2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こいせん 全レス

1 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 14:19:39.05 ID:BQghA2lE0.net


こいせん 全レス転載禁止
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1605114088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

235 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:49:23.35 ID:92KOJPe6d.net
やはり石原のホームランはウソやったな
毎日毎日同じやつかな??

正随猛打賞とは調子いいな

236 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:49:58.17 ID:+COsvvuh0.net
>>233
案の定キチガイの巣になってるからねー
まぁ話ネタ尽きたらふつうはこなくなるよ(´・ω・`)

237 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:50:16.65 ID:IfKqSbMo0.net
わざわざ嘘つく人がいるの?
信じられん 

238 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:51:07.92 ID:JtV6lNkm0.net
>>235
右のスラッガー出て欲しい

239 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:51:08.48 ID:AEe49VMwr.net
メヒア残留かよ・・・

240 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:51:40.74 ID:d4nIz7c/0.net
今年もフェニックスリーグ優勝するかもしれない勢いだな。

241 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:51:42.26 ID:7Ks6ilcRp.net
>>236
早く試合の実況したい
来年は普通に開幕できるのかどうか知らんが…

242 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:51:51.16 ID:wnzOBSWP0.net
へえコルニエルもいいやん
チェコみたいになればいいな

243 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:52:17.69 ID:aaN4OF0f0.net
>>233
不動産の話なんて1人だけやん

244 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:52:22.16 ID:vROpAU1cM.net
フェニックスリーグ、天福で横浜阪神戦があるんだね
あそこカープ専用だと思ってたw

245 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:52:45.59 ID:jARlxSzZa.net
フェニックスはコルニが好投したみたいだな

246 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:53:18.22 ID:vMCEVGgh0.net
コルニエルはひさびさのアカデミー当たり枠か

247 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:53:35.20 ID:JtV6lNkm0.net
今季は秋季キャンプが無いから
ファニックスリーグの内容で春季キャンプの
強化指定選手が決まるんでしょ?

248 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:53:35.22 ID:d4nIz7c/0.net
正隨が評価上げてくると高橋大の立場は大分危ないな。

249 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:54:17.43 ID:JM3U1Dpia.net
メヒアはないわ
こいつにチャンスやるだけ無駄よ

250 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:54:51.55 ID:8MsTA2Wr0.net
鈴木寛人
11/12 1.0回被安打0 与四球2 失点0
11/09 1.0回被安打0 与四球1 失点0
10/31 1.0回被安打2 与四球1 失点1

球速のわりに被安打増えない不思議
豪快なフォームから打者を幻惑する遅球が武器なのか?(´・ω・`)

251 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:55:10.89 ID:IfKqSbMo0.net
コルニエルも153キロ投げても
簡単に安打打たれていた2軍戦
変化球の精度が課題だ
フェニックスは育成選手も多く出るから 抑えれるだろ

252 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:55:32.73 ID:Y8WsbOdr0.net
コルニエルとダニエルは似ているから、もしかしたら救世主になるかも

253 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:55:38.12 ID:vMCEVGgh0.net
>>250
とりあえずせめてMAX140キロ台にしてくれ

254 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:56:16.20 ID:+COsvvuh0.net
>>241
11月12月1月耐えたらすぐキャンプインだな

255 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:07.23 ID:1727t1G6a.net
持ち丸選手のリードが光ったの?

256 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:08.30 ID:JtV6lNkm0.net
>>250
伸びてるんじゃないのかね?(キレてる)

257 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:10.34 ID:+eVMlGTs0.net
>>250
九里「どりゃあああああああああああああ(138km/h)

258 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:17.19 ID:2zIyE4ND0.net
安いからってとりあえず残すのやめろよ貧乏性かよ
そのわずかなものを積み上げて使える一人に投資しろ

259 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:23.74 ID:IfKqSbMo0.net
ドラフト1位の佐藤も130キロのストレートで2軍戦6回無失点で抑えたことある
この試合現場で観戦していた
あまりにも遅くて打者のタイミングが合わなかった

260 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:57:42.25 ID:Y8WsbOdr0.net
>>244
巨人もサンマリン明け渡してさすらってる時あるからな

261 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:58:12.45 ID:0iaYhtQy0.net
>>257
最近はそんなことないだろ!
と言うか九里の平均球速絶対上がってるよね

262 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:58:20.05 ID:KxYLlmQM0.net
メヒアのインスタ復活しとる
今まで通りの垢で

以前フランスアも同じ事あったけど
どういう仕組みなんじゃろ

263 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:58:33.13 ID:JtV6lNkm0.net
>>254
週末からパのCSあるし再来週の土曜日からは
二歩シリーズやら都市対抗あるし
実質12月だけ何も無いね

264 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 15:59:24.99 ID:8MsTA2Wr0.net
>>251
今日のヤクルトスタメン
山ア、奥村、宮本、塩見、太田、渡辺、長岡、古賀、武岡

奥村以外は今季1軍で試合出てるメンバーでした
ちなみにヤクルトは育成選手1人しかいない
まぁ来春までの成長を祈ろう(´・ω・`)

265 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:00:30.22 ID:8LPp7uje0.net
フェニックスって相当なポンコツも参加してるから参考にはならないよ
DeNAの勝又なんか素人みたいになってる

266 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:00:32.88 ID:vMCEVGgh0.net
>>257
祐太「うおおおおおおおおおお」(134キロ)

267 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:01.13 ID:Y8WsbOdr0.net
>>255
前回は光らんかったな山口とは

268 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:05.21 ID:Kt2V/l5V0.net
>>253
中途半端に140前後出すくらいなら
今のままのスローボール使いとして
打者の打ち気を逸らしていくピッチングスタイルのほうが
使い物になるのではと思った

269 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:18.51 ID:aaN4OF0f0.net
フェニックスは本拠地とかは無いからな
ただ元々宮崎でキャンプをやってる球団はその施設を夜間練習で使える

270 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:19.26 ID:IfKqSbMo0.net
まじでヤクルトよりSBの二軍の方が強かったな
内川もバレンティンとか外林とか長谷川とかいたし
投手は岩崎とか武田とか

271 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:30.06 ID:bEogFs86d.net
>>266
森下「ここはちょっと抑えめで」148q

272 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:30.14 ID:8LPp7uje0.net
むしろフェニックスで活躍する奴の8割は数年後に消えてるメンツ

273 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:01:30.46 ID:+COsvvuh0.net
>>263
12月が一番つまらんかな話題も少ないし
補強ニュースくらいは入ってくるかもしれんけどあとはなんもないね

274 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:02:18.27 ID:nNzz3oNFM.net
スピードガンの表示なんか止めちまえばいいのに

275 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:02:42.67 ID:8LPp7uje0.net
美間とか下水流も390打ってたよ、船越とか桑原とか

276 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:02:56.04 ID:AvsBfuSh0.net
>>271
黒田「40超えたら球威だけじゃ抑えられない」148q

277 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:03:08.16 ID:M5T7CzoH0.net
>>39
九里ちょっとずつ進化していくから開幕投手はまだ先でも良いと思う
エリート待遇じゃない方が燃えて熱く投げる投手だし

278 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:03:28.28 ID:8LPp7uje0.net
堂林もフェニックスでは割と良い

279 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:03:50.56 ID:YcL2hV7U0.net
>>276
や黒凄

280 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:04:04.54 ID:AEe49VMwr.net
コルニエルを支配下にしてお茶を濁すのはやめてくれよ

281 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:04:18.61 ID:JtV6lNkm0.net
真っ直ぐが130kmの投手って
カーブは100km切るくらいになるし
これはこれで打ちにくいと思いますよ

160km投手と同様稀な速度ゆえ

282 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:04:38.81 ID:IfKqSbMo0.net
FA前はこの時期からトレードの話題で楽しかったよな
仮にその時代なら
移籍希望の丸を交換要員にして15勝クラスの投手を獲れた

283 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:04:40.39 ID:m2dpNK6Wd.net
メヒアがサードで覚醒してくれれば
優勝争いくらいできると思ってたが
甘くはないわな

284 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:04:47.38 ID:JtV6lNkm0.net
>>274
昔のように終速も表示してくれれば
わかりやすいんですけどね

285 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:06:12.81 ID:HosOKfNH0.net
>>283
メヒアはまずバットにボールが当たらないレベルまで退化したので
もう限界だと思う

286 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:07:40.87 ID:tcXp+Gboa.net
メヒアってなんか普通の外人よりヘイト溜まるよな
なんでだろ

287 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:08:41.75 ID:4Wsj0YuR0.net
>>286
大して役に立たないのに何年もいるからでは

288 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:09:05.12 ID:Kt2V/l5V0.net
>>286
三振かホームランかってスイングするくせに
当たってもそれほど飛ばないところ

289 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:09:45.46 ID:BVRDqSjU0.net
>>286
普通の使えない外人はこんな長く在籍しないからな

290 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:11:22.40 ID:trxQ5lmz0.net
>>244
他に巨人中日なんてのもある
カープが天福以外で試合するため空いてる日

291 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:11:28.59 ID:AvsBfuSh0.net
>>281
このスレに去年?かくらいから「平均147ないと抑えられない」厨が沸いてて
140でも制球されてうちにくい球を目指している今の投手コーチ陣とは合わないと思う
当然、制球されていれば150でも160でもいいわけで、ようは球速ばかりを追い求めないというか

292 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:11:45.16 ID:8LPp7uje0.net
メヒアなんか1A昇格も出来なかったゴミクズだから仕方ないんだよ
カープアカデミーってのはそういうゴミの吹き溜まり

293 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:13:31.51 ID:8LPp7uje0.net
メヒアの球歴
https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=mejia-002ale

1Aどころかサマーリーグで解雇という素人さん

294 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:13:40.04 ID:aaN4OF0f0.net
速報 北海道236人

295 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:13:48.55 ID:XGk/8Wen0.net
>>291
> 140でも制球されてうちにくい球を目指している今の投手コーチ陣とは合わないと思う

???

296 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:14:05.52 ID:JtV6lNkm0.net
>>291
抑えるかどうかなんてのは球速ではないからね
空振は?って言われるとキツいけど

要は球のキレ(伸び)であるわけで
これがあれば詰まらさせられるし低めに投げれば
そうは打てません

球速云々言ってる人は「空振とれるかどうか」が基準な
人なんでしょう

297 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:14:33.78 ID:8LPp7uje0.net
メヒアは実力的には高校野球地方予選組とか弱いBCリーグ

298 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:15:04.04 ID:VaG4knPtd.net
>>291
投手は球速じゃないんです
バッターのアウトローでストライクが取れるのがいい投手なんです

299 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:15:31.83 ID:onN5uXu8d.net
>>286
ゴミなくせに何故かポストシーズンに出て足引っ張ったから

300 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:15:41.43 ID:JtV6lNkm0.net
なんっつってもストレートっていう球は
変化球と違って「伸び」(キレ)が唯一ある球なので
打ちにくいわけなんですよ

伸びの無いストレートっていうのは言わば
変化しない変化球みたいなもんです

301 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:16:25.30 ID:8LPp7uje0.net
バティスタでルーキーリーグ、A-までだった選手で1Aの選手ですらない
https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=batist001xav

草野球に近い感じ、だから安い

302 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:17:01.31 ID:trxQ5lmz0.net
>>269
日程は西武が一番恵まれてる
“遠征”2試合がいずれも天福w
その時南郷は空き

303 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:17:04.35 ID:0iaYhtQy0.net
星野伸之は本当に魔法みたいなピッチングだった
130前後のストレートにカーブとたまにフォーク
こう言う極端な投手は近年のNPBにはいないよね
今は球種が多ければ多いほど良いって感じになってるけどメジャーは一芸で食ってる投手それなりにいるしやっぱり見てて楽しい

304 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:17:16.30 ID:8LPp7uje0.net
草野球では打てないがカープでは打てるという不思議な選手なんだよ

305 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:31.62 ID:AFpWx9rtp.net
中村裕太ってルーキーの時から球速こんなもんだけどルーキーの時から真っすぐが武器になってるんだよね
野村ともタイプ違うし何故なのかってのは知りたい

306 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:44.58 ID:XGk/8Wen0.net
また、いつぞやの神宮思い出した。

アナ「また150を投げました!」
解説「いや、素晴らしいですね投手はこうでないとwww」
磯山「え、投手はコントロールでしょ、」
両者「・・・」

307 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:44.59 ID:D1kFEQ7ya.net
一軍が打てなかった金久保を攻略とか凄いじゃん石原
コレもう未来の捕手は坂倉石原のツープラトンだな

308 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:48.20 ID:8LPp7uje0.net
A-で打率198だからな長打率335、本物のゴミ。世界でカープでしか打てない不思議な不思議なステロイダー

309 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:50.33 ID:IfKqSbMo0.net
誰も球速があれば抑えれるとは言ってないだろう
あくまでも指標の一つだ
メジャーで活躍してる日本人投手は
皆147キロ以上出せる能力があるとかで
だれも速かれがそれだけでいいなんて言っていない

310 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:18:53.79 ID:aaN4OF0f0.net
日テレ

311 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:19:26.63 ID:WDECvFqb0.net
継続できてこそ大記録

312 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:19:28.79 ID:AFpWx9rtp.net
>>303
星野や山本昌は対戦打者曰く真っ直ぐが遅いって思わないらしい

313 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:20:06.79 ID:IfKqSbMo0.net
>>305
球離れが遅いからだよ

314 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:20:10.70 ID:8LPp7uje0.net
薬物使ってサイン盗みしたらバティスタは打てるわけ

315 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:20:29.59 ID:AvsBfuSh0.net
>>306
どのくらい球速あれば打たれにくいかっての今後の議論だろうし
早いことに越したことはないから別にそこは否定しないけど

ただ、145言ってないから首とか、極端な事言ってる馬鹿は死ねって言いたいだけかな

316 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:20:50.60 ID:8LPp7uje0.net
だから鈴木も他所で打てるかは謎なんだよ

317 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:21:59.14 ID:IfKqSbMo0.net
>>305
小林寛英が抑えしていたときストレートは140キロだった
しかし、中村と同様球離れが遅く打者は速く見えた

318 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:22:08.58 ID:ZwkUnEVT0.net
山本昌はピッチングフォームとバッティングフォームが同じなのがすごい

319 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:22:35.84 ID:XGk/8Wen0.net
>>312
BSのレジェンド番組で山本昌やってたな
130kの豪速球、

320 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:23:23.02 ID:F9TNkcrj0.net
>>286
長くいて若手選手の貴重な打席奪ってるからだろ
普通のダメ外人よりは圧倒的にチームの損失でかいと思うぞ

321 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:23:51.43 ID:AfoFhAx9a.net
星野や山本昌は左腕だからな
左腕で腕が投げる直前まで隠れてるから振り遅れる。右腕では前例がなかなかないな
西や秋山も球は遅いが制球が抜群でストレートは見せ球だからタイプが違うし

322 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:23:54.58 ID:aaN4OF0f0.net
菊池涼介選手シーズン守備率1.000達成Tシャツと鈴木誠也選手5年連続打率3割25本塁打達成Tシャツが発売されます

#carp #菊池涼介 #鈴木誠也

323 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:00.59 ID:8MsTA2Wr0.net
祐太は藤浪や大谷が150kmオーバーで騒がれた年に
2年生ながら130kmのストレートを武器にひっそりセンバツベスト4入りの
筋金入りだったわね(´・ω・`)

324 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:03.90 ID:Y8WsbOdr0.net
西日本工業大で来年のドラフト上位候補と言われてる隅田知一郎(ちひろ)君の記事を読んでたら、九里と真逆?
>「力感なくパッと投げて、ボールがビュンとくるほうがバッターは打ちづらいはずです。キャッチボールから『力感をなくそう』と意識しています」

なお150は出てて、今永を目標にしてるとのこと

325 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:26.33 ID:IfKqSbMo0.net
山本昌も球離れが遅い

326 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:36.20 ID:JtV6lNkm0.net
真っ直ぐが130kmの投手だと
80km台のチェンジアップ投げられそう

327 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:41.24 ID:C4m9SXW80.net
度胸や制球力の伴わない球威は
車で言うカタログデータみたいなものだからな
森下みててよく分かった

328 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:24:53.21 ID:AvsBfuSh0.net
>>323
白濱って投手だったの?

329 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:11.98 ID:XaQ+gAqq0.net
>>305
高1の秋は120キロ台のストレートで東京大会を制し
高2春の甲子園でも130キロ程度のストレートでバッタバッタと三振をとってたからね
たぶんここ10年のドラフト指名で唯一の最速140キロ未満で本指名を受けた右腕

330 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:13.97 ID:8MsTA2Wr0.net
>>328
白濱は【裕太】やろ(´・ω・`)ボケカス

331 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:16.69 ID:8LPp7uje0.net
九州地区は最底辺に近いからカープでも指名できるがなあ
ケムナがそう

332 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:31.37 ID:AFpWx9rtp.net
>>324
元中日の今中タイプだね
今中曰く
「真っ直ぐの腕の振りで変化球投げたら打者はタイミング取りにくいけど僕は変化球の腕の振りで真っ直ぐ投げてたので同じ」
らしい

333 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:43.70 ID:0iaYhtQy0.net
近年のカープの投手はカーブを武器にしてる奴が増えた
森下・ケムナ・中村・アドゥワとか他にもいる
カーブ自体が見直されてるってのもあるけどこれは佐々岡の功績の一つなのではないかと思う

334 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:26:49.54 ID:+9pgvsmba.net
九里は年俸かなりアップするだろなぁ
九里ホクホクやろ

335 :どうですか解説の名無しさん :2020/11/12(木) 16:27:11.65 ID:IfKqSbMo0.net
球離れが遅いと打者により近いところで手から離れ
打者は球筋を見る時間がそれだけ短くなる

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200