ほんにほんに
俺が気にいらないから中止しろ!
楽しみにしてるやつのことは知らん!
とかねえ…

74 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:02:07.67 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君が川田の前で例の件やってくんないかな

75 : :2024/04/08(月) 13:02:18.55 ID:bLHnrO66.net
あらまああらまあ、いいんちょ川田…あらまあ

76 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:02:29.05 ID:q4W9aeNJ.net
参考人の件

77 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:03:09.14 ID:q4W9aeNJ.net
総務大臣より説明

78 : :2024/04/08(月) 13:03:31.69 ID:bLHnrO66.net
>>74
行政監視ですからねえ
議員の病院斡旋とお礼の件をねえ

79 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:05:04.33 ID:q4W9aeNJ.net
行政局長補足説明

80 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:06:07.40 ID:q4W9aeNJ.net
>>78
浜田君にやってほしいですよねー
そして川田の慌てるとこが見たいw

81 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:08:33.69 ID:q4W9aeNJ.net
太陽光についての調査…トラブル発生やら対応やら

82 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:08:52.30 ID:q4W9aeNJ.net
補足説明おわり

83 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:09:21.19 ID:q4W9aeNJ.net
青山さんキター

84 : :2024/04/08(月) 13:10:02.44 ID:bLHnrO66.net
青山さんキター
なんか…背広眩しいw

85 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:13:38.63 ID:q4W9aeNJ.net
青山「自民青山です、今日も平日にもかかわらず膨張に来てくれた人d。私は記者の時にちょうちん質問なる言葉を聞いたが私はそんなことはしない。今日は時間短いので順番替えるのでゴメン。太陽光パネル、中国製のものが多く、それを捨てようとしたら偉い量で、しかも処理が大変、リサイクルできない部分もあり。山間部での木を伐っての環境破壊もあり。
かつて太陽光は万能みたいなこと自民でも言ってたけどそれは改められるべき」
岩田副大臣「太陽光については導入拡大進める。地域との共生が大事。説明会の開催もするし、違反業者には罰則もあり。交付金停止もあり。リサイクル技術の開発進める」(要約)

86 : :2024/04/08(月) 13:14:29.96 ID:bLHnrO66.net
内部告発…ほぅ…

87 : :2024/04/08(月) 13:16:18.32 ID:bLHnrO66.net
あらー…いろいろ抜き放題…?

88 : :2024/04/08(月) 13:17:04.26 ID:bLHnrO66.net
抜くだけじゃなくて、もしもの時に太陽光電力破壊もできるか…

89 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:17:42.93 ID:q4W9aeNJ.net
青山「経産副大臣は拡大って言ったが私は反対する。絶対反対とは言わないけど最小限度にとどめるべき。金曜から今日にかけて内部告発があった。電気主任技術者。太陽光発電所、事業としてのものは年次点検が義務付けられてるが、そうするといったんシステムリセットすることになると。ところが中国製ではソフト起動して止めないといけないと。中国製のソフトPCに入れるのは躊躇させると。
それもネットに繋がってて中国政府に見られて制御されてるのではッて言ってる。政府はこれ把握してるか。安保上重大」
岩田「電気事業法において不正アクセス禁止が決まってる。電気保安協会によってはPCにインストールしないとリセットできないというのは聞いてる。保安の確保に取り組んでる」(要約)

90 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:21:40.44 ID:q4W9aeNJ.net
青山「ネットにつなぐの最小化するという答弁あったけど、中国が産業製品輸出してその中にいろんなもの仕込んでるというのは世界で心配されてること。ぜひ現場での声を拾ってほしい。中国の国家的侵入についての声を聞いてほしい。
柏崎刈谷原発の再稼働のこと。地元では、原発で電気作っても得るものが少ないと。新潟で、地元で作った電気受け取ることは可能だがお金かかる。ぜひとも優遇措置を」
岩田「地元では様々な意見あることは承知してる。柏崎で作った電気が地元でも使えるようになってる。一般時業者や世帯でも使えるよう値引きあり。東京電力にも検討」(要約)

91 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:22:51.83 ID:q4W9aeNJ.net
青山「負担軽減図ってるとの答弁、この話は東京電力とも何度も議論してるが、地元歩くと負担軽減されてるとの声がない。まだ負担軽減足りぬと考える」
岩田「地元でも様々な意見あることと思う。東京電力とも連携」(要約)

92 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:26:31.49 ID:q4W9aeNJ.net
青山「次も内部告発というべき声を取り上げる。柏崎の消防本部で水難救助訓練中に、若い消防署員が命落としてる。亡くなった人は24時間勤務の後で潜って訓練してたと。したがって体調万全ではなかったのではという。非番の時に訓練することが多く、休んでなくても訓練せねばならぬことがおおいと。しかもこの亡くなった人は以前にも鼻血などの体調不良あったという。
水中訓練には疲労時にさせるなというべき」
松本「亡くなった人にはご冥福祈る。隊員の体調体質など考え訓練すべしと全国の消防本部に通達してる」(要約)

93 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:28:31.58 ID:q4W9aeNJ.net
青山「改めて具体的に言うんだけど、この隊員が水深四メートルで助けてという声を上げたという。私のような素人でも、潜るのは二人が決まり。それが決まりを破って一人で潜らされてたのではないか」
松本「全国の消防本部には二人一組で潜って安全確保すべしと言ってあるが、今回の事故では一人で潜ったと聞いてる。安全監視マニュアルも見て取り組む」(要約)

94 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:02.93 ID:q4W9aeNJ.net
青山「一人の若い隊員の命は帰ってこない、しかし私は人を責めようと思って言ってるわけではない。根本的な解決には給与上げて労働環境改善すべき」
松本「あらゆるところで人手不足起ってるが、消防署でも人員確保は大事。各消防本部には地域の特性に合わせた体制整備すべきと指示。消防広域化アドバイザー推進。働きやすい職場となるよう、労働環境の改善など取り組む」(要約)

95 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:18.51 ID:q4W9aeNJ.net
青山さんおわり乙

96 : :2024/04/08(月) 13:31:22.80 ID:bLHnrO66.net
傍聴席、けっこう人が来てるな…

97 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:41.72 ID:q4W9aeNJ.net
しかし太陽光…ほんとに中国は油断も隙もないね

98 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:32:08.15 ID:q4W9aeNJ.net
古賀ノシ

99 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:36:02.40 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「物価高に追いつく賃金など岸田総理の言うことは実現しない。実質賃金マイナスだ」



100 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:41:54.31 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「実質賃金がーちんぎんがー

101 : :2024/04/08(月) 13:42:02.63 ID:bLHnrO66.net
人事院の勧告ガー民間との賃金ガー


102 : :2024/04/08(月) 13:45:45.13 ID:bLHnrO66.net
>>99
せっかく賃上げ傾向になってきたのに、
なんで冷水ぶっかけるようなこと言うのかねえ

103 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:50:54.73 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「手当のこと。新幹線通勤または特急通勤にかかわる手当は今は原則ないと思うが、民間では月十五万まで控除されてる。公務員は必要とあらば自腹を切らないといけない」
「公務員は広域的に人事により移動、しかしそれも今は子育てなどで困難な場合多い。現在新幹線等を利用する手当についての改定を検討中」(要約)

104 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:51:21.66 ID:q4W9aeNJ.net
公務員の夏休みの事

105 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:06.54 ID:q4W9aeNJ.net
>>102
ですよね…
景気回復や人のやる気を奪ってるのは実は立憲だろうと

106 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:28.86 ID:q4W9aeNJ.net
古賀おわた
大椿…

107 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:57.93 ID:q4W9aeNJ.net
中日新聞…

108 : :2024/04/08(月) 13:55:54.96 ID:bLHnrO66.net
異次元もたまにはいい(仕方ない)けど、
時間が長いんだよ…(´・ω・`)

109 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:57:41.32 ID:q4W9aeNJ.net
これか大椿の言ってるのは

障害者施設の過徴収問題、自治体にもサービス報酬を過大請求 勤務記録もずさん管理
https://www.chunichi.co.jp/article/774672

110 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:59:18.16 ID:q4W9aeNJ.net
田島は何を笑ってるのか…

111 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:05:02.68 ID:q4W9aeNJ.net
延滞税についての話が続く…

112 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:09:25.83 ID:q4W9aeNJ.net
残り時間、男女の賃金格差について

113 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:13:11.19 ID:q4W9aeNJ.net
大椿「なんで男女の賃金格差は埋まらないのか」
「職員の採用登用で相違あり、また男性職員のほうが圧倒的に数が多いことにも拠るのではないかと考えられる」(要約)

114 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:13:47.27 ID:q4W9aeNJ.net
会計年度任用職員…

115 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:17:31.45 ID:q4W9aeNJ.net
委員長「時間」

116 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:18:12.26 ID:q4W9aeNJ.net
大椿おわた
異次元おわた

公明上田

117 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:18:33.06 ID:q4W9aeNJ.net
汚水処理の基本的政策

118 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:29:04.05 ID:q4W9aeNJ.net
上田「不適切な浄化槽改善進んでおらず、これは生活環境の上でも問題である」
「破損漏水認められる浄化槽、総務省の判定としては定量的ではなくわかりにくいとの指摘あり。総務省としては有識者会議立ち上げ、議論中。今年夏をめどにこの会議の取りまとめを出し、年内を目標に指針作成」(要約)

119 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:40:10.93 ID:q4W9aeNJ.net
上田「最後に能登のこと。能登で設置されてる浄化槽、多くが被災してるという。技術的経済な支援をお願いしたい」
「被害の著しい個人設置の浄化槽、国より補助あり。相談窓口もあり」(要約)

120 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:40:39.52 ID:q4W9aeNJ.net
上田議員おわり

維新音喜多

121 : :2024/04/08(月) 14:41:44.87 ID:bLHnrO66.net
音くんキター

122 : :2024/04/08(月) 14:42:19.26 ID:bLHnrO66.net
香港…(´・ω・`)オワタノ…

123 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:42:30.36 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「今日はまず外交問題。国家安全維持法のこと。その執行の不透明さ、外国人の行動も制限する可能性あり。もはや香港は依然と同じ地ではない。それを政府は認識してるか」
「香港の国家安全維持法制定など、一国二制度の信頼失われ懸念してる」(要約)

124 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:44:25.81 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「一国二制度形骸化する事態は極めて有料すべき。香港ではガソリーヌが犯罪者扱い。我が国民主主義に対する重大な侵害。国境超えて我が国の者が煩瑣い゛とされたこと中国政府に抗議すべき」
「ガソリーヌの件については今裁判中なので、個別具体的に見る必要あり」(要約)

125 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:46:41.17 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「しっかりと抗議の意思示すべき。というのも国家安全法は中国国外にも適用されるとわかったからである。国民主権守ることは政治の責務。高村政務官の意見聞きたい」
「国家安全維持法制定以降、香港の事は懸念持ってみており、それを中国当局にも伝えてある。三月二十日も改め重大な懸念表明。香港並びに中国には言論の自由保護すべしと言ってる」(要約)

126 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:49:45.92 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「ぜひとも外務省内で検討し見守るだけでなく行動起こすべき。次に東京都内の火葬場について。民間運営が許されてるが、その多くが中国資本の手に渡り、不当な値上げなどしてる。利用者であると民区民に多大な不利益あれば許されず。この現状認識してるか」
「非営利性もった事業として火葬場あり、その民間経営の中でその料金引き上げの報道は聞いてる。墓地埋葬、国民のためにも支障なく行われるべきと考える」(要約)

127 : :2024/04/08(月) 14:50:44.09 ID:bLHnrO66.net
火葬場…そういうとこ押さえるって裏になにがあるんだろか(´・ω・`)

128 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:53:37.24 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「問題意識は共有されてるとは思うが、問題となってる会社は都内で寡占的な地位を得ながら公益性を欠いた値上げしてる。営利事業じゃないぞって言ってるのに改まらない。これ以上の放置は許されず。
厚労省は都と協力して厳正な対応すべき」
「適正な笠雨情の運営依頼してる。値上げ云々の報道あった業者には都が適切に対応してるはず」(要約)

129 : :2024/04/08(月) 14:55:02.52 ID:bLHnrO66.net
お、ティータイムでお茶が配られた様子
(フィズさんがアイスコーヒー飲んでた)

130 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:55:46.83 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「自治体任せでは問題解決しない。世田谷区などの区議会で決議が各地でも出てる。状況に応じて然るべきものを国で用意すべき。自治体の支援すべき。公営火葬場のための支援あるべき」
「火葬場の許可、地方自治体がやってる。自治体の判断で施設も整備するものと考える。火葬場が公共の福祉の上で大事」(要約)

131 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:57:16.32 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「基本的には厚労省のしてることは自治体に丸投げ。国の支援必要。厚労省は消極的なようだけど総務省はどうか」
松本「現在の状況の認識については厚労省に同じ。指導権限は自治体にある。助言はしてきた」(要約)

132 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:58:54.30 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「この問題はまた場を改めてやる。太陽光のこと。再エネタスクフォースの資料に中国企業のロゴが入ってた件あり、そろそろ国も再エネについて考え直すべき。山奥勝手に開いてパネルおこうとした業者の交付金停止したが過去にやってたお金は戻って来るのか」
「返還命じることができる」(要約)

133 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:07.67 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「悪質な場合は返還求めてほしい。太陽光については問題絶えず。固定買取については」
松本「行政評価額、固定買取は太陽光推進に力あり。これまで累次の見直しをしてきた。総務省としては客観的にさらに対応したい。引き続き状況を注視」(要約)

134 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:16.69 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多君おわり

135 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:51.57 ID:q4W9aeNJ.net
みんみん川合

136 : :2024/04/08(月) 15:02:07.21 ID:bLHnrO66.net
川合くん

137 : :2024/04/08(月) 15:02:27.48 ID:bLHnrO66.net
太陽光の質問多いな

138 : :2024/04/08(月) 15:03:40.96 ID:bLHnrO66.net
民主党政権(東日本大震災)時から太陽光太陽光言い始めたような記憶…

139 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:04:46.59 ID:q4W9aeNJ.net
川合「私も太陽光について質問。いろんな問題が顕在化してきた。まず経産省、青山さんからも質問あったけど、規制の在り方について」
「計算しよう全体の取り組みとしては、防災面での懸念が地域で顕在化。よって農水省などとも連携し検討会開いて検討してきた。土地の開発についての確認の制度作った。違反業者には交付金停止。森林法違反の業者にはそうしてる。小規模事業者にも届け出義務課してる」(要約)

140 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:07:27.19 ID:q4W9aeNJ.net
川合「基準に合わぬものがすでに設置されてしまってる場合はどうするか。強風でパネル飛ばされるといった指摘あり」
「立ち入り検査などして必要な措置する。太陽光パネルの構造安全にも留意して進めることが大事。建築基準法で規定。太陽光発電施設の新たな構造基準あり」(要約)

141 : :2024/04/08(月) 15:09:16.68 ID:bLHnrO66.net
傍聴人さん…増えてる?

142 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:09:55.27 ID:q4W9aeNJ.net
川合「次に農水省。耕作放棄地に今たくさん太陽光パネルおかれてる。この転用の現状どうなってるか。また食糧安保の観点からは、すぐに耕作地に戻せるのかどうか」
「農地は農業生産の基盤であり適切に農地獲得あるべき。農地の太陽光パネル設置、原則として農地での利用は認めてない。荒廃地の場合に限って転用認めてる」(要約)

143 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:12:01.14 ID:q4W9aeNJ.net
川合「太陽光パネル廃棄の事、これがリサイクルしにくいものだとすでに指摘されてるがその対策は」
「使用済みパネル、年期間五十万以上の排出量ありと予想。廃棄リサイクルについて検討してる。本年一月の検討会では、事業者からリサイクルまでの引き渡しが行われる仕組み必要と検討されてる」(要約)

144 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:14:18.64 ID:q4W9aeNJ.net
川合「不法投棄対策、使用済みのパネル放置、例えば借地で行われてるような場合は放置の蓋然性高い。コストの高い廃棄物なのでそのまま放置も考えられる。その対策については」
「解体撤去のための積立資金を事業者に要求してる。いうこと聞かない業者にはさらなる検討あり」(要約)

145 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:15:26.62 ID:q4W9aeNJ.net
川合「積立廃棄費用、現在の進捗状況は」
「法律に基づき十キロワット以上のものが対象、それ以外の小規模事業はどうするか検討中」(要約)

146 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:16:42.75 ID:q4W9aeNJ.net
川合「パネルには有害物質も使われてるとの指摘あり。かつてのアスベスト、またペットボトルもマイクロプラスチックの話で風当り強い。太陽パネルも環境負荷の低い材質のものに切り替えるべき」

147 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:16:58.38 ID:q4W9aeNJ.net
川合おわり

フィズ倉林

148 : :2024/04/08(月) 15:18:05.94 ID:bLHnrO66.net
(ΦωΦ)赤枠

149 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:18:10.16 ID:q4W9aeNJ.net
>>138
ですね…
アレと孫正義が手を組んではじめた…

150 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:19:16.70 ID:q4W9aeNJ.net
>>124
×煩瑣い゛
〇犯罪者

151 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:19:56.97 ID:q4W9aeNJ.net
>>139
×計算しよう
〇経産省

152 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:20:32.80 ID:q4W9aeNJ.net
フィズ、ライドシェアの話、京都のタクシーの話…

153 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:26:57.04 ID:q4W9aeNJ.net
フィズはライドシェア反対派

154 : :2024/04/08(月) 15:31:51.48 ID:bLHnrO66.net
フィズ(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
□憲法(9条)
□米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
■○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

155 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:31:52.34 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多君は何を見てるのか…

フィズおわた

156 : :2024/04/08(月) 15:32:13.18 ID:bLHnrO66.net
くすお
水俣病の件

157 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:32:53.24 ID:q4W9aeNJ.net
>>154
チェック乙ですー
フィズ今日は一つ…

158 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:33:17.34 ID:q4W9aeNJ.net
九州男でた
水俣病のこと…

159 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:36:09.44 ID:q4W9aeNJ.net
まぎゃくのはんたい…

160 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:43:20.81 ID:q4W9aeNJ.net
和解…

161 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:46:51.94 ID:q4W9aeNJ.net
九州男おわた

伊波でた

162 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:47:14.28 ID:q4W9aeNJ.net
伊波なら鶴を飛ばしてくれるかもしれない

163 : :2024/04/08(月) 15:47:24.83 ID:bLHnrO66.net
お、今日は良い方のイハイハかな

164 : :2024/04/08(月) 15:48:00.09 ID:bLHnrO66.net
>>157
最近、マジで渋いわー(´・ω・`)

165 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:48:57.58 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「地方の障碍児保育について」
「障碍あってもできる限り保育所での受け入れあり。そのための職員体制など各自治体に指示」(要約)

166 : :2024/04/08(月) 15:49:32.18 ID:bLHnrO66.net
>>160
お気の毒に思うことと、
法に則って解決していくことは別なのに、
裁判の結果無視しろってスゴイよね…(´・ω・`)クスオ

167 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:49:56.61 ID:q4W9aeNJ.net
>>164
ですよねー
共産党も芸風が変わってきたのか

168 : :2024/04/08(月) 15:53:20.84 ID:bLHnrO66.net
浜田くん、どしたどした?
なんかあわててる?

169 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:53:48.20 ID:q4W9aeNJ.net
>>166
しかも国会議員がそれ言っちゃうとかねぇ…
九州男も異世界に染まりつつある…いや以前からこんな感じか

170 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:58:25.78 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「障碍持った児童がいる保育園で、本来あるべき交付金が充分ではない例がある」
「児童の障碍の程度に応じて配置基準してるところ、してないところがあり、沖縄では児童一人につき二人などつけてる。各都道府県にしかるべき配置促す」(要約)

171 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:01:08.69 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「2003年の三位一体改革で、地方に行くお金が削減され、それで地方が疲弊した。どの地域で暮らすかによって、子供の人生が左右されてはならない。障碍児支援掲げる現政権で、所によって対応ばらつきある現状は改善すべき」

172 : :2024/04/08(月) 16:02:37.34 ID:bLHnrO66.net
今日はものすごくまともなイハイハ
良かったな

173 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:02:40.35 ID:q4W9aeNJ.net
伊波おわり

174 : :2024/04/08(月) 16:02:47.70 ID:bLHnrO66.net
浜田くんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

175 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:03:05.53 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@行政監視

176 : :2024/04/08(月) 16:03:17.31 ID:bLHnrO66.net
まず共同親権

177 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:05:46.77 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「最後の十五分よろしく。まず現在衆院でやってる共同親権のこと。世界各国、特にオーストラリアでの親権制度について」
「離婚後単独親権の法改正してるところありとは聞かず。オーストラリアでは推定規定廃止。子の利益損なうものとして廃止した。ただしこの利益を最優先として、父母ともに離婚後も養育にかかわるべしと」(要約)

178 : :2024/04/08(月) 16:06:45.09 ID:bLHnrO66.net
イハイハ、資料を読み込み、浜田くんの話を聞く(良い)

179 : :2024/04/08(月) 16:07:51.16 ID:bLHnrO66.net
次に国家公務員の件

180 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:12:24.56 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「オーストラリアでいろいろ話がぁったので聞いた。単独親権に戻ることは私もないと思う。この共同親権はいずれ参院にも来るだろうけど、日本は子供を連れ去ってるとたびたび非難されてる。海外からの意見聞くために国会に呼んでもいい。
公務員のこと。総務省にはNHKの事でいろいろお世話になってる。NHKスクランブルにすべきと主張してる。総務省からは立花隆志への対応d。一つ不満なのは、担当者の変更が多いこと。変わるとやり直しになる。国家公務員の人事制度について調べたら、ドイツでは人事異動ほとんどないと。一部は認められてる。
人事異動の頻度、専門性において問題残るし残業も多くなる。各国の人事制度について総務省は調べてるのかどうか。そして大臣には人事異動多いから減らしてはと提案したい」
「諸外国の人事制度については調査してる。地域や歴史に応じて人事決められており、日本にそのままは受け入れられず」
松本「総務省の人事、社会が非常に複雑化、職員の専門性大事。其の向上子必要だが、横断的な経験によって得られる知見もあり。組織というのは新陳代謝も必要。政策課題の対応も必要。人事は様々なこと勘案して行ってる。人材育成、様々なニーズにこたえなければならぬ」(要約)

181 : :2024/04/08(月) 16:13:03.71 ID:bLHnrO66.net
次、食料自給率と食料安全保障の件

182 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:17:52.71 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「各国事例を参照して問題意識提案した。次に食糧自給率のこと。基本法改正を今衆院でやってるけど、食糧自給率は高ければいいのかどうか。カロリーベースの食糧自給率、生産額ベースだと数字が違う。どっちが大事な数字か。食糧自給率については公表してない政府も海外にはある。
米国の論文によれば、保護主義は職利用不安を増進させるという内容のものが出てる。自国の農業ほごし保護貿易は自国の食糧事情悪化させると。私は一理あると思う。食糧自給率は世界において必ずしも重要視されておらず、また保護貿易の事について」
「カロリーベース設定してる国はほかにもある。どの程度食糧充足してるかどうか見るもの。農林水産物の輸出促進というのは食糧安保にとっては重要。政策を組み合わせて取り組むのが大事」(要約)

183 : :2024/04/08(月) 16:18:16.84 ID:bLHnrO66.net
時間切れで浜田くんおわた(´・ω・`)

184 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:18:46.18 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「時間が来てるので終わるけど、質問できず呼んだ人たちはゴメン、また後日。おわります」

185 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:19:15.03 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君おわり乙乙

散会@行政監視

186 : :2024/04/08(月) 16:19:28.26 ID:bLHnrO66.net
行政監視散会ー

187 : :2024/04/08(月) 16:20:11.09 ID:bLHnrO66.net
ふう~世は満足じゃw

188 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:20:35.85 ID:q4W9aeNJ.net
川田の件は出なかったか…
チラリとでも言ってくれれば面白かったがw

189 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:21:15.01 ID:q4W9aeNJ.net
>>187
ですねー
浜田君を見てると元気が湧いてくるw

190 : :2024/04/08(月) 16:23:12.55 ID:bLHnrO66.net
さて、参決算は続いてますが、
浜田くんで気持ち良く終わりたいのでw
今日はこの辺で失礼いたします(ペコリ)
でわ、お先におつでしたーノシ

191 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:26:30.05 ID:q4W9aeNJ.net
>>190
乙でしたーノシ

192 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:27:46.12 ID:q4W9aeNJ.net
決算は維新清水の出番

193 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:33:12.39 ID:q4W9aeNJ.net
さて自分も出かけるので本日はこれにて失礼します
乙でしたーお先にーノシ

194 :無記名投票:2024/04/08(月) 19:43:00.31 ID:dc36H7b5.net
https://i.imgur.com/iJRJolx.jpg
https://i.imgur.com/Cc3GBty.jpg

195 :無記名投票:2024/04/09(火) 05:48:52.21 ID:BDu9BxH4.net
岸田が訪米して不在の今こそ、岸田降ろしをする絶好の機会だと思います
帰国後、居場所がありませんでした的なサプライズがあるのか? 自由民主党の甲斐性を注視したいw 

〇昨日の出来事
・国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納
 →基金は何に使ったか調べるのに時間がかかるわけで、やりたい放題のはずw いまの流れだと証拠隠滅と考えるのが自然かな
・岸田首相「日米がグローバルなパートナーであること確認したい」…国賓待遇での訪米前、記者団に
 →思い出作りに逝ってくる模様w

凸予算倍増自衛隊
・同僚隊員のキャッシュカードを盗み、17万7000円を引き出す 21歳の陸士長を懲戒免職
 陸上自衛隊北富士駐屯地、東部方面特科連隊に所属していた21歳の男性陸士長、懲戒免職
・3等海佐を減給処分 海自岩国 規律違反を上司に報告せず
 海上自衛隊岩国基地、第31航空群司令部の50代男性の3等海佐、減給1カ月(30分1)
・陸自部隊の「大東亜戦争」投稿を削除 防衛省「誤解を招いた」
 林芳正官房長官「大東亜戦争という用語は現在一般に政府として公文書で使用しなくなっている。いかなる用語を使用するかは文脈にもよるもので、一概にお答えすることは困難」
 →ああ、陸自が日和ってしまったw 誰が責任を取るか注視したいですね

〇USA
・バイデン陣営、第1四半期資金調達額が倍増 対トランプ優位続く
 手元資金は1億9200万ドルで、選挙戦のこの時期としては歴代の民主党陣営で最高になった
 第1・四半期に陣営が集めた資金の96%は、200ドル未満の小口献金だった
 →小口献金「圧倒的じゃないか、我が陣営は」
・トランプ氏、過去最大の資金集めイベントで5050万ドル調達
 夕食会はパームビーチにあるヘッジファンド運用者ジョン・ポールソン氏の邸宅で開かれた。トランプ氏の訴訟費用を支払ってきた団体に調達した資金の一部を分配する
 夕食会の共同主催者にはヘッジファンド運用者ロバート・マーサー氏とその娘で保守活動家のレベッカ氏、投資家のスコット・ベッセント氏、カジノ王のフィル・ラフィン氏が名を連ねた
 →訴訟費用に消える模様w 大金持ちが仲間の間でカネをぐるぐる回しながらカモを探してる感じですかね?
・日米関係に影落とすUSスチール買収 構図とバイデン氏の立ち位置
 製鉄所から出てきた男性従業員(52)「何が起こっているのか本当に分からない。USW(全米鉄鋼労働組合)がこの取引をしたがっていないのは明らかだが、その理由が何なのか私たちにも情報がない」
 →日鉄がお前らをクビにするから反対してるんだと思いますよw 買収はそういう内容ですやん

196 :無記名投票:2024/04/09(火) 05:49:33.26 ID:BDu9BxH4.net
〇ロシアしばくべし!
・AUKUS参加国拡大を協議へ、日本との連携に米が意欲
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw ちなみに、オーカスは親台派で知日派のカートキャンベル氏の仕事なんですよ
・ガザ休戦協議に進展、基本項目で合意=エジプト国営メディア
 →ハマスが人質を解放しないんだから継続しか選択肢はないですやん
・ガザ休戦協議、イスラエル側の提案を拒否=ハマス幹部
 ハマス当局者は匿名を条件に「占領の姿勢に変化はないため、カイロ協議には何も新しいことはない。まだ進展はない」と述べた
 →エジプト国営放送はガセを流したってことなんですか? よく分からないので、とりあえず注視でw
・英のイスラエル支援は「無条件」でない、外相が人道法順守要求
 今月初めにイスラエルの空爆で英国人3人を含む支援団体職員7人が死亡した
 →北朝鮮と国交のある国が人質ガン無視で話を進めて壺生えるw 慈善団体のぶっ〇された英国人はダブルオーだったりするんですか?
・日米同盟は平和条約の障害 ロシア報道官
 岸田文雄首相が国賓待遇で訪米し、強固な日米同盟をアピールしようとしていることをけん制したもよう
 →米国のイスラエルへの対応を見ると裏切りは明白なので、日米同盟の見直しを考えるいい機会になるかもしれません
 →モスクワから東は北方領土なのでネオソ連はさっさと我々の領土から出ていってください

〇NHK調査
内閣支持率23% 前回25%
 不支持率58% 前回57%
裏金疑惑、自民39人処分の納得感「納得できる」29%「納得できない」63%
裏金疑惑、安倍派幹部2人への離党勧告の評価「軽すぎる」34%「妥当だ」49%「重すぎる」6%
裏金疑惑、二階の処分対象外は妥当か「妥当だ」21%「妥当ではない」68%
裏金疑惑、岸田の処分対象外は妥当か「妥当だ」25%「妥当ではない」61%
経済対策、日銀マイナス金利解除の評価「評価する」60%「評価しない」29%
経済対策、物価上昇を上回る所得実現への期待「期待する」29%「期待しない」65%
経済対策、リニア中央新幹線への期待「期待する」54%「期待しない」37%
経済対策、大阪・関西万博まであと1年「関心がある」31%「関心がない」62%
日米同盟、首脳会談で日米関係の強化は「つながる」45%「つながらない」40%

197 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:55:05.14 ID:0RTCw5C1.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 総務委員会
 会議に付する案件
  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件
  地方自治及び地方税財政に関する件
  情報通信及び電波に関する件
  郵政事業に関する件
  消防に関する件
 質疑者
  09:00-09:15 斎藤 洋明(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 中川 康洋(公明党)
  09:30-10:08 福田 昭夫(立憲民主党・無所属)
  10:08-10:45 湯原 俊二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:05 中嶋 秀樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:05-11:20 吉田 とも代(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:20-11:40 宮本 岳志(日本共産党)
  11:40-12:00 西岡 秀子(国民民主党・無所属クラブ)
 ○特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第三四号)
 ○特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案(岩谷良平君外一名提出、第二百十二回国会衆法第一五号)〔維新〕
  ・趣旨説明
   閣法について 松本 剛明(総務大臣) [約2分]
   衆法について 提出者 中司 宏(日本維新の会・教育無償化を実現する会) [約3分]
  ・参考人出頭要求に関する件
09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  民法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四七号)
 質疑者
  09:00-09:15 永岡 桂子(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 平林 晃(公明党)
  09:30-10:00 鈴木 庸介(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:30 寺田 学(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-10:55 道下 大樹(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:55-11:15 池下 卓(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:15-11:35 美延 映夫(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:35-12:00 本村 伸子(日本共産党)
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第八号)
 質疑者
  09:00-09:15 井上 貴博(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:50 馬場 雄基(立憲民主党・無所属)
  09:50-10:05 稲津 久(公明党)
  10:05-10:39 稲富 修二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:39-10:57 伊東 信久(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:57-11:15 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:15-11:30 田村 貴昭(日本共産党)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決
 ・附帯決議

198 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:55:42.73 ID:0RTCw5C1.net
09:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
  食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出第二六号)
  委員派遣承認申請に関する件
 質疑者
  09:00-09:20 武井 俊輔(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:40 上田 英俊(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  09:40-10:10 小山 展弘(立憲民主党・無所属)
  10:10-10:40 金子 恵美(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:40-11:05 神谷 裕(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:05-11:25 池畑 浩太朗(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:45 山本 剛正(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:45-12:00 北神 圭朗(有志の会)
   (休憩) ※本会議13:00〜所要約2時間05分
  (15:05-15:25) 稲津 久(公明党)
  (15:25-15:45) 田村 貴昭(日本共産党)
  (15:45-16:05) 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
09:00 環境委員会
 会議に付する案件
  資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案(内閣提出第六〇号)
 質疑者
  09:00-09:30 石原 正敬(自由民主党・無所属の会)
  09:30-10:00 鰐淵 洋子(公明党)
 参考人の意見陳述
  10:00-10:15 藤枝 慎治(株式会社グーン 代表取締役、公益社団法人 神奈川県産業資源循環協会 会長、公益財団法人全国産業資源循環連合会 理事)
  10:15-10:30 花嶋 温子(大阪産業大学 デザイン工学部 准教授)
  10:30-10:45 村上 慎一(株式会社北浜化学 取締役製造本部長)
  10:45-11:00 粟生木 千佳(公益財団法人 地球環境戰略研究機関主任研究員)
 参考人に対する質疑
  11:00-11:15 石原 正敬(自由民主党・無所属の会)
  11:15-11:30 馬場 雄基(立憲民主党・無所属)
  11:30-11:45 奥下 剛光(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:45-12:00 中川 康洋(公明党)
09:00 安全保障委員会
 会議に付する案件
  理事の補欠選任
  防衛省設置法等の一部を改正する法律案(内閣提出第一四号)
 質疑者
  09:00-09:15 和田 義明(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 中川 宏昌(公明党)
  09:30-10:00 重徳 和彦(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:30 屋良 朝博(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-11:00 篠原 豪(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:30 浅川 義治(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:30-11:55 赤嶺 政賢(日本共産党)

199 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:56:18.41 ID:0RTCw5C1.net
09:00 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 参考人の意見陳述
  09:00-09:15 遠藤 久夫(学習院大学長)
  09:15-09:30 西沢 和彦(株式会社日本総合研究所理事)
  09:30-09:45 柴田 悠(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
  09:45-10:00 秋田 喜代美(学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授)
 参考人に対する質疑
  10:00-10:20 田畑 裕明(自由民主党・無所属の会)
  10:20-10:40 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)
  10:40-11:00 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:00-11:20 伊佐 進一(公明党)
  11:20-11:40 高橋 千鶴子(日本共産党)
  11:40-12:00 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
09:30 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  雇用保険法等の一部を改正する法律案)内閣提出第一〇号)
 参考人の意見陳述
  09:30-09:40 守島 基博(学習院大学経済学部経営学科教授、一橋大学名誉教授)
  09:40-09:50 冨高 裕子(日本労働組合総連合会総合政策推進局長)
  09:50-10:00 大嶋 寧子(リクルートワークス研究所研究センター研究1グループ長/主任研究員)
  10:00-10:10 平田 充(一般社団法人日本経済団体連合会、労働政策本部副本部長)
  10:10-10:20 秋山 正臣(全国労働組合総連合副議長)
 参考人に対する質疑
  10:20-10:35 三谷 英弘(自由民主党・無所属の会)
  10:35-10:50 中島 克仁(立憲民主党・無所属)
  10:50-11:05 福重 隆浩(公明党)
  11:05-11:20 宮本 徹(日本共産党)
  11:20-11:35 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  11:35-11:50 福島 伸享(有志の会)
  11:50-12:05 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
12:00 議院運営委員会 ※中継なし
13:00 本会議
 議事日程
  第 一 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案(内閣提出)
  第 二 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保
      の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
  討論
   本庄 知史(立憲民主党・無所属) ほか
  採決
 ○趣旨説明
  放送法の一部を改正する法律案(内閣提出)
  ・趣旨説明
  質疑者
   藤岡 隆雄(立憲民主党・無所属) ほか
14:35 消費者問題特別委員会 ※実際は、本会議散会後直ちに理事会、委員会を開会
 会議に付する案件
  消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する件
 質疑者
  (15:10-15:30) 三谷 英弘(自由民主党・無所属の会)
  (15:30-15:50) 鈴木 英敬(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  (15:50-16:10) 吉田 久美子(公明党)
  (16:10-16:32) 大西 健介(立憲民主党・無所属)
  (16:32-16:52) 井坂 信彦(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (16:52-17:12) 石川 香織(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (17:12-17:38) 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  (17:38-17:55) 本村 伸子(日本共産党)
  (17:55-18:10) 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
16:10 情報監視審査会 ※中継なし

200 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:56:49.44 ID:0RTCw5C1.net
参議院
10:00 内閣委員会
 会議に付する案件
  内閣の重要政策及び警察等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 竹詰 仁(国民民主党・新緑風会)
  10:20-11:05 石垣 のりこ(立憲民主・社民)
  11:05-11:35 柴田 巧(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:35-11:55 井上 哲士(日本共産党)
  11:55-12:15 大島 九州男(れいわ新選組)
10:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)
  (衆議院送付)
  社会保障及び労働問題等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:30 友納 理緒(自由民主党)
  10:30-11:10 石橋 通宏(立憲民主・社民)
  11:10-11:40 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  11:40-12:10 山本 香苗(公明党)
   (休憩)
  13:30-14:00 猪瀬 直樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:00-14:20 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
  14:20-14:40 倉林 明子(日本共産党)
  14:40-15:00 天畠 大輔(れいわ新選組)
  15:00-15:20 上田 清司(無所属)
 ○参考人の出席要求に関する件
13:00 法務委員会
 会議に付する案件
  総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)
  法務及び司法行政等に関する調査
 質疑者
  13:00-13:15 古庄 玄知(自由民主党)
  13:15-13:40 福島 みずほ(立憲民主・社民)
  13:40-14:00 石川 博崇(公明党)
  14:00-14:15 清水 貴之(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:15-14:30 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  14:30-14:45 仁比 聡平(日本共産党)
  14:45-15:00 鈴木 宗男(無所属)
 ○総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)(先議)
  ・趣旨説明 小泉 龍司(法務大臣)

201 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:57:33.17 ID:0RTCw5C1.net
13:00 財政金融委員会
 会議に付する案件
  理事補欠選任の件
  参考人の出席要求に関する件
  国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  財政及び金融等に関する調査
  (日本銀行法第五四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節に関する報告書に関する件)
  ・説明聴取 植田 和男(日本銀行総裁)
 質疑者
  13:05-13:30 西田 昌司(自由民主党)
  13:30-14:10 柴 慎一(立憲民主・社民)
  14:10-14:35 竹内 真二(公明党)
  14:35-15:01 藤巻 健史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:01-15:17 大塚 耕平(国民民主党・新緑風会)
  15:17-15:33 小池 晃(日本共産党)
  15:33-15:49 神谷 宗幣(無所属)
  15:49-16:05 堂込 麻紀子(無所属)
 ○国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  ・趣旨説明 鈴木 俊一(財務大臣)

202 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:57:48.75 ID:0RTCw5C1.net
13:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)
  環境及び公害問題に関する調査
 質疑者
  13:00-13:30 川田 龍平(立憲民主・社民)
  13:30-13:55 竹谷 とし子(公明党)
  13:55-14:20 串田 誠一(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:20-14:40 浜野 喜史(国民民主党・新緑風会)
  14:40-15:00 山下 芳生(日本共産党)
  15:00-15:20 山本 太郎(れいわ新選組)
  15:20-15:40 ながえ 孝子(無所属)
 ○地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)((衆議院送付)
  ・趣旨説明 伊藤 信太郎(環境大臣

203 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:01:50.71 ID:0RTCw5C1.net
きょうも朝からたくさん委員会がありますね…
とりあえず農水見るかな

204 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:02:08.04 ID:0RTCw5C1.net
農水はじまってる
委員派遣の件

205 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:02:47.07 ID:0RTCw5C1.net
参考人の件@農水

206 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:03:07.23 ID:0RTCw5C1.net
安保見ようかと思ったがはじまらない…理事会が伸びてるのか

207 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:03:56.63 ID:0RTCw5C1.net
自民武井@農水

208 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:05:26.68 ID:0RTCw5C1.net
宮崎全JA合併のこと@農水

209 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:06:11.71 ID:0RTCw5C1.net
安保はじまた

210 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:07:29.28 ID:0RTCw5C1.net
自民和田義明@安保

211 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:09:40.41 ID:0RTCw5C1.net
安保見る

212 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:22:09.32 ID:0RTCw5C1.net
和田「装備移転について。昨年フィリピン空軍にレーダー移転、無事納入。完成品も共同開発も日本への期待はいよいよ深まるものと思う。政府のリーダシップが必要。これまで産業のていを成していなかったが、共同開発海外装備移転で産業としての体制整備できるものと思う。省庁横断の仕組み作るべき」
木原「放映装備品移転は官民で行われるものだが課題も多い。海外企業との競争など。関係省庁、金融機関とも緊密に連携する必要がある」(要約)

213 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:22:53.32 ID:0RTCw5C1.net
和田「共同開発で海外に出向する者も多くなると思うが、そのための手当て、処遇改善もお願いしたい」

214 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:23:15.95 ID:0RTCw5C1.net
和田議員おわり

公明中川@安保

215 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:27:24.72 ID:0RTCw5C1.net
統合作戦司令部のこと@安保

216 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:28:28.18 ID:0RTCw5C1.net
厚労映像来た

217 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:30:19.96 ID:0RTCw5C1.net
厚労はじまた
厚労に移動

218 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:30:50.69 ID:0RTCw5C1.net
今日の厚労は参考人から意見聴取

219 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:31:35.55 ID:0RTCw5C1.net
委員長、参考人に挨拶@厚労

220 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:31:55.86 ID:0RTCw5C1.net
議事進行説明@厚労

221 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:32:30.19 ID:0RTCw5C1.net
守島参考人@厚労

222 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:35:09.57 ID:0RTCw5C1.net
守島「AIなどの技術革新で、これまでの仕事の内容が変わってきた。これまでしてきたことが今後役に立たなくなるという可能性も出てきた」

223 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:39:12.21 ID:0RTCw5C1.net
守島「二つ以上の仕事を持った人の総労働時間をどう把握するかが問題」

224 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:43:25.50 ID:0RTCw5C1.net
守島「雇用保険の財政運営はコロナの姓でかなり悪くなった。令和四年以降は少しずつ前の状態には戻ってる。雇用保険が担うべき役割は大きくなってる。国の財政上の関与もいよいよ大きくなってる」

225 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:43:49.39 ID:0RTCw5C1.net
守島参考人おわり

冨高参考人@厚労

226 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:44:20.10 ID:0RTCw5C1.net
>>224
×コロナの姓で
〇コロナのせいで

227 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:52:26.06 ID:0RTCw5C1.net
冨高「厚労省の試算によれば、令和八年度より保険料引き上げせねばやっていけないという」

228 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:52:49.79 ID:0RTCw5C1.net
冨高参考人おわり

大嶋参考人@厚労

229 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:55:40.07 ID:0RTCw5C1.net
大嶋「リスキリングを妨げる事情は様々あり」

230 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:05:27.37 ID:0RTCw5C1.net
大嶋参考人おわり

平田参考人@厚労

231 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:09:20.25 ID:0RTCw5C1.net
平田「安易な離職を防止する目的から給付制限期間が付けられてるが、本法案ではこれが転職を却って妨げるものとして制限期間の短縮設けてるのは評価できる」

232 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:11:33.90 ID:0RTCw5C1.net
平田参考人おわり

秋山参考人@厚労

233 : :2024/04/09(火) 10:16:21.95 ID:SaBHxAox.net
おはよーございます。
>>197-202
予定ありがとですー

夫婦のコミュニケーションとわぁ!!!by(学)@法務
…(ヽ´ω`)

234 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:18:41.85 ID:0RTCw5C1.net
>>233
おはようございます
どうもですー
法務では学が大きな声だしてるのか…

235 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:19:30.76 ID:0RTCw5C1.net
共同親権の話か…

236 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:21:33.63 ID:0RTCw5C1.net
平田参考人おわり

これにて参考人の意見開陳おわり、これより質疑
自民三谷@厚労

237 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:23:52.70 ID:0RTCw5C1.net
自分も法務見る

238 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:29:25.02 ID:0RTCw5C1.net
学の嫁は最初出てきたときはどうしようと思ったが、今は農水で落ち着いた質疑してる
旦那のほうは相変わらずだぬ…

239 : :2024/04/09(火) 10:29:43.89 ID:SaBHxAox.net
まず、(学)がクールダウンした方がいいぞ…(´・ω・`)

240 : :2024/04/09(火) 10:30:48.42 ID:SaBHxAox.net
>>234
ノシノシ
なんか熱(くるし)い質疑をしておる…(´・ω・`)

241 : :2024/04/09(火) 10:31:52.61 ID:SaBHxAox.net
>>238
誰もが一度農水で憑き物落とした方がいいかもねーw

242 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:31:54.21 ID:0RTCw5C1.net
学「DVのおそれある場合は共同親権やめること、それだけではなく夫婦間での全くの不和というものもあると私は思う」

全くの不和…

243 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:32:28.55 ID:0RTCw5C1.net
>>240
そのようですね…
いつもの学

244 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:33:14.80 ID:0RTCw5C1.net
>>241
ですねーw
学もいっぺん農水委員会で質疑したほうがいいかもねーw

245 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:33:33.04 ID:0RTCw5C1.net
学おわた
道下@法務

246 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:36:11.23 ID:0RTCw5C1.net
道下「特別の措置を講じてももと夫から見つけられる、SNSで誹謗中傷されるという人がいる」
小泉大臣「身体また精神上の暴力を受けた人が、国会の場でご意見いただいたことは敬意に値すべきこと」(要約)

247 : :2024/04/09(火) 10:36:23.44 ID:SaBHxAox.net
修正項目、へえ

248 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:39:42.32 ID:0RTCw5C1.net
道下「修正項目案については米国の心理学者で長年研究してた博士の意見も盛り込んでるが、この博士の意見について」
小泉「この博士の事は聞いてるけど、研究内容についてはつまびらかには知らず」(要約)

249 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:43:54.01 ID:0RTCw5C1.net
道下「共同親権が導入されても、その面会が子供の意思を無視して強制されるものではないと言えるか」
小泉「離婚後の親権と、親子交流頻度は別問題としてとらえるべき」(要約)

250 : :2024/04/09(火) 10:45:41.63 ID:SaBHxAox.net
夫婦別姓は選択的だ別姓か同性か選べる!
って言ってたと思うけど、
共同親権も共同か単独か選べるんでないの?
夫婦別姓希望の声は素晴らしい~って持ち上げるのに、
共同親権希望の声はこんなに問題がー言うのねえ(´・ω・`)

251 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:47:15.52 ID:0RTCw5C1.net
道下「親権行使の方法について。自治体の手続きで、窮迫として手続するとあるがその窮迫とはどんな場合か」
「夫婦間の話し合いや家裁の判断待っていてはいられないときの事情をいう」(要約)

252 : :2024/04/09(火) 10:49:15.61 ID:SaBHxAox.net
>>250
×同性
○同姓
まあ、同性婚も推進してたかw

253 : :2024/04/09(火) 10:52:42.38 ID:SaBHxAox.net
まだ裁判に前例はないし、
制度が変われば手続きも変わるから、
それらがどうなるのか詳らかにするのはいいとは思うが…

254 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:55:40.35 ID:0RTCw5C1.net
>>250
たしかに親権も単独か共同か、どちらを選ぶかその幅を広げてもおかしくないですね…
家庭によって事情は違うだろうけど、「窮迫」などの事情がなければ共同でもよさそうに思える

255 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:57:15.80 ID:0RTCw5C1.net
道下おわた

維新池下@法務

256 : :2024/04/09(火) 10:57:57.00 ID:SaBHxAox.net
>>254
海外では夫婦別姓が当たり前だー言うのに、
海外では共同親権が当たり前だーと言わない不思議(´・ω・`)

257 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:58:39.97 ID:0RTCw5C1.net
池下「妻のほうで子供を連れ去るばかりではなく、夫のほうでも子をいきなり連れ去る例多数あり」

258 : :2024/04/09(火) 11:01:37.00 ID:SaBHxAox.net
池下くんのお手紙コーナー

259 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:02:16.93 ID:0RTCw5C1.net
>>256
不思議ですよねぇ…
なんで共同親権のほうは海外が参考にならないのか
どんな事情があるのやら

260 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:03:07.48 ID:0RTCw5C1.net
共産党以外のお手紙コーナーは珍しい…いや病が以前よくやってたか

261 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:03:45.31 ID:0RTCw5C1.net
妻が夫から子供を連れ去られた事例…

262 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:08:24.48 ID:0RTCw5C1.net
ふと思ったんだけど
もしも子を連れた親が事故や災害などで亡くなったと、それが単独親権だと
その場合はもう一方の親が子どもを引き取ることができるんだろうか…

263 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:11:47.52 ID:0RTCw5C1.net
池下「子の看護、一方に任せる、負担させるということ、ある程度計画ないと実効性がないと思う。親にガイダンスあるべき。いろんな家庭があると思うが、裁判所の判断ケース、ガイドラインについて考えるべきでは」
小泉「看護のこと、調査研究進めてるが、具体的な事例いずれ示したい。裁判所も個別具体的に判断するものと思う。どのような申し立てがあるかも含め判断」(要約)

264 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:13:44.73 ID:0RTCw5C1.net
池下「家裁で調停審判したにもかかわらず、その決定が守られてない事例あると思うが」
「家裁での親子交流の判断、そもそも親子交流の頻度や方法はこの利益を第一とするとされてる」(要約)

265 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:15:25.67 ID:0RTCw5C1.net
池下「いや勧告するだけで守られてない例があるのではと聞いてるんだけど」
「本改正案では父母はこの人格をまず第一と考えるべきとなっており、一般論としてはもし夫婦が協力義務に反したら相応の措置あり」(要約)

266 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:17:13.78 ID:0RTCw5C1.net
池下「窮迫の事情ということ、これがあまりに極大に解釈されることはどうなのか」
小泉「父母双方が熟慮の上、適時に親権行使すべしとしてる。親権の単独行使、子の養育や利益にとっては適切ではないと考える」(要約)

267 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:17:41.78 ID:0RTCw5C1.net
池下議員おわり
維新美延@法務

268 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:24:51.33 ID:0RTCw5C1.net
美延「この報告書、法務省の委託調査だと思うけど、ベストを尽くして国内研究をまとめたもの?」
「子の親権について網羅的にまとめ整理したもの。内容は適切と考える」(要約)

269 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:26:35.67 ID:0RTCw5C1.net
美延「DVなどの場合を除いては親子の交流あるべきとなってる。DVなどの例外除いては親との交流はこの利益となると考えてよいか」
小泉「離婚後も子との交流あることは、子供の育成や利益にとっても大事と考える」(要約)

270 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:32:12.42 ID:0RTCw5C1.net
美延「家裁が共同親権とすべきかどうか、それが夫婦間で話がつかなくても単独とする判断は出さないというのでOK?」
小泉「その通り」
美延「どっちかの親権だと家裁は判断しない?」
小泉「総合的な事情みて家裁は判断するので」(要約)

271 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:35:17.30 ID:0RTCw5C1.net
共同養育計画書のこと@法務

272 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:38:33.99 ID:0RTCw5C1.net
美延議員おわり

モヒート本村@法務

273 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:41:01.02 ID:0RTCw5C1.net
モヒート「法案に子供の意見表明権入れるべき」
小泉「父母が子の人格尊重すべしとあり。意見表明権については公の場で子に親を選ばせることになり、却って子供のためにはよろしからず」(要約)

274 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:47:54.76 ID:0RTCw5C1.net
子どもの声…

275 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:49:53.21 ID:0RTCw5C1.net
モヒート「子供の意見表明権認めろ」
小泉「二つ問題がある。言語的に表現難しい子供の意見をどう聴取するか。またそれを逐一家裁が聞き取れるかどうか」(要約)

276 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:50:29.26 ID:0RTCw5C1.net
あだっちーの出番になったら厚労に移動

277 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:52:13.51 ID:0RTCw5C1.net
あだっちーきた@厚労

278 :無記名投票:2024/04/09(火) 11:59:19.23 ID:0RTCw5C1.net
あだ「維新足立と申しますよろしく。参考人の皆さんご意見d。いつもと順番違うので、だいたい聞きたいことで尽くして戸惑ってる…専門外かもしれないけど、有識者として忌憚ない意見聞きたい。
まず雇用保険とは何ぞや。どこまで拡張できるか。少子化対策法案、医療保険使うって話だけど、今日のテーマだけでなく、今の制度維持しつつ、無理に拡張して…絆創膏をバケツの底に張ってどうにかしようと。
しかし別の均衡点にジャンプしたいなと維新では考えてる。専門越えるけど政治への注文苦言など」
守島「私は全く大賛成、大改革の時代と思ってる。もっと政府全体でやらねばならぬ。ただ労働政策審議会で、いろんな人が入って議論する、そういう形は維持すべし」
あだ「個人的意見で構わないので…」
冨高「私も全般見直すべきと思う。そういう見方で議論すべしと。しかしわたとも労政審みたいなものあるべきと思う」
大嶋「私も一から考え直したほうがいいかなと。リスキリングもどこに何があるのかわからない。求職者支援も、いろんな団体があって雇用保険カバーされない人がいるの場どうなのかと。大改革は必要」
平田「日状に難しい質問だけど、一般予算はいったことないからという話ではとどまらず、日本全般の利益になることならヨシと思う」
秋山「私も総合的に大きく変えていかないといけない時代かなと思う。弱者のことを考えてほしい」(要約)

279 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:05:44.60 ID:0RTCw5C1.net
あだ「もう一点、コロナというものがあった。戦争とかパンデミック、緊急事態に国家がどう対応するか。今日のテーマでも背景に考えねばならぬと思う。福祉保健分野で、例えば福祉窓口で、十万二十万の貸し付けで人がわっと集まると。緊急事態については、抜本て鼻平時からの準備必要と思う。言いたいことがある方は…もういいやって言う方はスキップでもOK。それと私は保険に制度に公費入れるのはどうかと思ってるがそれについても」
守山「やはり今回の雇用調整助成金、緊急時の事を当てはめたのが問題と思う。もう一点…」
あだ「あ、もういいです」
守山「わかったw」
冨高「緊急時の備え、政労審でもよく議論あるべき」
大嶋「私の知識の範疇越えてるけど、緊急時に平時の対応当てはめるのはどうなのかと思った、普段からの検討検証必要」
平田「雇用調整助成金、コロナの前はそんなに予算なかった。それでしすてむびーもあっていいかなと」
秋山「さっき言い忘れてたけど労使協定忘れちゃだめよって言いたい。地域で協力できる仕組み作ることが大事。全く、雇用保険も公費でやるべきかなと」(要約)

280 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:07:33.00 ID:0RTCw5C1.net
あだ「我々維新は教育無償化進めてるけど、社会人の学びなおしもOKって言ってる。国として推進した場合、どうなのか大嶋さんに」
大嶋「個人的意見だけど、昨今の教育費負担大きく、その負担は子供育てる負担でもあり。それを財政的に支援するのは良いと思うが、社会人の場合はどうあるべきかは一考あるべし」(要約)

281 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:08:15.24 ID:0RTCw5C1.net
あだっちーおわり

これにて参考人への質疑おわり、委員長参考人に挨拶
次回は明日、散会@厚労

282 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:09:59.18 ID:0RTCw5C1.net
>>279
失礼守山ではなく守島orz

283 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:10:16.24 ID:0RTCw5C1.net
法務はすでに散会

284 :無記名投票:2024/04/09(火) 12:52:43.95 ID:0RTCw5C1.net
本会議情報追加

13:00 本会議
 議事日程
  第 一 投資の自由化、促進及び保護に関する日本国とアンゴラ共和国との間の協定の締結について承認を求めるの件
  第 二 所得に対する租税に関する二重課税の除去並びに脱税及び租税回避の防止のための日本国とギリシャ共和国との間の条約の締結について承認を求めるの件
  第 三 経済上の連携に関する日本国と欧州連合との間の協定を改正する議定書の締結について承認を求めるの件
  第 四 脱炭素成長型経済構造への円滑な移行のための低炭素水素等の供給及び利用の促進に関する法律案(内閣提出)
  第 五 二酸化炭素の貯留事業に関する法律案(内閣提出)
  第 六 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案(内閣提出)
  第 七 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
  討論
   反対 [ 5分] 塩川 鉄也(日本共産党)
   贊成 [10分] 小林 史明(自由民主党・無所属の会)
   贊成 [10分] 本庄 知史(立憲民主党・無所属)
   贊成 [10分] 住吉 ェ紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   贊成 [10分] 吉田 久美子(公明党)
   贊成 [ 5分] 浅野 哲(国民民主党・無所属クラブ)
  採決
 ○趣旨説明
  放送法の一部を改正する法律案(内閣提出)
  ・趣旨説明 松本 剛明(総務大臣) [約3分]
  質疑者
   [15分] 藤岡 隆雄(立憲民主党・無所属)
   [15分] 吉田 とも代(日本維新の会・教育無償化を実現する会)

285 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:00:31.70 ID:0RTCw5C1.net
本会議映像来た

286 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:02:25.54 ID:0RTCw5C1.net
額賀議長来た
着席

本会議はじまた

287 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:03:20.50 ID:0RTCw5C1.net
日程第一、第二、第三
勝俣外務委員長報告@本会議

288 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:05:37.77 ID:0RTCw5C1.net
三件を一括して採決
起立多数、よって三件とも承認@本会議

289 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:06:13.01 ID:0RTCw5C1.net
日程第四、第五
岡本経産委員長報告@本会議

290 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:08:51.39 ID:0RTCw5C1.net
両案を一括して採決
起立多数、よって両案とも可決@本会議

291 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:09:24.73 ID:0RTCw5C1.net
日程第六、第七
星野内閣委員長報告@本会議

292 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:14:08.72 ID:0RTCw5C1.net
討論あり

徳利@本会議

293 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:14:28.81 ID:0RTCw5C1.net
徳利反対の討論

294 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:19:40.74 ID:0RTCw5C1.net
徳利おわた@本会議

295 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:19:58.54 ID:0RTCw5C1.net
今日の徳利
□赤旗
□お手紙コーナー
■憲法(9条) ※「けんぽういはんがー
□米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
□○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※〇時間守らない

296 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:20:33.16 ID:0RTCw5C1.net
自民小林史明@本会議

297 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:21:01.91 ID:0RTCw5C1.net
小林議員賛成の討論
まず能登にお見舞い

298 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:21:34.71 ID:0RTCw5C1.net
小林「わが国の震災に対して台湾からの支援を我々は忘れない」

299 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:25:07.68 ID:0RTCw5C1.net
小林議員おわり@本会議

300 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:25:21.23 ID:0RTCw5C1.net
本庄でた…@本会議

301 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:26:06.74 ID:0RTCw5C1.net
本庄賛成の討論…

302 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:29:55.09 ID:0RTCw5C1.net
本庄、本題に沿った話…

303 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:31:45.59 ID:0RTCw5C1.net
本庄「セキュリティクリアランス法案はじんけんがーぷらいばしーがー



304 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:32:24.89 ID:0RTCw5C1.net
本庄おわた

305 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:32:48.40 ID:0RTCw5C1.net
維新住吉@本会議

306 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:33:54.30 ID:0RTCw5C1.net
住吉「維新住吉です。台湾地震について亡くなった人には心より哀悼の意、被災した人々にはお見舞い申し上げる。わが党もできる限りの支援する」

307 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:34:20.58 ID:0RTCw5C1.net
住吉「両案とも賛成の立場で討論」

308 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:35:49.46 ID:0RTCw5C1.net
住吉「日本は外国からの工作員が気ままなことしてスパイ天国と揶揄されてる。政府間の重要情報が守れない。これを守る諸外国と同レベルの法律作ることで政治ビジネスとも対等に渡り合える」

309 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:37:31.72 ID:0RTCw5C1.net
住吉「遅きに失した感はあるものの、真摯な議論行ってきた。自民はじめとする六会派により修正案も通った。政府が密室で秘密情報扱うことは許されず。わが会派は第三者がチェックできる仕組みについて訴えてきた」

310 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:38:51.21 ID:0RTCw5C1.net
住吉「修正案により恣意的な法運用は防げると考えるが、すべてがヨシというわけではない。経済安保情報も特定秘密保護法とシームレスに運用すべしとわが党は主張してきた」

311 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:40:09.22 ID:0RTCw5C1.net
住吉「情報の総量、またクリアランス対象者は何人を想定するのかが政府ははっきりさせてない。早くはっきりさせるべき。また政府三役はノーチェックというのも問題。岸田政権においては政務官が問題起こして辞めてる」

312 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:42:11.78 ID:0RTCw5C1.net
住吉「法案に問題はあれど、これにより我が国の経済安保守る手立ての一歩となればと思う。しかしスパイ防止法の制定も速やかに取り組むべき。内閣府のタスクフォースに中国企業のロゴの件、日本の政策に中国政府の影響あるとすればもってのほかのこと、調査すべし」

313 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:43:11.71 ID:0RTCw5C1.net
住吉「資源乏しい日本において科学技術は我が国の宝。それら研究する人々も支援し日本の成長に寄与させるべき」

314 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:43:40.98 ID:0RTCw5C1.net
住吉議員おわり

公明吉田@本会議

315 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:45:53.26 ID:0RTCw5C1.net
吉田議員賛成の討論

316 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:50:27.97 ID:0RTCw5C1.net
吉田議員おわり

みんみん浅野、賛成の討論@本会議

317 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:51:36.22 ID:0RTCw5C1.net
浅野「近年は清掃ではなく経済的手段により、他国に影響及ぼそうとする手法が見られる。サイバー攻撃もその一つ。それら脅威に対して日本も対応力高めることは大事」

318 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:53:18.00 ID:0RTCw5C1.net
浅野「適正評価の過程で情報運用に、政府が情報悪用する恐れはないかとの指摘あり、それによって修正案出されたが、ハニートラップや政務三役はノーチェックなのは問題」

319 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:54:25.66 ID:0RTCw5C1.net
浅野「政務三役も予断許すことなくチェックすべき。それをせずまた問題起きたなら、任命者である総理の進退も考慮すべし」

320 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:54:37.10 ID:0RTCw5C1.net
浅野おわり@本会議

321 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:55:10.45 ID:0RTCw5C1.net
これにて討論終局、採決
まず第六
起立多数、よって修正議決@本会議

322 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:55:31.01 ID:0RTCw5C1.net
次に第七
起立多数、よって可決@本会議

323 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:56:02.02 ID:0RTCw5C1.net
内閣より法案提出、総務大臣説明@本会議

324 :無記名投票:2024/04/09(火) 13:59:20.24 ID:0RTCw5C1.net
説明おわり、質疑

誰だよでた@本会議

325 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:00:11.75 ID:0RTCw5C1.net
まず台湾に哀悼の意とお見舞い

326 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:01:20.50 ID:0RTCw5C1.net
誰だよ「ウラガネガー

('A`)

327 : :2024/04/09(火) 14:02:00.30 ID:SaBHxAox.net
うかうかしてる間にいろいろ進んでた
>>284

誰だよ

328 : :2024/04/09(火) 14:02:37.69 ID:SaBHxAox.net
>>295
乙w
最近、ほんと渋いわぁ…

329 : :2024/04/09(火) 14:03:51.62 ID:SaBHxAox.net
ようつべ日テレNEWS24LIVEのカメラワーク…

330 : :2024/04/09(火) 14:09:53.58 ID:SaBHxAox.net
質問はまともな…なぜにガーを入れるのか(´・ω・`)

331 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:11:35.63 ID:0RTCw5C1.net
誰だよ「せいけんこうたいがー

332 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:12:21.25 ID:0RTCw5C1.net
誰だよおわた…
政権交代…できるといいねー(棒

総務大臣答弁@本会議

333 : :2024/04/09(火) 14:12:26.45 ID:SaBHxAox.net
〆に政権交代…(ヽ´ω`)
ガソプーが笑ってる

334 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:12:58.47 ID:0RTCw5C1.net
>>327
どうもですー

335 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:15:07.32 ID:0RTCw5C1.net
政権交代はありうるとしても立憲はもうお呼びじゃないし

336 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:21:54.07 ID:0RTCw5C1.net
議長交代、あぐら

維新吉田とも代@本会議

337 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:23:07.10 ID:0RTCw5C1.net
吉田「維新吉田です。冒頭台湾震災について、亡くなった人には哀悼の意、被災した人には心よりお見舞い申し上げる」

338 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:24:13.39 ID:0RTCw5C1.net
吉田「公共放送のこと、国内外の出来事に正しい認識持てるようにすべきで、ネットは日常でよく見られるものとなったが、NHKはどうなってるか」

339 : :2024/04/09(火) 14:24:56.70 ID:SaBHxAox.net
>>335
政権交代どころか、議長交代ですら(´・ω・`)になるのにw

340 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:25:36.52 ID:0RTCw5C1.net
吉田「ネットの受信料徴収のための手続きがあるのはなんでなのか。なにをもって契約なのか解約なのか」

341 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:26:43.99 ID:0RTCw5C1.net
吉田「テレビとネットとでは性格が全く異なる。現行の受信料制度をさらにネットにまで広げることは却ってNHKにとっては足かせとなる」

342 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:27:38.27 ID:0RTCw5C1.net
吉田「NHKは政治マガジンなどの更新を先月でやめてる。どうしてこうなった」

343 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:29:10.73 ID:0RTCw5C1.net
吉田「ネットサービスを前提とした情報提供もない。意見聴取になんで競合事業者が入るのか。視聴者よりもそれは優先すべき意見なのか」

344 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:30:46.65 ID:0RTCw5C1.net
吉田「NHKがウェブ形態も活用しての事業は民間にとっても有益であると考える」

345 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:32:02.86 ID:0RTCw5C1.net
吉田「放送と通信の融合の時代、NHKもその役割について見直すべき。維新はそのための法案提出。個々の業務にとどまらず、NHK全体にわたり改革必要」

346 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:33:55.64 ID:0RTCw5C1.net
吉田「NHKが娯楽番組に力入れる必要があるのかどうか。他方能登地震でも明らかとなったように、NHKの情報は命綱となる。そうした役割を国民全体で理解し継続させるべき」

347 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:35:53.70 ID:0RTCw5C1.net
吉田「NHKはネットフリックスよりも予算少ない。我が国独自のプラットフォーマー失うことは我が国にとって影響大きい」

348 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:36:44.38 ID:0RTCw5C1.net
>>339
ですねw
議長でも見たくない

349 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:37:14.81 ID:0RTCw5C1.net
吉田「国民の受信料負担軽減図るべし」

350 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:37:45.75 ID:0RTCw5C1.net
吉田議員おわり

総務大臣答弁@本会議

351 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:39:09.16 ID:0RTCw5C1.net
松本「受信料制度の公平負担の観点からネットやスマホにも受信料負担広げる」

352 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:40:23.87 ID:0RTCw5C1.net
松本「ネット配信も公平な受信料負担お願いする」

353 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:41:42.94 ID:0RTCw5C1.net
松本「NHKは豊かな放送番組によって視聴者のニーズにこたえる」

354 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:46:25.25 ID:0RTCw5C1.net
松本「NHKを分割する必要ありとは考えず」

355 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:47:50.04 ID:0RTCw5C1.net
これにて質疑終了、散会@本会議

356 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:52:36.28 ID:0RTCw5C1.net
参院法務にひの出番

357 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:53:07.41 ID:0RTCw5C1.net
ムネオ@参院法務

358 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:54:16.70 ID:0RTCw5C1.net
農水映像来た

359 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:57:34.47 ID:0RTCw5C1.net
消費者も映像来た

360 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:59:07.13 ID:0RTCw5C1.net
農水再開
公明稲津

361 :無記名投票:2024/04/09(火) 14:59:45.07 ID:0RTCw5C1.net
食糧の合理的な価格形成について@農水

362 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:04:54.33 ID:0RTCw5C1.net
稲津「今では百円ちょっとの水がペットボトルにしてコンビニで売ってるが昭和の時代には考えられないものだった。いまは茶碗一杯のお米がペットボトルの水四本分の値段になってる」



363 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:07:00.61 ID:SaBHxAox.net
久しぶりに三谷くんが見たいので消費者見るかな

健康食品の件

364 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:08:15.10 ID:0RTCw5C1.net
食料自給力のこと@農水

365 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:08:27.15 ID:SaBHxAox.net
きのうせいひょうじしょくひん

366 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:08:55.81 ID:0RTCw5C1.net
では自分も消費者に

367 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:09:28.28 ID:SaBHxAox.net
規制緩和でアベガーなんて言ってるやつがいるのか…へえ

368 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:10:38.84 ID:0RTCw5C1.net
機能性表示食品…紅麹の件か

369 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:11:58.31 ID:SaBHxAox.net
そうそう、健康食品とか特保とか機能性とか、
きちんと表示を見て選ばんとね

370 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:14:38.53 ID:SaBHxAox.net
孤独のグルメ(再)見てたら、
台湾編で豚肉の紅麹揚げ(うろ)が出てきて、
台湾ちゃん…!(地震)紅麹…!(小林製薬)となったのよ(´・ω・`)

371 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:15:16.66 ID:SaBHxAox.net
製造過程で異物…

372 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:15:53.62 ID:0RTCw5C1.net
三谷「紅麹をめぐる報道の中で、小林製薬に電話してもなかなかつながらないという話があった」

だろうな…

373 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:18:48.85 ID:0RTCw5C1.net
三谷「機能性表示食品のこと、今後どのように見直してゆくか」
自見大臣「今回のこと、五月をめどに取りまとめせよと官房長官からも指示あり。専門家の会議も立ち上げる。スピード感持ってやってく」(要約)

374 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:21:29.33 ID:SaBHxAox.net
公益通報窓口、か

375 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:21:46.33 ID:0RTCw5C1.net
三谷「まだまだ公益通報窓口というものが活用されてない。消費者庁にとっても大事な業務。体制整備望む」

376 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:22:15.10 ID:SaBHxAox.net
→鈴木えーけー(自民)@消費者

377 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:22:19.01 ID:0RTCw5C1.net
三谷議員おわり
自民鈴木英敏@消費者

378 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:22:36.75 ID:0RTCw5C1.net
英敏と書いてえいけいと読む

379 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:23:02.64 ID:SaBHxAox.net
SNS偽広告の件

380 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 15:24:51.80 ID:SaBHxAox.net
>>378
学生時代のあだ名はAKだったのかなーとか妄想(´・ω・`)

381 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:26:06.61 ID:0RTCw5C1.net
鈴木「セミナーなど、有名人の写真など使って参加をそそのかすことが増えてる。有名な銀行名も利用、被害続いて大きな問題となってる」
「SNSなどでもうけ話に有名人になりすまし話を進める事例続出、詐欺であり相手もだれかわからず。消費者庁としては引き続き注意喚起する」
「金融庁としてもそういう真似して金をとる被害は聞いてる。投資詐欺への注意喚起も加え、SNS上でも注意」(要約)

382 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:28:50.60 ID:0RTCw5C1.net
鈴木「警察庁では人をだまして投資話でカネとる話、結構な被害でてるとある。いわゆるロマンス詐欺もあり。対策強化待ったなし。関係省庁との連携は」
「消費者庁としても各地域の相談窓口あり、投資詐欺に引っかからないようにと呼び掛けてる」(要約)

383 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:29:21.94 ID:0RTCw5C1.net
>>380
なるほどかもしれないw

384 :無記名投票:2024/04/09(火) 15:31:38.44 ID:0RTCw5C1.net
にせ広告か…名前や顔を使われた人も大迷惑だね

385 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:35:24.18 ID:0RTCw5C1.net
鈴木「政府関係機関の地方移転について。令和四年閣議決定に基づき、その総括的評価が出された。それについて」
「平成二十八年に策定の政府関係機関移転、国の機能は移転しても維持できる、地方創生上の効果ありとの評価出てる。業務の遂行時間も向上。地方企業との連携もあり」(要約)

386 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:38:13.27 ID:0RTCw5C1.net
鈴木「職員も住民もヨシということでヨシ。消費者庁の徳島県内への移転による成果は」
自見「消費者庁では徳島で新未来創造戦略、消費者の試行経営あり。モデルプロジェクトとしてこの取り組みを全国に広げる」(要約)

387 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:42:18.60 ID:0RTCw5C1.net
鈴木「紅麹の件。地方の医療機関で、これによって起こりうる対応はどうすべきか、そのマニュアル必要。そして国民の理解も必要。どんな情報出せばよいか。コロナほどではなくとも重症者の情報ほしいという声がある」
「地方自治体の健康被害の対応、対応療法は取りまとめてあるが、医療機関においては学会の関与前提とした調査計画してる。それで必要な情報提供する、国民にはホームページに情報提供、地方自治体とも連携。個人情報については、地方自治体から問い合わせあれば丁寧に対応」(要約)

388 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:42:47.85 ID:0RTCw5C1.net
鈴木議員おわり

公明吉田@消費者

389 : 【東電 %】 ころころ:2024/04/09(火) 15:50:45.96 ID:SaBHxAox.net
答弁の人もゲフゲフしてたし、
吉田さんもゲフゲフしてるけど、
委員会室が超乾燥でもしてるんだろか…(´・ω・`)

390 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:51:26.20 ID:0RTCw5C1.net
食品の保健機能…

391 : 【東電 %】 ころころ:2024/04/09(火) 15:55:35.23 ID:SaBHxAox.net
けっこう厳しい審査してるだろうに…
紅麹、どうした…(´・ω・`)

392 :無記名投票 ころころ:2024/04/09(火) 15:56:43.03 ID:0RTCw5C1.net
吉田「2015年にはじまった機能性表示食品、業者の届け出だけで成り立つ。国もガイドラインは示してるが罰則があるわけでもない。機能性表示食品で健康害した、販売中止になったなどの例はどのくらいあるのか」
「まず消費者庁把握してる限りでは、重篤な事例は今回が初めて。機能性表示食品として認めらなかったもの一件あり。今回問題となってるものは、機能性表示食品として認められてる。事後チェックで問題ありという場合は業者に届け出促してるが、それもない例がかなりあると考えられる」(要約)

393 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:03:23.34 ID:0RTCw5C1.net
吉田「小林製薬には定期購入者のデータもあると考えられる。消費者庁としてどう指導してくか」
「健康被害にあった人への対応はまず小林製薬が対応すべき。消費者庁は厚労省と連携し、当該食品取らぬように呼び掛けてる」
「一義的には小林製薬が対応すべきだが、厚労省と連携でコールセンターも設置してる。引き続き関係省庁と連携」(要約)

394 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:03:36.16 ID:SaBHxAox.net
→大西(立憲)
トウイツガー…

395 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:04:13.11 ID:0RTCw5C1.net
吉田議員おわり

大西でた…
トウイツガーですってよ奥さん('A`)@消費者

396 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:06:53.53 ID:0RTCw5C1.net
大西紅麹の件に移る…

397 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:06:55.76 ID:SaBHxAox.net
紅麹に移ったようだ…

398 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:07:22.87 ID:0RTCw5C1.net
このままトウイツガーで通すのかと思ったわー(棒

399 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:10:07.00 ID:0RTCw5C1.net
オオニシ「五人も死者出した消費者庁の責任がry



400 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:11:32.22 ID:SaBHxAox.net
なんだろう…一気にどうでもよくなってくるこの感じ…

401 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:12:04.24 ID:SaBHxAox.net
朝日新聞…

402 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:14:23.45 ID:0RTCw5C1.net
>>400
ですね…
責任がーっていってるけど、自見大臣に辞めろととでもいうつもりか

403 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:16:39.92 ID:0RTCw5C1.net
答弁中に口をはさむオオニシ…

404 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:27:33.47 ID:0RTCw5C1.net
大西おわた…
大西も次はありませんように
井坂@消費者

405 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:31:03.71 ID:0RTCw5C1.net
井坂…大西に比べたらまともな質疑か

406 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:37:40.68 ID:0RTCw5C1.net
井坂「安全性試験で企業が安全だっていってるけどその試験がいい加減だろ」
「安全性についてはまずデータ出せって言ってある」(要約)

407 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:40:54.12 ID:0RTCw5C1.net
井坂「日本の安全性基準は世界で一番緩いだろ」
自見「科学的根拠を事業者に要求してる。安全性やその試験実施など、また健康被害あればそれも届け出るようにと言ってある。世界で一番基準が緩いと井坂がそう思うんならry」(要約)

408 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:46:54.15 ID:SaBHxAox.net
プロジェクトチーム…

409 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:47:17.20 ID:0RTCw5C1.net
井坂「日本は機能性表示は義務化してても安全性については確認してない」
自見「安全性に問題あれば、すべての飲食物に規制あり。健康機能食品も同様」(要約)

410 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:47:20.79 ID:SaBHxAox.net
また立憲…石川…

411 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:47:37.87 ID:0RTCw5C1.net
井坂おわた
石川

412 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:48:12.24 ID:0RTCw5C1.net
石川もまず紅麹の件

413 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:49:16.51 ID:SaBHxAox.net
それな
紅麹だけが独り歩きしてるのな

414 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:54:12.94 ID:SaBHxAox.net
コロワク(コロナワクチンのことらしい)のせいなのに、
紅麹のせいにしようとしてるー
コロワクガーワクーワクー(要約)
今日もおもしろ米が流れているよ、ニコ生…(ヽ´ω`)

415 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:56:24.51 ID:0RTCw5C1.net
自見「安全性に問題ある食品については厚労省と緊密に連携し対応、専門家による会議の場を早急に設け取りまとめしたい」(要約)

416 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:58:56.99 ID:SaBHxAox.net
インターネット広告の件

417 :無記名投票:2024/04/09(火) 16:59:19.76 ID:0RTCw5C1.net
>>414
コロワク…
そういうこと言う人は見てる分には面白いが、絶対にお近づきにはなりたくないですな…('A`)

418 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 16:59:22.08 ID:SaBHxAox.net
No.1表示
あるねー

419 :無記名投票:2024/04/09(火) 17:01:00.49 ID:0RTCw5C1.net
なんばーわん表示…

420 :無記名投票:2024/04/09(火) 17:02:25.32 ID:0RTCw5C1.net
次はげのむ編集…

421 :無記名投票:2024/04/09(火) 17:03:06.03 ID:0RTCw5C1.net
さて質疑はまだ続いてますが、出かけるので本日はこれにて失礼します
お先にーノシ

422 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:04:29.23 ID:SaBHxAox.net
>>421
おつーノシ

423 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:06:32.85 ID:SaBHxAox.net
石川おわた
→岬(維新)

424 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:07:06.10 ID:SaBHxAox.net
食品ロス削減の件

425 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:12:25.46 ID:SaBHxAox.net
フードバンク、か…

426 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:13:34.88 ID:SaBHxAox.net
子供食堂…

427 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:17:41.23 ID:SaBHxAox.net
様々な目的、運用方法があるが、
子どもたちへの温かい食事の場としての機能とともに、
親御さん達の交流の場となることもある
そこで支援の必要な子どもや親がわかることもあり、
いろいろな側面から支援してるby答弁

428 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:18:49.99 ID:SaBHxAox.net
賞味期限切れのもの、宣伝目的、
ジャンクフードなど食育の面からの問題

429 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:19:47.78 ID:SaBHxAox.net
フードドライブ…

430 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:23:25.85 ID:SaBHxAox.net
>>429
企業から提供を受けるものがフードバンクで、
家庭から提供を受けるものがフードドライブなのね

431 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:24:44.92 ID:SaBHxAox.net
霊感商法に引っかからないようにする教材…

432 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:27:49.59 ID:SaBHxAox.net
ん?なんで『鶴』と一文字?ニコ生米…www

433 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:28:13.18 ID:SaBHxAox.net
オンラインゲーム課金の件

434 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:29:32.85 ID:SaBHxAox.net
SNSでのトラブル…

435 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:29:53.98 ID:SaBHxAox.net
いーねっとキャラバン?

436 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:32:13.14 ID:SaBHxAox.net
岬さんおわた
→モヒート

437 : 【東電 %】 :2024/04/09(火) 17:33:22.13 ID:SaBHxAox.net
紅麹の件
(ΦωΦ)したいが(棒)
私も今日はこの辺でおつします(´・ω・`)
でわ、おつでしたーノシ

438 :無記名投票:2024/04/10(水) 05:49:37.11 ID:LS4rAYuz.net
自由民主党は「政権交代」という言葉にトラウマがあるらしいですよ
この一言だけで麻生政権がボロ負けしたようなものですし状況が整うとそれだけ強力なワードなわけ

〇昨日の出来事
・「マイナ保険証」“5月〜7月 集中的に利用促進図る” 厚労相
 政府は、今の健康保険証をことし12月に廃止する方針で、「マイナ保険証」の利用を促していますが、3月1か月間の利用率は5.47%と伸び悩んでいます
 この期間中、窓口で、チラシの配布や声かけをするなどして、マイナ保険証の利用者数を増やした診療所には最大で10万円、病院には最大で20万円を支給するということです
 →これも税金のバラマキだよなw マイナ保険証は完全な失政と認めるべきじゃね
・選挙区内で日本酒提供の疑い 立憲民主党 梅谷守衆議院議員を公職選挙法違反で刑事告発
 代理人弁護士を通じて新潟地検と新潟県警に告発状を提出したのは、糸魚川市の行政書士 倉又稔さんです
 →ケジメの議員辞職はよw 自民党にケジメの付け方を教えてやれよ
・岸田総理が訪米 9年ぶり国賓待遇 議会演説に“意外な秘策”…晩餐会にはYOASOBIも?
 田崎「岸田総理が(演説を)全部英語でやるっていう話で」
 史郎「(関係者に)さっき聞いたら、何度も何度も練習して、4月4日に(裏金問題の)処分をして以降、(演説が現地時間)11日ですが、一週間近く練習して臨むということ」
 →支持率20%の岸田は、ありとあらゆる点で浮世離れしてるなw

凸予算倍増自衛隊
・飲酒後「財布盗んだのか」介抱の男性引き倒し馬乗り 容疑の海自隊員逮捕
 海上自衛隊第8護衛隊のイージス艦「はぐろ」の乗組員で2等海曹の小関正貴容疑者(34)、暴行の疑いで逮捕

439 :無記名投票:2024/04/10(水) 05:50:10.60 ID:LS4rAYuz.net
〇USA
・保守派の米下院議員、日食と地震は「神の悔い改めよとのサイン」
 グリーン氏はトランプ前大統領に近い保守強硬派で、極右の陰謀論「Qアノン」を信奉していたことでも知られる
 マージョリーテイラーグリーン「神が米国に対して悔い改めよと伝えるための強いサインを送っている。地震と日食、そしてさらに多くのことが起きる。我が国が耳を傾けるように祈っている」
 →こいつをツボンプ氏の副大統領に推してたんですよw 目がイッた状態で吠えてる姿が素晴らしく似合う方ですね
・トランプ氏不倫口止め事件、再び公判延期申し立て棄却 NY州高裁
 トランプ氏側は、公判を担当する裁判所があるマンハッタン地区は民主党支持者が多く、61%がトランプ氏を有罪と考え、70%が同氏に否定的な意見を持っているという独自調査に言及
 「(有罪か無罪の評決を下す)陪審員の選定を公正に進めることはできない」などと訴え、公判延期とともに裁判所の変更も求めたが、高裁は認めなかった
 →落ち目のツボンプ氏に忖度する必要はないってことですかw

〇ロシアしばくべし!
・トランプ氏、フロリダ州で英外相と会談 NATO防衛費巡り協議
 フロリダ州の邸宅「マール・ア・ラーゴ」でキャメロン英外相と夕食を共にし、「北大西洋条約機構(NATO)加盟国が防衛費の要件を満たす必要性」について協議した
 トランプ陣営は声明で、両氏が「今後の米英選挙、英国のブレグジット特有の政策に関する問題、NATO加盟国が防衛費の要件を満たす必要性、ウクライナでの殺害の終結」などについて話し合ったと発表
 英外務省の報道官は前日、両氏の会談は「日常的な国際的関与」の一環であり、英閣僚が米野党の大統領候補者と会談するのは「標準的な慣行」とした
 →北朝鮮と国交のある英国は落ち目のツボンプ氏を推すんですねw
・AUKUSの枠組み拡大する計画ない=豪首相
 3カ国は8日、AUKUSを通して日本と先端防衛技術分野で協力することを検討していると発表した
 アルバニージー「提案はAUKUSの第2の柱に関し、プロジェクトごとに(他国の)関与を検討するもので、日本はその自然な候補だ」と指摘。 AUKUSのメンバーを拡大することは提案されていないと語った
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw これって3か国の国防大臣がやりたい放題ということですかね?
・米英豪のAUKUS、原潜での日本との協力拡大は否定 米高官
 AUKUSの「第二の柱」である先端技術分野に限り、豪州の原潜の調達を目指す「第一の柱」では協力関係を模索しないとの見方を明確にした形だ
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw 頭だいじょうぶですか?
・イスラエル首相「ラファ侵攻の日付は決めてある」…戦闘休止巡る交渉行き詰まりか
 →米国の顔を立てて首脳会談やってる間だけ大人しくしてるんじゃね
・ハマス、新休戦案検討へ カタールなど仲介
 新たな休戦案はカタール、エジプト、米国の3か国がまとめた
 6週間の休戦期間を設け、その間にハマスが拘束している人質のうち女性と子どもを解放するのと引き換えに、イスラエルはパレスチナ人の囚人最大900人を釈放することを目指す内容
 →人質全員解放じゃないのでイスラエルはお断りするんじゃね。まじで米国はどちらの味方なのか分からないですねw
・在日米軍の司令部体制変革へ、中国の「威圧」に対抗=駐日米大使
 →「中国ガー」はオワコンw エマニュエル大使は支持率20%の岸田を米国で接待中。まあ罰ゲームみたいになってますね

440 :無記名投票:2024/04/10(水) 08:53:45.86 ID:ro/c/jEk.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 内閣委員会
 会議に付する案件
  内閣の重要政策に関する件
  公務員の制度及び給与並びに行政機構に関する件
  栄典及び公式制度に関する件
  男女共同参画社会の形成の促進に関する件
  国民生活の安定及び向上に関する件
  警察に関する件
 質疑者
  09:00-09:20 鳩山 二郎(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:52 山井 和則(立憲民主党・無所属)
  09:52-10:12 庄子 賢一(公明党)
  10:12-10:32 逢坂 誠二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:32-10:52 櫻井 周(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:52-11:30 堀場 幸子(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:30-11:45 塩川 鉄也(日本共産党)
  11:45-12:00 緒方 林太郎(有志の会)
 ○道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
 ○自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第三九号)
  ・趣旨説明聴取 松村 祥史(国家公安委員会委員長) [約5分]
09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  民法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四七号)
 質疑者
  09:00-09:35 鎌田 さゆり(立憲民主党・無所属)
  09:35-10:10 おおつき 紅葉(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:10-10:45 米山 隆一(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:10 斎藤 アレックス(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:10-11:35 阿部 弘樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:35-12:00 本村 伸子(日本共産党)

441 :無記名投票:2024/04/10(水) 08:54:19.20 ID:ro/c/jEk.net
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  金融に関する件
  ・通貨及び金融の調節に関する報告書について
   説明聴取 植田 和男(日本銀行総裁) [約5分]
 質疑者
  09:05-09:20 藤丸 敏(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:35 中川 宏昌(公明党)
  09:35-10:20 野田 佳彦(立憲民主党・無所属)
  10:20-11:00 原口 一博(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:20 田村 貴昭(日本共産党)
  11:20-11:42 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:42-12:05 沢田 良(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
09:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  雇用保険法等の一部を改正する法律案(内閣提出第一〇号)
 質疑者
  09:00-09:32 吉田 統彦(立憲民主党・無所属)
  09:32-10:04 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:04-10:36 阿部 知子(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:36-11:08 堤 かなめ(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:08-11:40 中島 克仁(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:40-12:05 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   (休憩)
  13:00-13:25 遠藤 良太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  13:25-13:50 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  13:50-14:15 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  14:15-14:50 宮本 徹(日本共産党)
  14:50-15:20 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  15:20-15:55 福島 伸享(有志の会)
09:00 国土交通委員会
 会議に付する案件
  流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(内閣提出第一九号)
 質疑者
  09:00-09:22 神津 たけし(立憲民主党・無所属)
  09:22-09:45 枝野 幸男(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  09:45-10:20 高橋 英明(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:20-11:00 高橋 千鶴子(日本共産党)
  11:00-11:40 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
   (休憩)
  13:00-13:30 福島 伸享(有志の会)
  13:30-13:45 たがや 亮(れいわ新選組)

442 :無記名投票:2024/04/10(水) 08:54:34.27 ID:ro/c/jEk.net
参議院
10:00 憲法審査会
 会議に付する案件
  幹事補欠選任の件
  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する調査
13:00 決算委員会
 会議に付する案件
  令和四年度一般会計歳入歳出決算、令和四年度特別会計歳入歳出決算、令和四年度国税収納金整理資金受払計算書、令和四年度政府関係機関決算書
  令和四年度国有財産増減及び現在額総計算書
  令和四年度国有財産無償貸付状況総計算書
  (国会、会計検査院、復興庁、総務省及び環境省の部)
  国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査
 質疑者
  13:00-13:30 長谷川 英晴(自由民主党)
  13:30-13:55 山本 啓介(自由民主党)
  13:55-14:15 小沼 巧(立憲民主・社民)
  14:15-14:40 村田 享子(立憲民主・社民)
  14:40-15:05 吉川 沙織(立憲民主・社民)
  15:05-15:35 若松 謙維(公明党)
  15:35-16:05 下野 六太(公明党)
  16:05-16:30 木 かおり(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:30-16:55 梅村 みずほ(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  16:55-17:35 浜口 誠(国民民主党・新緑風会)
  17:35-18:00 吉良 よし子(日本共産党)

443 :無記名投票:2024/04/10(水) 08:56:07.22 ID:ro/c/jEk.net
きょうは参院で十時から憲法審査会
いつもは午後からなのに珍しいが、手続きだけだろうか

444 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:01:02.63 ID:ro/c/jEk.net
とりあえず法務見るかな…
法務はじまた
参考人の件

445 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:01:33.07 ID:ro/c/jEk.net
鎌田…@法務

446 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:04:24.12 ID:ro/c/jEk.net
共同親権の話

447 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:04:58.64 ID:ro/c/jEk.net
鎌田「共同親権は子の不利益になる」

448 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:06:22.20 ID:ro/c/jEk.net
法務じゃなくて国交見よう…
やはり朝から鎌田はきつい('A`)

449 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:10:54.57 ID:ro/c/jEk.net
国交は神津か…そのあとは枝の人…

450 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:18:58.40 ID:ro/c/jEk.net
トラック積載率の話@国交

451 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:23:20.29 ID:ro/c/jEk.net
神津「質問に答えてない」

452 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:25:58.78 ID:ro/c/jEk.net
神津おわた
枝@国交

453 : :2024/04/10(水) 09:30:17.14 ID:0BG/wkWm.net
おはよーございます。
>>440-442
予定ありがとですー

雇用保険法~ってどんな改正だろ?と厚労見てるが、
吉田がまともな質疑をしておる
期待してなかったのでw意外でしかし嬉しいww

454 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:30:40.89 ID:ro/c/jEk.net
枝「運送業、民間でどうしてもやれない場合は国が金出して支援してやれ」
斉藤大臣「税金使って支援してるけど。民間が担ってるのは電力などほかの事業も同じ」(要約)

455 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:32:05.08 ID:ro/c/jEk.net
>>453
おはようございます
どうもですー

456 : :2024/04/10(水) 09:36:39.76 ID:0BG/wkWm.net
→早稲田(立憲)@厚労
雇用保険法の前に~言うからドキっとしたが、紅麹菌

457 : :2024/04/10(水) 09:37:01.17 ID:0BG/wkWm.net
>>455
ノシノシ

458 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:37:16.07 ID:ro/c/jEk.net
枝「元受け大きいところの監視ちゃんとやれ」
「今回の法案の趣旨にのっとり下請けジーメンも活用」(要約)

459 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:38:37.93 ID:ro/c/jEk.net
>>456
「何々に入る前に」と前置きがあると、ああまたガーか…と思いますよね…

460 : :2024/04/10(水) 09:40:07.31 ID:0BG/wkWm.net
製品の回収と原因の究明、報告義務と罰則

461 : :2024/04/10(水) 09:42:12.81 ID:0BG/wkWm.net
食品表示法に基づいて対応するby答弁

462 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:42:22.42 ID:ro/c/jEk.net
枝「良心的な事業者は送料負担送料込みとしてる。送料無料の表示やめさせろ」
斉藤「これまで物流業者任せだったのが、今後は社会全体で物流も改革やっていこうっていうのが今回の法案」(要約)

463 : :2024/04/10(水) 09:42:58.67 ID:0BG/wkWm.net
>>459
そて前置き(ガー)が長いと言うね…(´・ω・`)

464 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:43:46.29 ID:ro/c/jEk.net
枝「送料無料ではない送料込みの表示するよう法案に書きこめ」
斉藤「検討しとく」(要約)

465 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:44:30.32 ID:ro/c/jEk.net
枝「奥尻島がry」
斉藤「いやその話知らないんだけど…」(要約)

466 : :2024/04/10(水) 09:45:00.65 ID:0BG/wkWm.net
報告義務化しろしろ改正しろしろ罰せよ罰せよ


467 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:46:32.61 ID:ro/c/jEk.net
>>463
ですよね…
場合によっては「時間が余ればry」だし('A`)

468 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:47:25.89 ID:ro/c/jEk.net
枝の人おわた…

維新高橋@国交

469 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:47:39.67 ID:ro/c/jEk.net
では自分も厚労に

470 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:48:08.46 ID:ro/c/jEk.net
早稲田はまだ紅麹の件か…

471 : :2024/04/10(水) 09:51:18.22 ID:0BG/wkWm.net
有効性が出るまで何度も何度も試験するのはおかしいby早稲田
ふむ。確かに。
だが、なんだろう、なんか不愉快なしゃべり…(´・ω・`)

472 : :2024/04/10(水) 09:53:14.49 ID:0BG/wkWm.net
医薬品では考えられないことだが、
機能性表示食品は食品、同じには考えられないが、
安全性を担保するにはどうするか検討するbyたけみ大臣

473 : :2024/04/10(水) 09:53:50.62 ID:0BG/wkWm.net
やっと本題に

474 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:54:25.98 ID:ro/c/jEk.net
立憲共産にはツンツンケンケンと物言う女性議員が多い…と感じるのは偏見でしょうかね

475 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:54:52.08 ID:ro/c/jEk.net
早稲田本題に入ったようですな…

476 :無記名投票:2024/04/10(水) 09:59:40.01 ID:ro/c/jEk.net
参院憲法審査会映像来た

477 : :2024/04/10(水) 10:00:28.32 ID:0BG/wkWm.net
財源ガー財源ガー

478 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:00:55.82 ID:ro/c/jEk.net
憲法審査会はじまた
議事に先立ち会長より能登地震のこと

479 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:01:39.76 ID:ro/c/jEk.net
被災地へのお悔やみとお見舞い、
能登への黙祷@憲法

480 : :2024/04/10(水) 10:01:42.21 ID:0BG/wkWm.net
フリーランスの雇用保険法適用の件

481 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:02:04.21 ID:ro/c/jEk.net
黙祷おわり

幹事の補欠選任@憲法

482 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:02:34.11 ID:ro/c/jEk.net
散会@憲法

483 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:03:02.51 ID:ro/c/jEk.net
やはり手続きだけだった憲法…
では厚労に戻る

484 : :2024/04/10(水) 10:03:19.30 ID:0BG/wkWm.net
民主党政権デー
…(´・ω・`)

485 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:07:14.39 ID:ro/c/jEk.net
武見大臣「賃金は労働者の糧であり、法的保護の及ぶ賃金とフリーランスの賃金と一緒にするのはどうよって思うが、フリーランスの人が安心して働ける環境は整備したい」(要約)

486 : :2024/04/10(水) 10:07:26.13 ID:0BG/wkWm.net
フリーランス連呼して早稲田おわた
→あべとも

487 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:07:45.66 ID:ro/c/jEk.net
早稲田おわた
阿部知子@厚労

488 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:09:26.58 ID:ro/c/jEk.net
速記とまた…@厚労

489 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:09:49.54 ID:ro/c/jEk.net
速記再開武部大臣から

490 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:14:41.70 ID:ro/c/jEk.net
知子「雇用保険拡大するけどその受給要件満たさずお金もらえない人はどのくらいいるか」
「データもなく不明」(要約)

491 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:18:37.54 ID:ro/c/jEk.net
知子「保険料払いたくないから雇用保険に加入したくないという人がいる」
武見「さっきも言ったけど、雇用保険の適用拡大で新たに手当て受けられる人がいる。大きなメリットでありそれを理解してもらえることが大事」(要約)

492 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:18:59.27 ID:ro/c/jEk.net
知子「絵に描いた餅だーもちだー



493 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:25:59.03 ID:ro/c/jEk.net
知子「非正規で働いてる人にセーフティーネットが働いてない」
武見「非正規、短期間に辞めて保険も受けられないケースも多い。様々な原因が考えられるが、失業給付のみならずいろんな給付があり、当人がどうするかが肝心となってくると思う。納得して保険加入お願いしたい」(要約)

494 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:28:27.42 ID:ro/c/jEk.net
なんか後ろのほうでというか遠くのほうでざわざわしてる声が聞こえる…@厚労
また官邸あたりで騒いでる手合いが来てるのか

495 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:29:07.03 ID:ro/c/jEk.net
知子「憶測するともらってない人がいると考えられる」



496 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:31:50.61 ID:ro/c/jEk.net
知子「働いてる学生にも保険適用しろ」
武見「雇用保険って労働者が失業した時にお金もらえる再就職支援のためのものだからね? 学生は学業が本分だろ」(要約)

497 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:38:50.78 ID:ro/c/jEk.net
知子「女性の非正規は育休申請できてない。じぇんだーがー
武見「育休利用しなかった理由聞いたら、非正規の女性は知子の言う通り言い出しにくい雰囲気ありと。わからないという回答も多い。非正規女性労働者の場合は正規の女性よりもわからないという割合高くなってる。有期雇用で働く人も含め、この制度周知徹底させ運用すべき」(要約)

498 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:44:27.93 ID:ro/c/jEk.net
知子「男性育休取得は大賛成だが、男性がとったら余計に手当上乗せというのは大反対」
武見「現状ではともに育て共に働くことを推進してるが、それにあたり若い世代が望みどおりに結婚出産できるよう、労働者雇用の安定図るべく今回の改正は必要。育児時短給付もそのために創設。特定のケース見てやろうとするわけではない」(要約)

499 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:44:49.94 ID:ro/c/jEk.net
知子おわた
堤(立憲)@厚労

500 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:45:38.21 ID:ro/c/jEk.net
なんか遠くからの声がうるさい…@厚労
官邸ではなく議員会館あたりで騒いでんのか

501 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:45:59.46 ID:ro/c/jEk.net
紅麹の件@厚労

502 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:57:22.66 ID:ro/c/jEk.net
堤「あべのみくすがー



503 : :2024/04/10(水) 10:57:48.17 ID:0BG/wkWm.net
アベガーケンキンガーアベガー
( ´Д`)=3

504 :無記名投票:2024/04/10(水) 10:59:09.79 ID:ro/c/jEk.net
堤「けんきんがーこばやしせいやくからじみんにけんきんがーわいろがーゆちゃくがー
武見「党の案件について大臣に答弁させんな。小林製薬の事は知らん」(要約)

505 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:00:21.03 ID:ro/c/jEk.net
堤「けんりょくをかんしするしみんがー

…ハァ('A`)

506 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:00:58.30 ID:ro/c/jEk.net
わいろや癒着がドウタラいうなら、党として川田の件も調べてほしいですなぁ…いやほんとに

507 : :2024/04/10(水) 11:01:47.31 ID:0BG/wkWm.net
雇用保険法どこいった…(´・ω・`)

508 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:02:44.27 ID:ro/c/jEk.net
堤「もーれつけんきんがーきんけんせいじがーふはいがーふはいがー
武見「政治献金自体は法に触れる行為ではないからね? よそでやれ」(要約)

509 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:03:30.68 ID:ro/c/jEk.net
>>507
時間が余ればやるんじゃないですかね堤も…

510 : :2024/04/10(水) 11:03:44.00 ID:0BG/wkWm.net
紅麹からガーに持っていくとは、堤やるわね(褒めてない)

511 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:03:51.34 ID:ro/c/jEk.net
と思ったら本題やるらしいです…雇用保険

512 : :2024/04/10(水) 11:04:20.26 ID:0BG/wkWm.net
>>509
どうやら時間が余ったようですw

513 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:05:52.49 ID:ro/c/jEk.net
やらずぼったくり…

514 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:06:11.50 ID:ro/c/jEk.net
>>512
そのようですねw

515 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:07:48.59 ID:ro/c/jEk.net
堤「国民の皆さんは騙されない。じみんのごまかしがーこくみんのいかりがーじみんのしじりつがさがるー

…立憲はまず自分のところの支持率心配しろやと言いたいです

516 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:10:33.05 ID:ro/c/jEk.net
NHK政党支持率
https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

自民よりも支持率低下がひどいってどういうことでしょうねー立憲はw

517 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:13:32.68 ID:ro/c/jEk.net
堤「学生にも雇用保険加入させろ。今は夜間大学の学生しか加入できない。昼間の学生はダメとかあたま昭和だろ。武見さんは何不自由なく育ったんだでしょうねーw」



518 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:15:28.12 ID:ro/c/jEk.net
堤「しょうがくきんというしゃっきんがー

…奨学金って借金じゃなかったの?

519 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:18:05.31 ID:ro/c/jEk.net
堤「学生も雇用保険に加入させろ」
武見「学生が不安なく学業に専念できるようにすること、私も大学で教鞭取ってたので学生がどう暮らしてたかある程度知ってるけど、さっきも言ったけど学生は学業が本分であって、そこに雇用保険入れさせようとするのは話が違うだろ」(要約)

520 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:18:28.58 ID:ro/c/jEk.net
堤おわた
堤も次はありませんように
中島@厚労

521 : :2024/04/10(水) 11:20:36.02 ID:0BG/wkWm.net
また立憲…だがお題には沿うようだ

522 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:20:49.30 ID:ro/c/jEk.net
学生に雇用保険か…
また学生を使って何か悪だくみでもしようとしてる…と思うのは間違ってるだろうか

523 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:22:32.04 ID:ro/c/jEk.net
中島「学生の雇用保険について」

またか…

524 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:25:24.11 ID:ro/c/jEk.net
武見「だから学生と雇用保険の話は別って言ってる」(要約)

525 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:27:12.50 ID:ro/c/jEk.net
中島「武見は学生の現状知ってんのか。雇用保険、学生も入れさせてやれ。まずそのための調査しろ」
武見「労政審で検討しとくね…」(要約)

526 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:30:30.00 ID:ro/c/jEk.net
中島「能登などの思いがけない災害の際、雇用保険国庫繰り入れすべし」
武見「能登には速やかに雇用保険の特例措置してるけど? コロナの時もそう。過去に例のない雇用調整助成金にしてる。労政審の役割大きい」(要約)

527 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:40:06.44 ID:ro/c/jEk.net
NHKの番組…

528 : :2024/04/10(水) 11:40:31.70 ID:0BG/wkWm.net
スッからペン…?

529 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:41:41.79 ID:ro/c/jEk.net
中島「わたしたちはふりーあくせすで対外的に第三者から見て患者と医者が繋がってる、それをかかりつけ医とすべきと考えてる。いぎりすがーおらんだがー



530 : :2024/04/10(水) 11:41:54.36 ID:0BG/wkWm.net
中島、熱く語っておわた

531 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:42:14.79 ID:ro/c/jEk.net
中島おわた…
やっと異次元タイムおわた

維新岬@厚労

532 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:46:21.64 ID:ro/c/jEk.net
岬「国民を支える雇用保険、適用者が拡大されるが、雇用保険については虚偽申告などの不正利用も考えられる。五百万人も拡大とのこと、必要な人に必要な支援行くための運営について」
「不正の問題については厳正に取り扱う。返済難しい人には分割支払いもあり。現行の被保険者と同じく失業保険給付される。いずれにせよかなり大規模な拡大なので、体制はきちっと整備し対応する」(要約)

533 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:49:08.77 ID:ro/c/jEk.net
岬「そもそも不正ないようにしないと、業務負担も増えてくる。就業時間改定の根拠、十時間程度だと収入は少ない」
「確かに給与少ない人が入ってくることになるが、低収入の人にも対応。コロナでも二十時間以下労働の人どうするかという答えになってるのではないかと思う」(要約)

534 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:52:42.13 ID:ro/c/jEk.net
岬「我が党のあだっちーは絆創膏の貼り重ねってよく言ってる。その場しのぎの絆創膏にならぬよう、財源の限界などどう考えてるか」
「雇用保険制度、複雑になってるのはその通りだけど、どんだけ貼り重ねるかは労使の意見による。雇用保険、元は失業保険がもとになっており、労政審でも話をしてる。どこまで大きくなるかは言えず。利用者にとって複雑なままで終わらせてはならぬとは思ってる。受給者目線で簡素な制度にすることは必要と思ってる」(要約)

535 :無記名投票:2024/04/10(水) 11:56:48.28 ID:ro/c/jEk.net
岬「質問に答えてない。どこを目指してるかわからず目先のことだけ追っていては、根本的な解決にはならないと言ってる。我が国の企業、中小企業零細企業が多くを占めるが、従業員に給料上げて長く勤めさせるべきというのがいいはずで、ではそれが現実にできるのかどうか」
「雇用保険制度は中小企業のほか、リーマンショックのような大きな経済危機はある。そのための緊急のものとして雇用保険が用意されてる。今回十時間労働の人も入れることで労働者救済図ってる。相互保険の雇用保険の機能在り」(要約)

536 :無記名投票:2024/04/10(水) 12:00:05.82 ID:ro/c/jEk.net
岬「日本国民の勤勉さは世界屈指と思うがそれでも生産性が上がらない。今後安定した雇用も含め賃金を上げてゆくこと、どう考えてるか」
武見「来年は段階と呼ばれる世代もいよいよ後期高齢者。そしてすさまじい勢いで人口減少が始まる。社会がどうなるか、三崎さんの質問はまさにど真ん中ついたもの。人でなくてもできることはロボットやAIでやってもらう。高齢者でも働く意欲ある人はやってもらう。女性の社会参画も進める。外国人労働者、これも以下に我が国の秩序保ちつつ、質の良い外国人引き入れるかが大事」(要約)

537 : :2024/04/10(水) 12:07:32.61 ID:0BG/wkWm.net
午後1時再開
厚労休憩ー

538 :無記名投票:2024/04/10(水) 12:14:58.08 ID:ro/c/jEk.net
目を離してたら厚労休憩

539 :無記名投票:2024/04/10(水) 12:58:28.40 ID:ro/c/jEk.net
厚労映像来た

540 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:00:29.79 ID:ro/c/jEk.net
厚労再開
維新遠藤良太

541 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:03:19.91 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「教育訓練給付のこと。これの効果がほんとに上がってるのかどうか。在職期間長くなることで賃金も増えてるかどうか」
「労働者のキャリア形成のための制度であるが、教育訓練と賃金の因果関係については言えず。教育訓練中の賃金上昇についても労政審に諮る」(要約)

542 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:04:15.89 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「効果検証すべきでは」
「部分的にはそういうデータを作って出してきたが、より効果については意識すべきと考えてる」(要約)

543 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:07:00.61 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「教育機訓練休暇給付金について。休暇取得してまで訓練受けるというのはかなりケースが限られるのではと思う。大企業など。どういう企業が対象?」
「骨格は決めてるが詳細は労政審にも諮って決めるつもり」(要約)

544 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:09:05.13 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「普通考えればかなり特殊ケース。リスキリングもなかなか使ってもらえないって話だけど、休暇中に雇用保険から生活保障すべて見る必要あるのかどうか」
「さっきも言った通り、受給資格がリセットされるなど本人もある程度の覚悟持って使うべき制度なので…休暇制度の普及もセットとして」(要約)

545 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:10:53.90 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「中小企業こそがこうした制度利用できなければ意味がないと考える。フリーランスも同じと思う。リスキリングは融資だが、雇用保険とは乖離してないか」
「雇用保険は強制的に野党側雇われる側から徴収される。職業訓練支援のための支援とは違うので」(要約)

546 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:13:10.77 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「昨年岸田総理が個人リスキリングに一兆投じるって話してたけど、この給付、フリーランスは対象になってない」
武見大臣「本法案でも改正しようというところは教育訓練給付、訓練中の生活も支援するもの。関係省庁、特に財務関係はしっかりやってく」(要約)

547 : :2024/04/10(水) 13:13:51.63 ID:CxjYBdrO.net
地域おこし協力隊…

548 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:14:46.90 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「地域おこし協力隊、雇用型と委託型あり。雇用型だと公務員になれるが、これだと訓練支援受けられない?」
「地域おこし協力隊、この活動してる人たちへは地方自治体により対応異なる。給付支援は可能」(要約)

549 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:16:46.58 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「私の知ってる人は協力隊で呉服屋さん開いたりしてるが、それは対象にならない。雇用保険ならヨシだという。この対応の違いは」
「私も確認したが、公務員ならそもそも支援対象外だが、同じ活動しても処遇違うことは避けられないかと」(要約)

550 : :2024/04/10(水) 13:17:07.06 ID:CxjYBdrO.net
まあ、どこかで線引しないとあかんしねえ…

551 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:18:16.60 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「我が党としてはベーシックインカム提唱してるが、個人が教育訓練受けられる機会広げるべきと思うが」
武見「職業訓練もいろいろあり、その支援の一つとして新たな融資制度今回作る」(要約)

552 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:22:04.66 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「午前もあったけど、対象にならない人が出てる。一般財源活用はない?」
武見「わたしもシンガポールの例聞いてやれればいいなーとは思ったが、政府も責任もって政策やらねばならぬので、国庫により雇用保険支えてる。職業訓練は国庫負担とせず。求職者支援制度で無料としてるものもあり」(要約)

553 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:23:13.25 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「リスキリング強化の取り組み、雇用の流動化生むと言われてるが」
武見「被保険者の能力強化のための給付。その結果得られた能力どう生かすかは本人の選択」(要約)

554 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:25:22.92 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「被保険者にならない人、そこをカバーするようにしないと働き方改革にもつながらないと思う。四月はハローワークが非常に込む。その混雑軽減策は」
「例年四月五月にかけて年度末に退職した人でごった返す。オンラインから求職できるようにする、混雑少ない時間に誘導など。現場ではきちんと対面で時間さいてる」(要約)

555 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:25:50.73 ID:ro/c/jEk.net
遠藤「大変なことが起こってると思うんで、オンライン申請拡大お願いしたい。おわります」

556 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:26:06.26 ID:ro/c/jEk.net
遠藤議員おわり
維新一谷@厚労

557 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:28:55.73 ID:ro/c/jEk.net
一谷「2021年、同一賃金同一労働のこと決まったが、まだまだそれが浸透してない。今日までのことどういった評価すべきか私も悩んだが、政府はどう評価してるか」
「現状については、賃金格差は小さくなってる。非正規正規の対応の違いも少なくなってる。例えば職務内容の比較で評価。きめ細かな相談も窓口で受けてる」(要約)

558 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:31:06.18 ID:ro/c/jEk.net
一谷「同一賃金同一労働、これが進んでるなら正規非正規の違いもなくなってゆくと思うが、これが定着してゆくかどうか。外国人の事もある。それも含めてどこまで浸透できるか」
「同一賃金同一労働、不合理な待遇差をなくし働き続けられるというのを目標としてる。外国人に対しても同様」(要約)

559 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:33:40.55 ID:ro/c/jEk.net
一谷「同一賃金同一労働徹底すべき。解雇ルールの明確について。維新はこれについての法案出してる。実際問題、中小企業では金銭解雇が行われてるが」
「解雇ルールについては労使間で議論尽くされるべき。金銭あれば解雇できるとの考えはとらず」(要約)

560 : :2024/04/10(水) 13:33:59.98 ID:CxjYBdrO.net
金銭解雇…

561 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:35:20.72 ID:ro/c/jEk.net
一谷「育休取得、まずこれは会社に帰ってきてもらうのを前提で支援してる。それが退職してしまう例もあり」
「現行の育休制度周知に努める」(要約)

562 : :2024/04/10(水) 13:41:38.37 ID:CxjYBdrO.net
雇用保険の対象者が広がる
リスキリング(職業訓練)への支援拡充
が、改正の中身と理解した(めっちゃざっくり)

ということで、ネイルサロン逝ってくる
でわ、本日はこれにてお先におつでしたーノシ

563 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:43:50.43 ID:ro/c/jEk.net
一谷「男性の育休、とると結構大変。それと育休とると休みになるが、時短とかいう考えはないのかどうか。会社も完全に休むというのは困る」
「育休は子供が保育所などに入れない場合などと決められてるが、それ以外の子供の看護休暇の枠組みあり、それで仕事と育児の両立進めてほしい」(要約)

564 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:47:02.16 ID:ro/c/jEk.net
一谷「私は短時間労働で育休でも企業にとっては便利な制度になると思う。介護休暇制度について。九十三日とれる。しかし資格要件のある職種だと、その資格満たせず事業継続できずとなったら介護休暇も取りにくい」

565 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:47:41.50 ID:ro/c/jEk.net
>>562
乙でしたーいってらっしゃいーノシ

566 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:51:23.31 ID:ro/c/jEk.net
一谷議員おわり
あだっちーきた@厚労

567 :無記名投票:2024/04/10(水) 13:55:49.10 ID:ro/c/jEk.net
あだ「維新足立です、今日は雇用保険ということで質問用意…中島さんが日曜討論の事話してたけどそれをちょっとだけ。中島さん四回、私五回見た。Xでも今日の日曜討論よかったーって書き込みした。私の家族も一緒に見てたけど、武見さんヨシって言ってた。自民嫌いの私の父も武見さんはええなって言ってくれてた。
私も危機感は共有してる。日本は大変な事態を迎えてる。武見さんは医療分野で深い造形あるが、その武見さんの危機感について」
武見「私が危機感持つに至ったのはコロナ。それで医療のデジタル化がいかに遅れてるかが明確となった。重要書類送るのがファックスだと。最後の最後でワクチンも開発と。新薬開発能力も落ちてる。地域医療で医師偏在など議論されてきたが、医師の数もまだ足りぬ。
やはりこうした事態を直視すべきと思う。それがコロナで明確になり、日曜討論でも言った」(要約)

568 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:00:48.94 ID:ro/c/jEk.net
あだ「武見さんが言うからこそ意味がある。太郎が言っても意味ない。武見さんが医師会からカネもらって云々っていうの人もいるけど、じゃあ医師会と完全に断絶してる大臣もどうなのかと。
前例にとらわれない対策検討すべきと武見さんは日曜討論で言ってる。その対策の一つとして医師偏在の事も提示されてる。大臣がすべきと思えばやれと言えばよい。検討すべし」
武見「私自身は国会議員として、政策大事と思って活動してきた。さっき述べた危機感の中でその話も出てきた。もはやぎりぎりのところに我が国は追い込まれてる。未来志向で、きちんとしたデータに基づき結論出す。どうすれば未来に到達できるか、政策組み立てる。その基本はデータによること。医療DXも進める。
医療DX進めるのにいるのがマイナンバーカード。何があってもこのマイナ保険証広める。そして質の高い医療国民が受けられるようにする。そのためには前例にとらわれてはできぬ」(要約)

569 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:04:38.03 ID:ro/c/jEk.net
あだ「マイナンバーは太郎に任せればヨシ。マイナ保険証は事務方に任せればいいから。改革の入り口でその入り口に入ってない。医師の偏在など、前例にとらわれない対策すべし。雇用保険は賛成。前例にとらわれない医療改革、大臣がやるんだと、いや何やるかは大臣が決めないといけないけど…」
武見「実際にすでに私が大臣になる前に医療Dxもはじまってたわけで、それを加速させるのが私の役目。我が国はコロナで亡くなった人は先進国の中では少なかったけど、それは国民全体で頑張ってくれたおかげ。司令塔も来年発足させる。それも過去に例なし。これに加え創薬基盤強化、それをやろうとすると国際協力も必要。それやらないと我が国の医療改革できず」(要約)

570 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:08:44.92 ID:ro/c/jEk.net
あだ「中島さんがそこですごい落胆してる…デジタルも国際協力大事だけど、私このままでは帰れないんで…雇用保険の中間報告出てるけど、そもそもの雇用とは何かというのを抜本的に解きほぐす、そういう検討をやろうって気持ちを感じる。大臣もう少しおつきあいください…私の時は外していいって言いながら長引いてるけど。
要は安定局がやってて、三者構成の審議会もいいけど、厚労省で別に議論すると。前例とらわれない研究会、そういうのをやってほしいと思う」
武見「実は三月に新たな地域医療構想の検討しようって始めてる。ここでの議論をしっかりと、前例無くても進めるんだと、厚労省が検討に入ってくれることを期待」(要約)

571 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:11:24.60 ID:ro/c/jEk.net
あだ「既存の研究会でもヨシ。あと五分…どうしましょうかね、せっかくだから…」
?「掲示すんな」
あだ「ごめんね、説明お願い」
「職業安定局で議論したもので、有識者だけで話をしたものまとめたもの。適用拡大今のままでヨシという人もあれば全員適用しろやって言う人もいる。コロナの時の事なのでそれが背景に出てる。審議会で三者で方向づけしてる。二十時間から十時間に下げるって話にもなってる」(要約)

572 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:14:25.40 ID:ro/c/jEk.net
あだ「この研究会では様々な意見があった。今日は阿部知子が、適用拡大しても使われなければ意味ないだろって言ってたけど、適用拡大しても使う人が少ない、正社員じゃないので給付レベルも下がると。研究会の中間報告ではそういう話出てる。安倍さんの時にもそういう話はよく出てこなかった」
「私もこの研究会の後にこれ読んで、審議会でも話まとめてたが、あだっちーの指摘だけでなく、この法案成立後に労政審に諮らねばならぬこともあり」(要約)

573 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:15:28.50 ID:ro/c/jEk.net
あだ「とにかく武見大臣がいて、我々野党も足引っ張るんじゃなくて改革やっていこう。日本の経済社会が少子高齢化で転換期迎えてる。維新派大改革で今後も論戦構える。おわります」

574 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:15:56.34 ID:ro/c/jEk.net
あだっちーおわり乙
いきなり速記とまた…@厚労

575 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:16:34.84 ID:ro/c/jEk.net
速記再開
何だったのか…

焼酎(徹)@厚労

576 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:20:18.62 ID:ro/c/jEk.net
ハローワーク非常勤職員の待遇改善@厚労

577 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:28:17.20 ID:ro/c/jEk.net
非常勤職員の話が続く@厚労

578 :無記名投票:2024/04/10(水) 14:33:51.25 ID:ro/c/jEk.net
ちょっと自分も出かけるので一旦離脱
四時前には戻れると思う
また後ほどノシ

579 :無記名投票:2024/04/10(水) 15:49:15.05 ID:lSemcTEj.net
ただいまー戻ってきた
厚労は福島の出番か…

580 :無記名投票:2024/04/10(水) 15:59:44.31 ID:lSemcTEj.net
武見大臣「今まさに時代が大きく変わりつつあり、個々の国民の意識も変わりつつある。組織の中にある人にもない人にも、セーフティーネット構築するのは喫緊の課題。働くニーズにどう合わせるか、労使とも議論を積み重ね、一人一人の個人の主体性を尊重しつつ発展できる社会とせねばならぬ」(要約)

581 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:00:08.54 ID:lSemcTEj.net
福島おわた

焼酎より修正案提出、説明@厚労

582 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:01:05.39 ID:lSemcTEj.net
おっと質疑は終局ね

583 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:02:39.35 ID:lSemcTEj.net
説明おわり

焼酎提出の修正案について内閣より意見聴取@厚労

584 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:02:57.02 ID:lSemcTEj.net
武見「焼酎提出の修正案について内閣は反対」

585 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:03:19.70 ID:lSemcTEj.net
これより討論
焼酎政府案に反対の討論@厚労

586 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:04:52.49 ID:lSemcTEj.net
焼酎「べいぐんのおもいやりよさんがーぐんじひがー



587 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:06:31.26 ID:lSemcTEj.net
焼酎おわた

以上で討論終局、採決
まず修正案
起立少数、よって否決

次に原案
起立多数、よって原案通り可決@厚労

588 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:07:02.00 ID:lSemcTEj.net
付帯決議提出、井坂説明@厚労

589 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:08:13.79 ID:lSemcTEj.net
焼酎、本日厚労での討論
□赤旗
□お手紙コーナー
□憲法(9条)
■米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
■軍事費
□内部留保
□市民
□○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※〇時間守らない

590 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:10:06.69 ID:lSemcTEj.net
維新高木@決算

591 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:10:32.93 ID:lSemcTEj.net
採決
起立総員、よって付帯決議可決@厚労

592 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:10:49.79 ID:lSemcTEj.net
武見大臣より発言@厚労

593 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:11:49.25 ID:lSemcTEj.net
早稲田他提出の特別措置法案撤回の申し出あり、撤回に異議なし…@厚労

594 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:12:12.90 ID:lSemcTEj.net
連合審査の件
次回は十二日、散会@厚労

595 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:12:26.27 ID:lSemcTEj.net
では決算に移動

596 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:15:34.20 ID:lSemcTEj.net
高木「東日本震災の復興基本方針について。十年以上、民間の力をどう生かしてきたか」
土屋大臣「東日本大震災の復興、例えば通常だと国が別々の発注するところを民間で発注したことにより事業早く進められたなど」(要約)

597 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:18:05.14 ID:lSemcTEj.net
高木「仏港において民の力は重要。例えば行政レビューシート、復興とは直接関連ない事業はすべからずなどとあり。今後民間の力をどう巻き込むか」
土屋「東日本大震災で被災した自治体は小規模なところもあり、よって効率的な復興には国はもとより、民間活力が生かされることは重要。官民連携またNPOなどの団体による創意工夫あり。東日本大震災復興での数々の知見が将来に生かされるよう取り組む」(要約)

598 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:20:53.08 ID:lSemcTEj.net
高木「道路や上下水道といったインフラ、平時からの民間委託が望まれる。今回能登でも水道インフラの被害大きかった。被災地では道路も寸断して給水車もたどり着けず。昔ながらの井戸の活用も視野に入れてよいのではないか。井戸の重要性再確認したという自治体職員の声もあり」
土屋「ほんとにおっしゃる通り、東日本の例もあり水は大事。井戸は埋められたところも多いが、防災上活用望まれる。能登でもそれぞれの水質に応じて活用された。もう一度考慮あるべきこと」(要約)

599 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:26:17.48 ID:lSemcTEj.net
高木「井戸の重要性が見直されてるが、これはどこの省庁所管かわかりにくい。どの地域なら井戸が掘れるかまたどのくらい井戸があるか、国として調べ取り組むべき。実際井戸の件を聞こうとすると担当部署がどこだかわからないという自治体も多い。省庁横断的に国も活用すべき。計画的に井戸を利用する地域も明示されてないところが多い。
総務大臣に聞くけど、自治体では井戸の重要性はわかっていながらいざというときに使えるようになってないのが問題。自治体の井戸活用、どのような所感あるか」
松本「地方公共団体において地域の災害対策してると思うが、地域防災計画の基本指針提示してる。水の確保も大事。阪神淡路震災では給水車で水を持っていった。能登においても上下水道復旧に務めてきたが、平時からの防災の備えするように自治体に指示してる」(要約)

600 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:29:39.31 ID:lSemcTEj.net
高木「やはり井戸と言ってもいろんな井戸があり、水質管理しての再利用、また発光ダイオードで井戸水殺菌など、そういう支援も考えるべき。発災してから慌てるのではなく、備えあれば患いなし、普段から国が後押しすべし。
工業用水も災害で破損するだけでなく耐用年数越えてる。滞りなく更新行えるのかどうか」
「必要な施設な更新進めるためには然るべき指針に基づき計画実行。デジタル技術も活用」(要約)

601 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:30:02.45 ID:lSemcTEj.net
高木「滞りなく更新できる?」
「スピード感持って取り組む」(要約)

602 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:33:26.50 ID:lSemcTEj.net
高木「言うは易し、財政面でもいろいろと厳しいと思う。それを踏まえてお願いしたい。内閣府は分野横断的に官民連携するとのことだが、その上で文教は文科省、道路は国交省などバラバラ。内閣府のホームページに一元化して情報発信すべきでは」
工藤副大臣「地方公共団体や民間事業者には一元的に情報発信することは大事。民間事業者からの問い合わせ窓口の取り組みしてる。わかりやすくホームページ作ってすぐに出るようにする」(要約)

603 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:34:53.76 ID:lSemcTEj.net
高木「やはり官民連携進めるためには、自治体職員がわかりやすくアクセスしやすいことが大事と思う。官民連携、平時より進めることが大事。質問かなりできずに残したけど時間なので終わります」

604 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:35:17.34 ID:lSemcTEj.net
高木議員おわり
維新梅村みずほ

605 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:37:48.08 ID:lSemcTEj.net
梅村「全国自治体では住民基本台帳を管理しており、DV被害者が身元が割れないようにという配慮成されてる。その例は全国でどのくらいあるか」
「DV等支援措置、住民票の閲覧や写しなど制限。対象者は能登地震の影響もあるが、八万件以上など…」(要約)

606 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:39:33.41 ID:lSemcTEj.net
梅村「昨年事情別の統計ないということで整理してもらってd。支援措置は法的根拠持たず。DVで子供の有無の統計は」
「子供の有無では統計なし」(要約)

607 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:44:11.62 ID:lSemcTEj.net
梅村「今も多くの人がこの措置で安心して暮らせてる。しかるに最近はこの仕組みが悪用されてる。子供を持つ間柄で、片方の親との断絶を企て連れ去りなどあり。その連れ去りも弁護士や婦人協会などの相談、そして連れ去りをする。そして看護としての実績を積みのちの裁判を有利にする。
DVがなかったとわかった後でも親子の断絶は修復しない事例を見てきた。そうなってもどこの裁判所に申請すればいいのかもわからない。しかけられれば価値の望めぬ親権争いとなる。これは子供の人権侵害にもなる。支援措置されていれば DV被害とは認められないということでよいか」
松本「DV等支援措置でDVがあったかどうかは、警察や相談機関などの意見聞いたうえで実施」(要約)

608 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:45:27.42 ID:lSemcTEj.net
梅村「暴力を受けたかどうか、DVのおそれありと、しかしだからと言って措置が実証の証ではないと?」
松本「DVと認められれば措置あり。しかし事実あったかどうか証明する措置ではない」(要約)

609 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:46:20.07 ID:lSemcTEj.net
梅村「窮迫の事情でやむなく行われる措置とみてよいか」
松本「暴力などで命の危機にある場合など」(要約)

610 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:48:50.19 ID:lSemcTEj.net
梅村「審議は確定してないけど、差し迫った状況だからという措置だと。しかし申し出をした人が、子供がいれば保育園や学校に行くが、そこに事情を説明して子供から切り離す、社会的にDV加害者に見られると」
松本「文科省としては配偶者の子供の扱いは情報厳重に管理すべしと各地の教育委員会に通達」(要約)

611 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:49:31.80 ID:lSemcTEj.net
梅村「審議がまだわからないのにその対応は適切か」
松本「DVなどの被害者の住所探索されぬようにとの処置」(要約)

612 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:51:47.31 ID:lSemcTEj.net
梅村「では子供の権利保護のためには、保護命令の更新回数の上限儲けるべきでは」
松本「保護命令、DV等支援措置で探索防止のためとしており、住民基本台帳の閲覧なども制限。運用を適切にする。更新については、支援措置の期間はケースごとに違うので延長も適切に運用」(要約)

613 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:53:49.70 ID:lSemcTEj.net
梅村「DV等支援措置は有効と思ってるが、子供のある事例については」
松本「それぞれの仕組みと効果と運用があると考える。裁判所が出す命令、保護命令の効果は内容も異なる。保護の申し立て、国や地方公共団体とも意見聞く」(要約)

614 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:56:37.17 ID:lSemcTEj.net
梅村「本来なら内閣府がもっとちゃんとやるべきことで、子供の利益と人権の事をまず考えるべき。DV等支援措置は推定被害で子供の被害者生み出してる。配偶者や祖父母から引き離し、それによってじさつした人も少なからず。その先には親や子供の命にかかわる問題という認識はあるか」
松本「これはその…支援措置は相手が被害者の住所探索できないようにするためのもので、その上でこの制度を適切に運用してく」(要約)

615 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:57:23.75 ID:lSemcTEj.net
梅村「ではこの支援措置により問題はないと?」
松本「一般論でいえば、すべての制度が悪用されないかと言えばそうではないだろうと」(要約)

616 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:59:40.10 ID:lSemcTEj.net
梅村「この措置が出来てから二十年、当初からは想定できなかった事態が起きてる。内閣府の法律よりもこの措置が重んじられてる。もしほんとに被害受けてる人がいて、しかし嘘をついてわが子を自分のものとする場合がある」
松本「DV支援措置も含め、すべての国民の平和を望むが、本制度の運用実態検討する」(要約)

617 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:00:27.13 ID:lSemcTEj.net
梅村「私はDVも虚偽DVも許さないが大臣は」
松本「制度を悪用すんなとは私も思う」(要約)

618 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:00:40.81 ID:lSemcTEj.net
梅村さんおわり

619 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:01:33.80 ID:lSemcTEj.net
>>597
×仏港
〇復興

620 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:02:00.88 ID:lSemcTEj.net
みんみん浜口
燃料価格の事

621 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:04:08.99 ID:lSemcTEj.net
決算はまだ続いてますが、自分も本日はこれにて失礼
お先にーノシ

622 :無記名投票:2024/04/11(木) 05:49:14.72 ID:Ix443p9O.net
自由民主党は裏金の原因になったパー券をやめる気がゼロみたいです
彼らのテンプレ行動だと皆が忘れたころに裏金作りを再開する可能性が極めて高い

〇昨日の出来事
・企業団体献金禁止は「難しい」 政治資金規正法改正に向けた自民党作業チーム座長
 政治資金規正法の改正などを検討する自民党作業チームの鈴木馨祐座長は9日、企業団体献金の全面禁止は難しいとの考えを明らかにしました
 →反省する気ゼロで壺生えるw 政権交代で真相解明するしかない
・茂木氏、処分対象外の45人注意=自民派閥裏金事件で
 党の処分対象にならなかった45人について「個別に全員注意した」と明らかにした。富山県高岡市で記者団の質問に答えた
 →まさに「やってる感の演出」ですねw 政権交代で真相解明するしかない
・安倍派5人衆を逮捕できなかったのはなぜか――元東京地検特捜部長が苦言「政治資金規正法がザル法のせいだ」
 →天下り団体に法改正をチラつかせて圧力をかけたんじゃねw 倫理観ゼロの連中が過半数を持ってるクレイジーな時代なんですよ

〇日米首脳会談
・バイデン氏が岸田氏との2ショット公開「また来てもらえてよかった」
 バイデン米大統領は9日夜(日本時間10日午前)、国賓待遇で訪米した岸田文雄首相との非公式夕食会に臨んだ
 バイデン、岸田両氏は10日に首脳会談や共同記者会見に臨む。10日夜には多数のゲストを招く公式夕食会も予定されている
 →岸田の思い出の1ページに追加w もう思い残すことがないって笑顔だな。帰国したら議員辞職のサプライズあるんですか?
・ダニエル・イノウエ氏生誕100年 長男ケン氏「日米関係、これからも強くなる」
 国賓待遇で米国を公式訪問中の岸田文雄首相は9日午後(日本時間10日未明)、首都ワシントンで全米日系米国人慰霊碑を訪問した
 今年は日系初の米連邦議員、ダニエル・イノウエ氏=2012年死去=の生誕100年に当たり、首相は記念となるソメイヨシノの苗木を植樹した
 →ダニエル・イノウエ「ジョーバイデンはワシが育てた」
・日米、部隊の指揮統制を強化 共同声明、投資や新技術協力促進
 日本政府によると、共同声明で両首脳は自衛隊と在日米軍の連携強化に向け指揮・統制枠組みの見直しで一致。部隊の運用性向上が見込まれる一方、米軍との一体化が強まるとの懸念が出そうだ
 声明には日米間の投資拡大を歓迎し、半導体や人工知能(AI)といった新技術での協力を促進すると明記した。軍事大国化する中国を念頭に抑止力強化を図る狙い
 →自衛隊が米軍の肉壁になる可能性は残されたままのようですw
・日鉄とUSスチール巡る協議、双方に望ましい展開を期待=岸田首相
 バイデン大統領は、米国の労働者と日米同盟の双方に対するコミットメントを堅持すると語った
 →見守るだけのようですw 日鉄が孤立した瞬間である

623 :無記名投票:2024/04/11(木) 05:49:51.56 ID:Ix443p9O.net
〇USA
・トランプ氏の公判延期要請、またまた棄却 不倫口止め事件
 ニューヨーク州高裁は9日、トランプ氏の公判延期の要請を棄却した。米メディアが報じた。初公判は15日に開かれる
 今回の事件の公判を延期しようと繰り返し試みているが、裁判所は応じていない
 →落ち目のツボンプ氏が雑に扱われて壺生えるw
・トランプ氏「口止め料」事件、過半数が問題視=世論調査
 不倫の口止め料を不正に処理したとされる事件を巡る裁判「やや深刻」64%「深刻ではない」34%
 共和党員の約4割、無党派層の3分の2が、口止め料を巡る起訴は深刻だと回答
 「トランプ氏がビジネス文書を不正に改ざんし、詐欺行為に関与したことは信じられる」との回答も共和党員の3分の1近く、無党派層の3分の2近くを占めた
 共和党員の約4分の1が、重罪で有罪評決が出ればトランプ氏に投票しないと答えた
 →こういう数字が出てるから必死なんですかね? 無党派層が期待できないということは、始まる前にゲームセットですねw

〇ロシアしばくべし!
・AUKUS、日本の貢献期待 米高官、パートナー国候補と評価
 米英豪3カ国の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)について「日本は重要な貢献ができる可能性がある」と述べ、パートナー国の有力候補として評価した
 サリバン氏は、日本以外の同盟・友好国とも協力の可能性を協議していると語った
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw ジェイクサリバン氏は階段から落ちて肋骨を折った設定なんですけど、誰かにやられたのかと妄想が捗りますね
・台湾とAUKUS巡る米高官発言は「危険」、中国が反発
 中国国務院台湾事務弁公室は10日、米英豪による安全保障枠組み「AUKUS」の潜水艦プロジェクトと台湾を結び付けるキャンベル米国務副長官の発言は危険だと批判した
 →親台派で知日派のカートキャンベル氏を名指しとかw
・米、中国渡航巡る注意勧告の緩和検討 国民の交流促進へ
 一方でキャンベル氏は、ウクライナに侵攻したロシアに対する中国の支援は米中関係の安定化を危うくするとも警告した
 →「中国ガー」でお馴染み親台派で知日派のカートキャンベル氏は日和ってしまったん?
 →いずれにしても、沖縄米兵の不祥事が増えまくりで沖縄の方たちが迷惑しているので対処してください

624 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:52:26.20 ID:4ZhTs6KB.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
  食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出第二六号)
 質疑者
  09:00-09:30 近藤 和也(立憲民主党・無所属)
  09:30-10:00 神谷 裕(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:00-10:30 緑川 貴士(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-11:00 渡辺 創(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:25 空本 誠喜(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:55 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
   (休憩) ※本会議13:00〜所要約1時間15分
  (14:15-14:40) 田村 貴昭(日本共産党)
  (14:40-15:05) 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
  (15:05-15:20) 北神 圭朗(有志の会)
 ○視察報告
09:00 安全保障委員会
 会議に付する案件
  防衛省設置法等の一部を改正する法律案(内閣提出第一四号)
 質疑者
  09:00-09:30 渡辺 周(立憲民主党・無所属)
  09:30-10:00 新垣 邦男(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:00-10:30 玄葉 光一郎(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-10:53 斎藤 アレックス(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:53-11:16 住吉 寛紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:16-11:40 岩谷 良平(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:40-12:05 赤嶺 政賢(日本共産党)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決

625 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:02.95 ID:4ZhTs6KB.net
09:00 地域こどもデジタル・厚生労働連合審査会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 質疑者 ※[]内は所属委員会名
  09:00-09:20 [厚生労働] 田所 嘉コ(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:40 [厚生労働] 鈴木 英敬(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  09:40-10:00 [厚生労働] 吉田 久美子(公明党)
  10:00-10:30 [厚生労働] 大西 健介(立憲民主党・無所属)
  10:30-11:00 [厚生労働] 阿部 知子(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:25 [厚生労働] 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:40 [厚生労働] 宮本 徹(日本共産党)
  11:40-11:50 [地こデジ・厚労] 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  11:50-12:00 [厚生労働] 緒方 林太郎(有志の会)
10:00 憲法審査会
 会議に付する案件
  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件(日本国憲法及び憲法改正国民投票法の改正を巡る諸問題)
 ○自由討議(1時間30分程度)
  ・各会派一巡の発言(各会派7分以内)
   ・中谷 元(自由民主党・無所属の会)
   ・逢坂 誠二(立憲民主党・無所属)
   ・馬場 伸幸(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   ・北側 一雄(公明党)
   ・赤嶺 政賢(日本共産党)
   ・玉木 雄一郎(国民民主党・無所属クラブ)
   ・北神 圭朗(有志の会)
  ・委員からの発言
   ※1回の発言を5分以内とし、会長の指名に基づき発言
12:00 議院運営委員会 ※中継なし
13:00 本会議
14:15 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 質疑者
  (14:15-14:45) 橋本 岳(自由民主党・無所属の会)
  (14:45-15:17) 階 猛(立憲民主党・無所属)
  (15:17-15:50) 城井 崇(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (15:50-16:20) 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  (16:20-16:40) 高橋 千鶴子(日本共産党)
  (16:40-16:55) 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)

626 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:35.43 ID:4ZhTs6KB.net
参議院
10:00 総務委員会
 会議に付する案件
  日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
  行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 野田 国義(立憲民主・社民)
  10:20-10:40 岸 真紀子(立憲民主・社民)
  10:40-11:00 音喜多 駿(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:00-11:15 広田 一(無所属)
  11:15-11:30 伊藤 岳(日本共産党)
  11:30-11:50 齊藤 健一郎(NHKから国民を守る党)
  11:50-12:05 芳賀 道也(国民民主党・新緑風会)
 ○日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
  ・趣旨説明 松本 剛明(総務大臣)
10:00 法務委員会
 会議に付する案件
  総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)
  法務及び司法行政等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:15 森 まさこ(自由民主党)
  10:15-10:55 石川 大我(立憲民主・社民)
  10:55-11:15 石川 博崇(公明党)
  11:15-11:35 清水 貴之(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:35-11:55 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  11:55-12:15 仁比 聡平(日本共産党)
  12:15-12:35 鈴木 宗男(無所属)
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)
10:00 財政金融委員会
 会議に付する案件
  国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  財政及び金融等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:25 熊谷 裕人(立憲民主・社民)
  10:25-10:42 浅田 均(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:42-10:54 大塚 耕平(国民民主党・新緑風会)
  10:54-11:06 小池 晃(日本共産党)
  11:06-11:18 神谷 宗幣(無所属)
  11:18-11:30 堂込 麻紀子(無所属)
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)

627 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:54.25 ID:4ZhTs6KB.net
10:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付)
  (参考人)
       早稲田大学理事・法学学術院教授 菊池  馨実君
  一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事 稲葉   剛君
       座間市福祉部参事兼地域福祉課長 林   星一君
      大阪人間科学大学人間科学部准教授 石川 久仁子君
  社会保障及び労働問題等に関する調査
 参考人の意見陳述
  10:00-10:15 菊池 馨実(早稲田大学理事・法学学術院教授)
  10:15-10:30 稲葉 剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
  10:30-10:45 林 星一(座間市福祉部参事兼地域福祉課長)
  10:45-11:00 石川 久仁子(大阪人間科学大学人間科学部准教授)
 参考人に対する質疑
  11:00-11:10 石田 昌宏(自由民主党)
  11:10-11:20 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  11:20-11:30 山本 香苗(公明党)
  11:30-11:40 梅村 聡(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:40-11:50 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
  11:50-12:00 倉林 明子(日本共産党)
  12:00-12:10 天畠 大輔(れいわ新選組)
  12:10-12:20 上田 清司(無所属)
10:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)
  環境及び公害問題に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 梶原 大介(自由民主党)
  10:20-11:10 田島 麻衣子(立憲民主・社民)
  11:10-11:35 谷合 正明(公明党)
  11:35-12:00 梅村 みずほ(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   (休憩)
  13:00-13:20 浜野 喜史(国民民主党・新緑風会)
  13:20-13:40 山下 芳生(日本共産党)
  13:40-14:00 山本 太郎(れいわ新選組)
  14:00-14:20 ながえ 孝子(無所属)
 ・質疑終局

628 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:56:01.98 ID:4ZhTs6KB.net
きょうは憲法審査会あり
逢坂がくるのか…またどうせろくなことは言わない
参院総務は齊藤君の出番だね

629 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:58:27.45 ID:4ZhTs6KB.net
農水映像来た

630 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:00:36.54 ID:4ZhTs6KB.net
農水はじまた

631 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:01:55.05 ID:4ZhTs6KB.net
近藤(和)@農水

632 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:05:32.34 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「能登地震で隆起した海岸にごみなどが流れ着き地域の人々が大変困ってる」
「環境省では補助金によりそうした漂流廃棄物排除への財政支援、漁具への支援もあり」(要約)

633 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:08:57.74 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「財務省の資料に今回の震災復興では、人口縮小の方向で財政支援って言ってる」
坂本大臣「農林水産業の復興なくして能登の復興なしと馳さんからも言われてる。全力尽くす」(要約)

634 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:11:12.42 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「円安で農業のための資材や肥料がさらに値上がりしてる」
坂本「私も円安に関しては心配してる。資材や肥料の値段に大きく影響し農家も困る。今後それら高騰には然るべき支援すべきと考える」(要約)

635 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:15:17.37 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「農家からは共同利用してる用水ポンプが人手が少なくなって大変だという。お金も少ない人数で負担しなくてはならない」
坂本「令和四年度の電気料金高騰に対し支援金あり。今年度も営農に影響ないように、電力消費のピーク過ぎるまで支援。農家の負担減らす措置する」(要約)

636 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:23:58.04 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「今も能登では各地の道路がいまだ通行止めのところ多く、輪島市と珠洲市の間にある地区では山にあるビニールハウスにたどり着けないという」
舞立政務官「被災した農業施設の復旧に、現状わからぬものは申し訳ないが支援対象外。ほかにビニールハウスつくるならそれは支援対象となる」(要約)

637 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:25:49.00 ID:4ZhTs6KB.net
舞立「事実関係の確認に非常に時間がかかってる。元あったもの以外にビニールハウスで営農するなら支援できる」(要約)

638 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:32:46.41 ID:4ZhTs6KB.net
神谷@農水

639 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:35:19.05 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「農地減少してるが何が原因と思うか」
坂本「地域の都市化や高齢化によって荒廃農地も出てることが原因と考えられる」(要約)

640 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:43:01.83 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「今後農地がどのくらい維持できるかしかと推計すべき」
「今後基本計画の見直しの可能性あり、どんな作物増やしてゆくか、農地の見通しなども見た上で、国内で作れるものはできる限りつくってゆく」(要約)

641 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:46:11.30 ID:HQv2u/AA.net
鮎子タン、(*´Д`)ハァハァ

642 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:46:43.26 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「農地規制の在り方について」
坂本「農地については全国知事会からも様々の要望あり、あまり規制厳しくするとそのことによる弊害ありと。担い手確保のことも考える」(要約)

643 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:50:41.38 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「北海道では農地集積が進み過疎化や限界集落化が進んでる」
坂本「集積の結果の副反応、神谷さんの地元知床の話も聞いてるけど、地域コミュニティの維持がかなわなくなるほかに、なにより使われなくなる農地が増えることが問題。今後農村の下支えしてゆく。農村漁村のイノベーション起こす」(要約)

644 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:51:59.03 ID:4ZhTs6KB.net
十時になったら憲法審査会に移動

645 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:58:33.38 ID:4ZhTs6KB.net
憲法審査会映像来た
移動っと

646 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:59:35.82 ID:4ZhTs6KB.net
参院総務も映像来てる

647 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:00:12.27 ID:4ZhTs6KB.net
森会長、逢坂となんか話してる…

648 : :2024/04/11(木) 10:00:12.89 ID:L7Uh8VSU.net
おはよーございます。
>>624‐627
予定ありがとですー
憲法待機

649 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:00:35.58 ID:4ZhTs6KB.net
憲法審査会はじまた

650 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:01:26.15 ID:4ZhTs6KB.net
まず各会派代表による発言@憲法

651 : :2024/04/11(木) 10:03:18.20 ID:L7Uh8VSU.net
誤解っつーか、難癖…?

652 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:09:31.30 ID:4ZhTs6KB.net
自民中谷元「今日から国会で憲法の実質議論行われるがこれまでの事を振り返りたい。
わが国では地震やコロナなど、国民の声が国会に届くような仕組みあるべきとの声が高まってる。議員任期延長による国会維持もそう。参議院軽視だろっていうのがいるけどお前がそう思うんならry参院の緊急集会は大事。任期延長は全国で選挙することが困難な、緊急集会でも対応できない事態を想定してる。任期延長が目的なのではなく、国会機能の維持が目的。だからこそ閉会禁止解散禁止の手立ても講じてる。
そして自衛隊の憲法明記。自民は平成三十年に案出してるが、九条の理念に変更加えるものではない。憲法に自衛隊に明記することには大同団結必要。違憲状態で自衛隊存在してるかのような状体は解消すべき。
教育の事。経済格差により教育受けられないことないようにすべきで、教育格差なくしデジタル化進める我が国にとっては教育環境整備を憲法に書き込む必要あり。
デジタル時代の新たな人権。シナが情報化時代の新たな人権ドウタラ言ってたが、立憲の提案として懐深く受け止める。
最後に各党の草案作成について。すぐにも条文起草作業できるところまできてる。幅広い会派で議論できることを望む。もちろん反対の会派もあると思うけど意見聞きたい」

653 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:09:43.13 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂…@憲法

654 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:10:26.67 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「日本国憲法は不磨の大典ではなく見直しは必要。ただ国民が主体となって改憲なされるべき」

655 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:11:00.95 ID:4ZhTs6KB.net
>>648
おはようございます
どうもですー

656 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:11:58.11 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「岸田は憲法を変えること自体を目的としてる



657 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:12:26.20 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「かずのちからがーうらがねがー

('A`)

658 : :2024/04/11(木) 10:12:54.22 ID:L7Uh8VSU.net
主権者は国民!
って、おまいら、その国民の代表だろうが…!
そしてウラガネガー…

659 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:13:02.51 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「うらがねがーうらがねがーうらがねじみんはけんぽうかいせいほざくなー

('A`)

660 : :2024/04/11(木) 10:13:52.19 ID:L7Uh8VSU.net
>>655
ノシノシ
憲法審査会でウラガネガー聞くとわ…(ヽ´ω`)

661 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:34.39 ID:4ZhTs6KB.net
>>658
主権者たる国民から選ばれた我々立憲こそが憲法をどうにかできる!とでも言いたいんでしょうかねぇ逢坂も…
ウラガネガーももううんざり('A`)

662 : :2024/04/11(木) 10:15:36.69 ID:L7Uh8VSU.net
対立だの分断だの…(ヽ´ω`)

663 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:47.96 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「こくみんをぶんだんするー

664 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:53.86 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂おわた

665 : :2024/04/11(木) 10:16:05.47 ID:L7Uh8VSU.net
馬場さんー

666 : :2024/04/11(木) 10:16:59.03 ID:L7Uh8VSU.net
共産党は論外言うたでw

667 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:12.28 ID:4ZhTs6KB.net
維新馬場「維新馬場です、今回やっと憲法審査会開かれた。遅い、一か月もたってる。こないだは数分で終わった。非生産的、国民はどう思ってるのか。共産党はさておき、立憲の醜態は目を覆うばかりでウラガネガーとかあほか。憲法改正は国会議員の責務、それを難癖付けて足引っ張ろうとかあほかと。
良識が必要と中山さんも言ってる。逢坂さんに聞くけど、中山さんの言ったことどう思う? 立憲のやってめこと胸をはれるのか。逃げずに答えろ。
憲法審査会はじまって十二年。約十九億もの経費が開会にかかってるが、それでこんにちまでどんな成果ができたか。もはや不毛な話に付き合ってられんからね? 国民への思い約束であり、直ちに条文案起草に着手すべき。定例日に開催してもあと十回しかない。閉会中審査もやるべき。永田町の悪しき慣例に従うな。
緊急事態には議員任期延長すべしと決まったが、能登地震を見てもわかるように緊急事態に備える必要がある。自衛隊や教育の事もある。しかし自民はやるやるというばかりでやる気を疑う。改憲党是とするなら議論リードしろ。中谷さんに聞くけど今後どういうスケジュールで話進めるの? 立憲がまた議論妨げるなら立憲抜きでやろうや。
立憲抜きで会見進める覚悟はあるか。参院側の党内調整が云々言うけど、それも進めるべく協力すべき。昨今衆院解散さけばれてるけど、まさか岸田さんは改憲ほったらかしにして解散しないよね?
天皇の立場を持ち出してGHQが脅して押し付けたのが今の憲法」

668 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:34.92 ID:4ZhTs6KB.net
森会長「馬場さんの質問はもう時間ないのであとでね」

669 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:48.61 ID:4ZhTs6KB.net
公明北側@憲法

670 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:25:01.23 ID:4ZhTs6KB.net
馬場さんよく言ったー乙ー

671 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:25:53.69 ID:4ZhTs6KB.net
>>660
ほんとうんざりというかげんなりしますよね…ウラガネガーはもう結構

672 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:29:23.84 ID:4ZhTs6KB.net
北側「参院の緊急集会あまり重く見すぎると二院制の原則に反する」

673 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:32:44.15 ID:L7Uh8VSU.net
(ΦωΦ)

674 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:32:53.75 ID:4ZhTs6KB.net
北側「今後の憲法審査会では議員任期延長や緊急事態について議論進め案も具体的に提示すべき。論点整理はすでになされてる。選挙困難事態とは何ぞやということも昨年私が提案した内容で調整できればなと思ってる。
総選挙の場合でも、内閣は参院の緊急集会求めることができる、またオンライン参加も可能とすべき。国民広報協議会の能力も規定すべし。その規定案については衆参で成案得る必要がある。
ネットのなかった時代にできたのが国民投票法。ネットの情報どうするか。そのための広報協議会の役割もっと考えるべき」

675 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:33:05.75 ID:4ZhTs6KB.net
古酒でた…@憲法

676 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:34:16.08 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「我々は改憲のための憲法審査会すんなと言ってきた。こくみなにかいけんおしつけんなーうらがねがーじみんがーじみんがーぜんだいみもんのはんざいがー

やはりか('A`)

677 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:34:46.48 ID:L7Uh8VSU.net
立憲共産党は、
安倍元の元ではやりたくないーから、
ウラガネガーに変えただけか…

678 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:34:49.20 ID:4ZhTs6KB.net
古酒きょうは鶴を飛ばすのか

679 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:35:06.35 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「うらがねがーうらがねがーうらがねがーうらry

680 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:36:12.64 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「へいわこっかのりねんがーきしだがーはかいーはかいしてるーりっけんしゅぎじゅうりんがーうるましがー

681 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:38:28.10 ID:L7Uh8VSU.net
古酒(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
■憲法(9条)
■米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
▲○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

682 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:38:42.86 ID:4ZhTs6KB.net
古酒おわた
鶴が飛ばなかった…

683 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:39:55.30 ID:L7Uh8VSU.net
>>681
ウラガネガーに時間取りすぎなんだよなー
期待外れ…(´・ω・`)

684 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:42:54.84 ID:L7Uh8VSU.net
玉木…いいわー

685 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:49:42.71 ID:4ZhTs6KB.net
玉木「みんみん玉木です。中山先生の話が馬場さんから出たけど、与野党でもう少し建設的な議論できないかなー。昨年暮れからいちみりも話進んでない。中谷さんも競うつくるって話だけ。話だけ。岸田総理は威勢のいいこと言ってるけどパフォーマンスだろと。岸田総理はほんとに任期中に改憲やるつもりあるの? 総裁選で再選されて改憲やるってこと? 九月までにどうにかするの? 岸田さんの真意教えて。
後この国会では十回しかない。次も自由討論という。間に合わないだろ。正直絶望的。ただだらだらと時間消費してる。与党幹事としてどうすんのか明確に答えてほしい中谷さん。
これまで意見集約されたのが議員任期絵庁の事など。中谷さんに話進めろって森会長言ってほしい。で、今から九条の話をしても話がとっ散らかるだけ。自民案の課題は、仮に自衛隊明記してもそれをまたできることに解釈とする事。戦力不保持をうたってるの九条。自民は共産党にこたえられるのか?
我が党は自衛隊の戦力行使について考えあるけど九月までには間に合わない。自民としてどこまで改憲論議の対象とするのか中谷さんに教えてほしい。
それと立憲、逢坂さんに言うけど、反対だけの議論はやめろよ? 能登の地震があってすでに百日たってる。倒壊家屋は未だそのまま。金沢あたりはにぎわってるが県内格差感じる。今の石川三区ではもし選挙やろうとしてもできない。もし今、近藤和也いなかったら議論できてたか?
立憲は参院の緊急集会がーってよく言うけど、それは違憲の可能性が高い。予算も緊急集会でやんのか? 他国との条約締結もそう。緊急集会の権限変えるのか? 七十日越えて権限変えようっていうならそれこそ改憲必要。
国民投票法の改正には我々も協力する。とにかくやるやると言ってやらない与党、反対の野党が五十五年体制で続いてきた。改憲議論自民はリードしろ。立憲はもう少しどうにかならんのか。それと会長には憲法審査会のNHK中継できるようお願いしたい」

686 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:49:51.16 ID:L7Uh8VSU.net
そうそうそう、広告がどうとか言う前に、
憲法審査会をテレビ中継するのがいいわよ

687 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:50:30.28 ID:4ZhTs6KB.net
>>681
チェック乙ですー
飛ぶかと思ったが今日の古酒は鶴も飛ばさず…

688 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:56:25.59 ID:L7Uh8VSU.net
北神さん、いいわー

689 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:57:36.75 ID:4ZhTs6KB.net
北神圭朗「一次議員浪人して戻ってきたけど、憲法審査会も顔ぶれ変わらず。また条文の作成も行われてない。五会派で共通認識ができてるはず。立憲と共産は条文の議論に反対してる。議論尽くして結論出てるんだからさぁ…単なる意見交換でおわるのか?
立憲の意見参考にしつつ、我々も議論してる。例えば奥野はいかなる事態でも国会中心主義維持しろ、投票困難な事態利用すんなって話してたので、選挙困難事態が広範な地域で七十日越える場合って定義づけた。国会中心主義も大事と思ってる。奥野はにんきえんちょうはおてもりがーって言ってる。われわれも司法にその判断課してる。権力の暴走いかに防ぐかが大事。選挙延期実施は国会の監視必要とも。
その認定には国会の議決得るべきなどなど、それで権力の暴走防ぐとしてる。臨時国会の召集も法制化すべしとも。立憲のシナからは閉会禁止なとの意見もあり。立憲の意見かなり取り入れてるよ? 良い意見は採用。されでもいやだーいやだーって立憲共産党は言ってる。中谷さんはそれでも丁寧に対応しようとして、それを見てると涙が出る。しかしこのままでは時間の浪費。
乾いたぞうきんを繰り返し絞りあってるようなもの。出なければ大学で個人的見解延々と学生がゼミで話してるようなもん。これでたすうはのおうぼうがーってなんぞ?」

690 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:58:21.56 ID:4ZhTs6KB.net
玉木と北神さん乙ー

691 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:00:03.00 ID:4ZhTs6KB.net
中谷「各党よりいろんな意見と質問?。まず馬場さん、定例日の前々日に幹事会開いてるが、そこでの議論もお願いしたい」

692 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:00:16.75 ID:L7Uh8VSU.net
反対の意見も貴重by元さん
(いろんな意味で)が付くなw

693 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:01:01.72 ID:4ZhTs6KB.net
中谷「スケジュールについては、今国会には節目となるようにしたい。玉木さんからは自衛隊明記と緊急事態の事、条文作成も含め最大限の努力する」

694 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:01:30.90 ID:L7Uh8VSU.net
>>690
この2人、良かったねー
憲法審査会の玉木、頼もしいわーw

695 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:01:45.17 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「我が党への質問があったが、改めて議事録精査した上で質問に返答」

なんぞそれ…

696 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:02:02.37 ID:L7Uh8VSU.net
議事録を精査して~
逢坂逃げたな

697 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:03:44.86 ID:4ZhTs6KB.net
自民船田「今国会で実質討議はじまった事歓迎したい。自民の考えてる改憲派中谷さんが説明したけど、国民投票について、これを公平公正となるよう三年めどにというのが時間迫ってる。国民投票の事も改憲議論も両方進めるべき」

698 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:05:26.15 ID:4ZhTs6KB.net
>>694
ですねー
玉木も馬場さんと同じく、ずばずばと言ってくれるのがよいw

699 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:08:09.51 ID:4ZhTs6KB.net
近藤(昭)「現行憲法には帝国憲法にはなかった地方自治の条文がある。住民の権利を保障、住民自治。それを巨大な中央政府がー



700 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:11:09.47 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「辺野古代執行がー

701 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:17:07.69 ID:4ZhTs6KB.net
維新小野「今日冒頭、中谷さんから色名に話あったけどそれで終わってしまうのかなと思った…起草委員会もつくりたいって話も、必要だって認識されてるのは大事。しかし馬場さんが言ったようにスケジュール必要る岸田さんは任期中にやるっていうけど、それっていつまでなのか。中谷さんは岸田さんにちゃんと話聞いてきて。仮に解散するしないは別として、岸田さんは自分のスケジュールに落とし込んでほしい。
この憲法審査会は四か月も動かなかったって玉木さんも言ってた。定例日以外にも開くべき。この秋までに何ができるのか幹事会で話し合ってほしい。
逢坂さんは不磨の大典にあらずといったけど、ただ私は初当選からこの審査会参加してるけどいまだに違和感あるのは、この場では普通の委員会のようではなく、決を採る前の材料を国民に示すことすらない。国民の場にそういうもの示すべき。各自が勝手に自分の言いたいこと言ってるだけではしょうがない。
広報協議会の事も北神さんが言ったようにどうにかすべき。昨年夏にその話してるはずだけど。我々が頑張らなければいけないが、来週も同じことの繰り返しにすべきではなく、具体的な行動に移すべき」

702 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:22:22.57 ID:L7Uh8VSU.net
小林くんキター

703 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:22:30.51 ID:4ZhTs6KB.net
公明大口「本日起草委員会もうけたいという発言もあり、北川幹事はじめとするこれまでの議論をたたき台として話を進めたい。
参院の緊急集会の事。七十日程度に選挙見通せれば最大限これを活用せよと憲法でも決められてる。七十日で選挙見通せなければ緊急集会とする規定もっと確かなものとすべき。
選挙期日の延期について、長期間にわたって国政選挙の実施が困難な場合に任期延長と。まずどういう場合が困難か、また国会不在では困るので任期延長というのが論理的。
東日本震災では選挙延期を特例法でしてる。オンライン国会も条文に書き込むべき。より建設的な議論となるようお願いしたい」

704 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:23:00.19 ID:L7Uh8VSU.net
ニコ生カメラ、小林くんを捕えるのが遅いw

705 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:27:24.97 ID:4ZhTs6KB.net
自民小林たかゆき「緊急事態の際、もし極限的な状況の場合に内閣がことを決めるのを提案したい。緊急事態政令というもの。昨年九月にOECD加盟国の中では、憲法上の権限として緊急命令の規定あり。スペインでは内閣が権限代行定めてる。
約六割の国が国会機能失われた際にどうするか決めてると言える。フランスでは大統領の広範な権限認めてる。明治憲法に規定された緊急勅令について。その乱用恐れる声もあるが、関東大震災の際に発せられた緊急勅令は買い占めなどの禁止指示してる。緊急政令に今はそういうことが規定されてる。緊急政令の議論もっとすべき」

706 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:27:40.71 ID:4ZhTs6KB.net
参院総務はまだ借りフン伊藤…

707 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:29:13.38 ID:L7Uh8VSU.net
いのっちも名札立ててたのに時間来ちゃった(´・ω・`)

708 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:29:26.99 ID:L7Uh8VSU.net
憲法審査会散会ー

709 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:29:38.78 ID:4ZhTs6KB.net
森会長「発言した人まだいるだろうけど時間、今後については幹事会で対応、自由討議終了」

710 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:29:46.61 ID:L7Uh8VSU.net
総務移動

711 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:29:57.42 ID:4ZhTs6KB.net
次回は広報をもってry散会@憲法審査会

712 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:30:57.64 ID:4ZhTs6KB.net
広報をもってか…来週やると思うがどうなるか

713 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:31:22.35 ID:4ZhTs6KB.net
では参院総務に移動
ジャニーズの件…

714 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:32:56.70 ID:L7Uh8VSU.net
まだ借りフンか…

715 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:34:02.91 ID:4ZhTs6KB.net
借りフンおわた

716 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:34:11.18 ID:L7Uh8VSU.net
斎藤くんキター

717 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:34:17.89 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤君キタキター@総務

718 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:35:10.49 ID:L7Uh8VSU.net
前回は熱くなって関西弁が出ちゃってー
いや、今も出てるがなw

719 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:37:50.22 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「えぬとう斉藤ですよろしく。この前はちっょと熱くなりすぎてごめん。前回説明できなかったところから。まずNHKの受信料の事。まじめに払ってる人の権利、それを払ってない人が侵害してる。つまり払ってる人が払ってない人の分を余計に払ってる。会長と会計検査院に聞くけど、払ってる人の権利と払ってない人の権利どちらを優先するか」
稲葉会長「受信料は公平に払ってもらうのが原則。納得して受信料払ってもらえる人を増やす」
「会計検査院としては受信料について、NHKから意見聞いてる。受信器設置者があまねく受診料負担すべしとNHKはいってる。会計検査院として適切に検査する」(要約)

720 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:43:39.67 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「実績として、東横インが契約率ごぱーだったのが、会計検査院から支払い率上げろと言われてそれでどうなったか」
「会計検査院としてはその指摘に基づき、受信契約率低いところも含め指導により統一的取り組みしてる」(要約)

721 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:46:02.15 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「要するに会計検査院としては明確な判断したことがある。支払ってる人79ぱーだと、受信料税金だと思ってる人もいる。渡辺副大臣の地元住民の納付率は」
渡部「こないだはごめんね。私は平成十四年から市長務めてたが、徴収率は90ぱー以上」(要約)

722 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:47:51.64 ID:L7Uh8VSU.net
副大臣にお詫びの場を作ったのかなー
副大臣も言われっぱなしより発言の場をもらった方がいいよね

723 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:48:41.85 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「電気ガス水道、お金払わなければ止められる。しかし()は払ってなくても見られる。そして脅すような裁判してる。()化やらないか」
稲葉「()としては、報道教育娯楽など多岐にわたる番組放送すると放送法で決められてる。()は放送法とは相いれず」(要約)

724 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:49:24.70 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「相容れないってどういうこと?」
稲葉「()化はNHKの方針とあわない」(要約)

725 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:49:28.24 ID:L7Uh8VSU.net
公共放送的にはどうなのか(´・ω・`)?

726 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:50:33.40 ID:L7Uh8VSU.net
>>723
やっぱ()はNGワードなんか
なんでや?

727 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:50:53.49 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「会長の判断で()化できないっていうけど、それで脅しのような裁判繰り替えしてる。そのコスト試算したことあるか」
稲葉「電話などで公共放送の役割丁寧に説明、それでだめなら裁判にしてる。法的手続き前提とした資産は困難」(要約)

728 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:52:26.38 ID:L7Uh8VSU.net
未払い全部裁判しろ(前回)言うたり、
費用が掛かるから裁判やめろ言うたり…(´・ω・`)

729 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:52:39.09 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「コストパフォーマンス悪いって言ってるのに、そのコスパどのくらいかわからない。裁判など辞めればよい、そして()化すればよい。これ会長の責任では? 我々中心となって訴訟起こしてもよい。
そして支払い率は下がってる。会長はこれについて責任取れるか」
会長「努力してる」(要約)

730 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:55:04.70 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「会長には責任取ると一言言ってほしい。この前は理事会にも来てくれた。おれがやると明言してほしい。これでは総務大臣も含めてこの委員会室に座ってる意味がない。責任の所在明らかにすべき。
そして裁判増やすか減らすか会長の考えは」
稲葉「やはりNHKの活動について受信料支払いの理解が必要かと…その一環としての裁判」(要約)

731 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:55:07.26 ID:L7Uh8VSU.net
立花はん、来てるのか!w

732 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:56:23.11 ID:L7Uh8VSU.net
総務大臣はえぬえちけーのことだけやるわけじゃないんでねえw

733 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:56:27.19 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤「やはり見ない人には()化。今日はうしろに立花たかしもきてる。彼が総務大臣なら必死にやる。立花に負けぬよう総務大臣も会長もがんばってほしい。おわります」

734 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:56:40.00 ID:L7Uh8VSU.net
斎藤くんおわた

735 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:56:46.78 ID:4ZhTs6KB.net
齊藤君おわり乙ー

みんみん芳賀@総務

736 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:58:32.74 ID:4ZhTs6KB.net
>>726
なんかいきなりNHK()化、の()の言葉が引っかかったみたいで書き込めなくなった…
何なんでしょうね…

737 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:58:34.80 ID:L7Uh8VSU.net
消防団員全員に制服は支給されているんでしょうか?by芳賀
そんな質問が出るなんて(´・ω・`)

738 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:59:36.57 ID:4ZhTs6KB.net
>>732
たしかにw
でもNHKの改革は間違いなく進みそう

739 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:00:00.10 ID:L7Uh8VSU.net
>>736
私もーノ
なんだろね
『緊急発進』的な意味の方がだめなのかねえ(´・ω・`)?

740 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:03:34.19 ID:L7Uh8VSU.net
芳賀くん、眼帯してない左目もちょっと腫れてる(´・ω・`)

741 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:04:01.27 ID:L7Uh8VSU.net
次はジャパンタクシー

742 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:04:26.13 ID:L7Uh8VSU.net
プラグインハイブリッド…

743 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:09:26.97 ID:L7Uh8VSU.net
女性公務員のリアル(本)

744 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:11:47.04 ID:L7Uh8VSU.net
本日の調査はこの程度に留めます

745 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:12:24.49 ID:L7Uh8VSU.net
日本電信電話株式会社~法案趣旨説明

746 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:13:24.42 ID:L7Uh8VSU.net
称号の変更可
日本国籍でない者が代表取締役に…?え?

747 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:14:10.62 ID:L7Uh8VSU.net
総務大臣の認可をあれこれ必要としない…

748 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 12:14:42.27 ID:L7Uh8VSU.net
本案の調査は後日
総務散会ー

749 :無記名投票:2024/04/11(木) 12:14:58.40 ID:4ZhTs6KB.net
目を離してたら総務散会

750 :無記名投票:2024/04/11(木) 12:17:13.23 ID:4ZhTs6KB.net
>>739
やはりそうでしたか…
特に引っかかるような言葉とも思えないのに
ほんとにわけがわからない

751 :無記名投票:2024/04/11(木) 12:56:11.27 ID:4ZhTs6KB.net
本会議情報追加

13:00 本会議
 議事日程
  一、政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会の設置目的、名称及び員数変更の件
    (表省略)
  第 一 国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
  第 二 流通業務の総合化及び効率化の促進に関する法律及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律案(内閣
      提出)
  第 三 雇用保険法等の一部を改正する法律案(内閣提出)
  一、趣旨説明
   ○育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律案(内閣提出)
    ・趣旨説明 武見 敬三(厚生労働大臣) [約4分]
   質疑者
    [15分] 吉田 統彦(立憲民主党・無所属)
    [10分] 伊佐 進一(公明党)
    [ 5分] 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)

752 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:00:29.02 ID:4ZhTs6KB.net
本会議映像来た

753 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:00:41.86 ID:L7Uh8VSU.net
>>751
㌧㌧
本会議はじまるー

754 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:01:36.12 ID:L7Uh8VSU.net
特別委設置されたら、
他の委員会でガーに遭遇することもなくなるだろか(´・ω・`)

755 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:01:49.43 ID:4ZhTs6KB.net
>>753
どうもですー

756 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:02:11.98 ID:L7Uh8VSU.net
ベル鳴った

757 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:02:26.10 ID:4ZhTs6KB.net
額賀議長来た
着席

本会議はじまた

758 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:03:03.18 ID:4ZhTs6KB.net
日程第一
特別委員会の設置に異議なし

759 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:03:37.94 ID:4ZhTs6KB.net
日程第一
津島財金委員長報告

760 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:04:14.57 ID:4ZhTs6KB.net
失礼>>758は日程第一じゃなかったorz

761 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:07:01.05 ID:4ZhTs6KB.net
日程第二
国交委員長報告

762 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:08:16.04 ID:4ZhTs6KB.net
採決
起立多数、よって可決

763 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:09:15.42 ID:4ZhTs6KB.net
日程第三
新谷厚労委員長報告

764 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:09:59.86 ID:4ZhTs6KB.net
自分のとこだけかな…いきなり本会議の音声が途切れた
再読み込みしたら音出たけど

765 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:11:50.05 ID:4ZhTs6KB.net
採決
起立多数、よって可決

766 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:12:19.38 ID:4ZhTs6KB.net
内閣より法案提出、武見大臣説明

767 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:12:35.63 ID:L7Uh8VSU.net
きっしーはバーン!とした法案(安倍元みたいの)はないけど、
流通業務~とか雇用保険~とかやるこたやってるのよな

768 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:14:27.85 ID:L7Uh8VSU.net
武見大臣のネクタイ、目がチカチカする(´・ω・`)

769 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:15:04.47 ID:4ZhTs6KB.net
>>768
たしかに…細かい模様ですね

770 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:16:14.28 ID:4ZhTs6KB.net
説明おわり、これより質疑

吉田(統)

771 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:16:27.80 ID:L7Uh8VSU.net
吉田くん、昨日は良かったので今日も頼むよ

772 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:16:56.06 ID:L7Uh8VSU.net
頼んだそばからウラガネガー(ヽ´ω`)

773 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:17:13.54 ID:4ZhTs6KB.net
(統)「せいじきんがうらがねがーにかいがーきしだがー森もとがー

('A`)

774 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:18:16.85 ID:4ZhTs6KB.net
(統)本題に入ったようです…

775 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:18:24.57 ID:L7Uh8VSU.net
吉田くんのネクタイは、バカラネイルのようだ…
触るとポコポコしてるのかしら(まさか)

776 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:19:07.95 ID:L7Uh8VSU.net
>>773
ガーノルマでもあるんですかね…

777 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:22:51.01 ID:4ZhTs6KB.net
>>776
あるでしょうね…いやきっとある
必ず質疑にガーを入れろとか、またはガーひとつにつき党から手当てがいくら出るとか…
どう考えてもそこでウラガネガーはないだろっていうのありますよね…

778 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:27:06.03 ID:4ZhTs6KB.net
(統)「政府は立憲の提案速やかに受け入れろ

779 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:29:36.47 ID:4ZhTs6KB.net
(統)おわた

武見大臣答弁

780 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 13:29:46.47 ID:L7Uh8VSU.net
立憲民主党はフンダララー
政権交代言わないだけマシか…おわた

781 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:32:16.68 ID:4ZhTs6KB.net
武見「育休取得、雇用期間が一年の規定を外し育休とりやすくした。企業側への支援もあり。育休とりやすくする職場環境整備に努める」

782 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:35:41.48 ID:4ZhTs6KB.net
武見「看護休暇、事業主が拒むことなく有給化するのは難しい」

783 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:36:54.80 ID:4ZhTs6KB.net
武見「廃校施設利用しろっていう話、育児介護ですでにやってるところあり」

784 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:41:16.81 ID:4ZhTs6KB.net
静かな午後の本会議

785 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:43:09.29 ID:4ZhTs6KB.net
武見「訪問介護の報酬改定の事。処遇改善加算、取得状況をまず四月分から調査。状況把握する」

786 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:44:22.26 ID:4ZhTs6KB.net
静かと思ったがぽつりぽつりとヤジが…

787 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:44:40.00 ID:4ZhTs6KB.net
武見大臣おわり

公明伊佐

788 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:46:20.51 ID:4ZhTs6KB.net
伊佐「育児介護休業法、給付については不十分との声あるもののおおむね受け入れられてる。立憲や維新からは対案ありとの事」

789 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:52:28.35 ID:4ZhTs6KB.net
伊佐「仕事と介護、労働者がそれらへの支援内容知らないことが多くそれが何より問題」

790 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:52:41.49 ID:4ZhTs6KB.net
伊佐議員おわり

武見大臣答弁

791 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:57:08.46 ID:4ZhTs6KB.net
武見大臣おわり

加藤大臣答弁

792 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:59:25.79 ID:4ZhTs6KB.net
加藤「子供子育て政策の強化、3,6兆の財源は徹底した歳出改革の上で支援金拠出。現下の経済状況踏まえたもの。支援金制度を通した給付の拡充、若者世代の出産子育て促す」

793 :無記名投票:2024/04/11(木) 13:59:38.99 ID:4ZhTs6KB.net
みんみん田中健

794 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:01:31.18 ID:4ZhTs6KB.net
田中「子供子育て支援金の拠出額でた。年に一万二万の拠出できるのかどうか」

795 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:04:48.73 ID:4ZhTs6KB.net
田中「みんみんは昨日、育児と介護を支援する法案提出。ダブルケアは社会全体で取り組むべき問題」

796 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:05:15.12 ID:4ZhTs6KB.net
田中おわり

武見大臣答弁

797 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:09:16.08 ID:4ZhTs6KB.net
武見「男性が育休とりにくい理由として職場の雰囲気がある。事業者への助成行い、仕事と育児がしやすい環境整備する」

798 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:11:27.03 ID:4ZhTs6KB.net
武見大臣おわり

加藤大臣答弁

799 : :2024/04/11(木) 14:11:58.94 ID:L7Uh8VSU.net
鮎子の襟が気になってしょうがない(´・ω・`)

800 : :2024/04/11(木) 14:13:00.54 ID:L7Uh8VSU.net
本日はこれにて散会ー

801 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:13:07.25 ID:4ZhTs6KB.net
加藤大臣おわり

これにて質疑終了、散会@本会議

802 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:14:59.72 ID:4ZhTs6KB.net
この後すぐ農水と地域活性化ry

803 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:15:17.83 ID:4ZhTs6KB.net
地域活性化ry映像来た

804 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:17:03.92 ID:4ZhTs6KB.net
地域活性化ryはじまた

805 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:17:31.86 ID:4ZhTs6KB.net
参考人の件

806 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:18:07.97 ID:4ZhTs6KB.net
農水も映像来た

807 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:18:38.90 ID:4ZhTs6KB.net
自民橋本岳@地域

808 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:22:00.70 ID:4ZhTs6KB.net
農水再開
熱燗田村

809 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:22:23.49 ID:4ZhTs6KB.net
農産物の価格転嫁について@農水

810 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:23:45.98 ID:4ZhTs6KB.net
米の価格@農水

811 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:27:26.32 ID:U9CDO4Ep.net
>>807
厚労部会の長気取りだな、年寄りになった気分とかDVのあんちゃんか

812 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:27:56.18 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗「農家の再生産のコストはあるが、乳業者は」
「乳業では情報開示は難しいと言われてる。品目ごとに実態情報把握する」(要約)

813 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:29:40.46 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗「小売価格決める仕組み作るのは独禁法にも抵触するだろ」
「公取委から独禁法に触れるとされる事例ありと、厳正に対処すると」(要約)

814 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:34:56.78 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗「価格転嫁と国民の消費購買欲についてどう考えてるか」
坂本大臣「その辺のバランスは難しい。価格が高くなればみんな買わなくなる。購買力がまず大前提。持続可能な農業と、食にアクセスできる国民の事情などうまく合わせないと」(要約)

815 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:35:44.44 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗「購買力上げたいなら消費税廃止するとかインボイス廃止するとかしないとだめだ」

816 : :2024/04/11(木) 14:36:09.27 ID:L7Uh8VSU.net
購買力、ねえ

817 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:40:08.43 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗「フランスでは生産コストを価格に反映させる法律があるが、日本とフランスでは事情が違う。フランスの食糧自給率はひゃくぱーこえてる」
「これまでの協議会では小売業者ともよく相談の上価格決めるべきとなってる。消費減少など起こさせないようにするためには、業者や消費者の理解必要」(要約)

818 : :2024/04/11(木) 14:41:57.39 ID:L7Uh8VSU.net
時間ですよの紙が

819 : :2024/04/11(木) 14:46:46.79 ID:L7Uh8VSU.net
物価つーのはその時々で変わるわけで、
安く売るために国が補填してどうするよ…
誰もが安けりゃいいって思ってるわけじゃねーし
適正な値段で売って適正な価格で買うのがスジじゃないのかねえ

820 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:47:13.07 ID:4ZhTs6KB.net
坂本「EUも共通政策としてそれぞれの国の字出征重んじる方向にあり。直接支払いもしてる。しかし日本は対面積でEUよりも高額の支払いしてる。付加価値の高い農産物を栽培しコスト下げようという農家の努力在り。まずは政府もその方向で取り組み支援。さらにコスト上昇には緩和策在り。対面積で欧州とそん色なし」(要約)

821 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:47:57.65 ID:4ZhTs6KB.net
熱燗おわた

みんみん鈴木義弘@農水

822 : :2024/04/11(木) 14:48:25.49 ID:L7Uh8VSU.net
熱燗(ΦωΦ)
■インボイス
で終了です

823 : :2024/04/11(木) 14:50:15.61 ID:L7Uh8VSU.net
足りてる豊かさ…

824 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:52:17.26 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「六年ぶりに農水戻れて質疑できるd。日本は食糧不足の歴史あり。平和な時代では足りなくても困らないようになったが、国内の農業の重要性は変わらず、という識者がいる。
いつまでも食糧安保のために農業大事と言い続けるのか、それとも荒廃耕地をほかに使うべきかの選択を日本は迫られてるとも」
坂本「今紹介してくれた話、あとでじっくり考えてみるけど、世界情勢見て国内で作れるものは国内で作るって考えでやってる。肥料エネルギーもどうしても海外で頼むものは仕方ないが、それでもなるべく国内供給で済ませたい。食糧安保強化に取り組む」(要約)

825 : :2024/04/11(木) 14:55:09.49 ID:L7Uh8VSU.net
埼玉ちゃん(´・ω・`)

826 : :2024/04/11(木) 14:56:23.95 ID:L7Uh8VSU.net
蕎麦ちゃん(´・ω・`)

827 :無記名投票:2024/04/11(木) 14:59:42.41 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「地元のスーパーにこないだいったら、豚肉がカナダ産しかなかった。国産はちょっとだけ。お客さんは安いもの買ってしまう。私は県議の時にも質問したけど、埼玉県は食糧自給率ひくい。海がないから。養鶏もあるけど魚がないので低い。葉物もつくってもカロリー低い。もう少し中身を国民に知らせて、国産の物もっと買ってもらうようにしないと。いくら国が言っても安いもの買う。
先日蕎麦屋で蕎麦食べたが、そこの主人に自分のところは茨城産だけど、やがてそばもつくれなくなるといわれた。ほとんどが海外産のそば。日本にとって農地や農業はどうあるべきか。人口減少の中、田んぼ畑をどう守るのか。農地が余ってる、それをどうするかの展望を個人や狭いコミュニティに押し付けてる。
最初は県の補助事業でやってたが、うちのだからとるなといわれたこともあると。農業農地がどうあるべきか、政府がもっと強く打ち出さないと農業守れないのでは」
坂本「今回基本法改正も農業のうちどうあるべきかを示したもので、国土形成法で都市や農漁村、総合的な見地で示してる。農地は国民に提供、多面的な機能在りとしてる。農業の持続的な発展、振興、まず地域でその将来像定めるべき。国家としての国土計画は示してるが、やはり最後は地域の話し合いで決めてもらうのが基本」(要約)

828 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:01:35.68 ID:HQv2u/AA.net
鮎子タン、かわいそう

829 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:02:11.73 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「都市農業、田んぼでコメ取るよりも潰して駐車場にしたほうがもうかるようになってる。どこもかしこもいっしょくたにしては農業守れない。現場で決めろって言われても、自分も農家なら駐車場選んでしまう」
坂本「繰り返すけど国土計画は国として出してる。生産地をどのくらい確保すべきかといった、都市としての農地の在り方もあり、地域に応じた農地活用法を住民自治で考えてほしい」(要約)

830 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:04:16.48 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「農業は産業としてやるのか、それとも福祉なのか? 産業として成り立たなくなってきたからみんなやらなくなってる。福祉だっていうつもりではやれないのでは」
坂本「それぞれのコミュニティでの生活成り立つようにしてる…」(要約)

831 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:06:52.37 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「例えばスマート農業、これの予算計上してるが、例えばタネ一つとっても新しい技術、農家はうまくいくかどうかわからないものは受け入れがたい」
「スマート農業推進のため、技術の開発改良、実証成果の横展開は農業者の理解が重要。実施指導の取り組み支援する」(要約)

832 : :2024/04/11(木) 15:13:32.50 ID:L7Uh8VSU.net
空輸で来るオランダのカーネーション…
国産より安いってオランダの花農家さんはどうなってるの(´・ω・`)?

833 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:15:00.69 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木「道路つくるのに、費用対効果というものやかましく言われるけどスマート農業、それがどんだけ農家の実入りになるのか。五億使った、それが十億になったっていう話にならないと、補助金出してあとは任せたみたいな話ではどうなのかと。産業なら儲からなければならない。プラスの面をきちっと出さないと後継者育たない。
小松菜つくってる農家、朝から晩まで働いてもそのせがれは跡を継がない。みんな一緒くたでは問題解決にはならない。埼玉でもさいのかがやきというお米作ってるが、自分とこのブランド米作って売ってるがこれももうやめたらどうか。だってコメは余ってる。昨年は高温障害で騒ぎになった。今後も同じ作付けでコメが余ると、もういい加減そういうの改めるべきと思う。輸出に力入れるべき。
売り上げは単価×数量。数量増やすのか単価増やすのか、海外にシフトして競争すんのか。そこまで考えないと農業やってけない。それとGDPもどんだけ押し上げられるか。輸出の意気込みについて」
坂本「食糧の輸出促進、2030年に五兆の売り上げ目指してるが、農家の所得向上も目標に定めてる。所得向上が実感できるような取り組み、できるだけ海外で高値で売れるようにする。オールジャパンでブランドも向上、地域ぐるみの取り組みもする。またフラッグシップ産地も指定。農産物輸出促進して農家の所得向上につなげたい」(要約)

834 : :2024/04/11(木) 15:16:09.23 ID:L7Uh8VSU.net
北神さんキター

835 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:16:10.36 ID:4ZhTs6KB.net
おっと
>>822
チェック乙ですー

836 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:16:32.54 ID:4ZhTs6KB.net
鈴木おわり

北神圭朗@農水

837 : :2024/04/11(木) 15:17:52.67 ID:L7Uh8VSU.net
食料安全保障の件

838 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:19:13.60 ID:4ZhTs6KB.net
北神「基本法は国民一人一人が食料手に入れられるようにするということでOK?」
「食糧入手に重きを置いた。内外において食糧事情不安定化してるので」(要約)

839 : :2024/04/11(木) 15:19:23.74 ID:L7Uh8VSU.net
>>835

農水だからな…と思いながらもw熱燗も渋い(´・ω・`)
パァっと鶴が飛ぶ日はいつになるのかww

840 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:20:22.92 ID:4ZhTs6KB.net
北神「国家安保戦略にもそれは含まれる?」
「国家安保戦略では対外的観点から資源獲得。有事へ維持を問わず、国民の食確保を基本法では述べる」(要約)

841 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:25:34.60 ID:4ZhTs6KB.net
北神「緊急事態、食糧安保はいろんなこと想定すると思うが、今後の課題として、増産検討の各品目、定量的な検討すべしと資料にはあるが、増産した食料供給などどのような検討してるか」
「農水種は定期的に不測の事態対応すべく演習してる。昨年八月から検討会も開始。安定的な流通確保など、まず国内でどの程度在庫があるのか把握しないといけない。増産対応も、国がどれだけ生産すべきかを検討。国内の資源を効果的に出してゆく」(要約)

842 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:26:34.64 ID:4ZhTs6KB.net
北神「栄養バランスについては」
「法制度で対応。供給量確保は政令で指定。特定の作物のほかタンパク質脂質などのバランスよく供給」(要約)

843 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:27:38.99 ID:4ZhTs6KB.net
北神「流通については」
「民間在庫の状況をまず的確に把握、価格規制や配給割り当ても想定」(要約)

844 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:27:39.53 ID:L7Uh8VSU.net
栄養バランス大事ねー

845 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:31:34.16 ID:4ZhTs6KB.net
北神「今後の法案にこの演習結果生かしてくれるというので期待してる。輸入備蓄の適切な組み合わせ、前にも議論したけど、政府はコメを百万トン備蓄。不作に応じてって今はなってるけど、有事の際に、例えば台湾有事で輸入が途絶、日本に穀物が今まで通り来るのか、また太平洋のシーレーンを中国が邪魔しないとも限らない。不作の時だけでなく有事の事も考え備蓄すべき」
坂本「不作だけでなくいろんな事態想定し備蓄することが大事と思う。基本方針も定めるが、備蓄のいろんな要素あり、例えばどのような形で流通保存されるのか、どの程度の在庫有してるか、また生産拡大のどの程度の期間かなど検討しないといけない。様々な状況の変化にも対応できるようにする」(要約)

846 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:32:06.03 ID:4ZhTs6KB.net
北神「フィンランドでは備蓄が六か月のところ九か月となった。ウクライナ侵攻のせい」

847 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:32:41.81 ID:4ZhTs6KB.net
北神さんおわり
坂本大臣他退席

委員派遣の報告@農水

848 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:33:04.90 ID:L7Uh8VSU.net
北神さんおわた(´・ω・`)

849 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:34:01.18 ID:L7Uh8VSU.net
宮城県に行ったのか

850 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:34:31.35 ID:4ZhTs6KB.net
>>839
ですねー
まぁ農水ではなかなか鶴は飛ばせないだろうねーw
実際の風景なら、田畑の上に鶴が飛ぶのは絵になるんだけどw

851 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:34:41.99 ID:L7Uh8VSU.net
そうそうそう、ちょっと高くても国産買うかーにならないと。

852 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:35:19.97 ID:4ZhTs6KB.net
報告おわり

次回は広報をもってry散会@農水

853 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:36:24.65 ID:4ZhTs6KB.net
残るは地域ry
城井の出番…

854 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:36:32.82 ID:L7Uh8VSU.net
視察報告、けっこう細かくしてくれて良かったー

855 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 15:37:58.83 ID:L7Uh8VSU.net
まだ残ってる委員会もありますが、
本日はこれにておついたします(ペコリ)
でわ、また明日~ノシ

856 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:40:08.67 ID:4ZhTs6KB.net
>>855
乙でしたーまた明日ーノシ

857 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:52:43.44 ID:4ZhTs6KB.net
城井「保険者は強制的に支援金徴収されるのか」
加藤大臣「当初から説明してるけど、たとえ保険料滞納してても納付免除されるわけではない」(要約)

858 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:54:02.46 ID:4ZhTs6KB.net
城井「支援金きょうせいちょうしゅうだーきょうせいだー
加藤「医療保険料を医療と合わせて支援金に使う。支援金のみが滞納となることは考えてない」(要約)

859 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:55:03.16 ID:4ZhTs6KB.net
城井は相変わらず声がキイキイうるさい…

城井(きい)だけに

860 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:58:32.50 ID:4ZhTs6KB.net
城井おわた

861 :無記名投票:2024/04/11(木) 15:58:49.53 ID:4ZhTs6KB.net
維新一谷

862 :無記名投票:2024/04/11(木) 16:06:22.41 ID:4ZhTs6KB.net
地域ryはまだ続いてますが、自分も出かけるので本日はこれにて失礼します
乙でしたーお先にーノシ

863 :無記名投票:2024/04/12(金) 05:47:23.06 ID:hAHvIPAu.net
自由民主党が解決するべき問題を政治全体の話にすりかえるのをやめてください
国民を裏切り時間と経費を無駄にしているのは自民党です

〇昨日の出来事
・自民・鈴木青年局長が全国行脚 不適切懇親会を受けて課題とりまとめ
 →課題以前に有権者に対する裏切りだろw 全員議員辞職したら解決する。だらだら時間稼ぎするのをやめてください
・茂木派、政治団体届け取り下げを検討 17日に会合
 →使途不明金が多いので証拠隠滅の可能性があるw 議員辞職で
・衆院が政治改革特別委を設置 委員長は石田真敏元総務相
 特別委は、現在の「政治倫理・公選法改正特別委員会」を改組し、委員数は5人増やして40人に拡充した。委員長は石田真敏元総務相(自民)が務める
 →自由民主党がパー券をやめれば解決w やめれない理由でもあるんですか?

〇USA 〜岸田訪米〜
・岸田首相スピーチでジョーク連発に笑いと拍手「誰が主賓なのかと…」豪華ゲスト出席の晩餐会で日米の絆を強調
 晩餐会には、日本の音楽ユニットYOASOBI、ソフトボールの上野由岐子選手、車椅子テニスの国枝慎吾さん、宇宙飛行士の星出彰彦さん、米俳優のロバート・デニーロさんほか、日米の政治・経済・文化など各界の著名人が招かれた
 →UAWショーン・フェインとUSWデビッド・マッコールの名前があった。日鉄の名前はなかったようなw
・日鉄のUSスチール買収計画、米司法省が詳細な反トラスト法調査開始
 日鉄が買収を完了すれば、同社は米国内の約2000万トンの生産能力を支配することになる
 司法省は日鉄が現在所有している他の資産についても、反競争的慣行がないか確認するために調査する可能性が高い
 →日鉄どうなってしまうんw 
・日鉄跡地の利活用 会社側が3者協議不参加の意向
 日本製鉄の呉市にある製鉄所の跡地の利活用をめぐり、広島県と呉市、日本製鉄の3者が防衛省が示した計画以外の選択肢も検討する協議に日本製鉄側が参加しない意向を県に伝えていた
 →もしかしてUSスチール買収とセットなん?
・「堅固な同盟と不朽の友好を誓う」 岸田首相の米議会演説全文
 岸田「議長、副大統領、連邦議会議員の皆様、ご来賓の方々、皆様、ありがとうございます。日本の国会では、これほど素敵な拍手を受けることはまずありません」
 →岸田の自尊心は満たされたようですw 
・岸田首相「米国と共に自由維持」 防衛費・反撃能力アピール 歴代5人目、米議会で演説
 日本の首相による米議会での演説は5人目。2015年の安倍晋三元首相以来で、上下両院合同会議での演説は同氏に次いで2人目となる
 →演説で岸田は「ワイは安倍ちゃんの盟友や!」と喚いてたのかよw 日銀の判断は正しかったな。この感じだとアベノミクス継続宣言してたかもしれない

864 :無記名投票:2024/04/12(金) 05:48:05.56 ID:hAHvIPAu.net
〇USA
・トランプ氏、ウクライナ訪問は現時点で適切でないとの考え
 現職大統領でないため現時点でウクライナを訪問するのは適切でないと考えている。同氏の陣営が10日に明らかにした
 →ああ、ツボンプ氏が日和ってしまったw これは恥ずかしい

〇ロシアしばくべし!
・中台の対立、平和的解決が可能=台湾前総統
 中国訪問を終えた馬氏は、台湾の若者がイデオロギーを脇に置き、台湾と中国の歴史的・文化的なつながりを認識することを望むと語った
 →民進党と親台派米軍による作られた危機なんだよなw
・米軍が急ぐミサイル洋上補給、アジアの大規模戦争に備え
 中国による台湾侵攻などをきっかけに起こりうる大規模な戦争時には重要になる、と作戦担当者はかねてから主張してきた
 国防総省やシンクタンクの各種論文は少なくとも17年からずっとそうした洋上補給能力の必要性を訴えている
 →親台派米軍はそろそろ正気に戻ってほしいところ。在日米軍の不祥事が増えすぎで日本人のヘイトが米軍に向く可能性があります
 →ぶっちゃけ在日米軍のやりたい放題を我慢してるだけなんですよね。ちょっとした事で豹変するかもしれませんw
・フィリピン防衛に25億ドル要求、米有力議員が超党派法案提出
 法案は元駐日大使のビル・ハガティ上院議員(共和党)とティム・ケーン上院議員(民主党)が提出
 対外軍事資金供与(FMF)制度を利用し、2029年までの5会計年度にわたり、フィリピンに年間5億ドルの無償援助を認める内容
 →利権のために危機を作ってたとゲロってるようなものw もうアホかと

〇時事通信調査
内閣支持率16.6% 前回18.0%
 不支持率59.4% 前回57.4%
裏金疑惑、関わった議員の処分「軽すぎる」56.4%「妥当だ」29.2%「重すぎる」2.6%
裏金疑惑、森喜朗による説明「必要だ」68.5%「必要ない」13.3%

865 :無記名投票:2024/04/12(金) 08:53:39.70 ID:DCtaUB1c.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  財政及び金融に関する件
 質疑者
  09:00-09:15 伊東 信久(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  09:15-09:45 沢田 良(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  09:45-10:00 金子 俊平(自由民主党・無所属の会)
  10:00-10:15 稲津 久(公明党)
   (休憩) ※大臣が参議院本会議から戻り次第、再開 <10:20メド>
  (10:20-11:05) 末松 義規(立憲民主党・無所属)
  (11:05-11:45) 階 猛(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (11:45-12:05) 田村 貴昭(日本共産党)
 ○金融商品取引法及び投資信託及び投資法人に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第五鹿号)
  ・趣旨説明聴取 鈴木 俊一(金融担当大臣) [約3分]
09:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  厚生労働関係の基本施策に関する件
 質疑者
  09:00-09:20 三ッ林 裕巳(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:50 柚木 道義(立憲民主党・無所属)
  09:50-10:20 大西 健介(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:20-10:50 山井 和則(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:50-11:25 井坂 信彦(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:45 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:45-12:05 遠藤 良太(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
   (休憩)
  13:00-13:20 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  13:20-13:40 宮本 徹(日本共産党)
  13:40-13:55 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)

866 :無記名投票:2024/04/12(金) 08:54:07.45 ID:DCtaUB1c.net
09:00 環境委員会
 会議に付する案件
  資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案(内閣提出第六〇号)
 質疑者
  09:00-09:20 近藤 昭一(立憲民主党・無所属)
  09:20-09:40 屋良 朝博(立憲民主党・無所属)(関連質問)
   (休憩) ※大臣が参議院本会議から戻り次第再開
  (10:30-11:00) 松原 仁(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (11:00-11:30) 松木 けんこう(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (11:30-11:50) 馬場 雄基(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (11:50-12:50) 空本 誠喜(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
09:15 内閣委員会
 会議に付する案件
  道路交通法の一部を改正する法律案(内閣提出第三八号)
  自動車の保管場所の確保等に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第三九号)
 質疑者
  09:15-09:30 河西 宏一(公明党)
  09:30-10:00 本庄 知史(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:20 山岸 一生(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:20-10:42 太 栄志(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:42-11:18 阿部 司(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:18-11:33 塩川 鉄也(日本共産党)
  11:33-11:44 浅野 哲(国民民主党・無所属クラブ)
  11:44-11:55 緒方 林太郎(有志の会)
  11:55-12:00 大石 あきこ(れいわ新選組)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)
10:30 法務委員会
 会議に付する案件
  民法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四七号)
  ・修正案趣旨説明
   提出者 米山 隆一(立憲民主党・無所属) [約3分]
 質疑者
  10:33-10:53 笹川 博義(自由民主党・無所属の会)
  10:53-11:13 日下 正喜(公明党)
  11:13-11:33 寺田 学(立憲民主党・無所属)
  11:33-11:53 斎藤 アレックス(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:53-12:13 本村 伸子(日本共産党)

867 :無記名投票:2024/04/12(金) 08:54:25.87 ID:DCtaUB1c.net
参議院
09:40 議院運営委員会 ※中継なし
 会議に付する案件
  議院の運営に関する件
10:00 本会議
 議事日程
  ○請暇の件
  ○特別委員会の目的及び名称変更の件
  第 一 地域再生法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  第 二 国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)
  第 三 総合法律支援法の一部を改正する法律案(内閣提出)
  第 四 地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(内閣提出、衆議院送付)
10:15 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会
 会議に付する案件
  政府開発援助等及び沖縄・北方問題対策樹立に関する調査(参議院政府開発援助調査に関する件)
 ・意見表明(報告)及び意見交換
  [予定時間は本会議散会10分後に委員会を開会する場合]
  10:25-10:35 第1班 報告者 中西 祐介(自由民主党)
  10:35-10:45 第2班 報告者 高橋 はるみ(自由民主党)
  10:45-10:55 第3班 報告者 青山 繁晴(自由民主党)
  10:55-11:05 第4班 報告者 江島 潔(自由民主党)
  11:05-12:05頃 意見交換(自由質疑方式)
13:00 消費者問題に関する特別委員会
 会議に付する案件
  消費者問題に関しての総合的な対策樹立に関する調査(消費者行政の基本施策に関する件)
 質疑者
  13:00-13:15 田中 昌史(自由民主党)
  13:15-13:30 山田 太郎(自由民主党)
  13:30-13:50 小沢 雅仁(立憲民主・社民)
  13:50-14:10 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  14:10-14:40 塩田 博昭(公明党)
  14:40-15:10 松沢 成文(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:10-15:35 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
  15:35-16:00 倉林 明子(日本共産党)

868 :無記名投票:2024/04/12(金) 08:55:43.62 ID:DCtaUB1c.net
法務は修正案提出、ということは今日採決まで行くのかな…

869 :無記名投票:2024/04/12(金) 08:58:47.19 ID:DCtaUB1c.net
財金、厚労、環境映像来た

870 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:00:59.21 ID:DCtaUB1c.net
財金、厚労、環境はじまた

とりあえず厚労見る

871 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:02:07.68 ID:DCtaUB1c.net
自民三ツ林@厚労

872 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:02:28.38 ID:DCtaUB1c.net
紅麹関連@厚労

873 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:07:53.99 ID:DCtaUB1c.net
三ツ林「急性腎臓障害の原因早急に突き止めてほしい。腎機能が慢性腎臓病に移行してるケースもありと聞く。例の物飲まなくなれば回復という話でもないようなので、厚労省は経過を十分に把握お願いしたい」
「日本腎臓学会の発表によればすべての症例で尿細血管の疾患ありと。実態把握に努める」(要約)

874 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:11:37.06 ID:DCtaUB1c.net
三ツ林「私は紅麹自体に問題はないと考えるが、他に何らかの成分が紛れ込んで今回の事態に至ったと思う。ぜひその特定急ぎお願いしたい。それも時間要すると思われる。腎臓学会により全容はすこしずつ明らかになりつつあるが、あらぬ風評被害は防がねばならぬ」
武見大臣「食の安全には万全期す。回収となった三項目の製品のほか、障害となった成分を分析発表し、風評被害起こらぬようにする」(要約)

875 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:14:00.15 ID:DCtaUB1c.net
三ツ林「そもそも機能性表示食品とは」
「いわゆる健康食品の区分引き上げの役割有するものと考える。もとは個別許可だが、のちに安全面機能面の情報を消費者にすべて公表することを約束としてできたもの。科学的な根拠に基づかない商品に対しては行政処分され市場から消えることが期待される」(要約)

876 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:18:28.59 ID:DCtaUB1c.net
三ツ林「機能性表示食品、定期的な品質管理が必要では」
「企業には毎年六月ごろに消費者庁に報告するように言ってある。まず製造管理、JMPに基づくよう強くいってる。ウェブサイトでも情報公開せよと。実態よく把握の上今後に生かしたい」(要約)

877 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:19:08.44 ID:DCtaUB1c.net
働き方改革の事@厚労

878 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:19:43.50 ID:DCtaUB1c.net
医療、医師看護師の働き手不足…

879 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:22:28.16 ID:DCtaUB1c.net
三ツ林議員おわり

パンツマンでた…@厚労

880 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:24:20.14 ID:DCtaUB1c.net
パンツ「けんきんがーあさひがーきぎょうけんきんがーあべのみくすがー

('A`)

881 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:24:40.18 ID:DCtaUB1c.net
いつものパンツマン…

財金に移ろう

882 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:25:13.25 ID:DCtaUB1c.net
維新沢木@財金

883 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:29:18.16 ID:DCtaUB1c.net
沢木「下請けジーメンがんばってる。ただし人海戦術なのですべて目が届いてるかと言えばそうでもない。賃上げ税制の周知広報もっと財務省が頑張ってほしい」
鈴木大臣「一定規模の企業が下請けに対する姿勢について、問題ありと見られれば賃上げ税制受けられず。経産省中心にガイドブックもつくりホームページでも紹介してきた。周知広報に努めてる」(要約)

884 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:33:14.25 ID:DCtaUB1c.net
沢木「デジタル庁ではスパイ&ファミリーという漫画も使ってたが、財務省も広報もっと工夫してほしいと思う。
外務省金融庁で中国政府の影響受けた者がないかどうか。例の中国のロゴの件、本の間違いで済ませられるかどうか。台湾有事、中国は日本の領海侵入、サイバー攻撃もやまず。エネルギー戦略について中国の影響否定できず、ぜひとも徹底調査してほしい。そういう中国の影響ないかどうか、安保上の意気込みについて」
鈴木「まずは現在内閣府で調査してるので、それを踏まえ財務省でもどうするか決めたい。複雑な安保環境において、我が国の政策が他国から不当な干渉受けぬよう政策進める」(要約)

885 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:35:26.81 ID:DCtaUB1c.net
沢木「水ももはやただではないという。我が国をどうやって守るか改めて考えてほしいと思う。今の日本の現状においても、そもそもなんでデフレ脱却宣言出せないのか」
鈴木「こないだの日銀会議では当面はこれまでの方針維持と。政府ももうデフレには戻らないと判断されたら脱却っていう」(要約)

886 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:36:58.22 ID:DCtaUB1c.net
沢木「デフレが続いた理由、やはり私は政治の責任と思う。高齢化少子化など国民に押し付けてきた。地元に行くと税金上げてもいいって言われる。春闘も含め賃金上昇見えてきた。ここでデフレ脱却いうのはいいタイミングかなと思う」

887 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:38:46.26 ID:DCtaUB1c.net
ジェンダー…

888 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:44:38.18 ID:DCtaUB1c.net
沢木「国税当局の対応について。国税庁の対応でトラブルクレームについて聞けるものがあれば」
「納税者からは様々な意見聞いてるが、事務状特別な対応なし」(要約)

889 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:46:46.09 ID:DCtaUB1c.net
沢木「国税庁というのはマルサの女みても、やはり嫌われる仕事かなと思う。三日前にこわいことがあって、電車に乗ってたが、スマホで動画見てるおじいさんがいて、それが次長の個人名出して文句言ってた。次長さんに聞くけど、最近いやなことなかった?」
次長「心配してくれてd、特になし」(要約)

890 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:49:40.27 ID:DCtaUB1c.net
沢木「昨今ようつべなどで職質した警察官に嫌がらせという話も聞いてる。安倍さんがあんなことになってしまったような時代、我々も公務員守る仕組み必要と思う。
時間なんで…あと一分? ではもう一問。社会保障について大臣の所感について」
鈴木「全世代型社会保障って考えでやろうってことになって、すべての世代が公平に負担というもの。それを着実に進める」(要約)

891 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:50:12.72 ID:DCtaUB1c.net
沢木議員おわり

自民金子@財金

892 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:50:33.87 ID:DCtaUB1c.net
税関行政について@財金

893 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:56:37.50 ID:DCtaUB1c.net
参院本会議映像来てる

894 :無記名投票:2024/04/12(金) 09:59:01.51 ID:DCtaUB1c.net
伊波、異世界王になんか話しかけてた…

895 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:00:36.29 ID:DCtaUB1c.net
免税販売制度の不正@財金

896 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:01:58.39 ID:DCtaUB1c.net
尾辻議長来た
着席

参院本会議はじまた

897 : :2024/04/12(金) 10:02:45.51 ID:G88PBY4X.net
おはよーございます。
きっしーの米国議会演説リアルタイムで見て寝過ごしたぜ

>>865‐867
予定ありがとですー
厚労…ホップ(柚木)ステップ(大西)ジャンプ(山井)すげーな

898 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:02:48.05 ID:DCtaUB1c.net
大我、公明谷合より海外渡航のため請暇の願い…いずれも許可に異議なし@本会議

899 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:03:19.87 ID:DCtaUB1c.net
特別委員会の名称と目的の変更@本会議

900 : :2024/04/12(金) 10:03:51.61 ID:G88PBY4X.net
自転車の交通ルールby本庄@内閣

901 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:03:52.33 ID:DCtaUB1c.net
特別委員会の名称と目的の変更に異議なし@本会議

902 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:04:19.98 ID:DCtaUB1c.net
>>897
おはようございます
どうもですー

903 : :2024/04/12(金) 10:04:45.68 ID:G88PBY4X.net
→山岸(立憲)@内閣

904 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:04:52.67 ID:DCtaUB1c.net
日程第一
長谷川地方創生ry委員長報告@本会議

905 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:06:17.19 ID:DCtaUB1c.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

906 : :2024/04/12(金) 10:06:29.72 ID:G88PBY4X.net
>>866の道路交通法改正は、
どうやら自転車に関連する改正のようだ

907 : :2024/04/12(金) 10:06:47.07 ID:G88PBY4X.net
>>902
ノシノシ

908 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:07:23.77 ID:DCtaUB1c.net
日程第二
足立財金委員長報告@本会議

909 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:09:09.21 ID:DCtaUB1c.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

910 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:09:42.13 ID:DCtaUB1c.net
日程第三
佐々木法務委員長報告@本会議

911 : :2024/04/12(金) 10:10:10.88 ID:G88PBY4X.net
自転車が事故の加害者になった場合の罰則を厳しくする
なるほど

912 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:11:20.34 ID:DCtaUB1c.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

913 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:11:59.94 ID:DCtaUB1c.net
日程第四
三原環境委員長報告@本会議

914 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:13:51.93 ID:DCtaUB1c.net
採決
起立過半数、よって可決@本会議

915 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:13:59.92 ID:DCtaUB1c.net
散会@本会議

916 : :2024/04/12(金) 10:14:12.69 ID:G88PBY4X.net
携帯電話等の使用禁止、となると電話(通話)禁止に感じるが、
電話よりも画面を見てるを見てる方が多いのではないか
むしろ、ながらスマホ禁止と明確にした方が良いのではないかby山岸
いいこと言うでないのー

917 : :2024/04/12(金) 10:14:34.51 ID:G88PBY4X.net
赤切符と青切符と

918 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:15:06.40 ID:DCtaUB1c.net
では自分も内閣に

919 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:16:08.12 ID:DCtaUB1c.net
>>894伊波ではなくて須藤君だったらしい…

920 : :2024/04/12(金) 10:20:04.48 ID:G88PBY4X.net
>>918
ガーなくて良いよw
せっかく国会ヲチしてるんだから、
ちゃんと法案の中身がわかるのいいわー(いやこれが普通w)

921 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:20:27.16 ID:DCtaUB1c.net
自転車運転者講習制度…

922 : :2024/04/12(金) 10:20:41.66 ID:G88PBY4X.net
自転車運転者講習制度

923 : :2024/04/12(金) 10:21:22.91 ID:G88PBY4X.net
年間500名…多いのか少ないのか…(´・ω・`)?

924 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:21:29.26 ID:DCtaUB1c.net
>>920
たしかにガーがありませんね今日の山岸…
なんか拍子抜けするというかw

925 : :2024/04/12(金) 10:23:02.26 ID:G88PBY4X.net
>>924
ものすごぉくまともな質疑に聞こえるw

926 : :2024/04/12(金) 10:23:34.88 ID:G88PBY4X.net
え…マンツーマンで半日???

927 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:24:28.83 ID:DCtaUB1c.net
>>925
ですよねーw

928 : :2024/04/12(金) 10:24:44.36 ID:G88PBY4X.net
山岸おわた
良かった

929 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:24:47.13 ID:DCtaUB1c.net
ふとり@内閣

930 : :2024/04/12(金) 10:25:10.26 ID:G88PBY4X.net
→ふとり(立憲)@内閣

931 : :2024/04/12(金) 10:27:18.78 ID:G88PBY4X.net
30分になったら法務に移動するが…
ふとりもガーなしで良さげ

932 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:27:34.56 ID:DCtaUB1c.net
ふと「今回の法改正、自転車事故増加が背景となってるが、現状原因についてはどう把握してるか」
「自転車の交通事故は増加に転じており、自転車と歩行者との事故も多発などあり。その原因は自転車の交通安全ルールいまだ周知徹底成されておらず」(要約)

933 : :2024/04/12(金) 10:28:21.39 ID:G88PBY4X.net
自転車のルール・マナーの周知徹底不足で事故が起こる(´・ω・`)

934 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:29:20.65 ID:DCtaUB1c.net
松村大臣「有識者会議においてはより安全な交通安全についてガイドライン策定、警察だけでなく学術的な面からも研究すべきと報告書で出てる。効果的な交通安全教育行い事故防止に努める」(要約)

935 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:29:59.50 ID:DCtaUB1c.net
そういえば法務がありましたな
自分も半になったら移動

936 : :2024/04/12(金) 10:30:23.20 ID:G88PBY4X.net
法務はじまた

937 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:30:26.64 ID:DCtaUB1c.net
法務はじまた

938 : :2024/04/12(金) 10:30:59.48 ID:G88PBY4X.net
修正案 米山

939 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:31:01.15 ID:DCtaUB1c.net
修正案提出、米山説明@法務

940 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:33:16.85 ID:DCtaUB1c.net
説明おわり
参考人の件@法務

941 : :2024/04/12(金) 10:33:48.27 ID:G88PBY4X.net
修正案、公明も入ってるから修正されるかな

942 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:34:22.13 ID:DCtaUB1c.net
これより原案および修正案を一括して質疑
自民笹川@法務

943 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:35:19.09 ID:DCtaUB1c.net
笹川「本委員会の議論を政府は重く受け止めてほしいとまず言いたい。またここまで議論してくれた皆さんにもd」

944 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:37:29.24 ID:DCtaUB1c.net
笹川「子供の最善の利益へと導くことが政府の最大の責務。法務省は司令塔機能発揮し、自治体とも連携する責任あり」
小泉大臣「父母離婚後の規定見直しするのが今回の法改正で、成立後はまずひとり親への支援など、またDV防止もはかる。科環境整備も関係省庁、自治体とも図る」(要約)

945 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:39:04.00 ID:DCtaUB1c.net
笹川「しかし我々が議論してるのは法務委員会で、法務省の話をしてる。法務省がまずしっかりやらないと」
小泉「そのつもりはある。所管の在り方は今一度議論の要あり。子供の事について包括的な司令塔になりうるかどうかは検討必要」(要約)

946 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:40:52.86 ID:DCtaUB1c.net
笹川「今後の周知広報の取り組み、国民の理解得るための取り組みについては」
小泉「多様な家族像ある中で、国民にしっかりと趣旨伝える。具体的にはQ&Aつくり、ネット広報も力入れる。パンフレット作って離婚手続きも周知」(要約)

947 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:43:00.96 ID:DCtaUB1c.net
笹川「私も青年会議所で広報となったら、駅などにポスター貼ってもらうとかあるけど効果は芳しくない。受け身の話になってしまう。パンフも当事者に手元に届くのか。もう少し知恵を使う必要あるかなと」
小泉「全くその通りで、効果の検証精査、離婚について正しく解説すること必要」(要約)

948 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:48:52.09 ID:DCtaUB1c.net
笹川「省内で小泉大臣の思いをもって、周知広報考えてほしいと思う。裁判所に質問。わが党でも議論重ねてきたが、厳しい意見がいつもあった。裁判所の在り方については不審と疑念の思いが寄せられてる。裁判所での調停の役割は重い。ふたむかしは男子厨房に入るべからずなんていわれてたし、女性の権利尊重されなかった時代あり。私も家事やることもある、家内はどう評価してるかわからないけど。
家庭や家族の在り方多様化しており、一つの桝の中に入れてその他はダメという考え方はできない。我々は日本人どうしだけでなく外国人とも婚姻し暮らすことも普通になってきた。裁判所の対応どうあるかは大きな問題」
「この委員会も含めいろんな指摘いただいてるが、裁判所としても真摯にそれら受け止めてる。この法案成立後は適切な審理されるべきと考える。内容も的確に周知。社会の変化家庭の多様化もあり、近時の課題。研修含め対応できるよう取り組む」(要約)

949 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:50:55.36 ID:DCtaUB1c.net
笹川「DVについても専門性高めることが大事。そして厳しい目が注がれてる。子供たちの最善の利益には外的環境整備が必要と言ってきた。民間団体との関係深めなければならない」
小泉「民間の力お借りすること、今回は新しい仕組み出来るので、現場で力発揮してもらってる人々に協力願うことは大事」(要約)

950 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:53:42.06 ID:DCtaUB1c.net
笹川「行政だけでは支えきれない部分があるので民間の力お願いしたい。法テラスも大事。ぜひ改善すべきは改善していただきたい。夫婦関係が終わって基本的には次の悲劇を生まないことが大事。加害者プログラムも大事」
「離婚後子供の養育に関するガイダンス受けるのは子供の利益にとって大事。離婚後養育講座のコンテンツ用意。ガイダンス通じて相手の気持ちに気づくきっかけともなればと考える」(要約)

951 :無記名投票:2024/04/12(金) 10:54:18.86 ID:DCtaUB1c.net
笹川議員おわり

公明日下@法務

952 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:03:47.28 ID:DCtaUB1c.net
日下「協議離婚が多いが父母がその過程で親権など決めてる。しかしそれは妥協の産物で必ずしも双方納得できるものだったかどうか。協議離婚で親権決める際、DVなどの事があって不合理な処置された例があるのでは」
公明大口「例えばDVなどの事情によって不適切な合意とならぬよう考慮される。自動的に是正。修正案には離婚届出書の書式見直し、ちゃんと離婚がどういうものか理解してるかどうか確認させる」(要約)

953 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:15:04.59 ID:DCtaUB1c.net
日下「共同親権導入を危惧する人々の声あり、それはDVや児童虐待を恐れての事という。それらには法改正が重ねられてきた。密室とも言える家庭内の事についてだれがどのように通報できるか、どのような援助ができるか」
「配偶者からの暴力は外部の目が届きにくく被害拡大しやすい傾向あり。被害受けた人がためらうことなく相談できるよう、SNSなど通じた周知啓発など一層の体制整備に努める」
「周囲が虐待のおそれあるとの子供を見れば通報しやすくなる環境が必要。SNS活用もあり。指摘のように心理的ハードルもなるべく低くすることが重要と考える。学校や保育所からの情報寄せられやすくする」(要約)

954 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:15:29.47 ID:DCtaUB1c.net
日下おわり

学@法務

955 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:16:06.48 ID:DCtaUB1c.net
学「採決を前に最後の質問」

今日採決するのか
「」(要約)

956 : :2024/04/12(金) 11:16:23.62 ID:G88PBY4X.net
修正案合意してるのね、ふむ

957 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:19:17.08 ID:DCtaUB1c.net
学「修正案の趣旨について」
米山「子供の看護について、離婚する父母が必要な取り決めできるよう政府に求める。協議離婚もDV親が親権者とならぬようにする」(要約)

958 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:19:52.65 ID:DCtaUB1c.net
たまむしいろ…

959 : :2024/04/12(金) 11:20:38.24 ID:G88PBY4X.net
(学)の喉頑張れ

960 : :2024/04/12(金) 11:22:17.47 ID:G88PBY4X.net
法案の中身もだけど、立法する時の議論も参考にするんだから、
こうやってしっかりと国会で議論するのが必要なのよな

961 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:24:35.95 ID:DCtaUB1c.net
学「共同親権に対する不安の声、そもそも養育費払ってないという事例多し。子供の意見についても、親権者変更の際に子供の希望あれば聞き入れられるべきとモヒートも言ってる。大臣局長の答弁に間違いはないか」
「間違いなし」(要約)

962 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:28:33.61 ID:DCtaUB1c.net
あだっちー見たいので出番になったら厚労に移動

963 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:30:23.01 ID:DCtaUB1c.net
あだっちーきた@厚労

964 : :2024/04/12(金) 11:35:07.72 ID:G88PBY4X.net
反対を貫く…いやいやいや…
より良い法案にすることは大切よ

965 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:35:26.18 ID:DCtaUB1c.net
あだ「維新足立です。紅麹の話が立憲の人たちからあったけど、…質問しないけど、吉村知事が東京まで来て武見さんと話をして連携に感謝。紅麹の事は我々は与党、大臣と連携にしてやっていきたい。どういう対応必要かしっかり議論したい。来週は紅麹集中質疑あり。
今国会では子供子育て法案が最大のマター。佳境迎えてる。ほぼ勝負はついてる…と言ったら阿達はあきらめたのかって怒られる。しかし我々も修正協議…国体の取り組みあんまりいうと怒られるけど、担当者から与党の担当者に話をした。それがもう協議しないという。言いっぱなしの案をうちで用意してる。せめて爪痕残したいということで、一谷さんも理事として、最後まであきら…めてるけどあきらめない。
今回支援金使う取り組み、給付、それは社会保険給付ではなく受益だって総理いってるけど…結論出家でいいから」
「そうではない」(要約)

966 : :2024/04/12(金) 11:36:02.09 ID:G88PBY4X.net
ジミンガーイシンガー…
立憲の支援者…

967 : :2024/04/12(金) 11:36:52.09 ID:G88PBY4X.net
自民と維新に好き勝手させない?
なんかもう立憲支持者向けのお言葉って…

968 : :2024/04/12(金) 11:37:07.96 ID:G88PBY4X.net
→アレックス@法務

969 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:37:43.58 ID:DCtaUB1c.net
あだ「事務方でいいんだけど、これまでの社会保険料のうち、社会保険の支出じゃないものは」
「医療保険制度において支出、保険制度ごとに違う。まず協会健保、保険給付費は六兆余りなど…地域保険は市町村国保もあり…」(要約)

970 : :2024/04/12(金) 11:37:53.48 ID:G88PBY4X.net
子供の2割3割が親の離婚を経験する…(´・ω・`)

971 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:39:20.80 ID:DCtaUB1c.net
あだ「例えば後期高齢者支援金、保険給付費とは別建てだけど、後期高齢者向けのサービスに使われてるけど、保険給付だよね? その割合のイメージほしいんだけど…」
「たぶんあだっちーの言いたいのは、医療給付以外のものにつかわれてるのはどのくらいかと…」(要約)

972 : :2024/04/12(金) 11:39:59.69 ID:G88PBY4X.net
様々な意見ある中で修正案がまとまったのは良いことbyアレックス
ですよねー
支援者から合意するなー反対しろーとお叱りを受ける(学)って…

973 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:41:26.27 ID:DCtaUB1c.net
あだ「保険料は保険給付費に使うのが当たり前。こんなことをわざわざ詰めないといけない。昨日は答弁貰えなかったけど、社会保険料は社会保険に使うのが当たり前だよね?」
武見「ほとんどはという表現してるので、私が昨日言ったのは特に高齢者対象の給付、少子化対策の給付の在り方も考えないといけないよねって言った」(要約)

974 : :2024/04/12(金) 11:41:45.71 ID:G88PBY4X.net
法案の中身、これまでの議論、修正案、附帯決議も含めて、
裁判所には適正な判断求めるbyアレックス

975 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:43:23.85 ID:DCtaUB1c.net
あだ「私も武見さんの言うことは大事と思ってて、苦し紛れの例外的な取り組みかなって思ってた。岸田総理があほなことてんあ、ごめんなさい委員長。でも確信犯だなと思ってて。大臣もこの流れ、社会保険料少子化対策に使う流れを作ると。それ胸を張ってやるって覚悟だよね?」
武見「高齢者対策も大事だし少子化対策も大事」(要約)

976 : :2024/04/12(金) 11:46:57.44 ID:G88PBY4X.net
修正案に盛り込まれた見直し5年の理由byアレックス
施行状況を見て判断するには時間も必要
が、5年を待たずとも見直す必要があれば早期見直しもby答弁

977 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:48:26.86 ID:DCtaUB1c.net
あだ「立憲も井坂さん以外は頭は紅麹一色。昨年四月は空気が違った。パンツマンの質問に対し加藤大臣が、今の制度の枠組みでは流用できる余裕なしということ言ってる。年金は年金医療は医療介護は介護と。それで給付決められてると。はっきりと抵抗してた。それが武見大臣…私は国民に路線転換だと伝える必要がある。そのくらい大事な法案が通ろうとしてる。それを国民は知るべき。
では我々が何で抵抗してるのか。単に名に使うかではなく歳入構造も問題。歳出だけでなく負担の部分を大改革すべしと維新が結党した。それが今回は大敗北。大臣に通告してるのは、まさに転換だと、受益と負担守るために、税金入れる形で保険料も守ってきた。今回は逆。社会保険給付以外に使おうとしてる。それは大臣お認めになる?」
武見「大きな転換というなら、私は応能負担というもの取り込んだのが大きいと思ってる。応能負担の在り方、その議論の在り方広がって来る」(要約)

978 : :2024/04/12(金) 11:50:50.03 ID:G88PBY4X.net
周知、啓発、広報
うんうん、
単純な思考(気を使った言い方)の方もいらっさるからねえ

979 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:51:18.65 ID:DCtaUB1c.net
あだ「応能負担については私も同意見。応能負担は難しい、だから太郎に任すんじゃなくて、介護や障碍もふくめ、マイナンバーでやろうとしてるが、受益と負担に応能負担入れようとするとマイナンバーあるだけでは足りない。国民所得だけでなく試算も紐づけしないと、誰がゆとりあって誰が困ってるのか、日本の経済社会維持繁栄のためには資産紐づけが必要るそれを政府はまだ決めてないけど武見さんがんばってほしい」
武見「私は負担と受益の事考えた際に、応能負担をより大きく取り入れるべきと考えてる。あだっちーともよく議論したい」(要約)

980 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:51:53.50 ID:DCtaUB1c.net
あだ「時間来たからおわるけど、今何が起こってるのか国民に知らせるのが大事と思う。おわります」

981 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:52:11.87 ID:DCtaUB1c.net
あだっちーおわり
維新遠藤良太@厚労

982 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:52:37.99 ID:DCtaUB1c.net
では法務に戻る
アレックスの出番だね

983 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:54:28.19 ID:DCtaUB1c.net
>>979
×試算も紐づけ
〇資産も紐づけ

984 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:55:40.27 ID:DCtaUB1c.net
アレックスおわり

モヒート本村@法務

985 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:56:01.76 ID:DCtaUB1c.net
涙声…

986 : :2024/04/12(金) 11:56:19.19 ID:G88PBY4X.net
→モヒート@法務
泣き落とし…(´・ω・`)?

987 :無記名投票:2024/04/12(金) 11:56:49.44 ID:DCtaUB1c.net
モヒート「共同親権反対の声がーきょうこうさいけつがー



988 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:00:29.04 ID:DCtaUB1c.net
>かつては
>共同親権導入を求める請願を国会に提出した
>社民の福島みずほ議員(請願の画像では両方)と、
>共産の仁比聡平議員も
>恥も外聞もなく反対宣言。
>しかも、過去に賛成していたことも、
>なぜ主張が180度変わったかの理由も、
>全く言わない。
https://twitter.com/ishiitoshihiro/status/1778066691098087848
(deleted an unsolicited ad)

989 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:00:33.05 ID:DCtaUB1c.net
>かつては
>共同親権導入を求める請願を国会に提出した
>社民の福島みずほ議員(請願の画像では両方)と、
>共産の仁比聡平議員も
>恥も外聞もなく反対宣言。
>しかも、過去に賛成していたことも、
>なぜ主張が180度変わったかの理由も、
>全く言わない。
https://twitter.com/ishiitoshihiro/status/1778066691098087848
(deleted an unsolicited ad)

990 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:01:24.99 ID:DCtaUB1c.net
>>989
ごめん連投してしまったorz

991 : :2024/04/12(金) 12:01:42.14 ID:G88PBY4X.net
自分の意見が通らないのが不満てさあ、
議論とか協議とかを経て決定が必要な国会に向いてないんでないのー

992 : :2024/04/12(金) 12:02:30.64 ID:G88PBY4X.net
国民的議論て、声のでかい少数が喚くことじゃねーぞ

993 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:03:22.68 ID:DCtaUB1c.net
>>991
自分の気持ちだけで何事も通るなら、世の中苦労はないですな…
国会議員がそういうこと言ったらまずいよねぇ

994 : :2024/04/12(金) 12:04:54.44 ID:G88PBY4X.net
まだ今日の予定貼ってないけど、次スレのお知らせ
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2097
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1712890969/
予定貼ってくるわノ

995 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:05:36.30 ID:DCtaUB1c.net
>>994
スレ立て乙ですー

996 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:07:23.71 ID:DCtaUB1c.net
モヒート「文科省と話をしたら共同か単独かで選べるって法務省が言ってたというのはほんとか」
「子供の利益にかなうような親権がふさわしいという話はしてる」(要約)

997 : :2024/04/12(金) 12:07:53.69 ID:G88PBY4X.net
また金の話(´・ω・`)

998 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:08:27.56 ID:DCtaUB1c.net
「扶養控除申請などは各法令に基づきなされるもの」(要約)

999 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:08:38.49 ID:DCtaUB1c.net


1000 :無記名投票:2024/04/12(金) 12:08:44.12 ID:DCtaUB1c.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200