2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ボール球など1球も投げるべきではない」←論破できるやついるか?

1 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:49:48.18 ID:d4ottT+u.net
極論ってのはなしな
主張として筋が通っているかいないかで正論かどうか判断してくれ

2 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:50:55.63 ID:d4ottT+u.net
http://i.imgur.com/QHHdQZT.jpg
http://i.imgur.com/odcqPbF.jpg
http://i.imgur.com/BQbHeo9.jpg
http://i.imgur.com/OLwtc6c.jpg
http://i.imgur.com/vTqjgBZ.jpg
http://i.imgur.com/Z1W7GkM.jpg
http://i.imgur.com/BfpJ2tQ.jpg
http://i.imgur.com/6h7sMpg.jpg
http://i.imgur.com/DZazBp8.jpg

元ネタ知らないやつは読んどけ

3 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:52:13.19 ID:d4ottT+u.net
http://i.imgur.com/EOTUh6a.jpg
http://i.imgur.com/Q8oYFF1.jpg
http://i.imgur.com/FUeYos6.jpg
http://i.imgur.com/VetOoPU.jpg
http://i.imgur.com/aA9sfic.jpg
http://i.imgur.com/to5uKUw.jpg
http://i.imgur.com/hc5v2yc.jpg
http://i.imgur.com/7TqnCKU.jpg
http://i.imgur.com/JXO0SwO.jpg
http://i.imgur.com/Nwos2QR.jpg
http://i.imgur.com/0tCqqXZ.jpg
http://i.imgur.com/oUtDczv.jpg

ここまで読んで反論あるならしてみろ
何度も言うけど「極論」は無しな

4 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:10:38.01 ID:e/NGNmck.net
おれは大根が好きだな
じゃがいもも捨てがたい

5 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:36:34.91 ID:jN9pFay2.net
なんかライアーゲームっぽい絵柄やな

6 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:29:03.90 ID:xn14YV6/.net
画像開くのがめんどくさい
レスで説明しろよ

7 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:54:58.98 ID:wodz7J0v.net
これこの後どうなったん

8 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:03:33.75 ID:d4ottT+u.net
>>5
ライアーゲームの作者の漫画だぞ当たり前だろ
ワンナウツぐらい知っとけよ

>>6
レス読む方がはるかにめんどくさいぞ

>>7
ネットで落とすかネカフェ行って読んでこい

9 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:07:57.42 ID:pZsKUWgp.net
>>1
なにがしたいんや
暇潰しか?淋しいんか?
漫画と野球好きなんか?
相手してやるわ

10 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:14:12.57 ID:7ocNxLb6.net
松井のいた星稜

11 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:19:35.54 ID:pZsKUWgp.net
>>8
漫画とか
全員が見るとか考えんなよな
あほ

12 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:25:46.59 ID:ljtNQmTS.net
フィクションは所詮フィクション
そこのところまず理解しないと

13 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/13(水) 22:28:49.14 ID:NYzo+mgI.net
続き貼れよ

14 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 00:12:58.57 ID:Ho9hy+ER.net
>>12
いやフィクションとして云々じゃなくこの理屈が正しいかどうかだから

15 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 03:28:16.60 ID:KrsqDsJd.net
アイカワサンの悪口はそこまでだ

16 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 05:55:02.05 ID:uXq7JNCh.net
どれだけコントロール良くても1球は意図せず外れるわ

17 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:03:08.23 ID:gtpfUtz5.net
一巡くらいなら騙せてもそれ以降早いカウントから狙われてボコボコにされるんじゃないの?
マンガの状況が前提なのかそれとも普通の野球の話なのかわからんからなんとも言えないけど

18 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:10:20.78 ID:Ho9hy+ER.net
>>16
そらそうだろ
でもそれでいいんだよ、意図したボール球なんかいらないってことなんだから

>>17
そうじゃないだろ
この理論の肝は多少コースは甘くなっても腕振ってキレのあるボールをストライク先行で投げることなんだから
漫画だとか現実だとか関係ないだろ

なんでこれを漫画に限ったことと捉えるのか

19 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:38:35.03 ID:NbEILqxk.net
正論も何もメジャーだとこの考えが一般的なんじゃなかったっけ?

20 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:16:49.60 ID:eYQyAalf.net
この試合どうなったんだ

21 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:19:29.52 ID:Cfck5+j9.net
>>19
ちょっと違う。
メジャーでは投手が投げたい球を投げさせる。それがストライクコースかボールコースかは投手次第。

22 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:55:50.10 ID:dJgH7cFH.net
四人投げて、全員がフォアボール出さないチームならある程度勝てるぞ。
強豪高でもないかぎり、絶対に一人はストライクまったく入らなくて終わる

23 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:11:06.82 ID:i+cby/s0.net
通常時にボール球が来にくいカウント、即ち、
3-0,3-1,場合によっては3-2までのカウント別打率が、
制約無し時の自チーム打率を下回るなら論破できない

24 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:36:34.71 ID:Ho9hy+ER.net
>>23
基本的にプロの一軍は3-0や3-1からの打率なんか軒並み.350超えるんじゃないか?
逆に0-2や1-2からの打率なんか.250どころか.200すら怪しいだろうし

25 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:48:47.75 ID:i+cby/s0.net
>>24
それなら論破できるな

26 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/14(木) 20:30:06.74 ID:4cMPR6Jv.net
ツーストライクからの打率はどんな選手でもかなり下がる
数年前楽天のリック(だっけ?)が二割位打ってるのが出色の高さだったレベル

詰まる所追い込めば打者の打率は激減するのでストライク先行で投げろ、という理論は成り立つが
同時に若いカウントの打率は大抵の打者が高い。24も言ってるが打ち取られるのは深いカウント(特に追い込まれてから)であって若いカウントは比較的打者優位が成立する。
当然、打者は若いカウントで甘い球が来れば全力で打ちに行くので被打率は上がる。二律相反なんだね。

だから駆け引きでボール球投げないとおさえられんないのよ。
ボール球の被打率はストライクに比してかなり低いから。要するに手を出させて打ち損ねさせるか、投手の有利な追い込みカウントにもっていく。
それが投手の被打率を下げる(頭使わず全部ストライクなら若いカウントの打者有利が優先する)

まー、投手全部がダルビッシュで投げる相手が草野球なら1の理論で問題なし。

27 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:44:38.19 ID:CdfKdaPv.net
逆だろ
ダルビッシュや岩隈とか、相手の打ち気を完全に察知できてリリースの瞬間までギリギリ投げる球種を変えられるこの漫画の渡久地みたいなピッチャーはボール球も有効に使えるけど、
二流ピッチャーほどストライク先行で行かないと気持ちが逃げてボール先行でランナー貯めるか滅多打ち食らう公算が高い

この漫画もオールスター級の打線相手に気持ちで負けてる平凡ピッチャーがチームを勝たせるための最善手として、四球をゼロにすることで
「自チーム出塁率≧敵チーム打率=敵チーム出塁率」と計算して勝負
さらに決まったイニングを複数のピッチャーが全力投球することでピッチャーごとに配球が変わる効果もある
ただここで疑問なのは、普段の試合よりストライクを多く集めることにより「普段の敵チーム打率垂アの作戦における敵チーム打率」に収束するかどうか

28 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 00:52:59.14 ID:CdfKdaPv.net
>>25
ただこの漫画の例でいうと、1-3や0-3の場合と違ってボールを置きにいくってことはないぞ
打たれようが抑えようがキレのある球をストライクゾーンに入れたらご祝儀として50万だからな
渡久地は事前に今日はボロボロに打たれてこいって言ってるんだから、ピッチャーはただ思いきり腕を振ってストライク投げることだけ考えればいい

それにボール球を1球も投げるなって言われても、何球かはボール球になるのが当然なんだから
意図したボール球はゼロでも意図しないボール球は数球投げることになる
こうなったら相手打者としては「この打席は必ずストライクが来る」とは思えないだろ

29 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 03:03:38.39 ID:yzzsZN3w.net
全球ストライク投げれるやつがまずいない
はい論破

30 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 07:59:38.65 ID:CdfKdaPv.net
>>29
はいガイジ
全球ストライクを投げられるかどうかが争点じゃないことぐらいわかれよ

31 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:13:06.83 ID:JKZouIj8.net
どういう想定での話なんだ
前提条件によるかな

32 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:28:32.45 ID:zqEwSMBh.net
>>1
ハッキリと分かるボール球はいらないと思う。
制球の悪い投手の言い訳だな。
実際には良い投手はボール球も狙って投げるし、
0-2とかなら3球目はストライクがいらないケースは多い。
>>1、そんなことより「ボール」って言葉は紛らわしいから変えてくれ。

33 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 08:54:15.23 ID:u2FfR6VE.net
球速200km/hとか消える魔球とか
読まれても打たれない球を投げられるなら正論だと思うよ

34 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:23:53.70 ID:6NV2prwd.net
根拠として示してるデータはボールかもしれんストライクかもしれんって状況のものやん
全球ストライク投げてくることがわかってるなら打率は跳ね上がるし凡退率もガクッと下がるわ

35 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:48:10.93 ID:TXAt7lAs.net
打者からすればストライクが来るとわかってるんだろ
バッティングセンターと大差ないやん

36 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:45:30.08 ID:LPJ2HPo3.net
だよね
漫画は都合のいい数字を足し引きしているにすぎない
ボール球を交えたときの打率と、ストライクのみの打率が同じわけがない
ボール球を駆使して四球も覚悟の上で際どい攻めをしても4割打てる奴が
ど真ん中しか来ないとわかっているならどれくらい打つのか
そういう事が考慮されていない

37 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:03:38.49 ID:TAzX1E6f.net
全球ストライクの球種がストレートのみならば3ストライク内に打ち込まれる可能性が高いから曲論
変化球も交えていい条件であれば正論

38 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:16:37.27 ID:TXAt7lAs.net
>>37
甘く入る変化球だろ

39 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:29:58.82 ID:J8WbudI9.net
そもそも打者は打席でストライクを待っているものだ
たまにボール球というハズレくじを混ぜて打ち取るのが配球
無駄な四球は出すべきではないが、それを曲解してるだけだな
極論は無しとか言ってるけど、この漫画のキャラが言ってることが極論だよ
こんな漫画絶賛してたらバカだと思われるぞ

40 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 14:00:24.98 ID:TAzX1E6f.net
>>38
甘いコースならどんな球種でも打たれるけど打者を打ち取る最も重要な要素は緩急だから球速差30km以上の球種を投げ分ければ多少コースが甘くなっても抑えられる可能性が高い
ましてストライクゾーンにしてもアウトローからインハイまである訳だからそこに緩急つけた球種をビシビシ決めればほぼ打ち取ることができる
ただ現実問題としてそこまで器用な投手はいないという話だ

41 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 15:15:37.32 ID:XvMxBrGK.net
>>39
マンガの状況では一応正論なんじゃない?理に適ってると思うし
ただ現実の野球ではこんなことあり得ないってだけで

42 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 16:05:10.92 ID:bhgJJbUh.net
里崎「ボール球を投げろという要求はしたことない」

43 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 18:50:09.58 ID:Bq15E3pq.net
>>41
理にかなってはいないだろ
ただ漫画は都合のいいようにしか展開しないってだけで

44 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 20:34:47.16 ID:El09kiuZ.net
主張の内容以前に「べき論」な時点でダメだろ

45 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:42:25.05 ID:WlcI4A+s.net
>>1は論破されて出てこられないみたいだな

46 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/15(金) 23:45:58.50 ID:CdfKdaPv.net
なんか打者は「必ずストライクが来る」と決めつけてるやついるけど、>>28でも言ってるように実際全球ストライク投球を心掛けても適度にボールは散るんだから
必ずしも打者は打ち頃のストレートがど真ん中に来るとは思わないだろ
それにキレのある球って真っ直ぐに限らないからな
腕をよく振ってしっかり指にかかるもしくは指から抜ける球をキレがいいって見なすんだから

47 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:17:56.97 ID:hWnY+oMl.net
>>8
マンガのタイトルkwsk

48 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 00:46:37.13 ID:C6JPpwHj.net
>>46
は?
全部ストライク前提の話しだろ?しかもど真ん中

漫画にはそう書いてある
適当に散るのが前提だと何故言える?
全部ど真ん中なんかに投げられるわけないから?
じゃあ全部ストライクも無理だろ
バーカ

49 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 01:02:36.38 ID:NTkEJHwH.net
ワンナウツの理論で言ったら負けゲームの大雨の日はストライクを投げてはいけない

50 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 07:32:51.25 ID:zwGlOfX4.net
>>47
ONE OUTS

>>48
よく読まない上に理解力のないお前は書き込まなくていいぞ

「意図したしないにかかわらず、ボールになる球を投げたらペナルティを課す」
「ボール1つにつき罰金100万だ」
「打たれたかどうかにかかわらずキレのいいボールがストライクゾーンに決まったら、そのたびに50万円払おう」
「いい話だろ?思いっきりストライクゾーンのど真ん中に投げ込んでるだけでカネになるんだ」

この台詞の一番下だけをそのまま受け取って、ストライクゾーンのど真ん中に投げるのが前提とか頭が悪いにも程がある

51 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:13:59.88 ID:qhIeVUp3.net
バカはお前
ド真ん中ストライク
そこに投げるだけとあるからそこだけに投げるのがベストの前提
そうするとどうなるか、という話が展開されるのは当たり前、何もおかしい事じゃない

52 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:34:32.41 ID:z/WiQKh/.net
この漫画がなぜ評価されてるのか分からん
野球知らない奴が見ると面白いのか?

53 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 08:38:15.73 ID:YNT+amyk.net
ボール球含めた駆け引きの中の打率と
ストライクが来る可能性の高い状況下では打率に差が出るのではないのか?

54 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 09:19:11.92 ID:Jku1J/GG.net
腕振ろうが真ん中入れば打たれるに決まってるだろう

55 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:44:53.87 ID:zwGlOfX4.net
>>51
>そこに投げるのがベストの前提

この糞みたいな日本語でよく議論しようと思えるな

56 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 12:56:08.75 ID:zwGlOfX4.net
>>53
多少なりとも差が出るんだろうけど、一番悪いのは強力打線を恐れてボール先行になってランナー貯めての長打だからな
渡久地はこれを避けるためにああ言ってる

この後の展開を知らないやつのためにいうと、渡久地はピッチャーの考えすぎによる自滅やその手の悪循環を防ぐために
「ただキレのある球をストライクゾーンに投げれば金がもらえる」っていうことだけを考えさせるように仕向けた
それによってネガティブな思考や↑以外の邪念が排除されて心理的限界のタガが外れる
要は「火事場の馬鹿力」や最近他のスポーツでも言われる「ゾーン」に近い感覚を得られる結果になった

57 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:02:29.39 ID:bChI0U30.net
ボール球を含めて揺さぶり・タイミング外し・見せ球そのたもろもろを駆使してそのチーム打率になるのであって

ストライクだけならそら打率も上がるんちゃうか?と

58 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:12:14.49 ID:5pyJ0tt8.net
>「ただキレのある球をストライクゾーンに投げれば金がもらえる」っていうことだけを考えさせるように仕向けた

キレの無い球やボール球に100万払うリスクがあって果たして仕向けられているのか
フォアどころか一球のボールも許されない中でキレのある球を投げられるのかやはり置きにいってしまうだろう

59 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:28:23.27 ID:zO/i9qZ5.net
散々指摘されてるけどつまり
盗塁不要論やバント不要論にも通じる誤った前提の誤謬だな

前提となる敵チームの打撃力に心理的要素が丸々抜け落ちてる

60 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:33:40.55 ID:d1GLHGWw.net
色々抜け落ちてて論破どころか議論にすらならんわこんなん

61 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:50:53.17 ID:Uh+tF+3b.net
>>58
メンタル弱いやつがボール一個罰金100万なんてやられたらストライクはいるわけねーわなw

62 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 13:52:04.31 ID:T3QZxMy4.net
狙い球絞れてる時は打率5割以上なんだろ
そんな打者にストライクだけ投げたら5割以上打たれることになるだろう

63 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 14:35:56.83 ID:szAYTsaW.net
>>60
>>1がマンガの状況のことなのか現実の野球の話のことなのかすらはっきりさせてないしな

64 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 15:50:50.39 ID:TYQvnahn.net
>>62
作品の中で高見という打者はカウント2-0からの打率は.560だが逆に0-2からの打率は.244に下がると設定されているからな
その差異の原因として主人公?は打者有利のカウントでは打者が狙い球を絞れるのに対し打者不利のカウントでは臭い球にも手を出さなければならないからだと自ら結論づけている
にもかかわらず全球ストライクという条件を課して臭い球を封印しろというのはどう考えても論理破綻だわな

65 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 15:59:57.47 ID:ijsbLgL0.net
バッティングセンターのたまならプロは五割は打つだろ

66 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:33:13.77 ID:nSG2VO9z.net
599,158 横山由依
@Yui_yoko1208
 15 509,577 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,289 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 427,515 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,634 河西智美
@tomoomichan
 19 413,839 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 393,793 島崎 遥香
@paruruchan0330

67 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:33:49.04 ID:nSG2VO9z.net
405
738
202
340
157
955
1149

20046

68 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 16:35:36.31 ID:rKRtG8hY.net
ボール球を振らせるというプロのピッチングの基本を放棄した縛りプレー

69 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:51:11.14 ID:nSG2VO9z.net
12 599,298 横山由依
@Yui_yoko1208
 15 510,081 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,367 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 427,611 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,676 河西智美
@tomoomichan
 19 414,155 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 394,151 島崎 遥香
@paruruchan0330

70 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 17:54:08.09 ID:nSG2VO9z.net
140
504
78
96
42
316
358

20004

71 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 18:52:48.80 ID:Cn7w9Sq4.net
高校野球選手のカットバッティング戦術に屈する。

72 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 20:46:23.06 ID:DBBNdLup.net
配球で大事なのは緩急
ストライクに置きにいくのは最悪
インコースや3ボールの次が甘くなって痛打されるのは置きにいってるから
全力で外れるのは想定内
わざとボール球は無能の極み

73 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:22:44.77 ID:Uh+tF+3b.net
日本シリーズで松田は外のストライク、外のボール、外の糞ボールで三振してたな。
前の打席は外角低めのストライクゾーン勝負でホームラン打たれてたな

74 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/16(土) 23:59:41.06 ID:eTJVC3CW.net
どうでもいいが漫画面白い

75 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:36:50.34 ID:cw1E2l/q.net
1試合だけなら効果あるかもな
相手にもストライクばかり投げてくるけどそろそろボール球も来るかもと心理的に揺さぶりがかけられる
あるいはストライクばかりなら舐めんな、打ってやろうじゃねぇかと力むことも期待できる
だがこれが3試合続けばどうだろうか。
このチームはストライクしか投げてこないのだからスタメン連中は4打席に1回、12球のストライクのうち
1回でもヒットにすればいいのだからかなり楽な気持ちで試合に臨むだろうな
特に外国人からすればおいしい。インサイドは来るかもしれんがドンドン踏み込んで来る。
結論から言えば初手あるいは2戦目ぐらいまでしか使えない奇策だと思う。

76 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 02:31:32.24 ID:x9viLW4c.net
データの切り取り方の問題
通常ストライクゾーン打率のほうが高い
そうなると当然BABIP≒フェアゾーン打率にも影響してくるわけで

77 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 02:44:27.31 ID:fJNbGfky.net
>>72
これ

お前らはボール先行からの(2-0や3-0からの)打率垂アの漫画のルール通りに投げた場合の打率って考えてるんだろうけど
両者では決定的に違うところがある

それはストライクゾーンへ置きにいくか、全力で腕を振るかの違い
だってそうだろ?置きにいけばそれだけ打ちやすい球になる
よく好投したピッチャーが好投した理由を聞かれて「腕を振ってストライク先行で投げられた」って言うけど、この場合はストライクに集めてもファウルになるケースも多い
打者の予想より球が伸びてくるわけだからな

もちろん何打席も続けば打者も目が慣れて打てるんだろうけど、この漫画のルールじゃ最長2イニングしか投げないことになってる
つまり同じ打者とは多くても2回しか対戦しないことになる
投手が代わればタイミングの取り方から球筋や配球のイメージはリセットされるんだから、少なくともこの試合だけに限れば有効な戦術ではあるだろ

78 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 03:12:28.10 ID:cw1E2l/q.net
腕を振ってストライクゾーンへ投げ込むは口で言うほど容易くは無い
四球を連発する投手に良く解説者がど真ん中に腕振って投げ込めばいいんですよとか言うけど
それが出来ないから皆苦しんでいる。
「腕を振る」は単に腕をぶん回せばいいボールが行くわけじゃないし、
ストライクに投げ込むのは打者に打たれるかもという心理的なストッパーもかかる
腕を振って明らかなボールゾーンへ投げ込むは容易い。打者に打たれる心配が無いから。

79 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 04:33:39.56 ID:SR3XpvlZ.net
追い込む前に打たれるだろ

80 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 09:19:07.36 ID:fJNbGfky.net
ちなみに田澤純一はルーキー時代、マイナーでこう教えられてる
http://i.imgur.com/l7giaK0.jpg
http://i.imgur.com/HISKVRo.jpg



ストレートを待ってるバッターに初球ストレートを投げても、初球ヒットになる確率が1割もないことはアメリカで実証済みらしいぞ
だったらこの点だけでも渡久地の極論は理に適ってると言えないか?

81 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 09:23:27.75 ID:fJNbGfky.net
>>78
>>56を読め
心理的ストッパーは意識的に外せる
っていうか渡久地は強力打線相手にガチガチの投手陣にそうさせるためにこれを言ってる

82 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:28.82 ID:DtL2lva+.net
12 599,298 横山由依
@Yui_yoko1208
 15 510,081 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,367 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 427,611 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,676 河西智美
@tomoomichan
 19 414,155 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 394,151 島崎 遥香
@paruruchan0330

83 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:29:49.69 ID:DtL2lva+.net
140
504
78
96
42
316
358

20004

84 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:34:44.38 ID:DtL2lva+.net
510,647 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,454 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 427,814 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,761 河西智美
@tomoomichan
 19 414,836 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 394,829 島崎 遥香
@paruruchan0330

85 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:37:00.96 ID:DtL2lva+.net
566
87
203
85
681
678

20007

86 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 10:42:30.02 ID:+5FfVNyn.net
理に適ってる?w

どのチーム、どの投手が実践してるんだ?

答えは出てるじゃねーか

87 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 12:32:28.51 ID:hOmZVqoW.net
1試合くらいなら通用しそう

88 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:05:00.23 ID:fJNbGfky.net
>>86
どこも実践してないから違うってのは詭弁だな
ロジックの知識ないのか?
「AならばBである」一般的にこれが真と証明するのがロジック

「初球ヒットにされる確率は1割もない」また「初球ストライクを取れればピッチャー優位になる」
この前提が真と仮定した場合、「初球はストレートをストライクに投げる」こと
(もちろん毎試合同じにするわけにはいかないから相手バッターがこちらの意図を察知してない試合に限って)
は理屈として正しいのか間違ってるのかを考察する、ロジックってのはそういうもんだぞ

89 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 13:16:05.10 ID:MdRLOlS7.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

90 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:18:31.24 ID:mVoY8vcC.net
でもワンナウツは面白いぜ
新ワンナウツ契約編は微妙だけど

91 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:32:24.39 ID:TMSFKABA.net
ボール球って、ボールカウント増やすために投げるもんじゃないからね
ストライクカウントを稼いだり、アウトを取るための方法の一つだよ

ストライクゾーンにだけ投げてストライクカウントを稼いだりアウトを取ったりするのは大変だよ

92 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:45:01.69 ID:DtL2lva+.net
510,647 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,454 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 427,814 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,761 河西智美
@tomoomichan
 19 414,836 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 394,829 島崎 遥香
@paruruchan0330

93 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:45:22.27 ID:DtL2lva+.net
566
87
203
85
681
678

20007

94 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:47:14.29 ID:DtL2lva+.net
510,922 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,539 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,001 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,816 河西智美
@tomoomichan
 19 415,411 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 395,184 島崎 遥香
@paruruchan0330

95 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:49:32.38 ID:DtL2lva+.net
275
85
187
55
575
355

20227

96 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:53:27.15 ID:9W109BpZ.net
ID:fJNbGfky

97 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:59:07.49 ID:Lb0aIvEn.net
漫画と現実の区別が出来てないやつがいると聞いて

98 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:11:56.19 ID:0tUyHpGd.net
そりゃ追い込めば圧倒的に投手有利なのはデータでも示されてるから追い込むためにストライク先行はドヤ顔せずとも当たり前の話
問題は追い込んだあと3球ボールが使える有利な立場を放棄してあえてストライクゾーンで勝負させる意味がわからん
例えば0-2から最も効果のあるウイニングショットはストライクからボールになるフォーク(状況によってはボールからボールでも可能)だがそれを封印してストライクゾーンで勝負し痛打されるリスクを高くする意図をわかりやすく説明してほしいわ
そもそも>>1はかなりザックリとした題材を放り込んどきながら「この試合だけに限れば」とか「相手バッターがこちらの意図を察知してない試合に限って」とか後出しで条件を限定し始めてるから胡散臭いわ>>77>>88
これも「全球ストライクは追い込むまで」とか言い出すんじゃねえだろうな

99 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:26:29.96 ID:q5rQHlv7.net
自軍の投手が連続四球で押し出しやらかした時には切にそう思う

100 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:39:42.95 ID:WSuegukh.net
>>98
ロジックの知識がどうのこうの言っときながら自分に有利な前提を後出しするとか意味わかんねえよな
議論の知識ないのか?って思う

101 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:59:23.97 ID:QiQLrarl.net
だから色々抜け落ちてて議論にすらならないんだよ
何が論破なんだか

102 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 19:44:26.61 ID:0tUyHpGd.net
自分に都合いいレスの時しか現れんしなぁ

103 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 20:24:03.55 ID:U4MnJgxK.net
フォークやチェンジアップもわざわざストライクゾーンに入れんの?
アホすぎるw

104 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 23:32:11.80 ID:JC/PhTuZ.net
>>1は生きてんの?
自分の味方が来てくれないのが悔しくて涙目敗走しちゃった?

105 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/17(日) 23:46:54.10 ID:8ICZAB4d.net
マンガ読んで野球知った気になられてもな

106 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 09:41:43.93 ID:IKJQ1C3d.net
>>1は結局逃走かよ
散々講釈垂れた割には糞脆弱なロジックだったな

107 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:16:14.09 ID:lrA9rBNu.net
510,922 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,539 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,001 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,816 河西智美
@tomoomichan
 19 415,411 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 395,184 島崎 遥香
@paruruchan0330

108 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:16:33.80 ID:lrA9rBNu.net
275
85
187
55
575
355

20227

109 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:18:40.41 ID:lrA9rBNu.net
511,309 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,703 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,198 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,919 河西智美
@tomoomichan
 19 416,097 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 395,765 島崎 遥香
@paruruchan0330

110 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:18:46.82 ID:lrA9rBNu.net
511,309 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,703 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,198 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,919 河西智美
@tomoomichan
 19 416,097 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 395,765 島崎 遥香
@paruruchan0330

111 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 11:21:44.14 ID:lrA9rBNu.net
387
164
197
103
686
581

20332

112 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 12:52:37.65 ID:cdqx4Evd.net
ボール球にてを出させるとか色々駆使してるから打率が押さえられるんであって、ストライクしか来ないとわかれば作中のような強力打線が現実に存在するならボコボコにされるんじゃないですか?

113 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:57:54.44 ID:4/OWc4Fb.net
あぶさんで,
子供にど真ん中しか投げるなと指導する場面がある
多分,この理論の元ネタはそれだろうな

114 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:43:13.46 ID:lrA9rBNu.net
511,438 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,794 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,284 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 425,962 河西智美
@tomoomichan
 19 416,462 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 395,994 島崎 遥香
@paruruchan0330

115 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:45:38.59 ID:lrA9rBNu.net
129
91
86
43
365
229

20468

116 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:49:31.74 ID:XGXK0f1F.net
ボール球ばかり振る打者には頻繁に投げて良さそう
ノーコン投手はランナーがたまった場面で一球外すのも止めてほしい。それがもとで押し出しもよくあるから

117 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:08:17.04 ID:MSG/jshL.net
仮にストライクゾーンにしか投げない投手がいるなら打者は絶対振るよな

118 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:39:38.23 ID:p9dOSdQB.net
ちな鴎だがロッテ打線なんて立花義家のせいで初球からアホみたいに振るぞ?
だから初球からカウント欲しがる投手だと助かるしボール多投型だと苦戦する
(檻のディクソンとか打ててバンクの中田とか打てないのは実に単純な理由)

このスレの理論で投げてくれればファンとしてこれ以上ありがたいことは無い

119 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 10:24:12.26 ID:lJ5q+xoh.net
ひよって出す四球を減らすと勝負になるかもね
っていうのがポイントなんでしょ?

つまりひよる投手がほとんどなチームにしか当てはまらんから、そういうチームが前提で話をしないと意味がないよ

120 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 11:24:28.65 ID:A3phT0JV.net
511,788 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 451,986 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,455 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,044 河西智美
@tomoomichan
 19 417,023 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 396,636 島崎 遥香
@paruruchan0330

121 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 11:27:37.26 ID:A3phT0JV.net
350
192
171
82
561
642

20387

122 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 13:20:58.14 ID:dyvIa2eN.net
すごくわかる
是非敵チームにはやってもらいたい

123 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 17:46:27.35 ID:A3phT0JV.net
511,905 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,044 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,545 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,080 河西智美
@tomoomichan
 19 417,296 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 396,863 島崎 遥香
@paruruchan0330

124 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 17:48:08.00 ID:A3phT0JV.net
117
58
36
273
227

20433

125 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 18:18:34.03 ID:8ZZ0UUif.net
極論振っといて後出しで有利な条件課していき極論無しで論破せよ
エピメニデスのパラドックスの事について話した方がまだ有意義だ

126 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:04:03.57 ID:EEjT98TV.net
>>56
結局カウント有利にすることが奏功して抑えるんじゃなくて
ゾーンに入って火事場の馬鹿力を発揮することで抑えるのか
馬鹿じゃねーの

127 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 20:39:31.10 ID:6lFLaYEs.net
この漫画の中だけではそうだろうな
それ以上でもそれ以下でもない

128 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:02:33.43 ID:3q8G6YT2.net
真っ直ぐしか投げないチームなんかみたくもねぇなw

129 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 21:49:28.94 ID:aH8IbFhh.net
>>88
一般教養で勉強した程度の論理学をレスバトルで展開するのはやめろ
いい歳して黒歴史を作るな

130 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/19(火) 22:47:15.93 ID:qVZa/fvR.net
エンドランやりたい放題

131 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 00:00:22.30 ID:OcOWMsqV.net
スプリット使えない…

132 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 08:48:48.01 ID:AwaGAJCg.net
コースを狙えば金子や吉見でもない限り勝手にボールになって四球になる
ストライク取ることを優先して投げたら必然的に球は甘くなるから、漫画の通り打者は好きなコースだけ待ってれば三回チャンスある
さっき例に出した高見なんか.560を三回かわさないといけないんだけどどうやって抑えるんだよ

133 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:00:56.98 ID:AwaGAJCg.net
実際バットには当たったけど凡打する可能性があるから正確には三回チャンスがあるわけじゃないけど、常に打者はノーツーのような状況で打席に立てるわけだから、被打率はノーツー時の状況で真ん中付近のコースに来た場合を想定すべきだな

134 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:05:17.61 ID:g3gVTc/b.net
滅多打ち不可避

135 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 09:17:54.92 ID:oWwNuhXG.net
>>1は結局逃亡か
馬鹿が身の程弁えないからこうなるんだぞ?

136 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:37:16.95 ID:VZG8vCO2.net
511,905 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,044 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,545 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,080 河西智美
@tomoomichan
 19 417,296 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 396,863 島崎 遥香
@paruruchan0330

137 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:37:49.63 ID:VZG8vCO2.net
117
58
36
273
227

20433

138 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:40:27.00 ID:VZG8vCO2.net
512,177 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,109 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,705 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,133 河西智美
@tomoomichan
 19 417,714 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 397,360 島崎 遥香
@paruruchan0330

139 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:42:33.78 ID:VZG8vCO2.net
272
65
160
53
418
497

20354

140 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 17:54:28.31 ID:VZG8vCO2.net
512,292 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,169 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 428,789 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,157 河西智美
@tomoomichan
 19 418,025 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 397,601 島崎 遥香
@paruruchan0330

141 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 17:56:05.92 ID:VZG8vCO2.net
115
60
84
24
311
241

20424

142 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 17:59:15.33 ID:yuWd0yJb.net
170キロの速球投げれるのなら正論。 でも現実に170キロ投げる投手はノーコンなんでね
ど真ん中投げとけやって思うけど、打たれないのに、打たれる恐怖が勝つんだよね

143 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 19:58:43.85 ID:e+7KendC.net
コースに完璧に投げわけられると思うのはゲームのしすぎ
狙って外すボール球に何の意味があるのか
ゾーンに投げても全力なら適当に散らばる
置きにいく甘い球や外そうと緩く投げた変化球がゾーンにくるのが最悪

144 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/20(水) 21:47:39.47 ID:VFvmFKVm.net
>>143
のこのこ戻ってきたか
反論に全レスしてくれや

145 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 10:43:14.46 ID:0pnvLJ1m.net
外そうと思って投げた球が確実に外せる技術があれば解決ですね

146 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 11:25:49.13 ID:928wmDmH.net
512,552 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,290 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 429,009 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,205 河西智美
@tomoomichan
 19 418,643 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 398,185 島崎 遥香
@paruruchan0330

147 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 11:28:26.63 ID:928wmDmH.net
260
121
220
48
618
584

20458

148 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 13:23:41.96 ID:EMVMkKcA.net
>>143
戻ってきたのか、かもめは初球から振りにいけって方針だからストライクゾーンに投げてくれるなら大歓迎だぞ
それ故に得意ピッチャーと苦手ピッチャーがはっきり分かれてるくらいだし

149 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 17:48:29.42 ID:928wmDmH.net
512,645 渡辺美優紀
@miyukiofficial9
 NMB
 16 452,317 宮澤佐江
@oyasuminaSAE_m
 17 429,084 北原里英
@Rie_Kitahara3
 18 426,217 河西智美
@tomoomichan
 19 418,934 渡辺麻友
@karaage_mayu
 AKB
 20 398,390 島崎 遥香
@paruruchan0330

150 :どうですか解説の名無しさん@\(^o^)/:2016/01/21(木) 17:50:31.51 ID:928wmDmH.net
93
27
25
12
291
205

20544

総レス数 150
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200