2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2096

1 : :2024/04/08(月) 10:03:22.49 ID:bLHnrO66.net
第213回国会(常会):令和6年1月26日から6月23日までの150日間です。

衆議院 http://www.shugiin.go.jp/
参議院 https://www.sangiin.go.jp/
国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/#/

前スレ
【第213回国会(常会)】国会中継総合スレ2095
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1711933306/

◆過去の会期(前年分まで)
【第211回国会(常会)】国会中継総合スレ2049
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1677203922/
【第210回国会(臨時会)】国会中継総合スレ2042
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1673271722/
【第208回国会(常会)】国会中継総合スレ2026(※実質209回国会)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kokkai/1662766344/

◆ 国会中継 @ ウィキ
国会中継を視聴するために必要な情報をまとめたサイトです
https://kokkailive.wiki.fc2.com/

◆ルール
・特定の政党や政治家や支持者を過度に称賛または誹謗中傷しないこと
・AA、コピペ等による宣伝(啓蒙、ネガキャン、風刺)は禁止
・日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継HPとNHKの番組表、
 審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、
 その他にも、政党や議員個人のHPやTwitter等で確認できる
・衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる
・950-970を目安に次スレを立てる(即死回避が必要)
・スレタイ先頭の【第XXX回X会】は会期毎に書き換え、末尾は通し番号とする
・会期の始まりには使い残されているスレを消化し、スレタイを更新して次スレを立てる
・次スレが立ってないときはレスを控える 埋め立て行為をしない

610 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:48:50.19 ID:lSemcTEj.net
梅村「審議は確定してないけど、差し迫った状況だからという措置だと。しかし申し出をした人が、子供がいれば保育園や学校に行くが、そこに事情を説明して子供から切り離す、社会的にDV加害者に見られると」
松本「文科省としては配偶者の子供の扱いは情報厳重に管理すべしと各地の教育委員会に通達」(要約)

611 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:49:31.80 ID:lSemcTEj.net
梅村「審議がまだわからないのにその対応は適切か」
松本「DVなどの被害者の住所探索されぬようにとの処置」(要約)

612 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:51:47.31 ID:lSemcTEj.net
梅村「では子供の権利保護のためには、保護命令の更新回数の上限儲けるべきでは」
松本「保護命令、DV等支援措置で探索防止のためとしており、住民基本台帳の閲覧なども制限。運用を適切にする。更新については、支援措置の期間はケースごとに違うので延長も適切に運用」(要約)

613 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:53:49.70 ID:lSemcTEj.net
梅村「DV等支援措置は有効と思ってるが、子供のある事例については」
松本「それぞれの仕組みと効果と運用があると考える。裁判所が出す命令、保護命令の効果は内容も異なる。保護の申し立て、国や地方公共団体とも意見聞く」(要約)

614 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:56:37.17 ID:lSemcTEj.net
梅村「本来なら内閣府がもっとちゃんとやるべきことで、子供の利益と人権の事をまず考えるべき。DV等支援措置は推定被害で子供の被害者生み出してる。配偶者や祖父母から引き離し、それによってじさつした人も少なからず。その先には親や子供の命にかかわる問題という認識はあるか」
松本「これはその…支援措置は相手が被害者の住所探索できないようにするためのもので、その上でこの制度を適切に運用してく」(要約)

615 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:57:23.75 ID:lSemcTEj.net
梅村「ではこの支援措置により問題はないと?」
松本「一般論でいえば、すべての制度が悪用されないかと言えばそうではないだろうと」(要約)

616 :無記名投票:2024/04/10(水) 16:59:40.10 ID:lSemcTEj.net
梅村「この措置が出来てから二十年、当初からは想定できなかった事態が起きてる。内閣府の法律よりもこの措置が重んじられてる。もしほんとに被害受けてる人がいて、しかし嘘をついてわが子を自分のものとする場合がある」
松本「DV支援措置も含め、すべての国民の平和を望むが、本制度の運用実態検討する」(要約)

617 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:00:27.13 ID:lSemcTEj.net
梅村「私はDVも虚偽DVも許さないが大臣は」
松本「制度を悪用すんなとは私も思う」(要約)

618 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:00:40.81 ID:lSemcTEj.net
梅村さんおわり

619 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:01:33.80 ID:lSemcTEj.net
>>597
×仏港
〇復興

620 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:02:00.88 ID:lSemcTEj.net
みんみん浜口
燃料価格の事

621 :無記名投票:2024/04/10(水) 17:04:08.99 ID:lSemcTEj.net
決算はまだ続いてますが、自分も本日はこれにて失礼
お先にーノシ

622 :無記名投票:2024/04/11(木) 05:49:14.72 ID:Ix443p9O.net
自由民主党は裏金の原因になったパー券をやめる気がゼロみたいです
彼らのテンプレ行動だと皆が忘れたころに裏金作りを再開する可能性が極めて高い

〇昨日の出来事
・企業団体献金禁止は「難しい」 政治資金規正法改正に向けた自民党作業チーム座長
 政治資金規正法の改正などを検討する自民党作業チームの鈴木馨祐座長は9日、企業団体献金の全面禁止は難しいとの考えを明らかにしました
 →反省する気ゼロで壺生えるw 政権交代で真相解明するしかない
・茂木氏、処分対象外の45人注意=自民派閥裏金事件で
 党の処分対象にならなかった45人について「個別に全員注意した」と明らかにした。富山県高岡市で記者団の質問に答えた
 →まさに「やってる感の演出」ですねw 政権交代で真相解明するしかない
・安倍派5人衆を逮捕できなかったのはなぜか――元東京地検特捜部長が苦言「政治資金規正法がザル法のせいだ」
 →天下り団体に法改正をチラつかせて圧力をかけたんじゃねw 倫理観ゼロの連中が過半数を持ってるクレイジーな時代なんですよ

〇日米首脳会談
・バイデン氏が岸田氏との2ショット公開「また来てもらえてよかった」
 バイデン米大統領は9日夜(日本時間10日午前)、国賓待遇で訪米した岸田文雄首相との非公式夕食会に臨んだ
 バイデン、岸田両氏は10日に首脳会談や共同記者会見に臨む。10日夜には多数のゲストを招く公式夕食会も予定されている
 →岸田の思い出の1ページに追加w もう思い残すことがないって笑顔だな。帰国したら議員辞職のサプライズあるんですか?
・ダニエル・イノウエ氏生誕100年 長男ケン氏「日米関係、これからも強くなる」
 国賓待遇で米国を公式訪問中の岸田文雄首相は9日午後(日本時間10日未明)、首都ワシントンで全米日系米国人慰霊碑を訪問した
 今年は日系初の米連邦議員、ダニエル・イノウエ氏=2012年死去=の生誕100年に当たり、首相は記念となるソメイヨシノの苗木を植樹した
 →ダニエル・イノウエ「ジョーバイデンはワシが育てた」
・日米、部隊の指揮統制を強化 共同声明、投資や新技術協力促進
 日本政府によると、共同声明で両首脳は自衛隊と在日米軍の連携強化に向け指揮・統制枠組みの見直しで一致。部隊の運用性向上が見込まれる一方、米軍との一体化が強まるとの懸念が出そうだ
 声明には日米間の投資拡大を歓迎し、半導体や人工知能(AI)といった新技術での協力を促進すると明記した。軍事大国化する中国を念頭に抑止力強化を図る狙い
 →自衛隊が米軍の肉壁になる可能性は残されたままのようですw
・日鉄とUSスチール巡る協議、双方に望ましい展開を期待=岸田首相
 バイデン大統領は、米国の労働者と日米同盟の双方に対するコミットメントを堅持すると語った
 →見守るだけのようですw 日鉄が孤立した瞬間である

623 :無記名投票:2024/04/11(木) 05:49:51.56 ID:Ix443p9O.net
〇USA
・トランプ氏の公判延期要請、またまた棄却 不倫口止め事件
 ニューヨーク州高裁は9日、トランプ氏の公判延期の要請を棄却した。米メディアが報じた。初公判は15日に開かれる
 今回の事件の公判を延期しようと繰り返し試みているが、裁判所は応じていない
 →落ち目のツボンプ氏が雑に扱われて壺生えるw
・トランプ氏「口止め料」事件、過半数が問題視=世論調査
 不倫の口止め料を不正に処理したとされる事件を巡る裁判「やや深刻」64%「深刻ではない」34%
 共和党員の約4割、無党派層の3分の2が、口止め料を巡る起訴は深刻だと回答
 「トランプ氏がビジネス文書を不正に改ざんし、詐欺行為に関与したことは信じられる」との回答も共和党員の3分の1近く、無党派層の3分の2近くを占めた
 共和党員の約4分の1が、重罪で有罪評決が出ればトランプ氏に投票しないと答えた
 →こういう数字が出てるから必死なんですかね? 無党派層が期待できないということは、始まる前にゲームセットですねw

〇ロシアしばくべし!
・AUKUS、日本の貢献期待 米高官、パートナー国候補と評価
 米英豪3カ国の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)について「日本は重要な貢献ができる可能性がある」と述べ、パートナー国の有力候補として評価した
 サリバン氏は、日本以外の同盟・友好国とも協力の可能性を協議していると語った
 →北朝鮮と国交のある国と軍事関係の強化はありえないw ジェイクサリバン氏は階段から落ちて肋骨を折った設定なんですけど、誰かにやられたのかと妄想が捗りますね
・台湾とAUKUS巡る米高官発言は「危険」、中国が反発
 中国国務院台湾事務弁公室は10日、米英豪による安全保障枠組み「AUKUS」の潜水艦プロジェクトと台湾を結び付けるキャンベル米国務副長官の発言は危険だと批判した
 →親台派で知日派のカートキャンベル氏を名指しとかw
・米、中国渡航巡る注意勧告の緩和検討 国民の交流促進へ
 一方でキャンベル氏は、ウクライナに侵攻したロシアに対する中国の支援は米中関係の安定化を危うくするとも警告した
 →「中国ガー」でお馴染み親台派で知日派のカートキャンベル氏は日和ってしまったん?
 →いずれにしても、沖縄米兵の不祥事が増えまくりで沖縄の方たちが迷惑しているので対処してください

624 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:52:26.20 ID:4ZhTs6KB.net
おはようございます
以下本日の日程

衆議院
09:00 農林水産委員会
 会議に付する案件
  食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律案(内閣提出第二六号)
 質疑者
  09:00-09:30 近藤 和也(立憲民主党・無所属)
  09:30-10:00 神谷 裕(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:00-10:30 緑川 貴士(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-11:00 渡辺 創(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:25 空本 誠喜(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:55 掘井 健智(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
   (休憩) ※本会議13:00〜所要約1時間15分
  (14:15-14:40) 田村 貴昭(日本共産党)
  (14:40-15:05) 鈴木 義弘(国民民主党・無所属クラブ)
  (15:05-15:20) 北神 圭朗(有志の会)
 ○視察報告
09:00 安全保障委員会
 会議に付する案件
  防衛省設置法等の一部を改正する法律案(内閣提出第一四号)
 質疑者
  09:00-09:30 渡辺 周(立憲民主党・無所属)
  09:30-10:00 新垣 邦男(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:00-10:30 玄葉 光一郎(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  10:30-10:53 斎藤 アレックス(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:53-11:16 住吉 寛紀(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:16-11:40 岩谷 良平(日本維新の会・教育無償化を実現する会)(関連質問)
  11:40-12:05 赤嶺 政賢(日本共産党)
 ・質疑終局
(・討論)
 ・採決

625 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:02.95 ID:4ZhTs6KB.net
09:00 地域こどもデジタル・厚生労働連合審査会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 質疑者 ※[]内は所属委員会名
  09:00-09:20 [厚生労働] 田所 嘉コ(自由民主党・無所属の会)
  09:20-09:40 [厚生労働] 鈴木 英敬(自由民主党・無所属の会)(関連質問)
  09:40-10:00 [厚生労働] 吉田 久美子(公明党)
  10:00-10:30 [厚生労働] 大西 健介(立憲民主党・無所属)
  10:30-11:00 [厚生労働] 阿部 知子(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  11:00-11:25 [厚生労働] 足立 康史(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:25-11:40 [厚生労働] 宮本 徹(日本共産党)
  11:40-11:50 [地こデジ・厚労] 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)
  11:50-12:00 [厚生労働] 緒方 林太郎(有志の会)
10:00 憲法審査会
 会議に付する案件
  日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制に関する件(日本国憲法及び憲法改正国民投票法の改正を巡る諸問題)
 ○自由討議(1時間30分程度)
  ・各会派一巡の発言(各会派7分以内)
   ・中谷 元(自由民主党・無所属の会)
   ・逢坂 誠二(立憲民主党・無所属)
   ・馬場 伸幸(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   ・北側 一雄(公明党)
   ・赤嶺 政賢(日本共産党)
   ・玉木 雄一郎(国民民主党・無所属クラブ)
   ・北神 圭朗(有志の会)
  ・委員からの発言
   ※1回の発言を5分以内とし、会長の指名に基づき発言
12:00 議院運営委員会 ※中継なし
13:00 本会議
14:15 地域・こども・デジタル特別委員会
 会議に付する案件
  子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案(内閣提出第二二号)
 質疑者
  (14:15-14:45) 橋本 岳(自由民主党・無所属の会)
  (14:45-15:17) 階 猛(立憲民主党・無所属)
  (15:17-15:50) 城井 崇(立憲民主党・無所属)(関連質問)
  (15:50-16:20) 一谷 勇一郎(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  (16:20-16:40) 高橋 千鶴子(日本共産党)
  (16:40-16:55) 田中 健(国民民主党・無所属クラブ)

626 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:35.43 ID:4ZhTs6KB.net
参議院
10:00 総務委員会
 会議に付する案件
  日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
  行政制度、地方行財政、選挙、消防、情報通信及び郵政事業等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 野田 国義(立憲民主・社民)
  10:20-10:40 岸 真紀子(立憲民主・社民)
  10:40-11:00 音喜多 駿(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:00-11:15 広田 一(無所属)
  11:15-11:30 伊藤 岳(日本共産党)
  11:30-11:50 齊藤 健一郎(NHKから国民を守る党)
  11:50-12:05 芳賀 道也(国民民主党・新緑風会)
 ○日本電信電話株式会社等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第三三号)(衆議院送付)
  ・趣旨説明 松本 剛明(総務大臣)
10:00 法務委員会
 会議に付する案件
  総合法律支援法の一部を改正する法律案(閣法第四六号)
  法務及び司法行政等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:15 森 まさこ(自由民主党)
  10:15-10:55 石川 大我(立憲民主・社民)
  10:55-11:15 石川 博崇(公明党)
  11:15-11:35 清水 貴之(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:35-11:55 川合 孝典(国民民主党・新緑風会)
  11:55-12:15 仁比 聡平(日本共産党)
  12:15-12:35 鈴木 宗男(無所属)
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)
10:00 財政金融委員会
 会議に付する案件
  国際通貨基金及び国際復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第五号)(衆議院送付)
  財政及び金融等に関する調査
 質疑者
  10:00-10:25 熊谷 裕人(立憲民主・社民)
  10:25-10:42 浅田 均(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  10:42-10:54 大塚 耕平(国民民主党・新緑風会)
  10:54-11:06 小池 晃(日本共産党)
  11:06-11:18 神谷 宗幣(無所属)
  11:18-11:30 堂込 麻紀子(無所属)
(・討論)
 ・採決
(・附帯決議)

627 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:53:54.25 ID:4ZhTs6KB.net
10:00 厚生労働委員会
 会議に付する案件
  生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案(閣法第九号)(衆議院送付)
  (参考人)
       早稲田大学理事・法学学術院教授 菊池  馨実君
  一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事 稲葉   剛君
       座間市福祉部参事兼地域福祉課長 林   星一君
      大阪人間科学大学人間科学部准教授 石川 久仁子君
  社会保障及び労働問題等に関する調査
 参考人の意見陳述
  10:00-10:15 菊池 馨実(早稲田大学理事・法学学術院教授)
  10:15-10:30 稲葉 剛(一般社団法人つくろい東京ファンド代表理事)
  10:30-10:45 林 星一(座間市福祉部参事兼地域福祉課長)
  10:45-11:00 石川 久仁子(大阪人間科学大学人間科学部准教授)
 参考人に対する質疑
  11:00-11:10 石田 昌宏(自由民主党)
  11:10-11:20 大椿 ゆうこ(立憲民主・社民)
  11:20-11:30 山本 香苗(公明党)
  11:30-11:40 梅村 聡(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
  11:40-11:50 田村 まみ(国民民主党・新緑風会)
  11:50-12:00 倉林 明子(日本共産党)
  12:00-12:10 天畠 大輔(れいわ新選組)
  12:10-12:20 上田 清司(無所属)
10:00 環境委員会
 会議に付する案件
  地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律案(閣法第四三号)(衆議院送付)
  環境及び公害問題に関する調査
 質疑者
  10:00-10:20 梶原 大介(自由民主党)
  10:20-11:10 田島 麻衣子(立憲民主・社民)
  11:10-11:35 谷合 正明(公明党)
  11:35-12:00 梅村 みずほ(日本維新の会・教育無償化を実現する会)
   (休憩)
  13:00-13:20 浜野 喜史(国民民主党・新緑風会)
  13:20-13:40 山下 芳生(日本共産党)
  13:40-14:00 山本 太郎(れいわ新選組)
  14:00-14:20 ながえ 孝子(無所属)
 ・質疑終局

628 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:56:01.98 ID:4ZhTs6KB.net
きょうは憲法審査会あり
逢坂がくるのか…またどうせろくなことは言わない
参院総務は齊藤君の出番だね

629 :無記名投票:2024/04/11(木) 08:58:27.45 ID:4ZhTs6KB.net
農水映像来た

630 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:00:36.54 ID:4ZhTs6KB.net
農水はじまた

631 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:01:55.05 ID:4ZhTs6KB.net
近藤(和)@農水

632 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:05:32.34 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「能登地震で隆起した海岸にごみなどが流れ着き地域の人々が大変困ってる」
「環境省では補助金によりそうした漂流廃棄物排除への財政支援、漁具への支援もあり」(要約)

633 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:08:57.74 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「財務省の資料に今回の震災復興では、人口縮小の方向で財政支援って言ってる」
坂本大臣「農林水産業の復興なくして能登の復興なしと馳さんからも言われてる。全力尽くす」(要約)

634 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:11:12.42 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「円安で農業のための資材や肥料がさらに値上がりしてる」
坂本「私も円安に関しては心配してる。資材や肥料の値段に大きく影響し農家も困る。今後それら高騰には然るべき支援すべきと考える」(要約)

635 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:15:17.37 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「農家からは共同利用してる用水ポンプが人手が少なくなって大変だという。お金も少ない人数で負担しなくてはならない」
坂本「令和四年度の電気料金高騰に対し支援金あり。今年度も営農に影響ないように、電力消費のピーク過ぎるまで支援。農家の負担減らす措置する」(要約)

636 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:23:58.04 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「今も能登では各地の道路がいまだ通行止めのところ多く、輪島市と珠洲市の間にある地区では山にあるビニールハウスにたどり着けないという」
舞立政務官「被災した農業施設の復旧に、現状わからぬものは申し訳ないが支援対象外。ほかにビニールハウスつくるならそれは支援対象となる」(要約)

637 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:25:49.00 ID:4ZhTs6KB.net
舞立「事実関係の確認に非常に時間がかかってる。元あったもの以外にビニールハウスで営農するなら支援できる」(要約)

638 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:32:46.41 ID:4ZhTs6KB.net
神谷@農水

639 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:35:19.05 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「農地減少してるが何が原因と思うか」
坂本「地域の都市化や高齢化によって荒廃農地も出てることが原因と考えられる」(要約)

640 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:43:01.83 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「今後農地がどのくらい維持できるかしかと推計すべき」
「今後基本計画の見直しの可能性あり、どんな作物増やしてゆくか、農地の見通しなども見た上で、国内で作れるものはできる限りつくってゆく」(要約)

641 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:46:11.30 ID:HQv2u/AA.net
鮎子タン、(*´Д`)ハァハァ

642 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:46:43.26 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「農地規制の在り方について」
坂本「農地については全国知事会からも様々の要望あり、あまり規制厳しくするとそのことによる弊害ありと。担い手確保のことも考える」(要約)

643 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:50:41.38 ID:4ZhTs6KB.net
神谷「北海道では農地集積が進み過疎化や限界集落化が進んでる」
坂本「集積の結果の副反応、神谷さんの地元知床の話も聞いてるけど、地域コミュニティの維持がかなわなくなるほかに、なにより使われなくなる農地が増えることが問題。今後農村の下支えしてゆく。農村漁村のイノベーション起こす」(要約)

644 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:51:59.03 ID:4ZhTs6KB.net
十時になったら憲法審査会に移動

645 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:58:33.38 ID:4ZhTs6KB.net
憲法審査会映像来た
移動っと

646 :無記名投票:2024/04/11(木) 09:59:35.82 ID:4ZhTs6KB.net
参院総務も映像来てる

647 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:00:12.27 ID:4ZhTs6KB.net
森会長、逢坂となんか話してる…

648 : :2024/04/11(木) 10:00:12.89 ID:L7Uh8VSU.net
おはよーございます。
>>624‐627
予定ありがとですー
憲法待機

649 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:00:35.58 ID:4ZhTs6KB.net
憲法審査会はじまた

650 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:01:26.15 ID:4ZhTs6KB.net
まず各会派代表による発言@憲法

651 : :2024/04/11(木) 10:03:18.20 ID:L7Uh8VSU.net
誤解っつーか、難癖…?

652 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:09:31.30 ID:4ZhTs6KB.net
自民中谷元「今日から国会で憲法の実質議論行われるがこれまでの事を振り返りたい。
わが国では地震やコロナなど、国民の声が国会に届くような仕組みあるべきとの声が高まってる。議員任期延長による国会維持もそう。参議院軽視だろっていうのがいるけどお前がそう思うんならry参院の緊急集会は大事。任期延長は全国で選挙することが困難な、緊急集会でも対応できない事態を想定してる。任期延長が目的なのではなく、国会機能の維持が目的。だからこそ閉会禁止解散禁止の手立ても講じてる。
そして自衛隊の憲法明記。自民は平成三十年に案出してるが、九条の理念に変更加えるものではない。憲法に自衛隊に明記することには大同団結必要。違憲状態で自衛隊存在してるかのような状体は解消すべき。
教育の事。経済格差により教育受けられないことないようにすべきで、教育格差なくしデジタル化進める我が国にとっては教育環境整備を憲法に書き込む必要あり。
デジタル時代の新たな人権。シナが情報化時代の新たな人権ドウタラ言ってたが、立憲の提案として懐深く受け止める。
最後に各党の草案作成について。すぐにも条文起草作業できるところまできてる。幅広い会派で議論できることを望む。もちろん反対の会派もあると思うけど意見聞きたい」

653 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:09:43.13 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂…@憲法

654 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:10:26.67 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「日本国憲法は不磨の大典ではなく見直しは必要。ただ国民が主体となって改憲なされるべき」

655 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:11:00.95 ID:4ZhTs6KB.net
>>648
おはようございます
どうもですー

656 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:11:58.11 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「岸田は憲法を変えること自体を目的としてる



657 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:12:26.20 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「かずのちからがーうらがねがー

('A`)

658 : :2024/04/11(木) 10:12:54.22 ID:L7Uh8VSU.net
主権者は国民!
って、おまいら、その国民の代表だろうが…!
そしてウラガネガー…

659 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:13:02.51 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「うらがねがーうらがねがーうらがねじみんはけんぽうかいせいほざくなー

('A`)

660 : :2024/04/11(木) 10:13:52.19 ID:L7Uh8VSU.net
>>655
ノシノシ
憲法審査会でウラガネガー聞くとわ…(ヽ´ω`)

661 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:34.39 ID:4ZhTs6KB.net
>>658
主権者たる国民から選ばれた我々立憲こそが憲法をどうにかできる!とでも言いたいんでしょうかねぇ逢坂も…
ウラガネガーももううんざり('A`)

662 : :2024/04/11(木) 10:15:36.69 ID:L7Uh8VSU.net
対立だの分断だの…(ヽ´ω`)

663 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:47.96 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「こくみんをぶんだんするー

664 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:15:53.86 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂おわた

665 : :2024/04/11(木) 10:16:05.47 ID:L7Uh8VSU.net
馬場さんー

666 : :2024/04/11(木) 10:16:59.03 ID:L7Uh8VSU.net
共産党は論外言うたでw

667 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:12.28 ID:4ZhTs6KB.net
維新馬場「維新馬場です、今回やっと憲法審査会開かれた。遅い、一か月もたってる。こないだは数分で終わった。非生産的、国民はどう思ってるのか。共産党はさておき、立憲の醜態は目を覆うばかりでウラガネガーとかあほか。憲法改正は国会議員の責務、それを難癖付けて足引っ張ろうとかあほかと。
良識が必要と中山さんも言ってる。逢坂さんに聞くけど、中山さんの言ったことどう思う? 立憲のやってめこと胸をはれるのか。逃げずに答えろ。
憲法審査会はじまって十二年。約十九億もの経費が開会にかかってるが、それでこんにちまでどんな成果ができたか。もはや不毛な話に付き合ってられんからね? 国民への思い約束であり、直ちに条文案起草に着手すべき。定例日に開催してもあと十回しかない。閉会中審査もやるべき。永田町の悪しき慣例に従うな。
緊急事態には議員任期延長すべしと決まったが、能登地震を見てもわかるように緊急事態に備える必要がある。自衛隊や教育の事もある。しかし自民はやるやるというばかりでやる気を疑う。改憲党是とするなら議論リードしろ。中谷さんに聞くけど今後どういうスケジュールで話進めるの? 立憲がまた議論妨げるなら立憲抜きでやろうや。
立憲抜きで会見進める覚悟はあるか。参院側の党内調整が云々言うけど、それも進めるべく協力すべき。昨今衆院解散さけばれてるけど、まさか岸田さんは改憲ほったらかしにして解散しないよね?
天皇の立場を持ち出してGHQが脅して押し付けたのが今の憲法」

668 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:34.92 ID:4ZhTs6KB.net
森会長「馬場さんの質問はもう時間ないのであとでね」

669 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:24:48.61 ID:4ZhTs6KB.net
公明北側@憲法

670 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:25:01.23 ID:4ZhTs6KB.net
馬場さんよく言ったー乙ー

671 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:25:53.69 ID:4ZhTs6KB.net
>>660
ほんとうんざりというかげんなりしますよね…ウラガネガーはもう結構

672 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:29:23.84 ID:4ZhTs6KB.net
北側「参院の緊急集会あまり重く見すぎると二院制の原則に反する」

673 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:32:44.15 ID:L7Uh8VSU.net
(ΦωΦ)

674 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:32:53.75 ID:4ZhTs6KB.net
北側「今後の憲法審査会では議員任期延長や緊急事態について議論進め案も具体的に提示すべき。論点整理はすでになされてる。選挙困難事態とは何ぞやということも昨年私が提案した内容で調整できればなと思ってる。
総選挙の場合でも、内閣は参院の緊急集会求めることができる、またオンライン参加も可能とすべき。国民広報協議会の能力も規定すべし。その規定案については衆参で成案得る必要がある。
ネットのなかった時代にできたのが国民投票法。ネットの情報どうするか。そのための広報協議会の役割もっと考えるべき」

675 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:33:05.75 ID:4ZhTs6KB.net
古酒でた…@憲法

676 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:34:16.08 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「我々は改憲のための憲法審査会すんなと言ってきた。こくみなにかいけんおしつけんなーうらがねがーじみんがーじみんがーぜんだいみもんのはんざいがー

やはりか('A`)

677 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:34:46.48 ID:L7Uh8VSU.net
立憲共産党は、
安倍元の元ではやりたくないーから、
ウラガネガーに変えただけか…

678 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:34:49.20 ID:4ZhTs6KB.net
古酒きょうは鶴を飛ばすのか

679 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:35:06.35 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「うらがねがーうらがねがーうらがねがーうらry

680 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:36:12.64 ID:4ZhTs6KB.net
古酒「へいわこっかのりねんがーきしだがーはかいーはかいしてるーりっけんしゅぎじゅうりんがーうるましがー

681 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:38:28.10 ID:L7Uh8VSU.net
古酒(ΦωΦ)
□赤旗
□お手紙コーナー
■憲法(9条)
■米軍
□辺野古
□オスプレイ
□群鶴(大群鶴)
□軍事費
□内部留保
□市民
▲○○の声(怒り、非難等)
□原発
□汚染水
□人権
□ジェンダー平等(女性)
□同性婚
□選択的夫婦別姓
□差別(間接含む)
□格差
□非正規・フリーランス
□インボイス
□マイナンバー

※○答弁聞かない(答えてない)
※◯時間守らない

682 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:38:42.86 ID:4ZhTs6KB.net
古酒おわた
鶴が飛ばなかった…

683 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:39:55.30 ID:L7Uh8VSU.net
>>681
ウラガネガーに時間取りすぎなんだよなー
期待外れ…(´・ω・`)

684 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:42:54.84 ID:L7Uh8VSU.net
玉木…いいわー

685 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:49:42.71 ID:4ZhTs6KB.net
玉木「みんみん玉木です。中山先生の話が馬場さんから出たけど、与野党でもう少し建設的な議論できないかなー。昨年暮れからいちみりも話進んでない。中谷さんも競うつくるって話だけ。話だけ。岸田総理は威勢のいいこと言ってるけどパフォーマンスだろと。岸田総理はほんとに任期中に改憲やるつもりあるの? 総裁選で再選されて改憲やるってこと? 九月までにどうにかするの? 岸田さんの真意教えて。
後この国会では十回しかない。次も自由討論という。間に合わないだろ。正直絶望的。ただだらだらと時間消費してる。与党幹事としてどうすんのか明確に答えてほしい中谷さん。
これまで意見集約されたのが議員任期絵庁の事など。中谷さんに話進めろって森会長言ってほしい。で、今から九条の話をしても話がとっ散らかるだけ。自民案の課題は、仮に自衛隊明記してもそれをまたできることに解釈とする事。戦力不保持をうたってるの九条。自民は共産党にこたえられるのか?
我が党は自衛隊の戦力行使について考えあるけど九月までには間に合わない。自民としてどこまで改憲論議の対象とするのか中谷さんに教えてほしい。
それと立憲、逢坂さんに言うけど、反対だけの議論はやめろよ? 能登の地震があってすでに百日たってる。倒壊家屋は未だそのまま。金沢あたりはにぎわってるが県内格差感じる。今の石川三区ではもし選挙やろうとしてもできない。もし今、近藤和也いなかったら議論できてたか?
立憲は参院の緊急集会がーってよく言うけど、それは違憲の可能性が高い。予算も緊急集会でやんのか? 他国との条約締結もそう。緊急集会の権限変えるのか? 七十日越えて権限変えようっていうならそれこそ改憲必要。
国民投票法の改正には我々も協力する。とにかくやるやると言ってやらない与党、反対の野党が五十五年体制で続いてきた。改憲議論自民はリードしろ。立憲はもう少しどうにかならんのか。それと会長には憲法審査会のNHK中継できるようお願いしたい」

686 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:49:51.16 ID:L7Uh8VSU.net
そうそうそう、広告がどうとか言う前に、
憲法審査会をテレビ中継するのがいいわよ

687 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:50:30.28 ID:4ZhTs6KB.net
>>681
チェック乙ですー
飛ぶかと思ったが今日の古酒は鶴も飛ばさず…

688 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 10:56:25.59 ID:L7Uh8VSU.net
北神さん、いいわー

689 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:57:36.75 ID:4ZhTs6KB.net
北神圭朗「一次議員浪人して戻ってきたけど、憲法審査会も顔ぶれ変わらず。また条文の作成も行われてない。五会派で共通認識ができてるはず。立憲と共産は条文の議論に反対してる。議論尽くして結論出てるんだからさぁ…単なる意見交換でおわるのか?
立憲の意見参考にしつつ、我々も議論してる。例えば奥野はいかなる事態でも国会中心主義維持しろ、投票困難な事態利用すんなって話してたので、選挙困難事態が広範な地域で七十日越える場合って定義づけた。国会中心主義も大事と思ってる。奥野はにんきえんちょうはおてもりがーって言ってる。われわれも司法にその判断課してる。権力の暴走いかに防ぐかが大事。選挙延期実施は国会の監視必要とも。
その認定には国会の議決得るべきなどなど、それで権力の暴走防ぐとしてる。臨時国会の召集も法制化すべしとも。立憲のシナからは閉会禁止なとの意見もあり。立憲の意見かなり取り入れてるよ? 良い意見は採用。されでもいやだーいやだーって立憲共産党は言ってる。中谷さんはそれでも丁寧に対応しようとして、それを見てると涙が出る。しかしこのままでは時間の浪費。
乾いたぞうきんを繰り返し絞りあってるようなもの。出なければ大学で個人的見解延々と学生がゼミで話してるようなもん。これでたすうはのおうぼうがーってなんぞ?」

690 :無記名投票:2024/04/11(木) 10:58:21.56 ID:4ZhTs6KB.net
玉木と北神さん乙ー

691 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:00:03.00 ID:4ZhTs6KB.net
中谷「各党よりいろんな意見と質問?。まず馬場さん、定例日の前々日に幹事会開いてるが、そこでの議論もお願いしたい」

692 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:00:16.75 ID:L7Uh8VSU.net
反対の意見も貴重by元さん
(いろんな意味で)が付くなw

693 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:01:01.72 ID:4ZhTs6KB.net
中谷「スケジュールについては、今国会には節目となるようにしたい。玉木さんからは自衛隊明記と緊急事態の事、条文作成も含め最大限の努力する」

694 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:01:30.90 ID:L7Uh8VSU.net
>>690
この2人、良かったねー
憲法審査会の玉木、頼もしいわーw

695 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:01:45.17 ID:4ZhTs6KB.net
逢坂「我が党への質問があったが、改めて議事録精査した上で質問に返答」

なんぞそれ…

696 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:02:02.37 ID:L7Uh8VSU.net
議事録を精査して~
逢坂逃げたな

697 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:03:44.86 ID:4ZhTs6KB.net
自民船田「今国会で実質討議はじまった事歓迎したい。自民の考えてる改憲派中谷さんが説明したけど、国民投票について、これを公平公正となるよう三年めどにというのが時間迫ってる。国民投票の事も改憲議論も両方進めるべき」

698 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:05:26.15 ID:4ZhTs6KB.net
>>694
ですねー
玉木も馬場さんと同じく、ずばずばと言ってくれるのがよいw

699 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:08:09.51 ID:4ZhTs6KB.net
近藤(昭)「現行憲法には帝国憲法にはなかった地方自治の条文がある。住民の権利を保障、住民自治。それを巨大な中央政府がー



700 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:11:09.47 ID:4ZhTs6KB.net
近藤「辺野古代執行がー

701 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:17:07.69 ID:4ZhTs6KB.net
維新小野「今日冒頭、中谷さんから色名に話あったけどそれで終わってしまうのかなと思った…起草委員会もつくりたいって話も、必要だって認識されてるのは大事。しかし馬場さんが言ったようにスケジュール必要る岸田さんは任期中にやるっていうけど、それっていつまでなのか。中谷さんは岸田さんにちゃんと話聞いてきて。仮に解散するしないは別として、岸田さんは自分のスケジュールに落とし込んでほしい。
この憲法審査会は四か月も動かなかったって玉木さんも言ってた。定例日以外にも開くべき。この秋までに何ができるのか幹事会で話し合ってほしい。
逢坂さんは不磨の大典にあらずといったけど、ただ私は初当選からこの審査会参加してるけどいまだに違和感あるのは、この場では普通の委員会のようではなく、決を採る前の材料を国民に示すことすらない。国民の場にそういうもの示すべき。各自が勝手に自分の言いたいこと言ってるだけではしょうがない。
広報協議会の事も北神さんが言ったようにどうにかすべき。昨年夏にその話してるはずだけど。我々が頑張らなければいけないが、来週も同じことの繰り返しにすべきではなく、具体的な行動に移すべき」

702 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:22:22.57 ID:L7Uh8VSU.net
小林くんキター

703 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:22:30.51 ID:4ZhTs6KB.net
公明大口「本日起草委員会もうけたいという発言もあり、北川幹事はじめとするこれまでの議論をたたき台として話を進めたい。
参院の緊急集会の事。七十日程度に選挙見通せれば最大限これを活用せよと憲法でも決められてる。七十日で選挙見通せなければ緊急集会とする規定もっと確かなものとすべき。
選挙期日の延期について、長期間にわたって国政選挙の実施が困難な場合に任期延長と。まずどういう場合が困難か、また国会不在では困るので任期延長というのが論理的。
東日本震災では選挙延期を特例法でしてる。オンライン国会も条文に書き込むべき。より建設的な議論となるようお願いしたい」

704 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:23:00.19 ID:L7Uh8VSU.net
ニコ生カメラ、小林くんを捕えるのが遅いw

705 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:27:24.97 ID:4ZhTs6KB.net
自民小林たかゆき「緊急事態の際、もし極限的な状況の場合に内閣がことを決めるのを提案したい。緊急事態政令というもの。昨年九月にOECD加盟国の中では、憲法上の権限として緊急命令の規定あり。スペインでは内閣が権限代行定めてる。
約六割の国が国会機能失われた際にどうするか決めてると言える。フランスでは大統領の広範な権限認めてる。明治憲法に規定された緊急勅令について。その乱用恐れる声もあるが、関東大震災の際に発せられた緊急勅令は買い占めなどの禁止指示してる。緊急政令に今はそういうことが規定されてる。緊急政令の議論もっとすべき」

706 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:27:40.71 ID:4ZhTs6KB.net
参院総務はまだ借りフン伊藤…

707 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:29:13.38 ID:L7Uh8VSU.net
いのっちも名札立ててたのに時間来ちゃった(´・ω・`)

708 : 【東電 %】 :2024/04/11(木) 11:29:26.99 ID:L7Uh8VSU.net
憲法審査会散会ー

709 :無記名投票:2024/04/11(木) 11:29:38.78 ID:4ZhTs6KB.net
森会長「発言した人まだいるだろうけど時間、今後については幹事会で対応、自由討議終了」

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200