2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

史上初!走者2、3塁で投手が1塁に牽制球!

1 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:45:42.71 ID:wU3sEzw/.net
ヤクルト マクガフ投手(30歳)が阪神戦で記録。

空前絶後だな(´・ω・`)

2 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:46:36.56 ID:CMKAFql9.net
これ50年語り継がれる伝説のプレーとなるな

3 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:47:18.07 ID:1sA5+uRv.net
これそれて無くてもボークだよな?

4 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:47:57.01 ID:1sA5+uRv.net
そもそもベースカバー入らないか

5 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:49:51.31 ID:s368vS+B.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
http://s-gxz.vigorpm.com/Eki581599

6 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:51:02.32 ID:TR5hoD7r.net
あのアウェーの五万人の大観衆の甲子園のプレッシャーの中では仕方ないやろ

7 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:55:09.32 ID:pF6q16KK.net
歴史を見た

8 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 20:58:00.82 ID:UGfk/b36.net
負けガフ

9 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 21:09:53.69 ID:8/Yn4ykl.net
ボークとエラーになりまふ

10 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 21:09:59.66 ID:rNk7l1sm.net
わざと負けてるだろ

11 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 21:18:28.37 ID:4qr8x6hl.net
ボークだけちゃうんか

12 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 21:43:53 ID:GNzbZ3WC.net
ファミスタでよくある

13 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 21:57:14.24 ID:f8KLHkyQ.net
あげ

14 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 22:00:43.17 ID:6Ft436DW.net
マクガフはある意味エンターテイナーと言える
それも歴史に残るな

15 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/03(木) 22:56:38 ID:1tciNbji.net
珍プレーに登場決定!

16 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 03:14:03.22 ID:JNlU2Wcs.net
これ、捕手が1塁牽制のサインを出したからだろう?

捕手のミスじゃないか?

17 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 03:58:08 ID:sjCCk+hN.net
明らかにおかしなプレーは八百長の調査をするべき
ボールを投げられない選手がレフトを守ってるのもおかしかった

18 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 10:27:35.96 ID:8fHZM9vd.net
>>16
んなわけあるかガイジ

19 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 10:28:28 ID:pIVrgJcB.net
ボークとエラーがついてる

20 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 10:29:39.33 ID:PTBJcSI5.net
盗塁の時捕手が2塁に投げなかったから
2塁に行ったの気付いてなかったんやろ
普通は捕手が投手に確認するけどな

21 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 10:32:41.18 ID:dTuwILGF.net
始球式で牽制球投げた人いたなw
大ブーイングだったけど

22 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 11:15:39.26 ID:g3bemXWE.net
>>18
サイン違いミスはありえる ランナー出るとサインパターン自体代わるから
出したサインが代わる前の一塁牽制サインだったかも
とはいえ無人の一塁投げるのは論外

23 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 11:19:26 ID:XVx1lfY6.net
>>22
アスペか?

24 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 11:22:11.21 ID:pIVrgJcB.net
どういうことやランナーが2塁に行ったらキャッチャーはサイン変えるのと違うのか

25 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 11:28:24.74 ID:CsL3oCN6.net
関本評
「二塁にランナーが進むと本来投手と捕手の間のサインを変える事がある、それに関わらずこの場面ではキャッチャーがそれを怠り、さらに牽制のサインを出した為にランナーの進塁を失念していたマクガフが一塁に牽制してしまったのではないか」

26 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 11:40:11.85 ID:yxBhzAuD.net
走者が2塁に行くと確かにサインは変わる。
同じだと視力が良ければ、サインを盗み易くなるからな。

27 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 17:03:38 ID:QSgiec0E.net
https://i.imgur.com/Gnl5PbK.jpg
https://i.imgur.com/JkRgxgB.jpg

28 :どうですか解説の名無しさん:2020/09/04(金) 18:32:52.00 ID:OXQALn6q.net
1塁は透明だったんだよw

総レス数 28
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200