2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2096

1 : :2024/04/08(月) 10:03:22.49 ID:bLHnrO66.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2095
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1711933306/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

156 : :2024/04/08(月) 15:32:13.18 ID:bLHnrO66.net
くすお
水俣病の件

157 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:32:53.24 ID:q4W9aeNJ.net
>>154
チェック乙ですー
フィズ今日は一つ…

158 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:33:17.34 ID:q4W9aeNJ.net
九州男でた
水俣病のこと…

159 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:36:09.44 ID:q4W9aeNJ.net
まぎゃくのはんたい…

160 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:43:20.81 ID:q4W9aeNJ.net
和解…

161 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:46:51.94 ID:q4W9aeNJ.net
九州男おわた

伊波でた

162 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:47:14.28 ID:q4W9aeNJ.net
伊波なら鶴を飛ばしてくれるかもしれない

163 : :2024/04/08(月) 15:47:24.83 ID:bLHnrO66.net
お、今日は良い方のイハイハかな

164 : :2024/04/08(月) 15:48:00.09 ID:bLHnrO66.net
>>157
最近、マジで渋いわー(´・ω・`)

165 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:48:57.58 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「地方の障碍児保育について」
「障碍あってもできる限り保育所での受け入れあり。そのための職員体制など各自治体に指示」(要約)

166 : :2024/04/08(月) 15:49:32.18 ID:bLHnrO66.net
>>160
お気の毒に思うことと、
法に則って解決していくことは別なのに、
裁判の結果無視しろってスゴイよね…(´・ω・`)クスオ

167 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:49:56.61 ID:q4W9aeNJ.net
>>164
ですよねー
共産党も芸風が変わってきたのか

168 : :2024/04/08(月) 15:53:20.84 ID:bLHnrO66.net
浜田くん、どしたどした?
なんかあわててる?

169 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:53:48.20 ID:q4W9aeNJ.net
>>166
しかも国会議員がそれ言っちゃうとかねぇ…
九州男も異世界に染まりつつある…いや以前からこんな感じか

170 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:58:25.78 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「障碍持った児童がいる保育園で、本来あるべき交付金が充分ではない例がある」
「児童の障碍の程度に応じて配置基準してるところ、してないところがあり、沖縄では児童一人につき二人などつけてる。各都道府県にしかるべき配置促す」(要約)

171 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:01:08.69 ID:q4W9aeNJ.net
伊波「2003年の三位一体改革で、地方に行くお金が削減され、それで地方が疲弊した。どの地域で暮らすかによって、子供の人生が左右されてはならない。障碍児支援掲げる現政権で、所によって対応ばらつきある現状は改善すべき」

172 : :2024/04/08(月) 16:02:37.34 ID:bLHnrO66.net
今日はものすごくまともなイハイハ
良かったな

173 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:02:40.35 ID:q4W9aeNJ.net
伊波おわり

174 : :2024/04/08(月) 16:02:47.70 ID:bLHnrO66.net
浜田くんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

175 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:03:05.53 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!@行政監視

176 : :2024/04/08(月) 16:03:17.31 ID:bLHnrO66.net
まず共同親権

177 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:05:46.77 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「最後の十五分よろしく。まず現在衆院でやってる共同親権のこと。世界各国、特にオーストラリアでの親権制度について」
「離婚後単独親権の法改正してるところありとは聞かず。オーストラリアでは推定規定廃止。子の利益損なうものとして廃止した。ただしこの利益を最優先として、父母ともに離婚後も養育にかかわるべしと」(要約)

178 : :2024/04/08(月) 16:06:45.09 ID:bLHnrO66.net
イハイハ、資料を読み込み、浜田くんの話を聞く(良い)

179 : :2024/04/08(月) 16:07:51.16 ID:bLHnrO66.net
次に国家公務員の件

180 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:12:24.56 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「オーストラリアでいろいろ話がぁったので聞いた。単独親権に戻ることは私もないと思う。この共同親権はいずれ参院にも来るだろうけど、日本は子供を連れ去ってるとたびたび非難されてる。海外からの意見聞くために国会に呼んでもいい。
公務員のこと。総務省にはNHKの事でいろいろお世話になってる。NHKスクランブルにすべきと主張してる。総務省からは立花隆志への対応d。一つ不満なのは、担当者の変更が多いこと。変わるとやり直しになる。国家公務員の人事制度について調べたら、ドイツでは人事異動ほとんどないと。一部は認められてる。
人事異動の頻度、専門性において問題残るし残業も多くなる。各国の人事制度について総務省は調べてるのかどうか。そして大臣には人事異動多いから減らしてはと提案したい」
「諸外国の人事制度については調査してる。地域や歴史に応じて人事決められており、日本にそのままは受け入れられず」
松本「総務省の人事、社会が非常に複雑化、職員の専門性大事。其の向上子必要だが、横断的な経験によって得られる知見もあり。組織というのは新陳代謝も必要。政策課題の対応も必要。人事は様々なこと勘案して行ってる。人材育成、様々なニーズにこたえなければならぬ」(要約)

181 : :2024/04/08(月) 16:13:03.71 ID:bLHnrO66.net
次、食料自給率と食料安全保障の件

182 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:17:52.71 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「各国事例を参照して問題意識提案した。次に食糧自給率のこと。基本法改正を今衆院でやってるけど、食糧自給率は高ければいいのかどうか。カロリーベースの食糧自給率、生産額ベースだと数字が違う。どっちが大事な数字か。食糧自給率については公表してない政府も海外にはある。
米国の論文によれば、保護主義は職利用不安を増進させるという内容のものが出てる。自国の農業ほごし保護貿易は自国の食糧事情悪化させると。私は一理あると思う。食糧自給率は世界において必ずしも重要視されておらず、また保護貿易の事について」
「カロリーベース設定してる国はほかにもある。どの程度食糧充足してるかどうか見るもの。農林水産物の輸出促進というのは食糧安保にとっては重要。政策を組み合わせて取り組むのが大事」(要約)

183 : :2024/04/08(月) 16:18:16.84 ID:bLHnrO66.net
時間切れで浜田くんおわた(´・ω・`)

184 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:18:46.18 ID:q4W9aeNJ.net
浜田「時間が来てるので終わるけど、質問できず呼んだ人たちはゴメン、また後日。おわります」

185 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:19:15.03 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君おわり乙乙

散会@行政監視

186 : :2024/04/08(月) 16:19:28.26 ID:bLHnrO66.net
行政監視散会ー

187 : :2024/04/08(月) 16:20:11.09 ID:bLHnrO66.net
ふう~世は満足じゃw

188 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:20:35.85 ID:q4W9aeNJ.net
川田の件は出なかったか…
チラリとでも言ってくれれば面白かったがw

189 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:21:15.01 ID:q4W9aeNJ.net
>>187
ですねー
浜田君を見てると元気が湧いてくるw

190 : :2024/04/08(月) 16:23:12.55 ID:bLHnrO66.net
さて、参決算は続いてますが、
浜田くんで気持ち良く終わりたいのでw
今日はこの辺で失礼いたします(ペコリ)
でわ、お先におつでしたーノシ

191 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:26:30.05 ID:q4W9aeNJ.net
>>190
乙でしたーノシ

192 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:27:46.12 ID:q4W9aeNJ.net
決算は維新清水の出番

193 :無記名投票:2024/04/08(月) 16:33:12.39 ID:q4W9aeNJ.net
さて自分も出かけるので本日はこれにて失礼します
乙でしたーお先にーノシ

194 :無記名投票:2024/04/08(月) 19:43:00.31 ID:dc36H7b5.net
https://i.imgur.com/iJRJolx.jpg
https://i.imgur.com/Cc3GBty.jpg

195 :無記名投票:2024/04/09(火) 05:48:52.21 ID:BDu9BxH4.net
岸田が訪米して不在の今こそ、岸田降ろしをする絶好の機会だと思います
帰国後、居場所がありませんでした的なサプライズがあるのか? 自由民主党の甲斐性を注視したいw 

〇昨日の出来事
・国10基金「無駄」判断、廃止へ 千数百億円を国庫返納
 →基金は何に使ったか調べるのに時間がかかるわけで、やりたい放題のはずw いまの流れだと証拠隠滅と考えるのが自然かな
・岸田首相「日米がグローバルなパートナーであること確認したい」…国賓待遇での訪米前、記者団に
 →思い出作りに逝ってくる模様w

凸予算倍増自衛隊
・同僚隊員のキャッシュカードを盗み、17万7000円を引き出す 21歳の陸士長を懲戒免職
 陸上自衛隊北富士駐屯地、東部方面特科連隊に所属していた21歳の男性陸士長、懲戒免職
・3等海佐を減給処分 海自岩国 規律違反を上司に報告せず
 海上自衛隊岩国基地、第31航空群司令部の50代男性の3等海佐、減給1カ月(30分1)
・陸自部隊の「大東亜戦争」投稿を削除 防衛省「誤解を招いた」
 林芳正官房長官「大東亜戦争という用語は現在一般に政府として公文書で使用しなくなっている。いかなる用語を使用するかは文脈にもよるもので、一概にお答えすることは困難」
 →ああ、陸自が日和ってしまったw 誰が責任を取るか注視したいですね

〇USA
・バイデン陣営、第1四半期資金調達額が倍増 対トランプ優位続く
 手元資金は1億9200万ドルで、選挙戦のこの時期としては歴代の民主党陣営で最高になった
 第1・四半期に陣営が集めた資金の96%は、200ドル未満の小口献金だった
 →小口献金「圧倒的じゃないか、我が陣営は」
・トランプ氏、過去最大の資金集めイベントで5050万ドル調達
 夕食会はパームビーチにあるヘッジファンド運用者ジョン・ポールソン氏の邸宅で開かれた。トランプ氏の訴訟費用を支払ってきた団体に調達した資金の一部を分配する
 夕食会の共同主催者にはヘッジファンド運用者ロバート・マーサー氏とその娘で保守活動家のレベッカ氏、投資家のスコット・ベッセント氏、カジノ王のフィル・ラフィン氏が名を連ねた
 →訴訟費用に消える模様w 大金持ちが仲間の間でカネをぐるぐる回しながらカモを探してる感じですかね?
・日米関係に影落とすUSスチール買収 構図とバイデン氏の立ち位置
 製鉄所から出てきた男性従業員(52)「何が起こっているのか本当に分からない。USW(全米鉄鋼労働組合)がこの取引をしたがっていないのは明らかだが、その理由が何なのか私たちにも情報がない」
 →日鉄がお前らをクビにするから反対してるんだと思いますよw 買収はそういう内容ですやん

196 :無記名投票:2024/04/09(火) 05:49:33.26 ID:BDu9BxH4.net
〇ロシアしばくべし!
・AUKUS参加国拡大を協議へ、日本との連携に米が意欲
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw ちなみに、オーカスは親台派で知日派のカートキャンベル氏の仕事なんですよ
・ガザ休戦協議に進展、基本項目で合意=エジプト国営メディア
 →ハマスが人質を解放しないんだから継続しか選択肢はないですやん
・ガザ休戦協議、イスラエル側の提案を拒否=ハマス幹部
 ハマス当局者は匿名を条件に「占領の姿勢に変化はないため、カイロ協議には何も新しいことはない。まだ進展はない」と述べた
 →エジプト国営放送はガセを流したってことなんですか? よく分からないので、とりあえず注視でw
・英のイスラエル支援は「無条件」でない、外相が人道法順守要求
 今月初めにイスラエルの空爆で英国人3人を含む支援団体職員7人が死亡した
 →北朝鮮と国交のある国が人質ガン無視で話を進めて壺生えるw 慈善団体のぶっ〇された英国人はダブルオーだったりするんですか?
・日米同盟は平和条約の障害 ロシア報道官
 岸田文雄首相が国賓待遇で訪米し、強固な日米同盟をアピールしようとしていることをけん制したもよう
 →米国のイスラエルへの対応を見ると裏切りは明白なので、日米同盟の見直しを考えるいい機会になるかもしれません
 →モスクワから東は北方領土なのでネオソ連はさっさと我々の領土から出ていってください

〇NHK調査
内閣支持率23% 前回25%
 不支持率58% 前回57%
裏金疑惑、自民39人処分の納得感「納得できる」29%「納得できない」63%
裏金疑惑、安倍派幹部2人への離党勧告の評価「軽すぎる」34%「妥当だ」49%「重すぎる」6%
裏金疑惑、二階の処分対象外は妥当か「妥当だ」21%「妥当ではない」68%
裏金疑惑、岸田の処分対象外は妥当か「妥当だ」25%「妥当ではない」61%
経済対策、日銀マイナス金利解除の評価「評価する」60%「評価しない」29%
経済対策、物価上昇を上回る所得実現への期待「期待する」29%「期待しない」65%
経済対策、リニア中央新幹線への期待「期待する」54%「期待しない」37%
経済対策、大阪・関西万博まであと1年「関心がある」31%「関心がない」62%
日米同盟、首脳会談で日米関係の強化は「つながる」45%「つながらない」40%

197 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:55:05.14 ID:0RTCw5C1.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 総務委員会
 会議に付する案件
  行政の基本的制度及び運営並びに恩給に関する件
  地方自治及び地方税財政に関する件
  情報通信及び電波に関する件
  郵政事業に関する件
  消防に関する件
 質疑者
  09:00-09:15 斎藤 洋明(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 中川 康洋(公明党)
  09:30-10:08 福田 昭夫(立憲民主党・無所属)
  10:08-10:45 湯原 俊二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:45-11:05 中嶋 秀樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:05-11:20 吉田 とも代(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:20-11:40 宮本 岳志(日本共産党)
  11:40-12:00 西岡 秀子(国民民主党・無所属クラブ)
 ○特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第三四号)
 ○特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律の一部を改正する法律案(岩谷良平君外一名提出、第二百十二回国会衆法第一五号)〔維新〕
  ・趣旨説明
   閣法について 松本 剛明(総務大臣) [約2分]
   衆法について 提出者 中司 宏(日本維新の会・教育無償化を実現する会) [約3分]
  ・参考人出頭要求に関する件
09:00 法務委員会
 会議に付する案件
  民法等の一部を改正する法律案(内閣提出第四七号)
 質疑者
  09:00-09:15 永岡 桂子(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 平林 晃(公明党)
  09:30-10:00 鈴木 庸介(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:30 寺田 学(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-10:55 道下 大樹(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:55-11:15 池下 卓(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:15-11:35 美延 映夫(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:35-12:00 本村 伸子(日本共産党)
09:00 財務金融委員会
 会議に付する案件
  国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出第八号)
 質疑者
  09:00-09:15 井上 貴博(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:50 馬場 雄基(立憲民主党・無所属)
  09:50-10:05 稲津 久(公明党)
  10:05-10:39 稲富 修二(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:39-10:57 伊東 信久(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:57-11:15 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:15-11:30 田村 貴昭(日本共産党)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決
 ・附帯決議

198 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:55:42.73 ID:0RTCw5C1.net
09:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
  食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出第二六号)
  委員派遣承認申請に関する件
 質疑者
  09:00-09:20 武井 俊輔(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:40 上田 英俊(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  09:40-10:10 小山 展弘(立憲民主党・無所属)
  10:10-10:40 金子 恵美(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:40-11:05 神谷 裕(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:05-11:25 池畑 浩太朗(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:45 山本 剛正(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:45-12:00 北神 圭朗(有志の会)
   (休憩) ※本会議13:00〜所要約2時間05分
  (15:05-15:25) 稲津 久(公明党)
  (15:25-15:45) 田村 貴昭(日本共産党)
  (15:45-16:05) 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
09:00 環境委員会
 会議に付する案件
  資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案(内閣提出第六〇号)
 質疑者
  09:00-09:30 石原 正敬(自由民主党・無所属の会)
  09:30-10:00 鰐淵 洋子(公明党)
 参考人の意見陳述
  10:00-10:15 藤枝 慎治(株式会社グーン 代表取締役、公益社団法人 神奈川県産業資源循環協会 会長、公益財団法人全国産業資源循環連合会 理事)
  10:15-10:30 花嶋 温子(大阪産業大学 デザイン工学部 准教授)
  10:30-10:45 村上 慎一(株式会社北浜化学 取締役製造本部長)
  10:45-11:00 粟生木 千佳(公益財団法人 地球環境戰略研究機関主任研究員)
 参考人に対する質疑
  11:00-11:15 石原 正敬(自由民主党・無所属の会)
  11:15-11:30 馬場 雄基(立憲民主党・無所属)
  11:30-11:45 奥下 剛光(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:45-12:00 中川 康洋(公明党)
09:00 安全保障委員会
 会議に付する案件
  理事の補欠選任
  防衛省設置法等の一部を改正する法律案(内閣提出第一四号)
 質疑者
  09:00-09:15 和田 義明(自由民主党・無所属の会)
  09:15-09:30 中川 宏昌(公明党)
  09:30-10:00 重徳 和彦(立憲民主党・無所属)
  10:00-10:30 屋良 朝博(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-11:00 篠原 豪(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:30 浅川 義治(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:30-11:55 赤嶺 政賢(日本共産党)

199 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:56:18.41 ID:0RTCw5C1.net
09:00 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 参考人の意見陳述
  09:00-09:15 遠藤 久夫(学習院大学長)
  09:15-09:30 西沢 和彦(株式会社日本総合研究所理事)
  09:30-09:45 柴田 悠(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
  09:45-10:00 秋田 喜代美(学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授)
 参考人に対する質疑
  10:00-10:20 田畑 裕明(自由民主党・無所属の会)
  10:20-10:40 早稲田 ゆき(立憲民主党・無所属)
  10:40-11:00 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:00-11:20 伊佐 進一(公明党)
  11:20-11:40 高橋 千鶴子(日本共産党)
  11:40-12:00 長友 慎治(国民民主党・無所属クラブ)
09:30 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  雇用保険法等の一部を改正する法律案)内閣提出第一〇号)
 参考人の意見陳述
  09:30-09:40 守島 基博(学習院大学経済学部経営学科教授、一橋大学名誉教授)
  09:40-09:50 冨高 裕子(日本労働組合総連合会総合政策推進局長)
  09:50-10:00 大嶋 寧子(リクルートワークス研究所研究センター研究1グループ長/主任研究員)
  10:00-10:10 平田 充(一般社団法人日本経済団体連合会、労働政策本部副本部長)
  10:10-10:20 秋山 正臣(全国労働組合総連合副議長)
 参考人に対する質疑
  10:20-10:35 三谷 英弘(自由民主党・無所属の会)
  10:35-10:50 中島 克仁(立憲民主党・無所属)
  10:50-11:05 福重 隆浩(公明党)
  11:05-11:20 宮本 徹(日本共産党)
  11:20-11:35 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  11:35-11:50 福島 伸享(有志の会)
  11:50-12:05 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
12:00 議院運営委員会 ※中継なし
13:00 本会議
 議事日程
  第 一 重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律案(内閣提出)
  第 二 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保
      の推進に関する法律の一部を改正する法律案(内閣提出)
  討論
   本庄 知史(立憲民主党・無所属) ほか
  採決
 ○趣旨説明
  放送法の一部を改正する法律案(内閣提出)
  ・趣旨説明
  質疑者
   藤岡 隆雄(立憲民主党・無所属) ほか
14:35 消費者問題特別委員会 ※実際は、本会議散会後直ちに理事会、委員会を開会
 会議に付する案件
  消費者の利益の擁護及び増進等に関する総合的な対策に関する件
 質疑者
  (15:10-15:30) 三谷 英弘(自由民主党・無所属の会)
  (15:30-15:50) 鈴木 英敬(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  (15:50-16:10) 吉田 久美子(公明党)
  (16:10-16:32) 大西 健介(立憲民主党・無所属)
  (16:32-16:52) 井坂 信彦(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (16:52-17:12) 石川 香織(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (17:12-17:38) 岬 麻紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  (17:38-17:55) 本村 伸子(日本共産党)
  (17:55-18:10) 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
16:10 情報監視審査会 ※中継なし

200 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:56:49.44 ID:0RTCw5C1.net
参議院
10:00 内閣委員会
 会議に付する案件
  内閣の重要政策及び警察等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 竹詰 仁(国民民主党・新緑風会)
  10:20-11:05 石垣 のりこ(立憲民主・社民)
  11:05-11:35 柴田 巧(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:35-11:55 井上 哲士(日本共産党)
  11:55-12:15 大島 九州男(れいわ新選組)
10:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)
  (衆議院送付)
  社会保障及び労働問題等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:30 友納 理緒(自由民主党)
  10:30-11:10 石橋 通宏(立憲民主・社民)
  11:10-11:40 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  11:40-12:10 山本 香苗(公明党)
   (休憩)
  13:30-14:00 猪瀬 直樹(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:00-14:20 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
  14:20-14:40 倉林 明子(日本共産党)
  14:40-15:00 天畠 大輔(れいわ新選組)
  15:00-15:20 上田 清司(無所属)
 ○参考人の出席要求に関する件
13:00 法務委員会
 会議に付する案件
  総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)
  法務及び司法行政等に関する調査
 質疑者
  13:00-13:15 古庄 玄知(自由民主党)
  13:15-13:40 福島 みずほ(立憲民主・社民)
  13:40-14:00 石川 博崇(公明党)
  14:00-14:15 清水 貴之(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:15-14:30 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  14:30-14:45 仁比 聡平(日本共産党)
  14:45-15:00 鈴木 宗男(無所属)
 ○総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)(先議)
  ・趣旨説明 小泉 龍司(法務大臣)

201 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:57:33.17 ID:0RTCw5C1.net
13:00 財政金融委員会
 会議に付する案件
  理事補欠選任の件
  参考人の出席要求に関する件
  国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  財政及び金融等に関する調査
  (日本銀行法第五四条第一項の規定に基づく通貨及び金融の調節に関する報告書に関する件)
  ・説明聴取 植田 和男(日本銀行総裁)
 質疑者
  13:05-13:30 西田 昌司(自由民主党)
  13:30-14:10 柴 慎一(立憲民主・社民)
  14:10-14:35 竹内 真二(公明党)
  14:35-15:01 藤巻 健史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  15:01-15:17 大塚 耕平(国民民主党・新緑風会)
  15:17-15:33 小池 晃(日本共産党)
  15:33-15:49 神谷 宗幣(無所属)
  15:49-16:05 堂込 麻紀子(無所属)
 ○国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  ・趣旨説明 鈴木 俊一(財務大臣)

202 :無記名投票:2024/04/09(火) 08:57:48.75 ID:0RTCw5C1.net
13:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)
  環境及び公害問題に関する調査
 質疑者
  13:00-13:30 川田 龍平(立憲民主・社民)
  13:30-13:55 竹谷 とし子(公明党)
  13:55-14:20 串田 誠一(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  14:20-14:40 浜野 喜史(国民民主党・新緑風会)
  14:40-15:00 山下 芳生(日本共産党)
  15:00-15:20 山本 太郎(れいわ新選組)
  15:20-15:40 ながえ 孝子(無所属)
 ○地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)((衆議院送付)
  ・趣旨説明 伊藤 信太郎(環境大臣

203 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:01:50.71 ID:0RTCw5C1.net
きょうも朝からたくさん委員会がありますね…
とりあえず農水見るかな

204 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:02:08.04 ID:0RTCw5C1.net
農水はじまってる
委員派遣の件

205 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:02:47.07 ID:0RTCw5C1.net
参考人の件@農水

206 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:03:07.23 ID:0RTCw5C1.net
安保見ようかと思ったがはじまらない…理事会が伸びてるのか

207 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:03:56.63 ID:0RTCw5C1.net
自民武井@農水

208 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:05:26.68 ID:0RTCw5C1.net
宮崎全JA合併のこと@農水

209 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:06:11.71 ID:0RTCw5C1.net
安保はじまた

210 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:07:29.28 ID:0RTCw5C1.net
自民和田義明@安保

211 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:09:40.41 ID:0RTCw5C1.net
安保見る

212 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:22:09.32 ID:0RTCw5C1.net
和田「装備移転について。昨年フィリピン空軍にレーダー移転、無事納入。完成品も共同開発も日本への期待はいよいよ深まるものと思う。政府のリーダシップが必要。これまで産業のていを成していなかったが、共同開発海外装備移転で産業としての体制整備できるものと思う。省庁横断の仕組み作るべき」
木原「放映装備品移転は官民で行われるものだが課題も多い。海外企業との競争など。関係省庁、金融機関とも緊密に連携する必要がある」(要約)

213 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:22:53.32 ID:0RTCw5C1.net
和田「共同開発で海外に出向する者も多くなると思うが、そのための手当て、処遇改善もお願いしたい」

214 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:23:15.95 ID:0RTCw5C1.net
和田議員おわり

公明中川@安保

215 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:27:24.72 ID:0RTCw5C1.net
統合作戦司令部のこと@安保

216 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:28:28.18 ID:0RTCw5C1.net
厚労映像来た

217 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:30:19.96 ID:0RTCw5C1.net
厚労はじまた
厚労に移動

218 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:30:50.69 ID:0RTCw5C1.net
今日の厚労は参考人から意見聴取

219 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:31:35.55 ID:0RTCw5C1.net
委員長、参考人に挨拶@厚労

220 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:31:55.86 ID:0RTCw5C1.net
議事進行説明@厚労

221 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:32:30.19 ID:0RTCw5C1.net
守島参考人@厚労

222 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:35:09.57 ID:0RTCw5C1.net
守島「AIなどの技術革新で、これまでの仕事の内容が変わってきた。これまでしてきたことが今後役に立たなくなるという可能性も出てきた」

223 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:39:12.21 ID:0RTCw5C1.net
守島「二つ以上の仕事を持った人の総労働時間をどう把握するかが問題」

224 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:43:25.50 ID:0RTCw5C1.net
守島「雇用保険の財政運営はコロナの姓でかなり悪くなった。令和四年以降は少しずつ前の状態には戻ってる。雇用保険が担うべき役割は大きくなってる。国の財政上の関与もいよいよ大きくなってる」

225 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:43:49.39 ID:0RTCw5C1.net
守島参考人おわり

冨高参考人@厚労

226 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:44:20.10 ID:0RTCw5C1.net
>>224
×コロナの姓で
〇コロナのせいで

227 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:52:26.06 ID:0RTCw5C1.net
冨高「厚労省の試算によれば、令和八年度より保険料引き上げせねばやっていけないという」

228 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:52:49.79 ID:0RTCw5C1.net
冨高参考人おわり

大嶋参考人@厚労

229 :無記名投票:2024/04/09(火) 09:55:40.07 ID:0RTCw5C1.net
大嶋「リスキリングを妨げる事情は様々あり」

230 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:05:27.37 ID:0RTCw5C1.net
大嶋参考人おわり

平田参考人@厚労

231 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:09:20.25 ID:0RTCw5C1.net
平田「安易な離職を防止する目的から給付制限期間が付けられてるが、本法案ではこれが転職を却って妨げるものとして制限期間の短縮設けてるのは評価できる」

232 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:11:33.90 ID:0RTCw5C1.net
平田参考人おわり

秋山参考人@厚労

233 : :2024/04/09(火) 10:16:21.95 ID:SaBHxAox.net
おはよーございます。
>>197-202
予定ありがとですー

夫婦のコミュニケーションとわぁ!!!by(学)@法務
…(ヽ´ω`)

234 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:18:41.85 ID:0RTCw5C1.net
>>233
おはようございます
どうもですー
法務では学が大きな声だしてるのか…

235 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:19:30.76 ID:0RTCw5C1.net
共同親権の話か…

236 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:21:33.63 ID:0RTCw5C1.net
平田参考人おわり

これにて参考人の意見開陳おわり、これより質疑
自民三谷@厚労

237 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:23:52.70 ID:0RTCw5C1.net
自分も法務見る

238 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:29:25.02 ID:0RTCw5C1.net
学の嫁は最初出てきたときはどうしようと思ったが、今は農水で落ち着いた質疑してる
旦那のほうは相変わらずだぬ…

239 : :2024/04/09(火) 10:29:43.89 ID:SaBHxAox.net
まず、(学)がクールダウンした方がいいぞ…(´・ω・`)

240 : :2024/04/09(火) 10:30:48.42 ID:SaBHxAox.net
>>234
ノシノシ
なんか熱(くるし)い質疑をしておる…(´・ω・`)

241 : :2024/04/09(火) 10:31:52.61 ID:SaBHxAox.net
>>238
誰もが一度農水で憑き物落とした方がいいかもねーw

242 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:31:54.21 ID:0RTCw5C1.net
学「DVのおそれある場合は共同親権やめること、それだけではなく夫婦間での全くの不和というものもあると私は思う」

全くの不和…

243 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:32:28.55 ID:0RTCw5C1.net
>>240
そのようですね…
いつもの学

244 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:33:14.80 ID:0RTCw5C1.net
>>241
ですねーw
学もいっぺん農水委員会で質疑したほうがいいかもねーw

245 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:33:33.04 ID:0RTCw5C1.net
学おわた
道下@法務

246 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:36:11.23 ID:0RTCw5C1.net
道下「特別の措置を講じてももと夫から見つけられる、SNSで誹謗中傷されるという人がいる」
小泉大臣「身体また精神上の暴力を受けた人が、国会の場でご意見いただいたことは敬意に値すべきこと」(要約)

247 : :2024/04/09(火) 10:36:23.44 ID:SaBHxAox.net
修正項目、へえ

248 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:39:42.32 ID:0RTCw5C1.net
道下「修正項目案については米国の心理学者で長年研究してた博士の意見も盛り込んでるが、この博士の意見について」
小泉「この博士の事は聞いてるけど、研究内容についてはつまびらかには知らず」(要約)

249 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:43:54.01 ID:0RTCw5C1.net
道下「共同親権が導入されても、その面会が子供の意思を無視して強制されるものではないと言えるか」
小泉「離婚後の親権と、親子交流頻度は別問題としてとらえるべき」(要約)

250 : :2024/04/09(火) 10:45:41.63 ID:SaBHxAox.net
夫婦別姓は選択的だ別姓か同性か選べる!
って言ってたと思うけど、
共同親権も共同か単独か選べるんでないの?
夫婦別姓希望の声は素晴らしい~って持ち上げるのに、
共同親権希望の声はこんなに問題がー言うのねえ(´・ω・`)

251 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:47:15.52 ID:0RTCw5C1.net
道下「親権行使の方法について。自治体の手続きで、窮迫として手続するとあるがその窮迫とはどんな場合か」
「夫婦間の話し合いや家裁の判断待っていてはいられないときの事情をいう」(要約)

252 : :2024/04/09(火) 10:49:15.61 ID:SaBHxAox.net
>>250
×同性
○同姓
まあ、同性婚も推進してたかw

253 : :2024/04/09(火) 10:52:42.38 ID:SaBHxAox.net
まだ裁判に前例はないし、
制度が変われば手続きも変わるから、
それらがどうなるのか詳らかにするのはいいとは思うが…

254 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:55:40.35 ID:0RTCw5C1.net
>>250
たしかに親権も単独か共同か、どちらを選ぶかその幅を広げてもおかしくないですね…
家庭によって事情は違うだろうけど、「窮迫」などの事情がなければ共同でもよさそうに思える

255 :無記名投票:2024/04/09(火) 10:57:15.80 ID:0RTCw5C1.net
道下おわた

維新池下@法務

256 : :2024/04/09(火) 10:57:57.00 ID:SaBHxAox.net
>>254
海外では夫婦別姓が当たり前だー言うのに、
海外では共同親権が当たり前だーと言わない不思議(´・ω・`)

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200