2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨専】11

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 16:45:49.52 ID:lthj5vca.net
※前スレ
巨専】10
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1405236892/

490 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:08.42 ID:zyGmPCmE.net
昨日の杉内がもう少しショボイピッチングしてれば違ったかも


杉内があそこまで投げたんだから
お前さんもあそこぐらいは投げ切れ、みたいな感じしたわ

491 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:20.13 ID:y6VRV244.net
>>472
そうだな
相手するのやめるわw

492 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:20.15 ID:xIngIG4N.net
澤村が7回投げ切れる投手になるのが先か
先発諦めて後ろに回る事を納得するのが先か

493 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:38.99 ID:t7dQ167P.net
21 杉内 甲子園
22 内海
23 大竹

25 菅野 ナゴド
26 小山
27 杉内 中5日

こんな感じか?
ナゴドは澤村、小山、杉内、菅野から3人投げさしたいな
甲子園は杉内、内海は絶対投げさしたい

494 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:50.16 ID:bUYQZKQS.net
ロペスはもう少し大事扱ってやってくれ
他のバッターなら腐ってるぞ

495 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:50.26 ID:2nAC+cik.net
>>487
貯金出来ないピッチャーに勝たせてやるのは自信にならないのか

496 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:47:52.41 ID:L1w4zrB8.net
>>475
これまで澤村はああいう場面を乗り越えで完投したり完封したことだってあるよ
んで一体何がどう変わった?
成長するどころか年々成績下がってく一方
ここを乗り越えたら成長するとかそれ野球解説者のテンプレやんけ

497 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:48:24.02 ID:jKhVkrLh.net
>>485
見方が全くわからん

498 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:01.44 ID:vOCfjnZx.net
澤村はもう少し無駄球を少なくすれば、8回は投げきれる。
それを小林が教えてくれたはず。

499 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:15.72 ID:GXFAm16o.net
散々擁護してる俺だが気持ち的には澤村を変えて欲しかったよ。信用してないからな。とはいえ、続投の意味はわかるから文句はいわん。とにかくダメなのはHR打たれた後の四球につきる。あれはだらしない。ガッカリ感ハンパない。

500 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:16.56 ID:t7dQ167P.net
>>485
杉内は中5で甲子園、ナゴド両方投げさしたい

501 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:21.55 ID:gqNlXNAi.net
>>487
必要なのは勝つ自信だよ
今日みたいな試合やってたら潰れるだけ
実際、西村は潰れて山口とマシソンも最初酷い有様だった

引っ張って投げても得るものはないよ

502 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:25.82 ID:2nAC+cik.net
>>496
とっくにエースになってなきゃおかしいよな

503 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:49:47.16 ID:L2jxvgPB.net
珍パイアと澤村でひっぱるな

504 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:00.09 ID:x3uqxPHG.net
抑えたとこで関本の打ち損じしかないしなそれで成長とかないわ
馬鹿みたいに力んで真っ直ぐ投げてただけだしね運が良かったってだけ
そういう投手なんだよ仕方ないじゃんエースには絶対なれない

505 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:06.19 ID:vOCfjnZx.net
澤村は筋トレよりも、脳トレが先決

506 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:07.22 ID:Zy35uIwW.net
澤村からしたら勝利が一番の良薬だろうに

507 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:32.74 ID:JUU6GiAD.net
前回もピッチャーの浜田に打たれる詰めの甘さ露呈したけどなww
運よく逆転してくれたけど あのへんの糞っぷりが澤村らしい
絶対それだけはやめてくれというのが現実になるw

508 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:51.38 ID:zyGmPCmE.net
原と川口が描く澤村の最終形ってどんなPだよ

川口の現役時代の右バージョンみたいな感じか

509 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:55.57 ID:+3lGlc/E.net
その点トッポってすげえよな、最後までチョコたっぷりだもん

510 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:55.90 ID:L1w4zrB8.net
球数投げてヘロヘロになってる状態で運よく抑えたところで何も得られないよ
その先にあるのは故障と劣化だけ

511 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:50:59.15 ID:W2evQsUX.net
>>498
というか、ションベンスライダー使ってちゃ駄目だということだな
決め球があればあのストレートはすごい武器になると教えてくれた

512 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:01.96 ID:u3/kwb6C.net
明日あるんだっけ
ヤクルトの先発はどなた?

513 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:23.34 ID:OIsAEKQh.net
>>496
野球解説者でなくても仕事に携わったことのある人間なら誰でもわかることだけど

514 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:28.02 ID:FHinTu65.net
球威頼みだからそれが落ちたらごまかしがきかない。
球数も行ってたし気持ちで抑えるとかいう段階も越えていた。
続投はミス。

515 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:29.86 ID:vOCfjnZx.net
まあ、あの場面で高めのストレート投げる時点で
何も成長はしていないな。
肩が消耗しているので、劣化しているだけ。
コントロールと、考える頭が無いからだと思う。

516 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:40.06 ID:jKhVkrLh.net
>>512
石川

517 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:43.65 ID:NLgqJx+e.net
>>480
村田に代打とか序盤からしてたか?
先発変えるタイミングも全然違ったろ

518 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:44.37 ID:Tx3cPIiY.net
澤村の利点なんてある程度イニング喰えるのと、借金を作らないことくらいだよ(昨年はあれだったが)
あまり期待しすぎないほうがいいかもね

519 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:51:53.75 ID:1+34NVf4.net
内海 石川 じゃないの?

520 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:10.72 ID:u3/kwb6C.net
>>515
高めのストレートっていうか浮いたストレートw

521 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:14.16 ID:wo3h+G8F.net
えっ?関本がホームラン??
関本がホームランって
この球場終わってるなwwwwwwwwwwww

522 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:32.44 ID:GXFAm16o.net
>>513
いいこと言うな。同意。

523 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:34.13 ID:tfdXJq99.net
澤村は先発じゃない方がいいって感じ?

524 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:36.51 ID:W2evQsUX.net
>>504
阿部のリードが基本それだからな
たまにスライダーでタイミング外してストレートで打ち損じを待つ
小林の時とは比較にならない効率の悪いピッチング

525 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:38.25 ID:lTqqrYI2.net
甲子園 杉内内海(大竹)小山 
ナゴド  菅野大竹(内海)澤村
AS明けはこうなるだろうが内海大竹はまだ流動的だな

526 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:41.20 ID:u3/kwb6C.net
>>519
39

527 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:44.36 ID:FecHN+j/.net
村中を見ていると澤村なんぞ可愛いもんに思えてくるぞ

528 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:46.38 ID:vaUuc41X.net
継投してても西村か香月だから抑えてた確信はないわな
やっぱり中継ぎにマシソンがいた時が一番強い

529 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:52:53.17 ID:U6fNLIHA.net
>>501
昨年なら間違いなくマシソンだけど
今年は後ろへの信頼がないから
続投の見極めは難しい場面だった

HRは結果論みたいなもん
関本が左打者なら山口だったろうけど

530 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:53:27.56 ID:GXFAm16o.net
>>508
そんなのないだろ。自分で作るもんだろ

531 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:53:42.77 ID:W2evQsUX.net
>>515
というかもうストレートしか投げる球がなかったんだよ
阿部のリードではスライダーが入らなきゃもうストレート投げるしかない

532 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:53:45.88 ID:t7dQ167P.net
低めならホームランはなかったからなあ
澤村はまったく

533 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:53:49.32 ID:o66Ymcu3.net
>>512
かつお

534 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:53:57.59 ID:vOCfjnZx.net
>>511
澤村は球威依存型なので、球数が多くなると
為す術がなくなり、厳しくなる典型ピッチャーだからな。

535 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:03.69 ID:6b+zXWJH.net
関本はHRは無い、最悪単打だなって思ってた

536 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:08.81 ID:9eSdHJa+.net
真っ直ぐ投げるなら低めに投げろよ

537 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:23.55 ID:rqCenkRU.net
>>498
そう、それ
うなぎは馬鹿だからどのPにも同じような攻め方させてる
相手に合わせてPの長所を出せないリード
まあ馬鹿だからしょうがないし、そもそもうなぎにリードなんか
入団してから一回も期待したことが無いからどうでもいいけどw

538 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:23.41 ID:L1w4zrB8.net
>>513
野手と違って投手は無理に試合で使っても成長しない
むしろ劣化する
投手は練習で成長する

539 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:23.71 ID:zyGmPCmE.net
今年はスットコ鉄太朗が崩れたせいもあるけど

去年までよりも先発を長い回投げさせたがるよな

そのくせに中5日とか頭おかしい
だったら中6日にして行けるところまで引っ張りゃいいじゃねえか

540 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:38.70 ID:tfdXJq99.net
>>528
中継ぎマシソンはうちの強みだったね。

541 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:45.15 ID:2wnXRYsV.net
虎ですお疲れ様

天王山での負け越し、おまえらの敗因教えたるわ





弱いだけや!

542 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:46.09 ID:L2jxvgPB.net
>>529
中継ぎへの信頼じゃないわ
澤村が抑えるまで待ってただけ

543 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:53.43 ID:FecHN+j/.net
>>528
去年はマシソンが相手の勢いを断って
ぐっさんが順調に繋いで
西村が劇場しつつ抑えるパターンだったからなぁ

544 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:53.82 ID:U6fNLIHA.net
>>536
あそこで高めに抜ける当たりが澤村らしいといえば澤村らしいといえる

545 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:54:54.58 ID:JUU6GiAD.net
あそこでホームランボール投げるんだから 負ける芸術品だよ
頭も悪いんだろうけど

546 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:55:12.86 ID:KFc8Qfh5.net
カネヤンも言ってただろ
澤村は所詮あんなもの、さっさと中継ぎに回れと
貯金作れないのは理由がある

547 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:55:39.85 ID:GXFAm16o.net
文句いってる奴の気持ちもわかるよ。何度も澤村には期待して裏切られたからな。
俺も嫌いとまではいかないが腹の立つ選手だわ。宮國も同様。

548 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:55:58.01 ID:OXYRQkWK.net
>>540
そのマシソンも今年はダメだからな

549 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:00.14 ID:JUU6GiAD.net
カネヤン「見ててくどい 毎日投げる中継ぎで勉強させたほうが良いんじゃない」

550 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:02.65 ID:W2evQsUX.net
>>537
思い切ったリードができないんだよな阿部は
全て後手後手
その慎重さが良い方向に出ることもあるが
それが全く合わない投手は確実にいる

551 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:03.08 ID:u3/kwb6C.net
>>545
あそこ以外でもホームランボール投げてたぞw
なぜ打たれないのかわからなかったけどwww

552 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:06.25 ID:96zThYrC.net
>>479
プロのエース=三振もそれなりに計算できるって考え方だと、中大時代から違和感があるんだよなあ

553 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:08.48 ID:JvLwnhGU.net
http://www.youtube.com/watch?v=p_NFxNpTX38

元巨人スンヨプとその相手先発キムガンヒョン

554 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:10.58 ID:t7dQ167P.net
絶対やってはいけないっていうのを去年からやってる

555 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:11.60 ID:y6VRV244.net
>>540
相手の強打者にぶつけられたからな

556 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:11.80 ID:gqNlXNAi.net
澤村以外もそうだからな
菅野、小山に続投させて一気にひっくり返される
ごく最近の試合なのに沢村にも同じことして一気にひっくり返された

今年は投手の故障も多いし原か川口かは分からないが責任問題だろうね

557 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:11.96 ID:jKhVkrLh.net
阿部は越智にフォーク投げさせるけど鶴岡じゃ越智のフォークは捕れないから要求しないみたいなことをここでよく言われてたのが懐かしいな

558 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:18.84 ID:+RHfhADz.net
>>485
週末に大竹、沢村とかやめてほしいんだけど
相性のいい中日と対戦が多いから仕方ないか

559 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:22.34 ID:LTedT+Vk.net
フォークが落ちてりゃ球数はもっと少なくてすんだよ
まぁ次回の登板を楽しみにしようや

560 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:24.42 ID:sxGFdHI1.net
頼むから今度から澤村と小山の時だけでも小林にしてくれ
さすがに菅野登板時は阿部が出てくるだろうから無理だろうけどさ・・・

561 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:25.18 ID:L1w4zrB8.net
澤村はよくやったよ
今日は全面的にベンチが悪い

562 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:49.25 ID:34EknzkP.net
今年は中5日で尚且つ後ろのピッチャーが不安だからなるべく球数を少なく長いイニングを投げないといけない
だから、無駄球投げさせて球数を増やす阿部はいらない

563 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:56:53.10 ID:x3uqxPHG.net
乗り越えて成長できる選手とできない選手がいるってことだな
学習能力ないもん澤村の4年間見てたら分かるでしょw

564 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:05.38 ID:9eSdHJa+.net
あの場面で絶対避けなければいけないのは長打
単打で同点なら許せるけどよりによって長打力のない打者に満塁弾食らうとはね

565 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:06.14 ID:JUU6GiAD.net
前回もフォーク抜ける球結構あって冷や冷やしたけどな
中日打線がむしろ面喰ってた感じ 運でしか抑える術ないんだよな

566 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:09.40 ID:Kycg8w+q.net
これで首脳陣も勉強したと思うから
澤村は杉内みたいに完封ペースじゃなければ引っ張らないで交代させる
完投させようとかを考えないで使えばローテーションPとしてで使えると思う

村田は横浜に帰ってくれ

567 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:15.57 ID:xIngIG4N.net
>>507
そういえば今日も岩田に打たれてたな
相手をナメくさるあの癖は治らんなあ

グアム自主トレで食事時間に遅れて内海に怒られても
ナメくさった態度をとっていた澤村を思い出した
内海でなく阿部だったら絶対殴られていた

568 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:21.82 ID:6b+zXWJH.net
>>547
可愛さ余って憎さ百倍
って奴だな
俺は大田を何度も裏切られたけど、まだ諦めてない

569 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:24.28 ID:tfdXJq99.net
>>548
そう、それが痛い。方程式が成り立たなくなった。継投が難しくなってしまったし。

570 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:25.22 ID:8TRYNNoJ.net
1勝しただけで澤村を信じたのが間違いだった。やっぱ澤村は昨年のままだったわ

571 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:36.58 ID:OXYRQkWK.net
>>552
三振とれるのがエースじゃないぞ
ピンチの場面で最小失点で抑えるのがプロのエースだよ

572 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:52.41 ID:U6fNLIHA.net
阿部アンチは一体何を考えてるんだ
阿部がいないと打線が一気にしょぼくなるのに

573 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:57:56.09 ID:t7dQ167P.net
杉内、菅野をなるべくカード頭にしたい

間違っても澤村や大竹をカード頭にするなよ、自殺だぞ

574 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:05.96 ID:GXFAm16o.net
阿部と小林なら普通は阿部だが、澤村と小林でどこまで勝てるのかやらせてみたいのはある。

575 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:12.34 ID:L1w4zrB8.net
>>565
澤村が中日キラーなだけ

576 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:13.32 ID:9eSdHJa+.net
>>567
あの安打も結果的に最後に効いてるからな
2死から投手に打たれちゃ守ってるのも嫌になるよ

577 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:24.67 ID:Sas9yRjP.net
でも阿部が盾になってくれているうちに小林育てないとな
阿部入団から13年育成含めて10人くらいの捕手が入団してきたが結果はご覧の通り
小林も育てられなかったら中日みたいになる

578 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:28.89 ID:JUU6GiAD.net
外低めに投げてヒットなら仕方がないが1番いけないことをした戦犯だろ とっとと交代させたほうがましという結論になった

579 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:30.16 ID:96zThYrC.net
>>485
杉内、内海は別カードに振り分けた方がいいかと

580 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:37.88 ID:9eSdHJa+.net
で、内海の復活はいつなの

581 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:42.73 ID:W2evQsUX.net
>>551
あそこで打たれた理由ならわかる
阿部はあの回全くフォークを使ってない
スライダーとストレートのみ
フォークがないとわかればスライダーは浮いて使い物にならないわけだしストレート一本でまたれるのは当然
結果ホームラン
阿部は勝負どころではスライダーかストレートしか使わない
そしてスライダーの精度はもともとショボいから勝負どころでは武器にならず抜けて打たれるか結局投げれなくなってストレート狙われるか
いつもこのパターン

582 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:48.34 ID:U6fNLIHA.net
>>580
明日先発

583 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:58:52.04 ID:u3/kwb6C.net
いつもの澤村はムエンゴでギリギリまでしっかり投げるけど最後に打たれる
今日の澤村は援護あって初めから高めに浮いた球投げまくって最後に打たれる
この違いだ

584 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:10.28 ID:y6VRV244.net
>>571
あとなるべく先制されないのも
その意味では菅野もまだエース候補

585 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:20.37 ID:t7dQ167P.net
しかしあそこでマシソンなら少なくともホームランはなかった

そういうの含めてベンチミスでしょ

586 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:24.19 ID:XGFfcm9B.net
土田とか期待してたんやけどなあ・・・
多分西村も近いうちに大事なとこ投げるようになって
結局後ろは毎年の顔ぶれだわ
残りのシーズン楽な展開になるか、しんどくなるかは3人にかかってくるわな
凄くなかってもええけど、せめた安定したのが下におらんのかいな
久保さんよう〜

587 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:27.48 ID:+3lGlc/E.net
小林と菅野は一緒に成長してほしいんだけど
将来的に

588 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:38.05 ID:9eSdHJa+.net
>>581
つまりバカってことかw
球威が落ちてきたのはフォークの投げ過ぎだと勝手に解釈したんじゃね

589 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 18:59:41.61 ID:GXFAm16o.net
>>568
大田は9割諦めてるがでてきて欲しい選手だよ。あんな長打力はいないからな。

590 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:00:30.26 ID:JUU6GiAD.net
同じ過ちをまた繰り返すんだから 無意味になると思うな
チームの1勝不意にしただけになりそう 

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200