2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巨専】

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:42:16.54 ID:hJ9p/jI6.net
前スレ
巨専】
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1430746271/

2 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:42:22.48 ID:+bMECn58.net
わろた

3 :勇党のパチンカス@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:44:47.54 ID:jZ4dbJpL.net
わろえない

4 :今後の日程&予想先発投手@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:48:38.43 ID:1sd3UEWi.net
5(火) vs広島 マツダ 14:00 杉内(中6日)vsマエケン(中5日)
6(水) vs広島 マツダ 13:30 菅野(中6日)vs野村(中5日)
7(木) 移動日
8(金) vsDeNA ハマスタ 18:00 ポレダ(中5日)vs井納(中6日)
9(土) vsDeNA ハードオフ 18:00 大竹(中5日)vs山口(中6日)
10(日) vsDeNA ハードオフ 14:00 高木勇(中6日)vs久保(中5日)
11(月) 移動日
12(火) vs広島 東京D 18:00 杉内(中6日)vsマエケン(中6日)
13(水) vs広島 東京D 18:00 菅野(中6日)vs野村
14(木) vs広島 東京D 18:00 谷間(ご無沙汰)vsジョンソン
15(金) vsヤクルト 東京D 18:00 ポレダ(中6日)vs小川
16(土) vsヤクルト 東京D 18:00 大竹(中6日)vs石川
17(日) vsヤクルト 東京D 14:00 高木勇(中6日)vs八木
18(月) 移動日
19(火) vs阪神 甲子園 18:00 杉内(中6日)vs岩田
20(水) vs阪神 甲子園 18:00 菅野(中6日)vs岩崎

5 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:52:01.79 ID:gxQaisEp.net
ゲーム終了後6スレ目w

6 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:52:44.17 ID:PtJPflK4.net
6次会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

7 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:08:06.11 ID:pXnJJwye.net


8 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:09:49.88 ID:pXnJJwye.net
31

9 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:10:11.73 ID:aSqfv0UY.net
4番大田5番フランシスコ
これからこの中軸のメッキがポロポロ剥がれ落ちていくだろうな
外スラ投げときゃOKな中軸なんて怖くも何ともない

10 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:10:17.38 ID:+qGMDSDM.net
いちおつ

11 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:10:32.84 ID:bX3vj39J.net
大田は大丈夫

12 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:10:56.54 ID:lTCcjmjZ.net
まだムカつくから

13 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:11:12.00 ID:18guK6cz.net
福家球審とともに報道陣の取材に応じた丹波三塁塁審は「彼(福家球審)のアウトの
ジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです。
(インフィールドフライを宣告しなかったのは)当該プレーが目の前で起きていたこともあり、
混乱もあったと思う」と説明した。


wwwwwwwwwwwwwwww
ドリフかよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

14 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:11:16.03 ID:8vX2AzuX.net
>>9
外スラ投げとけばOKは坂本なw
誰と勘違いしてんだよ

15 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:11:35.05 ID:rzVYGoHo.net
福家と丹波のフルネームやプロフィール、誰かわかる?

16 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:11:40.73 ID:a7V2dvVF.net
フランシスコへ

動くなデブ
ナデブ!!

17 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:11:54.24 ID:18guK6cz.net
福家英登

18 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:12:20.29 ID:ChKwUGw4.net
インフィールドフライの時点で2アウトだから
ボールが落ちた後のプレーについてアウトのジャッジで3アウトですね

19 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:12:30.80 ID:DhhIAatT.net
報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、
インフィールドフライをコールしていなかったため、本塁がフォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

20 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:12:54.47 ID:DNqe25KY.net
なんで素直にミスジャッジだと認めないの?

21 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:03.54 ID:lTCcjmjZ.net
福家が混乱だああ?

こっちだよ混乱したのは

22 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:09.20 ID:sIuLRwEt.net
http://www.cbssports.com/mlb/eye-on-baseball/25173472/watch-game-in-japan-ends-on-walk-off-dropped-infield-fly-rule

お前ら海外でも笑い者だなw

23 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:19.52 ID:18guK6cz.net
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」

伝わってないなら、お前いらなくね?

24 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:31.78 ID:LsPsso7o.net
だとしたら審判は頭が悪いっていうことだよね?そりゃ原も猛抗議だわ

25 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:47.57 ID:rzVYGoHo.net
>>19
誰が見てもインフィールドフライなのにお前らの一味がインプレイのジェスチャーしとんねん

26 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:50.57 ID:q7Rz2iBa.net
やっぱ阿部がいないと弱いよな
4、5番の連続三振は厳しい

27 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:13:58.48 ID:lTCcjmjZ.net
>>19
酷い 本当酷い

28 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:02.92 ID:G/blbJzc.net
とりあえず福家は審判辞めて

29 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:12.42 ID:zxtm7Kco.net
フケデビットソン
ダレガミテモ丹波

30 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:16.90 ID:KSlbXDh9.net
>>12
どうせ1死満塁で負け濃厚だったと思えばな
むしろ球審のせいで負けたと思えば選手にムカつかないですむ

31 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:31.66 ID:jzBSQhnH.net
不安、振らんと死ぬ子

32 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:35.08 ID:DgbjcwR8.net
内野守備の連携を再確認してほしいわな
特にフランシスコの守備力を踏まえた上でさ

33 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:41.41 ID:Rhr6ytWX.net
インフィールドフライは主審のみが判断して宣言をすべきだと思うわ
意見が分かれた時に、後出しで変更されたらたまらない

34 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:48.18 ID:VgEtEaLp.net
フランシスコは勘違いじゃないよ
落球したことで頭真っ白になって何も考えてなかっただけだよ

35 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:14:56.33 ID:5CR+z4YV.net
あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです

これがむかつく
明らかじゃないから野間やら野手やらが勘違いしたんだろが

36 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:13.27 ID:18guK6cz.net
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」


福家球審とともに報道陣の取材に応じた丹波三塁塁審は「彼(福家球審)のアウトの
ジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです。
(インフィールドフライを宣告しなかったのは)当該プレーが目の前で起きていたこともあり、
混乱もあったと思う」と説明した。


中学生かよこいつらwwww

37 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:21.74 ID:WoC9sI3S.net
どうにかして処分まで持って行きたいな
このままお咎めなしで見逃がすのは悔し過ぎる

38 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:23.44 ID:xj5VvR+L.net
とりあえず明日勝ってほしい
快勝してすっきりしたい

39 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:32.86 ID:8vX2AzuX.net
シーズン途中で高い金出して走攻守お笑いのデブ外人取ってくるって巨人も粋だねえw

40 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:33.40 ID:L2qtDMnM.net
>>19
じゃあなんで三塁ランナーは走ってるんだよ
コイツ本当氏ねって

41 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:36.36 ID:2HZOBAj3.net
ボール落ちた後に福家は一体なんのアウトを判定したんだろうなあ

42 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:42.79 ID:ChKwUGw4.net
>>33
一人宣言したら全員追随することになってるから判断が分かれることは本来無い

43 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:50.12 ID:rzVYGoHo.net
福家もクソだしアホだが、セルフジャッジ推奨の丹波はそれ以上のクソだわ

なんで記者も「ということは今後は審判のジャッジよりセルフジャッジが優先ですか?」とか聞かないんだよ

44 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:55.00 ID:aJZmUO+Z.net
というか選手を侮辱する発言だよなぁ
インフィールドフライだろうけど、それを判定しなかったからややこしくなったんだし

45 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:59.92 ID:DhhIAatT.net
近くにいた野間にも伝わってない宣告って何なの
伝える努力はしたのかアホ丹波め

46 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:21.81 ID:lTCcjmjZ.net
>>30
さすがにそろそろ切り替えんとな
だが納得いかん…w

47 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:26.69 ID:jzBSQhnH.net
>>36
アウトのジャッジはボールが落ちた後のプレーってことは三塁ランナーがアウトってことじゃないの?

48 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:28.98 ID:KSlbXDh9.net
>>19
誰が見ても明らか で済むなら
誰が見ても明らかな誤審はちゃんと全部覆すんだろうな?

阿部の内野安打アウトとかタニシ毛のホームタッチセーフとか

49 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:36.62 ID:WoC9sI3S.net
記者も甘過ぎるんだよ
突っ込む勇気もねえのかよ情けねえ

50 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:42.71 ID:LsPsso7o.net
今シーズンの珍好プレーが楽しみでならないなこれは
みののナレーションがうなるとこだな

51 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:43.70 ID:4sb5OP2j.net
フランシスコの試合後のベンチでの姿を見て今日は打つと思うよ

52 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:44.69 ID:N8yGJTKd.net
まずあの打球でインフィールドフライ宣告しない球審があり得ない…

53 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:58.25 ID:TmMW8f9P.net
フランシスコ見てると村田や阿部でデブって言ってた自分を恥じたいw
本場はすごいわ

54 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:16:58.84 ID:zxtm7Kco.net
>>36
こんな責任逃れが通じる審判の組織はもうゴミだよな

55 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:01.95 ID:LfyKvszJ.net
まだ続くのかw
まあ今のプロ野球のひどさを象徴するような試合だったな

56 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:08.06 ID:tJ96EARv.net
混乱してたから無罪放免とかねーよ
何らかの処分はしろよこの無能に

57 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:09.63 ID:yTlS5joG.net
>>36
> 丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、


伝わってなきゃ意味無いだろ
馬鹿かコイツはww

58 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:10.61 ID:wUn6Qtz5.net
今さっきサヨナラ知ったけど
球審はインフィールド忘れてたんちゃうん?
インフィールドのサイン確認しあってた?

59 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:15.92 ID:zxtm7Kco.net
>>41
自分自身の判定に対してじゃね?

60 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:18.72 ID:ChKwUGw4.net
誰が見ても明らかなインフィールドフライなんて言ったら
宣告できなかった福家が可哀相だろうが

61 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:20.65 ID:Rhr6ytWX.net
>>35
誰がどう見てもストライクの時に、
セルフジャッジに対して厳しい審判いるのにな

62 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:30.58 ID:lTCcjmjZ.net
>>47
みんなそう思ってるんだけどな

63 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:35.43 ID:vppgC+Vn.net
巨人の外国人て真面目でも不真面目でも打たないよな
スカウトは何を見てとってくるんだ?

64 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:41.94 ID:18guK6cz.net
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」


福家球審とともに報道陣の取材に応じた丹波三塁塁審は「彼(福家球審)のアウトの
ジャッジはボールが落ちた後のプレーについてです。
(インフィールドフライを宣告しなかったのは)当該プレーが目の前で起きていたこともあり、
混乱もあったと思う」と説明した。



選手に伝わらないジャッジ&混乱wwww
完全にド素人審判wwww

65 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:17:45.29 ID:zxtm7Kco.net
>>43
本当これ。ダレガミテモ丹波の方が屑さが際立つ

66 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:05.32 ID:ASRlbYLG.net
抗議したらアウトがセーフに覆るという前例を作ったということを理解しろよアホ審判どもは

67 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:15.86 ID:quArUQ8e.net
>>50
審判のミスジャッジ系は外されるんじゃなかったっけ
審判団の要請でw

68 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:19.64 ID:rzVYGoHo.net
>>46
選手ならまだしも俺らが切り替える必要あるんか?
むしろ切り替えるな風化させるな処罰まで持っていけ

それが嫌ならクソ審判は明日なんとしてでも巨人勝たせろ
明日勝ったら忘れてやるわ

69 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:25.88 ID:zxtm7Kco.net
>>49
記者とかメディアと審判団の間になあなあな感じがあるのかね
テレビ中継もきわどいシーンまったく流さない氏圧力を疑うレベル

70 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:32.26 ID:jzBSQhnH.net
>>63
ロペスもアンダーソンも1年は活躍したから、フランシスコもまだ期待してる

71 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:32.90 ID:BShz4ZjM.net
自分のミス
選手達を惑わせてしまったかもしれない
申し訳ない

何故これぐらいのことが言えないのか

72 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:40.62 ID:DhhIAatT.net
日曜の試合は阪神藤井がセルフしまくってたが
これからは「なんだ誰が見てもストライクじゃん」って審判に言ってやればいいな

73 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:48.53 ID:DgbjcwR8.net
誰が見てもインフィールドフライってのいうのはわからんでもない
だが、肝心の球審がそう思っていなかったことにはどう説明するんだろうか

74 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:18:48.95 ID:5CR+z4YV.net
>>52
原もそこを執拗に抗議したみたいだね
負けたとか起こってしまった事じゃなく あれで宣告できない審判技術への抗議

75 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:04.79 ID:hRk8wN4a.net
>>22
捕ってりゃ良かったとは言われてるが別に笑い者というほどでもないし
最初はインフィールドフライ宣告しなかったのが覆ったと書いてんじゃね?
From the looks of it, the umpires did not initially call the infield fly rule. It wasn't until after Hiroshima manager Kenjiro Nomura came out to argue that the umpires got together and made the correct call.

76 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:13.62 ID:iXuHs+hr.net
3連勝の後の負けがあんなんだったから
この話題を引っ張りたい人が多数いるんじゃないのかな

77 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:16.74 ID:GYhy8YRF.net
ま、これまで審判のおかげで勝った試合も結構あったし仕方ないね

78 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:24.67 ID:8vX2AzuX.net
巨人は外人の金づるにされてるなw
マトモに働かなくてもホイホイ金くれるから
向こうにリストが出来上がってんじゃね?
振り込め詐欺のターゲットみたいに

79 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:26.82 ID:sIuLRwEt.net
誰が見ても虚カスwwww

80 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:36.26 ID:LsPsso7o.net
試合コントロールする立場にいる人間が勝手に一人で混乱しておいて選手まで混乱させてんじゃねえぞ

81 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:44.04 ID:KSlbXDh9.net
>>71
日シリの誤審のときは公式ではなくとも原に謝罪したんだっけ?

82 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:45.65 ID:lTCcjmjZ.net
>>58
混乱してフェア!インプレー!フォースアウトのジャッジしてます
忘れてたとかじゃなく混乱だってよ

83 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:19:57.31 ID:18guK6cz.net
>>71
ホントこれ

これ言えば、まだ許せるのにな

84 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:20:17.40 ID:BgflOiaX.net
主審が一番悪いけどタッチしないやつも悪いな
今の審判のレベルの低さは前から分かってるからどうにかして欲しいね

85 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:20:33.02 ID:D8s6t9ZF.net
>>19
企業が顧客に対してこんな対応したらつぶれる時代にお気楽な職業やね。選手は死活問題やというのに。もう二度と累審はするな。

86 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:20:47.52 ID:YHRdrgdo.net
審判も糞だがフランシスコも反省しろ
ちゃんと内野フライの捕球を誰がするがちゃんと確認しとけよ
落球しなかったら何も問題なかったんだから

87 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:00.50 ID:K9flOUyx.net
まああれは審判がどうこう言うレベルじゃないくらいのインフラじゃん
あれインフラじゃなかったら何なの?

88 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:08.00 ID:zxtm7Kco.net
NPBもこの件をうやまやにしたら承知しねえぞ
さっき意見だしてきたけどさ。

89 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:08.51 ID:T9Kwf1lw.net
誰が観ても〜ってのも大概だが、
混乱してたからってのもひでえわw
そもそも審判が混乱したらダメだろw

90 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:15.00 ID:vppgC+Vn.net
審判もまさか落とすとは思ってなかったんだろ
そんなに攻めるなよ

91 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:18.72 ID:GdGeE1v5.net
>>51
ところが相手はマエケンなんだよな〜
また2打席目までは三振かなぁ〜?

92 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:21.52 ID:lTCcjmjZ.net
>>68
まあ切り替えられんからここでグダグダやってるんだけどな…

93 :勇党のパチンカス@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:36.20 ID:Gti8pa9V.net
インフラ

94 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:37.26 ID:8vX2AzuX.net
なんかなんJとかΝ速あたりから出張してきてるのが混ざってるな
スレロンダリングするためのネタ集めだろww

95 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:45.36 ID:ASRlbYLG.net
>>71
村田
自分のミス
フランシスコを惑わせてしまったかもしれない
申し訳ない

何故これぐらいのことが言えないのか

96 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:46.55 ID:ChKwUGw4.net
誰が見てもインフィールドフライなのに
主審が何も言わないから選手が混乱したんじゃないか

97 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:48.35 ID:18guK6cz.net
>>87
それ選手が勝手に判断したら、またおかしなことになりますがね

98 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:49.43 ID:qX+gnjLK.net
混乱の責任を取るどころか火に油を注いでるな

99 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:52.82 ID:NMZ9G5bi.net
>>87
長嶋
インフラですか?ハイ

100 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:55.04 ID:q7Rz2iBa.net
せめて謝罪すればいいのにな
なんで偉そうなんだか爺審判

101 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:22:04.38 ID:MhBbCSuy.net
>>22
この馬鹿審判どもをもっと世界に晒せよ

102 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:22:20.32 ID:zxtm7Kco.net
>>89
仕事で混乱してたからって言えば許されるなんて
素敵な職場だよな

103 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:22:26.51 ID:LzuWhWcu.net
インフラなのに突っ込んできた野間の度胸w

104 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:22:31.23 ID:L2qtDMnM.net
>>71
惑わせるもなにも完全に審判を信じて皆プレイしているわけで
こんな言い訳が通ると思ってるのかね
通ると思って試合を終わらせた丹波の責任は大きい

105 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:02.40 ID:tJ96EARv.net
豚がお見合いして落球したのと糞審判は別問題だから
豚が取ってりゃ問題なかったとかそういうこっちゃねぇんだよ

106 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:03.70 ID:a7V2dvVF.net
フランシスコ 動くなデブ!!

107 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:04.86 ID:2HZOBAj3.net
そもそも混乱するほど難しくないだろ
フケのせいで選手は混乱したけど

108 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:20.81 ID:q7Rz2iBa.net
落ちた瞬間インプレイをアピる球審
まあフランシスコに罪はない

109 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:25.11 ID:18guK6cz.net
>>102
混乱して大事な試合(公式戦)で凡ミスとかwww
普通の会社なら、確実に前線に立たせてもらえんわw

110 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:25.34 ID:vppgC+Vn.net
Jリーグの審判とか誤審だらけだぞ
ありえないPK多いし
それに比べたらマシだって

111 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:25.80 ID:Rhr6ytWX.net
誰がどう見てもヅラだと分かってても、突っ込まないのが人間だろ

112 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:36.80 ID:ASRlbYLG.net
あれ實松が拾ってたら野間は實松のグラブに突っ込んできてゲッツーになったかもなw

113 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:23:45.58 ID:/w2q2Jkn.net
今日の審判の判定はアマチュアの試合でもよくあるケース、
あの後喧嘩になってもおかしくない

114 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:01.93 ID:S1TAmtb3.net
>>103
野間もインフィールドフライを認識して無かったみたいだから、突っ込むしかないな

115 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:10.73 ID:wUn6Qtz5.net
>>82
違うよ〜
小窪の打席がスタートする前にインフィールドあるよっていうサイン確認はしてたかって言ってるんだよ〜
誰か見てなかった?

116 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:23.59 ID:KSlbXDh9.net
これが日シリの最終決戦だったら死人が出てるな

117 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:32.19 ID:zxtm7Kco.net
おい 丹波の顔写真見てみ。怒り倍増するから

118 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:33.27 ID:lTCcjmjZ.net
>>95
これは漢

119 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:44.80 ID:TmMW8f9P.net
>>103
「結果はとにかくチームが勝って大地さんに一勝ついた事が本当によかった!
今日のプレーは反省しないといけない!
とにかくこれで忘れることがないし、しっかり反省して!次にいかせるように頑張ります!勝つことだけを考えてガムシャラに!!!」

アホっぽいw

120 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:24:59.97 ID:18guK6cz.net
>>116
間違いなく日本にいられんな丹波と福家

121 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:07.38 ID:jzBSQhnH.net
こんな単純なジャッジで混乱するやつが巨人戦の審判やってることに驚きだわ
草野球から出直せよカス

122 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:09.53 ID:vppgC+Vn.net
野間てやつが突っ込むのが悪い
インフラくらい覚えとけ

123 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:12.61 ID:1QiEWnI3.net
野球規則に詳しい人教えてくれ
1死又は無死満塁で審判がインフィールドフライを宣告しない場合
当該打球を野手が地上に落下させた時は フォースプレイが成立するんじゃねーの

124 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:41.16 ID:MhBbCSuy.net
>>114
野間は球審がフェアって言ってたから突っ込んだってtwitterで言ってる

125 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:47.59 ID:yueusAj6.net
野間がホームでアウトになったらなったで抗議するんだろ緒方w

126 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:51.06 ID:lTCcjmjZ.net
>>115
そんなサイン知らんわ
どういうサイン出すんだ?

127 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:06.29 ID:zxtm7Kco.net
>>121
いやストライクゾーンもクソだったし審判やめるレベル

128 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:09.55 ID:18guK6cz.net
>>123
だからフランシスコはホーム踏んで
一塁に投げようとしてた
フランシスコは野球脳はある。審判がおかしい。

129 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:17.40 ID:lnfKvMyJ.net
切り替えようと思ったけど今日試合の球審は金子ノーノー未遂の時の人らしいな
しかも相手はマエケン、まーた酷い目に会いそうだわ

130 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:30.95 ID:OyVw1o6+.net
村田はもう右先発で使うなよ
外角変化球にへっぴり腰手だけで糞スイング空振りか打てばゲッツー
真ん中ストレートに差し込まれてどん詰まり打てるポイントがない

フランシスコは変化球投げとけば安牌ストレートもファールしか打てない
そして鈍足糞守備セペダ以上のハンデ背負ったぞコレ

131 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:37.97 ID:DgbjcwR8.net
>>123
その通りだけど、今回は三塁塁審がインフィールドフライを宣言してる

132 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:44.69 ID:jzBSQhnH.net
>>127
それもそうだな

133 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:49.33 ID:zxtm7Kco.net
何回も書かれてるが、これが逆の立場だったら
本当ジャンパジャンパでここあれまくってただろうな

134 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:51.04 ID:a7V2dvVF.net
球審がちゃんとしてれば
フライ落としてても野間がつっこんでくることはなかったよな?

135 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:26:57.44 ID:Rhr6ytWX.net
>>123
インフィールドフライが宣言された時点で、打者はアウトだから、
フォースプレーにならないと思ってた。
水島漫画で見た覚えがある

136 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:03.97 ID:T9Kwf1lw.net
そもそもインフィールドフライってもんは、打球が打ち上がったらすぐにでも宣告すべきものなんだよな。
逆に言えば、すぐに判断できないような打球ならば宣告されるべきではない。

137 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:20.27 ID:vppgC+Vn.net
>>128
野球脳あるならサードに投げろよw

138 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:21.53 ID:zxtm7Kco.net
ダレガミテモ丹波はお前がもっとわかりやすくジャッジしろよ

139 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:25.23 ID:iB/0e+wV.net
>>123
宣告しない場合、当然フォースプレー

140 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:26.69 ID:wUn6Qtz5.net
>>126
胸に手を当てる
4人全員が出すまで

141 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:31.66 ID:jzBSQhnH.net
>>129
杉内ノーノーの審判でもあるんじゃなかったっけ?
再現してくれんかな

142 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:35.39 ID:KSlbXDh9.net
>>122
みんなインフラだと思っていたら野間がつっこんできたから
村田もサネもフランも球審もファッ!?ってなって頭が真っ白に?
それなら敵ながらファインプレー過ぎるw

143 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:39.73 ID:pXnJJwye.net
これが9月とか10月とかの優勝を決める試合だったら暴動起きてるわ
丹波、福家は殺されてた

144 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:44.81 ID:quArUQ8e.net
>>134
その通り

145 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:48.20 ID:lTCcjmjZ.net
>>134
まあありえない
でも結構アホの子らしいな野間くんはw

146 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:27:54.87 ID:2XrqpWZK.net
>>123
そりゃそうよ
どんな打球であれ審判員が宣言しない限りはインフィールドフライにはならないから全走者には親類義務が生じる

147 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:29.84 ID:+qGMDSDM.net
>>136
??「誰が見ても」

148 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:38.55 ID:+kufy76z.net
野間はちゃんとインフィールド宣告された後で走ったのかな?
塁審が手を挙げたのは遅かったような気がしたんだが

149 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:51.31 ID:DhhIAatT.net
00:00:00.【00】 ←怒りがおさまらず寝付けない人

150 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:54.21 ID:EQeBfL/P.net
ホーム踏んでおもいっきりアウトコールしてんじゃねぇか
それを覆してサヨナラ負けだとふざけんなよボケナスが

151 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:55.27 ID:p/q915JH.net
中立ファンから言わせてもらうと一番悪いのは主審の宣言が遅いこと まあこれは間違いない

でもね 豚同士がお見合いして落球も今回の混乱を招いた要因ですよw

落球するまではまあフランシスコが悪いけどそのあとは頭真っ白になってとりあえずホーム封殺しましたって感じだろ

そのあともファースト気にしてるから彼なりに必死にやってるのはわかる 

152 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:28:57.06 ID:GYhy8YRF.net
いつものジャンパの貸しもあるし仕方ないな

153 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:00.54 ID:18guK6cz.net
>>143
そういう試合でドームだったら殴りに行ってたわ

154 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:13.71 ID:/5rmCGia.net
達川が現役の時、同じ事やって広島がサヨナラ負けになったわ

155 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:14.34 ID:lnfKvMyJ.net
>>141
そだな
まあガバガバストライクゾーンになるのは間違いないって事だ

156 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:15.70 ID:zxtm7Kco.net
てかそもそもジャッジは審判しかできないのに
それをだれがみてもとかいってしまう丹波は
クソ中のクソ。選手がジャッジしていいってことだよね?
だれがみても丹波さん

157 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:23.32 ID:BShz4ZjM.net
フランシスコの言い分が聞きたいがインフィールドフライって分かってたとしてもタッチにはいかなかっただろうな
ただもっと分かりやすく審判がインフィールドフライを宣告していれば野間が突っ込んでくることすらなかった

158 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:34.51 ID:18guK6cz.net
>>151
中立ファンのキチガイ氏ね

159 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:38.59 ID:5tVmTcny.net
ID:bvYbJG9E

160 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:52.88 ID:LzuWhWcu.net
風張「僕の8球退場が目立たなくなるじゃないか」

161 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:55.52 ID:TmMW8f9P.net
落球直後に阿部が落球した試合を思い出したのは俺だけじゃないはずw

162 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:29:57.28 ID:MhBbCSuy.net
審判がフェアっていってるからその通りにプレーしたらまけましたってこんなの納得できるわけねーよ

163 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:00.61 ID:jzBSQhnH.net
ダレガミテモ丹波っていいな
次から使っていこう

164 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:04.77 ID:q7Rz2iBa.net
でも明日は審判が帳尻してくれると思うよ
今日は田口のクロスファイヤーも急にボールになったからな
そのせいで片岡のエラーに繋がって失点

165 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:10.26 ID:Rhr6ytWX.net
>>148
インフィールドフライが宣言されなかったら走る場面じゃないよ
つまりインフィールドフライではなかったと思ってた可能性が高い

166 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:17.33 ID:iB/0e+wV.net
>>135
宣告されたら、ボールインプレーになる。

167 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:21.70 ID:zxtm7Kco.net
>>158
こういうやつは自分のチームが同じことされたら
一番誰よりも騒ぎそうw

168 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:23.89 ID:lUJxNLu/.net
女々しいがちょっとこれは切り替えるの大変だ…

169 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:26.58 ID:DgbjcwR8.net
>>134
それはわからん
球審のフェアのジャッジに野間が反応して暴走してた可能性はあるんじゃないか

170 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:27.97 ID:a7V2dvVF.net
>>152
ジャンパなんて他球団が言ってるだけで
質の低い審判のミスだぞ全部

171 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:59.73 ID:zxtm7Kco.net
>>163
フケデビットソンとダレガミテモ丹波の誕生である

172 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:04.98 ID:18guK6cz.net
ジャンパ→負けが認められない雑魚球団の嫉妬w

173 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:09.18 ID:S1TAmtb3.net
>>154
あれ、球審がインフィールドフライ宣告してたやろ

174 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:12.96 ID:lTCcjmjZ.net
>>140
なるほどそんなのがあるんだな。勉強になったd
肝心のサインは出していたかは分からない…
満塁になる前1−2塁だったんだが、そこでもサイン出すってことだよな?

175 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:23.45 ID:q7Rz2iBa.net
男気ゾーンだの土砂パイアだの言われてるからって何がジャンパなのかw
そんなもん無いのに

176 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:25.09 ID:2HZOBAj3.net
>>148
聞こえなかったって
満塁でフェアだから走っただけ

177 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:31:37.91 ID:ChKwUGw4.net
野間は球審しか見てないから球審が宣告しなけりゃ突っ込むしかない

178 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:00.35 ID:q7Rz2iBa.net
今年のケロパイアは異常だよ
田口は1失点で済んでるのに

179 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:22.66 ID:lnfKvMyJ.net
>>164
ぶっちゃけ帳尻してくれたら有難いけどそれはそれで後味悪いねえ
いい加減チャレンジ導入してくれよ本当に

180 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:26.41 ID:ChKwUGw4.net
>>154
あれは球審がお見事だった

181 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:27.15 ID:Rhr6ytWX.net
ダレガミテモ丹波
ダレノガレ明美

182 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:32.65 ID:hRk8wN4a.net
もう一回貼っておくか
広島が“インフィールドフライ”でサヨナラ勝ち
緒方監督「ゾッとするプレー」
相手野手が捕球しなかったのを見た三塁走者の代走・野間は
「主審が何も言っていなかったので、落ちたから走った」と、
インフィールドフライではなく通常の打球と判断。ハーフウェー
からスタートを切った。三塁後方にいた塁審が宣告した声は「
聞こえなかった」という。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150504-00000091-dal-base

183 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:34.43 ID:QNnK48LH.net
>>152
貸しとは言わないけど、巨人不利なときだけ騒ぐのはねぇ
有利な誤審のときも同じように審判叩くならわかるんだけど

巨人に有利な誤審 → 審判の技術不足
巨人に不利な誤審 → 〜(相手チーム)パイア

で片付けてしまう人もいるし

184 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:36.49 ID:NMZ9G5bi.net
こういう場合は第五の審判がマイク持って待機しててフライが上がった瞬間アナウンスで宣言するのがよくね?

185 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:40.29 ID:nIsOu+St.net
フランシスコと村田のデブデブコンビが怒りのホームランでも打たないかな

186 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:43.90 ID:Hnr03Glg.net
一番大事な『世紀の大誤審』を延長もせず2時間で切ったBSフジw

187 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:32:58.30 ID:vppgC+Vn.net
そもそも落球するなって
守備のエラーが負けに繋がってるわ

188 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:14.54 ID:pXnJJwye.net
実松のは事故ホームランにしても実質1点だからこれじゃなかなか勝てない

189 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:22.19 ID:+qGMDSDM.net
>>181
親戚かな

190 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:28.63 ID:a7V2dvVF.net
野間の暴走も球審がアシストしたようなもんじゃねえか

191 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:43.00 ID:zxtm7Kco.net
メディアももっとフケデビットソンとダレガミテモ丹波を攻めろよ
つっこまないといけないぶぶんだろそこは

192 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:43.81 ID:TmMW8f9P.net
>>152
これが阪神戦なら脇谷落球の件でトントンなんだけどなw

193 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:33:52.65 ID:LXqDM1WJ.net
これインフィールドフライ宣告されたとき帰塁しなくていーの?野間は帰塁してなかったじゃん。宣告された瞬間にインプレーになるんだったら三塁ランナーがホームベース付近にいたら毎回インフィールドフライで点入るんじゃないの

194 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:14.41 ID:2XrqpWZK.net
つーかタクローの抗議も問題だろ
権利無いんだから言い寄った時点で即退場だろ普通は

195 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:18.97 ID:18guK6cz.net
>>190
だから散々文句言ってるんじゃん・・
インフィールドをきちんと宣言してれば
野間が暴走するはずない

196 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:43.27 ID:OyVw1o6+.net
>>185
怒りってプレッシャーより悪い心理状態だから
その二人じゃ三振しかしねえよw

197 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:52.61 ID:quArUQ8e.net
>>186
貧すれば鈍するでお馴染みのフジサンケイグループ

198 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:34:58.33 ID:pXnJJwye.net
あと毎度毎度だが土の片岡な。これ非常に危険
去年もやらかしまくってる

199 :勇党のパチンカス@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:01.89 ID:Gti8pa9V.net
黒田死すとも男気死せず
今後も広島戦の審判には要注意やな

200 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:11.79 ID:lTCcjmjZ.net
>>190
ほんとそうだよ
それでアウトコールしておいて覆すんだからタチが悪い
トラップだよこんなの

201 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:14.36 ID:ASRlbYLG.net
>>193
こういうバカが後を絶たない
そういう意味でも罪な審判だな

202 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:15.49 ID:Mp1Tf/u0.net
野球伝道師ザビエルさんは、お前らにルールを教えてくれたんだぞ
これでインフィールドフライに関しては完璧になっただろ
次は何をお前ら教えて貰いたいんだ?

203 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:20.93 ID:vaQO/PVx.net
>>193
アホ乙

204 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:21.05 ID:TmMW8f9P.net
初回の落球ではじまって9回落球で終わった試合か

205 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:29.30 ID:9QaAHeQp.net
>>193
今回は落としたから

206 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:31.02 ID:DhhIAatT.net
ダレガミテモセキニンノガレ丹波

207 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:44.18 ID:zxtm7Kco.net
>>194
そんなに抗議してたんだ。まったく知らんかった
抗議できるのは監督だけだっけ?

208 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:35:46.65 ID:18guK6cz.net
>>199
楽天のキズナ臭くなってきたな

209 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:00.77 ID:iB/0e+wV.net
結局は、他の塁審がインフィールドをひっそりと
宣告していれば成立してしまうので、こういう稀有な現象も起きてしまう
ってだけの話だよな。
これはルール自体に問題があるから、改正するしかねえよ。

210 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:08.21 ID:iXuHs+hr.net
片岡のやらかしって勝負に直結するからなあ

211 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:08.33 ID:2XrqpWZK.net
>>193
普通のフライと一緒で、野手が捕球したらランナーはもといた塁にリタッチしなきゃだめ
だからそれは無理

212 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:10.56 ID:zxtm7Kco.net
>>206
なげえよw面白くてふいたけどw

213 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:14.38 ID:EQeBfL/P.net
誰が見てもでセルフジャッジしていいならてめぇらの仕事はねぇよ
さっさとハロワ行って仕事探してこい

214 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:15.78 ID:S1TAmtb3.net
>>207
二人で恫喝やで

215 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:16.60 ID:/w2q2Jkn.net
真上に飛べばほとんどの審判はインフィールドを宣告したろう今夜のは八百長すら疑うケース

216 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:17.00 ID:KSlbXDh9.net
>>184
ジュリーが必要だなw

217 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:23.86 ID:pXnJJwye.net
>>191
今のテレビなんてそこまで突っ込まないよ
審判批判してたの元木くらいだし

218 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:36:50.11 ID:OyVw1o6+.net
>>195
ノマが走り出したのは落球してから
3塁塁審その前に宣告してただろ
野間が頭悪いだけだぞ広島には結果オーライだが

219 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:08.75 ID:ChKwUGw4.net
>>209
塁審が宣告したら他の全員も宣告することになってる
球審がまともならこんなことは起きない

220 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:35.40 ID:TZDuI6qQ.net
打線の軸が見えない
ラミレスが孤軍奮闘してた年より酷い

221 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:44.42 ID:p/q915JH.net
>>193
だから 今回がすごいお粗末プレーの詰め合わせって事だよw

普通なら主審がすぐにインフィールドフライアウトの宣言してるし内野手もフライをとってるし

内野フライで獲られたらもちろん野間も生還するためにはタッチアップが必要なわけだし

いろいろお笑いプレーが満載してるなかでやらかしたのが巨人の内野ってことよ

222 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:49.25 ID:qX+gnjLK.net
>>192
それは言い過ぎ

223 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:57.28 ID:rTKzo05E.net
報道陣から「仮に内野陣が福家球審の動きだけを見ていて、
インフィールドフライをコールしていなかったため、本塁が
フォースプレーになると判断したとしたら」と質問が飛ぶと、
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

■怒■・・・じゃあ、審判なんていらねぇよ!! なんだこの主審。
こういう連中ってのは、言い訳まで子供以下だな。 少しはマシな言い訳考えろ。 こんな言い訳で責任逃れできる世界だから、いつまでも「底辺審判」が次々出て来るんだよ。

224 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:37:57.60 ID:zxtm7Kco.net
>>217
それはわかる。だからそれが凄く嫌なんだよね
メジャー中継なんてバンバンきわどいシーン連発してるのに
日本の中継は意図的に見せないようにしてるように感じる門

225 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:04.89 ID:lnfKvMyJ.net
http://imgur.com/Vigx6T1.gif


今年のマツダだとこれも印象的

226 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:08.49 ID:Rhr6ytWX.net
>>209
複数の審判が判断したら、また今日みたいなことが起きる
判断は主審1人にすべき

227 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:09.86 ID:KSlbXDh9.net
>>211
そうじゃなくね

228 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:25.01 ID:iB/0e+wV.net
野間はボールインプレーを認識してないから、
ただ本塁に突っ込んだだけだよな。
タッチされたらアウトなの知らずに突っ込んできた
ただのアホだよ。
だが、結果的にそれがさよならを生み出した。

229 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:38.90 ID:zxtm7Kco.net
>>223
ストライクゾーンの可変も含めて本当ゴミみたいな審判ばっかりだよな

230 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:38:54.36 ID:2XrqpWZK.net
>>207
そうだよ 以前西武のコーチが球審に質問しただけで退場処分食らってた
今回のなんて以ての外

231 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:09.26 ID:pXnJJwye.net
これ覆えるとかあるんかね。
1回アウトにしてなんでセーフにしてんの

232 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:15.01 ID:zxtm7Kco.net
>>225
黒田の時もひどくなかったっけ

233 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:34.53 ID:BShz4ZjM.net
審判はそこまで広島寄りじゃないだろ
酷いのはマスコミだよ
裏に何があるんだ?って思うくらいの広島推し
下請け苛めてたのも一切報道しなかったし

234 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:51.72 ID:2XrqpWZK.net
>>227
え、どこか間違ってる?
間違ってたらすまんが

235 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:55.06 ID:lY22dRRv.net
今日の試合は實松が素晴らしいリードで広島打線を押さえこみ
村田フランシスコが一発をぶちこんでファンの鬱憤を晴らしてくれるはず

236 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:39:58.25 ID:zxtm7Kco.net
>>230
そんなことがあったのか。本当最低だな。ってか審判どもは
2段モーションとか5秒ルールだっけ?言うだけいっといて
今はなあなあにするし本当無能集団だよな

237 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:40:00.67 ID:T9Kwf1lw.net
テレビで珍プレー好プレーをやらなくなったのも、審判団が文句つけたからなんだよね

238 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:40:23.28 ID:KSlbXDh9.net
>>228
ちがうだろ
インフィールドの宣告が無かった(聞こえなかった)から
ボールが落ちれば満塁だから走るしかないってことじゃねーの

239 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:40:39.52 ID:lUJxNLu/.net
>>225
盗塁アウトをセーフにされたのも2回あった

240 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:40:42.02 ID:LsPsso7o.net
球審が選手にはっきりインプレーいってんじゃねえか氏ねよマジで

241 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:08.05 ID:iB/0e+wV.net
>>235
村田は左腕しか打たないぞ

242 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:09.84 ID:DhhIAatT.net
野間はインフィールドって認識してないんだから
そりゃ走るよね

243 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:27.99 ID:2XrqpWZK.net
>>236
15秒ルールね、5秒は短すぎww

244 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:31.48 ID:vppgC+Vn.net
>>235
今日は小林じゃねーの
最後の落球も実松が取りにいくべきだったのを躊躇してるし

245 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:38.40 ID:zxtm7Kco.net
>>237
自分たちのメンツしか考えないゴミ集団だよな
ファンのことなど何も考えてない。あの意味踏めない
説明見てもそれがわかるわ

246 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:48.66 ID:gPyDKmdG.net
納得できない負けだけど今日のフジの実況の奴はちゃんとルール把握してたな。
3塁審判がインフィールド宣告してますとかタッチプレーじゃなきゃだめとか・

これがG+のあいつなら内野ゴロの間に野間がサヨナラのホームイン!とか絶叫して
水野にぶん殴られてるところだろ

247 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:41:59.99 ID:+kufy76z.net
デブが落とさなきゃここまで混乱しなかったのにな

248 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:42:24.19 ID:zxtm7Kco.net
>>246
むしろあいつはぶん殴られてほしいw

249 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:42:39.52 ID:jzBSQhnH.net
イイノガレ丹波ってのもいいな

250 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:42:53.66 ID:LzuWhWcu.net
死せる丹波生ける野間を走らす

251 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:42:56.94 ID:QNnK48LH.net
今日小林なのか・・・また8番自動アウトじゃん

252 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:06.20 ID:ChKwUGw4.net
ファーストのデブが突進してこなければサードのデブも余裕をもって捕球できたのにな

253 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:13.99 ID:DhhIAatT.net
>>246
ギドーはこの間の阪神戦でも頓珍漢なこと言ってたもんな

254 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:29.08 ID:lTCcjmjZ.net
>>251
杉内ー小林?

255 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:34.32 ID:1QiEWnI3.net
まあこの試合は7回同点で 宮國を出してる時点で原の勝つ気の無さを痛感したんで
そんなに悔しくは無い。
半珍戦は連勝したし、明日・明後日のどちらか勝てれば御の字だわな

256 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:37.36 ID:1x4ezr9g.net
もういっそのことポール際の打球とかこういうインフィールドフライとかは第五の審判が別のところから映像を見ながら判断しインフィールドフライならインフィールドフライって球場の音響使って分かるようにするとかすべきなのか

257 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:43.71 ID:TmMW8f9P.net
何がかわいそうって





エラー付いたのがシスコじゃなくて村田なことw

258 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:51.29 ID:2XrqpWZK.net
>>246
ギドーは真面目で頭もいいんだろうからもっと勉強してほしい…
この前も二死二塁フルカウントでオートスタートって言ってたし…

259 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:43:56.66 ID:vppgC+Vn.net
>>246
むしろ水野先生がいてほしかったわ
審判に文句言ってただろうに

260 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:22.96 ID:a7V2dvVF.net
実松は試合中所々イラッとするんだよな
パ二くってる田口の所へ間を取りにも行かないし

261 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:29.46 ID:KSlbXDh9.net
>>244
杉内だからサネだろ

262 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:43.55 ID:TmMW8f9P.net
杉内だからサネでしょ?
なんで上手くいってるバッテリーやめて小林と組ませるんだよ

263 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:50.68 ID:yueusAj6.net
マシソンが追い込んでから変化球で打たれるのばっかでもったいなかった

264 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:53.86 ID:T+KyrDbT.net
>>253
ランナースタート!とかうっ!とか笑ったわ

265 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:54.89 ID:pXnJJwye.net
週末ってハマスタだけ?多村いないんだよな

266 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:58.40 ID:zxtm7Kco.net
フケデビットソンとダレガミテモ丹波に
ドロップキックかましたい。

267 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:44:58.56 ID:18guK6cz.net
>>255
まあな、原は勝つ気はあまりなかったな
大局的にみればここで貯金あるなんて思わんかったろーし
明日明後日で1勝できればな

268 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:05.97 ID:p/q915JH.net
ほんとうに

言わせてもらえばデブとシュレックがお見合いなんかせずに普通にフライを捕ってたらこんな事件になってないわけでwww

主審のインフィールドフライ宣言は正直後づけだろ? ちゃんととってれば野間も突っ込んでこないし

一番悪いのはもちろん主審だけど 最悪な結果になった原因はデブ二人だよ これは間違いない

269 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:25.66 ID:cQ76/Ock.net
タクローのブログで球審が悪いと言ってるぞ

270 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:29.57 ID:ChKwUGw4.net
>>258
確かに凄かった

271 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:33.53 ID:zxtm7Kco.net
>>260
それな。田口の所に行かないのはありえないよな
流れが悪かったしエラーもあったから行くべきなのにさ

272 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:37.90 ID:8vX2AzuX.net
鈴木のエラーを草野球だ、こんな野球じゃ勝てないだの好き勝手なこと言っておいて
最後の最後であのデブ外人が珍プレーやって負けたってオチw
巨専ってブーメランの嵐だなww

273 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:38.02 ID:18guK6cz.net
>>257
ホント意味が分からんよな
さすがに村田に同情するわ

274 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:40.56 ID:quArUQ8e.net
杉内みたいなベテランが小林を育てて欲しいんだが
そんなタイプじゃないもんなあ

275 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:40.97 ID:W88V83ZO.net
インフィールドフライ宣告しててもボールがファールにならなかったら全てインプレイだけどな
まあ今回は球審が宣告しなかった事が全て悪いんだが

276 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:44.71 ID:qX+gnjLK.net
>>246
大谷サガルか

277 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:45.02 ID:OyVw1o6+.net
>>257
糞みたいなゲッツーやらかしてるし別に可哀想でもないな

278 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:45:45.52 ID:TmMW8f9P.net
>>260
ボークのことか?
あれなら明らかなボークだからみんな呆れてたと思うぞ
サネだけじゃなくてベンチもナインも誰もマウンド行かなかったもん

279 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:46:03.57 ID:ASRlbYLG.net
>>268
こういうバカも後を絶たないな

280 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:46:20.55 ID:8vX2AzuX.net
>>273
害虫レベルだよなw

281 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:46:36.10 ID:lTCcjmjZ.net
>>260
サネは放任主義なのかね

282 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:46:44.62 ID:KSlbXDh9.net
>>268
本当にインフィールドフライじゃなければ、むしろ積極的に落としてゲッツーを取りにいく

283 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:46:59.38 ID:Uz0yXFEs.net
当事者の一人、広島側3塁ベースコーチ石井琢朗のブログ内容が当時の状況を的確に表してるわ。

3塁塁審のコールも声ほとんど聞こえてないくらいだったようだなw

284 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:01.89 ID:nIsOu+St.net
http://livedoor.blogimg.jp/asian2014/imgs/e/6/e68d1055.jpg

285 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:06.54 ID:Sw0hkvMA.net
>>34
落球?村田のエラーでしょ?

286 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:07.97 ID:18guK6cz.net
>>280
キチガイ

287 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:07.98 ID:3VZGGSz+.net
不満シスコの三振率ひどいな
こいつ三振するために野球やっトンのか

288 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:18.40 ID:RNq8sxZ9.net
どうせなら村田とフランシスコがチュッとやってサヨナラになれば良かったのにな

それを実松が羨ましそうに見つめてたり

289 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:31.33 ID:a7V2dvVF.net
>>271
田口の時に実松であつ必要が皆無だわ
小林はまだ軟投左腕をリードするのは難しいかもしれないけど
マウンドには行くぞ

290 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:45.13 ID:jzBSQhnH.net
あー、はやく坂本阿部亀井が戻ってこないかなぁ
内野守備ボロボロだしそのうち大型連敗しそうでやだわ

291 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:45.79 ID:T+KyrDbT.net
>>288
ますますダチョウ倶楽部じゃねーか

292 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:51.48 ID:QNnK48LH.net
実松じゃなくて斉藤コーチがマウンド行かないといけない
斎藤はいつも出てくるのが遅い
伊原もそれは問題視してた

293 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:10.03 ID:gPyDKmdG.net
2 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:58:32.05 ID:yXionkp60
もしかしたら原は審判に一億渡そうとしてたんじゃないかな

3 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/05/04(月) 20:59:03.80 ID:brCTNWY50
原「まだ間に合います」


これおまえらじゃねーよな?

294 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:11.29 ID:KSlbXDh9.net
むしろ今日は6回までサネがマウンドに行くまでもなく安定してたやん田口

295 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:29.12 ID:1QiEWnI3.net
丹波の言う様に 誰が見てもインフィールドフライなら 走者はベース付近に居るし
本塁付近で野手が取り損ねても 3塁走者が本塁に走る事は無いと思うんだが・・

296 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:39.84 ID:rTKzo05E.net
>>223 補足

なお、主審の言い訳として
「ファウルかどうかの判断に気を取られ、混乱したためジャッジが遅れた」
と言ってるが、そもそもジャッジしてねぇし、

「アウト宣告はインフィールドフライのアウト宣告」
と言ってるが、あの動きは明らかにインプレーでの本塁アウトのジェスチャーだろ。

しかも、ルール上も「インフィールド宣告をし、ファウルの時は取り消す」
となってるし、審判員になる時にもそう習う。 だから、「ファウルかどうかを見てた」というのは言い訳として成立してない。 「誰が見てもインフィールドフライ」って言うなら、まずインフィールドフライの宣告をしなきゃならない。 もう一回、審判員試験からやり直せ!!

297 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:44.73 ID:LfIVMUyR.net
フランシスコの三振率ってかつての実松や一茂以上じゃね?

298 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:48:47.39 ID:OyVw1o6+.net
>>287
三振かHRじゃなくて三振しかしねえよ

299 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:01.87 ID:vppgC+Vn.net
フランシスコのサードを見てみたいわ
つーか村田を見たくない

300 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:04.79 ID:KSlbXDh9.net
小林がマウンド行ったのってこの間の菅野ぐらいじゃね
いつも全然行かないぞ

301 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:17.95 ID:yueusAj6.net
ほんと田口のとき援護しねーよなあ

302 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:33.30 ID:8vX2AzuX.net
>>286
走者の判断材料の区別がついてないお前に言われてもなあw

303 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:35.35 ID:W88V83ZO.net
ファールかどうかで悩んでインフィールドフライ宣告しなかっていうなら
マジで審判辞めるべき失態だよ
ルール理解してねえじゃん

304 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:38.55 ID:p/q915JH.net
>>279

は? お前馬鹿なの??? てか野球しらねえだろ?

インフィールドフライってのは99%アウトだから先に宣告するねってルールだよ

残り1%はファールになった場合の救済措置だよボケ つまり99%アウトにできる内野フライを落とした内野が悪いわ

305 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:49:58.54 ID:iXuHs+hr.net
伊原曰く斎藤はマウンドに行くタイミングが遅いらしい
今回も片岡のエラーの後に間すら取らんかったしな

個人的にはポレダのクイックを修正したのって豊田さんなんじゃねと思っている

306 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:05.21 ID:ChKwUGw4.net
福家君はまだまだ若いんだから二軍からやり直すべきだね

307 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:07.76 ID:T9Kwf1lw.net
ちゃんと捕ってれば〜 とか言ってるやついるけど、ちゃんと捕らずにゲッツー狙い
ってのを阻止するためにインフィールドフライってルールがそもそも存在してるんだけどな

308 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:10.57 ID:Rhr6ytWX.net
>>295
本当それ
インフィールドフライなら、走者はまず走らない

309 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:12.97 ID:Z0BhCQso.net
>>297
マントより酷そう

310 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:14.83 ID:zxtm7Kco.net
>>301
援護しないだけでなく、守備で足もひっぱるからな

311 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:19.67 ID:TmMW8f9P.net
>>300
小林はそういうところがダメだと伊原が行ってたな
斎藤も出てくるの遅いからさらにダメだと

312 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:22.26 ID:DhhIAatT.net
石井タクローブログより

今日の場合、ほぼキャッチャーの頭上に上がったフライに対し
一番近くにいて、インフィールドを宣告しなければならない球審がその宣告をしていなかったということ。
それが全てだと思います。
実はこの時、三塁塁審が手を挙げていたことを誰も気づいてない。
声もなければ、フライが上がっているのはキャッチャーの前ですから。
全ては、一番近くにいる球審のジャッジに委ねられる。はずだと思ってますから。
その球審のジャッジがインフィールドに落ちたボールに対してフェアのジャッジ。
ということは、インフィールドフライじゃなくて
インプレーということだから、三塁走者の野間も当然ホームに走るし
相手の野手もインプレーならタッチプレーじゃなくてフォースプレーでプレーを続行してしまったということです。

313 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:30.01 ID:nIsOu+St.net
>>297
フランシスコ【12打数7三振】
空三振 空三振 一安
見三振 空三振 右安 中飛 一邪飛
空三振 見三振 三飛 空三振

480打数で280三振ペース

314 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:34.30 ID:lTCcjmjZ.net
>>296
まあ言い訳して更に墓穴掘るパターンやな

>>「アウト宣告はインフィールドフライのアウト宣告」
こんなの絶対認めねえぞカスが

315 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:50:41.73 ID:8ArGz4f1.net
ttp://takuro.aspota.jp/2015/05/post_2377.html
タクローも三塁塁審のインフィールドフライの宣告に気づいてなかったんだな。
タクローはインフィールドフライだろと指摘しに行ったところに
丹波がインフィールドフライを宣告してたと球審に告げて判定が覆ったと。
まあタクローがホントにその指摘だけだったのかはわからんが

316 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:06.94 ID:2XrqpWZK.net
露骨なファール以外ならイフフェア宣言するのが普通なのになあ

317 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:16.82 ID:EQeBfL/P.net
誰が見ても分かると言いながらお前のお仲間のアホはそれに気づいてないんだぜw
この矛盾をどう説明すんだよw

318 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:36.42 ID:vppgC+Vn.net
フランシスコはアウトでも内容が良くなってるよ

319 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:45.82 ID:2HZOBAj3.net
>>314
それだと野間のホームイン無視した説明できんからな
フケは辞職しろ

320 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:46.96 ID:TmMW8f9P.net
>>313
左のフィールズやんけw

フランシスコ【12打数7三振】
空三振 空三振 一安
見三振 空三振 右安 中飛 一邪飛
空三振 見三振 三飛 空三振

フィールズ【12打数6三振】
四球
空三振 中飛 見三振 見三振
遊ゴロ 三ゴロ 右安 空三振
三ゴロ 右飛 空三振 空三振

321 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:48.55 ID:lTCcjmjZ.net
>>312
お前も調子こいて抗議してんじゃねえよ

322 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:52:02.45 ID:9QaAHeQp.net
誰が見ても明らかなインフィールドフライなんて絶対口にしちゃいけない立場だろ
責任審判が無責任で困るわ

323 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:52:07.68 ID:zxtm7Kco.net
>>319
ダレガミテモ丹波もいらね

324 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:52:43.87 ID:zxtm7Kco.net
>>322
ジャッジをまわりにゆだねるってことだからなw
ジャッシをできる唯一の審判がさ

325 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:52:45.43 ID:nIsOu+St.net
>>320
・・・

326 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:52:46.85 ID:9QaAHeQp.net
>>313
馴染んだらブライアント級かも知れんぞ

327 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:01.65 ID:rJ+v0Q4a.net
おまえらに教えてやるよ

−1 X −1 = 1 なんだよ

わかったか

328 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:02.24 ID:+qGMDSDM.net
>>312
ここで言われてたまんまだな

329 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:08.92 ID:2XrqpWZK.net
>>326
どっかにトレードする必要がありそうですねえ

330 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:16.90 ID:18guK6cz.net
>>322
誰がどう見ても三振とか
誰がどう見てもヒットとか

奴が審判の時は
セルフジャッジが必要ですね

331 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:21.34 ID:Rhr6ytWX.net
本当はインフィールドフライにしなければ丸く収まった
後出しでインフィールドフライにして、フォースプレーのアウトをセーフにして、しかもサヨナラ
よほどの覚悟ないと、こんな無茶な判定できない。

332 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:22.01 ID:ChKwUGw4.net
球審のミスを指摘したのは元木と石井琢朗だけか
マスコミは本当にどうしようもないな

333 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:23.09 ID:ASRlbYLG.net
>>304
発狂するなよ低脳
落としてもリカバリーできる場面があることも知らないんだなお前

334 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:23.43 ID:nIsOu+St.net
>>326
それを願うしかない

335 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:34.89 ID:W88V83ZO.net
内野と外野の中間当たりにフライが上がってインフィールドフライ宣告しないってのはまだ解る
ファールかフェアかで悩むなんてルール理解してない馬鹿審判

336 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:36.75 ID:T+KyrDbT.net
>>327
なるほど、わからん

337 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:44.19 ID:lTCcjmjZ.net
>>320
金本は結構はまって活躍しそうなんて言ってたけどどうかねえw

338 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:47.34 ID:LXqDM1WJ.net
>>279
お前は文章の理解しろ馬鹿

339 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:58.88 ID:zxtm7Kco.net
丹波さん

http://www.npb.or.jp/umpires/rgs0301993.html

340 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:54:31.92 ID:5CR+z4YV.net
そもそも球審は思いっきりフェアのジェスチャーしてるからな
そら野間も走るよw

341 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:54:34.91 ID:2HZOBAj3.net
>>335
イフフェアってなんなんだろうなぁ
本来悩む必要ないんだけど

342 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:54:41.98 ID:S1TAmtb3.net
>>246
実況アナも大変だよな、スポーツは野球だけやないし

343 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:54:46.37 ID:lnfKvMyJ.net
>>301
あまりにも援護が無いから本人が打つっていうね、田口の援護点5点のうち2点が田口の打点とか異常だわw

344 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:03.83 ID:gPyDKmdG.net
>>295
ほんとそれ

金本も判定覆すんですね?っ言ってたがマジで野間アウトの2死満塁からやるのが
一番の解決策だろ。
もちろん荒れるだろうが常識で考えればインフィルなら野間が突っ込むわけねーんだから
じゃあなんで君は突っ込んできたので逃げれるわ

345 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:04.11 ID:2XrqpWZK.net
>>327
算術記号が重なる時は括弧を付けろ小卒

346 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:10.76 ID:rJ+v0Q4a.net
お見合い落球と3塁ランナーの暴走が掛け合わさって1点になったのさ(´・ω・`)

347 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:24.76 ID:iXuHs+hr.net
プロ野球ニュースでも指摘してたけどね

348 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:29.91 ID:lTCcjmjZ.net
>>332
プロ野球ニュースでも指摘してたらしい

349 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:31.29 ID:KSlbXDh9.net
まあこういうミス?が首位にいるときに出てよかったと思おう
シーズン終盤の勝負どころで同じ間違いを起こさないためにも

教訓:球審は信じるな

350 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:34.01 ID:18guK6cz.net
>>337
金本は割と当たるような気がする

351 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:55:49.63 ID:Hnr03Glg.net
カープ女子は ?????   ・・・なんだろうなw

352 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:56:03.89 ID:ASRlbYLG.net
>>338
お前みんなにアホ呼ばわりされてるぞw

353 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:56:26.27 ID:lTCcjmjZ.net
>>304
>>インフィールドフライってのは99%アウトだから先に宣告するねってルールだよ

恥ずかしいねえ

354 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:56:39.51 ID:iB/0e+wV.net
阿部を一塁で起用するためロペスを放出
→セペダ案の定使えず
→アンダーソンポンコツ化
→阿部の一塁守備適性外
→相川離脱
→阿部捕手復帰→阿部肉離れ
→フランシスコハズレ臭い
→外人打者全滅?

355 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:56:49.80 ID:KUBeBVEV.net
一番近くにいた石井が三塁塁審は声出してないって言ってる
球審だけが糞みたいに言われてるけど塁審も糞
野間も分かってなかったしプレーしてる選手に伝える気が全くない

356 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:18.03 ID:lTCcjmjZ.net
>>350
ほんとかw

まあいずれにせよ数試合我慢しねえとな

357 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:27.21 ID:zxtm7Kco.net
はーあ。いくらNPBに意見出しても、結局今回の問題も
なあなあで終わるんだろうな

358 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:36.11 ID:S1TAmtb3.net
最近目立つのは、村田三塁線抜け過ぎ、井端ゲッツー取れなさ過ぎ

359 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:40.69 ID:lUJxNLu/.net
>>353
カープ女子かな?

360 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:58.55 ID:oDdPWXdf.net
球審がアウトカウント間違えてたってのはねーの?2アウトだと。

361 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:02.08 ID:zxtm7Kco.net
>>355
丹波が一番無責任だと思う

362 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:04.19 ID:5ZYFXerK.net
丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

伝わっていない時点で審判として失格だろコレ
だったらフライが上がった時点で宣告だろ
捕球直前に宣告して、インフィールドフライ宣告しましたって

勤務時間1分前に体調不良で休みますって言ってるのと同じだわ

363 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:06.01 ID:pXnJJwye.net
週末はハマスタ、新潟、新潟らしいわ

364 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:22.21 ID:LzuWhWcu.net
フランシスコは神のお告げで途中で帰国しそう

365 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:40.58 ID:Rhr6ytWX.net
>>358
確かに村田は去年より反応悪いよな
それでもうまいけど

366 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:57.73 ID:lTCcjmjZ.net
>>344
それを球審はできたんだよ

だけどあっさりセーフにジャッジ代えやがった

明らかに塁審との力関係おかしいだろ

367 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:58.86 ID:hRk8wN4a.net
朝日にも出たか、これだけだと本当にアホで片付けられそうだ
珍プレーで幕切れ、広島サヨナラ 巨人がフライ処理ミス
http://www.asahi.com/articles/ASH5471VJH54PTQP012.html?iref=comtop_6_06

368 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:09.51 ID:p/q915JH.net
>>333
あのな インフィールドフライってのはそもそもバントのフライを除いた場面でのフライで故意落球でのゲッツーを防ぐためのルールなの
野球ほどエラーがあるスポーツであえてフライが上がった時点でアウトを宣言するんだぞ??
例え内野フライが上がっても何があるかわからないのに・・・
でも野球やってた人間ならそのルールに従って例え落球したとしてもそこはワンナウトとしてプレーすることが体に染みついてるんだけどな???

369 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:11.61 ID:lnfKvMyJ.net
ぶっちゃけファースト井端が1番安定してたな、井端自身のバッティングも良かったし
フランシスコに見切り付けたらまたファーストに戻すんかね?

370 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:23.61 ID:iB/0e+wV.net
村田、今日守備でまずいところもう一つあったよな
併殺も合わせると、やはり戦犯なのかな

371 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:25.34 ID:nIsOu+St.net
間違ってゲーリーグッドリッジ連れてきたんじゃないの
いくらなんでも三振しすぎ

372 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:29.69 ID:2XrqpWZK.net
ゲームだと大声で「インフィールドフライ!バッターアウト!」って叫んでくれるんだけどな〜

373 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:34.30 ID:pXnJJwye.net
フランシスコはまだ3試合だからなあ
そのうち1試合は勝ちに直結したし

374 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:43.30 ID:OyVw1o6+.net
>>364
有難えなソレ
明日にでも帰国してくれよ頼むから

375 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:46.65 ID:+kufy76z.net
新潟でカトケンの凱旋スタメンしてほしいけど内海がいないから無理かな

376 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:54.75 ID:QNnK48LH.net
>>369
坂本戻らないと井端動かせないけどな

377 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:59:55.93 ID:T9Kwf1lw.net
チャレンジ導入すればそれで済む話。
アメリカに右にならえのくせに、そこだけは頑なに拒否するのな。

378 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:02.63 ID:5CR+z4YV.net
とりあえず坂本は早く帰ってきてほしい
細かく見ると遊撃坂本スタメンじゃない影響が色々繋がってるからね 起用含めて
坂本抜けた試合から守備では毎試合何か出てる

379 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:13.14 ID:18guK6cz.net
あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです


この審判は試合を観戦しに来たの?

380 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:27.18 ID:zxtm7Kco.net
これを珍プレーだけで片付けていいのか?デブ2人のは珍プレーだが
審判に関する重大な問題なのに。本当マスコミはゴミだな

381 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:38.04 ID:8rrQWseW.net
亀井>坂本>相川>阿部>内海ぐらいの順で復帰か
相川までは来週中には復帰しそうだ
とりあえず、今日明日で亀井、相川は二軍実戦復帰だな

382 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:38.24 ID:rTKzo05E.net
>>296 つづき

この主審は、喋れば喋るほど
「私はロクにルールも知りませんしジャッジの基本も熟知してません」
って言ってるに等しい言い訳ばかり。 

単にミスジャッジなら、「誰にでもある事だから頑張って精進しろ」
って言うだけだが、その後の言い訳が全て「ルール無知を露呈してる」だけに何か対策を考えて欲しい。 これでいいなら審判やりたい野球好きは世の中いくらでもいるんだからソイツに努力してもらった方がいい。

383 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:45.22 ID:pXnJJwye.net
明日は日テレとG+か

384 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:49.10 ID:Rhr6ytWX.net
>>371
画像検索して吹いたw

385 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:53.14 ID:lUJxNLu/.net
>>367
なんだこれふざけてんのか

386 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:55.44 ID:ljpKj5yG.net
>>367
朝鮮日報の記事なんて誰も期待しない

387 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:56.46 ID:DhhIAatT.net
丹波は手をあげただけであの場の全員に
インフィールドを伝えた気になってたんだな
声を出せよ腹からよ!

388 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:16.03 ID:ChKwUGw4.net
2点取られる前のショート内野安打も坂本だったらアウトでチェンジだな

389 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:20.04 ID:iXuHs+hr.net
>>378
まだティー打撃の段階だから無理でしよ

390 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:20.14 ID:zxtm7Kco.net
>>377
チャレンジ導入しても拒否しそうwなんてたってホームランのビデオ判定
依頼したら、自分の判定に自信があるとかクソみたいな理由で
ビデオ判定しないようなゴミ審判がいるくらいだからな

391 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:34.05 ID:rp7HEQir.net
PBNの再放送見るか

392 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:52.68 ID:pXnJJwye.net
坂本は内田コーチとマンツーマンでやってるらしい。打撃の1からやってるんだと

393 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:01:55.85 ID:oDdPWXdf.net
あれは誰が見てもって言い方も権威主義的で腹立つわ。こういう時にポロッと出るもんなんだよな。

394 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:01.73 ID:+kufy76z.net
>>378
元木がふくらはぎの肉離れは二岡もやった箇所で再発しやすいからきちんと治した方がいいと言ってた

395 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:04.29 ID:QNnK48LH.net
守備の人、坂本

打順は7番くらいで早く戻ってこい

396 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:20.12 ID:zxtm7Kco.net
朝日新聞はスポーツの記事でも本当ゴミだな
読む価値すらない

397 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:31.71 ID:OyVw1o6+.net
>>365
村田はフランシスコから押し付けられたエラー抜いても失策多すぎるだろ
狭い守備範囲で失策も多いじゃタダの下手くそ

398 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:32.42 ID:T+KyrDbT.net
俺は実際にその場面を見たことがあるわけではないが

ランナーがタイムかけてて、球審や投手は気づかずそのままプレイ
ホームラン打つも取り消しってことが何度かあるよね
これも今回と同じで、審判一人でもタイム宣告してれば有効になるって感じ?

399 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:34.04 ID:RNq8sxZ9.net
>>344
判定を覆すわけじゃなく、
他の塁審がインフィールドフライの宣告をすればそれが最優先になるだけ

主審が意味のないジェスチャーやった影響で、
巨人の野手と広島の野間が煽りをくらい
正規のルールで白黒つけたら広島のサヨナラが認められるだけで

400 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:34.71 ID:S1TAmtb3.net
>>388
だよなぁ、井端ショートはキツいよなぁ

401 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:02:41.93 ID:zxtm7Kco.net
>>393
丹波の顔みてみ。余計腹立つから

402 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:03:00.74 ID:jzBSQhnH.net
>>378
ほんとこれ
もしくは阿部捕手にしてショート寺内にするかだな
なんせ阿部か坂本戻ってこないと内野守備がヤバい

403 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:03:27.60 ID:QiYWszd8.net
スマン、今まで野球痛ぶってたけど、
インフィールドフライの落球の場合、フォースじゃ駄目でタッチしなきゃいけないて初めて知ったわ、ありがとうフランシスさんー!

404 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:03:33.53 ID:quArUQ8e.net
>>392
コンパクトの面子丸潰れだねw
それで良し

405 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:03:46.69 ID:5ZYFXerK.net
>>375
一昨年菅野登板時にカトケンだったよ

>>363
確か一昨年ハマスタ−新潟−新潟だったときは
前回は7点差大逆転負けで翌日雨天ながら試合やって
藤井を何故か交代させて加賀がロペスに逆転3ラン食らって勝ったな
翌日は内海9回無失点、10回松本ヒット−坂本左中間2塁打の1−0
勝利

406 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:03:52.04 ID:cKe9SB9F.net
現地組です。
外野席にモニターがあるんやけど、試合後巨人ファンも広島ファンも一緒になって
スローを見たがらポカーンとしてたで。
ベース踏んでるのになんでセーフやねん!って声がほとんどやった。
おれはハマスタの達川事件知ってたから珍しいものが見れたとニヤニヤしながら帰ったわ。

407 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:03.91 ID:MYF6G198.net
>>366
三塁塁審判が一番年上で責任審判だからじゃね

408 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:07.50 ID:lnfKvMyJ.net
>>390
そういえば際どい判定のリプレイをビジョンで流そうとしたら審判団に抗議された事あったな
意地でもミスを認めないよな本当に

409 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:09.41 ID:MYF6G198.net
>>366
三塁塁審が一番年上で責任審判だからじゃね

410 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:27.41 ID:QNnK48LH.net
ストライクゾーン広いっていうのも被害妄想らしいぞw

関東地区のある審判は「何も変わってない。被害妄想でしょ? 昔から打てなくなると、そういう話が出る」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150428-00000040-mai-base

411 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:38.38 ID:pXnJJwye.net
高木の試合も勝ったから良いが井端にまずい動きあったからねえ。死亡遊戯も言ってた

412 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:04:49.69 ID:b8WOb66P.net
ま、昨日は審判のせいで負けたけど切り替えていこう

413 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:10.36 ID:Sw0hkvMA.net
でもあのケースでインフィールドフライ宣告しないってことはないでしょ?
實松も村田もフランシスコもなぜ一応三塁走者にタッチしにいく&するように指示しなかったの?
振り向いたときはまだホームのかなり手前だったのに

414 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:23.59 ID:3VZGGSz+.net
毎日井端だもんな タマには寺内使えばいいのに原は焦ってるのか

415 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:27.99 ID:zxtm7Kco.net
>>410
こういうゴミ野郎に、ちゃんとストライクボール判定のデータとって
みせてやりたいくらいだわ

416 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:33.85 ID:VoqtzRqL.net
今日のプレイさ
塁審がインフィールドフライコールしたのを見て球審が打者ランナーアウトのコールしたとして
球審が続けて3塁ランナーのコールするとしたらどんな感じの動きになるの?

417 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:05:36.00 ID:18guK6cz.net
>>412
マシソンが打たれてサヨナラの方がまだ良かったわ

418 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:01.85 ID:LzuWhWcu.net
村田って右投手相手だと打率1割台なのね
右投手の時はスタメン外せば

419 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:02.80 ID:zxtm7Kco.net
>>408
そうそう。本当たちが悪い。態度だけがでかい無能だからな

420 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:12.69 ID:Sw0hkvMA.net
>>411
そんな事言ってもそんな腐ったブログ見にいかないから
ブログ主か?

421 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:18.17 ID:QNnK48LH.net
>>418
誰使うんだ?

422 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:22.30 ID:+qGMDSDM.net
>>413
実際に宣告されてないんだから仕方ないじゃん

423 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:38.26 ID:jzBSQhnH.net
>>413
球審が宣告しなかった上にホームでフォースアウトのジェスチャーしたからこんなに揉めてる
しかも抗議うけて判定覆してサヨナラのホームイン認めてるからな

424 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:05.81 ID:18guK6cz.net
明日はマエケンのど真ん中のボールを、
ボール判定連発してもらわんと
帳尻が合いませんな

425 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:07.23 ID:3VZGGSz+.net
日本もチャレンジ導入するべきだな
でも自分らのミスは認めたがらないから反対しそうだね

426 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:18.17 ID:Sw0hkvMA.net
>>422
三塁の審判が宣告してるよ

427 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:35.03 ID:pXnJJwye.net
ハマスター新潟ー新潟だが地方は実質ホームなんだよね。
多分週末はやりやすいと思う

428 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:41.63 ID:0wxpmIQo.net
ガルベス「俺ならあの球審にボール投げてたね」

429 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:07:55.76 ID:zxtm7Kco.net
フケデビットソンがIFを宣告しなかったこと
そのうえ淫プレーでアウトのジャッジをした
それをクソ丹波があっさり覆した

この3つくらいかな?

430 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:06.48 ID:LsPsso7o.net
球審がインフィールドフライ示さず普通にインプレー云うから3塁ランナーはホームへ進んだんだけどな
その証拠にホースアウトとってるじゃない
その後わけもわからずセーフとか言われてサヨナラ負け食らうって意味がわからんよな

431 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:08.92 ID:S1TAmtb3.net
>>427
でも移動大変やぞ

432 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:14.94 ID:Rhr6ytWX.net
ダレガミテモ丹波「明日はマエケンが先発なので、誰が見ても広島の勝ち」

433 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:22.83 ID:Sw0hkvMA.net
>>425
チャレンジより、誤審した審判への明確な処罰(何試合か出場停止)とかの
システムにするほうがいいよ

434 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:35.25 ID:zxtm7Kco.net
>>428
1000万くらいで契約してほしいわ

435 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:43.80 ID:+qGMDSDM.net
>>426
意味ないでしょ
誰も気付かない宣告なんだから

436 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:47.28 ID:ChKwUGw4.net
今見たら三塁塁審の宣告って落球直前じゃん
あんなタイミングで宣告されてもなあ

437 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:51.07 ID:5ZYFXerK.net
石井啄朗の言ってることがマジだとしたら
丹波はコーチに指摘されてインフィールドフライを告げる手を挙げたが
声は出していない

丹波塁審は「選手にうまく伝わっていなかったが、あれは誰が見ても明らかなインフィールドフライです」と理解を求めた。

(誰が見ても)ってお前はコーチに指摘されるまで宣告してない
絶対許すべきじゃねえな

再試合要求だろコレ

438 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:51.88 ID:+kufy76z.net
>>428
あんたがいてくれたら溜飲も下がったわ

439 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:54.77 ID:quArUQ8e.net
>>426
その宣告は三塁ランナーもタクローコーチも気付いてないんだなこれが

440 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:08:55.75 ID:OyVw1o6+.net
>>421
寺内で良いよもう割とマジで
井端サードに回せるから絶対守備で防げる利得のほうがデカイ
村田は左なら強打者だが右じゃ糞すぎる

441 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:14.92 ID:T+KyrDbT.net
>>432
雨が降るかもしれないだろ、いい加減にしろ

442 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:17.23 ID:Zc9Tleu6.net
マシソンも何で1塁指したんだ
フランシスコがベース踏むあたりでもう1塁到達してるじゃん
全員がテンパってんのかよ

443 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:19.03 ID:yWKqbcev.net
うちらはスケープゴートになった感が否めないが、今回の件が世に明らかになったのはいいかも。審判云々の問題はずーと言われてたんだから。でも結局いつものように有耶無耶のままなんだろうなぁ。

444 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:27.95 ID:zxtm7Kco.net
>>433
そういう仕組みをファンにも明確にすべきだよな
たぶん内部ではそういうのあるんだろうけど
不明確すぎるわ。ただでさえゴミみたいな審判増えてるのにさ

445 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:33.07 ID:lTCcjmjZ.net
>>426
誰も分かってねえんだよw

446 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:37.45 ID:Sw0hkvMA.net
>>430
審判間で意見違うときは責任審判が優先されるかな

それなら常に球審が兼ねてもらわないとややこしくて仕方が無い

447 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:09:49.89 ID:aSqfv0UY.net
大田フランシスコなんて遊びはもうやめて普通に長野金城使え
ペナントをなめるな

448 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:04.53 ID:yn41oMtb.net
ないものねだりはやめろよ

449 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:06.64 ID:Rhr6ytWX.net
ダレガミテモ新井が悪い

450 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:10.96 ID:18guK6cz.net
>>433
チャレンジ制度
処罰をセットで。

処罰も、減給とか出場停止、資格停止とかあっていい。
とにかく審判のくせに偉そうな態度をとるような制度はやめるべき。

451 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:15.15 ID:zxtm7Kco.net
>>442
フケデビットソンがIF宣告してないと思ったからだろ

452 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:20.23 ID:Sw0hkvMA.net
>>435
法律と同じ、知らなかった見てなかったでは済まされない

453 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:24.45 ID:a7V2dvVF.net
結論
球審が宣告してれば落球しても野間の進塁もなく
あの時点のサヨナラはなかった

454 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:32.27 ID:pXnJJwye.net
>>404
橋本なんかもOP戦絶不調で二軍行って内田コーチに言われたことを今やってるとか言ってたからな。
大田は分からんが。
亀井、片岡も不調で二軍行ってブラインドショットで復活して今がある

455 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:41.22 ID:zxtm7Kco.net
>>446
それは俺も凄く思う。これだと絶対判定が覆る可能性でてくるし

456 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:10:58.62 ID:lTCcjmjZ.net
>>451
>フケデビットソン

全然浸透してねえぞw

457 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:10.60 ID:5ZYFXerK.net
>>427
去年の新潟忘れたか?
0−5から追いついて6−5になったあとマシソンが桑原の餓鬼に
打たれて負けただろうが

458 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:23.75 ID:jzBSQhnH.net
>>452
ホームでフォースアウト宣告したのも無かったじゃ済まされないんだよなぁ

459 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:34.43 ID:Sw0hkvMA.net
>>437
再試合じゃなくて引き分け処理にすべきだな、現実的なところ
誤審なけりゃゲッツーだし

460 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:36.34 ID:DhhIAatT.net
>>452
スポーツと法律を一緒にされても

461 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:46.58 ID:yWKqbcev.net
>>442
映像みると球審も指さしてるような。
http://p.jlab2.net/s/1430737037921.gif

462 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:11:49.84 ID:lTCcjmjZ.net
>>452
もっとはっきりジャッジしろ

463 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:05.17 ID:zxtm7Kco.net
>>456
俺の力不足だ・・・

464 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:07.87 ID:p/q915JH.net
いやいや おまえらチャレンジとか言うてるけどwwww

チャレンジしてもちゃんと三塁審判がインフィールドフライアウト言うてるからwwwwww

今回は内野の豚2匹を責めろwwwwwwwwwwww

こいつらがちゃんととってたらこんなことになってなかったからwwwwww

465 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:11.78 ID:Rhr6ytWX.net
>>446
インフィールドフライのような瞬時の判断が必要なものは、
判定する人が1人じゃないと混乱する

466 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:15.62 ID:gPyDKmdG.net
>>399
言ってることはわかるが選手は目の前のアンパイアのジャッジに従うのは当然なのだから
野間やタクローですらわかってなかったのだし。

昔ドカベンで犬神がホームに突っ込んだ時転んだ審判のボールホックが外れて
どれが本当のボールかわからなくなった時に里中はとにかくひとつのボールを
つかんでタッチしたのだが判定はセーフになった。
それくらいひどいジャッジだと思うわ。

467 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:17.99 ID:PV7I2spS.net
井端絶対疲れてると思うから一試合くらい休んだっていいんじゃないか?
開幕からずっと同じポジションならともかく回されて回されてしんどいだろうよ

468 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:34.42 ID:Sw0hkvMA.net
>>450
メジャーでチャレンジ制度導入された弊害何か出てない?

469 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:42.07 ID:18guK6cz.net
>>461
球審は完全にインプレー扱いしてて草しか生えない

470 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:48.86 ID:lTCcjmjZ.net
>>461
主審はフェアをジャッジしてる

471 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:51.32 ID:8A4SO95y.net
取りあえず広島は宮國のボール見てしまったから今日は打てなくなるだろ

472 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:12:58.73 ID:pXnJJwye.net
>>447
長野金城が計算できてある程度計算できるのはみんは知ってる。
今の状況を考えろ。順位や貯金借金を。
あとチーム状態。
今は大田フランシスコを試してもいい段階だよ。

473 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:13:00.45 ID:Zc9Tleu6.net
>>437
穿った目でさすがに見過ぎだわ
言いに行ったのはフェアの判定から一連のプレーが終わってからだろ

474 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:13:00.96 ID:jzBSQhnH.net
>>461
フェアになったからそのジェスチャーだな
しかし何回みてもフォースアウトなんだよなぁ

475 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:13:06.46 ID:5Sy+Vrn9.net
>>436
宣告が遅いから選手が誰も気付いてない
宣言してないのと変わらんな

476 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:13:31.12 ID:lUJxNLu/.net
PBNもなんかあっさりしてたなあ

477 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:13:54.64 ID:Sw0hkvMA.net
>>453
球審が宣言してればあの落ちたボールとってそのまま
三塁走者タッチでゲッツーで終わってたよ

478 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:09.03 ID:G/blbJzc.net
まぁ
去年の内野5人シフトみたいなもんだな

479 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:20.45 ID:zxtm7Kco.net
ゴミ審判どもはNPBと1年ごとに契約してるのかね?

480 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:26.84 ID:3VZGGSz+.net
広島も相変わらず打てない
片岡のあれが無きゃ田口から完封リレーだったかモナ 今日もロースコアだろうから豚の守備が不安

481 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:29.55 ID:qq9Zn0TN.net
>>362
「選手にうまく伝えられなかったのは本当に申し訳ないが、
 私がIFF宣告したため、ルール上、IFFが認められます。
 今後、なるべく選手にわかりやすく伝えるためにどうすべきか、
 審判団としても勉強していきます」

これなら、全然後味も悪くなかった
ミスを認めろとは言わない。
どうすべきだったか、勉強する姿勢くらい示せや、責任審判。

482 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:39.66 ID:lTCcjmjZ.net
>>464
球審と審判間の連携の悪さに腹立ててんだが

483 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:14:54.14 ID:8vX2AzuX.net
>>472
金城はともかく今の長野なんて計算できるわけねーだろw

484 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:03.51 ID:iB/0e+wV.net
和田と原は抗議がぬるいイメージあるな

485 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:15.00 ID:zxtm7Kco.net
>>481
これな。姿勢がゴミだよな。あげくだれがみてもIFFだから理解しろって

486 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:31.50 ID:Rhr6ytWX.net
>>452
法律の不知と言うのは、あくまで野球規則の不知
判定の不知ではない

487 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:39.37 ID:S1TAmtb3.net
>>472
長野は計算出来んやろ

488 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:43.40 ID:n21KKu2T.net
野間にとりあえずタッチしなかったマヌケw

489 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:53.12 ID:18guK6cz.net
>>481
普通の会社勤めなら
こんな感じだよな
何でいちいち偉そうに自分は正しいと言い張るんだろう

490 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:04.85 ID:WoC9sI3S.net
ガス抜きが下手すぎるんだよな
何で俺らがこんなにフラストレーション溜めなきゃならんのだ
審判が謝罪するなり球団が強く抗議するなりファンの怒りを鎮める一手を打つべきだ

491 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:20.50 ID:jzBSQhnH.net
>>488
フォースアウト判定された走者にタッチする方が間抜けだろ

492 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:37.75 ID:LsPsso7o.net
中畑キヨシなら間違いなく激高してた場面だわこれ

493 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:42.01 ID:rEfYOMkO.net
もし巨人側があの状況でタッチプレイしてたら、逆に広島側が抗議する展開だから
結局は統一性のない審判の責任だな
まあそもそも落球したことであの紛らわしい事態にした巨人の守備陣にも非があるから
それが敗因ということだ

494 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:44.58 ID:4GRU9EsD.net
どうせ明日の試合は鯉のぼりでマツダでマエケンだからカープの勝ちって審判の中では決まってんだろもう。男気ゾーン全開になるんだろうな

495 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:16:53.21 ID:lTCcjmjZ.net
>>488
アウトって球審はジャッジしたんだけどねえ
なんでタッチが必要なんですかね

496 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:02.55 ID:sB0fjUVh.net
そもそも満塁になった時点で詰んでたわ

497 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:02.56 ID:qq9Zn0TN.net
>>477
野間のコメントからすると、
IFFの宣告がなかったから、本塁に走ったらしいから、
2死満塁だったよ
コメントが本当ならだけど

498 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:05.61 ID:zxtm7Kco.net
>>490
これうちだけじゃなくて他の球団もされる可能性あるから
もっと問題にすべきなのにね

499 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:07.50 ID:Rhr6ytWX.net
>>477
球審が宣言をしてたら、そもそも野間は走らない

500 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:13.87 ID:a7V2dvVF.net
つうか野間の暴走も球審が原因なんだよ
審判がアシストしてんじゃねえよ

501 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:15.00 ID:18guK6cz.net
>>490
つか今回だけじゃなくて、原もあっさりしすぎ
全然抗議しねーし
イライラする

502 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:26.53 ID:5ZYFXerK.net
>>484
和田は1度退場なってるけどね

落合なら絶対に引き下がらなかっただろうし
キヨシなら顔面紅潮して猛抗議だな

503 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:48.13 ID:3VZGGSz+.net
川相なら猛抗議してたな 原はかっこつけだからな

504 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:17:57.92 ID:jzBSQhnH.net
>>494
男気とか関係なく元から広い審判だから点とれる気せんわ

505 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:08.05 ID:p/q915JH.net
チャレンジ要求してるやつはアホだろwwwwwwwwwww

ビデオで検証したらフライ上がってから三塁塁審はちゃんとインフィールドフライアウトを宣告してるしwww

そこでおかしくなってんのは内野が落球してさらに野間もあほみたいに突っ込んでるからだろwwwww

506 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:13.10 ID:lTCcjmjZ.net
>>477
いまだに状況を理解出来ていないようでw

なにが法律だよw

507 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:15.28 ID:3VZGGSz+.net
落合なら審判から納得する説明してもらうまで引き下がらないだろうな

508 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:26.92 ID:LsPsso7o.net
幻のフォースアウトとでも言うのか
これは今後ずっと語り継がれるだろう

509 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:51.08 ID:pXnJJwye.net
>>480
ロースコア考えるとアンダーソン、フランシスコどちらかは外したいな

510 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:18:54.53 ID:8vX2AzuX.net
文句言ってる割にはルール分かってないのがいるから笑えるなww

511 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:02.42 ID:Z0BhCQso.net
マシソンが一番たまらんだろうな
打たれて負けるならしゃーなしだがあんなんで敗戦投手とかw

512 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:03.48 ID:DhhIAatT.net
キヨシは去年だかサヨナラの場面でもう抗議してたな
何の試合の時だったかな

513 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:13.38 ID:IqOj15yt.net
>>507
五分たったら退場ですので納得できなくてもそこで終了です落合でも無理です

514 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:24.65 ID:Zc9Tleu6.net
まあチャレンジしたからどうこうなるもんでもないな
審判の裁量で決まるプレーだし

515 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:40.30 ID:18guK6cz.net
ゴミ審判の福家と丹波は永久に語り継ぐことになったな

毎日思い出すようにレスしてくわ

巨専のテンプレ作ろう

516 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:43.36 ID:5a01V+2Y.net
>>332
プロ野球ニュースの斎藤田尾も批判してたよ。達川のときは球審がちゃんと宣告して今日とは違うとまで。昔のビデオ流して。

517 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:43.37 ID:lTCcjmjZ.net
>>511
回跨ぎとはいえ打たれ過ぎだけどな

518 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:47.23 ID:+qGMDSDM.net
>>498
その時になって問題にするんじゃね?

519 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:47.36 ID:KUBeBVEV.net
野間にタッチしろなんて結果論だろ
馬鹿福家がIFFジェスチャーーなしでフェアだって言ったじゃねーか

520 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:47.81 ID:pXnJJwye.net
遊んでても今首位なんだから。いいんだよ大田フランシスコ試して

521 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:53.03 ID:2xO00uQi.net
諦めろ。これが現実だ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150505-00000001-wordleafs-base

522 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:19:53.23 ID:a7V2dvVF.net
>>505
なに言ってんだこいつ?
べつに今回のは負けでいいんだよ
審判の質の低下に切れてるんだから
チャレンジ制要求でいいんだよ

523 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:06.52 ID:iB/0e+wV.net
ひっそりと、村田がスケープゴートにされているの笑ったな
まあ、昨日の戦犯はトータルで村田で構わないけど

524 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:06.96 ID:Zc9Tleu6.net
>>511
いや終戦一歩手前まで打たれてたろ

525 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:10.64 ID:Sw0hkvMA.net
とりあえず次から同じ場面起こったら
誤審の可能性あるからファースアウトコールでも
信用せずに走者にタッチしにいかなきゃ仕方が無いな
どの審判がコールしたのかとかしてないのかとか見てられないから・・・

526 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:17.98 ID:zxtm7Kco.net
フケデビットソン定着しないな・・・

527 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:41.71 ID:9QaAHeQp.net
>>519
ベースを踏んだ後アウトとも言ってたな

528 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:46.60 ID:T+KyrDbT.net
楽天だか西武だか忘れたが
糞ジャッジされた次の試合で審判発表のときブーイングしてたな
あれぐらいやってもいい

529 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:48.52 ID:WoC9sI3S.net
>>505
煽り豚は邪魔なだけ
なんJにお帰り

530 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:48.95 ID:KUBeBVEV.net
>>512
サヨナラの場面でマートンが突っ込んできた時だろう
サンテレビで勝谷が暴れてた時

531 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:20:49.68 ID:Sw0hkvMA.net
>>496
1−2塁になったとこで調子悪そうなマシソン変えればよかったのにな

532 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:05.47 ID:fcv4s+Yg.net
これが東京ドームで起きてたら巨人の八百長って大騒ぎになってるんだろうなあ

533 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:12.32 ID:yWKqbcev.net
今回の一件球団から審判部なりセリーグに声明出すよね?
てか何年か前にも抗議文出した事あったよね?確かスンヨプだか小関の時だっけ?

534 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:17.94 ID:EQeBfL/P.net
>>461
完全にインプレー扱いやんw
ホーム踏んでアウトですやんなんで覆したんやこのアホは

535 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:23.90 ID:jzBSQhnH.net
>>526
だってあんまり上手くないし
ダレガミテモ丹波はダレノガレ明美とかかってるけど

536 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:24.94 ID:p/q915JH.net
http://p.jlab2.net/s/1430737037921.gif

これを見ろwwww フライが上がってから三塁塁審はインフィールドフライアウトを宣告してる

この時点で打者はアウト。 豚がちゃんととってたら普通に2アウト満塁で再開の場面

それを落球するわ アホの野間が突っ込んでくるわでてんわやんわになってるだけだろwwwwww

論点ずらすなw これは一番悪いのは主審としてもフライをとれない豚にも落ち度はあるわ

537 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:28.68 ID:Rhr6ytWX.net
>>519
あれはタッチする必要ない
ホームフォースプレーでファーストに投げてダブルプレーにするのが当たり前

538 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:31.77 ID:pXnJJwye.net
新井さんの前のショートゴロも坂本ならさばいてたよなあ

539 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:50.02 ID:Sw0hkvMA.net
>>501
抗議したけどあっさり帰ったよ
何って言いくるめられなんだろうか

もう試合終わってるんだから退場くらっても罰金程度なんだから
延々抗議してやればよかったのに

540 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:21:51.89 ID:Z0BhCQso.net
>>509
どっちも途中交代必須だから二人とも一軍だと他の選手も大変だしな
こんなの続けてたら井端も怪我するぞ

541 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:22:04.00 ID:18guK6cz.net
>>532
こんなのドームでうちがやって勝とうもんなら袋叩き確実だもんな
もう無茶苦茶

542 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:22:25.49 ID:BShz4ZjM.net
まぁ何が問題かって一番大事なとこに居た審判がやらかしたことだよな
ランナーも内野手もわざわざ他の審判気にしたりしない
まぁ守備も含めてミスは誰にでもあるから仕方ないんだが選手のミスだけ取り上げられるのはなぁ
自分のミスを認めない
そしてそれをスルーするマスコミ
これが一番悪だわ

543 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:22:32.80 ID:IqOj15yt.net
>>536
それは別問題だし負けはそうだけど審判のあの混乱させる判定はダメだし
居直ってるのはもっとダメだからどうにかしろよ審判団というのがもっぱらだからお前がアホ

544 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:22:35.37 ID:3VZGGSz+.net
阿部が復帰したらショートは守備優先にしろ まだ寺内のほうがまし 井端はさすがに守備範囲狭すぎや

545 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:23:04.90 ID:KUBeBVEV.net
スポニューで珍プレーとか総括されるとイライラする
騙し討ちじゃねーかこんなの

546 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:23:15.28 ID:Sw0hkvMA.net
>>513
試合終わってるから退場させたくてもできませんわw

547 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:23:45.91 ID:2HZOBAj3.net
審判の名前と顔付きで延々リプレイしろよ
昔、原に際どいのは流すなって抗議してきたバカがいたけど逆だろ

548 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:03.41 ID:dt619M2V.net
3塁審判はアウトのゼスチャーをしただけか
ちゃんとデカイ声でIFアウトを宣告していれば野間は突っ込んで来なかったんだね

549 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:20.68 ID:T+KyrDbT.net
>>546
栗山は確か試合後に退場になってたぞw

550 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:20.93 ID:pXnJJwye.net
今になって井端の守備範囲狭いって理解した。これはショートではキツイな。

551 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:32.46 ID:IqOj15yt.net
>>546
仮にくつがえったら続行になるから頭いい系のやつほどあっさりすると思うぞ。

552 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:39.12 ID:/1bV87h4.net
とりあえず石井琢朗のブログ見てみればええ
球審ww

553 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:41.97 ID:lTCcjmjZ.net
>>539
まあそういうの原は違うんだろ
まあ不満に思うのも分かるけど、俺は原のそういう所好きだけどな

554 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:49.85 ID:Q/swwUFo.net
チャレンジの良い所は審判が誤審を認め易くなった事だよ
日本は判定を覆せないからホントは自分でも
誤審と思ってても誤審だったとは言えない
チャレンジあったら判定は覆らなかったと思うけど
映像見れば球審に問題があったのは明らかだから
素直に謝ってたと思う

555 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:24:57.36 ID:V6Iwwww8.net
どっかの監督みたいにパフォーマンスありきで抗議しろってことかアホか

556 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:20.65 ID:IqOj15yt.net
メジャー追随大好きなんだからおとなしく導入したらいいのに

557 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:26.10 ID:4yG6BBhi.net
まあツーアウトじゃなくて良かったな村田
最大級の戦犯未遂だったわ

558 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:37.26 ID:nIsOu+St.net
インフィールドフライじゃないよ フランシスコがホームを踏んで2アウト のはずが 
実はインフィールドフライじゃないからサヨナラ負けだよ〜ん

高度な男気ジャッジだよなあ

559 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:49.29 ID:Rhr6ytWX.net
これがサッカーのワールドカップだったら、
インフィールドフライ有難うと言われてマシンガンで射殺されるレベル

560 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:56.79 ID:OyVw1o6+.net
>>546
試合終わってても退場は有るんじゃねえの
いうこと聞かなかったら出場停止とかペナルティー貰うだけだろ

561 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:25:58.86 ID:S1TAmtb3.net
>>539
ケンカじゃないんだから、相手凹ますまでやってもしょうがないわ

562 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:08.42 ID:3VZGGSz+.net
チャレンジあったほうがお互いスッキリするだろ 審判も余計なストレス貯めなくていい

563 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:29.95 ID:ChKwUGw4.net
このプレーはチャレンジ関係ない

564 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:43.18 ID:cQ76/Ock.net
【野球】糸井重里がフジ野球中継に激怒「ほんとにひどい!フジテレビはもう野球中継をやめたほうがいい」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430746633/

565 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:46.79 ID:OqD+Pqn9.net
振り向けば横浜

566 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:53.47 ID:WoC9sI3S.net
>>521
現実云々を話してるわけじゃない
お前空気読めないって言われるだろ

567 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:26:56.29 ID:Sw0hkvMA.net
>>549
試合終了後はいくら居残ろうが個人の自由
試合じゃないからw

568 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:05.46 ID:lTCcjmjZ.net
>>554
最終的な受け皿でビデオってのはそういう事だよね
間違いがあるのは仕方ないんだし。

569 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:10.88 ID:pXnJJwye.net
選手もずっとベンチにいたからなあ。
明日どうなるかな

570 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:14.19 ID:IqOj15yt.net
なんか抗議して退場した方がいいみたいな風潮嫌いだわ

571 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:15.40 ID:5ZYFXerK.net
あのままサヨナラ負けで覆らなくてもちゃんとした説明を求めるべきだろ
@ホームベース前で起きているプレーでありながらインフィールドフライを
宣告していない
Aサードベース後方にいる塁審が捕球直前にインフィールドフライを宣告しているが
遅いのではないか
B落球後フェア判定をして、フランシスコがホームベースをタッチしてアウトジャッジを
しているがこれはどのプレーを指しているのか
C抗議権のないコーチが抗議に来てその後監督の抗議で判定覆るのは納得できん

原は退場や審判が意固地になるのを恐れてるけど
審判側からしてみたら微妙な判定なんかは抗議されると厄介って方に肩持つよ
原は抗議に行っても変わらないからとか言うが、それでは選手が可哀相だわ
フランシスコはフェアの判定されたからホームベースタッチして1塁に投げようと
したわけだし、間違ったプレーでもないだろ

572 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:22.50 ID:8vX2AzuX.net
いずれにしてもあの連れてきたデブ外人はやっぱりネタだったって現実を見ようぜw

573 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:30.53 ID:BRUl68Vl.net
チャレンジあってもサヨナラだよ
審判が判定ミスってるだけでルールに従えばセーフだもの

574 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:27:43.24 ID:Sw0hkvMA.net
>>551
引っ込んだらそのまま確定してしまうじゃない?

575 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:01.03 ID:ChKwUGw4.net
>>571
ちゃんと抗議してるから問題ない

576 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:01.34 ID:18guK6cz.net
>>570
で?

577 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:05.74 ID:IqOj15yt.net
>>567
会場の都合があるのでいのこれません

578 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:29.43 ID:a4l3DoUb.net
久保オリックスへトレードとかってスレがなんJに立ってたけどガセ?

579 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:32.06 ID:OHcO+3GX.net
>>536
村田はエラーにされただけでもかわいそうなのに、まだ責めるのか?

580 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:35.87 ID:a7V2dvVF.net
これは完全に「審判が試合を作った」だよ
球審がしっかりしてりゃデブ二人がいくらデブでも野間はホームにつっこんでこねえよ

581 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:58.68 ID:ASRlbYLG.net
立場真逆だったとして勝呂は抗議したかな
ルール知らなそうで怖いw

582 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:00.87 ID:gPyDKmdG.net
>>564
糸井重里はプロ野球セット契約してないのか?

583 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:08.08 ID:BRUl68Vl.net
>>578
あんなとこ見てると頭が腐るぜボーイ

584 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:26.42 ID:Rhr6ytWX.net
フランシスコのプレーをミスにされるのは気の毒だ
悪意があるか、ルールを知らないかのどちらか

585 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:29.79 ID:+qGMDSDM.net
>>571
それは審判が悪いんであって、原は悪くないだろ

586 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:31.30 ID:Sw0hkvMA.net
>>559
私的なジャッジだなw

587 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:29:54.01 ID:lTCcjmjZ.net
結局、巨人の内野陣がIFに気づかず〜
みたいな記事になるんだな

本当納得いかんわ

588 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:07.39 ID:3VZGGSz+.net
http://i.imgur.com/fxpx3l4.jpg

ポレダこえーよ

589 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:21.53 ID:iB/0e+wV.net
星野が言っていたが、抗議ってのは覆らないことを百も承知でやるんだってさ。
自分が退場処分喰らってでも、勝利への執念を見せることでチームの士気を上げるのが目的だと。
あの弱かった横浜がここまで戦えるようになったのは、何も補強だけではないと思うがね。

590 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:23.35 ID:IqOj15yt.net
>>587
野間も気づいてないから点が入ったんだよなw

591 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:45.76 ID:KUBeBVEV.net
チャレンジどうこうじゃないな今回の場合は
フェア!アウト!やっぱりIFF!セーフ!はいサヨナラ!
だからあのプレーに関わった選手の中では角度的に實松以外には選択肢が無かった

592 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:49.15 ID:a7V2dvVF.net
>>584
でも正直、全巨人ファンはフランシスコに動くなデブと思っただろ?

593 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:50.33 ID:jzBSQhnH.net
>>559
まあ死人はでるな
というか日本でも、日シリとかなら暴動おきてるレベル

594 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:51.69 ID:18guK6cz.net
>>587
必死で巨人が悪いことにするからなマスゴミw
それをまともに信じちゃう情弱がアンチの馬鹿どもw

595 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:30:57.91 ID:T9Kwf1lw.net
微妙な判定のとき、監督が審判にタブレット持ってって、
ほらほら、アウトですよ
って即座に証拠つきつけるような時代こねえかな

596 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:01.45 ID:Sw0hkvMA.net
>>560
審判ってコミッショナー権限あるのかな?
試合だけのジャッジだけの権限にすればいいのに

597 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:22.21 ID:IqOj15yt.net
>>589
そうでもしないと勝てないチームってことかね。
そういうのが必要ないチームを目指してるのが巨人だと思うけど。

598 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:36.41 ID:18guK6cz.net
>>559
ブラジルとかならマジで全土で暴動になりそうww

599 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:50.77 ID:iB/0e+wV.net
>>592
右に動くな、左に動けか

600 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:51.12 ID:jzBSQhnH.net
>>595
通信機器持ち込んでる時点でめちゃくちゃ怒られそう

601 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:31:58.31 ID:V6Iwwww8.net
>>571
横浜は誤審ばかりされてるとファンが騒いでますが審判に肩もってもらってますか?

602 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:00.93 ID:3VZGGSz+.net
腐乱シスコって足手まといでしかないなw
外野でただいたセペダのほうがまだ被害少ない

603 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:06.14 ID:ChKwUGw4.net
巨人みたいなチームの場合はしつこい抗議はマイナスかと

604 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:20.10 ID:BShz4ZjM.net
石井のブログ見てきた
落球したことは笑われても仕方ないがルール知らなかったとか笑われる必要はないんだな
ルール知らなかった可能性もちょっとはあると思ってるがw
とりあえずマスコミはこの事実も報道しろや
なんで選手達だけ馬鹿にされて審判は守られるんだよ

605 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:25.32 ID:lUJxNLu/.net
>>578
ガセだろw
去年なんかwikiでは亀井がマリナーズにいたし

606 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:28.79 ID:T9Kwf1lw.net
>>573
だからそういう問題じゃねえんだよ。
頑なにチャレンジ導入しようとしない審判団の体質の問題。

607 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:35.98 ID:iB/0e+wV.net
>>597
そういう金だけのチームを目指しているわけじゃないだろ

608 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:44.22 ID:BRUl68Vl.net
位置的に優先権あって手ぇ出して触った上で落球して村田が一番クソだと思うが
なんでフランシスコが叩かれてんだろうか
確かに突っ込んできたのはアレなんだが

609 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:32:59.39 ID:IqOj15yt.net
>>601
まぁ不利な判定って有利にしてもらった時より残るから。
昨日のは有利とか不利以前だけどな。

610 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:00.48 ID:Sw0hkvMA.net
>>573
ルール変更して審判がミスジャッジしたら
そのプレーは無効にすればいいのに

つまり1アウト満塁から再開

611 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:21.32 ID:ChKwUGw4.net
フランシスコのせいで村田が捕球体勢に入れてないからな

612 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:25.18 ID:S1TAmtb3.net
>>589
たまにやるならいいんじゃない、毎回やってるとパフォーマンス始まったでって感じでしらけるが

613 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:30.11 ID:a7V2dvVF.net
フランシスコはベンチの空気悪くしてそうだな
物理的に
臭そう

614 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:31.75 ID:OyVw1o6+.net
>>595
スパイし放題ですわそんなもん

615 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:33.97 ID:pXnJJwye.net
阪神広島が大きく借金
中日が5割
巨人横浜ヤクが貯金

とりあえずAクラスは巨人横浜ヤク中日から3チームかねリリーフ安定してない中日がBクラスと予想

616 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:42.43 ID:Sw0hkvMA.net
>>578
そのスレでソース元聞くべし

617 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:43.69 ID:gPyDKmdG.net
澤村はマシソン飯に誘ってるってことはだいぶ投手陣のリーダーになってきたな
でもマシソンやポレダのほうが年上だけど澤村がおごって貰ってるのか?

618 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:33:53.51 ID:lTCcjmjZ.net
>>589
それは監督それぞれの考えだし正解があるわけじゃないからな

今回だって原は言う事いったと思うしそれでいいと思う

619 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:03.90 ID:IqOj15yt.net
>>607
金じゃなくて選手の意識の高さだと思うけど。
監督退場しないとやる気出ません逆転出来ません
ておかしくね?

620 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:14.73 ID:yWKqbcev.net
野間 峻祥
?@ATttkkk@narusho1202 主審フェアーってゆったらいくでしょ
野間 峻祥
?@ATttkkk
@narusho1202 インフィールドってゆってたらいかないし、まあよかったよ!勝って!
https://twitter.com/ATttkkk/status/595201336901140480

621 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:27.36 ID:ASRlbYLG.net
元木も言ってたがあのフライは實松だよ

622 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:40.20 ID:iXuHs+hr.net
>>617
ターニー(小声)

623 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:41.11 ID:8vX2AzuX.net
>>611
アレって一人漫才だろ?

624 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:44.55 ID:IqOj15yt.net
>>620
拡散されてるし削除されてもこの先残るなこれ

625 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:01.67 ID:iB/0e+wV.net
>>612
ベンチでひっそりとペットボトルを投げつけたりするよりは
そういうところでたまにパフォーマンスを見せる方が、効果的な気はするがね。

626 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:02.15 ID:OqD+Pqn9.net
このままじゃ横浜の勢いに飲まれそうだな・・・
打線の破壊力がうちと違うよ・・・

627 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:02.97 ID:lTCcjmjZ.net
>>604
笑われるとしたら野間もしかり

628 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:16.30 ID:Rhr6ytWX.net
後出しで判定変えて、それが直接サヨナラにつながるんだからな。
普通の精神じゃできないわ
プロ野球の1試合はその程度の価値しかないのかもな
これが1発勝負の高校野球なら簡単できない判定だよ

629 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:32.84 ID:pXnJJwye.net
村田がエラーだがフランシスコがどすどす迫ってきて挙句に取らないのが問題だろ
取らないなら最初から来んなよ

630 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:35:48.60 ID:IqOj15yt.net
>>625
ペットボトル投げは判定覆そうとか審判に抗議してる訳じゃないからなぁ

631 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:36:16.77 ID:18guK6cz.net
>>629
本当に頭悪いなこいつ
全部読んでからこいよ

632 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:36:35.43 ID:a7V2dvVF.net
実松はどうも信用できないんだが
リード除けば小林のほうが守備全般まだ信用できる

633 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:36:48.41 ID:S1TAmtb3.net
>>625
ひっそりとペットボトル投げる方が怖いわ

634 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:36:52.61 ID:iB/0e+wV.net
守備とか度外視しても強打者を取って来い
みたいなこといったから、フランシスコ取ったんだろ。
堅実な野球をしたければ、ロペスを残留させるべきだった。

635 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:03.82 ID:3VZGGSz+.net
ベイ酢なんて勝手に行かせてやればいいだろ  ろくに勝ったことがない球団は勢いだけじゃ1年持たないし

636 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:07.77 ID:Sw0hkvMA.net
>>603
色々権限あるなら裏から誤審した審判に制裁加えるべきだな
地方ばかり遠征させるとかw

637 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:15.41 ID:+qGMDSDM.net
>>624
マズイのか?

638 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:21.51 ID:8vX2AzuX.net
>>634
あれ強打者にもなってないからw

639 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:29.47 ID:BRUl68Vl.net
サネは前回の田口見殺しもあったからどーもな
かと言って小林も小林で…という

640 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:31.44 ID:pXnJJwye.net
>>604
昨日のマスコミは審判のこと報道してないからな。
してたのはCSのPBN、G+くらい。
新聞や地上波なんて一切審判に触れない

641 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:45.66 ID:3VZGGSz+.net
狂打者の間違いやろw

642 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:46.30 ID:mCZqBCta.net
打てない走れない守れない性格最悪のフランシスコ使うならハッタリで四球もぎ取れて性格もいいセペダでいいじゃん
っていうかセペダが神に思えてきたわ

643 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:51.21 ID:Z0BhCQso.net
サネ「取れよデブ」

フラン(あ、サードのこいつか)
村田(え、お前だろデブ)

644 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:37:58.76 ID:zxtm7Kco.net
黒豚の打撃にはまだ期待したいが、まさかあんなに鈍足と
守備が絶望的だとは思わなかった。あの黒豚最終回意外にも
ファールボールを取り損ねてるしあの守備きついわ

645 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:17.26 ID:EJTF9Iuv.net
村田に落ち度があるとしたらあれだけアピールしてたフランシスコに任せるならちゃんと距離をとれと

646 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:26.52 ID:lUJxNLu/.net
>>643
www

647 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:27.60 ID:pXnJJwye.net
http://i.imgur.com/8ctL7e4.jpg

648 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:30.94 ID:BRUl68Vl.net
今日はお詫びの帳尻がありそうで期待してるわ

649 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:38:48.40 ID:3VZGGSz+.net
あの黒豚は終盤同点でも守備固め必要という勉強になったわけだが

650 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:03.77 ID:zxtm7Kco.net
>>640
ゴミ朝日の記事なんてひどいよな。審判の問題なにもふれず
問題があったことすら報じてない

651 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:05.15 ID:iB/0e+wV.net
>>638
柵越え連発しているらしいぞ。練習では
ただ本戦では打たないだけだ

652 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:05.21 ID:OyVw1o6+.net
>>642
いやどっちもいらんと思うのが普通だ
セペダ厨

653 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:06.28 ID:fXZi5iCm.net
>>19
ジャッジによるジャッジの放り投げワロタw

654 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:07.55 ID:Sw0hkvMA.net
>>621
實松が自分が取るってジェスチャーして取らなきゃ・・・・

655 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:22.87 ID:lTCcjmjZ.net
まあ選手は切り替えられてると思うが
俺は全くもってはらわた煮えくり返ってる

656 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:38.08 ID:a7V2dvVF.net
フランシスコはなにより態度が悪い
打てないならセペダに譲れよ

657 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:54.20 ID:8vX2AzuX.net
>>651
練習パフォーマンスはセペダで懲りたらどうだ?
何回騙されたら気が済むんだよw

658 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:55.61 ID:BRUl68Vl.net
>>655
一塁と三塁のアレらが切り替えられそうに無いんですよねぇ

659 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:40:16.09 ID:p/q915JH.net
>>628
アホかお前wwwwww

日本の部活野球経験者なら90%はインフィールドフライだと思った場面だし

それをまさかの落球でさらにまさかのホーム突入という珍事が起こったんだぞ?

もちろん主審が一番悪いけどここ10年でも稀に見る珍プレー大賞だわwww 宇野の顔面キャッチ並みだとおもう

660 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:40:51.68 ID:zxtm7Kco.net
てか負けたことはどうでもいい。あのゴミ審判どもが
何の処罰もうけずにのうのうとまたジャッジするのがむかつく

661 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:40:52.64 ID:yWKqbcev.net
話題をすべて持っていかれてしまった彼
http://89.snpht.org/bb150504194016.jpg

662 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:40:54.88 ID:5ZYFXerK.net
>>600
今の時代は学校にipad導入してるからね
しかも生徒に1台ずつ買わせて教員もipadで授業をしてる

そういう時代も来るんじゃないの?
あと10年もすれば

663 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:40:58.21 ID:W88V83ZO.net
フランシスコはいつまで我慢するんだろう

664 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:04.83 ID:lTCcjmjZ.net
>>658
シスコも乙女ンタルか

665 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:14.92 ID:qq9Zn0TN.net
3塁審判のIFF宣告は、
結局誰も気づいてなかったってことだよな

真面目な話、審判がマイクを使って大声で伝えるか、
審判が手を挙げたら、場内アナウンスで
「インフィールドフライ!!!」
って大きく伝えるしかないんじゃない?

666 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:23.79 ID:18guK6cz.net
>>661
田口、お前はよくやった

667 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:33.77 ID:8vX2AzuX.net
巨人の外人は三人とも走攻守三拍子揃ってるよなw
打てない守れない走れない

668 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:40.23 ID:Rhr6ytWX.net
今回の判定は、審判のシステムを再検討しないといけないくらい、
重要な問題だとおもう。
珍プレーで片付けるマスコミ見てると、日本はレベル低いんだろうな

669 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:41.83 ID:pXnJJwye.net
>>621
あれキャッチャーフライだよな。真上に上がったから難しいんだが

670 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:15.02 ID:18guK6cz.net
>>665
審判全員が宣言するんでしょ普通は。。。

671 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:20.92 ID:a7V2dvVF.net
>>659
球審がちゃんと宣告してれば落球してても野間の暴走もなくサヨナラもなかったんだが?

672 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:28.83 ID:LsPsso7o.net
審判の判定が間違ってたかどおかを複数の映像で詳細に判定するのがチャレンジだろ
判定に不服、異議申し立てがあれば抗議することなくチャレンジを宣言すれば良いだけ
即ち、むやみに退場者を出したり揉めることも少なくなりいいことでしかない

尚、NPBは資金難で導入したくてもできない模様

673 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:41.52 ID:IfrJmRFS.net
谷繁が触れる→ブチギレ罰金厳重注意
審判がミス→ミスしたけど誰が見てもわかるでしょ?はい巨人負け〜俺らはお咎めなし(笑)

674 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:42:42.47 ID:Sw0hkvMA.net
ID:p/q915JH   ← 荒らしか?

675 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:03.22 ID:3VZGGSz+.net
あの黒豚は走るより転がったほうが速いんじゃないか

676 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:10.38 ID:18guK6cz.net
>>667
お前も
頭悪いキチガイ朝鮮人と三拍子そろってるよなw

677 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:19.54 ID:zxtm7Kco.net
>>668
それな。マスコミのクソ具合が本当よくわかる

678 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:24.88 ID:qq9Zn0TN.net
正直、フランシスコは、
数試合以内に、バント守備でもやらかすな
あれは、もう諦めたほうが良い
2軍で体絞れたら、夏以降に考えるくらいや

679 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:39.75 ID:zxtm7Kco.net
>>675
光景浮かべると笑えるw

680 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:43:49.37 ID:S1TAmtb3.net
>>672
あれ、莫大な金かかるんだろ

681 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:44:08.67 ID:Rhr6ytWX.net
>>672
地方球場では、チャレンジのためのカメラが設定されてないだろうね

682 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:44:50.17 ID:BRUl68Vl.net
高めの釣り球につられ放題
外は届かない
落ちる球が盛大に空振り
多分横浜専用機だなフランシスコは

683 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:44:56.25 ID:2HZOBAj3.net
ホームランだって地方じゃビデオ判定出来ないし同じだろ

684 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:05.18 ID:pXnJJwye.net
昨日の試合でノーアウト2塁あったじゃん
一塁にバントされてたらどうなってたかね

685 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:12.02 ID:Sw0hkvMA.net
>>680
金かかるの?放送局に映像資料提供してもらえばいいじゃないの

686 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:14.91 ID:qq9Zn0TN.net
>>670
普通はね
でもルール上は、1人が宣告したら有効
それなら、1人が宣告したら、いかに確実に全選手に伝えるかを
検討するしかないよな

687 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:18.53 ID:5ZYFXerK.net
しかし
明日は丹波が2塁塁審
明後日は丹波1塁塁審、福家3塁塁審

審判団交代させるべきだろNPBの権限で

688 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:25.46 ID:BShz4ZjM.net
誰がどう見てもアウトでも審判がセーフと言ったらセーフなんだよ
それがスポーツにおける審判ってもんでしょ
それを審判自身が否定しちゃってるのには呆れるばかり

689 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:45:50.28 ID:Sw0hkvMA.net
>>681
無い球場は無いでいいじゃない?
試合前の取り決めだから

690 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:46:05.51 ID:zxtm7Kco.net
>>687
だれがみてもとか発言するやつのジャッジなんて見たくないわ
今日の審判団全員2軍いかせてほしい

691 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:46:45.68 ID:BRUl68Vl.net
恐らく今日はバックネット裏からどう見てもストライクだろ!って野次が飛ぶ

692 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:46:51.96 ID:zxtm7Kco.net
丹波は自分のジャッジに対してだれがみてもって言う理由で
覆っても文句いえないよな

693 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:03.80 ID:Sw0hkvMA.net
>>686
一番確実なのはその打球に一番近い審判が宣言すればいいんだよ
みんなそっちみてるから視界にはいるから

この試合なら球審が宣言しなきゃ・・・

694 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:20.16 ID:18guK6cz.net
>>687
よく恥ずかしくもなくジャッジできるよな
俺が内野の現地観戦ならずっと煽りまくりのヤジいれてやるのに

695 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:24.03 ID:NBwakhW+.net
てか広島のコーチがイキって抗議してきてんじゃん権限ないのに
こいつ出禁にしろよ

696 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:26.17 ID:5ZYFXerK.net
宣言したって主張しても
野手が気付いていないようなジャッジじゃ意味無いんだよな

697 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:29.13 ID:Rhr6ytWX.net
ダレガミテモ審判は首

698 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:31.92 ID:p/q915JH.net
これだけ主審の判定の恩恵を受けている大巨人軍様がwwwwwwwwww

チャレンジとか審判の資質とか語るのってのがシュールwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけセリーグをかき乱したら気が済むんですか??おたくらわ???ええ加減にしてくださいよ

審判に文句言う前に内野の守備練習をもっとやってつかあさいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

699 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:38.04 ID:C3A8v6AQ.net
みんな、あーすべきった!こーすべきった!って色々言うとるが、それは後で状況考えて言える話

あんなの、とっさに判断出来んて

700 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:47:56.22 ID:2HZOBAj3.net
これからは誰が見てもってセルフジャッジすればいいんだから審判いらねえよな

701 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:48:03.33 ID:BRUl68Vl.net
つーか落球すんな

702 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:48:10.73 ID:Sw0hkvMA.net
>>690
誰が見てもって発言合ったけど、仲間の球審はそうじゃないかったのにね

703 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:48:33.48 ID:18guK6cz.net
>>699
仕事で金もらってるのに判断できないって
意味不明なんだが

704 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:48:56.21 ID:RbAc25On.net
虎だがNPBに抗議メールしといたで。あんな審判おったらあかんわ。普段巨人負けろって思ってるけど今もむしゃくしゃしてるし案外おまえらの事好きやったんかもしれんww

705 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:49:16.92 ID:lTCcjmjZ.net
>>699
審判の無能っぷりをボヤいてるだけだ

706 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:49:26.29 ID:18guK6cz.net
明日はセルフジャッジでHRにすればいいよ
適当に点入るだろ

707 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:49:39.08 ID:8vX2AzuX.net
>>676
語呂の悪い無理のある煽り方ww
お前って頭も悪けりゃセンスもないんだなw

708 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:06.63 ID:iXuHs+hr.net
結局斉藤明夫が総括してたけど
審判の技量を磨いてもらうしか無いんだわな

709 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:10.55 ID:zxtm7Kco.net
>>704
俺もメールしたわ。あんなやつら歩野放しにしてたらあかんよな

710 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:11.20 ID:T9Kwf1lw.net
他の選手が簡単に捕れる凡フライを守備下手なやつが出しゃばったせいで落球
っていうシチュエーションで、漫画・キャプテンの近藤を思い出した。
田口がイガラシだから、あとは丸井だな。

711 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:16.36 ID:lTCcjmjZ.net
>>706
俺が見た感じではスタンドインしてたわw

712 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:21.02 ID:18guK6cz.net
>>704
負けは認めるけど
あの審判は野球界にとって要らんな

713 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:50:45.67 ID:2xO00uQi.net
ネタバレ


正解は・・・


プレーを無効にして、やり直せばよかった?

714 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:51:18.84 ID:C3A8v6AQ.net
>>705 審判も同じさ
パニックよ
だからアウト!って手を上げてしまった

715 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:51:19.29 ID:18guK6cz.net
>>713
両軍から抗議で進行しなそうw

716 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:51:34.83 ID:Sw0hkvMA.net
>>704
その審判の名前覚えて置いた方がいいよ
そっちの試合でもやらかす可能性大きいから

717 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:51:53.87 ID:lTCcjmjZ.net
>>713
俺は球審のジャッジ通り続けてよかったと思う
2死満塁からスタート

718 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:51:54.45 ID:LsPsso7o.net
こういうの多いからMLBからNFLまでアメスポは全てチャレンジ導入してるんだよな
アメ公は目が肥えてるから明らかな糞判定するとめったくそ叩くし

719 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:52:31.06 ID:pXnJJwye.net
こいつはあと若いんだよ。まだ35。
まあどっかの試合でやらかすよ
質の低いパリーグ出身だしな

720 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:52:31.72 ID:Rhr6ytWX.net
>>713
正解はインフィールドフライにしなければよかった
誰もインフィールドフライと思ってないから

721 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:52:44.98 ID:0KggecFG.net
おもっくそフェアーって指差してそりゃフランシスコホーム踏んでアウトや思うだろアウトコールも完全にしてるし
それをなんで覆してセーフにしたんだって話だよサヨナラの場面で

722 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:52:45.93 ID:j7vm2Iy5.net
誰が見てもインフィールドフライって失言どころのレベルじゃないぞ

誰が見ても誤審で今までどれだけの選手が泣いてきたか

723 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:52:49.48 ID:18guK6cz.net
>>718
ナベツネは死ぬ前に審判の大改革やってからくたばってほしいわ
あいつしかできんやろ

724 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:53:06.31 ID:pXnJJwye.net
>>718
テニスも導入してるよな

725 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:53:16.53 ID:RbAc25On.net
>>709
>>712
球審ももちろんだけど累審の言い訳が拍車をかけて酷かったわ。

726 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:53:24.88 ID:zxtm7Kco.net
>>718
メジャーの中継見るとしつこいくらいにリプレイ流すもんなw

727 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:53:36.59 ID:lTCcjmjZ.net
>>714
いちいちあれくらいのプレーでパニックになられるのもどうかとw
それに一番俺がぼやいてるのはジャッジ覆した事だから

728 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:54:08.45 ID:zxtm7Kco.net
>>725
ダレガミテモ丹波な。球審よりもこいつのほうが無責任で罪は重い

729 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:54:19.53 ID:LzuWhWcu.net
風張「俺より目立つなよお前ら」

730 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:55:09.53 ID:y07bWeFY.net
今きた
結局誤審ってことだよな?

731 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:55:27.02 ID:RbAc25On.net
>>716
もう完璧に覚えたww多分正当なジャッジしても甲子園でヤジ飛びまくると思うww

732 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:55:56.25 ID:fcv4s+Yg.net
>>718
日本はメディアが叩かないからな

733 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:56:02.71 ID:IZgrq6yx.net
昨日負けた瞬間チャンネル変えちゃったけど

どうやら選手ではなく審判のミスだったようで安心したわ

734 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:56:02.79 ID:zxtm7Kco.net
>>731
フケと丹波って結構覚えやすいもんなw

735 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:56:39.14 ID:pXnJJwye.net
>>730
新聞、テレビで一切そのことについて言わないってことはつまりそういうことです
今はネットがあるからねwみんななにが正解かは分かる

736 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:56:39.89 ID:PV7I2spS.net
まあ昨日のアレを見ると
普段それストライクやろボールやろというのがささいなことだったな

737 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:56:42.26 ID:2BuCsnAr.net
球審はインフィールドフライも知らなかったのか?やばくね?

738 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:11.32 ID:5ZYFXerK.net
栄村、秋村、山村、中村
白井、森、橘高、橋本
原、山路、丹波、福家、西本

クソ審判はこんだけいるけどな

739 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:30.60 ID:Sw0hkvMA.net
インフィールドフライ宣言するのは審判誰でも良いっていいっていうルール改正しなきゃ

打球に一番近い審判が宣言すると
で、宣言しなかったらそのままインプレー扱い

それなら今日みたいに球審が宣言するの忘れてたらそのままインプレーで
問題なかった

全然関係無い方向見なきゃいけないのはあきらかにおかしい

740 :勇党のパチンカス@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:35.30 ID:Gti8pa9V.net
眠いンゴ…

741 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:38.94 ID:18guK6cz.net
>>737
小学生の試合の審判でもジャッジできそう

742 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:42.07 ID:lUJxNLu/.net
>>738
森も一生忘れねえ

743 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:57:44.99 ID:yWKqbcev.net
http://i.imgur.com/x3OTl0H.gif

744 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:13.62 ID:LzuWhWcu.net
>>738
むしろクソじゃない審判はいるのか

745 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:20.68 ID:qq9Zn0TN.net
オフシーズンでも良いから、
実際、巨人の選手がどう判断したかも
聞いてみたいわな

マシソン、フランシスコ、実松は、球審の判定をわかってたぽいけど、
なんか、村田だけは、よくわかってない素振りに見えたw

746 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:28.28 ID:4GRU9EsD.net
俺はフランシスコを応援する。きっと近いうちに獲ってよかったと言われる日が来るだろう

747 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:30.73 ID:KUBeBVEV.net
>>738
阪神OBの工藤も凄いぞ

748 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:39.79 ID:18guK6cz.net
>>783
ウチと楽天のシリーズでやらかした1塁審のやつ誰だっけ?

749 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:50.54 ID:yueusAj6.net
これうちだから泣き寝入りさせられるけど 逆だったらジャンパスレと粘着がずっと続くだろうな

750 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:59:08.00 ID:lUJxNLu/.net
>>748
それが森

751 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:59:41.11 ID:y07bWeFY.net
これって振り逃げ3ランの時と同じで、セーフのジャッジが出てからでも守備側が3塁に投げれば飛び出しでアウトに出来たんじゃないの。

結局ルール知らなかった守備陣が悪い気も

752 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:59:48.65 ID:G/blbJzc.net
>>743
緒方w

753 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:59:57.87 ID:qq9Zn0TN.net
>>721
誰かがIFF宣告していたら、有効だっていうルールがあるからだよ
それが、誰も気づいていなくても

754 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:01.33 ID:zxtm7Kco.net
>>749
そらもう阪神戦の湧きやレベルよ

755 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:19.12 ID:Sw0hkvMA.net
>>736
一昨日の大量リードとか壊れた試合ならともかく
終盤僅差でやればものすごいダメージだなw

756 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:23.14 ID:b9iaLiGC.net
>>639
結局サネにしろ小林にしろ正捕手経験がないからこういう不安定さはあるな。
その点阿部や相川は長年正捕手やってっからな。
かといって今日のミスを防げたとは思えないが。

757 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:23.74 ID:pC8VeImv.net
次スレ
巨専】
http://baseball.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1430758774/

758 :勇党のパチンカス@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:25.16 ID:Gti8pa9V.net
>>738
笠原も追加

759 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:38.27 ID:Svu0p2jt.net
>>751
3塁に投げても何の意味も無いぞ

760 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:45.05 ID:zxtm7Kco.net
フケの発言みると、自分はIFFと理解していたけど
伝え方がわるかったって言ってるようで腹立つわ
自分の非を認めないまさにゴミかす

761 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:00:49.92 ID:pGr/gAg9.net
目の前の球審がフォースアウト!ってジェスチャーしたら
タッチするほうがおかしいわw

762 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:01:02.39 ID:tu+FobsF.net
>>300
ウソばっかり
そうやって印象操作しようとしてるんだね
アンチは質が悪いわ

763 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:01:03.82 ID:yWKqbcev.net
ましな球審は佐々木とかだっけ?

764 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:01:03.84 ID:Rhr6ytWX.net
>>753
今回のことで欠陥ルールだと分かったわ

765 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:01:18.67 ID:T9Kwf1lw.net
まあ、実際のところ、こういうジャッジが元で殺人事件とかにでもならない限り、
チャレンジ導入なんてしないだろう。
逆に言えば、これが元で殺人事件にでもなれば(ry

766 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:02:02.21 ID:iB/0e+wV.net
確かに、あれはどう見ても審判がミスリードさせていたのは事実。
だが、落度を一切認めずに、あんなのどう見てもインフィールだと居直り
あたかも巨人の選手達が無知であったと結論づけるやり方は不条理と言える。
これは名誉棄損でしょ。これ、原は然るべき対応するんでしょうね。

767 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:02:27.21 ID:5ZYFXerK.net
>>744
敷田
名幸
は比較的まともじゃない?

768 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:02:35.76 ID:0KggecFG.net
誰が見ても明らかなはずなのに主審はそれに気づいてないんだぜ
誰が見ても明らかなはずなのにこの矛盾をどう説明すんだよ

769 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:02:49.69 ID:18guK6cz.net
>>766
これは球団として抗議しないとだめだわ
こんなの認めてたら審判のやりたい放題じゃん

770 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:03:15.13 ID:Svu0p2jt.net
リーグに提訴するだろ
このままって事はないわ

771 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:03:27.03 ID:Rhr6ytWX.net
>>766
人間だからミスはあるとして、
それを相手の珍プレーにすり替えるのは最低だと思うわ
特にマスコミはアホ

772 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:03:27.74 ID:/OysB2TN.net
>>767
敷田は動作が人気だけど割とクソだぞ
可変ゾーンヤバいわ

773 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:03:44.35 ID:qq9Zn0TN.net
>>739
それだと、1・2塁の真ん中の小フライで
2塁はIFF、1塁はなし
とか、微妙なケースがでてくる
風で流されたりもするし

だから、1人が宣告したら、
アナウンスでもマイクでもいいから、
全員に通知するしかないかなと

774 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:03:53.41 ID:lTCcjmjZ.net
ジャッジ関係なくとっさに判断するのは、
結局今回と同じく、通常満塁時にホームゲッツーを取るプレーをすると思う

775 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:04:40.98 ID:y07bWeFY.net
>>759
インフィールドであっても、地面に落ちてから一回帰塁しないとタッチアップ出来ないわけだろ。
ホームにたどり着いていようといまいと、3塁ランナーにタッチするか、3塁踏めばアウトに出来るはず。

ただし守備放棄して野手が全員ベンチに戻ったら初めて得点認められるんじゃないっけ

776 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:04:44.35 ID:vaQO/PVx.net
>>751
3塁に投げて誰をアウトにする気だよ

777 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:04:44.65 ID:pXnJJwye.net
敷田、名幸は大事な試合任せられれてるしなー

778 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:05:05.52 ID:DhhIAatT.net
>>751
意味がわからない

779 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:05:05.68 ID:lSpbPluf.net
>>756
阿部も落球してなかった?

780 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:05:08.15 ID:Sw0hkvMA.net
>>745
村田は完全に後ろの方向だからインフィールドフライの指示みえてないよ

781 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:05:37.33 ID:2xO00uQi.net
>>775
いや、インフィールドの場合、落としたらそこからインプレーっていうルールが判明している

782 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:11.54 ID:5a01V+2Y.net
YouTubeでみたが、振り逃げスリーランのときは実況のアナが正確にルール知ってたな。菅野は偉かった。

783 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:16.65 ID:Rhr6ytWX.net
>>773
判断する人が複数である限り問題は解決しない
瞬時の判断の際、異なる判定をしたら混乱する
球審のみが判断権者にすべき

784 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:17.78 ID:vaQO/PVx.net
>>775
ルール知らない守備陣が悪いとかドヤ顔で書き込む前に自分がルール調べてこいよ

785 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:34.22 ID:pXnJJwye.net
>>765
ぶっちゃけ丹波や福家は殺されてもおかしくねーからな。
自分達が間違いを犯しそれを認めず選手に擦りつけてるんだから

786 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:43.51 ID:lTCcjmjZ.net
タッチアップとか言い出す奴は大概分かってないんだなw

787 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:06:46.98 ID:DJbsTvYr.net
球審がインフィールドフライを宣告しなかったのは
審判としての資質を疑う大問題、草野球の審判でも相当
攻めを負うケース、そのうえ試合を決定する場面なら尚更
原はリーグに質問書を送って追究すべき

788 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:07.17 ID:Sw0hkvMA.net
>>751
インフィールドフライ宣言でたのに気がつかないんでしょ
三塁塁審判断遅いし、声も出してなかったようだし

789 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:16.52 ID:7Y7LYiHu.net
今日の試合はもう考えるだけ無駄
巨人広島審判含め登場人物全員が無能クソアホだっただけ
多分生きている内に二度と起こらない

790 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:23.62 ID:0NCWm6HW.net
あんなイージーフライを落とすのが一番悪い

791 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:28.75 ID:5ZYFXerK.net
>>775
インフィールド宣告あっても落球した時点で
インプレーだからランナーは危険覚悟で進塁は出来る

捕球した場合はベースをリタッチすれば進塁出来る

792 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:33.91 ID:lUJxNLu/.net
何故あの状況でインフィールド宣告できないのか
まだムカムカする
酒飲んで抑えようとしても助長するだけだわ…

793 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:07:56.27 ID:LsPsso7o.net
これは五輪の時の篠原じゃないか

794 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:08:33.38 ID:lTCcjmjZ.net
>>789
別に選手は無能じゃねえよ
フライの練習はした方がいいけどな

795 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:08:58.84 ID:Sw0hkvMA.net
>>761
でもインフィールドフライのコールかかって当然なのに
そのコールが無いからね(三塁塁審の通知ミス)

796 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:09:17.34 ID:8vX2AzuX.net
セペダ .000  HR0  アンダーソン .182 HR0 フランシスコ .167 HR0

巨人の外人って凄いな
しかもこれで守れない走れないのおまけ付きだもんな
ネタ外人三人衆だ
よく揃えたねえここまでww

797 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:09:28.75 ID:lTCcjmjZ.net
>>790
落とした後混乱する審判が悪いね
エラーはつきものですし

798 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:09:40.30 ID:5a01V+2Y.net
選手悪いっていうけど、エラーくらいよくあることで、今回の審判のミスとは同列に論じられないんじゃないの。一般社会なら裁判になるよこんなの。

799 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:09:47.31 ID:jzBSQhnH.net
>>775
インフィールドで落球した場合、帰塁義務も進塁義務も発生しない
だから三塁に投げてベース踏んでも誰もアウトにならない

800 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:28.60 ID:i4hn3HXk.net
完全なキャッチャーフライに飛び出してくるあいつら何なの?

801 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:31.06 ID:18guK6cz.net
>>796
キチガイ

802 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:33.50 ID:j7vm2Iy5.net
球審のアホより誰が見てもの奴のほうがムカつくわ

803 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:49.24 ID:DhhIAatT.net
ミスジャッジよりもその後の言い訳が腹立つね

804 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:52.19 ID:T9Kwf1lw.net
>>785
もしこれが巨人−阪神戦で、こっちが勝った側だったら
マジで血を見るような事態にはなってたかもしれんな

805 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:10:59.33 ID:Sw0hkvMA.net
>>773
2名の審判の重なる管轄区域に飛んだら両方どちらでもおKにすればいいよ

今日みたいに完全にあの位置なら球審だよ

806 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:11:14.59 ID:y07bWeFY.net
>>781 >>791
インプレーなのは分かるが、一回帰塁しなくていいの?
落球した時点でランナーがどこにいてもOKなら、
インフィールドの宣告が早めに出た場合、宣告した瞬間から走り出せば余裕で次の塁に進めることに。
そして宣告が遅いと今日みたいに審判全員がインフィールド宣告を確認できなくなる。

807 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:11:24.94 ID:jzBSQhnH.net
>>793
めちゃくちゃ分かるわ
あの時も同じような感情だったわ

808 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:11:30.68 ID:3VZGGSz+.net
>>796
ライアルとマントとルイスがそろったみたいだな

809 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:11:37.01 ID:2BuCsnAr.net
塁審もインフィールドフライの宣言遅すぎるだろ

810 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:11:44.40 ID:yX1oP5ph.net
>>790
最下位脱出頑張れ

811 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:00.15 ID:Rhr6ytWX.net
>>804
まさにブラッディマンデイになってたかもな

812 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:01.86 ID:8vX2AzuX.net
>>801
図星でキレるなよww
そんなに気に触ったか?
しかも46レスもしてキチガイだろお前マジでww

813 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:22.40 ID:5a01V+2Y.net
>>806
フライ取ったら帰塁しなきゃいけないんだから、落球期待して走ってたら戻れなくてアウトになるじゃん。

814 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:26.83 ID:Sw0hkvMA.net
>>773
あと、場内マイクとかなら確実に対処遅れるよ
判断→マイクになるから

815 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:29.33 ID:jzBSQhnH.net
>>806
捕球された場合はベースタッチしないとダメだよ

816 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:51.39 ID:vaQO/PVx.net
>>806
フライ捕ったら一回帰塁しなきゃいけないのに、走り出すバカがどこにいるんだよ

817 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:12:54.20 ID:18guK6cz.net
>>790
ケロちゃんwww
http://hissi.org/read.php/livebase/20150505/ME5DV202SFc.html

818 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:13:01.08 ID:2xO00uQi.net
>>800
もしフライ捕って、3塁に投げたらアウトだったよね・・・

819 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:13:05.14 ID:lTCcjmjZ.net
>>806
>>宣告した瞬間から走り出せば余裕で次の塁に進めることに

フライ取られたら帰塁義務はありますよw

820 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:13:37.57 ID:Svu0p2jt.net
>>775
インフィールドフライが宣告された時点で打者はアウト
その後はタッチアップとか関係ないインプレー

821 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:16.84 ID:2xO00uQi.net
>>806
お前、酔っぱらっているのか?

822 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:27.94 ID:5ZYFXerK.net
>>806
犠牲フライと基本は一緒よ

823 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:30.80 ID:lTCcjmjZ.net
>>807
返し技を取ってもらえんかったやつか

ドゥイエだっけか

824 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:39.31 ID:ASRlbYLG.net
>>806
そんなに飛び出して捕球したら戻れなくてアウトになるだろバカ
お前本当に恥ずかしいよ

825 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:44.69 ID:qq9Zn0TN.net
一番腹が立つのは、
審判の大失態を、巨人の選手の大失態のように
置き換えられかねないからだな

球団として、正式に審判団に抗議をしてくれれば、
それで良いよ
特に、試合後の責任審判のコメントに対しては、撤回を求めて欲しい

826 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:15:11.32 ID:pXnJJwye.net
キャッチャーフライなのに実松は出てこないし、村田やフランシスコがホーム付近に出てくるのは異常だったな

827 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:15:38.64 ID:y07bWeFY.net
>>813
なるほど。それで帰塁義務ないわけか。むずいな

てことは争点はインフィールド宣告遅いんじゃね。主審すら気づいてなかったじゃん
ってとこに絞られるわけか

828 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:15:52.27 ID:IZgrq6yx.net
@akasakacycle

三走・野間
「その瞬間は何が起きたのって感じ。ああいうときは主審を見るじゃないですか。
主審が何も言ってないから走って、アウト?って思ったら、周りがセーフセーフって、あっ、やったー!って」

829 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:04.09 ID:LzuWhWcu.net
ID:y07bWeFYの人気に嫉妬しない

830 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:04.50 ID:DhhIAatT.net
デブ2人はいいとこなかったから
でしゃばりたくなったんだろうね

831 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:16.32 ID:Ozp1/DqJ.net
フェアーフォースアウトからの実はインフィールドフライ宣告してました誰が見ても分かるでしょ
はいサヨナラ負け
誰が納得すんだっつんだ糞が

832 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:22.57 ID:iB/0e+wV.net
https://www.youtube.com/watch?v=clM5gdJo_f4&feature=youtu.be

カープファン目線。これ凄い腹立つよ

833 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:22.59 ID:7Y7LYiHu.net
>>828
コーチ止めなかったんだな
アホだな

834 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:27.98 ID:5ZYFXerK.net
てかこないだタコが牽制でアウトになった時も
1塁塁審は丹波だったが
本当にアウトだったのか?疑問が残りそうだわ

835 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:33.18 ID:Rhr6ytWX.net
>>825
俺もそれが1番腹立つ
珍プレーで終わらそうとしてるマスコミは最低レベル

836 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:43.66 ID:yWKqbcev.net
丹波
http://ba2ne.com/assets/images/bane_user_photo/tannba_3.jpg

837 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:16:45.55 ID:3VZGGSz+.net
金本が解説で腐乱シスコは今後打つ可能性が高いといってた

838 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:17:03.92 ID:lTCcjmjZ.net
>>825
報知ですら野手の判断ミスって事になってるけど…

そりゃなくないっすか?

839 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:17:31.81 ID:Sw0hkvMA.net
>>806
打球がグラウンドに落ちた瞬間にそういう縛りは全部無くなる

840 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:17:45.23 ID:DhhIAatT.net
丹波はもういいわ
2度と見たくない
選手をなめんな

841 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:17:57.82 ID:gcjXBi9i.net
フランシスコは野間にタッチしてれば3アウトだったの?

842 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:04.71 ID:lUJxNLu/.net
>>835
偶発的なもんじゃないからな
全然珍でもないし、ただの無能

843 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:11.98 ID:7Y7LYiHu.net
フケ死ね

844 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:13.84 ID:jzBSQhnH.net
>>831
ほんとひどい

845 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:16.74 ID:vaQO/PVx.net
>>841
そう

846 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:18.99 ID:18guK6cz.net
>>837
金本は本音で話すから信憑性ありそうだが

847 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:23.49 ID:LzuWhWcu.net
今日はマエケンから怒りのデブムランあるんじゃね
どっちのデブムランかは知らんが

848 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:23.74 ID:2xO00uQi.net
>>839
今度、満塁で、このルールを逆手に取る方法考えようぜ!!

849 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:24.06 ID:5a01V+2Y.net
>>841
そうそう

850 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:40.70 ID:QId/B51u.net
村田がフライ捕ってれば良かったんじゃねえの?

851 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:04.53 ID:lTCcjmjZ.net
>>841
どうなってたか見物だが、IF宣告を認めるならそうなってた

852 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:15.51 ID:pXnJJwye.net
ああいうのってキャッチャーフライだよな?
あの態勢から三塁や一塁が取るのは難しいと思うんだが

853 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:20.86 ID:pjfoVXGu.net
今思えば今年の村田はフライ捕る時いつもやばかった
結局村田を叩き落とせるような奴がいない内野の選手層の薄さが問題だわ
村田は右相手じゃどうにもならんままだし

854 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:25.12 ID:Sw0hkvMA.net
>>818
違うでしょ、打球が落ちたのを見てスタートしてきたんだよ
三塁の審判声聞こえてなかったから
ある意味仕方が無い

855 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:33.72 ID:lSpbPluf.net
>>850
そうだが?

856 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:40.04 ID:5a01V+2Y.net
>>850
それはもちろんそうだけど、フランシスコがタッチしてたらチェンジ。珍しいケースでカープが抗議するだろうね。

857 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:19:51.62 ID:Rhr6ytWX.net
>>846
確かに軸がブレないから打つかもとは言ってた
でも、速いストレートと落ちるボールの見極めができてないとも言ってた

858 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:00.54 ID:lUJxNLu/.net
>>841
そうだよ
でもインプレー宣告されて誰がタッチしにいくかね?

859 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:05.05 ID:8vX2AzuX.net
>>837
何でもいいからそうでも言っておかなきゃマズイってことだよ

860 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:25.82 ID:gcjXBi9i.net
フランシスコがクソで審判もっとクソってことでいいよ
一球速報でしか見てなかったけど、どうせ劣勢だったんだろ
今日やり返してくれ

861 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:40.16 ID:Sw0hkvMA.net
>>826
なんで完全に捕手の守備ゾーンなのに實松俺が取るって声出していかなかったのか謎

862 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:50.91 ID:jzBSQhnH.net
今回ばかりは納得できないから抗議のメール送るわ
巨人ファンは何かしらの行動をせんと今日の負けが無駄になるよ

863 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:20:58.43 ID:2xO00uQi.net
>>852
あいつら、なんであんなに突っ込んできたんだ?

864 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:09.34 ID:pXnJJwye.net
選手の判断ミスじゃねーだろ。審判のミスだろーが

865 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:19.71 ID:wXqfWurH.net
動画でみると村田マシソン片岡はインフィールドフライ イフフェアをちゃんと把握している

あの場でプロじゃなかったのは球審とフランシスコの二人

866 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:22.82 ID:LzuWhWcu.net
>>837
広澤だったら逆に終わってたな

867 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:26.03 ID:f3IJBg0+.net
フランシスコは阪神の敗戦処理からも打てなかったから多分無理

868 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:27.62 ID:gcjXBi9i.net
>>863
風とか?

869 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:28.24 ID:Sw0hkvMA.net
>>841
そう、完全にアウトのタイミング

870 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:29.60 ID:s2KBpIYF.net
>>850
インフィを落とす野郎なんてそうはいないからな

871 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:21:50.27 ID:iB/0e+wV.net
正しくは、選手がミスしたのは事実だが
ミスリードさせたのは審判

872 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:22:02.38 ID:lTCcjmjZ.net
球審のミスジャッジによって混乱しただけ

873 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:22:41.71 ID:w4Dxc6PP.net
選手に聞いてみたいのは
誰がどう考えても100%インフィールドフライの場面にもかかわらず
落球後の手順が全て通常通りになったのは
「主審が宣告しなかった」の1点なのかどうか

874 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:22:51.24 ID:Rhr6ytWX.net
>>871
選手はミスしてない

875 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:22:56.05 ID:5a01V+2Y.net
村田は宣告ないから落とさなきゃいかんのか、と思った?
そんなことないか。

876 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:04.16 ID:iB/0e+wV.net
>>841
インフィールドでまず打者アウト
そのあとはボールインプレーなので、走者にタッチすればアウト

877 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:04.83 ID:7Y7LYiHu.net
言ったら袋叩きにあいそうだけど
あれ誰がどう見てもインフィールドフライだったけどな
審判に宣告されるまでもなく
そもそも村田に任せときゃよかったんだよ

878 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:39.75 ID:G/blbJzc.net
フランシスコは突っ込んでくるなら取れよって話
最初から村田に任せてりゃ取れただろ

879 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:44.07 ID:5ZYFXerK.net
丹波も福家も元パリーグの審判だからな
レベルは低いわけよ

880 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:45.13 ID:Sw0hkvMA.net
>>851
本来あの打球はインフィールドフライ宣告があって当然なのに
野手視点ではなかった・・・

これで野球脳ある選手なら三塁からやってきた走者に一応タッチしておくけどね
宣言あったのか、なかったか、どちらでもOKになるから

881 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:54.39 ID:5a01V+2Y.net
>>877
いや誰がどう見てもインフィールドフライだよ。

882 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:24:03.76 ID:lTCcjmjZ.net
>>873
落球後のプレー=シスコ君だけだね

883 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:24:06.84 ID:iB/0e+wV.net
>>874
インフィールが成立しているので
記録の上ではミスになってしまう。

884 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:24:11.09 ID:Rhr6ytWX.net
>>877
もしそうなら野間は走らないよ

885 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:24:40.62 ID:Sw0hkvMA.net
>>856
カープが抗議しても仕方が無い
三塁塁審が宣言してたから

886 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:24:53.41 ID:AaAh5QaW.net
何か昨日の試合は、途中の失点もおかしかった
不運な当たりが内野安打になり、凡ゴロを片岡がミスしたり
明らかなストライクでアウトチェンジなのにボールにされ2失点。
呪われてるのか、糞カープパイヤのせいなのか

887 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:01.26 ID:yX1oP5ph.net
広島は勢いのつかない勝ち 杉内頑張れ

888 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:03.31 ID:s2KBpIYF.net
満塁であのフライじゃどう見てもインフィにしかなんねーわな

889 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:04.28 ID:pXnJJwye.net
>>879
パリーグの審判は昔から質が悪いって有名だからな。
ストライクゾーンにしても

890 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:10.73 ID:gcjXBi9i.net
>>874
いやフランシスコにも落ち度はあるだろ
誰がどう見てもインフィールドフライだし
落球で焦ってテンパったんじゃないの?

891 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:20.73 ID:2xO00uQi.net
>>880
黒豚が、インフィールド認識してなかったのは確実。アイツ、ドヤ顔でファースト投げてたし

892 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:21.90 ID:lTCcjmjZ.net
>>880
落としたって2アウト
なにもシスコは慌てる事はなかった

まあその場にいると違うのかもしれんけどな

893 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:25:52.71 ID:Sw0hkvMA.net
>>860
フランシスコ関係無いでしょ、このプレーは

選手が打たないのと、プレーでの失敗を一緒にするなよと

894 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:26:14.92 ID:y07bWeFY.net
他の審判が何宣告してても、
インフィールド宣告が優先するのか。

でもボール追いかけてる最中に審判4人全員を見るわけにいかんし、どうしようもないな

895 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:26:27.06 ID:7Y7LYiHu.net
ルールもわからないガイジン呼んで来たのが悪い
宣告しなかった審判はクソ以下だけどそもそも落とした(落とさせた)フランシスコが悪い

896 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:26:29.02 ID:5a01V+2Y.net
>>880
でもインフィールドじゃなきゃゲッツー取れると思ってホーム踏んで一塁狙うのは普通じゃない?
サードランナーのタッチ待ってたら二死満塁になるじゃん。

897 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:26:35.08 ID:8vX2AzuX.net
>>877
だって手を上げてあのデブ外人が突っ込んできてるんだぜ
だからてっきりあのデブ外人が獲るものだと思って村田も構えてなかったし
そしたら補給寸前であのデブ外人がグラブ引いてるんだからどうにもならないぞw

898 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:26:56.58 ID:qq9Zn0TN.net
>>877
いや、選手もみんなそう思ったでしょ
でも主審が宣告しない&フェアコール、あげくのアウトコール
主審に従った結果がこれよ

選手の落ち度は、1点
他の3人の審判を確認しなかったこと
せめて、1塁審判もちゃんと手を挙げていたら、気づいた可能性はあると思ってる

899 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:00.11 ID:gcjXBi9i.net
>>884
野間は落球でいけると思って走ったんじゃないん??
タッチでクッソアウトのタイミングだったけどww

900 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:04.54 ID:i4hn3HXk.net
ただのキャッチャーフライなのにマシソン可哀想

901 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:07.88 ID:+qGMDSDM.net
>>890
丹波さん明日も仕事あるんでしょ?

902 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:08.80 ID:S1TAmtb3.net
>>891
なんでファースト投げたんやろ

903 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:25.27 ID:pXnJJwye.net
フランシスコは分かってなかったねえ
取ってから一塁投げようとしてたし

904 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:32.87 ID:5a01V+2Y.net
>>885
そうだね。野間のボーンベッドってことだね。

905 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:36.74 ID:tFUMY+q/.net
まあ選手のせいにしてる奴は大体どう言う奴かはわかるよ

906 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:37.73 ID:pjfoVXGu.net
誰が見てもあきらかなインフィールドフライをインフィールドフライって宣告しない球審がいたから
こんなくっそ面倒くさいことになってるんだよ

907 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:42.03 ID:Rhr6ytWX.net
>>899
それは暴走というw

908 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:51.24 ID:5ZYFXerK.net
>>890
フランシスコがホームベース踏みに行ってアウト宣告してるからな
普通なら3塁ランナーがアウトだと考えるのが普通

福家はインプレー(フェア)判定してるし

909 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:27:57.53 ID:Ozp1/DqJ.net
誰が見てもインフィールドフライならホーム踏んでフォースアウトっつった主審はインフィールドフライってルールを知らなかったのかとw

910 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:07.52 ID:T9Kwf1lw.net
もう、間を取って新井が悪いってことでいいだろ

911 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:15.11 ID:3VZGGSz+.net
あの豚は同点でも終盤は引込めたほうがいいな

912 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:48.86 ID:S1TAmtb3.net
>>896
バッターの小窪もうファーストにいなかったか

913 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:55.85 ID:QId/B51u.net
http://i.imgur.com/6MdZdSr.gif

914 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:58.49 ID:9QaAHeQp.net
>>906
ボールに一番近い場所にいた審判が問題だな
あと無責任審判も

915 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:28:59.19 ID:Sw0hkvMA.net
>>877
問題は「誰がどうみても」じゃなくて審判の判断事項だから
あの審判言ってることに矛盾あるんだよね

誰がどう見てもなら、宣言じゃ無くてノーアウトか1アウトで塁詰まって
故意落球でゲッツー取りに行くプレーできるケースでは自動アウトにすればいいだけ
審判が宣言する必要無いし

916 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:08.95 ID:pXnJJwye.net
>>897
突っ込んできて結局捕球態勢に入ってなかったからなフランシスコ
途中で辞めてたし

917 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:09.04 ID:e8FRKH52.net
和豚と外豚のじゃれあい

918 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:14.81 ID:lTCcjmjZ.net
大体野間突っ込んで来るんじゃねーっつのw

919 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:37.16 ID:KUBeBVEV.net
新井が悪いとか村田が悪いみたいなネタで終わらせる気はない
ロサリオのボール判定の時からおかしいなと思ってたんだよ福家の野郎

920 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:42.44 ID:yWKqbcev.net
>>913
落ちた瞬間フランをガン見w

921 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:51.56 ID:2xO00uQi.net
>>909
結論が出たな。主審と黒豚がアホ

922 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:29:54.05 ID:s2KBpIYF.net
サネが近寄るデブ2匹に「来るな!」と手を広げとけば
なんでもないフライだったんだろうが

923 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:02.61 ID:7Y7LYiHu.net
>>918
アホが功を奏したんだよな
ふざけんなよな〜ほんと

924 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:12.76 ID:5ZYFXerK.net
>>899
インフィールドフライを宣告されてないんだから
落球した時点で進塁の義務が生じるんだから走るでしょ

925 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:18.04 ID:Rhr6ytWX.net
野間という名前はどうも巨人とは相性悪いな

926 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:18.80 ID:iB/0e+wV.net
まあ、確かに誰がどう見てもインフィールドだが
あの状況だと、主審のジャッジに従うわな。
それを、後出しで「おまえらが馬鹿だったからいけない」
と居直られたということなんだよ。

927 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:30.16 ID:KodaMe8f.net
犠飛願ってる場面で空振連発でイラつかせられるんだろうな
扇風機枠は7番にしてくれ

928 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:31.13 ID:MeuKlYSN.net
誰がどう見てもインフィールドフライなのに
球審がその認識をしてないという

929 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:30:47.13 ID:9QaAHeQp.net
>>918
球審がインフィールドってゆってないしw

930 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:31:09.92 ID:lTCcjmjZ.net
>>921
まあおれはシスコは悪ないと思う

931 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:31:20.39 ID:gcjXBi9i.net
フランシスコは交流戦のDHまで調整させた方がいいんじゃね
今までいい感じで勝ってきたのに、三振マシーンが2人いるとキツイわ

932 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:31:21.33 ID:QId/B51u.net
こっちの方がわかりやすいか
http://i.imgur.com/egNyYTp.gif

933 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:32:07.29 ID:Sw0hkvMA.net
>>890
何の落ち度があるの?
普通にホーム踏んで三塁走者アウトにしたし

三塁塁審が宣言したか判る訳が無い
他の審判は誰も同じジェスチャーしないし

934 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:32:10.56 ID:lTCcjmjZ.net
>>929
だからもう少し躊躇ってのをさあw
「あれ?インフィールドの可能性も」とかさあw

935 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:32:37.27 ID:DhhIAatT.net
だから野間は主審がインフィ宣告してないから走ったんだよ
インフィじゃなかったら走らなきゃいけないんだから

936 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:32:55.84 ID:pXnJJwye.net
大田、フランシスコと連続で三振マンはキツイな

937 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:03.59 ID:2xO00uQi.net
>>933
シスコがルール知ってたら、ファースト投げる前に、タッチしに行かなきゃ

938 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:08.19 ID:zQXj7Jy1.net
結論、満塁にしたマシソンが悪い

939 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:11.71 ID:gcjXBi9i.net
>>935
野間自身は何て言ってるの?

940 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:22.51 ID:tFUMY+q/.net
メジャーですらチャレンジあるのに
日本人特有の面子がー権威がー

941 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:28.03 ID:2HZOBAj3.net
満塁なんだから野間には進塁以外の選択肢がないんだよ

942 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:32.61 ID:Sw0hkvMA.net
>>916
村田が取りに行ったから止めたんでしょ

激突してもいいの?

943 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:39.70 ID:Rhr6ytWX.net
むしろ野球をやってる人の方がシスコのようなプレーする
審判の判定を信じて身体が自然と動いてしまう

944 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:56.50 ID:lTCcjmjZ.net
>>935
まあ結局そうだよなw
フェア!フェア!って言ってりゃ走るか

やっぱ福家じゃねえか

945 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:33:58.09 ID:7Y7LYiHu.net
>>941
フライ上がったら進塁しないでしょ

946 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:00.02 ID:+qGMDSDM.net
>>937
ルールを知ってるからフォースアウトを選択したのよ

947 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:06.57 ID:KUBeBVEV.net
>>937
フォースアウトって言われたんだが何しにタッチに行くの

948 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:22.48 ID:5a01V+2Y.net
>>937
球審がインフィールドフライ宣告してればそうだけど、インフィールドじゃなきゃフォースプレイなんだから。

949 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:29.96 ID:vaQO/PVx.net
>>937
なんでホームベース踏んで主審がアウトのコールしてるのにもう一回タッチしに行くんだよ

950 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:45.43 ID:2xO00uQi.net
>>943
特に、異国で野球やってると、そうなっちゃうよねって、黒豚をフォローしとくわ

951 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:34:55.61 ID:KUBeBVEV.net
>>939
落球してフェアって言ってるから走った

952 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:13.24 ID:vaQO/PVx.net
>>945
だから落ちてから進塁したんだろ

953 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:14.51 ID:N/A3yKVe.net
ゴキブリが血眼になって審判のせいにしててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

954 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:17.14 ID:pXnJJwye.net
明日はヤクルト、阪神勝ってくれ。
中日借金生活にさせたいし、Deが調子乗ってるからヤクルト勝て

955 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:18.51 ID:zQXj7Jy1.net
http://pa.dip.jp/jlab/s1/s/ps1430737123408.jpg

956 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:18.73 ID:Sw0hkvMA.net
>>937
ファーストなんか投げてないけど?

957 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:35.46 ID:5ZYFXerK.net
>>932
これを見ると
福家IFF宣告なし→(落球)→フランシスコホーム踏む野間アウト
おそらく会澤は1塁ベース付近にいるからフランシスコがファースト投げて
会澤をアウトにしようとするのは分からなくはない

958 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:35:44.55 ID:DhhIAatT.net
フランはボール落としたのはミスだが
その後の処理は何一つ間違ってない
若干テンパって一塁にボール投げようとはしてたがw

959 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:14.35 ID:eEMII/bI.net
まだやってるwww

960 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:14.47 ID:lTCcjmjZ.net
>>937
だからさあw球審がIF宣告しないでフェアのジャッジしてるんだぞ?
タッチはねえよ ちなみに元木も同じ事言ってるから

961 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:25.87 ID:9QaAHeQp.net
>>934
緒方監督の愛弟子なんで

962 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:30.96 ID:zQXj7Jy1.net
球審がアウトカウント間違えてた説ってのはどうなん?

963 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:35.54 ID:2xO00uQi.net
>>946-949
つーか、それでアウトになるっ思った所が甘えなんだよ!!主審は、ルール知らないんだぞ?

964 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:40.70 ID:Sw0hkvMA.net
>>949
インフィールドフライ宣言を審判がしてなかったら点が入るからにきまってるでしょ

965 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:49.11 ID:mpVUFMR6.net
>>933
二塁審もインフィールフライのコールしたよ

966 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:49.65 ID:5a01V+2Y.net
間に合わないから一塁投げなかったよね。割とまともじゃん。

967 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:50.68 ID:pXnJJwye.net
1番悪いのはインプレーにした球審だろ
こいつが悪い。福家。低レベルパリーグ出身

968 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:36:59.24 ID:gcjXBi9i.net
>>951
主審フェアって言ったの?
だったら主審が悪いわ

969 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:37:24.28 ID:T9Kwf1lw.net
フランシスコは打つ方で貢献できてなかったからこそ、
ああいうプレーになったんだろうから責める気にならん

970 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:37:37.05 ID:cWMxrDit.net
てゆーか巨人ファンの皆さんが盛んに言ってる「主審」ってなんのこと?w

971 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:37:41.99 ID:5a01V+2Y.net
>>964
お前矛盾してるで

972 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:37:45.86 ID:Sw0hkvMA.net
>>960
でもインフィールドフライ宣言はしてて当然でしょ?三塁塁審の談話見てわかるように

もししてたらどうするって考えれば無駄でもタッチするべき

973 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:37:54.02 ID:lTCcjmjZ.net
>>963
そこまで疑えってことだなw おまえの意見は分かったよw

974 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:00.27 ID:KodaMe8f.net
今まで自前外人を温かく見てきた方が何故か今回は応援する気にならんな

975 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:07.32 ID:7Y7LYiHu.net
ベンチ引き上げてからブスッたれた顔して腕組みしてたの見て凄いイラっと来たわバカガイジン
お前のせいだぞ
審判以前にお前がガッチリ取ってたらこんな負け方はしていなかった

976 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:10.81 ID:0NCWm6HW.net
イフフェアだからフェアのジャッジそのものは妥当だぞ
それでバッターランナーがアウトになるかどうか決まる
インフィールドフライは捕る、またはフェアな時点でインプレーとなります
プレーは途切れません

977 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:13.13 ID:cWMxrDit.net
あ、巨人ファン(全員知的障害者)が野球知ってるわけねーかww

978 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:14.74 ID:SvFYG6Aa.net
2015年

・甲子園開幕3連敗(95年以来の20年ぶり)
・20年ぶり巨人のルーキーに完封される
・4月で6連敗(99年以来の16年ぶり)
・中日に球団史上初となる3試合連続サヨナラ勝ちを献上
・4月中の10敗目1番乗りは広島と並んで18年ぶり
・巨人に1000勝目をプレゼント
・和田豊、2000年6月7日メイ以来約15年ぶりに外国人選手に舐められる
・4月中の借金5(1999年以来、16年ぶり)
・4月負け越し(2007年以来8年ぶり)
・4/26に今期10勝に到達(1996年以来19年ぶりの遅さ)
・巨人鈴木に6年ぶりのHRを献上(2009年以来)←NEW!
・巨人高木に'66年の堀内以来49年ぶり無傷の開幕5連勝を献上
・谷繁に27年連続ホームランを献上←NEW!

979 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:25.09 ID:tFUMY+q/.net
村田はこのままだと併殺日本記録いけるな

980 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:34.63 ID:PN+cV/Kg.net
あのフライって落下地点からするとキャッチフライじゃない?
てことは、昨日は良くも悪くも実松デーだったってオチだw

981 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:46.38 ID:vaQO/PVx.net
>>964
いやだからアウトのコールしてるのになんで点が入るんだよ

982 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:47.57 ID:Sw0hkvMA.net
>>965
だからホーム方向に向かって前進してるのに
後ろが見えるわけがない
村田もフランシスコも

球審がしなきゃいけないんだよ、本来は

983 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:38:56.23 ID:cWMxrDit.net
知的障害者が野球語るなよw
ゴ.キ.ブ.リの群れどもww

984 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:13.16 ID:pjfoVXGu.net
>>974
ここ数年間の助っ人達はみんな愛嬌あったけどフランシスコにはそれを感じられない

985 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:13.81 ID:KUBeBVEV.net
村田はIFF宣告ないし満塁だし落としてもまあいいかくらいの感覚だったんだろう
悪いのは福家のゴミ野郎
あんな選手を欺く判定をしたんだから公平に二死満塁で再開が当たり前だろう

986 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:17.67 ID:w4Dxc6PP.net
ボールが落下してフェアボールが確定したからフェア言ったんかな
あのアウトは打者アウトか?
極めて好意的に解釈するとw

987 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:23.90 ID:T9Kwf1lw.net
>>963
審判がアウトと言ってるのに、アウトになると思うなとかメチャクチャだなw

988 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:45.78 ID:Sw0hkvMA.net
>>969
フランシスコは打てないのはともかく
最後のあのプレーに関しては関係無いよ
エラー付いてるのは村田だし

989 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:47.41 ID:8vX2AzuX.net
>>970
球審と主審の違いもわからないバカがうだうだ言ってんだよw
見てみろこいつらの延々と垂れ流すマヌケなレスをww

990 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:39:57.12 ID:+qGMDSDM.net
>>968
言っちゃったんだよなぁ
全員騙された

991 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:08.72 ID:5a01V+2Y.net
>>972
球審信じたら満塁のままになるのを容認しろと?

992 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:09.90 ID:5ZYFXerK.net
落球した時点で
右手で指してフェア判定してるよな

だから球審はIFF宣告してない
そこを原が付くべきなんだけどね

993 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:14.25 ID:yX1oP5ph.net
>>978
癒されるわw

994 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:48.98 ID:2HZOBAj3.net
球審の判定を疑え
誰でもわかるのはセルフジャッジしろ
野球むずかしーわ

995 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:49.78 ID:+qGMDSDM.net
>>970
野間の言う「主審」と同義

996 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:51.71 ID:iB/0e+wV.net
福家がミスリードさせたのが、全ての発端としか言いようがない。

997 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:55.22 ID:lTCcjmjZ.net
>>972
でもさあ、ねんにはねんをみたいな話じゃんそれって?
そこまであの状況で求めるのはなあ。

998 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:56.75 ID:5a01V+2Y.net
>>976
アウトのコールはなんなのよ

999 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:40:58.48 ID:cWMxrDit.net
巨人ファンって巨人が好きなだけで野球やルールに興味ないよね

1000 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:41:15.22 ID:Sw0hkvMA.net
>>991
それでも点は入らない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200