2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2096

1 : :2024/04/08(月) 10:03:22.49 ID:bLHnrO66.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2095
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1711933306/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

51 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:29:38.07 ID:q4W9aeNJ.net
住吉議員おわり
維新遠藤良太

52 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:30:44.33 ID:q4W9aeNJ.net
>>50
×半輪環境税
〇森林環境税

53 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:31:12.72 ID:q4W9aeNJ.net
雇用調整助成金の不正受給

54 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:39:27.15 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「コロナの時に雇用調整助成金で大量の失業者生まなかった功績があるが、他業種への転換阻んだ可能性もあり」
武見大臣「経済悪化の時に雇用者のセーフティーネットともなってるが、経営を阻害するという指摘もあり。助成金引き下げの措置講じてる。特例措置講じる留意点など検討」(要約)

55 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:41:46.58 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「経産委員会で太陽光パネルについて質問した。設置の際にトラブル多く発生してるといった。私の地元でもそうだが、政府はどう把握してるか」
「太陽光パネルは地域の理解得て設置するもので、調査の結果地域での土砂崩れのり面崩落などなどのトラブル把握。経産省としては現地調査を効率的に行い法令違反の場合は交付金停止もありと」(要約)

56 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:43:33.85 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「今後現地調査して評価あるべきと思うが」
「再エネ導入により地域の懸念にしっかり向き合うことは大事。経産省としては令和六年度も新たな予算措置して全国調査。周辺地住民の理解えられるよう、また違反業者あれば厳しく対処」(要約)

57 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:44:50.58 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「今後の組織体制の整備については」
「今月一日の嗜好の改正再エネ法により違反案件の摘発に取り組んできた。交付金支出停止の事例もあり。地域情報連絡会開いて撤去も検討」(要約)

58 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:48:02.33 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「国と自治体がしっかり情報共有連携することが大事。今後もトラブルあると思うので対策強化してほしい。
食糧自給率のこと。これを挙げてゆくべきと思うが、目標設定するならその検証もあるべき」
「食糧自給率目標、生産者消費者など広くかかわることで、政策分野取り組みのために必要。広範なので評価せず」(要約)

59 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:49:22.31 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「大臣は」
坂本「広範な政策分野のとりまとめとしての数字であり、自給率変化は麦消費、米消費にかかわる。結果として数値のみで政策評価することは困難」(要約)

60 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:51:44.08 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「基本法も改正するし評価検証すべきでは」
坂本「目標の達成状虚については毎年一回は調査し公表。これにより食糧安保にかかわる状況把握になると考える。さっきも言った麦やコメの消費のように単純には評価できない」(要約)

61 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:53:32.01 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「独立財政機関について。政府に設置する方向性も考えられるが、会計検査院としてはどう思うか」
田中会計検査院長「現在様々な議論あり、独立財政機関設置については立法府でする話だと思うので、立場上答弁することは控える」(要約)

62 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:56:09.61 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤「独立財政機関、官房長官はどう思うか」
林「財政健全化進めるためには独立財政機関作るべしとの考えで以前から取り組んできた。国会内でその機関置くかどうかは国会において議論あるべき」(要約)

63 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:58:21.25 ID:q4W9aeNJ.net
遠藤議員おわり

異世界サブマリン人でた…

64 :無記名投票:2024/04/08(月) 11:58:50.14 ID:q4W9aeNJ.net
消費税の話

65 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:12:29.07 ID:+54+DMuI.net
嫌いなイベントに出向こうと言う神経がわからん。

66 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:13:48.12 ID:q4W9aeNJ.net
目を離してたら決算行政休憩

67 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:52:44.74 ID:q4W9aeNJ.net
午後は参院の行政監視

68 : :2024/04/08(月) 12:59:04.95 ID:bLHnrO66.net
行政監視待機中…

69 :無記名投票:2024/04/08(月) 12:59:58.23 ID:q4W9aeNJ.net
参院決算行政映像来た

70 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:00:27.97 ID:q4W9aeNJ.net
間違えた行政監視でしたorz

71 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:01:26.41 ID:q4W9aeNJ.net
行政監視はじまた

72 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:01:37.88 ID:q4W9aeNJ.net
川田…

73 : :2024/04/08(月) 13:01:50.80 ID:bLHnrO66.net
>>65
ほんにほんに
俺が気にいらないから中止しろ!
楽しみにしてるやつのことは知らん!
とかねえ…

74 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:02:07.67 ID:q4W9aeNJ.net
浜田君が川田の前で例の件やってくんないかな

75 : :2024/04/08(月) 13:02:18.55 ID:bLHnrO66.net
あらまああらまあ、いいんちょ川田…あらまあ

76 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:02:29.05 ID:q4W9aeNJ.net
参考人の件

77 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:03:09.14 ID:q4W9aeNJ.net
総務大臣より説明

78 : :2024/04/08(月) 13:03:31.69 ID:bLHnrO66.net
>>74
行政監視ですからねえ
議員の病院斡旋とお礼の件をねえ

79 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:05:04.33 ID:q4W9aeNJ.net
行政局長補足説明

80 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:06:07.40 ID:q4W9aeNJ.net
>>78
浜田君にやってほしいですよねー
そして川田の慌てるとこが見たいw

81 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:08:33.69 ID:q4W9aeNJ.net
太陽光についての調査…トラブル発生やら対応やら

82 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:08:52.30 ID:q4W9aeNJ.net
補足説明おわり

83 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:09:21.19 ID:q4W9aeNJ.net
青山さんキター

84 : :2024/04/08(月) 13:10:02.44 ID:bLHnrO66.net
青山さんキター
なんか…背広眩しいw

85 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:13:38.63 ID:q4W9aeNJ.net
青山「自民青山です、今日も平日にもかかわらず膨張に来てくれた人d。私は記者の時にちょうちん質問なる言葉を聞いたが私はそんなことはしない。今日は時間短いので順番替えるのでゴメン。太陽光パネル、中国製のものが多く、それを捨てようとしたら偉い量で、しかも処理が大変、リサイクルできない部分もあり。山間部での木を伐っての環境破壊もあり。
かつて太陽光は万能みたいなこと自民でも言ってたけどそれは改められるべき」
岩田副大臣「太陽光については導入拡大進める。地域との共生が大事。説明会の開催もするし、違反業者には罰則もあり。交付金停止もあり。リサイクル技術の開発進める」(要約)

86 : :2024/04/08(月) 13:14:29.96 ID:bLHnrO66.net
内部告発…ほぅ…

87 : :2024/04/08(月) 13:16:18.32 ID:bLHnrO66.net
あらー…いろいろ抜き放題…?

88 : :2024/04/08(月) 13:17:04.26 ID:bLHnrO66.net
抜くだけじゃなくて、もしもの時に太陽光電力破壊もできるか…

89 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:17:42.93 ID:q4W9aeNJ.net
青山「経産副大臣は拡大って言ったが私は反対する。絶対反対とは言わないけど最小限度にとどめるべき。金曜から今日にかけて内部告発があった。電気主任技術者。太陽光発電所、事業としてのものは年次点検が義務付けられてるが、そうするといったんシステムリセットすることになると。ところが中国製ではソフト起動して止めないといけないと。中国製のソフトPCに入れるのは躊躇させると。
それもネットに繋がってて中国政府に見られて制御されてるのではッて言ってる。政府はこれ把握してるか。安保上重大」
岩田「電気事業法において不正アクセス禁止が決まってる。電気保安協会によってはPCにインストールしないとリセットできないというのは聞いてる。保安の確保に取り組んでる」(要約)

90 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:21:40.44 ID:q4W9aeNJ.net
青山「ネットにつなぐの最小化するという答弁あったけど、中国が産業製品輸出してその中にいろんなもの仕込んでるというのは世界で心配されてること。ぜひ現場での声を拾ってほしい。中国の国家的侵入についての声を聞いてほしい。
柏崎刈谷原発の再稼働のこと。地元では、原発で電気作っても得るものが少ないと。新潟で、地元で作った電気受け取ることは可能だがお金かかる。ぜひとも優遇措置を」
岩田「地元では様々な意見あることは承知してる。柏崎で作った電気が地元でも使えるようになってる。一般時業者や世帯でも使えるよう値引きあり。東京電力にも検討」(要約)

91 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:22:51.83 ID:q4W9aeNJ.net
青山「負担軽減図ってるとの答弁、この話は東京電力とも何度も議論してるが、地元歩くと負担軽減されてるとの声がない。まだ負担軽減足りぬと考える」
岩田「地元でも様々な意見あることと思う。東京電力とも連携」(要約)

92 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:26:31.49 ID:q4W9aeNJ.net
青山「次も内部告発というべき声を取り上げる。柏崎の消防本部で水難救助訓練中に、若い消防署員が命落としてる。亡くなった人は24時間勤務の後で潜って訓練してたと。したがって体調万全ではなかったのではという。非番の時に訓練することが多く、休んでなくても訓練せねばならぬことがおおいと。しかもこの亡くなった人は以前にも鼻血などの体調不良あったという。
水中訓練には疲労時にさせるなというべき」
松本「亡くなった人にはご冥福祈る。隊員の体調体質など考え訓練すべしと全国の消防本部に通達してる」(要約)

93 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:28:31.58 ID:q4W9aeNJ.net
青山「改めて具体的に言うんだけど、この隊員が水深四メートルで助けてという声を上げたという。私のような素人でも、潜るのは二人が決まり。それが決まりを破って一人で潜らされてたのではないか」
松本「全国の消防本部には二人一組で潜って安全確保すべしと言ってあるが、今回の事故では一人で潜ったと聞いてる。安全監視マニュアルも見て取り組む」(要約)

94 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:02.93 ID:q4W9aeNJ.net
青山「一人の若い隊員の命は帰ってこない、しかし私は人を責めようと思って言ってるわけではない。根本的な解決には給与上げて労働環境改善すべき」
松本「あらゆるところで人手不足起ってるが、消防署でも人員確保は大事。各消防本部には地域の特性に合わせた体制整備すべきと指示。消防広域化アドバイザー推進。働きやすい職場となるよう、労働環境の改善など取り組む」(要約)

95 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:18.51 ID:q4W9aeNJ.net
青山さんおわり乙

96 : :2024/04/08(月) 13:31:22.80 ID:bLHnrO66.net
傍聴席、けっこう人が来てるな…

97 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:31:41.72 ID:q4W9aeNJ.net
しかし太陽光…ほんとに中国は油断も隙もないね

98 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:32:08.15 ID:q4W9aeNJ.net
古賀ノシ

99 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:36:02.40 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「物価高に追いつく賃金など岸田総理の言うことは実現しない。実質賃金マイナスだ」



100 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:41:54.31 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「実質賃金がーちんぎんがー

101 : :2024/04/08(月) 13:42:02.63 ID:bLHnrO66.net
人事院の勧告ガー民間との賃金ガー


102 : :2024/04/08(月) 13:45:45.13 ID:bLHnrO66.net
>>99
せっかく賃上げ傾向になってきたのに、
なんで冷水ぶっかけるようなこと言うのかねえ

103 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:50:54.73 ID:q4W9aeNJ.net
古賀「手当のこと。新幹線通勤または特急通勤にかかわる手当は今は原則ないと思うが、民間では月十五万まで控除されてる。公務員は必要とあらば自腹を切らないといけない」
「公務員は広域的に人事により移動、しかしそれも今は子育てなどで困難な場合多い。現在新幹線等を利用する手当についての改定を検討中」(要約)

104 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:51:21.66 ID:q4W9aeNJ.net
公務員の夏休みの事

105 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:06.54 ID:q4W9aeNJ.net
>>102
ですよね…
景気回復や人のやる気を奪ってるのは実は立憲だろうと

106 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:28.86 ID:q4W9aeNJ.net
古賀おわた
大椿…

107 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:53:57.93 ID:q4W9aeNJ.net
中日新聞…

108 : :2024/04/08(月) 13:55:54.96 ID:bLHnrO66.net
異次元もたまにはいい(仕方ない)けど、
時間が長いんだよ…(´・ω・`)

109 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:57:41.32 ID:q4W9aeNJ.net
これか大椿の言ってるのは

障害者施設の過徴収問題、自治体にもサービス報酬を過大請求 勤務記録もずさん管理
https://www.chunichi.co.jp/article/774672

110 :無記名投票:2024/04/08(月) 13:59:18.16 ID:q4W9aeNJ.net
田島は何を笑ってるのか…

111 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:05:02.68 ID:q4W9aeNJ.net
延滞税についての話が続く…

112 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:09:25.83 ID:q4W9aeNJ.net
残り時間、男女の賃金格差について

113 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:13:11.19 ID:q4W9aeNJ.net
大椿「なんで男女の賃金格差は埋まらないのか」
「職員の採用登用で相違あり、また男性職員のほうが圧倒的に数が多いことにも拠るのではないかと考えられる」(要約)

114 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:13:47.27 ID:q4W9aeNJ.net
会計年度任用職員…

115 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:17:31.45 ID:q4W9aeNJ.net
委員長「時間」

116 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:18:12.26 ID:q4W9aeNJ.net
大椿おわた
異次元おわた

公明上田

117 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:18:33.06 ID:q4W9aeNJ.net
汚水処理の基本的政策

118 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:29:04.05 ID:q4W9aeNJ.net
上田「不適切な浄化槽改善進んでおらず、これは生活環境の上でも問題である」
「破損漏水認められる浄化槽、総務省の判定としては定量的ではなくわかりにくいとの指摘あり。総務省としては有識者会議立ち上げ、議論中。今年夏をめどにこの会議の取りまとめを出し、年内を目標に指針作成」(要約)

119 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:40:10.93 ID:q4W9aeNJ.net
上田「最後に能登のこと。能登で設置されてる浄化槽、多くが被災してるという。技術的経済な支援をお願いしたい」
「被害の著しい個人設置の浄化槽、国より補助あり。相談窓口もあり」(要約)

120 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:40:39.52 ID:q4W9aeNJ.net
上田議員おわり

維新音喜多

121 : :2024/04/08(月) 14:41:44.87 ID:bLHnrO66.net
音くんキター

122 : :2024/04/08(月) 14:42:19.26 ID:bLHnrO66.net
香港…(´・ω・`)オワタノ…

123 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:42:30.36 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「今日はまず外交問題。国家安全維持法のこと。その執行の不透明さ、外国人の行動も制限する可能性あり。もはや香港は依然と同じ地ではない。それを政府は認識してるか」
「香港の国家安全維持法制定など、一国二制度の信頼失われ懸念してる」(要約)

124 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:44:25.81 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「一国二制度形骸化する事態は極めて有料すべき。香港ではガソリーヌが犯罪者扱い。我が国民主主義に対する重大な侵害。国境超えて我が国の者が煩瑣い゛とされたこと中国政府に抗議すべき」
「ガソリーヌの件については今裁判中なので、個別具体的に見る必要あり」(要約)

125 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:46:41.17 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「しっかりと抗議の意思示すべき。というのも国家安全法は中国国外にも適用されるとわかったからである。国民主権守ることは政治の責務。高村政務官の意見聞きたい」
「国家安全維持法制定以降、香港の事は懸念持ってみており、それを中国当局にも伝えてある。三月二十日も改め重大な懸念表明。香港並びに中国には言論の自由保護すべしと言ってる」(要約)

126 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:49:45.92 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「ぜひとも外務省内で検討し見守るだけでなく行動起こすべき。次に東京都内の火葬場について。民間運営が許されてるが、その多くが中国資本の手に渡り、不当な値上げなどしてる。利用者であると民区民に多大な不利益あれば許されず。この現状認識してるか」
「非営利性もった事業として火葬場あり、その民間経営の中でその料金引き上げの報道は聞いてる。墓地埋葬、国民のためにも支障なく行われるべきと考える」(要約)

127 : :2024/04/08(月) 14:50:44.09 ID:bLHnrO66.net
火葬場…そういうとこ押さえるって裏になにがあるんだろか(´・ω・`)

128 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:53:37.24 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「問題意識は共有されてるとは思うが、問題となってる会社は都内で寡占的な地位を得ながら公益性を欠いた値上げしてる。営利事業じゃないぞって言ってるのに改まらない。これ以上の放置は許されず。
厚労省は都と協力して厳正な対応すべき」
「適正な笠雨情の運営依頼してる。値上げ云々の報道あった業者には都が適切に対応してるはず」(要約)

129 : :2024/04/08(月) 14:55:02.52 ID:bLHnrO66.net
お、ティータイムでお茶が配られた様子
(フィズさんがアイスコーヒー飲んでた)

130 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:55:46.83 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「自治体任せでは問題解決しない。世田谷区などの区議会で決議が各地でも出てる。状況に応じて然るべきものを国で用意すべき。自治体の支援すべき。公営火葬場のための支援あるべき」
「火葬場の許可、地方自治体がやってる。自治体の判断で施設も整備するものと考える。火葬場が公共の福祉の上で大事」(要約)

131 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:57:16.32 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「基本的には厚労省のしてることは自治体に丸投げ。国の支援必要。厚労省は消極的なようだけど総務省はどうか」
松本「現在の状況の認識については厚労省に同じ。指導権限は自治体にある。助言はしてきた」(要約)

132 :無記名投票:2024/04/08(月) 14:58:54.30 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「この問題はまた場を改めてやる。太陽光のこと。再エネタスクフォースの資料に中国企業のロゴが入ってた件あり、そろそろ国も再エネについて考え直すべき。山奥勝手に開いてパネルおこうとした業者の交付金停止したが過去にやってたお金は戻って来るのか」
「返還命じることができる」(要約)

133 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:07.67 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多「悪質な場合は返還求めてほしい。太陽光については問題絶えず。固定買取については」
松本「行政評価額、固定買取は太陽光推進に力あり。これまで累次の見直しをしてきた。総務省としては客観的にさらに対応したい。引き続き状況を注視」(要約)

134 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:16.69 ID:q4W9aeNJ.net
音喜多君おわり

135 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:01:51.57 ID:q4W9aeNJ.net
みんみん川合

136 : :2024/04/08(月) 15:02:07.21 ID:bLHnrO66.net
川合くん

137 : :2024/04/08(月) 15:02:27.48 ID:bLHnrO66.net
太陽光の質問多いな

138 : :2024/04/08(月) 15:03:40.96 ID:bLHnrO66.net
民主党政権(東日本大震災)時から太陽光太陽光言い始めたような記憶…

139 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:04:46.59 ID:q4W9aeNJ.net
川合「私も太陽光について質問。いろんな問題が顕在化してきた。まず経産省、青山さんからも質問あったけど、規制の在り方について」
「計算しよう全体の取り組みとしては、防災面での懸念が地域で顕在化。よって農水省などとも連携し検討会開いて検討してきた。土地の開発についての確認の制度作った。違反業者には交付金停止。森林法違反の業者にはそうしてる。小規模事業者にも届け出義務課してる」(要約)

140 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:07:27.19 ID:q4W9aeNJ.net
川合「基準に合わぬものがすでに設置されてしまってる場合はどうするか。強風でパネル飛ばされるといった指摘あり」
「立ち入り検査などして必要な措置する。太陽光パネルの構造安全にも留意して進めることが大事。建築基準法で規定。太陽光発電施設の新たな構造基準あり」(要約)

141 : :2024/04/08(月) 15:09:16.68 ID:bLHnrO66.net
傍聴人さん…増えてる?

142 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:09:55.27 ID:q4W9aeNJ.net
川合「次に農水省。耕作放棄地に今たくさん太陽光パネルおかれてる。この転用の現状どうなってるか。また食糧安保の観点からは、すぐに耕作地に戻せるのかどうか」
「農地は農業生産の基盤であり適切に農地獲得あるべき。農地の太陽光パネル設置、原則として農地での利用は認めてない。荒廃地の場合に限って転用認めてる」(要約)

143 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:12:01.14 ID:q4W9aeNJ.net
川合「太陽光パネル廃棄の事、これがリサイクルしにくいものだとすでに指摘されてるがその対策は」
「使用済みパネル、年期間五十万以上の排出量ありと予想。廃棄リサイクルについて検討してる。本年一月の検討会では、事業者からリサイクルまでの引き渡しが行われる仕組み必要と検討されてる」(要約)

144 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:14:18.64 ID:q4W9aeNJ.net
川合「不法投棄対策、使用済みのパネル放置、例えば借地で行われてるような場合は放置の蓋然性高い。コストの高い廃棄物なのでそのまま放置も考えられる。その対策については」
「解体撤去のための積立資金を事業者に要求してる。いうこと聞かない業者にはさらなる検討あり」(要約)

145 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:15:26.62 ID:q4W9aeNJ.net
川合「積立廃棄費用、現在の進捗状況は」
「法律に基づき十キロワット以上のものが対象、それ以外の小規模事業はどうするか検討中」(要約)

146 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:16:42.75 ID:q4W9aeNJ.net
川合「パネルには有害物質も使われてるとの指摘あり。かつてのアスベスト、またペットボトルもマイクロプラスチックの話で風当り強い。太陽パネルも環境負荷の低い材質のものに切り替えるべき」

147 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:16:58.38 ID:q4W9aeNJ.net
川合おわり

フィズ倉林

148 : :2024/04/08(月) 15:18:05.94 ID:bLHnrO66.net
(ΦωΦ)赤枠

149 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:18:10.16 ID:q4W9aeNJ.net
>>138
ですね…
アレと孫正義が手を組んではじめた…

150 :無記名投票:2024/04/08(月) 15:19:16.70 ID:q4W9aeNJ.net
>>124
×煩瑣い゛
〇犯罪者

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200